2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★グラント・グリーン★★★

1 :いつか名無しさんが:04/10/06 02:43:11 ID:???.net

FEEL’N THE SPIRIT!

GRANT GREEN
 
 HERBIE HANCOCK
 BUTCH WARREN
 BILLY HIGGINS
 GARVIN MASSEAUX



最高でしょ


前スレhttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1023987345/301-400

2 :いつか名無しさんが:04/10/06 03:03:23 ID:???.net
正直、下手。
演歌ジャズだよ。
こんなもの聴くやつぁ阿呆。

3 :いつか名無しさんが:04/10/06 03:09:12 ID:???.net
この人は
 「プピプッ ピュウッ!」 というフレーズが多くてワンパターン。
あとコード弾かないね。弾けないのかと言いたくなる。

4 :いつか名無しさんが:04/10/06 03:10:19 ID:???.net
一応弾けます。たまにイントロをコード弾きでやります。
もちろんボロボロです。この人、シングルノートだとタイムがしっかりしてるのですが
重音だとズタズタになります(笑)

5 :いつか名無しさんが:04/10/06 03:14:42 ID:???.net
コード弾き苦手なんだろなぁ。

ところでフレディ・グリーンはコードしか弾かないね
シングルノートは弾けないのかと言いたくなる。


6 :いつか名無しさんが:04/10/06 03:17:56 ID:???.net
宮之上貴昭>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>グラントグリーン

7 :いつか名無しさんが:04/10/06 03:18:36 ID:???.net
ジョニースミス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
宮之上貴昭>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>グラントグリーン

8 :いつか名無しさんが:04/10/06 03:52:35 ID:???.net
ウエスが大好きだったので、グラント・グリーンはしみったれた
ジジイジャズだと思って大嫌いだったのが、歳と共に何だかイイ
感じになって来た。
しかし、車では未だにあまりかけないようにしてる。なぜなら、
針飛びフレーズは睡魔を呼ぶので〜。

9 :いつか名無しさんが:04/10/06 07:56:25 ID:???.net
まだ愚か者ジョニースミス厨が徘徊してるようだな。
荒れ気味だからしばらくsage 進行で逝け。

10 :いつか名無しさんが:04/10/06 09:25:28 ID:???.net
グラント グリーンの良さが解らん奴は聴覚障害。ってか、ジャズが解らん池沼。

11 :いつか名無しさんが:04/10/06 10:43:56 ID:???.net
sage進行言うとるやろ!分からん奴ちゃな。

12 :いつか名無しさんが:04/10/06 11:00:07 ID:???.net
うるせえよジジイ。くせえんだよバーカ↑

13 ::04/10/06 11:05:10 ID:???.net
常駐厨房ハケーンw

14 :いつか名無しさんが:04/10/06 11:57:41 ID:???.net
なぜいまだにグリーンがコードを弾かないという話が当たり前のように言われるのでしょうか?
オルガンと一緒にやっているものを聴いてください。
グリーンのファンキーなカッティング、かっこいいですよ。


15 :いつか名無しさんが:04/10/06 22:10:43 ID:???.net
>>10
お前墨厨だろ。ほめ方が白々しいんだバカ。
本当にグラントが好きだったらそんな痛いこと書くもんか。

16 :いつか名無しさんが:04/10/07 13:30:01 ID:???.net
ヒトの事をアーダこーだ云うんなら、挙げで遣れよ、>>15の滓

17 :いつか名無しさんが:04/10/07 13:55:07 ID:???.net
あ〜あ(溜息)
残念だがヴァカが来て完全にこの板腐ったな。
もう終了終了。
当分この板は放置しましょう皆さん。
中ぐらいまで程の良い(これは重要。良スレだったのに。)

他でもSAGE進行奨励。
蔵スレも似たもんだがもっと大人になってくれよ!


18 :いつか名無しさんが:04/10/07 13:58:45 ID:???.net
ホントにジョニ墨厨が出てきてから荒れまくりだな。
迷惑。
墨本人に罪はないが何故かギタオタはこの手合いが多いから
ジャズスレではギター要らんとか言われるんだよな。
ああ恥ずかしい。

19 :いつか名無しさんが:04/10/07 20:23:55 ID:wjvkKj5X.net



20 :いつか名無しさんが:04/10/07 20:34:08 ID:???.net
でも実際ギターはジャズの世界じゃ邪魔な存在だろ。
人気あるギタリストはみんな掟破りな前衛派ばっかだし。

21 :いつか名無しさんが:04/10/07 22:56:12 ID:???.net
↑そー思ってんのは貴殿だけ。

22 :いつか名無しさんが:04/10/08 00:12:39 ID:???.net
>>21
ジャズ界の有名ギタリスト挙げてみ。
みんな型破りな人ばっかよ。

23 :いつか名無しさんが:04/10/08 05:01:40 ID:???.net
19はマジ氏ね

24 :いつか名無しさんが:04/10/08 07:03:32 ID:???.net



25 :いつか名無しさんが:04/10/08 07:08:37 ID:???.net
グリーンこき下ろす奴はジョニスミ厨のように
黒人きらいなのね
ホントはジャズ自体きらいなんじゃないの?

26 :いつか名無しさんが:04/10/08 18:30:52 ID:???.net
>>20,22
ギター以外の奏者で、型破りで無い人について何か話題はあるかい?


27 :いつか名無しさんが:04/10/08 20:37:45 ID:PWkXc6/l.net
アマゾンで\980セールやってるよ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000006DGG/250-5801956-3485031
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000508UN/250-5801956-3485031
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008CLMR/250-5801956-3485031

28 :いつか名無しさんが:04/10/08 22:05:29 ID:???.net
荒氏の墨厨はジョニーースミス撲滅スレでも

たててほしいのか?

あ?

29 :いつか名無しさんが:04/10/09 09:46:41 ID:???.net
挑発にのってはいけません。

30 :いつか名無しさんが:04/10/11 00:16:08 ID:kbxIsBxF.net
グラント・グリーンの変な顔があって周りが輪の様にカラフルなジャケットのヤツ。
あーアルバム名知らねー。
でも良いよね買おうかな。

31 :いつか名無しさんが:04/10/11 00:47:45 ID:???.net
コードソロもできないグリーンはジャズギタリストとは言えない。

32 :いつか名無しさんが:04/10/11 00:56:54 ID:???.net
ピュッ! パッピプペポパポー

こんな単音フレーズばっかり

33 :いつか名無しさんが:04/10/11 01:03:17 ID:???.net
>>31-32

正解。

で?

34 :いつか名無しさんが:04/10/11 01:04:33 ID:???.net
>>33
つまり馬鹿ってことじゃない?

35 :いつか名無しさんが:04/10/11 01:09:21 ID:???.net
コードソロもできないっつーのは聞いてない証拠。

36 :いつか名無しさんが:04/10/11 01:10:49 ID:???.net
一応弾けます。たまにイントロをコード弾きでやります。
もちろんボロボロです。この人、シングルノートだとタイムがしっかりしてるのですが
重音だとズタズタになります(笑)


37 :いつか名無しさんが:04/10/11 01:11:04 ID:???.net
単音フレーズばっかりでジャズギタリストとは言えない、そんなギタリストでもいいんじゃない?別に。


38 :いつか名無しさんが:04/10/11 01:12:48 ID:???.net
シングルノートだとタイムがしっかりしてるのですが重音だとズタズタになります(笑)

で?

39 :いつか名無しさんが:04/10/11 01:13:46 ID:???.net
>>38
すなわち馬鹿ってことじゃない?

40 :いつか名無しさんが:04/10/11 01:14:25 ID:???.net
すなわち馬鹿ってことじゃない?

で?

41 :いつか名無しさんが:04/10/11 01:15:28 ID:???.net
>>40
以上です。

42 :いつか名無しさんが:04/10/11 01:16:40 ID:???.net
単音フレーズばっかりでシングルノートだとタイムがしっかりしてるのですが重音だとズタズタになりジャズギタリストとは言えない、そんなギタリスト

これが結論?

43 :いつか名無しさんが:04/10/11 01:18:12 ID:???.net
馬鹿である
これが結論。

44 :いつか名無しさんが:04/10/11 01:19:41 ID:???.net
残念。

前スレで散々出尽くした煽りばかりだった

これが結論です。

45 :いつか名無しさんが:04/10/11 01:24:04 ID:???.net
煽りじゃなくて事実

46 :いつか名無しさんが:04/10/11 03:24:21 ID:???.net
どっちでもいいが、いちいちアンチ活動してないで自分の好きなものでも聴いてりゃいいのに。

47 :いつか名無しさんが:04/10/11 03:52:04 ID:???.net
音色が醜い。堅いだけ。
ジョニースミスのような色気が足りない。

48 :いつか名無しさんが:04/10/11 11:36:13 ID:kbxIsBxF.net
ソニークラークとグラントグリーンって、当時のアメリカでは評価が低いのに
日本だと人気があったんでしょ?でも俺もソニークラークを聴いた時は良いなぁと思った。
じゃあグリーンも?って事で有名なグリーンストリートを買ったが、ちょっと拍子抜けだった。
まぁ聴けない事も無いんだが、1曲目のソロで同じフレーズを延々と繰り返す様は笑いました。
思わず「長っ!」とツッコミを入れてしまったのを覚えてます。

49 :いつか名無しさんが:04/10/11 15:24:35 ID:???.net
ジョニー スミスがライブ アット ライトハウスより凄まじいアルバム出せたら ウ ン チ 喰 っ て 遣 る よ ♪

50 :いつか名無しさんが:04/10/11 15:35:18 ID:???.net
なにかにかこつけてウンチ食いたいほど ウンチが好きなんだな。

51 :いつか名無しさんが:04/10/11 17:06:34 ID:???.net
>>48
>ソニークラークとグラントグリーンって、当時のアメリカでは評価が低いのに
>日本だと人気があったんでしょ?

仰る通りです。
こういう演歌みたいなサムイマイナーキーの濃い曲ばかりやってる
くだらないプレイヤーが日本では大人気です。

52 :いつか名無しさんが:04/10/11 17:21:58 ID:???.net
>>51
じゃ、日本から出て行けよ!とテリー伊藤が言ってました

53 :いつか名無しさんが:04/10/11 17:39:20 ID:???.net
>>49
いやぁ 普通に バーモント>>>>>>>>>>>ライブ アット ライトハウス でしょ。

>>52
聴かなきゃいいだけの話だろぉ。

54 :いつか名無しさんが:04/10/11 17:42:33 ID:???.net
バーモントもライブ アット ライトハウスも楽しめます。

音楽に優劣付けたがるのは日本人ぐらいですよ。

55 :いつか名無しさんが:04/10/11 18:01:09 ID:???.net
ライブ アット ライトハウスは楽しめんな。楽器やらん人はこんな駄演で楽しめるのか。

56 :いつか名無しさんが:04/10/11 18:02:29 ID:???.net
>>51
ソニー・クラークは60年代から日本で人気があったけどグラント・グリーンは
全然日本では人気なかった。というよりほとんど無名だった。むしろアメリカ
でのほうがずっと知名度はあった。グラントグリーンが日本で評価されるよう
になったのは90年代に入ってから。日本で人気があったギタリストはケニー・
バレルやウェス・モンゴメリーやバーニー・ケッセル。



57 :いつか名無しさんが:04/10/11 18:12:54 ID:???.net
グラントグリーンが日本で評価されるよう
になったのは90年代に入ってから。
グラントグリーンが日本で評価されるよう
になったのは90年代に入ってから。
グラントグリーンが日本で評価されるよう
になったのは90年代に入ってから。
グラントグリーンが日本で評価されるよう
になったのは90年代に入ってから。
グラントグリーンが日本で評価されるよう
になったのは90年代に入ってから。
グラントグリーンが日本で評価されるよう
になったのは90年代に入ってから。
グラントグリーンが日本で評価されるよう
になったのは90年代に入ってから。
グラントグリーンが日本で評価されるよう
になったのは90年代に入ってから。
グラントグリーンが日本で評価されるよう
になったのは90年代に入ってから。

58 :いつか名無しさんが:04/10/12 00:19:07 ID:???.net
>>55
アンタ、自分でリテナーって白状しちゃったな。

59 :いつか名無しさんが:04/10/12 00:31:18 ID:???.net
>>58>>49=リテナー と判明しました。


60 :いつか名無しさんが:04/10/12 10:19:27 ID:???.net
↑と、三流プレイヤーが下手糞な呷りを仕掛けてきました。

61 :いつか名無しさんが:04/10/12 10:28:37 ID:???.net
>>60のリテ糞、顔真っ赤ですwww


62 :いつか名無しさんが:04/10/12 14:05:29 ID:???.net
>>60の書込に対して>>61のレスは9分後。>>61、張付常駐ジョニ炭厨房って事で、いいですよね?

63 :いつか名無しさんが:04/10/12 14:22:36 ID:???.net
住み着いてるんですねw

64 :いつか名無しさんが:04/10/15 20:52:18 ID:gRX7KG6I.net
>>51
70年代から人気ありましたよ。
70年終わりごろからブルーノートからたくさん再発されましたし、当時のプロの人は60年代に
グリーンをコピーした人多かったと行ってましたよ。実感ですみませんが。

65 :いつか名無しさんが:04/10/17 01:34:35 ID:7/y17ozs.net
>>30 グリーンは彼にしか出せない快感グルーヴがあり
   (冒頭のフィーリン・ザ・スピリット然り)、
   あなたのリスペクトするライブアットライトハウスはその最もたるもの。
   夕焼けからの愛聴盤にぜひどうぞ。
   4100番台のオルガンと組んだやつもリーダー・サイド問わず
   理屈ぬきに楽しいですよ。

66 :いつか名無しさんが:04/10/17 07:58:56 ID:???.net
DEEP RIVERひさしぶりに聞いたけど泣けた。


67 :いつか名無しさんが:04/10/25 02:22:09 ID:???.net



68 :いつか名無しさんが:04/10/28 22:38:46 ID:OZQgnHdu.net
70年代ジャズギターのLPはギター弾きが買うこと多いがグリーンは例外,一般人もよく
持ってた。

69 :いつか名無しさんが:04/11/16 04:13:52 ID:dU4tC4On.net
去年の9月にNYのクラブでグラント・グリーンJr観て来ました。

70 :いつか名無しさんが:04/11/16 10:13:06 ID:LbjGr59/.net
自分は結構グラント・グリーン聴く方だと思うんですが、
フィーリン・ザ・スピリットは好きだけど
ライトハウスはちっとも良いと感じません。
あれはどこをどう聴いて楽しむものなんでしょうか?

71 :いつか名無しさんが:04/11/16 11:54:31 ID:fUwDeHFN.net
何度も聞いてればわかってくるとおも。

72 :いつか名無しさんが:04/11/16 12:39:02 ID:7bz+JAvl.net
ジャズしか聴かん奴には一生分からんわ

73 :いつか名無しさんが:04/11/16 12:45:44 ID:/nqnyJ06.net
ライトハウスはカッコいいですね、特に「Fancy Free」
ウィルトン・フェルダーのベースがカナメ
サックスがちょっと非力(トチったりする)なのが惜しいですけど

74 :いつか名無しさんが:04/11/16 22:45:45 ID:???.net
>>70

普段どんな音楽他に聴いてるのかも書けば?

75 :いつか名無しさんが:04/11/16 23:37:31 ID:???.net
>>72=ロッ糞


76 :いつか名無しさんが:04/11/17 01:07:49 ID:VuiEBhmy.net
>>70
黒人的グルーヴ、熱狂と叙情、そしてグリーンの歌心。
グリーンの一音一音、チョーキングからミスピッキングさえも
全ての音が彼の心を鏡のごとく美しく(エヴァンス的に非ず)映し出している。
それが時代の音に乗り奇跡のように調和する。

名も無き観客の感極まったホイッスル(@JAN JAN)が
以上を雄弁に証明する。

77 :いつか名無しさんが:04/11/17 01:33:10 ID:???.net
やめようよこういうリテ丸出しの書き込み↑

78 :いつか名無しさんが:04/11/17 06:20:20 ID:???.net
ふーん、アッソ。

79 :いつか名無しさんが:04/11/17 12:29:39 ID:WdAjs1rc.net
>>75
俺はロッ糞じゃないで

80 :いつか名無しさんが:04/11/17 16:07:59 ID:IuwNmYoN.net
「Alive!」ボーナストラック

81 :いつか名無しさんが:04/11/17 22:52:30 ID:s/ZkQud3.net
あれはボーナスなのが不思議だよね。
処女航海はハズレっぽいけど。
英語版ライナーによるとsonnymoon for twoをやったらしいが
途中でテープが切れたとのこと。
切れさえしなければ二枚組みになっただろうね。
なんでrvgを連れ(ry

82 :いつか名無しさんが:04/11/17 22:54:30 ID:IuwNmYoN.net
「Alive」、ベースがいたらどうなっていたでしょうね

83 :いつか名無しさんが:04/11/25 21:06:18 ID:TJv2fpYR.net
RVGエディション、安いなあ、つい買ってしまう

84 :いつか名無しさんが:04/11/28 23:30:24 ID:sTiJG94f.net
Am I Blue

85 :いつか名無しさんが:04/11/28 23:44:21 ID:???.net
>>84
Am I blue?
Am I blue?
Ain’t these tears,
in these eyes telling you


86 :いつか名無しさんが:04/11/29 09:42:13 ID:F7lKkSjH.net
>>85
映画「脱出」でホーギー・カーマイケルが歌ってました

87 :いつか名無しさんが:04/11/30 22:09:52 ID:izfDUGb6.net
演歌みたいなLALABY OF THE LEAVES
がええなあ。
日本人好きな理由。

88 :いつか名無しさんが:04/12/03 20:18:14 ID:noVtabCy.net
「Green Street」にハマった。ベン・タッカーのベースが強力。1961年録音

89 :いつか名無しさんが:04/12/03 23:19:33 ID:TvQqqlho.net
VISIONS が 好き
カーペンターズのカヴァーに萌え

90 :いつか名無しさんが:04/12/04 00:30:18 ID:???.net
グラント・グリーン、コテコテさがたまんねぇ。
あの粘着フレーズが嫌いな人って、ブルースを聴けないんだろうね。
フィーリン・ザ・スピリット、マタドール、
グリーン・イズ・ビューティフル、アライブ、
ライブ・アット・ライトハウス、どれもいいわ〜。


>>70

グラント・グリーンのギターだけを追ってる?
このアルバムに関しては、バンド全体を楽しんだ方がよくない?
あんな踊れて、熱のある気持ちいい演奏ないでしょ。
細かい演奏のミスなんて気にしない!
完璧なテクニックやら演奏を求めるタイプのジャズではないしね。

91 :いつか名無しさんが:04/12/04 09:22:34 ID:RSJ+Fw8D.net
>>89
CDはあっという間に店頭から見なくなりましたね

92 :いつか名無しさんが:04/12/04 23:39:21 ID:oLOOxU5g.net
ここらの人は他に何を聞くのか?
ブーガルジョージョーンズ

93 :いつか名無しさんが:04/12/05 00:37:46 ID:???.net
メルヴィン スパークス

94 :いつか名無しさんが:04/12/05 04:01:00 ID:bt4US9oB.net
ブーガル・ジョー・ジョーンズ、メルヴィン スパークスいいね。

いま仕事しながら'Iron City'を久しぶりに聴いてます。
わけのわからんレーベルのものだけど、みなさんチェックます?
Ben Dixon、Big John Pattonとのトリオで、
ジャズファンク、スピリチュアルとコテコテ真っ黒な内容。
'Go Down Moses'の3分めあたりから'A Love Supreme'な展開になりわろた。
シメは'Work Song'。
未聴のかたはぜひ。

95 :いつか名無しさんが:04/12/05 04:34:37 ID:???.net
この人のレコード、まず最初に買うなら何がお勧めでしょうか?
ちなみに自分はアップテンポな曲よりもスローな曲が好みです。
よろしくお願いします。

96 :いつか名無しさんが:04/12/05 09:08:10 ID:7mgIqiJo.net
>>95
ブルーノートから出ている、「Standards」というのがよかったです。ゆ〜ったりして。
ウィルバー・ウェア(ベース)、アル・ヘアウッド(ドラム)のトリオ。

97 :いつか名無しさんが:04/12/05 12:07:51 ID:???.net
ありがとうございます!
今から探してきます。

98 :いつか名無しさんが:04/12/10 08:10:04 ID:???.net
BROTHER JACK MCDUFFの「THE HONEYDRIPPER」のグリーンが最高にいいよ。
全員一体になってスイングしてて。

99 :いつか名無しさんが:04/12/10 08:31:50 ID:NXAMfzpT.net
グリーンのコンピレーションに書いてあったのですが、マクダフは60年代末、麻薬から脱する為に
西海岸を離れたそうですが、グリーンはそのままいたので早死にしたと

100 :100:04/12/10 21:02:38 ID:???.net
100

101 :いつか名無しさんが:04/12/11 03:00:53 ID:???.net
>>95
ゆったり好きなら「IDLE MOMENT」はいかが?
「ラテンビット」もいいよー♪

102 :いつか名無しさんが:04/12/11 22:18:55 ID:7Yev0r0q.net
「ラテン・ビット」、「ブラジル」っていう曲やってるみたいですね

103 :いつか名無しさんが:04/12/12 18:57:50 ID:???.net
「ブラジル」は名曲。
そのアルバムはユーモアたっぷりだしすごくイイよ!

104 :いつか名無しさんが:04/12/18 09:11:05 ID:sC27gz6A.net
「Carry On」ていうの、ジャケットがケバかったのでどうかなと思ったけど
聴いてみたらなかなかいいじゃない。「Live at Lighthouse」の原型かな

105 :いつか名無しさんが:04/12/18 16:22:31 ID:K0KrkVp2.net
>>104
病み上がり一作目らしいね。
いい曲とだめな曲に結構落差がある。

ニール・クリークが入ってる曲は全部いいと思うんだけどね。
なんで全曲に参加してないのかな?

106 :いつか名無しさんが:04/12/18 20:54:25 ID:sC27gz6A.net
>>105
たしか、麻薬明け(?) その前にVerveとかに吹き込んでるみたいですが
ヴァイヴも最後の曲くらいしか入ってないし、バラつきありますね。
エレピを弾いてるクラレンス・パルマーという人も、ベンソンの「青い地平線」でしか聴いた事がない

107 :いつか名無しさんが:04/12/23 15:26:23 ID:56rDZOkv.net
フィーリングだけで頭は悪いよね。

108 :いつか名無しさんが:04/12/23 20:14:56 ID:x0MHXimJ.net
「Live at the Lighthouse」で演奏されてる「Jan Jan」ていう曲、
作曲者がM.Davisってなってるんだけど、マイルスではないですよね?

109 :いつか名無しさんが:04/12/26 21:01:19 ID:???.net
「WINGS&THINGS/JOHNNY HODGES・WILD BILL DAVIS」ついにGET!
こういうフォーマットでのグリーンは初めてなので聞く前から興味深々。
曲目情報忘れてたけど”A゛TRAINまで演ってる。
聞いてみると、全篇ノリノリでした。面白かったー!
BEN DIXONまで付き合ってるんだねー。


110 :いつか名無しさんが:04/12/26 21:22:04 ID:A6+S0H1B.net
>>109
ワオ、1965年Verve作品ですね。

111 :いつか名無しさんが:04/12/28 14:59:37 ID:v7Twa/uu.net
グリーン自身のうたごころを聞くなら
GREEN STREET と THE LATIN BIT の組み合わせもええよ
あまりのアンリミテッドさにCD止められへん

112 :いつか名無しさんが:04/12/28 16:14:48 ID:54gKPJ1G.net
>>111
「Green Street」はいいですねー。トリオで、ベースがベン・タッカー

113 :いつか名無しさんが:04/12/28 20:33:21 ID:???.net
BEN DIXON氏
NYハーレムのジャズクラブには時々出ておられますよ。
ニュージャージーでの教育活動がメインとご本人が仰っておられたので
いつもライブが聴けるわけではないですが、Brakey MannerのキメのあるDRUMMINGは
今も健在。
GRANT GREEN氏がいかに偉大であるか、いろいろ聞かせて貰いました。
ものすごく勉強家でもあったそうです。
レニートリスターの演奏も研究していたそうです。
白人のBILLY BAUERやJIMMY RANIYもよく聴いていた由。
ギターはピアノと並んで音の数が多くなりがちなので如何に効率的に鳴らすか
を目指していたとのことでした。
うーん、やっぱりと思いました。

114 :いつか名無しさんが:04/12/28 22:46:11 ID:54gKPJ1G.net
へ〜っ、ビリー・バウアーやジミー・レイニーも(バウアーさん、ご健在と知ってビックリ)。
ご本人からお話が聞けるなんて、うらやましい限りです

115 :いつか名無しさんが:04/12/28 23:38:29 ID:???.net
>>108
作曲はMOSE DAVIS。THE (FABULOUS) COUNTSのローカルヒット。FUNK INC.に似た感じの悪くないバンドです。

116 :いつか名無しさんが:04/12/29 12:24:36 ID:Ii8IIjrR.net
>>115
レスサンクスです!

117 :いつか名無しさんが:04/12/30 09:55:18 ID:i8JHBGgR.net
今年はやたらグラント・グリーンを買ったなあ、RVGエディションの輸入盤が安いもので

118 :いつか名無しさんが:05/01/04 01:16:46 ID:8Za4+egw.net
ハーレムめっちゃ行きたいけど
治安がどれくらい悪いか分からんので二の足踏んでまう

輸入盤安いついでに BN RARE GROOVE シリーズも
同じうに安くならへんかな

119 :いつか名無しさんが:05/01/04 03:37:45 ID:Uqvyq6rw.net
グランとグリーン

120 :いつか名無しさんが:05/01/04 09:32:37 ID:???.net
今のハーレム、大通りは安全です。
ジャズクラブは10軒くらいあるけど全て大通りにあるので自然に歩いて
オドオドしてなければ大丈夫。
怖ければCABを呼んでもらえば?
イーストヴィレッジの方が危ない人間がウロウロしてるよ。

121 :いつか名無しさんが:05/01/04 11:20:33 ID:???.net
最近初めて聴いたんだけど、かっこいいですね。
ちなみに聴いたのはBlue Note Years。
俺ギター弾くので参考にもなりそう。

122 :いつか名無しさんが:05/01/04 11:48:16 ID:eIpCggRy.net
いいね、


123 :いつか名無しさんが:05/01/04 13:06:26 ID:ch0ss6c+.net
息子は頑張っているか

124 :いつか名無しさんが:05/01/04 13:28:36 ID:???.net
ソニー・クラークとのBN2枚組が最高にイイ。

125 :いつか名無しさんが:05/01/04 15:16:10 ID:lVkIKBFy.net
↑めちゃくちゃいい!ちなみにファーストセッションも好きだ。ジャストフレンドのグリーンは特に心地よいですな。

126 :いつか名無しさんが:05/01/04 18:38:12 ID:???.net
ギタリストですね

127 :いつか名無しさんが:05/01/04 21:33:20 ID:xGWMI2Q5.net
シングルトーンギタリストです


128 :新音源ハケーン!:05/01/10 16:59:38 ID:???.net
商売祈願でえべっさんの帰りにふと思い立って中古屋さんに寄ったら
『GUITAR LEGEND・GrantGreen、CornellDupree』というLPを発見。
どうやら曲目見ると最終作の拾遺集らしい。
1000円。こいつは春から縁起が良い。戎様のおかげです。
まだ聞いてないけど『Easy』未収録の「HeyGIRL」「TheCloseIGetToYou」
というのがB面です。
聞いたら感想書きます。
晩年のも世評に反して自分は良いと思ってるので期待ワクワクです。


129 :いつか名無しさんが:05/01/10 20:25:50 ID:mtq/Q0g4.net
>>128
おお!それ私も今日中古LPで見かけましたわ。イラストのジャケットで1200円。
感想、お待ちしております。

130 :128:05/01/13 19:24:22 ID:???.net
ごめんなさい。
年明けから日夜ドタバタで日々疲れきり、家に帰ったら即、爆睡。
なかなか聞けません。落ち着いたら書きます。
(あ〜早く聞きたいなあ)

131 :128:05/01/17 03:22:17 ID:???.net

ついに本日、日曜深夜、仕事のしがらみと
家族孝行から解放され、やっと聞けました。
世間の不当評価に反し、かねてよりGGの最高技能が発揮された最終録音と
信じていたので未発表録音かと期待して臨みました。
しかし内容は驚愕!

素晴しい!
が!なんと問題の未発表B面!
ソロは全てコーネル・デュプリーがソロをとっていました。
(Dupreeとしては最高レベル)
どうやら同じセッションの模様。
この最終録音は実はギタリストととしてGGは極めていたと思うので
未発表に凄い期待してたんだけど。
(まあデュプリーの最高プレイが聞けたので良しとしよう)

じゃ、また、


132 :いつか名無しさんが:05/01/17 04:52:59 ID:???.net
>>131
未発表音源には未発表となる理由が必ず存在する、という法則そのまんまですね(^o^れ

いや、お疲れ様です(w


133 :131:05/01/20 20:07:57 ID:???.net
いやあガックリですよ。
年末から仕事ドタバタでこれを楽しみに毎日生きてきたのに。
日本人リーマンってなんでこんな毎日を繰り返さんといかんのでしょう。
あーいやだいやだ、(すんません、愚痴りますた)

134 :いつか名無しさんが:05/01/20 20:43:22 ID:mR6l9iuw.net
>>131さんへ
お疲れさまです。参考になりました。そうですか、良さそうですね。シメシメ・・・

135 :131:05/01/21 17:29:48 ID:???.net
内容は悪くないですよ。
たった千円だし、改めてじっくり聞き直してみようかと思います。 
愚痴っぽくてすんません。

136 :いつか名無しさんが:05/01/22 14:53:34 ID:tp2PsGgE.net
和音が弾けないことはそんなに重要じゃない。

たとえ、メセニーが和音を弾かないとしても、メセニーは偉大なプレイヤーだ。
実際、メセニーは和音を多用するプレイヤーじゃないし、ボイシングを評価するプレイヤーではない。

それと同じで、グリーンが和音を多用したとしても、グリーンは演歌ジャズだ。
実際、グリーンが和音を弾いたとしても高が知れてるし、必要ない。

そんなグリーンが大好きさ。

137 :いつか名無しさんが:05/01/22 15:14:12 ID:???.net
>>136

> 実際、メセニーは和音を多用するプレイヤーじゃないし、ボイシングを評価するプレイヤーではない。

メセニーのトリオ聴いたこと無いのかリテ糞クンは。



138 :いつか名無しさんが:05/01/22 18:52:50 ID:owZLEilH.net
グリーンはシングルトーンギタリスト
和音は苦手
要はテクニック的には下手な部類
マニア向け



139 :いつか名無しさんが:05/01/22 20:13:55 ID:NqMdVNPT.net
ワオーン

140 :いつか名無しさんが:05/01/23 10:46:07 ID:???.net
ワオーン

141 :いつか名無しさんが:05/01/23 12:22:01 ID:z+O8Dl+a.net
>>137

ごめん、実は、クエスチョン&アンサーしか聞いてないんだ。
彼はジョーパスみたいなブロックコードソロを弾いたりするのかい?

142 :いつか名無しさんが:05/01/23 13:02:26 ID:???.net
>>141
トリオじゃなくてもOne Quiet Nightなんて全編ソロギターだが。
Q&AにしてもNever Too Far Awayは大部分がコードソロだし
Change Of Heart、Old Folks、テーマはみんな重音使いまくりだし。
トップの音しか聞こえてないんじゃないのか?
ジョーパスみたいにナチュラルテンションとディミニッシュばっかりって感じの
凡庸なコードソロはやってないと思うけど。


143 :いつか名無しさんが:05/01/23 13:24:02 ID:???.net
メセニーがコードメインで弾く時は、
ピック持たないで指で弾いてる。
ミズーリにしても、One Quietにしても。
例外がトリオのold folksのテーマ位、多分あれだけ練習したんでしょう。
ピックを持つと彼のピッキングフォームだと、
コードあんまうまく弾けない。
だから全編シングルトーンになる。
バラード以外でシングルトーンメインで弾いてる曲でコード弾いてるのなんか、
ほんとに無いよ。

144 :いつか名無しさんが:05/01/23 13:51:38 ID:???.net
old folksのテーマは人間業じゃないぞ。あれだけ練習した、レベルでできる演奏ではない。

>バラード以外でシングルトーンメインで弾いてる曲でコード弾いてるのなんか、ほんとに無いよ。

あり得ねえw
お題にあがってるクエスチョンアンドアンサーのソーラーのソロの最後のワンコーラス全部コードソロ。
Trio - LiveのBright Size Lifeソロ後半は全部コードソロ
Question And Answerもソロの半分はコードソロ
倍のGiant Stepsで3コーラスほどコードソロぶっ続け。

145 :いつか名無しさんが:05/01/23 13:55:37 ID:???.net
お前俺が知らない演奏ばっか挙げてるな。

<お題にあがってるクエスチョンアンドアンサーのソーラーのソロの最後のワンコーラス全部コードソロ。

これは弾いてた。
でもソロを終わらせる為にクールダウンさせる感じだな。
下の二つはしらねえな。聞いた事無い。

146 :いつか名無しさんが:05/01/23 14:17:19 ID:???.net
>>145
ジャズやってる時の代表作も聴かないで>>143の発言はかなりマヌケだな。

ボイシングを評価するプレイヤーではない、って奴に聞きたいんだが
ギャレットやジョシュアがサイドマンでメセニーを使ってるのは何でだと思う?


147 :いつか名無しさんが:05/01/23 14:18:40 ID:???.net
>バラード以外でシングルトーンメインで弾いてる曲でコード弾いてるのなんか、ほんとに無いよ。

アフォか。ならばギタートリオとかデュオなんて絶対にやれんぞw

148 :いつか名無しさんが:05/01/23 14:20:05 ID:???.net
>>146
つーかメセニーの話はメセニーのスレでやれや。

149 :いつか名無しさんが:05/01/23 14:21:19 ID:???.net
行ってらっしゃい

【s○x】 Pat Metheny 【eight】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1098395359/


150 :いつか名無しさんが:05/01/23 14:34:59 ID:???.net
>>147
お前グリーンのスレで良くそんな事言えんなー。


151 :いつか名無しさんが:05/01/23 16:47:50 ID:z+O8Dl+a.net
>>142
>>144
>>146

ふーん。

152 :いつか名無しさんが:05/01/23 16:49:29 ID:???.net
最強のグリーンはなんですか?

153 :いつか名無しさんが:05/01/23 17:51:54 ID:z+O8Dl+a.net
フレディ・グリーンです。

154 :いつか名無しさんが:05/01/23 21:31:09 ID:LkOdtIKL.net
シングルトーンとか

まだそんなレベルで論争か。情けない。
子供だね。

155 ::05/01/23 21:34:36 ID:???.net
オッサンだね。

156 :いつか名無しさんが:05/01/23 23:56:40 ID:hait+qOq.net
でもシングルトーンだって
とりたてて凄くはないし、不思議なギタリストだ
ベンソンのような超高速のプレーなんか逆立ちしてもできないし
ブルースを土台にしたジャズにしては泥臭いところが売りってとこか


157 :いつか名無しさんが:05/01/24 00:53:50 ID:???.net
売りは有り得ないレベルのタイムの良さだろ。

>>145
トリオライヴも聴かずにメセニー語ってるアフォを初めてみた。

158 :いつか名無しさんが:05/01/24 01:14:44 ID:???.net

粘着質なのがいるねー。

159 :いつか名無しさんが:05/01/24 02:08:18 ID:uKd67CCL.net
グリーンはオルガントリオ作品を出しているから神。
メセニーはオルガントリオがないからゴミ。

理由:私はオルガントリオファンだから。

160 :いつか名無しさんが:05/01/24 07:11:29 ID:???.net
>>158
あんたが論破されたんだから仕方ないでしょ。

161 :いつか名無しさんが:05/01/24 07:22:58 ID:???.net
>>160
いいからメセニーの話は他所でやれよ。
別に興味ねえし、どっちかっつうと嫌いなんだよ。あいつ。
なんでグリーンスレでメセニーメセニー言ってんだよ、アホが。


162 :いつか名無しさんが:05/01/24 11:21:39 ID:???.net
136がバカだから悪いんだ。

163 :いつか名無しさんが:05/01/24 11:36:02 ID:???.net
論破終了w

164 :いつか名無しさんが:05/01/26 01:05:03 ID:???.net
2ちゃんねらーって論破って言葉好きだよね。

165 :いつか名無しさんが:05/01/26 23:01:29 ID:K2L0IhRp.net
昔、サークルの合宿であった出来事。

恒例の行事で、くじ引きでユニットを適当に作って演奏するってのがあるんだ。
普通は、うまいことそれなりの編成ができるんだ。
たまに、管だけのユニットができたりするけど、それはそれで面白い。

それで、たまたまギターが二人いるユニットがあって、どうするのかなーって思ってたら
「フレディ&グラントですー」って出てきて、二人とも、すげー似てた。
しかも、最後にやった曲が、グリーングリーン。
ちょっと笑った。



166 :いつか名無しさんが:05/01/27 00:51:41 ID:1FRiCl2B.net
ピーターグリーンのほうが好きだ
ジャズは一番好きだが
ブルース系はちょっとね


167 :いつか名無しさんが:05/01/27 02:37:19 ID:???.net
ドナルドソンのヒア・ティスのA面最後のブルースのグリーンがすごいと思う。
あんまり言われないけど、ギターでパーカーのフィーリングを出せるのはこの人が一番じゃないかなあ。

168 :いつか名無しさんが:05/01/27 03:53:42 ID:???.net
グラントグリーンを「泥臭い」とか言う奴は
モブレーを「B級テナー」とか呼んで悦に入ってる奴と同じにおいがする。

169 :いつか名無しさんが:05/01/27 06:54:54 ID:O+pzKE2I.net
ミック・グリーンてのもいるな。
パイレーツの。

170 :いつか名無しさんが:05/01/27 07:58:10 ID:???.net
だっちゅーのっ!

171 :いつか名無しさんが:05/01/27 08:51:27 ID:+uSEalY9.net
「Green Street」で安眠

172 :いつか名無しさんが:05/01/27 23:40:58 ID:???.net
Grant's First Standが好きですが

173 :いつか名無しさんが:05/01/30 01:18:39 ID:???.net
Standardsを今聴いてる。
パーカーとロリンズへの愛を感じる。

174 :いつか名無しさんが:05/02/03 13:29:40 ID:???.net
俺の友達にグリーンの良さがまったく理解出来ない。
ただの下手じゃないの?って言う奴が居るんだけど、
そいつ(ジャズギタリスト)は、ただ指が動くだけの速弾きを繰り返して、
リズムも悪いし、フィーリングも無いし、歌ってないフレーズ垂れ流すだけの奴なんだよね。


175 :いつか名無しさんが:05/02/03 16:42:29 ID:???.net
>>174
ロック向きだね。ジャズはやめさせたほうがいい。

176 :いつか名無しさんが:05/02/03 17:08:00 ID:lpcKice1.net
>>174
ヘビメタ向きだね。ジャズはやめさせたほうがいい。

177 :いつか名無しさんが:05/02/03 17:14:57 ID:???.net
いや何にも向いてない はよ音楽やめれ!

178 :いつか名無しさんが:05/02/03 17:35:18 ID:???.net
最高ギタリスト
ttp://musicfinder.yahoo.co.jp/shop?d=p&cf=12&id=64837

179 :いつか名無しさんが:05/02/03 19:47:14 ID:???.net
打ち込み>リズムもフィーリングもない超絶テク


180 :いつか名無しさんが:05/02/03 22:25:45 ID:???.net
>>174
まあ好き嫌いは好みだからまだしも、
グリーンを下手っていえるのは阿呆だな。

その書きこみから判断するに、そいつは
リズムとかグルーヴに無頓着なんだろうな。


181 :いつか名無しさんが:05/02/04 07:52:26 ID:???.net
>リズムとかグルーヴ
テクニックが無いやつの典型的な言い訳ですね。

182 :いつか名無しさんが:05/02/04 08:53:53 ID:???.net
>>181
タイム感覚のないやつの典型的な勘違いだな…

183 :いつか名無しさんが:05/02/04 12:14:18 ID:???.net
テクニックは努力で何とかなるけど
タイム感覚は天性

184 :いつか名無しさんが:05/02/04 12:30:18 ID:???.net
ぎこちなく弾いてるのがたまたまグルーヴィーに聴こえるだけだよ、この人。

185 :いつか名無しさんが:05/02/04 12:39:09 ID:BqbJFZZg.net
>>184
たまたまって.....w

186 :いつか名無しさんが:05/02/04 12:48:39 ID:???.net
マジで。下手くそだよ。
メルヴィン・スパークスあたりよりはいくらか上手いけどね。

187 :いつか名無しさんが:05/02/05 00:05:30 ID:yKlFgjMo.net
>>186
パソコンで倍速にしたら凄いテクニックだった


188 :いつか名無しさんが:05/02/05 00:33:38 ID:???.net
>>181=>>184=>>186

A:釣られんよ、そんな煽りには(藁 釣られんよねぇ?
B:釣られんでしょう(藁

189 :いつか名無しさんが:05/02/05 04:09:21 ID:???.net
>>181
「テクニック」の意味すらもわかってない阿呆。

190 :いつか名無しさんが:05/02/06 17:23:24 ID:YJQSafyt.net
グリーンは誰のもまねできない味と個性がある。
これがテクニックなどよりも大事なことだ。
テクニックだけだと教則本しかだせないだろうな。
グリーンのよさはかなり上級者じゃないと理解できない深いものがある。

191 :いつか名無しさんが:05/02/06 17:36:12 ID:???.net
今 green street 聴いてるけどいいね。

192 :いつか名無しさんが:05/02/06 22:28:51 ID:???.net
>>190
味と個性は誰にでもあるだろ。
他に褒めるところが無いってことか?失礼な香具師だな。

193 :いつか名無しさんが:05/02/06 22:42:17 ID:???.net
テクニックが無いわけじゃないけど、彼が表現したい音楽に必要なテクニックは、ギターで表現できる事のごくごく一部だけだから。
特に復帰後はそうだね。

これしか出来ない ×
これしかやらない ○

194 :174:05/02/06 22:49:31 ID:???.net
俺の知ってる奴まじで>>184みたいな感じだ。


195 :いつか名無しさんが:05/02/06 23:59:59 ID:???.net
グルーブ感なり、リズムの粘りなりを出すテクというものもある。
天性の才能のもあろうけど、努力も訓練もなく自在に出せるものではない。

フレーズやコードの単純/複雑とかだけを捉えて
この手の音楽をやっているプレイヤーを判断してもむなしい。

それこそ「譜面に書けるものだけ」が音楽の全てではない。

196 :いつか名無しさんが:05/02/08 19:17:16 ID:fA7RNpGF.net
>>192お前が一番失礼だろうが、

197 :いつか名無しさんが:05/02/08 19:31:06 ID:???.net
と言うと?

198 :いつか名無しさんが:05/02/08 19:34:42 ID:???.net
まあ、ヘタウマってやつだな。

199 :いつか名無しさんが:05/02/08 19:56:34 ID:???.net
>>183
アホか。天性が必要なのは半分にも満たない。

200 :いつか名無しさんが:05/02/08 20:13:12 ID:LPeeEGeE.net
>>184>>174の友達です

201 :いつか名無しさんが:05/02/10 14:43:26 ID:191XIc/B.net
>>192あほか、味と個性はだれでもあるにきまってる。
ただし売れる個性じゃないとだめ。

202 :いつか名無しさんが:05/02/10 16:00:31 ID:???.net
また荒れてきましたね。

203 :いつか名無しさんが:05/02/10 16:11:25 ID:???.net
話がかみ合ってないな。

204 :いつか名無しさんが:05/02/10 19:23:12 ID:???.net
ロッ糞が
少しお勉強したのを鼻にかけて荒らしてるだけ。
まあとにかく無視無視。


205 :いつか名無しさんが:05/02/10 21:32:52 ID:???.net
と、へたれ糞リテが申しております


206 :いつか名無しさんが:05/02/10 21:56:24 ID:???.net
下手だけど味がある
これでいいじゃん。
好きなんだから。

207 :いつか名無しさんが:05/02/10 22:34:01 ID:???.net
下手ってどこが?

208 :いつか名無しさんが:05/02/11 15:31:00 ID:???.net
ロッ糞必死だなw

209 :いつか名無しさんが:05/02/11 16:47:31 ID:???.net
上手いのが聴きたけりゃロック聴いてろよw

210 :いつか名無しさんが:05/02/12 18:44:39 ID:???.net
Grantstandいいなあ

211 :いつか名無しさんが:05/02/19 22:05:47 ID:???.net
Latin Bitが最高にスイングしてる。

212 :いつか名無しさんが:05/03/01 00:37:19 ID:kRdOkv0x.net
よく考えたら、和音が弾けないことって問題じゃないよな。
グリーンはホーンライクなプレイを目指してたわけだろ。
ホーンプレイヤーは普通和音使わないもんな。



213 :いつか名無しさんが:05/03/01 13:12:55 ID:???.net
>>209
逆だろ、おいw

214 :いつか名無しさんが:05/03/01 13:28:20 ID:???.net
それがわからないのがロッ糞

215 :いつか名無しさんが:05/03/01 17:46:25 ID:???.net
いちいちロック祖上がりの相手すんなよ^。

時間と指の運動が無駄www

216 :いつか名無しさんが:05/03/01 23:00:29 ID:kRdOkv0x.net
でも、この人のノリってストーンズに通じるところがあるよね。

217 :いつか名無しさんが:05/03/01 23:52:32 ID:vdXq6Ahy.net
>>216
ブルース色が濃いからな
下手で味があるところもストーンズに通じるな


218 :いつか名無しさんが:05/03/01 23:57:41 ID:???.net
>>217
アフォかお前。
よりにもよってジャズ界でも1,2のタイムの良さを誇るギタリストと
ストーンズみたいなよれよれギタリストを同列に語るかね。

219 :いつか名無しさんが:05/03/02 00:03:52 ID:???.net
↑こいつも含めて

ロック祖この板にうろうろしてんのね。
逆に分かりやすいからカタルシスになんのかな。
偉大な人なのに手前らみたいな馬鹿に蔑る筋合いねえよ!!!


っていいたいけど、そんなの徒労?

下手で味があるところもストーンズに通じるな
・・・って

一緒にすんな!場亀目!

220 :いつか名無しさんが:05/03/02 00:06:50 ID:???.net
字余り。

221 :いつか名無しさんが:05/03/02 00:59:06 ID:tj11a0SM.net
つかストーンズを馬鹿にすんな!
あのワザとずらしていると言うリズムの良さが分からんとは!

222 :いつか名無しさんが:05/03/02 01:06:01 ID:???.net
ストーンズが悪いとは言わんけど、板違いネタは荒れる原因になるよ。

223 :いつか名無しさんが:05/03/02 01:07:10 ID:???.net
>>221
別にバカにはしてないよ。味があるとは俺も思うし。
ただどう考えてもグラント・グリーンとは別物だろ。

224 :いつか名無しさんが:05/03/02 01:17:41 ID:y2JL+NAe.net
グリーンがオルガントリオで「STELLA BY STARLIGHT」をやってる作品ご存じの方いませんか?グリーンがリーダーとは違うかもしれませんが。


225 :いつか名無しさんが:05/03/02 01:58:01 ID:???.net
>>224
I Want to Hold Your Hand

ttp://www.artistdirect.com/nad/store/artist/album/0,,95649,00.html?src=search

226 :いつか名無しさんが:05/03/02 22:18:04 ID:???.net
まあ何にせよ ・・・・・
自分をしっかり持った素晴しいギタリストだよ。
ウェスとベンスンが連るんで、UpTOWNのクラブへ一緒にGreenを聞きに行って
3人が邂逅した話をDownbeatで読んだよ。『やっぱりなー』と思った。
Bensonの方が勿論格段にテクニシャンだけどGreenにはだいぶ影響受けてると思う。
タイム感覚がかなり近い。
(Wesはちょっと別格です。一緒にはできない。)

227 :いつか名無しさんが:05/03/02 22:26:21 ID:???.net
ごめん、やっぱりうまいとも思わないし、好きにはなれなかった…グリーンさん

228 :いつか名無しさんが:05/03/02 22:38:15 ID:???.net
>>227
レスしなくていいよ。いちいち。

229 :いつか名無しさんが:05/03/02 22:41:25 ID:???.net
グリーンが嫌いということは>>227の適正は

ジャズ ×
ブルース ×
ロック △
メタル ◎
クラ ○

230 :いつか名無しさんが:05/03/02 22:47:52 ID:???.net
グリーンの何をして上手くないといってるのかよくわからんけど
ファンクのギタリストとしてのグリーンは破格の上手さだと思うか。
あっちにはもっとへたくそなやつがいっぱいいる。

が、それが問題にならないのは
「求められているのはどんな技術なのか」が、
ジャズとファンクじゃまるっきり違うということだろう。

グリーンのフアンクギタリストとしての技術は破格のものがあると思うし
ベンソンもウェスもまねできないだろう。
グリーンと同じくらい単純なフレーズを同じくらい延々と弾いて、
グリーンと同じくらい観客を熱狂させられるか?

そういう風に見ないと間違うと思うよ。

231 :いつか名無しさんが:05/03/02 22:56:32 ID:???.net
まあ、黒いのが嫌いなヤツは結構いるからね。

いいんでないの、聴きたくなけりゃ。

ただ、気軽に巧い下手について語ると恥かくことになるわけであって。

232 :いつか名無しさんが:05/03/03 07:41:05 ID:???.net
下手だけど味があるんだよなこのひと。

233 :いつか名無しさんが:05/03/04 01:12:37 ID:???.net
ちょっと聞きたいんだがGGを下手だと思う人って誰なら上手いと思うの?
少なくとも50〜60年代のギタリストの中ではウェスと並んで上手い人だと思うが。
バレルとかの方がどう考えても下手なのに、なぜか「GGは下手だけど味がある」が定説になってるし。


234 :いつか名無しさんが:05/03/04 06:13:53 ID:???.net
書いてる本人がよほどの名手なんじゃない?
きっとウェスの何倍もうまいんだよ。

235 :いつか名無しさんが:05/03/04 13:27:37 ID:???.net
>ウェスと並んで上手い
それは無い。ウェスとじゃ超えられない壁がある。
G.G好きだけど。

236 :いつか名無しさんが:05/03/04 13:32:43 ID:???.net
過小評価も良くないが贔屓のひきたおしもどうかと思う。

ていうかね、おれも235書いちゃってから言うのもなんだけど、
誰が誰より上とかどっちが上手いとか
そういう話って不毛だと思うよ。次元が低い。
それぞれの個性あるギタリストとして楽しめばいい。

237 :いつか名無しさんが:05/03/04 14:12:23 ID:???.net
話の流れがさっぱりわかってないんだな。

238 :いつか名無しさんが:05/03/04 15:17:35 ID:???.net
>>236
じゃあこのスレでは
「グラント・グリーンは下手だけど味があるギタリスト」
が公式見解ってことでw

239 :いつか名無しさんが:05/03/04 17:38:20 ID:IGx73C81.net
これだけ議論のネタになるくらいなのですから、良くも悪くも素晴らしいプレイヤーですね。

240 :いつか名無しさんが:05/03/04 18:46:57 ID:???.net
俺にとっては
大好きなギタリストが世間でヘタといわれているだけ
上手いかどうかは関係ない


241 :いつか名無しさんが:05/03/04 20:43:48 ID:???.net
まあ、クラシックではないからな。

242 :いつか名無しさんが:05/03/05 01:53:51 ID:B3aL1331.net
運指が簡単
スピードがない
誰でも簡単にコピーできる
ということで下手糞
ベンソンやウエスは誰が聞いても上手い
タル・ファーローは好きじゃないが
運指が驚異的に難しく、そのうえスピード、ドライブ感が凄い
テクニック的には一番だろう


243 :いつか名無しさんが:05/03/05 01:58:53 ID:???.net
あちゃ〜

リズム感無い椰子にヘタクソ呼ばわりされちゃってるよVV

244 :いつか名無しさんが:05/03/05 02:17:00 ID:???.net
>>242
ただの速弾き厨か。

245 :いつか名無しさんが:05/03/05 04:55:50 ID:???.net
昔ロック上がりに242みたいのがよくいたな。
音楽はラインとスピードだけじゃないよ。
タルのタッチは議論の分かれるところ。
グリーンのピッキングのタイミングはちょっと普通真似できない。
(242の言うラインのコピーではない)

246 :いつか名無しさんが:05/03/05 13:59:20 ID:???.net
そもそも、もしGGが二流の音楽家だったら
ブルーノートからお呼びかからねえだろ。

新興レーベルとして始まったブルーノートだが、
50年過ぎた今振り返ればライオンの眼力は確かなものだったといえる。


247 :いつか名無しさんが:05/03/05 15:00:05 ID:???.net
上手くはないけどミュージシャンの良し悪しは上手いかどうかではない。

248 :いつか名無しさんが:05/03/05 23:54:06 ID:???.net
ずーっと同じ話題で、よくここまでのびたな。
正直飽きたよ。

249 :いつか名無しさんが:05/03/06 00:05:18 ID:???.net
自分が普段聴いてないアーチストのスレに来て、
わざわざくさして悦にひたろうという根性が理解できん。

250 :いつか名無しさんが:05/03/06 01:13:10 ID:???.net
多分下手そうって言ってる奴の中には見た目の印象とかあると思うよだって
グリーンって外見、正直頭よさそうに見えないし‥かなり低次元な話だがw

251 :いつか名無しさんが:05/03/06 04:10:26 ID:lVYeQZ9l.net
>>246

ハービーニコルスのアルバムを出したくらいだからな。

252 :いつか名無しさんが:05/03/06 16:46:34 ID:t6OhjsNj.net
テクニックはGGよりある人は多いが
プロだからそこそこある,独特の間,音色等
が個性的で一部のこてこてマニアを引き付ける。
わりとよく売れるのでブルーノートの看板スター
になったが、知性派にはあほでへたとおもわれてるが、
年季のいった違いのわかる人には天才と評価されている
へたうまの巨人というところでしょうか?

253 :いつか名無しさんが:05/03/06 23:49:53 ID:dxc4ncd6.net
上手いよこの人
ホント、上手い


254 :いつか名無しさんが:05/03/07 01:00:11 ID:???.net
巧いけど俗っぽいところを嫌う人が多いんじゃない?
我が国では品の良いジャズをお好きの方が多いから。

255 :いつか名無しさんが:05/03/07 10:53:39 ID:???.net
評論家の間ではある時期(今もかな?)典型的なジャズ以外を無闇に貶すことが流行したと聞いたことがあるよ。
スタンリータレンタインやらステップスやら被害者が大勢いるらしい。

256 :いつか名無しさんが:05/03/07 14:37:21 ID:???.net
あと黒っぽくて泥臭いのや商業的に成功したら貶されるな。

被害者
ジミー・スミスを筆頭にオルガン系。
スリー・サウンズ、ラムゼイ・ルイス、レス・マッキャン、ハービー・マン。

257 :いつか名無しさんが:05/03/07 22:50:52 ID:???.net
blues for louを購入してきました。

258 :いつか名無しさんが:05/03/08 08:05:51 ID:???.net
GGってギターはずっと335?

259 :いつか名無しさんが:05/03/12 21:29:00 ID:???.net
335は使ったことないよ。

ES330(61、62)、マッカーティ付きL7(63〜引退)、マッカーティ付きエピフォンエンペラー(復帰〜73)、ディアンジャリコ(73〜)

ちなみにストラトを弾いてる写真もある。

260 :いつか名無しさんが:05/03/12 23:12:17 ID:???.net
フィーリンスピリットのジャケットのギターは?

261 :いつか名無しさんが:05/03/13 21:37:39 ID:???.net
ビッグ・ジョン・パットンのCD買ったら
グラント・グリーンがギター弾いてたので、
なんか得した気分ですたい。

262 :いつか名無しさんが:05/03/13 21:48:41 ID:???.net
>>260
あれはES330。

263 :いつか名無しさんが:05/03/13 21:50:13 ID:???.net
>>261
ジョンパットンの音楽性っておもしろいよね!
ただのファンキーオルガンじゃない。

グリーンとハッチャーソン参加の赤いジャケットのやつ、よかったなあ。

264 :いつか名無しさんが:05/03/13 22:15:48 ID:???.net
Lee Morganの
Search For The New Landでのプレイも良いですよ。

265 :いつか名無しさんが:05/03/13 22:37:27 ID:???.net
>>263
レッテムロールだよね。
あれもJOHN PATTON参加してるんだけど・・・。

266 :いつか名無しさんが:05/03/13 22:52:27 ID:???.net
>>264
グリーンのギターが入ってるだけで、
全体のサウンドがスピリチュアルっぽく聞こえるのがいいね。


267 :いつか名無しさんが:05/03/14 00:54:20 ID:???.net
>>264
ミスターケンヤッタが熱い。

ハッチャーソン、ジョーヘンはグリーンのファンだったらしいね。

グリーンがおいしいところだけ持っていく、ハンコックのBlind Man, Blind Manもぜひ。

268 :いつか名無しさんが:05/03/14 15:59:46 ID:???.net
>>265
それそれ!!一曲目かっこいい!

5拍子の曲もあるよね。

269 :いつか名無しさんが:05/03/17 01:33:12 ID:???.net
VISIONS

ヤフオクに出てたのに落とし損ねた。

270 :いつか名無しさんが:05/03/20 03:07:11 ID:???.net
グリーンの映像が出てくるように働きかけよう。

一曲だけなんておかしいから、もっとあるはずだよね。

271 :いつか名無しさんが:05/03/20 23:57:37 ID:???.net
この人のプレイってハードバップのアーシーな部分をギターで表現しててすごい。


272 :いつか名無しさんが:05/03/21 01:44:27 ID:???.net
>>271
そうそう、この人だけなんだよね。
ま、あとはバレルがいるか…。一応。

273 :いつか名無しさんが:2005/03/21(月) 12:14:11 ID:???.net
http://www.geocities.jp/yoshio_osakabe/Haruki/Interview/Shukan-Asahi-19790504.html

274 :いつか名無しさんが:2005/03/21(月) 15:59:13 ID:???.net

おもしろかった。
グリーンと全然関係ないけど。

275 :いつか名無しさんが:2005/03/21(月) 15:59:58 ID:???.net
それにしてもグリーンって村上春樹の小説に全然似合わないなあ。

276 :いつか名無しさんが:2005/03/21(月) 22:12:17 ID:???.net
>>274
一応、写真に写ってるジャケットがGreen Streetだったもんで

277 :いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 01:12:36 ID:???.net
ホントだ!
気づかなかった。

278 :いつか名無しさんが:2005/03/29(火) 02:00:44 ID:???.net
今、first stand聞いてるが、中々イイね。
 

279 :いつか名無しさんが:2005/03/29(火) 08:11:51 ID:???.net
こてこてだね!

280 :いつか名無しさんが:2005/04/03(日) 00:37:43 ID:???.net
Feelin' the spirit の RVG盤(US)、ゲト。
以前、紙ジャケを買った後でDeep Riverが入ってないのに気付きショボンヌだったけど
今回はばっちりだw
なんか、音の鮮度が上がってGGが目の前で弾いてるかのよう‥‥(ウチの糞な
リスニング環境ではたぶん気のせいw)

281 :いつか名無しさんが:2005/04/03(日) 15:16:17 ID:???.net
Deep River
ジャズで涙の名演ってマイルズ、トレーン、ビリーホリデイ以外あんまりないけど
これはマジでいいす。聞いたことない人は聞く価値あり。
ギターはわりと無機的で感動したこと少ないけど、これにはやられますた。

282 :いつか名無しさんが:2005/04/03(日) 18:35:15 ID:???.net
>>281
deep riverはdear old southlandというタイトルでも演奏されています。
ルイ・アームストロングは20年代にすでにこのタイトルで吹き込んでて
ディキシー系のミュージシャンの間では結構定番の曲ですよ。

283 :いつか名無しさんが:2005/04/06(水) 07:38:43 ID:r85qFu1H.net
グラント・グリーンを最初聴いたときは変な音のギターだと思ったけれど、
アルバムを何枚か買ってるうちにこのギターの音最高!なんて思うようになった。
弦が震えるようなタッチが伝わってくるのが気持ちいいです。

284 :いつか名無しさんが:2005/04/06(水) 16:39:48 ID:yZIh144b.net
GGが参加しているジミー・フォレストの『ブラックフォレスト』(デルマーク)は
なぜか1曲But Beautifulだけフォレスト抜き。GGの独壇場。
素晴らしいバラードだ。
それにしてもGGって弦高たかそー。

285 :いつか名無しさんが:2005/04/06(水) 18:18:52 ID:???.net
あ、それ知ってます。
大昔にどっかの店で聞かせてもらって感動した記憶が甦った。
録音でしか経験できないこういう人たちのことを思うと
せっかくナマで音を聞ける今の人も大切に聞かないとと思う。
蔑ろ(ないがしろ)にされて死んだあと立松っても仕方ないよ。
今では気軽に聞けるUPTOWNのJAZZも当時グリーンBANDの体験記を書いてて
羨ましく思った事も思い出した。
マニアックである必要はないし、みんな些事でままならないけど
米人みたいに週末は音楽LIVEの習慣くらいあってもいいんと違う?
(弁当喰い乍ら歌舞音曲、落語を丸一日楽しんだ江戸期日本人に近い。)
スマソ、話ソレタ



286 :いつか名無しさんが:2005/04/06(水) 20:37:24 ID:txAg4zNv.net
今まで1931年生まれって言われてたけど、本当は違うそうですね

287 :いつか名無しさんが:2005/04/06(水) 21:12:11 ID:r85qFu1H.net
>>284
弦高高いといえばフレディ・グリーンが強烈ですよね。
写真で見たけれど、1センチ近くあるんじゃないの?っていう勢い。

288 :いつか名無しさんが:2005/04/08(金) 21:11:11 ID:e3kmydc0.net
グラント・グリーンって初期の頃の330マラ、この後L-7とかにギターを買えているけれど、
根本的な音色は全然変化してないよな。
やっぱ自分の好きな音を自然に作ってしまうんだろう。

289 :いつか名無しさんが:2005/04/09(土) 16:59:04 ID:vFUe0FBV.net
>>287
握力すごいな


290 :いつか名無しさんが:2005/04/10(日) 06:17:32 ID:???.net
最近CTIのFAT THEUS盤、アナログで再発されたね。
聞いた人感想其ボンぬ。

291 :いつか名無しさんが:2005/04/12(火) 21:55:19 ID:???.net
アマゾンの輸入盤ジャズギターのコーナー見たら、
上位がほとんどウェス、バレル、GGだった。
なんだ人気あるじゃん。

292 :いつか名無しさんが:2005/04/12(火) 22:08:54 ID:???.net
グリーンはロック系やエレクトロニカ系のミュージシャンにも評価高いよ

293 :いつか名無しさんが:2005/04/13(水) 09:59:16 ID:???.net
>>290

jazz funk路線です。
いつも通りファンキーなギターですので買っても損は無いと思います。

http://www.dougpayne.com/cti_1000.htm

BLACK OUT
Fats Theus
Englewood Cliffs, New Jersey: July 16 and 22, 1970
Fats Theus (el-ts); Clarence Palmer (org); Grant Green (g); Jimmy Lewis, Chuck Rainey (el-b); Idris Muhammad (d).



294 :いつか名無しさんが:2005/04/13(水) 23:41:53 ID:???.net
>>291
俺の買ったCDがいつも上位に出て来るんだよ>GG

295 :いつか名無しさんが:2005/05/02(月) 01:57:26 ID:???.net
あげ

296 :いつか名無しさんが:2005/05/02(月) 02:29:06 ID:???.net
ソニークラークとのCD欲しいんだけど、ちょっと高いよな。
視聴したかぎりでは、かなーーーーーーり良さげなんだが。

297 :いつか名無しさんが:2005/05/02(月) 04:01:51 ID:???.net
>>296
かなーーーーーーりいいぜ。

298 :いつか名無しさんが:2005/05/02(月) 18:46:03 ID:???.net
最近出たBN初録音発掘盤もWyntonKellyが全国デビューを助けようと
一生懸命に包むようにバッキングしてて
ほほえましかったw。
出来は
??・・・でボツになったのも頷けたけど、ファンは必聴ですよ。

299 :いつか名無しさんが:2005/05/02(月) 23:06:02 ID:4sSqjM0p.net
↑最近じゃないよ!発掘されたんはもう5年ほど前だよ。JUST FRIENDSとかやってるやつだよね?


300 :いつか名無しさんが:2005/05/03(火) 03:43:16 ID:???.net
standardsは音が悪い。あと、暗い。

I want to hold your hand は初めて聞いたとき、ちょっと泣きそうになった。


301 :いつか名無しさんが :2005/05/09(月) 14:25:21 ID:AwnXb8SJ.net
最後期GREENのごたまぜコンピが三枚出るage

302 :いつか名無しさんが:2005/05/09(月) 22:09:15 ID:???.net
Don WilkersonのComplete Blue Note SessionsってCDを中古屋で買ったんだけど、
Greenがギター弾いてたよ。
恐ろしく不真面目なジャズだった。これまで聴いた事無い位。

303 :いつか名無しさんが:2005/05/10(火) 00:46:25 ID:???.net
>301
Amazonにのってるね。USとUKがあるけど、
UKは記述はないがCCCDのようだ。

ジャケ写真横の「中身を見る」をクリックすると、
裏ジャケが出てくる。しっかりCCCD。

304 :いつか名無しさんが :2005/05/10(火) 07:05:08 ID:XpWuvOLs.net
>303
昨日、HMVの実店舗に3枚ともあった。ただしCCCD。HMVも通販
ではUS盤が入手できるみたい。RVGじゃないし、音源的には全部ある
から今回は見送りかな。retrospectiveは買ったんだけど。

305 :いつか名無しさんが:2005/05/10(火) 22:13:00 ID:???.net
こんなモン3枚も出すなら
さっさとshades of greenをCD化せんかい

306 :303:2005/05/11(水) 01:14:20 ID:CuZUx0Wq.net
曲目見てやめたよ。今回はパス
既存のCDで全部そろうよね。
ジャケはなかなかいいんだが。

>305
Visionsも出してほしいね。

307 :いつか名無しさんが:2005/05/13(金) 01:50:46 ID:???.net
ゴメンナサイ…漏れは「Jan jan」の元ネタが聴きたくてP-VINEのコンピレーション『Vibrafinger:PCD-879』を買ってしまいますた。
…だって…The Fabulous countsなんてバンドがCD化されてる訳が亡いと思ったから…
漏れを断罪してくれ…

308 :いつか名無しさんが:2005/05/13(金) 05:37:45 ID:???.net
意味わからん

309 :いつか名無しさんが:2005/05/13(金) 19:20:09 ID:???.net
この人はなんでグラントグリーンとゆうのでしょう?
グランドグリーンの方がいい名前だと思うんですが。

310 :いつか名無しさんが:2005/05/13(金) 21:43:23 ID:???.net
>>309
グラント将軍とか知らないのか?

311 :いつか名無しさんが:2005/05/13(金) 23:26:04 ID:???.net
リー将軍なら知ってます

312 :いつか名無しさんが:2005/05/14(土) 00:26:54 ID:???.net
>>309
イットケ

313 :いつか名無しさんが:2005/05/15(日) 12:13:35 ID:???.net
>>306
Shades of green,Visionsからの曲も入ってますよ。



314 :いつか名無しさんが:2005/05/15(日) 19:25:02 ID:???.net
そういえば『Shades of green』何十年も再発されないな。
偉人の音源は全て開陳されるべき。
意味がないはずがない。


315 :いつか名無しさんが:2005/05/15(日) 20:48:44 ID:GSRLauHQ.net
グラスのジャケットでしたか

316 :いつか名無しさんが:2005/05/19(木) 07:04:17 ID:Az4vpDOy.net
新発売の編集盤3枚、買っちゃった。今日アマから届くはず。
たぶんCDDAだろう。元ネタは全部LPで持ってるんだけど、
通勤車で垂れ流すにはいいかなって思って。


317 :いつか名無しさんが:2005/05/19(木) 21:58:50 ID:???.net
グランツ・ファースト・スタンド
トーキン・アバウト

の2枚を聞いてみました。オルガンがカコイイ(・∀・)!!
素晴らしいじゃないですか。曲もいいし、ドラムもグルーヴィですよね。

318 :いつか名無しさんが:2005/05/19(木) 23:37:56 ID:???.net
グルーヴィとか言ってるロッ糞は来るなよヴァカ。

319 :いつか名無しさんが:2005/05/19(木) 23:58:09 ID:???.net
んじゃ、ブルージィにします。
グルーヴィなんてロックでは使いませんけどね。

320 :いつか名無しさんが:2005/05/20(金) 21:33:58 ID:s7NTXkch.net
グルービーの何が悪いんだ。むしろ「ブルージー」よりグリーンの本質を表現してると思う。
317は「ソリッド」「マタドール」も聴いてみるといいよ。

321 :いつか名無しさんが:2005/05/20(金) 21:35:01 ID:s7NTXkch.net
グリーンじゃなくてエルヴィンのことだったか…。まあいいや。

322 :いつか名無しさんが:2005/05/20(金) 22:22:50 ID:aei4Peyq.net
ダル

323 :いつか名無しさんが:2005/05/20(金) 22:35:48 ID:???.net
ビッシュ

324 :いつか名無しさんが:2005/05/21(土) 07:33:31 ID:???.net
東芝の1500円シリーズでマイナーなのが再発されますね。

325 :いつか名無しさんが:2005/05/21(土) 08:46:04 ID:+TcKELfd.net
>324
VISIONS入ってた? 
秋葉原の石丸に旧プレスの東芝盤(HS2088だっけ)、結構おいてあった。
でもVISIONSはやはり無し。GREENじゃないけど未発表シリーズなんかも
あった。まだ廃盤じゃなかったんだって驚きでした。

326 :いつか名無しさんが:2005/05/21(土) 12:54:35 ID:???.net
>>325
ttp://www.toshiba-emi.co.jp/jazz/bluenote/release/all.htm

|A`)・・・

327 :いつか名無しさんが:2005/05/21(土) 14:01:08 ID:???.net
>>326
第一期ではなく第二期の200枚の方ですよ。

328 :327:2005/05/21(土) 14:09:43 ID:???.net
ごめんなさい、ジャッキー・マクリーンスレと間違えました。

329 :いつか名無しさんが:2005/05/21(土) 20:27:01 ID:???.net
ゆるさないっっ








うっそぴょ〜ん

330 :いつか名無しさんが:2005/05/22(日) 08:11:26 ID:Q9DdWgNX.net
抱きしめたいage

331 :Elijah Craig on tenor:2005/05/22(日) 11:17:12 ID:???.net
>>330 ES-330


                    ってただそれだけ

332 :いつか名無しさんが:2005/06/01(水) 00:42:46 ID:???.net
このあいだ出たコンピ3枚の
リマスタリングはロン・マクマスターでも
RVGでもない別の人なんだね。
コンピ用に新リマスターってことか。
買ってみるかな。




333 :いつか名無しさんが:2005/06/14(火) 01:03:58 ID:G8AHPj5S.net
SOLID!

334 :いつか名無しさんが:2005/06/14(火) 03:02:59 ID:025aGTVw.net
Gグリーン大好きでこのスレ読んでました、コテコテジャズは女性には嫌われますが…仕方ないですねぇ…

335 :いつか名無しさんが:2005/06/14(火) 23:02:14 ID:???.net
グリーンのギターは男の中の男。

それがわからん女など相手にしない!

336 :いつか名無しさんが:2005/06/14(火) 23:53:27 ID:igUKIIfl.net
ヨー言った!

337 :いつか名無しさんが:2005/06/16(木) 20:13:13 ID:???.net
ナマで聞けなかった我々は不幸だねー。


338 :いつか名無しさんが:2005/06/17(金) 23:11:49 ID:???.net
アライブ!とか生で聴きたい!

339 :いつか名無しさんが:2005/06/24(金) 16:57:05 ID:KQjeFPYd.net
この人のCDはあきない。
買って得した気分。

340 :いつか名無しさんが:2005/06/24(金) 19:43:51 ID:Ynt19BFj.net
400

341 :いつか名無しさんが:2005/06/24(金) 19:58:11 ID:n7jqZdTg.net
401

342 :いつか名無しさんが:2005/07/15(金) 15:09:27 ID:09EmPaLY.net
和音が弾けないことはそんなに重要じゃない。

たとえ、パーカーが和音を弾かないとしても、パーカーは偉大なプレイヤーだ。
実際、パーカーは和音を多用するプレイヤーじゃないし、ボイシングを評価するプレイヤーではない。

それと同じで、グリーンが和音を多用したとしても、グリーンは演歌ジャズだ。
実際、グリーンが和音を弾いたとしても高が知れてるし、必要ない。

そんなグリーンが大好きさ。


343 :いつか名無しさんが:2005/07/15(金) 17:29:46 ID:???.net
そんなこと改めて言われなくてもグリーン好きだぜ。

344 :いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 05:25:22 ID:???.net
>>342
和音も弾きますよ。
ルー・ドナルドソンの「グッドグレイシャス」を聴いてみて。

345 :いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 06:26:48 ID:???.net
ヴィジョンズCD化…

346 :いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 06:31:51 ID:???.net
本当なの?

347 :いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 07:19:56 ID:???.net
いや、希望してるだけ。
ヴィジョンズ…

348 :いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 10:58:31 ID:/k7X9Zjc.net
345〜347
最高のインタープレイ。

349 :いつか名無しさんが:2005/09/20(火) 22:40:59 ID:lkLxbyI1.net
電波ギターだよね。好きだけど

350 :いつか名無しさんが:2005/10/07(金) 13:58:20 ID:pv2QosvP.net
「FEELIN' THE SPILIT」買ったよー。
これ・・・真っ黒だな・・。
いや、いいアルバムだとは思うが俺にはちょっと重かった。

351 :いつか名無しさんが:2005/10/07(金) 14:12:46 ID:???.net
追記。でもやっぱりギターは最高の音してるな。

352 :いつか名無しさんが:2005/10/07(金) 14:14:32 ID:zv5wyHEO.net
グリーンは最高だぜ!!

353 :いつか名無しさんが:2005/10/07(金) 18:45:10 ID:???.net
>>350
ひたすら聴け。耳になじむまで

354 :いつか名無しさんが:2005/10/23(日) 23:43:28 ID:???.net
かっこいいよ、普通に。


355 :いつか名無しさんが:2005/11/19(土) 19:08:29 ID:UfV5IE7p.net
ぐらんと
グラント


ミッソシーレドッドッドッ

356 :いつか名無しさんが:2005/11/27(日) 18:02:24 ID:UWgUGB7j.net
おーい!!
もっと話をしよーよ!

357 :いつか名無しさんが:2005/11/27(日) 20:39:47 ID:???.net
330と335ってどこが違うの?

358 :いつか名無しさんが:2005/11/28(月) 00:51:11 ID:???.net

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1091530244/150
ジョニースミススレにてスミス嫌いの基地害大暴れすぐに助っ人にいくべし。


359 :いつか名無しさんが:2005/11/28(月) 01:10:13 ID:???.net
>JSスレ常駐基地外
マルチうぜえよ

360 :いつか名無しさんが:2005/11/28(月) 01:22:45 ID:???.net
>>359
やっぱおまえかJSスレ荒らしてるコードソロができない糞ギターのファンのニートは。

361 :いつか名無しさんが:2005/11/28(月) 06:52:48 ID:???.net
困ったもんだ

362 :いつか名無しさんが:2005/12/23(金) 09:17:15 ID:???.net
リンク貼る→リンクに対してたたきを書き込む→荒らす
という手段か…狡猾だな

363 :sage:2005/12/27(火) 09:13:13 ID:???.net
グラントグリーンは鼻歌感覚が最高。

「ムーンリバー」のテーマ聴いてウットリ…。

364 :いつか名無しさんが:2005/12/27(火) 22:32:28 ID:yf54mXKL.net
「抱きしめたい」のソロもハッピー。


365 :いつか名無しさんが:2005/12/28(水) 05:28:46 ID:JWM7LLFx.net
前スレで上がったドン・パターソンのDONNYBROOKって
めちゃめちゃレアじゃない?
俺は現物1回も見た事無い。パターソンファンでもあるんだけど。

366 :いつか名無しさんが:2005/12/28(水) 17:45:14 ID:???.net
>>265

値段は覚えてないけど、つい最近渋谷ユニオンにあったよ。

367 :いつか名無しさんが:2005/12/29(木) 15:34:47 ID:8Dw2TX0n.net
ttp://www.jazzdisco.org/green/
みんな、ここで勉強しようぜ

368 :いつか名無しさんが:2006/02/17(金) 11:29:28 ID:???.net
好みじゃないな。あのトロ味は薬ボケした香具師じゃないと出せんだろうな。

369 :いつか名無しさんが:2006/02/17(金) 20:09:13 ID:???.net
>>368
まるでクスリをやったことがあるような発言ですね

370 :いつか名無しさんが:2006/02/17(金) 22:00:08 ID:???.net
>>369
それは禁句 スライストーンのスレなんてすごいぞw

371 :いつか名無しさんが:2006/02/17(金) 22:18:29 ID:???.net
やばっちい話が出たのであげます

372 :いつか名無しさんが:2006/02/17(金) 23:44:51 ID:???.net
ttp://www.roadrunnerrecords.co.jp/hot.htm
METAL HAMMER誌2005年読者人気投票結果!
BEST ALBUM SLEEVE
第1位 OPETH  『GHOST REVERIES』

OPETH、各メタル雑誌人気投票結果!
OPETH、および彼らのロードランナー移籍第一弾アルバム『GHOST REVERIES』が、
海外のメタル雑誌の2005年人気投票において、軒並み高評価を得ました。
METAL HAMMER:ベスト・アルバム・オヴ2005第1位 - 音楽評論家投票
TERRORIZER:ベスト・バンド、ベスト・アルバム、ベスト・ミュージシャン(ミカエル)、ベスト・ヴォーカリスト(ミカエル)、 ベスト・カヴァー・アートそれぞれ第1位。ベスト・ライヴ・アクト、パーソナリティ・オヴ・ザ・イヤー(ミカエル) - 読者投票
TERRORIZER:ベスト・アルバム第5位 - ライター投票
ROCKSOUND:ベスト・アルバム第2位、ベスト・インターナショナル・バンド第5位 - 読者投票
KERRANG!:ベスト・アルバム第12位 - 音楽評論家投票
TOTAL GUITAR:50ベスト・ギター・アルバム・オヴ2005第36位
CLASSIC ROCK:50ベスト・アルバム・オヴ2005第5位


373 :いつか名無しさんが:2006/02/18(土) 02:50:08 ID:???.net
グリーンかあ・・・リズム、歌心は最高だよな間違いなく・・・



・・・・・でもつまんないんだよう!!!!!!!!!!


ムスコはオヤジの劣化コピーだしなあ・・・

374 :いつか名無しさんが:2006/02/18(土) 14:32:59 ID:???.net
ホントにリズムが最高と思うなら延々聞けるはず。

375 :いつか名無しさんが:2006/02/18(土) 23:29:38 ID:???.net
>374
376ですが・・・・あなたはエライ!
そう、ホンネは「どこがええねえん?」って感じでした、すんません。レコードが売れようが著名であろうが、それってリテナーにとって
小難しくない、聞きやすい(ドラエモンのテーマソングのように)
ってことだけで音楽的にはなんら評価するものはない。
ただし強いていいポイントをあげるとリズムだね・・・ということっす。

376 :いつか名無しさんが:2006/02/18(土) 23:51:19 ID:???.net
>音楽的には

こんな事言う奴は俺は信用できないねー。
ましてやこのテのアーティストでそんな事言い出すアナタは実社会でもさぞ空気の読めないオサーンなんでしょーな(わらい

377 :いつか名無しさんが:2006/02/19(日) 00:51:14 ID:???.net
そのとおり空気読めない強引さで役員までたどり着きました。
(2部上場のDQN会社だが)

378 :374:2006/02/19(日) 14:29:54 ID:???.net
なんか変な流れだが、例えばファンク聞いてリズムがファンキーでカッコいいな
と思う人は多いと思うんです。でも変化に乏しく飽きちゃうなって言う人も。

でもそれじゃ不十分というか、、
俺がそうだったんですが、ホントにファンクにはまってくると延々聞けるんです。
ひたすらリズムが気持ち良いので。
で、これはミュージシャン個別でも、あるいは他の全ての音楽ジャンルに
同じことが言えると思ってるので上のような事を書いたってわけです。

379 :いつか名無しさんが:2006/02/19(日) 15:59:11 ID:k5YpQG9x.net
お薬が必要だね

380 :いつか名無しさんが:2006/02/19(日) 16:01:27 ID:???.net
は??

381 :いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 21:42:51 ID:v5s2vPLm.net
音楽で奏者や聴衆をトランス状態にさせる手法の一つとして
同じリズムを執拗に繰り返すという手法があるのだけど
音楽を知らない人ほど「音楽的に意味がない」というね。

そら、小学校の音楽じゃ習わないとおもうけど、それが音楽の全てと思われてもね

382 :いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 21:46:14 ID:???.net
何言っても無駄ってことね。
草加の巣窟に無神論者が飛び込むようなものだった。

そろそろ地球は丸いって気づけば?

383 :いつか名無しさんが:2006/02/20(月) 21:53:23 ID:???.net
は?池田大作が神だと認めろって?そら無理だ。そういうのはよそでやってね。

384 :いつか名無しさんが:2006/02/26(日) 23:14:15 ID:???.net
http://www.ropeadope.com/podcast.jsp

385 :いつか名無しさんが:2006/02/26(日) 23:21:33 ID:???.net
>>382
(´▼`)オマエガナー

386 :いつか名無しさんが:2006/04/17(月) 18:11:48 ID:???.net
グリーンの映像やっと見た。
ケッセル&バレルとのギターバトルのやつ。
69年だからファンク路線まっしぐらの時期だがここでは4ビート。
ただ、フレーズはジャズ・ファンク折衷でなかなかいいソロをとってる。
なんつっても弾いてるときのイキ顔がたまんない。
終わりの4小節交換でとちってるのがグリーンらしい。
いかんせんソロが短い上にたった1曲。
このライブの完全映像ってないのだろうか。

387 :いつか名無しさんが:2006/04/26(水) 22:39:11 ID:agE+opqr.net
グリーンの動く映像ってレジェンドジャズギターのあれだけ?

388 :いつか名無しさんが:2006/04/27(木) 04:54:19 ID:lCzWqu/9.net
そうだよ

389 :いつか名無しさんが:2006/04/28(金) 21:50:00 ID:7Ds7VZ0O.net
グリーンのギターが良いかどうかはともかく
クラブ向き名盤が何枚かあるのは確か。

390 :いつか名無しさんが:2006/04/28(金) 22:10:59 ID:???.net
ギタリストのスレって他ギタリストが引き合いに出されることが多いのにここは違いますね。

391 :いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 12:18:48 ID:B9K/ymOO.net
では、

GGの凄い所はタイム感!
他ギタリストと比べてどうなの?

ジャズ板では良く名前が出てくるジムホと比べて
グリーンを敬愛していたというベンソンと比べて

392 :いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 12:57:37 ID:???.net
>391
分かり切ったこと今更・・・・・^^;
もういいよ。

393 :いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 13:13:09 ID:???.net
ジムホの話は出てきてないがな

394 :いつか名無しさんが:2006/04/29(土) 23:55:45 ID:mujMkqAy.net
ジムホもタイム感素晴らしいな。

395 :いつか名無しさんが:2006/04/30(日) 00:01:52 ID:???.net
ライトハウスの最後の曲、サックスがヘロヘロなのはなぜ?

396 :いつか名無しさんが:2006/04/30(日) 00:30:40 ID:???.net
ヘロヘロした奴だからさ・・・・こういうRESって一番つまんないよな。

397 :いつか名無しさんが:2006/05/01(月) 06:31:43 ID:???.net
VISIONS またオクに出たね。先月出たときも結構な価格に
なっちゃったんで見送ったけど開始価格なら欲しい気が
しないでもない。落札してMP3化したら再出品しようかな
という気もする。

398 :通りすがり:2006/05/24(水) 23:09:34 ID:???.net
FEELIN' THE SPIRIT 聴いてました。
特に4曲目の"Go Down Moses"いいですね。
ジャケット見ながら聴いてたら泣けてきました。


399 :いつか名無しさんが:2006/05/28(日) 13:30:11 ID:???.net


400 :400:2006/05/28(日) 13:37:56 ID:???.net
400

401 :いつか名無しさんが:2006/06/10(土) 20:31:37 ID:qkOTsxwp.net
>>396
自分がつまらないって?

402 :いつか名無しさんが:2006/07/08(土) 19:02:31 ID:cfxNudGY.net
最近(;´д`)ゞ アチィー!!

403 :いつか名無しさんが:2006/07/08(土) 19:10:57 ID:???.net
VISIONSそんなに貴重なのか? 昔買ったCDをたまに聴いてるけど。
あの頃の東芝EMIは頑張ってたな。

404 :いつか名無しさんが:2006/07/10(月) 02:53:27 ID:???.net
>>398
あの鼻の穴は確かにすごいよね。
あのジャケットからサブちゃんを連想して「ジャズ演歌」ってことになったんだと思ふ.。

405 :いつか名無しさんが:2006/07/18(火) 23:01:12 ID:J9xdVUxY.net
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1270011

もちろん皆様お聞きになられている頃とは思いますが・・・・
かっちょえー♪

406 :いつか名無しさんが:2006/07/19(水) 22:43:32 ID:75jLdQPa.net
>>405
どう? ライトハウスみたいな感じ?

407 :いつか名無しさんが:2006/07/20(木) 13:40:47 ID:???.net
こんな音源が残ってたんだなぁ…

408 :いつか名無しさんが:2006/07/20(木) 13:48:49 ID:???.net
俺も知らなかった・・・今度買ってみよう

409 :いつか名無しさんが:2006/07/21(金) 19:41:41 ID:???.net
アマゾンだとサンプルあるぞ
さわりだけでもかなり期待できそうだ
とりあえず注文はしてみた

410 :いつか名無しさんが:2006/07/23(日) 14:15:08 ID:sUq2qYQp.net
さわり さはり 0 【触り】

〔動詞「触る」の連用形から〕

(イ)曲中で最も聞きどころ、聞かせどころとされている部分。本来は口説きといわれる歌謡的部分をさす。

(3)〔(2)が転じて〕(ア)話の中心となる部分。聞かせどころ。

411 :いつか名無しさんが:2006/07/23(日) 21:40:45 ID:WY38u214.net
>>410
買った?

412 :いつか名無しさんが:2006/07/23(日) 22:12:40 ID:???.net
>>411
おいらはHMVで注文した。

413 :いつか名無しさんが:2006/07/24(月) 07:28:35 ID:K2PzSHdV.net
>>409
感想よろ

414 :いつか名無しさんが:2006/07/25(火) 01:59:18 ID:MB2+VBP2.net
http://www.youtube.com/watch?v=9AsWLMUdIZk

短いけど

415 :いつか名無しさんが:2006/07/25(火) 03:08:07 ID:???.net
おお、こんなのが。
晩年っぽいけどバップ演ってるんだね。
曲は何かな?Oleo?


416 :405:2006/07/28(金) 00:12:40 ID:wr5V61CA.net
>>406
amazonでサンプル聴いただけでもなにやら良かったのですが・・・
僕もまだ届かないです 発売日延びたっぽいです

417 :いつか名無しさんが:2006/07/28(金) 00:19:03 ID:???.net
hmvも延期です。

418 :いつか名無しさんが:2006/08/01(火) 13:12:22 ID:???.net
Amazonでレビューしてる人はどういうこと?

419 :いつか名無しさんが:2006/08/03(木) 11:59:11 ID:b0lW1iK6.net
Live at Cub Mozambique、HMVもAmazonも入荷しねぇ。
初回で売り切れですか?
ってゆうか、Ronnie FosterのThe Two Headed Freapもどこにも無いじゃん。
あーあーあーあーあーあああああ

420 :いつか名無しさんが:2006/08/03(木) 12:07:14 ID:2h29Yz/x.net
HMVはいまだ入荷せず!

421 :いつか名無しさんが:2006/08/03(木) 16:19:27 ID:8EG9zo8s.net
The Two Headed FreapってChanky入ってるやつか?

おれ、以前の再発の時に買ったから大丈夫だw
ちなみに、すんげーいいアルバムだ>The Two Headed Freap


422 :419:2006/08/03(木) 20:09:09 ID:???.net
>>421
再発っていつ頃?

> ちなみに、すんげーいいアルバムだ>The Two Headed Freap
キーーーー!!!!



Mozambiqueはもう待ってらんないからAmazon.comに注文したら即日発送キター
http://www.amazon.com/gp/product/B000G5R8TK/ref=pd_rvi_gw_1/102-6792045-2829745?%5Fencoding=UTF8&v=glance&n=5174
ちょっと送料かかるけどな。


423 :いつか名無しさんが:2006/08/05(土) 14:33:26 ID:???.net
今日、店頭で買ってきますた。LIVE AT CLUB MOZAMBIQUE @HMV
ウニヨンにもあったよ。モノラル録音だこの盤。

424 :いつか名無しさんが:2006/08/05(土) 16:36:26 ID:???.net
one more chance
これもう必殺の出来具合 買ってよかった・・・

425 :いつか名無しさんが:2006/08/05(土) 16:52:16 ID:???.net
この人ってオルガンとの相性抜群なのに、ピアノだとつまんないね。

また後期のポップス的アレンジのも猛烈にツマンネ。
俺はtalkin' aboutが好き。

426 :いつか名無しさんが:2006/08/05(土) 19:37:58 ID:???.net
そこは人それぞれの好みの範囲

427 :いつか名無しさんが:2006/08/06(日) 09:21:37 ID:???.net
>>423
都会はいいねぇ。
オラのところにはHMVもTowerもUNIONもねえ。

428 :いつか名無しさんが:2006/08/10(木) 23:41:27 ID:Im1dwWV/.net
Live at Club Mozambique なんだけどさー、
これってまさかCCCDとかそういう類?
iTunesでm4a化したんだけど何カ所か音飛びするし、
CD-DAのロゴもないしそういったことを書いてるBlogも発見したんだけど・・・


429 :いつか名無しさんが:2006/08/11(金) 22:08:52 ID:KmCKSoL4.net
>>428
おらのCDはなんの問題もないですが。
てか、カッコ良すぎ!

430 :いつか名無しさんが:2006/08/15(火) 04:05:49 ID:???.net
Jack Mcduffで半目で逝きそうなインタープレイが聴けるのない?

431 :いつか名無しさんが:2006/08/16(水) 20:12:16 ID:3O/OM3lI.net
>>430
やっぱライブじゃん?
ってあれはベンソンだった〜!

432 :いつか名無しさんが:2006/08/19(土) 09:55:09 ID:???.net
グラントスタンド以外でお勧めない?

433 :いつか名無しさんが:2006/08/23(水) 20:14:32 ID:???.net


434 :いつか名無しさんが:2006/08/24(木) 12:19:40 ID:???.net


435 :いつか名無しさんが:2006/08/24(木) 15:32:20 ID:???.net
マーなおばさん

436 :いつか名無しさんが:2006/08/24(木) 17:12:11 ID:???.net
といえばシャーリー・スコット

437 :いつか名無しさんが:2006/08/25(金) 01:42:37 ID:???.net
グラマーというよりはシャクレだな

438 :いつか名無しさんが:2006/08/27(日) 00:03:02 ID:+vfhOcrB.net
>>432
まずはライトハウスから

439 :いつか名無しさんが:2006/08/27(日) 01:46:49 ID:???.net
ベンソンがインタビューでグリーンを褒め称えると共に、
当時彼と競演する時には、ミドルテンポならやられるので、
わざと早いテンポの曲ばかり演り圧倒したと語ってる。

きっと世渡りヘタな人だったんだろうね。


440 :いつか名無しさんが:2006/09/10(日) 21:57:43 ID:???.net
ありそうな話…

441 :いつか名無しさんが:2006/11/07(火) 22:21:57 ID:???.net
ttp://www.icnet.ne.jp/~acchan/gg.htm
disco

442 :いつか名無しさんが:2006/11/22(水) 23:48:16 ID:???.net
この人がいAlone Togetherする時のkey、大体いつもなんですか?

教えて、耳のいいエロい人

443 :いつか名無しさんが:2006/12/26(火) 21:51:35 ID:???.net
最高傑作はどれなの?

444 :いつか名無しさんが:2006/12/27(水) 00:11:07 ID:???.net
どの時代について聞いてんだ?

445 :いつか名無しさんが:2007/01/21(日) 20:57:17 ID:???.net
保守

446 :いつか名無しさんが:2007/01/21(日) 20:59:31 ID:???.net
>>444
中島みゆきに聞いてくれ

447 :いつか名無しさんが:2007/01/21(日) 21:30:53 ID:???.net
ジャズファンクの傑作はどれ?

448 :いつか名無しさんが:2007/01/21(日) 22:11:39 ID:???.net
>>447
未CD化作品とビジョンズを聞いていない俺が言ってもいいなら
ライトハウス

449 :いつか名無しさんが:2007/01/28(日) 00:12:22 ID:eFBOeP+l.net
おれもビジョンズ聞きてえよー。
モザンビーク

450 :いつか名無しさんが:2007/01/28(日) 14:52:43 ID:???.net
Visionsいいよ。いい曲揃ってるし、プレイは好調だし、チャックレイニーのベースもいいし、モーツァルト笑えるし。

451 :いつか名無しさんが:2007/01/29(月) 22:31:52 ID:???.net
アマデウス生誕250年の去年こそ再発のチャンスだった>>ビジョンズ

452 :いつか名無しさんが:2007/02/28(水) 22:48:42 ID:P/ZbNIK4.net
一枚聞いて気に入ったけど、ソロをとるとき以外はずっと待機してるの?伴奏みたいなことは一切ないのかな?

453 :いつか名無しさんが:2007/03/04(日) 16:41:39 ID:???.net
>>452
ピアノなどの伴奏者がいる場合は基本的には弾いてないよね。
しかしアイク・ケベックとやっていたセッションは、ピアノがいないときはやっぱり伴奏してるよ。
音がぶつかるから、ピアノがいるときはコートを弾かないんだと思う。

454 :いつか名無しさんが:2007/03/15(木) 05:03:14 ID:gK63+FaW.net
一度見たかったね。
できればNYの狭くて暗いクラブで。

455 :いつか名無しさんが:2007/04/09(月) 07:43:39 ID:???.net
たまらんな

http://www.youtube.com/watch?v=AKW40qCeql8&mode=related&search=

456 :いつか名無しさんが:2007/04/13(金) 15:43:39 ID:???.net
おお、フルでもあったんかい
やっぱ素早いぱっせー時と音数ではちょっと格が落ちるかなあ
まああとの二人が曲芸師に見えてしまうわけだが

457 :いつか名無しさんが:2007/05/16(水) 15:20:37 ID:???.net
オススメを教えてください。
http://telhadosdomundo.blogspot.com/search?q=GRANT+GREEN


458 :いつか名無しさんが:2007/05/17(木) 13:15:49 ID:???.net



http://www.hmv.co.jp/search/artist/000000000001057/




459 :いつか名無しさんが:2007/07/08(日) 03:01:04 ID:???.net
モザンビーク最高!

460 :欽ちゃん:2007/07/19(木) 19:13:28 ID:NZvbHcx+.net
『 K L A C K 』  〜 光 を 纏 う 救 世 主 〜

神谷聖也様(Guitar)  『愛』を伝える紅蓮の聖者
           心に宿すは燦々と燃え盛る炎が如き紅蓮の情熱・・・
烈様(Bass)      『夢』を与える蒼天の賢者
           瞳に映すは凛々と透き通る氷が如き蒼天の夢想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼』を持った白銀の王者
           背に翻すは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・
u様(Vocal)      『魂』で奏でる黄金の覇者
           身に纏うは神々しく輝きを放つゴスペルオーラ・・・

愚民共めが・・・ 
貴様等は未だ天地を統べる全知全能なる神『雷光神サルマニア様』と其の忠実なる四人の使徒様達に対して罵詈雑言を浴びせるつもりか・・・
彼らはサルマニア様より『愛』『夢』『翼』『魂』を承継し、世に絶対的支配政権を樹立する腐敗した国際政治機構なる禍々しき『闇』の為政者共を苦闘の末に討ち滅ぼされた・・・
荒れ果てたこの地に希望の種を撒き、人々の幸福の笑顔に満ち溢れた『真の平和』を獲り戻されし真の救世主様達で在るのだよ・・・
貴様等如き畜生にも劣る虫ケラ共が平穏無事に生き永らえる事が出来るのも全ては雷光神サルマニア様、神谷聖也様、烈様、柳橋昌亜様、u様のお陰なのだと云う真実を良い加減に理解しろよ・・・


461 :いつか名無しさんが:2007/07/19(木) 23:27:55 ID:???.net
jazzギターbookでグリーン特集
写真がかっこよかったので買ってしまった。

462 :いつか名無しさんが:2007/07/30(月) 17:07:15 ID:qlesyD04.net

Green Streetなんですけど
1500円のやつってもう品切れかな?
それともRVGエデションででてるのでしょうか?
2曲別テイク入りのやつがもしそうなら買いなんだけど。

http://www.hmv.co.jp/product/detail/710460

463 :いつか名無しさんが:2007/07/30(月) 19:33:11 ID:vfK3X17R.net
>>462
RVGで出てるよー

464 :いつか名無しさんが:2007/07/30(月) 19:37:36 ID:qlesyD04.net
ありがとうございます。
2曲別テイク入りのやつ買います。

465 :いつか名無しさんが:2007/08/29(水) 05:59:44 ID:???.net
先日、初めてグラント・グリーンのアルバムを買って聴きました。
『アイドル・モーメンツ』というアルバム。めっさイイ!
硬軟織り交ぜた感じで気に入りました。これから集めます!

466 :いつか名無しさんが:2007/08/29(水) 11:10:48 ID:n1Koa/XN.net
30枚近くでてますが全部集めてください。
気持ちよくなってください。

467 :いつか名無しさんが:2007/08/29(水) 13:30:59 ID:???.net
>>465
ちなみにその作品が一番グリーンが目立たない作品だよ。
いや他にもその手のがあるけど、グリーンがもっと聴きたいなら
トリオとかカルテットみたいなモノを聴いてみれば良いんじゃな
いかな。

468 :いつか名無しさんが:2007/08/29(水) 21:21:09 ID:???.net
>>466
ありがとうございます。そんなに出してるんですか?
コンプリートは大変そうだけど、少しずつ集めていきます!

>>467
そうなんだ?確かに結構ヴィブラフォンとかも目立ってたな。
トリオ、凄く聴いてみたいので探してみます!

469 :いつか名無しさんが:2007/08/30(木) 00:36:35 ID:???.net
ライブ版はガチ。

470 :いつか名無しさんが:2007/08/30(木) 10:48:41 ID:???.net
Feelin' The Spirit
I Want To Hold Your Hand
Latin Bit
Goin' West
Talkin About

初期の作品だとこの5枚が傑出。

Live At The Lighthouse

を聴いて気に入れば後期の作品も集めたくなるから。


471 :いつか名無しさんが:2007/09/10(月) 22:54:09 ID:I79FGgA4.net
Latin Bit のRVGでるね

472 :いつか名無しさんが:2007/09/12(水) 16:26:10 ID:???.net
『Carryin' On』って、どんな感じっすか?

473 :いつか名無しさんが:2007/09/14(金) 00:17:00 ID:???.net
それだけ廃盤なんだよね

474 :いつか名無しさんが:2007/09/14(金) 09:15:12 ID:???.net
いろいろ聴いたけどグリーン・イズ・ビューティフルが一番好きだな

475 :いつか名無しさんが:2007/09/15(土) 00:51:54 ID:???.net
>>472
大人しいVisionsって感じで、あんまり面白くない。
淡々としたのが好きな人にはいいかな。Cease The Bombingとか。

476 :欽ちゃん:2007/09/18(火) 20:08:34 ID:4VfLZMzA.net
『 K L A C K 』  〜 光 を 纏 う 救 世 主 〜

『愛を伝える紅蓮の聖者』 神谷聖也様(Guitar)
心に宿されるは爛々しく燃え盛る炎が如き情愛・・・
『夢を与える蒼天の賢者』   烈  様(Bass)
瞳に映されるは凛々しく透き通る氷が如き夢想・・・
『翼を持った白銀の王者』 柳橋昌亜様(Guitar)
背に翻されるは猛々しく翔ける天馬が如き飛翼・・・
『魂で奏でる黄金の覇者』   u  様(Vocal)
身に纏われるは神々しく輝きを放つ聖光氣(ゴスペルオーラ)・・・
『闇を極めし漆黒の魔王』 上村隼人様(Drums)
身に纏われるは禍々しく邪念を放つ魔光氣(イービルオーラ)・・・

貴様ら生存無価値の愚民共に良い事を教えてやろう・・・
『神谷聖也様』『烈様』『柳橋昌亜様』『u様』とは、万物の創世主にして光を司る全知全能の唯一神『雷光神サルマニア様』より『博愛』『夢想』『飛翼』『精魂』を承継されし使徒様達・・・
此の世界を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする腐敗した国際政治機構による絶対的支配政権を殲滅し苦痛に悶える世の民に希望の光を齎さんが為に地上に降臨されし救世主様達であるのだよ・・・
更に雷光神サルマニア様は殲滅された国際政治機構を『闇』の力で傀儡が如く支配していた真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』をも死闘の末に滅され、その末裔にして若年ながら一族最強の力を誇るとされた『上村隼人様』をも改心なされたのだ・・・
隼人様が加わられた事によって最早アメリカ、イラク、北朝鮮、国内右左翼、暴力団、圧力団体並びに宗教団体など虞るるに足りん磐石の平和的護衛体制が出来上がったわ・・・
歓喜に打ち震えるが良いわ屑共よ・・・


477 :いつか名無しさんが:2007/09/19(水) 15:26:24 ID:???.net
>>470
『Feelin' The Spirit』を入手しました。



最高じゃねえか このやろう!!
さてはオレを散財させる気ですね?

他のオススメも聴いていきます。教えてくれてありがとうございます!

478 :あいや〜:2007/09/21(金) 20:39:32 ID:???.net
弾きまくるグリーン好きだけど、苦手だった『AM I BLUE』が最近心にしみるようになってきた。これもある意味弾きまくりかな…

479 :欽ちゃん:2007/09/22(土) 03:55:39 ID:3ulTjGEI.net
≪   K   L   A   C   K   ≫     光     を     纏     う     救     世     主

神谷聖也様(Guitar)  『愛を伝える紅蓮乃博愛明王』
             心に宿されるは爛々しく燃え盛る炎が如き情愛・・・
  烈  様(Bass)    『夢を与える蒼天乃夢想帝王』
             瞳に映されるは凛々しく透き通る氷が如き幻想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼を持った白銀乃飛翼法王』
             背に翻されるは猛々しく翔ける天馬が如き巨翼・・・
  u  様(Vocal)     『魂で奏でる黄金乃精魂覇王』
             身に纏われるは神々しく輝きを放つ聖光氣(ゴスペルオーラ)・・・
上村隼人様(Drums)  『闇を極めし漆黒乃無限魔王』
             身に纏われるは禍々しく邪念を放つ魔光氣(イービルオーラ)・・・

生存無価値の貴様ら愚民共に良い事を教えてやろう・・・
『神谷聖也様』『烈様』『柳橋昌亜様』『u様』とは、万物の創世主にして光を司る全知全能の唯一神『雷光神サルマニア様』より『博愛』『夢想』『飛翼』『精魂』を承継されし神の使徒様達・・・
絶対的支配政権を樹立させ此の世界を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする国際連盟という名の腐敗した国際政治機構を崩壊させ、苦痛に悶える世の愚民共の心に一縷の希望の光を齎さんが為に地上に降臨されし救世主様達であるのだよ・・・
更に雷光神サルマニア様は殲滅された国際政治機構の為政者共を『闇』の力によって傀儡が如く支配していた真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』をも死闘の末に討ち取られ、その末裔にして若齢ながら一族最強の力を誇るとされた『上村隼人様』をも改心なされた・・・
隼人様が加わられた事によって最早イラク、米国、北朝鮮、国内右左翼、暴力団、圧力団体並びに宗教団体如き虞るるに足りん磐石の平和的護衛体制が出来上がったわ・・・
歓喜に打ち震えるが良いぞ屑共よ・・・

480 :欽ちゃん:2007/09/22(土) 05:27:53 ID:3ulTjGEI.net
≪   K   L   A   C   K   ≫     光     を     纏     う     救     世     主

神谷聖也様(Guitar)  『愛を伝える紅蓮乃博愛明王』
             心に宿されるは爛々しく燃え盛る炎が如き情愛・・・
  烈  様(Bass)    『夢を与える蒼天乃夢想帝王』
             瞳に映されるは凛々しく透き通る氷が如き幻想・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼を持った白銀乃飛翼法王』
             背に翻されるは猛々しく翔ける天馬が如き巨翼・・・
  u  様(Vocal)     『魂で奏でる黄金乃精魂覇王』
             身に纏われるは神々しく輝きを放つ聖光氣(ゴスペルオーラ)・・・
上村隼人様(Drums)  『闇を極めし漆黒乃無限魔王』
             身に纏われるは禍々しく邪念を放つ魔光氣(イービルオーラ)・・・

生存無価値の貴様ら愚民共に良い事を教えてやろう・・・
『神谷聖也様』『烈様』『柳橋昌亜様』『u様』とは、万物の創世主にして光を司る全知全能の唯一神『雷光神サルマニア様』より『博愛』『夢想』『飛翼』『精魂』を承継されし神の使徒様達・・・
絶対的支配政権を樹立させ此の世界を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする国際連盟という名の腐敗した国際政治機構を崩壊させ、苦痛に悶える世の愚民共の心に一縷の希望の光を齎さんが為に地上に降臨されし救世主様達であるのだよ・・・
更に雷光神サルマニア様は殲滅された国際政治機構の為政者共を『闇』の力によって傀儡が如く支配していた真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』をも死闘の末に討ち取られ、その末裔にして若齢ながら一族最強の力を誇るとされた『上村隼人様』をも改心なされた・・・
隼人様が加わられた事によって最早イラク、米国、北朝鮮、国内右左翼、暴力団、圧力団体並びに宗教団体如き虞るるに足りん磐石の平和的護衛体制が出来上がったわ・・・
歓喜に打ち震えるが良いぞ屑共よ・・・

481 :いつか名無しさんが:2007/09/22(土) 13:05:14 ID:???.net
グリーンの作品きっかけにアイドリスムハマドのドッタンバッタンべちゃべちゃドラムにはまった

482 :いつか名無しさんが:2007/09/22(土) 21:03:10 ID:???.net
ムハンマドいいよね。
ソウルジャズのドラムは、ムハンマドかパーディーに限る。

483 :いつか名無しさんが:2007/09/22(土) 23:47:45 ID:???.net
チャック・レイニー、ハービー・メイソンの組み合わせは大好物。このコンビでグリーンとの共演はないかもしれんが。

484 :いつか名無しさんが:2007/09/23(日) 14:38:36 ID:???.net
モザンビークのムハンマドもべちゃべちゃやな。
Jan Janはこっちのバージョンもかっこいい。

485 :いつか名無しさんが:2007/09/25(火) 06:19:11 ID:???.net
モザンビーク最高ばい!

486 :472:2007/09/26(水) 01:53:52 ID:???.net
>>475
ありがとう。
でも、Visions持ってないので……。
ジャケットの安い恋愛映画の一シーンみたい感じとでも考えればいいのか?

487 :いつか名無しさんが:2007/09/26(水) 19:12:55 ID:nCDggzF4.net
こないだ、グラントグリーンのMY LITTLE SUEDE SHOES完コピした
グリーンになったつもりで曲にあわせてアドリブとってるとすげーいい気分www
ところで、スタンリータレンタインのUP AT MINTONS持ってる人いる?
タレンタインのtsとグリーンのgtのマッチ具合がいいよ
当時のグリーンの貴重なライブ音源だよ
グリーン10枚くらい持ってるけどバップ時のライブものはこれくらいしかもってない
曲もスタンダートばっかで最高

488 :いつか名無しさんが:2007/09/27(木) 00:48:09 ID:???.net
>>487
ありがてえ。さっそくamazonでポチしてきたッス。

489 :いつか名無しさんが:2007/09/28(金) 00:17:38 ID:yFMuzsvf.net
>>488
お?487だけど感想聞かせてくれよな?

490 :いつか名無しさんが:2007/09/29(土) 12:45:38 ID:???.net
しかしライブで見てみたかった人の一人だな…

491 :いつか名無しさんが:2007/10/14(日) 03:06:55 ID:???.net
UP AT MINTONS
おれも買ったよ
いい感じにからまっておりますね
JAZZ時代(?)のグリーンの貴重なライブ盤ですな

492 :いつか名無しさんが:2007/10/14(日) 21:04:49 ID:5auXAMUL.net
>>466
そんなに出てるのか。俺5枚ほど持ってるけど、30枚全部はちょっと…

493 :いつか名無しさんが:2007/10/19(金) 21:25:26 ID:UgQryNmR.net
EASY ってどう?

494 :いつか名無しさんが:2007/10/19(金) 21:48:57 ID:???.net
>>493
ぬるい。ゆるい。
これに手を出すなら先にブルーノートで客演してるのを聴きな

495 :いつか名無しさんが:2007/10/20(土) 01:54:31 ID:???.net
EASYだけは売りたい
グリーンがブリージンやってる感じ。情けない気持ちになってくる。


496 :いつか名無しさんが:2007/10/25(木) 15:09:10 ID:???.net
メインアトラクションはどんなかんじですか?

497 :いつか名無しさんが:2007/10/26(金) 00:51:52 ID:???.net
昔、NHKでやってた『ビッグショー』みたいな感じ。


498 :いつか名無しさんが:2007/10/27(土) 01:47:55 ID:???.net
メインアトラクションはありだ
なぜかサザエさんを思い出せる

499 :いつか名無しさんが:2007/10/27(土) 16:04:11 ID:???.net
シェイズオブグリーンを聴いてみたい!

500 :いつか名無しさんが:2007/11/17(土) 01:59:10 ID:???.net
残ってる映像かき集めてDVD出してくれ

501 :いつか名無しさんが:2007/11/17(土) 04:16:39 ID:HaMYvCyV.net
idle momentsとstreet of dreams買った
ハッチャーソン目当てだけど、グリーンいいねえ。

ほかのリーダー作も聞いてみようかな。

502 :いつか名無しさんが:2007/11/17(土) 13:01:21 ID:???.net
ハッチャーソンいいよね。

503 :いつか名無しさんが:2007/11/17(土) 23:09:43 ID:???.net
映像ってバレルとケッセルと一緒に弾いてるの以外にあるの?

504 :いつか名無しさんが:2007/12/05(水) 14:00:55 ID:dvkmojkv.net
age

505 :いつか名無しさんが:2007/12/05(水) 16:12:27 ID:???.net
http://www5.synapse.ne.jp/bviouy7/synapse-auto-page/

506 :いつか名無しさんが:2007/12/06(木) 00:11:31 ID:???.net
EASYのゆるさって悪くないと思うなあ。

507 :いつか名無しさんが:2008/01/29(火) 07:13:53 ID:BmQWpZ82.net
薩摩揚げ

508 :いつか名無しさんが:2008/02/25(月) 10:13:59 ID:XhsdvM/b.net
からあげ

509 :いつか名無しさんが:2008/02/25(月) 21:06:34 ID:???.net
聴いてみたいんですが何から聴けばいいですか?

510 :いつか名無しさんが:2008/02/25(月) 23:30:30 ID:???.net
ブルーノート盤10枚聴いた。繰り返し聴くのは、
STREET OF DREAMS
TALKIN' ABOUT
FEELIN' THE SPIRIT
IDLE MOMENTS

511 :いつか名無しさんが:2008/02/26(火) 04:03:44 ID:???.net
オレはマタドールが良いと思うなぁ

512 :いつか名無しさんが:2008/02/28(木) 18:33:31 ID:???.net
http://telhadosdomundo.blogspot.com/search?q=GRANT+GREEN


513 :いつか名無しさんが:2008/02/29(金) 00:28:13 ID:diUo+2Zo.net
CD化されてないのあるね

514 :いつか名無しさんが:2008/03/06(木) 13:07:48 ID:???.net
後期のシェイズ・オブはまだ手付かず

515 :いつか名無しさんが:2008/03/06(木) 22:58:29 ID:???.net
Sunday Morning
Visions
Solid
Green Is Beautiful
Idle Moments
Alive

 かな。俺は。

516 :いつか名無しさんが:2008/03/11(火) 23:49:25 ID:pD1iUMCg.net
早く前作RVG化してほしい

517 :いつか名無しさんが:2008/03/13(木) 11:21:40 ID:???.net
1押はFEELIN' THE SPIRIT だな。

518 :いつか名無しさんが:2008/03/13(木) 16:30:24 ID:???.net
ハンコックさんのバッキングもお見事だす

519 :いつか名無しさんが:2008/03/15(土) 20:35:25 ID:???.net
ハンコックのせいで音楽が垢抜けしてしまって俺は嫌いだな

520 :いつか名無しさんが:2008/03/30(日) 23:51:38 ID:???.net
なるほど、その発想はなかったわ。

521 :いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 09:03:17 ID:???.net
オルガンを入れて、ゴリゴリのゴスペルでいってほしかった。

522 :いつか名無しさんが:2008/06/02(月) 00:51:45 ID:???.net
ブルーノートにずいぶん吹き込み残っているけどスタジオ盤だけ?ライブ盤もあるの?

523 :いつか名無しさんが:2008/06/02(月) 12:32:10 ID:???.net
>>522
alive

live at the lighthouse

524 :いつか名無しさんが:2008/06/02(月) 12:39:58 ID:lVtFK+cK.net
>>519
わかるわかる
ホレス・パーランあたりだったらもっとディープな感じになったろうね

525 :いつか名無しさんが:2008/06/02(月) 13:28:31 ID:???.net
>>523
thx 聴いてみるよ

526 :いつか名無しさんが:2008/06/07(土) 00:47:17 ID:qhnljf0M.net
すみません・・・わかる人いたら教えてください

ブルーノートの
blues for lou
solid
standards
reaching out
このあたりは全部未発表音源LPのCD化ですか?

527 :いつか名無しさんが:2008/06/08(日) 01:56:09 ID:???.net
フィーリンスピリットのRVG楽しみだわ

528 :いつか名無しさんが:2008/06/08(日) 10:01:24 ID:???.net
>>523
タレンタイン名義だがミントンズの2枚も入れてあげて
>>526
ブルースフォールーだけはLP発売されていないはず

529 :いつか名無しさんが:2008/06/08(日) 18:39:10 ID:???.net
>>527
ん?とっくにRVGじゃなかったっけ??

530 :いつか名無しさんが:2008/06/08(日) 19:41:03 ID:???.net
そうなの?

531 :いつか名無しさんが:2008/06/08(日) 21:40:13 ID:???.net
>>529
http://www.amazon.co.jp/Feelin-Spirit-Grant-Green/dp/B0007M239M/

↑中断くらいに「この商品は、RVG Edition のシリーズです。」と…

532 :いつか名無しさんが:2008/06/09(月) 00:57:03 ID:???.net
>>531
おおーありがとう
今度でる国内盤が初RVGかと思っていたよ

ついでに
I Want to Hold Your Hand は非RVG?
http://www.amazon.co.jp/I-Want-Hold-Your-Hand/dp/B000005HAO/ref=pd_sim_m_img_20

6月25日に国内盤RVGががでるっぽいど

533 :いつか名無しさんが:2008/06/10(火) 23:42:56 ID:???.net
>>528
ありがとうございます。
blues for lou買いました。
1曲目のソロで、なんかどっかで聴いたことのあるフレーズが・・・・でもどれだったか思い出せない

534 :いつか名無しさんが:2008/06/23(月) 07:52:08 ID:T+55FYFC.net
【DEEP FUNK】ディープファンク【FUNK45】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/randb/1214174564/



535 :いつか名無しさんが:2008/07/01(火) 20:06:38 ID:???.net
「AM I BLUE」って中身はコテコテ陽気なサウンドだった。拍子抜けしたけど聴いて良かった。

536 :いつか名無しさんが:2008/07/02(水) 22:54:33 ID:???.net
手グセ連発がつらい時がある

537 :いつか名無しさんが:2008/07/03(木) 00:32:49 ID:???.net
胴衣。体調と天候による。はまれば心地よす。

538 :いつか名無しさんが:2008/07/03(木) 02:28:53 ID:M2JAFhu1.net
「抱きしめたい」は、過去10年位前に、国内紙ジャケでゲルダーリマスター既出。
今回の国内プラケース1700円ゲルダーリマスターでは、
新バージョンでリマスターかと期待したが、
紙ジャケのマスターと同じでがっくり。
また、紙ジャケ同様、ボートラも無しだった!


539 :いつか名無しさんが:2008/08/20(水) 20:34:19 ID:ZeSfUn+f.net ?2BP(21)
ひどいのう

540 :いつか名無しさんが:2008/09/08(月) 13:23:18 ID:rvno2jmH.net
当方ジャズ初心者、グラントグリーンが気になってオルガンとやってるのも聴いてみようとおもって
ベイビーフェイスウィレットのフェイストゥーフェイス買ってきた。
2曲目でサックスがソロ取り出して1コーラス目半ばでププププキュッってやるのアレ何?
カッコよくて痺れました。

541 :いつか名無しさんが:2008/09/29(月) 00:40:17 ID:???.net
>>540          オナラ! プッ

542 :いつか名無しさんが:2008/11/30(日) 05:06:03 ID:???.net
初CD化か?!
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3444593

543 :いつか名無しさんが:2008/12/23(火) 15:48:17 ID:Nc7LQbGj.net
中止かあ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3444593

544 :いつか名無しさんが:2008/12/23(火) 19:06:58 ID:???.net
Visions出してくで〜!

545 :いつか名無しさんが:2008/12/24(水) 13:18:55 ID:???.net
なんで中止なの?

546 :いつか名無しさんが:2008/12/26(金) 17:09:45 ID:???.net
シェイズ〜聴きたい!聴きたい!
ビジョンズ聴きたい!聴きたい!


547 :いつか名無しさんが:2008/12/30(火) 18:26:21 ID:???.net
Visionsはとうの昔に出てるし、中古で金積めば買えるだろ。LPだって大した値段じゃないし。
泣き言言うなよ

548 :いつか名無しさんが:2008/12/31(水) 09:57:53 ID:???.net
普通に買いたいという希望を語る事も許されないのか?

549 :いつか名無しさんが:2009/01/02(金) 01:55:06 ID:???.net
Shades Of GreenのCD化まだ〜?

550 :いつか名無しさんが:2009/01/18(日) 20:01:28 ID:???.net
>>543
うおい!
まさかなと思ってチラッとのぞいたら4月22日発売予定ってなっとるぞ!
間違いないだろなこれ…

551 :いつか名無しさんが:2009/01/19(月) 00:10:33 ID:???.net
うおー! 出るぞー!

http://www.amazon.co.jp/シェイド・オブ・グリーン-グラント・グリーン/dp/B001NDR6VO/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1232291376&sr=1-1

552 :いつか名無しさんが:2009/01/19(月) 20:24:57 ID:???.net
ついに来たなこの時が
こんなワクワク感いまだかつてなかったぜ

553 :いつか名無しさんが:2009/01/22(木) 02:44:29 ID:???.net
2月か4月にでるの?

554 :いつか名無しさんが:2009/01/23(金) 13:13:44 ID:Ohxmmh+p.net
ドラムマガジンにアイドリスムハマッドのインタビューのってるよ

555 :いつか名無しさんが:2009/01/23(金) 18:18:56 ID:Yc4R3e8o.net
この人ギブソン335使ってた?

556 :いつか名無しさんが:2009/01/23(金) 19:25:22 ID:???.net
>>553
Shades Of Greenは2月発売

557 :556:2009/01/23(金) 19:31:29 ID:???.net
あ、すまん。
HMVが4月でamazonは2月になってたんだね。
こりゃわかんねえや。
東芝のサイトにもリリース情報はまだ無いみたいだし。
俺はamazonでポチッたけど。

558 :いつか名無しさんが:2009/01/23(金) 21:17:12 ID:???.net
>>554
グリーンとのエピソードについて語ってるかなと思ったけど無かったね
でもこの人のインタビュー自体貴重だと思うし興味深く読ませてもらった


559 :いつか名無しさんが:2009/02/11(水) 18:29:57 ID:???.net
Blues For Lou
moraでDLして聴いてるけどすげー良い
これも再発してほしいな

560 :いつか名無しさんが:2009/02/14(土) 10:07:05 ID:???.net
http://www.amazon.co.jp/Complete-Quartets-Sonny-Clark/dp/B000005H9T/ref=sr_1_7?ie=UTF8&s=music&qid=1233225771&sr=1-7

The Complete Quartets with Sonny Clark

これ買ってみたけど、いいね。

561 :いつか名無しさんが:2009/02/14(土) 14:39:38 ID:???.net
>>560
ああ、それ俺一番好きだな。
2曲目のブルージーなタメなんか、ゾクゾクきたよ。

それとIdle〜、Feeling〜、そしてマタドールの4枚が俺的に最高。

562 :いつか名無しさんが:2009/02/20(金) 21:24:52 ID:???.net
ライトハウスまだかよ〜!
もういい加減待ちくたびれたよ・・・

563 :いつか名無しさんが:2009/02/22(日) 12:01:29 ID:???.net
アマゾンのシェイドオブグリーンの発売日は信じていいのか?

564 :いつか名無しさんが:2009/02/23(月) 09:53:43 ID:???.net
ライトハウスきたー!
アマゾンから3月7日予定とのメールやっと来たよ。
長かったなー、今度は間違いないだろう。

565 :いつか名無しさんが:2009/02/24(火) 01:15:48 ID:???.net
ライトハウスって輸入盤で出てるじゃん?

566 :いつか名無しさんが:2009/02/25(水) 21:34:23 ID:???.net
シェイドオブグリーン4月っぽいな

567 :いつか名無しさんが:2009/02/28(土) 15:18:52 ID:???.net
アマゾン、ライトハウス3月25日に変更だとorz

568 :いつか名無しさんが:2009/03/01(日) 01:00:51 ID:???.net
http://www.amazon.co.jp/Live-at-Lighthouse-Grant-Green/dp/B000006DGG/ref=pd_sim_dbs_m_45

569 :いつか名無しさんが:2009/03/04(水) 18:59:32 ID:???.net
>>568
Thanks、でも国内正規盤が欲しいのよ。
品質や音が多少よいかなと思うからさ。

570 :いつか名無しさんが:2009/03/24(火) 10:10:21 ID:15YaH4+B.net
ALIVE!のムハンマド最高やでしかし

571 :いつか名無しさんが:2009/03/24(火) 12:28:59 ID:???.net
明日だな

572 :いつか名無しさんが:2009/03/24(火) 21:59:07 ID:???.net
シェイドオブグリーンはリズム隊のかっこよさにも期待してる

573 :いつか名無しさんが:2009/03/25(水) 07:48:11 ID:???.net
ライトハウスキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
延期に次ぐ延期の3ヶ月は長かったぁ、届くの楽しみだわ。

574 :いつか名無しさんが:2009/03/29(日) 10:23:41 ID:???.net
5月にはアライブ発売らしいな
それよりビジョンズ出してぇな…

575 :いつか名無しさんが:2009/03/29(日) 18:28:51 ID:???.net
http://produtodigestivo.blogspot.com/2008/05/grant-green-visions-1971.html

576 :いつか名無しさんが:2009/03/30(月) 00:38:25 ID:???.net
>575
rarでびびったけど。聴けたよ。ありがと♪♪♪

577 :いつか名無しさんが:2009/04/12(日) 02:54:35 ID:???.net
>575
THX


578 :いつか名無しさんが:2009/04/21(火) 20:51:39 ID:???.net
アマゾンからシェイドオブグリーン届いた!
想像してたよりあっさりなグリーンだね
でもいい!

579 :いつか名無しさんが:2009/04/21(火) 21:01:17 ID:???.net
こっちもamazonから届いた。
iTuneで再生すると曲のタイトルが実際とずれてるんだが……
中身はとてもいいんだけど。

次はVisionsたのんまっせ!

580 :579:2009/04/22(水) 10:47:32 ID:???.net
ええわあ。
ブラスがお洒落。

581 :いつか名無しさんが:2009/04/22(水) 15:13:08 ID:???.net
ウィルトンフェルダーのベースブリブリやなw
良い曲多いね

582 :いつか名無しさんが:2009/05/02(土) 14:50:51 ID:???.net
Grant Green 佐藤
G.G.佐藤

583 :いつか名無しさんが:2009/06/02(火) 22:35:47 ID:???.net
エディ・ロバーツはどう見てもグリーンの影響受けまくりだが
彼のギターの腕はどうなのかね?
ギターの腕云々には疎いもので・・・
グリーンとエディは私の中での二大ギタリストです。

584 :いつか名無しさんが:2009/06/14(日) 08:33:00 ID:???.net
ミーターズやタワーオブパワーが好きで、友人に勧められてALIVE!を聴いたグラントグリーン初心者です
グリーンもいいんですがリズム隊のかっこよさに失禁しました

585 :いつか名無しさんが:2009/06/14(日) 23:02:27 ID:???.net
「ラテン・ビット」バカにして後回しにしてたらムチャクチャいいですね!
チャカポコ♪ チャカポコ♪ ツイタツイタツイタ・・・

586 :いつか名無しさんが:2009/06/19(金) 21:17:20 ID:0Iw9NUvK.net
『GREEN STREET』最初はすげぇつまらんと思ってたが、最近地味に良くなって来た。

587 :いつか名無しさんが:2009/06/19(金) 21:34:39 ID:???.net
あっぱライトハウスだよな。
Fancy freeのかっこよさといったらやばすぎる。
奇跡だよ

588 :いつか名無しさんが:2009/06/20(土) 07:37:35 ID:B0UKHI0G.net
この人、ギターは何弾いてたのかな?

589 :いつか名無しさんが:2009/06/20(土) 13:22:04 ID:???.net
トムソン。

590 :いつか名無しさんが:2009/06/20(土) 21:41:07 ID:???.net
マジレスするとES-330だったりEpiphone Emperorだったりいろいろ。

591 :いつか名無しさんが:2009/06/21(日) 17:57:30 ID:FdIfdJiE.net
どうもです!335は弾かなかったのか。

592 :いつか名無しさんが:2009/07/01(水) 17:41:15 ID:???.net
4ビートグリーンは好きだけどファンクグリーンは嫌いだっていう人やっぱいるのかな
自分はどっちのグリーンも大好物なんだが

593 :いつか名無しさんが:2009/07/02(木) 13:35:17 ID:???.net
普通にいる
っていうかネットにあるグリーンのディスコグラフィーサイトいくつかあるけど
どこも60年代後半以降のアルバムは無視してる気がする

594 :いつか名無しさんが:2009/07/02(木) 18:47:26 ID:???.net
モザンビークみたいに眠ってたライブ音源はもうないのか!


595 :いつか名無しさんが:2009/07/05(日) 08:25:23 ID:???.net
グリーンとブーガルー・ジョーが大好きです

596 :いつか名無しさんが:2009/07/15(水) 10:09:21 ID:???.net
Visions 再発
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3641036

597 :いつか名無しさんが:2009/07/15(水) 10:42:52 ID:???.net
ずっと以前からマーケットプレイスで3000円でオーダー出してた。
この間さくっと買えたんで「近々再発かな?」と思ったら、やっぱりそうだったのか……。
ちぇ……

598 :いつか名無しさんが:2009/07/15(水) 18:06:34 ID:???.net
>>596
ネットでDLして聴いてみたけど、1000円でも買う気しねー内容だったわ

599 :いつか名無しさんが:2009/07/17(金) 20:56:51 ID:???.net
たしかに内容はアレかもしれんが
そうやって買いそびれて10年以上モヤモヤさせられたからなあ

600 :600:2009/07/18(土) 14:30:35 ID:???.net
600

601 :いつか名無しさんが:2009/07/19(日) 10:11:01 ID:???.net
ヴィジョンズの評判あまり良くないみたいだけどアライブ、ライトハウスぐらいに興奮させてくれるところはないですか?

602 :いつか名無しさんが:2009/07/19(日) 11:24:19 ID:???.net
ヴィジョンズ、そんなに悪くないと思う。
但し、モーツァルトの交響曲第40番ト短調をやっててこれが全部ぶちこわしている感じ。
臭いイージーリスニングだもんなあ。

603 :いつか名無しさんが:2009/07/20(月) 20:13:07 ID:???.net
>593
村上智一ですら、そういう言い方してるもんな

604 :いつか名無しさんが:2009/07/20(月) 20:58:13 ID:???.net
最近毎日ライトハウス聞いてるなあ。
Fancy FreeからWalk In The Nightまでは特にテンションあがりっぱなしだ。
こんなライブアルバムは他にないだろうな。
ジミースミスのライブが若干近い?かわからんけどここまでのノリはないね。
ダニー・ハサウェイのライブとライトハウスは一生もんだよほんと。

何が言いたいかと言うとライトハウスのようなオススメのライブアルバムあったら教えてください
ってことです・・・




605 :いつか名無しさんが:2009/07/23(木) 19:30:53 ID:???.net
ギタートリオ以外にライブ映像残ってないのかなぁ

606 :いつか名無しさんが:2009/08/04(火) 18:47:48 ID:???.net
モザンビークってどうよ?あんまり話題になってないけど
71年録音ってことはやっぱファンク中心の演奏なの?

607 :いつか名無しさんが:2009/08/12(水) 19:29:04 ID:???.net
グラントグリーンきっかけでオルガンも好きになった
ジャックマクダフやラリーヤングなど、最近は敦賀明子がいいなと思う
編成的には管楽器は目立ちすぎてウザいんで、オルガン、ギター、ドラムが一番好きかな
パーカッションは入っててもいいや

608 :いつか名無しさんが:2009/08/12(水) 19:45:26 ID:???.net
>603
村上智一さんって誰
何者さん?

609 :いつか名無しさんが:2009/08/12(水) 20:33:54 ID:???.net
>608
ジャズ批評なんかで書いてるライター/ギタリスト
…というか、一時期のジャズ批評のギターに関する記事は
この人がほんとに一人で全部書いてたし、
この人の書く記事は全部ギターの話題だけ、という極端な人。

あらゆるギタリストのあらゆる作品を褒めるんじゃないか、
と思わせる芸風のライターなのだが、
それでもファンク化以降のグリーンは、
「ジャズ的に残念なアルバムが増えた」のひと言で済ませている。

610 :いつか名無しさんが:2009/08/13(木) 18:23:32 ID:???.net
≫609
情報どうもありがとうございます。

その本って彼が昔書かれたものでしょうか?
なぜかというとあえて608でお訊きしましたのは
彼があの先生だったか確かめるためでした。すみません

彼に一時期習ったことあるのですがこれ以上は個人情報で
いえませんが某機関で教壇をやめられ、ずっと消息不明で
不安でした。再会したいとは
おもっててもどこにみえるのかも…?
彼は現役でお元気なのですね。

ここの住人さんも彼にかつて習われたのですか?
ひょっとして。

611 :いつか名無しさんが:2009/08/13(木) 18:31:56 ID:???.net
なお、彼とはルーツはJAZZ理論基盤で同じでも
音楽性は今も違いますが、彼の感想が興味深く期待し
平山っていう歌謡歌手のジャズ風ナンバーで、
想 い 出 のシー サ イ ドクラブ♪を
聴いいてもらいましたら佐野元春や美空ひばりのが
よっぽどずっといいって当時おっしゃってたのが
強く印象的でした。

あと岡本太郎の芸術理論話も

スレッド脱線しましたすみません
ほかに彼の個人・・に触れない程度の
情報あれば
お教えください。

612 :いつか名無しさんが:2009/08/18(火) 19:16:05 ID:vy1lYdNr.net
>>611

彼に逢いたいんだね?

613 :608 610 611 :2009/08/21(金) 16:17:34 ID:???.net
>>612 >>609
そうです。

614 :いつか名無しさんが:2009/08/23(日) 17:52:04 ID:???.net




し  〜  〜  〜  ん と、
silence

615 :いつか名無しさんが:2009/08/23(日) 21:24:14 ID:???.net
ライトハウスの最後の曲「Walk in the night」で最後の方で急にオルガンが割り込んで展開
変わるよね。
あの時サックスの人がなんだかキレてるような雰囲気を感じ取ってしまうんだがどうなんだろうw
「んだよ、やってられっか」みたいな。
元々この曲ではやたらサックス弱いんだけどさ。

616 :恐怖な数 616の犠牲者:2009/08/26(水) 17:10:56 ID:???.net
>611
JAZZメンのギタリスト
村上Tさんに最近直にお逢いした事が
ある人っていないかっていうことですね?

誰かその方ってここにはみえないのでしょうか?


617 :いつか名無しさんが:2009/09/01(火) 12:09:13 ID:???.net
シェイズオブグリーンがあっさりで肩透かし食らったけどヴィジョンズもそのパターンになるかな?

618 :いつか名無しさんが:2009/09/01(火) 12:19:46 ID:???.net
シェイズオブグリーンは、自分的にはグリーンのアルバムの中でも上位だけどなあ……。
ヴィジョンズは、グリーンに惚れてる人のみ。

619 :いつか名無しさんが:2009/09/04(金) 13:33:31 ID:???.net
グリーンも健在ならこんなセッションの日々を送ってたのかなぁ(遠い目)、なんて
http://m.youtube.com/watch?v=WcQ1-yLKDNo&rl=yes&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google

620 :いつか名無しさんが:2009/09/17(木) 21:12:10 ID:???.net
ヴィジョンズ聴きました
グリーンのプレイは相変わらずだね
ウィルトンフェルダーもいいがチャックレイニーもやっぱり気持ちいいね


621 :いつか名無しさんが:2009/09/17(木) 22:45:41 ID:???.net
ライトハウスでオルガン弾いてる人って他のバンドやグリーンの作品に参加してる?
この人だけ飛びぬけてセンスが良い。

622 :いつか名無しさんが:2009/09/18(金) 09:08:07 ID:???.net
Shelton Lasterという人ですね。
http://ja.jazzdisco.org/で検索してみる限り、このグリーンのライトハウス以外にはヒットしませんでした。
amazonだとノーヒット。

623 :いつか名無しさんが:2009/09/18(金) 19:12:20 ID:???.net
Shelton Laster は亡くなっているみたいだね。
ttp://www.jazzreview.com/forum/dcboard.php?az=show_topic&forum=118&topic_id=35&mode=full

ttp://www.blusica.com/Pages/Index.htm
上記のウェブ・サイトによると、下記のアルバムで演奏している
みたいだね。

ttp://www.cdbaby.com/cd/billarnold



624 :いつか名無しさんが:2009/09/19(土) 16:05:20 ID:boQB8U+W.net
Visions良いじゃん。
Shades Of Greenよりカラオケ感も低いしさ。
西日を真っ向から受けながら聴いたらなんか分かりそうだ♪

しかし、ネットでは売り切ればっかりなのに新宿ではいくらでも売ってるのはなぜだ?

625 :いつか名無しさんが:2009/09/19(土) 23:38:31 ID:???.net
ヒント:ネット通販でポイントゲット

626 :いつか名無しさんが:2009/09/20(日) 14:53:12 ID:???.net
ほとんど全アルバム聴いたけど、下の4枚以外は滅多に聴かない。
俺的にはこの4枚あればグリーンはいい。

・IDLE MOMENT
・FEELIN' THE SPILIT
・マタドール
・ソニー・クラークと演ってる2枚組


627 :いつか名無しさんが:2009/09/20(日) 17:28:00 ID:???.net
アムアイブルーが大好きな俺は異端でしょうか?


628 :いつか名無しさんが:2009/09/20(日) 18:26:20 ID:???.net
Grant Standはタイトル曲だけでも買い

629 :いつか名無しさんが:2009/09/21(月) 21:53:18 ID:???.net
VISIONS入荷しねえー

630 :いつか名無しさんが:2009/09/22(火) 09:49:48 ID:uOLl6gt/.net
visions、いいぞーいいぞー。特に3曲目!!最高、
膝が抜ける。なんというグルーヴ!!
一万出しても買う価値あり。
がんばって入手してください。

631 :いつか名無しさんが:2009/09/22(火) 10:00:02 ID:???.net
>>630
グリーン宣伝乙

632 :いつか名無しさんが:2009/09/22(火) 14:01:15 ID:???.net
グリーンというかバックのリズムセクションが良いね

633 :いつか名無しさんが:2009/09/22(火) 15:40:05 ID:???.net
>>630
持ってない人をハメるのはよせww
3曲目クソ。つーかVisions自体クソ。
まーこれだけクソだと、またすぐ廃盤だろうし
そしたらオークションで高く売ればいいか。

634 :いつか名無しさんが:2009/09/22(火) 15:48:29 ID:???.net
>>632
同意


635 :いつか名無しさんが:2009/09/22(火) 19:11:43 ID:???.net
>>633
2:44以降もだめ?

636 :いつか名無しさんが:2009/09/25(金) 02:23:16 ID:???.net
だから、
live at the lighthouse
を、買えよ。
ウィルトン・フェルダーのブチ斬れベースが格好良過ぎだから。

637 :いつか名無しさんが:2009/09/25(金) 21:13:43 ID:???.net
いや、live at the lighthouse はたいがいみんな買うんだよ。

で、The Main Attraction とか Easyまで手を出しちゃったあとでVisionを聴くと
もぉ、ぜんぜんOKなわけで(笑)。まあ、ひとそれぞれだな、わりぃ。じゃね。

638 :いつか名無しさんが:2009/09/26(土) 09:13:14 ID:???.net
>>637
あんたは俺か?

639 :いつか名無しさんが:2009/09/26(土) 21:23:31 ID:vD5Js4Ia.net
>>637>>638もヴジョンズ初CD化の際に買いもらしたクチだな
俺と一緒でw

640 :いつか名無しさんが:2009/09/27(日) 03:23:44 ID:???.net
visionsのキモは、アイドリス・ムハマドのドタバタでズンドコしたドラム。
バーナード・パーディとかポール・ハンフリーとかグラディ・テイトだと
アソコまでズンドコ出来ないからねw

641 :いつか名無しさんが:2009/09/27(日) 03:28:02 ID:???.net
昨日、「ウニヨン」に”「ヴィジョンズ」1100円”ってベタベタ貼ってあったので来てみましたw

642 :いつか名無しさんが:2009/09/27(日) 11:09:30 ID:???.net
モーツァルトはアドリブになるとグリーンはもちろんバックメンバーもゴキゲンだな
フェイドアウトすんなってかんじだが

643 :いつか名無しさんが:2009/09/27(日) 13:24:47 ID:???.net
>>640
日本人には理解しづらい感じなのが伝わってくる。
てかグリーンってファンク路線になってから糞なんじゃないの?

644 :いつか名無しさんが:2009/09/27(日) 14:11:07 ID:???.net
覚醒したからファンクへ行ったんだよ!

645 :いつか名無しさんが:2009/09/27(日) 14:49:31 ID:???.net
>>643
糞なのはお前の耳

646 :いつか名無しさんが:2009/09/27(日) 15:36:17 ID:???.net
ソースが何だったか忘れた(たぶんジャズ批評のグラント・グリーン特集号)けど、
60年代の初期の時点で既に、「自分がやってるのはジャズじゃなくてブラックミュージックだ」
みたいなことを言ってたらしく。
本人はあまり意識せずに自然に移行していったのかもなぁ、と想像。

647 :いつか名無しさんが:2009/09/27(日) 16:43:02 ID:???.net
>>645
へー知らんかった教えてくれてありがと

648 :いつか名無しさんが:2009/09/27(日) 21:56:07 ID:???.net
ベビフェスウィレトのフェイストゥフェイスの全員の演奏のかっこよさは異常

649 :いつか名無しさんが:2009/09/27(日) 22:21:30 ID:???.net
ようつべでくれ

650 :いつか名無しさんが:2009/10/02(金) 20:12:59 ID:ii2fpWN7.net
グラント直系のEddie Roberts率いるThe New Mastersounds
年明けに来日するね
6000円は高いけどlighthouse あたりの音が好きな人は
見に行って損はないと思うよ

651 :いつか名無しさんが:2009/10/03(土) 22:06:02 ID:???.net
グラント直系というよりはミーターズだな

652 :いつか名無しさんが:2009/10/03(土) 22:49:19 ID:???.net
エディ・ロバーツはグリーンの熱狂的なファンだって言ってたな。

653 :いつか名無しさんが:2009/10/04(日) 00:53:33 ID:???.net
というか影響受けまくり。


654 :いつか名無しさんが:2009/10/04(日) 04:15:53 ID:???.net
パパ パパッ パッーパ♪(ホワァンキーホワァンキー)ってやつがいい

655 :いつか名無しさんが:2009/10/09(金) 03:13:28 ID:/eXRCP4t.net
俺もパパ パパッ パッーパ♪(ホワァンキーホワァンキー)ってやつがいい 

656 :いつか名無しさんが:2009/10/09(金) 19:57:41 ID:RL+uEXo+.net
エディ・ロバーツ以外でグラント・グリーンの影響受けまくり
のギタリストがいたら教えてよ。

657 :いつか名無しさんが:2009/10/09(金) 21:32:15 ID:???.net
う〜んエディ・ロバーツがもろだからなw
若干スピードメーターのギターが似てるような。


658 :いつか名無しさんが:2009/12/12(土) 22:03:56 ID:???.net
ウォルター・ベッカーはグリーンが好きだと言ってるのう

659 :いつか名無しさんが:2009/12/12(土) 23:55:48 ID:???.net
なんと二ヶ月ぶりのレスではないか。
相変わらずライトハウスヘビロテ

660 :いつか名無しさんが:2009/12/17(木) 13:14:58 ID:???.net
>>610
ところで村上氏のギタープレイってどんな感じなの?
評論は読んだ事あるんだけど肝心の氏の演奏は聴いた事無いんだよね

661 :いつか名無しさんが:2009/12/27(日) 16:31:57 ID:???.net
JAZZピアニストの,ノースマン土本さんってスティンキーがお?

662 :いつか名無しさんが:2009/12/29(火) 18:57:58 ID:???.net
>>661

似てるー似てるー!ムーミンだにのねw
でもここギターのスレだよ

だけど彼とっても技巧が旨いし
面倒見もいいらしいよ。 

663 :いつか名無しさんが:2010/01/02(土) 22:07:52 ID:???.net
Northmanあっぱれ!♪

664 :いつか名無しさんが:2010/01/05(火) 21:55:41 ID:???.net
あと三つで拿見案

665 :いつか名無しさんが:2010/01/17(日) 17:37:40 ID:???.net
あとひとつでWWW

666 :いつか名無しさんが:2010/02/12(金) 13:22:46 ID:???.net
キャリーン・オンを通販で手に入れた
ヴィジョンズよりいいじゃないかw
ミーターズやJBの曲だとグリーンの演奏も映えるね、かっこいい

667 :いつか名無しさんが:2010/02/16(火) 18:56:15 ID:???.net
>>661-663
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/51kK25Ru0ZL._SL500_AA280_.jpg ww

>>666 ナリホドネ。

668 :いつか名無しさんが:2010/03/03(水) 02:59:36 ID:???.net
ストーンズやジミヘン、JBやスライを通過後、つい最近ハマった。
(クラシックはバッハだけ好き、ブルーズ、ジャズは愛聴盤が無かった)

黄金期のロックやソウルのミュージシャンが、この人について言及しなかったのが不思議。
ジョン•レノンもブライアン•ジョーンズも聴いてたと思うが。
ブルーズと違って、マネしようとも思わんレベルだからか?

インタビューを読んでも名前が挙がらないせいで、出逢うのが遅れた…。もしネットが無かったら、聴かずに終わっただろうな。

669 :いつか名無しさんが:2010/03/05(金) 04:17:31 ID:???.net
ジャズ期とファンク期、ひと粒で二度おいしいギタリスト

670 :いつか名無しさんが:2010/03/05(金) 19:16:57 ID:???.net
極上のR&Bとして聴いてる。
ジャズと思ってない。

ルー•ドナルドソンやジョン•パットンの作品に参加したモノも好き。

エルビン•ジョーンズが叩いた奴は嫌い。彼が全てを台なしにしていて聴くのが苦痛。
フィーリン〜も、ドラムとピアノがつまらんから、おれ的に駄作。アレならグリーンも聴いていた、マディ•ウォーターズの方がノレる。

671 :いつか名無しさんが:2010/03/05(金) 20:17:53 ID:???.net
ライトハウスでどの曲でも必ずと言っていいほど出てくるあのフレーズはグリーンの
お気に入りなのだろうか?
3曲目以外全てに出てきてしかもやたら多用してるあのフレーズ。
にわかグリーン好きですまんが。

1:40で出てくるこのフレーズのこと
ttp://www.youtube.com/watch?v=UW1FZrpywbk

672 :いつか名無しさんが:2010/03/12(金) 12:48:52 ID:???.net
手癖と音色とブルース魂。
これを無視してグリーンを語るなかれ。

673 :いつか名無しさんが:2010/04/10(土) 12:46:59 ID:???.net
劉弁・ウィルソンさんのラヴ・バッグにグリーンが参加してるみたいだから買ってみよっと

674 :いつか名無しさんが:2010/04/12(月) 02:24:07 ID:???.net
↑客演情報謝々

俺も買う。iTMSで。

69年かあ。この年ってジャンルを問わず凄い作品が多いから、楽しみだ。
ありがとー。

675 :いつか名無しさんが:2010/04/12(月) 21:58:05 ID:???.net
劉弁・ウィルソン
『ラブ・バッグ』2010/04/21発売:\1100

劉弁・ウィルソン(org)
李・モーガン(tp)
剩迩・コールマン(tp)
虞爛兎・グリーン(g)
玲雄・モリス(ds)

676 :いつか名無しさんが:2010/04/13(火) 07:04:41 ID:???.net
>>675
剩迩・コールマン(ts)ね

677 :いつか名無しさんが:2010/04/17(土) 09:06:28 ID:HOIDozLP.net
Reuben Wilson のLove Bug、ダウンロード購入した〜。

素晴らしいぢゃないですか!
一生の宝!なんてマーヴェラスなR&Bだ!

上レスで紹介してくれた人に感謝の意を表したい。
(もし近所なら、昼飯オゴりたいくらいだw)

音楽性は、Carrin' On、Visionsあたりに近いかと。
どかんどかんなドラムをフューチャーした、隙間のあるメロウサウンド。

でも、曲もソロもアンサンブルも本作が上だ。
より硬質で、聞き流せないテンションがあり、オルガンはもちろん、ホーンもドラムも最高!

楽曲重視、協調仕合うメンバー陣、これ見よがしな独善的プレイを敢えて避けるセンス…。
この要素があるから、ジャズではなくR&Bと言いたくなる。

そして、GGのバッキング!
終始ダンサブルなギターがのさばっていて快感。
John Patton主演のLet 'em Rollに匹敵します。
(ソロが見事なのは、今さら言うまでも無い。念のため)

900円で買い、余った600円でIron Cityから4曲購入。
(このアルバム、全曲バラ買いできマス。コレが当たりなのは試聴した時点で分かっていた)

いやあ、満足度の高い買い物でした。

たった1500円で有頂天ですよ、昨晩からw
音楽好きで良かったあw

678 :いつか名無しさんが:2010/04/23(金) 02:28:40 ID:???.net
ラブ・バッグ当たりw
短いソロスペースの中でグリーン歌いまくってるな(特に2曲目がいいかな)
ホーンアンサンブルも心地いいね
レオ・モリス(アイドリス・ムハマド)のドタバタドラムは相変わらずでかっこいい

679 :いつか名無しさんが:2010/04/24(土) 03:40:07 ID:???.net
↑677ですが。
ドラムはやっぱムハマドなんですね…
なぜ変名があるのか…。

日本語書籍でグラントのバイオグラフィーを網羅したものって無いんでしょうか。
日本語ブログにはロクなものがないし、
英文を読むのがキライなタイプなので。

680 :いつか名無しさんが:2010/04/24(土) 11:45:23 ID:???.net
>>679

> ↑677ですが。
> ドラムはやっぱムハマドなんですね…
> なぜ変名があるのか…。

> 日本語書籍でグラントのバイオグラフィーを網羅したものって無いんでしょうか。
> 日本語ブログにはロクなものがないし、
> 英文を読むのがキライなタイプなので。

681 :いつか名無しさんが:2010/04/24(土) 11:50:27 ID:???.net
>>679
ゴメン、ミスった
ジャズ批評でかつてグリーン特集組んでたみたい
バックナンバー注文などが出来ればいいんだけど

682 :いつか名無しさんが:2010/04/26(月) 03:00:54 ID:???.net
↑了解。ありがとうございます。
Amazon USを見ると、伝記がありますな。
氏が何年に何をしてたか通覧できそうだ。
日本語本でないものか…。

あと、貴殿のゲットしたLove Bugは、ちゃんと7曲入りですか?
Hold On,I'm Comin'が収録されてない版もあるみたいなので…。


683 :いつか名無しさんが:2010/04/26(月) 21:43:44 ID:???.net
今回の国内盤はボートラなしみたいだな

684 :いつか名無しさんが:2010/05/02(日) 03:08:39 ID:???.net
w

685 :いつか名無しさんが:2010/05/02(日) 03:16:08 ID:???.net
↑誤送信失礼

wikiで“as sideman”の項を見て、参加作の多さにビビった。

次はIke Quebecへのゲスト作を買ってみるかな。
試聴する限り、なかなか良い。
ドラムも好みっぽいし。

Idle Momentsに近い作品なのかなー。


686 :いつか名無しさんが:2010/05/03(月) 00:05:48 ID:???.net
この人実はバカ上手だ…

687 :いつか名無しさんが:2010/05/08(土) 00:50:20 ID:???.net
Bobby Hutchurson“The Kicker”をiTunes Storeで購入。良かったよー。
“Idle Moments”と同じ布陣。録音もほぼ同時期。

グリーンのギターはあんまり鳴らないが、あの顔ぶれによる世界観•音色が好きな人は気にいると思いますよー。

688 :いつか名無しさんが:2010/05/24(月) 02:17:31 ID:???.net
ジャケにSLが写っているレコードのタイトル知りませんか?

689 :いつか名無しさんが:2010/05/24(月) 08:18:39 ID:???.net
『EASY』です。
これが遺作ということになるのか?

690 :いつか名無しさんが:2010/05/28(金) 00:58:00 ID:???.net
グリーンの存在に気付くのが十年前の高校生の頃じゃなくて良かった。レンタル店に置いてないだろうし、ネットで試聴もできなかった。

勤め人として、或る程度予算の余裕を持ちつつ、ちびちび買い揃えていくのが楽しいなあ、今。

まとまったグリーン論を読みたいが、ピーター・バラカンの本を読めば満足できますか?
あと有名人でグリーンが好きだと公言した人ってマドンナくらいしか知らないが、日米でも、そんなマイナーな人なのか…

691 :いつか名無しさんが:2010/05/28(金) 01:36:49 ID:???.net
昔の岡安はグリーンに似ていたな


692 :いつか名無しさんが:2010/05/28(金) 22:51:11 ID:???.net
おまえらから見てエディー・ロバーツはどうなの?
グリーン直系だと思うが。

693 :いつか名無しさんが:2010/05/30(日) 22:30:58 ID:FtPE35M2.net
つい最近になってGreen With EnvyはNica's dreamなのだと知った。。。

694 :いつか名無しさんが:2010/05/31(月) 03:42:43 ID:???.net
この曲か?

http://www.youtube.com/watch?v=FTtZHLsSHfI

695 :いつか名無しさんが:2010/06/03(木) 06:36:47 ID:???.net
ハンク・モブレーのワーク・アウトのグリーン
同じバップフレーズ連発しすぎだろw

696 :いつか名無しさんが:2010/06/06(日) 13:15:05 ID:???.net
ケニー、ウェス、グラントの3人で演奏してる動画見たけど明らかに前者2人よりも下手だった

697 :いつか名無しさんが:2010/06/06(日) 14:36:39 ID:???.net
>>696
ウェスじゃなくてバーニーケッセルとの奴なら見たことあるんだけど
どこでその動画出てるのか教えてもらえませんかね

698 :いつか名無しさんが:2010/06/06(日) 15:21:16 ID:???.net
>>696-697
オレもケッセルと3人の動画なら見たけど、圧倒的にグリーンが冴えてたよ。
タイム感がず抜けてる。

699 :いつか名無しさんが:2010/06/08(火) 22:19:25 ID:???.net
>>692
エディー・ロバーツは、白人という先入観があって聞けない。
なぜなら、グリーンは自分の音楽はブラックミュージックと言ったから。
似たような奴なら、オドネルレヴィ、メルヴィンスパークス、ブーガルージョー
フレディロビンソン、コーネルデュプリー、ベンソン、グリーンジュニア、
デビtあたりの黒人を聞く。


700 :いつか名無しさんが:2010/06/08(火) 22:50:18 ID:???.net
700げとー

701 :いつか名無しさんが:2010/06/13(日) 08:57:44 ID:HVMFw/rX.net
グラント・グリーン ギターソロ
http://drummerdatabase.com/artist/GrantGreen.html

702 :いつか名無しさんが:2010/06/14(月) 21:04:48 ID:FlKGyDk9.net
音を出しても出さなくてもどっちでもいいやって具合にダラダラ漂ってる
とても気まぐれな頭の動きと指というか

703 :いつか名無しさんが:2010/06/14(月) 21:54:19 ID:???.net
こいつを上手いorヘタの価値観で聞く奴なんているのか?

704 :いつか名無しさんが:2010/06/15(火) 11:45:32 ID:???.net
先日、某レコード屋でマタドールのアナログ盤が飾ってあったのを見た。
俺の持っているCDと全然デザインが違う。
グラグリが格好良くギターを抱えている。
あまりにも格好良いので、ほしいなと思って手にしたらなんと値段が1万円。

もちろん買うのを辞めた。

俺みたいな糞貧乏はCDで充分。

705 :いつか名無しさんが:2010/06/18(金) 03:47:29 ID:???.net
この人、61年で既に30才なんだな。
60年代終わりにファンク路線を開拓したのは凄まじい行き方だ。
アライブ、ライトハウス、モザンビークを聴きながら、演奏風景を妄想するのが楽しみ。


706 :いつか名無しさんが:2010/06/18(金) 19:57:13 ID:???.net
>>705
もう4歳サバ読んでたのは常識かと思ってたけど、
まだ古いライナーでも読んでるの?

707 :いつか名無しさんが:2010/06/20(日) 18:42:25 ID:???.net
>>689
おありがとう。

708 :いつか名無しさんが:2010/06/20(日) 23:35:03 ID:???.net
いくらなんでも同じフレーズつかいすぎだろ。

困ったらトゥールトゥールトゥールトゥールトゥールトゥールっていうの使いすぎ。

あと例のアレ。

709 :いつか名無しさんが:2010/06/21(月) 09:39:46 ID:???.net
それが何か?

710 :いつか名無しさんが:2010/06/21(月) 22:43:17 ID:???.net
ジョンパットンのレッテムロールみたいに、太い音でバッキングをキメまくってる作品ないですか

711 :いつか名無しさんが:2010/07/22(木) 01:27:32 ID:???.net
トーキン・アバウト!

712 :いつか名無しさんが:2010/07/23(金) 11:19:30 ID:???.net
ギター持った肖像ジャケはどれもいいな
なかでも一番好きなのはセクシーな笑みを浮かべたデビュー作

713 :いつか名無しさんが:2010/09/05(日) 20:17:34 ID:???.net
ハービーハンコックの言によると、グリーンとはウマがあって、もっと共演する予定だったらしい。Feelin The Spirit、My Point Of View以降で。

ハンコックがマイルスバンドに加入、その話は沙汰闇になった。

ソースは今日図書館で読んだ本。

714 :いつか名無しさんが:2010/09/18(土) 12:51:51 ID:???.net
モザンビークやライトハウスの頃のライブ映像ってないのかなぁ…

715 :いつか名無しさんが:2010/09/19(日) 18:01:00 ID:???.net
電子書籍時代になったら、洋書のグリーン関連書籍は、おれが翻訳・出版してやるぜ。
二十冊くらいしか売れないだろうがなw

716 :いつか名無しさんが:2010/10/03(日) 04:48:31 ID:???.net
ここ読んでラブ・バッグ買いました。
凄く良かったです!
ありがとうございます。

717 :いつか名無しさんが:2010/10/04(月) 03:21:36 ID:???.net
客演してるアルバムの方が好き

718 :いつか名無しさんが:2010/10/04(月) 20:08:48 ID:IyXdJ19V.net
あげ

719 :いつか名無しさんが:2010/10/05(火) 22:18:53 ID:???.net
ラブバッグは本人、客演含めて自分のなかで上位に食い込んでる
夏場もずうっと聴いてた

720 :いつか名無しさんが:2010/10/07(木) 10:30:30 ID:TPIFJTay.net
悪評高いGreen Is Beautifulをさっきポチってしまった
不安すぐる…

721 :いつか名無しさんが:2010/10/07(木) 10:57:36 ID:???.net
ええ!? 悪評ってのはないでしょ。
あれを最高傑作とする人がいても驚かないね。

722 :いつか名無しさんが:2010/10/07(木) 11:34:27 ID:TPIFJTay.net
マジで!?
じゃあもしかしてメチャクチャ良いの?

723 :いつか名無しさんが:2010/10/07(木) 12:00:28 ID:???.net
>>722
過度な期待はやめた方がいい
誰にでもお勧めできるのは、アイドル〜、フィーリン〜、マタドールあたり

724 :いつか名無しさんが:2010/10/07(木) 12:01:08 ID:???.net
ファンキーなグリーンが好きならお勧めの一枚であるのは間違いない!

725 :いつか名無しさんが:2010/10/13(水) 13:32:52 ID:???.net
ビューティーグリーンはファンキーだけどライブ諸作と比べるど熱気はそれほどでないな
リラックスしながら聴きたい時に丁度いい

726 :いつか名無しさんが:2010/11/02(火) 08:33:21 ID:???.net
ラブバッグが思いのほか好評のようですね

727 :いつか名無しさんが:2010/11/05(金) 19:35:36 ID:???.net
むはまどがいいからね。

728 :いつか名無しさんが:2010/11/06(土) 08:02:25 ID:???.net
グリーンあってのムハマド
ムハマドあってのグリーンだろ

729 :いつか名無しさんが:2010/11/06(土) 09:34:04 ID:???.net
すいません。ムハマンドって誰のこと?

730 :いつか名無しさんが:2010/11/06(土) 11:29:03 ID:???.net
ALIVE!で凄まじいグルーブ生み出してるおっさんだよ

731 :いつか名無しさんが:2010/11/06(土) 14:35:18 ID:???.net
>>730
ありがとう。

>727は「ラブバッグが思いのほか好評なのはムハマドが参加しているから」という意味に受け取ったんだけど、
ジャケットにはムハマドとは書かれてなかったので、誰かの愛称なのかなと思った次第。

>727は、特にラブバグのことじゃないってのなら納得。


732 :いつか名無しさんが:2010/11/06(土) 15:40:58 ID:???.net
ラブバグ、
ドラマーのレオモリス、
イスラムの戒名
アイドリースムハマドな。
つまり同一人物。

733 :いつか名無しさんが:2010/11/06(土) 15:58:00 ID:???.net
完全に納得です。感謝感謝。
そのムハマドのおじさんはー・ドナルドソンのHotDogでもいいプレイをしてたので、この人をちょっと追っかけてみようかな。

734 :いつか名無しさんが:2010/11/19(金) 08:29:13 ID:???.net
ムハマドだけじゃなく
初期グリーンでよく共演してる便・出糞ンも地味にいいと思う

735 :いつか名無しさんが:2010/12/12(日) 02:30:33 ID:???.net
ラテンビットも嫌いじゃない。
あれはコーヒー飲みながら気楽に聞ける。

736 :いつか名無しさんが:2010/12/12(日) 17:38:21 ID:J8FeAu63.net
はじめは後期のファンクでポップな路線、最初期のR&B風が好きだったけど、今はラリー・ヤングとの作品がお気に入り。
抽象的というかアヴァンギャルドで、本を読むときに聴くとちょうどいい。

737 :いつか名無しさんが:2010/12/12(日) 18:41:06 ID:???.net
読書に抽象的なのとアバンギャルドなのは合わないだろw
気が散るわ

738 :いつか名無しさんが:2010/12/31(金) 00:04:43 ID:???.net
Matadorって何でRVG出てないの?

739 :いつか名無しさんが:2010/12/31(金) 01:25:55 ID:???.net
元が日本のキング・レコードから出た未発表曲集だからじゃない?

740 :いつか名無しさんが:2011/01/11(火) 19:56:58 ID:???.net
>>661
「すまんのうー」

「すまん←→のぅ〜ww」
 っ のうすまんT♪。

741 :いつか名無しさんが:2011/01/28(金) 15:46:17 ID:???.net
グリーンのおかげでオルガンも大好きになりました。
今はチャールズ・カイナードのプロフェッサー・ソウルにどっぷりハマってます。

742 :いつか名無しさんが:2011/03/19(土) 12:18:01.92 ID:???.net
ディープリバーで泣いた

743 :いつか名無しさんが:2011/03/20(日) 09:23:07.11 ID:Jdraoawh.net
HMVでモザンビークが777円だったのでとりあえず注文しといた、楽しみ。

744 :いつか名無しさんが:2011/04/06(水) 17:34:26.93 ID:???.net
ライブで火のついたグリーンには叶わねぇってジョジベンソンさんが言ってた

745 :いつか名無しさんが:2011/04/21(木) 23:21:22.40 ID:???.net
同業者には驚異だったらしいな
一音で場の空気を制圧してしまうから。

746 :いつか名無しさんが:2011/04/21(木) 23:22:12.68 ID:???.net
てか脅威だなw

747 :いつか名無しさんが:2011/05/12(木) 11:58:10.21 ID:???.net
自分が格闘家なら入場曲はレット・ザ・ミュージック〜かジャン・ジャンの二択だな

748 :いつか名無しさんが:2011/05/15(日) 08:41:16.21 ID:???.net
シングルノートのストーリーテラー、G・G

749 :いつか名無しさんが:2011/05/17(火) 20:10:03.17 ID:???.net
佐藤

750 :いつか名無しさんが:2011/05/23(月) 09:59:55.52 ID:???.net
健在だったらHIP HOPギタリストなんて肩書きも付けられてたりして。
いろんなミュージシャンとの共演も見て見たかったな。

751 :いつか名無しさんが:2011/05/31(火) 20:09:41.84 ID:???.net
H・ハンコックがグリーンとグループ結成も考えてたんだね


752 :黄色いグリーンになりたくて:2011/06/26(日) 18:21:36.28 ID:4Ro4AsMC.net
初めまして。グリーンに対して耳が肥えてるはずのみなさんに自分の演奏を評価してもらいたくて書き込みしました。
アップロードとか初めてなんでうまくできてるか不安です。もしできていなかったら教えてください。
曲はAlmost Like Being In Loveでバックの演奏はiPhoneアプリのiRealbandです。
よかったら聞いてアドバイスとかくれたらうれしいです。

http://www.mediafire.com/?7xrq2b6o762l8w9


753 :いつか名無しさんが:2011/08/19(金) 23:16:33.43 ID:???.net
グラント

754 :いつか名無しさんが:2011/08/22(月) 11:19:39.87 ID:???.net
あーちとっぷとりびゅ〜んwww
あーちとっぷとりびゅ〜んwww
あーちとっぷとりびゅ〜んwww
あーちとっぷとりびゅ〜んwww
あーちとっぷとりびゅ〜んwww
あーちとっぷとりびゅ〜んwww
あーちとっぷとりびゅ〜んwww
あーちとっぷとりびゅ〜んwww
あーちとっぷとりびゅ〜んwww
あーちとっぷとりびゅ〜んwww
あーちとっぷとりびゅ〜んwww
あーちとっぷとりびゅ〜んwww
あーちとっぷとりびゅ〜んwww

755 :いつか名無しさんが:2011/10/29(土) 06:48:55.67 ID:???.net
実家のボロ団地でのニート生活を嘆いた塩キャラメルおばさん煽り厨の病状が悪化w自分で自分を煽りだしましたw 
→ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1264859334/628
★エアコンも買えない貧乏人が入居可能なボロ団地に居住と激白
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1317287292/21 
★相手のレスが図星なほど、自己紹介乙、お前の方が、と一部改変でオウム返しと機転が利かない
 ズーム君(zoom君),ラムダ…と名乗る "塩キャラメルおばさん"煽り厨は非常に惨めで哀れで無様な人生
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1264859334/564
★低脳低学歴でドジッ子のため、男に無縁な寂しさを埋めようと嘘と虚栄で孤独になり
 孤独の寂しさを埋めようとするも卑劣な性格が災いし他人を誹謗中傷し貶めて繋がりを求めるも墓穴を掘って笑いを提供中w
★年齢的に若年性アルツハイマーで物覚えが悪く物忘れが酷い天然ドジッ子の塩キャラメルおばさんは不幸の極みw
 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11
 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
★『塩キャラメルおばさん』を筆頭とする貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達は"アンカーを付けずに"不特定で煽り
 逆鱗に触れたレスがつくと必ず共通認識の複数ある変なあだ名で呼びだし喚きはじめ趣味の男の下か排泄と下劣ネタで粘着w
※おばさん煽り厨は特徴的で一様に生・塩キャラメル,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,キチガイ(当て字含む)
 ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、、、と喚きだし疑いのない相槌と低脳さで一目瞭然っすw
★命名、認定厨とも発覚した自称ズーム、ラムダ…こと塩キャラメルおばさん煽り厨は
 バブル時代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ底辺世帯出身の低脳低学歴で意地っ張りな暇人ニートおばさん
 軽度の痴呆と天然のドジッ子婆で構成された集団・塩宗教に属して似たような悪さに興じているw
 塩宗教の教祖★塩キャラメルおばさん煽り厨が気に食わない匿名の複数名を1つの仮想人格に作り上げようとして破綻した決定的瞬間
→ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1233768152/50

756 :いつか名無しさんが:2011/11/17(木) 19:07:35.62 ID:km+svIgr.net
>>89同意
後半ギターソロの浮遊感が心地いい。
フェイドアウトしてるけどその先も聴いていたい

757 :いつか名無しさんが:2011/12/14(水) 23:21:02.24 ID:???.net
●大阪住之江区のショッパイ人生の浮浪者を隔離収容する実家のボロ団地で無職のニート生活を送る
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズームこと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨でズーム真理教の教祖と判明w
★未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
 妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒
無茶な脳内統合で妄想認定発覚、簡易英語すらも理解不能な低脳低学歴を改めて誇示と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
ズーム真理教は(母体は塩宗教でオウム返し真理教から改名)甘くてショッパイ♀塩キャラメルおばさん煽り厨を開祖に社会と他人を憎む
貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達で構成"アンカーを付けずに" 煽るのも冒頭の理由からで
決まって最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が得意w
★おばさん煽り厨の特徴は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,キチガイ(当て字含む)
ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、と喚きだし疑いのない相槌と露骨な低脳自演をしてしまうw
★80年代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ち低脳低学歴で意地っ張りな暇人の塩キャラメルおばさん
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの異名を使い分けた敬愛する福田和子へのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の攪乱目的だったが塩キャラメルAAで連呼しすぎて墓穴にて現在はひたすら陽動と火消しの日々w

758 :いつか名無しさんが:2011/12/15(木) 00:32:21.80 ID:???.net
●塩キャラメルのプロフィール
 大阪住之江区でショッパイ人生の浮浪者を隔離収容する実家のボロ団地で無職のニート生活を送る
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズームこと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨でズーム真理教の教祖と判明w
★未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
 妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒
無茶な脳内統合で妄想認定発覚、簡易英語すらも理解不能な低脳低学歴を改めて誇示と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
ズーム真理教は(母体は塩宗教でオウム返し真理教から改名)甘くてショッパイ♀塩キャラメルおばさん煽り厨を開祖に社会と他人を憎む
貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達で構成"アンカーを付けずに" 煽るのも冒頭の理由からで
決まって最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が得意w
★おばさん煽り厨の特徴は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,キチガイ(当て字含む)
ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、と喚きだし疑いのない相槌と露骨な低脳自演をしてしまうw
★80年代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ち低脳低学歴で意地っ張りな暇人の塩キャラメルおばさん
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの異名を使い分けた敬愛する福田和子へのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的だったが塩キャラメル連呼AAで正体発覚。現在はひたすら攪乱・陽動・火消しの日々w

759 :いつか名無しさんが:2012/02/04(土) 17:35:55.08 ID:/i3FoOUt.net
あげ!

760 :いつか名無しさんが:2012/02/04(土) 17:51:53.51 ID:???.net
こいつのギターはイモくさい

761 :いつか名無しさんが:2012/02/04(土) 18:17:06.14 ID:???.net
だが、そこがいい!!

762 :いつか名無しさんが:2012/02/07(火) 22:44:22.22 ID:???.net
フレーズとフレーズの間の息継ぎが短かく
フレーズが終わりそうなところから一気に盛り上がる
でも息苦しくはならないノリ

763 :いつか名無しさんが:2012/02/08(水) 17:51:51.86 ID:???.net
独特だよな

764 :いつか名無しさんが:2012/02/08(水) 19:51:27.58 ID:???.net
エアジンとマタドールがいい

765 :いつか名無しさんが:2012/02/08(水) 21:48:11.16 ID:???.net
iron cityのBlack Orpheus

766 :いつか名無しさんが:2012/02/13(月) 15:01:55.65 ID:???.net
今の2、30代の若手との共演とか見てみたいもんだ

767 :いつか名無しさんが:2012/02/22(水) 04:27:11.18 ID:nbI2X88I.net
紙ジャケRVGのThe Latin Bitは音こもり過ぎ
プラRVGはハイハットでかすぎ
TOCJ-4111が聴いてて楽

768 :いつか名無しさんが:2012/02/22(水) 09:14:06.40 ID:???.net
>>767
再生機器が糞かも


769 :767:2012/02/22(水) 10:05:21.29 ID:???.net
>>768
そうかなー
768のバージョン違いの所見よろ
グラグリ参加ならどれでも


770 :いつか名無しさんが:2012/03/03(土) 22:03:39.45 ID:???.net
このスレに出てない「His Majesty King Funk」好き。65年、ヴァーヴレーベル。グリーンのカッティングを堪能できるぜ。ラリーヤング、ベンディクソンとの共演。テナーサックス/フルートの人は名前忘れた。

771 :いつか名無しさんが:2012/04/05(木) 01:36:23.63 ID:???.net
メイン アトラクションいいわー

772 :いつか名無しさんが:2012/04/11(水) 08:36:08.04 ID:???.net
イージーはどうですか?
ジャズ批評のグリーン特集読むとあまりいいこと書いてないけど

773 :いつか名無しさんが:2012/04/23(月) 17:38:44.25 ID:???.net
>>251
最高だよな

774 :いつか名無しさんが:2012/04/23(月) 18:35:20.63 ID:???.net
>>772
グラント・グリーンが好きなら何も考えずに買うだけだ。


775 :いつか名無しさんが:2012/05/11(金) 23:39:59.84 ID:???.net
Easyが駄作だと言ってる人の大半は
曲がポップスだから気に入らんと言ってるだけでしょ
ギターのチューニングもいいしプレイも精彩あるし
相当な良盤と思うよ

776 :いつか名無しさんが:2012/07/26(木) 08:04:26.58 ID:???.net
メインアトラクションとイージーでは、どっちがファンキーなグリーンが聴けるの?

777 :いつか名無しさんが:2012/08/05(日) 07:56:55.28 ID:???.net
FEELIN' THE SPIRITのゴスペル的な曲調でこそグリーンのスタイルが無理なく活きてると思う
最高って言いたいだけだけど

778 :いつか名無しさんが:2012/11/25(日) 23:16:10.10 ID:YSUgdyBt.net
>>776
メインアトラクションのアレンジはジョージ・ベンソンのアルバムみたいな感じ。
イージーの方はデヴィッド・T.ウォーカーのアルバムっぽい。
で、グリーンはどっちも、ちゃんとグリーンだ。

って、7月かよ。w

779 :いつか名無しさんが:2012/11/26(月) 12:04:07.19 ID:fZaUoDjZ.net
来月emi輸入盤からでるBLUE BREAK BEATSってなんですか?
ベスト盤とかてすか?詳細知りたいんだけど

780 :いつか名無しさんが:2012/12/17(月) 21:32:34.88 ID:???.net
>>779
なつかしいな、それ。
ただの寄せ集めだけど、いいよ。
当時シリーズ化されて、何枚も出たよね。

781 :いつか名無しさんが:2012/12/21(金) 15:14:06.52 ID:fXc+g1JP.net
>ただの寄せ集めだけど

thx です

782 :いつか名無しさんが:2013/01/07(月) 22:54:00.28 ID:???.net
今日の午後、15時前ぐらいにJ-WAVEで後期のグリーンを思わせるコテコテ
のファンクなギターが流れていたのだが、あれはいったい誰なんだ??

783 :いつか名無しさんが:2013/01/10(木) 11:04:08.43 ID:???.net
スティクス・フーパー好きなんだけど、シェイズ・オブ・グリーンでフーパーらしさは発揮してるかい?

784 :いつか名無しさんが:2013/01/10(木) 11:31:42.64 ID:???.net
フーパーらしさ、て?

785 :いつか名無しさんが:2013/01/12(土) 20:31:47.85 ID:???.net
ww

786 :いつか名無しさんが:2013/03/08(金) 06:49:05.07 ID:???.net
.

787 :いつか名無しさんが:2013/03/12(火) 17:49:55.95 ID:???.net
ベイビーフェイスさんのフェイストゥフェイスめちゃ良いやん
荒削りで下品でこってりでたまらんわ

788 :いつか名無しさんが:2013/03/12(火) 21:41:02.56 ID:???.net
>>787
Grand First Standはもう聴いた?

789 :いつか名無しさんが:2013/03/13(水) 10:11:07.89 ID:???.net
388
聴いたよ〜
これもブルージーでかっこいいな
フェイストゥ〜の方はテナサクの人もいい仕事してますなぁ

790 :いつか名無しさんが:2013/03/13(水) 10:12:05.92 ID:???.net
失礼
788へのレスです

791 :いつか名無しさんが:2013/03/14(木) 15:34:32.41 ID:???.net
ID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してるあの偏屈オバサンとは
http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg018457.jpg/l50
この画像の定職に就かず自宅で趣味のパッチワーク作りに勤しみ"Get back"を"帰れ"と思い込み
ミスを指摘されても理解できず意味不明な言い訳で恥の上塗りをする低脳低学歴を実証した
英語が苦手で還暦間近の某・大阪住之江在住の在日創価 自称ズーム君、 zkunこと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳)ですよw

無職の無保険で歯医者に通えずリアルに前歯ないから歯を出して笑えないため
匿名掲示板では必要以上に(、笑)を多用する気の毒なヤモメおばちゃん
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
現在はブル厨やらスカトロマーダーやらと連呼してますが、かつては塩キャラメルAAと塩キャラメル連呼で正体発覚の墓穴から封印w
恥じらいから 「甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん」 と言えず濁した表現をしてるのがご本人です

キレ気味で因縁つけてきて、会話が成立しないとこなんて、さすがマジキチさゆりの親戚であるマジキチDNAw

891 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

894 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:56:06.19 ID:BUFfDULe
>>891
なんか英語変だぞ

895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)

905 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 08:11:02.44 ID:LeoPwq4Z
>>902はビートルズも知らない超ド級音楽素人50代ヒキ無職アナニストの川口重孝なw

907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの

792 :いつか名無しさんが:2013/03/28(木) 07:05:25.38 ID:???.net
.

793 :いつか名無しさんが:2013/04/05(金) 07:59:55.23 ID:???.net
演歌ジャズ

794 :いつか名無しさんが:2013/06/13(木) 23:32:31.27 ID:???.net
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html ←★★★千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
賑うスレに便乗しては豚キニー、ブル厨、スカトロと連呼して嫌われるオバサンはかつて
" 塩キャラメルAA "と" 塩キャラメル連呼 "で素性発覚の墓穴をホリ即座に封印して図星かよwと笑われた過去ありw

そんな孤高のオバサンが墓穴連発の原因は強烈な学歴コンプレックス
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325692483/547-580
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)が「折り込み済み」からの「人質」と独りで連投して墓穴連発のスレ
千葉に異様な執着を見せID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してる
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)は偏屈な在日の元聖教新聞配達員(バイト)で日本語も苦手

http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg019393.jpg/l50
↑この画像はパッチワークに勤しむこと数年の無職"Get back"を"帰れ"と思い込んだ低脳低学歴で正規雇用の就職経験がゼロという
某・大阪住之江在住の在日創価 自称"zkun"こと▼甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳・無職)のご尊顔ですよw

891 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)

905 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/11(金) 08:11:02.44 ID:LeoPwq4Z
>>902はビートルズも知らない超ド級音楽素人50代ヒキ無職アナニストの川口重孝なw

907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの

795 :いつか名無しさんが:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ライブ盤は夏にこそ聴くのが至高

796 :いつか名無しさんが:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
発掘された初期グリーンのライブ盤聴いた人いるかい?

797 :いつか名無しさんが:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:NvovDczr.net
http://sngk.mbga.jp/_sngk_u?sg=3546822

モバゲーのコジキ

798 :いつか名無しさんが:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:vKRoJpl/.net
>>796
あーそれ知ってる
イモは最初からイモだったんだなと思った

799 :いつか名無しさんが:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:vKRoJpl/.net
ちなみにこれのことな
http://m.youtube.com/watch?v=WfX3gElIK58
イモの上に下手くそすぎ
共演者も全員下手くそ
絶対に買うべきじゃない

800 :いつか名無しさんが:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>799
たしかにこれはひどいw

801 :いつか名無しさんが:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:1x6075wv.net
逆に入手したくなってきたw
ちょっとこのアバンギャルドなオルガンは病みつきに
なるw

802 :いつか名無しさんが:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
しかしこんなヘタクソなのによくプロデビュー出来たもんだよな

803 :いつか名無しさんが:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ライオンが気に入った理由がわからない

804 :いつか名無しさんが:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
いや上手けりゃ良いってもんでもないが
この小学生の楷書みたいなイモ演奏はとにかく呆れる

805 :いつか名無しさんが:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
イモ臭いのがいいんだよ

806 :いつか名無しさんが:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:QQiDP/lR.net
「イモ臭いのがいい」なんて価値観は本来認められるべきじゃないと思うんだが

>>803
ライオンっていうかブルーノートが下手くそ救済レーベル的な感じだからさ
あまり誰も言わないことだけどな
ブルーノートが存在しなけりゃデビュー出来てない奴等腐るほどいるだろぶっちゃけ

807 :いつか名無しさんが:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
それは上手いヘタ以前の白人文化に黒人音楽をレコードにした価値の方が
大きいんじゃないか?
やっぱり芋は芋でしかない。

808 :いつか名無しさんが:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
境界性人格障害の臭いがする流れだな

809 :いつか名無しさんが:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
どのへんが

810 :いつか名無しさんが:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>806
ブルーノート主体で活動してたプレイヤーにジャズレジェンドは一人もいないんだよな。

811 :いつか名無しさんが:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ライオンもイモイモってかわいがってた
おんどりゃイモ、もっと録音せんかいイモ!って言ってたとか言わなかったとか

812 :いつか名無しさんが:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ライオンもスカウターとして無能
グリーンもプレイヤーとして無能

無能が無能をageまくって結果ゴミ量産って感じ
グリーンはある意味で被害者だな

813 :いつか名無しさんが:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
その無能達より遥かに無能なのが君なんだよ・・・w

814 :いつか名無しさんが:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>810
ジミー・スミス

815 :いつか名無しさんが:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:PEUS5YTU.net
>>810
バド・パウエルは違うのか?

816 :いつか名無しさんが:2013/12/20(金) 08:24:51.24 ID:???.net
.

817 :いつか名無しさんが:2014/02/15(土) 00:07:22.86 ID:???.net
ジミースミスへの客演した盤はどうですか?
ジミースミスは強烈過ぎて他の演者を飲んでしまう感じですか、飲まれてないですか?

818 :いつか名無しさんが:2014/02/28(金) 00:02:54.47 ID:???.net
飲まれてる

819 :いつか名無しさんが:2014/03/09(日) 19:30:51.08 ID:???.net
このおっさんは若い世代から凄い人気ありそう

820 :いつか名無しさんが:2014/03/09(日) 19:51:24.41 ID:???.net
あるよ

821 :いつか名無しさんが:2014/03/09(日) 19:57:38.34 ID:???.net
あるよ

822 :いつか名無しさんが:2014/03/10(月) 08:34:21.34 ID:lJzp0lft.net
あるよな

823 :いつか名無しさんが:2014/03/11(火) 07:05:32.39 ID:???.net
若者に受けるって素敵でしょ

824 :いつか名無しさんが:2014/03/14(金) 01:46:19.51 ID:???.net
ジョージベンソンが尊敬するお方

825 :いつか名無しさんが:2014/03/14(金) 07:58:05.33 ID:???.net
クラブシーンでは神あつかいみたいだ。知らなかった。

826 :いつか名無しさんが:2014/04/23(水) 12:35:48.33 ID:???.net
頭がもつれてるんだろな。

827 :いつか名無しさんが:2014/04/25(金) 23:48:46.11 ID:???.net
ナイジェリアいいねぇ

828 :いつか名無しさんが:2014/08/04(月) 08:55:44.05 ID:???.net
アイドリス・ムハマッド亡くなったんだね…
ALIVE!であなたのドラムにやられました

829 :いつか名無しさんが:2014/08/04(月) 09:30:32.41 ID:???.net
まじか 今度再発されるアルバム買ってみようかと思ってたとこなのに
http://www.amazon.co.jp/dp/B00LSYYFBM

830 :いつか名無しさんが:2014/08/06(水) 11:59:04.20 ID:???.net
>>828
マジでスカイ・・・
俺もALIVE!でやられた口です

831 :いつか名無しさんが:2014/08/20(水) 11:32:11.17 ID:???.net
スーキスーキー

832 :いつか名無しさんが:2014/08/24(日) 13:49:21.44 ID:???.net
ライトハウスで叩いてるグレッグ・ウィリアムズすげえグルーヴィーでかっこいいけど他に誰のバックで叩いてるか知ってる人いる?
検索しても出てこないんだが

833 :いつか名無しさんが:2014/09/11(木) 12:24:15.47 ID:???.net
>>832
ジャックマクダフのヒーティングシステムで叩いてるな
アップテンポの曲になるとライトハウスん時みたいな叩き方してる

834 :いつか名無しさんが:2014/11/04(火) 17:22:47.65 ID:???.net
お前ら遂に発掘されたグリーンのモノクロライブ動画見たかよ?
やっぱ最高だな!グリーンは

835 :いつか名無しさんが:2014/11/04(火) 17:28:56.81 ID:RSa8Uces.net
Live in pariすごいな。感動したよ。

836 :いつか名無しさんが:2014/11/04(火) 20:10:26.44 ID:???.net
何気にこのスレ先月10周年を迎えてたんだな

837 :いつか名無しさんが:2014/11/04(火) 23:54:12.74 ID:???.net
>>835
ね。
しかし思ってた以上にブルースの人だった。
これを機に、もっともっと発掘されるといいな。

838 :いつか名無しさんが:2014/11/06(木) 02:17:17.46 ID:???.net
ブリューとかリューベンならギュリャント・ギュリーンにでもしろよといいたい

839 :いつか名無しさんが:2014/11/06(木) 08:39:53.53 ID:???.net
>>834
うp

840 :いつか名無しさんが:2014/11/06(木) 17:21:31.39 ID:xrEGnyND.net
なにかうpだ。あほか。

841 :いつか名無しさんが:2014/11/07(金) 16:21:24.07 ID:???.net
>>839
2000円くらいだから買いなよ
全然後悔しない内容だから

842 :いつか名無しさんが:2015/01/10(土) 16:21:54.74 ID:???.net
で、
>>839は何を買ったのだろう

843 :いつか名無しさんが:2015/01/28(水) 17:01:11.97 ID:???.net
ケッセル、バレルとやってる映像だけどケッセルのグリーンに対する態度ちょっと冷たくね?
バレルのほう向いてる時はニコニコしてるのに
タルファーロウの代役で出演したらしいけど格下扱いしてたんかね?w

844 :いつか名無しさんが:2015/02/14(土) 21:30:23.38 ID:???.net
三人の中でバレルが一番ウマイから仕方ない(個人的な意見だがw)。
この映像での演奏は調子良くなさそうだけど。

でもグリーンがこんなにコードバッキング出来る人とは思わなかった。
「グリーンはコードバッキングもやれば出来るし、フレーズももっと細かく丁寧に弾ける人なのに、レコーディングでは大雑把に弾いてしまう人だった」みたいなことを誰だか忘れたけど当時を知るミュージシャンが言ってた。。

845 :いつか名無しさんが:2015/06/17(水) 07:08:18.80 ID:???.net
ブルーノート1100シリーズでファイナルカムダウン買ったけどいいなこれ
やっぱバーナードパーディーのグルーヴハンパねえ
表題曲クソかっこいいいし
ワウギター入ってる曲があってグリーンがやってるらしいけど、コーネルデュプリーが参加してるし本当だろうかw

846 :いつか名無しさんが:2015/08/30(日) 20:22:04.33 ID:R/CAKClv.net
http://www.amazon.co.jp/Seven-Classic-Albums-Grant-Green/dp/B00AP5M50S/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1440933698&sr=8-1&keywords=%EF%BC%A7%EF%BC%B2%EF%BC%A1%EF%BC%AE%EF%BC%B4%E3%80%80%EF%BC%A7%EF%BC%B2%EF%BC%A5%EF%BC%A5%EF%BC%AE
初心者だけどこれ買えばいいかな?

847 :いつか名無しさんが:2015/08/30(日) 22:14:51.84 ID:???.net
初期の録音ばっかだけど安いしとりあえず買ってみればいいじゃない

848 :いつか名無しさんが:2015/08/30(日) 23:56:53.95 ID:???.net
>>847
Live at the Club Mozambiqueも買おうと思う
jan janとOne More Chance気に入った!
他におすすめある?

849 :いつか名無しさんが:2015/08/31(月) 07:19:17.10 ID:???.net
無職で親のスネをかじるチンコ6cmの在日童貞ヤモメ気狂い毛豚爺ホモジャズ死ねw
http://i.imgur.com/dgw83fk.png
やはり在日の童貞ヤモメ気狂い毛豚爺ホモジャズ(保毛尾田保母爺耶厨)死ねw
http://i.imgur.com/KTkwbu8.jpg
自演やパクリと言えば在日の童貞ヤモメ気狂い毛豚爺ホモジャズ(保毛尾田保母爺耶厨)死ねw
http://i.imgur.com/8q7xsUg.jpg
人には腕を示せというが在日の童貞ヤモメ気狂い毛豚爺ホモジャズ自身が「「うpした音源はゼロ」」▼
バンド未経験の一人ぼっちでリズム感ゼロ&全く演奏できない為、
うp要求されると話題を逸らそうと罵倒しまくるなど、逃げ回るだけの情けない実情
恥をかくとIDをコロコロしがちなヒキコモリの在日の童貞ヤモメ気狂い毛豚爺ホモジャズが自己矛盾で墓穴

@▼ネックアングルという概念がない在日の童貞ヤモメ気狂い毛豚爺ホモジャズの恥ずかしい妄想
918 :ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 19:43:50.16 ID:/PwcyePw
SGの上で携帯バイブを鳴らすことを想像すると
当然かなり響くけど、軟い木より硬い木、そして硬いラッカー塗装のほうが響くこととか簡単に想像できるだろ
そして裏側でバイブさせたとすると確かに裏側は響くが表側にはマホガニーを通った甘くぼけた音が響くだろ
それが今のエンペラーの裏通しの状態
これをテレのブリッジにすれば表面側にも響かせて明瞭な響きを加えることができると想像できます
ギブソンのブリッジアンカーやテイルピースはほとんど宙に浮かせるような構造で木を響かせるものになってないです

やる前に100%失敗すると予想されてた、恥ずかしい告白w
http://hissi.org/read.php/compose/20140419/b0tvVmg0ajM.html 

A▼痛い目にあったのに学習能力無しでネックアングルという概念がないままの在日の童貞ヤモメ気狂い毛豚爺ホモジャズ
872 :ドレミファ名無シド:2015/08/25(火) 22:32:30.70 ID:dz2gqP0c
このスレのギターヒーロー・バーニーマースデンさんは弦の通し方を間違ってないか?
https://www.youtube.com/watch?v=DSBnYv_BmiQ

注・エンペラーとは働かない在日の童貞ヤモメ気狂い毛豚爺ホモジャズ(50代)が中古購入した安ギターにつけた名前ですw

850 :いつか名無しさんが:2015/09/03(木) 01:28:14.08 ID:RKex4kj1.net
>>847
初期は良くないのか?

851 :いつか名無しさんが:2015/09/03(木) 03:41:11.18 ID:???.net
俺は初期好きだな
>>846に入ってないので言ったら、Idle Momentsがお気に入り
Grant Greenの良さは、昭和の場末感的なフィールを醸し出してる所だと思う
ジャズファンクというか、ラウンジみたいな路線のVisionsも好き

852 :いつか名無しさんが:2015/09/03(木) 07:53:32.29 ID:???.net
VISIONS期待ハズレすぎワロタ
アライブやライトハウスのようなグルーヴを期待した俺がバカでした
まあライブ盤と比べたらいかんか

853 :いつか名無しさんが:2015/09/05(土) 07:42:27.26 ID:???.net
アルバムどれが名盤?

854 :いつか名無しさんが:2015/09/06(日) 10:04:24.12 ID:EMgW4gBe.net
>>853
Live at the Lighthouse
Sookie,Sookie
この2枚のどっちか買っとけばかなり楽しめる

855 :いつか名無しさんが:2015/09/06(日) 10:06:16.24 ID:EMgW4gBe.net
間違えた
Live at the Lighthouse
Grant Green Alive!

856 :いつか名無しさんが:2015/09/07(月) 03:20:56.81 ID:44/pQrtz.net
グラント・グリーンはソニー・クラークのトリオと共演してる2枚組を聴いて好きになった
たどたどした感じ!?が独特

857 :いつか名無しさんが:2015/09/10(木) 14:39:05.61 ID:???.net
グリーンの処女航海
かっこよかった

858 :いつか名無しさんが:2015/09/13(日) 09:14:41.98 ID:XWSvbDp3.net
       弟・ロゴ盗作     兄・マイナンバー



盗作疑惑の佐野研二郎氏、兄がマイナンバー法案の担当官僚だと判明!経済産業省の大物!2ちゃんねるでは名前が規制に!
https://twitter.com/tokai amada/status/640267138326917120

佐野研二郎の相関図が凄い!こりゃ勝てないわ!電通・博報堂がバックアップして更に周囲は仲間で固める。経済産業省 佐野究1郎は兄。
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-7891.html

越水「人災だ」住民反対押し切りソーラーパネル設置
https://twitter.com/toka iamada/status/642809821276737537

鬼怒川の堤防掘削騒動、決壊前に反対派住民を脅していた事が判明!近隣市長も問題視!業者「あんまり騒ぐと、ここに住めなくなるよ」
https://twitter.com/tok aiamada/status/642803106829307904

近隣住民の50代女性は建設業者に脅されたという。
「危ないから山を崩さないでと言ったら『あんまり騒ぐと、ここに住めなくなるよ。いいんですか』とすごまれた」
https://twitter.com/tok aiamada/status/642803283887656960

859 :いつか名無しさんが:2015/11/20(金) 03:15:38.18 ID:tKydDefj.net
どこにも売ってないしアルバム多くて何がいいのかわからん

860 :いつか名無しさんが:2015/11/20(金) 08:02:29.90 ID:???.net
4ビート期とファンク期どちらを聞きたい?

861 :いつか名無しさんが:2015/11/22(日) 17:06:01.33 ID:???.net
ソウ・ホワット良かった
サンデーモーニングはこれ一曲だけでも買い

862 :いつか名無しさんが:2015/11/24(火) 17:42:00.88 ID:???.net
>>855
グリーンイズビューティフルとグラントスタンドも加えておきたい
入門盤なら
http://www.amazon.co.jp/dp/B000025KO5/
これ1枚あればよし。グラハム・マーシュのカバーデザインも良し。

863 :いつか名無しさんが:2015/12/01(火) 21:26:45.19 ID:???.net
誰が何と言おうと「Talkin' About! 」(1964/Blue Note)

You'll be talkin' about Grant Green!

864 :いつか名無しさんが:2015/12/03(木) 12:18:08.11 ID:???.net
>>863
熱いな、とにかく熱い
グリーンのバッキングもこれがベストなんじゃないか?

865 :いつか名無しさんが:2015/12/06(日) 10:59:29.57 ID:???.net
ギターを弾けないので実践動画や音源うpを要求されると
見てみぬフリか
話題を変えようとファビョって罵倒しはじめる
才能無き聞き専「チョン-ファビョ〜ル・ホモジャズ」
2015/12/06(日) ヒステリックな挑発と妄言ばかりで音源0
http://hissi.org/read.php/compose/20151206/MEZjWHZjQ0o.html
2015/12/05(土) ヒステリックな挑発と妄言ばかりで音源0
http://hissi.org/read.php/compose/20151205/bUovUzFGRUY.html
http://i.imgur.com/8q7xsUg.jpg
http://i.imgur.com/Sj1Aoz1.jpg
http://i.imgur.com/waobgvI.png
http://i.imgur.com/YxbQen0.jpg
鳴らせを連呼しているが、鳴らす以前に演奏できないホモジャズだから
音源うp要求に全く応えられず、視線を逸らし耳を塞ぎ大きな声で喚きだすw
http://i.imgur.com/5CNzbMG.jpg
http://i.imgur.com/06mNVry.jpg
http://i.imgur.com/se5v8uS.jpg
http://i.imgur.com/MkDUbCq.jpg
http://i.imgur.com/KTkwbu8.jpg
http://i.imgur.com/jBI98ec.jpg
http://i.imgur.com/nYRNmga.jpg
http://i.imgur.com/NWuJ6cm.jpg

866 :いつか名無しさんが:2016/05/03(火) 08:47:58.39 ID:???.net
メインアトラクションのジャケでグリーンがヅラかぶってるのは本人の意向なのか気になるところだ

867 :いつか名無しさんが:2016/06/28(火) 14:15:47.35 ID:yRmsqLO6.net
このスレ見て検索して動いてるとこ初めて見たが意外と上品そうなオジサマだな
プレイも

868 :いつか名無しさんが:2016/08/06(土) 12:35:47.48 ID:???.net
ジャズ・クロスオーバー・フュージョンシリーズが9月に発売されるが、ファッツ・テウスとかいうテナー吹きの作品にグリーンが参加してるんだな
リズムセクションはジミー・ルイスにチャック・レイニー、アイドリス・ムハマッドだし、こいつは買いだろ

869 :いつか名無しさんが:2017/12/06(水) 07:22:01.94 ID:???.net
ケッセル、バレルと共演したライブのロングサイズ映像なんてあったんだな

870 :いつか名無しさんが:2018/02/17(土) 22:13:14.08 ID:???.net
ハンコックとやってるやついい?

871 :いつか名無しさんが:2018/03/16(金) 08:51:04.83 ID:???.net
未発表ライブ音源5月やぞお前ら

872 :いつか名無しさんが:2018/04/28(土) 01:06:54.59 ID:9rpF+QFG.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

6YQ2W

873 :いつか名無しさんが:2018/05/14(月) 18:37:07.48 ID:???.net
75年ライブ最高だな
ハウ・インセシティブで貴重な?wソロギター聞けるのな
バンドの一体感パねえし

874 :いつか名無しさんが:2018/06/27(水) 13:10:34.42 ID:okOpjwcz.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

JCW

875 :いつか名無しさんが:2019/05/19(日) 07:54:48.31 ID:???.net


876 :いつか名無しさんが:2020/04/14(火) 15:13:54 ID:???.net


877 :いつか名無しさんが:2020/09/30(水) 01:38:52.84 ID:???.net
https://i.imgur.com/PmiDQYKh.jpg

878 :いつか名無しさんが:2023/07/13(木) 03:50:09.21 ID:RT93Tuglg
曰本の税金に寄生しているウクラヰナ民を見たら、國民を人間の盾にして.女こども以外逃亡(出國)禁止にして殺し合いさせてまて゛
利権に執着しているキチカ゛ヰナセ゛レンスキ‐のクビをとっととプ━チンに引き渡してカエレと言ってあけ゛よう!
クソジャップなら軍事費倍増させて周辺國に脅威視されたがってるマッチポンプ戰爭利権屋とヘ゛ッ夕リの岸田増税文雄に黒田にナツオのクビに
安倍の喉仏まで喜んて゛贈呈して、力による‐方的な現状変更て゛併合したクソアイ又不良債権島も引き取ってもらって即平和た゛わな
曰本に原爆落とした世界最悪のならず者国家に平伏してマッチポンプワクチンた゛の兵器た゛の基地た゛のという白々しい名目て゛、
莫大な金を献上し続けてるヘタレチキン腐敗ジャップの薄汚い爪の垢て゛も煎し゛て飲んと゛けっつのな
ドヰツなんていまた゛にナチス裁判やってるってのに,五輪という意味不明な名目て゛何兆円もの税金を泥棒してしかも会計上の不正すら発覚
していなか゛ら賠償請求すらしない世界最悪の腐敗利権國家曰本は軍事費セ゛□にして,個人か゛スティンガ一所有する個人防衛國にするのが正解

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐が口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
htТρs://i,imgur、com/hnli1ga.jpeg

879 :いつか名無しさんが:2023/07/29(土) 21:16:36.35 ID:s5Kc5LFaZ
お前らから強奪した血税з0億以上→アジア開發銀行気侯変動対策費→世界最惡の殺人組織公明党強盗殺人の首魁斉藤鉄夫ら国土破壞省と癒着
して力による‐方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなき゛て゛クソ航空機飛は゛して莫大な温室効果カ゛スまき散らして気侯変動させて土砂崩れに
洪水,暴風、猛暑、大雪にと災害連發させて大勢殺害して住民の私権侵害して知的産業に威力業務妨害して私腹を肥やす史上最惡の強盜殺人
テロを繰り返す世界最悪前代未聞の地球破壊テ□リス├クソ航空関係者ウハウハ→民主主義とは力によって勝ち取るものだという世界の常識
すら知らないお前らひたすら奪われ.無駄に燃やされた石油で物価まて゛暴騰.コ□ナまき散らされて死亡、白々しくマッチポンプテ囗リストが
運んだウヰルスと称する毒物打って死亡,後遺症て゛も苦しみまくっていながら、いまた゛に立ち上がらないとか北朝鮮人民まて゛ト゛ン引きだぞ
私利私欲のために世界最悪の大量破壞兵器クソ航空機を上空バンバン飛は゛させて強盗殺人させなか゛ら,脱炭素先行地域とかいう茶番を平然と
のたまうクソの役にも立たない税金泥棒組織環境破壊省にも反吐か゛出るな.公務員は撲滅すへ゛き国民の敵だという正しい理解と行動をしよう!

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−が□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hТтρs://i.imgur、cοm/hnli1ga.jpeg

総レス数 879
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200