2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CTI/KUDU の名盤を語れ!

1 :いつか名無しさんが:05/03/19 00:36:58 ID:zcdLlCpV.net
ドゾー。

2 :いつか名無しさんが:05/03/19 00:47:20 ID:???.net
イヤデス。

3 :いつか名無しさんが:05/03/19 01:28:31 ID:zcdLlCpV.net
ちぇ

4 :いつか名無しさんが:05/03/19 01:53:06 ID:???.net
ベツレヘムなら

5 :いつか名無しさんが:05/03/19 07:12:26 ID:???.net
アイアートのフリー。

6 :いつか名無しさんが:05/03/19 09:07:21 ID:???.net
今もKUDUの権利を持ってんのって、日本だとキングなの?
教えて、エロゐ人♪

7 :いつか名無しさんが:05/03/19 09:08:51 ID:J0q63Q1G.net
>>6
まだ売ってるからそうなんじゃない?

オレはエスター・フィリップスのフォー・オール・ウィ・ノウかな。

8 :いつか名無しさんが:05/03/19 09:18:44 ID:???.net
>>7レス、有難d
つーか、ジャズ批評の別冊で「CTI/KUDU」の本を出せよ。
漏れはブルーノートの別冊を有意義に活用してるだょ。

9 ::05/03/19 09:28:18 ID:3zrQHZzj.net
残念ながらCTIでは商売にならないよ

10 :いつか名無しさんが:05/03/19 09:30:56 ID:J0q63Q1G.net
>>9
商売的な観点から、ブルーノートと同列はさすがに無茶とは言え、
それなりに需要はあるんじゃない?
むしろ、そもそもカタログの量とか問題な気がする。
ていうか、何枚くらいあるんだ?

11 :いつか名無しさんが:05/03/19 09:45:23 ID:???.net
ジャズ批評の別冊が無理なら、集英社新書で。
原田和典、企画書を集英社に提出汁っ!!

12 :いつか名無しさんが:05/03/20 11:17:13 ID:???.net
レッド クレイ

13 :いつか名無しさんが:05/03/20 16:56:20 ID:76h30OH5.net
MO-Jazzとどういう関係?

14 :博識じゃず:05/03/20 16:57:13 ID:TQnqSXi0.net
>>9-10
そこそこの需要はあると思う。
今のスムースジャズとか、それ系に最も近い音でしょ。

15 :いつか名無しさんが:05/03/20 17:26:07 ID:uBJzUyaH.net
KUDUとは、、、、
懐かしいレーベルだね、ヒューバーとロウズもってたな!
ジャズの入門レーベルかな
いや失礼


16 :いつか名無しさんが:05/03/20 17:32:31 ID:???.net
当時のクロスオーヴァー系の音は、今聴くとちょっと
古臭い感じがするので、売れるかなあ、とちょっと心配。


17 :いつか名無しさんが:05/03/20 17:56:52 ID:???.net
そうかなぁ。
スタッフとかぜんぜんオッケーだと思うけど。
CTIと関係ないけどさ。
ちなみにオイラは20代。

18 :いつか名無しさんが:2005/03/21(月) 08:15:13 ID:tokyEe/y.net
ジョビンあげ

19 :いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 22:34:00 ID:???.net
タレンティンあげ

20 :いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 22:38:45 ID:???.net
>>16
今聴くとちょっと古いって感じが、かえって若い世代にウケると思う。
クインシーの「ソウル・ボサ・ノヴァ」とか、映画の影響もあるけれど
そこそこヒットしたし。

21 :いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 22:55:39 ID:REg/iejY.net
博識氏ねや


22 :いつか名無しさんが:2005/03/23(水) 02:11:57 ID:???.net
ハンククロフォード大好き

23 :いつか名無しさんが:2005/03/23(水) 02:39:07 ID:T0CnF/um.net
ベンソン
ハバード
ミルトジャクソン
ジョーファレル
ジャッキー&ロイ
この辺は良かった
ファッツ・テウスを今探してるとこ

24 :ジャズ博士 ◆OBpuRHyGa. :2005/03/23(水) 07:20:08 ID:99cgTdlP.net
CTIシリーズは殆ど七十年代に聴いた。学生の時。今でもCDで傑作は十枚くらい
持ってるよ。

25 :いつか名無しさんが:2005/03/23(水) 08:36:27 ID:???.net
ストーンフラワー

26 :ジャズ博士 ◆OBpuRHyGa. :2005/03/23(水) 08:57:43 ID:jbIWqQkV.net
ストーン・フラワー持ってるよ、あとデオダート、フレディー・ハバード
のファースト・ライト、HUBERT LAWS  『THE SANFRANCISCO CONCERT』
hubert laws:[afro-classic] GEORGE BENSON [WHITE RABBIT]
まだまだある。

27 :いつか名無しさんが:2005/03/23(水) 17:57:06 ID:PS/ZDa48.net
CTIはクリード・テイラー・イシューの略だけど、
KUDUってのは何よ?

28 :いつか名無しさんが:2005/03/23(水) 18:29:21 ID:???.net
アフリカの野生の「鹿」と聞いたが、正確なトコロ、知らん…

29 :いつか名無しさんが:2005/03/23(水) 18:39:42 ID:???.net
SALVATIONってのもあるぞ

30 :いつか名無しさんが:2005/03/23(水) 21:53:26 ID:KZSHwsnS.net
CTI All Stars / California Concert 真っ赤な太陽ジャケット

31 :いつか名無しさんが:2005/03/23(水) 23:49:24 ID:IpSZuTBZ.net
「語れ」っつーか「挙げる」スレになっているわけだが。
てか、CTIのものって全部が全部クリード・テイラーのプロデュースなのけ?

32 :いつか名無しさんが:2005/03/24(木) 00:58:05 ID:???.net
無意味に豪華なサウンド作り

33 :いつか名無しさんが:2005/03/24(木) 01:04:24 ID:???.net
博識氏ねや

34 :いつか名無しさんが:2005/03/24(木) 06:33:04 ID:???.net
テメーも屍ねや

35 :いつか名無しさんが:2005/03/24(木) 07:37:24 ID:VbfPWxfQ.net
>>32
有意義に豪華なサウンドの例と、それらのCTIとの違いをよろしこ。

36 :いつか名無しさんが:2005/03/24(木) 14:39:25 ID:???.net
A&M/CTIもここでいいですか?

37 :いつか名無しさんが:2005/03/24(木) 16:41:40 ID:???.net
いいです。

38 :いつか名無しさんが:2005/03/24(木) 18:00:52 ID:???.net
>>35
コンボで録音しても売れ行きが変わんないような盤の豪華なサウンドはみんな無意味。

ミュージシャンの日当分の経費がかさむし
ハコも広いところを借りなきゃならないので金がかかる。

まったく無意味。

39 :いつか名無しさんが:2005/03/24(木) 23:07:42 ID:cSVvgUwk.net
>コンボで録音しても売れ行きが変わんないような盤

当てはまらないと思いまつ。

40 :いつか名無しさんが:2005/03/24(木) 23:53:09 ID:lZVpJXYb.net
アメリカでは版権持ってるSONYミュージックが
レガシーシリーズの一環でCTIのフルカタログ、リマスターシリーズを
出してるじゃん アメ版としては結構手の込んだデザインで
カラーカタログもいれてけっこう力入れて売ってる
日本で発売しないのが不思議だね
輸入盤では、デオダート、ヒューバーとローズなんかを持ってるが
お洒落でいいよ

41 :いつか名無しさんが:2005/03/25(金) 17:13:31 ID:???.net
A&M/CTIとCTIの作品の傾向の違いについて教えて下さい。

42 :いつか名無しさんが:2005/03/25(金) 21:00:44 ID:???.net
あれ?A&Mってキャニオンだっけ?

43 :いつか名無しさんが:2005/03/27(日) 23:26:43 ID:rZypq9YY.net
今はポリドール。

44 :いつか名無しさんが:2005/03/29(火) 07:41:19 ID:rk91oc7W.net
ぼんちあげ

45 :いつか名無しさんが:2005/03/29(火) 08:14:21 ID:???.net
CTIは200枚くらいLP持ってる。
もっとあるかもしれないが、数えたことない

46 :いつか名無しさんが:2005/03/29(火) 20:13:50 ID:???.net
>>40
あのシリーズはダブルジャケットの内側が再現されていないのでダメ。
キングの国内盤に限る。
それで出てないのは仕方ないが。

47 :いつか名無しさんが:2005/03/30(水) 02:06:54 ID:???.net
>>45結構、出てるねー。
KUDUのタイトルを入れりゃ本が出来るじゃん。
ジャズ批評はベツレヘム本を出してんだからさー。CTI/KUDUの別冊も出せよ。と、本気で思う。

48 :いつか名無しさんが:2005/03/30(水) 12:42:57 ID:+KQVXmoA.net
同意。

49 :いつか名無しさんが:2005/03/30(水) 14:05:49 ID:???.net
CTIやKUDUの諸作を的確にコメントして紹介できるやつが
批評の取り巻きにはいない。
原田やフューオタの熊谷などのオナニーで終わる希ガス。

50 :いつか名無しさんが:2005/03/30(水) 14:07:17 ID:???.net
俺CTI5枚くらいしか持ってない初心者だけど
そういう本あったら買う。
ジャケットが綺麗だからジャケットの写真大きく載った
本が出ればいいのに。

51 :いつか名無しさんが:2005/03/30(水) 16:00:01 ID:???.net
オラも買うだす。出してや。

52 :いつか名無しさんが:2005/03/30(水) 16:44:22 ID:RHiaWqGF.net
CTI、KUDUのジャケットがズラリ
http://www.dougpayne.com/cti.htm

53 :いつか名無しさんが:2005/03/30(水) 17:04:47 ID:YoXvQi6d.net
(・∀・)イイネ!!

54 :いつか名無しさんが:2005/03/30(水) 17:46:12 ID:???.net
懐かしいね。ウェスモントゴメリーの花はどこへ行った。
今聴いても涙が出る

55 :いつか名無しさんが:2005/03/30(水) 18:18:46 ID:YoXvQi6d.net
オレってば20代なんだけど、
CTIっていうのはリアルタイムではみんなどういう風に思ってたの?

56 :いつか名無しさんが:2005/03/30(水) 19:19:41 ID:???.net
>>49のカキコが的確すぎてワラタ。
この際、レコードコレクターズでも良いからCTI/KUDUの別冊を出しやがれ◎

57 :いつか名無しさんが:2005/03/30(水) 20:23:55 ID:EVbke85O.net
この辺のハンコックはヤク中気味で日銭仕事を入れまくっていて
モノによってはブッ飛んだプレイがあるとかないとか
あとロンカーターのエレベが存分に聴けるとか。俺は良く知らないが。
コブハムのファンキー・ドラマーぶりは良く分かる。

58 :いつか名無しさんが:2005/03/30(水) 20:43:46 ID:???.net
ミルト・ジャクソンの「グッドバイ」、C.ウォルトン=R.カーター=S.ガッド=H.ロウズ
というメンツだが、一曲だけ前作の残りテイクが入っていて、ハンコック=カーター=
コブハム=F.ハバード、この曲がいちばんよかった。

59 :いつか名無しさんが:2005/03/30(水) 21:13:25 ID:YoXvQi6d.net
キングから出てるKUDU Best12の帯には
「ADLIB誌リコメンド」って書いてありますよ

60 :いつか名無しさんが:2005/03/30(水) 21:20:18 ID:???.net
>>55リアルタイムで聴いてたのは、確実に40歳代後半じゃないの?
30歳代半ばの俺は、レアグルーヴ→純粋4ビート→ジャムバンド→CTI/KUDUも聴きつつハードバップ。

61 :いつか名無しさんが:2005/03/30(水) 21:42:36 ID:RHiaWqGF.net
ミルト・ジャクソンは「サンフラワー」「オリンガ」が好きです

62 :いつか名無しさんが:2005/03/30(水) 21:45:27 ID:???.net
>>51
このサイト、日本盤まで抑えてあるね。
参りますた。

63 :いつか名無しさんが:2005/03/30(水) 23:37:25 ID:???.net
>>50

ホイサッ!!

ttp://www.peteturner.com/

64 :いつか名無しさんが:2005/03/31(木) 04:14:26 ID:???.net
A&M/CTIのナットアダレイの2枚はなかなかいい。特にコーリングアウトラウド
の木管のアレンジやザヴィヌルのエレピはかっこいい。

65 :いつか名無しさんが:2005/03/31(木) 18:56:45 ID:???.net
グローバーワシントンの洗練されてない頃の好きだ。

LIVE AT TUBOとかさ。

66 :いつか名無しさんが:2005/03/31(木) 21:19:11 ID:kqkZRd85.net
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=51086&GOODS_SORT_CD=101
そのグローヴァーさんなんですけど、
どしてMotownなの??

67 :いつか名無しさんが:2005/03/31(木) 22:25:04 ID:???.net
え?MOTOWNじゃなくてKUDU

68 :いつか名無しさんが:2005/03/31(木) 22:28:43 ID:???.net
原盤の権利を現在所有しているのがMOTOWNてことでしょ。

69 :いつか名無しさんが:2005/03/31(木) 22:29:59 ID:???.net
グローヴァー以外の他アーティストは知らんが。

70 :いつか名無しさんが:2005/03/31(木) 22:37:11 ID:???.net
ボブ・ジェームスの「1」から「4」までがすでにCTIから
Tappan Zee(確かボブ・ジェームスのレーベルだったような)
に移っているよね。

71 :いつか名無しさんが:2005/03/31(木) 22:52:51 ID:???.net
CTIの諸作って、S・タレンタインとかH・ロウズなんかは
確か80年代後半くらいにCD化されていたけど、ボブ・ジェームスは
結構遅かったね。94〜95年くらいにやっとCD化された。
自分で権利を買い取って出し惜しみしていたか。



72 :いつか名無しさんが:2005/03/31(木) 23:09:55 ID:???.net
>>71
そういう商売あるんだ、無知スマソ

73 :いつか名無しさんが:2005/03/31(木) 23:49:00 ID:???.net
KUDU<なんて発音するの????

74 :いつか名無しさんが:皇紀2665/04/01(金) 00:13:21 ID:???.net
キングレコードが'93年に出したCTI/KUDU音源コンピ
「キャッチ・マイ・ソウル」の原田和典の解説によると
“クードゥ”。アフリカのカモシカのことらしい。

75 :いつか名無しさんが:皇紀2665/04/01(金) 08:27:31 ID:???.net
>>71
ボブ・ジェームスの1から4はCD最初期にCBSソニーから出てました。

76 :いつか名無しさんが:皇紀2665/04/01(金) 08:58:36 ID:htJmPXlO.net
ジョニー・ハモンド・スミス

77 :71:ビ・バップ暦64/04/01(金) 21:26:38 ID:???.net
>>75
それは知りませんでした。失礼、失礼。

78 :いつか名無しさんが:ビ・バップ暦64/04/01(金) 22:53:07 ID:???.net
亀レスだが、
>>27
>CTIはクリード・テイラー・イシューの略
間違い。Creed Taylor Inc. (=Incorporated 株式会社)が正しい。


79 :78:ビ・バップ暦64/04/02(土) 00:53:42 ID:???.net
追加
http://www.ctirecords.com/creed.php?title=Creed%20Taylor

80 :いつか名無しさんが:ビ・バップ暦64/04/02(土) 10:40:26 ID:8Puh1yIe.net
>>78
A&M内の時が Issue で、独立してから Inc. になったと記憶。

81 :74:ビ・バップ暦64/04/02(土) 10:49:50 ID:???.net
>>80
そういうことらしい。
以下、原田和典の解説の抜粋。

“ベツレヘム、ABCパラマウント、インパルス、バーブを渡り歩いてきた
プロデューサー、クリード・テイラーは1967年A&Mに移り、社内に
“Creed Taylor Issue”シリーズを始める。〜〜そして72年2月にA&Mを
退社し、CTI(同じイニシャルだが、こちらはCreed Taylor Incの略)を設立。”

とある。


82 :74:ビ・バップ暦64年,2005/04/02(土) 16:39:42 ID:???.net
×72年2月にA&Mを退社

○70年2月にA&Mを退社

83 :いつか名無しさんが:2005/04/03(日) 12:18:41 ID:???.net
此のレーベル、初期と後期で雰囲気が別物っすね。

84 :いつか名無しさんが:2005/04/03(日) 12:33:29 ID:ZqQ3Zoqs.net
>>83
詳しく

85 :83:2005/04/03(日) 13:25:52 ID:???.net
自分はレッド クレイとかデオダードの2枚目とか初期のアルバムしか持ってなくて。
で、行き着けのジャズ喫茶のマスターに、Fuse oneなんかの後期物を聴かせて貰ったんすね。
んで、率直な感想。「アドリブは、書き譜ですよね?」でした。
BNLAとかプレステ10000番代に嵌った身には、CTIの初期はスンナリと耳に入りますが、後期はチョット異質でした。
尤も、餓鬼の時分にはシャーデーやアニタ ベイカーがリアルタイムだったんで、後期CTIも、今の所謂「スムースジャズ」に較べたら159万倍は骨太でカッチョ良いですねー。

86 :いつか名無しさんが:2005/04/04(月) 16:23:54 ID:???.net
CTIは80年代の半ばに一度あぼーんして、1990年ごろに「リズムスティック」
とか「クローマ」で再開しているから、あえて前記と後期に分けるなら
その空白期間が境目になる。それでいうとフューズワンは前記の末期。

でも70年代の後半あたりから、たしかに雰囲気が変わっている。
だんだん作りこみが多くなってきたというか。

87 :いつか名無しさんが:2005/04/04(月) 17:01:14 ID:/oK4Kwo0.net
フューズワンの1枚目、2枚目は、クリード・テイラー自身の手による
プロジェクトだが、3枚目は、日本のキングレコードの金で、その名前を
買って、ディヴ・マシューズにやらせた別物。
CTIという名前は、おそらく、今でも、クリード・テイラー自身が所有していると
推測できる。
これまたバブリーな頃のジャパンマネー(ポリドール)で作られた
リズム・スティックやジム・ベアード企画の「クローマ」など、
当時は、正直、ごった煮的なもので、なんじゃこれ?の印象だったが、
今聴くと、これが結構イイ。
ドナルド・ハリソンのフュージョン〜スムースジャズ作や、ラリー・コリエルの
ブラジル企画など、どれもそれなりのクオリティを持っていたので、
地道に続けていれば、上手く今のスムースジャズブームにのれていたかもしれない。

88 :いつか名無しさんが:2005/04/04(月) 20:55:34 ID:uh595ir9.net
70年代後半なら、アート・ファーマーの「ヤマ」が好き。

89 :いつか名無しさんが:2005/04/05(火) 07:59:07 ID:VUwwZUDw.net
コンヤガヤマダ

90 :いつか名無しさんが:2005/04/05(火) 19:37:04 ID:???.net
>>88
あれはなかなか面白いね。マイニエリがステップスのヤングアンドファインや
アリスタオールスターズのブルーモントルーを、ここで試してる。

でもCTIのジャケットはやっぱりピートターナーじゃないと・・・

91 :いつか名無しさんが:2005/04/05(火) 21:53:29 ID:btNtG/87.net
>>89
あれはなかなか面白いね。

92 :いつか名無しさんが:2005/04/06(水) 15:31:26 ID:8zDx14S2.net
ジャズの方々はpatti austin はお嫌いですか?

93 :いつか名無しさんが:2005/04/06(水) 20:35:45 ID:txAg4zNv.net
気になるけどまだ聴いたことないんですよ〜

94 :いつか名無しさんが:2005/04/06(水) 21:10:54 ID:???.net
CTIで思い出深いのは、やっぱりフューズ・ワンかな。(2枚目まで)
TDKのCMで聴いて、当時厨房で、歌謡曲ぐらいしか聴いてなかったが
何か新しい世界の扉が開くのを感じた。
それからジャズやフュージョン聴くようになった。

あと、「RHYTHMSTICK」。
これはビデオも持ってる。名曲揃いだし、顔ぶれも超豪華。
アレンジも豪華で強引なところが笑えるけど(w
バーナード・パーディと、今は亡きボブ・バーグの勇姿には泣ける!


>>92
もうだいぶ前だけど、斑尾のジャズフェスで見たよ。
デイブ・グルーシンらと一緒だったかな。
すごく良かったのを憶えてる。
いまは近所でお好み焼き屋の女将やってるけど。


95 :いつか名無しさんが:2005/04/07(木) 00:33:41 ID:z/6YCe03.net
どこの店?
今度行く

96 :いつか名無しさんが:2005/04/07(木) 15:48:41 ID:???.net
patti のCTIものはハズレないよな。

97 :いつか名無しさんが:2005/04/12(火) 14:33:03 ID:0IhGfYMa.net
agetoku

98 :いつか名無しさんが:2005/04/12(火) 15:23:50 ID:???.net
何度聴いても、ヒューバート・ロウズなんかがやってる
中途半端なクラシックをクロスオーヴァー化したようなヤツはどうも苦手
KUDUモノみたいな黒いヤツは、文句なしに現在のレベルでもカッコいいんだが

99 :いつか名無しさんが:2005/04/12(火) 23:16:23 ID:???.net
>>98
じゃ、何度も聞かなければいいじゃん
苦手なものを何度も聴くなんて偉いね

100 :100:2005/04/13(水) 01:26:16 ID:???.net
100

101 :いつか名無しさんが:2005/04/13(水) 04:25:21 ID:???.net
>>99
何年か置きに聞いて「もしかして今なら面白く聞けるんじゃないか」とか思うわけよ。
それで良さに気づくアルバムもすげー多いわけで。

一方で「やっぱだめじゃん…」つーのも図り試練ほど多い(w


102 :いつか名無しさんが:2005/04/13(水) 04:48:43 ID:???.net
苦手なものでも何度も聴く内に良さがわかるものも確かにあるよ。

103 :いつか名無しさんが:2005/04/13(水) 08:33:00 ID:???.net
「春の祭典」はクールでいいけど、
バロックなんかをアレンジしてるやつはつまんない。

104 :いつか名無しさんが:2005/04/15(金) 07:40:54 ID:wwDwMNxh.net
なんか踊れるやつねいか?

105 :いつか名無しさんが:2005/04/15(金) 07:48:52 ID:???.net
KUDU系のものは踊れるのばっかし。
AA居住区ナイトクラブ用に作られてるから。

106 :いつか名無しさんが:2005/04/15(金) 12:27:30 ID:???.net
最高にダンサブルなアイドリスムハマッドの「ターンディスムトゥハアウト」と
「ブギーツゥーザトップ」がCDになっていないのは残念。

107 :いつか名無しさんが:2005/04/15(金) 14:27:01 ID:i5Xe4li0.net
Hank Crawford I Hear A Symphonyこれ名曲!
KUDUは好きだけどCTIは・・・いいやつもある!



108 :いつか名無しさんが:2005/04/15(金) 14:37:24 ID:???.net
ハンク・クロフォードのバックはスタッフの面々だっけか?

109 :いつか名無しさんが:2005/04/15(金) 14:51:12 ID:i5Xe4li0.net
だっけ?

110 :いつか名無しさんが:2005/04/15(金) 15:17:21 ID:Ounx1/qP.net
>>106
TURN THIS MUTHA OUT
ターン・ディス・マザ・アウト
ファンク系で出てくるキメ文句だな。意味は良くわからんが。


111 :いつか名無しさんが:2005/04/15(金) 16:07:53 ID:???.net
一番売れたアルバムってなんだろ?グローヴァー・ワシントンが
吐いてるジャケの、“Mr.Magic”とか...

112 :いつか名無しさんが:2005/04/15(金) 17:21:00 ID:???.net
“Turn This Mutha Out”
いま聴いているけど、あれだね、ラテン風味もありの70年代ファンク系ディスコ?って感じ。
ファンクのFat Back Band、もといFat BackのEventレーベル時代の音に近い感じがした。
Yusef Lateefの“Sister Mamie”なんかも似た感じの曲。





113 :いつか名無しさんが:2005/04/15(金) 22:17:14 ID:???.net
デヴィッド・マシューズがアレンジャーとしてかかわり始める
75年辺りを境にディスコっぽいのが多くなるような気がするね。
時代的背景もあるにせよ。

114 :いつか名無しさんが:2005/04/17(日) 11:48:01 ID:???.net
>>27
> CTIはクリード・テイラー・イシューの略だけど、
インコーポレーテッド・・・でしょうが。

クリードテイラーのプライベートレーベルであるってこと。

よりソウル系のKuduはアメリカのディストリビューションを
モータウンがやってたはず。
当時買った輸入版にそういう記載があった。

>>31
> てか、CTIのものって全部が全部クリード・テイラーのプロデュースなのけ?
プロデュースといっても、企画を立てプレイヤー・アレンジャーの起用までやれば
およそそこにできあがるサウンドのカラーは決まるという意味で、実際の音作りの
細かいところまで口出してまとめるというより、実務はソロプレイヤー・アレンジャーの
個性に任されていたようにも感じていた。


>>49
> CTIやKUDUの諸作を的確にコメントして紹介できるやつが
> 批評の取り巻きにはいない。
岩浪洋三さんとか本田俊夫(サックスの本田俊之さんのお父さん)なんかを
思い出すなぁ・・・ご健在なんだろうか?

115 :いつか名無しさんが:2005/04/17(日) 13:15:35 ID:???.net
>>78
あ、概出でしたね。

>>98
> 中途半端なクラシックをクロスオーヴァー化したようなヤツはどうも苦手
デオダート、ボブ・ジェームズのアレンジものお嫌いということですか・・・

ラジカセ買って貰って、初めて音楽を自分の意思で聴き始めた頃に
リアルタイムに聴いた厨房にとっては、堅苦しく気取ったクラシックでもなく、
ワケわからないジャズでもなく、でも聞き慣れたクラシックをこういうアレンジ
(エレクトリックサウンドとオーケストラの融合)ができるんだ・・・と斬新に
聴けたんで好きなんだけど。

音楽遍歴後に後年に聴いた方ですか?だと、子供だましに聞こえるかもね。

>>111
安室の楽曲でクボコージがアレンジパクってたりね

アース・トーンズの未開の森林を抜けて行くようなイメージが好きですね。
'70年代のボブ・ジェームズのアレンジ/ローズピアノ大好きなんで。

いまのスムースジャズは・・・


そんな私が今好きなのが富田恵一なんですがね。
Like a Queen っていう新譜は、新しいけどクロスオーバーっぽいのが
いっぺんで気に入ってしまった。

116 :いつか名無しさんが:2005/04/17(日) 19:35:28 ID:OFK1L+VB.net
>>115

ガイシュツどころか訂正されてるわけだが。
>>80-81参照。中途半端な知ったかはイラン。

117 :いつか名無しさんが:2005/04/17(日) 20:09:05 ID:mtEF4xxZ.net
内容よりジャケット好き。

118 :いつか名無しさんが:2005/04/17(日) 20:17:11 ID:???.net
>>115
>アース・トーンズの未開の森林を抜けて行くようなイメージが好きですね。

導入部辺りとか、特にそんな感じがしますね。
深夜、森の生物がざわざわと蠢いている情景が浮ぶような。
演奏自体はこの人にしては珍しくフリーっぽく展開する
場面も途中であったりして、“ワインライト”の
スムース・ジャズな?イメージとちょっと違う。

119 :いつか名無しさんが:2005/04/17(日) 21:44:02 ID:v++UNXGh.net
グラント・グリーンのメイン・アトラクションは中古に売った

120 :いつか名無しさんが:2005/04/17(日) 21:57:37 ID:???.net
>>119
俺はまだCD持ってるよ。
でもあんま聴かないねw
“クリーチャー”っていう曲は悪くなかった。

121 :いつか名無しさんが:2005/04/17(日) 22:22:29 ID:3Rq3F1EN.net
CTIでお勧めを書けば
特薦クラス
@ジムホール;コンチェルト
Aデオダート:ツラトウストラはかく語りき
推薦クラス
Bデオダート2
Cケニーバレル:ゴッドブレスザチャイルド
Dフューバートロウズ:インザビギニング
E 〃       :春の祭典
かな

122 :CTI:2005/04/19(火) 17:22:09 ID:???.net
>>27-
世界の奴等ってなんでこう無知なんだ
アメリカ人ですら、A&Mに詳しい奴等でさえCreed Taylor Incだと思ってるもんねwww

Creed Taylor issue
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22Creed+Taylor+issue%22&lr=

Creed Taylor Inc
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22Creed+Taylor+Inc%22&lr=

123 :CTI:2005/04/19(火) 17:27:41 ID:???.net
Quincy Joneが出てきてないので Smack Water Jackをあげておこう

124 :いつか名無しさんが:2005/04/19(火) 17:40:32 ID:???.net
Smack Water Jackっていうと、やっぱアレだな。
“ウィーク・エンダー”で刷り込まれたアレ。

125 :いつか名無しさんが:2005/04/19(火) 22:49:10 ID:???.net
↑それって最近の若い人は知らない様な・・・
知らない方が幸せだよなきっと。

126 :いつか名無しさんが:2005/04/20(水) 08:23:41 ID:???.net
ニッポンテレコム?

127 :いつか名無しさんが:2005/04/20(水) 17:58:45 ID:???.net
CTI/KUDUが、ブルーノートみたいにヴァン・ゲルダー自身のリマスターで
大量に紙ジャケット化されたら・・・破産しそう

128 :いつか名無しさんが:2005/04/21(木) 07:27:34 ID:???.net
>>125
アイアンサイド?それが何か?


129 :いつか名無しさんが:2005/04/26(火) 08:43:42 ID:TJNT/bKL.net
レガシー2〜角松敏生プレゼンツ KUDU ベスト・コレクション

130 :いつか名無しさんが:2005/04/26(火) 09:21:32 ID:K/ACFUyo.net
FATS THEUS/BLACKOUTのリイシューアナログ、音悪!
テキトウなアナログばっか出すな業界人!

131 :いつか名無しさんが:2005/04/26(火) 23:18:17 ID:ZymxCeu7.net
>>129
それはつまり、この辺のを聞くやつにとって「角松敏生」っていうのはどーなんだ?ってことだな

132 :いつか名無しさんが:2005/04/28(木) 17:19:03 ID:???.net
>129
お粗末オタのババドブスに押し売りするためのものww

133 :いつか名無しさんが:2005/04/28(木) 20:53:24 ID:???.net
>>130
あ〜、買わなくて良かったw

134 :いつか名無しさんが:2005/05/06(金) 03:49:41 ID:???.net
age

135 :いつか名無しさんが:2005/05/15(日) 19:21:00 ID:???.net
マシューズの河馬園長のジャケの奴を買ってみた。
これって売れたのかなぁ?

136 :いつか名無しさんが:2005/05/19(木) 00:54:56 ID:???.net
保守

137 :いつか名無しさんが:2005/05/20(金) 01:20:42 ID:???.net
CTIって弦などを入れてジャズを聴きやすくした張本人だから純ジャズファンにとっては
A&Mとともに忌嫌われているんじゃないのですか?

138 :いつか名無しさんが:2005/05/23(月) 12:43:36 ID:???.net
純ジャズファンより聴きやすいジャズのファンが多かったから商売になったのね。
普通の音楽好きはコルトレーンやオーネット聞かないよね。
当時の純ジャズファンはそっちの方が高尚だと思ってたわけだから超少数派。


139 :いつか名無しさんが:2005/06/10(金) 00:31:50 ID:???.net
フィル・アップチャーチがアベ・マリアやってるアルバムいいぞ。
ベンソン路線で売ろうとしたのは明らかで、当時は軽く聞き流しておしまいだったけど
CDで聞きなおしてみたら実に心地よいアレンジ・曲構成で、
意外なほど和んでしまった。

ユゼフ・ラティーフの、アート・ファーマーとやってるやつじゃないほうとか、
ドン・セベスキーのGIANT BOXとか、
アービー・グリーンのアナザー・スターやってるのとか、
今聞くと結構新鮮だよね。
メジャーなタイトルばかりですまん。







140 :いつか名無しさんが:2005/06/10(金) 13:54:00 ID:P2EMeBoS.net
良スレあげ

141 :いつか名無しさんが:2005/06/10(金) 22:58:24 ID:???.net
マシューズがアレンジャーとして多用されるようになったこと?レーベル色が変わった一因は。

142 :いつか名無しさんが:2005/06/12(日) 07:04:54 ID:???.net
ヒューバート・ロウズの諸作、当時はカスだと思ってたけど、
今聞くと音楽の質が高い。
古くなってない。

143 :いつか名無しさんが:2005/06/14(火) 04:32:47 ID:???.net
Paul desmondのPure Desmondがいいね。
とくにADF辺りかな・・

144 :いつか名無しさんが:2005/06/15(水) 04:52:35 ID:???.net
>142
「モーニングスター」なんか、ものすごく丁寧に作り込まれていて音楽的にも優れていると思うんだが
まったく評価されなかった。ジャズじゃないからと切り捨てた当時の評論家たちの責任は大きいな。
あらゆる音楽が袋小路に迷い込んでしまって現在こそ、全部とは言わないがCTIの残した傑作群を
再評価する時期に来てるんじゃないかねぇ。

145 :いつか名無しさんが:2005/06/15(水) 18:33:36 ID:???.net
そやね〜。
とくにDON SEBESKYの功績は再評価に値すると思う。

146 :いつか名無しさんが:2005/06/18(土) 22:10:17 ID:ekV0eb8B.net
Mr.マミーだよ

147 :いつか名無しさんが:2005/06/22(水) 13:59:03 ID:???.net
良スレあげ

148 :いつか名無しさんが:2005/07/08(金) 22:22:18 ID:3AccLwsV.net
ジョー・ファレルの「アウトバック」を久しぶりに聴いてみた。
演奏も録音もいい、しっかり70年代のジャズ。
「ムーン・ジャームス」「キャンド・ファンク」「ペニーズ・アーケード」なんかも
再発にならないかなあ。

149 :いつか名無しさんが:2005/07/08(金) 22:39:53 ID:???.net
ファレルの初期二枚は、ファレルに対してチックとハービーどっちが相性がいいか、
なんてことを考えさせてくれた思い出。
RTF仲間ということならチックとの息の合い方がいいのは当然だけど、
ハービーとのスリリングなやりとりも捨てがたい。

150 :いつか名無しさんが:2005/07/10(日) 22:27:15 ID:???.net
ファレルって本来はテナーでゴリゴリ吹くタイプなんだけど
どうも没個性な演奏になりがちだった。
ソプラノやフルートを演奏させて個性を引き出したのがチックだったような気がする。
メロディックなソロをとるチックと共演後は色々触発されてテナーの時も
ファレルらしさが出るようになったしね。
ハービーの場合は共演者からよい演奏を引き出すけどスタイルを変えさせるほど
影響力は無い感じがするし、本人もそんな気は無さそうだ。

ファレルのCTIにおけるリーダー作は生涯を通じて一番充実してると思うので
全部再発してほしい。

151 :いつか名無しさんが:2005/07/10(日) 23:51:03 ID:ZyFg/pYy.net
フレディ・ハバードのレッド・クレイ


152 :いつか名無しさんが:2005/07/11(月) 05:37:54 ID:???.net
>>150
エルヴィン・ジョーンズのグループでいろいろ持ち替えてる時期のほうが早くない?

153 :いつか名無しさんが:2005/07/11(月) 11:43:43 ID:???.net
>152
コルトレーンの陰を追っかけていたエルヴィン時代は垂れ流しみたいなソロが
多かったけし(当時の流行りだけど)、似たスタイルのサックス吹きも多かったから
全く注目されてなかった。チックと共演した頃からメロディックなソロのスタイルに変わったと思う。
チックとの共演やCTIのアルバムではきっちり構成されたソロが多いし、
フリーっぽい演奏でもちゃんとテーマを意識したソロになっているような気がする。
最近「ソニック・テクスト」を聴き直したけど、録音が悪いのか普通のハード・バップみたいで
CTI時代のような丁寧に作り込んで凝縮した感じが無かった。
今、口直しに「ムーン・ジャームス」聴いてる。

154 :いつか名無しさんが:2005/07/11(月) 23:21:16 ID:???.net
Art Farmer/Crawl Space
このLPで初めて Will Lee(bass) を聞いたのだが白人だとは思わなかった


155 :いつか名無しさんが:2005/07/13(水) 02:48:07 ID:???.net
おぉ、このスレがこんなに伸びるとは思わなんだ。

当時の流行りのアレンジだから一歩間違えばポールモーリアなんだが
妙にソウルフルで癖になるんだな。


156 :いつか名無しさんが:2005/07/13(水) 22:16:12 ID:???.net
「Crawl Space」のアレンジャーはデイブ・グルーシンだったよね。
CTIのアート・ファーマーはこれがベストだと思う。
特にシャンソンが音楽的にもファーマーの個性とマッチしててベスト・トラックじゃないかな。
次が「YAMA」でペケはデヴィッド・マシューズのヤツ。

157 :いつか名無しさんが:2005/07/16(土) 08:56:46 ID:rMvNCYsz.net
ドン・セベスキーのスカイライナーって曲は爽快で気持ち良いね
Hクロフォードの??シンフォニーって曲と共にドライブ用セレクションに
必ず入れてます
ロウズの「モーニングスター」は夏涼夜に酒飲みながら聴くに良し
Hクロの甘〜い弦を絡ませたスローナンバーはアダルト設定に良し
Eフィリップスの恋は異なものはアレンジだけで昇天できます

158 :いつか名無しさんが:2005/07/23(土) 01:10:53 ID:???.net
Hクロフォード「アイ・ヒア・ア・シンフォニー」

B面1曲目のデルフォニクスのカバーが悶絶モノですな。

159 :いつか名無しさんが:2005/07/23(土) 17:03:25 ID:ccEQewqq.net
CTI全部・・・オトナ買いしてみたい

160 :いつか名無しさんが:2005/07/24(日) 10:38:01 ID:???.net
CD売ってます?

161 :いつか名無しさんが:2005/07/26(火) 01:41:14 ID:???.net
モノによってですが

162 :いつか名無しさんが:2005/07/27(水) 02:10:25 ID:???.net
LP時代に国内発売されていたものだけでもいいから
CDで入手可能にしてくれないかなぁ。

163 :いつか名無しさんが:2005/08/02(火) 23:20:33 ID:???.net
ベスト盤が何種類か出るらしいね。


164 :いつか名無しさんが:2005/08/04(木) 16:29:01 ID:???.net
編集盤いらないんですけど

165 :いつか名無しさんが:2005/08/22(月) 01:39:11 ID:???.net
保守

166 :いつか名無しさんが:2005/08/31(水) 10:48:43 ID:???.net
ディスコグラフィ本、どっかの出版社でだしてよー。

167 :いつか名無しさんが:2005/10/03(月) 21:59:40 ID:S5b75dDb.net
最近CTI/KUDUのCDを探して探して買ってます。
先日、ロニー・スミスのママウェイラーとハンク・クロフォードのヘルプミー・・・をかった。
ということで、あげ

168 :いつか名無しさんが:2005/10/07(金) 12:33:36 ID:W+IffJ8q.net
今聴くといいって感じ>KUDU,CTI

169 :いつか名無しさんが:2005/10/12(水) 15:00:14 ID:???.net
>>166

>>52

170 :いつか名無しさんが:2005/10/28(金) 18:44:02 ID:???.net
フレディ・ハバードの「ポーラAC」国内盤CDのライナー、曲のクレジット無茶苦茶。
デヴィッド・マシューズやクリフォード・ブラウン、チック・コリアの曲って・・・
どうやったらこんな風に間違えられるんだ、奇跡的だよな。

171 :いつか名無しさんが:2005/11/18(金) 08:27:44 ID:???.net
CTIはちゃんとキングレコードから出してほしい。

172 :いつか名無しさんが:2005/12/10(土) 17:27:54 ID:???.net
ジョー・ファレルのリーダー作は、
作品としても共演者的にみてもCTIの諸作が最も充実していたように思う。
お願いだから残りも全部発売してくれ。

173 :上げますよ:2005/12/22(木) 12:16:25 ID:???.net
上げますよ

174 :いつか名無しさんが:2006/01/24(火) 22:45:56 ID:???.net
ジョー・ファレルのは「アウトバック」「ムーン・ジャームス」しか
聴いたこと無いんだけど他のはどんな感じですか?
LPでも良いから聞いてみたいんだけどなかなか見かけない。

175 :上げますよ:2006/02/27(月) 01:24:49 ID:???.net
上げますよ

176 :いつか名無しさんが:2006/02/27(月) 16:42:44 ID:???.net
CTIとKUDUってどういう関係にあるの?
両方ともテイラーが作ったレーベルだということくらいしか・・・

それと抜けている感じがするから誰か補填して欲しい。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/CTI%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89


177 :いつか名無しさんが:2006/02/27(月) 16:57:39 ID:gGSHPZiF.net
それとなんでグローバーのCTI期のはなんでモータウンに?

178 :いつか名無しさんが:2006/02/28(火) 07:56:09 ID:U7z7KOR+.net
KUDUは黒人マーケットを狙ったサブレーベル。いわば看板を掛け替えただけ。
クリード・テイラー以外のプロデューサーを起用するというサブレーベルがサルベーション。

179 :いつか名無しさんが:2006/03/01(水) 13:59:16 ID:U8P3VAVP.net
>>174
その2つがたぶん頂点なので
他のアルバムに多くを期待するとがっかりする事になるかもしれないが、
PENNY ARCADEはお勧め。A面最後(だったかな?)の曲がかっこいい。
CANDID FUNKとUPON THIS ROCKは個人的にはあんまり・・・

ところでジョーファレルカルテット(CTI6003)って良いのかな。
オリジナルをシールドで買ったけど開封できない俺
CTIのシールドなんて特別ありがたいもんでもないのにね

180 :179:2006/03/01(水) 21:56:53 ID:???.net
訂正
A面最後の曲がカッコいいのはUPON THIS ROCKだった。
PENNY ARCADEの残りテイクが一曲だけ入ってるんだけど、
ガッドとハンコックがGJ
全体的に良いと感じるのはやはりPENNY ARCADEだけど。

181 :いつか名無しさんが:2006/03/03(金) 18:03:28 ID:???.net
>ところでジョーファレルカルテット(CTI6003)って良いのかな。
これって最初の日本盤LPは「チック・コリアと若き獅子たち」みたいなタイトルだったハズ。
最初はみんなチックのアルバムだと思ってたらしい。RTFが出てバカ売れしたばかりの頃だから
しょうがないのかもしれないけどね。その後に出た廉価盤LPを持ってるけど、
「アウトバック」に近い感じだったと思う・・・プレイヤーが死んでて
もう10年以上聴いてないから記憶が曖昧だが。


182 :いつか名無しさんが:2006/03/16(木) 12:39:31 ID:???.net
>>179
参加メンバーを見ての通りかなり熱くて良いよ。
CTIのジョー・ファレルは初期三作がやっぱり最高だ。
当時の評論家は演奏を聴きもしないでローズが入ってたりするだけで
批判してたからCTIのこの手のアルバムは割を食ってるな。


183 :179:2006/03/16(木) 13:09:30 ID:???.net
>>181-182
ありがとう
開封して聴いてみる


184 :いつか名無しさんが:2006/03/17(金) 14:55:46 ID:6BIuaDBR.net
でぃすこぐらふぃ〜だ〜
ttp://www.dougpayne.com/cti.htm

185 :いつか名無しさんが:2006/03/17(金) 20:08:26 ID:???.net
せっかくだが、思いっきり既出

186 :上げますよ:2006/05/24(水) 07:21:23 ID:???.net
上げますよ

187 :いつか名無しさんが:2006/05/24(水) 13:00:13 ID:8UxQ8v37.net
このレーベルのLPって中古でかなり安いってイメージなのだがなんで?どれも売れたからか、それとも需要が少ない?質はいいのが多いと思うのだが。

188 :いつか名無しさんが:2006/05/24(水) 13:15:29 ID:???.net
>110
今、12inchが再発されてて購入。腰振り続けてます。

189 :いつか名無しさんが:2006/06/03(土) 19:32:19 ID:???.net
>>187
LP末期にはほとんどが1500円の廉価盤だったからね。

190 :いつか名無しさんが:2006/06/05(月) 02:37:16 ID:???.net
>189
あの廉価版ってのは何か違うのですか?音圧が低いとか…

191 :いつか名無しさんが:2006/06/05(月) 07:02:41 ID:???.net
特に変わらんはず。
たくさん売れてモトが取れた音源の再発は安くなるってだけ。


192 :いつか名無しさんが:2006/06/05(月) 19:39:00 ID:???.net
ジャケットが安っぽいシングルジャケになってた

193 :いつか名無しさんが:2006/06/06(火) 02:33:59 ID:yDcv7I63.net
>191
d

194 :いつか名無しさんが:2006/06/06(火) 02:44:54 ID:???.net
正直いって駄作

195 :いつか名無しさんが:2006/06/06(火) 05:32:16 ID:???.net
>>193
何で解らんのか

196 :いつか名無しさんが:2006/06/07(水) 22:16:44 ID:???.net
アナログの再発は音質悪くなっているものは少なくないがな

197 :いつか名無しさんが:2006/06/08(木) 07:58:45 ID:???.net
例えば?

198 :いつか名無しさんが:2006/06/08(木) 15:18:04 ID:???.net
4、5年前のstrata、blackjazz再発は最悪。70'sソウルの再発もおしなべて。
ただここでいう再発がCTIの廉価盤と同義かはわからない。
コストダウンによる質低下があったのかどうか、が問題。

199 :いつか名無しさんが:2006/06/08(木) 23:14:11 ID:???.net
>198
つーか、再発がオリ盤を超えるってのはナンセンス。

200 :いつか名無しさんが:2006/06/09(金) 00:33:49 ID:???.net
超える超えないじゃなくて、明らかに「悪い」んだよ。坊主。

201 :いつか名無しさんが:2006/06/09(金) 02:14:43 ID:???.net
>200
じゃ191はどうなん?キモ臭親父。

202 :いつか名無しさんが:2006/06/09(金) 06:42:00 ID:???.net
>>201
がきが無理してアナログ買わんでも買わんでも良いってこったろw

203 :いつか名無しさんが:2006/06/09(金) 07:56:47 ID:???.net
アナログなんてヂヂイの懐古品だろw そんなもんイラネ

204 :いつか名無しさんが:2006/06/09(金) 10:54:58 ID:???.net
>>198
アナログ全盛期の再発盤の質の高低を論じるのに、
近年のクラブユース用再発盤の粗悪さを理由に援用するのは詭弁気味。

コストダウンによる質的低下って、具体的に何の質が落ちてるわけ?

>>203
アナログがジジイの懐古品って感覚自体がもはジジイなわけだが。
クラブとか行った事ないんか?


205 :いつか名無しさんが:2006/06/09(金) 15:13:49 ID:???.net
なんかいろんな人が入り乱れてるなw
誰がジジイで誰が若僧なんだww

206 :いつか名無しさんが:2006/06/09(金) 19:26:34 ID:???.net
何かとジジイ対ガキの仮想対決になるのはどうかな。
お互いに甘えてるんじゃないかな。

207 :いつか名無しさんが:2006/06/09(金) 20:51:32 ID:???.net
とにかく>190の質問に答えがでればいいんだろ。ジジイでも若僧でもいいから答えてやれ。

208 :いつか名無しさんが:2006/06/09(金) 21:09:26 ID:???.net
他力本願なのにエラそうな奴はジジイか?若僧か?

209 :いつか名無しさんが:2006/06/10(土) 10:40:43 ID:???.net
何かと荒らそうとする奴はジジイか若僧か?

210 :いつか名無しさんが:2006/06/10(土) 15:16:57 ID:???.net
ジジイもかつては若僧だった
若僧も知識を仕入れとたんにジジイになる
それがジャズ板

211 :いつか名無しさんが:2006/06/10(土) 23:24:53 ID:???.net
結局ジジイも若僧も答えられないのがワロスw

212 :いつか名無しさんが:2006/06/10(土) 23:32:55 ID:???.net
じゃあ間を取って、おまえら全員 中年な。
万事解決!

213 :いつか名無しさんが:2006/06/11(日) 04:25:24 ID:???.net
>>211
必死だな若僧

214 :いつか名無しさんが:2006/06/11(日) 22:29:41 ID:???.net
>213
加齢臭ジジイ発見w

215 :いつか名無しさんが :2006/06/13(火) 18:30:47 ID:???.net
せっかくの良スレなのに荒らすなよぅ。

廉価盤の音質に関しては、初回盤の時に作った
スタンパーの状態にもよるから必ずしも悪いとは言えない。
はっきりしているのは、新しくマスターリングからやり直していない限り
良くはなっていないという事。
全部CD化してくれればそんな事で悩む必要も無いんだけどね。

216 :いつか名無しさんが:2006/07/08(土) 04:42:26 ID:???.net
Stanley TurrentineのSugerにLonnie Liston Smith, Jr.てパーソネルが載っているけど、
ExpansionsとかのLonnie Liston Smithと同じ人?

217 :いつか名無しさんが:2006/07/08(土) 15:15:16 ID:???.net
素直にそう思えばいいと思うが。

218 :いつか名無しさんが :2006/07/10(月) 20:58:08 ID:???.net
Sugerの時は親父が生きてたんじゃないの?


219 :いつか名無しさんが:2006/08/17(木) 22:10:53 ID:???.net


220 :いつか名無しさんが:2006/09/26(火) 22:19:26 ID:???.net
ほしゅ

221 :いつか名無しさんが:2006/09/27(水) 01:04:39 ID:???.net
CTIタイムレス・コレクション40
ttp://www.towerrecords.co.jp/html/tower/re/banner/timeles.html

222 :いつか名無しさんが:2006/10/05(木) 16:33:13 ID:???.net
全部CDで出たことあるやつだな

223 :いつか名無しさんが:2006/10/07(土) 14:01:59 ID:???.net
しかし1500円で買えるのは魅力だな

224 :いつか名無しさんが:2006/10/07(土) 15:03:47 ID:???.net
何年か前までキングがやってた再発シリーズみたいだ
同じ物ばっかり出るのはうんざり

225 :いつか名無しさんが:2006/10/10(火) 11:02:14 ID:???.net
キョートなんとかのコンピ盤は最悪。クレジットが皆無。
いまどきこんなのを作ってるヤツはバカだ。

226 :いつか名無しさんが:2006/10/12(木) 07:57:06 ID:???.net
国内盤には未発表曲や別テイクが入っていないからなぁ

227 :いつか名無しさんが:2006/12/19(火) 02:39:26 ID:8xCcWG8m.net
CTIとKUDUはどういう関係にあるのですか?

それと、グローヴァー・ワシントン・ジュニアのCTIの頃の音源が、
CTIを買収したCorumbiaではなく、Motownがもっているのは何故でしょう?
順に版権を買っただけ?

228 :いつか名無しさんが:2006/12/22(金) 12:28:42 ID:???.net
上のほうに書いてあるでしょ。
どうして同じことなんども訊くの?

229 :いつか名無しさんが:2007/03/15(木) 15:43:26 ID:DbwbChRN.net
KUDU復刻記念上げ

230 :いつか名無しさんが:2007/03/15(木) 16:51:54 ID:mqkxYYls.net
へー、何が出たの?

231 :いつか名無しさんが:2007/03/16(金) 19:12:40 ID:pMd8ZHpP.net
国内のキングからのリイシューね
http://www.kingrecords.co.jp/kudu/index.html
暫く前にはCTIもでていたり
http://www.kingrecords.co.jp/cti/

232 :いつか名無しさんが:2007/03/17(土) 04:38:37 ID:???.net
CTI、KUDUのあの音質、好きですね〜

233 :いつか名無しさんが:2007/03/17(土) 06:35:51 ID:???.net
なんでジョーベックの国内盤っていつも6曲なの?
輸入だと8曲だよね

234 :いつか名無しさんが:2007/03/19(月) 09:09:58 ID:???.net
ボートラが入ってるCTI輸入盤は他にもたくさんある。
国内盤は皆無だけどね。

235 :いつか名無しさんが:2007/07/31(火) 08:56:45 ID:???.net


236 :いつか名無しさんが:2007/09/02(日) 10:39:13 ID:???.net
保守

237 :いつか名無しさんが:2007/10/21(日) 19:08:33 ID:qAYVF76e.net
保守上げ

238 :いつか名無しさんが:2007/12/18(火) 18:51:36 ID:???.net




239 :いつか名無しさんが:2008/02/04(月) 00:47:47 ID:???.net
名盤て難しいけど、これめっちゃヨイ!

http://cd.ciao.co.uk/CTI_The_Master_Collection_Various_Artists__6019240

240 :いつか名無しさんが:2008/03/17(月) 17:57:14 ID:???.net
age

241 :いつか名無しさんが:2008/05/19(月) 04:20:23 ID:09olJ8OW.net
age

242 :いつか名無しさんが:2008/05/19(月) 21:56:35 ID:+mK4wAhV.net
さらにage

243 :いつか名無しさんが:2008/05/22(木) 01:20:52 ID:zM2hVxWE.net
パティ・オースティンの「エンド・オブ・ザ・レインボー」を買ってみた。
デビューアルバムなのに、しっとりと落ち着いたサウンドで、美しい!

244 :soulunico:2008/06/03(火) 23:38:02 ID:CN/GCo0f.net
20年以上前に,業界筋の方から廉価盤シングルジャケットシリーズをかなりの枚数頂いて
複数枚国内初期版とダブって所有していた事があります。
音質についてはしっかり聞き比べたことが無いので分りませんが,盤の厚さが初期の方が
厚かったように記憶しています。
ダブりの音源を処分しているので現時点での比較は出来ませんが,ジョー ファレル
の「jou farrell quartet」の初期盤と「out back」の再発版の重量を量ったところ161グラム
121グラムの差がありました。

245 :!omikuji!dama :2009/01/02(金) 23:43:47 ID:???.net
skydive

246 :いつか名無しさんが:2009/02/27(金) 01:00:58 ID:DQPCiO1n.net
タレンタインの Don't Mess With Mr.T が...(・∀・)イイ!

247 :いつか名無しさんが:2009/03/22(日) 01:26:26 ID:Tq9TmK0b.net
オイラは、アート・ファマーのクロール・スペースがCDになって欲しいッス

248 :いつか名無しさんが:2009/05/11(月) 19:41:01 ID:???.net
ようやく時代がクリテラに追いついたか

249 :いつか名無しさんが:2009/05/11(月) 19:43:25 ID:???.net
NUJAZZとかjazzhouseなんかよりよっぽどいけてるんだけど

250 :いつか名無しさんが:2009/05/11(月) 19:48:57 ID:???.net
そうそうacid jazzん時もどこがjazzやねんっと
prestige系とかのsouljazzのが結局よかったし


251 :いつか名無しさんが:2009/06/18(木) 04:37:38 ID:???.net
ネタ、有りませんか?
レアグルーヴ(笑)がブーム(?)の時に、プレステ10000番台とかブルーノート4200番以降は陽の目を見たけど
CTIはシカトされてましたからねぇw

252 :はんこっくこりあ:2009/06/18(木) 11:29:44 ID:wQP+2p0M.net
いやあCTIなつかしいねえ
70年代後半から80年代前半までは良く聞いてたから
LPたくさんもってるよ。
CTIオールスターズのライブ盤もvol.1-3までもってるけど
イマイチ面白くないね。

先に出てたクロールスペースなんて凄くいいアルバムと思ったよ。
あれでジェレミーステイグを知ったしデイブグルーシンのローズの
ソロなんて涙物だよ。

253 :いつか名無しさんが:2009/06/27(土) 16:48:43 ID:???.net
kuduコンプリート記念上げ

254 :いつか名無しさんが:2009/08/09(日) 20:02:55 ID:BFitTydP.net

過疎ってるからコッチにも来てYO

CTIレーベルについて語ろう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1160126835/

255 :いつか名無しさんが:2009/12/01(火) 23:25:53 ID:???.net
KUDUってどう読むんですの?

256 :いつか名無しさんが:2009/12/02(水) 01:15:09 ID:???.net
クデ?

257 :いつか名無しさんが:2010/09/19(日) 01:00:31 ID:+4Q36Wym.net
age

258 :いつか名無しさんが:2011/07/16(土) 17:22:04.57 ID:???.net
C・T・I!
C・T・I!

259 :いつか名無しさんが:2011/08/24(水) 11:56:46.77 ID:???.net
http://imageshack.us/f/708/18841432.jpg/
処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンのような
処女で腐女子レイヤーの煽り厨オバサンどもが愛好してる
BL等のえげつないエロ画像を違法にダウンロードして… コスプレ画像含む個人情報を流出w

処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンは
のちにID変更し忘れて、複数回線で自演してたことや
けいおん関連スレにコテなしで常駐してることまで発覚したが未だに見苦しい言い訳で否定で失笑されてるw

処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンが
日本と国産品に恨み節を放ち反論され図星だと即発狂で信者、ネトウヨと口走るのは在日の関西人であるがゆえw
この様に容姿以上に乏しい知能と要領の悪さを嘲笑され癇癪起こしてとっくの昔にクビになった
障害者雇用の工場勤務を装い17時以降からコテつけて嫌日家としてアスペルガー独特の執着心を発揮
2ちゃんで日課のフジゲンに誹謗中傷と懲りずにBL同人画像蒐集に没頭する姿にはただただ呆れて露骨なスルー対応の日々www
処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンなる無職の在日醜熟女と会話するのは
処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサン自身の自演か同類のキチガイのみとなっている★

260 :いつか名無しさんが:2011/12/02(金) 01:52:02.15 ID:???.net
●大阪住之江区のショッパイ人生の浮浪者を隔離収容する実家のボロ団地で無職のニート生活を送る
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズームこと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨でズーム真理教の教祖と判明w
★未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
 妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒
無茶な脳内統合で妄想認定発覚、簡易英語すらも理解不能な低脳低学歴を改めて誇示と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
ズーム真理教は(母体は塩宗教でオウム返し真理教から改名)甘くてショッパイ♀塩キャラメルおばさん煽り厨を開祖に社会と他人を憎む
貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達で構成"アンカーを付けずに" 煽るのも冒頭の理由からで
決まって最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が得意w
★おばさん煽り厨の特徴は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,キチガイ(当て字含む)
ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、と喚きだし疑いのない相槌と露骨な低脳自演をしてしまうw
★80年代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ち低脳低学歴で意地っ張りな暇人の塩キャラメルおばさん
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの異名を使い分けた敬愛する福田和子へのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の攪乱目的だったが塩キャラメルAAで連呼しすぎて墓穴にて現在はひたすら陽動と火消しの日々w

261 :いつか名無しさんが:2011/12/24(土) 09:05:07.84 ID:???.net
★社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのウダウダした粘着水掛け論がキモチわるい
★大阪住之江区の低所得者が入居する実家のボロ団地で無職のニート生活を送り社会と他人を妬み恨むズーム真理教を組織する
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズーム君こと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は
未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
★ズーム真理教は自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん同様の低脳低学歴の煽り厨おばさんが信者の特徴で
アンカーなしで煽り最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が鉄板w
★おばさん煽り厨の発作的語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス
ドン引き,マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨と一目瞭然www
★80年代に定員割れの女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ちの低脳低学歴で頑固な自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんは処女
★ズーム君など甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的が 塩キャラメル 連呼のAAで正体発覚。現在はひたすら(●笑)で攪乱・陽動・火消しの日々w

262 :いつか名無しさんが:2012/01/14(土) 02:49:31.30 ID:???.net
孤独の極みで良くもないのにディスられると被害妄想が悪化してる自称ズーム君こと塩キャラメルおばさん煽り厨
連日のカキコミ総数で一目瞭然な孤独に悲痛な思いでおこなった猛アプローチをあっさり袖にされスカトロマーダーに私怨中
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のウダウダネガキャンはズーム製品以外のすべてが対象
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の名に恥じない煽り厨おばさんとして
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の怒りの原動力は
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の発言をみるかぎり 人、もの、社会を憎みに憎んでいる模様
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨を教祖と崇め コロコロと変わる単発IDで粘着か擁護にまわる
ズーム真理教信者の煽り厨おばさんたちには何を言っても無駄とは周知の事実。
2chが最後の居場所なので排除されることを特に嫌い、被害妄想で書いてない文字がテンプレにあるとまで言い出す始末w

年齢=彼氏いない歴=処女年数の孤独なクリスマスも決定した
ズームと名乗る大阪住之江の甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨が
毎晩規則正しく2ちゃんねるで口論か言いがかりつけてるのは
忘年会とは無縁の社会から隔離された無職で孤独なおばさんだから

自称ズーム君こと大阪住之江の塩キャラメルおばさんにとって
孤独なヤモメ婆にとって年末行事、最大の試練となるクリスマス連休も孤独を極めていたw

夏休みのように孤独の寂しさに苛まれて当り散らす
ズーム君こと塩キャラメルおばさんの孤独な年末年始はまさに悲惨な実情w
女特有のねちっこさでウダウダとネガアンチ皆勤賞w楽器・作曲板だけでこの有様
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1324831185/49-50

年齢的に物忘れが激しくなり数分後には墓穴か自爆になってることが多く
ディスる連呼と塩キャラメル連呼で素性がバレた途端に塩キャラメルを封印w
在日のおばさんが朝鮮語で煽ってくるよwと言われた途端に朝鮮語を封印と分かり易い
自称ズーム君こと大阪住之江在住の50代寡婦ニート、塩キャラメルおばさんが素性バレバレなのに
ウダウダと無意味な攪乱や孤独な性悪オンナ独特の珍言を「お塩語録」、「ウダウダ日記」と呼ぶようだw

263 :いつか名無しさんが:2012/05/08(火) 04:52:42.83 ID:???.net
社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのウダウダした粘着水掛け論がキモチわるい
★大阪住之江区の低所得者が入居する実家のボロ団地で無職のニート生活を送り社会と他人を妬み恨むズーム真理教を組織する
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズーム君こと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は
未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と
妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼し千葉が大好きなおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★ズーム真理教は自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん同様の低脳低学歴の煽り厨おばさんが信者の特徴で
アンカーなしで煽り最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が鉄板w
★おばさん煽り厨の発作的語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス
ドン引き,マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨と一目瞭然www
★80年代に定員割れの女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ちの低脳低学歴で頑固な自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんは処女
★ズーム君など甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的が 塩キャラメル 連呼のAAで正体発覚。現在はひたすら(●笑)で攪乱・陽動・火消しの日々w

★社会との接点が皆無なことからここ数年間、年末年始、平日、週末問わず毎朝、毎晩定刻で2ちゃんに登場し
ズーム以外を貶すか誰かに因縁をつけて嫌われており、リアル無職で孤独なおばさんと確認されました
収入ゼロで買えないから基本カタログや説明書をダウンロードで吟味し語るだけで
全く演奏できない知ったかスペック厨=(、笑)でおなじみの自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の真実だ

264 :いつか名無しさんが:2012/09/20(木) 01:27:04.11 ID:???.net
12/09/19(水)
http://hissi.org/read.php/compose/20120919/ajMxcit4THk.html
http://hissi.org/read.php/compose/20120919/ZzFGQ21yeTQ.html
http://hissi.org/read.php/compose/20120919/bExWMlBTblU.html
http://hissi.org/read.php/compose/20120919/Zk5DQzRzcWg.html
http://hissi.org/read.php/compose/20120919/Y3hrYkgxMmE.html

IDコロコロ切替のP2、固定IDの2回線でスカトロ、チンカス、ウジ、ブル厨連呼キャラを使い分ける
多重人格自演でおなじみ埼玉県坂戸市在住層化信者の在日韓国人、松山姉
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨(松山あさみん匿名掲示板肉便器の在日57歳)

自演は要らない、塩キャラメル連呼時代
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
http://hissi.org/read.php/compose/20110710/Rys4WjhtQlI.html
http://hissi.org/read.php/compose/20110616/ckRScWdpYzk.html
ネットで墓穴を掘り続け個人情報流出
近所でも噂になり始め近所の小学生に絡まれ大阪住之江の実家の両親の我慢も限界
半ば追い出される形で知的障害者自立支援プログラムで埼玉県坂戸市に引っ越した在日層化の松山姉弟
http://www.city.sakado.lg.jp/9,20473,30,427.html

羞恥心から焦って削除し痕跡を残す
compose:楽器・作曲[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1306192514/187
187 :ご検討下さい :2012/07/22(日) 16:23:04.00 HOST:dae13f3a.tcat.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[218.225.63.58]
削除対象アドレス:
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1337357442/568
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1337357442/570

埼玉県坂戸市在住の自称ズーム君こと 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨が複数回線自演してる動かぬ証拠
http://hissi.org/read.php/compose/20120818/Y3cxZnRFRng.html
http://hissi.org/read.php/compose/20120818/NGxOaTluUFg.html

265 :いつか名無しさんが:2012/10/17(水) 23:17:04.74 ID:???.net
2012/10/17(水) 本日も孤独で貧しい田舎の危ないボクおばさん↓

605 :ドレミファ名無シド[sage]:2012/10/13(土) 22:45:54.55 ID:+hV2lVQj
せっかくスタジオに集まるんだから、ボクならふだんはいじれないドラムを叩きたいけどねw
ま、東京は無理だけどw(苦笑)

http://hissi.org/read.php/compose/20121017/S2ZOZVB5T1o.html
http://hissi.org/read.php/compose/20121017/WklNdXFpZFE.html
http://hissi.org/read.php/compose/20121017/S1JpcFZXZnU.html
http://hissi.org/read.php/compose/20121017/QmRvbC9raFE.html


平日のお昼から夜は犬猿のいとこ「 マジキチさゆり 」同様に外で他人を怒鳴り散らしてファビョります
帰宅後はファビョった状態で深夜のカキコミラッシュとなりますw

それがIDコロコロ切替のP2、固定IDの2回線でバカでキチガイで、スカトロ、チンカス、ウジ、ブル厨、自演、独り言連呼キャラを使い分ける
多重人格自演でおなじみ埼玉県坂戸市で問題を起こし大阪住之江に送還された層化信者の在日韓国人、松山姉
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨(松山あさみん・在日層化57歳) という2ちゃんが生活の一部となった独身ヤモメのおばさん


「自演は要らない、塩キャラメル」連呼のボクおばさん煽り厨時代(弟yasuのエア恋人(笑)お絵かき大好きオバサンみゅうまのモデル)
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
http://hissi.org/read.php/compose/20110710/Rys4WjhtQlI.html

ネットで墓穴を掘り続け個人情報流出。近所でも噂になり始め近所の小学生に絡まれ大阪住之江の実家の両親の我慢も限界
半ば追い出される形で知的障害者自立支援プログラムで埼玉県坂戸市に引っ越した在日層化の松山姉弟だったが
施設内でキチガイ行為を繰りかえし大阪住之江の実家に強制送還されましたw

大阪住之江在住の在日層化w池沼で自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨(57)が複数回線自演してる動かぬ証拠
http://hissi.org/read.php/compose/20120818/Y3cxZnRFRng.html
http://hissi.org/read.php/compose/20120818/NGxOaTluUFg.html

266 :いつか名無しさんが:2013/01/26(土) 20:42:07.24 ID:???.net
.

267 :いつか名無しさんが:2013/03/10(日) 22:01:13.92 ID:???.net
.

268 :いつか名無しさんが:2013/06/19(水) 16:58:54.40 ID:???.net
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html ←★★★千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
賑うスレに便乗しては豚キニー、ブル厨、スカトロと連呼して嫌われるオバサンはかつて
" 塩キャラメルAA "と" 塩キャラメル連呼 "で素性発覚の墓穴をホリ即座に封印して図星かよwと笑われた過去ありw

そんな孤高のオバサンが墓穴連発の原因は強烈な学歴コンプレックス
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325692483/547-580
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)が「折り込み済み」からの「人質」と独りで連投して墓穴連発のスレ
千葉に異様な執着を見せID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してる
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)は偏屈な在日の元聖教新聞配達員(バイト)で日本語も苦手

http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg019472.jpg/l50
↑この画像はパッチワークに勤しむこと数年の無職"Get back"を"帰れ"と思い込んだ低脳低学歴で正規雇用の就職経験がゼロという
某・大阪住之江在住の在日創価 自称"zkun"こと▼甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳・無職)のご尊顔ですよw

891 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)

905 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/11(金) 08:11:02.44 ID:LeoPwq4Z
>>902はビートルズも知らない超ド級音楽素人50代ヒキ無職アナニストの川口重孝なw

907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの

269 :いつか名無しさんが:2013/09/19(木) 01:17:53.75 ID:???.net
▼千葉とパッチワークをこよなく愛しw 無職で親が通信料を支払う実家の家族共用PCでしかカキコミできないため
 1つアク禁されると毎日早朝から荒らして、IDを切換えて自演保守するスレが同時に過疎る
楽器・作曲板を朝から晩まで荒らしてる 自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江・59歳処女)とは?

↓このように賑うスレに便乗して豚キニー、ブル厨、スカトロと連呼して嫌われるキチガイオバサンw
http://hissi.org/read.php/compose/20110819/Zmk0c0h2VUw.html ←▼▼▼千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
もしや千葉が大好きな塩キャラメルのおばさん?と質問され、急に"塩キャラメルAAや連呼"をやめてしまう墓穴オバサンw

▼孤高のオバサンが墓穴連発する原因は強烈な学歴コンプレックス▼
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325692483/547-580
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)が「折り込み済み」からの「共犯者を人質」と独りで墓穴連発のスレ
千葉に異様な執着を見せID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してる

http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg020294.jpg/l50 ご尊顔とお馬鹿な貧乏中年婆の妄想遊び自白の珍言集w
891 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

156 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2013/05/23(木) 10:54:39.59 ID:LlvH5fkI
どうした、ビビッてんのか?(大木笑)
「クチ競馬」はリアル資金ゼロでできる勝負なんだから、ビビリ以外で不参加の理由がないだろ?
参加しないやつは自動的にマイナス1億円がつくルールだから、もしオバサンが外しても-50万円で
オバサンの勝ちになるからねw(新事実発覚笑)

重要事項w
▼措置入院明けの暴走荒し行為で長期規制となっていたが、8月末の●Tor流出事件騒動で檻から解き放たれた模様w

270 :いつか名無しさんが:2014/03/30(日) 06:05:34.08 ID:VPEXauSE.net
キング CTI SUPREME COLLECTIONってどうよ

271 :いつか名無しさんが:2015/01/21(水) 20:11:55.11 ID:X7eyh+v6.net
これ聴いてる
Hubert Laws - Restoration
https://www.youtube.com/watch?v=c5jRVB0bOwE

272 :いつか名無しさんが:2017/04/18(火) 23:11:21.05 ID:???.net
保守

273 :いつか名無しさんが:2017/05/30(火) 13:04:22.82 ID:???.net
保守

274 :いつか名無しさんが:2018/04/28(土) 04:15:31.97 ID:9rpF+QFG.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

64ZNA

275 :いつか名無しさんが:2018/04/28(土) 09:11:41.12 ID:???.net
中学生の頃、CTI とKUDU レーベルにはまったわ
自分でもなんてガキだと呆れるな

276 :いつか名無しさんが:2018/05/01(火) 10:17:53.76 ID:???.net
CTIはハズレが少ない
単に俺の好みなだけだろうが

277 :いつか名無しさんが:2018/06/27(水) 13:22:02.28 ID:okOpjwcz.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

FJV

278 :いつか名無しさんが:2019/05/19(日) 07:58:02.80 ID:???.net


279 :いつか名無しさんが:2019/08/26(月) 18:20:00.45 ID:???.net
hoshu

280 :いつか名無しさんが:2019/10/02(水) 20:05:10.06 ID:???.net
トミーリピューマ

281 :いつか名無しさんが:2019/10/09(水) 18:52:31.60 ID:zaCNB/g5.net
ピート・ターナー逝去

ご冥福をお祈りします

282 :いつか名無しさんが:2020/02/01(土) 09:51:58.06 ID:???.net


283 :いつか名無しさんが:2023/05/27(土) 03:00:00.90 ID:MZttqhNDq
GWの予約を取り終えてから捜査か゛貧弱になるGW開始と合わせて16億もの税金を詐取したと白々しく公表した詐欺組織近畿曰本ツ一リスト
全額返金すれは゛済む問題し゛ゃないのは明らか,最低て゛も16О億は罰金を科して,知りなか゛ら黙っていた従業員含めてとっとと懲役にしろよ
観光〔笑]は産業ではなく、温室効果ガスに騷音にコロナにとまき散らして地球破壊して気侯変動させて土砂崩れに洪水,暴風,猛暑.大雪
にと災害連發させて大勢殺害して住民の私権侵害して知的産業に威カ業務妨害して私腹を肥やす史上最惡の強盗殺人テ□行為なわけだが.
このクソテ囗リストと゛もか゛まき散らしたコ囗ナによって多くの人々の生活に仕事にと破壞されなか゛ら,そんな外道に無辜の住民から強奪した
莫大な血税をくれてやるという常軌を逸した自民公明の惡質さか゛よく分かる事例、民主主義國なら間違いなく本社やら國土破壊省ヒ゛儿やらに
火炎瓶投け゛入れられたりと大騒き゛になってるた゛ろうに.北朝鮮人民の遺伝子を濃縮したような奴隷体質クソジャップはと゛うしようもないな
懲りす゛に広島地球破壞サミットだの気候変動推進万博た゛のテロ国家丸出しのキチカ゛ヰ税金泥棒と゛もをス儿一して殺されないで済むと思うなよ

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−が口をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hTTΡs://i,imgur,cοm/hnli1ga.jpeg

総レス数 283
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200