2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

女性JAZZヴォーカルの名盤を語ろう

1 :いつか名無しさんが:2006/09/12(火) 21:05:49 ID:iiA+1nOG.net
ドリス・デイの「ナイト・アンド・デイ」。
リー・ワイリーの「ナイト・イン・マンハッタン」。
ペギー・リーの「ブラック・コーヒー」・・・等々。

みなさんのフェイバリットはなんですか?

2 :いつか名無しさんが:2006/09/12(火) 21:10:34 ID:???.net
ディー・ディー・ブリッジウォーターのバードランドの子守唄が入ってるやつ

3 :いつか名無しさんが:2006/09/12(火) 21:39:41 ID:???.net
オラ〜 ジュリーロンドンの「ラブレターズ」が好きだ〜〜〜〜〜
ダイアナクラールも歌ってるが・・・ジュリ〜の方が断然良い。



4 :いつか名無しさんが:2006/09/12(火) 21:40:43 ID:???.net
は? 盤か? 曲じゃないんだ・・・スマソ。



5 :いつか名無しさんが:2006/09/13(水) 01:52:40 ID:udJIb9Qd.net
アニタ・オデイのTake it A TrainとSing Sing Singはシビれるお。

6 :いつか名無しさんが:2006/09/13(水) 02:51:47 ID:6KHsieeF.net
ココドール

7 :いつか名無しさんが:2006/09/13(水) 09:01:31 ID:???.net
ホリー・コールの♪Don't Smoke In Bed  
他のアルバムはいいと思わないけど、これは凄く良い!!

8 :いつか名無しさんが:2006/09/13(水) 09:34:25 ID:???.net
Jo+Jazz
これも名版

9 :いつか名無しさんが:2006/09/13(水) 09:37:49 ID:???.net
ブルー・バートン

10 :いつか名無しさんが:2006/09/13(水) 10:39:24 ID:???.net
マンナミマキ

11 :いつか名無しさんが:2006/09/13(水) 20:08:19 ID:???.net
ダイアナクラール「All fo you」



12 :いつか名無しさんが:2006/09/15(金) 11:05:34 ID:???.net
ミクシィでライブ告知しまくりのやつうざい。空気読めてない。

13 :いつか名無しさんが:2006/09/16(土) 04:53:14 ID:6RR0Ja0E.net
カーメン・マクレエのグレート・アメリカン・ソングブック

14 :いつか名無しさんが:2006/09/16(土) 20:53:11 ID:???.net
いいね〜

15 :いつか名無しさんが:2006/09/16(土) 21:10:45 ID:???.net
昔だったらサラボーンのノーカウントサラは聞いとけってのがあったけど、今だったらSophie Milman だろうかね?


16 :いつか名無しさんが:2006/09/17(日) 06:54:01 ID:???.net
何でもそうかも知れないけど、ヴォーカル物って、
猛烈に聴きたい時と、全然聴きたくない時とあるよな。
一日の中でも、その波が瞬間ごとに来たり引いたり。
ついさっきは、すごいヴォーカル物の気分だったのに、
次の瞬間には、いややっぱりピアノトリオだな、みたいな。
微妙にスレ違いスマソ…

17 :いつか名無しさんが:2006/09/21(木) 20:06:14 ID:???.net

Sarah Vaughan/Crazy and Mixed Up

18 :いつか名無しさんが:2006/09/22(金) 22:00:52 ID:???.net
Dinah Shore/Dinah Sings, Previn Plays

19 :いつか名無しさんが:2006/09/24(日) 13:26:00 ID:???.net
どなたか Fitzgerald & Pass ... Againをオクに出品していただけないでしょうか。
お願いします。


20 :いつか名無しさんが:2006/09/25(月) 23:24:37 ID:???.net
ROSEMARY CLOONEY「THANKS FOR NOTHING」


21 :いつか名無しさんが:2006/10/09(月) 00:55:21 ID:???.net
やっぱ、ティナ・ルイスでしょう〜。
四畳半ヴォーカルは良いね。


22 :アンチ野球板の山中まことです:2006/10/09(月) 11:21:02 ID:???.net
http://gold.gazo-ch.net/dl.php?x=/cyan.gazo-ch.net/bbs/14/img/200607/884400.jpg

23 :いつか名無しさんが:2006/10/12(木) 00:15:10 ID:j6jSQLYv.net
マデリンペルー

24 :いつか名無しさんが:2006/10/21(土) 09:37:26 ID:H4L7KVCf.net
June ChristyのSomething Coolはmono盤がよい

25 :いつか名無しさんが:2006/10/21(土) 19:50:18 ID:e49q8hJm.net
クリス コナー
のLittle Tenderness最高。
動画画像ないかなぁ。



26 :いつか名無しさんが:2006/10/28(土) 21:02:45 ID:???.net
カーメン・マクレエのCARMEN SINGS MONK


27 :いつか名無しさんが:2006/11/01(水) 10:42:12 ID:9sHgzfg5.net
マデリン・ペルーってスペールが
滅茶苦茶難しい、はじめ読めなかった。

28 :いつか名無しさんが:2006/11/01(水) 12:47:14 ID:???.net
ダイナワシントン

29 :いつか名無しさんが:2006/11/01(水) 18:28:45 ID:???.net
ビヴァリー・ケニーの7枚のアルバム全部

30 :いつか名無しさんが:2006/11/03(金) 14:10:15 ID:???.net
It's Tough Being a Man


キヨシー アチゥミ

kiyoshi atumi

31 :いつか名無しさんが:2006/11/03(金) 19:28:31 ID:???.net
ベバリー・ケニーとベバリー・ケリーがいて、紛らわしい。





32 :いつか名無しさんが:2006/11/04(土) 17:14:22 ID:???.net
>>30 出だしが印象に残りますね

33 :いつか名無しさんが:2006/11/04(土) 21:43:19 ID:???.net
名盤か? と言われれば、これから名盤と呼ばれると思うとしか言えないけど、

DIANA KRALL 「FROM THIS MOMENT ON」
1. It Could Happen to You
2. Isn’t This A Lovely Day
3. How Insensitive
4. Exactly Like You
5. From This Moment On
6. I was Doing All Right
7. Little Girl Blue
8. Day In Day Out
9. Willow Weep For Me
10. Come Dance With Me
11. You Can Depend On Me

貫禄あるね。
バックのホーンもいいし、ギターもイイ。
録音もいいよ。



34 :いつか名無しさんが:2006/11/04(土) 23:05:05 ID:???.net
ネットで評判が良かったので、買ってみました。

SARA GAZAREK/YOURS
サラ・ガザレックって読むそうです。
上手い。
デビュー盤らしいけど、慣れてる感じで、上手く声をコントロールしてるね。
買って損はないと思う。



35 :いつか名無しさんが:2006/11/19(日) 00:40:04 ID:???.net
インパルス時代のロレツ・アレキサンドリアが好きだ。。

36 :いつか名無しさんが:2006/11/24(金) 10:01:59 ID:umhzwZYV.net
アニタ オデイが亡くなった、87だった
sings the most

37 :ジャズ博士 ◆hxpj4e6Pkc :2006/11/24(金) 10:58:45 ID:???.net
合掌

38 :いつか名無しさんが:2006/11/24(金) 13:39:45 ID:f3dA2T+d.net
【訃報】「歌手の中の歌手」と呼ばれた米女性ジャズ歌手のアニタ・オディさん(87)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164342094/

39 :いつか名無しさんが:2006/11/24(金) 15:36:21 ID:???.net
アニタも一時(?)薬中だったと知って驚いたことがあった。
合掌...

40 :いつか名無しさんが:2006/11/24(金) 20:32:45 ID:???.net
『アニー・ロスは唄う』を買いました。
ジェリー・マリガンカッコイイ。

41 :いつか名無しさんが:2006/11/25(土) 01:23:20 ID:???.net
アニタ・オデイならモザイクのヴァーヴコンプリートボックス。
俺の一生の宝。
でも、一枚というなら"Anita"。一曲というなら"No Moon at All"。
合掌。

42 :いつか名無しさんが:2006/11/25(土) 17:10:33 ID:???.net
(´・ω・)つ┃~~~

43 :いつか名無しさんが:2006/12/21(木) 21:53:07 ID:???.net
BARBARA LEA

44 :いつか名無しさんが:2007/01/06(土) 20:23:58 ID:???.net
まんなみまっきー♪

45 :いつか名無しさんが:2007/01/06(土) 22:28:08 ID:???.net
Nancy Lamottはジャズ歌手じゃなくてクラブシンガーということだけど
切々の歌う「飾りのついた四輪馬車」にシビれました

46 :いつか名無しさんが:2007/02/03(土) 22:26:50 ID:GtR1oDfn.net
質問です。
スーレイニーのお勧めを教えてください。
以前一枚だけ聞いて(タイトル忘れました)うまい人だなぁと思ったのですが、
あまり取り上げられていないような気がしていて。
評価もお聞きしたいです。

47 :クスリ・コナー:2007/02/04(日) 10:48:40 ID:???.net
クリスコナーの「バードランドの子守歌」「ディスイズクリス」
ローズマリークルーニーの「シングスバラッド(コンコード盤)」
が好き。

48 :いつか名無しさんが:2007/02/04(日) 12:01:56 ID:???.net
>>46
タイトルは忘れても、ジャケットは覚えてるだろ?
自分でググって、それを買え

49 :いつか名無しさんが:2007/02/10(土) 03:39:43 ID:92VsBzPy.net
最近、ホンダストリームのCMにサラ・ヴォーンの曲が使われています。
とっても気に入ってアルバム探したけどないんですよね。

50 :いつか名無しさんが:2007/02/10(土) 03:47:01 ID:k0IMBKST.net
Night in Manhattan / リー・ワイリー

51 :いつか名無しさんが:2007/02/10(土) 04:13:12 ID:???.net
僕もリーワイリーのこのアルバムは好きですね!

52 :いつか名無しさんが:2007/02/10(土) 10:40:01 ID:???.net
アン・バートン「雨の日と月曜日は」
いいと思うけどな。

53 :いつか名無しさんが:2007/02/10(土) 10:51:23 ID:XXLfBC3c.net
akikoさんの様な声質で、世界的に有名な(CDを入手し易い)女性ボーカリストを紹介して下さい
それから、透き通ったクリスタルボイス系の人の名盤でオススメのがあったら教えて下さい

54 :いつか名無しさんが:2007/02/11(日) 20:02:33 ID:???.net
ENYA

55 :いつか名無しさんが:2007/02/16(金) 05:04:44 ID:ZenfUVWS.net
ロバー多 ガンバリーに すげーいいよ。

56 :いつか名無しさんが:2007/02/16(金) 06:24:12 ID:UBmHf1DW.net
エラのマックザナイフ


57 :いつか名無しさんが:2007/02/17(土) 18:17:31 ID:RPgUMMFV.net
Sophie Milmanやmaliaが好きな僕にオススメの
シンガーはいませんか

58 :いつか名無しさんが:2007/02/17(土) 22:28:41 ID:IZrgKmlf.net
ロバータ・ガンバリーニ、うまいですよね。僕は個人的にはホリー・コールやイリアーヌが好きですね。日本人の方の歌は、聞いたことないんですが、おすすめの方っていますか?

59 :いつか名無しさんが:2007/02/17(土) 23:36:58 ID:9FU5okDL.net
>47
おまいさんは俺ですか?

60 :いつか名無しさんが:2007/02/24(土) 09:50:12 ID:E4BNpqdg.net
randy crawford のstreetlifeを聞きたいがためにアルバム買います
そのほかの曲も期待できますよね

61 :いつか名無しさんが:2007/02/25(日) 02:03:28 ID:lmT9+Pbi.net
>>53
Anne Kei 
楽曲のアレンジがakiko系で声はクリスタルヴォイス系。


62 :いつか名無しさんが:2007/02/25(日) 14:42:40 ID:???.net
>>61
なかなか良いですね。声質が好みにぴったり
jazz色は強くなくライトな感じの聴き易いアルバムですね。

FREDRIKA STAHLとちょっぴりダブルところがありますかね?
ルックスとか北欧出身とか日本アルバムデビューが去年とか、
それぞれのこれからが楽しみです。

63 :いつか名無しさんが:2007/03/03(土) 18:23:35 ID:tS7+4fzN.net
http://www.youtube.com/watch?v=OmtMAPbUloE

64 :いつか名無しさんが:2007/03/04(日) 00:39:50 ID:Q5aAEjIK.net
http://www.youtube.com/watch?v=jm1-KXgPlvI



美空ひばりのジャズはどう感じますか?
一応、演歌歌手が歌うにしては上手いほう?

65 :いつか名無しさんが:2007/03/08(木) 01:31:57 ID:???.net
美空ひばりはやっぱり天才だったと思う
子どもの頃スターダスト聴いて感動した覚えがある
今聴いても発音も他の邦人シンガーよりよっぽどいいと思う
超耳よかったんだろうねこの人

66 :いつか名無しさんが:2007/03/09(金) 01:55:06 ID:???.net
ドリス・デイの「ブルース・イン・ザ・ナイト」が入ってるアルバムはないでしょうか。
中古屋で買ったオムニバスカセットに入ってたんですがCDではみつからなくて。
カセットもすごく古いのでだんだん伸びて変な音になって来ちゃった…orz

67 :いつか名無しさんが:2007/04/06(金) 13:28:26 ID:???.net
久しぶりイーデン・アトウッド聴いた。
やっぱイイねぇ〜

68 :いつか名無しさんが:2007/05/29(火) 23:02:09 ID:???.net
ジャネットサイデル(オーストラリアの天才ボーカリスト)
デラブリー

69 :いつか名無しさんが:2007/06/25(月) 00:19:08 ID:E6gopJXq.net
マターリとした雰囲気の女性ジャズボーカルの名盤を教えてください。
声質はエロい感じだと尚良いです。
綾戸チエみたいなしゃがれすぎは×です。


70 :いつか名無しさんが:2007/06/25(月) 00:39:47 ID:NZLXrYGR.net
IRENE KRAL「WHERE IS LOVE」(1974)
ピアノのALAN BROADBENTのとてつもなく美しいオープンヴォイシング
の伴奏スタイルに衝撃受けた。バッキングのピアノでこれ以上の物にまだ
出会ってない。

71 :いつか名無しさんが:2007/06/26(火) 17:11:52 ID:082BbWIT.net
ミルドレッド・ベイリー
リー・ワイリー

72 :いつか名無しさんが:2007/06/27(水) 00:23:00 ID:ihdksKjW.net
アンナマリアヨーペック
おすすめ。

73 :いつか名無しさんが:2007/06/29(金) 14:40:25 ID:???.net
Jane Monheit
Taking A Chance On Love (2004)

74 :いつか名無しさんが:2007/06/30(土) 11:29:39 ID:???.net
Inger Marie Gundersen
Make This Moment

75 :いつか名無しさんが:2007/06/30(土) 15:39:15 ID:vDJYMnz3.net
ミリー・ヴァーノンのCD発売されてたんですね〜。レコ屋で見付けて興奮しちゃいました!
マッタリとしててムードがあって中々良いですな。
1曲目、悲し過ぎる〜。ジャケットも最高。

76 :いつか名無しさんが:2007/07/01(日) 23:48:35 ID:WbsYFYJ2.net
ダイナワシントン/マッドアバウトザボーイ

77 :いつか名無しさんが:2007/07/02(月) 13:40:26 ID:1S6wDT2R.net
ビリーホリデイ
ダイナワシントン
ソフィーミルマン

78 :いつか名無しさんが:2007/07/04(水) 07:56:58 ID:1OAcQnwY.net
こんな梅雨空には、アン・バートンの歌声がしっくり来るなあ

79 :いつか名無しさんが:2007/07/05(木) 02:15:44 ID:???.net
Janet Seidel
Dear Blossom
http://www.youtube.com/watch?v=A3YvedevGio

80 :いつか名無しさんが:2007/11/05(月) 10:09:31 ID:G5QBO+I6.net
ageとく

81 :いつか名無しさんが:2007/11/05(月) 12:05:43 ID:???.net
やっぱりバードランドの子守唄に手が伸びる

82 :いつか名無しさんが:2007/11/19(月) 20:29:26 ID:XLdkvtFa.net
>>46
遅レスだが、彼女は1〜3作目が有名だが、むしろ20代後半になってからのほうが上手い。
輸入版しかないが、Breathless!をオススメしたい。音質はいまいちだけど。

83 :いつか名無しさんが:2007/11/20(火) 00:11:26 ID:???.net
ジューン・クリスティとスタン・ケントンのデュエットを推します。

84 :いつか名無しさんが:2007/11/20(火) 09:04:30 ID:???.net
それ買おうかどうか迷ってたんだが
買ってみようかな

85 :いつか名無しさんが:2007/11/20(火) 15:55:11 ID:???.net
クリスティはもっと軽快にスイングしているもののほういい
JUNE'S GOT RHYTHMとか

86 :いつか名無しさんが:2007/11/21(水) 20:47:06 ID:9UBXRxjD.net
俺はポインターシスターズの
ライヴ・アット・ジ・オペラ・ハウスが
今まででベストだ。最高にポップだぞ。
去年、一番若いジューンが癌で死んじゃったな。


87 :いつか名無しさんが:2007/11/26(月) 22:37:09 ID:3z8HPlPo.net
なんでボーカルのスレって伸びないのかね?

88 :いつか名無しさんが:2007/11/26(月) 23:07:42 ID:???.net
スタンダードを唄ってるだけ
そんなもん、いつまでも聴きたくないからさ


89 :いつか名無しさんが:2007/11/27(火) 15:00:22 ID:/Hs0FbiK.net
ビリーホリデー / ラヴァーマン

90 :いつか名無しさんが:2007/11/27(火) 18:24:53 ID:uT4wKgZ4.net
>>88
ボーカルこそが最高の楽器だということが分かってないね。

91 :いつか名無しさんが:2007/11/27(火) 20:21:28 ID:???.net
おらあノラ・ジョーンズなんて最高だとおもふ。

92 :いつか名無しさんが:2007/11/27(火) 20:28:20 ID:JcccGdlT.net
ベリンダカーライルのハスキーヴォイスもいい

93 :いつか名無しさんが:2007/11/28(水) 06:08:42 ID:???.net
どっかのスレのオススメ読んで買ってみたRachelle Ferrell良かったよ

94 :いつか名無しさんが:2007/11/28(水) 18:32:41 ID:ItVpS5gt.net
どう考えても黒人bPはサラですね。
白人ではスー・レイニーでしょう。

95 :いつか名無しさんが:2007/11/29(木) 00:09:59 ID:???.net
Janet Seidel
"CHARADE"

96 :いつか名無しさんが:2007/11/29(木) 18:49:59 ID:ObNRbi/y.net
好き嫌い分かれるところですが、ブロッサム・ディアリーは、永遠のアイドル。
マタ〜リしますね。50〜60年代のverve,capitl盤はLP/CDとも、いいですなぁ・・・。
今も生きてるハズだが、数年前に自主レーベル(ダッフォディル)で出してるCDの声も、
昔と同じで、こちらはゾク〜リします・・・ww

97 :いつか名無しさんが:2007/11/29(木) 18:52:22 ID:oxkZgm8o.net
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね キショイから生きる資格無し
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね キショイから生きる資格無し
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね キショイから生きる資格無し
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね キショイから生きる資格無し

糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ キショイから生きる資格無し
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ キショイから生きる資格無し
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね キショイから生きる資格無し
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね キショイから生きる資格無し

98 :いつか名無しさんが:2007/11/29(木) 19:01:45 ID:???.net
それから糞ガキも死ねションベン臭いから死ね蒙古班付けたまま死ね
それから糞ガキも死ねションベン臭いから死ね蒙古班付けたまま死ね
それから糞ガキも死ねションベン臭いから死ね蒙古班付けたまま死ね
それから糞ガキも死ねションベン臭いから死ね蒙古班付けたまま死ね
それから糞ガキも死ねションベン臭いから死ね蒙古班付けたまま死ね
それから糞ガキも死ねションベン臭いから死ね蒙古班付けたまま死ね

99 :いつか名無しさんが:2007/11/29(木) 19:19:15 ID:UhMK3vbD.net
なんか変なのが湧いてるなw

100 :いつか名無しさんが:2007/11/29(木) 20:52:12 ID:???.net
おまえもおまえもおまえもなw

101 :いつか名無しさんが:2007/11/29(木) 21:53:59 ID:???.net
山本もなw

102 :いつか名無しさんが:2007/12/01(土) 11:40:05 ID:zWa1Gr8Y.net
・・・B.ディアリーで思い出した。
リサ・エクダールもコケティッシュでいいな。
3枚ジャズ・ボーカル盤持ってるが、新しいの出てる?

103 :いつか名無しさんが:2007/12/16(日) 09:47:06 ID:HkzqPlDI.net
すみません板違いだとは思うんですが、男性ヴォーカルについて聞いても良いですか?

104 :いつか名無しさんが:2007/12/16(日) 09:55:50 ID:HkzqPlDI.net
Mel TormeのディズニーCDがあったと思うんですが、
以前新宿のヴィレッジバンガードで見て以来見かけません。
ジャッケットはメルトーメと女性ヴォーカルがデュエットしている写真でした。
どなたかわかる方タイトルを教えていただきたいです。

105 :いつか名無しさんが:2007/12/22(土) 10:27:47 ID:BcOxZ98S.net
スー・レイニー以上に歌の上手いジャズ歌手を私は知らない。

106 :いつか名無しさんが:2007/12/29(土) 08:16:28 ID:???.net
しかし、私は知っている。

107 :いつか名無しさんが:2008/01/04(金) 23:56:27 ID:fr83s3m+.net
普段はボーカルは全く聴かないんだけど
今日、ジャズ喫茶でLynn TaylorのI See Your Face Before Me
というレコードがかかっていてすごくよかった。
女性ボーカルもよいですね。

あいにく↑のレコードは稀少盤らしくアナログはすごい値段がついてました。
去年にCDリイシューもあったらしいのですがアマゾンでも売り切れ・・・

もう少し手に入りやすいアーティストでお勧めありますかね?

108 :いつか名無しさんが:2008/01/05(土) 00:05:01 ID:???.net
上戸彩おすすめ

109 :いつか名無しさんが:2008/01/05(土) 17:39:24 ID:GaBgaPqd.net
ユニオンで紙ジャケ見つけました。
上戸彩は…また今度で

110 :いつか名無しさんが:2008/01/05(土) 18:33:41 ID:77Bn0kZQ.net
昔はジャズボーカルが甘ったるくて苦手だったんだ

それから十数年、いろんな事情により英語が分かるようになると
……実に良いではないか! (っ´∀`)っ

最近ようべつに転がっている「若い頃」のエラにかなり夢中

ちょっと違う話になるけど、ず――っとビリー・ホリディとアニタが似た声に聞こえているのは私だけかしら?
変な意見なのは知ってるけど、やっぱしそう思えてしまう……

111 :いつか名無しさんが:2008/01/05(土) 19:42:34 ID:???.net
俺も若い頃のエラが好きだがね
あのキュートさは神

112 :いつか名無しさんが:2008/01/05(土) 19:43:16 ID:???.net
上戸彩に振られたorz

113 :いつか名無しさんが:2008/01/05(土) 21:17:42 ID:???.net
>>110
アニタはビリーを崇拝してたから自然と似ちゃうんじゃない?
なんかアニタがビリーに捧げたトラヴェリン・ライトをまた聴きたくなった。

114 :いつか名無しさんが:2008/01/06(日) 21:56:05 ID:MYyRU+dP.net
emilie-claire barlowのWinter wonderlandなんか好きです。
今ならまだJR新宿駅近くのHMVで試聴可能です。
でも、the very thought of youは構成が単調すぎて途中で飽きてしまいました。
sophie milmanのsophie milmanは第一印象的にはあまりなじめなかったです…。
もちょっとじっくり聴いてみようかと思ってます。

115 :いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 22:54:46 ID:4WDseZmw.net
声が綺麗で色っぽいかんじのヴォーカル教えて

116 :あび:2008/02/09(土) 23:21:54 ID:???.net
こんばんは、神戸だとジャズ喫茶ってありますよね。姫路にはあるのでしょうか?

117 :あび:2008/02/09(土) 23:27:40 ID:???.net
こんばんは。神戸ではジャズ喫茶はあるけど、姫路にもあるのかな?

118 :いつか名無しさんが:2008/02/10(日) 20:04:16 ID:???.net
こんばんは!神戸にはジャズ喫茶ってのがあるんだよ。姫路にもあるかい?

119 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 11:24:55 ID:vYrZin9k.net
>>115
ジュリー・ロンドンかはたまたドリス・デイかスー・レイニーか。


120 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 12:36:55 ID:???.net
映像付きのヴォーカルはいいんだけど、レコードやCDだとてんで聴く気にならない不思議。


121 :いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 06:51:16 ID:???.net
>110
 う〜ん、声が似ていると思ったことはないなあ。
 あえていえば後期ビリー、かなりハスキーになってからかなあ

122 :いつか名無しさんが:2008/02/18(月) 17:57:02 ID:xTqKrKc7.net
スタンダードを歌えるようにしたいのですが、コピるのにいいアルバムはありますか??
現代的でおばさんくさい声ではなく、スキャット等がテクニカルでアップテンポで攻撃的な曲中心がいいです。
バラードっぽいのが苦手でして…注文多すぎですかねorz

123 :いつか名無しさんが:2008/02/18(月) 18:05:41 ID:???.net
スムースジャズとかっていうオムニバスいいよ

124 :いつか名無しさんが:2008/02/18(月) 18:10:31 ID:xTqKrKc7.net
即レスありがとうございます!
ネットで試聴できないようなのでCD屋さんで探してみます。

125 :いつか名無しさんが:2008/02/18(月) 18:10:42 ID:???.net
>>122
テク磨きのお手本なら↓
ttp://www.amazon.co.jp/Live-at-Montreux-Rachelle-Ferrell/dp/B000063RSY/

126 :いつか名無しさんが:2008/02/18(月) 18:12:41 ID:???.net
こっちだとずっと安かった
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/532075

127 :いつか名無しさんが:2008/02/18(月) 18:21:55 ID:xTqKrKc7.net
>>125
即レスありがとうございます。このスレはみなさんやさしいですね、、
ダイナミックな感じが気に入りました。
コピって精進します!

128 :ぱちーまくがばん:2008/02/23(土) 03:53:27 ID:9SjcE5Rk.net
バンダイのLittle Jammer Proのゲストヴォーカルって
どうですか?個人的にはとても気に入っています。
あれって誰が歌ってるんでしょう、、
知ってる方いましたら、教えてください。
もしかしてマレン・モーテンセンなのでは、、
だったらウレシイなぁー





129 :いつか名無しさんが:2008/02/23(土) 04:59:40 ID:/D8Q4b+J.net
カサンドラ・ウイルソン ニュー・ムーン・ドーター

130 :いつか名無しさんが:2008/03/05(水) 20:52:47 ID:2sWssfw2.net
>>24
やっぱりステレオよりmonoの方がいいの?
録音時期自体違うんだっけ?<Something cool

131 :いつか名無しさんが:2008/03/06(木) 00:06:57 ID:???.net
そうだよ

132 :いつか名無しさんが:2008/03/06(木) 03:08:18 ID:P8qkGSzm.net
実は聴いたことがないんだけど、Diana Krall ってよさそう。
聴いたことある人どうですか?
ジャケット判断で質問してます。

133 :いつか名無しさんが:2008/03/06(木) 03:48:58 ID:???.net
>>132
悪い冗談はヤメレ。

134 :いつか名無しさんが:2008/03/06(木) 07:20:43 ID:???.net
いわゆるもぐりってやつですか

135 :いつか名無しさんが:2008/03/06(木) 12:45:45 ID:mbO1AGaI.net
>>129
に一票

136 :いつか名無しさんが:2008/03/06(木) 19:14:35 ID:JzzC8dF6.net
あまりSPの何がどったらという話になると、オタクの道楽なだけで
ジャズから離れた評価だね。

137 :いつか名無しさんが:2008/03/06(木) 19:31:57 ID:???.net
なんでもいいよ。


138 :いつか名無しさんが:2008/03/06(木) 19:34:15 ID:???.net
評価されるのなんて結局、曲だから

139 :いつか名無しさんが:2008/03/06(木) 19:57:01 ID:???.net
ママ、ご無沙汰して悪かったね。急に出張が入ってさ、上海に3週間行っていたんだよ。俺のいない間に

変態のヤクザがちょくちょく来ていたんだってね。俺と趣味が似ているようだから、今度会えるといいな。

ところでさ、上海で何人か女を買ったんだけど、やっぱり俺は日本人だね。風呂のあるソープランドの方が

断然良かったよ。風呂に入って、湯船でいちゃいちゃしたり、マットでローションプレイをしたりしないと、

女遊びをした気分にならないんだよね。まあ、俺のソープ歴は17歳に始まってもう30年くらいになるしね。

この体にソープ遊びが滲みついているんだよね。成田に帰ったらさ、一旦自宅に帰ってとりあえず荷物を置い

てさ、そのまま吉原に直行したよ。もうソープランドが恋しくて恋しくてさ。いつもの嬢を指名して、今日は

本番はしなくていいから、ずっとマットで遊ぼうよって言ったんだ。まずはうつ伏せにさせられて、すぐに

仰向けにしてもらったんだ。ペニスがピーンと勃起してるのを、女の子のおっぱいでぷりんぷりんとパイズリ

してもらったんだ。あとはいつもの様に、手コキ、フェラチオをたっぷりしてもらったんだ。手コキでイキそう

になったけど、グッとこらえてフェラチオに移ってもらって、口内でたっぷりと射精させてもらったんだ。

もちろんコンドームなんかしてないよ。精液をいつもの様にごくりごくりと飲み干してもらってさ。大満足だよ。

やっぱり女遊びは、日本のソープランドが最高だよね。今日はビール1本にしておくわ。これからまたソープに行く

からさ。ママ、変態ヤクザが来たら俺のことよろしく言っておいてな。


140 :いつか名無しさんが:2008/03/07(金) 17:58:05 ID:FKIcByPi.net
Something Coolの中のThe Night We Called It A Day
二人が別れたのは解かりますが、彼女はメソメソしていますが、
普通にふられたのではないような気もしますがどうなんでしょう?
ヴォーカルは微妙な意味が通じないと味がわからない。

141 :いつか名無しさんが:2008/06/10(火) 05:42:08 ID:U9sm8n4H.net
美空ひばりはエラと似ていると思う。

142 :いつか名無しさんが:2008/06/10(火) 17:46:52 ID:???.net
あふそ貴子 マブイのうた

143 :いつか名無しさんが:2008/06/10(火) 18:01:22 ID:???.net
>>141
美空ひばりはただ音程がいいだけの芋

144 :いつか名無しさんが:2008/06/10(火) 18:55:42 ID:???.net
音程がいいってのは最高の賛辞

145 :tooe:2008/07/08(火) 00:28:03 ID:aUnf16m8.net
最近、アニタ・オデイのDVD「IN TOKYO '63」を購入したんだが、内容は大変良かったが、
画質が家庭用VTRにダビングされた映像を使用されていたのでイマイチだったのが残念…。

日本でビデオマスターを持っているんならば独自で発売してほしいもんだ。

146 :いつか名無しさんが:2008/07/09(水) 06:39:02 ID:???.net
エラってスタジオ録音ではすごいうまいと思ったことがない。
ただ普通に歌ってる感じで。

147 :いつか名無しさんが:2008/07/09(水) 21:01:50 ID:???.net
ステージでスポットライト浴びて観客の前で歌ってる時に、パフォーマンスがMAXになるのが、その時代のスターさんなんだろね。

148 :いつか名無しさんが:2008/07/12(土) 07:35:46 ID:???.net
早くジューン・クリスティの「Something Cool」を聴くと嬉しくなる天気になって欲しい

雨ヤダ

149 :いつか名無しさんが:2008/07/26(土) 15:07:36 ID:???.net
ニッキ・パロットが今気に入ってる

150 :いつか名無しさんが:2008/08/13(水) 01:32:24 ID:UHZNP/1o.net
マリーナ・ショウ「WHO IS THIS BITCH,ANYWAY?」に似たテイストの女性(男性でも)ボーカル物があったら教えて下さいませ。


151 :いつか名無しさんが:2008/08/13(水) 22:09:42 ID:???.net
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Y5keAf9f7mU

152 :いつか名無しさんが:2008/08/16(土) 22:24:23 ID:???.net
寺島の本見てジョニジェムス買ってショボーンしたやつ
このスレに絶対いるはず。

153 :いつか名無しさんが:2008/08/16(土) 23:43:44 ID:???.net
あれはジャズボーカルじゃないし
after hoursだけだろ、バックがいいのは

154 :いつか名無しさんが:2008/08/17(日) 00:30:10 ID:???.net
バックがかっこいいと言えば
ヘレンメリルとスタンゲッツのジャストフレンドだね
絶好調のヨアヒムキューンのトリオがバックだから

155 :いつか名無しさんが:2008/08/17(日) 14:02:45 ID:???.net
>>152
寺島はジャズもスタンダードボーカルも一緒にするから……

両方オッケーな人間が寺島と同類扱いされるんで迷惑な存在だ

156 :いつか名無しさんが:2008/08/20(水) 03:07:36 ID:???.net
タワーにRe:Jazzってのプッシュされておいてあったから聞いてみたが・・・
歌が下手すぎて話にならん。しかもばばあ顔のブスでいいところなし。
歌抜きのほうが売れるんじゃね?

157 :いつか名無しさんが:2008/10/20(月) 07:01:06 ID:???.net
ジャシンタよりエロいボーカルいる?

158 :いつか名無しさんが:2008/10/21(火) 20:59:32 ID:Ar4/igtr.net
Amy Winehouse ジャンルは外れるが
スタンダード歌って欲しい
酔ってなきゃ、凄い、
酔ってると、もっとスゴイw

ttp://jp.youtube.com/watch?v=Ms97mz3H69E
後半がいい



159 :キュイーーン:2008/10/24(金) 06:45:06 ID:nY5xM4Qr.net
アン・バートン ライヴin六本木ミスティ いい感じ 可愛い

160 :いつか名無しさんが:2008/11/01(土) 04:01:11 ID:m/+O3LvK.net
Jacintha のSACD買お

161 :いつか名無しさんが:2008/11/01(土) 04:02:17 ID:???.net
もうひとつ


シェリル・ベンティーンもいいよね

162 :いつか名無しさんが:2008/11/03(月) 14:55:15 ID:???.net
ベティ・カーターが(確か40才の誕生日に)ヴィレッジバンガードでやった
ライブ、傑作。

163 :いつか名無しさんが:2008/11/20(木) 14:57:02 ID:???.net
エセル・エニス
カフェオレ色の美声
CDはほとんど廃盤のようだ

164 :いつか名無しさんが:2008/11/22(土) 21:23:42 ID:???.net
>157 おれはカリンクロッグにエロティシズム感じるw

165 :いつか名無しさんが:2008/11/25(火) 10:51:52 ID:???.net
>>163

Ethel Ennis How great!
This Is Ethel Ennis is one of the best
Ethel Ennis !
Her cool style is fantastic!
She is Fabulous!

166 :いつか名無しさんが:2008/11/27(木) 13:13:41 ID:befqNxgN.net
エセル・エニスのCDって日本盤出てないよね。

167 :いつか名無しさんが:2008/11/27(木) 14:07:01 ID:2E5fJ5yp.net
エラ・イン・ベルリン

異論は認めない

168 :いつか名無しさんが:2008/11/27(木) 14:09:12 ID:2E5fJ5yp.net
カーメン・マクレーの「ライブ・アット・ザ・DUG」

これも異論は認めない

169 :いつか名無しさんが:2008/11/27(木) 14:48:37 ID:???.net
>>167-168
有名どころを挙げて「異論は認めない」などとぬかす
喪前には異論ありすぎだ。

170 :いつか名無しさんが:2008/11/27(木) 14:58:27 ID:2E5fJ5yp.net
有名どころで何が悪い?
名盤を語るスレだろ?

171 :いつか名無しさんが:2008/11/27(木) 17:26:53 ID:???.net
>>170
偉そうに名盤挙げてるだけで、語ってないじゃん。

172 :いつか名無しさんが:2008/11/27(木) 17:28:38 ID:???.net
真の名盤に下手な言葉は不要 ただ聴きほれるのみ

173 :いつか名無しさんが:2008/11/27(木) 20:00:45 ID:befqNxgN.net
メリー・アン・マッコールの「メランコリー・ベイビー」が好きだ。
白人なのにブルージー、そして可憐だったりする。

それにしてもエセル・エニスのCD欲しいなー。
再発してください。

174 :いつか名無しさんが:2008/11/28(金) 05:21:42 ID:???.net
PINKY WINTERSのPINKY
うまくても、うますぎない。いい塩梅。

175 :いつか名無しさんが:2008/11/28(金) 06:31:53 ID:1aeWEFb7.net
ピンキーウィンタースは日本でのライブ盤がいいお

176 :いつか名無しさんが:2008/11/29(土) 00:15:29 ID:???.net
↑聞いたことないんだお

どんな曲やってるんだお?

177 :いつか名無しさんが:2008/11/29(土) 20:30:48 ID:9HlC483Z.net
>>176
シナトラの曲をやってるお これを見るお
http://www.sinatrajapan.com/1503.html

178 :いつか名無しさんが:2008/12/01(月) 20:41:12 ID:???.net
サラガザレクのシャイニナワーははじめて聴いた時稲妻がはしるほどよかった

179 :sage:2008/12/01(月) 23:09:00 ID:Rg9r1VWa.net
ピンキーウィンタース聞いてみたよ 音程わるっ

180 :いつか名無しさんが:2008/12/01(月) 23:15:55 ID:???.net
サラガザレクってどこの国の人ですか?
聴いてみたい。

181 :いつか名無しさんが:2008/12/02(火) 09:59:11 ID:???.net
これね
http://www.amazon.co.jp/Yours-Sara-Gazarek/dp/B000A2H9IO

182 :いつか名無しさんが:2008/12/03(水) 14:55:46 ID:zZyyJoNs.net
ディーディーブリッジウォーター、サラのライブ盤、カサンドラウィルソンが大好きなんですが、合いそう

183 :いつか名無しさんが:2008/12/03(水) 14:57:14 ID:zZyyJoNs.net
誤投すいません。
合いそうな盤教えてくださいー

184 :いつか名無しさんが:2008/12/04(木) 20:29:03 ID:???.net
>>1オススメのドリス・デイの「内胆泥」はイイ。
「DUET」も聞くベシ。

185 :いつか名無しさんが:2008/12/04(木) 22:53:24 ID:???.net
>>184
良すぎて「泣いたんでー」

186 :いつか名無しさんが:2008/12/04(木) 23:56:55 ID:ikj83yqs.net
ケイコ・リーさん。同じ名古屋に住むファンとして応援してますが、やっぱりライブ盤、好きっす。
『LIVE1999』


187 :いつか名無しさんが:2008/12/05(金) 03:09:26 ID:???.net
>>179
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?keyword=pinky+winters
若い頃を聞いた?
本格派ではないが雰囲気がいい。
おばあちゃんになると声がふらついてるからな。

188 :いつか名無しさんが:2008/12/05(金) 20:09:06 ID:0eQwMwg3.net
Ethel Ennisとうとう見つけた。
『This Is Ethel 』
意外と本格派、上手いのに嫌味のないところがよい。
音程も良いしリズムもスインギー。興奮してしまった。

189 :いつか名無しさんが:2009/01/22(木) 21:20:26 ID:wFDr7xg6.net
マデリン・ペルーがいいな
1stが特にいい
保守

190 :いつか名無しさんが:2009/01/25(日) 02:32:23 ID:???.net
Chris ConnorのI Only Want Someって曲いいなぁ。

191 :いつか名無しさんが:2009/01/29(木) 13:11:26 ID:pXUWUsFY.net
歌のバックは何が好き?
ビッグバンドカルテットくらいのコンボ?
それともぴあのか。

192 :いつか名無しさんが:2009/01/30(金) 06:35:20 ID:???.net
バックはギターが好き

193 :いつか名無しさんが:2009/02/09(月) 20:55:22 ID:???.net
ブロッサムが...他界した。
残念

194 :いつか名無しさんが:2009/02/09(月) 21:58:03 ID:???.net

───┐
□□□│ミ ζ゚ <それはそうとして、層化って図体の割にケツの穴小さいよな〜!!
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│    「東村山の闇」でググると((( ;゚Д゚)))ガクブルな事実が、
□□□│    「コーヒーカップ事件」で ググると
□□□│    m9(^Д^)カルティストプギャーな事実が出てくるッス。
□□□│
 ._.  │    今日は312スレ
 | | |  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昭和・平成日本「怪死」事件史
http://images-jp.amazon.com/images/P/4796653554.01.LZZZZZZZ.jpg
実録!平成日本タブー大全 別冊宝島Real
http://images-jp.amazon.com/images/P/479664668X.01.LZZZZZZZ.jpg
日本を動かす巨大組織のウラ側―タブーに包まれた秘密集団
http://images-jp.amazon.com/images/P/4796652698.01.LZZZZZZZ.jpg



195 :いつか名無しさんが:2009/02/15(日) 22:38:06 ID:???.net
ブロッサム、7日に亡くなってたんだね。
84歳だったっていうのも驚き。ニューヨークタイムズによると老衰のようだ。
合掌。

196 :いつか名無しさんが:2009/02/16(月) 20:23:53 ID:???.net
>>195
知らなかった。合掌。

197 :サックス好き:2009/02/16(月) 20:41:29 ID:HI8rwZF8.net
エスティアーノが見た目ピカ1
実力は・・・まあまあ中の上ぐらいじゃないかと思うけど、いかが?

198 :いつか名無しさんが:2009/02/16(月) 23:15:26 ID:???.net
"Dear Blossom" by Janet Seidel

199 :いつか名無しさんが:2009/02/28(土) 00:56:10 ID:???.net
>>195
あのカマトトボイスは何とも不思議だが小粋でいいものだった。
お年からして仕方ないと思うが、やっぱり淋しい。

200 :200:2009/02/28(土) 03:55:59 ID:???.net
200

201 :いつか名無しさんが:2009/03/02(月) 00:09:13 ID:???.net
ここのみなさんセンスいいっすね。
今まで出てきた人みんな納得です。

個人的には大御所を別とすると、
最近だと Queen Latifa とか、
Tok Tok Tok なんぞいかがでしょうか。

202 :いつか名無しさんが:2009/03/02(月) 05:40:41 ID:???.net
クイーン・ラティファってジャズなの?

203 :いつか名無しさんが:2009/03/02(月) 21:17:58 ID:???.net
そうか。
でも、許してダメ?
俺的にはジャズボーカル。
変な話、心がよりかかれる。
(もちろん、こんなこと言って恥ずかしい)。

ジャズって言っといて実はアイドルだったりもあるし。


204 :いつか名無しさんが:2009/03/02(月) 21:28:39 ID:???.net
ああ、カバーアルバムがジャズっぽいのかな
とても艶っぽい声してるよね

205 :いつか名無しさんが:2009/03/02(月) 22:02:28 ID:???.net
すまん。
俺が知ってるのはTravelin' Lightってやつだけど、
ここでノラが挙げられてるのをみてさ。
ノラは最近のお気に入りだけど、
この人、十分以上にいい勝負してるかなと。
思ったのさ。

206 :いつか名無しさんが:2009/03/02(月) 22:22:12 ID:???.net
俺もそのアルバム持ってる
もともとラッパーなのよ、クイーン・ラティファって。

207 :いつか名無しさんが:2009/03/02(月) 22:25:21 ID:???.net
へえ、そうなんだ。
音程の持って生き方がすごいというか独特で、
かなりの実力者かと思ってさ。
さんきゅな。

208 :いつか名無しさんが:2009/03/04(水) 21:02:46 ID:???.net
止めちゃったみたいでスマン。

お詫びの替わりにアニタ・ベイカー投げて去る。

209 :いつか名無しさんが:2009/03/05(木) 03:29:44 ID:???.net
それも一般的にジャズヴォーカリストとしては認知されてないよ
君はあれだな・・・
まあ、いいや

210 :いつか名無しさんが:2009/03/05(木) 22:11:18 ID:???.net
ま、いいや。



211 :いつか名無しさんが:2009/03/08(日) 03:46:04 ID:???.net
オレは201みたいの好きだぜ。
JAZZにカテゴリー分けなんて野暮。ハートがJAZZYならJAZZでOK。
ギリギリ境界のカオス狙ってくのが真のJAZZ。


212 :いつか名無しさんが:2009/03/08(日) 06:17:44 ID:???.net
間抜けなフォロー入りました

213 :いつか名無しさんが:2009/03/08(日) 16:47:46 ID:???.net
ハートがJAZZYなら(笑)

214 :いつか名無しさんが:2009/03/08(日) 22:55:02 ID:???.net
YOUかっこいいじゃん!

215 :いつか名無しさんが:2009/03/08(日) 22:55:40 ID:???.net
すまん誤爆だ・・

216 :いつか名無しさんが:2009/03/10(火) 00:49:02 ID:???.net
Jane MonheitはBlue Noteで"I Should Care"を歌ってくれるのだろうか?
スレチかもしれないけど気になる。

217 :いつか名無しさんが:2009/03/10(火) 02:26:32 ID:???.net
アニメ「cowboy bebop」 のサントラの 「Adieu」や「Diamond」 のような
曲を探しているのですが、そういうピアノメインで
しっとりした女性ボーカルの方の名曲、名盤を教えてください。
お願いします!!

218 :いつか名無しさんが:2009/04/03(金) 17:53:39 ID:???.net
秘書の週末

219 :いつか名無しさんが:2009/04/04(土) 13:33:44 ID:???.net
>>217
探す手間を省くためにも以後は自分で貼っておくれ。
「Adieu」http://www.youtube.com/watch?v=0vQIMXvurQk
「Diamond」http://www.youtube.com/watch?v=n7G1xxTY_n8


220 :いつか名無しさんが:2009/04/04(土) 14:58:03 ID:???.net
>>218
シャーリーン・バートレイか
また寺島好みのマイナーなのを

221 :いつか名無しさんが:2009/04/13(月) 14:17:00 ID:e6jFcaWv.net
キャロル・キッドがオススメです。
http://info.hmv.co.jp/p/t/1886/149.html

見た目はバーサンだけど、84年のレコーディングなのでもうちょっと若い時のもの。

それでも「バーサンはイヤ」の場合

クレア・マーティン
http://www2s.biglobe.ne.jp/~doct/cmartin1.html

どっちもLINNですが、関係者ではないのであしからず。

222 :いつか名無しさんが:2009/04/13(月) 14:18:56 ID:e6jFcaWv.net
>> 217
上、221
を見て下さい。書き忘れ。

223 :いつか名無しさんが:2009/04/13(月) 14:33:14 ID:e6jFcaWv.net
>>221>>222
自己レス

あ〜やっぱり”クレア”の方は「しっとり」ではないな。

224 :いつか名無しさんが:2009/04/14(火) 19:12:50 ID:???.net
しっとりなら、シェリル・ベンティーンの「Sings Waltz for Debby」か
ジェーン・モンハイトの「The Lovers, The Dreamers And Me」はいかが


225 :いつか名無しさんが:2009/04/15(水) 02:03:31 ID:???.net
ジョー スタッフォードの デイバイデイが聞きたいのになかなか聞けない(T〇T)

226 :いつか名無しさんが:2009/05/01(金) 00:23:02 ID:3fodZVrH.net
ノラ・ジョーンズ
なんかはどうですか?

227 :いつか名無しさんが:2009/05/01(金) 00:37:12 ID:???.net
ホリー・コールさんが好きです
バグダッドカフェの歌ってた人

228 :いつか名無しさんが:2009/05/01(金) 06:59:05 ID:???.net
ノラ・ジョーンズはだいぶ好きだけど、ジャズボーカルって感じでもないね

229 :いつか名無しさんが:2009/05/01(金) 19:51:13 ID:uAm521z5.net
沖山秀子

230 :いつか名無しさんが:2009/05/01(金) 19:52:32 ID:uAm521z5.net
↑1枚しかない「SUMMERTIME」

231 :いつか名無しさんが:2009/05/01(金) 20:37:18 ID:9MEX3j8w.net
肌寒くなった秋の夕暮れ、一人物悲しく聴くには
誰のアルバム(曲)がおすすめですか?

232 :いつか名無しさんが:2009/05/01(金) 21:58:57 ID:???.net
これから夏に向かうというのに
そんな設定ですかw

233 :いつか名無しさんが:2009/05/02(土) 19:08:07 ID:???.net
3拍子の曲で、歌詞に mountain is dancing といったフレーズがあり、
編成が女性ボーカル・ピアノ・管・ベース・ドラムの曲を教えていただけないでしょうか

以前、ジャズバーで耳にしたのですが曲名を訊きそびれてしまったことを凄く後悔してます………

234 :いつか名無しさんが:2009/05/04(月) 00:19:45 ID:ljAQSUZS.net
iPhoneのshazamってアプリがかなり便利。
古いジャズならたいてい曲名が分かる。

235 :いつか名無しさんが:2009/05/04(月) 01:17:28 ID:L64SSGG1.net
西川ヘレンメリル

236 :いつか名無しさんが:2009/05/04(月) 12:04:19 ID:tUVfzGU2.net
The Andrews Sisters、Teresa Brewer、Kay Starrなら何でも好き。
あとは、同年代物を少々聴くくらいかな、JAZZは。

237 :いつか名無しさんが:2009/05/04(月) 12:44:45 ID:4FqqPlKY.net
>>232
そんな気分なんだよな・・・今の俺

238 :いつか名無しさんが:2009/05/05(火) 05:09:34 ID:???.net
>>236
俺の苦手なタイプだ。
同じ年代でも俺が好きなのは Pied Pipers、Peggy Lee、Jo Stafford、Maxine Sullivan あたり。


239 :いつか名無しさんが:2009/05/05(火) 14:06:42 ID:AlaBnnSM.net
>>238
236だけど、Betty Huttonを忘れてた。
でも、238さんの好みから察すると、あんまり好きじゃないか。

240 :いつか名無しさんが:2009/05/06(水) 14:06:11 ID:???.net
236氏はちょっとソウルフルな嗜好があるようだが、俺もどっちかというと238氏のラインナップの洗練系が好きだな。
ケイ・スターは残念ながら波長が合わなかった。

ハットンの「アフターグロウ」はまずまず好きだが、あれをいいというと口の悪い奴らから寺島儲扱いされるので困るw

241 :いつか名無しさんが:2009/05/25(月) 00:12:01 ID:XoK2aqZ9.net
>>69
もの凄く遅レスだがGretchen Parlatoはいかが?

http://www.gretchenparlato.com


242 :いつか名無しさんが:2009/06/04(木) 16:21:46 ID:???.net
スレ汚し失礼します。初心者というかジャズ無知です。
ジャズヴォーカルじゃない人が歌っているジャージーな曲が好きなのですが
例)エゴラッピン:A LOVE SONG スタイルカウンシル:THE PARIS MATCH
上記のような素人でも聞きやすく、重くない感じの曲があったら教えて下さい。
よろしくお願いします。

243 :いつか名無しさんが:2009/06/04(木) 19:10:58 ID:???.net
>>242

http://www.youtube.com/watch?v=uAdal53PKmk

で歌ってる女性はTracey Thornという人でEverything but the girl(E.B.T.G)というユニットで歌っています。
アルバムEdenとThe Language of Life はJazzyな曲もありおすすめです。

現在のE.B.T.Gはワウスミュージックよりの打ち込みサウンドですが
初期のE.B.T.Gはアコースティックなサウンドで私は好きです。

是非、発表年代順にAcousticあたりのアルバムまで聴いてみて下さい。
Tracey Thornのボーカルがアルバムごとに良くなっていくのが分かります。

244 :いつか名無しさんが:2009/06/08(月) 11:14:47 ID:???.net
アリソン・モイエは?

245 :いつか名無しさんが:2009/06/13(土) 08:41:17 ID:???.net
>>243
自演ですか

246 :いつか名無しさんが:2009/06/13(土) 15:03:18 ID:???.net
>>245
自演ではないですよ
好きなボーカリストだったので薦めてみました

247 :いつか名無しさんが:2009/06/14(日) 01:55:37 ID:???.net
スレチもいいとこ

248 :いつか名無しさんが:2009/06/14(日) 02:05:00 ID:uYOchTx6.net
>>247
すみませんね、では、失礼します。

249 :いつか名無しさんが:2009/06/16(火) 05:35:52 ID:???.net
ビバリーケリーシングス、、、ラファロ、パットモラン達の好サポート
もゴキゲン。素直で可愛い歌声が魅力!!

250 :いつか名無しさんが:2009/06/28(日) 18:21:48 ID:???.net
女性ボーカルとベースのデュオが聴けるアルバムを教えてください。
最近シーラ・ジョーダンのシーラを聴いてこの編成もありだなと思ったもので。

251 :いつか名無しさんが:2009/06/30(火) 23:59:39 ID:bqI21o6h.net
ソフィーミルマンやサラガザレクが大好きな俺にオススメは?


252 :いつか名無しさんが:2009/07/01(水) 21:25:53 ID:EcXZKXZw.net
鈴木重子、noonらが浜田省吾カバーアルバムに参加。

253 :いつか名無しさんが:2009/07/02(木) 01:02:37 ID:k//aCeeI.net
ベスト1女性ボーカルアルバムを教えて下さい。

254 :いつか名無しさんが:2009/07/03(金) 13:05:24 ID:???.net
ビリー・ホリディ「AT STORYVILLE」は良いよ

255 :いつか名無しさんが:2009/07/04(土) 21:13:07 ID:UUOr4Kln.net
ドライブはステイシーケント

256 :いつか名無しさんが:2009/07/07(火) 07:25:29 ID:yG1J90zO.net
>>254>>255
ありがとうございます。

257 :いつか名無しさんが:2009/07/10(金) 11:53:53 ID:???.net
うるさいこと言わないなら、ジュリー・ロンドンで決まり。

258 :いつか名無しさんが:2009/07/10(金) 20:32:48 ID:???.net


259 :いつか名無しさんが:2009/07/11(土) 02:54:01 ID:???.net
マクレエの処女作に決まっとるでしかし

260 :いつか名無しさんが:2009/07/11(土) 16:13:50 ID:???.net
>>257
ジュリー・ロンドンはあれこれ聴いてきて最後に落ち着くところ。

261 :いつか名無しさんが:2009/07/12(日) 12:24:00 ID:???.net
Doris Day, Peggy Leeもよろしくw

262 :いつか名無しさんが:2009/07/12(日) 12:44:51 ID:???.net
高い声で歌うのでオススメ教えてください(>_<)

張るんじゃなくて柔らかく歌う感じの

263 :いつか名無しさんが:2009/07/25(土) 13:35:06 ID:4DNeswNy.net
fly to the moonの名ボーカルのお勧めお願いします。
ウタダはNOです。


264 :いつか名無しさんが:2009/07/25(土) 13:48:23 ID:D8Nmj5E/.net
サラヴォーンの枯葉のアルバム最高だったんですけど、他にこんな感じのアルバム構成でオススメありますか?お願いします

265 :いつか名無しさんが:2009/07/29(水) 23:45:26 ID:???.net
ジュリー・ロンドンぐらい人間離れした美形になると
もうイメージ抜きに歌だけ聴くのは無理。彼女のポートレートを見るたび
金子国義とか合田佐和子の絵に描かれる女を連想してしまう。
だから、ちょっとだけ退廃的な彼女の歌う「ティスト・オブ・ハニー」が
まるで甘美な毒のように聞こえ、いつか病みつきに。

YMO世代だけど、彼女を旧いと思ったことは無いですね。

266 :いつか名無しさんが:2009/07/31(金) 12:25:06 ID:???.net
ジュリーを超える女性ボーカリストっているの?

267 :いつか名無しさんが:2009/07/31(金) 22:49:44 ID:???.net
ドリス・デイでしょ。

268 :いつか名無しさんが:2009/08/01(土) 11:44:58 ID:???.net
ケイコ・リー・ドナルドソン

269 :いつか名無しさんが:2009/08/02(日) 15:55:31 ID:???.net
http://m.youtube.com/watch?v=7tmwn_mddxY&warned=True&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja
この曲大好きなんですが、オススメありませんか?

270 :いつか名無しさんが:2009/08/03(月) 18:32:32 ID:???.net
ちょー、上戸がジャズとは!
なんかおすすめある?

271 :いつか名無しさんが:2009/08/04(火) 09:52:49 ID:???.net
Emily-Clare Barlowは素敵。

272 :いつか名無しさんが:2009/08/04(火) 21:55:13 ID:???.net
ツタヤでビリー・ホリディのベスト集を借りた。だが正直なところ、どこが良いのか分からない。
編集が良くないのかもしれない。ホリディは初期、中期、後期、どの辺のが入りやすいんでしょ。

273 :いつか名無しさんが:2009/08/04(火) 22:39:55 ID:???.net
>>272
ビリー・ホリデイは、繰り返し聴いているうちに、不意に心をつかまれる歌手。
じっくりつきあって。


274 :宇野珍砲硬:2009/08/05(水) 08:27:23 ID:???.net
ビリー、エラ、サラ、カーメン>ガマゴスペラーズといえよう

275 :いつか名無しさんが:2009/08/05(水) 20:22:45 ID:???.net
蝦蟇語スペラーズって何ですか?

276 :いつか名無しさんが:2009/08/07(金) 02:34:21 ID:???.net
ビリー・ホリディの良さが分かったのは50を超えてからだ

277 :いつか名無しさんが:2009/08/08(土) 07:06:28 ID:???.net
目を瞑って聞いてる、ふと目を開けると、
窓の外に奇妙な果実が、、、
判るんだ、、、来てる、、、果実達が、、、来てる ぅぅ

278 :いつか名無しさんが:2009/08/10(月) 01:16:40 ID:???.net
仮面マクレエ1号2号

279 :いつか名無しさんが:2009/08/10(月) 01:48:15 ID:???.net
俺は10年前、20歳過ぎぐらいの時にビリー・ホリディからJazzに目覚めたよ。
愛聴するのはレスター・ヤング、ベニー・グッドマン、テディ・ウィルソン、バック・クレイトンらが
参加している初期のコンボで、曲は「When Your Smiling」「Easy Living」が特に好きかな。
ビリーの歌はヨボヨボの爺さんになっても聴き続けている予感がする。

しかし晩年のバラッドばかり集めたアルバムは痛々しすぎて、まだまともには聴けない。

280 :いつか名無しさんが:2009/08/10(月) 09:30:42 ID:???.net
>>279
30代前半でブランズウィック盤のビリー聴いてる人がいるのか。
同世代でそこらへんの話できる人いる?(嫌味で訊ねてるわけじゃないよ)

281 :いつか名無しさんが:2009/08/11(火) 11:47:57 ID:???.net
うーん、いまの30代ではあまり考えられんなあw
村上春樹でも読みましたか。

282 :279:2009/08/11(火) 22:59:20 ID:???.net
>>280
ビリー・ホリディについて知ってる身近な同世代の人間はまったくいません。
所持しているビリーの録音は、ほとんどがアナログなので布教活動というのも難しい。
話が出来る唯一の例外が最寄りのジャズ喫茶のオヤジだけなんですが、
この人は天文学的に口ベタなのであまりつっこんだ会話には成りえません。

>>281
村上氏のポートレイト・イン・ジャズは確かに所持しているんですが、
ジャズを聴くようになって数年たってから読んだという記憶があります。
22歳の時、デッサンの授業でビリーのポートレイトを描いた記憶も蘇ってきました。
フランク・ザッパや大門圭介とか微妙なモチーフを描く奴がいっぱいいたな〜。

283 :いつか名無しさんが:2009/08/11(火) 23:26:02 ID:???.net
>>282
あなたより20歳上だけど、俺の世代でもそこらへんのことを語れる人間は
ほとんどいない。逆に若い人のほうがオタク的研究熱心さで、よく知ってるん
じゃないかな。

284 :272:2009/08/12(水) 14:02:46 ID:???.net
>>282
>>272ですけど。やっぱり初期のほうが入りやすい?
レスター・ヤング、ベニー・グッドマン、テディ・ウィルソンあたり
普通に好きだし、ビリーだってそんなに違和感を感じるはず無いと思うんだけどね。
晩年の編集を聴いたのかな。

285 :いつか名無しさんが:2009/08/12(水) 15:09:08 ID:yaCCscav.net
アニタ・オディの“you don't know what love is”が入ってるアルバムってどれ?

286 :いつか名無しさんが:2009/08/12(水) 18:43:12 ID:???.net
>>284
ビリーって、美声じゃないし、節回しも独特だから、誰だって最初は
違和感を覚える。でも聴いているうちに、ジワジワ来る。
最晩年のはやめといたほうがいい。

>>285
An Evening With Anita O'Day

287 :279:2009/08/12(水) 20:48:10 ID:???.net
>>284
とりあえず1933〜39年の、初録音から「奇妙な果実」前までのものをお勧めしてみます。
ビリーとレスター・ヤング、ベニー・グッドマンの3人が共演しているのは
1937年1月のセッションしかないのですが(レスターとパパ・ジョーンズがシカゴからNYへ、
いわば斥候としてやって来ている)、この時吹き込んだ「This Years' Kisses」と
「I Must Have That Man!」はアンサンブルはもちろん、歌も素晴らしいですよ。


288 :いつか名無しさんが:2009/08/13(木) 06:46:42 ID:???.net
どのCDか教えろや

289 :いつか名無しさんが:2009/08/13(木) 12:30:06 ID:???.net
お手軽にCDで聞き始めるからガッカリすんだよ
浅川マキも言ってるが、「CDの音はJAZZじゃない」んだよ

290 :いつか名無しさんが:2009/08/13(木) 23:11:12 ID:???.net
>>289
そういう意見も尊重はしたい。しかしながら個人的には、CDでジャズを聴き始めても全く問題ない、という考え。(40才男性)

291 :いつか名無しさんが:2009/08/14(金) 10:14:29 ID:???.net
でも、音楽ってのは例えば音の悪いカー・ラジオで聴いても
感動することはあるだろ。どんなにカーエアコンが騒音を鳴らしてても
ノイズまみれのAMであっても、聴こえてくるサキソフォンの音に背筋がゾクっと
することはある。それはそれでいいんじゃない。

今まで聴いた音楽の記憶の中で、ライブで鳥肌たったというのもあるし
カー・ラジオで感動したというのもあるけど、どっちが深い体験だったか
一概にいえないもの。

292 :いつか名無しさんが:2009/08/14(金) 13:44:07 ID:???.net
ビリーホリデイなんかをリマスタリング(!)されたCDで聞くというのは、とんでもないことだ。
音が悪くても感動することはあるけど、音が綺麗すぎたらだめなこともある
本来の魅力が消えちまう

293 :いつか名無しさんが:2009/08/14(金) 14:01:15 ID:???.net
???
本来は自分自身がライブに行って直に聴くもんだと思うけど
なんでアナログレコードで聴く方がいいのか分からん

294 :いつか名無しさんが:2009/08/14(金) 15:47:55 ID:???.net
>>292
その辺よく分からん。LPだって虚構の音であることに変わりないでしょ。
リマスタリングされたCDとどっちが忠実に再現されてるかは分からない。
死んじゃった人だし。


295 :いつか名無しさんが:2009/08/14(金) 18:02:12 ID:???.net
時代劇でいうと、生の舞台よりもハイビジョンよりもフィルム画質が好きなので、レコード至上主義の意見も分からなくはないけどね。でもCDでもいいよ。

296 :いつか名無しさんが:2009/08/14(金) 20:03:32 ID:???.net
>>293
あーた。ビリー・ホリディのライブに行くんですか、あぁそうですか。

297 :いつか名無しさんが:2009/08/15(土) 01:23:34 ID:uF5f3dZk.net
カーメンマクレエについて教えていただけないでしょうか
オススメのアルバムやライブ盤などありますか?

298 :いつか名無しさんが:2009/08/15(土) 02:48:40 ID:???.net
レイ・ブライアント・トリオを従えた「AFTER GLOW」は軽妙洒脱で良いよ。1957年物、全12曲、うち4曲はカーメンがピアノ弾き語り。

299 :いつか名無しさんが:2009/08/15(土) 02:53:20 ID:???.net
>>297
amazon.japanで "carmen mcrae" で検索して
最初のページに出てくるアルバム聴いとけば間違いないよ。


300 :300:2009/08/15(土) 10:43:49 ID:???.net
300

301 :いつか名無しさんが:2009/08/18(火) 23:34:29 ID:TjZhWmxW.net
297ですが
Amazonでグレートアメリカンソングブックを買いました
めちゃくちゃうまくてびっくりしました
親切に教えてくださった方々ありがとうございました

ちまなみに次はメリッサモーガンって若手のアルバムを買うか迷ってます

302 :いつか名無しさんが:2009/09/02(水) 18:38:39 ID:pR1l1RGh.net
米のジャズ歌手、クリス・コナーさん死去
ttp://www.asahi.com/obituaries/update/0902/TKY200909020186.html

ブロッサムに続き、また往年の名シンガーが一人旅立ったな・・・
アルバムではちょいマイナー所だが「Free spirits」が好きだった、R.I.P。

>>301
カーメンは、若い頃は「bittersweet」、晩年では「Carmen sings monk」が
お薦めですよ。彼女の歌は年代毎に違った趣があって大好きです。

303 :いつか名無しさんが:2009/09/02(水) 21:34:41 ID:D+XO15WE.net
>>302
俺は「クリス・イン・パーソン」でジャズボーカルのよさに開眼した。
合掌。

304 :いつか名無しさんが:2009/09/02(水) 22:49:01 ID:???.net
クリス・コナーのご冥福をお祈りいたします。
「バードランドの子守唄」収録の「What is there to say」「Stella by Starlight」が好き。

305 :いつか名無しさんが:2009/09/05(土) 02:35:21 ID:???.net
ジャシンタの「Here's To Ben」はいい!

306 :いつか名無しさんが:2009/09/05(土) 08:25:32 ID:???.net
「智絵戸綾」

Jazzボーカルと言えばこれでしょう、やはり。





307 :いつか名無しさんが:2009/09/05(土) 22:23:19 ID:???.net
>>305
聴いてみた、良かったよー。
この板でJAZZボーカルの勉強に情報仕入れさせてもらってます
もっとお勧め教えてくださいね。


308 :305:2009/09/05(土) 23:19:51 ID:???.net
>307
でしょう。ジャシンタはどれもハズレなし。
できればSACD版を。


アン・バートンも悪くない。


309 :いつか名無しさんが:2009/09/06(日) 02:21:57 ID:???.net
>>308
今手に入るアン・バートンのCDって、どんなのがあるの?


310 :いつか名無しさんが:2009/09/06(日) 02:38:57 ID:???.net
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=Ann+Burton&x=0&y=0

311 :いつか名無しさんが:2009/09/06(日) 03:33:52 ID:???.net
ジャシンタなら、枯葉もいい

312 :いつか名無しさんが:2009/09/06(日) 09:50:03 ID:???.net
Jacintha ね。

313 :いつか名無しさんが:2009/09/07(月) 23:07:44 ID:???.net
ちあきなおみ Vertual Concert 2003  

これおすすめです。

314 :307:2009/09/09(水) 20:37:17 ID:???.net
>>308
Ann Burton これからの夜長に良さそうですね
Blue Burton 聴きながら書き込んでます

315 :いつか名無しさんが:2009/09/09(水) 20:56:52 ID:???.net
俺も持ってる、ブルー・バートン。

やはりJazzVocalは「おばさんの声」がいいんだろうね。w

316 :いつか名無しさんが:2009/09/11(金) 00:55:49 ID:???.net
ここの皆さんはもちろん、アン・サリーはご存じよね?

317 :いつか名無しさんが:2009/09/11(金) 01:39:56 ID:???.net
知らねえな

318 :いつか名無しさんが:2009/09/12(土) 01:46:02 ID:???.net
覚えといて。音がいいよ。

319 :いつか名無しさんが:2009/09/12(土) 01:58:19 ID:???.net
遠慮しときます

320 :いつか名無しさんが:2009/09/12(土) 05:50:16 ID:???.net
NHKでやってたドキュメントのテーマ音楽「smile」は感動したよ

321 :いつか名無しさんが:2009/09/13(日) 16:14:56 ID:???.net
細野さんのやつな

322 :いつか名無しさんが:2009/09/14(月) 13:11:13 ID:???.net
もっと日本人のおばさんシンガーも、ジャズに進出すればいいのにね。
聞く側が高齢化しているんだから、そこそこ売れると思うけど。

日本はどうしても美声系がもてはやされるけど、ハスキーもいいと思うけど。

323 :いつか名無しさんが:2009/09/16(水) 21:59:26 ID:???.net
このスレを上から読んで、騙されたと思ってジュリーロンドンのCD、ポチッた。

騙されたか!?

324 :いつか名無しさんが:2009/09/16(水) 23:52:16 ID:???.net
>>323
聞いてから書き込んでよ。

325 :いつか名無しさんが:2009/09/17(木) 13:43:37 ID:???.net
届くまで待って!

326 :いつか名無しさんが:2009/09/19(土) 16:50:13 ID:???.net
Tok Tok Tok/From Soul to Soul
とか、最近疲れてんのかな・・・マッタリしたのが好きだね

でもやはり
Diana Krall/Live In ParisとかRandy Crawford & Joe Sample/Secret Combination
もいい鴨


327 :いつか名無しさんが:2009/09/19(土) 16:56:19 ID:???.net
>>306
それ演歌だよー

328 :323:2009/09/19(土) 22:40:47 ID:???.net
ジュリーロンドン,3回ほど聞いた。
買ったのは、VeryBest。

う〜〜ん・・・
エコー付けすぎで音を作りすぎていて、CDとしては微妙。
シンガーとしては、私が言うまでもなく、もちろんいい。
それほどねちっこくなく、美声過ぎることもなく。

アナログで聞くといいんでしょうねぇ。

329 :Keri Hilson:2009/09/24(木) 17:44:52 ID:s/o8561s.net
歌はだれが聴いてもひどい。声がかな?
でもプロデューサーもエンジニアも誰も彼も周囲の男は
彼女に頼まれたらイヤと言えない。
CDじゃなくて昔のLPみたいの出してジャケットを飾りたい。
画面から見つめられると腰がぬける。
恐ろしい女性ボーカルだ。

330 :いつか名無しさんが:2009/09/24(木) 20:47:02 ID:???.net
>>271
>Emily-Clare Barlowは素敵。
今日二枚買ったよ。楽しみ

331 :いつか名無しさんが:2009/09/28(月) 22:56:27 ID:???.net
>>327
あれ歌謡曲だろ

332 :いつか名無しさんが:2009/10/15(木) 07:42:03 ID:???.net
>>331
御詠歌です。

333 :333:2009/10/17(土) 13:06:51 ID:???.net
333

334 :いつか名無しさんが:2009/10/17(土) 18:25:22 ID:vVqLnSC4.net
ジョー・スタッフォードの『わが心のジョージア』最高!!

335 :231:2009/10/18(日) 16:55:47 ID:???.net
初夏の頃・・・
質問したけどタイムリーでない質問だったのでこの季節にもう一度

肌寒くなった秋の夕暮れ、一人物悲しく聴くには
誰のアルバム(曲)がおすすめですか?

MELODY GARDOT / Baby I'm A Fool
http://www.dailymotion.com/video/x921uf_melody-gardot-baby-im-a-fool_music

女性じゃないがChet baker / Someone To Watch Over Me
http://www.youtube.com/watch?v=CCTIpclVQe4

こんな感じのシンガー・曲 お勧めを教えてください

336 :いつか名無しさんが:2009/10/18(日) 22:15:24 ID:???.net
ニッキ・ヤノフスキーっていいね
カナダの美空ひばりだね

337 :いつか名無しさんが:2009/10/19(月) 01:42:58 ID:zOi43h+/.net
ニッキヤノフスキーすごいですよね

自分も好きです
あっ今日カラブリア・フォーティとサラカザレクのアルバム買いました
カラブリアはすごいうまいんですが何かが足りない感じなんですよね

何が足りないんだろう
きれいそつなくこなしてるですけど

サラはドンぴしゃでした

338 :いつか名無しさんが:2009/10/19(月) 04:00:33 ID:???.net
>>335
ほい http://www.youtube.com/watch?v=VSvY67qWktU

339 :231:2009/10/19(月) 18:13:26 ID:???.net
>>338
ありがとうございます

沁みますなぁ・・・

340 :いつか名無しさんが:2009/10/19(月) 19:45:09 ID:???.net
Ivan Paduart 3
A Night At The Music Village[live] (Disc 2)

秋の夜長に、キールでも飲みながらどうぞ。

341 :340:2009/10/19(月) 19:47:14 ID:???.net
http://download.music.yahoo.co.jp/shop/ic/11/215401313-214855063/2/

342 :231:2009/10/21(水) 00:10:04 ID:???.net
>>341

ナイスなアルバム紹介ありがとう、買ってみます。

343 :いつか名無しさんが:2009/10/21(水) 08:39:20 ID:???.net
高橋真理子/裏窓
http://mora.jp/package/80311316/VICL-5163/

高橋真理子。意外に思うかもしれないが、この曲はまさにジャズ。自分的には
もういろいろ思い出があってたまらんものが・・・





Robin McKelle /Introducing
http://download.music.yahoo.co.jp/shop/ic/11/151005852-318979672

無名ながら実力派ですね。







David Sanborn/Fert.Lizz Wright Don't Let Me Be Lonely Tonight
http://www.lastfm.jp/music/David+Sanborn/_/Don't+Let+Me+Be+Lonely+Tonight

こういったSmoothJazzのアルバムに入っている目玉曲は女性ボーカルをフューチャリングしてるものが
多いですよね。古くはStreet Lifeとか。ダウンロードで集めてベスト版作ったり・・
SmoothJazz物は夜のクルージングにも最適。


344 :いつか名無しさんが:2009/11/19(木) 14:53:08 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=rG71yD8UUbE&feature=quicklist

やっぱ!凄い!

345 :いつか名無しさんが:2009/12/13(日) 10:23:23 ID:???.net
>>344
そのあたりはツマラン、別に紹介するほどのアーティストでもあるまい

346 :いつか名無しさんが:2010/01/06(水) 01:26:00 ID:oE5ZcXrx.net
エラって評価されてないの??


347 :ジョン万次郎:2010/01/06(水) 03:03:34 ID:HSWdqTfT.net
新めのやつでHarcsa Veronikaの「You Don't Know It's You」
恐いような静かな迫力がある
http://www.youtube.com/watch?v=KTcRwzVgeFk&feature=related

348 :いつか名無しさんが:2010/01/17(日) 12:02:05 ID:???.net
>>343
× フューチャリング
○ フィーチャリング


349 :いつか名無しさんが:2010/02/27(土) 11:12:06 ID:???.net
アニタ・オデイのシングス・ザ・モスト録音いいな

350 :いつか名無しさんが:2010/03/04(木) 19:28:05 ID:???.net
錯覚だった録音は別に良くなかった

351 :いつか名無しさんが:2010/03/09(火) 04:53:55 ID:CcCjOsWI.net
test

352 :いつか名無しさんが:2010/03/12(金) 23:42:58 ID:???.net
マスター大作にトンスルを、BGMはバドのウンコポロポロで
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
.     .<`∀´>    /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    カルト:::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____



353 :いつか名無しさんが:2010/03/21(日) 11:20:43 ID:4XBNI4vR.net
マデリン・ペルーてビリーホリディの真似すぎだろう・・・。
尼で絶賛しかないけど、ビリー好きとしては複雑な気持ち

354 :いつか名無しさんが:2010/03/21(日) 20:14:10 ID:???.net
>>353
最新作は確かにビリーホリディの真似だねw
尼のレビューのひとつは俺が書いたww

マデリンのアルバムで一番好きなのはウィリアム・ギャリソンとの競演盤だなぁ

355 :いつか名無しさんが:2010/03/24(水) 04:17:30 ID:???.net
あ〜 あれは真似だったの。地でああなのかと思っていました。
数年前にDance me to the end of love を初めて耳にした時は、
?ビリホリこんなの歌ってたっけ?と戸惑いました。

別にビリーファンじゃないんだけど、なんか懐かしいような、
お?って耳を引くというか、印象深かったですマデリン。

最新作というのも、354の一番もチェックしてみます。

356 :いつか名無しさんが:2010/03/27(土) 13:03:30 ID:???.net
キャロルスローン


357 :いつか名無しさんが:2010/03/27(土) 18:19:23 ID:???.net
Stacey Kent はどう? In Love Again よかったよ。

358 :いつか名無しさんが:2010/03/29(月) 01:25:59 ID:???.net
ステイシーケント大好き Dreamsvilleとか凄く癒される

359 :いつか名無しさんが:2010/03/29(月) 14:28:17 ID:???.net
Dreamsvilleならジャネットサイデル

360 :いつか名無しさんが:2010/04/15(木) 21:36:23 ID:???.net
クラ板もそうだが歌ものって不人気だよな

361 :いつか名無しさんが:2010/04/17(土) 07:37:21 ID:???.net
ジューン・クリスティの65年録音が、ジェリ・サザーンの59年録音と2in1になってる廉価輸入盤買った。

ジューンが苦しいな、この頃になると酒が響いてるのか、
ノドの荒れとコントロール外れが隠せなくなってるわ。
あと、ピート・ルゴロの時代ならともかく、ジョニー・マンデル的な60年代風ストリングスになると違和感が強すぎ。

362 :いつか名無しさんが:2010/04/22(木) 00:05:16 ID:zJO7BS/N.net
ははあ、彼女は飲酒で喉荒らしたんですか。Something Coolでも少し気に
なったんですが、60年代の録音買ったら酷かった。そうすると、Something
Coolでも声の出方をごまかすためか、やたらと語尾に力込めるのが耳につく
ようになった。スーレイニーやキャロルスローンのほうが安心して聴いて
いられます。


363 :いつか名無しさんが:2010/04/22(木) 06:27:45 ID:fk+2Bbp0.net
Something Coolは1954年版のモノと
1960年版のステレオがあるけど
モノのほうが圧倒的にいいよね

364 :いつか名無しさんが:2010/04/22(木) 23:21:22 ID:???.net
ジューンは59年頃から、ノドの余裕がなくなったのかアラが目立つようになった。

サムシング・クールステレオ盤はまだいい。バックのオケの音量と、本人のフェイクで何とか逃げきってはいる。

同じ60年録音の"Ballads for Night People"があちこちやばい。
1曲目の"Bewitched, Bothered and Bewildered"からして「おい大丈夫か」ってぐらいヘロヘロになってる。
62年の"Intimate Miss Christy"は、ソロギター相手で声量を使わないせいか何とか持ちこたえてるが。

365 :いつか名無しさんが:2010/04/22(木) 23:36:39 ID:???.net
>364
おお、その2枚のバンドルされたCDもってますが、Bewitchedはほんと聞くのが
辛くなる。1分52秒頃でしょ?
ギターの方が先の録音かと思ってたが、後だったのか。


366 :いつか名無しさんが:2010/04/23(金) 06:25:58 ID:???.net
>>365
そうです。ご指摘のとおり。
元々遅い曲を更にスローに演ってるので、息と声量が追いつけなくなってる。
少し前の1956年頃のジューンだったら、これでもしっかり声が伸びていたであろうに。


367 :いつか名無しさんが:2010/05/03(月) 10:07:09 ID:???.net
女性ジャズヴォーカルの名盤といえば、
若いけど、ジェーン・モンハイトのイン・ザ・サン。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/679440

中でも、なんといっても「Cheek To Cheek」
http://www.youtube.com/watch?v=JYMDXO-cJoQ
発売されてからかなり経った今、何故かハマっている今日この頃です。

368 :いつか名無しさんが:2010/05/04(火) 00:41:27 ID:???.net
モンハイトいいですね。一時僕はThe Lovers, The Dreamers And Me
のNo Tomorrowを一日に何回も聴いていた。このところはベヴァリー
ケニーに心奪われ、聴きまくっていたが、またコルトレーンに戻りつつ
ある。他に好きなのは初期のキャロル・スローン。

369 :いつか名無しさんが:2010/05/11(火) 05:49:41 ID:???.net
ジェーンは豊穣でどっしりとした母親になってしまったけど
やっぱり素敵で色気もたっぷりで歌も最高な一粒で三度美味しい希有な人。

370 :いつか名無しさんが:2010/05/23(日) 18:51:43 ID:8yMjW5tk.net
ハスキーで且つクールボイスのクリスコナー。特にバートランド・・・が
好きだな。あと個人の感傷・思い入れとしては、大野えりのマイ・フェィバリット
シングス。


371 :いつか名無しさんが:2010/05/23(日) 19:20:14 ID:???.net
加護亜衣/meets JAZZ

372 :いつか名無しさんが:2010/05/23(日) 23:26:33 ID:???.net
Jazz歌手志望中なのですが、先生の薦めでレジェンド的な故黒人ばかり聴いていたんだけど、
最近頑張っている白人系も聴くようになった。テクニックに力入れているというか、
金かけて勉強してるな的な所を参考にしている。↑のJane Monheitも結構好き。

Tierney Sutton
ttp://www.youtube.com/watch?v=i1yGVdQOrMs&feature=related

373 :いつか名無しさんが:2010/05/25(火) 20:11:20 ID:???.net
テディ・キングのMiss Teddi Kingも実に良い。
ベヴァリー・ケニーはこれを聴いていたに違いない。歌い方がよく似ている。

374 :いつか名無しさんが:2010/06/03(木) 21:29:35 ID:???.net
ビリー・ホリディ、ドリス・デイ、ペギー・リーなんかもそうですが、
昔のスウィング全盛時代のバンドシンガーで、ナンバーワンは誰だと思いますか?
他にも、ヘレン・フォレスト、マーサ・ティルトンとかいますが。

375 :いつか名無しさんが:2010/06/04(金) 01:05:23 ID:???.net
CD整理してたら、クリスコナーのクラシックが出てきた。
あまり記憶になかったので聴いてみたら、クリスの声の印象が違い過ぎたのだが、何故か妙に嵌まってしまった。

376 :いつか名無しさんが:2010/06/04(金) 01:15:43 ID:???.net
>>347
歌唱力だったら ダイナワシントンかな。
でも歌い方と声と、雰囲気が好きなのはアニタオディです。

377 :いつか名無しさんが:2010/06/04(金) 06:29:50 ID:???.net
ブロッサム・ディアリーが心地よい今日この頃

378 :いつか名無しさんが:2010/06/13(日) 02:35:45 ID:Iv4twMni.net
素人なんで 詳しい方にお聞きしたいのですが
もう10年位前になるんでしょうか?確か横浜かどこかのクラブで歌っていた
日本人女性ボーカルの人で 結構ヒットした曲なんですが
曲名も 歌手名も分かりません。
あてずっぽでもいいので どなたかお教え願えませんでしょうか

379 :いつか名無しさんが:2010/06/13(日) 09:50:28 ID:xw30iiD4.net
>>378
いしだあゆみのブルーライト横浜です。

380 :いつか名無しさんが:2010/06/20(日) 23:19:52 ID:4NpNw7Mi.net
Jordyn Jackson/September in the Garden

381 :いつか名無しさんが:2010/06/21(月) 03:22:39 ID:UsvJq7Su.net
ジュリーロンドンオタの八代亜紀は出ましたか?

382 :いつか名無しさんが:2010/06/23(水) 00:39:05 ID:???.net
スレチかもしれませんがどなたか親切な方、答えてやって下さい。

ヘレン・フォレストの歌っているこの曲、

You're a sweet little headache
http://www.youtube.com/watch?v=Naa6fVjbCvA

楽団はアーティ・ショウだそうですが、
この曲が吹き込まれた頃(1930年代のRCA時代?)のアーティ・ショウバンドの
CDって市販されてますか?

383 :いつか名無しさんが:2010/06/24(木) 20:23:54 ID:TwLLnLyb.net
今更だけどベイ・シュー。なぜか嵌まった

384 :いつか名無しさんが:2010/06/24(木) 20:26:24 ID:???.net
下げ忘れた

385 :いつか名無しさんが:2010/06/25(金) 19:45:04 ID:???.net
>>382
ググってみた?

386 :いつか名無しさんが:2010/06/25(金) 23:48:18 ID:???.net
>>385
一応、油井正一さん監修のブルーバード栄光の遺産シリーズのCDは持ってるんですが、
アーティ・ショウ楽団がストリングスを導入する前の、
典型的なswing band時代の録音が代表的なものしか収録されていないもので…。

グッドマンやグレンミラーはRCA時代のコンプリート集が出てますが、
アーティ・ショウは彼らほどメジャーじゃないので出てないみたいですね。

387 :いつか名無しさんが:2010/06/26(土) 01:44:24 ID:???.net
>>386
こんなのじゃだめなの?
http://www.discogs.com/Artie-Shaw-Artie-Shaw-1936-1946/release/2317012

artie shaw discography で検索すればいろいろ出てくるけど。

388 :いつか名無しさんが:2010/06/26(土) 15:26:05 ID:???.net
>>387
わざわざありがとうございます。

自己解決というか、多分これじゃないかと思います。
http://www.amazon.co.jp/1938-Artie-Shaw/dp/B000001NUN/

中古で5000円は痛いですが…。

ありがとうございました。

389 :いつか名無しさんが:2010/08/14(土) 16:59:06 ID:???.net
jeri southernのサザンスタイル国内版を購入しましたが、和訳の歌詞が付いていません。
国内版と銘打って和訳が付いていないものってあるんですか?

390 :いつか名無しさんが:2010/08/15(日) 08:22:13 ID:???.net
和訳がなくても別に珍しくはないが……


391 :いつか名無しさんが:2010/08/15(日) 10:06:00 ID:???.net
珍しくはないけど対訳無しなら帯に明記すべきだろうね
騙されちゃう中高年多いだろうし
つかジャズに国内盤って要らなくね?

392 :いつか名無しさんが:2010/10/11(月) 03:38:42 ID:5nJyOf47.net
age

393 :いつか名無しさんが:2010/10/24(日) 10:16:45 ID:7q8MGW2V.net
新進ジャズ・ボーカリスト○川○未・薄消し生本番AV発覚
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/ske/1286104763/

394 :ドスケベじじい:2010/10/25(月) 01:10:11 ID:???.net
ローカルアイドル板なんてものもあったのですね。
初めて知りました。

395 :いつか名無しさんが:2010/10/27(水) 23:28:33 ID:???.net
シモーネ・コップマイヤーとエデン・アトウッドにハマっている
但し最近のエデンのアルバムは余り好きじゃないが

ブロッサム・ディアリーのダフォディル以降のアルバムも好きだけど、あれジャズって言えるのかな?


396 :いつか名無しさんが:2010/11/25(木) 16:31:50 ID:t6oY8CRZ.net
>あれジャズって言えるのかな?
ジャズボーカルというものが時代とともに
変化してるように感じています。
サラボーンやアニタオデェーのような、スキャットが
あったり、超ハイスピードだったり、フェイクが強かったり
するような歌い方が減ってるようです。ああいうのは、楽器の
ほうのバップスタイルに影響されてその歌版だったのが、
影響が取れてきて、ポップスに近かったり、本格的な歌唱に
近かったりしてるようです。
私自身は歌詞を大事にしっかり歌うのが好きです。

397 :いつか名無しさんが:2010/12/12(日) 18:16:53 ID:yLgoC0E+.net
ダイナ・ショア歌、プレビンピアノ
3つのテイクの合板。3回目が喉の調子がいい。
30年くらい出すレコードが全部ビルボード一位。
スタンダード30曲くらいがこの人の初録音。
アメリカの美空ひばりですね。

398 :いつか名無しさんが:2010/12/12(日) 20:37:15 ID:???.net
jazzとしては 微妙だが Barbra Streisand
何で 日本では 人気がないんだろうな?
来日してない 最後の大物 だと思うよ
本当は10年位前までに 来日してほしかったが・・・・
大体 アメリカ人自体が ヴォーカリストに対して
これはジャズ この人はジャズじゃないなんて
分けてる人殆んどいないだろ?

399 :いつか名無しさんが:2010/12/12(日) 22:13:04 ID:???.net
>>398
冗談やめてくれよ。昔マイケル・J・フォックスがファンでいて恥ずかしい
歌手の筆頭としてネタにしてただろ?
ポップスファンにも馬鹿にされるようなアブない歌手とペギー・リー
クリスコナー、アニタ、ジュリーロンドン、ブロッサム、ジェリサザーンあたりを
女性ボーカルというだけでひとくくりにしないでくれ

400 :いつか名無しさんが:2010/12/13(月) 00:59:34 ID:???.net
>398
マザコンの多い日本の男には
バーバラのような自分の考えをはっきり出す
おとなの女性は人気が出ないですね。
ブリッコの国ですから。
アメリカでも少し前まではThe way we were状態だっだん
ですから。

401 :いつか名無しさんが:2010/12/13(月) 09:08:57 ID:???.net
ダイナ・ショアと言えば黒人の子の話はどこまでが事実なんだろう
着信に使ってたから初めて聞いた時はびっくりした

402 :いつか名無しさんが:2010/12/13(月) 12:16:09 ID:???.net
>>401
とりあえずお疲れ

403 :いつか名無しさんが:2010/12/14(火) 18:41:42 ID:???.net
ペギー・リー、、アニタ・オデイ、ジュリー・ロンドン・カーメン・マクレー・・・・
あたり生で聞いたが バーブラを女性ヴォーカル というジャンルから見れば
一くくりにしては何故いけないの??????
先日発売されたヴィレッジ・ヴァンガードのライブなんか聴いても
違和感ないけどな?  

404 :いつか名無しさんが:2010/12/14(火) 19:22:09 ID:APhglAM6.net
ジャズというくくりにこだわるとそうなるんでしょう。
ライザミネリとかストレイサンドの歌を楽しめないのは
もったいない。
グラミー賞もわけてないんじゃ?
もっともあれはやたらに部門作って一位の大安売りだけど。

405 :いつか名無しさんが:2010/12/14(火) 19:50:22 ID:???.net
バーバラに関しては
化粧臭いババーが声張り上げて熱唱してるだけ。
ジャズ板で語る価値全くないうえに
ポピュラーソングの歌手としても魅力なし。

406 :いつか名無しさんが:2010/12/14(火) 20:19:49 ID:???.net
ジャズがポップスだったスイング時代のバンドシンガーはジャズ歌手と言えるのですか?
たとえば、ヘレン・ウォードとか、マーサ・ティルトンとか、ヘレン・フォレストとか。

407 :いつか名無しさんが:2010/12/14(火) 20:39:42 ID:???.net
>>405
あくまであんたの好みの問題ね?

売れないものの方が・・・・と云う日本のジャズファンに有りがちな・・・・


408 :いつか名無しさんが:2010/12/14(火) 22:16:02 ID:???.net
>>406
どっちでもいいやん。でもヘレン・ウォードはいい歌手だよね。
>>407
お前は日本人じゃないのかよw
そういう台詞が出てくる段階でまともな耳してないこと露呈してるぜw

409 :いつか名無しさんが:2010/12/15(水) 09:41:31 ID:???.net

こう のたまう やからが ジャズファン独特のいやらしさ いかにも
ジャズなんて 所詮 大衆芸能 アートなんて 思ってるんじゃないだろうね?
そう思っていないようで 哀れみを覚えるが・・・・・

410 :いつか名無しさんが:2010/12/15(水) 23:19:25 ID:???.net
409はどうしようもなく物事を心得ていない基地外
こういうガイキチってどこにでもいるんだよな

411 :いつか名無しさんが:2010/12/16(木) 18:37:13 ID:???.net
たかが 「ジャズ」ごときに 何でそんなにカリカリするの?

412 :いつか名無しさんが:2010/12/17(金) 15:15:15 ID:???.net
この板が無駄にこじれるのは、自分の好きでない部分に
あまりにこだわる所にある。色々な好みがあったほうが
面白いよ。
最近verse部分が好きでなるべく入れてほしいね。
April in Parisにあんなverseがあったのか?
バレンタインやアラバマのバースもいい。

413 :いつか名無しさんが:2010/12/19(日) 09:09:47 ID:???.net
アンドリューシスターズ良いね。
ビング・クロスビーと共演したクリスマス曲なんか今の時期に最適。
どうもおれは女性コーラスに弱いのかな。レス・ポールとやってる
メリー・フォードの多重録音ボーカルなんか違和感を覚えつつも
ゾクっとする。

414 :いつか名無しさんが:2010/12/19(日) 14:50:05 ID:vUektxb1.net
「エゴラッピン」の中納良恵

415 :いつか名無しさんが:2010/12/19(日) 15:13:29 ID:vUektxb1.net
334
 ジョー・スタッフォードの『わが心のジョージア』は何というLPあるいはCDにあるのでしょうか。
 私も彼女がナンバーワンだと思っています。日本人では石黒ケイだな。

416 :いつか名無しさんが:2010/12/19(日) 15:18:40 ID:???.net
Woong san
かの国の人ですが、よく日本でライブやっています

417 :いつか名無しさんが:2010/12/19(日) 15:23:22 ID:RVPgYtyf.net
今、ジョー・スタッフォードの『わが心のジョージア』をユーチューブで
聴きました。あんまり感銘はなかったですね。それでもっと良いと思うの
は、You'd be so nice to come home toですね。

418 :いつか名無しさんが:2010/12/19(日) 15:31:43 ID:RVPgYtyf.net
416

 Woong sanの曲は
 ユーチューブにいっぱいありますね。どれがいいかわからないので、とりああえず
「センチメンタル・ジャーニー」を聴きましたが、これを聴く限りでは普通で、従来
のこの曲のヴァージョンをうまくまねしているという印象で、個性に乏
しいのでは、と思いました。



419 :いつか名無しさんが:2010/12/20(月) 11:38:00 ID:???.net
youtube
The Trolley Song The Pied Pipers with Jo Stafford
昔の交通状態がよく解る貴重な映像ですね。

420 :いつか名無しさんが:2010/12/20(月) 15:08:44 ID:???.net
ドリス・デイ、アニタ・オデイ、ローズマリー・クルーニー、ケイ・スター、
ペギー・リーのような白人ショービズのジャズ歌手が好きな方
けっこういらっしゃるのではないでしょうか。私はエラはまだ耐えられても
サラ、カーメン、ダイナあたりは好きではありません。

421 :いつか名無しさんが:2010/12/20(月) 17:24:51 ID:???.net
スレタイ読めない馬鹿

422 :いつか名無しさんが:2010/12/21(火) 12:29:44 ID:FQkNIyLf.net
ナタリーコールならどれ?

423 :いつか名無しさんが:2010/12/21(火) 21:51:42 ID:bl//9ANh.net
>>419

 スタッフォードは顔が悪相だが、歌はそれだけ媚がなくて気持ちがよい。

424 :いつか名無しさんが:2010/12/21(火) 22:01:40 ID:???.net
ヘレン・フォレストの歌い方はなんか男に媚びてるみたいであまり好きじゃないな。
実際は性格的にかなりキツい人で、ベニー・グッドマンのことを悪口雑言貶したりしてたらしいけど。

425 :いつか名無しさんが:2010/12/22(水) 00:52:23 ID:5IZf/ExI.net
イーディゴーメならお勧めどれよ?

426 :いつか名無しさんが:2010/12/22(水) 02:01:28 ID:???.net
ぶれんみのんだぼさのっば〜♪

427 :いつか名無しさんが:2010/12/22(水) 02:16:27 ID:???.net
>>424
典型的な日本人ジャズボーカリストみたいw
才能も美貌も持ち合わせてないのにジャズを歌いたいという日本人女性って最低だよね


428 :いつか名無しさんが:2010/12/22(水) 10:33:25 ID:yyDcRY2B.net
>>425

 ボクはゴーメのフアンだが、英語で歌うジャズのほうよりも、スペイン語で歌うボレロの曲
のほうが良いし、レコードを聴く回数も圧倒的に多いので、ボレロ歌手
としてのゴーメファンだな。「恋はボサノバ」は優れていると思うけど
、あれはポップなんだろうと思う。



429 :いつか名無しさんが:2010/12/22(水) 10:47:24 ID:yyDcRY2B.net
笠井紀美子とか石黒ケイは(昔)美人のほうにボクは入れるが。
非ジャズ日本人「美人歌手」としての「籐あや子」のエンカガオにはセン
シュアリティを感じないが、彼女たちには感じる。笠井の歌はつまらないが
石黒には個性がある。が、聴いていられるのはスゥイングができているときの曲だけだな。



430 :いつか名無しさんが:2010/12/22(水) 11:12:24 ID:yyDcRY2B.net
女性演歌歌手と比べると、ジャズ歌手は既に発声において、歌手の自律性
を投影していて欲しいと思う。阿川とかアヤトだとかよりも、西田佐知子
や島倉千代子のほうがジャズの声と顔をしている。


431 :いつか名無しさんが:2010/12/22(水) 17:32:24 ID:5IZf/ExI.net
西田佐知子は色っぽい良い声ですね。ご結婚されてから、あまり出なくなったのは残念です。ヘレン・メリルのような人が日本にはいないな。綾戸智恵は品が無さすぎ。ブルースを歌っているみたい。

432 :いつか名無しさんが:2010/12/22(水) 19:49:18 ID:5IZf/ExI.net
ダイアナ・クラール
Look of love

433 :いつか名無しさんが:2011/01/04(火) 22:39:10 ID:emou0lJp.net
かまやすひろし作曲?スパイダースの「あの時君は若かった」
って知ってますか?
youtubeで「Fools rush in」を聴いていたら、メロディーも
歌詞の内容も両方共がパクリだと気がつきました。

434 :いつか名無しさんが:2011/01/04(火) 23:18:44 ID:???.net
ホントだね。瓜二つというかそっくりそのまま盗作だ。

http://www.youtube.com/watch?v=9spCo6A7dfs

http://www.youtube.com/watch?v=PhR1rMQ_XiQ

http://www.youtube.com/watch?v=aXM-34m5yak

435 :いつか名無しさんが:2011/01/05(水) 22:36:51 ID:???.net
>>433
かまやつ、だよ。

436 :いつか名無しさんが:2011/01/08(土) 20:57:09 ID:UIndzSlF.net
ステイシーケントは人気ないのかね…?

最新アルバムは異色だけどなかなか良いと思うよ。

437 :いつか名無しさんが:2011/01/22(土) 18:35:19 ID:???.net
>>436
ステイシー・ケントもブロッサム・ディアリーも好きな歌手だけど
今回だけは、ジャズとは一線を画したいところがありますね
フランス語が洒落てるし、ステイシーらしいアルバムだと思いますけど

>>413
おれもアンドリュース・シスターズのクリスマス・アルバム大好き
プッピーニ・シスターズは聴いた?

438 :いつか名無しさんが:2011/01/26(水) 16:15:20 ID:???.net
イーディーゴーメはユダヤ人の中のセファルディムといって
スペインに逃げたユダヤ人ですね。ポールアンカとか
クラシックのホロビッツなどのグループ。
だからラテン音楽をやってもメキシコなどと違って
本場の音楽の流れで底に重さがありますね。

439 :いつか名無しさんが:2011/02/07(月) 07:58:51 ID:???.net
古いところでミルドレッド・ベイリーもいいですぞ。

440 :いつか名無しさんが:2011/03/09(水) 11:29:12.91 ID:WnNYq77x.net
7000枚CD買ったと豪語する引きこもりwwwwwwwwwww
http://twitter.com/toufubush1986

441 :いつか名無しさんが:2011/03/10(木) 10:58:22.52 ID:???.net
7,000X2,500円は?

442 :いつか名無しさんが:2011/03/12(土) 20:14:17.69 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=8HF05dPeUtg
かんがえさせられる

443 :いつか名無しさんが:2011/08/06(土) 16:20:32.43 ID:???.net
かたろう

444 :いつか名無しさんが:2011/08/16(火) 23:47:54.48 ID:???.net
http://imageshack.us/f/708/18841432.jpg/
処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンのような
処女で腐女子レイヤーの煽り厨オバサンどもが愛好してる
BL等のえげつないエロ画像を違法にダウンロードして… コスプレ画像含む個人情報を流出w
のちにID変更し忘れて、けいおん関連スレにコテなしで常駐してることまで発覚ww

日本と国産品に恨み節で反論が図星だと即発狂で信者、ネトウヨと口走るのは在日の関西人であるがゆえw
この様に容姿以上に乏しい知能と要領の悪さを嘲笑され癇癪起こしてとっくの昔にクビになった
障害者雇用の工場勤務を装い17時以降からコテつけて嫌日家としてアスペルガー独特の執着心を発揮
2ちゃんで日課のフジゲンに誹謗中傷と懲りずにBL同人画像蒐集に没頭する姿にはただただ呆れて露骨なスルー対応の日々www
同類のキチガイ以外は処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンなる無職の在日醜熟女と会話しなくなっている★

445 :いつか名無しさんが:2011/10/14(金) 19:52:10.84 ID:???.net
★エアコンも買えない貧乏人が入居可能なボロ団地に住んでる貧乏人とも自供w(実家でも自宅でも貧乏団地
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1317287292/21 
★相手のレスが図星なほど、自己紹介乙、お前の方が、と一部改変でオウム返しと機転が利かない
 ズーム君(zoom君),ラムダ君と名乗る "塩キャラメルおばさん"煽り厨は非常に惨めで哀れで無様な人生
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1264859334/564
 低脳低学歴でドジッ子のため、男に無縁な寂しさを埋めようと嘘と虚栄で孤独になり
 孤独の寂しさを埋めようとするも卑劣な性格が災いし他人を誹謗中傷し貶めて繋がりを求めるも墓穴を掘って笑いを提供中w
★自称ズーム君、ラムダ君こと塩キャラメルおばさんと同じ50代で性別を偽り匿名で誹謗中傷と煽り厨おばさんは加齢なる一族なのか?w
http://www.j-cast.com/tv/2011/09/28108345.html?p=1
★年齢的に若年性アルツハイマーで物覚えが悪く物忘れが酷い天然ドジッ子の塩キャラメルおばさんは不幸の極みw
 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11
 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
★『塩キャラメルおばさん』を筆頭とする貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達は"アンカーを付けずに"不特定で煽り
 逆鱗に触れたレスがつくと必ず共通認識の複数ある変なあだ名で呼びだし喚きはじめ趣味の男の下か排泄と下劣ネタで粘着w
※おばさん煽り厨は特徴的で一様に生・塩キャラメル,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,キチガイ(当て字含む)
 ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、、、と喚きだし疑いのない相槌と低脳さで一目瞭然っすw

★なにせバブル時代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した
 実績を持つ自称ズーム、ラムダ君こと塩キャラメルおばさん煽り厨だから後先考えず
 キレる度に誰彼かまわず認定するので、特徴に辻褄のあわない認定合戦で口論する姿を頻繁に目撃する
 おばさん煽り厨たちは軽度の痴呆と天然のドジッ子婆で構成された
 底辺世帯出身の低脳低学歴の意地っ張り集団ということでご愛嬌w

446 :いつか名無しさんが:2011/10/17(月) 00:50:09.58 ID:6RTmoOg9.net
>>442
なんで?

447 :いつか名無しさんが:2011/10/17(月) 00:56:05.08 ID:???.net
遅ればせながらシャーリー・ホーンを聴いて大ファンになった。
マイルス追悼盤は名盤だね。

448 :ウェスモンゴルマン:2011/10/17(月) 01:53:20.28 ID:zpX4Ypft.net
エラ・フィッツジェラルド
ずーーーーーーーっと喰わず嫌いだったけど偶然このアニメをみて印象変わった
以来結構好きに
割と最近のこと

Jazzy Christmas
http://vimeo.com/4866976


449 :いつか名無しさんが:2011/10/17(月) 10:04:15.81 ID:???.net
>448
そんああなたにお勧め

Intimate Ella
http://www.hmv.co.jp/product/detail/85632

まだ聞いてなかったら是非聞いてみて下さい


450 :いつか名無しさんが:2011/10/19(水) 21:48:27.31 ID:???.net
トニー・ベネット との デュエット2

レディー・ガガの歌ってる Lady is a Tramp
結構ジャズしてるしスウィングしてる 
下手なジャズシンガーより てんで 旨いよ

451 :いつか名無しさんが:2011/10/19(水) 22:04:24.52 ID:???.net
>>450
2週間くらい前にとくダネで特集やってたよ。
めちゃくちゃうまいよね。
レディガガって人のイメージが180度変わってしまった。


452 :いつか名無しさんが:2011/10/24(月) 21:36:44.17 ID:???.net
先輩方、秋の夜長に似合う、伴奏がギターかベースかピアノだけのデュオアルバムをご推奨ください。

453 :いつか名無しさんが:2011/10/24(月) 22:18:57.62 ID:???.net
>>452
Sheila Jordan はいかが? 癖あるけど、俺は好き。
http://p.tl/Hq3p

454 :いつか名無しさんが:2011/10/25(火) 07:04:52.85 ID:659rWT+T.net
>>453
452さんじゃないけど、
イイね、これ、初めて聴いてみたけど。
他にも似たようなのがあったら教えてください。

455 :いつか名無しさんが:2011/10/25(火) 21:43:41.58 ID:???.net
>>454
S. ジョーダンとはだいぶ趣が変わるけど、有名どころでは
ジューン・クリスティの「Duet」があるよ。
http://p.tl/cV1E

456 :454:2011/10/25(火) 22:52:28.01 ID:???.net
>>455
ありがとう!
是非、また聴いてみます。

457 :いつか名無しさんが:2011/10/25(火) 23:00:03.19 ID:???.net
推薦ありがとう。ピアノやギターとのデュオは結構あるけど、ベースとのデュオはなかなかないよね。

458 :いつか名無しさんが:2011/11/06(日) 20:15:26.56 ID:hQtAJhjP.net
ニーナシモンに決まってるじゃないかおまえら

459 :いつか名無しさんが:2011/11/06(日) 22:51:18.31 ID:???.net
ハゲジジイのためのスレか

460 :いつか名無しさんが:2011/11/06(日) 23:39:14.04 ID:hQtAJhjP.net
今年成人式だっつーの

461 :いつか名無しさんが:2011/12/10(土) 09:43:21.58 ID:???.net
Diana Panton 素晴らしい!

ベヴァリー・ケニーぽくて、
ビブラートが羽鳥美保に似てる。



462 :いつか名無しさんが:2011/12/10(土) 22:52:00.60 ID:Op+R0eIZ.net
>>461
いいね。
俺もよく聴いてるよ。

463 :いつか名無しさんが:2011/12/11(日) 00:22:37.89 ID:???.net
アルバム4枚あるけど、どれがオススメ?



464 :いつか名無しさんが:2011/12/26(月) 04:48:30.19 ID:???.net
★ 社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのウダウダした粘着水掛け論がキモチわるい
★大阪住之江区の低所得者が入居する実家のボロ団地で無職のニート生活を送り社会と他人を妬み恨むズーム真理教を組織する
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズーム君こと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は
未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
★ズーム真理教は自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん同様の低脳低学歴の煽り厨おばさんが信者の特徴で
アンカーなしで煽り最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が鉄板w
★おばさん煽り厨の発作的語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,ドン引き…からの
マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨を連呼で被害妄想認定と一目瞭然w
★80年代に定員割れの女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ちの低脳低学歴で頑固な自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんは処女
★ズーム君など甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的が 塩キャラメル 連呼のAAで正体発覚。現在はひたすら(〜笑)で攪乱・陽動・火消しの日々w

465 :いつか名無しさんが:2011/12/26(月) 09:17:40.88 ID:???.net
>>463
「Yesterday Perhaps」
「If The Moon Turns Green」


466 :いつか名無しさんが:2012/02/10(金) 02:05:25.63 ID:???.net
Shirley Horn / The Main Ingredient
Melody Gardot / My One And Only Thrill
Janet Seidel / Smile
Robin McKelle / Modern Antique

467 :いつか名無しさんが:2012/02/10(金) 06:23:16.42 ID:???.net

Diana Panton
Gretchen Parlato
Helen Eriksen


468 :いつか名無しさんが:2012/08/15(水) 08:44:08.85 ID:F50iICPY.net
あんまり、ここはこないんだが、
20歳のバーブラ・ストライサンドの未公開ライブ音源が
you tubeにアップされてるのを発見したのでお知らせ。

バーブラはキャリアの最初の頃に、NYの「ボン・ソワール」
などでクラブ歌手としてスタートしたんだが、
30周年記念アルバムでその一部がファンに公開されていた。

当時、公開されたもの以外にも音源があったとは驚きだ。

まだ若すぎるところはあるけれども、
表現の幅、のびやかな声など、やはり天才的だ。

http://www.youtube.com/watch?v=nl4sEETyIUA

(part5まであるので、ゆっくり探してください)

469 :いつか名無しさんが:2012/08/15(水) 13:28:56.18 ID:???.net
ベイシューちゃん

470 :いつか名無しさんが:2012/08/31(金) 18:08:21.74 ID:FvRgpRMw.net
カルメンマキの歌の元歌かと聞いてみたが、言葉だけのパクリではあった。
Lena Horneの「Sometime I feel like motherless child」
歌手も歌もすばらしい。

471 :いつか名無しさんが:2012/09/09(日) 23:25:17.89 ID:???.net
Lizz Wrightみたいな声のヴォーカル教えてください
リズさんは曲がポップすぎるのでもっと陰鬱な感じのやつ

472 :いつか名無しさんが:2012/09/10(月) 11:33:54.77 ID:???.net
>>471
ケイコ・リー

473 :いつか名無しさんが:2012/09/11(火) 00:24:54.00 ID:???.net
>>472
ジャズ全然詳しくないので助かります
You'd Be So Nice to Come Home toが気に入ったので1枚目買ってみます

474 :いつか名無しさんが:2012/10/03(水) 17:20:26.11 ID:Qi0FpoWD.net
カーメン マクレーの「The Great American Songbook」が名盤といわれる
のはもっともだが、繰り返し聴くほど、バックの演奏が素晴らしいのに気づく。
piano Jimmy Rowles, guitar Joe Pass, base Chuck Domanico, drums Chuck Flores,
ジョーパスは有名だが、今回調べて、ピアノ、ベースも超有名人だと解った。
特にピアノのジミーロウルというのは、エラフィッツジェラルドや有名歌手
のバックにみんなのっていた。

475 :いつか名無しさんが:2012/10/13(土) 11:55:32.55 ID:nbxP5hf1.net
Bob Brookmeyer「Standards」New Art Orchestra,Vo.Fay Classen
このCDは昨年11月30日に発売になり、12月15日に82歳で亡くなった。
このCDではvocalと伴奏というより、声がソロ楽器のひとつのように
感じる。
オーケストラの音は、フィリップ・ジョーンズのようだ。
根本的には彼の目指した方向はスタンケントンの方向と思うが
管楽器奏者の点が特徴の違いだろう。
私は「Train and River」を聴いて、演奏しようと思い始めた
人間なので、喪失感が強い。
CDの曲目の選定に、彼の若いころがしのばれる。

476 :いつか名無しさんが:2012/10/16(火) 13:48:59.13 ID:???.net
http://www.jazz-cochi.com/blog/PIX/1234277242_tn_2009_02100006.JPG.jpg
http://www.unamas.jp/0506festa/060310/P3100339.jpg
http://www.wn-records.com/n-img/saitou_5112.jpg

477 :いつか名無しさんが:2012/10/16(火) 21:27:39.82 ID:???.net
演奏がかっこいいのがまず大切
BEST100みたいなオムニバス借りたら後ろでかかってんのがほとんどジャズというよりミュージカルでどうしようもなかった
古き良き〜みたいなコンセプトが感じられて吐き気がした。

478 :いつか名無しさんが:2013/01/25(金) 22:55:09.96 ID:???.net
.

479 :いつか名無しさんが:2013/04/07(日) 19:00:11.15 ID:???.net
千葉に異様な執着を見せ、ID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してるあの偏屈オバサンは在日で日本語も苦手
http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg018784.jpg/l50
↑この画像は無職で、あわよくば雇用されるかと夢見て趣味のパッチワークに勤しむこと数年."Get back"を"帰れ"と思い込み
ミスを指摘されても理解できず意味不明な言い訳で恥の上塗りをする低脳低学歴を実証した
英語が苦手で還暦間近の某・大阪住之江在住の在日創価 自称ズーム君、 zkunこと▼甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳・無職)ですよw

http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html ←★★★千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
現在はブル厨やらスカトロマーダーやらと連呼してますが、かつては" 塩キャラメルAA "と" 塩キャラメル連呼 "で正体発覚の墓穴から封印w

ちんけなプライドが邪魔して「甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん」と言えず濁した表現で抵抗してるのがジキチさゆりの親戚であるご本人です

891 :自称zkunこと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

894 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:56:06.19 ID:BUFfDULe
>>891
なんか英語変だぞ

895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)

905 :自称zkunこと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/11(金) 08:11:02.44 ID:LeoPwq4Z
>>902はビートルズも知らない超ド級音楽素人50代ヒキ無職アナニストの川口重孝なw

907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの

480 :いつか名無しさんが:2013/05/07(火) 11:42:04.36 ID:???.net
>>471
Cassandra 「Loverly」

481 :いつか名無しさんが:2013/06/03(月) 02:57:51.49 ID:???.net
Sablina Starkeが良かったです

482 :いつか名無しさんが:2013/06/03(月) 02:59:24.71 ID:???.net
Sabrinaでした…

483 :いつか名無しさんが:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
亡くなったのにイーディ・ゴーメって2chでは話題にすらされないのが軽くショック。
カテゴリー的にどこで扱うか微妙な人ではあるけど。

484 :いつか名無しさんが:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
煙草のCMがなけりゃ、40年前に忘れられていて
訃報はニュースにもならなかったろうな

485 :いつか名無しさんが:2013/09/01(日) 23:09:55.90 ID:9fbMYSCz.net
すまん知らないス

486 :いつか名無しさんが:2013/09/02(月) 07:13:14.77 ID:???.net
そういえば今年はヘレン・ウォード生誕100年なんだね。
生前はずっと1916年生まれということになっていたけど、
1998年だったか、亡くなった後にいろいろ本当のことが出てきて
1913年生まれであることがわかった。

ベニー・グッドマン楽団の後任であるマーサ・ティルトンも鯖読んでたんだよな。
1918年生まれということになっていたけど、実際は1915年生まれだった。

487 :いつか名無しさんが:2013/12/14(土) 00:24:18.76 ID:???.net
ダスティ・スプリングフィールドの「The LOOK OF LOVE」は板違いですか?

488 :いつか名無しさんが:2014/01/06(月) 18:17:16.60 ID:???.net
ブロッサム・ディアリーのスーン・イッツ・ゴナ・レインは何故CD化されないのだ

489 :いつか名無しさんが:2014/09/04(木) 00:37:38.12 ID:???.net
> 下から上に一オクターブ跳躍するメロディー

THE CHRISTMAS SONG

490 :いつか名無しさんが:2014/09/04(木) 08:50:38.89 ID:???.net
ふつーにサラ・ヴォーンだったりして

491 :いつか名無しさんが:2014/09/04(木) 15:09:25.80 ID:pF5eCD22.net
サラヴォーンとかカーメンマクレーとかのような、平凡な声ではなかったんです。
生活が荒れてそうな、いい加減な声でもないし、カリスマがありました。
いわゆる「ドスの利いた」ニーナシモンみたいな低い声の女性歌手ともちがいます
低くもないし、かといってカン高い声でもないんです。
男性のポップスのハイトーン A 、B、ハイC D E Fあたりを中心に歌ってました。
かなり神懸かり的な声です。

492 :いつか名無しさんが:2014/09/04(木) 18:00:23.28 ID:uUzH5B9+.net
君の主観以外メロディーや歌詞の破片すらなく何の手掛かりも無いのに
当ての付けようなんてないことに気づけw

493 :いつか名無しさんが:2014/09/16(火) 23:11:54.29 ID:mgS8eI9e.net
このバックに流れてる曲名とアーティスト名分かる方おられますか?

https://www.youtube.com/watch?v=NT3DGN3IA9k

Shazamで検索しても出てこなくて困っています

494 :いつか名無しさんが:2014/09/20(土) 20:30:19.17 ID:oYSWHyDg.net
どうひいき目に聴いてもど素人が歌ってるデモテープにしか聞こえない
ヤマハのプロモ用のデモ曲だろ。英語も下手くそだし

495 :いつか名無しさんが:2014/09/20(土) 23:36:54.08 ID:???.net
ジャズボーでもないけどロスリン・カインドの1stと2ndはCD化再発してください。
ウエブ通販のオフィシャル盤はCD-Rみたい・・

496 :いつか名無しさんが:2014/11/01(土) 21:46:16.08 ID:???.net
Stacey Kentの歌の良さのひとつ、独特のささやきかける様な暖かみのある声。
仕事が終わり、ソファに腰掛けて挽いたコーヒーを傍らに不思議と癒される。

40代後半を感じさせないこの人の声は少し舌足らずで個性的な声質と相まって
聴いていて癒されると感じる向きも多いはず。
小粋にSwingして見せつつ、優しく語りかけつつ、その芯には人生や世界を肯定的に捉えた
愛情溢れる泉の如き意志があるように感じてしまう。
https://www.youtube.com/watch?v=kI50Gm262w0

497 :いつか名無しさんが:2014/11/03(月) 01:36:43.53 ID:???.net
>>489
綾戸智恵だな

498 :いつか名無しさんが:2014/11/05(水) 22:10:19.74 ID:aPa3I12a.net
>>489
適当な予想でleft alone辺り

499 :いつか名無しさんが:2014/11/06(木) 07:08:12.29 ID:???.net
>>489

アンビリーカーンやな

500 :いつか名無しさんが:2014/11/06(木) 10:13:57.82 ID:eGgJm8IH.net
>>497
すっかり介護ヘルパーの人になってしまったね

501 :いつか名無しさんが:2014/11/06(木) 23:52:44.41 ID:ThgbTOrh.net
Dakota Staton
レコードしかないけど、5枚持っている。
はずれがないね。

Ella Fitzgerald
50枚ばかりレコード持っているが、まだコンプリートできない。
Gershwin song book の But not for me が良い。

502 :いつか名無しさんが:2014/11/16(日) 10:57:50.10 ID:???.net
カーメン・マクレアのアメリカンソングブック、録音良くてハイレゾ並み

503 :いつか名無しさんが:2014/11/16(日) 20:53:51.13 ID:???.net
カーメン・マクレエなら、Live at Budda'sもいい

504 :いつか名無しさんが:2014/11/26(水) 02:49:47.35 ID:???.net
>>489
男性ヴォーカルっぽい?
ふつうにカサンドラじゃないのか

505 :いつか名無しさんが:2015/10/12(月) 05:47:24.62 ID:???.net
あれから書き込みないのか

506 :いつか名無しさんが:2015/10/12(月) 21:20:24.32 ID:???.net
たまーに、リンダ・ロンシュタットの
「なんちゃってジャズ・ヴォーカル」
聞きたくなるんだよな。

507 :いつか名無しさんが:2015/10/15(木) 13:36:19.65 ID:???.net
>>489
もしかするとジミー・スコットかもよ

508 :いつか名無しさんが:2015/11/19(木) 05:36:35.59 ID:???.net
おSHANTI

509 :いつか名無しさんが:2015/12/11(金) 21:01:57.91 ID:/3hnJwrt.net
高橋リエ

510 :いつか名無しさんが:2015/12/12(土) 00:52:00.67 ID:???.net
女性ボーカルスレってどこだ?

511 :いつか名無しさんが:2015/12/12(土) 13:17:30.32 ID:t8M6gjvp.net
島b…いや、なんでもない

512 :いつか名無しさんが:2016/01/03(日) 00:43:03.67 ID:PEjX46TA.net
最晩年のアルバータハンターええよ。
人生の先輩に、応援されてるような気になる
(look for the silver lining とか sunny side of とか)
伴奏陣もよい。

513 :いつか名無しさんが:2016/01/05(火) 09:55:20.63 ID:???.net
最近亡くなったナタリー・コールの「アンフォゲッタブル」

514 :いつか名無しさんが:2016/02/26(金) 01:18:53.41 ID:???.net
>>488
禿同!
ついでにSweet Blossom DearieのCDも再発して欲しいわ
あんな名盤、何故限定販売にしたのか。。。

515 :いつか名無しさんが:2016/04/05(火) 23:20:58.55 ID:???.net
http://i.imgur.com/dGwh38i.jpg
http://i.imgur.com/k2PlLA6h.jpg
http://i.imgur.com/HNUclHM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CfSBLqpUMAAEXa8.jpg
http://video.fc2.com/a/content/20160405mgede911/

516 :いつか名無しさんが:2016/04/14(木) 12:10:55.09 ID:???.net
クリスコナーのsomething coolの
softly as morning sunrise?
朝日のようにさわやかに
若々しく、可愛い歌い方が好き

517 :いつか名無しさんが:2016/09/10(土) 16:48:04.04 ID:???.net
リアルレイパーの肖像
http://i.imgur.com/rl4N7wa.jpg

518 :いつか名無しさんが:2016/11/08(火) 16:19:54.34 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=kevy8v76g8k

519 :いつか名無しさんが:2016/12/03(土) 18:01:27.42 ID:???.net
>516
something coolのCDだか、レコードで歌ってるのは誰だ?

520 :いつか名無しさんが:2017/01/04(水) 02:40:35.63 ID:???.net
http://natalie.mu/media/1701/0103/extra/news_thumb_natsunomamono_art201701_tsukamotomai.jpg

521 :いつか名無しさんが:2017/01/04(水) 09:28:26.19 ID:???.net
クリス・コナーは出だしのワンフレーズでおっと思うし、一曲だけなら良く聴けるが、アルバム半分くらいで飽きる
みんな同じなんだもん

522 :いつか名無しさんが:2017/03/03(金) 05:07:02.36 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/C51fBNtUwAEw1Sr.jpg

523 :いつか名無しさんが:2017/03/06(月) 03:02:51.76 ID:???.net
http://www.xvideos.com/video23328302/japanese_teen_brutal_anal_fisting_gag_extreme_insertions_enforcement_

524 :いつか名無しさんが:2017/06/22(木) 17:54:11.24 ID:???.net
メリルのあなたに会えてよかったの入ってる盤

525 :いつか名無しさんが:2017/12/03(日) 17:23:23.20 ID:???.net
>>519
ジューンクリスティー

526 :いつか名無しさんが:2017/12/03(日) 17:26:07.34 ID:???.net
>>524
ヘレンメリルの
ヘレンメリル ウィズ クリフォードブラウンのアルバムの
ユードビーソーナイス つー カムホームツー(帰ってきて嬉しいわ)じゃないか

527 :いつか名無しさんが:2018/01/20(土) 00:54:28.70 ID:???.net
八代アキのアルバムにあったんだけど
you'd be so nice to come home toの意味って「帰ってくれたらうれしいわ」でいいの?

528 :いつか名無しさんが:2018/01/20(土) 00:55:16.13 ID:???.net
書き込み見ないで書き込んだら上に答えがあったw

529 :いつか名無しさんが:2018/01/28(日) 02:45:53.48 ID:???.net
You’d be so nice...
「帰ってきてくれたら嬉しい」 が誤訳だというのは有名な話。
正解は「私が帰る家にあなたがいてほしい」という意味。

530 :いつか名無しさんが:2018/02/09(金) 12:28:10.16 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/DVf_DfNW0AAc3nC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DVa1gr3W0AA9erZ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DVVr3EnWAAAmSWf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DVRLjGgV4AAHzGy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DVPJBMUW4AEvD42.jpg

531 :いつか名無しさんが:2018/02/17(土) 06:16:32.79 ID:???.net
http://www.nihonmangakakyokai.or.jp/uploads/files/4384/jca_member_484_1.jpg

532 :いつか名無しさんが:2018/03/11(日) 20:15:58.31 ID:???.net
女性ジャズ・シンガーを探しています。
USTREAMの広告で一瞬見かけて、ずっと気になっています。
ヒントは、以下。

・日本人、美人
・10年ぶりの復活
・CDを出している。
・CDのプロデュサー(?)はMOLTO・・なんとか氏(頭文字以下小文字だったかも)
・コンサートの映像が流れて、バンドはかなりベテラン勢

たったこれだけのヒントでたどり着けますでしょうか・・
よろしくお願いします。

533 :いつか名無しさんが:2018/04/28(土) 00:30:19.54 ID:9rpF+QFG.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

EXAFC

534 :いつか名無しさんが:2018/05/17(木) 21:32:06.27 ID:???.net
https://twitter.com/mogatanpe
http://mogatanpestore.com/

535 :いつか名無しさんが:2018/06/19(火) 23:20:50.47 ID:???.net
https://i.warosu.org/data/fa/img/0104/18/1443085017358.jpg

536 :いつか名無しさんが:2018/06/27(水) 13:08:21.93 ID:okOpjwcz.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

1II

537 :いつか名無しさんが:2019/04/05(金) 08:39:50.64 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/D1g4B3mWoAEqVg4.jpg

538 :いつか名無しさんが:2019/05/29(水) 10:34:19.29 ID:YtfhiZWz.net
https://bbs.forestofbreast.com/red/img/15354.jpg

539 :いつか名無しさんが:2019/06/07(金) 19:53:48.97 ID:???.net
坂本冬美のlove songBest
Jazzっぽい曲が何曲か入ってて
絶品です

540 :いつか名無しさんが:2019/08/19(月) 23:20:29.33 ID:KMfIRcn4V
ガーシュウィンライブ
サラ・ヴォーン & マイケル・ティルソン・トーマス
この人のライブは、本当の楽しめる。
このアルバムは愛聴盤

541 :いつか名無しさんが:2019/08/20(火) 10:21:52.20 ID:AJILQyaD/
中野渡章子(なかのわたり・あきこ)の
「ディス・タイム(アキコ・ミーツ・トオル・アンボ)」

ベテラン女性ボーカルにありがちな演歌並みの気持ち悪いビブラートや、
大袈裟な抑揚をつけた歌い方をしません。(適度にはあるけど)

1曲目の「A Lovely Way To Spend An Evening」は、
マイフェバソングスみたいなのを編集するとき外すことができない
お気に入りです。( ̄▽ ̄ )v

542 :いつか名無しさんが:2020/05/06(水) 17:34:07 ID:EELrAs0e.net
ここまで、ダイアン リーヴスが全く出ていないw
クラール寄りは好きなのに

543 :いつか名無しさんが:2020/05/06(水) 18:00:21 ID:???.net
彼女が出てくるとジャズフェスティバルにふさわしいな

544 :いつか名無しさんが:2020/06/08(月) 14:09:11.26 ID:XMR68QcT.net
>>489
ジョニー・ハートマンの「My One And Only Love」じゃない?
サックスは、ジョン・コルトレーン 名演中の名演。

>>529
ユビソ

「君の元に帰れたら」が正解。逆説で、帰りたいけれど帰れないのだ。
時は第二次世界大戦下の1942年、兵士が恋人への狂おしい恋心を歌う、
コール・ポーターによる反戦歌です。

545 :いつか名無しさんが:2020/06/08(月) 16:28:55 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

546 :いつか名無しさんが:2020/06/08(月) 20:09:41.10 ID:???.net
>>5
オデイ姐さんは50年代後半は全部名盤の連発だからな

547 :いつか名無しさんが:2020/06/08(月) 20:11:44.42 ID:???.net
つかオデイさんもう亡くなってたんかよ
しかも14年前だって???
超ショックだわ

548 :いつか名無しさんが:2020/06/08(月) 20:41:43.59 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

549 :いつか名無しさんが:2020/06/08(月) 20:41:43.59 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

550 :いつか名無しさんが:2021/04/18(日) 13:23:38.95 ID:???.net
綺麗な低音の男性ボーカルとか日本人で居たら貴重だよね、ジャズでも何とか圭とかっていうオカマ声の男ボーカルしかいない

551 :いつか名無しさんが:2021/05/26(水) 22:04:59.21 ID:???.net
ピアノトリオかカルテットの伴奏で歌う、女性ボーカルのおすすめ盤を教えてください。

552 :いつか名無しさんが:2021/07/16(金) 19:59:17.03 ID:8qP7NFR/.net
Karen Souza、Cyrille Aimee、Fredrika Stahl、Vaczi Estzer

553 :いつか名無しさんが:2021/07/17(土) 09:20:04.75 ID:Jn6JOzTP.net
ジャズクラブでのライブ録音はピアノトリオの伴奏が多い。
おいらの愛聴盤はこの二つだよ。
CarmenMcRae The Great American SongBook
Sarah Vaughan and her Trio at Mister Kelly's

554 :いつか名無しさんが:2021/08/15(日) 22:15:06.14 ID:???.net
ここまでホリー・コールは未出?

Holly Cole - Cry (If You Want To) - Live 1995
https://youtu.be/_TJkxf4qPRI

Calling You / Holly Cole (at the St.Denis Theatre in Montreal)
https://youtu.be/LUOA5xWWR3A

Holly Cole - Onion Girl (Live)
https://youtu.be/IygyIfbsJQc

90年代には日本でも人気があってアルバム出す度に来日公演もしていたんだけど
2000年代に入って声が変わってしまったのが残念

555 :いつか名無しさんが:2021/09/18(土) 01:18:18.92 ID:???.net
>>554
昔、NHKに出演して歌ってるのを見たことがある
ツアー中に喉を傷めていたのか、かわいそうなくらいガサガサの声だった

556 :いつか名無しさんが:2022/05/27(金) 15:24:38.51 ID:???.net
>>554
素晴らしいですよね

557 :いつか名無しさんが:2022/06/08(水) 11:31:02.73 ID:???.net
Rosemary Clooney(ローズマリー・クルーニー)|「家へおいでよ」など大ヒット曲を収録したアルバムにボーナス・トラックを追加した『グレイテスト・ヒッツ:ベスト・オブ・アーリー・イヤーズ』が紙ジャケットにてリリース - TOWER RECORDS ONLINE
https://tower.jp/article/feature_item/2022/06/03/0102

558 :いつか名無しさんが:2022/06/08(水) 11:32:16.60 ID:???.net
Judy Garland(ジュディ・ガーランド)|10タイトル中9タイトルが日本初CD化!伝説のエンターテイナーの生誕100周年記念!名盤・レア盤がUHQCDにて復刻 - TOWER RECORDS ONLINE
https://tower.jp/article/feature_item/2022/06/02/0105

559 :いつか名無しさんが:2022/06/08(水) 11:33:42.56 ID:???.net
Ella Fitzgerald(エラ・フィッツジェラルド)|世界初公開貴重音源!1958年ハリウッド・ボウル公演を捉えたキャリア初となる「ソングブック」のライヴ・バージョン『エラ・アット・ザ・ハリウッド・ボウル:アーヴィング・バーリン・ソングブック』 - TOWER RECORDS ONLINE
https://tower.jp/article/feature_item/2022/05/31/0103

560 :いつか名無しさんが:2022/06/08(水) 11:36:11.80 ID:???.net
Andrea Motis(アンドレア・モティス)|クインシー・ジョーンズも絶賛したジャズ・シンガー/トランぺッターが自身のレーベルから新作『ループホールズ』をリリース - TOWER RECORDS ONLINE
https://tower.jp/article/feature_item/2022/05/23/0102

561 :いつか名無しさんが:2022/07/27(水) 14:32:42.78 ID:???.net
タワレコ企画・選曲。50〜60年代の時代の香りが漂うタワレコ初の女性ジャズ・ヴォーカル・コンピレーション『Beautiful Jazz Vocal…Gracefully』 - TOWER RECORDS ONLINE
https://tower.jp/article/feature_item/2022/04/05/0101

562 :いつか名無しさんが:2022/09/03(土) 10:46:30.95 ID:???.net
タワレコの宣伝スレと化したのか。。

563 :いつか名無しさんが:2022/09/28(水) 22:02:44.75 ID:???.net
You don't know what love isはアニタ・オデイの方がいいな

564 :いつか名無しさんが:2022/10/05(水) 15:16:50.76 ID:DBw8d1yQ.net
ちんぽ

565 :いつか名無しさんが:2022/10/05(水) 15:16:58.28 ID:DBw8d1yQ.net
まんこ

566 :いつか名無しさんが:2022/10/15(土) 05:08:58.70 ID:???.net
YouTubeに 【1978】サラ・ヴォーン来日ステージ (ゴールデン・ライブ・ステージ)
という、CD化されてないとんでもないお宝があがっているが、再生80回というのがもうね

567 :いつか名無しさんが:2022/10/18(火) 00:31:46.42 ID:???.net
古いCMですが流れてる曲名と歌手名がわかる人いませんか?
https://www.youtube.com/watch?v=_ctgT-3R4qU

568 :いつか名無しさんが:2023/01/09(月) 14:43:24.27 ID:GHKHqTAC.net
Sarah Vaughan - Yesterday - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=DofQ1zoRuiA

569 :いつか名無しさんが:2023/05/22(月) 16:21:43.29 ID:???.net
>>562
おい!!、疑ってるんじゃないぞ!!、トラブルの元だろ!!、そんなにトラブルが好きなのか!!

570 :いつか名無しさんが:2023/05/22(月) 16:27:29.82 ID:???.net
ジャズの新星サマラ・ジョイの魅力:グラミー新人賞を受賞した新人
https://www.udiscovermusic.jp/columns/who-is-samara-joy

571 :いつか名無しさんが:2023/05/24(水) 06:56:00.14 ID:Ht6d+EI1.net
Samara Joy良いよね

572 :いつか名無しさんが:2023/05/25(木) 02:04:44.21 ID:???.net
>>569
他人を疑わないからインチキ商法に引っかかるんだよ
トラブルにビビってるんじゃなく、それを乗り越えろ  ったく

573 :いつか名無しさんが:2023/12/28(木) 05:49:03.65 ID:0CDxgmYp/
ジャズ好きな人はこういうのはいかが?

バーブラ・ストライサンドは17歳でクラブ歌手として世に出たが、これは20歳のときのライブ録音。

メイベル・マーサーとかボビー・ショートとかニューヨークのクラブ歌手として一生を終える人もいるが、彼女の才能はそれでは収まらなかった。
ハロルド・アーレンは何度も駆けつけていたらしい。

ライヴ・アット・ザ・ボン・ソワール https://amzn.asia/d/2jAB6r1

121 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200