2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【雑誌】読むジャズ【本】

1 :いつか名無しさんが:2007/01/19(金) 21:39:40 ID:ToXRXhRM.net
なんかねーか?

2 :いつか名無しさんが:2007/01/19(金) 22:23:00 ID:???.net
おらおら、WWF(World Wide Fund for Nature:世界自然保護基金)の
愛くるしいパンダ様が>>2ゲットだぜ! 頭が高いんだよ、ボケ!

.         ,:::-、       __     >1 クソスレ建ててんじゃねーよ。ビンスみてーに裁判で潰しちまうぞ。
    ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ    >3 >>2ゲットも満足にできねーお前は、俺の着ぐるみ着てプラカード持ってろ(プ
  〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ     >4 お前はカキフライのAAでも貼ってりゃいいんだよ、リア厨ヒッキー(プ
  ,'::;'   /::/  __            >5 汗臭いキモヲタデブは2ちゃんと一緒に人生終了させろ、バーカ。
.  l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji     >6 いまさら>>2ゲット狙ってんじゃねーよ、タコ。すっトロいんだよ。
  |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l     >7 ラッキーセブンついでに教えてやるが、俺はストーンコールドが好きだぜ。
  }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!     >8 知性のねーカキコだが、お前の人生の中で精一杯の自己表現かもな(プ
.  {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/      >9 つーか、自作自演でこのスレ盛り上げて何が楽しいんだ?
  ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/      >10-999 WWEなんか見てるヒマがあったら、俺に募金しろカスども。
.   `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ       >1000 1000ゲットしたって、WWF時代の映像物に販売許可は出さねーよ。
        `ー-"

3 :いつか名無しさんが:2007/01/19(金) 22:26:41 ID:???.net
ダウンビートのやたらデカイ本はおもいですか?

4 :いつか名無しさんが:2007/01/19(金) 23:35:02 ID:???.net
ネットで十分。

よって糸冬了。

5 :いつか名無しさんが:2007/01/20(土) 00:03:27 ID:CmWT/a+2.net
じゃあageんなよ

6 :いつか名無しさんが:2007/01/20(土) 00:09:16 ID:???.net
でかい本、読む気がしないですねえ。なんで小さくしないんでしょうか。
本ですが、「ジャズマンが愛する不朽のJAZZ名盤100」は良かったですね。


7 :いつか名無しさんが:2007/01/20(土) 00:12:55 ID:???.net
> でかい本、読む気がしないですねえ。

そんな虚弱な奴は、エリントン自伝『A列車で行こう』を
上げ下げして体を鍛えろ!


8 :いつか名無しさんが:2007/01/20(土) 00:18:47 ID:???.net
penguinのguide to jazzの第8版が出ましたが、
これってどうなんでしょうか?

9 :いつか名無しさんが:2007/01/20(土) 00:46:39 ID:CmWT/a+2.net
ジャズファンの愛読書はジャンプだけ!

10 :いつか名無しさんが:2007/01/20(土) 01:45:27 ID:???.net
てーか、こんなスレいらんだろ
削除依頼だしといたぞ
立てた奴は反省しろ

11 :いつか名無しさんが:2007/01/20(土) 09:32:10 ID:???.net
駄スレを良スレに変えるテクがあってこそのジャズでしょう

12 :いつか名無しさんが:2007/01/20(土) 11:44:33 ID:???.net
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除

13 :いつか名無しさんが:2007/01/20(土) 11:59:01 ID:Qd4BwEQ/.net
おー意外と伸びてるな。
立てて良かったわい。

14 :いつか名無しさんが:2007/01/20(土) 13:05:32 ID:???.net
ジャズ・ネクスト・スタンダード―500 CLUB JAZZ CLASSICS
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4845611414/

“これが僕たちのスタンダード”。クラブ世代のためのジャズ・ディスク・ガイド。
レア・グルーヴ以降の定番を中心に500枚のディスクを紹介。ジャケットは全点カラーで掲載。

15 :いつか名無しさんが:2007/01/20(土) 19:23:42 ID:???.net
買いましたよ。ジャズは最初のほうだけで、スピリチュアルとかファンクとか
大半は際物ですね。でも楽しめました。Strata EastもBlack Jazzも登場していてナイス。

16 :いつか名無しさんが:2007/01/20(土) 19:27:29 ID:???.net
あれって立ち読みした印象単なるカタログってかんじした
読み物ってかんじではないな

17 :いつか名無しさんが:2007/01/20(土) 19:31:44 ID:???.net
まあ、確かに文章は少ないですね。選盤はよいと思いますよ

18 :いつか名無しさんが:2007/01/20(土) 19:56:17 ID:???.net
ビパップなオイラには無用か?

19 :いつか名無しさんが:2007/01/21(日) 01:15:59 ID:???.net
60〜70年代にたくさんあった観念的なジャズ・ロンブン本を
読んでみよう。今読むと相当笑えます。

20 :いつか名無しさんが:2007/01/21(日) 01:37:33 ID:???.net
今は四谷派が笑わせてくれますよ。


21 :いつか名無しさんが:2007/01/21(日) 10:18:59 ID:???.net
四谷派って歴史を重視する方でしたっけ。ジャズの歴史には興味ないんですが
ジャズCDの名盤って本で、紹介の合間に禁酒法で潜り酒場ができて、みたいな
話が書いてあって、「なるほど、これがシカゴジャズか」とか面白かったですね。

22 :いつか名無しさんが:2007/01/21(日) 13:27:05 ID:???.net
だからなんだよ、ばか

23 :いつか名無しさんが:2007/01/21(日) 13:49:59 ID:???.net
ばかってゆうなよ!
なんだよもうたのしかったのに
なんでそんなこと言われなきゃなんないんだよ
にちゃんなんかもうこないよちくしょお

24 :いつか名無しさんが:2007/01/21(日) 13:55:28 ID:???.net
ばか は無いよな

25 :いつか名無しさんが:2007/01/21(日) 14:24:35 ID:???.net
ジャズ批評をおいて他になし!!

26 :いつか名無しさんが:2007/01/21(日) 14:41:00 ID:???.net
だからなんだよ、ばか

27 :いつか名無しさんが:2007/01/21(日) 18:01:29 ID:???.net
ジャズ批評、面白いですか。今日、手に取ったんですが薄いんでやめてしまいました。
確か、10インチ版特集だったような。

28 :いつか名無しさんが:2007/01/21(日) 18:03:21 ID:???.net
いっこくらいマトモな雑誌あればいいのに

29 :いつか名無しさんが:2007/01/21(日) 21:34:36 ID:???.net
だからなんだよ、ばか

30 :いつか名無しさんが:2007/01/22(月) 10:28:47 ID:???.net
雑誌じゃないが平野啓一朗のジャズ本どうよ
一月物語と葬送すごい好きなんだけどジャズ本まだ4でない

31 :いつか名無しさんが:2007/01/22(月) 17:50:51 ID:???.net
あんもんが好きだなんて、恥ずかしいから公言しない方がいいぞ

32 :いつか名無しさんが:2007/01/22(月) 21:08:08 ID:O015wmSV.net
あんもんてなんですか?

33 :いつか名無しさんが:2007/01/22(月) 22:15:15 ID:???.net
平野イイネ
おれは日蝕の方が好き

34 :いつか名無しさんが:2007/01/22(月) 22:27:12 ID:???.net
ブンガクの人ってどうしてやたらと写真出したがるんだろう

35 :いつか名無しさんが:2007/01/26(金) 04:49:38 ID:Rdb0LPyC.net
なんか書け

36 :いつか名無しさんが:2007/01/26(金) 07:58:37 ID:???.net

靖国さんのジャズ本はあまり参考にならないですね。


37 :いつか名無しさんが:2007/01/26(金) 11:26:06 ID:6QWfGlII.net
あの人の本は、大風呂敷的な文章を面白がる為だけに読み、大抵の人はハナから参考にする気はないと思われ。

38 :いつか名無しさんが:2007/01/31(水) 00:48:30 ID:???.net
キースの黒本、すげえよかったお。


39 :いつか名無しさんが:2007/01/31(水) 19:59:20 ID:???.net
ゆりいかがジャズ特集してるお

40 :いつか名無しさんが:2007/01/31(水) 20:36:58 ID:???.net
百合烏賊か

41 :いつか名無しさんが:2007/02/07(水) 20:24:53 ID:???.net
野外練習(σ・∀・)σゲッツ!!

42 :いつか名無しさんが:2007/02/07(水) 22:27:04 ID:???.net
靖国はそれなりに・・、ジャズ聞かない人には読み物として

43 :いつか名無しさんが:2007/02/11(日) 10:36:36 ID:???.net
中山さんの「超ジャズ入門」を買って見ました。
言ってることは無茶苦茶で矛盾も多いですが(マイルスのボートラは冒涜といいながら、
他のCDは「輸入版の2in1で安く買え」とか)、とりあえず最後まで読めました。
二度と読み返すことはないと思いますが。


44 :いつか名無しさんが:2007/02/11(日) 10:57:23 ID:???.net
よかったね

45 :いつか名無しさんが:2007/02/11(日) 11:12:39 ID:???.net
>>43
ボートラと2イン1は別だが

46 :いつか名無しさんが:2007/02/11(日) 11:34:03 ID:???.net
中山さんはボートラによってアルバムの世界感とか印象とかが違ったものになるので
名盤の破壊になると言っています。その理屈なら2in1も名盤の破壊になるでしょう。
まったく違うアルバムが一つになっているのですから。


47 :いつか名無しさんが:2007/02/11(日) 11:35:49 ID:???.net
それぞれ分けて聞けば問題なしってこと、アルバム2枚を安く買えるってことだろ

48 :いつか名無しさんが:2007/02/11(日) 11:40:31 ID:???.net
その理屈なら、ボートラも分けて聴けば問題なしとなります。


49 :いつか名無しさんが:2007/02/11(日) 11:52:10 ID:???.net
完全に別アルバムの2in1とは違って
ボートラはそのアルバムに付属として付けてる感じがするから話が違う。
個人の考え方の問題だが

50 :いつか名無しさんが:2007/02/11(日) 12:07:52 ID:???.net
ボートラを言い出すと、LP初期のもSPや10インチとまるで世界が違う。

中山の言ってる世界観とか名盤って言うのはあくまで12インチLPに
準拠した、彼が長年聞いてきたものによる判断だ、ということを覚えておくといい。

51 :いつか名無しさんが:2007/02/11(日) 12:46:17 ID:???.net
中山さんはマイルス以外の2in1は推奨しても、例えば、カインドオブブルーと
インナサイレントウェイの2in1は反対すると思いますね。

初心者が100枚CDを買うなら、マイルス100枚かブルーノート100枚買うのが真理、
と書いている通り、ジャズ入門と名前のマイルス本なわけです。
それが分かっていれば読めますが、分かっていないと意味不明ということですね。


52 :いつか名無しさんが:2007/02/11(日) 14:15:18 ID:???.net
論点が間違ってる。
中山が冒涜としているのは『マイルスの』ボートラ。
マイルス以外はボートラだろうとなんだろうとどうでもいい。
だいたい2in1にされるようなもんは名盤でもなんでもない。

53 :いつか名無しさんが:2007/02/11(日) 14:16:47 ID:???.net
あ、>>51に書いてあったな
はずかち

54 :いつか名無しさんが:2007/02/11(日) 15:38:31 ID:???.net
完全に別アルバムの2in1とは違って
ボートラはそのアルバムに付属として付けてる感じがするから話が違う。
個人の考え方の問題だが

55 :いつか名無しさんが:2007/02/11(日) 15:41:49 ID:???.net
>>54
中山さんはボートラによってアルバムの世界感とか印象とかが違ったものになるので
名盤の破壊になると言っています。その理屈なら2in1も名盤の破壊になるでしょう。
まったく違うアルバムが一つになっているのですから。

56 :いつか名無しさんが:2007/02/11(日) 17:38:57 ID:???.net
そうですね。実際、昔好きだったアルバムが2in1で出ていたので買ってみましたが、
1枚目の余韻を感じる暇もなく2枚目が始まるので、非常に違和感がありました。

知らない人がこれを一気に聴くのは作品に対する冒涜でしょうし、
それを気にしない人なら、ボートラも気にならないでしょう。
まあ、あの本は初心者をマイルス教に導くネタ本と考えればそれなりです。


57 :いつか名無しさんが:2007/02/11(日) 18:29:19 ID:???.net
CDレンタルしてリラクシンとワーキンを2in1にしてみた。
なかなか良い。

58 :いつか名無しさんが:2007/02/11(日) 20:03:11 ID:???.net
ちゃんとボーナストラックと言いなさい

59 :いつか名無しさんが:2007/02/11(日) 20:11:09 ID:???.net
ボートラと2イン1は違う次元の話として読めたけどね

60 :いつか名無しさんが:2007/02/11(日) 20:13:41 ID:???.net
論点が間違ってる。
中山が冒涜としているのは『マイルスの』ボートラ。
マイルス以外はボートラだろうとなんだろうとどうでもいい。
だいたい2in1にされるようなもんは名盤でもなんでもない。

61 ::2007/02/11(日) 22:33:06 ID:???.net
コピペすんなよ
自分でやったと思われるだろ

62 :いつか名無しさんが:2007/02/11(日) 22:34:10 ID:???.net
40分以下のCDを片っ端からレンタルしてきて2in1にしてやるううう

63 :いつか名無しさんが:2007/02/11(日) 22:35:20 ID:???.net
俺はカインドを2回入れてみた。
2in1

64 :いつか名無しさんが:2007/02/11(日) 22:37:07 ID:???.net
以上自演でした。

65 :いつか名無しさんが:2007/02/11(日) 22:38:20 ID:???.net
いかに中山の思う壺かということがよくわかるw

66 :いつか名無しさんが:2007/02/13(火) 02:45:33 ID:???.net
読むジャズっていうから深い話かと思えばこんなレベルかよ

ジャズが絡む文学とかジャズっぽいのとか教えろ
平野なら全部読んだ

67 :いつか名無しさんが:2007/02/13(火) 03:18:53 ID:WYHq8OPX.net
五木寛之「海を見ていたジョニー」
いい演奏はピュアな精神から生まれる。人殺しにはもういい演奏なんてできない。
というベトナム帰還兵であるピアニストの葛藤を描いた作品。
若い頃、はまりましたね。

68 :いつか名無しさんが:2007/02/13(火) 04:05:40 ID:???.net
村上春樹『国境の南、太陽の西』

69 :いつか名無しさんが:2007/02/13(火) 10:50:36 ID:???.net
>>66

ボリス・ヴィアンの『うたかたの日々』
でエリントン。
ケルアック『地下街の人びと』
でパーカー。
でてこないけど、
読んでいるとエヴァンスを感じるのが
ブローティガン『西瓜糖の日々』かな?

70 :66:2007/02/13(火) 18:16:19 ID:c27Ybycc.net
すいません、恐れ入りましたw
ガチで全部読んで感想言いに来ます…w

71 :いつか名無しさんが:2007/02/13(火) 19:01:01 ID:???.net
じぇったいだじょ!

72 :いつか名無しさんが:2007/02/14(水) 00:54:28 ID:???.net
感想なんていらんよ。
どれも面白いから楽しんで読みなよ。

73 :いつか名無しさんが:2007/02/17(土) 21:33:26 ID:uQdzibOV.net
ダウンビートのデカイ本やっと買った。
おもしろいなこれ。
もっと早く買えばよかったよ。

74 :いつか名無しさんが:2007/03/02(金) 12:45:07 ID:oraecho6.net
スイングジャーナルの漫画は単行本になんないかな

75 :いつか名無しさんが:2007/03/05(月) 07:31:40 ID:???.net
ん?

76 :いつか名無しさんが:2007/03/08(木) 03:14:22 ID:???.net


77 :いつか名無しさんが:2007/03/08(木) 09:39:39 ID:zPTN2pmN.net
アメリカの「DOWN BEAT」も死んでるからな・・・・・


78 :いつか名無しさんが:2007/03/09(金) 16:12:40 ID:p4BecJ/X.net
ジャズそのものが死んでるからなあ・・・・

79 :いつか名無しさんが:2007/03/10(土) 07:18:52 ID:???.net
ジャズ構造改革ってのを立ち読みしたけどなんだありゃ。
自己批判まるでなし、とっくに死んでるジャズ雑誌擁護と
菊地成孔に対する嫉妬丸出しの発言。特に後藤のヒドさったら・・・

80 :いつか名無しさんが:2007/03/10(土) 08:03:21 ID:???.net
>>79
その思いをいーぐる掲示板でぶつけてきてくださいw

81 :いつか名無しさんが:2007/03/10(土) 19:40:05 ID:U9oMsj9H.net
菊地に嫉妬は無いだろうよ
そもそも嫉妬させるような部分が菊地に無い

82 :いつか名無しさんが:2007/03/10(土) 22:11:17 ID:ypetXQXJ.net
>>81
読んでみりゃわかるよ。
あれを嫉妬言わずして何だって感じだから。

83 :いつか名無しさんが:2007/03/11(日) 04:53:31 ID:lMI/iSOo.net
「東大のアイラー」について、「評論家ならあれ位のものは書ける」とか抜かしてたな。
じゃあお前(ry

84 :いつか名無しさんが:2007/03/11(日) 09:46:17 ID:???.net
書けるお!

85 :いつか名無しさんが:2007/03/11(日) 22:32:04 ID:???.net
俺も!

86 :いつか名無しさんが:2007/03/14(水) 10:24:24 ID:GqL3AqV9.net
無能な馬鹿ほど、よくホザく!

87 :いつか名無しさんが:2007/03/14(水) 12:26:52 ID:???.net
僕も!

88 :いつか名無しさんが:2007/09/13(木) 23:15:35 ID:???.net
よっしゃ、おとうさんひとつ書いちゃおうかな。

89 :いつか名無しさんが:2007/09/22(土) 14:56:00 ID:UrW604IS.net
板違う気するんですが
音楽の中古雑誌売ってる所ご存知でしたら教えて下さい
関西周辺で
ジャズ批評、スイングジャーナル、レコードコレクターズなど

90 :いつか名無しさんが:2007/09/22(土) 15:07:12 ID:TfRop1V2.net
1955年くらいから(古本屋で買った)SJそろってるけど、最近10年のものは一年ごとに捨ててる
ダウンビートの日本盤も20冊くらい持ってるけど・・・・
ジャズ批評はNo.3からあるけど・・・・

91 :いつか名無しさんが:2007/09/22(土) 19:56:25 ID:???.net
ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ   
   /\  /| 
  / /| \/ |(\ /)
 / / |  \|( ゚ー゚) <全力でWindowsを捨てOpenBSDに移行せよ
/  / |   __〃`ヽ 〈_   OpenBSD
  / γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ    OpenOffice.org+Wine
  //⌒  ィ theo`i´ pf ); `ヽ  FireFox+Xfce+uim+anthy
 //    ノ^ 、___¥__人  |      ClamAV+Snort+Privoxy+Tor
/ !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
/ (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ、
      〈J .〉、|   |, |ヽ-´
      /""  | sshd |: |
      レ   :|:   | リ
      /   ノ|__| |
↑    /| ,,  ソ  ヽ  )
 \_/ .,ゝ   )  イ ヽ ノ
     y `レl   〈´  リ
     /   ノ   |   | .
     l  /    l;;  |
     〉 〈      〉  |
    /  ::|    (_ヽ \、
   (。mnノ      `ヽnm


92 :いつか名無しさんが:2007/12/24(月) 01:16:11 ID:YSKb6/qH.net
中山と後藤の新書がでているな。

中山のは相変わらずだ。同じようなことばかり。
旧盤・名盤を何度も手を替え品を替え再発しまくるレコード会社みたいだ。

後藤は、ジャズ喫茶の裏話とか書いている分、まだましで読ませるけど、でも、この二人以外の書き手はいないのか。

ちょっと前にでた原田の新書はよかったと思うだけに、新しい書き手にチャンスをやってくれよ。

93 :いつか名無しさんが:2007/12/24(月) 01:25:00 ID:LIEXqMzF.net
魅力的だよね。
だってこっちの方が沢山聴いたもん。
でも、おっつかないなぁ。
そんな年なのかな。


94 :いつか名無しさんが:2007/12/24(月) 03:00:37 ID:???.net
>>92
後藤さん、いつ出した?
中山は新エバンスでしょ?
原田が良かった?
コル聴け?
まさか世界最高…
じゃあないよね?

95 :いつか名無しさんが:2007/12/24(月) 03:06:16 ID:???.net
ゴメン。中山のはわかった。タイトルからしてスルーだね。 後藤さんのやつは見つからない。

96 :いつか名無しさんが:2007/12/24(月) 19:37:42 ID:???.net
世界最高は個人的にはよかったけどな。

エリントンとかサッチモとか、今まで興味もなかったけど聴いてみたいと思ったし、
それは、アイラーとかガレスビーも同じ。
まだ、聴けてないけどね

後藤さんのは集英社から出ているジャズ喫茶四谷「いーぐる」の100枚。

97 :いつか名無しさんが:2007/12/24(月) 19:41:56 ID:???.net
とりあえず、村井さんあたりに、最近のも含めて書いて欲しい。

98 :いつか名無しさんが:2007/12/25(火) 00:21:37 ID:???.net
>>96
それなら夏頃に立ち読みした。後藤さんは好きだな。
村井さんのも読むが、原田は何か中山の亜流ぽい気がしてる。とはいえ、中山の本も重宝してるし、世界最高も持ってるんだが…

99 :いつか名無しさんが:2007/12/25(火) 00:24:44 ID:???.net
後藤の読んだよ。
まあそれなりに楽しめた。
小川隆夫が若い小説家?名前忘れた
と一緒に出したマイルスの新書。
小川の分は眠たくなったがもう一人の文章は非常に面白かった。

100 :100:2007/12/25(火) 01:59:59 ID:???.net
100

101 :いつか名無しさんが:2007/12/25(火) 02:04:52 ID:???.net
>>99
同意。
平野啓一郎。
芥川賞作家。
学生時代少し知ってるんだが、彼はエバンスやサラが好きみたいだよ。

102 :いつか名無しさんが:2007/12/28(金) 20:55:31 ID:hTopEdt/.net
彼は一人でジャズ本書いたらいいのにね
なぜ小川氏とセットなのだろう

103 :いつか名無しさんが:2007/12/28(金) 23:24:12 ID:???.net
>>102
うん。読んでてそう思ったよ!

104 :いつか名無しさんが:2007/12/29(土) 03:14:04 ID:9CYzz44k.net
宮沢賢治
手塚治ちょっとロック

105 :いつか名無しさんが:2007/12/29(土) 20:38:21 ID:???.net
俺は2人からサン・ラとの共通項を感じる。

106 :いつか名無しさんが:2008/01/20(日) 16:00:23 ID:???.net
小川の本は良いね
本人以外がしゃべってる部分の内容が


107 :いつか名無しさんが:2008/05/07(水) 10:17:58 ID:???.net
こぶ平の新刊が思ったよりも、良。

108 :いつか名無しさんが:2008/05/07(水) 11:40:03 ID:???.net
小説も好きな人にぜひお薦め。
「スタンダード・ジャズ短編小説集」(ジャズ批評社)
三田真未
松坂妃呂子 

スタンダード・ジャズをモチーフにして書かれた短編小説全十編
女性ならではの視点の面白さでした。優。952円+税

109 :いつか名無しさんが:2008/05/07(水) 12:36:28 ID:???.net
>>107
同意。高野雲さん好きやわ。

110 :いつか名無しさんが:2008/05/07(水) 15:42:40 ID:???.net
PLAYBOYジャズ大賞ってどうなったの?
第1回は、去年の6月号で発表されたけど、今出てる6月号に第2回って、
載ってないよね。

111 :111:2008/05/07(水) 18:27:37 ID:???.net
111

112 :いつか名無しさんが:2008/05/07(水) 18:29:43 ID:???.net
>>107
マジで???

113 :いつか名無しさんが:2008/05/08(木) 01:18:20 ID:???.net
嘘に決まってるだろw

114 :いつか名無しさんが:2008/05/19(月) 03:32:04 ID:???.net
こぶ平はコラムのところで少し喋っただけで、あとは雲氏が全部やったらしい。
某ミクシィ情報から。


115 :いつか名無しさんが:2008/06/11(水) 20:48:38 ID:P/iOTThO.net
 今日の日経の夕刊に南博「白鍵と黒鍵の間に」が5☆で紹介されたよ。
 早速、帰宅時に珍しく本屋に行って、買った。淡々とした文章で、面白
いかも。


116 :いつか名無しさんが:2008/06/27(金) 10:14:46 ID:???.net
第2回PLAYBOYジャズ大賞、今出てる8月号に載ってた。

117 :いつか名無しさんが:2008/07/08(火) 21:25:06 ID:s1GjFscE.net
幻本って、やはり必携なんすか?
案外プレミアムついてんですが?

118 :いつか名無しさんが:2008/07/23(水) 13:37:19 ID:???.net
原田の新刊持ってる?中身どう?

119 :いつか名無しさんが:2008/07/26(土) 21:45:42 ID:sTTbHLVH.net
新刊なんて出たのか?

120 :いつか名無しさんが:2008/10/05(日) 15:43:30 ID:???.net
出ましたよ
もうすぐ発送

121 :いつか名無しさんが:2008/12/22(月) 21:09:08 ID:???.net
いーぐるが河出からまた出しましたね
読んだ人、いますか?

122 :いつか名無しさんが:2009/02/10(火) 23:54:11 ID:???.net
二年で121レスってw
村上春樹「意味がなければスィングはない」が文庫化されてますょ。
どうですか?そろそろ

123 :いつか名無しさんが:2009/02/12(木) 23:15:38 ID:???.net
平凡社新書の「ブルーノート100名盤」はどうですか?
ランキングには賛否両論あるでしょうが、論カーターやウィントン、ルディヴァンゲルだー、大橋巨泉も参加の私のベスト3アンケートが面白いと思いますょ。


124 :いつか名無しさんが:2009/02/15(日) 13:47:14 ID:???.net
>>123
まあまあ。
『アウト・トゥ・ランチ』が7位が意外だったが
嬉しかった。

125 :いつか名無しさんが:2009/02/16(月) 01:09:51 ID:???.net
>>122
不要です

126 :122と123:2009/02/16(月) 21:41:01 ID:???.net
>>124
レスありがとうございます。
人がいたんですね嬉しかったょ。

>>125
そうですか。まあ村上春樹のジャズ評(表現)はけっこうありきたりかなぁ、と思ってましたが。。

平凡社新書「ジャズに生きた女たち」中川ヨウ はどうでしょう?
私はこれを読んだ後、別府に行った折穐吉敏子「孤軍」を買いましたょ。

127 :いつか名無しさんが:2009/04/14(火) 20:01:58 ID:K54IKWtN.net
ダウンビートのマイるす本買ったお

128 :いつか名無しさんが:2009/04/15(水) 10:21:55 ID:???.net
筒井のジャズ小説は?

129 :いつか名無しさんが:2009/04/16(木) 01:51:19 ID:MRJEP/nD.net
知らん

130 :いつか名無しさんが:2009/05/22(金) 02:14:18 ID:???.net
いーぐるの掲示板見てこい。
おもしろいよ。いろんな意味で。

131 :いつか名無しさんが:2009/09/14(月) 04:20:03 ID:I2zmwiSG.net
レコード収集について勉強になるような本ご教授ください
ブルーノートのセンターレーベルの変遷とかそういう知識が得られるような本

132 :いつか名無しさんが:2009/09/27(日) 17:59:15 ID:oXufBc4Q.net
プリズムペーパーバックスいいね

133 :いつか名無しさんが:2010/03/25(木) 20:41:05 ID:3odI/mB5.net
音楽誌「アドリブ」5月号で休刊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100325-00000566-san-ent

134 :いつか名無しさんが:2010/03/26(金) 19:50:40 ID:???.net
「アドリブ」も、よく続いていたな、という印象が強い

135 :いつか名無しさんが:2011/05/09(月) 23:22:51.01 ID:???.net
古本屋に石森章太郎の「ブリッジ」って漫画が千円で売ってた。
どんな内容なのこれ?

136 :いつか名無しさんが:2011/05/15(日) 20:45:07.30 ID:???.net
>>67
五木寛之なら俺も昔ハマった
新潮文庫の短編集「海を見ていたジョニー」と「さらばモスクワ愚連隊」
長編の「青年は荒野をめざす」
これらは今でもたまに読み返す
漫画だけど、細野不二彦の「Blow Up!」も面白かった

137 :いつか名無しさんが:2011/08/11(木) 17:53:16.58 ID:???.net
読む

138 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

139 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

140 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

141 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

142 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

143 :いつか名無しさんが:2012/01/27(金) 16:33:20.29 ID:???.net
ジャズ初心者にオススメの本ありますか?

144 :いつか名無しさんが:2012/07/16(月) 12:55:59.82 ID:???.net
あります

145 :いつか名無しさんが:2013/01/13(日) 12:07:19.31 ID:???.net
.

146 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

147 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

148 :いつか名無しさんが:2013/09/16(月) 04:00:18.71 ID:???.net
楽器・作曲板を朝から晩まで荒らしてる 自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江・59歳処女)とは?

↓このように賑うスレに便乗して豚キニー、ブル厨、スカトロと連呼して嫌われるパッチワークが趣味のキチガイオバサンw
http://hissi.org/read.php/compose/20110819/Zmk0c0h2VUw.html ←▼▼▼千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
もしや千葉が大好きな塩キャラメルのおばさん?と質問され、急に"塩キャラメルAAや連呼"をやめてしまう墓穴オバサンw

▼無職でネカフェに行く金もなく、携帯も持っていないので、親が通信料を支払う実家の家族共用PCでしかカキコミできないため
 1つアク禁されると毎日早朝から荒らしてIDを切換えて自演保守するスレが同時に過疎る

▼そんな孤高のオバサンが墓穴連発する原因は強烈な学歴コンプレックスゆえ▼
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325692483/547-580
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)が「折り込み済み」からの「共犯者を人質」と独りで墓穴連発のスレ
千葉に異様な執着を見せID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してる

http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg020035.jpg/l50 ご尊顔とお馬鹿な貧乏中年婆の妄想遊び自白の珍言集w
891 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

156 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2013/05/23(木) 10:54:39.59 ID:LlvH5fkI
どうした、ビビッてんのか?(大木笑)
「クチ競馬」はリアル資金ゼロでできる勝負なんだから、ビビリ以外で不参加の理由がないだろ?
参加しないやつは自動的にマイナス1億円がつくルールだから、もしオバサンが外しても-50万円で
オバサンの勝ちになるからねw(新事実発覚笑)

重要事項w
▼措置入院明けの暴走荒し行為で長期規制となっていたが、8月末の●Tor流出事件騒動で檻から解き放たれた模様www

149 :いつか名無しさんが:2013/09/25(水) 00:05:52.79 ID:???.net
▼趣味は千葉とイカ娘とパッチワーク(G5)w 無職で親が通信料を支払う実家の家族共用PCでしかカキコミできないため
 1つアク禁されると毎日早朝から荒らして、IDを切換えて自演保守するスレが同時に過疎る
楽器・作曲板を朝から晩まで荒らしてる 自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江・59歳処女)とは?

↓このように賑うスレに便乗して豚キニー、ブル厨、スカトロと連呼して嫌われるキチガイオバサンw
http://hissi.org/read.php/compose/20110819/Zmk0c0h2VUw.html ←▼▼▼千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
もしや千葉が大好きな塩キャラメルのおばさん?と質問され、急に"塩キャラメルAAや連呼"をやめてしまう墓穴オバサンw

▼孤高のオバサンが墓穴連発する原因は強烈な学歴コンプレックス▼
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325692483/547-580
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)が「折り込み済み」からの「共犯者を人質」と独りで墓穴連発のスレ
千葉に異様な執着を見せID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してる

http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg020294.jpg/l50 ご尊顔とお馬鹿な貧乏中年婆の妄想遊び自白の珍言集w
891 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

156 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2013/05/23(木) 10:54:39.59 ID:LlvH5fkI
どうした、ビビッてんのか?(大木笑)
「クチ競馬」はリアル資金ゼロでできる勝負なんだから、ビビリ以外で不参加の理由がないだろ?
参加しないやつは自動的にマイナス1億円がつくルールだから、もしオバサンが外しても-50万円で
オバサンの勝ちになるからねw(新事実発覚笑)

重要事項w
▼措置入院明けの暴走荒し行為で長期規制となっていたが、8月末の●Tor流出事件騒動で檻から解き放たれた模様w

150 :いつか名無しさんが:2013/10/15(火) 11:57:20.97 ID:E6kJs5VZ.net
副島の新しい本はどうなの?

151 :いつか名無しさんが:2014/08/03(日) 10:35:17.62 ID:???.net
副島さん亡くなっちゃったね

152 :いつか名無しさんが:2016/04/28(木) 21:43:09.17 ID:???.net
152

153 :ソープ親父:2017/06/25(日) 00:55:57.98 ID:???.net
ママ、保険のお姐さんとはこんな感じだったんだよ。 「お姐さん、キミの裸を目の前にしたらペニスがもうこんなになっちゃったよ。ほら、見てごらん」

「まあ、何てご立派なの・・・大きいわあ・・・太くて長くて、おまけに亀頭のエラが張っていて、すごく兇悪そうなオチンチン」 「ありがとう。あと、

この黒々とした色を見てくれよ。これはね、ソープ焼け、淫水焼けって言ってね、女の唾液やらオマンコ汁やらに当たってこうなったんだよ。この若さで

こんなに黒々と焼けているなんて相当遊んでいるのね、なんていつも色んなソープ嬢に言われるんだよ」 「そうね、まだ独身で彼女もいないのにこんなに

なるなんてよっぽど女遊びに忙しいんでしょうね、うふふ」 「さあ、じゃあこのペニスをたっぷりとおしゃぶりしてくれるかい。唾をたっぷりと乗せて

ねちっこく頼むよ」 「ええ、分かったわ。遊び慣れたあなたをどこまで満足させられるか分からないけれど、やってみるわね」 「ああ・・・う〜ん、イイ

気持ちだ。そうそう、その調子で頼むよ。ああ、上手いじゃないか。キミだって相当に男との色事には慣れている様子だね」 「別れた主人がコレが好きだったの。

随分と仕込まれたわ」 「そうだったのか。じゃあソープランドで働くことになっても大丈夫だね。ここまでフェラチオの上手な女はソープランドでも滅多にお目に

かかれないよ」 「ああん、恥ずかしいわ。性技に長けているなんて言われると淫乱な娼婦になったみたいだわ」 「キミはもうとっくに淫乱じゃないか。こんなに

フェラチオが上手いなんてプロの女みたいなもんだよ。ソープランドで働いてくれるね。そうしたら僕も客として店に行くからね」「ああん、そんなにイジメないで

ください」 「ああ、そろそろイクよ、イクからね。一発目の濃いのはお口の中に出させてもらうよ、いいね」 「はい、どうぞお出しになってください」 「ああ、

もうダメだ、イクよ、あっ、あっ、ああ〜・・・ふう〜・・・・・」 

154 :いつか名無しさんが:2017/06/25(日) 11:47:12.72 ID:???.net
読むジャズやのうて
単なるキキセン朝鮮人のチラシ裏糞日記やんここw

155 :いつか名無しさんが:2018/04/28(土) 01:47:35.40 ID:9rpF+QFG.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

LR75O

156 :いつか名無しさんが:2018/06/27(水) 15:30:52.98 ID:okOpjwcz.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

K55

157 :いつか名無しさんが:2020/01/13(月) 20:05:47.93 ID:???.net


158 :いつか名無しさんが:2020/08/02(日) 17:27:34.65 ID:???.net
158

159 :いつか名無しさんが:2021/12/20(月) 01:52:37.30 ID:???.net
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/16さん1406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に

↓その後

FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
https://www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30〜 曲のテンポが遅くなった理由を説明

スローテンポに改悪した犯人は植松伸夫さんでした,,,(´;ω;`),,,,,

スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ ファイナルファンタジーピクセルリマスター ファイナルファンタジーIV
ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV 坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫
ノビヨ 成田賢 伊藤裕之 青木和彦 松井聡彦 吉井清史 樋口勝久 中田浩美 渋谷員子 高橋哲哉 天野喜孝 赤尾実 上田晃
浅野智也 金田伊功 生守一行 オグロアキラ 吉岡愛理 仲野順也 神谷智洋 宮永英典 マトリックス Matrix
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ
伊田恵美 月の明り-ファイナルファンタジーIV 愛のテーマ ゴルベーザ四天王とのバトル

160 :B-BLACK a.k.a. D.DUNCAN:2022/05/28(土) 12:38:07.39 ID:???.net
小川さんの本は良いな

161 :いつか名無しさんが:2022/10/25(火) 14:47:51.05 ID:PhXGBV/T.net
シンコーミュージック

162 :いつか名無しさんが:2022/11/22(火) 12:51:45.65 ID:???.net
2007年のスレw
記念上げ

163 :いつか名無しさんが:2023/01/30(月) 18:09:11.92 ID:???.net
>>162
何だ貴様は!!、
だったら何だよ!!
悪い事なのかよ!!

164 :いつか名無しさんが:2023/02/03(金) 15:03:39.61 ID:???.net
文學界 2022年11月号

総力特集 JAZZ×文学ふたたび
村上春樹 ロングインタビュー

165 :いつか名無しさんが:2023/04/12(水) 16:37:43.00 ID:???.net
関わりのないことだ

166 :いつか名無しさんが:2023/04/16(日) 07:53:51.83 ID:tzf4SGfU.net
BLUES FOR LADY DAY/Paolo Palisi
パオロ パリージ=文・絵 石原有佐子=訳

167 :いつか名無しさんが:2023/04/16(日) 12:07:21.75 ID:???.net
>>165
何がじゃ(竹原調)

168 :いつか名無しさんが:2023/04/19(水) 20:27:37.42 ID:O2zfwVgf.net
Seyn フォレスト YouTube篇 28 後藤雅洋対談集『ジャズ解体新書』(JICC出版局)
https://www.youtube.com/watch?v=ZOxOTmiiv6w

1992年に出版された、ジャズ批評家後藤雅洋の対談集『ジャズ解体新書』を
解体する。

169 :いつか名無しさんが:2023/04/23(日) 20:15:59.36 ID:kTePazbn.net
test

170 :いつか名無しさんが:2023/04/24(月) 00:38:43.96 ID:???.net
読み物として愉しめばいいものを、ジャズファンって聖書のように信用するからだめなん
だよ。音楽ファンじゃなく評論家ファンだから不安になるよ。

171 :いつか名無しさんが:2023/06/01(木) 19:51:31.27 ID:???.net
>>170
何だ貴様は!!

172 :いつか名無しさんが:2023/07/07(金) 19:53:04.91 ID:4rV9hSL/.net
ミュージック・マガジン増刊号『モダン・ジャズ(アルバム・セレクション・シリーズ)』発売 - amass
https://amass.jp/167898/

173 :いつか名無しさんが:2023/07/07(金) 20:13:19.67 ID:???.net
ARBANの人気連載「ヒップの誕生」が書籍化―『欲望という名の⾳楽』 | ARBAN
https://www.arban-mag.com/article/77270

174 :いつか名無しさんが:2023/07/14(金) 06:49:09.51 ID:w0dZB35h.net
書籍『近代日本のジャズセンセーション』発売 - amass
https://amass.jp/137907/

175 :いつか名無しさんが:2023/07/14(金) 06:50:09.12 ID:w0dZB35h.net
初の本格的伝記『サックスの巨人 マイケル・ブレッカー(仮)』発売 - amass
https://amass.jp/167932/

176 :いつか名無しさんが:2023/07/16(日) 14:41:30.09 ID:I1wc1wNp.net
書籍『欲望という名の音楽 狂気と騒乱の世紀が生んだジャズ』6月30日発売! - TOWER RECORDS ONLINE
https://tower.jp/article/feature_item/2023/06/13/3005

パーカー、マイルス、美空ひばり……ピーター・バラカン推薦本「欲望という名の音楽」刊行記念、著者 二階堂尚が選ぶ12のジャズ作品 | Mikiki
https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/34701

177 :いつか名無しさんが:2023/07/16(日) 19:33:18.54 ID:???.net
パーカーが亡くなって早や6年が過ぎたっていうスイングジャーナル読んだけど、今より熱気があるかというとそうでもない。
読みて側の問題であることに気づく。

178 :いつか名無しさんが:2023/07/17(月) 10:28:42.58 ID:???.net
>>177
う〜〜む

179 :いつか名無しさんが:2023/09/02(土) 12:31:53.90 ID:???.net
8/25発売 「現代ジャズ」の魅力をジャズ喫茶のオヤジが徹底解説!〜『ジャズ喫茶いーぐるの現代ジャズ入門』 | BOOKS | MUSIC LIFE CLUB
https://www.musiclifeclub.com/books/20230802_books02.html

「現代ジャズ」の魅力をジャズ喫茶のオヤジが徹底解説 『ジャズ喫茶いーぐるの現代ジャズ入門』発売 - amass
https://amass.jp/168615/

180 :いつか名無しさんが:2023/09/02(土) 17:44:42.62 ID:???.net
団塊世代はもう出てこなくていいよ

181 :いつか名無しさんが:2023/09/03(日) 23:24:14.83 ID:???.net
『至宝のジャズ・ドラムを聴け! 問答無用の名演ディスク・ガイド200』発売 - amass
https://amass.jp/154618/

182 :いつか名無しさんが:2023/09/03(日) 23:29:02.44 ID:???.net
特集:ジャズ・ディスクガイド 様々な切り口から選盤されたガイドで新しい名盤との出会いを - TOWER RECORDS ONLINE
https://tower.jp/article/feature_item/2023/08/04/3001

183 :いつか名無しさんが:2023/09/10(日) 07:32:22.74 ID:X2EYGGL3.net
奥深いジャズの世界へ誘う〈至高のジャズ本特集〉 - TOWER RECORDS ONLINE
https://tower.jp/article/feature_item/2015/10/27/3001

184 :いつか名無しさんが:2023/09/10(日) 13:45:36.05 ID:???.net
>>180
ならしょ〜もない氷河期世代(←自己申告w)もどうにかしろよwww
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/classic/1693713341

185 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 17:44:49.62 ID:MunuONCk.net
https://i.imgur.com/UhzsHNr.jpg
https://i.imgur.com/boYBtaw.jpg
https://i.imgur.com/xvwprqU.jpg
https://i.imgur.com/dQRcAho.jpg
https://i.imgur.com/gU117bE.jpg
https://i.imgur.com/Xiwth6O.jpg
https://i.imgur.com/SSY3F1a.jpg
https://i.imgur.com/Zvrnawr.jpg
https://i.imgur.com/rPz6GyX.jpg
https://i.imgur.com/qhGR1vy.jpg

186 :いつか名無しさんが:2023/09/28(木) 10:59:43.75 ID:qkG34muQ.net
9/26発売 松井秀太郎、新世代ジャズの青い衝動〜『JaZZ JAPAN Vol.156』 | BOOKS | MUSIC LIFE CLUB
https://www.musiclifeclub.com/books/20230925_books01.html

『JAZZ JAPAN』156号をもって発行終了 新たなジャズ専門誌『Jaz.in』の創刊発表 - amass
https://amass.jp/169381/

187 :いつか名無しさんが:2023/09/29(金) 18:49:25.58 ID:vl8jiFE9.net
立ち読みしたけど編集長が急逝したらしい
どう考えてもワクチンの副作用だろう

188 :いつか名無しさんが:2023/09/29(金) 20:27:58.57 ID:???.net
三森隆文さん Rest In Peace

189 :いつか名無しさんが:2023/09/30(土) 16:18:57.91 ID:???.net
>>188

http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/classic/1693713341

190 :いつか名無しさんが:2023/11/01(水) 19:40:39.71 ID:???.net
10/24発売 『JaZZ JAPAN』が生まれ変わった新雑誌『Jaz.in』。創刊号特集はニューオリンズ〜『Jaz.in Vol.001』 | BOOKS | MUSIC LIFE CLUB
https://www.musiclifeclub.com/books/20231016_books01.html

新たなジャズ専門誌『Jaz.in』 創刊号の巻頭を飾るのは「現代ニューオリンズの クラブ・カルチャー事情」 - amass
https://amass.jp/170389/

191 :いつか名無しさんが:2023/11/20(月) 22:17:39.26 ID:???.net
どうせ後で振り返ってもつまらないだけだろうな

192 :いつか名無しさんが:2023/12/13(水) 04:23:17.58 ID:???.net
>>180
>>184
どういう意味ですか?

193 :いつか名無しさんが:2023/12/13(水) 04:23:56.26 ID:???.net
>>189
>>191
何ですか?

194 :いつか名無しさんが:2023/12/19(火) 19:51:15.40 ID:???.net
特集「ビル・エバンスの新たな未発表音源 発掘王ゼブ・フェルドマン来日インタビュー」 『Jaz.in Vol.002』発売 - amass
https://amass.jp/171334/

195 :いつか名無しさんが:2023/12/19(火) 19:54:49.80 ID:???.net
12/21発売 “We Want Jazz” マイルス・デイビス〜『Jaz.in Vol.003』 | BOOKS | MUSIC LIFE CLUB
https://www.musiclifeclub.com/books/20231215_boooks01.html

マイルス・デイビス特集 『Jaz.in Vol.003』発売 - amass
https://amass.jp/171839/

196 :いつか名無しさんが:2023/12/19(火) 19:57:46.54 ID:???.net
書籍『ジャズ・ジャイアントたちの20代録音「青の時代」の音を聴く』発売 - amass
https://amass.jp/171289/

197 :いつか名無しさんが:2023/12/21(木) 03:16:26.33 ID:???.net
村上春樹が愛してやまないジャズ・レコードについて語るエッセイ『デヴィッド・ストーン・マーティンの素晴らしい世界』発売 - amass
https://amass.jp/171942/

198 :いつか名無しさんが:2024/01/17(水) 08:09:15.88 ID:29XVjx3o.net
自伝からわかるジャズマンの「厚い」人生【ジャズを聴く技術 〜ジャズ「プロ・リスナー」への道193】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
https://serai.jp/hobby/1111985

199 :いつか名無しさんが:2024/01/17(水) 08:13:50.58 ID:???.net
マイルス・デイヴィス生誕90年の節目に、柳樂光隆氏によるマイルスを聴き継ぐための絶好のガイドブック登場 | Mikiki
https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/11974

200 :いつか名無しさんが:2024/01/17(水) 08:16:43.79 ID:???.net
村井康司 「あなたの聴き方を変えるジャズ史」 意外な角度からジャズ史を見つめる稀有な一冊 | Mikiki
https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/16043

201 :いつか名無しさんが:2024/01/17(水) 08:18:56.41 ID:???.net
「ページをめくるとジャズが聞こえる 村井康司《ジャズと文学》の評論集」村上春樹やボリス・ヴィアンらの〈ジャズについて書かれた言葉〉からジャズを語る | Mikiki
https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/25211

202 :いつか名無しさんが:2024/01/17(水) 08:20:36.18 ID:???.net
村井康司「現代ジャズのレッスン 1959年から考える」ベテランにも若手にもお薦めの名著が書き下ろしを追加して再登場 | Mikiki
https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/18018

203 :いつか名無しさんが:2024/01/22(月) 07:27:35.47 ID:heMwu/Za.net
ジャズの新たな扉を開く音楽誌『Jaz.in Vol.004』 特集は「YEAR BOOK Jazz Scene 2023-2024」 - amass
https://amass.jp/172522/

204 :いつか名無しさんが:2024/02/01(木) 16:54:51.24 ID:5m7AJaiP.net
油井正一さんは日本のジャズ評論の第一人者だね

205 :いつか名無しさんが:2024/02/01(木) 17:22:37.02 ID:???.net
https://www.rittor-music.co.jp/product/detail/3120317106/

206 :いつか名無しさんが:2024/02/01(木) 23:02:33.50 ID:1h1duRai.net
2月14日 早売りが発売 ブルータス 次号
特集 JAZZ IS POP!! 2024年、あなたが聴くべきジャズ

207 :いつか名無しさんが:2024/02/02(金) 04:48:42.41 ID:???.net
聞くべき なんてものはない。衰退産業が必死の抵抗の宣伝文句だろう。
音楽は心に入ってくるものですよ。

208 :いつか名無しさんが:2024/02/02(金) 04:59:11.52 ID:???.net
例えていえば、腹いっぱいなのにさらにごちそうはないかと探す意地汚い精神だろうね。
ハラが減っていれば、音楽は向こうからやってくるものです。
過剰な宣伝文句が功を奏しているから、演奏する側ももっと過剰になる。私を見て見ての演奏
ばかりになる。ジャズは本来カッコ悪いものじゃなきゃいけない。人間が生活していくなかで
一人だけ目立ちたがりやがいたらどうなるのか。控えめにしろじゃなく、他人を思いやるとい
うことだ。これ年齢で醸成されるものでなく、変わらない性格だ。そうしてだめな雑誌がだめ
な読者を巻き込む、という悪い流れができている。

209 :いつか名無しさんが:2024/02/04(日) 20:18:30.41 ID:Si83M0wk.net
1月19日発売 ステレオ
特集 いま聴くべきジャズ

210 :いつか名無しさんが:2024/02/23(金) 13:15:55.60 ID:???.net
昔何冊か買ったなぁ
それを元に1945年から重要盤を買っていったわ

211 :いつか名無しさんが:2024/02/23(金) 13:17:17.30 ID:???.net
販売促進のため、業界を盛り上げるためのやつだから
本当にいいと思うのは数枚だけ
あとは並べて鑑賞するためのもの 趣味ってどうでもいいことをウダウダやることだから

212 :いつか名無しさんが:2024/03/01(金) 12:52:47.63 ID:???.net
俺も今までその類の本買ったことあるけど、一回読んで捨てた。なんの役にも立たんかった。

213 :いつか名無しさんが:2024/03/01(金) 12:54:11.07 ID:???.net
何のどういう役に立てるつもりだったのかにもよるだろうな
カラーページがあればジャケットを憶えてレコード屋で素早く探し出す手助けになるし、意外なアルバムで好きなミュージシャンがサイドメンで参加しているのを発見したり
個人的にはネット普及前はかなり役に立つものだった

214 :いつか名無しさんが:2024/03/01(金) 12:55:37.21 ID:???.net
例えばプレステッジのジャムセッション物なんて、名盤紹介本の助けがなければ全てを聴くなんてのは難しいと思う

215 :いつか名無しさんが:2024/03/01(金) 12:56:22.24 ID:???.net
コレクション目的は置いておいて。
ビッグネームをとにかく偉大だという解説が2000年以降に多いからだ。小難しい理由づけがかえっておかしくなる。
一人の人間としてみるとわかりやすい。例えば技術開発で職人肌で会社にも貢献し、報酬もそれなりにある社員がいるとする。
一方で組織運営に長けていて人たらしが持ち味の社員もいる。どちらも価値はある。が全面肯定するのではなくそれらの人から何を吸収するかが各社員に課されているということだ。
コルトレーンやマイルスに例えたんだが。名盤紹介を買うやつでそれを頭から偉大だと決めつけてるのがいるというのが問題だし、その本を上梓する作者もそこをきづいていない者が見られる。
生きていくうえでなにを吸収したいのかを見失う音楽愛好家が増えたということが問題とするところだ。

216 :いつか名無しさんが:2024/03/01(金) 12:56:57.00 ID:???.net
ジャケ絵をデーター的に覚えるのには役に立った

217 :いつか名無しさんが:2024/03/01(金) 13:01:40.96 ID:???.net
一冊まるごとひとりのミュージシャンに絞ったレコード紹介本だとマイルスを聴け!が究極の形だと思うが
あれは版を重ねて最新情報を更新し続けるスタイルだったから、逆に最新情報以外の情報は中途半端になってしまった
中古屋で古いブートレグを見つけて、その収録内容を確認したいなんてときの秘密兵器として活用できる、情報蓄積型の名盤紹介本なんかはほしいと思うな

218 :いつか名無しさんが:2024/03/02(土) 00:54:32.87 ID:???.net
更新はしていても中山のレビュー、テキトーすぎるだろ

219 :いつか名無しさんが:2024/03/08(金) 13:33:16.56 ID:???.net
BRUTUSジャズ特集「jazz is pop!」第2弾!『BRUTUS (ブルータス) 2024年 3/1号』 - TOWER RECORDS ONLINE
https://tower.jp/article/feature_item/2024/02/14/3001

220 :いつか名無しさんが:2024/03/12(火) 16:16:26.19 ID:???.net
「死ぬまでジャズ〜鈴木良雄・自伝」1人のベーシストの生き様が穏やかな語り口で綴られる、波乱万丈な人生を辿る一冊 | レビュー | 書籍 | Mikiki by TOWER RECORDS
https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/36982

221 :いつか名無しさんが:2024/03/24(日) 13:29:31.99 ID:/I0PEnPV.net
>>219
内容良かったね

222 :いつか名無しさんが:2024/03/27(水) 10:32:17.33 ID:???.net
2/26発売 特集 JBLとジャズ〜『Jaz.in Vol.005』 | BOOKS | MUSIC LIFE CLUB
https://www.musiclifeclub.com/books/20240221_books01.html

223 :いつか名無しさんが:2024/03/27(水) 17:09:35.55 ID:wAcyjOkB.net
児山紀芳はジャズ評論界の第一人者だね

224 :いつか名無しさんが:2024/04/08(月) 18:14:01.59 ID:T9NPcN0e.net
児山紀芳さんのジャズのことばかり考えてきたは良いね

225 :いつか名無しさんが:2024/04/10(水) 09:20:59.23 ID:???.net
ラズウェル細木のときめきJAZZタイムコンプリートって本が漫画とエッセイで楽しめるよ
おススメのアルバムも何枚もたくさん載ってるし

226 :いつか名無しさんが:2024/04/10(水) 17:51:52.88 ID:???.net
オススメって一度も当たりがないんだよなあ

227 :いつか名無しさんが:2024/04/10(水) 20:41:08.81 ID:???.net
226
ハズレばかりの人生

228 :いつか名無しさんが:2024/04/11(木) 04:56:35.38 ID:AFQS7EVw.net
>>226-227
何じゃい!!

229 :いつか名無しさんが:2024/04/11(木) 06:10:20.94 ID:???.net
>オススメって一度も当たりがないんだよなあ
確かにね。ラズウェル細木の本も著者がマニアで個人の好みに偏りすぎてて、当たりがなかったように思う。
思うにジャズの本でおススメアルバム載ってるので当たり?と言えるようなアルバムがあるのは、初心者向けの「ジャズ入門」
みたいな本ばかり。俺もそういう本で名盤買ってジャズを覚えたね。いわゆるオーソドックスなやつ。

230 :いつか名無しさんが:2024/04/11(木) 16:56:47.46 ID:AFQS7EVw.net
>>225
>>229
ラズウェル細木さんはマニアックで面白いね

231 :いつか名無しさんが:2024/04/11(木) 17:27:56.07 ID:???.net
細木さんはあたりがないところがいいんだよね。その人なりの意見が一番面白い。
マイクモラスキーのやつは、だから何?って感じ。ボイシングがどうのって言われても、知らん
がな。芸術は細部に宿るっていうけど、細部過ぎて何言いたいのかわからん。

232 :いつか名無しさんが:2024/04/12(金) 02:57:49.49 ID:???.net
モラスキーの本。レッドガーランドの本家はジャマールだとか、鬼の首とった感じで書いてある
な。だけどそれは意味ないね。だとしても、レッドの演奏は心地よいから人気が出たと思う。
レッドを通して、人間を通して何を感じさせるのか。そこが分析だけするスポーツとは違う所だ
。ていうか全体によそよそしさがある本だ。プロとして活動していたけど他と比較ばっかりして
いるからそうなったんだろうね。はっきり言うと次元が低いな。

233 :いつか名無しさんが:2024/04/17(水) 13:26:07.25 ID:ac+b4l0Q.net
中村とうようの著書

ブラック・ミュージックとしてのジャズ

大衆音楽としてのジャズ

は、ジャズ専門の評論家でない音楽評論家の書籍としては最高峰だね

234 :いつか名無しさんが:2024/04/22(月) 18:23:45.96 ID:???.net
>>233
Aha〜〜 間違いないね〜〜

235 :いつか名無しさんが:2024/04/23(火) 10:34:43.76 ID:Y1pGiWyq.net
相倉久人の、新書で入門 ジャズの歴史

ジャズ入門書の決定版だ!!

236 :いつか名無しさんが:2024/04/24(水) 04:23:06.81 ID:???.net
そんな昔の本がまだ基準のように扱われてるジャズって終わってるね
普通、10年経ったらだめだろう

237 :いつか名無しさんが:2024/04/25(木) 07:28:11.97 ID:???.net
>>236
何だその意見は!!

238 :いつか名無しさんが:2024/05/02(木) 22:06:28.22 ID:???.net


239 :いつか名無しさんが:2024/05/15(水) 10:20:35.10 ID:???.net
牧野直也良いね

240 :いつか名無しさんが:2024/05/15(水) 13:12:18.74 ID:Ma/PIgO6.net
副島輝人も良いね

241 :いつか名無しさんが:2024/05/17(金) 17:13:21.31 ID:???.net
納浩一監修『ジャズ・スタンダード・バイブル FOR VOCAL 2nd Edition』6月20日発売 - TOWER RECORDS ONLINE
https://tower.jp/article/feature_item/2024/05/14/3002

242 :いつか名無しさんが:2024/05/20(月) 18:08:45.04 ID:???.net
小川隆夫の新著『ジャズ・クラブ黄金時代 NYジャズ日記1981-1983』発売 | ARBAN
https://www.arban-mag.com/article/78387

80年代初頭のNYジャズクラブで何が起きていたのか─小川隆夫 インタビュー | ARBAN
https://www.arban-mag.com/article/79636

243 :いつか名無しさんが:2024/05/20(月) 18:11:25.63 ID:???.net
ジャズの〈進化〉にフォーカスした名盤ガイド『20世紀ジャズ名盤100』発売 - amass
https://amass.jp/174380/

244 :いつか名無しさんが:2024/05/20(月) 18:24:22.12 ID:???.net
『決定版 ブルーノート1500シリーズ完全解説』発売 - amass
https://amass.jp/173254/

245 :いつか名無しさんが:2024/05/24(金) 16:24:58.86 ID:???.net
細川周平
後藤雅洋
村井康司
寺島靖国
小川隆夫
加藤総夫
柳沢てつや
北里義之
大村幸則
瀧口秀之
西島多恵子
山下泰司
黒田京子
桜井圭介
上野俊哉
米田栄
田辺秀樹
高橋順一
川竹英克
田村和紀夫
大宅緒
高見一樹
島原裕司
柴俊一

246 :いつか名無しさんが:2024/06/07(金) 15:56:36.06 ID:???.net
5/27発売 “異端”こそピアノ・トリオの伝統だ H ZETTRIO Dynamics〜『Jaz.in Vol.008』 | BOOKS | MUSIC LIFE CLUB
https://www.musiclifeclub.com/books/20240522_books03.html

55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200