2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ジョン・マクラフリン Part.3 Time Remembered

1 :いつか名無しさんが:2007/07/07(土) 18:56:36 ID:DMwOuT/+.net
公式
http://www.johnmclaughlin.com/index.html

前スレ
ジョン・マクラフリン-PART2-愛・献身・降服
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classic/1099925906/

2 :いつか名無しさんが:2007/07/07(土) 19:01:12 ID:???.net
ちんこぽろん

3 :いつか名無しさんが:2007/07/07(土) 19:11:52 ID:???.net
>>1


4 :いつか名無しさんが:2007/07/07(土) 19:23:04 ID:???.net
わいのちんちんカチカチ!

5 :いつか名無しさんが:2007/07/07(土) 20:14:21 ID:???.net
おーっす!
昨夜はラノベラーメン特盛三杯完食に冷製ラノベカレー大盛を平らげ
デザートにミルフィーユとオレンジジュースを喰らい尽くしたおかげで
XLサイズのピザになったUNDERWATER SUNLIGHT最強のzeitが>>5GETっす!

構造だけ比較したら、せいぜいブルースぐらいしかジャズは見るべき物が無い 
和声や形式、オーケストレーションなど、既にクラ分野で全てを開発し尽くしたから
それでもジャズが素晴らしいのは、プレイヤーが創造の瞬間を感じさせるからだろう?
詰まる所、インプロの有無と質に尽きる
クラ並に楽器のテクニックが優れたジャズプレイヤーもそれなりにいるだろうが
閃きの無いコピーNY亜種プレイにも結構遭遇する
そんなんじゃジャズはますます衰退する一方だよ
クラの現状も似た様なものだが

所詮
芸術性からいけば
ラノベ>ラーメン>カレー>ラテン>ヒップホップ>ジャズ>R&B>レゲエ
>ブルース>ハウス>テクノ>ポルカ>ロック>C&W>フォーク>フュージョン
>ハワイアン>クラシック>J-POP>ジャパフュー

この板はレベルが低すぎて話にならない。

6 :いつか名無しさんが:2007/07/07(土) 20:35:30 ID:???.net
>>5 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

7 :いつか名無しさんが:2007/07/07(土) 20:49:02 ID:???.net
マクラフリンとカンケーねーレスばっか

8 :いつか名無しさんが:2007/07/07(土) 21:02:27 ID:DMwOuT/+.net
honntodayo

9 :いつか名無しさんが:2007/07/08(日) 01:28:16 ID:???.net
まず、映画ラウンドミッドナイトを観ような。
話はそれからだ。
  と云いつつ立ち去る

10 :いつか名無しさんが:2007/07/08(日) 11:52:03 ID:Wo1N5fGf.net
マハヴィシュヌ

11 :いつか名無しさんが:2007/07/08(日) 18:52:07 ID:???.net
ずっとマハヴィジュヌだと思ってた俺に一言

12 :いつか名無しさんが:2007/07/08(日) 22:31:58 ID:???.net
http://musictonic.com/music/John-McLaughlin

13 :いつか名無しさんが:2007/07/09(月) 00:09:47 ID:???.net
新譜マダ

14 :いつか名無しさんが:2007/07/09(月) 09:35:53 ID:ln5o9Gff.net
Doomだけど、かなりよいアルバム。
ジョンの演奏は、マイルスバンド、ライフタイム時代のような
威勢のいいカッティング中心。

15 :いつか名無しさんが:2007/07/16(月) 17:17:53 ID:???.net
Sleep Easy Babyというのを店頭でみたんですが、どういうもんですか?
タイトル通りの内容?されども聞き所はアリ?

16 :いつか名無しさんが:2007/07/17(火) 12:31:37 ID:???.net
同姓同名やろ。

17 :いつか名無しさんが:2007/08/01(水) 06:46:17 ID:???.net
甥が上原ひろみのバンドでベースを弾いている。

18 :いつか名無しさんが:2007/08/07(火) 08:59:19 ID:???.net
この前、BOOKOFFに言ったら、ジャズの棚にマクラフリンのコーナーがあって、
「ジョン・マクローリン」って書いてあった。ナツカシス

それはともかく、Selvaganeshの"Soukha"、マクラフリンは一曲の参加だけど、
今まで参加した印度系ミュージシャンのアルバムで一番いいかも。

19 :いつか名無しさんが:2007/08/11(土) 23:25:29 ID:ztoyhV64.net
Lotus Feetは超名曲

20 :いつか名無しさんが:2007/08/15(水) 17:34:07 ID:???.net
マクラフリンごときよりも松本孝弘の方が遥かに上手いなw
こんなの聴いてねぇでB'z聴いて音感養えよw

21 :いつか名無しさんが:2007/08/15(水) 22:21:41 ID:???.net
今日の最高気温、観測史上歴代7位を記録したそうだ。

22 :いつか名無しさんが:2007/08/16(木) 19:28:21 ID:xo9Q5s4m.net
ジョンマクラフリン正式名はマハビシュヌ=ジョン=マクラフリン
なのですか?
マクローリンと呼ぶ人もいます。
ウィングスのジミーマクローチもジミーマカロック
と呼ばれてたようです。

23 :いつか名無しさんが:2007/08/16(木) 21:20:41 ID:???.net
>>22
どう考えても戒名です

24 :いつか名無しさんが:2007/08/17(金) 09:39:31 ID:???.net
この人どんなピック使ってるの?

25 :いつか名無しさんが:2007/08/22(水) 15:14:26 ID:???.net
ごまかしフレーズしか弾けないマクラフリンなんざ糞だな
松本のギター聴いて音感養えよw
http://www.youtube.com/watch?v=HGyn96C_43k
http://www.youtube.com/watch?v=XpTFoHCoRio


26 :いつか名無しさんが:2007/08/22(水) 18:04:57 ID:???.net
だいたい松本はごまかしフレーズも弾けないだろう。
全部打ち込みで、エアーギターみたいに音に合わせて
運指してるだけだぞ。

27 :いつか名無しさんが:2007/08/22(水) 21:22:37 ID:???.net
>>25
正気で言ってるのか?
そうだとしたらぶん殴りたい。


28 :いつか名無しさんが:2007/08/22(水) 22:49:37 ID:???.net
マルチ厨だ。

29 :いつか名無しさんが:2007/08/22(水) 23:06:56 ID:???.net
松本はヘタするとマクラフリンより高価なギターや機材
を使ってるだろう?
その割りには音出て無いじゃないか。線も細いし。
ライヴの時は事前に録音して流しているのは周知のとおり。
まだ野村の方が上だろう。


30 :いつか名無しさんが:2007/08/22(水) 23:20:30 ID:???.net
つか、そんなことより、「トリオオブドゥーム」今日発売だろw
話題ねえのかよおまいら。

31 :いつか名無しさんが:2007/08/23(木) 01:44:02 ID:???.net
日本盤?
よく今日まで待てたな。

32 :いつか名無しさんが:2007/08/23(木) 10:15:32 ID:???.net
>>30
誰も外盤でとっくに聴いているよ
今更話題なんてねーつーの

33 :いつか名無しさんが:2007/08/23(木) 13:31:19 ID:???.net
「トリオ・オブ・ドゥーム」、改めて疑問なのは、トニーのシンバルのマイクの
スイッチ入っていなくて、録音されていなかったというが、今日の技術で再現
したとなると、タムタムとかのマイクから微かに録れた音からサンプリングして
オーバーダブしたことぐらいしか考えられないんだけど、これってライヴと
言っていいのか?

34 :いつか名無しさんが:2007/08/23(木) 14:25:00 ID:???.net
>全部打ち込みで、エアーギターみたいに音に合わせて
>運指してるだけだぞ。
>ライヴの時は事前に録音して流しているのは周知のとおり。

ソースよろしく
あまりにも松本のギターが完璧すぎるからって適当なこと言わないでねw



35 :いつか名無しさんが:2007/08/23(木) 15:35:24 ID:???.net
>松本のギターが完璧すぎるからって

これこそ適当じゃねぇかw
ワロスw

36 :いつか名無しさんが:2007/08/23(木) 15:45:32 ID:???.net
>>35
>これこそ適当じゃねぇかw
どこが適当なんだか音源聴いた上で反論してくださいねw
http://www.youtube.com/watch?v=HGyn96C_43k
http://www.youtube.com/watch?v=XpTFoHCoRio

37 :いつか名無しさんが:2007/08/23(木) 17:04:00 ID:???.net
>>33
「スイッチが入ってなかった」って書いてあったっけ?

38 :いつか名無しさんが:2007/08/23(木) 17:15:36 ID:???.net
>>36
やっぱり適当じゃない。
リテはこれだから困るw

39 :いつか名無しさんが:2007/08/23(木) 18:50:36 ID:???.net
松本のギターはアメリカでアマチュアの15歳の少年程度だと評価されたのは周知の事実

40 :いつか名無しさんが:2007/08/23(木) 22:52:40 ID:???.net
>>37
いくつかインタヴュー記事があると思うけど、JL誌では「アクティヴ」
になってなかったと語っていたと思うよ。

41 :いつか名無しさんが:2007/08/23(木) 22:57:36 ID:???.net
悪い悪い、スイッチ入ってなかったの松本のギターだった。
それなのにPAから音が出てたし、録音できてた。

42 :いつか名無しさんが:2007/08/24(金) 13:49:26 ID:???.net ?2BP(0)
http://www.fspot-movie.net/gravure/forest_milk/./forest_milk_l.wmv

43 :いつか名無しさんが:2007/08/25(土) 01:28:18 ID:???.net
>>39
真性かお前?
とりあえずソースよろしく
松本のギターは非の打ち所がない完璧なもの
マクラフリンみたいに滅茶苦茶に弾いてごまかす奴と一緒にするな

44 :いつか名無しさんが:2007/08/25(土) 03:10:01 ID:???.net

マクラフリンが滅茶苦茶に弾いてごまかしているとしかわからない
ロッ糞

45 :いつか名無しさんが:2007/08/25(土) 03:20:01 ID:???.net
>>44
B'zにボロ負けしたジャズ
のスレに向かえ。

46 :いつか名無しさんが:2007/08/25(土) 10:43:59 ID:xv+o7qhh.net

超笑えるスレw

このスレの>>1不惑というオッサンは本気らしいw
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classic/1187381409/


47 :いつか名無しさんが:2007/08/25(土) 17:28:56 ID:???.net
松本はロッ糞以前の問題だろう。一緒にしたら他のロックの連中に失礼だ。
松本のギターは冗談そのもの。だいたい音楽で勝敗をつけたがる感覚が15歳以下。

48 :いつか名無しさんが:2007/08/25(土) 18:43:21 ID:???.net
いいから他所でやれ

49 :いつか名無しさんが:2007/08/25(土) 23:27:04 ID:???.net
今度出るマハのDVD見たら、粘着君も諦めるよ。

50 :いつか名無しさんが:2007/08/26(日) 01:21:18 ID:???.net
>>47
何言ってるんだお前?
ちゃんと曲聴いた上で言ってるのか?
だとしたらかなりの難聴だなw

51 :いつか名無しさんが:2007/08/26(日) 01:32:32 ID:???.net
「曲を聴く」ってのは一体何の話をしようとしているのだ?
作曲能力か?

52 :いつか名無しさんが:2007/08/26(日) 07:22:21 ID:???.net
★★超笑えるスレww ★★

このスレの>>1不惑というオッサンは本気らしいw
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classic/1187381409/

夜中じゅう大暴れするロッ糞ジジイの大言壮語の連続ww


53 :いつか名無しさんが:2007/08/26(日) 10:20:20 ID:wX9JR0MG.net
montreux box欲しいやつにただでやるぞ、わっはっはっはははは!!!!

54 :いつか名無しさんが:2007/08/26(日) 18:50:54 ID:Nrp9sh1G.net
>50

ぼくちゃん。Jポップ版に帰りなさいね。
ここは大人の音楽ジャズの部屋。
それにビーズなんて真面目に聴いてる
人ここにはだれもいないよ。
場違いもほどほどにね。

55 :いつか名無しさんが:2007/08/26(日) 18:53:51 ID:???.net
マジレスカコイイ

56 :いつか名無しさんが:2007/08/29(水) 14:28:48 ID:???.net
>>54
は?
マクラフリンみたいな知名度0の三流じゃ話にならんなw

57 :いつか名無しさんが:2007/08/29(水) 20:24:43 ID:8DSvchCO.net
知名度がゼロとは思えないw

58 :いつか名無しさんが:2007/08/29(水) 20:28:52 ID:???.net
>>53
くれ

59 :いつか名無しさんが:2007/08/29(水) 21:03:31 ID:???.net
イギリスでは国民栄誉賞もらっているからな

60 :いつか名無しさんが:2007/08/29(水) 23:00:52 ID:???.net
マクラフリンを知らないような、松本のレベルがどれぐらいかさえも
判断がつかないお前のようなの文化レベルの低い日本人が多いから
日本での知名度は低いんだよ。それで結構。
何百万、何千万売って知名度が有ろうと、松本のギターが世界レベルで
15歳以下なのは動かしようのない事実。

61 :いつか名無しさんが:2007/08/30(木) 00:30:10 ID:???.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm814113
有名アイドルのAVらしいよ。すぐ消されるかもだから注意

62 :いつか名無しさんが:2007/08/30(木) 01:31:33 ID:???.net
>>60
早くそのソース出せよ

63 :いつか名無しさんが:2007/08/30(木) 09:50:21 ID:xbEmNKbc.net
ジャズと歌謡曲のギターを比べる無意味気づけよ。このタコが。

64 :いつか名無しさんが:2007/08/30(木) 09:55:20 ID:???.net
相手にしない

65 :いつか名無しさんが:2007/09/01(土) 11:47:12 ID:5Gl6TXyz.net
SantanaのFlame Skyのプレイめっちゃいいな

66 :いつか名無しさんが:2007/09/03(月) 21:26:06 ID:???.net
>>65
いいねえ
同じくサンタナとの共演で「The Life Devine」も好きだよ

67 :いつか名無しさんが:2007/09/03(月) 23:25:42 ID:???.net
サンタナ/マクラフリンは是非アウト・テイク集とライヴ音源を
纏めてレガシー・エディションで出してもらいたいよ。
>>65だってサンタナのアルバムに入ってる方のこと言ってるんでしょ?
オリジナル・セッションの方が何十倍も良いから。

68 :いつか名無しさんが:2007/09/04(火) 18:55:52 ID:???.net
死ぬ前にまたサンタナと共演して音源を残してほしいんだが

69 :いつか名無しさんが:2007/09/05(水) 10:58:48 ID:???.net
向いている方向が違うし、面白いものが生まれるかどうか…

70 :いつか名無しさんが:2007/09/05(水) 22:59:21 ID:???.net
インダストリアル・ゼンの時に誘ったけどサンタナに断られたんだよな。
理由はわからんが。

71 :いつか名無しさんが:2007/09/06(木) 19:45:23 ID:???.net
ちょいと前に、ステージでは共演したよ。DVD出てるでしょ。
インダストリアル・ゼンでサンタナとの共演用に書いた曲は、
なかなかの曲だったのに・・・。
サンタナ自身はインタヴューで、もう一度コルトレーンをトリビュート
するアルバムをマクラフリンと作りたいと言っているけど、
逆にマクラフリンが「魂の兄弟たち」の続編は作りたくない意向
らしいよ。

72 :いつか名無しさんが:2007/09/06(木) 20:40:22 ID:???.net
マクラフリンのDVDってどこの通販サイトで買えばいいんだ?

73 :いつか名無しさんが:2007/09/08(土) 16:05:50 ID:???.net
>>72マクラフリンのDVDはABSTRAXTLOGIXってサイトで売ってる。
あとはたまにヤフオクとか。

74 :いつか名無しさんが:2007/09/09(日) 14:02:13 ID:???.net
>>60
早くソース出せよ
マクラフリンが松本に敵わないからって適当ぶっこいてんなカス

75 :いつか名無しさんが:2007/09/09(日) 21:11:31 ID:???.net
マクラフリンと松本じゃ格が違うことを74に説いても無駄だろうな。

マクラフリン:ロールスロイス ファントム
松本:スズキ アルトバン

76 :いつか名無しさんが:2007/09/09(日) 22:23:11 ID:???.net
未だ松本何某の書き込みやってるのか?コンプレックスの塊・松本の
ファンも偉いよ。松本思いだよな。あんなギタープレイ、何処の国行っても
アマ・レヴェルだよ。日本国内だって高崎、山本、そこまで行かなくても
ELTのギターにも負けてるだろう。
マクラフリン御大が出てくるまでもないよ。松本は売れたということが自慢
らしいが、それだって事務所のスタッフがオ●コ●の売り上げデータを
とってるサンプルCD店に何回も買いに行ってデータをつり上げてるだけ
だから。業界操作だから。ギター下手だから。ファンは3流以下だから。

77 :いつか名無しさんが:2007/09/10(月) 20:20:57 ID:???.net
これ見てみろよw
超下手糞w
http://jp.youtube.com/watch?v=u2V6U9jfPqk

78 :いつか名無しさんが:2007/09/11(火) 00:46:27 ID:???.net
>>77
これは公開いじめですか?悲惨ですね。

79 :いつか名無しさんが:2007/09/11(火) 14:40:10 ID:???.net
松本は元セッションプレイヤーだけあってリフがずば抜けて上手い
リズムが半端じゃない
特にシャッフル系の跳ねたリフを弾かせたら日本で右に出る者はいない
左手ミュートが抜群に上手い=休符の弾き方が上手いってこと
カッティングなんかもキレキレ

80 :いつか名無しさんが:2007/09/11(火) 17:42:44 ID:???.net
ホメ殺しですか?

81 :いつか名無しさんが:2007/09/11(火) 19:23:49 ID:KWDTdFUR.net
松本がヒンドゥーに改宗すればおk

82 :いつか名無しさんが:2007/09/11(火) 20:19:57 ID:???.net
>>79
どこから突っ込んでいいやら

83 :いつか名無しさんが:2007/09/12(水) 00:47:20 ID:???.net
「リズムが半端じゃない」からにしてくれ

84 :いつか名無しさんが:2007/09/12(水) 02:16:59 ID:???.net
>>79
で、なんでここでやってるんだ?

85 :いつか名無しさんが:2007/09/12(水) 14:46:59 ID:dRo4O9GR.net
スーパーギタートリオが
スーパーギターマリオにみえた

86 :いつか名無しさんが:2007/09/12(水) 16:50:18 ID:???.net
松本なんか山本恭司の劣化版じゃん

87 :いつか名無しさんが:2007/09/12(水) 18:01:48 ID:???.net
松本はエアギター世界選手権の方が似合ってるだろう。
ジャンルを間違えているんだ。あんなにも弾けてないプロは
珍しいよ。らりってる時の末期のジミー・ペイジだって
あんな下手くそじゃないぜ。

88 :いつか名無しさんが:2007/09/18(火) 17:13:26 ID:???.net
松本くらいだったら、バーナード・サムナーの方がギター上手いな。
いやアート・リンゼイの方が上手いかなw

89 :いつか名無しさんが:2007/09/18(火) 19:43:56 ID:dXFNqD6b.net
松本よりチリペッパーズのフルシアンテのほうが上手い

90 :いつか名無しさんが:2007/09/18(火) 22:48:08 ID:???.net
これが下手?
どんだけ難聴なんだよお前ら?w
http://www.nicovideo.jp/watch/sm758593

91 :いつか名無しさんが:2007/09/19(水) 09:53:22 ID:???.net
>>90
プ
下手じゃんw
どんだけ難聴なんだよお前?w

92 :いつか名無しさんが:2007/09/19(水) 18:56:08 ID:???.net
そもそも松本ってギタリストなのかい?
ギター弾けないんだからエアギター・ダンサーだろう?
上手い下手くそ以前の問題として、事前に録音したテープに
合わせて弾いてる振りしてるだけなんだから。
マクラフリン御大にも失礼だ。松本のファンは世界でお笑い者だよ。
エンタでも出てお笑いの奴らに喧嘩吹っ掛けた方が筋だろう。


93 :いつか名無しさんが:2007/09/19(水) 19:09:22 ID:???.net
ま〜た松本人志の兄貴批判か

94 :いつか名無しさんが:2007/09/19(水) 20:16:48 ID:???.net
プwくだらね。どんぐりの背比べ乙w

95 :いつか名無しさんが:2007/09/19(水) 23:00:30 ID:???.net
松本なんてこいつのパクリだろ?
このレベルに達していないがな
http://jp.youtube.com/watch?v=54Ehpqa-7gc

96 :いつか名無しさんが:2007/09/20(木) 23:11:25 ID:???.net
>>95のギタリスト>>>>>>>>>>>>>>>松本

てなところか?

97 :いつか名無しさんが:2007/09/22(土) 13:41:11 ID:MFFZzyu9.net
B'z殿堂入りおめwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マハヴィシュヌ信者涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

98 :いつか名無しさんが:2007/09/22(土) 13:53:38 ID:???.net
意味不明だな。そもそも比較する相手が違うんだよ。
ビートルズ、ストーンズ、ゼップのファンやマニアに
論戦挑んだか、喧嘩吹っ掛けて相手にされず撃沈したからって
マクラフリン御大に矛先を変えた、その感覚が幼稚園以下
なんだよ。殿堂ってなんだよ?エアギターのかい?
マクラフリン御大は俗世を超越した精神世界に居られるのだから
松本だとかBナントカという低俗な連中と一緒にしないで欲しいね。

99 :いつか名無しさんが:2007/09/22(土) 22:25:09 ID:???.net
松本信者にお聞きしたいが、松本が仮に世界最高のギタラーだとして、
2位以下はどんなのがいるのか、客観的、相対的な評価をお願いしたい。
まさか松本しか知らないんじゃないだろうな。

100 :いつか名無しさんが:2007/09/23(日) 09:27:24 ID:???.net
はじめてカッコイイと思ったのは小室哲哉の音楽です。同時にB’Zの松本のプレイ
にシビレました。
ジャズはあんまり聴いたことないですがジャズギターもアドリブとかは
デタラメを弾いているのが正直なところなんだと思います。


101 :いつか名無しさんが:2007/09/23(日) 09:29:29 ID:???.net
釣りとしてももうちょっと捻ってくれないと、松本のギター演奏のようにつまらん

102 :いつか名無しさんが:2007/09/23(日) 14:32:13 ID:???.net
148 :Track No.774:2007/09/23(日) 12:46:46
http://www.nicovideo.jp/watch/sm806427
これをポップというなら邦楽全部ポップだよ
これなんてちゃんとジャズとHRを取り入れてるだろ

103 :いつか名無しさんが:2007/09/23(日) 18:25:47 ID:???.net
世界最高のギタラーwwww

104 :いつか名無しさんが:2007/09/23(日) 22:14:00 ID:???.net
松本のギターはアドリブ以前にプレイそのものがデタラメだ。
ギター弾けてないのが分からないの?テープだよ。エアギターだよ。
曲もゴースト・ライターが書いたんだよ。お笑いの殿堂だよ。

105 :いつか名無しさんが:2007/10/03(水) 20:16:00 ID:cnQ4RBhG.net
Trio of Doomの評価ってどうなのさ?

106 :いつか名無しさんが:2007/10/03(水) 20:55:19 ID:???.net
可もなく不可もなく

107 :いつか名無しさんが:2007/10/03(水) 22:47:27 ID:wNPB5uF5.net
マクラフリンの入ったLife timeのブートって本当のすごいの?

108 :いつか名無しさんが:2007/10/03(水) 23:03:04 ID:???.net
>>107
真性かお前?
とりあえずソースよろしく
松本のギターは非の打ち所がない完璧なもの
マクラフリンみたいに滅茶苦茶に弾いてごまかす奴と一緒にするな

109 :いつか名無しさんが:2007/10/03(水) 23:03:45 ID:???.net
>>107

だいたい松本はごまかしフレーズも弾けないだろう。
全部打ち込みで、エアーギターみたいに音に合わせて
運指してるだけだぞ。

110 :いつか名無しさんが:2007/10/03(水) 23:50:24 ID:kwpbwgTG.net
いや松本は凄いよ。
こじんまりとまとまっているし、
客のレベルに上手く合わせているし
そこそこのことを、さも大したことであるかのように見せるのも凄い。
音楽的には普通。何の驚きもない。感覚的にも退屈で、面白みに欠ける。
にもかかわらず、さほど音楽に感心のない、一般人をたらしこむ力量は
レコード会社を喜ばすに十分であり、
これからもアーティストずらしてのさばって行くに違いない。

111 :いつか名無しさんが:2007/10/03(水) 23:52:06 ID:???.net
スレチ

112 :いつか名無しさんが:2007/10/03(水) 23:53:35 ID:???.net
所詮この程度だろ松本なんてさ。
リズム感悪すぎて吐き気がする。
http://jp.youtube.com/watch?v=KvloNPrjwCI

113 :いつか名無しさんが:2007/10/04(木) 07:26:53 ID:kw7tyHhK.net
Life TimeとB'zのどこが関係あるんだよwwwwwwwwwwwwwwww

114 :いつか名無しさんが:2007/10/04(木) 14:10:36 ID:???.net
もう松本の勝ちでいいよ。松本が世界一だろ常考。

115 :いつか名無しさんが:2007/10/04(木) 15:08:00 ID:???.net
ところで松本さんって何の世界一なの。?

116 :いつか名無しさんが:2007/10/04(木) 15:08:54 ID:???.net
痛いヲタ保持数

117 :いつか名無しさんが:2007/10/04(木) 15:25:01 ID:???.net
>>115
真性かお前?
とりあえずソースよろしく
松本のギターは非の打ち所がない完璧なもの
マクラフリンみたいに滅茶苦茶に弾いてごまかす奴と一緒にするな

118 :いつか名無しさんが:2007/10/04(木) 17:19:47 ID:???.net
>>116
なるほど!

119 :いつか名無しさんが:2007/10/04(木) 17:28:59 ID:???.net
毎日おなじことやってりゃ〜そりゃキッチリカッチリはするわな。
こじんまりなレベルで。
それで完璧とか言えて満足できるなんて音楽の力を一般人に侮らせているよ。


120 :いつか名無しさんが:2007/10/04(木) 18:01:26 ID:kw7tyHhK.net
ぶっちゃけ松本よりマクラフリンフォロワーのヴァイの方が凄いよ

121 :いつか名無しさんが:2007/10/04(木) 18:30:45 ID:???.net
松本は書き譜の癖にミストーン連発する。
おまけにスウィープもタッピングもまともに出来ないらしい

122 :いつか名無しさんが:2007/10/04(木) 19:56:55 ID:???.net
こいつは松本より上手いぜ!
http://jp.youtube.com/watch?v=haWVIaslEOs

123 :いつか名無しさんが:2007/10/04(木) 23:46:19 ID:???.net
松本より沢尻の方が大物だろう?
ZEP聴いてROCKに目覚めたらしいぞ。
PV見る限りでは、エアギターも松本より上手そうだし。
>>107ちなみにLifetimeのブートは全部音悪いから覚悟いるぞ。
演奏は凄そうだけど、ノイズで輪郭がぼやけてる。
まあ存在自体がぼやけてる松本よりはマシだけど。

124 :いつか名無しさんが:2007/10/05(金) 10:55:01 ID:???.net
松本に沢尻エリカをプロジュースしてもらいたい。

125 :いつか名無しさんが:2007/10/06(土) 10:41:58 ID:???.net
ジャックションソンのときってギターは何を使ってたの?
SGかな?

126 :いつか名無しさんが:2007/10/06(土) 13:05:17 ID:t2ej4EHc.net
ムスタングだったかジャガーじゃなかったけ?

127 :いつか名無しさんが:2007/10/08(月) 15:30:34 ID:???.net
誰か
4th Dimension
September 13, 2007
というオフィシャルなのかバッタなのか分からないCDRについて教えて下さい。

面子と、曲名と、これって本人公認のものなんですか?

128 :いつか名無しさんが:2007/10/11(木) 01:13:15 ID:IJz6JzBh.net
それは現時点で、御大のオフィシャル・サイトでのみ
通販で入手可能なブツだよ。

129 :いつか名無しさんが:2007/10/11(木) 01:15:27 ID:IJz6JzBh.net
アッ、確かCDRじゃなくてプレスだと思うけど・・・

130 :いつか名無しさんが:2007/10/11(木) 08:10:53 ID:???.net
ありがとう、実は目白にある店の店頭で見かけたんです。

オフィシャルなんだったら、とっとと買ってこようっと。

131 :いつか名無しさんが:2007/10/11(木) 21:44:45 ID:4PWMsN2Y.net
確認したらCDRだったよ。目白のお店だとするとアソコだね。

132 :いつか名無しさんが:2007/10/11(木) 21:46:48 ID:???.net
どっちにしろ松本以下のクソw

133 :いつか名無しさんが:2007/10/12(金) 20:32:19 ID:Bhsa87d0.net
+otus Feetは超名曲

134 :いつか名無しさんが:2007/10/12(金) 22:45:21 ID:7HiiCIn6.net
また松本かぁ?いい加減にウザイね。


135 :いつか名無しさんが:2007/10/12(金) 23:38:26 ID:???.net
まあ比較対象としては互角だわな

136 :いつか名無しさんが:2007/10/13(土) 00:55:59 ID:???.net
松本よりDAITAの方が才能もヴィジュアルも最強な件について

137 :いつか名無しさんが:2007/10/13(土) 01:35:05 ID:???.net
よけいな燃料投下するんじゃねぇよ。

138 :いつか名無しさんが:2007/10/13(土) 08:24:59 ID:???.net
DAITAのほうが上手いな。

139 :いつか名無しさんが:2007/10/13(土) 11:26:58 ID:???.net
春畑道哉ってどうかね?
昔好きだったんだが

140 :いつか名無しさんが:2007/10/13(土) 11:52:32 ID:???.net
マクラフリンの事を知りたかった俺は帰ります

141 :いつか名無しさんが:2007/10/13(土) 12:12:21 ID:???.net
This Meets Thatの感想ねーのかよ!!!

142 :いつか名無しさんが:2007/10/13(土) 16:00:17 ID:???.net
>>141
何故、ここにジョンスコの新譜の感想を?
と、釣られてみる??

143 :いつか名無しさんが:2007/10/13(土) 22:19:47 ID:???.net
誰も言わないけど、ジョンスコはBN移籍以降の
リーダー作は駄盤のオンパレードだと思う。
ギタープレイヤーとしては松本の1000倍凄いのは
確かだが、近年の作品はビー何とかにも負けているかも知れない。
それで「This Meets That」だが、久々にマシな作品だよ。
ユニヴァーサル・グループ内で傍系レーベルに移籍させられて
危機感があったのだろうと推測される。


144 :いつか名無しさんが:2007/10/14(日) 02:21:52 ID:HAsSZa1B.net
松本は音作りの時点でジョンスコに負けてますw
てっかフュー時代のジョンスコのほうがいいとかどんだけ〜

145 :いつか名無しさんが:2007/10/14(日) 12:56:22 ID:???.net
ここわ誰のスレなんだかwww

146 :いつか名無しさんが:2007/10/14(日) 22:56:14 ID:???.net
まあ、松本のファンじゃ、あのアウトな感覚が理解できないだろうね。
プレイ以前に松本本人の存在自体がアウトだから。

147 :いつか名無しさんが:2007/10/15(月) 10:46:56 ID:???.net
マハのDVDが出るらしい。
'74と'84のカップリングと書いてあった気がする。

148 :いつか名無しさんが:2007/10/15(月) 10:53:13 ID:???.net
マハ文珠オーケストラか

149 :いつか名無しさんが:2007/10/15(月) 17:47:07 ID:???.net
松本も頑張ってホールとーンスケールとか使ってるよ。
春畑のほうが音もプレイもいいけど、まあ、ソロアルバムとか聞けたもんじゃないな。

150 :いつか名無しさんが:2007/10/16(火) 01:04:40 ID:???.net
それがマクラフリンとどう関係あるのかと

151 :いつか名無しさんが:2007/10/16(火) 14:10:53 ID:???.net
あれ、ここ松本のスレじゃなかったんだ。こりゃ失敬

152 :いつか名無しさんが:2007/10/16(火) 23:33:12 ID:???.net
>>148
これを書き込んだのは松本ファンだよな?今どき痛いセンスだ。


153 :いつか名無しさんが:2007/10/17(水) 20:33:09 ID:Q1M4nA/E.net
アゲ

154 :いつか名無しさんが:2007/10/17(水) 20:55:04 ID:???.net
頑張って書き譜のホールトーンw

155 :いつか名無しさんが:2007/10/17(水) 20:55:57 ID:???.net
最近出した
リズムの教則DVDは
日本語字幕ありますか?

156 :いつか名無しさんが:2007/10/17(水) 21:06:51 ID:???.net
ビリーの?

157 :いつか名無しさんが:2007/10/17(水) 21:13:14 ID:???.net
>>156
またあなたですか

158 :いつか名無しさんが:2007/10/17(水) 21:16:41 ID:???.net

  

159 :いつか名無しさんが:2007/10/18(木) 18:30:07 ID:???.net
エリートはすでに多数の海賊版がでまわってるらしいから気をつけて。

160 :いつか名無しさんが:2007/11/01(木) 22:49:24 ID:???.net
最近出たjazz guiter bookのインタビューで、マクラフリンが
「ギターでシーツ・オブ・サウンドを追及している」と語っていて
興味深かったのですが、この話は既出でしょうか?
既出ならもっと詳しく語っている記事など教えていただきたいのですが。

161 :いつか名無しさんが:2007/11/01(木) 22:53:14 ID:???.net
シーツ・オブ・サウンドってさ、
和音ができない楽器のテクじゃないの?

162 :いつか名無しさんが:2007/11/02(金) 02:10:45 ID:???.net
┐(´々`)プ┌=3

163 :いつか名無しさんが:2007/11/08(木) 23:42:26 ID:NmFbhP7A.net
初耳だ。
マクラフリン師匠が「アガルタ」「パンゲア」に参加していたとは・・・。
ttp://music.goo.ne.jp/artist/ARTLISD19450/index.html

164 :いつか名無しさんが:2007/11/09(金) 00:00:04 ID:???.net
>>163
それ間違ってる

165 :いつか名無しさんが:2007/11/09(金) 02:02:42 ID:???.net
BOXこうてもぅた…
特別ファンでもないのにBOX見掛けるとオーダーしてしまう俺

166 :いつか名無しさんが:2007/11/09(金) 10:22:26 ID:???.net
マクラフリンのBOXなんて出てるんか。

167 :いつか名無しさんが:2007/11/09(金) 19:47:52 ID:???.net
モントルーじゃね?あれは大枚はたいても損は無い

168 :いつか名無しさんが:2007/11/09(金) 21:37:45 ID:???.net
>>167
そうです。まだ届いてないけど。

169 :いつか名無しさんが:2007/11/09(金) 23:00:15 ID:???.net
マイルスのモントルーより3枚少ないのに値段は高く買った覚えがあるな

170 :いつか名無しさんが:2007/11/10(土) 10:40:55 ID:???.net
>>169
内容がその代わりかなり良かったじゃない。
各コンサートを別売りにしても傑作揃いですよ、アレは。
期待していなかったワン・トゥルースバンドと3期マハがあれだけ充実していたのかとビビらされましたからねぇ。
ある意味、商売としては失敗じゃないのかと思いましたよ。


171 :いつか名無しさんが:2007/11/10(土) 12:07:44 ID:???.net
そうね。
マクラフリンのライブはいつの時代もすごいと
心の底から思い知らされたBOXでした。

この人はアルバムだと、あれもこれもやり散らかす癖があるからね。

>>147も結構良かったぞ。(俺の観たのはブートね)

172 :いつか名無しさんが:2007/11/10(土) 12:10:50 ID:???.net
第三期マハは、ヨーロッパのイベントでは、
ザヴィヌルのバンド(WR, シンジゲート)と人気を二分していたと、
本人が言っていたけど、アルバム売り上げはどうだったんでしょうね。

国内は売り上げも批評もさっぱりでしたが。

173 :いつか名無しさんが:2007/11/10(土) 12:57:33 ID:???.net
>ザヴィヌルのバンド(WR, シンジゲート)と人気を二分していたと

マクに「寝ぼけるな!この糞ちんぽ!!!!!!」と言いたくなるね。
ライブは確かに素晴らしいのはあれで分かった。しかし3期のスタジオ盤2作は・・・
内容もセールスもウェザーに勝てるかっつーの。

>国内は売り上げも批評もさっぱりでしたが。


ということだよ。
マクもボケたんだな。良い歳だし死期が近いのかな。

174 :いつか名無しさんが:2007/11/10(土) 13:13:37 ID:???.net
第三期のアルバムは糞→マクもボケたんだな。良い歳だし死期が近いのかな。

の流れにワロタww
第三期マハって、20年以上昔だぜ。


第三期マハは不人気だけど、楽曲的には良いものがそろってると思うよ。
バンドサウンドとしては、その後の、トリロクとのトリオや、オルガントリオもの方が完成度は高いね。






175 :いつか名無しさんが:2007/11/10(土) 15:21:59 ID:???.net
ビアード、エバンス、マクラフリンの絡みがいいよねえ。
ビアードは、ウェインに取られたと嘆いていたな。
あの頃はビアードはピンでやっていけるミュージシャンになるかと思っていたが…

176 :いつか名無しさんが:2007/11/12(月) 10:31:10 ID:???.net
そういやザヴィヌルって死んだんだな。惜しいことだ

177 :いつか名無しさんが:2007/11/12(月) 11:06:22 ID:???.net
一回り違うからね。
枕不倫ももう65歳か。

178 :いつか名無しさんが:2007/11/12(月) 11:11:16 ID:???.net
ハービーとおないか

179 :いつか名無しさんが:2007/11/12(月) 22:52:54 ID:???.net
ジョンは1942年生まれだけど、早生まれだから
ハービー(1940年)ではなく、チック(1941年)と同学年だね。

チックは汚くなったけど、ジョンとハービーは綺麗に老けたね。

180 :いつか名無しさんが:2007/11/13(火) 00:22:11 ID:???.net
けど一番精力的に作品を出してるのはチックだね。
今出してるシリーズも面白い。

181 :いつか名無しさんが:2007/11/13(火) 10:34:24 ID:???.net
>けど一番精力的に作品を出してるのはチックだね。

スレ違いになるから、今回だけのレスね。
チックは素晴らしい演奏家だけど、ピアノトリオを出しすぎじゃねぇか?
今回のシリーズは1作も聴いていないが、多分全作素晴らしいと予想できるが、
最近の作品がエレクトリックバンドを含めて売れないからって、媚びてピアノトリオばかり
だしているような気がする。
内容は本当に良いと思うんだ。多分ね。

しかしこんな売り方はファンもひくんじゃないのかな?
俺もチックの作品は20枚以上もっているが、最近は買ってない。
良いと想像できてもね。 媚びたジジイのようで嫌。 イメージの問題だね。


マクも禅は今更こんな作品を作って、金がほしいのかよと思って、やっぱり買ってない。

182 :いつか名無しさんが:2007/11/13(火) 11:15:29 ID:???.net
最後の行についてはかなり疑問。
ぜんぜん売り線じゃない。

183 :いつか名無しさんが:2007/11/13(火) 14:43:44 ID:???.net
そりゃCD出すのは金のためだろうよ。そんなこと言ってたら何も買えない。

184 :いつか名無しさんが:2007/11/13(火) 23:13:30 ID:mZuUHo2y.net
松本孝弘>>>>>>>>>>>マクラフリンとか言うド下手野郎w

185 :いつか名無しさんが:2007/11/13(火) 23:20:41 ID:???.net
Steve Vaiと共演してくれんかなぁ

186 :いつか名無しさんが:2007/11/13(火) 23:56:07 ID:???.net
禅はもっと評価されてもいい作品だと思うけど、
マクの本質を深いところで理解していない、
俄仕込みのファンや保守的なファンにはついて来れない
内容だね。全く売れ線ではないよ。

マイナス要素があるとしたら、ブレッカーやサンタナとの
共演をミスったことぐらいじゃないかな。
個人的にはよく比較される「アドヴェンチャー〜」より
数倍良いと思うし、今の時流もよく研究していて若々しい
マクが体現できる素晴らしい内容だと思う。

松本何某が書くような幼稚な作品内容とは比較以前の問題だ。

187 :いつか名無しさんが:2007/11/14(水) 19:24:34 ID:???.net
だからそこで松本何某とか言わなけりゃ貴様の意見もすんなり聞けるんだがな。

188 :いつか名無しさんが:2007/11/14(水) 23:58:56 ID:???.net
オイラを非難する前に未だに松本何某をここに書き込む
>>184みたいのをどうにかしてくれ、貴様。



189 :いつか名無しさんが:2007/11/18(日) 14:35:37 ID:W1LsoAAS.net
ガtリ

190 :いつか名無しさんが:2007/11/20(火) 00:22:11 ID:???.net
118 :名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] :2007/02/15(木) 15:06:48 ID:SKsNl6O40
>>109
残念ながらB'zに技術で勝るバンドは存在しない。
稲葉
松本
徳永
シェーン

に勝るバンドがどこにいるでしょうか?
まず歌唱力で稲葉に匹敵できるのは聖の閣下とVOWWOWの人見くらい。
ギターでも安定表現テク等の総合で松本以上は少ないし
ベースでも徳永以上はそういない。むしろビリーが居た時もあったし
そのときはまず日本人じゃ勝ち目は無い
ドラムなんてシェーンは世界レベルだからスクエアの久保田ですら匹敵できない。

さぁこれ以上に技術者が勢ぞろいしているバンド、挙げてもらおうか


191 :いつか名無しさんが:2007/11/20(火) 00:27:19 ID:???.net
お前正気かぁ?
もっといろいろな音楽聴いたら?
Bなんとかの「技術」は、松本某がアマレベルなので、
評価外なのが分からないの?

192 :いつか名無しさんが:2007/11/20(火) 01:55:36 ID:???.net
>スクエアの久保田

則竹だろw
しかもビリーやシェーンみたいなリズム感0の糞で満足かよw
耳腐ってんじゃん?

193 :いつか名無しさんが:2007/11/20(火) 20:56:06 ID:???.net
このやりとりをあと何回続ければ楽になれるのだろう。by koshi inaba

194 :いつか名無しさんが:2007/11/21(水) 00:58:21 ID:???.net
ビリーシーンってベースデイでジョンパティトゥッチと共演してボコボコにされたヤツだろ?
あの程度のレベルなら日本にもいるよ

195 :いつか名無しさんが:2007/11/21(水) 01:08:57 ID:???.net
ここでやるなと何度ry

196 :いつか名無しさんが:2007/11/21(水) 10:03:12 ID:???.net
ビリーシーンだったらIKUOのほうが既に何百倍も上手いし速い。

197 :いつか名無しさんが:2007/11/21(水) 16:50:23 ID:???.net
↓この専用スレで思う存分やれ

B'zにボロ負けしたジャズwwww2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classic/1188576643/

198 :いつか名無しさんが:2007/11/21(水) 23:15:41 ID:???.net
でもさあ、今日の明石やさんCH見ててびっくりしたんだけど
たまごっちのリニューアルバージョンって総売上7000万超えてんのな。
B'zのCD総売上枚数が7000万。

つまり、たまごっち一つで(しかも再販バージョンだけで)B'zの全売上をカバーできてしまうってことだよな。
驚異的だよ。

199 :いつか名無しさんが:2007/11/22(木) 00:05:21 ID:???.net
たまごっちにボロ負けしたB'z

www


200 :いつか名無しさんが:2007/11/22(木) 00:19:43 ID:???.net
いや、逆にいうとバンダイのあの33歳の女子社員一人でB'zの全売上枚数分のたまごっちを売った
ってことだよな。すげえ女だよ。独身らしい。

201 :いつか名無しさんが:2007/11/22(木) 18:49:19 ID:???.net
たまごっちにボロ負けしたB'zにボロ負けしたジャズw

202 :いつか名無しさんが:2007/11/23(金) 09:44:11 ID:???.net
音楽なんてゲームやアニメ・漫画、おもちゃの前ではカスってことが実証されました。

 こ  れ  に  て  糸冬  了

203 :いつか名無しさんが:2007/11/23(金) 09:45:23 ID:???.net
そんなこと言われたら泣いちゃうw

204 :いつか名無しさんが:2007/11/23(金) 12:02:05 ID:???.net
ヲタ乙w

205 :いつか名無しさんが:2007/11/29(木) 22:23:14 ID:???.net

61 :名無しのエリー:2007/01/29(月) 21:07:25 ID:1aI9wsPH0
サポメンが最強の時のB'z(ビリー、シェーン、増田)のときのB'zは
技術ともに邦楽ナンバー1
稲葉なんて人見閣下と並んで邦楽ナンバー1ボーカリストを争える位置にいるし
松本だってテクや速さや安定感や表現力等の総合でいったら日本屈指のギタリストだし
ビリーなんて思いっきり外人だけど日本じゃ敵いないわけだし
シェーンだって思いっきり外人だけど日本じゃ確実1位を争えるトップクラスなわけだし
キーボードはよーしらんから増田は置いといて

つうか東京事変は確かに相当だけど技術も聖やVOW WOWと同格な程全然ないし
ラルクはいっちゃ悪いけどこのメンツで比べるなら論外

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1169694394/

206 :いつか名無しさんが:2007/11/29(木) 23:11:59 ID:???.net
まあ、今の厨房連中にとっちゃシェーン、ビリーってのはB'zで知ったって奴が大半なんだろうな。
ただ、この道十数年のモノホンのB’zファンからすると、あれはもはやB'zではないんだな。
まあ、さまがらディープパープルからリッチーが抜けるとそれはディープパープルではないっていう感じ。

じゃあ、何がモノホンのB’zなのかって?

俺的に言わせてもらうとB’zの演奏が一番バンドとしてまとまり、かつ個々のスキルも充実してたのが
95年〜97年なんだな。その時代のメンバー

Vo.稲葉
Gu,松本
Ba.明石昌夫
key.増田
dr,デニーフォンハイザー

この布陣なのよ。

207 :いつか名無しさんが:2007/12/01(土) 01:26:15 ID:???.net
力説するなら場所を選べよww

208 :いつか名無しさんが:2007/12/01(土) 01:30:11 ID:???.net
同意

209 :いつか名無しさんが:2007/12/01(土) 21:05:01 ID:???.net
マハヴィシュヌのモントルーDVD買った。マクもさることながら
ナーラダとポンティスゴス(;´Д`)ハァハァ

210 :いつか名無しさんが:2007/12/02(日) 00:48:05 ID:???.net
ナラーダ、スタジオはあまり好きじゃないけど、ライブはいいよね。

211 :いつか名無しさんが:2007/12/02(日) 08:13:40 ID:???.net
84年の方は寄せ集めのメンバーだし期待はしてなかったが
マクが弾きまくってるからまあ良しとしよう。マハヴィシュヌ
じゃなくて「ジョン・マクラフリン&フレンズ」だと思えば
なかなかのデキ。

212 :いつか名無しさんが:2007/12/03(月) 16:36:11 ID:???.net
BUCKETHEAD & FRIENDSみたいね。

213 :いつか名無しさんが:2007/12/21(金) 00:02:53 ID:???.net
当時はすごく思えたビリー昆布ハムのドラムも
今聞くとドタバタだよね

214 :いつか名無しさんが:2007/12/21(金) 00:53:01 ID:???.net
まあ、「オラ!オラ!オラ!」って調子のバンドですからね。

215 :いつか名無しさんが:2007/12/30(日) 01:36:41 ID:zIumvA4f.net
あげ

216 :いつか名無しさんが:2007/12/30(日) 01:41:40 ID:???.net
元祖オラオラ系w

217 :いつか名無しさんが:2007/12/30(日) 02:08:01 ID:???.net
松本>>>>>>>>>>>>>枕不倫w

218 :いつか名無しさんが:2007/12/30(日) 03:02:57 ID:???.net
この流れ秋田。

219 :いつか名無しさんが:2007/12/30(日) 21:41:16 ID:OnBXT+yz.net
>>210
ナーラダが射精寸前みたいな顔で叩きまくっててワロタw

220 :いつか名無しさんが:2007/12/31(月) 19:04:42 ID:QYjMU45b.net
大晦日age

221 :いつか名無しさんが:2008/01/02(水) 02:29:03 ID:Gf0sEMqL.net
正月あげ

222 :222:2008/01/02(水) 02:30:00 ID:???.net
222!

223 :いつか名無しさんが:2008/01/13(日) 06:27:12 ID:???.net
>>217
超同意

224 :いつか名無しさんが:2008/01/19(土) 17:35:01 ID:Dw06CxRc.net
matsumoto最強!マクラフリンは究極神だけどね

225 :いつか名無しさんが:2008/01/19(土) 20:55:15 ID:???.net
パコ>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>枕不倫w

226 :いつか名無しさんが:2008/01/19(土) 22:07:27 ID:???.net
山下>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>パコ>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>枕不倫>>>>>>>>>>
>>>松本w

227 :いつか名無しさんが:2008/01/19(土) 22:40:05 ID:???.net
柳生博

228 :いつか名無しさんが:2008/01/20(日) 03:28:01 ID:???.net
山下ってだれ?
そんなギタリスト居たっけ?

229 :いつか名無しさんが:2008/01/20(日) 09:29:22 ID:???.net
オカッパ頭のキモイ奴w

230 :いつか名無しさんが:2008/01/20(日) 14:53:19 ID:LBlBZtl9.net
この人でしょhttp://jp.youtube.com/watch?v=0tdSjNBk4YI

231 :いつか名無しさんが:2008/01/20(日) 23:50:43 ID:o+iLsPB1.net
>>230
きもいwwww
ていうかここまでくると怖いwwww

232 :いつか名無しさんが:2008/01/21(月) 14:42:27 ID:???.net
山下ってジャズ珍のこと?

233 :いつか名無しさんが:2008/01/21(月) 19:55:59 ID:???.net
素晴らしいギタリストには違いないけど、スレ違いだね。

自分の巣にお帰りください。

234 :いつか名無しさんが:2008/01/21(月) 21:30:25 ID:???.net
>>230
0:40〜ってどうやって弾いてるんだ?

235 :いつか名無しさんが:2008/01/24(木) 05:19:11 ID:???.net
この人初めて聴いたのピアノの難曲ムソルグスキーの展覧会の絵
その後香津美やコリエルと競演してビデオ出してた
右手小指でトレモロしながら他指で和音弾いたり超絶なことしてた記憶があるけど
最近名前聞かないけどどうしてんのかな。
しかしクラ畑の人にはテクじゃ敵わんねえ凄杉

236 :いつか名無しさんが:2008/01/24(木) 21:01:18 ID:???.net
>>230
松本のほうが巧いなw
音が汚い

237 :いつか名無しさんが:2008/01/24(木) 22:21:58 ID:???.net
松本w

238 :いつか名無しさんが:2008/01/25(金) 00:32:16 ID:nG6NpM0C.net
松本だったらVaiの方が上手いから

239 :いつか名無しさんが:2008/01/25(金) 01:12:57 ID:???.net
どう考えても松本の完敗っすw
>>230の基地外ギター>>>>>>>マクラフリン>>>>>>>>
>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>松本

240 :いつか名無しさんが:2008/01/25(金) 10:09:23 ID:???.net
230の人、どうしても演奏中ずーっと6弦のにおいを嗅いでいるようにみえてしまう。

いやとても巧いのは分かるのですが。

241 :いつか名無しさんが:2008/01/25(金) 18:04:17 ID:???.net
あれで子供が3人いるらしいからな。
しかもみんなギタリストにしてしまったという。。


242 :いつか名無しさんが:2008/01/26(土) 11:55:21 ID:???.net
音がでかい
気持ちで弾いちゃう人
チューニングが大変そう

243 :いつか名無しさんが:2008/01/29(火) 01:41:30 ID:???.net
松本と230の人が比べられてるぜ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1199392570/

244 :いつか名無しさんが:2008/01/30(水) 00:24:17 ID:???.net
ここでやるなよ。

245 :いつか名無しさんが:2008/01/30(水) 23:46:07 ID:???.net
松本のブルースギターは最高。

246 :いつか名無しさんが:2008/03/02(日) 02:12:52 ID:2+3dHWtP.net
あげ

247 :いつか名無しさんが:2008/03/02(日) 16:46:40 ID:???.net
火の鳥より内に秘める炎のがよくね?

248 :いつか名無しさんが:2008/03/03(月) 06:27:09 ID:???.net
けど火の鳥のキャッチーさも捨てがたいだろ。売れるのが分かる。

249 :いつか名無しさんが:2008/03/03(月) 16:35:19 ID:???.net
松本孝弘の特徴

スウィープもタッピングもろくにできない
リズム感も良くない
ピッキングも下手
フルピッキング論外
アホみたいにエフェクトかけてごまかす
ペンタばかりの楽チン運指の平坦なソロ
速めのフレーズはハンマリングプリング連発してフルピッキングから逃げる
アドリブきかない
アーミングが下手
エフェクト変化はローディー任せ→自分で変える余裕がないんですか?
どのギター使っても同じ音→ギターの特性が活かせてない
書き譜の癖にスケール練習フレーズ連発
ソロタイムは必死の形相でフレット凝視
アルペジオ下手糞

250 :いつか名無しさんが:2008/03/04(火) 17:12:04 ID:c0zdikqJ.net
今更だけどindustrial zenはすばらしいね。久々にディストーションギターの音が良い。

251 :いつか名無しさんが:2008/03/04(火) 18:23:51 ID:???.net
>>250
釣り乙

252 :いつか名無しさんが:2008/03/08(土) 01:26:58 ID:???.net
あれはなんかお洒落だよな

253 :いつか名無しさんが:2008/03/08(土) 13:02:05 ID:???.net
個々の曲はいいんだけど、
いつものごとくアルバムがやりたいこと詰め込みすぎになってる。
マイルスの"In a Silent Way"とは対極。
その辺の匙加減がうまくないのがとても残念、マクは。

ハービーなんかうまい。
正直電化に限るなら、最近はマクの方がいいトラック作ってるのに。

254 :いつか名無しさんが:2008/03/15(土) 19:16:18 ID:D1aJMfzV.net
Mahavishnuはロック

255 :いつか名無しさんが:2008/03/29(土) 16:19:42 ID:???.net
>>253
いいプロデューサに恵まれれば、サンタナのようにブレーク
できるかもしれないね。あるいはハービーにとってのラズヴェルの
ようなパートナーを見つけると、これからも音楽史に残りうる名作を
生み出せるかもしれない。でも、オレはこれでいいよ。マクの素が、
最もやりたいことを聴けるのが幸せだ。

256 :いつか名無しさんが:2008/03/29(土) 18:14:10 ID:???.net
名アルバムはどのトラックもみんな同じ
と言った人もいるね。

257 :いつか名無しさんが:2008/04/15(火) 19:15:13 ID:???.net
ようつべで最近の爺ちゃんの雄姿を見せてもらったが、まだまだ凄いなこのジジイは。
ほとんど歳が変わらないジミー・ペイジ爺は、よぼよぼの死にかけなのに、マクは
ルックスだけお爺ちゃんだな。

258 :いつか名無しさんが:2008/04/16(水) 14:52:20 ID:???.net
ジミー・ペイジは音楽的にはとっくに死んでるじゃん

259 :いつか名無しさんが:2008/04/16(水) 19:56:12 ID:gIDLjxf7.net
ジジイ、チックとバンドを組んだんだな。
編成から見るとジャズだな。

いつCDとか出るんだろう。
買うのは迷うなー

260 :いつか名無しさんが:2008/04/18(金) 18:00:55 ID:???.net
1STかな?ジョンサーマンが吹いてるやつ
あれカッコイイっすね


261 :いつか名無しさんが:2008/04/18(金) 19:52:04 ID:???.net
>>260
EXTRAPOLATIONな

262 :いつか名無しさんが:2008/04/18(金) 20:49:13 ID:???.net
Where Fortune Smilesもサーマンがいただろ。
あれもかなり良いぜい。

263 :いつか名無しさんが:2008/04/19(土) 19:45:08 ID:???.net
初心者なんですが、火の鳥、マイルス関連、以外で良いの教えてもらえませんか?
出来れば初期〜中期位でエレクトリックなものがいいです

264 :いつか名無しさんが:2008/04/19(土) 19:53:59 ID:???.net
>>263
火の鳥だけしかよくない
あとはろくなのないからそれだけでOK
ホールスワーズのが良い

265 :いつか名無しさんが:2008/04/19(土) 19:57:54 ID:???.net
火の鳥だけがいいってのは珍しいな

266 :いつか名無しさんが:2008/04/19(土) 19:59:47 ID:???.net
>>263
Extrapolation、Where Fortune Smilesはジャズだな。
トニー・ウィリアムスのEmergencyはジャズロックの祖先と言う感じだが、
曲によってはジャズだな。

取りあえずこの3枚はマスタだな。

267 :いつか名無しさんが:2008/04/19(土) 20:07:51 ID:???.net
>>263
1期マハは全部聴いた方がいいな。
火の鳥以外の3枚もマストだ。
2期は聴かなくても良いよ。

268 :いつか名無しさんが:2008/04/19(土) 20:52:59 ID:???.net
1期はバンドの人間関係が最悪な解散寸前のブートがおすすめ
激しいソロの応酬というよりも、人権無視の無差別攻撃
すごい緊張感

269 :いつか名無しさんが:2008/04/19(土) 21:03:20 ID:G3Q7aJRq.net
>>263
ごく最近のだが、インダストリアル・ゼンを聞かないのはもったいない。個人的には1番好きだなぁ

270 :いつか名無しさんが:2008/04/19(土) 21:26:32 ID:???.net
みなさんありがとうございます
>>263です
「火の鳥」と「内に秘める炎」はよく見かけるんですがもう一枚はなんとゆうタイトルなんでしょうか?簡単に手に入りますか?
ぜひソロも聴いてみたいと思います。

271 :いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 00:42:56 ID:???.net
中期までのソロ名義は、Devotionがベストだと思う。


272 :いつか名無しさんが:2008/04/20(日) 15:34:54 ID:???.net
>>270
Between Nothingness & EternityかThe Lost Trident Sessionじゃないかな。
個人的にエレクトリックものはPromiseとかAfter the Rainとかの円熟期の方がいいと思うよ
まぁ初期のなら>>271のいうようにDevotionがなかなかいいと思うけど

273 :いつか名無しさんが:2008/04/21(月) 10:51:42 ID:???.net
Devotionはオーバーダビングとかあるから俺は嫌だなー


ギターはやっぱり一本でないとな。


274 :いつか名無しさんが:2008/04/22(火) 23:13:34 ID:???.net
シャクティ聞いたんだけど、なんかやたらトゲトゲしいギターの人だね
そこがいいの?

275 :いつか名無しさんが:2008/04/22(火) 23:44:00 ID:???.net
目タラー?

276 :いつか名無しさんが:2008/04/23(水) 12:49:24 ID:???.net
>>274
ありきたりではないからなー
個性的といえばいいかー
他の作品を聴いても同じように感じると思うよ
ジャズをやっている作品でも、みんなが頭に描くようなジャズじゃないしなー

277 :いつか名無しさんが:2008/04/23(水) 17:35:31 ID:xqYSUYym.net
アーティキュレーションがいわゆるジャズギターとまるで違うからなー
jazz板で荒らしまわっている原理主義者(と見せかけて実は単に煽りたいだけのクソガキ共)
には受け入れられんだろうし。

278 :いつか名無しさんが:2008/04/23(水) 18:25:35 ID:???.net
こいつ、4ビートの曲でもおかずに変な連符とか入れるだろ。
7連符みたいな奴とか。

それが凄いとはいわんが、こんなことをする奴はこの爺さんくらいなもんだろ。

279 :274:2008/04/23(水) 18:48:45 ID:???.net
ジャズのこともギターのこともインド音楽のことも何も知らないけどインド音楽がちょっと好きなので聞いてみて
とりあえずそう思ったので書き込んでみた。
もっと柔らかい感じだったらシャクティ気に入ったのにな。・・・・っと思って少し残念。
別に今も普通に気に入って入るけど。
テクニシャンなんだろうなというのはわかる。

別に文句付けに来たわけではなく、ただの呟きでした。すんまそん。

280 :いつか名無しさんが:2008/04/23(水) 20:49:11 ID:???.net
俺もちなみにインドの音楽は好きで結構持っているが、シャクティはザキール・フセインが
いても、やっぱり通常のインドものと違うだろ。

やっぱりメロディは西洋くさい。
でもこれが本当の意味でのフュージョン(融合)だよ。
ザキールもマクにホンモノのラーガを求めていないだろう。

281 :274:2008/04/23(水) 22:53:40 ID:???.net
それはもちろん了解済みで言ってます。すんまそん。

282 :いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 06:38:16 ID:???.net
エレキの音色では「エレクトリック・ドリームス」が一番好きでんねん。

283 :いつか名無しさんが:2008/04/24(木) 16:19:32 ID:???.net
>>279
インドでもマク入りに限定させて貰うが、
>>18は柔らかい感じでいいよ。

出たばかりの"Miles from India"にも参加してるね。

284 :いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 09:04:40 ID:???.net
>>283
>>18は持ってます。いいですよね。というわけでその後者のアルバム?買ってみます

285 :いつか名無しさんが:2008/04/25(金) 13:04:52 ID:???.net
と思ったらアマゾンでボロクソに言われてて購買意欲失せますた・・・

286 :いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 09:05:44 ID:???.net
One Truth Bandの頃もいいね
公式盤のElectric Dreamsとライブバンドではかなり印象が違う

287 :いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 22:16:55 ID:???.net
俺はマクラフリンのライブに駄作なしと思っている。

288 :いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 22:25:23 ID:???.net
駄作あるよ
レベッカ姉妹とのライブ

289 :いつか名無しさんが:2008/05/03(土) 23:00:32 ID:???.net
ラベックだろ。

290 :いつか名無しさんが:2008/05/04(日) 07:59:26 ID:???.net
んだ

291 :いつか名無しさんが:2008/05/04(日) 12:18:46 ID:???.net
>>287
まさに性交。


292 :291:2008/05/04(日) 12:19:15 ID:???.net
スマン。
>>288だった。

293 :いつか名無しさんが:2008/05/20(火) 16:34:12 ID:???.net
さっき Floating Point を買ってきたんだけど、一緒に買ってきた Meeting of The Minds を
先に見てしまった。我ながら順番逆だな。

294 :いつか名無しさんが:2008/06/05(木) 04:53:56 ID:???.net
で、どうだったの?

295 :いつか名無しさんが:2008/06/06(金) 07:38:43 ID:???.net
とても良かった。インド人プレイヤー達、尋常ではない。

296 :いつか名無しさんが:2008/06/07(土) 12:54:48 ID:???.net
そうか。俺も買おうかな

297 :?:2008/06/12(木) 22:10:51 ID:ujaS2+5v.net
Jimi Hendrix

298 :いつか名無しさんが:2008/06/13(金) 01:24:23 ID:???.net
Muddy Waters.

299 :いつか名無しさんが:2008/06/25(水) 08:00:13 ID:???.net
この人がフェンダーのジャガーを弾いていた頃の映像ってあります?
少し調べてみたんだけど情報が少なすぎる・・・

300 :いつか名無しさんが:2008/06/25(水) 12:06:23 ID:???.net
ライフタイムやデヴォーションの頃でしょ。
映像ほとんどないよね。

301 :いつか名無しさんが:2008/07/14(月) 10:24:19 ID:???.net
俺もようつべで探したころがあるけど、マクの最も古い映像は第1期マハからみたいだね
それも結構あるから当時のマハの人気があったことが分かる

302 :いつか名無しさんが:2008/08/02(土) 22:02:36 ID:wTHcm4rL.net
Floting Pointってどんなの?リメンバーシャクティみたいなの?

303 :いつか名無しさんが:2008/08/03(日) 01:04:56 ID:rsZZrt7A.net
マイルスのジャック・ジョンソンやビッグ・ファンでの灼けつく様なソロが一番スキ。

304 :いつか名無しさんが:2008/08/04(月) 18:24:13 ID:lgly1FeX.net
Making Floting PointってどんなDVD?

305 :いつか名無しさんが:2008/08/04(月) 18:59:43 ID:???.net
>>304
Floting PointのMakingDVD

306 :いつか名無しさんが:2008/08/28(木) 12:40:11 ID:???.net
>>299
ディボーションのジャケットにフェンダーのジャガーが写ってるけど
実際に使ったのはアコギ+ピックアップとかレスポール・カスタムじゃないの?
マイルスのアルバムはそんな感じの音だが・・・

307 :いつか名無しさんが:2008/09/02(火) 07:27:27 ID:ihvx/h7s.net
http://jp.youtube.com/watch?v=jBbhcwI6AGk
http://jp.youtube.com/watch?v=DQG7XpCiSVA


308 :いつか名無しさんが:2008/10/08(水) 01:28:08 ID:cjh5pw7O.net
http://jp.youtube.com/watch?v=c06mH6x2Ntc
http://jp.youtube.com/watch?v=-ykmchwOgqE
http://jp.youtube.com/watch?v=tN9FIPC8Vu8
http://jp.youtube.com/watch?v=Uhc-QBXZLn8
http://jp.youtube.com/watch?v=WeVTOh3m3IA
http://jp.youtube.com/watch?v=4qTNKdUqWzQ


309 :いつか名無しさんが:2008/10/08(水) 01:40:57 ID:cjh5pw7O.net
http://jp.youtube.com/watch?v=0bVEAPgrXz0
http://jp.youtube.com/watch?v=B2BRodnWwyQ
http://jp.youtube.com/watch?v=3h1XEue1nVQ
http://jp.youtube.com/watch?v=Be0y9OG_nic
http://jp.youtube.com/watch?v=cJi47WJBpHU

310 :いつか名無しさんが:2008/10/08(水) 01:53:47 ID:cjh5pw7O.net
http://jp.youtube.com/watch?v=lcjJUz3DSZc
http://jp.youtube.com/watch?v=rT4FMIIsndQ
http://jp.youtube.com/watch?v=laArmgaM3To
http://jp.youtube.com/watch?v=_NXWIz0ewmQ

311 :いつか名無しさんが:2008/10/10(金) 19:31:09 ID:BFshEFcg.net
http://unkar.jp/read/life9.2ch.net/hage/1208131611

312 :いつか名無しさんが:2008/11/05(水) 00:21:58 ID:4gs4GOoY.net
マクラフリンの音楽には宇宙を感じる

313 :いつか名無しさんが:2008/11/05(水) 10:33:57 ID:???.net
宇宙はともかく、変人だとは思うね。
どうしてこんなに難しい曲ばかり書くのか?

理屈も難しいし、変拍子も多い。 ジャズの曲でもこんなのばかり。
こいつひねくれものだよ。

314 :いつか名無しさんが:2008/11/06(木) 13:03:13 ID:2l785nNy.net
変人じゃない枕なんて枕じゃない。
てかサンタナってヒンドゥーじゃなくなってるんだね

315 :いつか名無しさんが:2008/11/06(木) 19:30:20 ID:???.net
http://jp.youtube.com/watch?v=bFDv1ERsD_c&feature=related
メタルバンドのマハヴィシュヌカヴァー

316 :いつか名無しさんが:2008/11/06(木) 23:39:36 ID:???.net
>>315
CYNICじゃないか!
でもちょっとテンポ落と過ぎに感じる。

317 :いつか名無しさんが:2008/11/07(金) 02:14:18 ID:gjlqvBi2.net
Mahavishnu Orchestraってあんま好きじゃなかったんだけど、今日Shakti With John McLaughlinってアルバムたまたま買った
もうすげぇすげぇ
久々に体中に電気が走った
タブラで変拍子のリズム
バイオリンでインド音階
そんでシタールのような音がするギターで超絶バカテク
ってかそんなギターあんのか?
すげぇすげぇ
まるで呪術のような音楽
Jimi Hendrix以来の衝撃かも
あのアルバムのように電子楽器を使ってないアルバムって他にもある?

318 :いつか名無しさんが:2008/11/07(金) 06:45:43 ID:???.net
Shaktiは何枚も出てるよ。再結成もやったし。
他に似たのでアコ中心なのは「My Goles Beyond」くらい?
エレでに似た雰囲気なのは「Love Devotion Surrender」

アコのみだと「Mediterranean」「Live at Royal Festival Hall」
「Que Alegria」とかあるけど、かなり違う音楽。
> まるで呪術のような音楽

319 :いつか名無しさんが:2008/11/07(金) 10:04:06 ID:???.net
>>317
シャクティはハンドフル・ビューティーとナチュラル・エレメンツという
作品があるね。
それと数年前にでた17枚組ボックスに2公演のライブがある(3枚分)。

どれも本当に素晴らしく、昔からのマクラフリンフリークはシャクティこそが
マクの最高の仕事と言う人は少なくない。
彼のキャリアの中でシャクティが一番「芸術」を感じさせるよね。
彼が90年代になってから、ザキール・フセインとまたやりだしたのは、シャクティ
こそが自分の帰る場所というのが判ったからじゃないかな。
だからリメンバーシャクティは、彼のバンドの中で一番長続きした。

320 :いつか名無しさんが:2008/11/07(金) 10:18:26 ID:???.net
ちなみにリメンバーシャクティはアコギじゃなくてエレキだった。
70年代のシャクティだけアコギ。

321 :いつか名無しさんが:2008/11/07(金) 10:33:08 ID:???.net
ライブでも、ドローンをループさせてるしね。> リメンバー

322 :いつか名無しさんが:2008/11/07(金) 13:32:59 ID:???.net
Que Alegriaはシンセを程度に使ってるけどね。あれはいいアルバムだよ。
シャクティほどのテンションはないにしても

323 :いつか名無しさんが:2008/11/07(金) 14:05:30 ID:???.net
マクラフリンのアコギ作品

Extrapolation(アコギにピックアップをつけている。音色はエレキそのもの)
My goal's beyond
Shakti with John McLaughlin
Handful of beauty
Natural elements
Meeting of the spirits. (video)
Friday night in San Francisco.
Belo Horizonte
Music spoken here
Passion, grace and fire
Mediterranean
Live At The Royal Festival Hall(photonでYAMAHAのシンセ音源をリンク)
Que alegria(photonでYAMAHAのシンセ音源をリンク)
Time remembered
The Guitar Trio
Thieves and Poets


↑正規のリーダー作品のみね。
もしかしたらもっとあったかも知れないけど。
ちなみにスタンリー・クラークのSchool daysに一曲だけ参加しているんだけど、
スタンリーとアコースティックデュオをしている。これがまた最高!
この一曲のためだけに買う必要がある。
それと17枚組CDにチックとのデュオもアコギ。これも最高。
この17枚組は先にあげたシャクティ3枚と、パコとのデュオもある。

324 :いつか名無しさんが:2008/11/08(土) 00:35:52 ID:???.net
>>319
マハヴィシュヌが苦手でシャクティしかちゃんと聴いてないから分からないけど、素晴らしいとしか言い様がないね
こんな音楽は聴いたことなかった
>>318>>319>>320
>>321>>322>>323
物凄い有り難い
参考になりまくり
ありがとう
とりあえずアマゾンでハンドフルビューティーとナチュラルエレメンツを注文した

でもそのうち全部買うだろうな

325 :いつか名無しさんが:2008/11/08(土) 01:23:14 ID:???.net
なんかすげーメンツで来日すんのね

326 :いつか名無しさんが:2008/11/08(土) 09:19:33 ID:???.net
>>319は、シャクティとリメンバー・シャクティを区別して書いているね。
モントリオール17CDのはシャクティの1976/1977のライブ。

リメンバー・シャクティはもっとたくさん出してる。
http://en.wikipedia.org/wiki/Remember_Shakti
凄いラッシュで、一時どれを買ったんだか分けが分からなくなった。

327 :いつか名無しさんが:2008/11/08(土) 10:07:05 ID:???.net
シャクティもリメシャクも、聴く側は全くノレないよね。
ただただ圧倒されるだけ。

あまりにもリズムが複雑すぎて、どこで小節線が引かれているか判らない。
しかし彼らは完全にわかっているようだ。
マクがどんなしょうもないポップな糞仕事をしても、シャクティという経歴が
ある限り馬鹿にされることは永遠にないだろうね。

328 :いつか名無しさんが:2008/11/08(土) 17:23:38 ID:DgnYo+0v.net
>>325
kwsk

329 :いつか名無しさんが:2008/11/08(土) 17:37:21 ID:???.net
つttp://www.bluenote.co.jp/jp/schedule/detail.php?id=250
チック・コリア & ジョン・マクラフリン
ファイヴ・ピース・バンド
ウィズ・クリスチャン・マクブライド、ケニー・ギャレット & ブライアン・ブレイド


330 :いつか名無しさんが:2008/11/08(土) 17:38:40 ID:???.net
>>329
ありがとう。これは見に行くしかない

331 :いつか名無しさんが:2008/11/08(土) 17:39:48 ID:???.net
けど尋常じゃないぐらい高いなwwwwwww

332 :いつか名無しさんが:2008/11/08(土) 17:48:55 ID:???.net
高すぎだよね
ブルーノートはいつも高いがいつに増しても高い・・・
こんなんだから日本のジャズは(ry

333 :いつか名無しさんが:2008/11/08(土) 17:52:49 ID:1BkNWvzY.net
ここの人たちってマハビシュヌの前、マイルス時代ってどう考えているんだろう。
ジャック・ジョンソン、それにこないだ出たライヴのボックスセットとか…
ロックも聴かないと馴染めないかもしれないが。

334 :いつか名無しさんが:2008/11/08(土) 18:00:07 ID:???.net
>>332
マクよりもチックで値段が上がっているんだろう。

335 :いつか名無しさんが:2008/11/08(土) 18:06:49 ID:???.net
高い方がチケット取りやすくていいやw

>>333
好きだよ。
Jack Johnson's theme, Go ahead, john,
What I say(Live Evil), In a silent wayは、
彼のベスト・プレイの一つだと思ってる。
もちろん参加しているBOXも買った。

ロックとかジャズとかインドとかフュージョンとか関係ない。


336 :いつか名無しさんが:2008/11/08(土) 19:50:55 ID:???.net
シャクティ大好きな俺はポップマクは大嫌い。
ちなみにポップマクとは!

Mahavishnu Orchestra: Visions of the emerald beyond
Mahavishnu Orchestra: Inner worlds
Fuse One
Belo Horizonte
Music spoken here
John McLaughlin & Mahavishnu: Mahavishnu
John McLaughlin & Mahavishnu: Adventures in Radioland



337 :いつか名無しさんが:2008/11/08(土) 20:06:02 ID:???.net
Radiolandすげえ好き。Jozyとか。
もっとアルバム出して欲しかった。

338 :いつか名無しさんが:2008/11/08(土) 20:16:47 ID:???.net
Mahavishnu関連がポップとは・・・

339 :いつか名無しさんが:2008/11/08(土) 20:20:50 ID:???.net
>>338
複雑なことをしているのはよーーーーーーーーくわかる。
しかし336に挙げた奴は感触はポップだろーー

340 :いつか名無しさんが:2008/11/08(土) 20:47:24 ID:???.net
> 感触はポップ

子供はもう寝ろ。

341 :いつか名無しさんが:2008/11/08(土) 21:28:15 ID:???.net
3期マハは媚び媚びポップフューだよねー

チックのエレクトリックバンドと競えるよねw

342 :いつか名無しさんが:2008/11/09(日) 14:22:31 ID:???.net
それでもエレクトリック版Lotus Feetはすきだよ。アコースティックなシャクティのも半エレキのリメンバーのも良いけどね。

343 :いつか名無しさんが:2008/11/09(日) 23:24:37 ID:Sj3ls4F1.net
シャクティは「タケタタケタタケティタ」がすごいんだ。

344 :いつか名無しさんが:2008/11/10(月) 02:14:15 ID:???.net
来日は必ず行くけど、おれとしては4th Dimentionで来て欲しかったな。
youtubeで見るあのメンツのライブはかなりのテンションで良い世界観が出てた。


345 :いつか名無しさんが:2008/11/10(月) 16:56:45 ID:???.net
>>341
メセGのECM作品、マイルスのユアアンダーアレストも同系列。

346 :いつか名無しさんが:2008/11/10(月) 20:25:31 ID:???.net
マイルスのそのアルバムに出てたなあ。
思いっきり弾かされてて笑った。

347 :いつか名無しさんが:2008/11/10(月) 20:26:45 ID:???.net
そういや、マイルスが復帰後に再演した元バンドメンバーって、
マクラフリンだけだよね。あのお別れコンサート以外では。
マクラフリン、好きだったんですねえ。

348 :いつか名無しさんが:2008/11/11(火) 11:14:21 ID:???.net
>>341
カシオペア、スクエアも同系列。

349 :いつか名無しさんが:2008/11/11(火) 11:47:51 ID:???.net
そこまで酷くないだろwww

350 :いつか名無しさんが:2008/11/11(火) 17:16:33 ID:???.net
BBC RadioのJazz Libraryでの特集がきっかけで、
数年ぶりにたまたま持っていたQue Alegriaを聴いたら、凄く面白かった。
Live At The Royal Festival Hallも買ってみるよ。

351 :いつか名無しさんが:2008/11/12(水) 00:48:35 ID:ZAVKIuFp.net
http://m.youtube.com/watch?v=7h2uL8lk2lM&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=ON&warned=True
これ凄いな
ちゃんと音と向き合って聴かなければまったくつまらん音楽だけど
向き合って聴いてしまうと何かに憑依されてしまうんじゃないかと思うくらい凄い音楽
リスナーにどっぷり浸かって聴くことを強く要求してるような
10分があっという間に過ぎる

352 :いつか名無しさんが:2008/11/12(水) 01:08:09 ID:???.net
シャクティはBGMとしても優れてる。

353 :いつか名無しさんが:2008/11/12(水) 16:07:09 ID:MQQUxdoA.net
>3期マハは媚び媚びポップフューだよねー

このバンドのスタジオ作は酷いが、ライブは凄いよ。
ボックスとDVDで同じ日のモントルー公演が見れるが凄まじい。
服装は時代を感じさせるフュー風だけどな。

>Belo Horizonte
>Music spoken here


これも確かに酷いがトランスレイターズもライブは凄い。youtubeで拝むことが可能。
一度見るべし。

マクのバンドはライブが良いね。ハートオブシングスもスタジオ盤は屑だけど、ライブは
凄いね。

354 :いつか名無しさんが:2008/11/13(木) 08:56:22 ID:???.net
ライブが駄目だった時代は皆無なのでは。
ブート聴くと、どのバンドも本当に凄いと思う。

355 :いつか名無しさんが:2008/11/13(木) 11:21:23 ID:???.net
デジタル・シンセ全盛の時代は、ウェインも評価が低いな。
あっちもライブは凄かったんだが。
ラジオバンド時代のシンセ弾き二人がかぶってる。
ビアードを引き抜かれて、ラジオバンドが終わったらしい。

356 :いつか名無しさんが:2008/11/13(木) 19:03:37 ID:???.net
Floting Pointはウィンドウズそなえつけのmidi音源をちょっと良くしたようなかんじのギターシンセのトーンはがっかりだけど、曲はいいね

357 :いつか名無しさんが:2008/11/13(木) 19:37:32 ID:???.net
Lotus Feetって一番なにが好演だと思う?

358 :いつか名無しさんが:2008/11/16(日) 20:42:34 ID:oE9oPbBv.net
内心会に決まっとろーが

359 :いつか名無しさんが:2008/11/17(月) 11:35:52 ID:???.net
昨日久しぶりにココで話題が出ていたリメシャク聞いた。
感動モノだね。
他の演奏家と心でつながっている感じがした。
ロータスフィートもやっていたけど、素晴らしいアンサンブルだったよ。
個人的にはトリロクとやっていたトリオよりもリメシャク好きかな。

360 :いつか名無しさんが:2008/11/18(火) 00:05:15 ID:???.net
リメシャク、NHKホールで聴いたけど、
満席になってなかったよ!(怒

361 :いつか名無しさんが:2008/11/19(水) 00:01:58 ID:???.net
オイペラシティや、すみだトリフォニーは満席だったよ。

362 :いつか名無しさんが:2008/11/22(土) 11:23:18 ID:???.net
おっとブルーノート今日から一般予約開始だ。

363 :いつか名無しさんが:2008/11/22(土) 11:32:36 ID:???.net
さっき急いで予約したけど、まだ結構余ってたw
夜でも大丈夫だったかな。

364 :いつか名無しさんが:2008/12/02(火) 20:52:47 ID:???.net
ブルーノートの日程、ジェフ・ベックの来日時期とかぶってるだろ。
ビニー・カリウタも一緒だしさ。
もしかして?もしかして?のハプニングがあったりして!!

365 :いつか名無しさんが:2008/12/04(木) 11:26:50 ID:???.net
昔クルセイダースとカールトンの来日日程がかぶった時
>もしかして?もしかして?のハプニングがあったりして!!
そう考えていた時期が僕にもありました。

366 :いつか名無しさんが:2008/12/05(金) 00:44:58 ID:???.net
>>364
バンドの構成考えると、飛び入りは無理だろ。
どう考えても、まだバンドの音楽性を模索している段階。

367 :いつか名無しさんが:2008/12/10(水) 11:13:00 ID:???.net
飛び入りなんてあるわけないだろ。
夜いっしょにメシくらいはあるかも知れないが。

368 :いつか名無しさんが:2008/12/12(金) 22:17:09 ID:???.net
最近出たジェフ・ベックのライブアルバム、Eternity's Breathが収録されてるね。

369 :いつか名無しさんが:2008/12/13(土) 20:06:00 ID:???.net
マクラフリンのスキャターブレイン聞きたい。超絶凄そう

370 :いつか名無しさんが:2008/12/14(日) 00:24:48 ID:???.net
>>369
ブートだけど、マクラフリンが演奏するスキャッターブレインの音源持ってるよ(自慢)
ジェフさんの2002年ロンドンでのライブにゲスト参加したやつなんだけど、
「超絶凄そう」とまではいかないが、あの曲調に合ったスピード感のある
ソロを弾いてる。あともう一曲ジャンゴも演奏してるよ。

371 :370:2008/12/14(日) 01:13:47 ID:???.net
まあ、言葉で説明するよりも実際に聴いたほうがいいかなw
UPしたよ。

DLKye john
http://uproda11.2ch-library.com/src/11141335.mp3.shtml

372 :369:2008/12/14(日) 13:29:42 ID:???.net
>>371
うわあああああああありがとうございますううううう
今聞かせていただきましたがいやあ超絶凄いっすよ俺的にはw
やはりかなり変態臭が増しますねマクラフリンが加わるとwww
マクラフリンがこの曲をどう料理するか興味があったので大変嬉しかったです!

373 :いつか名無しさんが:2008/12/16(火) 00:21:20 ID:???.net
おおー!カッケー!
しかも口タブラ入り!

>>370
産休〜♪


374 :いつか名無しさんが:2008/12/20(土) 10:48:41 ID:???.net
http://www.amazon.co.jp/Original-Album-Classics-John-McLaughlin/dp/B000UH8BT0/
http://www.amazon.co.jp/Original-Album-Classics-Mahavishnu-Orchestra/dp/B000VWOV3O/
安い!5枚入りで2500円ちょっと。二組で10枚5000円ちょっとだって!

375 :いつか名無しさんが:2008/12/20(土) 13:33:22 ID:???.net
先日、PILの「album」のメンバーをたまたま知ってしまった。
全曲ではないが、ドラムがトニー。ベースがジョナス・エルボーグ。
ヴァイオリンがシャンカールだった。

マク人脈じゃん。


しかし内容はスティーブ・ヴァイのギンギンギター炸裂のヘビメタ。
あれの印象が強すぎて、他のセクションまで耳が傾けられない。

376 :いつか名無しさんが:2008/12/20(土) 14:13:47 ID:???.net
ヴァイもマクフォロワーだぞ!

377 :いつか名無しさんが:2008/12/20(土) 15:31:40 ID:???.net
>>376
その作品聴いたことある?
トニーもただのロックドラマーと化しているし、ベースがジョナスだといわれても
これが〜?????て感じなくらい特徴ない。
ヴァイはいつも通り。
面子だけをみたら、ぶっ飛ぶメンバーなんだが、作品じたいは????的内容。

378 :いつか名無しさんが:2008/12/20(土) 15:41:36 ID:???.net
あるよ。だが叩いてるのはウィリアムスだけじゃないんだなこれが

379 :いつか名無しさんが:2008/12/20(土) 15:43:18 ID:???.net
まぁ大体ヴァイやその他ゲストが曲書いてるわけじゃないからどうでもいいだろ

380 :いつか名無しさんが:2008/12/20(土) 15:54:57 ID:???.net
>>378
ジンジャー・ベイカーだろ。
しかしトニーが叩いているのもロックそのものなんだよ・・・
全部ジンジャーが叩いていたんだと思っていた。

>>379
ゲストと言えばゲストだし、セッションといえばセッションなんだが、あのアルバムで
個性を発揮した演奏をしているのってヴァイと坂本龍一だけだと思う。
ビル・ラズウェルも単純だよなー

381 :いつか名無しさんが:2008/12/20(土) 23:29:44 ID:???.net
トニーがロック叩いていても何の驚きもないが…

382 :いつか名無しさんが:2008/12/22(月) 13:00:28 ID:???.net
>>381
確かに彼がロックを叩いているものもあるが、しかしジョン・ライドンのバックで
普通のロックドラムを叩く必要もないだろ。
しかも発展性のない、アドリブが取りようのないスペースしか与えられていない用な
曲調でバックで、ドンパンドンパンはないと思う。
ライフタイムとPILは違うよ。

383 :いつか名無しさんが:2008/12/22(月) 21:26:43 ID:???.net
まあつまんない音楽だと思うけど、
こんなボーカルでも、トニーよりましかなw

384 :いつか名無しさんが:2008/12/23(火) 00:38:53 ID:???.net
>>371
Not Found
聞きて〜よ〜!!

385 :いつか名無しさんが:2008/12/23(火) 22:11:02 ID:???.net
>>382
とりあえずジャズじゃねーからw

386 :いつか名無しさんが:2008/12/24(水) 20:48:42 ID:JQ7sp+3u.net
俺はトニーが叩くとなんでもジャズに聞こえる

387 :いつか名無しさんが:2008/12/24(水) 20:59:16 ID:???.net
どっかで拾ったトニーがZepのクランジ叩いてるやつ聞いたことあったがボンゾそのものだった

388 :いつか名無しさんが:2008/12/25(木) 03:49:34 ID:???.net
以前にトニースレだったと思うが、そこでトニーのロックはいまいちというようなことを書いたら
ロックをやったことはないなどとキチガイが喚いていたな
そのときはジャズしか聴かない連中にはキチガイとクズが多いと実感した

389 :いつか名無しさんが:2008/12/25(木) 08:51:13 ID:???.net
ロックやったことなんかないぞ!

390 :いつか名無しさんが:2008/12/25(木) 10:28:52 ID:Smrk1BWB.net
ライフタイムの数曲は完全にロックだろ。
ちなみにPILの「album」での演奏もモロロックだったし。

391 :いつか名無しさんが:2008/12/26(金) 00:24:13 ID:???.net
>>389
また、キチガイがわいてきた〜♪
PILや>>387とか色々あるのだが低脳キチガイちゃん


392 :371=370:2008/12/26(金) 01:16:25 ID:???.net
>>384
ホントだ、もう消えてるね。
UP先を変えました。
どぞ。

http://mbsc.spg-acg.com/uploader/files/uploader280.mp3

393 :ドレミファ名無しド:2009/01/05(月) 02:09:44 ID:Usm7VOC2.net
>>370
ジャンゴもヨロ。

394 :いつか名無しさんが:2009/01/05(月) 02:18:11 ID:???.net
ジャンゴってスタジオ盤の競演がけっこう好き。
あの曲のコピーしたら手癖もけっこう掴める。

395 :370:2009/01/08(木) 21:25:35 ID:???.net
>393
お待たせしましたw
どぞ。

DLkey john
http://tikuwa.net/file/up7595.mp3.html

396 :いつか名無しさんが:2009/01/08(木) 22:11:10 ID:???.net
横からd。ジェフかわいすぐるwww超駄々っ子

397 :いつか名無しさんが:2009/01/10(土) 00:24:29 ID:???.net
>>392 >>395
多謝!!

2/21と2/22に、ジェフ・ベックとエリック・クラプトンが埼玉スーパーアリーナで競演するね。
つか、ジェフ・ベック、2月の頭から日本に来てるみたいだから、その頃、Blue Note公演で
来日してるマクラフリンと競演してくれないかなー。

398 :393:2009/01/10(土) 01:41:22 ID:jzipuE1w.net
>>370
Thanks!

>>397
カリウタ、ジェフに捕られた!

399 :いつか名無しさんが:2009/01/10(土) 01:50:22 ID:kW0oyE6K.net
ブライアン・ブレイドの方が百倍吉
安もののヒュードラのカリウタなどいらん

400 :いつか名無しさんが:2009/01/10(土) 11:12:06 ID:???.net
あらカリウタが同時期のベックに取られたの。

しかしマク、チック、マクブライド、ケニー、そしてブライアン・ブレイドの面子
なんだったら、ジャズをやってほしいよ。

401 :いつか名無しさんが:2009/01/13(火) 10:31:54 ID:???.net
昨日、暇があったので、3期マハの84年のモントルーのDVDを久しぶりにみた。
3期マハって、2枚のスタジオ作品は媚び媚びの糞ポップフューなのにライブは凄い。
これはDVDが発売される前の17枚組ボックスでも既に言われていたが本当に凄い。
ただルックスが80年代当時の痛いファッションでワロスw
でも内容は凄く良い。マクも17枚組の頃からギタシンはどうかなーと思っていたが、
このライブではとても良い。

チラ裏でした。

402 :いつか名無しさんが:2009/01/18(日) 21:11:20 ID:ouUvuz6q.net
ブルーノート高くてびっくり。16,000円!!!

403 :いつか名無しさんが:2009/01/19(月) 11:40:02 ID:???.net
>>402
チックもいるからだろ。
マクラフリンで8000円、チックで8000円。合計16000円。

計算が合うじゃない。

404 :いつか名無しさんが:2009/01/23(金) 00:09:27 ID:???.net
>>401
俺も好きよ。> 第三期
ブートDVDたくさん出てるよ。
> スタジオ作品は媚び媚びの糞ポップフュー
とまでは思わないが、プロデュースセンスが悪すぎ。
というか、マクは中年以降スタジオ盤プロデュース駄目だね。
どのバンドも素晴らしいのに。

405 :いつか名無しさんが:2009/01/23(金) 00:10:19 ID:???.net
>>403
6000,6000,その他まとめて4000にしてやってくれ…

406 :いつか名無しさんが:2009/01/31(土) 02:06:34 ID:WNRHdvv0.net
来日公演中、マクラフリンとチックがCDショップでイベントやるらしいな。

407 :いつか名無しさんが:2009/01/31(土) 17:30:51 ID:S0PzI2dG.net
どこのCD屋さんですか。

408 :いつか名無しさんが:2009/01/31(土) 17:34:31 ID:???.net
HMVか塔くらいか?

409 :いつか名無しさんが:2009/02/02(月) 11:12:01 ID:???.net
ファイブピースバンドのCDがでるなー
ジャズの曲も数曲やっていて安心した。

410 :いつか名無しさんが:2009/02/02(月) 19:05:18 ID:lRBjMt0b.net
John McLaughlin and 4th Dimension Live DVD (#358)
2009-01-19
Ablx Staff

411 :いつか名無しさんが:2009/02/02(月) 20:05:50 ID:fHYujEnv.net
今日行った人いるかな?両セット同じ曲なのか気になる。

412 :いつか名無しさんが:2009/02/03(火) 10:23:24 ID:???.net
誰もレポなしですか。

413 :いつか名無しさんが:2009/02/03(火) 11:22:28 ID:???.net
満員御礼2nd行ってきた。オープニングはケニー・ギャレットがショーターのりで
チックがハンコックのりでマクブライドがロン・カーターのりでVSOPっぽくてワロタ。
マクラフリンは全体とおしてエレクトリック・ギタリストやエレクトリック・ドリームス頃の感じのプレイで
あの頃が好きな俺はすごく楽しめた。ソロも結構ノってくると随分長めにとってくれたし
チックは割りと控えめだったかな?勿論要所要所はキメるけどケニーとリズム隊が若いから
そっちに任せたみたいな感じだった。シンセプレイは黄金期RTFっぽさ満載でこれも嬉しかった。

414 :いつか名無しさんが:2009/02/03(火) 11:42:34 ID:???.net
チックはピアノ、マクブライドはアコべ無しの全部電気モノだったのかい?
ジャズ曲はやらなかったのかい?

415 :いつか名無しさんが:2009/02/03(火) 11:49:47 ID:???.net
マクブライドは終盤1曲だけエレベ、チックはピアノ主体だったよ。

416 :いつか名無しさんが:2009/02/03(火) 12:32:17 ID:???.net
へ〜そうなんだー
アコースティック主体だったんだー
ジャズの曲はした?
スタンダードとか。

417 :いつか名無しさんが:2009/02/03(火) 17:26:17 ID:???.net
setlist出てるよ。

418 :いつか名無しさんが:2009/02/03(火) 19:09:35 ID:???.net
>>417
どこに?
どこのサイトかまで書いてよー

419 :いつか名無しさんが:2009/02/03(火) 20:46:07 ID:WocQVLZZ.net
チック&マクラフリン
2/4 イベント情報

http://www.bluenote.co.jp/jp/movie/

420 :いつか名無しさんが:2009/02/04(水) 00:14:38 ID:???.net
チックとマクラフリンって
ラリーコリエルのアルバムとかモントルーボックスでも一緒にやってるよな

421 :いつか名無しさんが:2009/02/04(水) 00:20:13 ID:???.net
ライブ・アンダー・ザ・スカイでもスーパーセッションの日やってんよ。

422 :いつか名無しさんが:2009/02/04(水) 07:05:02 ID:9bLFOLKJ.net
まだ生で見たことなくて、ジャズ好きな訳でもギター弾ける訳でもないんだけど、
噂に聞くすごいギターというのを見てみたいって理由で遠方から泊まりで見に行く価値ありそうですか?

423 :昨日の1st:2009/02/04(水) 10:01:11 ID:???.net
すごかった、ブライアン・ブレイド。
ケニー・ギャレットがいつものように、
我関せずという感じでソロを吹いている間、
リズム・セクションが大暴れ。とにかく大暴れ。

>>414
スタンダードはなしだけど、演奏は完全なジャズだね。
昨日1stはマクブライドはアコベのみ。
チックはローズ風エレピが多かった。アコピも結構弾いた。
チックのエレピのバッキングは本当に凄い。リズムのアイデアに満ち溢れてる。

バンドの音楽自体はマクラフリン色が強いスーパーバンドって感じ。
ただソロ廻しのある古典的なジャズバンド風ステージ。MCはチック。
>>413の言っている感じが近い。

424 :昨日の1st:2009/02/04(水) 10:09:48 ID:???.net
ちなみにステージ配置は、
マクブライドがステージ真ん中奥、
アコピが左側で鍵盤が七時半の方向、
シンセがそれに直角、ブライアンが右奥で、
ケニーがステージ右手前角の端っこ(あんなの始めてみたw)、
真ん中が広く取ってあって、マクはソロとサビの時は真ん中だけど、
それ以外はアコピに背中合わせて、ケニーとブライアンの方見て演奏。
チックが好きな人も、チックのシンセでブライアンが見えない位置には座らないように。
遅れて入った時も、ケニーの背中で二人は見えない位置に注意!
一段上がった席が6,7割の入りでほぼ満席。

書き忘れたがマクのアームが炸裂してた。やっぱアームはうまい。

>>422
ロックのギタリストみたいなのを期待するのなら辞めた方がいいと思う。

425 :いつか名無しさんが:2009/02/04(水) 13:28:10 ID:???.net
良いねぇ〜
ジャズをしているのか。
マクブライドはエレベもやるけど、やっぱりヤツはアコベの方が良いもんな。
それにブライアン・ブレイドはジャズを叩かした方が良い。
ケニーも基本はストレートアヘッド人間だしな。

今度の2枚組の新譜も期待しちゃうね。

426 :いつか名無しさんが:2009/02/04(水) 15:03:44 ID:???.net
>>424
ありがとう。素晴らしく有益な情報だ。

427 :いつか名無しさんが:2009/02/04(水) 23:33:32 ID:???.net
今日のミニライブは二人で三曲やった。
あんなのは他にやったことないんじゃないのか?

428 :いつか名無しさんが:2009/02/04(水) 23:38:37 ID:XRuaR25+.net
>>427俺行けなかった。でどんな曲やりました?

429 :いつか名無しさんが:2009/02/05(木) 00:27:36 ID:???.net
someday my prince will come
round midnight
blue monk

今聞いてるけどマクラフリンが結構良いな。

430 :いつか名無しさんが:2009/02/05(木) 01:09:54 ID:???.net
うん、すごくよかった。
軽い演奏かと思っていたんだけど。
しかしマクラフリン、チック見つめすぎ。

431 :いつか名無しさんが:2009/02/05(木) 01:14:23 ID:???.net
親切な人が居るのー。
池袋のミニライブの音源がもうUPされとるのー。
ありがたや、ありがたや。

432 :いつか名無しさんが:2009/02/05(木) 03:57:12 ID:???.net
なんか、アルバムの演奏も凄いね。

433 :いつか名無しさんが:2009/02/05(木) 07:22:58 ID:???.net
日曜ってどれくらい前から並んでると思う?やっぱり午前中からかな?

434 :いつか名無しさんが:2009/02/05(木) 08:22:35 ID:???.net
CDとライブどちらも聴いて悩んでるのは、ブレイドとカリウタのどちらがファイブピースバンドに合ってるのかということ。

出来れば来日公演も音源出してほしい。ブートでもいいので。

435 :いつか名無しさんが:2009/02/05(木) 10:17:48 ID:???.net
>>429
良いねぇ!!!!!!!!
マクラフリンのスタンダード演奏は貴重だよねー

436 :いつか名無しさんが:2009/02/05(木) 13:10:08 ID:???.net
>>434
カリウタが演奏するとどれも似たような感じの雰囲気になるんだよな。
まぁセッションドラマーだからしょうがないけど。

437 :いつか名無しさんが:2009/02/05(木) 17:52:45 ID:???.net
初日の2nd。他の人も書いているが、ブライアン・ブレイドが凄い。常にドラムソロ状態。
特にケニー・ギャレットの長いソロをフィーチャーしたスピリチュアル・ジャズ系の曲では
大爆発。思わず笑う。しかしいつも思うのだがこの人は若い頃のマックス・ローチに風貌が
そっくりである。以前ギタリストのビル・フリーゼルと来た時も凄かった。この人に外れは無い。

マクブライドはアップライトとエレベの両刀。全然違う楽器だが本当に器用だ。世代的に
エレベの方が得意なのかも知れないが、同じ位やれるのは凄い。

マクラフリン。この人はソロではまともなフレーズは一つも弾かない。専門家ではないので
よく分からないが、これがアウトフレーズというやつなのか。後半のチックのRTF時代の曲
が一番よかった。個人的にはもっとこっちで攻めてくれたらよかったのだが。
ハービーもそうだがアコースティック・ジャズをやると難解な方向に向う傾向がある
ような気がする。最近やったショーター・ハービー・ロン・デジョネットのカルテット演奏も
難解だったしなあ。分かりやすいメロで歓心を買いたくないというプライドなのかも知れんが
いまいち乗りにくいのよ。

ブルーノートのHPのセットリストには載ってないが「ナルディス」をちょろっとやってた。
それとオリジネイター達による「In a Silent Way」〜「It’s about that time」で締め。
最後にケニーがぺらぺらっと語尾の怪しい日本語を喋っておりました。2時間足らず位だったかな。


438 :いつか名無しさんが:2009/02/05(木) 18:07:33 ID:???.net
ブルーノートで2時間近くもやってくれたんだー
サービス良いじゃん。
1曲がどうせ長かったんだろ。
マクのバンドは20分とかくらいの長い演奏が多いもんな。

439 :いつか名無しさんが:2009/02/05(木) 18:36:01 ID:???.net
>>437
まぁ君が付いていけてないだけだと思うよ。

440 :いつか名無しさんが:2009/02/05(木) 18:49:37 ID:???.net
>マクラフリン。この人はソロではまともなフレーズは一つも弾かない。


典型的なバップフレーズは昔から弾かないよな。
ディミニッシュが多いよな。曲調から外れるからこれもアウトといえばアウトだよな。

441 :いつか名無しさんが:2009/02/05(木) 22:35:42 ID:???.net
今日の1stを聴いてきたよ〜!
よかったよ〜!!

客席に、渡辺香津美さんがいたぞ。
終演後、お付きの人が携帯で、
「今、渡辺香津美さんと一緒、うん、
これからマクラフリンに会いに行くとこ」
なんてことを喋ってました。
んで、その近くでは、ケニーギャレットさんが、
初老の業界人っぽい方と、日本語で会話してた。

442 :いつか名無しさんが:2009/02/06(金) 00:21:25 ID:???.net
マクがアウトって意識で弾いてるとは思えないけどね。
そもそもあのレベルの人からしたらインもアウトも自由自在だからどーでもいい。

443 :いつか名無しさんが:2009/02/06(金) 08:58:51 ID:???.net
>>431
うp場所のヒントをおながいします

444 :いつか名無しさんが:2009/02/06(金) 09:37:02 ID:???.net
>>443
場所分かってもお前には無理だよ。

445 :いつか名無しさんが:2009/02/06(金) 09:58:46 ID:???.net
BitTorrent BT 67
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1228960219/
ここで勉強してDIMEに池
http://www.dimeadozen.org/

446 :いつか名無しさんが:2009/02/06(金) 11:11:19 ID:???.net
随分親切な奴がいたもんだ。でも今登録できないだろ。

447 :いつか名無しさんが:2009/02/06(金) 11:16:40 ID:???.net
人数制限無くなった?

448 :いつか名無しさんが:2009/02/06(金) 11:17:44 ID:???.net
>マクがアウトって意識で弾いてるとは思えないけどね。

マクにしろ、スコにしろ、彼らの方法論でセッションとかで弾いたら、デタラメだと
馬鹿にされるだろうね。

449 :いつか名無しさんが:2009/02/06(金) 13:00:17 ID:???.net
というか誰かの真似してすげーって言われるのは日本だけじゃない?

450 :いつか名無しさんが:2009/02/06(金) 14:40:46 ID:???.net
>>449
そうだよね。
海外では個性重視だからねー
日本は保守的だわ。
といっても何でもやれば良いじゃん!!というようなアバンギャルドな考えも
俺的には違うと思う。
だからセッションに行くと、そういう奴がたまにいるが、俺的には大嫌いなんだが、
他の人はどう思っているのだろう?

451 :いつか名無しさんが:2009/02/06(金) 18:56:17 ID:???.net
音楽の接し方の違いだろ。日本はCD中心だからそれを真似する。
向こうはライブ中心だからそもそも真似の仕様が無い。
それか真似ようとして自分のオリジナルができるんだろうな。

452 :いつか名無しさんが:2009/02/06(金) 19:47:42 ID:???.net
>日本はCD中心だからそれを真似する。

これは違うと思うよ。
有名な演奏家は、やっぱり他の人の演奏もかなり研究している。
そして演奏家の前に一音楽ファンなので、CDもかなり所有している人が多い。
オーディオマニアも多いしね。

たんに文化が違うんだろう。
モノマネは格好悪いと向こうの人は思っているんだね。
個性がないものはダメと考えているんだろう。

453 :いつか名無しさんが:2009/02/06(金) 21:36:29 ID:???.net
研究と真似は違うぞ。楽器やってるなら誰だってトランスクライブはする。
でもそれをただ真似ただけじゃ何の意味もない。そこから何か盗まなきゃいけない訳だ。
フレーズとかそういう事じゃなくてね。

454 :いつか名無しさんが:2009/02/06(金) 21:51:32 ID:???.net
>モノマネは格好悪いと向こうの人は思っているんだね。
個性がないものはダメと考えているんだろう。

ここらへんは間違いないと思う。でも最近ここ数十年はそうでもないっていうね。
誰々みたいなのばっかって良く聞くでしょ?実際プロでもこいつあいつにそっくりだな
なんていつもの事だし。

455 :いつか名無しさんが:2009/02/06(金) 21:55:00 ID:???.net
この間ケニー・ギャレットはショーターとコルトレーンの間を行ったり来たりしてたお。

456 :いつか名無しさんが:2009/02/06(金) 22:49:27 ID:???.net
国際フォーラムでジェフベックを観てきやした。
カリウタは相変わらず突貫工事してたよw
そうそう、カリウタ今日が誕生日だって。
ジェフさんがハッピーバースデイを歌ったのには
笑えたw

昨日はブルーノート行ってきたけど、
Bブレイドの方が合ってると思うな。

457 :いつか名無しさんが:2009/02/07(土) 02:47:21 ID:???.net
>>456
カリウタの誕生日は5日です

458 :いつか名無しさんが:2009/02/07(土) 07:00:47 ID:???.net
>>456
カリウタ=すげー
ブライアン=...(言葉が出ない)

459 :いつか名無しさんが:2009/02/07(土) 10:29:13 ID:???.net
>誰々みたいなのばっかって良く聞くでしょ?

バークリーに行ったら、ピアノはエヴァンス、テナーはトレーンみたいになってしまうと
聞いたことがあるよ。

460 :いつか名無しさんが:2009/02/07(土) 11:07:25 ID:???.net
ウォレス・ルーニーってマイルス・デイビスに似ているよね。

461 :459:2009/02/07(土) 11:38:51 ID:???.net
ちなみにバークリーでトランペットを習ったら、マイルスになるとも聞いたことがある。

462 :いつか名無しさんが:2009/02/07(土) 12:13:01 ID:???.net
スレ違いのうえに

ねーよ

463 :いつか名無しさんが:2009/02/07(土) 14:10:12 ID:???.net
音を減らせばマイルスみたく聞こえるだろなw
でもひかれまくるのがオチ。

464 :いつか名無しさんが:2009/02/07(土) 17:08:42 ID:???.net
誰かがマクラフリンみたく弾きたいならコルトレーンコピーすろって言ってたけどどうなの?

465 :いつか名無しさんが:2009/02/07(土) 17:39:10 ID:???.net
>>464
全然ダメだよw
誰だよそんなデタラメ言ったのはww
マクみたいに弾きたいならディミニッシュやラーガを勉強した方が彼らしくなるな。

466 :いつか名無しさんが:2009/02/07(土) 18:58:03 ID:???.net
コルトレーンの精神は引き継いでる感じするな。あの弾きまくりねw
明日行くけど生で見てどう思うかな。

467 :いつか名無しさんが:2009/02/07(土) 19:12:01 ID:???.net
>あの弾きまくりねw


マク自身ではそんなに弾きまくっていると思ってないんじゃないかな。
彼のたまにくる速いフレーズも、余裕の表情でやっているし、長いソロも10分くらいなら
ラーガに較べたら短いもんだよ。インド音楽だと30分とか1時間の即興ソロをとる人が多い
からね。
彼の中では演奏しているときは、精神をコントロールして抑制していると思うなー

468 :いつか名無しさんが:2009/02/07(土) 22:17:54 ID:???.net
>>467
初日見てきた感じでは確かにそんな感じ。
ただ精神的に昂揚してくると下半身に力が入って相当踏ん張って演奏してた。
チックがすっかりメタボ化して荻窪あたりの飲み屋のオヤジみたいになってたwのとは対照的に
ああやはりストイックなんだなあマクラフリンはと思った。ガリガリに痩せ細ってたもの

469 :いつか名無しさんが:2009/02/07(土) 23:04:50 ID:???.net
うん、マクラフリンはソロやるものの、若手に任せてる感じだね。
あのアームに聴き惚れました。


470 :いつか名無しさんが:2009/02/07(土) 23:06:42 ID:???.net
あのアームってジェフベックの真似だよね?それともマクラフリンの方が先だっけ?
どうも違和感があるんだよねー。ゴリゴリ引き倒してくれたほうが俺は潔くて好き。

471 :いつか名無しさんが:2009/02/07(土) 23:37:47 ID:???.net
やっぱレスポカスタムをマーシャルにぶち込んだの生で聞きたいよね。

472 :いつか名無しさんが:2009/02/08(日) 09:33:44 ID:???.net
>>471
それは嫌w

473 :いつか名無しさんが:2009/02/08(日) 11:55:04 ID:/rtrCqmJ.net
マクラフリンがチックとHMVでイベントやった日、コルトレーンのインプレッションズを買っているのを目撃しました。

474 :いつか名無しさんが:2009/02/08(日) 15:48:06 ID:???.net
>>468
信じられないかも知れないがチックはあれでもダイエットしてる
ちょっと前はもっとピザだった

475 :いつか名無しさんが:2009/02/08(日) 20:32:56 ID:1gzWgiIx.net
どうせおれはHMVしかいけなかったさ。。。
マクラフリンは英国紳士らしくシニカルなユーモアを振りまいてた。
BNでもそんな感じなの?

476 :いつか名無しさんが:2009/02/08(日) 23:37:24 ID:???.net
あんまり話さなかったけど、話すとそんな感じだった。

477 :いつか名無しさんが:2009/02/09(月) 00:35:25 ID:???.net
確かに。聞き取れなかったけど曲紹介で何か言ってた。
マクブライドにブラックジョークも数回言ってたように見えた。そして愛想笑いw

478 :いつか名無しさんが:2009/02/09(月) 05:00:01 ID:???.net
Kギャレットがなんか浮いてるんだよね
こいつ、いねーほうがすっきりしてよい

479 :いつか名無しさんが:2009/02/09(月) 10:25:12 ID:???.net
みんなブルーノートでもHMVでも行けて良かったね。
関西にはこないからね。
大昔フリースピリッツで来たときに最前列で見て、握手もしてもらって、少し話もしたけど、
とてもファンに対してサービスが良い人だと思ったよ。


>信じられないかも知れないがチックはあれでもダイエットしてる


あれはダイエットをしないと、本当に疾患で死んでしまう。
いや、多分もう医者から言われているだろう。酷いくらい太りすぎだ。
彼は70代まであのままだと生きられない。

480 :いつか名無しさんが:2009/02/09(月) 11:16:50 ID:???.net
マクさん握手したら何回も握り締めてくれた。こっちは遠慮して強く握らなかったけど。

チックの太り具合は外人さんからしたらそこそこじゃないの?
日本人の尺度だともう死ぬ寸前だけどw

481 :いつか名無しさんが:2009/02/09(月) 11:49:21 ID:???.net
>>480
外人さんも人間だよ。
だから疾患を患っている人が多い。
多分チックはすでになっている。あまり長生きはできないだろう。

それにマクの手ってかなりでかくて柔らかかっただろー

482 :いつか名無しさんが:2009/02/09(月) 14:11:32 ID:???.net
そうか。チックもそろそろだから近年色々プロジェクトをやってるのかもね。

マクの手はでかかったけど柔らかいってほどじゃなかったような。硬くはなかったけど。

483 :いつか名無しさんが:2009/02/09(月) 14:17:40 ID:???.net
>>482

俺が15年くらい前に握手をしてもらったときは肉厚が凄かったよ。
感触をいまだに覚えている。
チックはマジでヤバイで。
糖尿病とかになってないのかな?

484 :いつか名無しさんが:2009/02/09(月) 18:01:51 ID:iXi/w4ge.net
dime

Five Peace Band
Blue Note Tokyo
Tokyo, Japan
02/08/2009 2nd Stage


485 :いつか名無しさんが:2009/02/09(月) 18:03:26 ID:???.net
>>484
だから何だw
俺は両セットもってるよ。


486 :いつか名無しさんが:2009/02/09(月) 18:30:34 ID:???.net
BT以外にうpしてください

487 :いつか名無しさんが:2009/02/09(月) 19:05:29 ID:???.net
なんかベック御一行が昨日は来てたらしいね。気づかなかったよ。
気づいたところで何もできんけど。

488 :いつか名無しさんが:2009/02/09(月) 20:39:45 ID:???.net
>>483
俺も肉厚の方だけど、マクと握手したらオッ!こ、これは…って思ったよ。

489 :いつか名無しさんが:2009/02/09(月) 21:05:16 ID:iXi/w4ge.net
>>486
場所を用意してくれたら
アップしますよ。
five peace band と 4th Dimension band
とかあります。

490 :いつか名無しさんが:2009/02/09(月) 21:44:11 ID:???.net
ヨーロッパでは相手への敬意を伝える為に握手を求める風習があるので、
ジョンさんも握り返してくれたんだと思う。

おまえら、ところで、数年前に新宿のオペラシティーでやったシャクティのライブ完全版欲しい?

491 :いつか名無しさんが:2009/02/09(月) 21:55:38 ID:???.net
肝心な事買い忘れた。
このシャクティでも5 peace band を演奏してるから比べたら面白いかもね。

492 :いつか名無しさんが:2009/02/09(月) 22:06:32 ID:???.net
>>490
dimeにアップしてくれ。

493 :いつか名無しさんが:2009/02/09(月) 22:07:40 ID:???.net
>>489
ttp://www.1rk.net/
ここから適当なのを見繕ってはどうですか?

494 :いつか名無しさんが:2009/02/09(月) 22:21:51 ID:???.net
てかそんなに欲しけりゃ自分で努力しろ。
お前みたいなクレクレ野郎が一番むかつく。

495 :いつか名無しさんが:2009/02/09(月) 22:53:19 ID:iXi/w4ge.net
>>494
まぁまぁ そんな怒るなよ
別にいいじゃんタダなんだし
>>493
明後日休みだから外からアップできたらします。


496 :いつか名無しさんが:2009/02/09(月) 23:39:20 ID:???.net
dimeに登録すりゃいくらでもダウンできるだろ。>>495みたいな奴がいるからクレクレも沸くんだよ。
親切にするのは結構な事だけど>>493に好感を持つ人間はいないだろ。

497 :いつか名無しさんが:2009/02/09(月) 23:44:42 ID:???.net
前のほうにデカい荷物持ったまま座ってる奴多かったな。
スタッフに荷物お預かりしましょうか?って言われたら、必要なものが入ってますんで。。。とかもうバレバレ。
せめて、金儲けだけはすんなよ。

498 :いつか名無しさんが:2009/02/09(月) 23:48:16 ID:n+8OgT3T.net
>>496
消えろカス

499 :いつか名無しさんが:2009/02/09(月) 23:57:29 ID:???.net
>>496に好感を持つ人間はいないなw

500 :いつか名無しさんが:2009/02/10(火) 00:28:57 ID:???.net
自分で手に入れることもできないアホにあーだこーだ言われたくねーよ。
人に頼らねーとそれくらいの事もできねーんだろ?おこちゃまw
もしかして登録の仕方分からんとかじゃねーよな?中学校は卒業しましたか?www

501 :いつか名無しさんが:2009/02/10(火) 00:31:42 ID:???.net
>>500
ん?悔しかったの?w

502 :いつか名無しさんが:2009/02/10(火) 00:39:05 ID:???.net
荷物検査しなかったのには笑った。どうやって持ち込もうか色々考えてたんだけど拍子抜け。
何日間か言った奴とかいないのかな?最終日が一番良かったって言ってる奴もいたけど。
初日とかはやっぱり噛み合ってない部分あったりしたのかな?

503 :いつか名無しさんが:2009/02/11(水) 14:14:11 ID:???.net
あの価格には荷物検査しない料金も含まれてるんだよ。
ライブハウスで荷物検査されたことなんてない。
ある程度のお値段ならばなおさら。客に対して失礼。


504 :いつか名無しさんが:2009/02/11(水) 17:47:57 ID:???.net
ブルーノートなら一回あるよ。って言ってもバッグ空けて中身軽く見せただけ。
手で漁ったりなんてもちろん無し。そんなもんか。

でも探せば全公演が録音されてるんだからすげーよな。どっかでそういう集まり作れないもんかな。

505 :いつか名無しさんが:2009/02/13(金) 18:24:30 ID:???.net
youtubeにファピバの映像が出まくりだね。
マクが炸裂してるね。良い歳のジジイなのに、歳をまったく感じさせない。
ライブCDが発売しているけど国内盤が嫌いだから、もう少しまとうと思うけど、
かなり良いのが判った!

506 :いつか名無しさんが:2009/02/13(金) 21:02:26 ID:???.net
その略アホすぎるからやめてくれw
それから句読点の付け方勉強しろ。アホ丸出し。

507 :いつか名無しさんが:2009/02/13(金) 21:24:11 ID:???.net
じゃあ略はフピーバンにしておく。

508 :いつか名無しさんが:2009/02/13(金) 21:55:03 ID:???.net
ファッピバースデイトゥユー♪ファッピバースデイトゥユー♪

509 :いつか名無しさんが:2009/02/14(土) 11:38:27 ID:???.net
つまらん

510 :いつか名無しさんが:2009/02/14(土) 14:14:49 ID:???.net
>>508
アホか

511 :いつか名無しさんが:2009/02/14(土) 23:55:47 ID:???.net
糞以下

512 :いつか名無しさんが:2009/02/15(日) 01:14:59 ID:X55ZcPKl.net
なにこのダメスレwwwwwwwwwww

513 :いつか名無しさんが:2009/02/17(火) 18:47:31 ID:???.net
>>501
しね禿

514 :いつか名無しさんが:2009/02/17(火) 22:22:07 ID:l8WPB0dM.net
>>513
悔しいのうwww悔しいのうwwwwwww

515 :いつか名無しさんが:2009/02/17(火) 22:56:54 ID:???.net
>>514
そうれすか

516 :いつか名無しさんが:2009/02/17(火) 23:54:42 ID:???.net
>>514
釣られてるwwwwwwwwwwwwww

517 :いつか名無しさんが:2009/02/17(火) 23:56:31 ID:???.net
人間は愛の世界からこの地球上に送り込まれ、人生を終えたら再び愛の世界に戻っていく。
人間は、愛の本質を悟るために、一人一人物理的に分離されてこの世に生を受ける。
したがって、孤独は人間にとって根源的なものだ。
それを再統合に向かわせる働きが究極の愛。
しかし、人間の心は複雑で、自分が愛そのものであることを忘れ、孤独に苦しむ。
自分がこの世に生まれたのはなぜか。
なぜ孤独に苦しみ、愛を切望するのか。
そして、自分はいったい何者なのか。
その答えはすべての人間の魂の故郷、愛の世界にある。
地球上の誰ひとりとして孤独を経験しないものはいない。
しかし、それが人間に不可欠だということが理解できれば、さほど悪いものじゃない。
美しいものを見つけることだ。
どんなに苦しい時でも、深い悲しみにあっても、人間には愛の世界に連なる美を見つけ出す能力が生来備わっている。
恐れるな、そして楽しめ...

518 :いつか名無しさんが:2009/02/17(火) 23:59:10 ID:Frhjmxy7.net
総力特集北是。
http://www.shinko-music.co.jp/main/ProductDetail.do?pid=1632788

519 :いつか名無しさんが:2009/02/18(水) 10:16:38 ID:???.net
ちんこカチカチ

520 :いつか名無しさんが:2009/02/18(水) 19:23:44 ID:???.net
まんこグニョグニョ

521 :いつか名無しさんが:2009/02/19(木) 10:10:09 ID:???.net
よしドッキングだ!

522 :いつか名無しさんが:2009/02/19(木) 13:32:05 ID:???.net
いきなりバックからチンコを突っ込もうとする童貞(ジャズ珍)

523 :いつか名無しさんが:2009/02/19(木) 21:34:11 ID:???.net
童貞じゃ校門に入れちゃうだろw

524 :いつか名無しさんが:2009/02/20(金) 22:01:57 ID:mVPEPPnT.net
>>519-523
おめーらの親泣いてんぜwww「なんでうちの子がこんな書き込みを!?」
いー年してなーwwwはやく氏ねよハゲどもwwwwwwwwwww

525 :いつか名無しさんが:2009/02/21(土) 00:04:01 ID:???.net
たぶん>>524の親が一番悲しんでる。

526 :いつか名無しさんが:2009/02/21(土) 11:35:20 ID:???.net
自分のことを言われていると思ってハラがたったんだろ。

527 :いつか名無しさんが:2009/02/21(土) 16:55:14 ID:???.net
>>518
thx!
買ってきた。
カティア時代をサラっと流してたのがおもろ

528 :いつか名無しさんが:2009/02/21(土) 23:43:32 ID:k0eL5i2I.net
マクは何でカティアと別れたん?

529 :いつか名無しさんが:2009/03/06(金) 23:29:10 ID:AqhOOO8o.net
Live at Belgrade [DVD] [Import] (2009)
John McLaughlin & the 4th Dimension
¥ 2,016 amazon 2009年4月21日

530 :いつか名無しさんが:2009/03/07(土) 11:36:46 ID:???.net
>>529
このバンドもyoutubeでみたら結構良いよな。
でもスタジオ作品がないんだよなー

531 :いつか名無しさんが:2009/03/07(土) 11:51:04 ID:???.net
スタジオ作品あってもいいとは限らないから、いいんじゃね?
>>529
前のLive CDは品切だね。
http://www.abstractlogix.com/xcart/product.php?productid=23293&cat=0&page=1

532 :いつか名無しさんが:2009/03/07(土) 16:46:54 ID:???.net
マクのバンドって、ギターカルテットってありそうでなかったんだよね。
4thディメンションは公式のCD作品がほしいね。
スタジオでもライブでもどちらでも良いわ。

533 :いつか名無しさんが:2009/03/07(土) 17:48:03 ID:???.net
>>531は公式だよ。ブートって書いてあるけど。

534 :いつか名無しさんが:2009/04/06(月) 18:32:13 ID:FLgFxz02.net
Hadrien Feraudのアルバム

ttp://www.4shared.com/file/68037500/78c64517/Hadrien_Feraud_f_20071part1.html
ttp://www.4shared.com/file/68039819/f0062892/Hadrien_Feraud_20071part2.html

matthew garrisonのアルバム

ttp://www.4shared.com/file/19585427/f4f0b285/Matthew_Garrison_-_Shapeshifter.html
ttp://www.4shared.com/file/19587234/da666647/matthew_garrison_-live-.html

535 :いつか名無しさんが:2009/04/06(月) 19:02:48 ID:FLgFxz02.net
こんなのもあった

ttp://www.taringa.net/posts/musica/1588435/%5BMegapost%5D-John-McLaughlin-(Discografia-completa-+-Bonus).html

536 :いつか名無しさんが:2009/04/06(月) 20:36:46 ID:FLgFxz02.net
ttp://www.taringa.net/posts/musica/979015/John-McLaughlin-Eamp;-4th-Dimension.html

537 :いつか名無しさんが:2009/04/06(月) 23:20:28 ID:???.net
マクラフリンのアルバムで変拍子が凄いcdを教えて下さい。
やっぱりマハヴィシュヌとかかな?

538 :いつか名無しさんが:2009/04/07(火) 10:19:32 ID:???.net
マハはほぼ全曲が変拍子だよ

539 :いつか名無しさんが:2009/04/27(月) 02:56:56 ID:La6FK4s+.net
マクさんDVD買いましたよ。

なんすか?あのノイズは?
曲と曲の間中ずっとなってる不快なヒスノイズですよ
俺のPCのせいっすかね?

540 :いつか名無しさんが:2009/05/07(木) 23:01:39 ID:???.net
初期不良じゃね?

541 :いつか名無しさんが:2009/05/18(月) 10:34:43 ID:???.net
昨日やっとファイブピースバンドの2枚組を買って聴いたよ。
2時間20分て長い・・・
内容はもちろん良かったね。
特にケニー・ギャレットが良かったね。


つーかマクやチックよりもケニーの方が目立っているってどういうこと?



と今ごろレスすると、「今ごろ聞いたのかwww 遅ww 俺なんて5億年前に聞いたわwwwwww」とか
「貧乏人wwwwwwww 今ごろ買ったのかwwwww 早く死ねwwwwwwww」といつものように
言われるんだろうな。

542 :いつか名無しさんが:2009/05/18(月) 15:22:37 ID:???.net
サイドマンが目立つのはJazzでは珍しくないでしょ?

543 :いつか名無しさんが:2009/05/18(月) 19:13:48 ID:CMZD66vf.net
マクに、「はい人差指でここを押さえるんですよー」とか
教えてもらいたいっす。

544 :いつか名無しさんが:2009/05/18(月) 21:14:40 ID:???.net
>>542
ハートオブシングスではゲイリー・トーマスが、3期マハではビル・エヴァンスが目立っているってどういうこと!!!!!!!!

545 :いつか名無しさんが:2009/05/18(月) 21:36:23 ID:???.net
5ピースバンドはYoutube で聞いた時は最高だと思ったけど、
CD はダメだったな。俺の場合。
Chick はあまり弾き過ぎず、たまにコード鳴らすくらいにしておいた方がいいのに。
今時もっと巧いピアニストいっぱい居るから速弾きとか意味ないんだから。

546 :いつか名無しさんが:2009/05/22(金) 11:46:21 ID:???.net
第3期マハのビル・エヴァンスはいいよ。
WRのウェイン並に。

547 :いつか名無しさんが:2009/05/22(金) 15:39:23 ID:???.net
マクって管といっしょにやったら、ほとんど負けていると思う。

548 :いつか名無しさんが:2009/05/30(土) 23:15:33 ID:???.net
だね

549 :いつか名無しさんが:2009/05/31(日) 04:25:04 ID:???.net
THE GUITAR TRIO

550 :いつか名無しさんが:2009/05/31(日) 17:04:56 ID:uX+mVYSz.net
最高だyo

551 :いつか名無しさんが:2009/06/01(月) 00:17:40 ID:???.net
ピーバン

552 :いつか名無しさんが:2009/06/02(火) 00:21:05 ID:???.net


553 :いつか名無しさんが:2009/06/02(火) 16:30:00 ID:1T6rdSw8.net
ホールズワースとどっちが凄いですか?

554 :いつか名無しさんが:2009/06/02(火) 18:48:01 ID:???.net
方向性が全く違うからなー
しかしアホは、ずっと同じ方向に走り続けているから、あの路線ではダントツナンバー1じゃないの。

555 :いつか名無しさんが:2009/06/03(水) 01:37:25 ID:???.net
ジョン・メイヤー

556 :いつか名無しさんが:2009/06/04(木) 13:14:02 ID:???.net
ジョン

557 :いつか名無しさんが:2009/06/04(木) 13:38:18 ID:???.net
デンバー

558 :いつか名無しさんが:2009/06/07(日) 14:26:57 ID:???.net
渡辺香津美の方が全然テクはあると言う友人がいますが
本当ですか?この人はROCKで香津美はJAZZがルーツで素が
違うらしいと・・・。

559 :いつか名無しさんが:2009/06/07(日) 23:27:09 ID:HEVJyGxW.net
素敵な友人だね

560 :いつか名無しさんが:2009/06/08(月) 14:02:13 ID:jV3o6Gx0.net
全くその通りだと思うよ。


561 :いつか名無しさんが:2009/06/09(火) 11:35:45 ID:???.net
素晴らしい友人をお持ちのようで羨ましいよ。

562 :いつか名無しさんが:2009/06/10(水) 02:47:32 ID:???.net
ポンティ抜ける直前のスタジオ録音をブートで聴いたが、
ポンティ弾きすぎだなw これは揉めるわ

563 :いつか名無しさんが:2009/06/19(金) 22:15:10 ID:???.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7383056

564 :いつか名無しさんが:2009/07/03(金) 10:45:14 ID:???.net
始めまして、ジャズには疎いのですがマクラフリンの名前はストーンズ関連で
知ってました。
偶々youtubeで見たんですが、マハビシュヌオーケストラってメチャクチャカッコいいですね。
速弾きにはあまり興味ないんですが、マクラフリンのはカッコいい!
ジャンル的にも意外にロックに近い人なのかな?
ちなみにストーンズにおける70年代前半のような、明らかなピークってあるんでしょうか。
良かったら教えて下さい。入門編の推薦版も宜しければ。

565 :いつか名無しさんが:2009/07/03(金) 15:32:44 ID:???.net
ストーンズみたいに惰性で続けてないから、活動期は全てピーク。
ただし三期はそれぞれ音楽性が違う。

566 :いつか名無しさんが:2009/07/05(日) 20:06:32 ID:???.net
>>564
bird of fireでいいじゃん

567 :いつか名無しさんが:2009/07/05(日) 20:07:49 ID:???.net
bird→birds

568 :いつか名無しさんが:2009/08/01(土) 13:22:23 ID:???.net
John McLaughlin Trio : Jazzgipfel, Stuttgart, Germany 1992.7.3(FM.SBD/FLAC)
http://lix.in/-42b15bhttp://lix.in/-4437fchttp://lix.in/-47453ehttp://lix.in/-4a5280

569 :いつか名無しさんが:2009/09/01(火) 22:07:36 ID:KM3E6GXK.net
すごい下の方に行ってるね。なんか話題ないの?

570 :いつか名無しさんが:2009/09/02(水) 13:08:47 ID:M+YXzEDM.net
>>565
オマエの人生の方が遥かに惰性だろw

571 :いつか名無しさんが:2009/09/02(水) 13:35:49 ID:???.net
偉い昔のレスに返信してるんだね
馬鹿なの?

572 :いつか名無しさんが:2009/10/03(土) 14:16:59 ID:9bjF1lEZ.net
今までスーパーギタートリオの中では一番聴いていなかったんだが、謝ります。
あなたは偉大だ。Shaktiの「大地の躍動」を聴いてパコの「天才」聴いたときと同じ、
いやそれ以上といってもよいほどの爽やかな衝撃を受けた。

あなたの精神性、また音楽性に崇高なものを感じました。ありがとうございす。

573 :いつか名無しさんが:2009/11/15(日) 17:16:51 ID:+ttfr+jh.net
マクってあんま音作り上手くないと思ってたけどエレクトリックギタリストのころは普通にいいな

574 :いつか名無しさんが:2009/11/16(月) 10:28:41 ID:???.net
彼は途中からアンプを使わなくなっただろ。
あれが俺はいけないと思う。
昔の方が音色が俺的には格好いいと思うのはそういうところからだと思っている。

人によっては、今の音色が素晴らしいという人もいるが、どうなんだろうな。

575 :いつか名無しさんが:2009/11/17(火) 23:52:12 ID:???.net
ゴダン使い出してからは良くないと思う。

576 :いつか名無しさんが:2009/12/01(火) 16:54:21 ID:LGBogJu7.net
最高傑作はQue Alegria

577 :いつか名無しさんが:2009/12/01(火) 18:26:40 ID:???.net
生で聞いたら認識変わると思うよ。
ファンじゃないけど、この前来たとき聞いて悪くなかった。
録音のテクニックが無いんだろ。

578 :いつか名無しさんが:2009/12/01(火) 18:39:56 ID:O/bKcmbx.net
どジャズ物ってアフター・ザ・レインしか知らないんだけど、他にあるます?

579 :いつか名無しさんが:2009/12/01(火) 18:40:35 ID:O/bKcmbx.net
あもちろん 彼のリーダー盤で、です

580 :いつか名無しさんが:2009/12/01(火) 18:51:27 ID:???.net
ドジャズだよね。

Extrapolation
Where Fortune Smiles
Tokyo Live
After The Rain

サイド
Experiments With Pops, Gordon Beck
Infinite Search, Miroslav Vitous
Super Nova, Wayne Shorter
Emergency!, Tony Williams Lifetime
Turn It Over, Tony Williams Lifetime
Things We Like, Jack Bruce
Purple, Miroslav Vitous
Follow Your Heart, Joe Farrell
Escalator over the hill, Carla Bley
Moto Grosso Feio, Wayne Shorter
Round Midnight (Soundtrack)
Other Side Of Round Midnight, Dexter Gordon

ライフタイムとジャック・ブルースはジャズロックという人もいるかも。
この人はジャズでもバップみたいなのはないから、全部グレーゾーンぽく
聴こえるかな。
人によってはファイブピースバンドもジャズだと思う。
ちなみにマクラフリン曰く、トリロク・グルトゥとのトリオはジャズらしい。
個人的、必聴はExtrapolationとWhere Fortune Smiles。ブリティッシュジャズの頂点的作品。



581 :いつか名無しさんが:2009/12/01(火) 22:42:27 ID:???.net
After the Lane好きならまぁTokyo Liveだな

582 :いつか名無しさんが:2009/12/02(水) 10:43:01 ID:???.net
そういえば17枚ライブボックスにも、フリースピリッツのがあったなぁ
あれの中でジャズはそれだけだな。
しかしチックとのデュオは、マクラフリンから言わせたらジャズというかも。

583 :いつか名無しさんが:2010/05/12(水) 21:30:14 ID:TFr5xjUY.net
あげ

584 :いつか名無しさんが:2010/05/31(月) 10:10:22 ID:/ZwUuqcc.net
シャクティは地味すぎる
マハビシュヌ時代はエレキがんがん弾いていて良かった
ただインド音楽とか宗教じみてきた頃は面白くなくなった
インダスリアルゼンやフローティングポイントもそういった理由で。
プロミスはイイ

585 :いつか名無しさんが:2010/09/28(火) 00:23:58 ID:???.net
新作聞いた。ギターの音がおとなしい。

586 :いつか名無しさんが:2010/10/02(土) 16:38:15 ID:Ho7uRyJ4.net

ジェフベック憧れのジョンマクラフリン先生が演奏しているダイヤモンドダストが
かなり前からヨウツベでちょこっとだけアップされているが、この日の
JULY 6, 2007
"THE MAHAVISHNU INFLUENCE: THE MUSIC OF JEFF BECK"がブートで
出ているのでしょうか。これが見たくてしょうがない。
誰かしっている人いたら情報頂戴。

http://www.youtube.com/watch?v=W-QAKmrGAFg&feature=related


587 :いつか名無しさんが:2010/10/02(土) 17:00:57 ID:Ho7uRyJ4.net
記述ミス。ジョンマクラフリン先生に似た演奏の人の誤りです。

588 :いつか名無しさんが:2010/10/02(土) 17:42:50 ID:???.net
>新作聞いた。ギターの音がおとなしい。

新作だけじゃなく90年代以降はずっとおとなしいよ。

>シャクティは地味すぎる

リメシャクのことだろ。
70年代のシャクティは1期マハと対抗できるくらい激しいよ。

589 :いつか名無しさんが:2010/10/02(土) 21:13:59 ID:XJ55UqhL.net
ギターファンは音楽性が幼稚な方が多いからねー。
もう少し色々聞いたほうがいいよ

590 :いつか名無しさんが:2010/12/16(木) 00:59:03 ID:???.net
初CD化情報

マクラフリン参加、1969年リリースの
Kenny Wheeler「Windmill Tilter」
がやっとCD化になったのでマニアの方は是非ゲットしてください。

591 :いつか名無しさんが:2010/12/16(木) 12:37:26 ID:Gw8rQMU/.net
よし、買うぞ

592 :いつか名無しさんが:2010/12/17(金) 12:55:54 ID:???.net
録音は1968年だね。
Dave Hollandも参加していて、まさにbefoe Miles末期だ。

593 :いつか名無しさんが:2011/01/03(月) 16:16:43 ID:???.net
質問
俺の持ってるMOのBirds of Fire輸入盤CDはなんかJerryのVioが左に
極端に寄ってて音が強調されてて不自然。これは紙を買えば解消されるのでしょうか?
もともとそんな録音なのか?Vioに対する右で鳴るギターの音が小さい。
それともおれのAudio環境が悪いのかなあ? なんか録音のバランスが変な気がするんだけど。

594 :いつか名無しさんが:2011/07/05(火) 13:16:58.32 ID:???.net
何年前か、せいぜい三・四年くらい前だと思うけど BS1 のアメリカのニュースを見てたら
スリ・チンモイが出てきて、車輪のないでかいリヤカーみたいな台に人を10人くらい載せて
「これをヨガの力で持ち上げてみせます」って言って、見事に持ち上げて周りで見てる信者さんたちも大喜びってのがあった
取っ手がやたら長くて、反対側は地面についたまま片持ちで台を斜めに持ち上げてるだけだから
梃子の原理でせいぜい人間一人二人持ち上げるくらいの力ですむはずなんだけど

595 :いつか名無しさんが:2011/07/05(火) 16:41:33.33 ID:???.net
むしろまだ生きてたのかって驚いた

596 :いつか名無しさんが:2011/07/05(火) 17:55:01.78 ID:???.net
何年前か、せいぜい三・四年くらい前に沁んでる。
カール・ルイスが弟子だとかニュースでやってた

597 :いつか名無しさんが:2011/07/23(土) 05:20:25.58 ID:???.net
iroiro


598 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

599 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

600 :いつか名無しさんが:2011/10/09(日) 13:08:03.19 ID:???.net
          ._______ ___.___________________________
          _,/___,.-‐'''" ,.-‐''"ヽ:|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三|
        // 'フ;;:::'' /   ,/    |:|三 y. ,.-'/;;;:::::: 三三三三三三三三三三三三三三./ / /.====|
     _,/.../    /..,.-''".................,ノ:|三 ,ゝ´ .ノ;;;::::::: 三三三三三三三三三三三三三 ./ / /.三三三|
  ,_/´__二二二__,´____ヽ :|三  フ/;;;:::;::: 三三三三三三三三三三三三三./ / /.三三三三|
  ,|  i ._/@二ヽ . Of ̄~i.r――:i.|i‐i |.:|三三三 ‐t‐i -- i -t-i '' i i _ イ軍 三/ / / 三三三三三|
 [;;] ! (・∀・ )  |[;;] |.|    ,!|l .l |.:|三三三  ノ 」 _ノ  ノ 」 ノ.レ   .|.乂 / / / 三三三三三三|
  ヽ| っ⌒'と )  l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! |三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三三三三三三三|
   i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|.:|________________/ / 三三三三三三三三|
   |、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~  __'、__i.:|_________________,/..三 S E I NO 三三三|
   ,!==iニ====ニi===l|i-――,:''"ニ|_|・______.・______.・______・______.・_______・|
   |‐-.,ニニニニ,.-‐y!l__/ /⌒ヽ;;;;;;;//⌒ヽ;;;;i、-ヾ---o----,、ヾi;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;iヾ. /__//⌒ヽ.ヽ‐!;iー――'
    ! ̄= [二] = ̄~ !二二|」;i ($).i二tiii ($).i;;;;|三||三三三三三||三三三三三||三;;;;;;|ii ($).i;;;;|二二二l]
     ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄~ゞ;三ノ''ゞ_,ノ   'ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゞ;三ノ ̄ ̄ ̄  ̄ゞゞ,_ノ ̄        ≡3

すんまそん、ちょっと>>600取りますよ。


601 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

602 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

603 :いつか名無しさんが:2012/04/05(木) 05:52:56.65 ID:???.net
教えてください
ラビシャンカールの競演盤
で冒頭にラップのような
激しい声の掛け合いの後
演奏が開始するアルバムです。
タイトルを教えてください

604 :いつか名無しさんが:2012/04/05(木) 10:08:27.80 ID:???.net
>>603

これ
http://www.amazon.co.jp/Handful-Beauty-John-McLaughlin/dp/B00000JM4S/ref=sr_1_14?ie=UTF8&qid=1333588068&sr=8-14

605 :いつか名無しさんが:2012/04/05(木) 20:50:51.67 ID:???.net
>>604
これですありがとうございました 
長年の疑問が氷解しました

606 :いつか名無しさんが:2012/09/21(金) 02:55:46.36 ID:???.net
ザキールCM記念

607 :いつか名無しさんが:2013/01/20(日) 22:13:25.58 ID:???.net
.

608 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

609 :いつか名無しさんが:2013/03/12(火) 07:05:08.36 ID:???.net
.

610 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

611 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

612 :いつか名無しさんが:2013/09/20(金) 21:02:48.15 ID:???.net
age

613 :いつか名無しさんが:2013/09/20(金) 21:13:50.16 ID:uxqn8bvc.net
age

614 :いつか名無しさんが:2014/01/21(火) 22:39:45.80 ID:???.net
Warfield Theatre, San Francisco, CA Dec 6, 1980の音貰ったんだけど
コレってブート化されてる音源なの?
あのライブ盤の翌日らしいんだけど・・。

615 :いつか名無しさんが:2014/01/28(火) 08:22:51.98 ID:xxg85OEK.net
来日age

616 :いつか名無しさんが:2014/01/28(火) 19:26:09.84 ID:???.net
三月か!
行くで!

617 :いつか名無しさんが:2014/02/28(金) 11:00:15.22 ID:5ksHEPik.net
パコが死んだのでマクラフリンは何か言ってないかなーと思って検索したら
来月来日するのか。でもブルーノートって行ったことないんだよな

618 :いつか名無しさんが:2014/03/22(土) 16:10:19.55 ID:???.net
今広島から名古屋ブルーノートに参戦のため移動中。
2ndステージ聴くつもりなんだけど、最終の新幹線間に合うだろか。ブルーノートって公演時間は70分くらいだったよね?

619 :いつか名無しさんが:2014/03/22(土) 22:35:05.70 ID:???.net
>>617
メシがまずいから他で食ってから入ると良いぞw
ブルーノート東京ではジェフ・バーリンが近所の弁当屋で物色してたぐらいだしw

620 :いつか名無しさんが:2014/03/22(土) 23:38:16.77 ID:2ZNtKcLd.net
ライブ凄かったわ
とても70過ぎの爺さんとは思えないヤングなフレーズやマハヴィシュヌのあのフレーズで電気ビリビリでしたわ

621 :いつか名無しさんが:2014/03/31(月) 20:30:05.75 ID:w4Brcb6q.net
>>620
それ、進歩なしって言いたいのかw

622 :いつか名無しさんが:2014/04/03(木) 14:06:48.11 ID:???.net
>>617
ブルーノート避けると、マクラフリン聞く機会はもう訪れないんじゃないか?
最近ブルーノートばっかりでしょ。チックと来た時も。

623 :いつか名無しさんが:2014/04/04(金) 18:05:47.10 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=E43dtSDI_AM
http://www.youtube.com/watch?v=gahj_INygaQ
このなんか名前まで似たJorn Skogheimて人の動画見て噴いて馬鹿にしてたら
オリジナルは結構良くて感動してしまったわ。クラリネットも吹く二刀流だしw
http://www.youtube.com/watch?v=iBpsMLvjvlw
http://www.youtube.com/watch?v=xrpy0cuPffI

624 :いつか名無しさんが:2014/04/04(金) 18:23:00.72 ID:???.net
名前に似てるてジョンスコの間違いやろと思ったけど、
Stardust on youre sleeveを演ってるのね。
うまいね。ピッキングも綺麗で。
けどマクラフリンのある意味バカっぽい勢いはないね。
音楽って難しいね。

625 :いつか名無しさんが:2014/04/06(日) 13:47:30.83 ID:???.net
綺麗な口笛も吹くねトゥーツみたい

626 :いつか名無しさんが:2014/04/10(木) 14:01:41.83 ID:???.net
>>622
それはわかってたんだけど、結局めんどくさくて行かなかった
まあいいや、ライブよりCDのほうが好きだし…

627 :いつか名無しさんが:2014/05/02(金) 06:30:14.34 ID:???.net
先月のライブ、見た人はみんなすごかったって言ってる
枕爺は72才だとか

628 :いつか名無しさんが:2014/07/12(土) 14:11:38.92 ID:haek8rVN.net
誰か居るか?

最近知ってハマっていて「ロスト・トライデント」買おうと思うんだが尼で検索すると2001輸入盤(9曲)と1999国内盤(6曲)で収録曲数の表記が違うんだが内容違うの?

誰か教えて

629 :いつか名無しさんが:2014/09/06(土) 13:21:23.24 ID:???.net
>>617
> PACO
> I will never be able to thank all of you, my friends, for your warm words,
> kind thoughts and condolences sent to me after the passing of Paco.
> I know you loved him like me.
http://www.johnmclaughlin.com/2014/02/paco/

630 :いつか名無しさんが:2014/11/12(水) 04:52:50.64 ID:QofDqOsx.net
初心者なのですが彼がメインのおススメのアルバムがあれば5枚くらい教えてください
スタジオ盤でもライブ盤でもいいのでよろしくお願いします

631 :いつか名無しさんが:2014/11/12(水) 10:12:27.92 ID:???.net
マハヴィシュヌの火の鳥
マイルスのビッチズ・ブリュー、ジャックジョンソン
ライフタイムのエマージェンシー
スーパーギタートリオのフライデーナイト

内容よりも有名な作品
詳しくは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%B3#.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.83.80.E3.83.BC.E3.82.A2.E3.83.AB.E3.83.90.E3.83.A0

しかしどうせこの後、知ったかぶりのファンが沢山解説してくれるよ

632 :いつか名無しさんが:2014/11/12(水) 12:35:28.90 ID:QofDqOsx.net
>>631
どうもありがとうございます。ビッチズ・ブリューは哲学書で革命的なアルバムと言及されてたのを覚えています
とりあえず上記の作品を図書館やツタヤで探してみます

633 :いつか名無しさんが:2015/01/15(木) 13:57:30.04 ID:???.net
毎日「ジャック・ジョンソン」を聴きます。
一曲目(A面)18分過ぎに始まるリフをこよなく愛しています。
2〜3分で次の展開に移るのですが、このリフだけ永遠に続けばいいなと思います。

634 :いつか名無しさんが:2015/01/20(火) 09:48:09.08 ID:???.net
ジャックジョンソンのコンプリートボックスは好きだ

635 :いつか名無しさんが:2015/09/13(日) 21:14:33.62 ID:EzpRl89C.net
ギター弾いたことないんですがマクラフリン並みに弾けるようになるにはどれくらいかかりますか?
好きなアルバムはフライデイ・ナイトとマハヴィシュヌの1作目です

636 :いつか名無しさんが:2015/09/14(月) 15:04:04.29 ID:???.net
エクストラポレイションもなかなかいいよ。

あとわりと最近のだと、Live @ ロイヤルフェスティバルホール

637 :いつか名無しさんが:2015/09/30(水) 23:41:12.52 ID:FO0XzeIe.net
もっと最近の、チックコリアとの双頭バンドも良かったと思う

638 :いつか名無しさんが:2015/10/01(木) 10:00:02.88 ID:???.net
サンタナとのモントルーが遅れてCD化

639 :いつか名無しさんが:2015/10/03(土) 01:05:50.49 ID:???.net
いつまでも精神が若い。素晴らしいね

640 :いつか名無しさんが:2015/10/10(土) 03:11:58.50 ID:EuSj36uA.net
今さらながらシャクティ聴いてる。これ、敬遠してたけど弾きまくってて最高だなぁ

641 :いつか名無しさんが:2015/10/10(土) 10:16:37.96 ID:???.net
彼の仕事で一番弾きまくっているのは間違いなくシャクティだよ
ライブも一曲が長い
だから聞く方も集中力が必要になる

と言ってもシャクティ以外のユニットでも彼のバンドは基本的に全部演奏が長いけどね

642 :いつか名無しさんが:2015/10/26(月) 01:36:21.15 ID:???.net
ブルーノート行った。良かった。

643 :いつか名無しさんが:2015/10/26(月) 09:38:15.45 ID:???.net
サックス一人でもサンボーンか

644 :いつか名無しさんが:2016/05/08(日) 01:22:42.19 ID:???.net
あほ〜ん

645 :いつか名無しさんが:2016/09/25(日) 23:37:24.99 ID:???.net
ビリー・コブハムのHPに仲良く第1期マハのみんなが集まってる写真あるんだがいつのかね
マクラフリンの外見からわりと最近な気がするけど

646 :いつか名無しさんが:2017/07/14(金) 00:50:20.85 ID:PcJDjGyd.net
マハヴィシュヌきっかけでジャズも聴くようになったけど、ジョンマクのプレイ自体は昔から好きではなかったな
とにかく彼の見出すミュージシャン達が凄いのばっかり

647 :いつか名無しさんが:2018/01/19(金) 07:28:14.09 ID:???.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

648 :いつか名無しさんが:2018/04/28(土) 00:39:26.02 ID:9rpF+QFG.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

5IZ0F

649 :いつか名無しさんが:2018/06/27(水) 16:27:00.78 ID:okOpjwcz.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

WL1

650 :いつか名無しさんが:2020/01/14(火) 19:14:22.75 ID:???.net


651 :いつか名無しさんが:2020/05/26(火) 22:14:31.82 ID:EuZfO/8C.net
youtubeでおススメに出てきたマハヴィシュヌのライブ動画見てはまった
エレキで弾きまくるのが好きなんだがマハヴィシュヌ以外だとどれがお勧め?

652 :いつか名無しさんが:2020/05/28(木) 15:57:19.33 ID:???.net
>>651
スーパー☆ベスト「ジョン・マクラフリン」

653 :いつか名無しさんが:2020/06/04(木) 17:27:56.22 ID:???.net
キャリア通してずーっと弾きまくってる人だから何に手出しても幸せになれるんじゃね

654 :いつか名無しさんが:2020/06/24(水) 20:42:28.22 ID:IftW3BVE.net
マハヴィシュヌ・オーケストラって名前の意味合いは
偉大なるヴィシュヌ神に捧げるオーケストラ
偉大なるヴィシュヌ神の生まれ変わりであるこの私
ジョン・マクラフリンが指揮するオーケストラ
どっちなんでしょうか

655 :いつか名無しさんが:2020/06/24(水) 20:43:35.44 ID:???.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dj/1333267755/43-
このスレが糖質無職の恥部か
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

656 :いつか名無しさんが:2020/09/30(水) 02:10:00.42 ID:???.net
https://i.imgur.com/4KwgRADh.jpg

657 :いつか名無しさんが:2021/12/14(火) 20:02:26.19 ID:???.net
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/16さん1406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に

↓その後

FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
https://www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30〜 曲のテンポが遅くなった理由を説明

スローテンポに改悪した犯人は植松伸夫さんでした(´;ω;`)

スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ ファイナルファンタジーピクセルリマスター ファイナルファンタジーIV
ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV 坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫
ノビヨ 成田賢 伊藤裕之 青木和彦 松井聡彦 吉井清史 樋口勝久 中田浩美 高橋哲哉 天野喜孝 赤尾実 上田晃
浅野智也 金田伊功 生守一行 オグロアキラ 吉岡愛理 仲野順也 神谷智洋 宮永英典 マトリックス Matrix
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ
伊田恵美 月の明り-ファイナルファンタジーIV 愛のテーマ ゴルベーザ四天王とのバトル

658 :いつか名無しさんが:2022/11/29(火) 22:04:40.23 ID:???.net
Wishは良い演奏だね
音楽が彼に降りてきた貴重な記録
演奏家にとって滅多に起こることじゃない

659 :いつか名無しさんが:2023/09/26(火) 17:13:04.18 ID:MunuONCk.net
https://i.imgur.com/0VnqLly.jpg
https://i.imgur.com/xGLUsaZ.jpg
https://i.imgur.com/xvKGIqZ.jpg
https://i.imgur.com/hXtF0ua.jpg
https://i.imgur.com/ewlfJgD.jpg
https://i.imgur.com/ocAZmsl.jpg
https://i.imgur.com/BwC3Aed.jpg
https://i.imgur.com/htcwlmj.jpg
https://i.imgur.com/6cnPTH5.jpg
https://i.imgur.com/e66Hc3j.jpg

660 :いつか名無しさんが:2024/01/18(木) 21:07:23.23 ID:???.net
黙示録をきけ

661 :いつか名無しさんが:2024/01/18(木) 21:07:51.38 ID:???.net
1974のアルバムじゃ

662 :いつか名無しさんが:2024/04/30(火) 13:49:45.71 ID:???.net
>>660
間違いないね

663 :いつか名無しさんが:2024/05/02(木) 19:37:15.30 ID:???.net


664 :いつか名無しさんが:2024/05/25(土) 19:01:35.33 ID:???.net
枕不倫でつ

136 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200