2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【限】ジャズの聴き所がわからない【界】

1 :いつか名無しさんが:2008/01/31(木) 23:11:58 ID:LDuSMGkJ.net
もうだめぽ

2 :いつか名無しさんが:2008/01/31(木) 23:13:26 ID:???.net
神聖なる音楽が穢れてしまいますので一見さんはジャズに
興味持たないでそのまま芯でくらはいねw

ジャズファンは生まれながらにしてジャズファンなんだよ、ボケ。
生誕とともに過去のジャズの遺産を全て脳にインプットされている
からこそのジャズファン。

生まれてすぐにジャズの素養が身に付いてない奴は
そのまま産湯に溺れて死んどけやw



3 :いつか名無しさんが:2008/01/31(木) 23:15:59 ID:???.net
ジャズ聴きはやはり生まれつきの才能なのですね。
そうじゃないかと思ってました。
興味を持った私がバカでした。

4 :いつか名無しさんが:2008/01/31(木) 23:18:04 ID:???.net
おじさんが教えてア・ゲ・ル。ウフッ

5 :いつか名無しさんが:2008/01/31(木) 23:27:00 ID:???.net
私もおじさんですがよろしくお願いいたします。
まず後ろ向いた方がいいですか?

6 :いつか名無しさんが:2008/01/31(木) 23:28:23 ID:???.net
>>1
ハァ〜?聴き所(笑)が分からない???
かんがえるな!かんじろ!ハゲ!以上



糞スレ糸冬♪

7 :いつか名無しさんが:2008/01/31(木) 23:33:55 ID:???.net
ジャズってさあ
曲が無いだろってゆうか歌無いじゃん
何回聴いても聴いたそばから忘れて行くんだよね
そいでなに?
メロを聴けばいいの?
わがんね

8 :いつか名無しさんが:2008/02/01(金) 00:38:02 ID:???.net
とりあえず繊細さ可憐さ優美さが音楽の基準ではないことを知って欲しい。

大方のジャズの場合
図太さ狂暴さ剛健さが基準になっています。


9 :いつか名無しさんが:2008/02/01(金) 00:40:10 ID:???.net
元のメロディにくっついてるコード進行を使って、どんだけ膨らませるかを愉しむ世界っす

自由に歌う鳥にどれだけ近づけるか…みたいな

無理に聞かなくてもいいっすよ

10 :いつか名無しさんが:2008/02/01(金) 01:21:31 ID:???.net
でも一番大切なのは波動をぶちかますこと。
多少のズレなど些細なこと。

11 :いつか名無しさんが:2008/02/01(金) 12:58:38 ID:???.net
因みにテクノ波動は焼き魚のように香ばしい。
ジャズ波動は鮮魚のように生々しい。
焼き魚が好きか刺身が好きかは人の好み。

12 :いつか名無しさんが:2008/02/01(金) 21:43:19 ID:???.net
>1
それでジャズ板になんの用だい?

13 :いつか名無しさんが:2008/02/02(土) 03:58:29 ID:???.net
  ∧_∧   
 ( ^ω^ )  マターリ
 (つ旦と) 
 と_)_)


14 :いつか名無しさんが:2008/02/02(土) 17:43:21 ID:???.net
ジャズのリズムに合わせて自分の知ってる校歌(小学校でも
中学校でもとにかく覚えてるやつ)を小さな声で
唄うんだよ
早く唄わないとおくれるよー
歌詞が足りないときには「おーいえー!」とか「いえー」と
言うんだよ
大きな声で唄ったらダメですよ
あくまでもつぶやくくらいだよ
まわりの人が見たら完璧なジャズ通に見えるよ
やってみな


15 :いつか名無しさんが:2008/02/02(土) 22:18:32 ID:???.net
>>14
いいや、それは違う。
歌詞が足りなければスキャットするか替え歌にする、それがジャズ。

16 :いつか名無しさんが:2008/02/03(日) 01:01:50 ID:???.net
俺はベースライン作って歌ったり、勝手に自分のアドリブをとって歌ったりする。

17 :いつか名無しさんが:2008/02/04(月) 08:53:08 ID:???.net
校歌?
民謡ではダメですか?
めでためでたあの いえい
わかまついえい さまのーえだもーおーいえい
これ花笠音頭だった?

18 :いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 06:39:17 ID:krY7zw8x.net
俺現代クラシック系の作曲家志望のものだが最近ようやくきけるようになった
今ではこの音楽は人生に欠かせない音楽の一つだと認識してる

楽しみ方の一つとしてやっぱしその雰囲気に浸る っていうのがいいんじゃないのかな
メロディのある無しはゲンオン板でも話題になってたが、聞きやすいメロだけが音楽の唯一の要素じゃないし

とりあえずホントにこれは大人の音楽ですよ。
部屋の明かりとか蛍光灯やめてオレンジの光の中でジャズかけて浸る ってなちょっとナルシスティックな聞き方がいい

19 :いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 12:38:31 ID:???.net
それはそれでいいんじゃね?
若者も楽しめる音楽だけどね。

20 :いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 12:39:59 ID:???.net
ナルじゃなくても普通に楽しめるし。

21 :いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 12:42:03 ID:???.net
>>18
多分、君が大人でナルだから、そう感じるんだわ。
それだけのこと。

22 :いつか名無しさんが:2008/02/09(土) 12:43:50 ID:???.net
結論
誰でも楽しめる。

23 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 01:13:04 ID:K3wrBHZj.net
初心者向けとそうじゃないのがあるんでしょうか?

24 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 01:19:44 ID:???.net
人による。

25 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 01:26:11 ID:+FNRG4Qf.net
文化史上、ジャズだけがヒッピーくさくない。

26 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 01:30:50 ID:+FNRG4Qf.net
やめた。


ドラムより早い音が出た/発生した瞬間がある事。

27 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 01:45:26 ID:???.net
管、ピアノ、ベース、ドラムのクァルテットの場合


まずドラムのみに耳を傾け一回聴きます

ベースのみに耳を傾け一回聴きます

ドラムとベースのアンサンブルを楽しみながら一回聴きます

ドラムとピアノのアンサンブル楽しみながら一回聴きます

ベースとピアノのアンサンブルを楽しみながら一回聴きます

ドラムと管のアンサンブルを楽しみながら一回聴きます

ベースと管のアンサンブルを楽しみながら一回聴きます

ピアノと管のアンサンブルを楽しみながら一回聴きます

ピアノと管とドラムのアンサンブルを楽しみながら一回聴きます

ピアノと管とベースのアンサンブルを楽しみながら一回聴きます

ピアノと管とドラムとベースのアンサンブルを楽しみながら一回聴きます

ピアノの耳コピをします

管の耳コピをします

とことん聴きます

28 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 01:59:54 ID:???.net
そしてアンサンブルが揃ってないとかぬかすジャズファンを生み出す。

29 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 02:05:19 ID:???.net
ネットの書き込みも大概の批評家も
自分の言っていることが、どのように伝わり、どんな影響を与え、どんな結果を招くのか考えていない。

そのくせ一人悦に入っていい気になっている。

30 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 02:15:49 ID:???.net
ジャズのアンサンブルとクラシックのアンサンブルでは違う。
ここは前もってわかっている人が見るスレじゃない。

31 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 04:57:07 ID:???.net
ジャズといっても、たくさんあるから…。

モダンがだめなら、ノリノリなビッグ・バンドのスゥイング、それも駄目なら明るく楽しいディクシーランド・ジャズをw

それも駄目なら、ウェスタン・スゥイング…アレもまた楽しいぞお(o^-')b

32 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 05:39:35 ID:???.net
モダンジャズ以外をジャズと言うのに抵抗がある。
楽しみどころも全然別物だし。

33 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 06:27:14 ID:???.net
>>32
それは君の自由。



34 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 10:31:16 ID:???.net
アドリブの楽しくないのはジャズと呼びたくない。
こ、これも個人のじ、自由だな。
おにぎりください。

35 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 11:00:53 ID:???.net
>>34
山下洋輔乙。

36 :sage:2008/02/11(月) 11:10:24 ID:VMLbEJAf.net
すいません、アドリブって誰が楽しむものなんですか?

37 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 11:18:52 ID:iFU2yzVm.net
雰囲気がいいってのはわかるけど
単なるムード音楽じゃない部分がまだよく掴めないつうか
アドリブの名演てのの基準もいまいちよくわかってない。
よく出来たソロっつう基準でとらえるならわからんくもないけど
ジャズのそれはけっこう手探りな感じに聞こえる。
即興だからそうなるのかもしれないけど
でも「即興のわりにはやるよな!」って評価じゃないんでしょ?
やっぱようわからん。
ジャズ好きだから聴いてるけどいまだにポイントを逃してる気がするぽ

38 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 11:23:00 ID:???.net
アンサンブル云々いうのはクラヲタか水槽ぐらいじゃねーの?
んなこといってたらリベレイションミュージックオーケストラなんか聞けねーよなw

39 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 11:50:57 ID:???.net
ジャズで言うアンサンブル≒会話

40 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 11:51:01 ID:???.net
>>37
そもそもムード音楽じゃねぇよ。
ジャズが面白いのはエキサイティングなところさ。
誰かが「ばーか」といったら「ばかはお前だろ」と返す。
「てめぇ喧嘩売ってんのか?」
「上等だ!」
そういうやりとりを楽器どうしでやるのがジャズ。
もちろん喧嘩じゃなくて、仲良くしてたり、ボケツッコミをやってたりいろいろある。
リアルタイムで状況が変わっていく。

41 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 12:37:20 ID:???.net
というムードを楽しむ音楽である。

42 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 13:43:58 ID:K3wrBHZj.net
かなり、わかりやすかった

43 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 14:14:59 ID:???.net
>>40
たしかに、それが原点。

44 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 14:26:52 ID:???.net
>>40
言葉使いが正しいかよりも会話が弾んでいるか、ノっているか、面白いかって世界だと思うけど、どう?

45 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 14:46:10 ID:???.net
まとめると

「なんとなく」ってことでいいですか?

46 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 14:47:35 ID:???.net
意味わかんね

会話に例えずに説明してくれよ

47 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 15:08:28 ID:???.net
会話に例えずにというか、ジャズは会話そのものなんだけどな。
聞いていてそれがわからないのならば、ただ単に向いていないだけだ。

48 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 15:32:50 ID:???.net
あー例えじゃなかったんだ?
ごめんごめん
思い込みってよくないよね!

49 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 16:48:14 ID:???.net
>>47
いや、ワシは分かる。


50 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 16:56:55 ID:???.net
もう一度言おう
ワシは分かる。

51 :30:2008/02/11(月) 17:02:27 ID:???.net
>>40
その生々しいやりとりが大切だよね。
スウィングは其処から始まる。


52 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 17:11:58 ID:???.net
勿論パーカーみたいに一人でドバーと盛り上げちゃう人もいるけど、
あの人はあくまでも天才 別格 既に人間じゃない。
例えるならベムです。

53 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 17:13:27 ID:???.net
ツービート時代のビートたけしみたいなもん。

54 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 17:46:54 ID:???.net
即興的な非言語コミュニケーション(くっちゃべり)にも、ある程度の台本、脚本を準備しとこうぜ、っていう連中も出てくることになり、、、

55 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 18:19:51 ID:???.net
>>54
ハードバップが現れた。

ハード(エリントン)
バップ(パーカー)
と考えると解りやすい。


56 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 18:26:20 ID:???.net
其を元にジャズは世界中で多くのスタイルを生み出し、時代の特徴を捉えつつ変化しながら今日に至る。


57 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 21:21:01 ID:???.net
変わるものも変わらないものもある。

もしジャズに定義があるのなら
その人・その時代・そのローカルの音楽で
思いっきり(即興を含む)やれば何してもよく
ともかく生々しい波動をブチかます音楽ということになると思う。

ようするに思いっきりヤレばいい。
小賢しい取説など不要。
ブチかませ!

58 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 21:28:47 ID:???.net
そうそう、自由に演奏できることがずっと変わらないジャズであること。
器楽曲がほとんどだというだけの理由からBGMなんかに使われちゃって、オシャレだとか
変なイメージがついてしまっているのは嘆かわしい。
演奏者の熱意を直接音にしてぶつけることができる、最も熱い音楽がジャズ。

59 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 21:52:17 ID:???.net
>>58
自演みたくなるが構わん!
同意だ!
会話の話しに戻るが本音で話さないとスウィングしないのが実態。
あらゆる道徳を寄せ付けない人間の本質がジャズにはある。
故に生々しい命の光・芸術の輝きを発する。
本物と偽物の最大の違いは其処にあり
偽物は、ぜんっぜんスウィングしてない。

因みにマルサリスは本物だがジャイアンツではないと思う。
時代を感じない。

60 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 22:03:29 ID:C9rgfsoG.net
今一番アツい電波スレッドときいてやってきますたー

61 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 23:11:58 ID:???.net
初期衝動→技術習得→熟練→惰性→破壊衝動→再構築→…って流れは
ジャズに限らず
音楽全般にも限らず
アート全般にも限らず
人間のやることの必然な気がする説

62 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 23:29:46 ID:???.net
自慰に例えずにというか、ジャズは自慰そのものなんだけどな。

63 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 23:34:22 ID:???.net
そうだす、混沌した状態から新しい秩序が生まれる。
つまり今の状況はベストなんだよ。
悲観する必要は皆無。次の100年に向かって再生するだけの話。

混沌を嫌う道徳家には理解し難いだろうが、
自然の摂理とは、そういうもの。

64 :いつか名無しさんが:2008/02/11(月) 23:37:14 ID:???.net
>>62
スウィングを感じて無い方々が、よく言うセリフですね。


65 :いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 00:04:16 ID:???.net
いや、>>62にはかなり同意するよ。
実際にプレイヤーならわかると思うが、やっててすごく気持ちいい。
自己陶酔も悪くない。
ジャズはオナニストとオナニー鑑賞が趣味の人の為の音楽。
だが、それがいい。

66 :いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 00:06:35 ID:???.net
>>65
頑張ってね。

67 :いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 00:07:02 ID:???.net
キースのソロなんてオナニーでイキまくってるところを楽しむようなもんだろ
創造の神へ近づく瞬間と気取った表現もあるのだろうが

68 :いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 00:18:35 ID:???.net
>>66
違うよ、君がスウィングを感じれていないだけのこと。
90年代以降のソロに関しては客も感じて共有できる音楽だよ。


69 :いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 00:34:17 ID:???.net
因みにジャズ初心者はまず美しいメロディが少ないことに、たじろぐ。
アドリブ云々と教えても拒絶反応を起こすだけ。
ジャズ=オナニー論者もしくは軟弱ムードジャズ論者は、こういった初心者の困惑を巧みに利用してのさばっているが
実は彼等自身がエゴイストなだけで
ジャズは決してエゴイスティックな音楽ではない。
間違いなく我々の音楽であり、
スウィングさえ獲得すれば共有できる音楽だと思う。

70 :68:2008/02/12(火) 00:35:52 ID:???.net
>>67
アンカーミスっ!

71 :いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 00:41:24 ID:???.net
俺はこの場合オナニーつうのをマイナスの意味で捉える必要はないと思うんだが
なんつーか神がかり的な瞬間の自己陶酔を下卑た表現にしてるだけではなかろうか

72 :いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 00:50:37 ID:???.net
>>71
神じゃないよ。今の、この世界の、彼の音楽。
我々が今、この世界に生きているように
共存している。

73 :いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 00:51:23 ID:???.net
スウィングなんて難しい言葉出す必要ないよ。
ジャズは相互オナニーだ。
気持ちいいし、楽しい。

74 :いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 00:53:00 ID:???.net
キースは其をあるがままに受け入れ喜び感謝して演奏している。

75 :いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 01:00:33 ID:???.net
「ジャズは相互オナニーだ。気持ちいいし、楽しい。
キースは其をあるがままに受け入れ喜び感謝して演奏している。」

なるほど。

76 :いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 01:03:49 ID:???.net
>>75
w貴方はオナニーを楽しんでください。

僕はスウィングを感じて楽しみますね。


77 :72&74:2008/02/12(火) 01:09:00 ID:???.net
>>75
頑張ってシコッてください。


78 :いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 01:14:58 ID:???.net
SEXに例えずにというか、ジャズはSEXそのものなんだけどな。

79 :いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 01:23:37 ID:???.net
>>78
それなら解る!しかもゴム無し!

80 :いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 03:54:55 ID:???.net
ここで唐突に、
ジャズはグループ鼻唄ではなかろうか?
という仮説を発表いたします。
ご静聴ありがとうございました。

81 :いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 12:28:31 ID:???.net
でもセシルは鼻唄では捉えられませんが。

82 :いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 15:07:45 ID:???.net
結論
やはりブチかましたり極めたりを楽しむに尽きる。

83 :いつか名無しさんが:2008/02/12(火) 19:59:15 ID:nVZHi/3v.net
J-POPに例えずにというか、ジャズはJ-POPそのものなんだけどな。

84 :いつか名無しさんが:2008/02/13(水) 02:18:58 ID:???.net
というか、ジャズはJ-WALKそのものなんだけどな。

85 :いつか名無しさんが:2008/02/14(木) 17:57:03 ID:???.net
ジャズは吹奏楽である
反論は認めない

86 :いつか名無しさんが:2008/02/16(土) 00:17:04 ID:???.net
もともと歌手が唄ってた曲を、楽器だけで演奏する「唄もの」のケースもあるね。

歌詞を忘れたんで、サックス吹けないっていう映画もあったり、
1曲で8回の同じ歌詞を意味を変えて吹き分けるの大変だった、と言ったマイルスさんだったり。

87 :いつか名無しさんが:2008/02/16(土) 07:53:20 ID:???.net
ぉヵぁ「ヵッォ ぉゃっ ょ-」
ヵッォ「…ぉゃっ ぃぃ…」

ぉヵぁ「ぉぃιぃ ぉゅ ょ-」

ヵッォ「…ぁι゙ ゎ?」

ぉヵぁ「ιぉぁι゙ ょ-」

ヵッォ「ゎぁぃゎぁぃ」


88 :いつか名無しさんが:2008/06/12(木) 00:43:52 ID:???.net
ベースの役回りとか聴きどころがイマイチ分からんす。

89 :いつか名無しさんが:2008/06/12(木) 12:13:36 ID:???.net
ジャズはビールと同じで舌で味わうのではなく喉で味わうのだよ
おわかり?

90 :いつか名無しさんが:2008/06/14(土) 19:40:13 ID:rfuHORrd.net
まるでわからん

91 :いつか名無しさんが:2008/06/14(土) 19:43:04 ID:???.net
アドリブってさあ
あれテキトーにやってんだろ
違う?

92 :いつか名無しさんが:2008/06/15(日) 12:58:33 ID:???.net
マイルス、トニー、ハービー,ロン、ショーターの
あのバンドあたりから、聞き方がわからなくなった。
というか、コーラスの頭すらわからんから、雰囲気で楽しんでるだけ。
フリーなんてさらにわからん。
やってることがまったくわからなくてもサウンドを楽しむことはできるが、
ガイドがないようで、なんか不安だ。

93 :いつか名無しさんが:2009/01/09(金) 02:18:55 ID:c5UZtstG.net
ここ生きてるかな〜?

ハンコック「処女航海」を買ったら2曲目「ジ・アイズ・オブ・ザ・ハリケーン」の聴き方が
全然わからない。分かる方教えていただけないっすか。

最初2コーラス、テーマが提示されますよね。
そのあとのアドリブの部分て、このコーラスが元の小節数(長さ)のまま続いてる?
92氏同様、コーラスの頭とか全然わからないし、コード進行自体、テーマと
無関係で気まぐれのような・・・その辺どのような約束事で曲が出来上がってる
のか、詳しい方ぜひご教示よろしくです。

94 :いつか名無しさんが:2009/01/09(金) 03:18:16 ID:???.net
おまえらそんなききかたしてんのか オレは演歌じゃなくジャズを聴く人間だと他人に認識させる為
にCD等を人の前できいてるだけ 中身なんか全然聞いてないぞ 皆もそうなんだよ 普通



95 :いつか名無しさんが:2009/01/09(金) 05:45:15 ID:???.net
>>93
1曲目しか聞かんから解らんわ

96 :いつか名無しさんが:2009/01/09(金) 09:03:24 ID:???.net
>>93
テーマとソロのコード進行が別になるタイプの曲。
ソロは確か1コーラス12小節のマイナーブルース。

97 :いつか名無しさんが:2009/01/09(金) 12:29:23 ID:???.net
キースだけじゃない
バドもソロのときにピアノの下からシコッテもらってる
と、いうウワサも
暗いステージに奏者だけスポットがあたるやり方には
それがあるという
オンナのピアノ奏者はローター装着もある
あの陶酔した表情それに呻き
ジャズは自慰というのはまんざらウソではない


98 :いつか名無しさんが:2009/01/09(金) 15:31:21 ID:???.net
>>1
高いステレオを買え。すべてわかるようになる。以上。

99 :いつか名無しさんが:2009/01/11(日) 10:42:34 ID:q3N+tLU0.net
>>96
93です。え〜そーなの?
そういえばテーマもマイナーブルースっぽいよね。譜割が難しいけど。
ただアドリブの方はまだぜんっぜん追っかけられないよw
何回も聴けばわかるという人もいて、こればっか3日聴いてるけど
未だに見えてこないw
引き続き頑張ってみるね。情報どうもありがと。

>>95
そだよねー、1曲目はわかりやすいのにねーw


100 :96:2009/01/11(日) 19:43:30 ID:???.net
>>99
ベースを追っかけてると12小節のカタマリが見えやすいかも。
また、ネットとか楽器店とかで楽譜を見てみるのも手。
メセニーとかになるとソロ用の進行を別に書いてたりする。

101 :いつか名無しさんが:2009/01/11(日) 20:16:44 ID:pZKouLiv.net
そうまでして頑張って何かいいことあるんすか!

102 :いつか名無しさんが:2009/01/11(日) 20:39:08 ID:???.net
アマチュアミュージシャンのパシりになれる特典があります。
あとイジられキャラに昇格。


103 :いつか名無しさんが:2009/01/12(月) 00:13:16 ID:yz/21bNo.net
>>100
そーだね、ベースとピアノに注目したらWやX方面を向いたコードが
時々分かるようになってきたよ。特にサックスソロとピアノソロのときが
分かりやすいかな。でもいつ曲に聞こえるようになるんかなー(笑)

>メセニーとかになるとソロ用の進行を別に書いてたりする。
やっぱそういう曲もあるんだー。


104 :いつか名無しさんが:2009/01/12(月) 00:39:50 ID:???.net
総譜を作ったところで演奏は聴こえて来ないだろうよ。

105 :いつか名無しさんが:2009/01/16(金) 13:29:37 ID:jN/HjR90.net
ジム・ホール(G)を注意して聴いてみるといいんじゃないか。
極めて少ない音数。で、肝心なところでチッ・ツチッ・ジョキーンと。
スペースを見出して、間髪入れず、構築していく。
いわゆる「対話」。身を削いで骨を削る、欠くことのできない「言葉」のやりとり。
緊張感と括ってしまっては、あまりにも多くのものが見落とされてしまう凝縮した時間、と思う。


106 :いつか名無しさんが:2009/01/16(金) 15:30:46 ID:???.net
ジャズを聴くには楽器は絶対やってはだめ 本質がきけなくなるから
良いリスナーだった寺島氏が転落したのも楽器はじめたからだ



107 :いつか名無しさんが:2009/01/16(金) 17:28:16 ID:ZCC/dFVk.net
寺島がよいリスナーとなw

つうか、楽器をまったくやらない人いないだろ

108 :105:2009/01/16(金) 20:42:50 ID:jN/HjR90.net
爺である。楽器は義務教育関係しかやったことが無いのである。ま、常時口笛専科。相当、楽しい。

109 :いつか名無しさんが:2009/02/07(土) 09:50:11 ID:14cpEGv/.net
93だけど、「ジ・アイズ・オブ・ザ・ハリケーン」を1ヶ月聴き込んだら
やっと曲に聴こえてきました。構成がつかめるとドラムがカッコいいです。

僕の場合、ベースを聴くのじゃ難しくて、ピアノのコードとソロ楽器の
スケールがTm・Wm・Xのどちら方向を向いてるかを
12小節単位の中で意識するとわかりやすかった。

ただトランペットの最初の2コーラスだけは全然マイナーブルースに
聴こえない。自己流で書くと最初のコーラスなんかまるで
Tm/Tm/Tm/Tm/
Tm/Tm/Tm/Tm/
Wm/Wm/Tm/Tm/
みたいな? 5小節目なんかとてもWmの代理コードなんて思えない
んスけど、ブルースに聴こえる人います?


110 :いつか名無しさんが:2009/02/08(日) 06:58:55 ID:???.net
むつかしいききかたしてるのね

111 :111:2009/02/12(木) 03:00:43 ID:???.net
111

112 :いつか名無しさんが:2009/02/26(木) 11:01:02 ID:???.net
とりあえずおいしいコーヒーか、酒を準備するこった。

113 :いつか名無しさんが:2009/02/28(土) 17:09:01 ID:???.net
>>109

あの曲、演奏者は12小節の形式は意識しているけど、実際に出す音は元々のブルースをできるだけ意識させない方向に発展させることに努めている。
...と理解している。

114 :いつか名無しさんが:2009/09/21(月) 03:48:14 ID:YpQIA5VO.net
もっと右脳で聴け。表現されてるものイメージやフィーリングが肝だ。
表現者にとって形式や洗練は方法として必要だが、一般リスナーに構造や理論が
重要なのではない。楽しめてコミュニケートできればいい。サッチモ聴くのに
そんなこと云うやつは野暮天だし世の中には理屈ばかり振り回す「かしこバカ」
もいるのでそういうのに真面目に答えるのはウンザリだよ。
音楽ってもともとエロチックなものだから不感症にはわからないのはしかたない。

115 :いつか名無しさんが:2009/09/21(月) 07:14:09 ID:???.net
酒が入った方が聴きやすいのもある

116 :いつか名無しさんが:2009/09/21(月) 20:01:49 ID:???.net
酒が入ってノリノリな時にMJQがかかり激しい後悔に襲われる時もあるけどの。
しまった!飲むんじゃなかった〜!

117 :いつか名無しさんが:2009/09/21(月) 20:02:42 ID:???.net
手遅れ(笑)

118 :いつか名無しさんが:2009/09/24(木) 09:56:44 ID:9R805rhc.net
わかったふり
ができるようになったら一人前のJAZZリスナー

119 :いつか名無しさんが:2009/09/24(木) 21:47:33 ID:???.net
このスレのやりとりみたいもの?

120 :いつか名無しさんが:2009/09/24(木) 21:50:54 ID:???.net
とりあえず腕を組んで目を閉じて眉間にシワを寄せてみてわ?(笑)
コツは微動だにしないことだ。これわ非常に重要だからなメモるように。

121 :いつか名無しさんが:2009/09/24(木) 22:02:40 ID:???.net
いいかい、通だと思われたかったら如何なる強烈なグルーヴのなかをソロイストがウネりを上げてスウィングしつつ感動的なフレーズのニュアンスを連発、更に思わせぶりなハーモニーの展開が花開いてアンサンブルがバチコーンと決まろうが
絶対だ。身動きするな!顔の表情も変えてはいけない。重要なのは眉間のシワと腕を組むことだ。わかったな!

122 :いつか名無しさんが:2009/09/24(木) 22:04:58 ID:???.net
だがワシは通じゃなくてもいいや。
普通にジャズを楽しむべな。

123 :いつか名無しさんが:2009/09/29(火) 18:48:12 ID:???.net
きっさまああああ

124 :いつか名無しさんが:2011/09/03(土) 20:56:35.81 ID:???.net
ジャズをやってて学んだことかの…。
ほとんどの「即興」と称するプレイが、ただの「デタラメ」に過ぎなかった、ということですかな。
大部分のミュージシャンは「即興」できるほど耳がよくない、という事実に気がついたんじゃよ。
それ以来、譜面を読んだり書いたりしたり頭の中に音を鳴らしたり、ということのほうが重要に感じてジャズから離れていったんじゃよ。
それまで、ジャズは即興だから譜面は関係ない。毎回決められたことしかできないクラシックよりずっと優れている!
と息巻いておったんじゃがな。まあ若気の至りですわ。プロの厳しさを知らんかったじゃよ。

125 :誘導:2011/09/29(木) 07:54:20.53 ID:???.net
議論総合スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1306394351/

126 :いつか名無しさんが:2011/12/24(土) 22:56:02.67 ID:???.net
★ 社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのウダウダした粘着水掛け論がキモチわるい
★大阪住之江区の低所得者が入居する実家のボロ団地で無職のニート生活を送り社会と他人を妬み恨むズーム真理教を組織する
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズーム君こと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は
未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
★ズーム真理教は自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん同様の低脳低学歴の煽り厨おばさんが信者の特徴で
アンカーなしで煽り最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が鉄板w
★おばさん煽り厨の発作的語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,ドン引き…からの
マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨を連呼で被害妄想認定と一目瞭然w
★80年代に定員割れの女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ちの低脳低学歴で頑固な自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんは処女
★ズーム君など甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的が 塩キャラメル 連呼のAAで正体発覚。現在はひたすら(〜笑)で攪乱・陽動・火消しの日々w

127 :いつか名無しさんが:2011/12/27(火) 16:47:56.79 ID:???.net
昔このスレあちこちに貼ってやったっけ、ジャズ板住人のキチガイさに
呆れてたなw


128 :いつか名無しさんが:2012/01/13(金) 18:29:20.04 ID:???.net
連日のカキコミ総数で一目瞭然な孤独に悲痛な思いでおこなった猛アプローチをあっさり袖にされスカトロマーダーに私怨してる
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のウダウダネガキャンはズーム製品以外のすべてが対象
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の名に恥じない煽り厨おばさんとして
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の怒りの原動力は
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の発言をみるかぎり 人、もの、社会を憎みに憎んでいる模様
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨を教祖と崇め コロコロと変わる単発IDで粘着か擁護にまわる
ズーム真理教信者の煽り厨おばさんたちには何を言っても無駄とは周知の事実。
2chが最後の居場所なので排除されることを特に嫌い、被害妄想で書いてない文字がテンプレにあるとまで言い出す始末w

スカトロマーダーにフラれて、年齢=彼氏いない歴=処女年数の孤独なクリスマスが決定し
平日、週末問わず毎晩規則正しく2ちゃんねるで口論か言いがかりつけてるので
実家の団地にひきこもる在日ニート老婆ズーム、ラムダと名乗る大阪住之江の甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は
忘年会とは無縁の社会から隔離された無職で孤独なおばさんと再確認できました。

ズーム、ラムダと名乗る大阪住之江の甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんにとって
孤独なヤモメ婆にとって年末行事、最大の試練となるクリスマス連休も孤独を極めていたw

夏休みのように孤独の寂しさに苛まれて当り散らす
ズーム君こと塩キャラメルおばさんの孤独な年末年始はまさに悲惨な実情w
女特有のねちっこさでウダウダとネガアンチ皆勤賞w楽器・作曲板だけでこの有様
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1324831185/49-50

年齢的に物忘れが激しくなり数分後には墓穴か自爆になってることが多く
素性がバレた途端に連呼してた塩キャラメルを封印w
在日のおばさんが朝鮮語で煽ってくるよwと言われた途端に朝鮮語を封印と分かり易い
自称ズーム君こと大阪住之江在住の50代寡婦ニート、塩キャラメルおばさんが素性バレバレなのに
ウダウダと無意味な攪乱や性悪オンナ独特の珍言を「お塩語録」、「ウダウダ日記」と呼ぶようだw

129 :いつか名無しさんが:2012/05/03(木) 03:18:31.37 ID:???.net
社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのウダウダした粘着水掛け論がキモチわるい
★大阪住之江区の低所得者が入居する実家のボロ団地で無職のニート生活を送り社会と他人を妬み恨むズーム真理教を組織する
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズーム君こと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は
未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と
妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼し千葉が大好きなおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★ズーム真理教は自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん同様の低脳低学歴の煽り厨おばさんが信者の特徴で
アンカーなしで煽り最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が鉄板w
★おばさん煽り厨の発作的語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス
ドン引き,マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨と一目瞭然www
★80年代に定員割れの女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ちの低脳低学歴で頑固な自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんは処女
★ズーム君など甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的が 塩キャラメル 連呼のAAで正体発覚。現在はひたすら(●笑)で攪乱・陽動・火消しの日々w

★社会との接点が皆無なことからここ数年間、年末年始、平日、週末問わず毎朝、毎晩定刻で2ちゃんに登場し
ズーム以外を貶すか誰かに因縁をつけて嫌われており、リアル無職で孤独なおばさんと確認されました
収入ゼロで買えないから基本カタログや説明書をダウンロードで吟味し語るだけで
全く演奏できない知ったかスペック厨=(、笑)でおなじみの自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の真実だ

130 :いつか名無しさんが:2012/07/09(月) 01:13:46.82 ID:+nmo6R1G.net
ジャズといっても幅が広い。年代も1930代から現在まである。
好きな演奏を探せばよい。
その演奏のいいと思ったところが聞きどころです。

131 :いつか名無しさんが:2012/07/14(土) 01:56:31.08 ID:???.net
なんというか、考える必要はないんじゃないかなあ。
風景見て綺麗だなあって思うみたいに、ただ聞いてればいいんじゃないかと。
いろいろな曲を聴いていくと楽器が聞き分けられるようになり、音のパターンがつかめてきて、
そうすると奏者によっての音の個性がわかるようになって、どんどん楽しめるようになると思うよ。
音楽は音を楽しむとかくように楽しく聞いてれば、次第にどんどん楽しくなってくる。
まぁ、ジャズじゃなくて音楽全般に言えることだけどもね。
わかろうとか構えないで、綺麗とかかっこいいとか思える曲から効けばいいと思うよ。



132 :いつか名無しさんが:2012/07/23(月) 16:26:23.33 ID:gDM4gprF.net
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   <  ムッチリ、ボンキュッボンのOLのアナルは  >
 /        ヽ  <  うんこをする為にあるんじゃないんだぞ >
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ 
             v

  ∩  ∩
  | | | |
  | |__| |
 / 一 ー\   人人人人人人人人人人人
/  (・) (・)  | <じゃあ、何の為にあるの?>
|    ○     |  YYYYYYYYYYYYYYYY    
\__  ─  __ノ


    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 嗅ぐ為にあるんだよ>
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ





133 :いつか名無しさんが:2012/07/23(月) 16:27:18.00 ID:gDM4gprF.net
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   <  ムッチリ、ボンキュッボンのOLのアナルは  >
 /        ヽ  <  うんこをする為にあるんじゃないんだぞ >
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ 
             v

  ∩  ∩
  | | | |
  | |__| |
 / 一 ー\   人人人人人人人人人人人
/  (・) (・)  | <じゃあ、何の為にあるの?>
|    ○     |  YYYYYYYYYYYYYYYY    
\__  ─  __ノ


    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 嗅ぐ為にあるんだよ>
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ





134 :いつか名無しさんが:2012/07/23(月) 18:48:01.38 ID:???.net
>ほとんどの「即興」と称するプレイが、ただの「デタラメ」に過ぎなかった、ということですかな。

余程程度の低いクラブに行ってるのか、無知でリテなのかって感じのレスだね

135 :いつか名無しさんが:2012/07/24(火) 22:02:33.23 ID:???.net
>音楽は音を楽しむとかくように
まだこういう低レベルなこという輩がいることに驚き
英語のmusicにはそんな意味はないんだけどね

136 :いつか名無しさんが:2012/07/26(木) 10:18:59.53 ID:???.net
どうも、年収3000万です。
さくっとワルシャワ方面に遊びにいっててご無沙汰してました。
牌乙もみたかったけど涅槃の情事から帰ってきたw
しばらくこのスレみてなかったけど最近の菊地さんの作品で
聴く価値あるものある?
相変わらず学歴コンプレックス丸出しの惨めな作品ばかりなのでしょうか。




137 :いつか名無しさんが:2012/07/26(木) 11:57:38.41 ID:???.net
ジャズ聴かんでええから、メタル聴けや、あーっ?

138 :いつか名無しさんが:2012/07/26(木) 15:39:18.13 ID:???.net
ジャズ聴かんでええから、ダンドゥット聴けや、あーっ?

リリス・カルリナとかどうだ?

http://www.youtube.com/watch?v=GLfyXyaPiP0


139 :いつか名無しさんが:2012/07/26(木) 15:44:01.25 ID:???.net
やっぱりイッケ・ヌルジャナーのほうがいいようじゃなー

http://www.youtube.com/watch?v=El-HosU2hzk&feature=related

140 :いつか名無しさんが:2012/07/26(木) 17:26:38.46 ID:???.net
>どうも、年収3000万です。


貧乏人みっけww
俺は秒給3000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000円ですが何か?

141 :いつか名無しさんが:2012/07/26(木) 19:04:24.66 ID:???.net
ツマンネ

142 :いつか名無しさんが:2012/07/28(土) 06:30:21.49 ID:???.net
バカホウが土俵入りの不知火型を勝手に雲竜型もどきに変形して演じてたのは問題だな。
こんな勝手なことが許されるのか?
横チンあいや横審はスルーかよ? あ?




143 :いつか名無しさんが:2012/07/29(日) 00:59:24.98 ID:???.net
けしからんね。
ドルジが同じことしたら大変なバッシングに合ったろう。

144 :いつか名無しさんが:2012/07/29(日) 01:09:04.07 ID:???.net
相撲の面白さがわからんよ。
JAZZの聴き所以上に。

145 :いつか名無しさんが:2012/07/29(日) 22:39:22.30 ID:9DMLgYTy.net
たしかに。
殺人者まで出した部屋が取り潰しにならずに未だに存続してるとかw
どうなってんだ?

146 :いつか名無しさんが:2012/07/30(月) 07:29:19.10 ID:???.net
このスレの存在理由がわからんよ。
相撲の面白さやJAZZの聴き所以上に。


147 :いつか名無しさんが:2012/07/30(月) 18:02:15.54 ID:???.net
クリスポッター、メルドー、ジョシュアレッドマン、e.s.t.等は
すげー!って思えるんだが
昔の定番ジャズにはなかなか嵌れない。
いいとは思うんだが、その程度止まり。

もっと無理して聞いた方がいいのか?

148 :いつか名無しさんが:2012/08/01(水) 00:29:59.56 ID:???.net
昔の定番といえば、ESP、ソーサラー、ネフェルティティの頃のマイルスクインテットは
今聴いてもいいよ。
なんか黴臭かったり、暑苦しかったりすることがない。
ホットなんだけどじっとりしていない気持ちよさ。


149 :いつか名無しさんが:2012/08/02(木) 00:19:54.70 ID:???.net
ハナダサーラ親方の横チンの素晴らしさの方がわからんよ。

150 :いつか名無しさんが:2012/08/15(水) 09:15:32.18 ID:???.net
ぷりろっちょえだまだロチンじゃな?

151 :いつか名無しさんが:2012/08/27(月) 08:22:22.26 ID:???.net
バカホウが土俵入りの不知火型を勝手に雲竜型もどきに変形して演じてたのは問題だな。
こんな勝手なことが許されるのか?
横チンあいや横審はスルーかよ? あ?



152 :いつか名無しさんが:2012/08/27(月) 09:47:03.10 ID:???.net
ここいつからすもうすれになったのあほじゃん




153 :いつか名無しさんが:2012/08/27(月) 14:29:50.67 ID:/+S0ILjR.net
デーモン小暮 ってにわか?
相撲に詳しい人から見てどう思う?
ウザイだけ? 外見や服装のの話は抜きにして。

154 :いつか名無しさんが:2012/08/29(水) 07:35:24.03 ID:gDcHvVb1.net
なんとなくジャズが心地よくて、耳に残って好きになった。が、この心地よさはなんだろう?と自分でもわからず、そのわけをもとめて専門誌を読みあさった。
評論家があまりほめないレコードでも、ジャズ喫茶で大音量できいて愛聴盤となったレコードも多い。
あれからもうかなりたつが、今だに「ジャズの何が好きなんだろ?」と考えると、わからん。

友人とジャズの話題になるとあくまでも「好み」の違いがあきらかになるので、
「たで食う虫もなんたら」でもいいか、と開きなおっている。w

155 :いつか名無しさんが:2012/08/29(水) 08:18:02.56 ID:???.net
音楽を聴くのに難しい理屈はいらない。

ジャズで気分が良くなれば、それで上等。

文句なし。





156 :いつか名無しさんが:2012/08/31(金) 15:04:28.30 ID:???.net
259 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/08/31(金) 14:48:36.32 ID:Nw94SnSIO [1/2]
オリンピックとか性の祭典じゃねーか
どうせ卓球石川も全裸でアフゥとか言ってんだろ
もう誰も愛さない

157 :いつか名無しさんが:2012/09/01(土) 12:31:41.14 ID:4DEVc3PB.net
ベースソロがボーボーいって聴き取れません。あと曲の間になんで大体決まってドラムソロをするのかわからないです。

158 :いつか名無しさんが:2012/09/01(土) 13:23:46.48 ID:???.net
アトランティックの1,000円シリーズを全部買う。
一生楽しめるよ。

159 :いつか名無しさんが:2012/09/01(土) 21:01:06.86 ID:???.net
ジャズ好きは平気でおまことかいうからだめ

160 :いつか名無しさんが:2012/09/01(土) 22:00:14.76 ID:???.net
何が駄目なんだよ!

161 :いつか名無しさんが:2012/09/02(日) 12:59:06.28 ID:???.net
千摺りを魔羅こすりっていえば高級になるのか、つまりそういうことさね。

162 :いつか名無しさんが:2012/09/03(月) 18:00:53.52 ID:???.net
ぺろぺろん

163 :いつか名無しさんが:2012/09/05(水) 23:49:58.61 ID:???.net
ジャズの面白さって、楽器の演奏だよ。
今時全パート人力でしかも各パートのソロがある音楽なんてジャスぐらいだろ。
とにかくプレイヤーが鳴らす楽器の音を楽しむべし。


164 :いつか名無しさんが:2012/09/06(木) 18:39:41.89 ID:???.net
>>153
相撲ファン歴20年だけどデーモンははっきり言って相撲マニアのレベルで
知識量とか全然敵いません。
普通江戸時代の取り組み表までチェックしませんよw

165 :いつか名無しさんが:2012/09/06(木) 20:27:47.56 ID:???.net
魔羅こすり

166 :いつか名無しさんが:2012/09/06(木) 20:43:03.42 ID:???.net
>>164
>普通江戸時代の取り組み表までチェック

そこまでのマニアだったとは。
将来は、あの姿のまま横綱審議会に入って欲しいね。


167 :いつか名無しさんが:2012/10/04(木) 10:40:04.06 ID:???.net
■一般人の認識

ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ
マクロス:歌う
ギアス:知らん

ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。



168 :いつか名無しさんが:2012/11/01(木) 22:58:01.78 ID:???.net
ハナダサーラ親方の横チンの素晴らしさの方がわからんとか書いてるニワカがいるなw

169 :いつか名無しさんが:2012/11/02(金) 02:28:44.12 ID:FPja4B9U.net
>>9
ポエム晒し上げ

170 :いつか名無しさんが:2012/11/02(金) 03:55:40.83 ID:???.net
>>124
ここまでの馬鹿って珍しいなwwwwwwwwww

なんのガイドラインもなしにてきとうに音符を紡いでるとでも思ってんの蚊wwwwwwwwwwww

171 :いつか名無しさんが:2012/11/02(金) 13:23:42.47 ID:???.net
>>170
同意
>124のような雑音発生器アホは離れていって正解





172 :いつか名無しさんが:2013/02/06(水) 18:39:42.83 ID:???.net
.

173 :いつか名無しさんが:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
▼無職でネカフェに行く金もなく、携帯も持っていないので、親が通信料を支払う実家の家族共用PCでしかカキコミできないため
 1つアク禁されると毎日早朝から荒らしてIDを切換えて自演保守するスレが同時に過疎る
http://hissi.org/read.php/compose/20110819/Zmk0c0h2VUw.html ←▼▼▼千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
賑うスレに便乗しては豚キニー、ブル厨、スカトロと連呼して嫌われるオバサンはかつて
" 塩キャラメルAA "と" 塩キャラメル連呼 "で素性を確認されると、慌てて連呼をやめ図星を自白する墓穴

▼そんな孤高のオバサンが墓穴連発の原因は強烈な学歴コンプレックス▼
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325692483/547-580
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)が「折り込み済み」からの「人質」と独りで連投して墓穴連発のスレ
千葉に異様な執着を見せID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してる
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)は偏屈な在日の元聖教新聞配達員(バイト)で日本語も苦手

http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg019869.jpg/l50
↑この画像はパッチワークに勤しむこと数年の無職"Get back"を"帰れ"と思い込んだ低脳低学歴で正規雇用の就職経験がゼロという
某・大阪住之江在住の在日創価 自称"zkun"こと▼甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳・無職)のご尊顔ですよw

891 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) NY:AN:NY.AN ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) NY:AN:NY.AN ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)

907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) NY:AN:NY.AN ID:+AFvBy93
>>891
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの

174 :いつか名無しさんが:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:lsLyWLyE.net
「聞く」というよりかは、音を「追う」 

音を追います。例えばホレス・シルヴァーのピアノの音…とか

175 :いつか名無しさんが:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:lsLyWLyE.net
ジャズの聴きどころ
   ↓
「情熱的な演奏」

176 :いつか名無しさんが:2013/12/25(水) 07:31:36.52 ID:???.net
.

177 :いつか名無しさんが:2014/01/07(火) 12:49:52.43 ID:???.net
楽器の音メインに聴くよな〜
このピアノのフレーズが最高にいい!とか
単純なメロディーだとすぐ飽きてくる。

178 :いつか名無しさんが:2014/01/22(水) 11:01:10.45 ID:???.net
基本 追う だが追い続けなくても
イイやつは 来る 
「楽にしててねー、いいトコ来たら声かけるねー」的な

179 :いつか名無しさんが:2015/07/15(水) 15:42:21.46 ID:???.net
幅も広けりゃ、バラエティーに富んでるやないか。 自分の趣味に合うポイント見つけられるだろうて。

180 :いつか名無しさんが:2018/04/28(土) 02:02:59.90 ID:9rpF+QFG.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

2VU7Z

181 :いつか名無しさんが:2018/06/27(水) 15:18:42.05 ID:okOpjwcz.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

2IJ

182 :いつか名無しさんが:2018/11/07(水) 22:54:36.43 ID:???.net
モダンジャズ以前のジャズ
モダンジャズ
バップ
モードジャズ


ジャズでもそれぞれ違う
モードジャズは、ドリアン旋律でコード進行が無い
普通なら8音でコード進行に合わせてアドリブ入れたりするのがモダンジャズ

ところがモードジャズは7音

コードの作り方も制約が無い


と理論はここまでにして、モードジャズが作り出したもの

「夜を音だけで表現している」
「時代に関係無く、現代そのものを音に変えて切り取っている」

これがモードジャズ
モードジャズを作ったのはマイルスディビス

もう40年ぐらい聴いている

183 :いつか名無しさんが:2018/11/07(水) 22:56:18.54 ID:???.net
モダンジャズ以前のジャズ
モダンジャズ
バップ
モードジャズ


ジャズでもそれぞれ違う
モードジャズは、ドリアン旋律でコード進行が無い
普通なら8音でコード進行に合わせてアドリブ入れたりするのがモダンジャズ

ところがモードジャズは7音

コードの作り方も制約が無い


と理論はここまでにして、モードジャズが作り出したもの

「夜を音だけで表現している」
「時代に関係無く、現代そのものを音に変えて切り取っている」

これがモードジャズ
モードジャズを作ったのはマイルスディビス

もう40年ぐらい聴いている

184 :いつか名無しさんが:2020/01/15(水) 20:33:53 ID:???.net


総レス数 184
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200