2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジャズバー、ジャズ喫茶

1 :いつか名無しさんが:2013/03/20(水) 12:43:05.46 ID:q44ZW5qs.net
いいお店あったら教えてください。

2 :いつか名無しさんが:2013/03/20(水) 14:18:04.85 ID:XMW4BHbi.net
ggrks

3 :いつか名無しさんが:2013/03/20(水) 18:53:50.62 ID:???.net
CJW新天地

4 :いつか名無しさんが:2013/03/25(月) 15:02:47.56 ID:???.net
ID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してるあの偏屈オバサンとは
http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg018677.jpg/l50
↑この画像の定職に就かず自宅で趣味のパッチワーク作りに勤しみ"Get back"を"帰れ"と思い込み
ミスを指摘されても理解できず意味不明な言い訳で恥の上塗りをする低脳低学歴を実証した
英語が苦手で還暦間近の某・大阪住之江在住の在日創価 自称ズーム君、 zkunこと▼甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳)ですよw

無職の無保険で歯医者に通えずリアルに前歯ないから歯を出して笑えないため
匿名掲示板では必要以上に(、笑)を多用する気の毒なヤモメおばちゃん
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
現在はブル厨やらスカトロマーダーやらと連呼してますが、かつては" 塩キャラメルAA "と" 塩キャラメル連呼 "で正体発覚の墓穴から封印w
ちんけなプライドが邪魔して 「甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん」 と言えず濁した表現で抵抗してるのがご本人です

キレ気味で因縁つけてきて、会話が成立しないとこなんて、さすがマジキチさゆりの親戚であるマジキチDNAw

891 :自称zkunこと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

894 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:56:06.19 ID:BUFfDULe
>>891
なんか英語変だぞ

895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)

905 :自称zkunこと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/11(金) 08:11:02.44 ID:LeoPwq4Z
>>902はビートルズも知らない超ド級音楽素人50代ヒキ無職アナニストの川口重孝なw

907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの

5 :いつか名無しさんが:2013/04/02(火) 17:22:10.43 ID:???.net
>>1
 そうですね〜、、東京中野新橋の ジニアス でしょうか。

6 :いつか名無しさんが:2013/04/08(月) 18:35:49.38 ID:XZvrUdQ1.net
しらね

7 :いつか名無しさんが:2013/04/09(火) 13:11:27.82 ID:???.net
MEGでビール飲んであげなよ。寺ちゃん可哀想。

8 :いつか名無しさんが:2013/04/09(火) 18:03:39.77 ID:???.net
MEGってライブのとき以外でもチャージをとるようになったな

9 :いつか名無しさんが:2013/04/09(火) 19:18:36.76 ID:???.net
>>5
いい店紹介してもらったぜd

10 :いつか名無しさんが:2013/04/14(日) 13:55:07.23 ID:???.net
昔、竜馬県っへ行った時に猫が居るジャズ喫茶があって楽しかった。
アルテックのスピーカーが大音量で鳴っていた。

11 :いつか名無しさんが:2013/05/03(金) 07:42:31.19 ID:???.net
>MEGってライブのとき以外でもチャージをとるようになったな

数年前に初めて行ったとき、コーヒー1杯が500円程度だった。
また数年前に3時頃に行ったら、コーヒーを頼んだら何か食い物を一品頼まないと
ダメだと言われた。しかし時間的にお腹が空いてなかったのでいらないと言ったら、
コーヒーのみでもランチの値段として1000円とられた。
で数か月前に行ったら、ランチでも何もなく、コーヒーのみだけで1000円とられた。

チャージということならこれからは最低でも1時間は居座ることにする。

12 :いつか名無しさんが:2013/06/03(月) 01:19:01.77 ID:???.net
昔いったな〜ジャズ喫茶 今はもうどこにもないけど
ってことになるよ

メーテル「よく見ておくのよ鉄郎 思い出したい時にいつでも思い出せるように」

13 :いつか名無しさんが:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:tom7h0WO.net
jazz オーディオ 魔境の旅 
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/405.html

吉祥寺 ジャズ喫茶 Meg _ ジャズ喫茶は音楽がわからないアホが道楽でやるもの
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/403.html

ジャズ喫茶「ベイシー」の選択 _ JBLの本当の音とは
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/402.html

old JBL の世界 _ JBL に憧れるのは日本人だけ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/421.html

14 :いつか名無しさんが:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ジャズ喫茶を開こうと思ってる
流行らなくてものんびりやっていきます
店員は私と鳥だけだけど…

15 :いつか名無しさんが:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
鳥を店内に入れると臭うよ

16 :いつか名無しさんが:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:bpFGhDet.net
パラゴンかハーツーフィールドでないと誰も来ないよ

17 :いつか名無しさんが:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
俺ジャズバーで働くんだ、いつか

18 :いつか名無しさんが:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>14
お客さんは豆だね

19 :いつか名無しさんが:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
変な奴に来て欲しくないから宣伝してない店
取材が来ても断る店

それが良いジャズ喫茶と言える

20 :いつか名無しさんが:2013/10/09(水) 02:12:58.57 ID:HSnDLBJe.net
吉祥寺のMegに行きました。
4時前に入店。口頭でコーヒーか紅茶かビール、バーボンなど聞かれ、コーヒーを頼みました。
5時になって閉店です、と言われ、お会計が1,000円でした。
後でホームページを見ると、5時まではランチタイムで一品と飲み物で1,000円と書いてありましたが、
特に食べ物のことは何も聞かれませんでした。
そういうシステムなのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えてください。

21 :いつか名無しさんが:2013/10/15(火) 17:08:14.54 ID:???.net
>>20
昔はそうだった。
昔(と言っても1〜2年前程度)は、コーヒーを頼んだら、ランチになるので一品頼んでくれと言われた。
俺は確か3時とか4時のような中途半端な時間に行ったので、食事はいらないと言ったらコーヒーのみで
千円取られた。

で数ヶ月前に久しぶりに行ったら、あんたと同じでコーヒーだけで千円取られた。
その時に一品の話すらも出なかった。
だからチャージ扱いなんだろうよ。

俺はジャズ喫茶に行くときは、コーヒー一杯で長居も悪いと思い、LP片面分だけ聞いたら店を後にしていたが、
チャージまで払わされているのなら、これからは2〜3時間でも居座ってやろうと思っているよ。
他のチャージを取る店だとそうしているしね。

22 :いつか名無しさんが:2013/10/18(金) 16:34:56.60 ID:???.net
1000だったら、上記のベイシーと一緒だね

23 :いつか名無しさんが:2013/11/02(土) 17:36:18.26 ID:???.net
>>20
ひどい店だな、暴利を貪ってるとJASRACに通報しろ

24 :いつか名無しさんが:2013/11/06(水) 10:21:46.39 ID:???.net
先日、関西の超有名ジャズ喫茶に行った。
雨だったので客が俺1人。
広い店でど真ん中でゆっくり聞ける状態だった。
その店には10年以上ぶりに行ったのだが、残念なことに左のSPの前にグランドピアノが
置かれていた。以前はなかったのに。
つまりその店も経営難でライブまで始めちゃったようだ。
全国的にも音質でも超有名な店だったのだが、あれでは左チャンネルの音はまともに聞こえる
わけがない。インパルスのトレーンなんか聞いたらガッカリするだろう。

ベイシーもMegもそうだが、レコードを聞かせるくらいじゃあ客が来ないってんでライブを
始めちゃう店が多いな。

SPの前にピアノやドラムを置いてあれで良い音が出せると真剣に思っているのだろうか。

25 :いつか名無しさんが:2013/11/06(水) 11:54:30.82 ID:???.net
>>24
10年間行かないクセにそんなケチばかりのバカ相手にするのがアホらしくなったんだろ

26 :いつか名無しさんが:2013/11/06(水) 16:44:34.75 ID:???.net
ジャズ喫茶に頻繁に行く奴なんていなえよ。
ラズウェル細木の漫画にもネタになっているくらいだ。
そんなことも知らないのか。

時代の流れで仕方ないのだろうよ。
音質を妥協してライブまでやるようになったり、ジャズをただのBGMレベルの格にまで
落として普通の喫茶店やバーにしたり、またはポリシーを貫いたまま廃業していくと、
店主によって方向性はバラバラだが、志を貫いたまま店を続けている音楽を聞かせるだけの
ジャズ喫茶なんて意地以外の何者でもないわ。
21世紀の今、どこのジャズ喫茶もジャズバーも経営は苦しいはずだ。

はっきり言って、ライブをやるために楽器を店内に持ち込んでいる店に、音質を語る資格はない。
それは店主自身も本当は気付いているはずだ。
店を維持していくための苦肉の策なんだろう。

27 :いつか名無しさんが:2013/11/07(木) 08:20:39.52 ID:???.net
だいたい、ヤニでベタベタな店内にあるプレーヤーやスピーカーの再生能力なんて気にするか?

28 :いつか名無しさんが:2013/11/07(木) 11:15:12.74 ID:???.net
当たり前のことを言うと、店内にはテーブルや椅子や棚など沢山置いてある。
だからSPから出る音は直接音しか期待できない。
家屋が古くなると防音にまで影響でるのかは知らないが、ヤニまみれの古い店内でも
音はオーディオのメンテさえしっかりしていたら大丈夫だろ。
ただあらゆるインテリアや楽器が店内にある以上、普通は良い音なんて出るわけがない。
だから高級オーディオをいくら使っていても期待するほどの音は出るわけがない。
もちろん店主もそれくらいのことは判っているはず。
しっかりと調整したオーディオルームの方がジャズ喫茶なんかより良い音が出るのは当たり前。

29 :いつか名無しさんが:2013/11/13(水) 19:30:25.36 ID:???.net
元々ジャズ喫茶ってのはレコードが高くて
頻繁に買えない時代だったからこその商いだからな

その後のオーディオブームでその位置付けが
今の様に変わったけど

30 :いつか名無しさんが:2013/11/15(金) 04:21:21.96 ID:+vILWFOg.net
余談ですがタバコ臭くないジャズ喫茶とかジャズバーってこの世に存在しないんでうsかね?
それを望む自分がいけないんでしょうか?

31 :いつか名無しさんが:2013/11/15(金) 09:45:04.66 ID:???.net
最近禁煙多いよ
バンドのいるとことか

32 :いつか名無しさんが:2014/07/26(土) 00:06:07.10 ID:???.net
今時、ジャズ喫茶なんて、恐らくは超〜道楽商売でしょう
私もたまに行くが、いつも客は私一人ですよ

33 :いつか名無しさんが:2014/08/15(金) 23:52:15.69 ID:???.net
>>32
ジャズバー(ライブは滅多になし)で生活して妻は専業主婦という人もいる
資産家の息子ではないから道楽ではない

34 :いつか名無しさんが:2014/08/18(月) 20:26:19.40 ID:???.net
先日、神保町に行ったら


GRAUERSが潰れてた・・・orz

3年?
5年?
それくらいだったよな。
かなり気に入っていたのだが、やっぱり経営が成り立たなかったか。

35 :いつか名無しさんが:2014/08/20(水) 23:17:46.69 ID:???.net
「韓国人の残虐性」

【韓国軍による民間人の大虐殺 犠牲者30万人以上】

ベトナム戦争において、韓国軍はベトナム人女性を幼児までをもレイプしました。
まず逃げることが出来ないように手足を切断してからゆっくり強姦、輪姦。
そして全員が射精し終わると、証拠隠滅のために生きたまま川に棄てた。
後日、多数の手足のない女性の遺体が川から発見された。
幼児でさえ強姦。遺体は性器が完全に破壊されているものもあった。
妊婦の腹を踏みつぶし胎児が飛び出すまで踏み続ける
母親の前で子供の首をはね切り刻んで埋めた。
https://www.youtube.com/watch?v=bJxvxI9epEs

これが朝鮮人です。こんな危険な生き物が日本に何十万人といます。

在日朝鮮人の財力暴力に影響された日本のメディアは、
在日朝鮮人やそれによる犯罪の実態を隠蔽してきました。
その結果、在日に対して無知な日本人は、その危険性を理解せず、
在日に関わり、弄ばれ、玩ばれ、傷つけられ、命や財産を奪われ、
また辱しめを与えられ続けてきました。
一生残る傷を負わされた日本人を思うと、在日朝鮮人は絶対許せません。
日本のメディアも同罪です。

韓国軍に両胸をえぐり取られれ、銃撃を加えられて瀕死の21歳のベトナム女性
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/Phong_Nhi_massacre_3.jpg
韓国軍から至近距離で撃たれ前頭部を吹き飛ばされた2名のベトナム人妊婦
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b6/Phong_Nhi_massacre_4.jpg
韓国軍に大量殺害されたベトナム人の子供の遺体
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/46/Phong_Nhi_massacre_2.jpg
韓国軍に焼かれた住民 強姦後は焼かれたり井戸に落とされ圧死させられた
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/67/Phong_Nhi_massacre_7.jpg/300

36 :いつか名無しさんが:2014/09/25(木) 14:41:27.35 ID:AQkFyjOx.net
>>34
資産家か自宅でマスターが一人でひっそりやってる感じじゃないと続かないだろうね
安い客単価で家賃・光熱費払って自分も食ってくったらそらもう無理よ

37 :いつか名無しさんが:2014/09/26(金) 07:18:52.66 ID:???.net
商売を舐めてる時点で既に潰れるのは目前
喫茶で食えるぐらいの努力をしないから潰れるんだ

38 :いつか名無しさんが:2014/09/26(金) 11:39:56.45 ID:???.net
喫茶店は利益率が良いことで有名なんだが、いくら利益率が良いとしても数売れないと
意味がない。
酒はもっと利益率が良いらしいから、喫茶だけでなくバーもやっている店が多いのはその
ためかな。
俺も全国でいろいろ店を廻ったが、音で勝負している店は大概経営方面では終わっているね。
先日、京都のゴスペルって所に行った。
パラゴンがあるで有名なのだが、店の造りが凄くお洒落で場所も良いために客がそこそこ
入っていたが、ジャズ喫茶としては全く機能していない感じだった。
店に入るとジャンゴを流していたが、本当にBGM程度の音量。あれでは音質が全く分からない。
出てくる料理はまずくはないが美味しくもない物だった。店の造りだけで売れているって感じ。
観光地だし客もある程度くるだろうから潰れることはないだろうが、ジャズ喫茶で生き残っている
ところはこんな感じが多い。

39 :いつか名無しさんが:2014/09/26(金) 15:24:13.09 ID:???.net
コレでつなげていけるなんて考えたら商売なんてジリ貧だよ
純喫茶だって生き残っている店は隠れた当然の工夫をしてるもんだ

40 :いつか名無しさんが:2014/10/24(金) 21:37:28.02 ID:???.net
数週間前のアド街で、昭和の頃からある新宿の名店を紹介していた。
その中で雲丹とDUGもあった。
DUGは行ったことがあるが、大昔はそれこそLPを買えない人があそこにジャズを聞きに行ったと
聞いたが(番組でもそう紹介していた)、BGMのように流すジャズを聞き流さないように耳を
傾ける姿が何か妙に感じた。
MEGやベイシーのようにでかいシステムで、モニターのセンターを陣取って聞くのがジャズの理想
的な聞き方だろうに。

41 :いつか名無しさんが:2014/10/25(土) 11:21:22.11 ID:gPZFB7AI.net
もっと増えないものかねこの手の店
なかなか気に入るとこは少ないんだよね。
人、内容、値段、居心地のよさ、自宅からのアクセスの良さ

42 :いつか名無しさんが:2014/10/25(土) 12:59:51.50 ID:???.net
だいたいの店がBGMのように小さく鳴らすようになっちゃうんだよね
下北のマサコも最後はそうだった
あれだとただジャズを有線で鳴らしている喫茶店と同じ
ジャズ喫茶は大きいモニターで大音量でライブのように鳴らしてるっていう
イメージだが、そういう店って全国でも10店舗あるかないかじゃないか?

43 :いつか名無しさんが:2014/10/25(土) 17:52:39.08 ID:gPZFB7AI.net
小さく鳴らしてても一種の社交場になってればいいんだけど、
普通の喫茶店みたいで交流がないとこも多い。
大音量でがっちり聴けるか、交流があるかがいいのだけど。

昔はレアなレコード云々もあったんだろうけど、
今はけっこうみんな聴けちゃうからなー。

44 :いつか名無しさんが:2014/10/27(月) 18:27:38.19 ID:0XJ1tmC9.net
都内で初心者にお薦めのいい雰囲気のお店があれば教えてください

45 :いつか名無しさんが:2014/10/27(月) 22:01:48.45 ID:y0WiK9Kv9
四谷のイーグル
神保町のビッグボーイ、アディロンダック
初心者にはマスターも常連もやさしくしてくれます。

46 :いつか名無しさんが:2014/10/27(月) 22:43:48.37 ID:???.net
>>44
四谷のいーぐる はオススメだけど、初心者向きでは無いかな。。
夜は関係者の社交場になってるみたいです。それに加わってみたいならどうぞ。

渋谷のJBSは、安くて良いと思います。チャージは無いはずです。無口なマスターですが、訊けばいろいろ教えてくれると思います。

昔のジャズ喫茶っぽさを感じてみたいなら、明大前のマイルス。夜のみの営業です。

千歳烏山のRAGTIMEもオススメ。常連さん多し。アマチュアミュージシャンがたくさん集っています。楽器をやらない人でも、もちろんOK。

47 :いつか名無しさんが:2014/10/28(火) 13:09:34.33 ID:???.net
いーぐるって席も広いし、他のお客さんと話する機会とかあるのかな
行ったことあるけど、なんかそんな感じじゃなかった。

JBSは話できるけど。スピリチュアルジャズが多かった気がする。
確かにいい店だった。ただ場所がけっこう歩くよね。

48 : 【東電 79.7 %】 :2014/10/28(火) 20:30:54.39 ID:ulTAFHR2.net
>>47
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em



まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。

49 :いつか名無しさんが:2014/10/29(水) 10:21:29.17 ID:???.net
>四谷のいーぐる はオススメだけど、初心者向きでは無いかな。。

あそこは音のバランスはピカ一だけどスピーカー間が開きすぎ。
だからモノラル以外の音源は間違いなく中落ちする。
ステレオ効果を楽しむために、スピーカー間の席を陣取り耳を傾けるとガッカリする。
しかしそういう客はいないのか、それともすでに知っているのか、中央に陣取る客は
いない感じだったな。
ベイシーやジャムジャムはそういう特別席を設けているがな。

50 :いつか名無しさんが:2014/10/29(水) 10:23:11.29 ID:???.net
連投ですまん。
megもセンターに椅子をいくつか設けていて、来る客はそこに座るのを目指しているのが良く分かる。
しかしいーぐるはちゃんとした席すら用意していない。

51 :いつか名無しさんが:2014/10/29(水) 22:54:54.68 ID:???.net
>>50
> いーぐるはちゃんとした席すら用意していない。
いーぐるの席は、だいたいどこも良い音で聴けると思う。真ん中がベストであるとは思うけど。

52 :いつか名無しさんが:2014/10/30(木) 01:39:32.72 ID:k7JVKN5j.net
神保町のビッグボーイはどう?

53 :いつか名無しさんが:2014/10/30(木) 04:31:19.59 ID:wrz/7WA2.net
八王子の「はり猫」というお店に昔通っていたなぁ
スピーカーもJBL43シリーズで結構良い音を出してた

54 :いつか名無しさんが:2014/10/30(木) 09:26:09.40 ID:???.net
>>53
店内、広いよね。

55 :いつか名無しさんが:2014/10/30(木) 09:26:44.13 ID:???.net
>>52
通り過ぎたことはあるけど、入ったことはないです。

56 :いつか名無しさんが:2014/10/30(木) 09:43:09.22 ID:???.net
>>51
>いーぐるの席は、だいたいどこも良い音で聴けると思う。真ん中がベストであるとは思うけど。

その通り。
バランスはピカ一。ベイシーなんかよりも絶対に良いよ。
ただ前にも書いたようにスピーカー間が広すぎるから、センターで聞いても中落ちするんだよ。
作品によっては、ピアノの高音部が左、低音部が右から出るような定位っていうのがあるじゃない。
こういうのが最悪。
気持ち悪いよ。
だからあそこはモノラルの作品だけしか楽しめない。モノラルだったら、どこの席でも楽しめるよ。

57 :いつか名無しさんが:2014/10/30(木) 10:45:31.88 ID:???.net
今度出張で行くんだけど千葉市周辺でいい感じのバーないですかね
以前キャンディーには行ったんだけど音響設備はすごいけど
もうちょっとヴォリュウム抑えて欲しいレベルな印象でした。

58 :いつか名無しさんが:2014/10/30(木) 15:22:52.81 ID:???.net
八街にブルックリンて店がある
キャンディほど音量はデカくない

59 :いつか名無しさんが:2014/10/30(木) 15:27:42.14 ID:Wj2v3qBA.net
>>52
それこそスピーカー間隔広すぎだろ

60 :いつか名無しさんが:2014/10/30(木) 19:10:22.38 ID:???.net
オーディオ再生では音量ってかなり大事なポイントだよね。
大きすぎても小さすぎても駄目。
良くいうのがリアルな楽器の音量くらいがベスト。
しかしだいたいの店が最近は小さいよね。
以前と違って会話OKという店が多いからね。

61 :いつか名無しさんが:2014/10/30(木) 20:23:48.31 ID:???.net
ド田舎ジャズ喫茶だと
午前中:暇な主婦や老人がお喋りしてる→気を使って音量少
ランチ〜夕方:一見さん多し→気合い入って音量大
夜:酒を飲みたいだけのマスターの知り合いばかり、ジャズには興味なし →音楽がうるさいと言われマスター涙目
こんな感じかな

62 :いつか名無しさんが:2014/10/30(木) 20:27:30.68 ID:???.net
>>61
それ…ジャズ喫茶?

63 :いつか名無しさんが:2014/11/03(月) 12:02:35.48 ID:73YNb3+R.net
ジャズバーじゃないけど、山梨の塩山?に大戸屋が経営するちょっと良い感じの大戸屋が
ある。フルーツ何たらって施設の中・・・。ここ、もともと高級ステーキハウスだった場所を
そのまま使ってるとかで、もともと置いてあった素晴らしいオーディオ設備のサウンドを楽しめます。

ただし、音楽を楽しむ店では無いようです。あしからず。

64 :いつか名無しさんが:2014/11/03(月) 19:25:12.18 ID:???.net
兄弟スレ

こんなジャズ喫茶は嫌だ4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classic/1415010239/l50

65 :いつか名無しさんが:2014/11/08(土) 11:04:16.89 ID:???.net
キースのかかってるラーメン屋があった
雰囲気は微妙w

66 :いつか名無しさんが:2014/11/09(日) 23:01:42.95 ID:pN096JNY.net
初めて銀座no birdに女一人で行くのですが、このお店はどんな感じでしょう?

67 :いつか名無しさんが:2014/11/11(火) 14:22:20.38 ID:???.net
銀座であろうがただのジャズバーだろ
大したことないね
もし馴れた感じを醸し出したいのならとことんラフな格好で行ってやりな
銀座だから、ジャズだからと言って決め決めで言ったら逆にダサい田舎もんと思われんぞ

68 :いつか名無しさんが:2014/11/11(火) 17:13:03.48 ID:???.net
>>66
聞いた話だけど、年配の常連さんが多いらしく、ご新規さんは少〜し目立ってしまうとかなんとか
知り合いがいると良いんだけど…とのことだった

69 :いつか名無しさんが:2014/11/13(木) 06:58:29.08 ID:24oIF9WO.net
ベイシーとそれ以外は全く別物。
ジャス喫茶という言葉で、おなじものであるかのように括るのはベイシーに失礼。
いーぐるのバランスがいいなどと言ってる人はどこに耳つけてるのかしら?

70 :いつか名無しさんが:2014/11/13(木) 07:53:02.57 ID:3bMpe0yE.net
もうかなり前の話だけど。
引っ越した先の近所にジャズ・バーがあったので、嬉しくってしょっちゅう行ってた。
マスターも人が良さそうで。

ある日、客が俺独りだった時に、釣り帰りらしき常連さんが3人連れくらいで来て、
「これかけて」と言ってVHSを出して、店のモニターでいきなり釣り番組を見始めた。
釣りに行ってて見られなかったため、録画してあったものらしい。
もちろん音楽はそこでストップ。

あきれて店を出て、その後2度とその店に行くことは無かった。
店を出る時にマスターは謝っていたが、人が良いにも程がある。
ジャズ・バーの看板下ろせよ。

71 :いつか名無しさんが:2014/11/13(木) 09:47:20.68 ID:???.net
>いーぐるのバランスがいいなどと言ってる人はどこに耳つけてるのかしら?

あの音バランスはオートEQをやっているよ。
君はそんなことも分からないのか?
つーかベイシーをそれだけ評価するのだから大したことない耳だね。
音質を追究しているのなら楽器を置くことは普通はしないよな。
もちろんMegもな。

72 :いつか名無しさんが:2014/11/13(木) 12:31:34.91 ID:???.net
>>70
気持ちは重々わかる。
まぁマスターも災難な気がするが。
そんな客の要望自体断るべきだよね。

73 :いつか名無しさんが:2014/11/13(木) 23:08:38.65 ID:???.net
はじめてセッション行ったで・・・

74 :いつか名無しさんが:2014/11/13(木) 23:25:22.61 ID:???.net
>>73
お、やったね!

75 :いつか名無しさんが:2014/11/14(金) 06:45:54.11 ID:???.net
>>72
一見さんとかなら断っただろうけど常連さん相手だとどうしても優先せざるを得ないな
もっとも俺の店ではそんな非礼なやつ常連になれんが
非常識なやつにはものすっごく態度が冷たいんでw

76 :いつか名無しさんが:2014/11/14(金) 15:02:30.24 ID:Qj1WoaH8.net
漁師は頭おかしいのが多いからな
店にテレビとか置くのもよくない

77 :いつか名無しさんが:2014/11/15(土) 08:07:29.89 ID:kEEHCfTs.net
銀座ジャズカントリーが閉店したようだ

78 :いつか名無しさんが:2014/11/15(土) 09:47:36.72 ID:???.net
>>77
廃業?

79 :いつか名無しさんが:2014/11/15(土) 09:57:41.97 ID:???.net
ハーマンのHPの「JBLが聴ける店」から削除されたから
どうしたのかと思ってたらそういう訳だった…

80 :いつか名無しさんが:2014/11/15(土) 21:30:08.88 ID:???.net
ジャズ・カントリーは店内をGが這い回っていたのを覚えている。

81 :いつか名無しさんが:2014/11/17(月) 18:34:53.27 ID:ge39zr59.net
>>76
馴染みの店が、テレビ入れて雰囲気悪くなった。
だんだん客減る→雰囲気さらに悪くなる。

82 :いつか名無しさんが:2014/11/25(火) 10:43:57.86 ID:PbJYh+ka.net
ボクは北国じゃありましぇーん!
by kitaguny

http://imgur.com/qTGK6IP
http://imgur.com/bRmVkX

83 :いつか名無しさんが:2014/11/25(火) 11:16:01.23 ID:1jMp1PkB.net
メニューに、「日本茶とおかき」がある。

84 :いつか名無しさんが:2014/11/25(火) 19:48:23.39 ID:???.net
>>83
スレが違うぞ

85 :いつか名無しさんが:2014/11/26(水) 07:32:58.16 ID:???.net
タモリに似た客が毎週日曜に現れる。いつも勘定はツケ。

86 :いつか名無しさんが:2014/11/27(木) 13:33:29.52 ID:???.net
カウンターの奥は自宅との兼用キッチンになっている。
夕食の時間帯になると支度を終えた奥さんがマスターと交代。

87 :いつか名無しさんが:2014/12/03(水) 16:28:30.26 ID:???.net
禁煙のジャズ喫茶・ジャズバーっていう切り口のまとめサイトとかないですかね。
気管の調子が悪くなって、煙一切NGな状態でして、jazz聞きに行くのにも不自由してます
メグくらいなら自分でも知ってるんですが。
都内、横浜くらいだとどの辺がオススメなんでしょうか。

88 :いつか名無しさんが:2014/12/04(木) 07:59:55.15 ID:RRdIJMK9.net
それ、スレ立てて良い話題だよ。

89 :いつか名無しさんが:2014/12/04(木) 09:54:39.36 ID:???.net
メグを例に挙げているくらいだから、「聞く」のを目的として行きたいんだね。
だったら最近のジャズ喫茶、ジャズバーは聞かせるための店はほとんどないので
今でもそういうのを売りにしている店を探せば良い。
憩いの場所と化している店だと喫煙は当たり前だろ。
だから「会話一切禁止!!」くらいをうたっている店なら喫煙NGくらいやっている
かもね。ヤニはSPやプレーヤーに悪い影響を及ぼすからね。
それくらい硬派な心構えでもない限り、大した音で鳴らしてないだろうし。

90 :いつか名無しさんが:2014/12/04(木) 10:58:20.10 ID:???.net
千葉だと八街のブルックリンは禁煙
超音速旅客機は吸ってる人がいないな
飴はオーナーがスモーカーだから無理

91 :いつか名無しさんが:2014/12/04(木) 11:10:48.86 ID:???.net
老舗ジャズ喫茶で禁煙は厳しいだろうね
ヤニでコーン紙が変色してるのがカッコいいとかいう時代だからね
今風に模様替えした店は禁煙にしてるとこ多いかもね
タバコの微粒子がどれだけ接点に悪いか知ってれば禁煙は当たり前なんだけどね
あと石油ストーブもね

92 :いつか名無しさんが:2014/12/04(木) 12:16:54.28 ID:???.net
町田に今年オープンした店は喫煙所が別室だった

93 :いつか名無しさんが:2014/12/05(金) 16:47:44.72 ID:???.net
皆さんコメントありがとうございます。
>>89 そうですね。私語厳禁で音楽に没入みたいなノリが希望ですね。
音質至上は求めてないですけど、大音量で「音が支配してる」みたいな空間がいいかな。
でも、さりげなくジャズがBGMで流れててって店も覚えとくと何かのときに利用しそうです。
そういえば前行った、渋谷の桜丘側に出たとこのメリージェーンって店は禁煙で私語厳禁系で、
それほど大音量で音質追及という感じではないものの、居心地よかったです。
後ネットで検索しただけですが、新井薬師前のろんぱーちっちと言う店が禁煙で音量でかめとか
口コミがありますね。どうなんでしょうか。
今度メグには行ってみようと思います。

>>92 Into The Blueって店でしょうか。ネットでみた感じでは
夕方から開店してライブやってって店のようですけど、こういう店も知ってると貴重ですね。
一度は行ってみようと思うます。

94 :いつか名無しさんが:2014/12/06(土) 15:06:33.62 ID:???.net
>今度メグには行ってみようと思います。

メグは昔に較べたらライブをやるようになったから音質は間違いなく落ちたと思うんだな。
それでもまあまあ良い音だと思うな。
あれを悪いという人は偏見だと思う。寺島が嫌いってだけで悪く言うのだろうな。
ただ飲食の値段があがったのでショックを受けないように。

95 :いつか名無しさんが:2014/12/06(土) 17:42:27.67 ID:???.net
>>94
どうも。毎日行くもんでもないので、寺銭としてOKかなと思ってます。
ライブスポットとか行くと一夜でふたりで4万とか飛んだりしますし。

96 :いつか名無しさんが:2014/12/16(火) 14:30:17.30
団塊の世代には 「ジャズバー」ってのは なじめない
やっぱり 「ジャズ喫茶」なんだよな?

97 :いつか名無しさんが:2014/12/29(月) 21:32:21.13 ID:FGLnDcLbn
大嫌いだ。ビートルズ 訳わからんで ならしてるラーメンやのほうがましだ。

あんな不況和音音楽 わかって聴いてるヤツ ほんとうにおるんかな。

98 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 02:43:03.40 ID:???.net
なんかコピペしまくってたら
キチガイがコピペのあとにヤメロ的なレスを付けるようになった
無視して続けてたら
「なんだ、なかなかやるな」的なレスをしてきた
キチガイに対等のライバル扱いされたことで
急に自分の行為が恥ずかしく、このキチガイのレスに気持ち悪くなった
コピペするのやめるキッカケはこれです

99 :いつか名無しさんが:2015/03/09(月) 21:53:29.37 ID:GXmDqaCL.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1424780156/

札幌のBossaについて、刃物板のこのスレで刃物ヲタのコテハン2名がメッチャ馬鹿にする書き込みをしていて気分が悪いんですけど、
ジャズ好きな皆さんから見て、ぶっちゃけどうなんですか?

ブランキー氏「耳直しにBossaに行ってみた・・・耳直しにならんかったw ひどい設置だ。」
自家製梅酒氏「建物や色々事情があるとは思いますがダメなものはダメ、スピーカーに失礼なレベルの置き方です。」

100 :いつか名無しさんが:2015/03/09(月) 23:48:26.30 ID:???.net
札幌のジャマイカ行ったらマスター居なくて奥さんがやってた
パラゴンいい音してたなぁ

101 :いつか名無しさんが:2015/03/10(火) 10:03:45.26 ID:???.net
>>100
あそこは凄く良い音しているよね
俺も初めて行った時びっくりした
俺の経験上、パラゴンを良い音で鳴らしている店に出くわしたことがないので
あの大きさからセッティングも難しいのは分からないでもないが、良い音は出ない
もんだと思っていた

俺が行った時もその奥さんなのか知らんが女性がいた
視聴用としてピータースンのCDが目に入ったのでかけてもらった
あまり長居は失礼かと想い、その片面分を聞いたところで出た
そして店を出た途端、店内から爆音でクリフォード・ジョーダンの「GLASS BEAD GAMES」を
聞こえてきた
過激な音楽が好きな人なんだと思った

102 :いつか名無しさんが:2015/03/10(火) 10:12:28.85 ID:???.net
>札幌のBossaについて、

その店もジャマイカの近所なので行った
悪くはないと思うが低域が出すぎ
マルチの調整が悪いんだな
ジャズ喫茶ってマルチの調整が下手糞なところが多い
必要以上に低域が出ている店が結構ある

103 :いつか名無しさんが:2015/03/10(火) 21:20:45.32 ID:???.net
リクエストのメニューを出すというのは
大昔で終わった風習なんでしょうか。

104 :いつか名無しさんが:2015/03/11(水) 07:50:23.82 ID:???.net
>101
98だけど、奥さんと娘さんと交代でやってるらしい
奥さんが気さくでいい方でしたね
マスターであられる旦那さんは体調崩してるようですね
旅行で訪れた僕を常連さんのように扱ってくれたし

105 :いつか名無しさんが:2015/03/11(水) 10:07:38.49 ID:???.net
じゃあ俺が見たのは娘だな。
しかしそんなに若くなかったな。
30代くらいに見えたが。

106 :いつか名無しさんが:2015/04/16(木) 22:20:38.08 ID:???.net
この前に名古屋のYURIへ行ってきた
久し振りに入ったがチキンライスの量て多かったのなw
女性で一人前食せるのだろうか

107 :いつか名無しさんが:2015/04/17(金) 07:38:05.80 ID:bWWzJ6Be.net
丁度ハーマンのサイト「JBLが聴ける店」で
ジャマイカとBossaが取材されてるね
Bossaのあの置き方はないわ
ド素人まる出し

108 :いつか名無しさんが:2015/04/17(金) 07:41:10.48 ID:bWWzJ6Be.net
>>102
あのサイズのウーハー4本はまず素人に使いこなせるシロモノじゃない
ボーン、ボボーン、ボボボボーンーン で終わり

109 :いつか名無しさんが:2015/04/17(金) 08:20:53.26 ID:???.net
ここはオーディオスレか

110 :いつか名無しさんが:2015/04/17(金) 08:55:09.78 ID:???.net
今時不味いコーヒーと偏屈ジジイの店に行くわけない

111 :いつか名無しさんが:2015/04/17(金) 09:18:35.84 ID:???.net
今は気さくなマスターと美味しいコーヒーとそこそこ良い音の店がどんどん増えてるよ
ジャズとオーディオとコーヒー好きな人が会社勤めをリタイヤして始めれば自然とそうなる
イメージが悪いのは昔からやってて
人とまともにコミュニケーションできないような高飛車な60年代をひきづってるような店だね
そこに行かなければ聴けない曲と音が昔はあったが
今はそんな事はない
そういう店は早晩消えてなくなる

112 :いつか名無しさんが:2015/04/17(金) 16:12:07.35 ID:???.net
大阪の京橋の某店は偏屈な爺で不味いコーヒー
でオーディオの音も悪い

113 :いつか名無しさんが:2015/04/18(土) 14:29:40.20 ID:lEdXWkqJ.net
それじゃ聞くが上手いコーヒーって何だ?
さぁ語って貰おうじゃないか素人さんよ

114 :いつか名無しさんが:2015/04/18(土) 14:34:03.51 ID:???.net
旨い、不味いは人それぞれ感覚が違うんだから、こうだと断言出来るわけないでしょ。
そんな幼稚な揚げ足で煽ってきて、人をからかって遊びたいのだろうけどさ

馬鹿じゃないのw

115 :いつか名無しさんが:2015/04/18(土) 15:31:02.10 ID:???.net
>上手いコーヒーって何だ?


上手いだってさww

そこは旨い、または美味いだろうが
こいつマジでアホやw
コーヒーを語る前に小学校から行きなおせ

116 :いつか名無しさんが:2015/04/20(月) 06:50:06.15 ID:???.net
>>113
>それじゃ聞くが上手いコーヒーって何だ?

いかにもリテナーっぽいな
限定的な定義が好きだろ?
ジャズは死んだとか言ったクチだろ?

117 :いつか名無しさんが:2015/04/20(月) 11:32:08.16 ID:???.net
簡単に釣られるアホどもw

118 :いつか名無しさんが:2015/04/23(木) 17:08:38.46 ID:???.net
>いかにもリテナーっぽいな

何か必死臭い
字を変換間違いを指摘されているのに馬鹿じゃないのw

119 :いつか名無しさんが:2015/04/23(木) 18:02:07.70 ID:???.net
リテナーってよくでてくるけど
サム・テイラーさんのむせび泣くテナーより凄いんですか?

120 :いつか名無しさんが:2015/04/23(木) 19:52:05.16 ID:???.net
偏屈だの高飛車だの思うなら行くの止めれば良い話だろ。

121 :いつか名無しさんが:2015/04/23(木) 20:15:12.93 ID:???.net
ちょっと前に東京出張行ったときに映画館ってジャズ喫茶行ったんだけど凄く居心地がよかった。
夜遅かったから長居できなかったけどまた機会があればゆっくり行きたい。

122 :いつか名無しさんが:2015/04/23(木) 21:04:07.71 ID:???.net
ジャズ喫茶「映画館」!?

123 :いつか名無しさんが:2015/04/24(金) 08:09:09.74 ID:???.net
>>118
どっちを煽ってんだよ?wイミフ
こんなとこ来る前に日本語勉強しろ

124 :いつか名無しさんが:2015/04/24(金) 18:43:10.51 ID:???.net
リテナー誰かkwsk

125 :いつか名無しさんが:2015/05/05(火) 23:20:18.84 ID:???.net
その昔、listener者をこのように呼ばわるたわけがおったそうじゃ
ちがったかのぅ

126 :いつか名無しさんが:2015/05/07(木) 09:40:37.67 ID:???.net
>>122
白山のジャズ喫茶だよ

127 :いつか名無しさんが:2015/05/08(金) 16:24:58.46 ID:???.net
先日はじめてちぐさに行ったよ。
ネット上で店内のモニターの配置を知っていたので、こんな配置で良い音なんて出る
わけないと思っていたら、予想を覆して良い音だった。
ちゃんとステレオ感もあった。
ていうか、スモールコンボやピアノトリオだとあれくらいのスピーカー間の方がむしろ
良いのかも知れない。
レッド・ガーランドの70年代の作品を聞かされたが、自然な定位で感心した。
バランスもよかった。
また凄かったのが客が多いこと。次から次へとジャズが好きそうなジジイが入ってくる。
今まで何軒もジャズ喫茶、ジャズバーに行ったが、こんなに客の出入りがある店は初めてだ。

128 :いつか名無しさんが:2015/05/30(土) 00:43:13.30 ID:2IRubXIz/
ちぐさ、、復活後は盛況なんですね。実は心配してたんです。ダウンビートはどうですか?

129 :いつか名無しさんが:2015/08/08(土) 23:43:22.10 ID:???.net
吉祥寺のパルコがやってる
バー。
クアトロラボ、なんかもったいない。
ジャズだけでないけど。
店員、配置、音響、、、
一度行けばもういいかな。

130 :いつか名無しさんが:2015/08/08(土) 23:44:42.08 ID:???.net
>>77
復活してるよ。

131 :いつか名無しさんが:2015/10/19(月) 20:36:10.39 ID:QPjeWj1O.net
今日行ったバーも拙宅の法が音が良かった

132 :いつか名無しさんが:2015/10/20(火) 09:59:57.68 ID:???.net
ジャズ喫茶にしろ、バーにしろ、椅子やテーブルなどのインテリアが店内に
沢山並んでいるのだから、空間としては最悪な環境だろ
そんなデッドな空間に負けていたら恥だろ

133 :いつか名無しさんが:2015/10/24(土) 00:44:01.74 ID:???.net
音量を大きくしてもダメなのか

134 :いつか名無しさんが:2015/10/24(土) 16:31:17.11 ID:???.net
適量というのがある
音は大きすぎても小さすぎても駄目
じゃあどれくらいが良いかというと、やっぱりリアルに鳴らすには楽器の音くらいの
音量でいきたい
一般家庭はその辺が難しいところ

しかしジャズバーも喫茶も音量が小さいところが多いね
ベイシーはあえてそうしているらしいけどね
神戸元町にある某店は凄く大音量で鳴らしているがあそこのマスターは勘違いしているね
必要以上の音量、必要以上の低域を出していることに気付いていない

135 :いつか名無しさんが:2015/10/24(土) 16:41:25.49 ID:???.net
>>134
店に言わずここで愚痴る
これが陰湿人間です

136 :いつか名無しさんが:2015/10/24(土) 20:13:27.62 ID:???.net
>>134
神戸って地下の店?
5年位前に行ったんですが確かに音大きいけどそんなにいい音だとはおもわなかったです。
でも、その後行ったアーケード街の2階の店は蚊の泣くような音量だったのでやっぱり音はデカイ方がいいなと思ったジャズ喫茶初心者です。

137 :いつか名無しさんが:2015/10/26(月) 09:35:39.68 ID:???.net
ジャズ喫茶って…てか、そもそもオーディオで聞こうとしてんだから音量音質に嗜好が有って当然じゃね?生演奏とは別物だからな。
爆音で鳴らしたい奴も爆音で聞きたい奴もフツーの家じゃ出来ないからこそ美味くもないコーヒー飲みに店に行くんじゃねぇの?
体が震える重低音も生演奏とは違って面白い
酒飲みながらドップリ浸かるのがなかなか乙だぜ

138 :いつか名無しさんが:2015/10/26(月) 12:40:03.27 ID:???.net
>>135
ジャズ喫茶のマスターって根性が悪そうな人ばかりだからな
口なんか利きたくたいよ
もちろんその店のマスターも傲慢な顔つきだったなぁ
ちなみに2階の音が小さい店の婆なんかも性格悪そうだった

139 :いつか名無しさんが:2015/10/26(月) 13:04:24.32 ID:???.net
>>138
なんでそんな店にわざわざ行くんですかねえwith

140 :いつか名無しさんが:2015/10/28(水) 09:38:49.67 ID:???.net
名所巡りみたいなもんだよ
「音」を見に行っているのさ
だから名曲喫茶も結構行ったよ
中には良いところもたまにはある

141 :いつか名無しさんが:2015/10/31(土) 19:30:31.26 ID:2kq5xKbC.net
http://news.goo.ne.jp/article/kahoku/region/kahoku-01_20151031_33021.html

ジャズ喫茶なんて、儲からない慈善事業をやっている店主に感謝をしましょう。

儲かっているジャズ喫茶なんてあるのかな?

142 :いつか名無しさんが:2015/11/04(水) 19:21:41.77 ID:???.net
儲からないからライブなんてはじめちゃうわけだよ
楽器なんて置いたら音が悪くなるのにさ

ベイシーもブルーライトもあれで台無しさ
もちろんメグもちぐさも

143 :いつか名無しさんが:2015/11/05(木) 17:03:33.21 ID:???.net
ライブなどやったら、さらに赤字だろう
ライブは、コツコツと貯めたゼニを趣味で散財するイベント

144 :いつか名無しさんが:2015/11/05(木) 18:18:18.97 ID:???.net
ある時、寺島靖国が自分の本でミュージシャンのギャラが高すぎるとぼやいていたよ
だからプロばかりでなく、地元のちょっと上手そうな奴とかも使ったりしてるんだろ
ピットインとかボディ&ソウルやバードランドみたいなことは、その辺のジャズ喫茶では
出来ないよ

145 :いつか名無しさんが:2015/11/06(金) 08:39:06.53 ID:???.net
集客力に比べて高いってことだろうが、そんなこと相手に反論の場を与えない著書で一方的に発表する性格が批評家らしい
オレそんな奴の記事なぞわざわざ読まない
寺島推奨アルバムとか書かれたCDを聞いたこともあるがどれもま〜ったく面白くなかったわ。奴は同じ風合いのサウンドが好きだよな。単なるオーディオマニアじゃねぇの?

146 :いつか名無しさんが:2015/11/07(土) 13:56:35.99 ID:???.net
彼は典型的な聞き専だからね。
と言っても10年くらい前にトロンボーンを始めたとか抜かしてたな。
トロンボーンなどのリップリードの楽器は60代になってからやっても絶対にふけるように
ならないのにやり始めるところから、無知だというのが良く分かる。
そういう人なんだよ。
発言内容もマニアというよりも、主観だけの典型的なオタクって感じがする。
彼が良いと言う作品はどう良いのか説明してくれと言っても、雰囲気でしか説明出来ないと
思うね。
しかし彼の書く文章は結構面白い。自分の失敗例とかを赤裸々に書くところは好感が持てる。
ビジネスも最初から上手くいったわけじゃないし、一代であれだけの店を経営するのだから
その辺は尊敬も出来るしね。
ただ音楽ファンとしてはしれているのは間違いない。
オーディオファンとしてもオーディオの機種を知っているだけで音までは分からないんじゃ
ないかな。
だって聞き専だからな。

147 :いつか名無しさんが:2015/11/12(木) 17:32:10.19 ID:???.net
銀座CANDY、窓のサッシが新しくなってた

よく見たらペアガラス!!

元々古いビルだが入口も綺麗になったし

148 :いつか名無しさんが:2015/12/01(火) 09:58:33.93 ID:???.net
この何年かmegに行ってなかったんだが、「男の隠れ家」という雑誌の今月号でmegの
店内が写っていたのだが、普通の喫茶店みたいなテーブルや椅子の置き方になっていた。
あれっていつ頃から?
ライブをやり始めた頃から「なんだかなぁ〜(阿藤海風)」って感じだったが、もう
完全に終わってしまったと思って良いのかな。
まあ寺島も年齢的に先は長くないし、あきらめているのかも知れないが。

149 :いつか名無しさんが:2015/12/24(木) 21:49:15.64 ID:???.net
浜松の行ってきた
俺の知ってるジャズ喫茶じゃなくて驚いた

150 :いつか名無しさんが:2016/01/12(火) 06:25:44.97 ID:L8qwSOB5.net
札幌の平岸駅近くのは二度と行かん
シャレにならん嫌な思いしたぞ

151 :いつか名無しさんが:2016/01/12(火) 08:41:50.17 ID:???.net
>>150
どんな?

152 :いつか名無しさんが:2016/01/12(火) 10:48:08.25 ID:???.net
K's Barか

153 :いつか名無しさんが:2016/01/22(金) 18:36:48.82 ID:TEs61LXQ.net
バイクとかジャズに関係ないモノ置いてある店は基本的にダメ
ウチの近所も店内にハーレーが置いてある美容院とかあるけど奥様方には邪魔だと不評

154 :いつか名無しさんが:2016/01/26(火) 10:35:18.36 ID:???.net
そういやぁ弾けもしないのにウッドベース置いてある美容室多いな
練習中ならまだしも弦すら張ってない所多数

155 :swing:2016/02/01(月) 19:44:08.79 ID:seiAX/qM.net
むかし吉祥寺駅近くにFankyというジャズ喫茶があった。みんな知らねーだろうな。しってたらレス求む。
コーヒー一杯で数時間、アナログレコードの音にしびれてた。

156 :いつか名無しさんが:2016/02/02(火) 10:23:04.07 ID:???.net
まだあるよ
パラゴンもある
ただ、もうジャズ喫茶っていう雰囲気ではない

157 :swing:2016/02/03(水) 16:43:35.82 ID:/ILmc006.net
ちょんがーのときあそこでよくジャズ聞いて三鷹の独身寮へ帰っていた。
なつかしー

158 :いつか名無しさんが:2016/02/06(土) 20:07:06.57 ID:/1jM2BRZ.net
>>155
それ、ピーター・バラカンが日本に来たばかりでステレオ・セットがなかったとき
何回か行ったという伝説の店では?

159 :いつか名無しさんが:2016/02/09(火) 20:39:33.47 ID:???.net
渋谷の音楽館てまだあるの?
ラブホ街の入り口てか道頓堀劇場の近くだけどw

160 :いつか名無しさんが:2016/02/11(木) 15:18:35.36 ID:???.net
パラゴン聴きたいならウチにこい
何処とは言えないが…
今もバリーハリスが爆音や

161 :いつか名無しさんが:2016/02/12(金) 11:30:42.79 ID:???.net
パラゴンを良い音で鳴らしている店なんて札幌のジャマイカくらいしか知らんな。
何軒もパラゴンを置いている店で音を聞かせてもらったが、どこもしょぼいので
あの大きさなのでセッティングが難しいのだろうと思っていた。
だから良い音なんて伝説だと思っていたところでジャマイカに出会った。

>>160がジャマイカでないのなら、教えてもらいたいもんだね。
実際にいつかは聞きに行くよ。

162 :いつか名無しさんが:2016/02/16(火) 11:49:06.34 ID:???.net
俺も去年だけど雪祭りのときジャマイカ行ってきた
空間がいいのかなパラゴンの目の前のカウンターで聴いてたわ
2泊して2晩とも行ってきた
また札幌いく機会があれば訪れたいね

163 :いつか名無しさんが:2016/02/16(火) 11:51:47.11 ID:???.net
あと稲毛のジャズバーもエベレスト+FMで
なかなかの爆音

164 :いつか名無しさんが:2016/02/18(木) 10:26:58.53 ID:???.net
キャンディか
まだ行ったことがないんだな
しかし一度は行ってみたい店の1つだ

大きいモニターを置いている店は良い音を出しているところが少ないねえ
また自作スピーカーの店も大概だめだ
ライトハウスはなかなかだと思ったが、今はスピーカー前に楽器を置いてしまったので論外

165 :いつか名無しさんが:2016/03/04(金) 03:51:17.82 ID:Zmphd9eD.net
地元の店の音には一生追い付けない気がする

166 :いつか名無しさんが:2016/04/09(土) 10:22:39.15 ID:BVAKD+eV.net
>>155
地下にパラゴン、1階はA7、二階はボーカルだったかな?

167 :いつか名無しさんが:2016/04/27(水) 14:24:26.37 ID:a5OhgH3J.net
>>166
その後(1977年だったかな?)場所を移して、大音量のジャズ喫茶から
チーズケーキがウリで、パラゴンは店の飾りみたいな店になった。
俺は地下にある大音量のパラゴン聴いて、オーディオに対する考えが変わり、
その後一関のベイシーに行って、JBLの375とお75を絶対に手に入れ
ると決心した。手に入れたのはその約30年後w
ジャマイカも10年くらい前に聴いたけど、地下ファンキーのほうが音量も
大きいし良く鳴っていたイメージ。
でもかなり時間が経過してるから、地下ファンキーのイメージが自分の中で
大分誇張されているのかもね。

168 :いつか名無しさんが:2016/04/28(木) 11:15:49.90 ID:???.net
ジャマイカは店が狭いし、カウンターからだとすぐ目の前だからあまり大音量にする
必要がない。
だからと言って必要なくらいの音量は出していたよ。
ベイシーの方が音が小さいと感じたくらいだ。
しかし菅原さんが言うには、ジャズはそんな大音量の音楽ではないからこんなもんだと
思っているようだ。
まあ彼も楽器やバンドをやっていて、そう感じたんだから仕方ないだろう。
俺もちゃんとジャズを何年もやってきているが、俺からするとあれでは小さいと思ったがな。
神戸の地下の某ジャズ喫茶は無駄に音が大きく、そして無駄に低域を出し過ぎ。
あれで良い音だと感じているようで、あそこの店主は態度がでかいから大嫌いだ。

169 :いつか名無しさんが:2016/04/28(木) 12:32:34.59 ID:RcwAPZZF.net
ベイシーには30回くらい行ったけど、音量は一定じゃないね。マスターが
ドラム叩いてもスピーカーの音量とバランスとれてるくらいの音量の時もあ
れば、自分が家で聴いてる(3メートル位しか離れていない隣家から苦情が
来ないか心配になる程度、今のところ苦情は来ていない)のと変わらない、
フツーの人が大きい音だと感じる度の音量で、あれ?って思ったこともある。
ベイシーは営業してるんじゃなくて。趣味でオーディオやってるけど、少し
金払ったら聴かせてやるぞ的な店だね。

170 :いつか名無しさんが:2016/04/28(木) 22:46:52.95 ID:???.net
新宿にあったDANCEってジャズバーが閉店してた;;
あそこの店長いまどうなったか知ってる人います??

171 :いつか名無しさんが:2016/04/29(金) 05:11:46.68 ID:???.net
20日にラジオでキャンディが紹介されてた

ttp://fast-uploader.com/file/7017429171340/

pw:半角小文字店名

172 :いつか名無しさんが:2016/04/29(金) 11:25:45.87 ID:ZT/3BqEE.net
>>167
ファンキーそれに代々木のNARUにしても奥さんの方が
商売がうまいね。

173 :いつか名無しさんが:2016/04/30(土) 09:49:16.83 ID:???.net
ジャズバーなんぞやる男は自分大好きナルシストばかりで客対応なんてできるわけない

174 :いつか名無しさんが:2016/04/30(土) 14:39:29.24 ID:???.net
>>171
インタビューの印象だと怖い

175 :いつか名無しさんが:2016/05/08(日) 17:17:35.14 ID:???.net
ここの住人の方なら分かるかと思い聞きたいんですけど、昔国分寺にあったジャズ喫茶なんて言いましたつけ?
自分が行ってたのは80年代、北口出て左側のパチンコ屋の脇の路地入った所、どうしても思い出せない。

176 :いつか名無しさんが:2016/05/08(日) 23:12:17.56 ID:???.net
Chopin07 小曽根真 マズルカ13番 
ttp://youtubetv.cafemix.jp/?sop:v/z11ZZYnsc5k!RD4TzYW66T0uY
ttp://i1.ytimg.com/vi/z11ZZYnsc5k/mqdefault.jpg

177 :いつか名無しさんが:2016/09/07(水) 14:43:51.80 ID:vnJC13HJ.net
>>175
http://dolphin-dance.cocolog-nifty.com/photos/70s_jazz_coffee_shop/modern.html

モダンかなぁ?

178 :いつか名無しさんが:2016/09/07(水) 18:00:52.52 ID:BED+xh0z.net
>>168
ジャマイカ懐かしい
20年前ぐらい、大学生のころによく行ってた
三角形の狭い空間、私語禁止、沸かし直した不味いコーヒー

179 :いつか名無しさんが:2016/09/19(月) 12:13:57.94 ID:Zo+p/Fiz.net
ネットでいくらでも試し聴きができる時代に
わざわざジャズ喫茶に来る人は少なくなった
熱心なファンだけの場所になってしまって経営苦しすぎるよ

180 :いつか名無しさんが:2016/09/19(月) 17:28:43.03 ID:3sXaeDvF.net
接客態度がよかったり心地良い空間なら、客は来るだろ

181 :いつか名無しさんが:2016/09/22(木) 03:54:17.27 ID:gTT2uPCq.net
それは言えてるが、そうなると音楽目当てじゃない客の溜まり場になるんだよ
行きつけが正にそれ

182 :いつか名無しさんが:2016/09/22(木) 17:29:39.14 ID:???.net
仕事を引退したらジャズバー開業したい
村上春樹の小説というわけではないが店は従業員に任せて自分はカウンターの隅で常連のふりして呑んだくれてたい
自分的には酒が飲めてついでに凄く良い音でジャズが聞ける店を考えてる
ちょっと邪道かもしれないがそういう形の方が客も来やすいと思うんだ

183 :いつか名無しさんが:2016/09/23(金) 06:22:07.70 ID:???.net
>>182
スゲー持ち出しだね
月数十万だ

184 :いつか名無しさんが:2016/09/23(金) 08:03:10.08 ID:J7cF/pEz.net
店舗が自前ならトントンくらいに持っていけると思うが、賃貸ならまず無理だよねぇ

185 :いつか名無しさんが:2016/09/23(金) 10:49:37.54 ID:???.net
>>184
素晴らしい店を期待するよ
ウチの地域じゃ飲食業を舐めた素人ばかりがやるからサービスはボロボロ、値段はやたら高く、営業時間バラバラってのが多い

186 :いつか名無しさんが:2016/09/25(日) 15:53:25.02 ID:???.net
良い音と、好きな音は違う

187 :いつか名無しさんが:2016/09/26(月) 19:54:55.63 ID:???.net
>>186
ですよねー

188 :いつか名無しさんが:2016/10/10(月) 22:58:51.37 ID:???.net
山梨の笛吹川フルーツ公園内にある大戸屋にパラゴンがあったらしいが見つけたときには閉店(´・ω・`)

189 :いつか名無しさんが:2016/10/11(火) 19:36:32.85 ID:???.net
創業家と経営陣の争いに巻き込まれたな。
山梨は創業家の出身地だそうたし名機パラゴンでジャズを聴きながら食事をして欲しいというコンセプトだったのだろう。

大戸屋、創業家が明かす"乗っ取り"の全内幕

沈黙を破って「不信の起点」を語った
ttp://toyokeizai.net/articles/-/129725?display=b

190 :いつか名無しさんが:2016/10/14(金) 07:22:37.45 ID:YpEKe7oX.net
キャンディ新宿の店長らしき人が同銀座の客は迷惑だから来るな発言

個人的には懐が狭いなぁって思うが全盛期の新宿を知ってるから寂れ具合?は仕方ない

191 :いつか名無しさんが:2016/10/14(金) 20:17:50.12 ID:???.net
>>175
中央線の線路を挟んで、北の『modern』南の『peter cat』という時代がありました。
『peter cat』は後に千駄ヶ谷に移転。マスターはあのH.Mさん。

192 :いつか名無しさんが:2017/01/08(日) 03:09:54.37 ID:lXBIK8J4.net
あげとく

193 :いつか名無しさんが:2017/02/19(日) 04:24:54.32 ID:???.net
明大前のマイルスはまだあるの?
もうないかな

194 :いつか名無しさんが:2018/04/28(土) 02:42:23.89 ID:9rpF+QFG.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

OWZ2H

195 :いつか名無しさんが:2018/06/10(日) 09:28:57.24 ID:Z2apxwf7.net
ジャズバーやってみたいけど
時には勘違い酔っ払いが来て
カラオケねーのか大声出されてな
カクテルや洋酒の知識もないからな
その筋の方にミカジメされたりなぁ
やっぱジャズバーは客で行くのがいいか

196 :いつか名無しさんが:2018/06/27(水) 12:51:07.23 ID:okOpjwcz.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

6IS

197 :いつか名無しさんが:2020/10/01(木) 00:23:27.26 ID:bERPpqA6Z
すぐに焼鳥ねーのかって聞かれるからな。

198 :いつか名無しさんが:2022/08/31(水) 20:36:09.49 ID:rFp6FXX64
温室効果ガスまき散らして氣温上昇させて騒音て゛窓も開けられず熱中症て゛住民を殺害し続けてる
JÅLだのÅΝАだのクソアイ又ト゛ゥだのクサイマ‐クた゛のゴキフ゛リフライヤ─だのJTвた゛の地球破壊テ口リストに
毎年150兆円課税して賠償金として月1О万円のベ━シックインカ厶を実現しよう!
地球保全と經済のために消費税も所得税も固定資産税も取得税も廃止して,航空燃料税リッ夕─1萬圓
離發着税1回1億円,入国税1回10〇O萬圓,上空通過税1кm1Ο○萬圓課税して,
騒音に温室効果カ゛スにとまき散らして災害連発させて人殺してるだけのポリ公税金泥棒遊興へリも廃止させよう!
人としての最低限の羞恥心くらい身に着けろよクソポリ公

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーがロをきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
htТρs://i.imgur、сοm/hnli1ga.jpeg

199 :いつか名無しさんが:2022/09/07(水) 10:26:01.79 ID:OaQRtQPP2
https://sinrigaku.pages.dev/tags/rinshou/

総レス数 199
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200