2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジャムセッション28コーラス目

1 :いつか名無しさんが:2015/02/06(金) 22:41:34.24 ID:SJUocnn2.net
■前スレ
ジャムセッション27コーラス目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classic/1411138391

2 :いつか名無しさんが:2015/02/06(金) 22:59:11.46 ID:???.net
998 いつか名無しさんが sage 2015/02/06(金) 13:14:41.89 ID:???
>>993
>普通のスタンダードを演奏するときのコードを見れば
管楽器は普通PやGに合わせる

普通のスタンダードを演奏するときのコードって何だ?

3 :いつか名無しさんが:2015/02/06(金) 23:51:17.59 ID:???.net
>>1

4 :いつか名無しさんが:2015/02/07(土) 00:37:17.79 ID:???.net
>>2
全部7thでブルーズ

5 :いつか名無しさんが:2015/02/07(土) 01:05:27.94 ID:???.net
http://www.pettinhouse.com/html/warmjazz.html

これのBossanova demoってなってる曲の曲名を教えてください

6 :いつか名無しさんが:2015/02/07(土) 04:33:24.18 ID:???.net
               M.ハ从人ノヽ
             イリ       ノリ,,
             メ _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_ .K
            メ i        7 .K
            ヨ .y -一  ー- !, f
            r! .!. ィtァ   tァx .!.\
       .     !,Y         f .!
       .      ]   、.`ー' .,  .├'   当職もラノベラーメンでセッションします
       .       !,    ̄ ̄   .ハ
             /ゝ,      ,ノ ヽ
             /:::         \
            /:::"            ヽ
           ,i ::  -=ニ=-  -=ニ=-   i
            \..     / ー-' ヽ   /
             \::.| ト‐=‐ァ' |: /
               |::| ` `二´' |:.|
              /.∴\___/ヽ    
             (∴∵∵∵∴∵∴ \  
 .             \∵ _∴ _ ∵∴ ヽ 
                 ̄\  ̄ \\ ∴∵ヽ
                  ヽ∴∵) ヽ∴∵|
                  丿∴./  . ヽ∴ |
                  (∵/     |∵ノ

7 :いつか名無しさんが:2015/02/07(土) 07:20:11.23 ID:???.net
>>5
The Sidewinder

8 :いつか名無しさんが:2015/02/07(土) 08:37:27.21 ID:???.net
>>7
ありがとうございました

9 :いつか名無しさんが:2015/02/07(土) 08:45:20.25 ID:???.net
酒バラの12小節目でEm7-5/A7弾かれるの気持ち悪い

10 :5:2015/02/07(土) 08:48:38.81 ID:???.net
8は成りすましです
本当の曲名を教えてください

11 :いつか名無しさんが:2015/02/07(土) 09:10:16.80 ID:???.net
>>10
Cape Verdean Bluesだよ
言わせんな恥ずかしい

12 :いつか名無しさんが:2015/02/07(土) 09:14:52.63 ID:???.net
>11
ありがとうございました

13 :いつか名無しさんが:2015/02/07(土) 09:38:11.03 ID:???.net
12は成りすましです
本当の曲名は何ですか?
そろそろ怒りますよ

14 :いつか名無しさんが:2015/02/07(土) 09:44:03.27 ID:???.net
>>13
イパネマの娘じゃないか?
自信ないけど

15 :いつか名無しさんが:2015/02/07(土) 09:49:39.76 ID:???.net
>>10
Horace Silver - Song for My Father

16 :いつか名無しさんが:2015/02/07(土) 09:55:16.54 ID:???.net
>>14
ありがとうございました

17 :いつか名無しさんが:2015/02/07(土) 10:06:13.56 ID:???.net
今夜イントロ行くわ
イケメンがいたら声かけてや

18 :いつか名無しさんが:2015/02/07(土) 10:15:43.43 ID:???.net
イントロはハゲ親父が怖いから行ったことない

19 :いつか名無しさんが:2015/02/07(土) 10:32:41.76 ID:???.net
>>18
バイトの子かわいいから行ってみ
神もいるし

20 :5:2015/02/07(土) 14:41:30.87 ID:???.net
>>15
有り難う!

21 :いつか名無しさんが:2015/02/07(土) 17:24:42.74 ID:???.net
>>18
なんで怖いって知ってるの?

22 :いつか名無しさんが:2015/02/07(土) 18:06:50.07 ID:dnaXUj3i.net
イントロはいまだに何曜日やってるか分からんわ

23 :いつか名無しさんが:2015/02/07(土) 18:37:22.91 ID:???.net
今日イントロ行くと自演バカが足引っ張るってことだけは分かった

24 :いつか名無しさんが:2015/02/07(土) 19:18:41.90 ID:???.net
>>10
リカードボサノバとかいう曲だった希ガス

25 :いつか名無しさんが:2015/02/07(土) 19:25:06.47 ID:???.net
>>24
耳と記憶力腐ってるね

26 :いつか名無しさんが:2015/02/07(土) 19:51:46.76 ID:???.net
>>24
あほか
ブルーボッサだろ

27 :いつか名無しさんが:2015/02/07(土) 19:56:42.39 ID:???.net
>>26
アルツかな ^^

28 :いつか名無しさんが:2015/02/07(土) 20:56:52.19 ID:???.net
ボサなんか全部同じだろ
ソングフォーマイファーザーもエスターテと同じコード進行だし

29 :5:2015/02/07(土) 21:14:04.06 ID:???.net
>>24
有り難う!

30 :いつか名無しさんが:2015/02/07(土) 21:40:01.97 ID:???.net
>>23
客の女がキャーキャー言ってるわ

31 :いつか名無しさんが:2015/02/08(日) 02:13:03.99 ID:???.net
ビューティフルラブ今日二回目だ
いつも同じ曲ばかりやりやがって

32 :いつか名無しさんが:2015/02/08(日) 06:58:59.67 ID:???.net
気に食わないなら関わらなければよい

33 :いつか名無しさんが:2015/02/08(日) 07:58:52.58 ID:???.net
>>28
池沼かな ^^

34 :いつか名無しさんが:2015/02/08(日) 10:59:43.22 ID:???.net
>>10
これモーニンだろ?テレビで聴いたことあるし

35 :5:2015/02/08(日) 14:15:35.58 ID:???.net
>>34
有り難う!

36 :いつか名無しさんが:2015/02/08(日) 22:48:40.98 ID:???.net
自演乙

37 :いつか名無しさんが:2015/02/08(日) 22:53:33.30 ID:???.net
お前相当の暇人だなw

38 :いつか名無しさんが:2015/02/08(日) 23:11:57.24 ID:???.net
なんやこの糞スレ

39 :いつか名無しさんが:2015/02/08(日) 23:26:00.00 ID:???.net
みんなどこのセッション行ってるん?

40 :いつか名無しさんが:2015/02/08(日) 23:37:53.34 ID:???.net
>>39
Cape Verdean Bluesだよ
言わせんな恥ずかしい

41 :いつか名無しさんが:2015/02/08(日) 23:49:19.15 ID:???.net
>>40
ありがとうございます

42 :いつか名無しさんが:2015/02/08(日) 23:50:05.33 ID:???.net
>>38
気に食わないなら関わらなければよい

43 :いつか名無しさんが:2015/02/09(月) 09:03:49.54 ID:???.net
>>41
有り難う!

44 :いつか名無しさんが:2015/02/09(月) 10:22:47.08 ID:qTcmwXzT.net
>>42
有り難う!

45 :いつか名無しさんが:2015/02/09(月) 17:00:52.24 ID:???.net
>>37
有り難う!

46 :いつか名無しさんが:2015/02/10(火) 20:36:55.29 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=yFeqVymPWFY
この曲のタイトルを教えて下さい?

47 :いつか名無しさんが:2015/02/11(水) 07:25:52.07 ID:???.net
The Cape Verdean Blues

って書いてあるだろマヌケ

48 :46:2015/02/11(水) 07:32:59.41 ID:???.net
>>47
ありがとうございます!

49 :いつか名無しさんが:2015/02/12(木) 19:09:18.90 ID:???.net
セッションでどんな曲やると盛り上がりますか?
ケーブバーディーンブルーズとかどうでしょうか?

50 :いつか名無しさんが:2015/02/13(金) 00:51:26.98 ID:k2la1lwi.net
まぁアップテンポが盛り上がるよ。
腕次第ではso what とかでも。

51 :いつか名無しさんが:2015/02/13(金) 03:58:45.11 ID:???.net
>>50
有り難う!

52 :いつか名無しさんが:2015/02/13(金) 05:51:18.93 ID:???.net
ケープバーディーンってどんな意味?

53 :いつか名無しさんが:2015/02/13(金) 20:25:44.21 ID:???.net
>>52
地名かな

54 :いつか名無しさんが:2015/02/13(金) 22:17:50.26 ID:3si4uXi+.net
このスレを見てソーホワットをやろうとしたんですが
ホストのベーシストがイントロをできないと言うので
しかたなくファイブスポットアフターダークにしました

世界一有名なカインドオブブルーのイントロが弾けないとかクソですよね!

55 :いつか名無しさんが:2015/02/13(金) 23:02:42.47 ID:???.net
>>54
別にお前の楽器で弾いてもいいんだよ
コピバンじゃあるまいしただのセッションだろう
意識が低すぎるぞ

56 :いつか名無しさんが:2015/02/14(土) 00:35:07.01 ID:???.net
>>55
ただのセッションと言いつつ
意識が低すぎるとは?
どういうことですか?

57 :いつか名無しさんが:2015/02/14(土) 01:42:56.56 ID:???.net
型にハマったことしか出来ないと言う意味

58 :いつか名無しさんが:2015/02/14(土) 10:09:43.61 ID:???.net
でも世界で一番有名なイントロですよね?
チャーリーパーカーのココを断られたときも驚きました!

59 :いつか名無しさんが:2015/02/14(土) 10:15:38.68 ID:???.net
>>58
ココなんかセッションでやるか?

60 :いつか名無しさんが:2015/02/14(土) 10:42:24.74 ID:???.net
エリントンではなくてチャーリーパーカーの方ですよ!

61 :いつか名無しさんが:2015/02/14(土) 10:55:00.70 ID:???.net
>>60
わかってるがあれはチェロキーと同じだろ?イントロちゃんと覚えてるやつなんかアメリカにもいないだろ

62 :いつか名無しさんが:2015/02/14(土) 11:05:58.12 ID:???.net
でもかっこいい曲ですよね!ジャズっていいものですね!

63 :いつか名無しさんが:2015/02/14(土) 11:54:23.56 ID:???.net
覚えてんならお前が弾けってんだろ

64 :いつか名無しさんが:2015/02/14(土) 12:34:09.45 ID:???.net
>>58
ココは最初どらむと管だけじゃないの?

65 :いつか名無しさんが:2015/02/14(土) 14:58:13.79 ID:???.net
教則本やオリジナルのコピーをやるやつはセッション来んなよ

66 :いつか名無しさんが:2015/02/14(土) 15:47:32.35 ID:???.net
>>65
オールザシングスユーアーのイントロは良くて
ソーホワットのイントロはダメなんですか?
それはなぜですか?

67 :いつか名無しさんが:2015/02/14(土) 16:01:45.57 ID:???.net
ダメじゃないよ他人がテーマ知らないならお前がひけっていってんの

68 :いつか名無しさんが:2015/02/14(土) 16:04:34.42 ID:???.net
自分で吹こうとしたら断られたんですよ

69 :いつか名無しさんが:2015/02/14(土) 16:07:19.62 ID:???.net
じゃあこのド素人がホストなんかやってんじゃねえよって言って店を出ればいいじゃない。

70 :いつか名無しさんが:2015/02/14(土) 16:12:06.36 ID:???.net
ホストやるならココくらいできてほしいですね!

71 :いつか名無しさんが:2015/02/14(土) 16:17:06.19 ID:???.net
違うよ曲を知ってるのが実力ではない

72 :いつか名無しさんが:2015/02/14(土) 16:24:40.56 ID:???.net
>>70
お前は何か勘違いしてるな
共通の認識を見つけて共演するための場で、
それほど演奏されてない自分の好きな曲を押し付けて難癖付けてる自分を恥じたらどうだ?

73 :いつか名無しさんが:2015/02/14(土) 16:36:34.42 ID:???.net
>>54
>>55
>>66
>>67

http://youtu.be/ZrfzenYhv9w

一部の人たちがSo Whatのイントロとテーマをごっちゃにしてるようだが
イントロとはこの動画で言う30秒くらいまでの事。こんなのセッションで再現してるの見たこと無い。

「ベースが弾けない」との話しぶりから言うとおそらくテーマの事だと思われる。
ここでは「GABCDECD」と言うところがテーマに当たる。

テーマならば>>67の言うとおりだが、So What のテーマとイントロの区別も付かないレベルの人間が
理解する事などできないと思われ。
下手するとピアノと管がいっせいに奏でる「チャーラっ」て方をテーマだと勘違いしてる人も多数いる。

いっぺん裏返って覚えてしまうと修正しづらい。
こう言うスクエアなのが判りやすい。
http://youtu.be/giRayK4fQkg

74 :いつか名無しさんが:2015/02/14(土) 17:13:04.52 ID:???.net
>>73
違いますよ
イントロですよ

75 :いつか名無しさんが:2015/02/14(土) 19:59:39.96 ID:???.net
ソーホワットのイントロはバンプとかでいいだろ。

76 :いつか名無しさんが:2015/02/14(土) 20:00:50.85 ID:???.net
>>75
ダサいじゃないですか
ただでさえダサい曲なのに

77 :いつか名無しさんが:2015/02/14(土) 20:20:22.08 ID:???.net
>>72
Ko Koはスタンダードだと思うが
中身はCherokeeだし

78 :いつか名無しさんが:2015/02/14(土) 23:29:48.38 ID:???.net
>>77
お前がどう思うかは関係ない

79 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 00:38:22.35 ID:???.net
セッションで曲を覚えてるのが上手いと思ってる奴、お稽古ジャズから卒業しろよ

80 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 00:42:55.65 ID:???.net
>>79
甘えんな
覚えてないより覚えてるほうがいいに決まってる
ましてホストで金取るならある程度曲を知ってるのは前提条件

81 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 00:47:41.43 ID:???.net
何でもいいけど覚えて来たものの発表会をセッションでするな

82 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 00:59:59.94 ID:???.net
ハウディープイズオーシャンをメモリーしてないって言われてがっかり
ジャムセッションのホストで金をとるなら最低限のことは勉強してこい

83 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 01:05:33.85 ID:???.net
青本、黒本にない曲はコールしないでください
特に黒本は権威のある本なので掲載されていない曲はスタンダードとはいえません

84 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 01:29:20.24 ID:???.net
コピー厨黒本信者両者ともセッションには不相応なので他所に行くべし

85 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 01:58:07.07 ID:???.net
ところで最初にホストだけで演奏するのはなんのためにやんの?
時間の無駄なんたが、あと休憩って何だよwアホなの?

86 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 02:01:47.15 ID:???.net
練習のためです

87 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 06:25:06.13 ID:???.net
押しつけする奴しかいないスレw
グチグチ女々しいと言った方が的確かw

88 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 07:28:16.93 ID:???.net
>>85
模範演奏

89 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 09:24:21.62 ID:8XULrY0I.net
ジャズボサノバのベースの音使いは1度5度が基本だけど7度4度の音を使って変化を付けられるホストはいねえな 俺はボサノバやるんだったらブラジル系のノリを求めたいが

90 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 09:52:47.29 ID:???.net
>>85
「じゃ、先ず我々の演奏から。。」
と言った時
「セッションなんだから即セッションしませんか」
って提案したことあるよ
それからそこはホストだけで演奏する事がなくなった
どんどん言えばいいと思う
休憩は例えばbassが独りしか居ないとかであれば
致し方ない
でも
ならばベースレスやソロなどの
工夫もあっていいし
提案したことある

91 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 10:40:53.84 ID:???.net
黒本に載っていないアイブビーンシーイングユーとかいう曲をやりたいとかいうおっさんがいてワロタ
セッションはスタンダードをやるんだよ

コピー厨はよそ行けよ

92 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 10:58:24.17 ID:???.net
>>91
譜面持参なら良いんじゃね?

93 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 11:00:36.89 ID:???.net
>>88
下手くその癖にどや顔で模範のつもりだったのか

94 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 11:14:47.43 ID:???.net
>>93
まあお前よりはうまいからな

95 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 11:35:26.63 ID:???.net
>>93
結局ホストをバカにしたいだけなんだな

96 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 12:18:20.84 ID:???.net
客「パチパチパチパチ、、、」(つまんねえ演奏やっと終った、何のためにやるんだこれ)

97 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 13:39:54.06 ID:???.net
お前らのプロへの劣等感は異常

98 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 13:52:48.80 ID:???.net
こんな程度やつがプロやってんのかってのは稀によくある

99 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 14:01:41.56 ID:???.net
別にホストとして店を手伝ってるのは良いけどさ、大したことないくせに(ていうか大抵つまらない)上から目線とかドヤるのは場がシラケる、客もそんなことは全然わかってるだよそいつの実力がどんなもんか。

100 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 18:04:44.91 ID:???.net
>>98
>>99
そんなとこなんでいくんだ?

101 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 19:44:54.54 ID:???.net
アイブビーンシーイングやりたいとかクソだわホント

102 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 22:58:23.98 ID:???.net
黒本に載っていない曲をやりたがるコピー厨
死んでほしい

103 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 23:22:08.49 ID:???.net
譜面読ませてまで、たいしてメジャーじゃない曲をやりたがる神経がわからん
テーマに対してもその場の理解だけでしょ、共演者は
人をマイナスワンとでも思ってんのかな
それとも原曲どうでもよくて、コード進行だけ見てんのかねえ

バンドでもやればいいのに

104 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 23:39:00.57 ID:???.net
ジャズのセッションなんだからコード進行だけでいいよ
フレーズを覚えて来てそのまま自分勝手にカラオケをやるのは何を勘違いしてんだと思うけど

105 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 23:46:05.37 ID:???.net
??
初めての曲をやる緊張感は楽しいと思うけど?
ネアにマジレスしてしまった??

106 :いつか名無しさんが:2015/02/15(日) 23:52:37.57 ID:???.net
うわ、テーマがアドリブと無関係と思ってんのか、ここの人たちは
緊張感は楽しいかも知れないが、研究しつくした曲と同等のクオリティでやれんの?

107 :いつか名無しさんが:2015/02/16(月) 00:02:44.49 ID:???.net
勝手に研究し尽くしてろw

108 :いつか名無しさんが:2015/02/16(月) 00:10:58.08 ID:???.net
初めての曲を手探りでやるのも楽しいし、やり尽くした曲をやるのも楽しいよ?

109 :いつか名無しさんが:2015/02/16(月) 00:22:53.45 ID:???.net
>>107
ああ、すまん
瞬時に完璧アナライズして、超高尚なプレイができる達人ばかりのスレかと思ってた
やたら偉そうなんで^^

>>108
や、だから楽しいのはいいけど、じゃコード進行同じならなんでも一緒でいいのって話
ブルースは全部一緒?キーとテンポが違うだけ?
リズムチェンジは?

テーマをまったく汲まないんじゃ、その曲である必要がないじゃん

110 :いつか名無しさんが:2015/02/16(月) 00:33:31.48 ID:???.net
>>109
ジャズって良くも悪くも、進行さえ一緒なら同じように演奏しちゃうよね。
ココなんて良い例だ。著作権的に問題があるから、チェロキーにテキトーなリフつけてココっていう別の曲だってことにしたんだぜ?

テーマをちゃんと解釈してアドリブするほうが絶対良いし、誰だったか忘れたけど、歌詞を知らないから演奏できないみたいなことを言ったジャズジャイアンツだっているからね。

ただ、セッションで楽しむなら、スタンダードとかそうでないとか、あんまり細かく考えないで、演奏を楽しめばよいと思うんだよな。
巧拙も含めて面白がるものだ思う。

うまいやつは、うまいなーって素直に感心する話だし、下手くそなら下手くそで、もっとがんばれよーって、笑えばいいだけで。
なんかみんな固く考え過ぎてる気はするな。

111 :いつか名無しさんが:2015/02/16(月) 00:42:59.22 ID:???.net
アイブビーンシーイングユーをドヤ顔でコールする奴wwwww

112 :いつか名無しさんが:2015/02/16(月) 00:57:45.90 ID:???.net
>>110
パーカーの著作権逃れはまぁ、有名だね
でもコードだけ借りてのプレイじゃ、ただの練習の披露だと思うわ

もともと言いたかったのは、定番曲みたいに皆の理解が深くない曲を持って来て、
そこそこ合わせてもらって満足みたいのは、なんかカラオケみたいってこと
複雑じゃない曲ならわかるけどね

うまい人、下手な人に対する考えは同意

113 :いつか名無しさんが:2015/02/16(月) 01:14:08.11 ID:???.net
相手によらずフレーズを覚えて来て同じ事をやってるのがカラオケだ
よく覚えておけ

114 :いつか名無しさんが:2015/02/16(月) 01:15:59.09 ID:???.net
パーカーは練習披露もなにも出てくる音全てがクオリティの高い音楽なの
お前が語るなって

115 :いつか名無しさんが:2015/02/16(月) 01:26:59.11 ID:???.net
あ、でも初級者のことを笑ったりはしないな
誰でも始めは初心者だし
>>110はそういう意味で言ってるんじゃないだろうのは、わかるけども

116 :いつか名無しさんが:2015/02/16(月) 01:32:51.60 ID:???.net
>>113
論外

>>114
パーカーが練習披露なんて一言も言ってない
著作権逃れは言ったけど

テーマを無視してコードだけ借りてる奴が練習披露と言ってるだけ

117 :いつか名無しさんが:2015/02/16(月) 01:44:07.95 ID:???.net
テーマがどうしたの?
すきな曲があるの?

全ての曲の事だとしたら何が言いたいのか全くわからん

118 :いつか名無しさんが:2015/02/16(月) 01:46:06.54 ID:???.net
>>116
そもそもジャズ、セッションが何かわかってるのか?

119 :いつか名無しさんが:2015/02/16(月) 01:56:30.51 ID:???.net
>>117
最初と最後だけ仕方なくテーマに合わせるしか出来ない層はそれでいいんじゃないですか?

>>118
お前がな、としかいいようがない

120 :いつか名無しさんが:2015/02/16(月) 01:57:43.77 ID:???.net
>>119
ジャズはお前が語る事ではないわ

121 :いつか名無しさんが:2015/02/16(月) 02:05:29.27 ID:???.net
>>120
そっくりそのままお返しいたします
m(_ _ )m

122 :いつか名無しさんが:2015/02/16(月) 06:08:27.09 ID:???.net
テーマがないと音楽が構築出来ない実力って事かな?
でなければなんなの?

123 :いつか名無しさんが:2015/02/16(月) 09:52:35.73 ID:???.net
>テーマがないと音楽が構築出来ない実力って事かな?

人によってはテーマなんて必要がないと言う人がいる。
曲は素材であって、もともとあるコード進行は最低限のルールだとな。
しかし人によっては曲を演奏するのにテーマ(主旋律)がなくてどうすると言う。
例えばFのブルース。
ビリーズバウンスであろうがナウズザタイムであろうが、ストレートノーチェイサーで
あろうがバグスグルーブであろうが、もちろん全部メロディが違うのだが、コード進行が
いくらいっしょであっても、曲が違うのだからちゃんと曲にあったソロを取らないといけない
と言う。
同じコード進行だからと言って同じフレーズを使ってはならんということだ。


だからテーマは必要かな。

124 :いつか名無しさんが:2015/02/16(月) 13:49:05.42 ID:???.net
>>123
すごいね

125 :いつか名無しさんが:2015/02/16(月) 14:21:39.57 ID:???.net
テーマのモチーフを発展させてソロを取ることもあるからな

126 :いつか名無しさんが:2015/02/16(月) 14:26:28.46 ID:???.net
そうじゃない場合もあるの?

127 :いつか名無しさんが:2015/02/16(月) 15:26:46.02 ID:???.net
あるよ、

128 :いつか名無しさんが:2015/02/16(月) 16:08:29.06 ID:???.net
終了

129 :いつか名無しさんが:2015/02/16(月) 16:30:59.14 ID:???.net
セッションでアイブビーンシーイングユーやりたがるやつwww
誰も知らない曲の名前出して悦に入るなよwwww

130 :いつか名無しさんが:2015/02/17(火) 15:56:10.56 ID:5f9N7h2f.net
I'll Be Seeing You じゃないの?
いい曲だよな〜。黒本に載ってないのは残念だね。

131 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 02:52:18.00 ID:???.net
>>130
黒本に載っていない時点でクソなんだよなあ
誰も演奏できないしwwww

132 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 11:19:22.26 ID:mDHJ1hq0.net
黒本っても、1、2巻合わせて500曲程度だから、載っていないスタンダードの良い曲だって沢山あるだろ。
俺ならむしろ、黒本に載ってない曲を教えてくれてありがとうって思うけどな。

まあ、[91]のおっさんも、人数分の譜面を用意するべきだったと思うが。

133 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 12:57:39.86 ID:???.net
そもそも黒本に載ってる曲しかやれないようなゴミクズがセッションに関わるなんて論外だろ
妄言に応じる必要はないよ

134 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 14:15:22.62 ID:???.net
同意
黒本に載ってる曲をやる奴は初心者〜中級者
上級者になるとやる曲はほとんど黒本に載ってない

135 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 14:34:43.40 ID:???.net
>>124
コピー厨乙wwww
せいぜい独自のリハモしてろwwww

136 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 14:35:27.27 ID:???.net
安価ミス
>>134

137 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 15:09:25.94 ID:???.net
リアルブックとか見ればジャズオリジナルも沢山出ているが、曲構成とかが複雑なものは
初顔合わせの人たちとはさすがに出来ないでしょ。
例えばメセニーグループの曲をやりましょうって言っても誰が出来るのか。
ディアオールドストックホルムですら、マイルスのバージョンでやろうと言ったら嫌がる人も
多いのに。

138 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 16:11:25.77 ID:???.net
>>137
これ
黒本に載ってない本をやりたがるコピー厨、リハモ厨はセッションに来るな

139 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 17:57:20.61 ID:???.net
2月23日(月)にセッション主催するのだが特にBa.Gt.Vo.金管(Tp、Tbその他管)大募集!

●当方Sax.むなかた(30男)、2月23日(月)池袋のスタジオ(vivo sound dtudio)にて19:30〜22:30セッションを主催!
参加費は\500ほど(初回お試しにつき・・)で、ホスト雑務進行幹事をしていただける方は無料にしようと。

●いんこぐせっしょんとは…ソウル/ゴスペル、ファンク、ジャズ等のアドリブ(フェイク・スキャット含)を基軸とした、
@ボーカル・コーラス(クワイヤ)セクション&Aホーンセクション&Bリズムセクションのセッション!
(果てはCストリングスも)・・・つまり、インコグニートっぽいやつ!!

Incognitoの他は、(のちのち)RoyHargrove&RHfactor、
Brand New Heavies、Stevie、Chaka Khan・・などなどやります。
そういう方向性でよろしく!

140 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 17:59:05.70 ID:???.net
黒本見てる奴見るとあいつまだ黒本レベルwてなるのはたしか
ある程度のレベルになるとめったに黒本に載ってないからな

141 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 18:00:32.53 ID:???.net
黒本は初心者用

142 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 18:44:10.67 ID:???.net
黒本が流通してる以上黒本の曲を黒本のコードでやるのが礼儀
コピー厨やリハモ厨は帰って

143 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 19:44:29.91 ID:???.net
黒本を使ったら、バカにされるのは我慢する
けど、黒本開いて演奏するの禁止、てなんで!?
楽譜使うの禁止、てプレゼンテーション面以外理由ないだろ?

144 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 20:31:04.84 ID:???.net
さすがに黒本は恥ずかしくて出せないからブックカバーしてる

145 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 20:33:06.48 ID:???.net
>>143
初心者NGということ

146 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 20:49:01.96 ID:???.net
良く演奏する曲くらいは全部覚えておいた方が良いのだろうけどね。
ボーカリストの場合は詞すら全部覚える方が良いと聞いた。
しかし結果的にはプロでも出来てないよね。歌詞カードを見ながら歌う人も多いし、
また歌詞が出るモニターを見ながら歌う人もいる。カラオケみたいだよね。

なぜ曲や歌詞を覚えた方が良いかと言うと、曲を消化してその曲に秘められた内容を
十二分に発揮するためだと言う。
曲や詞に秘められた想いを引き出し、喜怒哀楽を表現出来ないと駄目なんだね。
それは歌手じゃなくて演奏家もね。
だから歌わない演奏者も歌詞を覚える方が良いと言われる。

じゃあここで黒本を見ることを否定している通な方々はそこまでやっているのかな?
もちろん歌詞は原詩。ラテンの曲だったらポルトガル語ってこともあるよ。

147 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 22:06:26.83 ID:???.net
>>146
やってるよ

148 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 22:40:06.12 ID:???.net
ジャズスタンダードのリードシート暗譜かどうかできまるわけか

149 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 22:49:23.96 ID:???.net
前スレにも書いたけど暗譜というより曲の流れさえ理解してればあとはなんとかなる

150 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 22:59:35.60 ID:???.net
>>146
お前みたいなのがジャムセッションをつまらなくしてるんだよ
アドリブ音楽をやる事を競う場なんだよ

151 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 23:00:51.21 ID:???.net
>>146
ニューヨーク観光でもしてジャムセッションの趣旨を知ってこい

152 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 23:15:04.63 ID:???.net
原曲糞食らえ厨ばっかだね、ここは
フェイク無しのテーマを理解して、始めてフェイク
そこからアドリブっつーのが本筋じゃないの?

コードの機能だけ考えるんじゃ、歌心もクソもあったもんじゃない

153 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 23:17:32.19 ID:???.net
何の実力を高めてるのか理解しろ

154 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 23:18:33.78 ID:???.net
歌心(笑)お前カラオケボーカルババアだろw
歌心でインナーアージやボリビアが弾けるかよw

155 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 23:20:16.31 ID:???.net
>>153
練習は家でやれよ

156 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 23:21:07.46 ID:???.net
ジャムセッションはカラオケの発表会じゃないから

157 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 23:24:40.84 ID:???.net
スケール練習の発表会でもないけどね

158 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 23:29:09.37 ID:???.net
カラオケボーカルババアはなんでセッションでMCするの?
誰も頼んでないのに自己紹介し始めるし

159 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 23:32:51.71 ID:???.net
>>155
他の楽器と共作で即興音楽を作るのが普通ジャムセッションの趣旨。

160 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 23:35:50.49 ID:???.net
コードに合わせるだけなら、初めからテーマなんか止めりゃいいじゃん
それで2コーラス分多くアドリブ回るだろ?
どうせソロ入ったら、テーマなんか知らんぷりでオナニー練習ぶちまけるんだから

161 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 23:40:00.09 ID:???.net
>>160
下手くそを前提にしてるから少しでもマシな決めゴトがある方がいいと思ってるだけじゃないの?
他の楽器との共作って言ってんじゃん。どっちがオナニーだよ。

162 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 23:47:53.82 ID:???.net
日本語で頼む

163 :いつか名無しさんが:2015/02/18(水) 23:52:22.19 ID:???.net
馬鹿には説明しない勝手にしろ

164 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 00:22:22.13 ID:???.net
うわ、なんか怒ってる
意味わかんない

165 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 00:43:54.12 ID:???.net
>>161は、テーマやるのは慣習だから嫌々付き合うって言ってんじゃないの?
で、自分はどんな曲でもII-Vで同じフレーズ出してりゃいいと

元メロが何であろうがII-VはII-Vだもんな
そりゃ、一応収まるっちゃ、収まるわ
呑気で羨ましい

166 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 01:07:34.12 ID:???.net
>>165
お前は音楽の事を何にもわかっちゃいないんだ、な、ん、に、も、だ。

167 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 01:12:22.84 ID:???.net
>>166
そっくりそのままお返しいたします
m(_ _ )m

168 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 01:25:30.95 ID:???.net
即興音楽が構築出来ない奴、ましてやそれを否定し始める奴、一体何をしにジャムセッションに来るんだ。

169 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 01:29:11.65 ID:???.net
テーマすら汲めないのに、共演者と作品を作るという
こんな馬鹿げた話があるか

マジで家から出て来んな

170 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 01:32:04.07 ID:???.net
テーマはあっても無くても出来る
即興音楽が出来ない奴は趣旨を理解できていないと指摘しているだけです。
文句あんの?

171 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 01:39:36.51 ID:???.net
>>170
即興は出来て当たり前だろ、ジャズなんだから
何言ってんの?

>テーマはあっても無くても出来る
そりゃできるだろ、コードだけ追うなら
前にブルースの例が出てたが、お前はどのブルースでも同じ様に演るんだろ?
文句はないが、随分レベル低いねって話よ

172 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 01:42:28.70 ID:???.net
同じようにっておまえそりゃそれまでに聴いたものテーマも含めて全てに影響受けるよ、当然毎回違う。
ところでその程度の認識でまともに作曲出来るのかよ。

173 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 01:53:44.25 ID:???.net
>>172
お前どこまでも分かんねえやつだな
毎回違うなんて当たり前だろ、アドリブなんだから

テーマも含めて全てに影響受けるだ?
テーマあってもなくてもどうでもいいような口ぶりの奴が、良くそんなこと言えるな

何か全然関係ない話持ち出して来てるけど、ジャズやってて作曲しないやつなんかいんの?
言えば言うほどボロ出るからやめとけよ
ついでに音楽もやめちまえ、才能ないんだから

174 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 01:54:28.02 ID:???.net
毎回同じってそういう発想が出てくる時点で音楽を理解できていない。
音楽は音の間や連続性で紡いでいくものだよ。毎回同じではない。
自身のレベルの低すぎる基準で語ってもらっても話が噛み合わない。

175 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 02:00:09.66 ID:???.net
>>173
テーマはなくても音も間も存在する。
お前とはレベルが違いすぎて話にならんわ。

176 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 02:05:46.47 ID:???.net
>>175
話にならないならシカトしろよ
俺はまともに音楽に取り組んでない奴がデタラメ撒き散らすのが我慢ならないから、おかしい事とおかしいと言ってるだけ

>テーマはなくても音も間も存在する。
結局テーマはどうでもいいんだろ?
何がテーマも含めて影響受けるだ、バカ

177 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 02:09:41.16 ID:???.net
>>176
テーマを聴いたら当然その後は影響を受けるだろ。
お前が音に対する感性を使っていないのが丸分かりだからもうやめとけ。

178 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 02:17:08.05 ID:???.net
>>177
またしょうもない言い訳か
苦しすぎるんだよ、低能が
話にならないんだろ?別に構って欲しくないから放っとけよ

抽象的な煽りばかりで説得力ゼロ
スケール練習バカってこんなんばっか

179 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 02:18:17.47 ID:???.net
どっちがアホかは見てる人の判断にお任せしますw

180 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 02:22:17.89 ID:???.net
この寒さ

181 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 02:38:02.99 ID:???.net
くだらねえ議論
そんな暇あるなら練習しなよ

182 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 04:17:27.71 ID:???.net
寒い議論だな

183 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 06:28:37.52 ID:???.net
>>179
どっちも寒いよ

184 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 06:38:48.37 ID:ehbhwvvt.net
君らまあまあアドリブできるんだろうけど聴いててつまんないのやるんだろうね

185 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 08:40:12.61 ID:???.net
アドリブに必要なのは雑音でも良いから演奏してしまうだけの度胸だけだ。
テクニックも歌心もいらん。

186 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 09:43:28.41 ID:???.net
この板は昔からだが、初心者または万年初心者の妄想家ばかりだな。
なんちゃってプロというか脳内プロばかり。
ジャズ珍の仲間かな?

「アドリブ」て単語を使うところからさっきジャズを知ったばかりというのが良く分かる。

187 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 10:39:44.30 ID:???.net
味噌もクソも一緒にされるインターネット

188 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 11:05:55.56 ID:???.net
まともな奴がいたとしても点みたいな存在じゃない。
確かにこの板でもたまにまともなことを書いている人っているよ。
しかし稀だよね。
大概は馬鹿みたいなモノばかり。
だからこちらもまともに相手にしないし、からかって遊ぶだけにしているよ。
友達ごっこなんてする気もないからね。
精神的に追いこんで自殺にもっていく。それが掲示板というゲームだよ。

189 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 14:06:46.32 ID:???.net
>>188
お前論破された側じゃんw

190 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 16:53:46.97 ID:???.net
論破か。
10年以上前に流行った言葉だな。
今更そんな死語を使うって初心者か。
幼稚な奴だ。

191 :いつか名無しさんが:2015/02/19(木) 17:14:23.78 ID:???.net
468 :いつか名無しさんが:2015/02/16(月) 09:28:02.41 ID:EHn05uFG
アドリブ出来ない奴なんていねーよ。お前の叫びを楽器で表現すりゃいいんだ!理論とか言ってっからダセーんだよ!

192 :いつか名無しさんが:2015/02/20(金) 00:03:24.84 ID:???.net
アナザーユーの12小節目でDm7b5-G7を弾く奴とはセッションしたくないわ

193 :いつか名無しさんが:2015/02/20(金) 00:24:28.71 ID:???.net
>>192
しつこいな
現時点で出回っちゃてんだから、そっちも対応してやりゃいいだけだろ
どうせエンディングも嫌なんだろ?
現場で言えよ
ここで言っても知るかっつーんだよ

194 :いつか名無しさんが:2015/02/20(金) 00:51:12.89 ID:???.net
>>193
現場では言わないよ

ただ寒い奴だと思うだけ

195 :いつか名無しさんが:2015/02/20(金) 00:52:42.88 ID:???.net
>>194
別に間違ってないんだけどな

196 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 11:36:41.54 ID:O7V5Np1u.net
いや〜思うんだけどむづかしいスケール使って
フレーズのバリエーション沢山吹いていても
リズムちゅうか吹き手のビートが悪いと
聴いてて飽きちゃうんだよね

197 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 11:46:34.55 ID:???.net
それはコード進行に追いつけない初心者だね
基礎をおろそかにして、仕込みフレーズ貯めてるばかりの人はそうなりやすい

198 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 11:47:10.40 ID:???.net
飽きるも何も聞けないよ。
リズムが悪い演奏は聞く側からすると大迷惑。

199 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 11:55:11.93 ID:???.net
リズム厨wwww

200 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 11:58:08.10 ID:???.net
>>199
煽り厨wwww

201 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 12:04:19.31 ID:???.net
リズム厨のキーワードは「スウィング」だろうなwww

202 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 12:38:28.48 ID:???.net
スイングの類は才能のないわからない奴には一生わからないし、ジャズ好きのリスナーにとってはそれがないと話にならない。
才能無くてわからないから馬鹿にしてる姿は滑稽だな

203 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 12:43:04.58 ID:???.net
スウィングのリズムを「盆踊り」と言い切りやがった、自称世界的プロのジャズ珍がいるからね。
なんちゃってジャズ屋はリズムすらまともじゃないよ。

>仕込みフレーズ貯めてるばかりの人はそうなりやすい

いくらプロの格好良いフレーズを暗記してきても、リズムすらまともじゃない奴が演奏したら
凄く汚い感じになる。
ジャズに近道はないよ。基礎からしっかりとやっていかないと駄目ね。
まずはスウィングをキッチリと消化してほしいもんだ。

204 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 13:04:58.60 ID:???.net
スウィングとかいう単語を恥ずかしげもなく使う奴は、一切信用しないようにしている
批評家、聴き専、勝手にほざいてなさい

205 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 13:05:53.30 ID:???.net
>>203
エルヴィンジョーンズは日本人にスイングとは何かと聞かれて「ノリノーリ!」と言ったらしいから
盆踊り理論もあながち間違いではないだろう

少なくともあの連中にとってスイングするってことは当たり前で、理論的に理解するようなことではない

206 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 13:10:49.58 ID:???.net
>>204
それは君のリズムが盆踊りだからだろ。
セッションで盆踊りをされたら困るんだよ。

>盆踊り理論もあながち間違いではないだろう

万年初心者みたいなことを言うなよ。
この板にはこういうことを真顔で言う奴が多すぎる。
だからまともな議論が出来ないんだよ。
いつまでも自己流なんちゃってジャズでもやってたら良いんじゃね。
書き譜とか盆踊りとかジャズ研C年の奴でもやらんわ。

207 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 13:10:56.95 ID:???.net
>>204
言っとくけどお前がやってるのはジャズであるはずがないし才能がない上に追求もしないヘタレなだけだからな。

208 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 13:14:41.42 ID:???.net
ああ、いつものメンボおじいちゃんか
連投必死だね

君はいつまでもジャズ珍とやらと戦ってなさい
そんな奴この世に存在しないと思うけど

209 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 13:21:48.55 ID:???.net
>>208
ていうか、君ってジャズ珍の弟子でしょ。
じゃなかったらこんな痛いことは口にしない。
>>207が言うように才能がないのだから諦めな。
君は奇跡が起きてもジャズが演奏できるようにならないよ。
あの脳内プロのジャズ珍の弟子だからな。

210 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 13:24:33.98 ID:???.net
>そんな奴この世に存在しないと思うけど

こいつ初心者だよww
ガキのくせにジャズ板にくんな

211 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 13:49:49.18 ID:???.net
メンボーの名言

>俺がメンボを見るのは2chを見るのと同じ理由。
自分より劣っている奴を見ると安心するんだよ。
心理学上、心を穏やかにさせる方法の1つとして、自分よりもあきらかに劣っていると
比較すると良いらしい。

毎日ジャズ珍と戦いますw
哀れw

212 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 13:51:05.25 ID:???.net
ていうかコイツ自身がジャズ珍じゃね

213 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 13:54:48.56 ID:???.net
エルヴィンの話ワロタw

214 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 13:58:55.84 ID:???.net
2chでいまだにジャズ珍ガーって言ってるのは、この人だけだからなあ
何年引っ張りゃ気が済むんだよって話
相当粘着質で逆恨み気質なのは間違いない

215 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 14:09:13.97 ID:???.net
>>214
またまたあからさまに分かるような自演をする馬鹿だな。
どうでも良いけど勝手な解釈でこれからも自分のジャズをやれば良いんじゃないの。
ジャズ珍と同じ感覚の持ち主のようだから、永遠に下手糞のままだろうが、君自身が
それで満足なんだから仕方ない。
価値観の問題だ。

216 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 14:38:24.39 ID:???.net
メンボーの話ワロタw

217 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 15:17:56.53 ID:???.net
相変らず自演ばかりする奴だ。
そんなに負けて悔しかったか。
万年初心者がこの板で勝利することは永遠にないぞ。

218 :kalitandava:2015/02/21(土) 16:15:05.43 ID:eYn12oUWd
https://www.youtube.com/watch?v=5M_aVMIGihk&feature=youtu.be よかったらきいてみてください。

219 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 19:20:09.31 ID:???.net
勝ち負けの話ワロタw

220 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 22:51:43.55 ID:???.net
アホな勘違い野郎はどんどん言い負かせてやればいいのさ

221 :いつか名無しさんが:2015/02/21(土) 22:55:08.14 ID:???.net
いや、2ちゃんで勝った負けた言ってんのがアホらしいw
病気だろお前w

222 :いつか名無しさんが:2015/02/22(日) 02:20:41.18 ID:???.net
スウィングが全てだよ
エルヴィンもそう言ってる
2ちゃん的にはこれで終了

223 :いつか名無しさんが:2015/02/22(日) 10:14:58.91 ID:wjh/Bb1e.net
A♭-7D♭7のフレーズ考えちゃうよね
G-7C7のフレーズをずらせばいいんだけど

224 :いつか名無しさんが:2015/02/22(日) 22:00:20.84 ID:???.net
セットリストが9曲中、8曲がブルースでも客が納得。そんなプレイヤーになれば全て解決。

225 :いつか名無しさんが:2015/02/22(日) 22:12:10.95 ID:???.net
コード進行さえあれば即興はできる。それは当たり前の話。
音楽の拠り所をテーマ(メロディ)に求めようがコード進行(和声)に求めようがスイング(リズム)に求めようがどうだって良い話。
バランスが大事。
ドラマーの人が「和声的には滅茶苦茶な共演者のサックスでもノリが良ければ大喜び」って場合があるように、どの要素からどんな情報と価値を読み取るかは人によって違う。
ただテーマには色んな情報が含まれている。和声もリズムもね。
コード進行があれば良いのなら、パーカーは何曲もブルースナンバー書く必要は無かったはずだ。

226 :いつか名無しさんが:2015/02/22(日) 22:19:23.38 ID:???.net
>>224
途方もないな、それw

でも考えてみりゃブルースって一大ジャンルとしてあるぐらいだから、そういうことやる人がいても良さそうだ
アルバムとかならあるのかな?

227 :いつか名無しさんが:2015/02/22(日) 22:23:58.34 ID:???.net
>>225
パーカーの書くテーマは著作権逃れと印税、あとは実験の意味合いが強い
アナライズもまともにできないのに、何でジャズやってんの?

228 :いつか名無しさんが:2015/02/22(日) 22:26:51.08 ID:???.net
>>227
文章読めないんだな。可哀相に。

あ、ごめん、ひらがなにしとくわ。
ぶんしょうよめないんだな。かわいそうに。

229 :いつか名無しさんが:2015/02/22(日) 22:35:56.53 ID:???.net
うわ、思い込みで物言うバカのくせに、いっちょまえに腹立ててやがる

230 :いつか名無しさんが:2015/02/22(日) 23:44:50.48 ID:???.net
テーマで挟むのは大衆向けだからです。
このスレのアホの言うようなアドリブに変化を付ける為ではありません。

   ちゃーりーぱーかー。

231 :いつか名無しさんが:2015/02/22(日) 23:47:40.10 ID:???.net
日本語でおk

232 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 01:45:12.07 ID:???.net
こう言うコード進行大好きっ子は割と上手い場合が多い
中途半端に上手い
パーカーが複数のブルース書いてる説明はできませんかそうですか

233 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 01:46:20.02 ID:???.net
>>226
オリバーネルソンやコルトレーンがやってるし
ソウルジャズ系ならいくらでもある

234 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 08:07:59.17 ID:???.net
パーカーの書くブルースは厳密に言えばどれもコード進行がちょっとずつ違うんだがね。

235 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 09:13:23.29 ID:???.net
パーカーのオリジナルは、正直駄メロディーだと思う
有名曲っつってもあくまでジャズの世界の中だけで、世間一般的に言ったらトリッキーというか、どうあがいても普遍的な名曲にはなりえないよね

演奏に学ぶ所は多いが、作曲家ではなくバップ求道者だもん、テーマにさほど深い意味はないでしょ
実際どの曲でも、ソロに入ったら同じようなアプローチで吹いてるし

236 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 09:19:49.66 ID:???.net
ガレスピーやパーカーは明るくて楽しい分かり易いテーマをやり、とてつもなく洗練された音楽センスでアドリブをやっていた

237 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 10:33:06.16 ID:???.net
バードのオリジナルはビ・バップの練習曲というかパターンみたいなもんばかりで、
メロディらしいものって確かにないよね。
その弟子というか子分みたいなもんのマイルスでもそうだ。
彼が書く初期のオリジナルはバップのパターンみたいなもんだし、それ以降はアドリブ
パートに入るためのキッカケみたいなものばかり。
だから名インプロバイザーでも作曲までは上手ってわけじゃないんだね。

238 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 11:39:06.79 ID:???.net
短いブルースに乗せるフレーズとしてはすごいよ、あれが初めからあるみたいに思ってるんだろうけどそうではない。
音楽の真髄を掴んでなければ作れないレベル。
大したことないと思うなら試しに自分でブルースに乗せて何か作ってみればいい、偉そうに言ってる奴もたいてい凡人だから陳腐なものになると思うぞ。

239 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 11:50:38.07 ID:???.net
>短いブルースに乗せるフレーズとしてはすごいよ

それが名インプロバイザーってことだよ。
バードのオリジナル曲はブルースも多いが、すべて即興から産みでたようなものばかり。
いちいち腰をすえて「さてと、曲でも作るか」なんて思って作ったわけじゃないんじゃないかな。
彼のオリジナルはたまたま出来たモノばかりと俺は思っている。
もちろん真実は分からない。本人じゃないからね。

240 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 11:54:57.30 ID:???.net
作曲ってそういうもんでしょ
腰を据えたらなにが変わるのよ

241 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 12:05:53.24 ID:???.net
パーカーの曲は、即興的に作ったものもあれば、ある程度考えて書いたと思われるものもあるよ。
ただ、作曲や編曲については本人も限界を感じていたらしく、晩年には作曲のレッスンを受けようとしていたようだ。
レッスンに行く前に死んじまった。

というかビバップ一辺倒じゃどうにもならなくなって、晩年は仕事もすくなかったようだ。まぁ性格もあるんだろうが、自分の音楽が時代遅れになりつつあることも感じていたようだ。
レニートリスターノだったか誰だったかに、ブルースで演奏できるものは演奏しつくしてしまって、もうアイデアが出てこないって愚痴っていたらしい。

マイルスのカインドオブブルーが出た頃も、まだパーカー生きてて、最後のアルバムの録音してるからね。
色々思うところはあっただろうな。

スレ違いだな、すまん。

242 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 12:38:21.39 ID:???.net
>>241
どうやったらそんな事細かな嘘がつけるんだw

243 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 12:57:17.93 ID:???.net
>>234
はあ・・・リハモの範囲でしょ。
でなければもう少し具体的に言ってもらえますか?でなければその説は嘘と言う事で。

>>235
>>テーマにさほど深い意味はないでしょ
じゃあ新しいテーマ作る必要ないじゃんww
なんで新しいテーマ作ってんのよ説明しろよww

>>237
>>バードのオリジナルはビ・バップの練習曲というかパターンみたいなもんばかりで、
>>メロディらしいものって確かにないよね。

お前バッハにも同じ事言えんのwwww?

244 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 13:00:39.17 ID:???.net
"Kind Of Blue" Release date:August 17, 1959

Charles Parker, Jr. (August 29, 1920 March 12, 1960)

よし、存命だな!

245 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 13:04:37.78 ID:???.net
ざっと読んだが>>227の頭の悪さがずば抜けてる

246 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 13:18:54.12 ID:???.net
>>241
あの滝のように溢れ出すチャーリーパーカーが作曲のレッスンw
若くして亡くなった天才が晩年に作曲のお勉強w

247 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 13:27:12.48 ID:???.net
>>246
240じゃないけどストラビンスキーへの弟子入りを志願してたのは有名な話だよ

248 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 13:30:04.01 ID:???.net
>>247
それは謙遜だろう
ストラビンスキーどころかバッハやショパンに並ぶ天才だわ

249 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 13:32:32.89 ID:???.net
天才だからってどうして晩年に学ぶ姿勢を失うことになるんだよ

250 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 13:33:11.36 ID:???.net
>>249
だから晩年っていつだよw

251 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 13:53:18.28 ID:???.net
確か亡くなったのは1955年で薬物依存もあったけど克服しかけてて幼い娘さんが亡くなった事で何もかも喪失した感じだよね。

252 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 13:57:40.62 ID:???.net
>>250
verve移籍後

253 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 20:23:47.79 ID:???.net
さてと、酒飲みながら映画(BIRD)でも観るか(^。^)y-.。o○

254 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 20:27:23.03 ID:???.net
いつからパーカースレになったんですか?

255 :いつか名無しさんが:2015/02/23(月) 23:39:50.22 ID:???.net
>>254
252ですが・・・BIRD(映画)じゃなく酔っ払って「The Turnaround」聴いてますよ(ナウ)
「パーカー」じゃなく「カーバー」?

私はtsを先生に習ってる初心者(酔っ払い)ですが・・・、
皆さん「BLUE GIANT」っていう漫画読んだことありますか?
結構泣けますよ。暇な時見てみてくださいませ♪

256 :いつか名無しさんが:2015/02/24(火) 02:06:05.22 ID:???.net
いやカウパーだろ

257 :いつか名無しさんが:2015/02/25(水) 11:06:06.89 ID:???.net
初心者くせえレスばかりだな

258 :いつか名無しさんが:2015/02/25(水) 15:49:57.02 ID:???.net
前スレはよかった

259 :いつか名無しさんが:2015/02/25(水) 19:06:06.10 ID:???.net
マーサーエリントン乙

260 :いつか名無しさんが:2015/02/26(木) 07:20:05.53 ID:X4SE0Yxg.net
ところでオルタードとかコンディミってだれが考えたのかな?

261 :いつか名無しさんが:2015/02/26(木) 08:37:53.65 ID:???.net
クラシックじゃない。

262 :いつか名無しさんが:2015/02/26(木) 11:05:52.65 ID:???.net
自分の目指す音楽、演奏のための練習
ジャズの演奏、アレンジ、アドリブの練習
日本のジャムセッションの慣習に従うための練習

この辺はごちゃまぜになってるよね

263 :いつか名無しさんが:2015/02/26(木) 12:32:51.52 ID:???.net
>>262
最後のは要らんわ

アメリカの一流のミュージシャンが日本のジャムセッションに参加したとして
慣習がわからないからいい演奏ができないってことあるか?

264 :いつか名無しさんが:2015/02/26(木) 13:34:00.13 ID:???.net
>>263
変な習慣やセンスの悪さに足を引っ張られて半分の実力しか出せないと思う。

265 :いつか名無しさんが:2015/02/26(木) 17:31:41.78 ID:???.net
初心者向けセッションとか称してくだらない慣習を刷り込むのやめろよ

266 :いつか名無しさんが:2015/02/27(金) 00:13:36.23 ID:???.net
>>265
アナザーユーのエンディング半音上げや12小節目でDm7b5-G7で弾くような悪弊は最たるものだな

267 :いつか名無しさんが:2015/02/27(金) 01:07:41.23 ID:???.net
>>266
それも間違いじゃないよ

268 :いつか名無しさんが:2015/02/27(金) 01:23:33.15 ID:???.net
アウトドア放尿なくしていい演奏無し

269 :いつか名無しさんが:2015/02/27(金) 02:09:43.30 ID:???.net
×間違い
○ダサい

270 :いつか名無しさんが:2015/02/27(金) 09:47:03.21 ID:???.net
とにかく言えるのは、いちいち打ち合わせとか必要な奴ってセッションに来るなと思う
曲とリズムとキーだけの最低限だけの決め事でやりたいね
途中でノリによる脱線も別にあり
ついてこれない奴は無視するだけ

271 :いつか名無しさんが:2015/02/27(金) 10:01:10.19 ID:???.net
>>270
思考放棄ワロタ

272 :いつか名無しさんが:2015/02/27(金) 10:07:46.38 ID:???.net
>>270
気持ちはわかるが、要するに初級者排除でしょ?
だったらバンドやれば?

俺もけっして上級者ではないけど、なんでセッション程度で初級者にめくじら立てるのか意味不明
ホントこのスレ愚痴ばっかり
自分が初心者の頃のことは、すっかり無かった話にしてんだろうな

273 :いつか名無しさんが:2015/02/27(金) 10:57:14.98 ID:???.net
このスレ見てジャズやめるやつがいるならその方がいんじゃね

274 :いつか名無しさんが:2015/02/27(金) 11:29:04.91 ID:???.net
>要するに初心者排除でしょ?

そうだよ
下手くそはセッションに来なくて結構
センスのある奴は最初からうまい

275 :いつか名無しさんが:2015/02/27(金) 11:48:27.86 ID:???.net
>要するに初級者排除でしょ?

君の言う初心者は超が何個も付く初心者でしょ
基礎すら出来ていない奴
昨日やさっき楽器を買ってきたレベルの酷い連中のことを言っているよね
普通のセッションってほとんど打ち合わせなしでやるもんだよ
そうじゃないと言葉が通じない外人さんとやれない

276 :いつか名無しさんが:2015/02/27(金) 11:56:58.84 ID:???.net
この曲覚えてる?
アホかw

277 :いつか名無しさんが:2015/02/27(金) 12:22:44.86 ID:???.net
失敗も含めて楽しめないやつにはセッションを楽しめないと思うが

278 :いつか名無しさんが:2015/02/27(金) 12:37:44.96 ID:???.net
smallsのジャムセッション
誰も譜面を見ていない
初心者くさいやつですら見てない

http://www.youtube.com/watch?v=JfkA7dkH_Uc
http://www.youtube.com/watch?v=QPvLdnbt7BU

279 :いつか名無しさんが:2015/02/27(金) 13:42:01.67 ID:???.net
>>278
アメリカ人は耳で覚える文化だからな

280 :いつか名無しさんが:2015/02/27(金) 14:39:17.82 ID:???.net
やっぱ日本の慣習って糞だわ
仕事する気もなくなるしニートのままでええわ

281 :いつか名無しさんが:2015/02/27(金) 15:09:04.07 ID:???.net
別に良いんじゃないの。
仕事がしたくなったらすれば良い。

282 :いつか名無しさんが:2015/02/27(金) 15:46:13.89 ID:???.net
日本の慣習はわからんが
必死で譜面見てるのって単にダサいよな

283 :いつか名無しさんが:2015/02/27(金) 16:06:46.44 ID:???.net
初心者が模倣して手法を盗むのは有効だがそれをそのままやるのは違う。無理にでも変えろ。

284 :いつか名無しさんが:2015/02/27(金) 16:35:25.89 ID:3LfyyWT8.net
ジャズスタンダードの曲をリハーサルして動画撮るのって間違ってるか リハーサルすることに対してね

285 :いつか名無しさんが:2015/02/27(金) 16:44:51.86 ID:???.net
>>284
日本語で頼む

286 :いつか名無しさんが:2015/02/27(金) 22:25:15.26 ID:???.net
こないだ行った大阪では素人とは言えジャムセッションのホストが譜面見てやってたぞ
ブルースや循環を

287 :いつか名無しさんが:2015/02/27(金) 23:08:20.77 ID:???.net
目の前で譜面を燃やせ

288 :いつか名無しさんが:2015/02/27(金) 23:59:04.98 ID:???.net
いいじゃねえか別に
アマチュアホストが譜面見てお前らに何か不都合なことがあるのか?

許せないならその場で言えよ。言えないだろ?え?
ホストにケチつけてる奴ってクズばっか。

289 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 00:00:33.63 ID:???.net
言わないよ
そんなこと言ってもしかたない

ただ次からその店に行かないだけ

290 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 00:07:44.28 ID:???.net
こないだ行ったとこのホストなんか、ステーブルメートオーダーしたらできませんだってよwww

291 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 00:42:36.36 ID:???.net
お前らの三流プロへのコンプレックスは異常

292 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 01:05:01.26 ID:???.net
本当にねえ
初心者は憎むし、プロも憎む
演奏云々よりも、まず性格が腐ってる

293 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 01:18:19.50 ID:???.net
普通にイントロかナルのセッションだけでいいだろ

294 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 01:42:12.47 ID:???.net
http://i.imgur.com/IXQZsHY.png
http://i.imgur.com/VqBE5lg.png

295 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 02:23:20.47 ID:???.net
ここまで文句たれるくせに三流プロがホストをする店にいく神経がわからない
道端のゴミの匂いをわざわざ嗅ぎにいって臭い臭いと叫ぶようなものだぞ

296 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 02:25:48.20 ID:???.net
三流プロは反省しないんだな、だから三流なのか。

297 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 02:41:01.27 ID:???.net
>>295
店のホームページにpとかbじゃなく、三流って書いてくれ
こっちは金取ってるんだからプロがやってると思って行くんだよ

298 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 03:09:26.39 ID:???.net
交通費程度しかもらってないっしょ

299 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 06:51:51.63 ID:u59xW5MXf
唯でさえ狭い小さい世界なのに自分たちでもっと狭い世界にしていこうというね・・・そりゃ衰退もするわな

300 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 08:56:07.70 ID:???.net
>>297
イントロコットンナル
それ以外は行くな

301 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 08:56:39.09 ID:???.net
お前らの三流プロへのコンプレックスは異常

302 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 10:08:22.17 ID:???.net
イントロ平日って書いてくれよ
ド下手のオレとしては土曜以外は自粛してるよ

303 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 10:13:11.71 ID:???.net
プロの定義って何なんだろう。
ここの住民が言うプロって何よ。
金を貰っている奴のことか?
上手い奴のことか?

その定義によって話は噛み合うか合わないかになるぞ。

304 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 11:11:31.37 ID:???.net
>>300
ティーズも

305 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 11:39:03.48 ID:???.net
>>274
初心者が来る店にわざわざ行って、文句垂れてんのがおかしい
何でも思い通りにしたきゃ、黙ってバンドでやりゃいいじゃん
もしくは上級者の知り合い同士でセッションするとか

それが出来る実力もないから、仕方なく変な店行ってんだろ

306 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 11:41:42.09 ID:???.net
>>305
ティーズは初心者がおかしなことやれば店が注意するよ

307 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 12:17:20.03 ID:???.net
>>306
おかしなことって何?

308 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 12:22:30.93 ID:???.net
>>306
グチばかり吐いてる小僧は、そういう店に最初から行けば良い
ここで文句垂れてても、状況変わるわけねーし

初心者死ね、プロムカつく、日本のアナザーユーは狂ってる、こんなんばっかだろ、このスレ
ネガティブな愚痴ばかり吐く前に、自分が向上することを考えれば

309 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 12:26:12.39 ID:???.net
にちゃんでマジになるなよ
ここは敢えて悪態をついてスルースキルを競う所だぞ

310 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 12:35:54.84 ID:???.net
>>308
2ちゃんで音楽や人生やお師匠さんの素晴らしさでも語らうつもりかい
先ずはアナタからどうぞ

311 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 13:08:50.34 ID:???.net
セッションに行くと、場違いなくらいレベルがついてこれてない初心者がいることがある。
もちろん俺もそういう時期があったけどな。
その本人は凄く恥かしい気持ちで一杯だと思うんだよね。もしそうじゃなかったら、ただの
アホだよね。
周囲に迷惑をかけているなと感じつつも俺は超ド下手な時もセッションにたまに行ったよ。
で結構な年月を経て、周囲の人たちに溶け込めた。
それまでは完全無視状態だったなぁ。

てな感じで、ある程度演奏が出来る人からすると、ここの初心者丸出しレベルの人はやっぱり
大迷惑だと思うよ。
ちゃんとルールっていうのを守ってほしいよね。

312 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 13:22:20.08 ID:???.net
>>308
誰よりも自分がネガティブな愚痴を吐いてることに気づけよ

313 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 13:23:52.80 ID:???.net
たしかに日本のアナザーユーは狂ってるからしゃーない

314 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 13:38:57.75 ID:???.net
じゃあやらなかったら良いじゃない。
もし他の奴がやりたいと言ったら、その曲の間だけお休みすれば良いだけのこと。
それが嫌ならハッキリとやりたくないと主張するべきだね。
理由も添えてね。

「日本のアナザーユーは狂ってるんですけどww おまえら全員馬鹿じゃねww 
とりあえず今すぐにしねよw」

とかいつも通りに言えば良い。

315 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 13:46:58.87 ID:???.net
>>311
なんでそういう経験をしてるのに、初心者を大迷惑というのか
自分は済んだ話だから良いけど、これから巧くなりたい人は邪魔だって?
勝手なもんだね

初心者の程度にもよるが、自分をわきまえて謙虚に参加してる分には問題ないだろ
初心者は出来ないから謙虚なのが普通だし、プロばりの上級者は謙遜をする
中途半端に出来てる奴が一番態度悪い

ついでに言うと、ここは良いとこ初心者に毛の生えたレベルの中級者しかいない
目糞鼻糞だよ
愚痴吐き中級者には、お前の演奏はそんなに素晴らしいのかと聞きたいね
音源アップしてくれよ

316 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 14:54:22.81 ID:???.net
>>315
出た、「音源アップしろ」

音源アップしない人は議論もできないんか?

317 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 14:55:25.40 ID:???.net
音源をアップしたとして、ここの発言者がその演奏をした人だとどうやって証明するんだ?

318 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 15:15:29.05 ID:???.net
>>316
議論っつーか愚痴と俺ルールの吐き捨てでしょ
女の腐ったのみたいにネチネチ文句ばかり
偉そうに語るなら、じゃあアンタはどうなの?って話

>>317
じゃあID付きの動画でいいや

319 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 15:20:39.09 ID:???.net
>>318
日付け変わったらどうすんだ?
動画アップすると1日限りの発言権を得られるのか?

320 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 15:23:50.24 ID:???.net
>>318
お前の方が余程ネチネチ文句言ってるし俺ルール吐き捨てるんだが

321 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 15:33:40.05 ID:???.net
>>319
じゃあトリップ付きにしなよ
匿名で吐き捨て出来るからって、クソの役にも立たない愚痴ばかり

しかも上級者なら余裕で対応できる、些細なことに対してが殆ど

322 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 15:33:42.85 ID:???.net
音源アップしてほしいならフェイスブックにでも行けばいいだろ
ここは2ちゃんねるだぜ
とりたてて何のとりえもない・・・・フツーのプレイヤーが集まるところさ・・・
強要するなよ 音源アップなんて
お前と2ちゃんやるの息苦しいよ

323 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 15:35:37.74 ID:???.net
>>321
「上級者なら余裕で対応できる」とわかるっていうことは、お前は上級者なんだな
では率先して音源をアップしてトリップ付きにしてくれ

324 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 15:40:39.85 ID:???.net
自分は初心者テナーだけどアナザーユーの話とか前スレの話題は面白いと思ったけどな。
セッションで言ってくれる人はいないし教則本にも書いてない。
2ちゃんでプロや上級者のアドバイスなんて誰も期待してないんだから好きなように書けばいいんじゃないの。

325 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 15:44:03.33 ID:???.net
>>322
どこかで聞いたセリフだなww

326 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 15:50:03.97 ID:???.net
if i were a bellのイントロもつまらんな
あれもマイルスが元ネタか?

327 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 15:52:14.73 ID:???.net
>>322
強要じゃなくて、上から目線で偉そうに愚痴吐いてんなら、じゃあアンタはどんだけなの?って話だよ

>>323
俺はけして上級者ではない
自分で上級者って自負するような思い上がりは、例え実力者でも恥ずかしすぎだろ

超絶初心者もバカにしない、俺にもその時代があったから
一流のプロやそれに近い上級者には敬意を払う、そこまでの道は険しいと思うから

アナザーユーのコード違いなんてバリエーションの一個だと思っとけば、余裕だろ

328 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 16:08:51.86 ID:???.net
>>327
バリエーションの一つですらないと思ってる人が大半なんですが
上級者ではないということだけど、このスレを見る前にDm7b5-G7ではなくC7に行く選択肢があるのを知ってた?

329 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 16:14:45.93 ID:???.net
アナザーユー問題はジャムセッションどころか日本のジャズ界を揺るがす大問題だよ
2ちゃんだけでなくあちこちで問題になってるし、放置すればアメリカのジャズにどんどん遅れをとるだけでなく、セッションの存続にも関わる
ふんぞり返って「余裕だろ」とか言ってる奴は問題の大きさを全然わかってない

330 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 16:21:38.52 ID:???.net
アナザーユーだけでなく、当たり前になってることを疑うことが必要

クソみたいな講師がレッスンで「アナザーユーのエンディングは半音上がりで終わるのが定番です」「イフアイワーアーベルのイントロにはこれを使いましょう」と教えて金取ってるのが問題

黒本も問題の根っこは同じ
「セッションに参加してみたい」と思ってる素人のハードルを下げて金を稼ぎたいだけ
だからセッションであの本を使ってる奴は信用できない
初心者でも耳を使って自分の歌心で演奏する奴はいいと思うよ

331 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 16:26:08.22 ID:???.net
>>328
え?Cm7じゃないの?基本は
Dm7b5-G7でやりたい人がいるのは分かりきってんだから、合わせてやりゃいいじゃん
通常進行、日本風進行でちょっとコードが変わるだけ
たかがセッションで、自分の作曲した曲をライブで披露するっつー話でもないだろ?

すでにDm7b5-G7がある程度広まっちゃてるんだから、「こっちが本当」つっても意味ねーよ
嫌なら、「その進行は嘘なので僕はやりません」って、その場で言え

332 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 16:31:17.76 ID:???.net
>>332
俺は言うよ
現場で言っていいことを2ちゃんで言ったらいけないのは何故?
バリエーションがあることを知らない人もたくさんいるんだから有益だろ

333 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 16:33:25.92 ID:???.net
>>331
Cm7だったわ
すまんな

334 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 16:37:53.66 ID:???.net
自治厨は消えてくれよ。

マニアックなコード進行の話題の方がよっぽどためになるよ。

335 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 16:41:35.16 ID:???.net
>>333
切腹しろ

336 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 16:45:32.69 ID:???.net
>>326
わしもあれ嫌い

337 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 16:51:35.99 ID:???.net
>なんでそういう経験をしてるのに、初心者を大迷惑というのか

>自分をわきまえて謙虚に参加してる分には問題ないだろ

わきまえて謙虚な姿勢ならね
しかしここの住民みたいな輩も結構多いんだよ
何も出来ていない、理解できていない、しかし態度は超でかい奴
そういう奴が迷惑だというんだね
この板の連中と同じさ
わかってない奴に限って態度がでかいんだよ

338 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 16:52:14.01 ID:???.net
>>337
わかったわかった

339 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 16:53:07.05 ID:???.net
やっぱり初心者って糞だわ

340 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 16:54:11.88 ID:???.net
>>332
律儀な人だな
俺はその人の練習してきたことを思う存分発揮させてやりたいから、「それは間違い」とは言わないな
演奏が終わった後に、「こういう進行が普通らしいよ」ぐらい言うけど

なんなら別の曲ぐらいに思っときゃ何にも問題ない

341 :いつか名無しさんが:2015/02/28(土) 16:57:49.92 ID:???.net
>>340
「そのコードキモいんだよ、今すぐ死ね」くらい言ってやれよ

それが優しさってもんだろ

中途半端に気を使うとかえって人のためにならんぞ

342 :いつか名無しさんが:2015/03/01(日) 03:06:59.15 ID:???.net
>>337
だから、そんなショボイセッション行かなきゃいいだけの話だろ
不快な思いするの分かってて、変な店行ったり、わざわざスレ見にきて愚痴とか
マゾかよ

ここで何言ったって、態度でかい初心者はお前の行ってる店から消えてなくなりはしないだろ
上で誰か書いてたが、自分の勝手でゴミ箱覗いて「クサイ、キタナイ」って、頭おかしいんじゃないの?

343 :いつか名無しさんが:2015/03/01(日) 03:22:22.30 ID:???.net
自分の勝手でゴミ箱覗いて「クサイ、キタナイ」ってw

鏡みてみw

344 :いつか名無しさんが:2015/03/01(日) 03:39:23.53 ID:???.net
特大ブーメランあざっす

345 :いつか名無しさんが:2015/03/01(日) 09:18:34.90 ID:???.net
どれがゴミ箱でどれが宝石箱かわからんからな
まずは覗いてみんと

346 :いつか名無しさんが:2015/03/01(日) 17:00:06.49 ID:???.net
Ty

347 :いつか名無しさんが:2015/03/01(日) 23:43:43.47 ID:???.net
>>345
最初はそうだけど、もう分かり切ってるのに、ゴミ箱覗いて文句垂れてる理由が意味不明

348 :いつか名無しさんが:2015/03/02(月) 00:08:58.17 ID:???.net
>>347
なぜ「分かり切ってる」と思った?
それがお前の思考の傲慢さなんだよ

349 :いつか名無しさんが:2015/03/02(月) 00:25:07.86 ID:???.net
>>348
は?
だいたいがセッション行って、いろんな奴がいんの当たり前だろ
スレにしてもしかり

態度デカイ初心者もあしらえないなら、レベル高い店行くとか、バンドやるとか、友人同士でセッションやりゃいいだけ
ここで愚痴吐かれても知らねーよ
勝手に嫌な思いしてんだから

350 :いつか名無しさんが:2015/03/02(月) 00:52:54.77 ID:???.net
>>349
俺は嫌な思いしてないから
それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし
大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
それはリアルでの繋がりがないから
つまりお前らに対しての情などない

351 :いつか名無しさんが:2015/03/02(月) 00:58:49.85 ID:???.net
どうでもいいなら愚痴吐く必要もないよな?w

352 :いつか名無しさんが:2015/03/02(月) 01:16:17.47 ID:???.net
>>350
日本語でおk

353 :いつか名無しさんが:2015/03/02(月) 01:24:00.03 ID:???.net
うんこに良い音楽が出来ないのはマジかもしれない

354 :いつか名無しさんが:2015/03/02(月) 11:12:13.54 ID:???.net
>>352
>>351
まあこっちの世界ではいくら嫌われようが憎まれようが馬鹿にされようが構わないっすwwwwwwwwww
毎日叩いてくれwwwwwwww面白いからwwwwwwwww
シカトされるのが一番おもんねーからwwwwwwwwwwwwwww

355 :いつか名無しさんが:2015/03/03(火) 16:30:30.60 ID:???.net
My Idealもたまに変なコード弾いてる奴おるな

356 :いつか名無しさんが:2015/03/03(火) 16:51:59.10 ID:???.net
初心者とそれ以外で分けるのではなく
アナザーユーのエンディングで半音上がりたい奴とそうでない人でセッションを分けたらいい

お互いに嫌な思いするからな

357 :いつか名無しさんが:2015/03/03(火) 19:10:57.15 ID:???.net
アナザーYouの件はカラオケ感があってお前らにお似合いでいいんじゃないかと。

358 :いつか名無しさんが:2015/03/03(火) 19:26:37.17 ID:???.net
たしかに

359 :いつか名無しさんが:2015/03/03(火) 23:01:55.07 ID:???.net
オールザシングスのエンディングで例のに行かず逆循弾いたら凄い目で睨まれた

360 :いつか名無しさんが:2015/03/03(火) 23:03:39.71 ID:???.net
カラオケセッションで場違いなことをするから

361 :いつか名無しさんが:2015/03/03(火) 23:06:03.31 ID:???.net
あれやらなくていいよ
スターアイズも

362 :いつか名無しさんが:2015/03/04(水) 20:51:08.48 ID:???.net
岡田斗司夫 リバウンド 岡田斗司夫 自己愛性人格障害 岡田斗司夫 サイコパス
岡田斗司夫 自己愛性人格障害 岡田斗司夫 サイコパス 岡田斗司夫 リバウンド
岡田斗司夫 リバウンド 岡田斗司夫 サイコパス 岡田斗司夫 自己愛性人格障害

363 :いつか名無しさんが:2015/03/05(木) 08:14:22.74 ID:???.net
フロント!!オールザシングスのイントロやるならやるでちゃんとやれよ!
テキトーな奴多過ぎで入りがバラっバラになるからやる意味が分からねーわ!出だしで気持ち萎えさすな!
あ、あとピアノ!簡単なイントロぐらい定番で持っとけや!凝る必要なんかねーんだよ!どーせ下手なんだから時間のムダ!
とにかく全員進行の時間をムダに消費すんじゃねーよ!どーせヘタクソなんだから早く済ませて次に回せ!

364 :いつか名無しさんが:2015/03/05(木) 11:38:21.29 ID:???.net
ごめんやらない

365 :いつか名無しさんが:2015/03/05(木) 11:47:19.28 ID:???.net
>>363
w

366 :いつか名無しさんが:2015/03/06(金) 10:42:56.33 ID:z0DabS/B.net
スターアイズのイントロダサいよな アトペッパーのバージョンが一番いい

367 :いつか名無しさんが:2015/03/06(金) 10:44:08.91 ID:???.net
パーカーのやつ好き

368 :いつか名無しさんが:2015/03/07(土) 14:44:38.17 ID:???.net
難しさ競ってるだけだからダサくていいんだよ

369 :いつか名無しさんが:2015/03/07(土) 17:50:48.02 ID:???.net
それはない

370 :いつか名無しさんが:2015/03/07(土) 18:15:14.70 ID:???.net
とりあえず人を殺す事は悪って言う証明をしてもらおう。
いきなりそれなしで始まってるから議論が無意味だし。

371 :いつか名無しさんが:2015/03/07(土) 18:16:14.03 ID:???.net
誤爆

372 :いつか名無しさんが:2015/03/07(土) 18:35:09.34 ID:???.net
自分が殺されたくないからだろ

373 :いつか名無しさんが:2015/03/07(土) 18:40:05.70 ID:???.net
倫理を理屈で語るな

374 :いつか名無しさんが:2015/03/07(土) 18:45:26.91 ID:???.net
取り返しがつかないことだから

375 :いつか名無しさんが:2015/03/07(土) 21:23:37.35 ID:???.net
戦争で敵を殺すことは罪なのか?
それも罪なのかどうかで話は違うな

376 :いつか名無しさんが:2015/03/07(土) 23:49:59.93 ID:???.net
こちら関西だけど最近は
「ベースの人はチャージ無料よアハン」って店がチラホラあるね。関東もあるのかな?

興味あるんだけどもし一歩入ればそのままガッシリ拘束されて
奴隷の如く4時間弾かされたりして!いやぁぁぁ怖いー!やめてたすけてやめてー!

377 :いつか名無しさんが:2015/03/08(日) 00:23:21.66 ID:???.net
自分が死にたくないからだろ

378 :いつか名無しさんが:2015/03/08(日) 00:37:43.17 ID:???.net
そして獣のように犯されるベーシスト

379 :いつか名無しさんが:2015/03/08(日) 00:49:28.11 ID:???.net
理由なんかない

380 :いつか名無しさんが:2015/03/08(日) 13:32:43.20 ID:???.net
人を殺してはいけないと思ってる人が多数派だからだよ
虫を殺してはいけないと思ってる人が多くなればそれも犯罪になる

381 :いつか名無しさんが:2015/03/08(日) 14:23:11.23 ID:5aeP4XF8.net
猫と犬を食べる中国人は?

382 :いつか名無しさんが:2015/03/08(日) 15:51:29.73 ID:???.net
>>381
それを罪ではないと考えてる人が大多数なら問題ない
日本人もイルカやクジラを殺す

383 :いつか名無しさんが:2015/03/08(日) 17:33:16.77 ID:???.net
だから倫理は理屈じゃないんだよ

384 :いつか名無しさんが:2015/03/08(日) 17:44:17.82 ID:???.net
>>383
法律は理屈だぞ

385 :いつか名無しさんが:2015/03/08(日) 17:46:55.07 ID:???.net
>>384
法律は決め事

386 :いつか名無しさんが:2015/03/08(日) 17:56:24.42 ID:x39C28N3.net
>>384
法律ってのは「その地域」における倫理から「時間をかけて」形成されてくんよ。
それを文にしたのが法律だ。法の前に倫理が来る。これぐらいは知っときな。

だから「長年にわたってイヌクジライルカを食う地域」ではそのことは倫理上問題にならない。
アホにもわかるようにカッコつけてあげたよ(お前のことだよ)

そんな事より獣のように犯されるベーシストの話しようぜ

387 :いつか名無しさんが:2015/03/08(日) 18:14:10.43 ID:???.net
>>386
じゃあ>>380と言ってることは同じだろ?
「国民の多数の倫理観が法になる」ってのは理屈じゃないのか

獣だのベーシストだのスレ違いも甚だしいわ
アホか

388 :いつか名無しさんが:2015/03/08(日) 18:18:19.60 ID:???.net
河合隼雄先生は、心と肉体とのあいだに「魂」というものがあって、人として間違ったことをすると、理屈は抜きで、その魂が損なわれていくのだ、あるいは腐っていくのだと言っておられました。
人殺しがいけないというのも、要するにそういうことなのではないでしょうか。

389 :いつか名無しさんが:2015/03/08(日) 18:26:12.16 ID:???.net
http://www.welluneednt.com/entry/2015/01/23/210000

390 :いつか名無しさんが:2015/03/08(日) 19:10:43.29 ID:???.net
>>387
善悪を決めるのは法ではない

391 :いつか名無しさんが:2015/03/08(日) 20:22:31.26 ID:???.net
>>390
じゃあ「大多数の人が悪だと思っているから倫理的に悪」でもいいよ

392 :いつか名無しさんが:2015/03/09(月) 00:01:12.14 ID:???.net
コード進行ってのは「その地域」における(A)から「時間をかけて」形成されてくんよ。
それを譜面にしたのがリードシートだ。リードシートの前に(A)が来る。これぐらいは知っときな。

(A)に当てはまる単語を記せ

393 :いつか名無しさんが:2015/03/09(月) 00:19:29.90 ID:???.net
倫理なんて絶対的なものではないからな
人を殺してはいけないっていう価値観も絶対ではない

394 :いつか名無しさんが:2015/03/09(月) 00:28:48.29 ID:???.net
なんだよ絶対的って
ただの人の考えだ
こじらせんな

395 :いつか名無しさんが:2015/03/09(月) 00:39:01.65 ID:???.net
>>394
液体の温度を下げると固体になる
これはどんな条件でも絶対的にYesだろ

が、「人を殺してはいけない」という問いは「相手が自分を殺そうとしているとき」や「戦争時」には必ずしもYesではない。

396 :いつか名無しさんが:2015/03/09(月) 00:43:53.48 ID:???.net
国歌による殺人(死刑)は許されてるんだよなあ

397 :いつか名無しさんが:2015/03/09(月) 00:45:18.42 ID:???.net
このこじらせた中学生みたいな会話なんなんだよw

398 :いつか名無しさんが:2015/03/09(月) 01:27:52.74 ID:???.net
>>397
現代倫理学で普通に議論されてる問題

399 :いつか名無しさんが:2015/03/09(月) 01:29:37.05 ID:???.net
>>392
(・A・)

400 :いつか名無しさんが:2015/03/09(月) 05:14:35.55 ID:???.net
倫理を理屈で解決しようとする奴はなんか怖い
犯罪犯すなよ

401 :いつか名無しさんが:2015/03/09(月) 08:55:57.72 ID:???.net
良いか悪いかなんて社会の都合でしかない
犬猫馬豚平気で殺してる社会でしか生かしてもらえない奴が道徳語るんじゃねーよ

402 :いつか名無しさんが:2015/03/09(月) 11:40:20.01 ID:???.net
社会の都合だからこそ議論する必要があるんだろうが

403 :いつか名無しさんが:2015/03/09(月) 12:26:41.62 ID:???.net
2ちゃんでかよ
ちゃんと名乗れる場所で議論して来いよ
現実社会で幾らでもやってるだろ
とにかくジャマだからメンヘルにでも行け

404 :いつか名無しさんが:2015/03/09(月) 13:46:26.29 ID:???.net
2ちゃんは議論の場所になりえないのか?
ジャムセッションスレなんだからインタープレイに努めろよ

405 :いつか名無しさんが:2015/03/09(月) 13:58:19.97 ID:???.net
殺人は悪
アナザーユーの半音上がりも悪

理屈じゃない

406 :いつか名無しさんが:2015/03/09(月) 14:06:30.52 ID:???.net
>>405
お前最近半音上がりが間違いだと知ったクチだろw

407 :いつか名無しさんが:2015/03/09(月) 14:13:39.01 ID:???.net
>>405
ナイスリック!

408 :いつか名無しさんが:2015/03/09(月) 18:48:45.59 ID:???.net
アナザーユーのエンディングでの半音上げは殺人と同じくらい白ける

409 :いつか名無しさんが:2015/03/10(火) 00:00:54.70 ID:???.net
ストレートで終わろうとするとむしろこっちが間違ってるみたいな空気にされるの勘弁

410 :いつか名無しさんが:2015/03/10(火) 00:09:07.45 ID:???.net
とりあえずアナザーユーで半音上げる事は悪って言う証明をしてもらおう。
いきなりそれなしで始まってるから議論が無意味だし。

411 :いつか名無しさんが:2015/03/10(火) 00:12:26.00 ID:???.net
君たちは瑣末なことばかり気にしてて息苦しそうだね
俺はダサイと思ってもチャッチャと合わせて、無駄に不満貯めるより新しい事練習するわ
自分の曲でなくて、しかもエンディングの一秒二秒のアレンジなんかどうでもいい

412 :いつか名無しさんが:2015/03/10(火) 00:25:28.88 ID:???.net
>>411
ワロタwwwww

413 :いつか名無しさんが:2015/03/10(火) 02:10:08.08 ID:???.net
>>411
だよな
半音くらいケチらずに上げろよ

414 :いつか名無しさんが:2015/03/10(火) 07:40:12.70 ID:???.net
>>411
ダサいけどな

415 :いつか名無しさんが:2015/03/10(火) 18:47:45.12 ID:???.net
ジャムセッションは悪だな

416 :いつか名無しさんが:2015/03/11(水) 10:43:58.25 ID:???.net
>>411
そんな考え方はジャズには相応しくないな
1-2秒でその演奏の評価に大きく影響する
detailがとっても大事だよ

417 :いつか名無しさんが:2015/03/11(水) 10:53:03.77 ID:???.net
この前半音上げしてるやつにホストがそれはやめましょうよって注意しててワロタ

418 :いつか名無しさんが:2015/03/11(水) 23:37:38.59 ID:???.net
河原乞食のくせに客に説教なんぞ勘違いしすぎ
誰のおかげでギャラ貰えると思ってるんだ

419 :いつか名無しさんが:2015/03/11(水) 23:55:42.23 ID:???.net
たかが1000円そこらで俺はカネ出してんだって顔してるアホ
あーやだやだ ホストなんてアホ相手の半分ボランティアなのに

420 :いつか名無しさんが:2015/03/12(木) 00:48:03.79 ID:???.net
>>419
プロだよ

421 :いつか名無しさんが:2015/03/12(木) 01:06:18.39 ID:???.net
>>419
嫌なら辞めろ
替わりなんぞいくらでもおるわ

422 :いつか名無しさんが:2015/03/12(木) 01:21:01.88 ID:???.net
只の司会進行が大きな顔してると部屋全体が冷める

423 :いつか名無しさんが:2015/03/12(木) 06:14:29.38 ID:???.net
君たちは街場のプロに相当コンプレックスあるんだね
俺は半音上げやめろと言われたら、「そりゃそうですよね」と思うだけだが
半音上げる上げないなんて考えてる暇があったら、練習した方がうまくなるよ

424 :いつか名無しさんが:2015/03/12(木) 09:03:27.44 ID:???.net
>>416
最後半音上げるだけでdetail?w

425 :いつか名無しさんが:2015/03/12(木) 11:52:14.28 ID:???.net
半音上げられたらさらに半音上げていってアッチェルしてフリーまでいって終わろう

426 :いつか名無しさんが:2015/03/12(木) 12:01:07.23 ID:???.net
ダセ

427 :いつか名無しさんが:2015/03/12(木) 17:35:14.52 ID:???.net
>>424
当たり前だろ
作曲者やプレイヤーが1小節2小節にどれだけ神経配ってると思ってるんだ

428 :いつか名無しさんが:2015/03/12(木) 17:38:09.70 ID:???.net
>>424
お前が考えるディテイルって何だよ

429 :いつか名無しさんが:2015/03/12(木) 18:37:35.06 ID:???.net
セッションが最終目標の人は気にする
そこしか主張する場所がないから

自力でライブできる人は気にしない
セッションで無駄に波風立てても仕方ないから

430 :いつか名無しさんが:2015/03/12(木) 22:57:06.86 ID:???.net
セッションが最終目標ってなに?www

431 :いつか名無しさんが:2015/03/12(木) 23:39:30.70 ID:???.net
セッションが唯一の発表の場の人
セッションを本番とするしかない人

気にする気持ちも分かるけどね
出来ないフレーズ一個練習する方がよっぽど建設的

432 :いつか名無しさんが:2015/03/12(木) 23:53:08.45 ID:???.net
レベルの高い人ほどセッションだろうが
アマチュアが相手だろうがディテイルまで音楽的なことをやろうと尽くすよ
フレーズひとつ覚えるよりずっと大切なこと

433 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 00:03:53.38 ID:???.net
>>431
しかないってなに?w

434 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 00:17:57.72 ID:???.net
セッションで金払ってまで他人に相手して貰う「しかない」人だよ
そんなことも分からないの?
ここまで言うとこのスレじゃ叩かれるだろうがな

メインの発表の場がライブだったら、たかがセッションのアナザーユーの半音上げとかどうでもいい

435 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 00:19:26.03 ID:???.net
>>434
メインの発表の場がライブの人はなんでわざわざ金払ってジャムセッションに行くんだ?
いろいろと勘違いしてるぞ

436 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 00:38:47.60 ID:???.net
>>434
しかないわけないだろ
楽器がそこでしか弾けない訳じゃあるまいし

437 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 00:40:42.08 ID:???.net
>>434
大体自称プロなんか知り合いのお情けで金払ってもらってるだけだろうが
何を寝ぼけたこと言ってんだ

438 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 00:48:54.81 ID:???.net
>>434
お前はプロが暇つぶしをするためにセッションに行くものだと思ってないか?

439 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 00:50:31.86 ID:???.net
ジャズの演奏が発表会かなんかだと思ってる低レベルか

440 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 00:59:29.51 ID:???.net
やっぱりこの反応w

428、431みたいな馬鹿が煽って来るから言ってるけど、セッションでも完成度は求めて当然と思う

ただねー、他人のやることにいちいち文句つける前にやる事あるんじゃないの?と思う
半音上げをただダサイと言う前に、じゃあそのダサイ進行で良いフレーズ出すために何やったのかっつーと、お前ら何もやってないだろ
ダサイコード進行をどう料理するか、ぐらいじゃないとジャズ向いてないよ

441 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 01:08:12.55 ID:???.net
>>437
その自称プロより下手なお前はなんで生きてるの?

442 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 01:12:57.16 ID:???.net
>>441
残念ながら遥かに上手いw

443 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 01:17:40.73 ID:???.net
>>442
俺は上手い
これだけなら誰でも言えますが、それは

444 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 01:18:26.32 ID:???.net
>>443
お前は下手糞だろう

445 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 01:19:21.55 ID:???.net
>>442
でもお前はホストにもしてもらえないしプロにも誘われないよね
音源アップしてみてよ

446 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 01:34:28.84 ID:???.net
こっちは自称プロのレベルがどんなもんかわかってるからいいよw
その程度でよく大口叩けるなw

447 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 01:47:57.70 ID:???.net
大口叩いてるのは、>>442だけだよね
こういう能無しは早く死ねば良い

448 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 01:51:26.32 ID:???.net
>>440
こいつは重症だな

449 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 01:52:43.25 ID:???.net
>>440
お前「ジャズか即興であるメリット」っていう糞スレにも長文書き込んでるだろ

450 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 02:13:27.25 ID:???.net
掲示板なんて不特定なただの遊びなのに個人を特定しろとかしねとか言い出すやつは総じてアホ。

451 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 02:22:09.88 ID:???.net
>>440
ディテイルにこだわるよりダサイコードに合わせればいいなんて奴が、ジャズに向いてる筈ないと思う
まあ、まともじゃないよ

ダサイコードって言うぐらいだから、さぞかし洒脱なリハモをドヤ顔でカマしてるんだろう
そんなセッション聴く価値ないっつーの

452 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 03:12:22.74 ID:???.net
>>440
良いフレーズも何もフレーズごと定型化してるんだが

ジャズに向いてるプレイヤーの方らしいからどうすればかっこよく演奏できるのか教えてください

453 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 04:53:40.26 ID:???.net
会場に合わせるために即興やってますなんて奴が、プレイヤーの筈ないと思う
まあ、まともじゃないよ

ありきたりのアドリブを簡単って言うぐらいだから、さぞかしありきたりの432でもドヤ顔でカマしてるんだろう
そんな駄フレーズに聴く価値ないっつーの

454 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 07:06:11.52 ID:???.net
コード進行がダサいならその曲やらなきゃいいじゃんw
アホなの?ww

455 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 08:14:20.48 ID:IxthC3WW.net
ダサいコード進行って例えばイチロクニーゴとか?そこをカッコ良く弾くのが楽しいんじゃない Cコードをいじくって色々表現したい

456 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 08:16:36.46 ID:???.net
>>427
セッションのエンディングに一喜一憂する超ウマ〜な人ねぇw
オレの周りでもよく見るよ
相手にしないけど

457 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 08:47:06.98 ID:???.net
ダサイコード進行でも上手い奴は上手い
全然違うって事に気が付きもしない奴は静かにしてろよ
ムダだよ

458 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 09:39:12.85 ID:???.net
>お前「ジャズか即興であるメリット」っていう糞スレにも長文書き込んでるだろ

おいおい良く言うよな。
誰が見ても俺と癖が全く違うし別人にしか見えないはずだが。
それとも君にはその>>440と冗談やネタ抜きで俺が同一人物に真面目に感じるのか。
>>440の内容に俺が意見させてもらうなら、ダサいコード進行でも俺はありだと思う
けどな。その中でどう表現するかが演奏家の技術であり、そして創造者、アーティストの
真意が問われるからな。
ジャズは規制が多い音楽だが、他の音楽でもその規制がない訳ではない。
その規制をルールと考えるか、それとも邪魔なものととらえるかは人それぞれだが、
俺はどちらかというと保守的な考えの持ち主なので、ルーツの中で解決しようとするな。
ダサいコード進行、またはダサい曲、または悪環境でも良いように聞かせるのが良い演奏者だ。

459 :訂正:2015/03/13(金) 09:40:26.48 ID:???.net
>お前「ジャズか即興であるメリット」っていう糞スレにも長文書き込んでるだろ

おいおい良く言うよな。
誰が見ても俺と癖が全く違うし別人にしか見えないはずだが。
それとも君にはその>>440と冗談やネタ抜きで俺が同一人物に真面目に感じるのか。
>>440の内容に俺が意見させてもらうなら、ダサいコード進行でも俺はありだと思う
けどな。その中でどう表現するかが演奏家の技術であり、そして創造者、アーティストの
真価が問われるからな。
ジャズは規制が多い音楽だが、他の音楽でもその規制がない訳ではない。
その規制をルールと考えるか、それとも邪魔なものととらえるかは人それぞれだが、
俺はどちらかというと保守的な考えの持ち主なので、ルーツの中で解決しようとするな。
ダサいコード進行、またはダサい曲、または悪環境でも良いように聞かせるのが良い演奏者だ。

460 :たびたびスマソ訂正:2015/03/13(金) 09:41:33.97 ID:???.net
>お前「ジャズか即興であるメリット」っていう糞スレにも長文書き込んでるだろ

おいおい良く言うよな。
誰が見ても俺と癖が全く違うし別人にしか見えないはずだが。
それとも君にはその>>440と冗談やネタ抜きで俺が同一人物に真面目に感じるのか。
>>440の内容に俺が意見させてもらうなら、ダサいコード進行でも俺はありだと思う
けどな。その中でどう表現するかが演奏家の技術であり、そして創造者、アーティストの
真価が問われるからな。
ジャズは規制が多い音楽だが、他の音楽でもその規制がない訳ではない。
その規制をルールと考えるか、それとも邪魔なものととらえるかは人それぞれだが、
俺はどちらかというと保守的な考えの持ち主なので、ルールの中で解決しようとするな。
ダサいコード進行、またはダサい曲、または悪環境でも良いように聞かせるのが良い演奏者だ。

迷惑かけた。
これ以上は書かないことにする。

461 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 10:15:07.48 ID:???.net
メンボ見てるような奴に、良い演奏者の定義を説かれてもなあ

462 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 10:25:30.03 ID:???.net
>>461
日本語が分からない朝鮮人に言われても困るけどな。
俺がメンボを見ている理由を読んで理解出来なかったってことだろ。
脳に障害がある奴には俺の簡単な文章ですら意味が分からないのか。

2chは常に>>461みたいな障害者がいるよな。
文章の極一部だけを読んで、想像で人物像を作ってくれる。
まあ俺もマジレスなんてしなければ良いだけのことだがね。
2chに集っている人の大半は仕事もしていない負け犬ばかりだからな。

ちなみに俺は今仕事中。
俺の仕事が何なのかが知りたければ、俺の過去レスを読んでくれ。

463 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 10:30:38.18 ID:IxthC3WW.net
モーニン サテンドールはコード進行が同じの多すぎて聴き手にネタが少ないのがバレないようにフレーズに変化付けるのはかなりの力量が必要だと思う。

464 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 12:27:07.76 ID:???.net
モチーフの展開ってのがあってだな…

465 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 12:59:04.40 ID:???.net
アナザーユーで半音上げやってるやつはたいていブサイクか包茎
精液も少ない

466 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 13:12:33.27 ID:???.net
譜面化による陳腐化ってのもあってな

467 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 20:05:35.72 ID:XB1yw5AP.net
チャーリーパーカーを真面目に聴いた後に議論してくれ。

468 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 21:37:11.35 ID:???.net
ここは初心者ばかりなんだからそんなの無理だべw

469 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 21:44:02.20 ID:???.net
>>460
二回も書き直して何だ?その薄っぺらい内容の書き込みは?
小学生からやり直せ

470 :いつか名無しさんが:2015/03/13(金) 23:44:26.58 ID:???.net
メン募ばかり見てる初心者です
ダサイ曲をダサイ環境でやるのが趣味です
しかし私は技術のある演奏家であり、創造者であり、アーティストなのです

471 :いつか名無しさんが:2015/03/14(土) 12:58:26.01 ID:???.net
ジャズやっててメンボってどういうことよ?意味不明

472 :いつか名無しさんが:2015/03/14(土) 15:15:20.99 ID:???.net
また自演ばかりだな

473 :いつか名無しさんが:2015/03/14(土) 16:24:59.44 ID:???.net
今日も仮想敵と必死に戦うメンボーさんw
そんなヒマあったら、せめてセッションで通用するレベルになるまで練習しろよw
そんなだからメンボ見るしかなくなるんだよw

474 :いつか名無しさんが:2015/03/14(土) 22:31:17.46 ID:???.net
>>471
ここ見りゃ概要はわかるよ

どうすればアドリブが上達するのか?2コーラス目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classic/1425993457/l50

475 :いつか名無しさんが:2015/03/16(月) 00:01:55.29 ID:???.net
ヘーイ!メンボー!
息してるう〜?www

476 :いつか名無しさんが:2015/03/22(日) 22:24:52.19 ID:???.net
ベースとコードの関わりで質問。
例えばキーCのメジャースケールの際、
存在する音はド レ ミ フ ァ ソ ラ シの7音。

仮に、3コード進行のセッションとなってC→F→Gとなる場合、
個々の組み合わせはドミソ→ファラシ→ソシレに其々限られるから、
ギターとかの和音を出す楽器は注意する(則る)べきだと思うんだが、
ベースギターというのは単音楽器。

ならば、ドミファラソシドミシソレミレファラミドレソドetc...と、
自由に音を弾いてOKという解釈で良かったかな??

477 :いつか名無しさんが:2015/03/22(日) 22:59:28.44 ID:???.net
単音楽器だって他の楽器と同時に音を出せばコードになるんだぞ

478 :いつか名無しさんが:2015/03/22(日) 23:39:31.55 ID:???.net
>>477
確かに仰有る通り…じゃあ、Cのの時はドミソ、
その他の和音も同様に3音だけってこと??

何かそれだとバリエーションが無い気がするんだが、
次のコードに半音で繋げるアプローチ(?)とか、
それ位でしか構成音以外の音が出ないってこと??

ある程度は自由に動いてもOKで、
最終的にドかミかソに戻るとか言うやり方とか無いの??

479 :いつか名無しさんが:2015/03/23(月) 00:12:17.83 ID:???.net
>>478
ある程度は自由に動いてもOKで、
最終的にドかミかソに戻るとか言うやり方とか無いの??

大体これが正しい。

480 :いつか名無しさんが:2015/03/23(月) 01:13:12.20 ID:???.net
時間の経過したらコードもスケールも同じ
鼻歌メロディバカになるなよ

481 :いつか名無しさんが:2015/03/23(月) 14:44:45.03 ID:???.net
>>479
なるほどなるほど、承知した。


>>480
>時間の経過したらコードもスケールも同じ
>鼻歌メロディバカになるなよ
恐縮なんだが、これはどういう意味が具体的に伺える??
鼻歌メロディ馬鹿ってのも初めて耳にした言葉で(苦笑)

482 :いつか名無しさんが:2015/03/23(月) 22:05:45.27 ID:???.net
>>481
人に質問する立場なら、タイプミスは大目に見ろよ
>鼻歌メロディ馬鹿ってのも初めて耳にした言葉で(苦笑)
教えてもらっておいて、ちょっとのタイプミスを論って
「苦笑」って態度悪すぎじゃね?

483 :>>741>>752:2015/03/23(月) 23:13:25.31 ID:???.net
>>482
気分を害してしまって申し訳なかった
今迄も苦笑とか汗とかって書いて問題になったことが無かったから、
普通に分からなくて苦笑いしただけだったんだ…
もし許してもらえるなら、引き続き回答を欲しい

実際、鼻歌メロディの馬鹿ってどういう意味が伺いたいだけ
鼻歌でメロディを作る人が愚かなのか、
それとも鼻歌メロディばかりマンセーする奴をディスったのか

あと、時間の経過したらコードもスケールも同じってのも、
今回>>482さんが俺の言葉を指摘したみたいに、
何が何だか把握できないから、ただ具体的に知りたいだけ

以上、必死に説明をした訳ではあるんだけれども、
それでも当て擦りに見えてしまったなら、本当にごめんなさい

484 :いつか名無しさんが:2015/03/23(月) 23:49:36.92 ID:???.net
理論書読んだり、音出せばすぐわかるような質問自体がうざい
ベース弾きたいなら、ベースの役割やルートの概念ぐらい学んどけ

「ここまで自力でやったけど、どうしても分からない壁にブチ当たった」ってところで初めて質問しろ
基本的なことも自力で調べないぐらい怠慢な奴に説明すんのは、通常の何倍も労力が要るんだよ
回答してる人も甘やかし過ぎ
やる気がない奴にゃ、ジャズは無理

485 :いつか名無しさんが:2015/03/24(火) 00:20:57.66 ID:???.net
>>483
すまんな鼻歌メロディさんをディスってしまったようだ
バカは撤回しとくわ。これからも鼻歌レベルの演奏頑張って。

486 :いつか名無しさんが:2015/03/24(火) 00:37:15.17 ID:???.net
>>484の言うこともわかるがお前の演奏を聴かないことには判断できないな

487 :いつか名無しさんが:2015/03/24(火) 02:43:46.39 ID:???.net
初心者以下の冷やかし質問者の方が偉いという、この風潮

488 :いつか名無しさんが:2015/03/24(火) 06:59:18.18 ID:???.net
>>483
>実際、鼻歌メロディの馬鹿ってどういう意味が伺いたいだけ
>鼻歌でメロディを作る人が愚かなのか、
>それとも鼻歌メロディばかりマンセーする奴をディスったのか
だからさぁ、何で誰にでも分かるタイプミスを意図的に捻じ曲げて解釈してるの?

>>484
ネットに落ちてる適当な曲のバンスコ見れば
コードとベースラインの関係なんて一目瞭然なんだから
聞く必要すらないわな

489 :いつか名無しさんが:2015/03/24(火) 10:13:20.93 ID:???.net
いやいや、苦笑の意味すら分かってないんだから、先ずは日本語からだろ
最近は外人の方がキレイな日本語使うから情けないわ

490 :いつか名無しさんが:2015/03/24(火) 13:02:55.70 ID:???.net
俺の質問1つで何か色々と盛り上げってしまったみたいだなー。

初心者以下って所は確かにその通りの人間だが、
これでも何時間か掛けて素人なりに調べた結果のレスだから、
ブチ当たってから伺ったということを補足する。

それでも分からない、鼻歌メロディ馬鹿の何処がミスなのか、
コードの時間なんちゃらも把握できないレベルだから訊いて、
そんな段階の腕前だから、申し訳なくて苦笑いした。

あ、何処がどう誤った使い方なのか些か疑問だし、
他のベース関連のスレッドで違うことを訪ねたんだけれども、
糞味噌に馬鹿にされただけだったことから察するに、
こういう掲示板に来訪したこと自体が愚かだったわ。

ごめんって謝っても突っつくし、けなされるし、
日本語以前に人間性が疑われるでしょうね…

P.S.昨日、他の方に快く教示してもらえたので、
この話題に関しての時間の無駄になる様なカキコは止めて下さいな

491 :いつか名無しさんが:2015/03/24(火) 13:46:19.85 ID:???.net
大抵の教本に書いてあんだろ
教示ってレベルかよ

492 :いつか名無しさんが:2015/03/24(火) 17:38:22.44 ID:???.net
>>490
お前の書き込みが最大の時間の無駄

493 :いつか名無しさんが:2015/03/24(火) 22:27:12.86 ID:BWovlzr5.net
>>476
ベースはコード普通に使いますよ♪

494 :いつか名無しさんが:2015/03/25(水) 03:38:54.33 ID:9u5EMst9.net
>>476 ハンマリングで半音上下使えばウォーキングでもアドリブでも全音つかえるね

495 :いつか名無しさんが:2015/03/25(水) 07:40:05.72 ID:???.net
真性のアスペが湧くと盛り上がるなw

496 :いつか名無しさんが:2015/03/25(水) 11:49:15.82 ID:???.net
ベースの仕事は、ルートの提示と曲の進行がわかるベースライン弾く事だと思うけどな
ほかの人がロストしてもベースがきっちり弾いてたら元に戻れる。
ところでセッションで出会うベースの人って優しい人多くないっすか?

497 :いつか名無しさんが:2015/03/25(水) 12:04:28.19 ID:???.net
>>496
おまえベーシストだと思うけど、ジャズのベースの仕事はタイトに良いノリを作る事だ。
覚えとけ。

498 :いつか名無しさんが:2015/03/25(水) 12:17:37.05 ID:???.net
スピード感の遅いベースとか最悪だよ。

499 :いつか名無しさんが:2015/03/25(水) 16:27:51.10 ID:???.net
ノリが良くてもスピード感があっても、あさってのこと弾かれると最悪

500 :いつか名無しさんが:2015/03/25(水) 21:30:12.48 ID:???.net
うわー久々にきたけどまだ不惑(笑)が常駐しててジャズ珍どうのこうのいってるのね
措置入院から出てきたのかな。

501 :いつか名無しさんが:2015/03/25(水) 23:00:41.19 ID:???.net
>>500
不惑、ではなくて、もっこりさん、っていえば、可愛らしいのではないだろうか。

502 :いつか名無しさんが:2015/03/25(水) 23:53:51.00 ID:???.net
理論が理解できない残念な頭の奴に限ってリズムやらノリやらの話に走ろうとするよな
そんなにジャズのノリ(笑)が大好きなら一生スイングジャズ(笑)でも聴いてなさい
ドヤ顔でカウントベーシー最高バディーリッチ最高って言ってればいいよ
こっち来ないでほしいわ

503 :いつか名無しさんが:2015/03/26(木) 00:00:20.94 ID:???.net
ん?スイングは理論だろ?

504 :いつか名無しさんが:2015/03/26(木) 00:58:34.50 ID:???.net
>>502
スイングはお前の頭では理解出来ない高度な理論。
しかも本に書いてないからお前には一生わからない。

505 :いつか名無しさんが:2015/03/26(木) 01:34:38.90 ID:???.net
ジャズから楽器を始める初心者なら大変だろうが、リズムや間、強弱、タッチをきっちり学んできていれば、ジャズ特有のノリなどなんてことはない
理論も根幹部分はかなり単純

スイング推しのバカは、センスと練習時間(内容も)が圧倒的に足りないんだろう
一流のプロでもノリは人それぞれ
そんな曖昧なものを高度な理論と崇拝しても、アホに見えるだけ

506 :いつか名無しさんが:2015/03/26(木) 02:07:49.60 ID:???.net
>>505
なんかわろた

507 :いつか名無しさんが:2015/03/26(木) 09:48:05.64 ID:???.net
この>>500>>502って文体から見てジャズ珍ぽいな

508 :いつか名無しさんが:2015/03/26(木) 10:47:30.11 ID:???.net
>>505
リズムはもちろん人それぞれだが
フレージングやハーモニーはもっと人それぞれだろ
曖昧なのはどっちだ

509 :いつか名無しさんが:2015/03/26(木) 11:56:03.91 ID:???.net
>>505
本に載ってるような事しかわからないだけだろ。

510 :いつか名無しさんが:2015/03/26(木) 12:04:11.24 ID:???.net
一流プロでもリズムやタイムのことをいつも考えてる
そんな簡単なものじゃない

511 :いつか名無しさんが:2015/03/26(木) 12:13:11.77 ID:???.net
>>505
てことは、日本のプロならスウィングしてる人は少なくないと言うことだろ?
じゃ具体的に誰だよ?
抽象的に逃げないで具体的にヨロ

512 :いつか名無しさんが:2015/03/26(木) 12:13:18.04 ID:???.net
>>505は誰もアンサンブルしてくれない人間の発想

513 :いつか名無しさんが:2015/03/26(木) 12:30:12.52 ID:???.net
ここはトッププロの溜まり場かなんかなのか…?
みんな上から目線で怖いわ

514 :いつか名無しさんが:2015/03/26(木) 13:50:21.96 ID:???.net
ヤマジョーのTwitter

@joyamada1
僕は病的な程タイムを気にする。内容がおろそかになってしまう程だ。サウンドしてれば多少の揺れは構わないと思うのだが自分に関してはそれが許せない。あと注意するのはどの位他の人の音を聴いているかだ。この2点に注意して自分の録音を聴いている。

515 :いつか名無しさんが:2015/03/26(木) 14:01:02.85 ID:???.net
ここの連中からしたらヤマジョーでもお話にならないほど下手ってことになんのか?

516 :いつか名無しさんが:2015/03/26(木) 15:34:11.84 ID:???.net
>>515
503はジャズのノリなんてなんてことないそうだから、相当レベルが高いんだろうな

517 :いつか名無しさんが:2015/03/26(木) 15:36:55.18 ID:???.net
>505=512=513
だからよ、お前は512の引用に賛同してる前提で503を書いたって訳だろ
そりゃそうなるわな
簡単、簡単、一生それで行けw

518 :いつか名無しさんが:2015/03/26(木) 15:40:49.12 ID:???.net
>>517
俺が508=512だけど、どちらも503への反論のつもりなんですが…
どう読んだんだ?

519 :いつか名無しさんが:2015/03/26(木) 15:55:49.50 ID:???.net
>>517
勝手に同一認定しちゃいかんでしょ

520 :515:2015/03/26(木) 17:41:21.90 ID:???.net
え?ヤマジョーさん…
ま…まぁ、探してるようじゃ…
日本でまことしやかに言われてることを守ればそうなるのも分からんではない
でもスウィングはYouTubeに出てるのだけでも日本のものとは明らかに違うだろ
違和感感じねえのか?
http://www.youtube.com/watch?v=3SrYqkLmdk4

521 :いつか名無しさんが:2015/03/26(木) 18:17:56.49 ID:???.net
>>520
ジャズの前に日本語の勉強しろよ

522 :いつか名無しさんが:2015/03/26(木) 18:28:22.09 ID:???.net
>>520
何を言いたいのか全くわからないな
議論ができる言語能力を持ち合わせていないようだから、この話題は終わりでいいだろ

523 :いつか名無しさんが:2015/03/26(木) 18:37:05.13 ID:???.net
>>520
誰か解読してくれ

524 :いつか名無しさんが:2015/03/26(木) 19:30:03.41 ID:???.net
ジャズ理論より難解だな

525 :いつか名無しさんが:2015/03/26(木) 20:32:47.99 ID:???.net
え?ヤマジョーさん(を例に出すの?)…
ま…まぁ、(わざわざTwitterでリズムに関するツイートを)探してるようじゃ(あなたの発言は説得力がない)…
日本(のジャズ界)で(ジャズのリズムについて)まことしやかに言われてることを守ればそう(タイムのことばかり考えてしまうように)なるのも分からんではない
でも(本場のミュージシャンの)スウィングはYouTubeに出てるのだけでも日本の(ミュージシャンの)ものとは明らかに違うだろ
(日本人のスウィングに)違和感感じねえのか?

こういうことだろ
自信ないけど

526 :515:2015/03/26(木) 21:57:25.90 ID:???.net
>525
わざわざありがとう
何処まで書くか迷いながら書いたのでグチャグチャだったスンマソン訂正はやめとくラクガキだから流しておくれ

527 :いつか名無しさんが:2015/03/26(木) 22:10:05.46 ID:???.net
>>526
おけ

528 :いつか名無しさんが:2015/03/26(木) 22:30:16.37 ID:???.net
スイングバカどもが発狂しててワロタw

リズムも大事だが、メロディーラインもハーモニーもすべて大事
お前ら音楽なめすぎだろ

スイングと言いさえすれば、ジャズを理解したような気になるんだろなw
つまんねーゴタク並べる前に、もっと真面目に練習しろよド下手ども

529 :526:2015/03/26(木) 22:45:06.26 ID:???.net
ごめん言いすぎた
なんだかんだ言っても、やっぱりジャズってリズムの音楽だよな
流してくれ

530 :526:2015/03/26(木) 22:56:17.19 ID:???.net
>>529
おけ

531 :いつか名無しさんが:2015/03/26(木) 23:08:16.55 ID:???.net
独り言が多いな

532 :いつか名無しさんが:2015/03/26(木) 23:10:39.37 ID:???.net
コソ「ヤマジョーって誰?山本譲二?」

533 :526:2015/03/26(木) 23:12:37.18 ID:???.net
山田ジョージだろ

534 :いつか名無しさんが:2015/03/26(木) 23:12:44.75 ID:???.net
なりすましても上達しねえぞw

535 :526:2015/03/26(木) 23:13:29.50 ID:???.net
ヤマジョーを知らない奴がジャズ板にいるとはな

536 :いつか名無しさんが:2015/03/27(金) 06:43:10.02 ID:???.net
邦ジャズ全然聴いてないから知らん。
星の数程ジャズマンがいる時代に何言ってんだ。

537 :526:2015/03/27(金) 08:09:45.38 ID:???.net
ヤマジョー知らないのは新参のファンだな

538 :526:2015/03/27(金) 08:11:00.96 ID:???.net
>>536
大西順子は知ってる?
原大力は知ってる?

539 :534:2015/03/27(金) 08:15:34.38 ID:???.net
>>538
大西は名前はわかるが音聴いたことないです
中東とブラジルのジャズばっか聴いてるから、あなたも突然ヴァギフムスタファの話されたら困るでしょ

540 :526:2015/03/27(金) 08:16:22.20 ID:???.net
中東wwwww

541 :いつか名無しさんが:2015/03/27(金) 08:57:58.94 ID:???.net
日本のジャズをCDで聞ける耳を持ってるなんて稀有な存在だね

542 :いつか名無しさんが:2015/03/27(金) 09:12:05.64 ID:???.net
しかも大西グループw

543 :526:2015/03/27(金) 09:13:44.55 ID:???.net
ごめん言いすぎた
ヴァギフムスタファはもちろんいいけど大西グループも悪くないよな

544 :いつか名無しさんが:2015/03/27(金) 09:15:14.37 ID:???.net
あべみかこが好きなんだけど他におすすめいる?

545 :ヴァギナムスタファ:2015/03/27(金) 09:29:06.88 ID:???.net
smallsのジャムセッション
誰も譜面を見ていない
初心者くさいやつですら見てない

http://www.youtube.com/watch?v=JfkA7dkH_Uc
http://www.youtube.com/watch?v=QPvLdnbt7BU

546 :ヴァギナムスタファ:2015/03/28(土) 22:34:59.21 ID:???.net
日本人のジャズがダメっていうやつは何なんだ?
今時イスラエル人のジャズ、インド人のジャズ、アフリカ人のジャズと何でもありだぞ

547 :いつか名無しさんが:2015/03/29(日) 00:43:28.52 ID:meJht+HH.net
日本人ジャズって全くタメがない情緒がない
あるのはフレーズ弾きこなせるだけ
要は技術のみ

548 :いつか名無しさんが:2015/03/29(日) 00:48:44.09 ID:???.net
またリズム厨が湧いてるのか
入門編でいいから理論書を開くとかちょっとは頭を使う努力をしたらどうなんだ
タメ(笑)情緒(笑)
バードやコルトレーンが演奏しながら情緒(笑)のことなんか考えてたと思うか?

549 :534:2015/03/29(日) 01:35:04.22 ID:???.net
>>546
AZのジャズジャイアンツにその名前は酷すぎるわ
ブラジルだとバーデンパウエルぐらいのポジなんだけど

550 :いつか名無しさんが:2015/03/29(日) 01:47:11.69 ID:???.net
ぶっちゃけ売れれば何でも勝ちだろ
あとは死んだ後に影響が残るかどうか

551 :いつか名無しさんが:2015/03/29(日) 10:56:40.58 ID:???.net
>>548
バードとコルトレーンを並べて語る奴は100%あほ

552 :いつか名無しさんが:2015/03/29(日) 17:27:14.97 ID:???.net
マイルスが隣に置いて存在感が薄れない丁度いいフロントがコルトレーンだっただけ

553 :いつか名無しさんが:2015/03/30(月) 10:17:55.02 ID:???.net
>>551
そいつジャズ珍だよ
相手にしない方が良いよ

554 :いつか名無しさんが:2015/03/30(月) 13:01:57.81 ID:???.net
大西良いか?
とりまきグループ内だけだろ

555 :ヴァギナムスタファ:2015/03/30(月) 15:27:28.98 ID:???.net
原大力は日本で最高のドラマーだろ

556 :いつか名無しさんが:2015/03/30(月) 16:34:32.83 ID:???.net
胃の中の蛙か

557 :いつか名無しさんが:2015/03/30(月) 18:52:33.81 ID:???.net
>>556
じゃあだれがいいんだ?

558 :いつか名無しさんが:2015/03/30(月) 19:20:43.96 ID:???.net
誰でもいいわ
そんなことよりもっと世界を見ろ

559 :いつか名無しさんが:2015/03/30(月) 19:53:57.25 ID:???.net
いや、世界を見るなら日本にも注目するのは当然だろ
中東やアジアから一流がどんどん出てる時代だぞ

560 :いつか名無しさんが:2015/03/30(月) 20:44:18.66 ID:???.net
じゃあもっとましなのにしてくれ
自演じゃなければ

561 :いつか名無しさんが:2015/03/30(月) 20:48:40.15 ID:???.net
うわくっさ

562 :いつか名無しさんが:2015/03/30(月) 22:35:19.80 ID:???.net
>>560
だから誰がいいのかって聞いてるんだが

563 :いつか名無しさんが:2015/03/30(月) 23:27:41.70 ID:???.net
だから世界を見ろってんだろ
あんなの何と比べるんだよ

564 :いつか名無しさんが:2015/03/30(月) 23:49:19.19 ID:???.net
>>563
じゃあ世界では誰がいいんだ?

565 :いつか名無しさんが:2015/03/30(月) 23:56:54.46 ID:???.net
石を投げれば当たる

566 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 00:07:09.45 ID:???.net
名前も上げられないとか
自分の意見を持てよ

567 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 00:09:44.55 ID:???.net
外人コンプレックスは日本の伝統だからな

568 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 00:27:27.72 ID:???.net
>>564
チャーリーパーカー

569 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 00:28:11.80 ID:???.net
>>564
ユリシスオーエン

570 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 01:54:35.21 ID:???.net
アマ中級者レベルのしょうもないモノをいいというから違うだろって言ってるだけ

571 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 02:20:11.09 ID:???.net
>>569
アハハ

572 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 09:22:21.97 ID:???.net
日本じゃ原大力が最高ねぇ…

573 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 09:23:33.49 ID:???.net
>>555
上位にはランクすると思うが最高ではないと思う

574 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 09:34:51.56 ID:???.net
平山サンペイ

575 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 09:54:09.49 ID:???.net
アマチュアレベルを超えてない

576 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 10:22:01.15 ID:???.net
確かにサンペイさんは日本のトップレベルだと思う

http://youtu.be/CPsat48JaDU

577 :534:2015/03/31(火) 11:18:34.84 ID:???.net
強さ議論みたいなダサい事はやめた方がいいと思いますよ
世界は広く、国内でさえ未だ見ぬミュージシャンがたくさんいるでしょうから

578 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 11:38:09.20 ID:???.net
アマチュア中級者レベルのプロとか

579 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 12:06:36.40 ID:???.net
大力さん、一度だけ一緒に演奏させてもらったことがある
包み込むようなドラムだった
うまい人はたくさんいるかもしれないが、シンバルレガートが生き物のように感じたのはあの人だけだ

すぐに酔っ払ってたがw

580 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 13:08:06.09 ID:???.net
セッションにたまにいるアマ中級者レベル
楽器に少しこなれてるだけ

581 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 13:52:36.35 ID:???.net
>>580
君さあ
面白くないってよく言われる?

582 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 14:38:03.99 ID:???.net
しょぼいのを持ち上げるほどつまらんことはないだろ

583 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 14:46:37.06 ID:???.net
外人に弱いだけだろ

584 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 16:18:17.41 ID:???.net
違いがわからない奴はほんとイライラするわ

585 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 16:31:30.22 ID:???.net
黒人にいつまでペコペコしてるつもりだよ

586 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 16:38:28.03 ID:???.net
>>573
じゃあ誰だ?

587 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 16:40:57.48 ID:???.net
>>584
耳がいいんだな
音だけ聴いて日本人がそうじゃないか当ててもらってもいい?

588 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 16:56:44.12 ID:???.net
何人とかわかんないからw
いいプレイかどうかならわかるけどな

589 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 20:52:14.23 ID:???.net
賛否両論ありそうだが、個人的には奥平慎吾が好きだな

590 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 21:54:35.17 ID:???.net
広瀬、横山が好き

591 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 22:14:30.76 ID:???.net
ほんと名前の出る奴はことごとくしょぼいな

592 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 22:26:24.59 ID:???.net
>>591
いい人教えて

593 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 22:31:13.70 ID:???.net
>>598
ほんとうに文句言うことしかできないんだなお前は

594 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 23:39:37.73 ID:???.net
>>591
誰がいいのか教えてくれよ

595 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 23:45:33.32 ID:???.net
>>592
>>593
>>594
ジョージ大塚

596 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 23:50:11.19 ID:???.net
>>595
えらい人だとは思うけど実力はそれなりでしょ

597 :いつか名無しさんが:2015/03/31(火) 23:51:10.39 ID:???.net
さあ今は誰なんだろうな

598 :いつか名無しさんが:2015/04/01(水) 08:30:21.27 ID:???.net
オレがカネ払う価値があったなと納得するのは、大槻カルタ、高橋慎之介、福森康、くらいかな
ライブ見てあ〜ぁと落胆する事多い
変なドラムなら居ない方が全然良いよ

599 :いつか名無しさんが:2015/04/01(水) 08:33:34.02 ID:???.net
大槻カルタは上手いと思うが、なんか違う感じがする
異論は認める

600 :いつか名無しさんが:2015/04/01(水) 09:43:39.29 ID:???.net
名前が挙がるのはことごとくしょうもないドラマーばかり

601 :いつか名無しさんが:2015/04/01(水) 09:57:12.78 ID:???.net
>>594
川嶋哲郎
南博

602 :いつか名無しさんが:2015/04/01(水) 11:59:26.03 ID:???.net
>>600
ハイハイ、一人淋しく死んでいけ

603 :いつか名無しさんが:2015/04/01(水) 12:12:02.59 ID:???.net
プロは演奏で生活している人の事
上手いかどうかはまた別の話
でも人に演奏を聴かせるためには技量がいるので大抵の人は上手い

演奏が上手い人を指してプロと言うのは
「あの人はプロ(並み)だ」とカッコの部分を飛ばして話す時

604 :いつか名無しさんが:2015/04/01(水) 12:14:03.58 ID:???.net
↑凄い前のレスに返してしまったw
ほぼ誤爆www

605 :いつか名無しさんが:2015/04/01(水) 12:18:48.69 ID:???.net
高橋しんのすけ忘れてた!
彼は日本人離れしてる
てかほぼ日本にいないか

606 :534:2015/04/01(水) 12:30:08.07 ID:???.net
僕は小川慶太さんに注目してます

607 :いつか名無しさんが:2015/04/05(日) 15:34:02.37 ID:???.net
土日の昼間にセッションしたい!

608 :いつか名無しさんが:2015/04/05(日) 15:46:41.66 ID:???.net
j flowいけ

609 :いつか名無しさんが:2015/04/06(月) 08:53:39.04 ID:???.net
>>608
jflowみたいな店が増えてくれると助かるんだけどな〜
なんだか中途半端な店が多くて使いづらい

610 :いつか名無しさんが:2015/04/06(月) 10:07:30.83 ID:???.net
いいプレイヤーがいるとこある?

611 :いつか名無しさんが:2015/04/06(月) 10:10:22.33 ID:???.net
イントロ
ナル

612 :いつか名無しさんが:2015/04/06(月) 10:17:01.88 ID:???.net
T's(過去形)

613 :いつか名無しさんが:2015/04/09(木) 13:49:15.24 ID:???.net
最近はその店の常連とか店主が演奏後にアアデモナイコウデモナイと色々言ってくる店に行くのが苦痛になってきた
演奏する上では常識は弁えているつもりだが「演奏道w」みたいなのを上から目線で言われたり聞いたりするとゲンナリしてしまう
カラオケするように演奏させてくれる店が一番だわ

614 :いつか名無しさんが:2015/04/09(木) 14:30:31.75 ID:JV29K6jQ.net
ナルって中がすごく暗くて焦ったよ、、、
他の人の顔が見えなくて、プライベート的な落ち着く雰囲気はあるけど。

Ts潰れるのかな?
採算合わないのかね?

615 :いつか名無しさんが:2015/04/09(木) 14:38:23.54 ID:???.net
tsはオーナーが変わったんじゃないかな?
急に変わる事になったんで新オーナーが慣れてから今迄通りにやるとかってFacebookで見たな

616 :いつか名無しさんが:2015/04/10(金) 01:56:34.04 ID:???.net
>>613
あー、いるねそういう店主。
自分の店だから口出ししたいんだろうけどさ、こらえて欲しいね。仕事・商売なんだから。

客をコントロールすることは出来ない、っていう大原則をわかってない店・会社は
そのうち潰れてくよ。

617 :いつか名無しさんが:2015/04/10(金) 03:37:04.95 ID:???.net
それが嫌ならマイナスワンで練習すれば

618 :いつか名無しさんが:2015/04/10(金) 08:53:52.05 ID:???.net
>>613
>>616
そんな店主だからこそジャズの店なんか開くんだろう。まともなら単にジャズ聞かせるだけで食っていけると思わない
ジャズ道をグダグダ説くくせに、掃除もしない、美味いものもない、グラスもキタナイ、結局はジャズにドロを塗ってる店ばかりだろ

619 :いつか名無しさんが:2015/04/10(金) 08:56:40.04 ID:???.net
>>618
挙げ句の果てにその状況を誇ってすらいるからね

620 :いつか名無しさんが:2015/04/10(金) 09:06:39.87 ID:???.net
ルールに細かい店主、口煩いホスト、或いは人の演奏にケチ付ける常連
自分達をジャズの伝道者とでも思っているのだろうか?
逆に近寄って来る人を蹴散らしている存在にしか思えないんだが

アメリカとかヨーロッパのセッションでもこういう煩いのって沢山いるのかな?

621 :いつか名無しさんが:2015/04/10(金) 11:40:32.84 ID:EU2BLcw/.net
うるさいやつとは揉めてもいいと思うんだ 客なんだから

622 :いつか名無しさんが:2015/04/10(金) 13:39:44.17 ID:???.net
店だって客を選ぶ権利はあるよ

623 :いつか名無しさんが:2015/04/10(金) 13:51:52.31 ID:???.net
>>622
そして常連しか通わない店となり、負債抱えてセッションどころではなくなるのであったw

624 :いつか名無しさんが:2015/04/10(金) 13:57:06.14 ID:???.net
>>623
それを選ぶのは店の勝手だろ
空気を読めない客ばかりになって客が離れることだってよくある
会員制の店が潰れないのと同じ

625 :いつか名無しさんが:2015/04/10(金) 14:01:29.97 ID:???.net
ヘタクソほど精神論うるさいからな

626 :いつか名無しさんが:2015/04/10(金) 14:12:33.74 ID:???.net
>>625
店主にそれやられた日にゃ堪らんぜよ

627 :いつか名無しさんが:2015/04/10(金) 14:56:09.20 ID:???.net
酒がまぁまぁ美味けりゃマシなんだが、なんで揃いも揃って不味い店が多いんだろうな…居酒屋でもありえねーよ

628 :いつか名無しさんが:2015/04/10(金) 15:08:36.48 ID:???.net
身勝手な奴や初心者が集まるなら店が選別してくれた方がいいわ

629 :いつか名無しさんが:2015/04/10(金) 15:12:01.01 ID:???.net
>>624
会員制のクラブと一緒な訳ないだろw
イジめられるのを楽しみに行くSMクラブじゃないんだからさw
店主の御託を「はあー、早く終わらないかな」と思ってお客に聞いて貰っているうちはまだいい方
その内「あの店メンドくさいから違う店行くわ」ってなるのが落ち

630 :いつか名無しさんが:2015/04/10(金) 15:25:40.07 ID:???.net
>>628
マジレスするとブルースとスタンダード数曲を齧っている位の初心者の人対象にお店がセッションの作法を含めたワークショップ開いてくれると有難いよね
そうすると中上級者とのチグハグがだいぶ解消されてどちらにとっても気持ちよくセッションが出来るんじゃないかな

店主、常連が精神論語るくらいならそういう場を提供した方がジャズにとっての貢献度大だわ

631 :いつか名無しさんが:2015/04/10(金) 15:29:01.34 ID:???.net
>>630
ま、これは言えるかもしれない
でもジャズは職人の世界だからあまり親切にするとかえって衰退する気がする

632 :いつか名無しさんが:2015/04/10(金) 18:13:47.51 ID:???.net
売れるレコードの枚数よりジャズの学校に通う学生の数の方が多い
ライブに行く人よりジャムセッションに参加する人の方が多い
これが現実

633 :いつか名無しさんが:2015/04/10(金) 18:25:45.77 ID:???.net
>>630-631
密教的になってしまっている部分もあるから、多少は解消した方がいいのかもね

634 :いつか名無しさんが:2015/04/10(金) 19:01:11.54 ID:???.net
ジャズなんてもともと密教的だろ
あるいは口頭伝承

そうでなくなったのはバークリーができてからの話だけど
それによっておもしろくなったかと言えば微妙

635 :いつか名無しさんが:2015/04/10(金) 19:06:32.33 ID:???.net
いいセッションにはたいていヒールになれる存在がいる
あるいは、まだ土俵に立てない人を排除する空気がある

これがなくなったらつまらなくなるよ

636 :いつか名無しさんが:2015/04/10(金) 19:18:09.02 ID:MC1V25Z0.net
アドリブよりもうちょっとメロディーの弾き方に
味を出がでるよう研究して欲しいな。
メロの弾き方でアドリブのレベルもわかっちゃうから
でもまずは楽器の音の出し方を研究したほうがいいな
なんか唯弾いてるだけだから

637 :いつか名無しさんが:2015/04/10(金) 19:39:17.04 ID:???.net
>>632
ジャズは聴いたことないけどジャズのアドリブやりたいです!
リクエストはシングシングシングかテイクファイブかスペインお願いします!

638 :いつか名無しさんが:2015/04/10(金) 22:35:40.12 ID:???.net
私、ジャズやってるからコード譜だけでアドリブ出来るの←大概微妙

639 :いつか名無しさんが:2015/04/11(土) 00:57:28.31 ID:???.net
ある程度同じレベルで固まってるのはある意味正解かもね
バンドである程度きっちり練習しないとセッションの上手さも頭うちなとこあるし

640 :いつか名無しさんが:2015/04/12(日) 17:16:49.47 ID:???.net
実力が違うと不幸だよお互いに

641 :いつか名無しさんが:2015/04/13(月) 00:05:46.23 ID:???.net
実力を上げるには上の人と一緒にやることも大切

ま、俺も含めて大抵は上の人とやると
「いやー気持ちよかったなー、さすがだなー」で終わっちゃうんだけど。

642 :いつか名無しさんが:2015/04/13(月) 00:30:54.88 ID:???.net
自分の力で上がれないやつはダメ

643 :いつか名無しさんが:2015/04/13(月) 01:35:34.20 ID:???.net
下手なのは別にいいんだよ
問題なのは人の音を聞けない奴

下手な奴を馬鹿にするようなことを言う店があるならそれは問題
でも人の音を聞けないなら一言言われてもしかたない

644 :いつか名無しさんが:2015/04/13(月) 01:43:20.24 ID:???.net
下手たから人の音を聞かないんだろ何言ってんだ

645 :いつか名無しさんが:2015/04/13(月) 02:05:42.99 ID:???.net
下手でも聞ける奴はいるよ
指は動くけど聞けない奴も当然いる

646 :いつか名無しさんが:2015/04/13(月) 09:37:12.42 ID:???.net
>>637
すごく水槽臭い発言だなw

647 :いつか名無しさんが:2015/04/13(月) 10:29:47.37 ID:???.net
ほとんどのヤツは聞けないよ
聞けないからこそ日本人丸出しのチャンチキオケサじゃないか
下手に技術が上手いと余計ドツボにハマって行くから無残だ

648 :いつか名無しさんが:2015/04/13(月) 15:22:43.52 ID:???.net
それは技術があるとは言わない
上手い振りに長けてるだけ
ジャズ畑はそんなやつが多い

649 :いつか名無しさんが:2015/04/15(水) 00:04:52.36 ID:???.net
人の振り見て我がフリオイグレシアス

650 :いつか名無しさんが:2015/04/15(水) 01:08:37.92 ID:???.net
この前久しぶりイントロ行ったけど、なかなか強烈だったなw
エネルギーみんなすごいわ!

651 :いつか名無しさんが:2015/04/15(水) 01:20:00.60 ID:???.net
最近のイントロは落ち目なイメージ
前はもっとレベル高かった気がしたが

652 :いつか名無しさんが:2015/04/15(水) 01:28:26.08 ID:???.net
お前らみたいなのが来るから
闇雲にセッションするんじゃなくて、もう少しちゃんと練習してからこいよ

653 :いつか名無しさんが:2015/04/15(水) 03:27:55.44 ID:???.net
イントロって雰囲気が体育会系でなんだかね

654 :いつか名無しさんが:2015/04/15(水) 10:58:51.65 ID:???.net
>>653
それ相当昔だよ

655 :いつか名無しさんが:2015/04/15(水) 11:00:32.97 ID:???.net
去年上京した時行ったなあ。
一曲交代で辛かった。

656 :645:2015/04/15(水) 11:08:49.86 ID:???.net
>>648
だから「下手に」って書いてるんだけどなぁ

657 :いつか名無しさんが:2015/04/15(水) 13:30:56.32 ID:???.net
イントロは店員が可愛い
オーナーはハゲ

658 :いつか名無しさんが:2015/04/16(木) 08:38:31.74 ID:???.net
イントロの女の子バイトって今いるの?
なんか随分見てない
経費削減か?

659 :いつか名無しさんが:2015/04/16(木) 08:43:40.92 ID:???.net
ここ数年見たことないけど。

660 :いつか名無しさんが:2015/04/17(金) 13:11:30.23 ID:???.net
>>658
いるぞ

661 :いつか名無しさんが:2015/04/18(土) 00:12:01.23 ID:???.net
>>660
マジか!

662 :いつか名無しさんが:2015/04/18(土) 11:39:51.95 ID:???.net
最近の若いヤツは飲まないから忙しくないのかな

663 :いつか名無しさんが:2015/04/23(木) 11:36:58.41 ID:???.net
高円寺とかあのへんどっか店ありませんか

664 :いつか名無しさんが:2015/04/23(木) 11:55:59.05 ID:???.net
阿佐ヶ谷マンハッタン

665 :いつか名無しさんが:2015/05/01(金) 12:26:37.49 ID:???.net
東京のセッションってさ、「大きな音ダメ」って
暗黙の了解があるように思えるんだけど・・・・そんな事ない?

666 :いつか名無しさんが:2015/05/01(金) 14:19:43.70 ID:???.net
>>665
どこでもそうだよ
不必要な音量はハタ迷惑だ
だいたいなんで大音量でやりたいんだよ?

667 :いつか名無しさんが:2015/05/01(金) 14:30:14.20 ID:???.net
>>665
音楽性の無い爆音はngですね

668 :いつか名無しさんが:2015/05/01(金) 14:35:03.02 ID:???.net
インタープレイの末爆音になるとしても一時的なもんだしな

669 :いつか名無しさんが:2015/05/01(金) 14:52:35.76 ID:???.net
その辺のセッションに来てた頃の大坂さんは大層爆音だったけど、悪五月蠅くは無くて、へーこゆーのもアリだなーと感心した次第

670 :いつか名無しさんが:2015/05/01(金) 15:02:12.96 ID:???.net
>>665
小さく演奏できない奴は二流だろ
どこのセッションが爆音ありなんだ?

671 :いつか名無しさんが:2015/05/01(金) 20:50:32.57 ID:???.net
八幡謙介のYouTubeのレッスンはセッションにも役に立つな
おかげでこの間プロに褒められた

672 :いつか名無しさんが:2015/05/03(日) 02:19:10.11 ID:???.net
うるさいのと音がでかいのは別モンだな
音が小さくても下手だとうるさいし

音がでかくてうるさいのはセッションに来ないでください

673 :いつか名無しさんが:2015/05/03(日) 16:26:34.35 ID:???.net
この演奏かっこいい!
タブ譜が欲しいです!

F Blues https://www.youtube.com/watch?v=3a7r2hNIPGg

674 :いつか名無しさんが:2015/05/07(木) 13:34:14.82 ID:???.net
タブ譜まだですか?

675 :いつか名無しさんが:2015/05/07(木) 17:31:15.41 ID:???.net
>>671
あのアンチスレ酷いわ、見たら具合悪くなるレベル

676 :いつか名無しさんが:2015/05/09(土) 18:15:11.67 ID:???.net
>>673
こんな演奏でよくうpできたなー

677 :いつか名無しさんが:2015/05/11(月) 18:29:02.17 ID:WaHTfE7p.net
池袋のサムシン行ってる人いる??
オーナーのジジイが戻ってきてまた大変な事になってるらしいんだが・・・

678 :いつか名無しさんが:2015/05/11(月) 18:42:52.02 ID:???.net
別に普通だよ
ホストのサックスがうまかった

679 :いつか名無しさんが:2015/05/12(火) 00:58:27.22 ID:???.net
>>676
教則本がバカバカ売れてる人だよ

680 :いつか名無しさんが:2015/05/12(火) 01:37:17.70 ID:???.net
出せば売れるんだな
日本の音楽文化はダメだな

681 :いつか名無しさんが:2015/05/12(火) 03:48:54.08 ID:???.net
ヘタクソでも教本出せるのはどうかと思う
読んだヤツがかわいそう

682 :いつか名無しさんが:2015/05/13(水) 02:29:24.48 ID:hu0j7mIq.net
>>670 管で爆音出すのむずいぞ。インポ見たいな音は簡単だが、

683 :いつか名無しさんが:2015/05/13(水) 03:18:03.93 ID:???.net
>>682
難しかったら何なんだ?

684 :むなかた:2015/05/13(水) 20:51:15.40 ID:VaBhtzfN.net
●当方いんこぐせっしょん主宰のSax.のむなかた(30男)。
ホールライブやライブ&セッションの定期化(年計6回以上程度)を当面の目標に池袋(その他新宿渋谷)近辺でセッション(≒リハ)を主催。
セッションによく参加するメンバーの中から、都合がつくメンバーでそのままライブに出演するような活動を目指す。
参加費は\1000ほど(初回の方はお試し無料)で、ホスト雑務進行幹事担当は無料にしようと。
●いんこぐせっしょんとは…ソウル/ゴスペル、ファンク、ジャズ等のアドリブ(フェイク・スキャット含)を基軸とした、
@ボーカル・コーラス(クワイヤ)セクション&
Aホーンセクション&
Bリズムセクションのセッション!(果てはCストリングスも)
・・・つまり、インコグニートっぽいやつ!!事前に曲指定&リクエストして、当日に曲前ちょい打ち合わせ後、セッション!
巷にこういうセッションありません。
なお、セッション参加経験のない方は当方の活動内容に対応できない可能性があり(アドリブを前提)あまりおススメしません。
志向性(こころざし)が一致していれば参加は可能。
「いんこぐせっしょん!」次回5月31日(日)池袋(6月21日(日)プチライブ決定)各パート参加者募集中!(見学・完全初見飛び入り可)
http://ameblo.jp/munakata-11

685 :いつか名無しさんが:2015/05/13(水) 22:29:45.96 ID:???.net
読んでるこっちが恥ずかしくなるくらいの中学生っぷりだが
ここに晒すな。

686 :いつか名無しさんが:2015/05/15(金) 22:58:36.84 ID:???.net
>>673
何これ?
ブルースになってないしw
チンカス・レベルだな

687 :いつか名無しさんが:2015/05/16(土) 00:07:58.23 ID:???.net
https://twitter.com/kensukeyahata/status/599097888979877888

頭のイタさ、ちょっとじゃねえだろww

688 :いつか名無しさんが:2015/05/16(土) 00:26:50.59 ID:???.net
ツイッターで八幡謙介を検索したことないやつばかりだな
ウエスモンゴメリの数倍はヒットするよ

689 :いつか名無しさんが:2015/05/16(土) 07:00:31.36 ID:???.net
今日のセッションは何やる?
俺はサマータイム

690 :いつか名無しさんが:2015/05/16(土) 07:03:33.48 ID:???.net
ステーブルメイツ

691 :いつか名無しさんが:2015/05/16(土) 12:58:23.30 ID:???.net
>>688
アンチスレから出てくんなカス

692 :いつか名無しさんが:2015/05/16(土) 17:41:54.51 ID:???.net
サムデイ

693 :いつか名無しさんが:2015/05/17(日) 00:21:36.92 ID:???.net
八幡謙介は文才も商才もある
プレイだけの人じゃない

694 :いつか名無しさんが:2015/05/17(日) 11:09:20.56 ID:???.net
たまにはジャムセッション行きたいけど金がない

695 :いつか名無しさんが:2015/05/17(日) 13:35:23.22 ID:???.net
イントロ行け

696 :いつか名無しさんが:2015/05/17(日) 15:37:11.54 ID:???.net
コストコ行ってこい

697 :いつか名無しさんが:2015/05/17(日) 23:54:46.46 ID:???.net
このスットコドッコイ

698 :いつか名無しさんが:2015/05/18(月) 08:01:18.04 ID:???.net
>>694
はたらけ!

699 :いつか名無しさんが:2015/05/19(火) 10:30:26.15 ID:???.net
>>673
これでバークリーー卒業ってマジ?
フレーズ云々よりまずリズムが酷すぎる

700 :いつか名無しさんが:2015/05/19(火) 12:51:55.94 ID:???.net
実力はまずリズムに現れるからな

701 :いつか名無しさんが:2015/05/19(火) 16:18:16.19 ID:???.net
東京で今日セッションやってる店どこかありませんか
学校の用事で遠方から遠征してきたんだけどどこか参加してみたいなと

702 :いつか名無しさんが:2015/05/19(火) 18:16:54.28 ID:???.net
イントロ今日やってないのかな?

703 :いつか名無しさんが:2015/05/19(火) 20:43:30.03 ID:???.net
渋谷のココっていう店、立地いいけど高いなー
レベルはどんな感じ?

704 :いつか名無しさんが:2015/05/19(火) 21:29:13.26 ID:???.net
ラブホ街のど真ん中だよ

705 :いつか名無しさんが:2015/05/20(水) 05:37:01.70 ID:???.net
なんか高いところってカラオケ的なボーカルが多そうな感じがするんだけどな。

706 :いつか名無しさんが:2015/05/20(水) 08:55:03.85 ID:???.net
カラオケ状態は安い所じゃねーかな

707 :いつか名無しさんが:2015/05/20(水) 11:25:28.22 ID:???.net
Kokoのセッションはレベル高いよ
店の雰囲気もいい

708 :いつか名無しさんが:2015/05/20(水) 23:51:21.60 ID:???.net
セッション客はステイタスを求めるわけではないのでw
一見でもなければわざわざぼられに行かないしもっと商売上手くやれよって思う

709 :いつか名無しさんが:2015/05/21(木) 00:33:46.37 ID:???.net
>>708
日本語で

710 :いつか名無しさんが:2015/05/21(木) 10:19:05.31 ID:???.net
大松「セッションのレベルが高くてもお前らは居心地が悪いだけだぞ」

711 :いつか名無しさんが:2015/05/21(木) 17:06:34.51 ID:???.net
それレベルが高いって事は参加者のレベルが高いってことだろ
アホすぎ

712 :いつか名無しさんが:2015/05/21(木) 18:21:28.19 ID:???.net
意味わからんし

713 :いつか名無しさんが:2015/05/21(木) 18:52:41.92 ID:???.net
アスペがいっぱい

714 :いつか名無しさんが:2015/05/22(金) 10:56:12.06 ID:???.net
このスレだけ日本語になってない文が異常に多い

715 :いつか名無しさんが:2015/05/22(金) 17:09:31.32 ID:???.net
>>714
すばらしい文章力ですね

716 :むなかた:2015/05/22(金) 17:47:31.70 ID:???.net
特にTp.募集!
●当方いんこぐせっしょん主宰のSax.(30男)。
ホールライブやライブ&セッションの定期化(年計6回以上程度)を当面の目標に池袋(その他新宿渋谷)近辺でセッション(≒リハ)を主催。
セッションによく参加するメンバーの中から、都合がつくメンバーでそのままライブに出演するような活動を目指す。
参加費は\1000ほど(初回の方はお試し無料)で、ホスト雑務進行幹事担当は無料にしようと。
●いんこぐせっしょんとは…ソウル/ゴスペル、ファンク、ジャズ等のアドリブ(フェイク・スキャット含)を基軸とした、
@ボーカル・コーラス(クワイヤ)セクション&
Aホーンセクション&
Bリズムセクションのセッション!(果てはCストリングスも)
・・・つまり、インコグニートっぽいやつ!!事前に曲指定&リクエストして、当日に曲前ちょい打ち合わせ後、セッション!
巷にこういうセッションありません。
なお、セッション参加経験のない方は当方の活動内容に対応できない可能性があり(アドリブを前提)あまりおススメしません。
志向性(こころざし)が一致していれば参加は可能。
「いんこぐせっしょん!」次回5月31日(日)池袋(6月21日(日)プチライブ決定)各パート参加者募集中!(見学・完全初見飛び入り可)
http://ameblo.jp/munakata-11

717 :いつか名無しさんが:2015/05/22(金) 18:13:22.25 ID:???.net
こういう構築系ってセッション向きじゃあないよなあ

718 :いつか名無しさんが:2015/05/22(金) 19:37:59.33 ID:???.net
事前に打ち合わせ等と書いてあるからそもそもジャムセッションをやる気が全くないんだろう
だったらなんでメンバーを固定しないのかという謎が残るが

719 :いつか名無しさんが:2015/05/22(金) 20:14:03.44 ID:???.net
ファンク系のセッションってそんなもんでしょw

720 :いつか名無しさんが:2015/05/25(月) 21:33:18.45 ID:???.net
いや、ファンク系だろうと不特定多数を呼ぶセッションと銘打つならそれは違うと思うぞ…
どうでもいいけどファンク系と言いつつ一発指定でエレクトリック・マイルス的なドロッドロになるの好き

721 :いつか名無しさんが:2015/05/25(月) 21:52:43.43 ID:???.net
好きにやらせりゃええやん

722 :いつか名無しさんが:2015/05/25(月) 23:08:01.02 ID:???.net
ソウルとかファンクって書いてあるところには近寄りたくない

723 :いつか名無しさんが:2015/05/25(月) 23:16:01.56 ID:???.net
ファンクばかりやりたがる奴はジャズができないだけだからな
本当にファンクがうまい奴はジャズもできる

724 :いつか名無しさんが:2015/05/25(月) 23:34:38.65 ID:???.net
ネット上で募集かけてる時点でろくなもんじゃない事だけは分かる

725 :いつか名無しさんが:2015/05/25(月) 23:55:54.98 ID:???.net
>>724
同意

726 :いつか名無しさんが:2015/05/26(火) 00:15:47.10 ID:???.net
>>724
やっぱりFAXか手紙限定じゃないとジャズストリートとは言えないよな!

727 :いつか名無しさんが:2015/05/26(火) 23:30:37.57 ID:???.net
最近、12のキーがだいぶ身近になったと感じる。

昔は、そこしれぬ深さ、先が見えない道、越えられない壁に感じていたものだが、最近は本当に身近になってきており、どのキーでも抵抗がなくなった。と思える。

そして、最近は録音しては聴き、をより頻繁にするようにしており、いかに詳細をぞんざいにしていたか思い知ることになって課題も絶えないが、昔に比べては飛躍的に進歩したと思える。

なぜ12キーでやる必要あるか?
本番で使用するキーやそのコード進行のみ練習すればよいのは必然だ。
ならば出てきたキーだけで練習すればよいのではないか?
普段使わないキーで練習してムダにならないのか?
・・・。
平易な世界で単調なことばかりやってそれらの精度を高め満点を取るのは容易だ。
しかしながら、応用・展開、新たな世界を開拓しつつ、さらにそこで満点をも目指す、というのはかなりの難がある。今までできていたことの精度も落ちることとなる危険性さえもある。

それでもなぜ目指すか?

・・・
「できたらカッコいいから」
「実際にやってるカッコいい連中がいる」
・・・

たったこれだけ。
新たな段階を目指すことを放棄し、その世界の中だけで頂点に立つのもよいことだとは思う。
だが俺は新天地を目指す。常に頂点には立てない気質なのだ・・・

728 :いつか名無しさんが:2015/05/26(火) 23:56:30.12 ID:OxY+Kp+m.net
ベース弾きなので12調練習するのは簡単だと思ってしまう。

729 :いつか名無しさんが:2015/05/27(水) 01:15:04.40 ID:???.net
そこしれぬ深さまで読んだ

730 :いつか名無しさんが:2015/05/27(水) 05:09:46.55 ID:???.net
12キー練習の意味がわからん
一つのキーで練習したらあとは合わせるだけじゃん
耳と頭が一致してないのかただ単に基礎ができてないのかどっちにしろ下手糞だな

731 :いつか名無しさんが:2015/05/27(水) 08:19:42.98 ID:???.net
と、ギターの中の人が申しております。

…え?ドラム?

732 :いつか名無しさんが:2015/05/27(水) 08:41:25.84 ID:???.net
>>730
意味が分からんて
ただの基礎練習じゃん
基礎ができてないから練習する
至極当たり前

733 :いつか名無しさんが:2015/05/27(水) 09:07:30.88 ID:???.net
http://i.imgur.com/IaxDf5g.jpg
http://i.imgur.com/avOjOHe.jpg
http://i.imgur.com/RQjAear.jpg
http://i.imgur.com/amgCKRe.jpg

734 :いつか名無しさんが:2015/05/27(水) 13:30:16.58 ID:???.net
>>727
この糞ブログ吐き気がする
12キーは基礎中の基礎

735 :いつか名無しさんが:2015/05/29(金) 00:49:05.94 ID:???.net
ヤノピーは指慣れだけでなく移動ドで鍵盤の度数を目で追い押さえる練習すると少し楽かな。

736 :いつか名無しさんが:2015/05/29(金) 00:58:01.53 ID:???.net
>>735
あなたまさか丸じゃないでしょうね

737 :いつか名無しさんが:2015/05/30(土) 09:02:52.89 ID:???.net
結構前だけど西荻窪のココパームのセッション行ったよ
ギターの宮ノ上さんがホストの奴

宮ノ上さんはいいんだけど、手伝ってる奴が最悪
テンポを無視してイントロを出す、エンディングの音が消える前に喋りだす、ギターとピアノで自分ばかり演奏に参加する
どうしてお客さんが入ってるのか不思議

738 :いつか名無しさんが:2015/05/30(土) 10:15:43.17 ID:???.net
中川なんとか?

739 :いつか名無しさんが:2015/05/31(日) 02:28:34.50 ID:???.net
Footprints の9 .10 小節目はどんなコードでみなさんやってますか?
色々 解釈あるみたいですが。

740 :いつか名無しさんが:2015/05/31(日) 12:08:00.31 ID:???.net
実名晒すの流行ってるの?

741 :いつか名無しさんが:2015/06/04(木) 06:00:59.86 ID:???.net
地震や噴火で店が無くなっちまう前に思う存分セッションしとけ

742 :いつか名無しさんが:2015/06/04(木) 23:42:32.93 ID:???.net
街角ジャズストリートでる人いる?まずはすみだジャズとか

743 :いつか名無しさんが:2015/06/08(月) 10:17:02.56 ID:oNBZd/6U.net
久しぶりにセッション行ったらチンドン屋以下のドラムが大勢いて白目むいた

744 :いつか名無しさんが:2015/06/08(月) 10:26:31.55 ID:???.net
そりゃ仕方ないよ
セッションなんて上級者セッションとか銘打ってない限り色々な人が来るわけだから
レベルに偏りが出るのは当たり前の事

745 :いつか名無しさんが:2015/06/08(月) 13:05:27.86 ID:???.net
でもドラムのひどいのだけは手のつけようがないからもっと練習してから来いと思う
リズムキープもまともにできないくせに余計なおかずとか入れるやつ本当に迷惑

746 :いつか名無しさんが:2015/06/08(月) 13:07:34.07 ID:???.net
店によるだろ
ひどければ店が回さない

747 :いつか名無しさんが:2015/06/08(月) 14:17:12.94 ID:???.net
下手なドラムは周りの被害がでかいからな

748 :いつか名無しさんが:2015/06/08(月) 14:35:19.19 ID:???.net
上を目指す理由が、人からの承認欲求って虚しくないか。

749 :いつか名無しさんが:2015/06/08(月) 15:26:13.14 ID:???.net
コミュニケーションの音楽なんだから承認欲求はあって当たり前だろ
独りよがりなやつほど人を認めずに自分を認めてもらいたがるけどな

750 :いつか名無しさんが:2015/06/08(月) 15:46:04.74 ID:???.net
結果、下手なまんまで自己満足とか。
それこそ迷惑だから一人で叩いてろよ。

751 :いつか名無しさんが:2015/06/08(月) 17:00:38.23 ID:???.net
>>743
まともなドラマーをもっと優遇しないからそういう事になる

752 :いつか名無しさんが:2015/06/09(火) 08:21:41.43 ID:???.net
>>751
単に嫌気がさして来なくなるだけ
高い、不味い、キタナイ、横柄な店は当然のようにガラガラじゃねえか
どこも不景気の影響はあるが、ちゃんとしてる店には結構客が付いてる

753 :いつか名無しさんが:2015/06/10(水) 01:21:36.15 ID:???.net
セッションホストやってるベースでリズムよれたりコード進行間違えるってあり? 酒バラでさえ譜面ガン見
でもレッスンとかやってるらしいんだよな
こういうホスト多くね?

754 :いつか名無しさんが:2015/06/10(水) 03:08:33.43 ID:???.net
>>753
プロがホストしたらビビって客が来ねえんだよ

755 :いつか名無しさんが:2015/06/10(水) 04:08:56.88 ID:???.net
ボッタじゃなければプロがホストしてる方がたいがい客入ってるが

756 :いつか名無しさんが:2015/06/10(水) 04:15:55.54 ID:???.net
ブロだけど酒バラのコードなんていちいち覚えないよ

757 :いつか名無しさんが:2015/06/10(水) 08:40:05.86 ID:???.net
アマだけど酒バラのコードくらい自然に覚えたよ

758 :いつか名無しさんが:2015/06/10(水) 08:41:33.49 ID:???.net
>>753
店に呼ばれたって喜んでやるヤツ多過ぎ
まぁそんな店はそんなレベルだから客も来なくなる
そんな店にキミは行ってるってことよ

759 :いつか名無しさんが:2015/06/10(水) 22:17:42.00 ID:???.net
よくやる曲は覚えるし、たまにしかやらない曲は忘れる
そんなもんだよ

760 :いつか名無しさんが:2015/06/10(水) 22:36:43.33 ID:???.net
酒バラ暗譜してないとかさすがにインチキすぎるだろ。それどこの箱よ
定番スタンダードで黒本見てるハウスホストとかありえない

761 :いつか名無しさんが:2015/06/10(水) 22:59:57.86 ID:???.net
逆によくやるのを暗譜しとけという風潮が寒い
特定の曲だけではなく何でも来い状態であるべき

762 :いつか名無しさんが:2015/06/11(木) 01:52:29.87 ID:???.net
酒バラ暗譜してるとかしてないとかどんだけレベル低い話してんだよ

763 :いつか名無しさんが:2015/06/11(木) 02:06:41.39 ID:???.net
暗譜してると言い張る奴に限って間違えて覚えてる件

764 :いつか名無しさんが:2015/06/11(木) 03:27:52.85 ID:???.net
チャーリーパーカーは酒バラ暗譜してないからカスだな

765 :いつか名無しさんが:2015/06/11(木) 03:34:29.24 ID:???.net
やっぱり修光一って神だわ

766 :いつか名無しさんが:2015/06/11(木) 19:00:07.78 ID:???.net
東京のセッションでお勧めの所を教えてください

767 :いつか名無しさんが:2015/06/11(木) 19:32:49.05 ID:???.net
Jflow

768 :いつか名無しさんが:2015/06/11(木) 22:57:29.15 ID:???.net
intro

769 :いつか名無しさんが:2015/06/11(木) 23:31:25.27 ID:???.net
g

770 :いつか名無しさんが:2015/06/12(金) 02:57:48.16 ID:???.net
>>753
ロックメタル上がりでそういうの多いな
Jazzも出来ます、みたいなの
片手間でジャズも弾けますw

771 :いつか名無しさんが:2015/06/12(金) 06:46:28.49 ID:???.net
ジャンル経験はあるほど良いに決まってるが
経験あり無しに拘わらずジャズなんてゆるゆるで良いんでしょみたいなイメージでやってる。
コードを覚えてや薄っぺらい教則本を読んでジャズを知った気になってる。
要は研ぎ澄まされた本物の良さを知らない。

772 :いつか名無しさんが:2015/06/12(金) 07:58:26.66 ID:???.net
そんなレベルの奴がホストやってるなんて信じがたい
作り話はやめろ

773 :いつか名無しさんが:2015/06/12(金) 08:06:00.13 ID:???.net
初心者セッションとかうたってるとこは
ホストのレベルが特に低そう。

774 :いつか名無しさんが:2015/06/12(金) 08:26:54.70 ID:???.net
>>771
その研ぎ澄まされたナンチャラになろうと頭悩ましてる最中ですわw
まったく悩みは尽きん

775 :いつか名無しさんが:2015/06/12(金) 09:04:20.64 ID:???.net
研ぎ澄まされたナランチャだけど誰か呼んだ?
http://livedoor.blogimg.jp/jyojyo_soku/imgs/0/b/0b1ce765.jpg

776 :いつか名無しさんが:2015/06/12(金) 09:17:32.05 ID:???.net
>>773
お前セッション行ったことないだろw
あこがれてんの?
まずは友達を作れるようにしないと初心者セッションですら迷惑だよ

777 :いつか名無しさんが:2015/06/12(金) 10:13:02.30 ID:???.net
>>768
久しぶりに土曜日に行ったが一昔前とは違った感じかしたなぁ

778 :いつか名無しさんが:2015/06/12(金) 10:35:40.90 ID:???.net
T'sは?

779 :いつか名無しさんが:2015/06/12(金) 12:23:16.86 ID:???.net
>>775
ボラーレ・ヴィーア(飛んでいきな)

780 :いつか名無しさんが:2015/06/13(土) 20:54:58.08 ID:???.net
交際/結婚するなら、ヘヴィ・メタル好きの人がいいかもしれない。
新しい調査によると、ヘヴィ・メタル・ファンはジャズ・ファンに比べ、浮気する可能性がおよそ1/10しかないという。

浮気相手を探すサイトVictoria Milanが、ユーザー(男女)6,500人以上に好きなタイプの音楽を尋ねたところ、
トップはジャズだったそうだ。サルサ、ポップと続き、ヘヴィ・メタルは最下位だった。

調査に参加した人たち=浮気したいと考えているか、すでにしている人たちの3分の1は、
好きな音楽を聴いているとき、(パートナーではない別の)恋人のことを考えているそうだ。

Victoria Milanが発表した<浮気する人が好む音楽ジャンル>のランキングは以下の通り。

1.ジャズ 19%
2.サルサ 14%
3.ポップ 13%
4.カントリー 12%
5.ラップ 9%
6.クラシック音楽 8%
7.ブルース 6%
8.レゲエ 5%
9.ロックンロール 5%
10.エレクトロニカ 4%
11.インディ 3%
12.ヘヴィ・メタル 2%

http://www.barks.jp/news/?id=1000116623

781 :いつか名無しさんが:2015/06/13(土) 21:25:34.43 ID:???.net
むしろ絶対数の少ないサルサファンが二位の方がすごい。

782 :いつか名無しさんが:2015/06/13(土) 23:50:13.68 ID:???.net
サルサはダンス大会とかあるし、意外と人口いるかも

783 :いつか名無しさんが:2015/06/14(日) 00:29:17.70 ID:???.net
>>780
HM連中は浮気どころじゃないみたいだよ

彼氏が好きだったら嫌な音楽にメタルが選ばれる [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1428398007/

784 :いつか名無しさんが:2015/06/14(日) 07:48:35.54 ID:???.net
お前ら、HMと演歌だったらどっち選ぶ?
俺は演歌だなwww

785 :いつか名無しさんが:2015/06/14(日) 09:13:30.92 ID:???.net
でもギターやドラムの人はジャズもメタルも聴くっての多いように感じるけど

786 :いつか名無しさんが:2015/06/14(日) 10:33:38.89 ID:???.net
ロックとメタルの差が分からない

787 :いつか名無しさんが:2015/06/14(日) 11:50:12.89 ID:???.net
メタルはロックのサブジャンル
>>785
ロックとジャズではターゲットの年齢層が異なるから多くないと思う
多重人格者みたいのだったらあり得るのかな

788 :いつか名無しさんが:2015/06/14(日) 12:57:32.74 ID:???.net
音楽を極めようと思ったらどっちも必要

789 :いつか名無しさんが:2015/06/14(日) 17:38:21.57 ID:/CI+nwsp.net
>>783
つまり、メタル好きは浮気以前に、本来のパートナーが居ないので、土俵にすら上がってないということか。
まあ納得だな。

790 :いつか名無しさんが:2015/06/15(月) 05:27:59.58 ID:???.net
メタルを知らない=童貞
ジャズを知らない=馬鹿

こういう事か

791 :いつか名無しさんが:2015/06/15(月) 12:08:30.41 ID:???.net
メタラーはスクールカーストでも下の方ってマーティが言ってたっけ

792 :いつか名無しさんが:2015/06/15(月) 12:09:43.76 ID:???.net
おい!演歌を無視するんじゃねーよ

793 :いつか名無しさんが:2015/06/15(月) 12:10:26.54 ID:???.net
プラス民謡もだ!

794 :いつか名無しさんが:2015/06/15(月) 13:49:04.94 ID:???.net
>>791
メタル聞いてたやつはトップクラスの勉強する奴か全くしないやつだったな
演奏もしてたのは全く勉強しない奴ら

795 :いつか名無しさんが:2015/06/15(月) 15:07:37.42 ID:???.net
>>794
で、ジャズ聴いてたヤツらは学校に来なかった

796 :いつか名無しさんが:2015/06/15(月) 22:49:38.39 ID:???.net
そもそもジャズ聴いてた奴なんかいない

797 :いつか名無しさんが:2015/06/16(火) 00:06:10.21 ID:???.net
色んなジャンルのミュージシャンが高みを目指しに来るルートとズージャシャレオツルートに分かれるかな

798 :いつか名無しさんが:2015/06/16(火) 20:07:30.24 ID:???.net
J flow ってギター敬遠されるの?

799 :いつか名無しさんが:2015/06/16(火) 20:17:40.94 ID:???.net
スイングしてればノープロブレム

800 :いつか名無しさんが:2015/06/18(木) 23:42:58.17 ID:???.net
>>798
何回か行った後にその噂聞いて、ああ確かにそんな感じするわ。で以来行ってない
ホストじゃなくて店主が仕切ってんのもウザいしやり方につまらん偏りがある
奥さんは気さくで感じのいい方なんだけどね

801 :いつか名無しさんが:2015/06/19(金) 07:28:43.32 ID:???.net
J-flowは、「嫌なら来るな」の典型だからな。

802 :いつか名無しさんが:2015/06/19(金) 07:44:07.63 ID:???.net
なんかガチガチに規律を作ったり、そういう雰囲気を出してる店には暫く顔を出してもその内鬱陶しくなって行かなくなる
そういう店って一時は盛況でもその内人が寄り付かなくなって、ショボいセッションになるのが通例

俺はマッタリしてて好きなようにさせてくれる店に行くわ

803 :いつか名無しさんが:2015/06/19(金) 08:22:36.18 ID:???.net
ギターの奴はまずジャズを覚えよう
セッションではビバップを中心にやるのが通例、ビバップとはチャーリーパーカーのスタイルの事。
凡人の癖にコードを覚えて適当に弾いてもダメだよ。

804 :いつか名無しさんが:2015/06/19(金) 08:29:19.80 ID:???.net
まずバップできない奴が来るわけないだろ
無用な心配ばかりしてると禿げるぞ

805 :いつか名無しさんが:2015/06/19(金) 08:34:02.53 ID:???.net
俺は今まで幻覚を見てたのか、セッションでビバップを弾くギターに遭遇した事が無い。

806 :いつか名無しさんが:2015/06/19(金) 08:36:45.86 ID:???.net
まあ、何をもってバップとするのかという事もあるわな

807 :いつか名無しさんが:2015/06/19(金) 08:39:55.92 ID:???.net
だからチャーリーパーカーのことだってんじゃん
何にも知らないんだな

808 :いつか名無しさんが:2015/06/19(金) 08:43:05.43 ID:???.net
ピアノもベースもドラムもトランペットもギターもみんなパーカーの様に弾く事を目指した、それがビバップと呼ばれる音楽でジャズの中心的なスタイル。
それぐらい知っとけ。

809 :いつか名無しさんが:2015/06/19(金) 08:43:25.10 ID:???.net
このスレってジャズに限らないのかな?
もしジャズのセッションでバップやれないようなのが来たら邪魔にしかならんだろ
本人の成長のためにも出入り禁止を言い渡せよ

810 :いつか名無しさんが:2015/06/19(金) 08:44:07.76 ID:???.net
つまりチャーリークリスチャンバップではないと
あんたらギターじゃないのか?

811 :いつか名無しさんが:2015/06/19(金) 08:45:46.88 ID:???.net
>>808
何を上から目線で熱く語ってるんだよw
そんな当たり前の事

812 :いつか名無しさんが:2015/06/19(金) 09:01:17.40 ID:???.net
凡人の癖にコード覚えて適当に弾いてもしょうもないって言いたいんだよ。
コルトレーンを反面教師にできるかどうか。

813 :いつか名無しさんが:2015/06/19(金) 09:04:01.91 ID:???.net
別にコルトレーンを反面教師になんかせんでもいいわ
素直にオムニブックでも買って研究すりゃいいんだわ

814 :いつか名無しさんが:2015/06/19(金) 09:06:36.32 ID:???.net
◯フローでなんか言われるんだったらよっぽどだぞwww
だいたい、変な事口走るギターだったんじゃないのか?ちょっと思い当たるヤツがいるなw

815 :いつか名無しさんが:2015/06/19(金) 10:15:58.61 ID:???.net
誰だ?

816 :いつか名無しさんが:2015/06/19(金) 10:42:05.26 ID:???.net
なんか言われるような厳しい店ってどのへん?

817 :いつか名無しさんが:2015/06/19(金) 11:03:11.44 ID:???.net
オーナーが仕切ってる店ってこと?

818 :いつか名無しさんが:2015/06/19(金) 11:29:15.93 ID:???.net
>>816
そんな店ないけどな、レッスンじゃないんだし

819 :いつか名無しさんが:2015/06/19(金) 12:27:22.07 ID:???.net
コメント796の辺りに◯フローでなんか言われたヤツがボヤいてる

820 :いつか名無しさんが:2015/06/19(金) 13:51:30.22 ID:???.net
サムシン

821 :いつか名無しさんが:2015/06/19(金) 22:28:28.97 ID:???.net
セッションで何か言われるなんて、よっぽどの事だよ
それに気付かないなんて真性だな

822 :いつか名無しさんが:2015/06/19(金) 23:44:45.93 ID:???.net
サムシンの表記がよく分からん。
超超初心者、超初心者、初心者、初心者上級とか。
レッスン多いのここは?

823 :いつか名無しさんが:2015/06/20(土) 13:11:58.34 ID:???.net
ヘタレどうしが、上手いですね〜って誉め合ってる香ばしい空間

824 :いつか名無しさんが:2015/06/20(土) 13:23:20.14 ID:???.net
一見さんは無印のジャムセッションに行けばいいの?

825 :いつか名無しさんが:2015/06/20(土) 19:38:21.22 ID:???.net
無印が一般の初心者ジャムレベル

826 :いつか名無しさんが:2015/06/24(水) 13:30:08.85 ID:???.net
みなさんジャムセッション楽しんでますか?

827 :いつか名無しさんが:2015/06/24(水) 13:30:43.33 ID:???.net
辛いです…ジャズが好きだから…

828 :いつか名無しさんが:2015/06/25(木) 00:14:14.44 ID:???.net
>>827
ご同胞よ!

829 :いつか名無しさんが:2015/06/25(木) 03:11:02.28 ID:???.net
初心者向けをうたってるセッションはやめたほうがいい。百害あって一利なし

830 :いつか名無しさんが:2015/06/25(木) 04:43:58.24 ID:???.net
隔離施設やろ

831 :いつか名無しさんが:2015/06/25(木) 08:27:11.63 ID:???.net
初心者の看板出してる方が良心的だと思うわ。セッション好きだからこその変な期待しないからな
どんなセッションかな〜?と看板無し店に試しに行ってグズグズだった時のショックは風俗でのハズレを超える
飲み屋でもブス、デブ、ババアばかり、美人はいませんて看板の店の方が結構楽しかったりするだろ

832 :いつか名無しさんが:2015/06/25(木) 08:45:00.29 ID:???.net
あんまり期待外れだったら錯誤による契約無効を主張したらどうよ

833 :いつか名無しさんが:2015/06/25(木) 10:37:11.84 ID:???.net
初心者向けホストのほうが腕を要求されると思うんだけど現実は・・・

834 :いつか名無しさんが:2015/06/25(木) 11:07:24.36 ID:???.net
自分以外全員があさって行って収集つかなくなる恐れもあるしな

835 :いつか名無しさんが:2015/06/25(木) 14:17:18.79 ID:???.net
お前らなんもわかってないな

初心者セッションは若い女性プレイヤーと知り合うためにある

派手な演奏をすればすぐに落とせる
レッスンを頼まれることもあるし、連絡先を聞いてライブやイベントに誘えば簡単に付いてくるよ

836 :いつか名無しさんが:2015/06/25(木) 14:45:27.57 ID:???.net
>>835
確かに生徒と称して綺麗な女連れてるプロ多いな

837 :いつか名無しさんが:2015/06/25(木) 14:50:30.71 ID:???.net
>>835
プロが若い女に囲まれることはあってもアマのおっさんには声もかけんだろ

838 :いつか名無しさんが:2015/06/25(木) 15:01:52.18 ID:???.net
>>837
30のプロだよ
すまんな

839 :いつか名無しさんが:2015/06/25(木) 15:51:56.17 ID:???.net
>>838
プロの方はこのスレにはお呼びでありません

840 :いつか名無しさんが:2015/06/25(木) 15:52:51.98 ID:???.net
日本ではプロよりアマのほうがうまいからな

841 :いつか名無しさんが:2015/06/25(木) 15:57:19.97 ID:???.net
30くらいだとまだ淘汰される前の怪しいプロが結構残ってるからな

842 :いつか名無しさんが:2015/06/25(木) 20:21:34.88 ID:???.net
関西は温いのでジジイになってもあんまり淘汰されてない。
関西ジャズは実力関係ないうんこ文化だから。

843 :いつか名無しさんが:2015/06/25(木) 20:57:40.22 ID:???.net
最近若い子がどんどん東京に来るのもその影響か?

844 :いつか名無しさんが:2015/06/25(木) 23:36:33.65 ID:???.net
まあ地方は関西も含めてジジババの身内発表会やから

845 :いつか名無しさんが:2015/06/26(金) 09:01:09.93 ID:???.net
関西はベシャリヒエラルキーだから

846 :いつか名無しさんが:2015/06/26(金) 23:49:20.14 ID:???.net
30過ぎてもコンビニバイトで食いつないでるへっぽこプロより
一流企業でリーマンしながらセミプロやってる奴のほうが数段勝ち組でしょ

847 :いつか名無しさんが:2015/06/27(土) 01:10:57.13 ID:???.net
「ほどほど」以上のリーマンはプロにレッスンを受けたり
コットンやブルーノートに良い演奏を聴きに行くだけのお金を
持ってるからな。練習したければスタジオ代も払える。

昼はコンビニバイト、夜のチャージバックライブやセッションホストも
打ち上げの飲み代でトントンになる程度の稼ぎしかできない
自称プロでは、結局音楽をレベルアップさせるためのお金が
得られずに現状維持が関の山、最終的にはジャズ研上がりの
熱心なアマチュアに負けてしまう。

848 :いつか名無しさんが:2015/06/27(土) 01:44:46.90 ID:???.net
>>847
そんなアマ見たことない
基本プロのほうがうまいよ

849 :いつか名無しさんが:2015/06/27(土) 01:50:21.20 ID:???.net
どうせ>>847は、そこそこ吹けると思ってるだけの
ジャズ研上がりオヤジだろ?

まだふるいにかけられてない、淘汰される前の
ド底辺プロを相手にして勝った気になってるとか
見苦しいぞ。

850 :いつか名無しさんが:2015/06/27(土) 01:50:58.20 ID:???.net
>>846
一流企業でリーマンしながらだと、多くの場合音楽に注ぎ込む情熱が低い
だからへっぽこな演奏のアマチュアが多い
それに比べたらコンビニバイトでも命賭けて音楽やってる方が良い演奏するよ
まあ稀に上手いアマチュアもいるけど

851 :いつか名無しさんが:2015/06/27(土) 03:16:29.82 ID:???.net
ていうか才能の差は大きくあれど音楽に人生をかけてないやつを比べるなど
どっちにも失礼だから。

852 :いつか名無しさんが:2015/06/27(土) 08:25:53.74 ID:???.net
「人生掛けてます!」wキモイなw
そんなもんママにだけ言ってろよ
バイトだろうが正社員だろうが関係無い
イイ演奏するヤツは忙しくてバイトの時間無い
どんな仕事でも良い仕事するヤツを放っておかない
会社が、上司が、客が、運が、出会いが、んなこと言ってるヤツに仕事頼まない
結果、関係無いバイトに終始するヤツと、バリバリ仕事で忙しいヤツと完全分離するんだよ
ハンパもんはバイトでもハンパもんだろ

853 :いつか名無しさんが:2015/06/27(土) 09:48:29.86 ID:???.net
>>849
関西スレ定番の「プロよりアマのほうがうまい」ネタだよ
こっちにも紛れ込んでるんだ
相手にしないこと

854 :いつか名無しさんが:2015/06/27(土) 12:40:12.74 ID:???.net
ステージに立つ以上、アマもプロも関係ないよ。
演奏が良いかどうかがすべて。

専業農家と兼業農家ってあるけど、作物を評価する
基準が変わるわけじゃない。

855 :いつか名無しさんが:2015/06/27(土) 12:51:35.69 ID:???.net
へたなプロは実在するからなあ

856 :いつか名無しさんが:2015/06/27(土) 13:01:01.55 ID:???.net
アマの偉そうなおっさんの底辺プロへの嫉妬心は異常

857 :いつか名無しさんが:2015/06/27(土) 13:30:57.35 ID:???.net
自意識過剰な底辺プロがスレ監視ですか

858 :いつか名無しさんが:2015/06/27(土) 13:44:21.09 ID:???.net
>>857
さっそく出ましたw

859 :いつか名無しさんが:2015/06/27(土) 13:52:55.74 ID:???.net
週末なのにヘタすぎてよほど仕事がないんだな

860 :いつか名無しさんが:2015/06/27(土) 13:59:59.55 ID:???.net
プロコンプレックスか

861 :いつか名無しさんが:2015/06/27(土) 14:09:52.01 ID:???.net
即レスするようなプロにコンプレックスとかどんだけ自信過剰なんだよwwwwwwwwwww

862 :いつか名無しさんが:2015/06/27(土) 15:49:27.51 ID:???.net
いやまあプロでもこれで金とんのかよみたいな演奏してるのは確かにいるし、上手くて小遣い稼ぎできてるアマもいる、そうでない人もたくさんいる
オールオアナッシングで語ろうとするからおかしくなる

863 :いつか名無しさんが:2015/06/27(土) 16:10:45.17 ID:???.net
>>835
これ見たら初心者セッションで醜態を晒してるのが情けなくなったよ
とほほ…

864 :いつか名無しさんが:2015/06/27(土) 17:33:06.24 ID:???.net
やっぱり東京の方が話せる人間多そうだなあ

865 :いつか名無しさんが:2015/06/27(土) 18:21:54.80 ID:???.net
単純に人口多いからね

866 :いつか名無しさんが:2015/06/27(土) 20:45:23.82 ID:???.net
地方は地方でとんでもない人がいたりするんだよね

867 :いつか名無しさんが:2015/06/27(土) 22:01:26.42 ID:???.net
>>863
なに真に受けてんだw

868 :いつか名無しさんが:2015/06/28(日) 02:02:57.79 ID:???.net
>>854
その例えはおかしい。
ジャズのプロアマ論だと、農家とガーデニング・家庭菜園くらいの差はある。

869 :いつか名無しさんが:2015/06/28(日) 02:06:24.26 ID:???.net
上手いアマは良いと思うけど
中途半端な腕なくせして一丁前にライブ活動してるアマは害悪
何故ならプロの仕事を少なくし、聴衆の耳を劣化させるから

870 :いつか名無しさんが:2015/06/28(日) 02:07:39.10 ID:???.net
民衆の耳を劣化?

871 :いつか名無しさんが:2015/06/28(日) 02:10:11.29 ID:???.net
下手な演奏聞いて「ああこれがジャズなんだ」って思われたら最悪でしょ

872 :いつか名無しさんが:2015/06/28(日) 02:45:33.15 ID:???.net
悲しいとき〜アマのおじさんがミュージシャン名刺を配り出したとき〜

悲しいとき〜OLがFBの職業欄をジャズボーカリストにしていたとき〜

873 :いつか名無しさんが:2015/06/28(日) 03:15:17.80 ID:???.net
共演歴書くのはは止めてほしい文化

874 :いつか名無しさんが:2015/06/28(日) 03:20:30.54 ID:???.net
>>872
自称プロかな?どの程度の腕前か拝見したい。

875 :いつか名無しさんが:2015/06/28(日) 06:35:03.83 ID:???.net
>>869
中途半端なアマから仕事も奪い取れないほど中途半端なプロなんて存在価値無いだろ

876 :いつか名無しさんが:2015/06/28(日) 09:41:55.11 ID:???.net
>>875
その考え方もそうなんだけどイベンターがバカの場合10万円いるプロと1000円でいいアマならアマを出しちゃうときがあるんだよね
本来一流の人が出るべきステージに下手なアマが出てるのはどうかと思うわ

877 :いつか名無しさんが:2015/06/28(日) 12:14:03.95 ID:???.net
そんなのもしそうだとしたら客の判断でイベントが低評価されるだけだろ
実力に大した違いが無いか、もしくはそっちの方が実力が上なんだろうな

878 :いつか名無しさんが:2015/06/28(日) 12:45:56.33 ID:???.net
まあそういうことだね

879 :いつか名無しさんが:2015/06/28(日) 12:54:29.06 ID:???.net
>>877
日本語読めないのかな?
ジャズのことを何も知らないバカイベンターが金いらないアマを呼んじゃうんだよ
プロを貶したくて仕方ないのか?

880 :いつか名無しさんが:2015/06/28(日) 13:07:47.61 ID:???.net
仕事に飢えてる底辺プロが今日も必死に張り付いていますw

881 :いつか名無しさんが:2015/06/28(日) 13:13:53.29 ID:???.net
>>879
資本主義やからな
そのプロとやらの演奏にそれだけの価値がないだけの事

882 :いつか名無しさんが:2015/06/28(日) 14:23:56.69 ID:/hWspSAC.net
>>868
ジャズのプロアマ論だと、農家とガーデニング・家庭菜園くらいの差はある。

なるほど、農家が作る農薬まみれのニセ野菜に気が付いて、そんなら自分で家庭菜園をやろう…と。

下手なプロのニセモノJAZZ聴くより、自分らで演奏して楽しもう…っていう、今のセッション・バー隆盛の理由の一つかもね。

883 :いつか名無しさんが:2015/06/28(日) 15:00:51.98 ID:???.net
悟空(アマ)vsミスターサタン(プロ)
みたいなもんだからな

884 :いつか名無しさんが:2015/06/28(日) 15:08:09.24 ID:???.net
>>881
関西スレのやつは来るなよ

885 :いつか名無しさんが:2015/06/28(日) 23:04:46.68 ID:???.net
こんなところでグチるしかないプロはプロ失格。

ライブハウスは、場所を提供しているんだから集客は自分でやれ。
集客できないなら、それが自分の実力だと思いしれ。

いくら練習して上手くなったつもりでも、集客できなければ
ビジネスとして成立していないということ。
こちらも家賃人件費を払って運営しているビジネスなのだから、
プロを名乗るならビジネスとして成立させろ。

悔しかったら、満員御礼のライブを目指して活動しろ。

886 :いつか名無しさんが:2015/06/28(日) 23:46:25.60 ID:???.net
>>885
おまえもこんなところで愚痴ってるようじゃ
バーか、ライブハウスか知らないけど経営のプロ失格だな

887 :いつか名無しさんが:2015/06/28(日) 23:47:26.78 ID:???.net
そもそも、集客はミュージシャンの方に全てお願いします、っておかしくね?

888 :いつか名無しさんが:2015/06/28(日) 23:50:10.17 ID:???.net
>>885は、「当方レンタルホールです。お客さんをいっぱい呼んで、
チャージバックの分け前をください。利用者がいないと家賃人件費で
つぶれてしまいます」ということを偉そうに言ってるだけだよね。

889 :いつか名無しさんが:2015/06/28(日) 23:54:45.68 ID:???.net
それそれ、何を当たり前のことを偉そうに言ってるのか
ビジネス、とか言いたいだけじゃん

890 :いつか名無しさんが:2015/06/29(月) 00:31:48.56 ID:???.net
>>885
集客努力をしないバカか
これでも読め

http://ugayaclipping.blog.so-net.ne.jp/2009-07-23-10

891 :いつか名無しさんが:2015/06/29(月) 00:35:32.26 ID:???.net
いいものを判断してもらう場にするのがプロフェッショナルだろ

892 :いつか名無しさんが:2015/06/29(月) 00:38:08.41 ID:???.net
プロアマ論議はどうでもいい
そんなひまがあれば練習しろ

893 :いつか名無しさんが:2015/06/29(月) 00:41:31.82 ID:???.net
練習はしてまあす!

894 :いつか名無しさんが:2015/06/29(月) 00:46:11.70 ID:???.net
いい箱悪い箱の差はまだ自力で客を呼べないミュージシャンの時に出るね。
無名のプレイヤーでも客の入る箱というのもある。

895 :いつか名無しさんが:2015/06/29(月) 00:57:37.76 ID:???.net
普段から無名でも良いプレイヤーを出してる所はそれだけ期待度の底上げあるからな。
逆に有名人以外がショボイと普段はガラガラになる。

896 :いつか名無しさんが:2015/06/29(月) 03:50:20.97 ID:???.net
八幡謙介の問題提起がだいぶ浸透してきたな
日本のライブハウス事情は問題だらけ

897 :いつか名無しさんが:2015/06/29(月) 07:27:38.41 ID:???.net
>>894-895
それは、店からミュージシャンにオファーを出して
ブッキングしてるタイプの店だね。そういうところは
主演者のレベルを確保して店自体に客をつけてるし、
ブッキング担当が情報集めをしてる。ミュージシャン
経由でもどんどん新しい人を発掘しようとしてる。

>>885みたいに、「ライブやらせてやるから企画を
持ってこい」という箱貸しレンタルホールは当たり外れが
多いので特定の日しか人が入らない。

898 :いつか名無しさんが:2015/06/29(月) 08:26:26.57 ID:???.net
プロでもアマでも良いけどよ
こんなもん見せるな!ってステージ多過ぎだよ
ド下手アマが醜態さらす気持ちが分からねえわ
「いや〜ダメだった」って…当たり前だろ!

899 :いつか名無しさんが:2015/06/29(月) 10:45:18.35 ID:???.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O  _
          | |
          | |
          | |  と思うビーカーであった
         /  \
        /     \
      /        \
      ―――――――

900 :いつか名無しさんが:2015/06/30(火) 01:25:50.82 ID:???.net
ライブアンドセッションって銘打ってるけど客は全員セッションやりに来てるだけっていう
みんなバンドの演奏なんてさっさと終わらせて早く弾かせろって思ってるよ

901 :いつか名無しさんが:2015/06/30(火) 06:06:52.31 ID:???.net
>>900
ワロタ
皆んなやりたいばっかでだーれも演奏なんか聴いてませんw

902 :いつか名無しさんが:2015/06/30(火) 07:05:36.29 ID:???.net
もしチャーリーパーカーが演奏したら聴かざるを得ないだろ?
レベルの問題だよ。

903 :いつか名無しさんが:2015/06/30(火) 07:25:04.96 ID:???.net
>>900
その人の演奏を聞きたいと思わないような相手と
演奏しても面白くなんてないんだけどな。

みんな、どれだけ「自分が音を出すこと」しか
考えてないのか。

904 :いつか名無しさんが:2015/06/30(火) 07:55:24.72 ID:???.net
上手な人は聴く専門家でもある
下手な人はセッションにしか行かない

905 :いつか名無しさんが:2015/06/30(火) 08:02:04.17 ID:???.net
聞くに値する演奏であれば聴くんだよ甘えんな

906 :いつか名無しさんが:2015/06/30(火) 08:58:56.07 ID:???.net
>>903
付き合いで行かざるを得ない事だってあるんだよ。苦痛でも。
そうなったらせめてセッションで遊ぶ事くらいしか希望を見出せない

907 :いつか名無しさんが:2015/06/30(火) 09:29:57.24 ID:???.net
そのセッション行って知り合いが出来る
その知り合いがライブやるからとしつこく誘って来て行かざるを得なくなる
益々お付き合いが増えるというw

908 :いつか名無しさんが:2015/06/30(火) 10:33:39.89 ID:???.net
>>905
違うね
海外から有名なミュージシャンが来ても聴きに行くのはプロばかりだ
アマはそんな日でもセッションに行くだろ?
自己顕示欲を満たしたいだけで音楽に興味がないんだよ

909 :いつか名無しさんが:2015/06/30(火) 10:39:52.99 ID:???.net
>>908
確かにw

910 :いつか名無しさんが:2015/06/30(火) 11:04:26.57 ID:???.net
>>908
それはただの好みの問題

911 :いつか名無しさんが:2015/06/30(火) 12:56:04.66 ID:???.net
>>910
違うね
セッションに来ているほとんどのおっさんは音楽に興味がないんだよ
ステージに立つことが目的なんだ
ジャズミュージシャンの名前もほとんど知らないしそんな会話もしない
機材の話は大好きだけどな

912 :いつか名無しさんが:2015/06/30(火) 13:09:13.62 ID:???.net
プレイヤー全員が熱心なリスナーではないからな、よくわかる
俺はアマだけど周りとすげえ温度差感じるもん

913 :いつか名無しさんが:2015/06/30(火) 13:33:43.61 ID:???.net
>>911
マウスピースや弦の話は熱心にするけどミュージシャンの話をする人は確かに少ないな

914 :いつか名無しさんが:2015/06/30(火) 13:44:45.61 ID:???.net
>>911
おお、大分前に合わせたことがある奴もそんな奴だったわ
やたら高いギター持ってるんだけどカウントもマトモに出せないんだよ
そんな奴が結構ライブやってるのにはビックリしたわ

915 :いつか名無しさんが:2015/06/30(火) 13:56:41.93 ID:???.net
プロっつったって好みがあるからな?
相当ツボに入るかファンでないと庶民一日分近くの稼ぎなんて出さないから。
下手くそであろうと楽器を人と演奏するのはそれ以上に価値があるから金を出す。ミュージシャンの思いを舐めんな。
考えが甘いんじゃね?

916 :いつか名無しさんが:2015/06/30(火) 14:12:29.11 ID:???.net
>>915
ジャムセッション来るおっさんはジャズなんか好きじゃないってこった
群れるのが好き、目立つのが好き、機材を見せびらかすのが好き

917 :いつか名無しさんが:2015/06/30(火) 14:13:35.09 ID:???.net
そんなもん人それぞれ
そう言うなら少なくともお前はそうなのかな?

918 :いつか名無しさんが:2015/06/30(火) 14:26:25.89 ID:???.net
>>917
少なくともトムハレルクラスの人間が来てるときにセッションを優先はしないわ

919 :いつか名無しさんが:2015/06/30(火) 14:57:03.07 ID:???.net
クラスとか言っちゃってるのがアホなんだよ。
義務じゃねえっての。
それをいいと思う奴が行くのが正しいんだよ。
お前みたいなのがジャズをミュージシャンズミュージックにしてるの。
わかった?

920 :いつか名無しさんが:2015/06/30(火) 15:00:13.91 ID:???.net
正直どうでもいい

921 :いつか名無しさんが:2015/06/30(火) 17:01:02.92 ID:???.net
ジャムセッションなんだから遊びな奴が居たっておかしくないだろ笑
最低限の一杯だけでイジイジしてる奴より全然健全だよ

922 :いつか名無しさんが:2015/06/30(火) 19:50:06.32 ID:???.net
別にジャズが好きでなくてもセッション行ってもいいだろ。
店が設定しているチャージ払えば文句言われる筋合いはないわな。

自己顕示欲だろうがナンだろうが、客のニーズに合わせたビジネスをするのがプロ。
聞いて楽しいのが音楽だろうし、演奏して楽しいのも音楽。
聞かせるより一緒に演奏するのが稼げるなら、そうしたらいいんじゃねーの?
音楽で客を楽しませるのだから、プロとして立派なミュージシャンのビジネスだと思うけどね。
ゴルフなんかでいうレッスンプロみたいなもん。

まあ、とにかくだ。
価値あるものに人は金を出す。
言葉でウソを言っても買い物にウソは無い。

923 :いつか名無しさんが:2015/06/30(火) 21:09:44.75 ID:???.net
>>922
電車で大声で騒いで迷惑かけて
注意されたら「運賃を払ってるんだから文句言われる筋合いはない」って言うのと同じ発想だな

924 :いつか名無しさんが:2015/06/30(火) 21:21:10.17 ID:???.net
逆にシットイン勧められてるのに頑なに拒否する奴なんなの
「吹いてくださいよ〜」「いやいやw」みないなやりとりウザい
自意識過剰丸出しでみっともないから

925 :いつか名無しさんが:2015/06/30(火) 21:51:19.04 ID:???.net
俺はジャズ好きな奴と演奏したいな。多少下手でも我慢する。

926 :いつか名無しさんが:2015/06/30(火) 23:43:31.17 ID:???.net
>>922
こういう考えがジャズを衰退させるんだよな

927 :いつか名無しさんが:2015/06/30(火) 23:53:35.14 ID:???.net
>923
同じじゃないよ。
どう考えたらジャズが好きではないことが大声で迷惑かけることと同じになるんだ?

928 :いつか名無しさんが:2015/07/01(水) 00:21:03.93 ID:???.net
>>922
金を出されているものが価値あるのか
EXILEでも聞いとけよ

929 :いつか名無しさんが:2015/07/01(水) 00:47:26.78 ID:???.net
>>928
何代目がいい?

930 :いつか名無しさんが:2015/07/01(水) 02:27:32.21 ID:???.net
eガールズとかいうの好き

931 :いつか名無しさんが:2015/07/01(水) 02:28:33.72 ID:???.net
>>927
気付いてないだろうけど迷惑なんだよお前みたいな奴

932 :925じゃね〜よ:2015/07/01(水) 04:14:54.20 ID:???.net
>>931
お前みたいな「ジャズは〜」ってヤツが一番目障りで迷惑だよ
ゴタク並べないで一発弾けば済む
出来てればな

933 :925じゃね〜よ:2015/07/01(水) 04:21:32.84 ID:???.net
>>924
休憩中に話着けて無いならムダパナシに時間かけるな

934 :いつか名無しさんが:2015/07/01(水) 06:05:39.69 ID:???.net
>>923
安倍晋三並みの例えハズレ

935 :いつか名無しさんが:2015/07/01(水) 06:13:27.42 ID:???.net
>>923
わかりやすい

936 :いつか名無しさんが:2015/07/01(水) 07:04:39.29 ID:???.net
ジャムセッションってほかの音楽ジャンルには余り無い良いシステムなんだから、みんな仲良くしようぜ。
マナーを守ればいいだけでしょ?プロアマ論も不毛、趣味なのでプロがホストしてくれればありがたい、感謝してます。
機材自慢もご愛嬌だが、なぜかえらそうに振舞うベテランアマチュアが一番苦手です、みんなもそうでしょ

937 :いつか名無しさんが:2015/07/01(水) 08:22:31.16 ID:???.net
>>936
偉そうな態度のプロもかつてはよく見かけた
店主自体が偉そうな店は偶に見かける

938 :いつか名無しさんが:2015/07/01(水) 12:22:36.65 ID:???.net
ジャズが好きとかドヤ顔で言うヤツはキモいな

939 :いつか名無しさんが:2015/07/01(水) 12:57:34.84 ID:???.net
プロが安いギャラで相手してくれるのだからえらそうでもいい
アマの下手なおっさんがプロにえらそうにしてるのは意味がわからない

940 :いつか名無しさんが:2015/07/01(水) 13:14:05.78 ID:???.net
腕前と似つかわしくない高い楽器は恥ずかしくないのかな?

941 :いつか名無しさんが:2015/07/01(水) 13:25:56.72 ID:???.net
女性バンドがホストのジャムセッションに行きたい

942 :いつか名無しさんが:2015/07/01(水) 13:30:57.00 ID:???.net
jflow

943 :いつか名無しさんが:2015/07/01(水) 14:37:26.04 ID:???.net
>>941
それはホステスなw

944 :いつか名無しさんが:2015/07/01(水) 14:40:39.73 ID:???.net
>>939
プロで安いギャラだろうとベテランアマだろうと偉そうなのは断じて断る!
余計なお節介迷惑
プロのアドバイスも聞いた事を返してもらえばいい

945 :いつか名無しさんが:2015/07/02(木) 06:59:36.33 ID:???.net
エラそうってか、下手なのに語ってくる奴にイラつく
あぁホスト役に呼ばれたアマの告知文句がウザいな

946 :いつか名無しさんが:2015/07/02(木) 09:58:19.54 ID:???.net
>>945
君も呼ばれるようになったらええな

947 :いつか名無しさんが:2015/07/02(木) 10:52:34.60 ID:???.net
>>946
お前の妄想はハズレ

948 :いつか名無しさんが:2015/07/02(木) 10:58:50.83 ID:???.net
>>947
みんなに声かけてもらえるようがんばれよ

949 :いつか名無しさんが:2015/07/02(木) 13:32:21.93 ID:???.net
恐いホストのジャムセッションは行きたくない

950 :いつか名無しさんが:2015/07/02(木) 13:37:15.41 ID:???.net
>>949
怖いホストは別に怖くはない
うるさい奴には一瞥くれてやれば大抵黙る
鬱陶しいだけ

951 :いつか名無しさんが:2015/07/02(木) 15:14:14.99 ID:???.net
東京ドームでセッション大会したい

952 :いつか名無しさんが:2015/07/02(木) 15:30:33.93 ID:???.net
そういえば、以前アサヒビールのウン◯ビルでかなりな大人数のセッション大会みたいのあったけどドンチャン騒ぎなだけでオレ的には全然面白くなかったな

953 :いつか名無しさんが:2015/07/02(木) 18:53:27.43 ID:???.net
ビール会社がジャズのスポンサーもっとやれよ
ビールに合う音楽なんてジャズしかないしオッサン多いから宣伝になるぞ

954 :いつか名無しさんが:2015/07/03(金) 00:14:15.85 ID:ayTJzoNX.net
池袋のサムシンってとこのセッション行ったけど、オーナーがクソウザいヤツで皆悪口言ってたww

ホストのヤツとか、メチャクチャ怒ってたwww表には出してないけど。

日本人なのに、外人コンプ丸出しで何故か「スティーブ」と名乗ってるらしいww
ともかくカオスだったwwww

955 :いつか名無しさんが:2015/07/03(金) 00:54:30.58 ID:???.net
ジャムセッション自体はどうだったの?

956 :いつか名無しさんが:2015/07/03(金) 01:01:03.64 ID:ayTJzoNX.net
いや、酷かったww
なんかホストが頑張ってお客さんにいっぱい曲をやらそうと頑張ってるんだけど、
オーナーのスティーブが「それじゃあダメだ(ドヤァ)アメリカではもっとグルーブが凄いんだよ!」
といって自らドラムやベースを演奏し、客にお手本を見せる。がその演奏が、とんでもなくヘタクソで笑ったw

よくある、ビバップ爺さんのチャチャ入れみたいのではなく、ただ単純に
空気読めない頭の悪い親父が、客に無意味なダメ出しをして気持ちよくなってるオナニー発表会だったw


皆変な空気を楽しんでるようだったし、怒ったお客さんは帰ったりしてたw

957 :いつか名無しさんが:2015/07/03(金) 01:03:38.49 ID:???.net
どっかで見た事あるなそういう光景w

958 :いつか名無しさんが:2015/07/03(金) 01:26:08.29 ID:???.net
スティーブ?
マイルスじゃなかったのか

959 :いつか名無しさんが:2015/07/03(金) 01:34:05.73 ID:???.net
サムシンのなにがうぜえって、中野な。

960 :いつか名無しさんが:2015/07/03(金) 01:35:32.87 ID:ayTJzoNX.net
マイルスからスティーブに変えたんだってwwただのあだ名変更だけの話だがww

961 :いつか名無しさんが:2015/07/03(金) 01:37:29.85 ID:ayTJzoNX.net
ベースの中野??副店長の??あの人は普通じゃない??

どんなエピソードがあるの!?!?wwww

俺は圧倒的にオーナーのヤバさが笑えたがw

962 :いつか名無しさんが:2015/07/03(金) 10:18:18.24 ID:???.net
地方の人間だけど東京でセッションする時はブラックリストとして「サムシン」覚えておくわw

963 :いつか名無しさんが:2015/07/03(金) 10:21:03.22 ID:???.net
オーナーって初心者向けのセッションだけじゃない?
以前、(多分初心者セッションの後の)普通のセッションに行ってみたら大分酔っ払ってたけど特に嫌味は無かったよ。個性的っちゃ〜個性的だけど。始まったら程なく帰ったみたいだし

964 :いつか名無しさんが:2015/07/03(金) 10:21:35.26 ID:c9qHg8n1.net
スティーブの講義はウザいぞ はぁいみんなで1分間目をつぶって左手時計回りに回してぇ目を開けた時他の人とズレてたらあなたはリズムわるいですよと言ってるが目を開けた時はみんなバラバラだった

965 :いつか名無しさんが:2015/07/03(金) 10:30:18.03 ID:???.net
>>964
講義なんていらん
セッションはガチガチにやるようなの嫌い
ちょっとルーズなくらいが良い

966 :いつか名無しさんが:2015/07/03(金) 10:31:24.07 ID:???.net
たしか飲み放題じゃなかったかな?

967 :いつか名無しさんが:2015/07/03(金) 10:33:04.36 ID:???.net
>>966
飲み放題は好きwww

968 :いつか名無しさんが:2015/07/03(金) 12:39:30.47 ID:???.net
脱法ドラッグの事件以来池袋には行ってない

969 :いつか名無しさんが:2015/07/03(金) 13:11:09.91 ID:???.net
結論「池袋はやめておけ」でオケ?

970 :いつか名無しさんが:2015/07/03(金) 13:25:23.64 ID:???.net
ちょっとだけ見てみたい気もするw

971 :いつか名無しさんが:2015/07/03(金) 13:58:21.13 ID:???.net
スティーブって誰の名前から取ったんだ?

972 :いつか名無しさんが:2015/07/03(金) 14:11:49.93 ID:???.net
スティーブ・ジョーンズ

973 :いつか名無しさんが:2015/07/03(金) 16:57:07.54 ID:???.net
今度セッションにいってスチール叱ってくるは

974 :いつか名無しさんが:2015/07/04(土) 13:22:28.60 ID:???.net
そろそろ次スレ

975 :いつか名無しさんが:2015/07/05(日) 01:32:58.62 ID:recmgWiC.net
>>956 スティーブが「それじゃあダメだ(ドヤァ)アメリカではもっとグルーブが凄いんだよ!」
        スティーブはバンドをスイングさせろっていってるんだろ。まちがってないな。
      
        その演奏が、とんでもなくヘタクソ !!! 
        要点はうまい下手じゃないんだ。
        感だが」あなたはまだ、ジャズできないような気がする。

976 :いつか名無しさんが:2015/07/05(日) 02:11:25.91 ID:VmLvCMG0.net
アナル舐めてくれるのは誰?

977 :いつか名無しさんが:2015/07/05(日) 02:13:05.96 ID:???.net
誤爆しました

978 :いつか名無しさんが:2015/07/05(日) 02:36:04.82 ID:???.net
>>974
試みてみたが立てれんかったスマン

979 :いつか名無しさんが:2015/07/05(日) 03:09:34.81 ID:???.net
>>975
言いたいことはあるけど体現は出来ないだけでは?

980 :いつか名無しさんが:2015/07/05(日) 04:17:14.35 ID:???.net
>>979
本人じゃねーのw

981 :いつか名無しさんが:2015/07/05(日) 12:20:31.89 ID:???.net
>>979
要するに出来ないし分かってないってこと?

982 :いつか名無しさんが:2015/07/05(日) 14:00:26.71 ID:???.net
甲子園のフェンスをよじ登ってグランドに入ってくるヤジ親父と同じ

983 :いつか名無しさんが:2015/07/05(日) 17:46:26.44 ID:???.net
ジャムセッション29コーラス目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classic/1436085913/

984 :いつか名無しさんが:2015/07/05(日) 17:49:52.14 ID:???.net
>>983
イケメンセッションリーダー乙

985 :いつか名無しさんが:2015/07/05(日) 18:16:20.22 ID:???.net
>>983
素晴らしいセッションリーダーがいると思った一瞬でした

986 :いつか名無しさんが:2015/07/06(月) 01:31:45.58 ID:???.net
西荻ココパームってどう?

987 :いつか名無しさんが:2016/02/11(木) 20:58:50.64 ID:CLq+y+W+l
Musicandheart WindsorTerraceBrocrlynの山内雄介は
頭湧いた知的障害者で誰からも嫌われるクズだから関わるな

988 :いつか名無しさんが:2016/04/30(土) 11:41:21.10 ID:DcICW/k2d
Music and heart Windsor Terrace Brocrlyn
の自称ジャズギタリスト山内雄介(38)は
ネット右翼レイシストのクセに在日朝鮮人にギター倣う知的障害者
15年以上毎日廃棄のコンビニ弁当タダ食いしたコジキ
24時間365日しゃべり続ける戯言症の社会のゴミ

総レス数 988
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200