2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

フリージャズとシュトックハウゼンの直観音楽の違いを教えて

1 :いつか名無しさんが:2018/04/12(木) 16:37:20.62 ID:???.net
フリージャズってコンテンポラリーな即興音楽と何が違うの?

2 :いつか名無しさんが:2018/04/12(木) 17:38:14.22 ID:???.net
コンテンポラリーなのがラノベラーメン

3 :いつか名無しさんが:2018/04/12(木) 21:54:51.64 ID:???.net
フリーは正攻法じゃ勝負できない奴が生み出した屁理屈だから

4 :いつか名無しさんが:2018/04/13(金) 00:03:38.05 ID:???.net
3で終了

5 :いつか名無しさんが:2018/04/13(金) 00:09:18.15 ID:???.net
適当にやっても金になるのでやめる理由がない。評論家も分かったふりして誉めてくれるのがフリージャズ

6 :いつか名無しさんが:2018/04/13(金) 14:13:40.02 ID:???.net


7 :いつか名無しさんが:2018/04/14(土) 00:49:26.18 ID:???.net
キミィ、それはね、ブルース衝動の有無なのよー

8 :いつか名無しさんが:2018/04/14(土) 01:12:14.32 ID:???.net
>>6
明治安田生命のライトくん?

9 :いつか名無しさんが:2018/04/14(土) 05:58:42.55 ID:EMiHU9Ci.net
厳密にいうと、何も変わらない
直感音楽だから、フリージャズを思い付いたら、そう演奏しても構わない

10 :いつか名無しさんが:2018/04/16(月) 08:27:51.25 ID:???.net
とりあえず聴き流せるのがフリージャズ
1分もしない内に聴いてるのが苦痛になるのが
シュトックハウゼンのコンタクテ

11 :いつか名無しさんが:2018/04/16(月) 08:40:38.31 ID:???.net
コンタクテは直観音楽じゃないけどな
厳密に譜面に起こされてる

12 :いつか名無しさんが:2018/04/16(月) 14:11:25.76 ID:???.net
Zyklusも普通に苦痛やけどな

13 :いつか名無しさんが:2018/04/27(金) 23:51:29.75 ID:9bXcBb+0.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

L7JI5

14 :いつか名無しさんが:2018/06/15(金) 16:50:51.65 ID:???.net
ポンテンコラリーだからリーフーなズージャは

15 :いつか名無しさんが:2018/06/27(水) 16:56:45.63 ID:okOpjwcz.net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

ZI2

16 :いつか名無しさんが:2019/06/10(月) 15:35:31.28 ID:wfWy7dHD.net
ジャズには反クラシック的なところがあるよな

17 :元カスコテキース:2019/11/27(水) 04:31:21.05 ID:???.net
>>14
こんなんで笑ってしまった。
僕も年なんだなぁ..棒
ちなみに、うまい棒なんだけど
ローソンで10本買ったら\100ポッキリ
だがしかし7/11だと\111とかグチャグチャ
つまり、うまい棒買うならローソン
だがしかし7/11のフィッシュ&チップスは
競争率が高い

>>16
あるある
ジャズもクラシックのアンチテーゼ的なとこ
あると思うけど

ってか現代音楽に対するアンチテーゼかね?

これはロックで見た方が分かりやすいんかな?
グレングールドはビートルズでさえ
暴力的だとの見解だったし
でもマイルスはジミヘンにインスパイアして
電気マイルス始めたし
その視点で考えると色々面白いもんだね

18 :いつか名無しさんが:2020/01/20(月) 07:56:47.18 ID:???.net


19 :いつか名無しさんが:2021/09/16(木) 06:57:36.63 ID:???.net
先ず音楽とは何か、なぜ音楽をやるのか。それを行為する人間とは何か。という考察が
されていなければ何を言っても理解できず、説明したとしても自分に関係のないことと
笑われてお終いでしょう。自分のキャパシティを超えた相手に対してほとんどの人間が
多様性を見ようとせず、蔑み、隔離し、差別する。特にジャズファンと言われる人種が
そうです。アンガージュマンとしての音楽。ノブリスオブリージェとしての立場をとる
からです。

20 :いつか名無しさんが:2022/05/27(金) 15:56:29.32 ID:???.net


21 :いつか名無しさんが:2023/04/25(火) 12:55:41.25 ID:???.net
こういった細かい話題・狭い話題でスレッドを新規作成せずに、
既存のフリー・ジャズ総合スレッドでお願いします

フリージャズで初めてこれはいいと思った曲 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1483237394/

22 :いつか名無しさんが:2023/09/19(火) 01:26:05.93 ID:yTLedUWp.net
https://i.imgur.com/yYf7VzF.jpg
https://i.imgur.com/Kz3skxT.jpg
https://i.imgur.com/q4Lm9fe.jpg
https://i.imgur.com/3wPL5wQ.jpg
https://i.imgur.com/7BeXWDg.jpg
https://i.imgur.com/vSJGs6e.jpg
https://i.imgur.com/GsVqfUV.jpg
https://i.imgur.com/FBVNjYQ.jpg
https://i.imgur.com/BPgn5m6.jpg
https://i.imgur.com/uSiNb9d.jpg

23 :いつか名無しさんが:2023/09/21(木) 06:16:56.32 ID:???.net
どんな小さな進歩も称賛に値するんだよ。

24 :いつか名無しさんが:2024/02/19(月) 03:02:03.77 ID:???.net
結論は、やってる人間が違うってことだな。人間の葛藤と恣意。生まれつきみたいなもんだ。

25 :いつか名無しさんが:2024/03/10(日) 04:12:27.85 ID:???.net
シュトックはクラシックの人間だしクラシックとしての音楽だ。フリージャズはあくまでジャズ
としてある音楽だ。ジャズもクラシックも同じところを目指していると言った音大の先生がいる
が、全くでたらめだ。ひどすぎる。ひらたく言えばクラシックは完成させたものを評価されて、
そこがゴールになる。ジャズは完成されないこと、評価されないこと、ゴールがないことだ。
評価されるとそこを守ろうとする。安定は危険だ。レコードに記録された前衛音楽に対してあく
までライブのその瞬間の生がジャズだ。ゴールを作ると現在を否定することになる、達成してい
ない今。そうではなく瞬間を生き、楽しむことだ。

26 :いつか名無しさんが:2024/03/25(月) 05:45:38.05 ID:???.net
シュトックハウゼンが芸術としてそこにあるもの。クラシックが完成されたものとして聴衆がそ
れを鑑賞、消費するものとしてあることに対し。
ジャズは自分が積極的に解釈すること。つまり自分がより成長しようとしたとき、サジェスチョ
ンを与えてくれるきっかけ、かけらのようなもの。そこでどう行動、生きようとするのかが問わ
れているもの。そう思わせてくれる迫真性があるもの。だから全く違う。受け手が違うというこ
と。ポリーニは芸術として、スタティックな存在としてあった。ジャズは流動的で受け手次第で
変わるものだ。

27 :いつか名無しさんが:2024/03/25(月) 06:05:53.62 ID:???.net
コルトレーンはわかろうとするものではなく、それを聞く自分は何者なのかをわかろうとするこ
とでコルトレーンが見えてくる、見ようというものだ。
ポリーニがシュトックハウゼンを弾くことはあり得ないし、弾いたとしたら茶番だ。
今ポリーニは何かと思う場合、答えは明白だということができる。

28 :いつか名無しさんが:2024/05/03(金) 06:08:57.65 ID:???.net


7 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200