2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

シベリウスのヴァイオリン協奏曲ニ短調Op.47

1 :名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 20:53:08 ID:s/2elSp5.net
ヴァイオリン協奏曲屈指の名曲であるシベリウスのヴァイオリン協奏曲ニ短調Op.47について。
誰の演奏がいいとかどのCDがいいとかこの曲のここが凄いとかいろいろ語り尽くしましょう。

2 :名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 20:55:03 ID:5oxbBcvk.net
     ∧_∧
     ( ・∀・)
     /⌒~~`´~ヽ
    / /    ノ.\___
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |    ||
      (   _ノ |   Λ||Λ
      |   / /  (/ ⌒ヽ
      |  / /   | |  | ←>>1
      (  ) )    ∪ / ノ
      | | /     | ||
      | | |.     ∪∪
     / |\ \
     ∠/   ̄




3 :名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 21:00:34 ID:Js9nqdR6.net
ったく、単曲スレ立てるなってあれほど(ry
クーレンカンプに決まってるだろ!このイチビリめ!

4 :名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 22:05:56 ID:++Ry8czz.net
 /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| このスレを立てたときの>>1
|   ト‐=‐ァ'   .:::|
\  `ニニ´  .::/
/`ー‐--‐‐一''´\

  /\___/\
/        ::\
|  ─   ─   |
| (●), 、 (●)、 | このスレを読んだときの>>1
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\   r‐=‐、  .:::/
/`ー `ニニ´一''´ \

  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :| このスレを閉じたときの>>1
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \

5 :名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 01:33:51 ID:hLTChcd4.net
俺はチョン・キョンファ/プレヴィン/ロンドンだなあ

6 :名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 07:58:11 ID:4bvghkNy.net
重複
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1204805475/

7 :名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 07:43:52 ID:mLlJZq1G.net
ハイフェッツだな


糸冬

8 :名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 07:37:00 ID:THsuycMT.net
この曲の第3楽章はほんとにいいねえ。
たんじりの香りがする。

9 :名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 08:02:47 ID:HhBeVLC4.net
去年のNHK音楽祭の諏訪内晶子たんの演奏は最高だった。
録画して何回も聴いてる&見てるよ。

10 :名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 12:27:10 ID:9aR5/27P.net
吸わない(笑)とか

11 :名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 14:12:49 ID:0zpEWtDE.net
>>9
冒頭の音程外しはご愛敬で、総じてなかなかいいよね。

惜しむべきは、オケ。

12 :名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 17:24:42 ID:2J6QlHYI.net
ブルッフ弾いたネーチャンに全部持っていかれた気がしたのは俺だけか

13 :名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 18:09:27 ID:uFCGRx9f.net
>>9 >>11
あの時の諏訪内はほんとに入神の境地だった。

それを(やはりコンチェルトはソロがいかに入神でも)
全部ぶち壊しにしやがった指揮者とオケは、諏訪内に
土下座して謝るべきだ!!!

14 :名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 09:44:38 ID:/EtVK/dO.net
当時女子高生の石田紗樹の演奏がよかった

15 :名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 09:31:24 ID:ujxqj+V3.net
ハイフェッツ最強だと思うが、第2楽章後半のノイズが耳障り。

16 :名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 09:55:42 ID:J81qrm2x.net
ダヴィット・オイストラフ

ユージン・オーマンディー指揮
フィラデルフィア管弦楽団
  1959・12月21・24日録音

とにかくファンなんで・・。

17 :名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 21:22:43 ID:RCH7SdX/.net
オイストラフならロジェストヴェンスキー指揮ソヴィエト国立放送交響楽団1965年録音のほうがいい

18 :名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 21:27:41 ID:IuvwpQfP.net
ロジェヴェンのシベ解釈はちょっと・・・

19 :名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 21:52:26 ID:l3Ni3ozR.net
テツラフ

20 :名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 22:36:42 ID:3VIXYSZD.net
スピヴァコフスキー

21 :名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 23:25:41 ID:GypMHQOW.net
ジネット・ヌヴーにとどめを刺す

上で諏訪内とか書いてる人達は、ヌヴーで聴いたことないんだろう

22 :名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 23:36:35 ID:fuU+cu1T.net
ヌヴーは別格だけど諏訪内オラモのCDは良い出来だと思うけどな


23 :名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 23:37:40 ID:WvlfZ6m1.net
ミンツ&レヴァイン のしか持ってないけど 音が小さいからいまいち分からん

24 :名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 00:51:35 ID:9ZU6b2Nr.net
>>21
そうおっしゃる貴殿こそ、去年のNHK音楽祭での諏訪内さんの演奏を
お聴きになられたのですかな?
私はホールにいましたが、あの時の諏訪内さんの演奏はほんとに凄演
でしたよ。言葉ではよく聞いていた「鳥肌が立つ」ということを、
生まれて初めて実体験しました。
ただ、上にも書かれているとおり、アシュケとオケがあまりにもヒドかった
のが痛恨でした。。。
諏訪内さんには早くベルリン・フィルやウィーン・フィルあたりをバックに
弾いてもらいたいものですね。

25 :名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 04:06:47 ID:6+Qc/6M/.net
フランク・ペーター・ツィメルマンでこの曲全部聴いてみたい

バッハの特番でちらっとやってた
いきなり瑕疵もあったが

26 :名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 04:08:18 ID:eXi7OfpL.net
ヌヴーそれほど好きでもないけど、吸わないとは貫禄が違うよなあ。
パワーのないヴァイオリンなんて聴いててつまらん。信者は繊細な演奏と称えるんだろうけど。

27 :名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 04:18:37 ID:XIUxj5Jc.net
ヒラリー・ハーンは、録音が出るまでは期待していたけど
楽しみにしていたCDを聞いてみると、それほどでも無かった。
ネットラジオで聞いたCD以外の演奏会の録音の方が
良い演奏があったと思う。

個人的には、カヴァコス&ヴァンスカ&ラハティ響のが
録音も含めて一番好きだな(ちなみに、オリジナル版はほとんど聞かない)。

28 :名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 15:06:17 ID:X0TYnQBy.net
>>25
FPZ、CD出てるじゃん。
>>11
この曲で冒頭外したら終わりだろ。


29 :名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 15:35:26 ID:yeT+mLJJ.net
昨年のNHK音楽祭諏訪内晶子のライヴは今後伝説になるかもしれない。
録画しておいてよかった。
できればホールで直接ライヴ聴きたかったなー。

30 :名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 15:51:57 ID:X0TYnQBy.net
>>29
>昨年のNHK音楽祭諏訪内晶子のライヴは今後伝説になるかもしれない。
あの程度の演奏で?
それは無い。

31 :名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 16:14:04 ID:yeT+mLJJ.net
>>30
そうかなあ?
俺はあの演奏に魂みたいなものを感じたけど。
大きな伝説にはならないかもしれないけど小さな伝説くらいにはなると思う。

32 :名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 17:11:00 ID:35AiTNIS.net
>>19
N響で聞きましたよ!あれは素晴らしかった。
クールさと熱さがギリギリのところで両立していて。
余談ですが、あのときアンコールで弾いたバルトークのソロソナタもすごくて
あれ以来あの作品が好きになりました。

>>27
私もです。オリジナルはたぶん一回しか聞いてない(笑)。
でもカヴァコスはなかなか良いですね。

33 :名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 02:29:23 ID:MIXFpF5c.net
シベリウスは、諏訪内が世界一と宇野珍が賞賛した。
単にジャケットの写真が宇野珍の好みだっただけというのが通説だが。

34 :名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 05:25:12 ID:8U6vx/vH.net
>>33
オラモ指揮バーミンガム市交響楽団のCDですか?
っていうかこれ以外に諏訪内のシベコンのCDあるんか?
宇野功芳先生が絶賛したソースはどの本や雑誌ですか?

35 :名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 06:22:21 ID:uu3ezvoJ.net
↑分裂病?

36 :名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 18:10:05 ID:W9TmVR2i.net
はあ?w
耳ついてないのか諏訪内最高とかあんなひでえ演奏聞いてよくいえるなw
つうか馬鹿の自演バレバレだなw

37 :名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 00:18:53 ID:CL7AFbAD.net
>>36
諏訪内ヲタの妄想ぶりは昔から有名だろ
「ベルリン・フィルやウィーン・フィルをバックに」とかw

諏訪内ヲタは結構多いから、必ずしも自演とは限らんぞ

38 :名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 01:04:13 ID:jKpgSS6Y.net
宇野が諏訪内誉めてるのは事実だよ。
だから諏訪内がいいとは言わないが。

39 :名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 12:59:48 ID:zuHjD/8W.net
諏訪内は出産後ダメになったと宇野は書いてる

40 :名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 15:25:27 ID:AL7OfpSY.net
サラ・チャン/ヤンソンス/BPO
端正でいいね。

41 :名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 20:38:19 ID:c2bE8YKR.net
チョー・リャン・リン/サロネンってどうなん?

42 :名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 10:58:52 ID:0XmCQtE5.net
諏訪内晶子のシベ・コンが最高だといえよう

43 :名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 14:08:51 ID:HjmplZza.net
庄司紗矢香たんにこの曲録音してもらいたい

44 :名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 10:54:18 ID:zl8Q+SDs.net
何と言っても神尾真由子だよ。

45 :名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 11:40:37 ID:WCpvKQsK.net
最初聴いた時は、なんて名曲、バイオリンの持ち味を最大限に活かした曲って思ったけど、すぐに飽きた。

46 :名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 16:52:55 ID:dpnmnP5M.net
俺は飽きたのはメン・コンだけどな。
シベ・コンは後からいいと思うようになった。

47 :名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 19:38:02 ID:Lwg8CG6z.net
確かに、しょうじさ○かとか、かみおま○こ辺りには録音してほしい

48 :名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 22:29:47 ID:7Z4sd0LN.net
この曲はソロVnだけが良くても駄目。神尾にはCD出して欲しいとは思うけど、
オケ並びに指揮者がへぼだと神尾のVnが生かされなくて、下手すると神尾の評価を
下げる恐れもある

49 :名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 22:45:30 ID:dpnmnP5M.net
>>47
どうして伏せ字にするんですか?

50 :名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 23:02:53 ID:PcknG4tG.net
何でも伏字にすればいいと思ってるんじゃない?

51 :名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 23:08:34 ID:qbYYR3zh.net
知障だからだよ

52 :名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 23:21:42 ID:RWCrZ8eZ.net
ちょっと線は細いが、カヴァコスが良い。シベリウスの冷たさが伝わる。
フェラスもなかなか面白い。はじけたところではバティアシビリか・・・。

53 :名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 23:22:06 ID:UQcCQNms.net
2ちゃんねらのかなしい性(さが)だろ。

54 :名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 23:53:54 ID:xrV8iyp9.net
>>52
バティ姉ちゃん、ベトははじけてたが、シベはおとなしかった印象が…
ナマで聞いたラクリン君が、かなりえぐかったが、録音してないのかな

55 :名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 00:00:06 ID:zEX6+CkM.net
クーシストってのもわりといいんじゃないかな。

56 :名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 00:17:51 ID:+lCvnfFW.net
上にもあるとおり、この曲はシベリウスの特徴的な重厚な響きが
出せるオケでないと、いくらソリストがよくても真の名演には
ならない。
ヴィオラ首席の技倆も重要だし。
その点、諏訪内さんのCDはソリストはもちろん言うまでもない
ことだが、オケも良いので名盤となっている。

57 :名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 00:23:31 ID:ASo+RhC8.net
堀込ゆず子盤が復刻されたようですが、どんなですか?

58 :名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 00:35:52 ID:64i+I1/M.net
>>54
ラクリンは、マゼール&ピッツバーグ響と録音しているね。

59 :名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 01:55:45 ID:zCiQmwhh.net
ラクリン/マゼール盤良いよ。これしか持ってないけど。

60 :名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 04:26:07 ID:fH/a58e6.net
現時点ではラクリンが最高。

61 :名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 07:50:12 ID:EJA7P5dt.net
>>57
堀米ゆ○子は、デビュー盤よりも、イヴァン・フィッシャーとコンセルトヘボウの
伴奏によるCDの方がやはり優れていると思うんだよな。

SONYだからタワレコさんに期待できるかなぁ。

62 :名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 20:04:23 ID:86zxkYqh.net
ライヴ・クラシックのオイストラフ親子もいい演奏だよ


63 :名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 02:34:56 ID:Ppd7SBsK.net
2008年NHK音楽祭諏訪内入魂のシベリウスが未だに忘れられない

64 :名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 11:00:20 ID:iIqMmpT1.net
このスレはミーハーばっかだな、
シベコンならヴェンゲーロフかフェラスにきまってんだろ

65 :名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 16:08:04 ID:ANEkWURb.net
フェラスいいね。でもやっぱりオイストラフ。

66 :名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 21:21:24 ID:fIi9DrmT.net
>>65 ちったあ分かるやつがいるな

67 :名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 20:05:03 ID:tkH+ZIag.net
どうして自分の好みに過ぎないことを客観的事実のように
他人に押し付けようとする奴が絶えないのだろう。

68 :名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 22:10:31 ID:wUvre3iX.net
一人一人違うということが理解できていないから。

69 :名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 23:54:24 ID:9kTDwbQ7.net
この曲は、少なくとも5種の盤は聴いてから、曲の偉大さがわかると思う。

70 :名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 04:16:55 ID:11dEnZgz.net
>>69
>この曲は、少なくとも5種の盤は聴いてから、曲の偉大さがわかると思う。
俺が初めてこの曲を聴いたのは,ブラームスを聴こうと思ってヌヴーのCDを買ったから。
つまり,初めて聴いて衝撃を受けてしまったわけ。
あれ違うぞ?なんだこの曲は!
それ以来,CDを10枚くらい買ったが,今でも,特に第3楽章はヌブーが
最高だと思ってる。
ハイフェッツは何か違うなあという感じ。

71 :名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 05:35:07 ID:VVuqqjBI.net
>>70
そうかなあ。
ハイフェッツも素晴らしいと思うけど。

72 :名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 17:47:53 ID:mA9AvhRl.net
>>71

オケがうんこでぶち壊し

73 :名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 17:16:05 ID:SpStIoZ8.net
最初ギスギスした演奏っぽくて好きじゃなかったけど、
やはりハイフェッツ盤が一番かっこ良く聴こえる。
オイストラフの熱っぽさもいいし、
第3楽章の演奏はパールマンが良かった。こういう曲を弾いても
伸びやかさや開放感が感じられる所がいい。

普通ならかなり技術的に優秀なヴァイオリニストでも、
この曲だとパワーや余裕不足が目立って物足りないことが多いから
よほど技量が無いと。
チャイコフスキーコンクールの時の神尾さんもそういう点ですごいと思った。
オケは・・・だったけど。

74 :名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 21:41:33 ID:cmCLDSgT.net
ハイフェッツBMGずっと避けて通って20種以上聞いてから聞いた
おおなたでばっさりぶったぎられるような衝撃を受けた
これが刷り込みの人は呪縛から逃れるの大変だろうなと思った
俺の刷り込みはオイストラフCBSとパールマンEMIだから普通でしょ


75 :名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 00:11:22 ID:jRQeVM3Q.net
ハイフェッツそんなにいいかなあ?
自分にはちょっと分からない評価だなあ。

76 :名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 23:48:50 ID:03A0lAhj.net
最初はムターだった(割と最近です)
今聴くと大味でちょっと……

77 :名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 00:08:42 ID:aOq1Ubni.net
諏訪内も良かったが、音は古くてもチョンのほうが上だな

78 :名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 15:35:59 ID:L8UC3fmK.net
頭悪そう

79 :名無しの笛の踊り:2009/06/23(火) 02:09:52 ID:5CItyR8I.net
シベリウス総合スレッド part7
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1204805475/

シベリウススレ落ちちゃったようだね・・・・orz
それとも1000行った?のかな

80 :名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 18:11:41 ID:A2O1GWdC.net
>>74

あー自分だ。
基本的にはオイストラフファンなんだけどねー
他がモタモタどんくさく聴こえる。

81 :名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 23:55:48 ID:aZfLS7rx.net
>>79
980を超えたあたりだったと思う。

新スレができてるね。

82 :名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 00:36:59 ID:936C8t/+.net
>>77
宇野の本でも読んだのか?w
チョンなんて褒めてるのあの馬鹿位だろ?w

83 :名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 08:42:14 ID:mWKJpw/0.net
ズーカーマンとバレンボイム
復活キボンヌ

84 :名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 04:58:16 ID:lkXYBSWu.net
木野雅之(vn)ヴィット指揮ポーランド放送交響楽団最高っす

85 :名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 14:42:12 ID:77fbM8yI.net
>>84
覇外道

86 :名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 22:39:49 ID:lkXYBSWu.net
>>85
どういうみ?

87 :名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 22:44:42 ID:96xFnr6Y.net
>>86

>>85 が禿げていますと言う自己紹介だよ。

88 :名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 22:54:45 ID:QC0xDcup.net
>>86
覇外道→禿同→激同→激しく同意

89 :名無しの笛の踊り:2009/07/16(木) 07:53:17 ID:Yw6ueqbe.net
サラ・チャン/ヤンソンス/BPOがよかったよ

90 :名無しの笛の踊り:2009/07/16(木) 14:46:01 ID:nlup+AvF.net
テツラフの録音きいてこの曲好きになった。
よってテツラフ

91 :名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 00:56:06 ID:RO4bTf+L.net
タフネンとカロネンだろ

92 :名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 13:37:08 ID:6LKHB+DO.net
ここまでシャハム&シノーポリなし

93 :名無しの笛の踊り:2009/07/23(木) 02:49:32 ID:j1uUHVq/.net
>>90
テツラフって誰?

94 :名無しの笛の踊り:2009/07/25(土) 19:47:21 ID:7ShQ9QxZ.net
テツラフってそんなマイナーか?

95 :名無しの笛の踊り:2009/07/25(土) 22:41:13 ID:rdZMevvb.net
フェラスだな

96 :名無しの笛の踊り:2009/07/25(土) 23:26:57 ID:roSF3wjv.net
半年に1回は誰かがどっかで演奏してる様な曲だし、
家でわざわざCDで聴く様な曲じゃあないな。
曲の内容も空虚だし。

97 :名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 02:23:21 ID:y5cTyXKr.net
>>96
お前はヴァイオリン協奏曲わかってないな。
じゃあお前はどの曲がいいんだよ?

98 :名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 07:00:52 ID:hZ7NqBZY.net
なんか演歌っぽい曲だし、色物の域を出てないと思うけどね。
だから日本人向けではあるんだよな。

99 :名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 08:17:06 ID:cThY9jTp.net
五嶋みどりたん

100 :名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 08:31:28 ID:Lsml5ZAX.net
オイストラフの聴いてみたいなあと思っていたら、ロジェストヴェンスキーの
交響曲全集に入っていた。
すっかり忘れていた…。

101 :名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 10:05:56 ID:sgmD8f2C.net
>>98
ということは日本人であるあんた向きってことなんだけど、しかしシベリウスのVn協に
耳を傾けるような感性は持ち合わせてないようで残念だな

102 :名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 12:25:07 ID:oYrXw+LE.net
あの超名演がまだあがってないな。

103 :名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 13:02:01 ID:hZ7NqBZY.net
第1楽章が石川さゆりっぽくて第2楽章が坂本冬美っぽいし、
第3楽章なんざ完全に水泉寺清子だもんなー。
こんなのクラシックじゃねえよなー。

104 :名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 15:19:42 ID:axxcmU05.net
>>103
すこしスコアの読み方を勉強してこい

105 :名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 15:33:52 ID:dftR83gm.net
>>103
音楽 [クラシック] 【盲目】辻井伸行【優勝】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1247178939/306
音楽 [クラシック] ☆☆庄司紗矢香☆☆Part13
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1244089025/192

106 :名無しの笛の踊り:2009/07/28(火) 14:14:32 ID:plHJ7NX3.net
♪しーあわっせはー あーるいてこない 
 だーから あーるいて いっくんーだねーw

あれですね、ほら、
「ちょぴんの幻想曲」=「雪の降る街を」ってやつ。

しかし昨日読んだ何処かのスレにあったけど
ベト「熱情」が「もぐらたたき」みたい・・・っつーのには笑ったwww

107 :名無しの笛の踊り:2009/07/28(火) 22:49:25 ID:BgOD91M2.net
誰かかまってやれよw

108 :名無しの笛の踊り:2009/07/28(火) 22:55:35 ID:dHYytfGd.net
>>100
あれ、交響曲3番の金管のビブラートがすごいよねw

109 :名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 07:16:16 ID:e5A+aLta.net
第5の冒頭も独特の雰囲気だ。
当時は「超絶的な優秀録音」とされて
そればかり注目された全集だったね。

110 :名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 07:23:55 ID:IMgPuFZw.net
>>103だけど、俺のあとの投稿チョット止まってたみたいだね。
みんな俺の指摘通りに聴こえるか確かめて、ちょっと納得しちゃったりしてたみたいだね!

111 :名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 07:25:28 ID:e5A+aLta.net
>>110
つか石川さゆりと坂本冬美と水泉寺清子の違いがわからんよ。

112 :名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 09:31:45 ID:IMgPuFZw.net
あ、ゴメン!
今気付いたんだけど、
水泉寺清子じゃなくて水前寺清子だったね。


113 :名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 17:28:35 ID:rVVkOyK0.net
>>110
馬鹿もここまでくると逆らえんなw

114 :名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 23:45:53 ID:PNrtJ1ZM.net
バティアシヴィリのCDが良い。

115 :名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 00:09:29 ID:1BPIbrx8.net
仙台国際コンのホアン・モンラのライヴ勢いがあってよかったです。
セイゲイ・ハチャトリアンの録音もいいです。

116 :名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 19:50:00 ID:bmaw18IY.net
そんなグダグダ語る程の曲でもないって!

117 :525:2009/08/02(日) 20:06:30 ID:1TfCqcMO.net
勿論個人の好みはあるけれど、音楽性ではメンデルゾーンやチャイコフスキー
より上ではないかと私は思うんですけでれも。ただし演奏は最高に難しい。

118 :名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 20:19:03 ID:tpcp3e65.net
上も下もないよ。どれもそれぞれ良い曲。
バーバーの協奏曲なんかもいい曲だから聴いてみて。

119 :名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 22:52:21 ID:H7Rkw0i/.net
このスレの上の方に「シベコンはイロモノ」と貶す人がいるけど、その人にとって
ロマン派以後でイロモノでないヴァイオリン協奏曲ってあるのか?

120 :名無しの笛の踊り:2009/08/03(月) 00:22:06 ID:uU5IAP3V.net
わ〜んにゃ!

121 :名無しの笛の踊り:2009/08/03(月) 12:57:24 ID:P2LN68Fi.net
第3楽章はだんじりのリズム

122 :名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 21:27:34 ID:sF73hQA6.net
フリード/カム/ヘルシンキがいいと思ってる俺はちょっと変わってますか?

123 :名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 21:38:57 ID:nU18iAif.net
ワン ツー ワン ツー!

124 :名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 22:02:06 ID:YwLlgunb.net
>>122
荒涼とした世界が創り出す神秘的な美しさ、そしてその創造主への敬愛の気持ちを
忘れず厳しい自然と共生する素朴な人々・・、そうしたものが感じられればどれでも
名盤だと思います。



125 :名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 13:13:29 ID:49EmJXgp.net
>>122
それってサラステの一番と同じCDに入ってるやつ? だとしたら思わない。

126 :名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 13:14:33 ID:49EmJXgp.net
変わってるとは思わないってことね。

127 :名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 14:26:42 ID:oNbZ1sq/.net
あま〜ぎ〜越え〜♪

128 :名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 18:52:03 ID:j4G9p1YK.net
>>125
カレリア組曲と交響詩《フィンランディア》とカップリングのやつです

129 :名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 19:07:57 ID:49EmJXgp.net
>>128
ありがとう。調べてみましたが、>>125にあげた者と演奏としては同じもののようですね。
フリードの演奏は地味だけど丁寧な演奏で、素晴らしいと思います。
オッコ・カムも最近名前を聞きませんが大好きな指揮者の一人です。

130 :名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 20:37:24 ID:VFporpJ4.net
第3楽章はだんじりのリズム

131 :名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 21:27:38 ID:ni6zcxxF.net
シベコンは演歌じゃねーぞ、だんじりだかんな。
お前らわかったか?

132 :名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 08:58:48 ID:6gqK/BiW.net
庄司紗矢香に録音してもらいたい

133 :名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 23:51:15 ID:KajKhJpi.net
十年後でいいよ。

134 :名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 01:50:22 ID:ktdpUNcz.net
だんじりとかやめてけれ。
好きなのに。

135 :名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 03:18:32 ID:EDHtwqCG.net
だんじりのリズムだから日本で共感を呼ぶんだ。
この曲が好きだという人は潜在的にだんじりが好きな筈なんだよな。

136 :名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 03:38:18 ID:X55xcDPn.net
俺がブルヲタなのは阿波出身だからか

137 :名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 18:48:16 ID:Ue3xiG2z.net
ドットコ、ドットコ、ドットコ

138 :名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 21:08:56 ID:+RRPC+79.net
わえら岸和田では「シベリウス」なんかよう聴かんわい。


139 :名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 22:18:48 ID:XJaI3EAH.net
田舎より都会の方がうけるのかもね

140 :名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 09:20:53 ID:BBnXcuTC.net
男、清原。サムゲタン。

141 :名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 10:52:25 ID:nAy5nDkR.net
初聴の頃はあのイチビった(ハッチャケた)第3楽章を聴いてフィン人にもタダ者ではないのがおると思ったものだ。
祭りは非日常的でクレイジーなほうが面白いからな。
ところであの第3楽章はついイチビリすぎて音程をハズすクーレンカンプのような演奏が最も正しいのだろう。
並みの奏者では恥ずかしくて出来んだろうが、あのくらいでようやく作曲者の意図に沿える演奏と言えたのではなかろうか。

142 :名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 16:23:09 ID:SbsAVANo.net
ドットコ、ドットコ、ドットコはだんじりのリズムやろ

143 :名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 23:13:08 ID:RcyAzXiy.net
そのリズムって、シベの他の曲で出てくる?

144 :名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 20:29:44 ID:M79S/Goo.net
出てこない

145 :名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 15:33:54 ID:ywgmYmrt.net
マルコヴィッチ/ヤルヴィ/エーテボリ

146 :名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 17:23:22 ID:MtfsvnK2.net
ドットコ、ドットコ、ドットコが、
だんじりっぽくなってない演奏ってないのかなー?

147 :名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 14:28:23 ID:CCU8GCJ9.net
ハイフェッツのCD(ヘンドル指揮シカゴ交響楽団)を初めて聞いた。
かなりいいなぁ。

148 :名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 15:09:56 ID:CCU8GCJ9.net
カヴァコス/ヴァンスカ/ラハティーso.もいい。
唯一の原典版はたいしたことなかったけど、現行版が線は細いけどたくましい。

149 :名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 15:28:31 ID:1DPTCSkj.net
>>146
ないんじゃないの?
シベリウスはだんじりのリズムを参考にしてこの曲作ったんだから。

150 :名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 16:32:25 ID:Bk0uoztq.net
>>24
諏訪内には
ベルリン・フィル
ウィーン・フィル
は勿体ないだろう


自分にとってハイフェッツが1番だな


151 :名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 18:07:50 ID:Apr6YdJU.net
今、だんじり祭の真っ最中じゃん。

152 :名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 19:32:00 ID:Bk0uoztq.net
>>151
・・・だんじり祭?

153 :名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 19:36:29 ID:qzPGShOk.net
ありゃ、さっき諏訪内とオラモ/バーミンガムのやつ聴いたばっかだわ

154 :名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 20:38:08 ID:Bk0uoztq.net
>>153
感想を聴かせて

155 :名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 20:49:25 ID:qAQnX3hk.net
ハイフェッツ盤
第2楽章後半の雑音が何とも残念。

156 :名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 20:54:17 ID:b7STVAwi.net
test

157 :名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 14:56:28 ID:w5eFSKUJ.net
岸和田だんじり祭ではシベコンが演奏される。
そして最中のBGMは常にシベコン。

158 :名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 02:25:59 ID:DfZdY4N/.net
ムローヴァ(小澤ボストン)
最初こればっかり聴いたから。

159 :名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 11:26:48 ID:WT4a2NNX.net
>>157
馬鹿! だれも釣られねーよ!

160 :名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 19:40:33 ID:wbSXsuze.net
>>159
お前釣られてんじゃん!

161 :名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 23:49:18 ID:y2RBzMnu.net
お前モナー

162 :名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 23:09:26 ID:KqrHvDif.net
イダ・ヘンデルとラトルのプロムスライブはよいですなあ〜。

163 :名無しの笛の踊り:2009/10/08(木) 22:16:49 ID:LMP2nz1b.net
ここまでハハレイシビリが出て来てない件

164 :名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 19:30:52 ID:x3crEKIZ.net
あえて亀レス
>>61
なんという俺
いまだにゆず子・フィッシャー・コンセルトヘボウの第一印象から抜け出せない

165 :名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 23:27:17 ID:PnVjHkrL.net
本当に「俺」だったりしてwww

166 :名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 02:58:21 ID:or2FX2Lo.net
かも知れん。
ちょっと前のこともすぐ忘れちゃうし。
アリセプト食べてくる・・・。

167 :名無しの笛の踊り:2009/10/15(木) 22:00:01 ID:NwdbQvpt.net
カミラ・ウィックス


168 :名無しの笛の踊り:2009/10/20(火) 01:52:08 ID:gYTHT/5Z.net
だんじり横転、重傷者4人 過失容疑で自治会を捜査2009.10.19

大阪府富田林市の秋祭りで18日夜にだんじりが横転した事故で、けが人は1人増えて計9人になり、うち4人が骨折などの重傷であることが19日、富田林署の調べで分かった。
祭りは地元自治会などが主催。負傷者は高さ約4メートルのだんじりがバランスを崩した際にぶつかるなどしたとみられ、同署は重過失傷害などの疑いもあるとみて、主催者らから事情を聴いている。
負傷者は男性7人、女性2人でいずれもだんじりを引くなどしていた。重傷はすべて男性で、中学生(14)と16〜50歳の3人。

169 :名無しの笛の踊り:2009/10/21(水) 12:23:39 ID:OvD7rLs2.net
マルコヴィッチ/ヤルヴィ指揮エーテボリ交響楽団のが好き。

170 :名無しの笛の踊り:2009/10/30(金) 13:11:42 ID:+iMfaYJF.net
明後日庄司紗矢香タンのシベリウス聴いてくる。
楽しみだなー。

171 :名無しの笛の踊り:2009/10/31(土) 00:21:04 ID:ggwkmhIo.net
リゲティまでやっておいて、なんでまた「だんじり」なんだー?


172 :名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 19:31:05 ID:mVsYVdd5.net
ハイフェッツ初めて聴いたけどヤベエな

173 :名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 19:41:04 ID:0IZ33QGF.net
だんじりだもん。

174 :名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 19:54:32 ID:b5u7Yvip.net
丹下左膳に斬られちまえと言いたい。

175 :名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 20:04:47 ID:NZ821hXq.net
フェラスの超美音系のシベリウスも悪くない
お供がカラヤンなのが…

176 :名無しの笛の踊り:2009/11/09(月) 20:24:22 ID:ZYnrBQ0j.net
コパチンカスヤに録音してほしいなあ

177 :名無しの笛の踊り:2009/11/22(日) 23:29:16 ID:cmojGqbv.net
助けて池田先生

178 :名無しの笛の踊り:2009/11/22(日) 23:30:47 ID:3zrl9BWB.net
堀米のゆず子さんでっしゃろ、この曲は

179 :名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 12:05:16 ID:8H1EIu3N.net
助けて池田先生

180 :名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 13:09:36 ID:JSkS3ajT.net
age

181 :名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 13:47:36 ID:SmzT7TAn.net
ハイフェッツに1票。いい音楽は決してよどまないものなのだ

182 :名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 15:18:20 ID:lEtoITV9.net
カヴァコスに1票。変な作為がない。

183 :名無しの笛の踊り:2009/11/26(木) 11:13:36 ID:y0uD+1Av.net
助けて池田先生

184 :名無しの笛の踊り:2009/11/26(木) 12:00:01 ID:IyN6F+wx.net
創価の書き込み禁止

185 :名無しの笛の踊り:2009/11/27(金) 01:56:41 ID:ENEMG2PE.net
池田先生は世界の偉大な指導者です
報恩感謝するように!

186 :名無しの笛の踊り:2009/11/27(金) 03:15:10 ID:01RrF0dx.net
池田先生って、先月、交通事故で亡くなられた人ですか。

187 :名無しの笛の踊り:2009/11/27(金) 08:18:29 ID:6PyiV3RL.net
異稿版のCDを探してます
情報くださいませんか?

188 :名無しの笛の踊り:2009/11/27(金) 09:10:26 ID:cGOdsSpB.net
ヴぁんすからはてぃきょうの初稿版しかないんじゃないの
遺族が改訂版での演奏しか許さないらしいから

189 :名無しの笛の踊り:2009/11/27(金) 23:39:10 ID:cgsQ2kdc.net
池田教と、このだんじり協奏曲は密接な関連でもあるのか?

190 :名無しの笛の踊り:2009/11/28(土) 09:02:37 ID:asvhtpsu.net
まずは池田先生に感謝を捧げましょう

191 :名無しの笛の踊り:2009/12/08(火) 09:41:30 ID:p3rYcbKT.net
フェラス/カラヤンはついつい聴き入ってしまうんだが、よく言われるように「繊細」な演奏
とは思えないんだよなあ。
自分もあまりいい耳はしてないけど、オケとのズレが気になるところとかある。
それでも聴いてしまうんだから駄演とかけなすつもりは全くない。
ただ、他にも同じこと思う人いますかね。

192 :名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 09:35:15 ID:qHg9dsHw.net
カプソンの聴いたけど良かった

193 :名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 20:20:28 ID:SVuuqGsL.net
池田先生!ありがとうございます!

194 :名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 20:24:07 ID:IEJp6+p7.net
まーた創価の落書きか、いい加減にしやがれ馬鹿!

195 :名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 08:48:26 ID:HHDdOeV0.net
そうですか
まずは池田先生に感謝しましょう

196 :名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 00:15:55 ID:Y7DM2CMq.net
池田先生は人類の師匠です

197 :名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 23:15:03 ID:dZTJgZb6.net
        ,, --―― '、
     /         ヽ
     |      ,   1    l\
     V `  (● l   ノ  \
      l●)  …  l  /     \
      ヽ      |ノ        \
       (__▼__/lリ\   /  |    \    ,,,,,,,,,
        \/,, // __\/  /     \_/ ̄ ̄/
  _-=≡:: ;;   ヾ\'、ノ´ ̄/  /,,,,,,,,,、    \___/
 /   ソン・テチャク   ヾ:::\ ( ( ( )   `ヽ    \
 | U  成太作    |::::::|           ヽ   \
ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/            ´ ヽ  \
|| <・>| ̄| <・> |── /\           /\__\  | )
|ヽ_/  \_/    > /       ,,,,,,,,,/  ( ( ( )
/ /(    )\  U   |_/)    /"/  /
| |  ` ´        ) |    /  /  /
| \/ヽ/\_/  / | \  \  \ \
\ \ ̄ ̄ /ヽ  /  / /   /   ((( )
 /\  ̄ ̄U  /  / /  /
( ( ( ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( ( )       こ、こら日犬!やめんかっ!あっ南無阿弥陀仏

198 :名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 02:25:29 ID:NlcAiLkp.net
池田理代子せんせい『ベルサイユのバラ』
ばんざい!

199 :名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 14:27:05 ID:go5iUMue.net
池田先生は偉大なる精神の持ち主。
宗教界の王者です。

200 :名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 23:35:59 ID:nqyN8g6S.net
シベリウスみたいな、冷たさと人なつっこさが同居したような協奏曲って
他にも誰か書いているかしら

201 :名無しの笛の踊り:2009/12/14(月) 00:48:16 ID:DapN9Dnd.net
>>199
シベリウスに呪われるがよい

202 :名無しの笛の踊り:2009/12/16(水) 22:02:23 ID:XDz29gVk.net
スウェンセンが一番好きかな・・・マイナーかもしれないけど

あとはリサ・バティアシュビリ

203 :名無しの笛の踊り:2009/12/17(木) 04:30:00 ID:DpPguLJ8.net
>>200
岸和田では300年続く伝統。

204 :名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 22:41:23 ID:vKWRGKEH.net
木野雅之の録音っていいの?

205 :名無しの笛の踊り:2009/12/23(水) 07:10:57 ID:W9uSHNQs.net
>>203
今日から君のことを「岸和田のシベリウス」と呼ぼう。

206 :名無しの笛の踊り:2009/12/23(水) 13:07:27 ID:v/ftvuXR.net
>>204
いいよ

207 :名無しの笛の踊り:2009/12/23(水) 17:21:47 ID:9wyCPkLe.net
ズットコズットコズットコ

208 :名無しの笛の踊り:2009/12/24(木) 10:01:53 ID:mi2/E8TY.net
あまりビブラートのかかってない演奏のCDありませんか?

209 :名無しの笛の踊り:2010/01/02(土) 03:24:40 ID:4gPdFdYh.net
知りません

210 :名無しの笛の踊り:2010/01/05(火) 01:27:21 ID:ciK82cXS.net
バティアシヴィリ&オラモの評価はどんなもん?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2659033

211 :名無しの笛の踊り:2010/01/05(火) 01:34:12 ID:pfM7hsMT.net
この曲で爆演って、オイストラフ/ロジェヴェンぐらい?
他に何かあったっけ?

212 :名無しの笛の踊り:2010/01/05(火) 02:53:38 ID:uRun4Z53.net
だいたい爆演ってのが意味わかんねー。

213 :名無しの笛の踊り:2010/01/05(火) 18:49:33 ID:vqgukjcF.net
熱演っていう言葉なら、わからんでもない。
モノラルだけどヌヴーとか。

214 :名無しの笛の踊り:2010/01/05(火) 20:29:34 ID:fz/9xeEr.net
はぁ〜ん

215 :名無しの笛の踊り:2010/01/06(水) 19:11:01 ID:PqFSpxGq.net
ハーンって熱演かな?
上手いけど、熱演かっていうと、そういう意味では普通だと思うよ。

216 :名無しの笛の踊り:2010/01/06(水) 23:35:09 ID:yKagM2ZZ.net
はぁ〜んは熱演系の人じゃないでしょ

はぁ〜んが熱演してるのってある?
聴いてないアルバムもあるからあんのかもしれないけど

217 :名無しの笛の踊り:2010/01/08(金) 12:00:32 ID:40Fe1xSz.net
てすと

218 :名無しの笛の踊り:2010/01/14(木) 22:37:10 ID:/0L4+5mM.net
協奏曲もいいけど、ヴァイオリンと桶のための諸作品も宜し

219 :名無しの笛の踊り:2010/01/15(金) 18:52:55 ID:wIRYuVm6.net
フルートが雪がホントに降ってるっぽいような演奏なCDはないかね

220 :名無しの笛の踊り:2010/01/21(木) 07:49:57 ID:KgbmzC3V.net
俺は今ヴァイオリン協奏曲の中でシベコンが一番好きだ

221 :名無しの笛の踊り:2010/01/21(木) 15:37:32 ID:cZf6xUY8.net
ズットコ、ズットコ、ズットコ、ズットコ♪

222 :名無しの笛の踊り:2010/01/22(金) 11:13:54 ID:ojPMSm7g.net
だんじりかよ

223 :名無しの笛の踊り:2010/01/22(金) 13:59:13 ID:BtZgBpBq.net
この曲聴くと よさこい祭り思い出すんだよね

224 :名無しの笛の踊り:2010/02/03(水) 00:44:31 ID:yq6NI+JM.net
だんじり祭り思い出せよ

225 :名無しの笛の踊り:2010/02/03(水) 00:50:58 ID:Sv4w092b.net
>>223
ええええええええええー、おなじこと思ってたひといたなんて

226 :名無しの笛の踊り:2010/02/13(土) 13:28:43 ID:hJHUXTrn.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=1TuDVhJi9Ec
ttp://www.youtube.com/watch?v=tG9qyNRUl2U&feature=related
非正規盤でもいいから全部聴きたい。

227 :名無しの笛の踊り:2010/02/13(土) 14:01:58 ID:PaAL+pSM.net
うわ キムチ クサッ!

228 :名無しの笛の踊り:2010/02/24(水) 19:40:25 ID:muvCs4W2.net
ヴァイオリン協奏曲はシベコンが一番だと思います

229 :名無しの笛の踊り:2010/02/25(木) 15:10:16 ID:ki2CwNkv.net
ムローヴァ、ジョセフォウィッツ、ハーンしか持ってない・・・orz

230 :名無しの笛の踊り:2010/02/25(木) 15:14:31 ID:/53r0qXw.net
デジタル録音の女性好きですね、わかります。

231 :名無しの笛の踊り:2010/02/25(木) 21:12:50 ID:/HIuKvVa.net
ム○ーをお持ちでないところに見識を感じます

232 :229:2010/02/26(金) 09:14:44 ID:R1TOuK62.net
ムター、キョンファ、サラ・チャン、バティアシヴィリは音色?が受け付けません。
女性演奏家好きのオレとしては、ぜひユリア・フィッシャーかイザベル・ファウストに
シベコンのCD出してもらいたいです。

233 :名無しの笛の踊り:2010/02/26(金) 20:38:35 ID:6duAbLJ+.net
>ムター、・・・は音色?が受け付けません。

ますます、すばらしい見識を感じます

234 :名無しの笛の踊り:2010/03/08(月) 14:02:16 ID:wto2kGZP.net
俺が聴いた限りフェラス/カラヤン/ベルリンが一番いいな

235 :名無しの笛の踊り:2010/03/10(水) 21:16:58 ID:4kkepOYz.net
俺的には若い時の鄭京和のだなあ

236 :名無しの笛の踊り:2010/03/10(水) 21:45:13 ID:8+KdPUeg.net
>>234
あれに勝るものは無いと思うよ


237 :名無しの笛の踊り:2010/03/10(水) 22:04:00 ID:ulW9J+8o.net
>>236
本当か?

238 :名無しの笛の踊り:2010/03/10(水) 22:21:51 ID:b0gxwvPD.net
おれはフェラスのはごく普通レベルの演奏だと思った。
シベコンの演奏は評価が人それぞれ、好みの演奏を見つけるのに時間がかかる。

ただし、ヌヴーの演奏だけは、録音はアレだけど、演奏は圧倒的だと思う。

239 :名無しの笛の踊り:2010/03/11(木) 00:44:39 ID:hrZI12sP.net
だんじりですから、
日本人のでテキトーに聴いてりゃいいんじゃない。

240 :名無しの笛の踊り:2010/03/11(木) 15:14:25 ID:lDC6/eLN.net
だんじり魂を持つ者に演奏してもらいたい

241 :名無しの笛の踊り:2010/03/11(木) 16:09:52 ID:uZLNXx6x.net
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ


242 :名無しの笛の踊り:2010/03/15(月) 21:28:12 ID:HSlGH/hh.net
やめてくれwwwww

すごく好きな曲なのに241を思い出してまともに聞けないわw

243 :名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 19:09:13 ID:e5DSKG6N.net
森内?
清原?

244 :名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 19:32:16 ID:uZeOkMSj.net
    _____ 
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
 /::::::::::::/~~~~~~~~/ 
 |::::::::/ ━、 , ━ | 
 |:::::√ <・> < ・>| 
 (6 ≡     ' i  | 
  ≡     _`ー'゙ ..|  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪♪ 
   \  、'、v三ツ | 
     \     | 
      ヽ__ ノ 


245 :名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 20:02:22 ID:8vmXCW2P.net
>>241が清原で>>244が森内

246 :名無しの笛の踊り:2010/03/30(火) 14:11:45 ID:ToYFx+eV.net
>>244
森内もだんじり好きなのか?

247 :名無しの笛の踊り:2010/04/13(火) 18:34:10 ID:0C+vzC8n.net
やっぱりシベコンは最高っすよ

248 :名無しの笛の踊り:2010/04/13(火) 18:38:43 ID:yFyWmdIU.net
なにより「だんじり」なのが良いよな!
ズットコ、ズットコ、ズットコ♪

249 :名無しの笛の踊り:2010/04/27(火) 04:37:18 ID:LQ4QBaPU.net
第2楽章終盤付近に鳥肌立つところが一箇所あるね

250 :名無しの笛の踊り:2010/04/28(水) 10:22:26 ID:k68mGN4x.net
>>231
ムターってそんなによくないですか?

251 :名無しの笛の踊り:2010/04/28(水) 10:39:44 ID:L+QP8FgF.net
ムターは所々できたない音を出すところがサイテーです
ムターを絶賛する人は、ムター(美人?)が弾いてるってことで
それに意識がいってしまい音楽だけで純粋に判断できてないのです

あれが、おっさんの演奏してるものだったら
きっとケチョンケチョンに言われてるでしょう

252 :名無しの笛の踊り:2010/04/28(水) 10:44:18 ID:L+QP8FgF.net
それでも、ムターにもたいへん美しい演奏をしてる瞬間が
何度かあります
ムター好きの人はそこを過大に評価するのかもしれません

けっきょく、頻発するギャッギャッという汚い音が許せないか
時折現れる美しい瞬間のためにそこは許せるのかで評価がわかれるのでしょう

253 :名無しの笛の踊り:2010/04/30(金) 10:12:32 ID:i3vl5r38.net
>>251>>252
ありがとうございました。

あなたはいつも丁寧な人ですね。
なにか楽器でもやられているのだろうと推測します。この曲のあなたのお勧めは
誰の演奏ですか?

254 :名無しの笛の踊り:2010/05/06(木) 17:56:23 ID:Gjms5FCL.net
>>253
251,252さんに答えてもらえなくて残念です。決して釣りではありません。
昔はフランチェスカッティしか持っていなくて正直嫌いな曲でした。

私自身以前にムターと諏訪内のCDを同時に購入して聞いたことがありました。諏訪内はなんかすごく軽く感じ
相対的にかもしれませんがムターのはオケも含めて深みを感じました。これが汚い音だったのかもしれません。
私自身ヴァイオリンを弾けるわけではないのでこの辺のところは真に知りたいところなのです。今度はバティアシビリと
ハーンのをまた同時購入して聞き比べようと思っているのですが。
チャイコフスキーのコンチェルトを買っているうちにカップリングとして知らない間に種類が増えて今20種くらいに
なってしまいましたが、恥ずかしながら明るい音色も最近は好きになってどれがいいのか自分でもわからなくなって
しまいました。

255 :名無しの笛の踊り:2010/05/06(木) 21:59:13 ID:0wR1dCYf.net
>>254
私もシベコンのCDたくさん持っていますが、ハイフェッツ/ヘンドル/シカゴが一番いいと思いますよ。
もし持ってなかったら一度聴いてみたらいかがでしょうか。

256 :名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 17:28:17 ID:1KFEXsY5.net
>>255
有難うございます。ハイフェッツ早速買ってみます。

私はもう50代半ばなのですが実はハイフェッツは一枚も持っていません。以前聞いたブラームスの協奏曲の
第一楽章があまりに早くて自分のイメージに合わなかったからです。
ハイフェッツを聞いているとまるで難解な所がなくすいすいと弾いてしまって難渋なところなく神童のジイ様版
といった感じがどうしてもしてしまいます。勝手な感想すみません。

正直申せば最近はシャハムやベルのものが好きで、レコ芸で少し批判されていたような明るくあっけらかんとした
演奏に引かれているのです。年をとれば渋いのが好みになっていくのかと思っていたらこれなので困ったもんです。


257 :名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 17:46:37 ID:ghIOzMl4.net
ハイフェッツほど高名なヴァイオリニストはいないけど、彼のCDを1枚も持っていないという
不思議

258 :名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 18:35:09 ID:L0T05J2U.net
H&H ハイフェッツとホロビッツ両方とも持ってないならさらに不思議。

259 :名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 18:46:18 ID:m+ZCZ4KG.net
単にRCAが嫌いなだ・・・・いやなんでもない。


260 :名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 21:23:48 ID:fv/LnyD5.net
>>258
フルトヴェングラーも持ってないから完璧かな?


261 :名無しの笛の踊り:2010/05/23(日) 23:20:07 ID:+kM/hgnU.net
俺はヴァイオリン協奏曲の中でシベコンが一番好きだ。
ちなみに前はメンコンが一番好きだった。

262 :名無しの笛の踊り:2010/05/24(月) 21:06:33 ID:7zLYQ63Z.net
話が違うんだが、フルトヴェングラーのシベコン伴奏って、
クーレンカンプだっけ。現役でCD化されていたっけ?

263 :名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 02:20:28 ID:WIl/qnI2.net
どなたか薦めて下さい。

シベコンのこれだけは聴いておけと言うのを。

よろしくお願いします。

264 :名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 06:23:49 ID:1nQbSizm.net
>>263
           /: : / : : : : : : /: : : : : : : : : :i: : : :|: : : : : : : : : : :zヘ☆│
         ': i: : : : : : : : ;イ:|: : : : : : : : : :|: : : :| : : : : : : : : : : レV:_:八
.         l: :| : : :│ : :/ i |: : : : : : : : : :|: : : :| : : : : : : : : : : |//: : :\
.          |: :|: : : :.|: : :  i |: : : : : : : : : :|'; : : ト、: : : :│: : : : |: 人 : : : :_>
        |.:,'|.: : :/|: :.:| :iハ : : : |: : : : :ハ : :| ∧ : : j : : : :〃⌒Y´ ̄
         j/ | : : :│:-|--─ヘ: : :j: : : :/`ー\|─:|:.:./|: : : :/ イ) 八
______ | : : :∧: :| ,.-ッ=ミV∧ : /   ィァ=ッ‐ミ/ :|: : :/ リ /: : \
.         / ̄ ̄ A___」___|!__ノ_   'ミT    :|: :/ ノ イ: :厂 ̄ マルチ いい加減にしとけ
.      /    /               >、.  \_!   |:/ _/} ∨\ _
   ./     /_                  |!:  )/  ヾ/ / } lリ   /:i\
 ../       / ̄ ./\         | ノ  |::|| ミ      / /   /:i:i:i:i:i:i:i>、
.イ____/   /   `<     《⌒y  |!〃   /  / /   /:i:i:i:i:i:i:/  \
. ̄         /    |:i:i:i介 ̄\_ )ー彡ィ   ´    / /:i:i:i:i:i:i:/   ∧
           ∧     |:i:i:i:i:i:| {>  __  <  / /   /:i:i:i:i:i:i:/   /
         {     |:i:i:i:i:i:| \::::::::::\  }/ /     /:i:i:i:i:i:i:/   /
          |  \  |:i:i:i:i:i:|     ̄ ̄`>、/__/     l/:i:i:i:i:i:i:/   /

265 :名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 23:50:54 ID:E0aYCDxK.net
>>263
やっぱ、ど演歌みたいなのが良いの?

266 :名無しの笛の踊り:2010/06/11(金) 22:54:43 ID:tmnsaLa0.net
>>265
だんじりみたいなのがいいんです

267 :名無しの笛の踊り:2010/06/11(金) 23:30:12 ID:xLmJpbd5.net
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::, 
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V'''''''''; 
  |;;;;;;;;」        ! 
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i 
  i 、'||  <・> < ・> | 
  '; ' |]     ' i,. 
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..! 
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪ 
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、 
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、 
     \___ ノ.    ゙ヽ 

268 :名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 01:28:08 ID:+NYghS5V.net
鳩山はもう辞任したんだから、ルーピーはやめろよ。

269 :名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 06:25:06 ID:j6tZYesE.net
            /                 | ヽー-  ._
.            /                  |     \─`-
           |    /,    / /    |      \
           l/  //′  /   /l. /   ∧ |  \  ヽ
          /  〃 /  _./-ァ' |/  ,' -H.、 !  '.、 ',
          ///' ,/  ///  j/  /   '.| :|l  | ヽ |
           /' |  i´i  /:fr≠=r  | /ァ=ォ !|   |  '.|   >>268
  (⌒ー、      /, ´ヽ|. / N!ら、_リ  ,! ' ん, ソ' ! /,ハ ,′    はいはいワロスワロス
  \  {  __  / l   |/  :| ‘ー‐'   ,  ー-'/N// |/
    l  ∨  y  |   'l.   |>、._  ーー'_ ノ !ル'
    l.  './,  ,ハ  | | ヾミこ彡'ヽ|   ||
    |  .f / ,.'/   ____'.   '. _/ ̄ ̄ ̄¨¨¨丶、__, ' ´ ̄ ̄〉
    /////レ'´,. -‐-'、,ノ´ v         / 7    _/.
   { ( /l/' K「 '´ ̄   ヽ.`)       / /    r'ーf

270 :名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 18:56:22 ID:yUtGQ9P+.net
ムターのはあんま良くない

271 :名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 23:20:40 ID:EZ1e7ywe.net
明日浅草

272 :名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 21:37:12 ID:nyGzeiMk.net
チョン・キョンファもイマイチ

273 :名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 22:16:50 ID:mu69ghzD.net
セルスレッドやけどオイストラフ、ロジェストヴェンスキー指揮が素晴らしくないか。

274 :名無しの笛の踊り:2010/07/30(金) 04:41:43 ID:0Fs2/sKx.net
>>273
良い方だと思います

275 :名無しの笛の踊り:2010/08/11(水) 17:11:16 ID:CF+iOsqc.net
神尾真由子さん早くシベコンのCDを出してください

276 :名無しの笛の踊り:2010/08/13(金) 17:33:03 ID:RgxOMMVq.net
悩むまでもなく、ハイフェッツで決まりだと思います。
良い音楽は決してよどまないものなのです。

277 :名無しの笛の踊り:2010/08/13(金) 19:13:07 ID:cyh+Td16.net
ハイフェッツの演奏って、十分に引き絞った強弓から放たれた矢が、
的の中心に向ってスパッと飛んでいくような感じが特徴なんだと思う。
それが甘美で豊麗な音色で実現されてるところに、他に類のない魅力がある。
でもその剛速球感はシベリウスの音楽とは全然あわない。


278 :名無しの笛の踊り:2010/08/14(土) 08:48:15 ID:s111hB9Q.net
確かにハイフェッツは他にはない味がありますよ

279 :名無しの笛の踊り:2010/08/14(土) 15:57:32 ID:GwpOgQg8.net
おれ、ビニールディスク時代の刷り込みで未だにスピバコフスキー/ハンニカイネンだ。米エベレスト




280 :名無しの笛の踊り:2010/08/15(日) 09:25:27 ID:gicj2WPB.net
先日の神尾とBBCのシベコンは凄かったオケはちょっとさえなかったが。神尾は間違いなく今日本で最高のヴァイオリニスト
だね。

281 :名無しの笛の踊り:2010/08/15(日) 21:37:59 ID:5SmP1wMo.net
神尾ちゃんは容姿も最高ですよ、そしてパンティーも

282 :名無しの笛の踊り:2010/08/29(日) 15:49:34 ID:KtsgwDOZ.net
神尾さんのシベコンが絶賛されてますねー

283 :名無しの笛の踊り:2010/08/29(日) 17:02:11 ID:7ye/wOeN.net
>>277
ハイフェッツのシベコンいいじゃん
シベリウスと合わないとかどこに耳がついてるの? アホ?

284 :名無しの笛の踊り:2010/08/29(日) 23:31:25 ID:P9r2M4mS.net
FMで聞いただけだけど、神尾のライヴは確かに良かったよ。ビエロフラーヴェクも
好きなので、聞きに行けなかったのが本当に残念。

あと最近放送されたものでは、セルゲイ・ハチャトゥリアンがドゥダメル/イェーテボリ響と
共演したのも素晴らしかった。クリヴィヌとのCDは、上の方で誉めてる人いたけど。

285 :名無しの笛の踊り:2010/09/03(金) 05:04:56 ID:4W2DiYcj.net
フェラス/カラヤン/ベルリンの演奏は酷かった

286 :名無しの笛の踊り:2010/09/03(金) 07:55:44 ID:XdZMBdp4.net
>>279
スピヴァコフスキはいいよね。
録音もいいし。

さらにWゲールとのチャイコもいい。



287 :名無しの笛の踊り:2010/09/03(金) 09:58:46 ID:lPWLEXSK.net
>>285
聴いたことあるの?

288 :名無しの笛の踊り:2010/09/03(金) 20:03:04 ID:zvpZh6ZS.net
ヌヴーの録音が好きな俺にオススメの録音を教えてくだされ

289 :名無しの笛の踊り:2010/09/03(金) 20:37:12 ID:PFnAkWkh.net
>>288

>>286


290 :名無しの笛の踊り:2010/09/03(金) 23:53:28 ID:4W2DiYcj.net
>>287
聴いて酷いと思ったから書いたんだよ

291 :名無しの笛の踊り:2010/09/21(火) 17:03:06 ID:BHRlhGAT.net
諏訪内晶子さんのシベコンは最高に美しい

292 :名無しの笛の踊り:2010/09/21(火) 19:00:27 ID:DOR5877b.net
>>291
そうですね。本当に彼女の演奏は美しいと思います。
国外問わず、なかなか他の人には出せない音、と思います。

293 :292:2010/09/21(火) 19:03:44 ID:DOR5877b.net
シベリウスがあまりにはまっているので
私は諏訪内晶子さんのことを「氷の女王」と密かに名付けています。

294 :名無しの笛の踊り:2010/09/21(火) 21:04:19 ID:BHRlhGAT.net
諏訪内晶子さんの演奏は外人にはない日本人特有の控え目な美しさがありますよね。
「氷の女王」ですか。
素晴らしいニックネームですね。

295 :名無しの笛の踊り:2010/09/22(水) 19:20:26 ID:ClMh2yKt.net
11月のゲルギーとの共演に期待

296 :名無しの笛の踊り:2010/09/30(木) 01:48:46 ID:whxxV/2u.net
まだ平本に発見されていない、ホッ。

297 :名無しの笛の踊り:2010/09/30(木) 05:03:02 ID:9sWOG0fw.net
>>285 >>290
おれは酷いとは思わなかったけど、凡演だと思った。

でも、あれでもいい人たちもいるだろう。
特にカラヤンヲタにはあれで十分だろう。

298 :名無しの笛の踊り:2010/09/30(木) 20:20:59 ID:F1Do5xjg.net
>>297
70年代半ばにEMIにクレーメルと入れれば良かったよな。

299 :名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 18:10:40 ID:dpzsVvaD.net
好きなのは、普通にハイフェッツだけど、ここでは
話題にならないクレーメルも聴きます。指揮者は
嫌いだけど。

300 :名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 18:13:59 ID:bnuyrT5v.net
ムーティか

301 :名無しの笛の踊り:2010/10/03(日) 09:30:27 ID:nLt1eFtA.net
yuval yaron

302 :名無しの笛の踊り:2010/10/04(月) 21:34:46 ID:pa7oduFH.net
ハイフェッツ、ハイフェッツって新盤のこと言ってるんだろうけど、旧盤はどうなの?

303 :名無しの笛の踊り:2010/10/23(土) 06:26:38 ID:Ioyq6XSa.net
しらん。

304 :名無しの笛の踊り:2010/10/23(土) 08:36:36 ID:FrKSNlx8.net
ってことで!
ズットコズットコズットコ♪

305 :名無しの笛の踊り:2010/10/23(土) 09:30:28 ID:23thjzEY.net
>>304
久しぶりにだんじりのリズムキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

306 :名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 22:58:52 ID:4YdOa8AG.net
やはりカミラ・ウィックスでしょう。
その次がオイストラフ、オーマンディ/フィラデルフィアで。

307 :名無しの笛の踊り:2010/11/14(日) 06:56:43 ID:ABTIw434.net
五嶋みどり

308 :名無しの笛の踊り:2010/11/14(日) 13:31:58 ID:HUeXlDUQ.net
廉価でおすすめある?

309 :名無しの笛の踊り:2010/11/14(日) 16:25:39 ID:JhVHriII.net
>308
つ図書館

310 :名無しの笛の踊り:2010/12/06(月) 14:18:50 ID:QlqbsLvo.net
この曲が世界の3大ヴァイオリン協奏曲に入っていないのはおかしい!

311 :名無しの笛の踊り:2010/12/07(火) 19:28:04 ID:PcvuKuCH.net
ニールセン、ペッタション=ベリエル、アッテルベリ……

残念ながら、選外です

312 :名無しの笛の踊り:2010/12/25(土) 19:05:27 ID:MxN28+uc.net
諏訪内のシベコンが凄い。ハーンと双璧を成す

313 :名無しの笛の踊り:2011/01/07(金) 21:26:53 ID:sD2SSthS.net
>>312
お前女流ヴァイオリニスト好きだろ?

314 :名無しの笛の踊り:2011/01/08(土) 23:01:38 ID:c/Y8MjmJ.net
>>312
私も諏訪内凄いと思う。

315 :名無しの笛の踊り:2011/01/19(水) 19:18:01 ID:FWEea0Hn.net
>>310
そのとうり、もっと評価されるべき

ちなみにオレはスターンーオーマンディの演奏が好き


316 :名無しの笛の踊り:2011/01/19(水) 21:00:22 ID:TXoLe6eS.net
古ネタだが、昨年の音コンの本選出場者4人中3人がシベ・コンを
選択(だったか?)してちょっとサプライズだったが、結局優勝は
ショスタコを弾いた中学生にさらわれた・・・
私見では、オイストラフ/オーマンディ(米コロンビアMS6157)
も素晴らしいが、何でも弾けてしまうので遠慮しておいて、
もうこれ(とチャイコ)しか無いというところで、スピヴァコフスキー
/ハンニカイネン盤(米エベレストSDBR3045)に止めを刺す!



317 :名無しの笛の踊り:2011/02/01(火) 09:25:06 ID:9/n0linB.net
ヒラリーハーンよりも諏訪内晶子の方が私は凄いと思いますし、好みです。

318 :名無しの笛の踊り:2011/02/01(火) 22:35:27 ID:IZft6nKH.net
ハーンの方が凄いと思うけど、諏訪内の方が好みです。

319 :名無しの笛の踊り:2011/02/11(金) 21:50:50 ID:EZGpw9Kq.net
ハイフェッツ(vn)ヘンドル指揮シカゴ交響楽団’59年ステレオ録音がやっぱり一番いいわ

320 :名無しの笛の踊り:2011/02/12(土) 07:25:30 ID:ZDAQJNbc.net
いちいちLPの番号を

全  角  で  入  力

してるヤツって何なの?

321 :名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 00:22:20 ID:l7E6+B3N.net
いちいちショボいレスに
全角空白とか無駄な改行とか入力
してるヤツって何なの?

322 :名無しの笛の踊り:2011/03/08(火) 21:16:02.28 ID:0AM+I+zY.net
この前コンサートで二村英仁のシベリウス聴いたけどイマイチだったわ。
家でお気に入りのCDの演奏聴いてた方が良かったっていう。

323 :名無しの笛の踊り:2011/03/08(火) 21:38:24.59 ID:otjGkGFI.net
テツラフ録音も聞いてください
最近のシベリウスの中では出色の出来。

324 :名無しの笛の踊り:2011/03/08(火) 21:59:42.33 ID:8ILWCbb5.net
>>319
ヘンドルは世評パッとしないが、
あの伴奏の勢いと粗削りでシベリウス第2第4なんか良さそうだな。


325 :名無しの笛の踊り:2011/03/08(火) 23:09:18.09 ID:P4TtXOAR.net
ムター ジョセフォウィッツ 晶子この3枚あれば他はいらん この曲は女流がいい

326 :名無しの笛の踊り:2011/03/09(水) 00:51:43.04 ID:GgiV/UQF.net
ヴェンゲーロフ、バレンボイム&シカゴ響DVDが凄い。

327 :名無しの笛の踊り:2011/03/09(水) 08:57:19.57 ID:U/XjsxoA.net
陶酔しきったヴェンゲーロフのキモ顔は愚鈍の極みといえよう

328 :名無しの笛の踊り:2011/03/10(木) 18:44:35.77 ID:yQAbfytF.net
眼を瞑って口をあけたクレーメルは涎を垂らしたことはないのだろうか

329 :名無しの笛の踊り:2011/03/21(月) 18:41:11.14 ID:kwSKWuvn.net
ズットコズットコズットコズットコ

330 :名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 14:06:01.67 ID:ABraEVAp.net
ズットコズットコズットコズットコ

331 :名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 17:30:02.91 ID:ndotKTIB.net
それはだんじりのリズムですね?

332 :名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 22:51:02.25 ID:CoPKCwqc.net
テツラフ聴きテー

333 :名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 21:07:47.64 ID:WO6ksWk4.net
>>241
>>244

334 :名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 22:15:13.83 ID:ZfmSo3C9.net
ダッタカかズットコかは演奏者によって違うってことですか?

335 :名無しの笛の踊り:2011/04/07(木) 01:22:23.86 ID:CeYOHMPy.net
レーピンいいじゃないかレーピン

336 :名無しの笛の踊り:2011/04/16(土) 09:02:15.65 ID:EG1iUoJ7.net
朝から3連投あげ

337 :名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 23:30:23.09 ID:oMcNipRE.net
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ

338 :名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 23:30:29.47 ID:oMcNipRE.net
    _____ 
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
 /::::::::::::/~~~~~~~~/ 
 |::::::::/ ━、 , ━ | 
 |:::::√ <・> < ・>| 
 (6 ≡     ' i  | 
  ≡     _`ー'゙ ..|  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪♪ 
   \  、'、v三ツ | 
     \     | 
      ヽ__ ノ 

339 :名無しの笛の踊り:2011/04/27(水) 06:10:58.13 ID:DpMXrHyM.net
何で森内なんだよw

340 :名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 11:13:46.08 ID:C+i2Q5o5.net
男尻・・・

341 :名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 16:06:13.60 ID:nYDUe011.net
クーレンカンプ/フルトヴェングラー/BPOは再発待ちかい?

342 :名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 19:36:09.20 ID:/i6FeLjO.net
在庫ありになってるよ

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1199615

343 :名無しの笛の踊り:2011/05/15(日) 22:59:15.64 ID:LCnNtJ65.net
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ

344 :名無しの笛の踊り:2011/05/15(日) 22:59:22.69 ID:LCnNtJ65.net
    _____ 
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
 /::::::::::::/~~~~~~~~/ 
 |::::::::/ ━、 , ━ | 
 |:::::√ <・> < ・>| 
 (6 ≡     ' i  | 
  ≡     _`ー'゙ ..|  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪♪ 
   \  、'、v三ツ | 
     \     | 
      ヽ__ ノ 

345 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/15(日) 23:08:56.84 ID:TXCNnfch.net
>>344
だからなんで森内なんだよ?

346 :名無しの笛の踊り:2011/05/16(月) 19:20:42.33 ID:2nmSx9U/.net
前橋汀子が好きな人はいませんか?

……いませんか、そうですか。。。

347 :名無しの笛の踊り:2011/05/16(月) 20:10:58.96 ID:B63NoSou.net
フルトヴェングラーの3楽章伴奏は、エンサガの発狂に通じるものがあるな。

348 :名無しの笛の踊り:2011/05/18(水) 23:17:55.77 ID:aWLavaeE.net
ハイフェッツが大好きでモノラル盤を繰り返し聴いている内に、この曲を弾くハイフェッツと、この曲自体がどうも好きになれなくなった。
この曲は、自分にとっては噛めば噛むほど味が無くなる。

349 :名無しの笛の踊り:2011/05/18(水) 23:50:23.64 ID:bnGe5OyI.net
ハイフェッツだから悪いんだよ

350 :名無しの笛の踊り:2011/05/19(木) 11:23:54.11 ID:iZXZL01k.net
>>345
三連勝四連敗フラグ


351 :名無しの笛の踊り:2011/05/19(木) 19:33:48.73 ID:p93uot7Z.net
>>348
>>348
59年録音ワルター・ヘンドル シカゴ交響楽団のステレオ盤を繰り返し聴けばいい。

352 :名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 02:54:13.39 ID:EW9tF2cZ.net
http://www.youtube.com/watch?v=3SvAf-QbuvQ&feature=related オイストラフのシベリウスのヴァイオリン協奏曲の映像作品。みてください。

http://www.youtube.com/watch?v=yJOCquXwh1A&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=Lgj6q-x5yOI&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=e5zy3oUZXGk&feature=related

353 :名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 14:46:36.87 ID:A1p7g0Tb.net
>>352
サンクス、自分がもしアマチュア奏者だったら「将来このように
弾きたい」と考え、もしプロの奏者(ソリスト)だったら今後この
曲を弾く気がうせる演奏だと思った。

354 :名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 15:31:03.40 ID:qyHK+06E.net
スピヴァコフスキー盤でも聞いてみたら

355 :名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 13:09:17.18 ID:IEVEz9Z3.net
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ

356 :名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 13:09:24.82 ID:IEVEz9Z3.net
    _____ 
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
 /::::::::::::/~~~~~~~~/ 
 |::::::::/ ━、 , ━ | 
 |:::::√ <・> < ・>| 
 (6 ≡     ' i  | 
  ≡     _`ー'゙ ..|  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪♪ 
   \  、'、v三ツ | 
     \     | 
      ヽ__ ノ 

357 :名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 23:41:24.25 ID:UH/bj9yF.net
やはりベストは諏訪内さんですね。それもCDではなくて2008年12月のNHK音楽祭
のライブです。
http://www.youtube.com/watch?v=Fz2iGPbJPjI
CD録音から6年を経てその間の精進と努力の結果なんでしょうね。CD録音より
遥か高みに達した、チャイコン優勝時以来の入魂の名演だと思います。
また、彼女のヴァイオリンの音が驚くほど豊潤で大きいのに驚きました。
ものすごくインパクトが強かったので、前後のフィンランディアと第2交響曲
オケの演奏は全くかすんでしまいました。特に第二楽章は最高です。
http://www.youtube.com/watch?v=PmTWeiDA_XE&feature=related

358 :名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 23:52:23.91 ID:/7eHnaLa.net
クラ板の老人の面白いと思った事を何度も繰り返す感性は理解できん

359 :名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 20:53:13.54 ID:8QlSqGet.net
歳を取ると誰でも短期記憶に問題が出てくるのだよ
それは人として生まれた以上避けることはできないのだ

360 :名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 01:23:15.34 ID:tGIwvSk4.net
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ

361 :名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 01:23:22.04 ID:tGIwvSk4.net
    _____ 
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
 /::::::::::::/~~~~~~~~/ 
 |::::::::/ ━、 , ━ | 
 |:::::√ <・> < ・>| 
 (6 ≡     ' i  | 
  ≡     _`ー'゙ ..|  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪♪ 
   \  、'、v三ツ | 
     \     | 
      ヽ__ ノ 

362 :名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 00:27:38.04 ID:VDBmuJp/.net
佐藤まどかってどうなの
一度も聴いたことないんだけど

363 :名無しの笛の踊り:2011/07/27(水) 06:35:19.81 ID:QbdPNeCl.net
この曲がシベリウスの最高傑作か

364 :名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 20:55:49.09 ID:OFoWir+Q.net
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ

365 :名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 20:56:07.58 ID:OFoWir+Q.net
    _____ 
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
 /::::::::::::/~~~~~~~~/ 
 |::::::::/ ━、 , ━ | 
 |:::::√ <・> < ・>| 
 (6 ≡     ' i  | 
  ≡     _`ー'゙ ..|  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪♪ 
   \  、'、v三ツ | 
     \     | 
      ヽ__ ノ 

366 :名無しの笛の踊り:2011/08/13(土) 06:29:11.67 ID:QJD1E6YZ.net
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ

367 :名無しの笛の踊り:2011/08/13(土) 06:29:30.65 ID:QJD1E6YZ.net

    _____ 
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
 /::::::::::::/~~~~~~~~/ 
 |::::::::/ ━、 , ━ | 
 |:::::√ <・> < ・>| 
 (6 ≡     ' i  | 
  ≡     _`ー'゙ ..|  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪♪ 
   \  、'、v三ツ | 
     \     | 
      ヽ__ ノ 

368 :名無しの笛の踊り:2011/08/13(土) 09:39:42.71 ID:2IxHtlSL.net
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 | ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪
  |∵ |   __|__  |
   \|   \_/ / 
      \____/


369 :名無しの笛の踊り:2011/08/13(土) 11:06:07.16 ID:QJD1E6YZ.net

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪♪
/|         /\   \__________


370 :名無しの笛の踊り:2011/08/14(日) 08:01:45.35 ID:vxp+Fpn+.net
>>368
お前ドラえもんじゃないだろ?
中国のパクリキャラだろ?

371 :名無しの笛の踊り:2011/08/14(日) 15:17:37.18 ID:zzgJolsN.net

     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ

372 :名無しの笛の踊り:2011/08/14(日) 18:04:51.12 ID:rSZ+Kmgt.net
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴/∴∵\\
   /∵∴<・>∴∴.<・>|
   |∵∵∵/ ●\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵∵ |\_|_/| | <  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪
    \∵ | \__ノ .|/  \____________
   / \|___/\
  │ ∴∵━━○━∴│

373 :名無しの笛の踊り:2011/08/15(月) 17:17:29.20 ID:t1h08KZU.net
【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド227【全板共通】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1313022602/68-71

374 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/15(月) 17:48:31.95 ID:knE8Xvnd.net
      /      .: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::/::::}ヽ\
       .:  . :. ..:..:..:.::.::.::::::::::i::::::::/::::/ }::::::\
.   /  /  .: .:.: .:.:.:.:.:::::::::::::::::i:::://::/  ハ:::::::::ヽ   
   /  /   ..:. :...:. .:.:.:::::i:::::::::::::斗‐ァ::/⌒/ |::i:::::::.
.   ′ :′..:..:.:i :::::: ::::::::::|::::::::i:::::/ /::/  /   |:::|::::::::i 
.  i   ..:..:..:..:..:.:| :::::: ::::::::::|::::::::l/ ⌒ 丶    |::「::::::::|   
.  |  .:.:::::::::::::::l ::::i:::::::::::::|::::::::l -‐=ミ      j::i:::::::::|     
. | ::: :::::::::::::ハ:::|:::::ヽ::::|::::::::l ´ ̄ヽ{`    __ノ::::::/} 
  | .:::: :::::::::/ ∧|::::::::::ー┬┘.::::::::::..     '¬:::::/ノ     
.  '::::::i:::::::{ ( ハ:::::::::::::::::|        ,.-rn {::ト{
.   '::::l :::::::::丶、ーヘ:::::::::::::::l      / / l hヘ:|   
    ∨ :::::::::::::::::`T´ヽ:::::::::::|     n/  / j |ヽ ヽ    
.   ′.::::::::::::::::::/ー--、:::::::|  / /  / / ノ}| ト、      ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪
.  / .:::::::::::: -――-ミヽ::::|./  /      {|| { ノ      
  / .:::::::::/       \|          ノ   ′     
/ .:::::::,           \      /   /
.  /:::::/               、     /    ∠..__  
 /:::::/                Yニ二(    /    `:.   
:/ :::::′               ノ     ̄| ̄ ̄`!  i    
:::::::::i                  \{     O|    〈   { 
:::::::::|                  }     |   }  〉


375 :名無しの笛の踊り:2011/08/15(月) 18:57:54.52 ID:Nosg8G+d.net
    _____ 
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
 /::::::::::::/~~~~~~~~/ 
 |::::::::/ ━、 , ━ | 
 |:::::√ <・> < ・>| 
 (6 ≡     ' i  | 
  ≡     _`ー'゙ ..|  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪♪ 
   \  、'、v三ツ | 
     \     | 
      ヽ__ ノ 

376 :名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 14:02:12.35 ID:I5/C3xDa.net
フェラス/カラヤン/ベルリンの演奏は酷かった

377 :名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 14:40:36.79 ID:yKwpaJoo.net

     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ

378 :名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 18:57:19.86 ID:6ysD3bbn.net
    _____ 
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
 /::::::::::::/~~~~~~~~/ 
 |::::::::/ ━、 , ━ | 
 |:::::√ <・> < ・>| 
 (6 ≡     ' i  | 
  ≡     _`ー'゙ ..|  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪♪ 
   \  、'、v三ツ | 
     \     | 
      ヽ__ ノ 

379 :名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 19:30:33.36 ID:plTI7iGQ.net

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪♪
/|         /\   \__________


380 :名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 22:44:55.52 ID:SNsV/68h.net
もう、このスレ閉じようか?

381 :名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 15:24:57.99 ID:Pj5mKWKK.net
やっぱオイストラフですか

382 :名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 17:28:56.78 ID:UYPR1mGE.net
スピヴァコフスキーだよ

383 :名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 18:15:26.48 ID:xAyN0Mo8.net
>>382
米everest3044だな

384 :名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 21:07:34.14 ID:Pj5mKWKK.net
竹澤恭子はどうですか?

385 :名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 21:58:47.27 ID:UYPR1mGE.net
持っていても損はしないよ

386 :名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 15:44:47.19 ID:VZfcnuIy.net
N響の定期で竹澤恭子がカヴァコスの代わりにシベリウスやったね
どうだったんだろう

387 :名無しの笛の踊り:2011/10/10(月) 19:08:19.28 ID:jShssa1C.net
来年のバレンタインデーの日に神尾真由子たんがこの曲演奏するんだよ。
俺はさっそくチケットを取ったよ。

388 :名無しの笛の踊り:2011/10/11(火) 11:18:30.15 ID:+DmorxQU.net
この曲に関しては、だんじりを知ってる日本人の演奏は、抜きん出てるからな。

389 :名無しの笛の踊り:2011/10/12(水) 22:12:55.98 ID:+f2AXOob.net
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ

390 :名無しの笛の踊り:2011/10/12(水) 22:13:05.00 ID:+f2AXOob.net
    _____ 
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
 /::::::::::::/~~~~~~~~/ 
 |::::::::/ ━、 , ━ | 
 |:::::√ <・> < ・>| 
 (6 ≡     ' i  | 
  ≡     _`ー'゙ ..|  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪♪ 
   \  、'、v三ツ | 
     \     | 
      ヽ__ ノ 

391 :名無しの笛の踊り:2011/10/12(水) 22:26:24.18 ID:KFIKZfcP.net
>>389=>>390
みっとねーなー、楽譜見てみろよwww
「ダッタカ、ダッタカ」だと1拍ずれてんだよ。
「タカタッ、タカタッ」だ。ちなみにコントラバスはソロだ。


392 :名無しの笛の踊り:2011/10/13(木) 06:42:30.21 ID:NBFCT9aD.net

     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ

393 :名無しの笛の踊り:2011/10/13(木) 06:42:53.00 ID:NBFCT9aD.net

    _____ 
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
 /::::::::::::/~~~~~~~~/ 
 |::::::::/ ━、 , ━ | 
 |:::::√ <・> < ・>| 
 (6 ≡     ' i  | 
  ≡     _`ー'゙ ..|  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪♪ 
   \  、'、v三ツ | 
     \     | 
      ヽ__ ノ 

394 :名無しの笛の踊り:2011/10/30(日) 22:33:51.70 ID:i+5VwOVb.net
ダッタカ連合赤軍

395 :名無しの笛の踊り:2011/10/31(月) 17:14:27.46 ID:XrzkBI5K.net
>>391
そうダッタカ

396 :名無しの笛の踊り:2011/10/31(月) 22:15:56.33 ID:LCqDAyof.net
このスレの主 だった書 き込みは…

397 :名無しの笛の踊り:2011/11/01(火) 03:41:48.96 ID:6x3a1b9m.net

     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ

398 :名無しの笛の踊り:2011/11/02(水) 12:25:06.32 ID:+9+WsuhQ.net
    _____ 
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
 /::::::::::::/~~~~~~~~/ 
 |::::::::/ ━、 , ━ | 
 |:::::√ <・> < ・>| 
 (6 ≡     ' i  | 
  ≡     _`ー'゙ ..|  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪♪ 
   \  、'、v三ツ | 
     \     | 
      ヽ__ ノ 

399 :名無しの笛の踊り:2011/11/02(水) 19:34:49.77 ID:ObDrodpB.net
もっと可愛い顔の人いないの?

400 :『夏の嵐』は、1989年に放送された昼ドラ。:2011/11/02(水) 21:52:33.99 ID:OhxtvRw1.net
デジタル和尚、400番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ




401 :名無しの笛の踊り:2011/11/05(土) 18:31:14.74 ID:slZxaa7U.net
         ,.≠´: : : : : : : : : `ヽ. 
        /: : : / ̄`ー―-、: : :`ヽ. 
       /: : :/´        `ヽ: : : 、 
       |: : :〉            ヽ: : : ! 
       |: : :!      ! 、     ヽ: :| 
       |: : :| ,..===-、 j  l ,.===-、 |: | 
       l、: :1 _,..━=、`-'^‐!,.=━-_, 1:.l 
      {\j  ´    '   }´  '´  Lf)    
       !{ /     r-、  jヽ.    ト、! 
       | |    / ` =--=-' ヽ    | 
      (_j   ィ r'"""""゛゛゛゛゛ヽ    !)    ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪ 
        !    !`ヽ二二二フ´     .j 
         、      `ー―-'   /  / 
         }ヽ  ヽ.       .ノ / 
      _,.≠  |ヽ.  ゝ__., _,/| 


402 :名無しの笛の踊り:2011/11/05(土) 20:25:10.40 ID:65SRAZqz.net
      (⌒Y⌒Y⌒)
     /\__/
    /  /    \
    / / ⌒   ⌒ \
 (⌒ /   (・)  (・) |
(  (6 U    つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( |    ___ |  <  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪
    \   \_/  /    \
     \____/        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /    ヽ _   


403 :名無しの笛の踊り:2011/11/05(土) 21:50:19.91 ID:DeMexERx.net
11/6 6:00
特選オーケストラ・ライブN響コンサート −第1706回定期公演−
【曲目】バイオリン協奏曲ニ短調作品47(シベリウス)、交響曲第9番ホ短調作品95「新世界から」(ドボルザーク)
【出演】管弦楽:NHK交響楽団 バイオリン:竹澤恭子 指揮:ヘルベルト・ブロムシュテット(2011年9月10日/東京・NHKホールにて収録)

404 :名無しの笛の踊り:2011/11/06(日) 03:13:13.62 ID:g5nIMRJr.net
>>383
3045です。

405 :名無しの笛の踊り:2011/11/06(日) 06:09:23.30 ID:TN0+QFAP.net
>>391
ダッダカダッダカ・・・・でおかしくないと思ふ
http://imslp.info/files/imglnks/usimg/b/bc/IMSLP07354-Sibelius_Concerto_-_3.pdf

あなたが言っているのはティンパニのパートかな

406 :名無しの笛の踊り:2011/11/14(月) 22:50:16.69 ID:dwk8JDXy.net
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'  ドドスコスコスコ、ドドスコスコスコ、ドドスコスコスコLOVE注入♪
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ

407 :名無しの笛の踊り:2011/11/14(月) 23:51:42.73 ID:P/YbFyuP.net
岸和田だんじり協奏曲

408 :名無しの笛の踊り:2011/11/17(木) 00:20:15.65 ID:EZfa9XBG.net
>>404
EVCー9035

409 :名無しの笛の踊り:2011/11/27(日) 22:53:03.47 ID:p2EEtfBD.net
諏訪内さんのSHM−SACD買ったんだが音質が他のシベコンのCDと別次元で
もうこれ以外聞く気にならなくなった。




410 :名無しの笛の踊り:2011/11/27(日) 23:41:17.62 ID:Nj/AuwWL.net
>>409
ほほう

411 :名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 18:58:08.62 ID:kGYvenJz.net
SACDのプレーヤー持っている人がどれくらいいるんだろう??

俺は見たこともないぞ。

412 :名無しの笛の踊り:2011/12/08(木) 21:34:32.80 ID:3EeZUF3G.net
SACDで聞くシベコンは格別だな
メンコン、チャイコン、ブルッフあたりもこの超高音質でだしてくれないもんかのう・・・



413 :名無しの笛の踊り:2011/12/08(木) 21:55:58.82 ID:Vb2AywgX.net
>>412
そんなにいいのか?
ポータブルで出ないかなあ。SONYの最後の気合いと技術で。



414 :名無しの笛の踊り:2011/12/08(木) 22:09:07.10 ID:Xm/s+PaB.net
>>398って森内名人ですか?

415 :名無しの笛の踊り:2011/12/08(木) 22:11:30.98 ID:w6dQPZ1E.net
第三楽章の舌こんがらがりそうなパッセージちゃんと弾いてる演奏ってある?

416 :名無しの笛の踊り:2011/12/08(木) 22:13:47.20 ID:yMz4cSm7.net
↑ジョセフォウィッツ

417 :名無しの笛の踊り:2011/12/08(木) 22:37:55.36 ID:i4tC6WMk.net
>>414
そう、森内名人のAA

418 :名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 19:02:42.82 ID:7sOYU2WA.net
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ

419 :名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 19:02:53.75 ID:7sOYU2WA.net
    _____ 
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
 /::::::::::::/~~~~~~~~/ 
 |::::::::/ ━、 , ━ | 
 |:::::√ <・> < ・>| 
 (6 ≡     ' i  | 
  ≡     _`ー'゙ ..|  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪♪ 
   \  、'、v三ツ | 
     \     | 
      ヽ__ ノ 

420 :名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 22:04:06.26 ID:Q+Lu1sgq.net
それしかネタないのかw

421 : 【吉】 :2012/01/01(日) 12:27:48.73 ID:VFx/Ps7f.net
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ

422 : 【1519円】 :2012/01/01(日) 12:28:01.31 ID:VFx/Ps7f.net
    _____ 
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
 /::::::::::::/~~~~~~~~/ 
 |::::::::/ ━、 , ━ | 
 |:::::√ <・> < ・>| 
 (6 ≡     ' i  | 
  ≡     _`ー'゙ ..|  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪♪ 
   \  、'、v三ツ | 
     \     | 
      ヽ__ ノ 

423 :名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 19:49:35.38 ID:xySQaOVt.net
初版版はやたら長いのだが、チャイコフスキーのアウアー版とは逆で、くどいほうが一般化してないよな

424 :名無しの笛の踊り:2012/01/02(月) 21:24:14.72 ID:Twzuo/Kt.net
余分なものをそぎ落としていく作曲家だからじゃね?
交響曲の5番も初版と決定稿じゃ楽章数減ってるし。

425 :名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 19:41:49.48 ID:JNRzJZYd.net
今度のN響アワーでシベコン特集


426 :名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 20:06:13.66 ID:HRPmDfYx.net

     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ

427 :名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 20:06:36.68 ID:HRPmDfYx.net

    _____ 
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
 /::::::::::::/~~~~~~~~/ 
 |::::::::/ ━、 , ━ | 
 |:::::√ <・> < ・>| 
 (6 ≡     ' i  | 
  ≡     _`ー'゙ ..|  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪♪ 
   \  、'、v三ツ | 
     \     | 
      ヽ__ ノ 

428 :名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 00:23:29.58 ID:twk/ZJw2.net
誰かこいつ水遁依頼してくれ

429 :名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 10:32:51.36 ID:NkTY+If1.net
なにこの森内・清原だんじりスレ・・・

430 :名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 21:26:51.79 ID:Abf+rrDY.net
N響アワーのシベコン特集はこないだの竹澤恭子/:ヘルベルト・ブロムシュテットかな

431 :名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 11:50:50.25 ID:l0cnGtx/.net
いくら第3楽章がだんじりのリズムだからって清原と森内のAA貼り過ぎ

432 :名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 12:15:31.44 ID:PcA8WWxb.net
AAって見ると東芝の赤盤を思い出すな。



433 :名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 21:47:05.11 ID:kehbUM1G.net
貼ってる奴が一人じゃないのが笑える

434 :名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 21:28:43.62 ID:fFhtxgyv.net
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ

435 :名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 21:28:50.50 ID:fFhtxgyv.net
    _____ 
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
 /::::::::::::/~~~~~~~~/ 
 |::::::::/ ━、 , ━ | 
 |:::::√ <・> < ・>| 
 (6 ≡     ' i  | 
  ≡     _`ー'゙ ..|  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪♪ 
   \  、'、v三ツ | 
     \     | 
      ヽ__ ノ 

436 :名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 21:46:00.20 ID:Je4ePd2C.net
けどシベリウスにはめずらしく人間の気配がするモチーフだと思う。


まあフィンランドの美しい森と湖にだんじり乱入はイレギュラーすぎるがな

437 :名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 08:54:33.53 ID:3wHXEc7e.net
なにこの森内・清原だんじりスレ・・・


438 :名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 09:02:07.98 ID:86Y3LeVw.net
>>437
      \       X/.:::::∨::::i:::/.:::::::||::::::/:::::::/:::::::::::X//
       \    / /\:::∧::::i/:::::::::::||::::/::::::::::::::::::::::::::::::X \_人_人_人_/
        \ ′.::::::::/:::::::/::/ !::::::|l::/::::::::.::::::::::: /.::::::キノ
       \ ヽ′:l:::l::::、:::l/ {/ {::::::{ \:::::::::::::::/>''⌒ヽ:} )
         丶 i`:::l:::l:::::::l`ト l  ゝ-:::::く´\:::::::::::/    } )  お前初めてかここは?
   ―       |:::::l:::l:::::x=jミ {   ヽ x≦==ミイ::′    j ) 
       ̄ ‐- |:::::l::::イ{{ んハ     ´´ん.::ハ〃:::i      ′)  力抜けよ!!
   二二     i::::从∧ 弋:゚ソ     弋:::゚ソ /.:::|    ∧ )
   二二 -   Vイ:::::ハ ,、、 ,     、、 //::::!     /::::. )
       _ -‐   |:::::::::!    _       i:::::/    ヘ.__/⌒Y⌒Y⌒\
   ―         |::::::人    {厂)     i:::,′ヽ /    `ヽ ‐- _
              |::::::::::::`ト .      .イ |/   /    /   }_     ̄
           / |::::::::::::::::::::::::` ー ´ __ ノ   ′        ヽ  `  、
        //  |:::::::::∧::::::斗(´ ̄        {    /   /  } 、`丶、
.      / / イ::::::::/´ ̄∧  rー-=≦`ー- `ニ く. _,ノ  ..イ  \

439 :名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 14:42:39.50 ID:NHWcUw+u.net
アニオタ氏ね

440 :名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 15:29:34.72 ID:R1VDnHA9.net
::::::::::i :・ |            ;ヘ,  ::::::::::::::,!
:::::::::::i ・: |           /./  :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,!         ,-、
:::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄            ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                          ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
                           |    '"  ;:  ゙|
.                           |      ;:   !
                            |       ;;! ,!
                          i'^ゝ    _゙__,,!、
                            F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'
                       ,;-‐'′     ゙i i  i
                         /        ,!,!  ,!、
                     /        _,,ノノ   ; ヽ、
                      ,/       ,;-‐''′`ヽ、    ゙;、
                    i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
                    i   `i           ゙:、   ;゙ヽ、

どっどこ、どっどこ、どっどこ、どっどこ、たーたらたらたらー

441 :名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 16:08:42.98 ID:Yow7p0lm.net
新しいね

442 :名無しの笛の踊り:2012/03/07(水) 23:46:38.77 ID:FP8jnqwn.net
うちの市の図書館、諏訪内のやつ置いてないんだけど

443 :名無しの笛の踊り:2012/03/08(木) 05:35:54.02 ID:+BQLObpj.net
じゃあ隣の市まで行けや

444 :名無しの笛の踊り:2012/03/10(土) 00:57:59.70 ID:f4jTTsA8.net
>>442
http://www.lib.nerima.tokyo.jp/clis/detail?NUM=001344533&CTG=3&RTN=01&SID=KAkAhcQo!Js9ykG&TM=005243937

練馬区なら7枚(あと再販のが1枚で計8枚)あるよ
練馬区か近隣引っ越すと既発のCD代がかなり浮くよ

445 :名無しの笛の踊り:2012/03/10(土) 10:08:22.76 ID:2aDP0ECo.net
諏訪内のSACD版聞いたら音質凄すぎてこれしか聞かなくなったわ


446 :名無しの笛の踊り:2012/03/10(土) 20:36:01.76 ID:mN1PspW3.net
都会の図書館はええの

447 :名無しの笛の踊り:2012/03/29(木) 14:57:54.46 ID:8YmxHMBU.net
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ

448 :名無しの笛の踊り:2012/03/29(木) 14:58:04.86 ID:8YmxHMBU.net
    _____ 
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
 /::::::::::::/~~~~~~~~/ 
 |::::::::/ ━、 , ━ | 
 |:::::√ <・> < ・>| 
 (6 ≡     ' i  | 
  ≡     _`ー'゙ ..|  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪♪ 
   \  、'、v三ツ | 
     \     | 
      ヽ__ ノ 

449 :名無しの笛の踊り:2012/03/31(土) 14:16:24.61 ID:7vXL9iC5.net
         ,.≠´: : : : : : : : : `ヽ. 
        /: : : / ̄`ー―-、: : :`ヽ. 
       /: : :/´        `ヽ: : : 、 
       |: : :〉            ヽ: : : ! 
       |: : :!      ! 、     ヽ: :| 
       |: : :| ,..===-、 j  l ,.===-、 |: | 
       l、: :1 _,..━=、`-'^‐!,.=━-_, 1:.l 
      {\j  ´    '   }´  '´  Lf)    
       !{ /     r-、  jヽ.    ト、! 
       | |    / ` =--=-' ヽ    | 
      (_j   ィ r'"""""゛゛゛゛゛ヽ    !)    ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪ 
        !    !`ヽ二二二フ´     .j 
         、      `ー―-'   /  / 
         }ヽ  ヽ.       .ノ / 
      _,.≠  |ヽ.  ゝ__., _,/| 


450 :名無しの笛の踊り:2012/04/25(水) 22:16:01.49 ID:WwBOOSBa.net
捕手

451 :名無しの笛の踊り:2012/04/27(金) 21:24:31.42 ID:JcQzk3wa.net
久しぶりに来たら未だにダッタカダッタカやっとるのか

452 :名無しの笛の踊り:2012/04/28(土) 00:01:31.42 ID:vX4bmYzD.net
他にすることないし・・・

453 :名無しの笛の踊り:2012/04/28(土) 07:49:19.63 ID:EUq5G1j3.net


   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ 
  /   ,――――-ミ 
 /  /  /   \ | 
 |  /   ,(・) (・) | 
  (6       つ  | 
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  |      /__/ /  < ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪♪ 
/|         /\   \__________ 
  

454 :名無しの笛の踊り:2012/04/29(日) 05:14:01.47 ID:dl00prJZ.net
スレチだが昨夜清原がネプリーグで食べてた30万円の洋食コースは悪趣味の極みといえよう。


455 :名無しの笛の踊り:2012/04/29(日) 21:36:07.47 ID:k8f2ohBq.net
当時17歳のユリア・フィッシャー これは凄い
(バックはマゼール指揮バイエルンRSO らしい)
http://www.youtube.com/watch?v=dNudR7bRph0


456 :名無しの笛の踊り:2012/04/29(日) 22:03:24.45 ID:RHi9uZz3.net
第2、第3楽章はないのかね?

457 :名無しの笛の踊り:2012/05/02(水) 15:59:07.73 ID:u4H1DxFE.net
1964、5年に読響で、ヘンリック・シェリングの演奏で聴いた
シベコンが凄かった。古い話でゴメンナサイ。

458 :名無しの笛の踊り:2012/05/02(水) 22:58:44.03 ID:8c6WHvFD.net
>>457
おまい何歳?


459 :名無しの笛の踊り:2012/05/07(月) 22:30:53.06 ID:Kbh1SByS.net
http://www.youtube.com/watch?v=lcNzrP86_IU

今まで諏訪内さんばかり聞いてたがこれもいいな


460 :名無しの笛の踊り:2012/05/11(金) 15:25:09.14 ID:/cdwtMLr.net
ハイフェッツ/ヘンドル/シカゴ交響楽団 いったいこれは何なんですか?
糞演奏

461 :名無しの笛の踊り:2012/05/11(金) 15:51:04.47 ID:EMLMkeMS.net
小学校の主張乙

462 :名無しの笛の踊り:2012/05/11(金) 18:56:29.02 ID:+wT6/Irw.net
>>460
お前の耳が糞

463 :名無しの笛の踊り:2012/05/11(金) 23:04:14.71 ID:80JJ9n7n.net
>>459
すばらしいね
そしていい勉強をさせてもらったよ
奏法上のヒントをもらえた良演だね

464 :名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 23:51:47.92 ID:RWFMSo5g.net
俺はヴァイオリン協奏曲の中ではシベコンが一番好きだな

465 :名無しの笛の踊り:2012/06/18(月) 23:17:24.51 ID:X9M+yedH.net
最近飽きてきた

466 :名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 02:18:10.76 ID:6x37rVJQ.net
シベ超は糞

467 :名無しの笛の踊り:2012/06/26(火) 22:29:35.22 ID:hOuE0FIq.net
>>459
素晴らしいです。CD発売希望!


468 :名無しの笛の踊り:2012/06/29(金) 23:03:27.70 ID:813I92UO.net
>>459もそうだが、シベコンはテンポが速めのほうがいい

469 :名無しの笛の踊り:2012/06/30(土) 00:35:00.66 ID:Y3FZCUHn.net
>>467
定期的に自己レスして楽しいの?

470 :名無しの笛の踊り:2012/06/30(土) 01:25:37.58 ID:uTJ1DtW3.net
美人が弾くシベリウスも乙なものですな
http://www.youtube.com/watch?v=5joeNjA9dMA&feature=related

471 :名無しの笛の踊り:2012/06/30(土) 09:06:30.84 ID:mMZ5vL8p.net
>>469
煽りにいちいち反応するのも大人気ないが、
誰かの意見に共感すると何の根拠もなしに
自作自演と決めつけてクラ板の雰囲気を悪くする。
君は妄想癖のキ○ガイか、他社の回し者かい?

472 :名無しの笛の踊り:2012/06/30(土) 19:14:10.94 ID:Y3FZCUHn.net
あげるね

473 :名無しの笛の踊り:2012/07/09(月) 00:27:24.43 ID:KXr2Jq3m.net
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ

474 :名無しの笛の踊り:2012/07/09(月) 00:27:28.49 ID:KXr2Jq3m.net
    _____ 
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
 /::::::::::::/~~~~~~~~/ 
 |::::::::/ ━、 , ━ | 
 |:::::√ <・> < ・>| 
 (6 ≡     ' i  | 
  ≡     _`ー'゙ ..|  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪♪ 
   \  、'、v三ツ | 
     \     | 
      ヽ__ ノ 

475 :名無しの笛の踊り:2012/07/10(火) 22:04:56.45 ID:Iurw7Fac.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=twj5RKvII_k

476 :名無しの笛の踊り:2012/07/18(水) 01:38:12.98 ID:qbp3h+Rq.net
交響的な演奏。
ttp://www.youtube.com/watch?v=jy-iv2OKO_8&feature=related

477 :名無しの笛の踊り:2012/07/18(水) 13:35:37.47 ID:BRsKTUb1.net
>>474
森内名人防衛おめでとうございます

478 :名無しの笛の踊り:2012/07/19(木) 06:49:05.62 ID:7hBoYxRa.net
2年連続羽生に勝っての防衛だから凄いよな

479 :名無しの笛の踊り:2012/07/19(木) 08:35:20.97 ID:bhKyCwgv.net
同い年の二人は死ぬまで闘い続けなければならんのだな。

480 :名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 19:43:18.10 ID:s8unJxYu.net
名演奏2つ
1.ジネット・ヌヴー
2.ギル・シャハム=シノーポリ

481 :名無しの笛の踊り:2012/09/02(日) 14:08:57.66 ID:SWfRmkpG.net
>>476
「この動画は非公開です」ってでるんだが、他の人は見れるのかな?

482 :名無しの笛の踊り:2012/09/02(日) 17:58:24.80 ID:3MICoWC4.net
見れない

483 :名無しの笛の踊り:2012/09/08(土) 20:59:55.05 ID:icj1ufse.net
暑い日はこの曲聴いて涼むのがよろしいな

484 :476:2012/09/12(水) 19:33:45.97 ID:LYWFGNxB.net
2003年プロムスのムローヴァ・ハーディング・BBCsoのシベリウスだったのですが、
非公開になってしまいましたね。



485 :名無しの笛の踊り:2012/09/17(月) 09:08:56.05 ID:qY2s0hDQ.net
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・>|
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪♪
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ


486 :名無しの笛の踊り:2012/09/17(月) 12:01:39.55 ID:XwzaHgW/.net
    ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
  /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 ,━i
  i、'||  <・> <・>|
  ';'|]    ' i,.
 ノーi::::::  ._`ー'゙ ..!
イ i ゙t:::::::、'、v三ツ::;'  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪
  !. ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
   ヽ、 ':.、:::;;;;:/| ゙ヽ、
    \___ノ.   ゙ヽ

487 :名無しの笛の踊り:2012/09/17(月) 13:54:14.57 ID:iEfbuYEE.net
>>28
ダーメン&モントゥーのはマジでダーメン。

488 :名無しの笛の踊り:2012/09/17(月) 15:38:06.44 ID:FUnn+CJd.net
>>486
清原はん、どないしはった?
肉腫出てまんがなw

489 :名無しの笛の踊り:2012/09/17(月) 16:44:07.84 ID:A2Z/oFkI.net
シベリウスのだけではなく、他の北欧の作曲家の協奏曲も
なんとなく、「ああ、北欧っぽいなあ」と思えることがしばしばあるように思います
本人達にはその気が無くても、その地域に漂う音楽性・習慣などがあるのでしょうか
熱く激しいというよりも、やはり早く動いても、飽くまでクールという感じだし、
ゆっくりなテンポの時には、リラックスというよりも、静かな緊張感とでも言うべき雰囲気が
漂っているように思います
欧米の人には武満徹も「アジアっぽい」というくくりなんでしょうか

490 :名無しの笛の踊り:2012/09/20(木) 13:21:36.61 ID:RjahrEQW.net
      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                           て
    Σ  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪  て人__人_
    Σ        ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪ て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______
 |__       ヽ<`∀´>ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > <∀´ >ノ
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |


491 :名無しの笛の踊り:2012/10/19(金) 13:16:40.08 ID:NnC/mxvs.net
シベコンはヴァイオリン協奏曲最高の名曲なのだといえよう

492 :名無しの笛の踊り:2012/10/19(金) 23:32:47.14 ID:ncb9SFh5.net
却下

493 :名無しの笛の踊り:2012/10/21(日) 00:04:09.18 ID:dDlNQkk/.net
クレーメルのが好きですが何で音量が小さいんですかね

494 :名無しの笛の踊り:2012/10/21(日) 08:02:23.40 ID:x7dgYtvX.net
音がでかいと、音楽との対話ができなくなっちゃうんでしょ

495 :名無しの笛の踊り:2012/11/23(金) 06:46:10.54 ID:TlEAyIMo.net
シベコンはだんじりのリズムに似ている

496 :名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 09:59:42.50 ID:ul2GC3jN.net
だんじり?何てどっか地方の祭だろう。
どうでもいいw

497 :名無しの笛の踊り:2012/11/27(火) 22:32:16.25 ID:bQtyAZzu.net
ごんじりなら大好きだが...

498 :名無しの笛の踊り:2012/12/24(月) 12:47:12.95 ID:P8xbTUL7.net
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ

499 :名無しの笛の踊り:2012/12/24(月) 13:15:52.04 ID:xh1t6UMX.net
>>498
なにそれ?

500 :名無しの笛の踊り:2012/12/24(月) 16:17:39.91 ID:FCES0e2c.net
>>499
お前本当に知らないのか?
岸和田だんじりのリズムだよ。

501 :名無しの笛の踊り:2012/12/25(火) 18:51:48.24 ID:Mefh95I9.net
ドッドコ、ドッドコ、ドッドコ、ドッドコ

502 :名無しの笛の踊り:2012/12/25(火) 21:00:54.01 ID:dhum5Cdr.net
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・>|
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪♪
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ

503 :名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 10:57:58.39 ID:iFLVi4/H.net
初心者向け安ヴァイオリンについて語るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1355936560/

504 :名無しの笛の踊り:2013/01/20(日) 19:10:22.68 ID:jpvQ+K5u.net
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ

505 :名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 10:41:20.48 ID:QF1w3uGN.net
ヒラリー・ハーンと、ハイフェッツがいいと思う。
http://park15.wakwak.com/~sernef/99_blank042.html

506 :名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 10:56:55.65 ID:u1+NgJpb.net
         ,.≠´:::::::::`ヽ.
       /:::/ ̄`ー―-、:::`ヽ.
      /:::/´        `ヽ:::、
      |:::〉           ヽ:::!
      |:::!      ! 、     ヽ::|
      |:::| ,..===-、j l ,.===-、 |:|
      l、::1 _,..━=、`-'^‐!,.=━-_, 1:.l
      {\j ´   '  }´  '´ Lf)
      !{/     r-、  jヽ.    ト、!
      ||    /`=--=-'ヽ    |
      (_j   ィr'"""""゛゛゛゛゛ヽ   !)ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪
       !    !`ヽ二二二フ´   .j
       、     `ー―-'  / /
        }ヽ  ヽ.      .ノ/
      _,.≠ |ヽ.  ゝ__., _,/|

507 :名無しの笛の踊り:2013/02/13(水) 15:48:13.50 ID:1lUF9Cj0.net
リン/サロネンが何気に良い

508 :名無しの笛の踊り:2013/02/15(金) 22:46:12.05 ID:nglKd+bJ.net
大したことなかった

509 :名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 01:52:41.63 ID:8t3LFHwk.net
ハンニカイネン一択

510 :名無しの笛の踊り:2013/04/10(水) 23:23:15.81 ID:r8kg+2nO.net
森内勝ったな

511 :名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 20:21:39.89 ID:qAGvEmk1.net
うむ

512 :名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 17:25:56.82 ID:lAMTXP/5.net
ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪

513 :名無しの笛の踊り:2013/04/29(月) 22:25:28.17 ID:I/vZFN/2.net
ズンズンズンズンズンズンドッコ
ズンズンズンズンズンズンドッコ

514 :名無しの笛の踊り:2013/05/19(日) 17:37:02.63 ID:kARw9D8L.net
がっこーうがえり〜の%26#9835;…

515 :名無しの笛の踊り:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Bn6G1ga3.net
晶子盤がベストだね。
特に2楽章、42小節から44小節にかけてのトリルとヴィブラートの美しいこと...。
53小節から56小節のフレージング、クールなイメージがある彼女だが、情感こもっていて涙出てくる。
数あるヴァイオリン協奏曲のアダージョのなかで一番美しいと思っている。

516 :名無しの笛の踊り:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:iBNMCzw4.net
男の悶絶、クーレンカンプ。
女にゃ出せない、魅惑の喘ぎ。
http://www.youtube.com/watch?v=g9Mut40qaIo

517 :名無しの笛の踊り:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:pLhaxSvq.net
ジネットヌヴ-の聴いた?ぞくっとくる。

518 :名無しの笛の踊り:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:ELXQvS06.net
ヌヴーのEMI盤(ブラームスとシベリウス)は、聴いた後すぐに売り払っちまいました。
http://www.youtube.com/watch?v=peB0yvbCl98
簡潔なニュアンスの膨らみならクレーメル、鬼気迫る硬質さならキョンファの方を取る。
要するに、クーレンカンプのはメタボ寸前のスリルに逆行する凝集力が葛藤を呼ぶんだ。
現に、クーレンカンプの凝集的ベートーヴェンやメンデルスゾーンには魅力を感じない。
ただしフランクのソナタは別格でシベリウス以上の出来映え。それこそティボーよりも。

519 :名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 22:42:24.35 ID:ANyZ8qi6.net
ちょっと線は細いがカヴァコスが良い。シベリウスの冷たさが伝わる

520 :名無しの笛の踊り:2013/09/05(木) 00:25:08.34 ID:uyKleeN6.net
さらちゃんがお気に入り

521 :名無しの笛の踊り:2013/09/05(木) 01:06:04.05 ID:Q1esdtUb.net
ムローヴァがスタンダード

522 :名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 03:51:41.04 ID:jVXHSCcS.net
情念も音符も、完璧に弾けているのは神尾。
ベストが録音になっていないのが、くれぐれも残念。

523 :名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 04:25:58.03 ID:reFzOQ0q.net
>>519
数ヶ月前にライブストリーミングで見たけど、かなり癖があったなあ
冷たさより熱さ、個性って感じだった
このスレでは線が細いって書き込みがいくつかあるけど
まったくそんなことはなくて堂々とした演奏だったよ

524 :名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 15:43:14.33 ID:L7UO1MlG.net
第3楽章がだんじりのリズム

525 :名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 06:51:49.15 ID:AHyEmY/M.net
ヴィックスが好きなんだか
ヌヴーも嵌るかな

526 :名無しの笛の踊り:2013/12/22(日) 23:22:34.41 ID:CVGVv1P4.net
ハイレゾ諏訪内ゲット。
いいね〜

527 :名無しの笛の踊り:2014/01/24(金) 20:57:29.74 ID:pwmH4Yyu.net
クレーメルの最初の録音(メロディア/オイロ)と言えよう

528 :名無しの笛の踊り:2014/01/27(月) 13:31:22.80 ID:oLBF117d.net
フランク・ペーター・ツィンマーマンの二度目の録音
たしかフィンランドのONDINEだと思うが、伴奏が最高に良い。

529 :名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 23:43:51.36 ID:/KrpNdG9.net
イダヘンデルとボーンマス響が出ていないのが不思議だ

530 :名無しの笛の踊り:2014/03/04(火) 23:45:32.47 ID:0Oy1SPhM.net
ヘンデルのは駄演

531 :名無しの笛の踊り:2014/03/05(水) 01:09:08.33 ID:DH6FwkSR.net
4月に名フィルが初稿版をやる。交響曲5番の初稿版もやる。
現行版とは随分違うし、演奏許可が簡単には取れないようだから、聴きに行こうと思う。

532 :名無しの笛の踊り:2014/03/05(水) 22:18:17.47 ID:X9+bsjLv.net
マイナーだが、メロディアのリアナ・イサカージュのがよかろう

533 :名無しの笛の踊り:2014/03/06(木) 23:58:40.39 ID:+dB1zdPa.net
>>532
イサカージュじゃなくてイサカーゼね。

534 :名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 09:45:26.71 ID:gVZrRqcc.net
第2楽章の3/4くらいのところのメロディーが美し過ぎる

535 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 12:59:52.26 ID:bAunELRP.net
俺もお気に入り。
会社で昼休みの癒しタイム。

536 :名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 13:15:39.86 ID:5IYwmy6j.net
初々しい時代の、神尾真由子/小泉和裕/都響の第二楽章に昇天した

537 :名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 18:30:36.16 ID:hmblzBrK.net
だんじり好きにシベコン好きは多い

538 :名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 18:55:59.57 ID:B73srvuG.net
諏訪内さんとの思い出の曲だなあ

539 :名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 08:59:07.46 ID:TEJTCDP2.net
諏訪内さんと愛し合った曲だなあ

540 :名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 11:36:35.60 ID:JqIoBeR4.net
シェリング/バルビローリ/ヘルシンキ室内が超名演・超名盤です

541 :名無しの笛の踊り:2014/08/19(火) 19:13:49.62 ID:Fr/DUHzF.net
第1楽章がイマイチ

542 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 21:00:24.13 ID:iAfEyCr2.net
フェラス カラヤン ベルリンPo
これが一番いいかな
3楽章で一瞬 Vnが裏声ッぽく泣く。
いろいろ他の演奏聴いたが、味わえない。
それはフェラスだけの技

543 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 23:58:07.79 ID:Z0gd2sYi.net
既に出てるけど、オイストラフ/ロジェストヴェンスキー/モスクワ放送交響曲が最強です。
オイストラフの気高いヴァイオリンの音色と、重厚なオケの演奏が、勇壮な音楽に仕上げていると思います。

544 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 07:59:01.74 ID:hHEKiNYQ.net
ヘルシンキPo オッコ・カム指揮
ヴァイオリン  ペッカ・クーシスト
約、18年前 地方で公演があった。
最終 オケ 3音で締まるが、その1音めで
(当然 独奏Vnは鳴っているところ)
拍手しだした大バカ者がいた。
それ以来 どんな演奏聴いてもそこにくると思いだしてしまう。
事故のトラウマのように・・・
ホント、あの大バカ者の罪は大きい・・
ヘルシンキPOの人たちも苦笑いしていたっけな

545 :名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 08:44:26.31 ID:B9bon6NS.net
>>543
同意。

546 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 00:40:33.98 ID:MLcPF6Gz.net
俺もオイストラフ/ロジェベンのが最強だと思います。

547 :名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 14:24:08.71 ID:QqqKM+bL.net
俺はロストロのプロコフィエフ交響曲全集
派手さはないが、端正な演奏で録音もいい

548 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 06:19:02.85 ID:7OkcX+HE.net
ダッタカダッタカ
ダッタカダッタカ

549 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 10:39:16.17 ID:cxh6rkl7.net
以下、清原和博禁止


550 :名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 18:51:14.22 ID:Fxg2a/hB.net
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・>|
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪♪
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ

551 :名無しの笛の踊り:2014/10/13(月) 22:45:46.19 ID:kYIM3xRm.net
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ

552 :名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 01:05:27.48 ID:k4hnUNQj.net
お見舞い申し上げます

553 :名無しの笛の踊り:2014/10/15(水) 22:48:47.11 ID:6cDlAGuj.net
スターンオーマンディフィラデルフィアが良い

554 :名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 00:37:49.13 ID:SDBVBDDn.net
>>162でも出ているがイダ・ヘンデル/バーミンガム市響/ラトルの臨場感が素晴らしい

555 :名無しの笛の踊り:2014/11/07(金) 14:11:00.13 ID:2xLjxn5R.net
>>162>>554
ヰタ・セクスアリス

556 :名無しの笛の踊り:2014/11/07(金) 23:51:59.99 ID:kD8Nq7Vm.net
オイストラフ/オーマンディ/フィラデルフィア管

どうしてもヤッパリこれに回帰してしまいます......

557 :名無しの笛の踊り:2014/11/17(月) 04:05:46.72 ID:Z41NbTKX.net
この曲の第3楽章は何か民族舞曲を思わせる明るくて陽気な音楽が繰り広げられる。
華やかな雰囲気のうちに最後はドラマティックに激しく燃え上がって曲を結んでいく。

558 :名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 21:33:59.83 ID:l3waRDrl.net
>>550
このスレなぜ森内が出てくるのか前から不思議だった

559 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 19:12:59.45 ID:MRqsWEMR.net
フェラス/メータ/フランス国立放送管弦楽団

妖しげでクセになる

560 :名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 23:01:16.28 ID:gUCGf4N4.net
季節北ーーーーーー!

561 :名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 18:44:50.39 ID:3PTPlGj5y
第3楽章、ヴァイキングっぽさのない演奏は嫌いだ

562 :名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 00:52:54.38 ID:i/PGJOzi.net
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・>|
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪♪
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ

563 :名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 21:17:10.92 ID:fraEVNEK.net
イダ・ヘンデルの録音、ラトル指揮が評価が高いようだけど
俺はアンチェルとの録音の方が良い気がするなぁ

ベルグルンドとの録音も良いが一番はアンチェルだ

アンチェル>>>ベルグルンド>ラトル というぐらい

564 :名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 22:09:38.85 ID:H2228DMK.net
>>563
俺もアンチェルとの共演好きだ

565 :名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 22:42:38.40 ID:8KzFv5NV.net
俺も一票!(^○^)

566 :名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 00:33:09.86 ID:ZZrHi55l.net
こないだの日コンの吉田南ちゃんが凄かった。

567 :名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 03:50:05.96 ID:1iccIdKI.net
>>563
CDは?

568 :名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 07:29:12.37 ID:LaAOE1P0.net
>>566同意!!

569 :名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 21:20:31.83 ID:J5RSKTXy.net
>>567
は?

570 :ダイエー@練習中 ◆ElliottWX2 :2015/01/01(木) 00:22:07.15 ID:qsltD18U.net
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ

571 :名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 00:24:10.98 ID:thYDf9I4.net
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・>|
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪♪
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ

572 :名無しの笛の踊り:2015/01/30(金) 04:42:57.30 ID:xEO9h+K3.net
この曲何度聴いても結局はハイフェッツに戻っちゃうんだよなあ

573 :名無しの笛の踊り:2015/01/31(土) 05:41:34.48 ID:OsUjfLLuh
南ちゃん陽のオーラを振りまいて大胆に幸せそうに弾くよね
彼女のシベリウス聴いた客はみんな楽しくなった
ああいうシベリウスがいい

574 :名無しの笛の踊り:2015/02/15(日) 23:30:29.09 ID:jhAyYiXt.net
庄司紗矢香タン

575 :名無しの笛の踊り:2015/02/15(日) 23:53:58.22 ID:uEmJhlZK.net
すわないたん、はぁはぁ

576 :名無しの笛の踊り:2015/02/16(月) 20:54:33.29 ID:6tl+NeEn.net
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ

577 :名無しの笛の踊り:2015/02/18(水) 21:12:12.89 ID:34URdKB7.net
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・>|
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪♪
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ

578 :名無しの笛の踊り:2015/03/16(月) 15:20:48.09 ID:goHOMjGC.net
この曲の第2楽章は美しい

579 :名無しの笛の踊り:2015/04/26(日) 02:59:51.66 ID:v7dJyGl3.net
相変わらずだんじりのリズムに聴こえる

580 :名無しの笛の踊り:2015/05/10(日) 21:41:01.08 ID:MKqdNLuc.net
アンコールの曲いいな

581 :名無しの笛の踊り:2015/05/10(日) 21:50:51.80 ID:54ysQrlr.net
え?

582 :名無しの笛の踊り:2015/05/10(日) 21:56:11.01 ID:IwQH2OBI.net
N響のクラシック音楽館でいまシベコンやったところなんだな。
アンコールでやった水滴という曲が良かったのだが、スレ違うw

583 :名無しの笛の踊り:2015/05/12(火) 20:18:36.85 ID:U6SmWLEj.net
テンポ遅すぎ

584 :名無しの笛の踊り:2015/05/15(金) 21:14:47.96 ID:evf6MV+O.net
庄司紗矢香タンよかったよ

585 :名無しの笛の踊り:2015/05/24(日) 14:21:11.53 ID:q6z9HBNA.net
お願いだから庄司紗矢香の録音出して

586 :名無しの笛の踊り:2015/06/01(月) 16:04:13.21 ID:44DKZGON.net
シベリウスのヴァイオリンコンチェルト
いいねえ!!

587 :名無しの笛の踊り:2015/06/01(月) 20:30:59.88 ID:77CXwmQR.net
夜中に今年のベルリンフィルのヨーロッパコンサートでカヴァコスが演奏したのやってたな

588 :名無しの笛の踊り:2015/06/02(火) 01:04:05.61 ID:urbr06kJ.net
縛りS
滑り牛
絞り石

589 :名無しの笛の踊り:2015/07/02(木) 11:34:41.72 ID:8jgqBVGf.net
>>587
カヴァコスってギリシャ人だったんだな。
ギリシャ今大変だな。
EUのお荷物。

590 :名無しの笛の踊り:2015/07/03(金) 21:48:25.05 ID:ZwbDLkTQ.net
あのヨーロッパコンサートやってたアテネのコンサートホール豪華だったな
サントリーなんかよりずっと良さげ

591 :名無しの笛の踊り:2015/07/06(月) 13:48:41.47 ID:2KPS4e3n.net
>>590
同感。観ていて、こんな立派なホール作るから国家予算が
破綻するのかな、なんて思ったよ。

592 :名無しの笛の踊り:2015/07/11(土) 16:57:11.03 ID:VM686xaY.net
らららクラシック
シベリウス
バイオリン協奏曲
Eテレ
7月11日(土) よる 9:30〜
再放送7月16日(木) 午前 10:25〜
http://www.nhk.or.jp/lalala/

593 :名無しの笛の踊り:2015/07/11(土) 19:36:24.66 ID:bDAvfJRE.net
誰が演るんだろう、楽しみ!
夏の夜に涼しさを…

594 :名無しの笛の踊り:2015/07/12(日) 14:46:56.25 ID:O0aAdL3R.net
動画うpされてんね

http://www.nhk.or.jp/lalala/archive.html

595 :名無しの笛の踊り:2015/07/13(月) 00:15:41.76 ID:BIuAJoTg.net
>>543
同意。

596 :名無しの笛の踊り:2015/08/12(水) 11:35:28.90 ID:P/Fhl4x3.net
この曲聴いてると勇気が出る

597 :名無しの笛の踊り:2015/08/26(水) 21:47:16.85 ID:tOVUkkWQ.net
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ

598 :名無しの笛の踊り:2015/09/03(木) 22:30:08.87 ID:PPkDcdhz.net
11月に諏訪内晶子がフィンランド放送交響楽団とやるね

599 :名無しの笛の踊り:2015/09/04(金) 18:58:31.56 ID:L+vAm5k6.net
諏訪内、昔は良かった

600 :名無しの笛の踊り:2015/09/05(土) 08:31:07.80 ID:Q9zk1yiJ.net
諏訪内、今もええど〜。

601 :名無しの笛の踊り:2015/09/05(土) 12:30:25.27 ID:FurVVVGI.net
えー

602 :名無しの笛の踊り:2015/09/05(土) 20:27:54.28 ID:LzfA+HLB.net
WWW

603 :名無しの笛の踊り:2015/09/05(土) 20:38:43.79 ID:Fu+hzqZ+.net
塔スクリデの新譜はよ送ってこいやー

604 :名無しの笛の踊り:2015/10/03(土) 03:41:10.48 ID:x259RKcH.net
塔も犬も送るの遅いからな

605 :名無しの笛の踊り:2015/10/31(土) 23:12:41.64 ID:28gFXsav.net
オイストラフ/オーマンディ盤(1959)推してる人多くて驚いた。自分も好き
同時に録音されたチャイコフスキーも名演だと思う

オイストラフは65年にロジェストヴェンスキー/(通称)モスクワ放送響とも
録音しているが、オケが右チャンネルに寄った不自然なバランス
ちなみに自分の持っているCDは「2つのユモレスク」とのカップリング
のちに68年のチャイコフスキー(ライヴ)を加えた盤も出たが音質はどうか

ロジェヴェンは同じ65年(作曲者生誕100年)にシェリング/ロンドン響とも
吹き込んでいるが、皆はどう聴くか
11/27にオッコ・カム/ラハティ響と共演するP・イーヴォネンはどうか…

606 :名無しの笛の踊り:2015/10/31(土) 23:45:57.73 ID:P4cs++76.net
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________

607 :名無しの笛の踊り:2015/11/03(火) 18:01:36.90 ID:8oPSPek0.net
3楽章好きな人多いね。
自分はそうでもないんだけど・・・

608 :名無しの笛の踊り:2015/11/03(火) 19:57:12.27 ID:wU79YurS.net
1楽章ハアハアだったけど、諏訪内聴いてから2楽章ハフンだな・・・

609 :名無しの笛の踊り:2015/11/05(木) 00:44:31.91 ID:bG39AhUn.net
>>608
自分も1楽章が好き。

610 :名無しの笛の踊り:2015/11/05(木) 20:20:59.48 ID:QVXYe6Tk.net
1楽章いいですよね
昨日の諏訪内さんの1楽章〜〜〜サムライだった!

611 :ν-ダイエー ◆ElliottWX2 :2015/11/05(木) 22:34:09.85 ID:6Q4Q3Ji2.net
>>610
収録入ってた?

612 :名無しの笛の踊り:2015/11/05(木) 22:44:26.97 ID:zOuL93Jd.net
>>611
入ってたよ。一箇所ミスあったけど、どうするんだろ・・・。

613 :名無しの笛の踊り:2015/11/06(金) 15:25:59.18 ID:TLafXaot.net
>>611
NHK来てた
全曲放送してほしいわ〜
フィンランディアも超良かったから

614 :ν-ダイエー ◆ElliottWX2 :2015/11/06(金) 23:54:15.94 ID:dmjNO3VF.net
>>612
>>613
11/29のクラシック音楽館だな^^

http://www4.nhk.or.jp/ongakukan/

615 :名無しの笛の踊り:2015/11/07(土) 00:04:26.42 ID:nDR8wcc5.net
おお、、、情報ありがとう。

616 :名無しの笛の踊り:2015/11/21(土) 19:37:16.82 ID:mJTXpgJT.net
シェリング/ブール盤は冷気を帯びた熱演でかなり良かった

617 :名無しの笛の踊り:2015/11/26(木) 22:17:08.72 ID:ZGb8c5xS.net
諏訪内は2008年NHK音楽祭(アシュケナージ指揮/フィルハーモニア管)でも
初っ端でミスった演奏をつべに晒されてたわ

618 :名無しの笛の踊り:2015/12/10(木) 09:01:55.97 ID:uNznyy6m.net
諏訪内とフィンランド響の録画観たけどこれホールで聴いたら超良かったでしょ。
諏訪内のバイオリンはすごく鳴ってて艶と伸びがあって素晴らしい。
熱く語るような演奏はダビッドオイストラフ/ロジェストベンスキーに勝るとも劣らない素晴らしい演奏でした。

619 :名無しの笛の踊り:2015/12/10(木) 23:33:36.60 ID:x5+2U2J4.net
俺も今観て気持ち良く寝る所

620 :名無しの笛の踊り:2015/12/15(火) 06:51:10.19 ID:bzbhFq18.net
レーピンどう?

621 :名無しの笛の踊り:2015/12/30(水) 00:20:54.91 ID:b4Y0KvVs.net
諏訪内とフィンランド響聴いてるけど、時々マイクに当たったようなボコ音聞こえる。

622 :名無しの笛の踊り:2015/12/30(水) 00:50:33.14 ID:Hg65vNX0.net
この曲は、俺はオイストラフかスターンです。

623 :名無しの笛の踊り:2015/12/30(水) 01:49:44.77 ID:Umm4JFz6.net
>>622
なんという普通な人選

624 :名無しの笛の踊り:2015/12/30(水) 07:59:31.30 ID:gt+rO+Jb.net
マルコヴィチ&父ヤルヴィだわ

625 :名無しの笛の踊り:2015/12/30(水) 11:51:13.55 ID:XPzOd/WD.net
シェリング&バルビローリだな。

626 :名無しの笛の踊り:2015/12/30(水) 16:53:42.88 ID:BYloG5re.net
ヌヴーとか言ってるお爺ちゃんは、録音年代の違いって分からんか?
今録音したら恐らく別物。
逆にハーンなんかは、昔録れていれば絶賛されてる。

627 :名無しの笛の踊り:2015/12/30(水) 18:19:00.49 ID:B2INNZbx.net
>>626
言ってることがよく分からんが……
スピヴァコフスキー/ハンニカイネンは歴史的名演。

628 :名無しの笛の踊り:2015/12/30(水) 20:18:03.59 ID:gt+rO+Jb.net
>>627
米EVEREST 3044

629 :名無しの笛の踊り:2015/12/30(水) 20:40:02.94 ID:BYloG5re.net
>>627
昔の録音=ピラミッド
今の録音=フラット
中音域にエナジーが集中するピラミッドの方が、
ヴァイオリンのパワー感には有利に働く
レコードなら尚更良い。
まぁ、ああいうレトロは音は決して嫌いじゃないがw

630 :名無しの笛の踊り:2015/12/30(水) 21:18:19.28 ID:TOqblVwf.net
爺にはヌヴーが今録音したら
どうなるか想像つかないのだろう

631 :名無しの笛の踊り:2015/12/30(水) 21:42:35.97 ID:B2INNZbx.net
いきなりヌブーが出てきて、誰と戦っているの?

632 :名無しの笛の踊り:2016/01/01(金) 06:11:39.50 ID:kNCoDw9e.net
625の敵は分からない

633 :名無しの笛の踊り:2016/01/15(金) 08:58:00.41 ID:7OlWFGfD.net
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ

634 :名無しの笛の踊り:2016/01/15(金) 08:58:21.73 ID:7OlWFGfD.net
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・>|
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪♪
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ

635 :名無しの笛の踊り:2016/01/16(土) 15:32:11.67 ID:XHGNu1y9.net
真田丸のテーマ
これの第三楽章となんとなく似てね?

636 :名無しの笛の踊り:2016/02/05(金) 23:08:35.93 ID:FwXHQEEO.net
>>633

終わった…

637 :名無しの笛の踊り:2016/02/12(金) 18:34:59.75 ID:prE1Xeva.net
アンネ♪ゾフィー・ムター [無断転載禁止]2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1455268881/

638 :名無しの笛の踊り:2016/02/12(金) 18:36:54.83 ID:ZTTjhNhB.net
やっぱり諏訪内だよな
でも第三楽章のフラジオレットで「ギー!」て鳴るけど

639 :名無しの笛の踊り:2016/02/12(金) 19:12:54.17 ID:APUfxyYe.net
「ギギギ………」

640 :名無しの笛の踊り:2016/02/12(金) 19:34:19.50 ID:3x27cFfL.net
諏訪内は別の演奏でも第三楽章のフラジオレットでギッ!て鳴らしちゃってるよな
フラジオレット下手くそなのかな?

他のヴァイオリ二ストはヒューイヒューイ♪て綺麗だぞ

641 :名無しの笛の踊り:2016/02/13(土) 20:59:26.57 ID:orbRxz3y.net
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ

642 :名無しの笛の踊り:2016/02/13(土) 20:59:40.59 ID:orbRxz3y.net
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・>|
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪♪
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ

643 :名無しの笛の踊り:2016/03/11(金) 05:42:50.94 ID:Q9M354xm.net
第2楽章はヒラリー・ハーンが一番美しいと思う

644 :名無しの笛の踊り:2016/03/27(日) 13:59:12.00 ID:bRrK4vo8.net
第3楽章は大阪の岸和田だんじり祭を思い起こさせる

645 :名無しの笛の踊り:2016/04/24(日) 05:44:20.14 ID:mcqPTiQL.net
この曲本当に名曲だよな。
俺はヴァイオリン協奏曲の中で一番好きだ。

646 :名無しの笛の踊り:2016/04/27(水) 15:46:48.06 ID:KEBJfSMB.net
ヴァイオリンのソロの速いパッセージがかっこいいよな…
やっぱり名演はオイストラフのやつやろ。
https://m.youtube.com/watch?v=M-P183jzdfw
フィラデルフィア・フィルハーモニー管弦楽団
エジェーヌ・オーマンディ
1959年12月26日録音

647 :名無しの笛の踊り:2016/05/25(水) 17:24:26.89 ID:BeIMm4OD.net
俺はこの曲のCD何枚集めただろうか

648 :名無しの笛の踊り:2016/05/25(水) 19:50:17.60 ID:lGZo6LQh.net
>>647
お気に入りをいくつか教えてください。

649 :名無しの笛の踊り:2016/05/25(水) 21:01:38.32 ID:9LQJP5GW.net
銀なら5枚

650 :名無しの笛の踊り:2016/05/25(水) 21:38:12.18 ID:kzkw9ZJ1.net
>>643
チョンキョンファのほうが圧倒的にいい

651 :名無しの笛の踊り:2016/05/25(水) 21:45:11.73 ID:I4/KOKEs.net
>>648
オススメは
クリスチャン・フェラス
ヘルベルト・フォン・カラヤン
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
だね。
意外とフェラスは知られていないけど、どこぞやのただ上手いだけのヴァイオリニストとは違う。
甘くて優しい音色と硬く鋭い音色を持ち合わせた数少ないヴァイオリニストだと思う。
技巧は少し劣る部分があるかもしれないが、1900年代のフランスヴァイオリン界をリードしていた人物。
惜しくも1982年に自殺してしまい、49歳という若さで亡くなるも、まだまだヨーロッパでは人気の冷めないヴァイオリニストだと思う。
因みに限定版だから中々手に入らなくて、2000年、僕が高校生の時に少ないお小遣いを貯めて買った思い出がある。
僕が生まれたのは奇しくもフェラスが亡くなった年。
運命を感じずにいられなく、レスしてしまった。


>>647じゃなくてごめんなさい

652 :名無しの笛の踊り:2016/05/26(木) 12:36:40.37 ID:aYrzgwYV.net
>>648
ヒラリーハーン
彼女はバッハやメンデルスゾーンではノリノリの演奏だが、シベリウスでは凍て付くように弾いている。
これからの暑い時期、聴いて涼しくなれるから良いんだよね。

653 :名無しの笛の踊り:2016/05/26(木) 13:28:02.57 ID:Sku4isFd.net
>>648
>>647です。
一番のお気に入りはやっぱりハイフェッツ/ヘンドル/シカゴですね。
特にこの演奏は第3楽章が素晴らしいと思います。

654 :名無しの笛の踊り:2016/05/26(木) 13:48:22.81 ID:XhzzpRoI.net
>>653
ヘンドルって熱血系かなと思ったら、他の録音はパッとしたものがない。

655 :名無しの笛の踊り:2016/05/26(木) 14:09:23.59 ID:veauVCoZ.net
>>651
え、フェラスの限定盤もってるの!?
いいなあ、俺は買おうと思ったら売り切れてたよ。。。
フェラスが亡くなった年の生まれってことは今36歳なんだな。若いのにフェラスが好きだなんて、なかなかいい趣味してると思うよ。
僕はフェラスのブリリアント盤のフランクを手に入れたから嬉ションしそうだよw
先月ドイツに行ってやっと手に入れたからね…

656 :647:2016/05/28(土) 07:56:17.31 ID:iKcCpNfM.net
皆さん、ありがとうm(__)m

657 :名無しの笛の踊り:2016/05/28(土) 08:49:34.98 ID:RYDkOtwH.net
ヒラリーのシベリウスがいいという人は
クラシック聞いてる枚数が少ない人だね
悪いがヒラリーのシベリウスは駄作

658 :名無しの笛の踊り:2016/05/28(土) 10:34:44.35 ID:91zUS0Cd.net
今日はムローヴァ

659 :名無しの笛の踊り:2016/05/28(土) 17:12:45.43 ID:mxx2eBB7.net
ほんとそうですよねー

660 :名無しの笛の踊り:2016/05/28(土) 22:46:49.94 ID:qSFlFV4r.net
>>657
主が沼からお出ましじゃ…
南無権現南無権現…

661 :名無しの笛の踊り:2016/05/29(日) 01:20:47.22 ID:ZOswWn4l.net
ヒラリーハーン ファン の特徴
・何でも綺麗ならばいいというバカ
・演奏と言うものの本質を理解してない初心者
・ハーンの後に行ったフィル公演のシベリウス交響曲5番を、そんなのやって誰得だよ、だとか、なかにはカラヤンの曲やれよとかいっていた池沼もいる

662 :名無しの笛の踊り:2016/05/29(日) 01:32:01.90 ID:ZOswWn4l.net
ヒラリーハーンのシベリウス協奏曲が駄目な点

・ヴァイオリンが泣いていない(実際に発売当初、ハーン元気ないという声が聞かれたが、あれがハーンの解釈で迫力不足)
・元々バッハ以外ではハーンは解釈がみんな同じなため、シベリウスではチョンキョンファのように綺麗かつ冷淡かつ完璧な表現を持つな演奏ができない
・手先のテクニックだけで引いている。シベリウスはテクニックだけでは駄目。

ヒラリーハーンはバッハ以外では曲の解釈が乏しい
テクニックはあるが一見綺麗に聞こえるが、深みがない
ヒラリーハーンを聴く人は幼稚園児並みの脳と耳ということがいえる

663 :名無しの笛の踊り:2016/05/29(日) 07:54:05.93 ID:ZOswWn4l.net
それに女性ヴァイオリニストは
子供を出産したら終わり
ヴァイオリニストとしては終わる

664 :名無しの笛の踊り:2016/05/29(日) 08:16:10.59 ID:qBX7/D5Z.net
ちさ子の言い訳?

665 :名無しの笛の踊り:2016/05/29(日) 09:09:33.15 ID:ius46UUR.net
泣きの入った演奏が生理的にダメな自分には、
ハーンとかマジ天使。
もう池沼でいいや。
渦巻く情念とか日常で浴びまくってるんだから
勘弁してください。

でもイダヘンデルの情念は
作為的でなくて良いんだよね。
無表情で静かに涙をこぼしながら弾くとことか。

666 :名無しの笛の踊り:2016/05/29(日) 11:01:29.65 ID:ze1NBk07.net
チョンとプレヴィン
デッカなのに録音イマイチだな

667 :名無しの笛の踊り:2016/05/30(月) 00:03:20.13 ID:ah5hLqw5.net
はーん

668 :名無しの笛の踊り:2016/05/30(月) 12:26:40.20 ID:OdzrgUwa.net
>>662
ふーん。
で、あなたのオススメは?

669 :名無しの笛の踊り:2016/05/30(月) 16:54:32.76 ID:8Pl4Po+1.net
ヒラリー・ハーンは演奏する機械

670 :名無しの笛の踊り:2016/05/30(月) 19:12:24.40 ID:OdzrgUwa.net
>>669
で、あなたのオススメは?

671 :名無しの笛の踊り:2016/06/09(木) 21:53:48.56 ID:+XOA22E/.net
ナイジェル・ケネディ

672 :名無しの笛の踊り:2016/06/09(木) 21:56:54.54 ID:L7fXyU1k.net
あれか・・・

673 :名無しの笛の踊り:2016/06/27(月) 07:27:01.87 ID:qBgKboLB.net
ケネディ大統領?

674 :G−LZ ◆H6mBY5rVQU :2016/06/29(水) 13:03:38.08 ID:2EmgqjCf.net
>>666
615:G−LZ◆H6mBY5rVQU:2016/06/29(水)11:40:43 ID:WdU
>>614
905:G−LZ◆H6mBY5rVQU:2016/06/29(水)11:10:07 ID:WdU
>>904
おはようございます。
オリジナルモニターGold Autographの音の佇まいがかなり良く表現されておりますね。カンターテドミノはわたしの試聴盤でもありました。
部屋もわたしの場合、南側一面が窓になっているところなど雰囲気はこの方と少し似ております。音響効果も大切ですが部屋の佇まいのほうが優先されます。

案の定、あちらのスレッドに「音響馬鹿」登場。ミレニアムさんはfanと仰いますが、わたしには「ゴミ」以外の何者でもありません。
今日は「チョン・キョンファ盤のシベリウス/ヴァイオリン協奏曲」をボリュームを11時にまで上げ、在りし日の音を思い出しております。
当然のことながら、音場感の広さ/床を這う低弦群のうねりこそ劣りますが、モニターGoldの音は健在です。
しかしながら、この曲のベスト盤は疑いなく……
『諏訪内晶子さんSACD盤』
Hb盤→470 622-2
Sl盤→UCGD−9007
でしょう。

余りに良く鳴るので久し振りにボリュームを12時に上げ「カルロス・クライバー盤SACD/ベートーヴェン交響曲5番」をかける。まさに指揮台で聴いている如し。
モニターGoldのエッセンスである………
「金管の炸裂、1楽章オーボエのみが奏でるフレーズ、オーボエの色気のある音の背後に広がる空気感、コントラバスの旋律まで手に取るように判る弦楽器群のハーモニー、ティンパニーの張り……」
まさに全開である。これ以上何を求めるのか?その為にはオリジナルモニターGold Autographを買い戻す意外には手は無い。

675 :名無しの笛の踊り:2016/07/18(月) 21:33:13.50 ID:ZYMHe1f6.net
何だこりゃ…

676 :名無しの笛の踊り:2016/08/17(水) 22:20:26.33 ID:sfCKhXX4.net
俺はヴァイオリン協奏曲のなかでシベコンが一番好き

677 :名無しの笛の踊り:2016/09/21(水) 21:59:16.46 ID:jaMn4z/u.net
芸術的な曲だと思う

678 :名無しの笛の踊り:2016/09/23(金) 23:37:56.95 ID:hzKjhhAM.net
>>671
おお、あなたもナイジェルでしたか!
聴いてて凍り付くような演奏、久しぶりでしたわ
あのひと、ふざけてばっかりと思ってたら
やるときはやるんですねえ

679 :名無しの笛の踊り:2016/09/28(水) 08:17:23.35 ID:ROrLPXUA.net
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;'  ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ、ダッタカ♪
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ

680 :名無しの笛の踊り:2016/09/28(水) 16:26:09.54 ID:cx3btyuO.net
http://i.imgur.com/D0mfAo8.jpg
http://i.imgur.com/OLbJFDy.jpg
http://i.imgur.com/5qAywPi.jpg

681 :名無しの笛の踊り:2016/10/17(月) 23:52:29.46 ID:SXVTu4JS.net
>>657
俺もその意見に賛同
個人的にはハーンのビブラートが好きじゃないね
全体的にピシッとまとまり過ぎな気もする

682 :名無しの笛の踊り:2016/10/17(月) 23:54:38.20 ID:SXVTu4JS.net
>>665
あーけどこの意見も有りだと思う
ムターはベッチョリしてて聴いててネチネチしてきてイヤになる

683 :名無しの笛の踊り:2016/10/18(火) 00:21:26.57 ID:jnvvZ9Rr.net
やだいやらしい

684 :名無しの笛の踊り:2016/10/18(火) 11:24:45.68 ID:2yRr1kZL.net
今チョンを聴いてるけど、やはり何度聴いてもこれは普通に

キ チ ガ イ

でもキチガイの雰囲気を感じられずに、これが良いと言っている人は普通の人なのかもしれないね
キチガイ脳を分からないから魅力的に聴こえるんだろうね

685 :名無しの笛の踊り:2016/10/18(火) 12:31:53.72 ID:MHXMKEGM.net
俺様の感覚最高!www

ってか?
知らねーよ。

686 :名無しの笛の踊り:2016/10/18(火) 13:45:02.60 ID:GdS/pQB5.net
>>679
もう秋田

687 :名無しの笛の踊り:2016/11/01(火) 15:50:04.47 ID:scT4nInj.net
71 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2016/11/01(火) 02:52:54.79 ID:bOiFxBEN
三浦「不正はやってない。休場するとも言ってない」
連盟「いや、休場するって言っただろ。」
渡辺「不正もやっただろ。証拠は勘。でも人を疑うことはよくない。三浦と指さないとはいってないし処分も求めてないけど」
千田「千田率!」
島「いや、タイトル剥奪されても三浦とはやらないって言っただろ。あと羽生さんも三浦は限りなく黒ってメールした」
羽生「灰色に近いと言ったのは事実だけど限りなく黒とは言ってないです、ええ。大原則は疑わしきは罰せずです、ええ」
旧吉田「僕も説明会で島さんからその話を聞きました。渡辺さんもペナ受けるべきじゃないですか?あ、あれ僕の存在が消さr・・・・」
橋本「やつは1億%黒!!再三警鐘鳴らした!奴とはもう二度と対局しない!!・・・・・ってツイートはスタッフのものかもしれないし僕は断定してないです。サイバー警察逝きです」
窪田「渡辺が悪い。いや総会で渡辺竜王の説明をきいたところ誤解でした、どうやらあんなこと言ってないようです。でも棋界vipと文春には複雑な関係があります」
ゴトゲン「ごめんなさい ありがとう」

これひっでえな。組織が寿命を迎えて崩壊するときってこんな状態なんだろうなぁ。

688 :名無しの笛の踊り:2016/12/09(金) 02:32:08.02 ID:0DWtkxhY.net
渡辺と橋本と後藤が悪い

689 :名無しの笛の踊り:2017/01/05(木) 17:54:02.21 ID:eR5C9X/7.net
んー
五嶋みどりのシベリウス聴いてるがイマイチだな
ハーンもイマイチ
ムターもイマイチ
チョンのシベリウスはキチガイ

やはり諏訪内が1番か

690 :名無しの笛の踊り:2017/01/05(木) 18:51:45.41 ID:lNmV0S4z.net
そこに着地かい

691 :名無しの笛の踊り:2017/02/10(金) 15:44:23.25 ID:GWpMRG+0.net
ダッダダダッダダダッダダ

692 :名無しの笛の踊り:2017/02/10(金) 20:37:10.36 ID:nYO32l5T.net
カミラ・ウィックスとかギラ・ブスタボとかでいいじゃん

693 :名無しの笛の踊り:2017/02/20(月) 01:09:02.66 ID:iZPbLWQz.net
http://plaza.rakuten.co.jp/thisman/

694 :名無しの笛の踊り:2017/03/06(月) 23:18:19.93 ID:n7Q8dZHr.net
オイストラフ/ロジェヴェンの録音を初めて聴いた時、
冒頭のヴァイオリンソロを木管がやっているのかという音色だった事を覚えている

695 :名無しの笛の踊り:2017/03/12(日) 20:27:00.86 ID:R9toiS+U.net
カラヤン&フェラスの3楽章
1音、泣きの音を奏でる。
色々他聴いたがこれが出来るのはフェラスだけ

696 :名無しの笛の踊り:2017/05/05(金) 11:19:12.22 ID:OQiaTSp9.net
やはりだんじりか

697 :名無しの笛の踊り:2017/05/05(金) 23:02:17.50 ID:l3amAWkQ.net
ラフォルジュルネホールCに行って来た。入りは9割強くらいだったか。青春18きっぷ
の移動で朝方の事故の復旧が遅れていてJR東海の在来線のダイヤは無茶苦茶乱れていた。
もう少し遅めに出ていたら完全に間に合わなかった。何事も余裕を持って行動すべきだなあと再認識した。
野太い感じの音がホールいっぱいに響くことが多かった。竹澤恭子は終始芳醇な響き、華麗なるテクニック、
豊かな音楽性と三拍子(三拍子ってそんなことだっけ?)そろっていたから文句なしのリサイタルだった。
一般の人にはそう人気がない曲だからシベヲタが集合したのか男性が8割以上。来日直後だからなのか
外来オケにしては音がうまく混じっていないところがあった。2楽章あたりから少しずつよくなってはいた。
演奏が終わってカーテンコールが何度があって照明が明るくなっても数人が拍手をし続け、そうなると
ソロカーテンコールに。指揮者が竹澤さんとコンマス氏を一緒に連れて来て、3割くらい(?)残った観客
から拍手を受けていた。終楽章の高揚感が拍手し続けた数人に受けたのかも。シベコンを少し前にやった
新日本フィルやN響より今日のオケは個人的には曲のよさを伝えられていたように思った。去年サントリー
で聴いた五嶋龍独奏のプロコフィエフ1番は文句のつけようのないくらいの超名演で上には上がいると
いうことだ。美しく心に響く音でしかも曲の作りもうまく表現されいた。惜しむらくはそんな超名演だったのに
客の入りは半分くらいだったことだ。フランスのオケも良かった。終わってラーメンを食べた。

698 :名無しの笛の踊り:2017/07/02(日) 16:38:15.14 ID:Zqa40seC.net
日本人としては諏訪内晶子を推す

699 :名無しの笛の踊り:2017/07/02(日) 17:18:24.67 ID:jcafBijX.net
>>697
何ラーメン食べたの?

700 :名無しの笛の踊り:2017/08/20(日) 03:32:59.13 ID:EEFrLmCP.net
にんにくラーメンチャーシュー抜き

701 :名無しの笛の踊り:2017/08/20(日) 10:45:32.45 ID:0una5S9Y.net
ジャン

702 :名無しの笛の踊り:2017/10/06(金) 22:30:09.92 ID:2OKcqafO.net
【快挙】 日本音楽コンクール本選で4人中3人がシベコン 【怪挙】

http://blog.mainichi-classic.jp/?eid=621

703 :名無しの笛の踊り:2017/11/24(金) 19:23:38.84 ID:2AkH674H.net
ハイフェッツ

704 :名無しの笛の踊り:2018/02/03(土) 07:04:52.15 ID:smakDobT.net
全楽章美しいね

705 :名無しの笛の踊り:2018/03/28(水) 23:31:24.19 ID:yAKPOybO.net
ヴァイオリン協奏曲の中では一番いい曲だと思う

706 :名無しの笛の踊り:2018/04/27(金) 11:14:37.41 ID:qRYQ2Myl.net
シベリウスの曲の中では一番いい曲だと思う

707 :名無しの笛の踊り:2018/04/28(土) 04:20:20.03 ID:2EA+GshQ.net
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

IOHGU

708 :名無しの笛の踊り:2018/04/29(日) 11:12:05.66 ID:sLD05uhK.net
諏訪内

709 :名無しの笛の踊り:2018/06/21(木) 10:59:29.90 ID:9GDyoFy/.net
シベリウスのヴァイオリン協奏曲第2番キボンヌ

710 :名無しの笛の踊り:2018/06/21(木) 11:53:20.28 ID:7hWz2uBW.net
>>709
レオノーレ序曲の例に倣ってこうしよう
・初演版=第1番
・現行版=第2番

711 :名無しの笛の踊り:2018/06/27(水) 17:54:46.73 ID:9n25JBp9.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

UJ5

712 :名無しの笛の踊り:2018/06/28(木) 14:57:44.01 ID:FOZ0bml7.net
UJ5

713 :名無しの笛の踊り:2018/07/11(水) 02:49:04.48 ID:WOU2RwKU.net
モーツァルトとベートーヴェンがあれば他は要らない。

常々そう思っている私ではあるが、それでも「この曲は外せない」と言う曲はある。
その代表の一つにシベリウスのヴァイオリン協奏曲がある。

演奏はチョン・キョンファに一歩譲るが、音となれば「諏訪内晶子が弾くドルフィン」にぞっこんとなる。

この2〜3年間では、2015年11月のフィンランド放送交響楽団(サントリーホール)/2017年2月のN響(NHKホール)の実演(いつもの定位置の席)で、ドルフィンの生音によるシベリウス/ヴァイオリン協奏曲を堪能したが……

モニターGold(オリジナルAutograph&3LZ)で聴く限りに於いては、生音により近いのは「Sl盤のSACDではなくHb盤SACD(洋盤)」である。ホールの違いを加味しても、Hb盤(洋盤)SACDのほうがSl盤SACDよりも、その音の薫り(艶ではない)が生音を彷彿とさせるのだ。

私は実演中の90%は目を閉じている(ウィーンフィルハーモニーによる魔笛でさえ)のだが、2つの実演とも自宅のオーディオルームに居る錯覚に度々陥った。

ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲(チョン・キョンファ&テンシュテット盤/メニューイン&フルトヴェングラー盤の2枚あれば他は要らない)とは別の意味で、この曲にぞっこんなのである。

714 :名無しの笛の踊り:2018/09/07(金) 15:41:16.42 ID:gVBngghB.net
第2楽章は涙出る

715 :名無しの笛の踊り:2018/12/06(木) 20:59:37.59 ID:tADvOEda.net
綺麗な曲だよね

716 :名無しの笛の踊り:2018/12/09(日) 17:11:14.40 ID:VNMp2Acy.net
>>713
「音」となれば、上記のような按配なのだが
諸行は無常だが、諸行無常という情報は常なるモノである。
音楽は情報(常なるモノ)であるが、音は感覚の対象であるため諸行である。
「ある日ある時出た音」は二度と繰り返すことは無い。実演であろうとオーディオルームであろうと。

音を聞いている時は音楽は聴いてない所以が此処にある。

もう30年も前に分かっていた事だが。

717 :名無しの笛の踊り:2019/02/10(日) 03:42:53.13 ID:05gryJT7.net
いい曲だよね

718 :名無しの笛の踊り:2019/04/25(木) 05:47:03.60 ID:yDjY+xC3.net
まだ聴いてます

719 :名無しの笛の踊り:2019/04/25(木) 11:08:05.78 ID:NvjmGaM+.net
この曲、ヒラリー・ハーンが案外苦手にしてるんだよな。
なんでも屋の印象が強いが、実演でも苦戦していた。奥ゆかしさが足りないんだろうかね?

720 :名無しの笛の踊り:2019/04/27(土) 08:55:38.90 ID:fQqnPEX4.net
>>716
先日、アナログレコード回帰でもないが、「ガラード301+ortofonRMA309i+SPUwoodAシェル」を購入(SONDEKLP12+イケダIT-407CR-1+イケダSAIと最後まで迷った/ヘッドアンプはいずれもHA-14)。
その時のSACDとの比較試聴盤が、「チョン・キョンファのシベリウス ヴァイオリン協奏曲(LPレコード(DECCA)/SACD(GrandiosoK1で再生)」であった。
残念ながら諏訪内晶子のシベリウスヴァイオリン協奏曲にはLPレコードは無い。

SACDとLPレコードに求めている音は異なるので、どちらが勝るか?は愚問であるが、2010年まで使用していた「ExclusiveP3+HA-14+SPUマイスター&イケダ9R」で聞いていたアナログレコードの音が蘇り、聴き惚れて了った。

721 :名無しの笛の踊り:2019/04/27(土) 16:31:45.93 ID:kC8APWdf.net
向こうから転載

BBC Radio3 でヴィクトリア・ムローヴァのヴァイオリン・コンチェルト聴けます
エキセントリックじゃないのがいいですね

ttps://www.bbc.co.uk/sounds/play/m00041gm

722 :名無しの笛の踊り:2019/07/21(日) 15:20:16.30 ID:tbdb65CA.net
シベコンの第3楽章聴いてると元気が出る

723 :名無しの笛の踊り:2019/08/13(火) 23:08:52.84 ID:Vp9gRITF.net
よろしくニキーwww

724 :名無しの笛の踊り:2019/09/14(土) 17:42:43.19 ID:IkpVqwwi.net
カヴァコスのでいいわ

725 :名無しの笛の踊り:2019/11/07(木) 10:18:19.06 ID:OlzqiSRU.net
俺はオリジナル版はいいとは思わない

726 :名無しの笛の踊り:2019/11/07(木) 21:47:26.79 ID:d/FRZIzH.net
シベリウスの曲の中では凡作だと思う。
交響曲2番やカレリア組曲、交響詩フィンランディアには
遠く及ばない。

727 ::2019/11/10(日) 21:46:05.54 ID:9XyY2qBU.net
>>726
2番は 6 番、7番、タピオラに比べると薄いと思いますよ、最近は聴きませんね…

728 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 00:17:09.37 ID:214tpD/f.net
タピオカと比べろよ

729 :名無しの笛の踊り:2020/01/10(金) 23:56:57.12 ID:YMlL1XfH.net
ダッダカ、ダッダカ、ダッダカ、ダッダカ
だけど、ティンパニだけは
ダカダッ、ダカダッ、ダカダッ、ダカダッ
なんだよね
やりにくそう

730 :名無しの笛の踊り:2020/02/26(水) 15:04:36 ID:5WJiovxP.net
第3楽章がだんじりのリズム

731 :名無しの笛の踊り:2020/05/07(木) 14:21:16 ID:bLShEIql.net
>>713
チョンキョンファのシベリウスはノコギリで木を切ってるみたいで聴いてられない

732 :名無しの笛の踊り:2020/05/07(木) 16:14:28 ID:jr7a0DJz.net
マスオさんかよ

733 :名無しの笛の踊り:2020/08/04(火) 02:25:38 ID:ZDldxynU.net
サザエさん一家が理想です

734 :名無しの笛の踊り:2020/11/04(水) 03:39:07.64 ID:JMRcclt8.net
>>719
俺はこの曲のヒラリー・ハーンいいと思う

735 :名無しの笛の踊り:2020/12/29(火) 12:17:43.16 ID:LcEhNTkw.net
録音が遠いけど、サラ・チャンの演奏が好き。
ヤンソンス / BPOの。

736 :名無しの笛の踊り:2020/12/29(火) 18:26:51.04 ID:x6/nfLmv.net
やっぱりオイストラフがしっくりくる。
録音が多いのもいい。

737 :名無しの笛の踊り:2021/02/21(日) 11:48:14.00 ID:EiLbBHLs.net
BISの大全集に入っているピアノ伴奏版が好きで、ちょくちょく聴くのだが、過去レス読んでもこの演奏に言及した人 、居ないのね。

738 :名無しの笛の踊り:2021/04/18(日) 02:18:55.34 ID:JZo8iF0K.net
>>734
つべにあがってるミッコ・フランクとの演奏いいよね
生き生きとしてる

739 :名無しの笛の踊り:2021/06/15(火) 22:49:55.24 ID:S5uHYfeV.net
明日シベコンやる
NHKFM
2021年 6月16日(水)
午後7:00〜午後9:10(130分)
番組情報
ベストオブクラシック
サントリーホール公演▽N響演奏会 指揮パーヴォ・ヤルヴィ

金子奈緒,【解説】舩木篤也,【出演】管弦楽団…NHK交響楽団,指揮者…パーヴォ・ヤルヴィ,バイオリニスト…青木尚佳

「スンマ」
ペルト:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)パーヴォ・ヤルヴィ

「バイオリン協奏曲 ニ短調 作品47」
シベリウス:作曲
(バイオリン)青木尚佳、(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)パーヴォ・ヤルヴィ

「交響曲 第4番「不滅」 作品29」
ニルセン:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)パーヴォ・ヤルヴィ

740 :名無しの笛の踊り:2021/11/24(水) 19:56:51.48 ID:KLNhV5rL.net
クラッゲルードが決定盤。

741 :名無しの笛の踊り:2022/01/20(木) 08:56:02.87 ID:EoTtuM4L.net
俺はヴァイオリン協奏曲の中では一番好きだな

742 :名無しの笛の踊り:2022/05/26(木) 03:05:53.42 ID:xV1DP4Ol.net
今、シベリウス国際ヴァイオリンコンクールがコロナの影響で
6年半ぶりに開かれている(本来はショパンコンクールと同じように
0か5のつく年に5年おきに開かれていた。)
けっこうなレベルの高さでファイナルに残るのも大変そう
3ランド制で2次ラウンドでは現代音楽の課題があるようだ
無味乾燥な現代音楽をどう表現するのか、奏者の真の実力が
問われる感じがした
日本の毛利文香さんが物凄くいい演奏をした

https://areena.yle.fi/1-62103101
Sibelius-viulukilpailu välierä 5/6 3:10:25〜

毛利さんはファイナルに行くように思うのだが、お前の耳は
節穴という結果になることもあるのだろうか?

743 :名無しの笛の踊り:2022/05/26(木) 05:10:21 ID:xV1DP4Ol.net
https://www.sibeliuscompetition.fi/en/news/finalists-for-the-xii-international-jean-sibelius-violin-competition-have-been-selected.html

毛利文香さん、ファイナルならず
文句なしの出来ではと思ったが、審査員の好みとは違っていたかあ
それともやっぱり自分の耳が節穴かあ

744 :名無しの笛の踊り:2022/05/26(木) 06:12:42 ID:xV1DP4Ol.net
ファイナルに残った人たち(分数になってるところは>>742
あげた映像番号)

Diana Adamyan (AM) 2/6(1日目後半3番目)
Yesong Sophie Lee (US) 5/6(3日目1番目)
Nathan Meltzer (US )5/6(3日目2番目)
Georgii Moroz (UA) 6/6(3日目後半1番目)
Dmytro Udovychenko (UA) 1/6(1日目1番)
Inmo Yang (KR) 2/6(1日目後半1番)

えらく偏っていて真ん中でやった人らには興味がなかったかあ
今を反映してかウクライナから2名ファイナルへ(端折って聴いたら
2人ともいい演奏だと思ったが、もしウクライナからの参加者でなくても
ファイナルに行けたのかどうか)
1日目後半の2人も端折ってだったがこっちはの2人は納得だった
毛利さんと同じ枠で前にやったアメリカ人2人がファイナルへ
最初のアジア系女性アメリカ人も端折ってだったがこの人も納得
次の男性アメリカ人は毛利さんの前だから全部ライブ配信で聴いた
いい演奏だと思ったが毛利さんの方が上ではという気はした
アルメニアとアメリカ女性はかなりレベルが高い気がした
さすが世界には才能ある人たちがいる
まあコンチェルトになるとまた結果は違って来るかも
あとウクライナというファクターを優先する審査員はファイナルでは
いるのかどうか

745 :名無しの笛の踊り:2022/05/28(土) 00:11:10.88 ID:1Eggdtx9.net
https://mcsya.org/sibelius-competition-finalists-2022/
https://areena.yle.fi/1-62103101

日本時間の午前0時30分から

746 :名無しの笛の踊り:2022/05/29(日) 00:50:55.11 ID:tfyGo0rI.net
ライブ配信視聴中
今、シベリウスヴァイオリン協奏曲第1楽章終わったところで
この曲を今やっている人が3人目でこの人が最も素晴らしく
よく聴こえるわ

747 :名無しの笛の踊り:2022/05/30(月) 01:54:03.14 ID:nnu5Y2tL.net
>>744
「1日目後半の2人も端折ってだったがこっちの2人は」だった

今の韓国の人、オケといまいち合っていなかったような…
(なぜか観客は熱狂的だったが)

748 :名無しの笛の踊り:2022/05/30(月) 03:53:22.92 ID:nnu5Y2tL.net
今日は男性4人のみが2曲めのコンチェルトとなった。前半のウクライナと韓国はなんか物足りない気が
した。最初のコンチェルトの時もその2人には同じように感じた。初日にアルメニア女性の演奏はオケと
合わずいい音が出ているのにもったいなかった。そのオケと昨日ピッタリと合った演奏をしたのがアメリカ
男性奏者。初日のアルメニア女性とのオケの演奏をしっかりと分析して合わせて来たのかもしれない。今日の
そのアメリカ男性奏者は音の説得力がもっとほしい気がした。音色はまあまあではあったのだが。オケの演奏は
後のよく、ソロと合わせようとしていた。前半のオケは自分たち本位でしっかりと合わせようという気はサラサラ
ない感じだった。(唯一昨日のアメリカ男性奏者だけがシベコンでは合わせに行っていた。)まあ最後のウクライナ
奏者も初日に同じバルトークでもう1つアピールできなかったが、曲自体が難しい?今日のシベコンはいいオケに当た
ったので出来はよかった。ただ音量がもう少しほしかったか?。オケによって演奏の評価が違って来るのはいかがな
ものか…。アルメニア女性の昨日のメンコンは文句のない出来でよかった。惜しむらくは素晴らしい表現力があるの
だから難易度の高い曲で勝負したら初日のオケとの相性の悪さもカバーできたように思った。(初日の女性の演奏自体
は素晴らしかった。)>>744で高く評価したアメリカ女性奏者は昨日のシベコンでは実力を出した演奏だったが、初日の
コンチェルトはまあまあうまいかなという演奏で、初日もシベコンのような演奏であったならというふうに感じた。

749 :名無しの笛の踊り:2022/05/30(月) 08:47:21.79 ID:nnu5Y2tL.net
1位 Inmo Yang (KR)
2位 Nathan Meltzer (US)
3位 Dmitry Udovychenko (UA)
https://www.sibeliuscompetition.fi/en/news/inmo-yang-wins-the-xii-international-jean-sibelius-violin-competition.html

低評価にした2人が優勝と3位だった。優勝の韓国はシベコンでは観客の反応では
最も評価されていた。オケと合う合わないが気になるとそれだけで自分は低評価に
してしまう。最初にやったニールセンもいまいちピンと来ない演奏に思ってしまった。
3位のウクライナは2曲とも音程が気になってしまった。やや低く感じた。ショスタコーヴィチの
演奏は勢いのある演奏で表現的には評価できるようには思ったけど。

750 :名無しの笛の踊り:2022/05/30(月) 08:51:14.27 ID:nnu5Y2tL.net
「シベコンの観客の反応では」だった。

751 :名無しの笛の踊り:2022/05/30(月) 15:36:25.14 ID:nnu5Y2tL.net
>>748
>オケの演奏は後のよく、ソロと合わせようとしていた。

読み返すとなんのことかわからない。
「オケの演奏は後半の方がよく」だった。
この日の後半はHelsinki Philharmonic Orchestraで、
前半はFinnish Radio Symphony Orchestraだった。
前半の方のオケはソロを気にしないでやっているためか
ダイナミックさは後半のオケよりあった。

752 :名無しの笛の踊り:2022/06/06(月) 00:05:50.59 ID:z3ghmmJp.net
やっぱりフィンランドのヴァイオリニストは
シベリウスのヴァイオリン協奏曲は得意なんだろうね
(上手い下手は別にして小さい頃から親しんでいるから)

753 :名無しの笛の踊り:2022/06/08(水) 00:36:27.09 ID:BKpGj4qm.net
https://www.youtube.com/watch?v=7XWnwEnjDwg

第8回仙台国際音楽コンクールヴァイオリン部門第2位、この人のシベリウスヴァイオリン協奏曲の
出来はどのレベル?

754 :名無しの笛の踊り:2022/06/09(木) 10:25:53.05 ID:HaTzJbDT.net
コンクール出場レベル

755 :名無しの笛の踊り:2022/06/22(水) 00:07:13.21 ID:KzrHIhhd.net
https://www.youtube.com/watch?v=Ake2gZWqiLU

1945年なのに凄い演奏をしていたんだね

756 :名無しの笛の踊り:2022/12/31(土) 01:02:35.23 ID:3oaz1ZFw.net
第2楽章が切なすぎる

757 :名無しの笛の踊り:2023/01/08(日) 09:59:29.64 ID:8a1NtM6A.net
https://i.imgur.com/5o4RPQj.jpg
https://i.imgur.com/lhCnSDc.jpg
https://i.imgur.com/0n8Sge9.jpg
https://i.imgur.com/1BLvPvh.jpg
https://i.imgur.com/5ajIizD.jpg
https://i.imgur.com/keU89Cc.jpg
https://i.imgur.com/epp9LO9.jpg
https://i.imgur.com/Po899It.jpg
https://i.imgur.com/YQ754ZS.jpg
https://i.imgur.com/yoH8gj7.jpg
https://i.imgur.com/w9QcspR.jpg
https://i.imgur.com/CktlbTn.jpg

758 :名無しの笛の踊り:2023/07/05(水) 23:43:19.87 ID:uuV9NlXn.net
ヒラリー・ハーンがいいな

759 :名無しの笛の踊り:2023/10/11(水) 23:33:05.82 ID:Bw0NJ+Z9.net
この曲の第3楽章は盛り上がる

760 :名無しの笛の踊り:2023/10/12(木) 07:35:49.61 ID:dVnlYvl5.net
幼年時代に何度も繰り返し聴いていたのがこの曲
理由は何となくヘンテコな音楽だったから?😁

761 :名無しの笛の踊り:2023/10/12(木) 11:24:09.82 ID:DKotGCHn.net
後期ロマン派よりも近代音楽に近いクールな曲が多いシベリウスなのに
なんでヴァイオリン協奏曲ニ短調だけは
こんなにも熱く熱く燃えたんだろうね?

762 :名無しの笛の踊り:2023/10/16(月) 03:13:32.04 ID:oDc1eYh2.net
https://i.imgur.com/F0MhIDH.jpg
https://i.imgur.com/UDRWJFf.jpg
https://i.imgur.com/pvqCA7F.jpg
https://i.imgur.com/u2kA0Jx.jpg
https://i.imgur.com/XipyuSR.jpg
https://i.imgur.com/b4S45uA.jpg
https://i.imgur.com/3qDDZap.jpg
https://i.imgur.com/7h3zo6T.jpg
https://i.imgur.com/uL3t9bq.jpg
https://i.imgur.com/V9O7GQw.jpg

763 :名無しの笛の踊り:2023/10/17(火) 11:26:47.06 ID:r24llWdj.net
シベリウスは基本的には近代音楽だよ
だから後期ロマン派色を強く打ち出した
このヴァイオリン協奏曲ニ短調だけは異色作
近代、現代の作曲家でも
ストラヴィンスキーやシェーンベルクなど
たまにロマン的な作品も書いている
リヒャルト・シュトラウスの薔薇の騎士もいい例

764 :名無しの笛の踊り:2024/01/13(土) 09:58:10.74 ID:zBrWHKNl2
絶対処刑すべきテロリスト2024年元旦版
tтps://i.imgur.com/Irmvg3Z.jpeg
Ttps://i.imgur.com/Mn5Ck6f.jрeg
ttps://i.imgur.com/m3ΜlMrJ.jpeg
ttPs://i.imgur.com/fHyСKtV.jpeg
tтps://i.imgur.com/Fx8Ql5Κ.jPeg
Ttps://i.imgur.com/rDvn9Xe.jpeg
世界でこんな強盜殺人を許してるのは化石賞4連続受賞のテロ国家曰本だけ
[ref.) tтps://www.call4.jр/info.php?tyPe=items&id=I0000062
Тtps://haneda-projecΤ.jimdofree.com/ , tTрs://flighT-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Сom/

765 :名無しの笛の踊り:2024/03/28(木) 04:02:02.35 ID:Al+YnHkj.net
フィンランディアのことも忘れないでください。フィンランド第2の国歌です。

766 :名無しの笛の踊り:2024/03/30(土) 14:05:44.17 ID:gW5zhqXe.net
忘れるも何も代表作じゃん

767 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 21:21:03.81 ID:d5SHeQJK.net
ヴァイオリン協奏曲

768 :名無しの笛の踊り:2024/05/01(水) 02:35:40.55 ID:Y9hENZBA.net
ヴァイオリン協奏曲

769 ::2024/05/11(土) 05:51:10.31 ID:RV6JrVtA.net
第3楽章がだんじりのリズムなところがいい

177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200