2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レイト禁止】ヴァイオリンを楽しむ【中級以上】

1 :名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 15:19:06.35 ID:AixRemAx.net
ヴァイオリンについて語りましょう。
このスレは、正規にヴァイオリンを習った人たちの集まりです。
また、アーリーのアドバイスを素直に受けたい、
アーリーの世界(クラシックのソロ曲をきちんと弾きたい)の仲間になりたい人は受け入れます。

○○○このスレの住人になれる人○○○
1.子供の頃からヴァイオリンの個人レッスンを受けた人。
2.成人に達する前に個人レッスンを開始して、中級以上の人。
 (中級:ヴィターリのシャコンヌをレッスンでみてもらったりなど)

△△△特別に出入りOKの人△△△
1.レイトでもきちんと弾けるようになりたい人の質問。
 ただし、アーリーのアドバイスを素直に受け入れられる人。

×××このスレの出入り禁止者×××
1.成人以降にヴァイオリンを始めたレイト。
2.独学。
3.個人レッスンを受けたことがない部活あがり。
 (部活オケで何年弾こうが、経験にはなりません)

※レイトが、アーリーになりすましてここに来るのはやめてください。
習ってきた環境が違う者同士は話が合いません。
レイト初心者の見当違いなウンチクや知ったかぶりは迷惑です。
レイトはレイト同士、レイトのスレで楽しんでください。

◇◇◇このスレのルール◇◇◇
1.アドバイスできるのは、中級以上。
2.レイトや初心者は、他人へのアドバイスは禁止。
 (初心者:白本4巻以下。鈴木6巻以下。レッスン歴5年以下。)
3.初心者は自分が今さらっている曲を書くなど、自分のレベルを明かすこと。
4.「そんなこと言うなら音源をUPしろ」発言禁止。
5.スレの趣旨批判。(文句があるならご自分で好きなスレを立ててください。)

397 :名無しの笛の踊り:2017/09/01(金) 21:14:15.95 ID:99cie0QX.net
絶対音感は加齢で狂うよねw
たとえ若い頃絶対音感でブイブイ言わせてても、固執しないでさらっと脱ぎ捨てるメンタルの持ちようも大事だよ。

398 :名無しの笛の踊り:2017/09/01(金) 21:18:28.34 ID:2wqFb3tD.net
>>396
「金なんてないほうが幸せ」と大金持ちが言えばなるほどと思うが、貧乏人が同じこと言ったらどう思う

「絶対音感ないほうが幸せ」といえるのは持ってる人だけ
持ったことない人が言ってたら呆れるw

399 :名無しの笛の踊り:2017/09/01(金) 21:19:28.84 ID:2wqFb3tD.net
>>397
確かに弾くことから離れたら劣化するだろうな
それは認める

400 :名無しの笛の踊り:2017/09/01(金) 21:26:56.61 ID:d0DUW2Af.net
>>395
それたぶん、395をなぐさめてくれたんだよ
優しい先生だね

401 :名無しの笛の踊り:2017/09/01(金) 22:31:46.03 ID:iJh/hOyf.net
>>395>>396>>397

※レイトが、アーリーになりすましてここに来るのはやめてください。 習ってきた環境が違う者同士は話が合いません。 レイト初心者の見当違いなウンチクや知ったかぶりは迷惑です。
レイトはレイト同士、レイトのスレで楽しんでください。

402 :名無しの笛の踊り:2017/09/01(金) 23:50:37.25 ID:hwmvQeJB.net
>>401
ここ10レスぐらいほとんどレイトだろ。君も含めてwww

403 :名無しの笛の踊り:2017/09/02(土) 00:09:59.48 ID:wGM8dpN1.net
>>402
その10レス中4個がキミなんだよな
自分がレイトだってことやっと認めたね
ところで今日はおかま口調やめたんだ
そのほうが断然いいよ、あれはキモすぎた

404 :名無しの笛の踊り:2017/09/02(土) 00:14:57.93 ID:X+3Sz+8f.net
>>403
総て違うよwww レスも1個だけ

405 :名無しの笛の踊り:2017/09/02(土) 00:20:42.95 ID:X+3Sz+8f.net
にしてもにわかに荒れてきたな。
おれも荒らしてるのかもしれんが。

>>389はヴェンンゲローフ君だろ。

406 :名無しの笛の踊り:2017/09/02(土) 00:34:13.89 ID:X+3Sz+8f.net
>>388

407 :名無しの笛の踊り:2017/09/02(土) 00:39:23.91 ID:X+3Sz+8f.net
>>401はステンプレのルールか。すみませんでした。消えます。

408 :名無しの笛の踊り:2017/09/02(土) 01:46:21.73 ID:6nzVSFd2.net
私はアーリーよ

409 :名無しの笛の踊り:2017/09/02(土) 08:49:10.22 ID:bcGun56+.net
>ヴェンンゲローフ

カタコトかwww

410 :名無しの笛の踊り:2017/09/02(土) 08:54:27.99 ID:wNjnhxU8.net
>>392
うん
他の楽器しててバイオリンは二十歳過ぎてから始めたんだって
アマオケで弾いてる

411 :名無しの笛の踊り:2017/09/02(土) 11:10:19.55 ID:nG3DY1SP.net
>>410
バイオリンは成人してから始めたんだとしても、それまでに他の楽器を真面目にやってたなら音楽的な素養は培われてたかもね
そういう先生は小さい子供を教えることはしちゃいけないけど、中学生以上で趣味で弾きたい人には良い先生になる可能性があると思う
人間性も魅力的だったりするんじゃないかな

412 :395:2017/09/02(土) 12:46:47.90 ID:X+3Sz+8f.net
よく思い出してみれば先生は絶対音感はない方がいいとは言ってなかった。
あれはおれが書いた。失言失言。ごめん。

413 :名無しの笛の踊り:2017/09/02(土) 13:45:57.73 ID:9t8w2C9f.net
30名無しの笛の踊り (ブーイモ MM67-v9hq)2017/09/02(土) 12:49:15.90ID:1G2zMi42M
アーリーって、つまり、物心がつかない頃から、親と先生のいいなりで、親の金で楽器を弾いてきたわけでしょ?

31名無しの笛の踊り (ブーイモ MM67-v9hq)2017/09/02(土) 12:51:49.19ID:1G2zMi42M
アーリーであることは、定義に従えば、自分の選択じゃないということでOK?

414 :名無しの笛の踊り:2017/09/02(土) 15:21:01.65 ID:n6Ujjsap.net
そういうこと
早期教育は親の意志による
親の財力、賢さ、見栄、色々あるわな
本人の自発的なやる気を待ってたら間に合わない
成長してモノになるかどうかは本人の意志と素質にかかってるけどね

415 :名無しの笛の踊り:2017/09/02(土) 17:14:25.91 ID:TbvJUwgg.net
自分でヴァイオリンを選んで、好きで練習している子に上手になってほしいけど、
自我が芽生える前にヴァイオリンを与えられ、有無を言わさず練習させられてきた子を越えられない悲しさ

それだけヴァイオリンの技術や芸術面が進化している証拠だけどね

416 :名無しの笛の踊り:2017/09/02(土) 19:26:20.60 ID:zFpTqUuG.net
なんか相対音感と絶対音感を区別していない書き込みが多いな・・・・
相対音感が無いと重音は綺麗に取れない。絶対音感だけで綺麗な重音はできないよ。

417 :名無しの笛の踊り:2017/09/02(土) 20:22:09.15 ID:Bz4cS0mE.net
>>415
まぁあれだな、フルサイズになるときがアーリーの第一関門だろ
親が本人の意志を確認し、先生に見通しを聞いて、これまでの賞歴を振り返るときだよ
小4で学生コン予選通れば続ける可能性は95%だな(笑)
小4、5、6年と落ちても、課題曲をまともに弾けるのなら、続ける可能性あり
中学3年間でカプリス24曲終われたら、芸高、桐朋狙えるだろ
芸大も桐朋も大学から入るより、高校からの方が難しい
芸高は一次試験(カールフレッシュとエチュード)が難関、桐朋は芸高よりソルフェが難しい
メロディー聴音、ハーモニー聴音(4声部)、リズムを打ちながらの新曲視唱

自分でヴァイオリンを選べる年齢って何歳だろうね
ソルフェージュ間に合うかな

たまに5歳ぐらいで親にねだりましたっていう子がいるけど(庄司紗矢香がそうだっけ?)、それも親が取り合わなければ始めるに至らない訳で、
そう考えると、まずは親がバイオリンを与えてみなければ始まらないってことだな

418 :名無しの笛の踊り:2017/09/02(土) 20:27:58.93 ID:Bz4cS0mE.net
>>416
上の方でもそれ言ってる人いるけど不思議
絶対音感があって相対音感ないって人を見たことある?
逆は普通にいるけど
絶対音感=単音しかわからないと思ってるのかな

419 :名無しの笛の踊り:2017/09/02(土) 23:13:12.91 ID:9t8w2C9f.net
>>417
レイトが来て知ったふうなこと言うなよ。
レイトスレへ帰れ。

420 :名無しの笛の踊り:2017/09/02(土) 23:29:16.04 ID:3c4hurLF.net
>>419
あなたの立場がわかりません(笑)
2つのレスのうち、ひとつめではアーリーをディスり、ふたつめではレイトだと因縁をつけている
アーリーとレイト、どっちの設定?

421 :名無しの笛の踊り:2017/09/03(日) 00:37:21.52 ID:R/OjZrUw.net
私はアーリーよ
ジュニアとコンツェルトやって
楽しかったわ

422 :名無しの笛の踊り:2017/09/03(日) 01:01:15.43 ID:KgUuVa9a.net
ボクなんて年齢を誤魔化してジュニアオケのソリストやったよ!

コンサートママの言う通りにやりました!

423 :名無しの笛の踊り:2017/09/03(日) 01:03:55.46 ID:jjSs6Ug0.net
>>417
>>中学3年間でカプリス24曲終われたら、芸高、桐朋狙えるだろ

終わらない・・・受験前に13番を練習する。
もし全部終わるレベルにあるなら受験は余裕です。

>>418
>>絶対音感があって相対音感ないって人を見たことある?

ある。調弦が重音で合わせられないが、単音だと調弦できる人がいる。
A=442を基準としているのでピアノが若干低かった時に上手に弾けずに泣いていた。
ちなみにズレを計ってみたが0.2Hz程度低いだけだった。
ちなみに私は計るまで分からなかった。

424 :名無しの笛の踊り:2017/09/03(日) 01:23:24.00 ID:R/OjZrUw.net
兎に角私はアーリーよ

425 :名無しの笛の踊り:2017/09/03(日) 01:49:57.84 ID:gokMG472.net
>>423
13番をカプリスの中で最初にやるのはそうだな
でも受験前にやっと13て遅くないか?
うちの先生は高校受験までにひととおりやるって方針だった
まあでも要は何を弾くかじゃなく、どう弾くかがだからな
自分が中学でやったカプリスはクオリティ低かったと思うよ、人前で弾いた番号以外はね
13番弾いたのは6年生だったよ
魔女が笑ってるんだよ〜つってね
ちなみに前述の音高通りましたよ

ピアノが低いと泣いた子は絶対音感なくて、442だけを覚えてたんではないの?
普通はAを単音で取ってから完全5度の響きを聴いて他の弦を合わせるだろ
4弦とも単音で合わせるヤツは見たことないわ
コンクールでそれやったら調弦で落ちる
あと単音しか聴き分けられないなら、調性はどうするんだろうか
durなら第3音高めとかmollなら低めとか、導音高めとか、どうすんだよ
その子はどうしてた?

426 :名無しの笛の踊り:2017/09/03(日) 04:40:52.21 ID:jjSs6Ug0.net
>>425
>>でも受験前にやっと13て遅くないか?
中2後半からだった。
1年近く弾くから完成度は高くなるが他のにまで手が回らなかった。

>>ピアノが低いと泣いた子は絶対音感なくて、442だけを覚えてたんではないの?
絶対音感は完璧にある子だった。ピアノの平均律で音を完全に覚えているため調性が取れない。
導音を高めに取れないので聞いてて不思議な感じがしたよ。ピアノの演奏に近い感じがした。
単音で完全に覚えているため調弦を単音で合わせていた。だから完全5度では無い。

ちなみに音楽の道には進んでいない。医者になった・・・

でも未だに、その子以上の音感を持った人には会ったことが無い。基準音が無い状態で0.2Hzのズレは私には分からない。
先生も、あんな子は初めて見たと言っていた。

ちなみに桐朋は相変わらず自殺者多いの?
中退したから最近の情報は分からないが、ヴァイオリンしか出来ないバカが本当に多い学校だよね。
入学してビックリした!常用漢字も読めないし数学どころか算数も出来ない人ばかりなのはショックだった。

427 :名無しの笛の踊り:2017/09/03(日) 08:18:30.29 ID:gokMG472.net
>>426
自分が高校に入った年以降のことしか知らないが(音教行ってないので)、自殺者はいない
やめた子はいた、学年で10人ぐらいかな、医者になった子もいたよ
自分の親もそうだが、親が医者ってのが多いからな

学力はクラス分けでおおまかにしかわからん
自分は数学のクラスが一番上だったが、弾ける子が多かった
その一番上のクラスの数学力が普通科の高校生と比べて、どんなレベルかってことはしらんがね笑
語学はできる子が多いな
英語だけじゃなく、ドイツ語、フランス語がペラペラって子も結構いた
国語の印象は特にない
文章がめちゃめちゃ上手い子がいたけど、体調不良で休学したあと退学した

大学卒業して何年にもなるからもう昔話だな
自分には向いてたし、いい学校だったよ
弦は学年越えて仲良いしね、ドラマチックな足の引っ張り合いみたいのも別にない
変わった人間は多いけど、弾けるヤツならその変さも一目置かれる
いじめとは無縁、少なくとも自分の周辺では聞いたことない

428 :名無しの笛の踊り:2017/09/03(日) 12:25:21.80 ID:k5DbOTfz.net
>>426
いっこ聞きたいんだけど、他の曲に手が回らないほど13番を1年やってた理由はなんだったん
地獄だろそれ

429 :名無しの笛の踊り:2017/09/03(日) 14:30:19.14 ID:jjSs6Ug0.net
>>428
受験対策だよ。中学時代カプリースは13番のみしかしなかった。
試験用に仕上げるからより完璧な物にする。(当時の自分としては・・)

430 :名無しの笛の踊り:2017/09/03(日) 14:39:49.32 ID:gsb10EX8.net
>>429
芸高も桐朋も課題曲はパガニーニじゃなくてローデやろ
課題曲の発表は半年前で、番号は毎年違う
自分はカプリス=パガニーニのつもりで書いたが、426がローデだと思って話してたにしても13番が課題曲になるかどうかなんて1年前にはわからんよ

431 :名無しの笛の踊り:2017/09/03(日) 16:36:17.40 ID:jjSs6Ug0.net
>>430
二十年以上前だがカプリースの中から1つだったよ。

432 :名無しの笛の踊り:2017/09/03(日) 18:32:10.25 ID:R/OjZrUw.net
ところでいま
「殴る」と
「鈍器でタコ殴りにして殺す」
は同じかどうか問題になってるんだけど
どうなんだろう

433 :名無しの笛の踊り:2017/09/03(日) 18:41:48.09 ID:MPhc51Lp.net
>>431
そうだったのか
昔の方が今より難しかっただろうね
天才肌が多くて自殺者もいたのかな?
最近はマルチ型が増えてるから、良い意味でほんわかしてるよ

434 :名無しの笛の踊り:2017/09/03(日) 20:06:58.01 ID:jjSs6Ug0.net
>>433
バブル期だったため音楽に進学する人が多くて現在よりレベルが高かったとは思う。
ストラド持った生徒もいたし、500万円以下の楽器は「おもちゃ」と言われる世界だった。
私の先生は、楽器は150万程度の物で入学は十分出来ると判断していたようだ。
良い楽器は、将来自分で買いなさいと言われていた。
「楽器も腕のうち」とも言っていた。「良い楽器の方が音が良いので受験で有利」とも言っていたが・・・

知人の子で、来年受験する子は1200万の楽器を使用しているが、私的には親が甘いと思う。
両親がプロオケ奏者の娘は、現在在学中だが、そんな良い楽器は使用していない。演奏会では、
親の楽器を使用している。

435 :名無しの笛の踊り:2017/09/03(日) 23:16:03.53 ID:P0+bg0fp.net
その1200万の楽器を高円寺に持ち込んだら
もっといいのがありますよって
奥から楽器を出してきてくれそうだ

436 :名無しの笛の踊り:2017/09/04(月) 01:13:51.41 ID:bcFU6/cL.net
>>435
佐々木氏か
あの人はレイトの味方
アーリーを憎んでるよねw

437 :名無しの笛の踊り:2017/09/04(月) 01:30:38.01 ID:bcFU6/cL.net
>>434
市場に出てる古い楽器(製作者がすでに死んでる楽器)は年々減ってくので、値段は当然上がっていってるよ
桐朋生はイタリアンモダン使ってる子が多いけど、ブロットの鑑定書付きで800〜1500万あたりじゃないかな
印象として1200万は平均より若干上ぐらいのイメージだな

438 :名無しの笛の踊り:2017/09/04(月) 16:15:03.12 ID:nu1mmgm3.net
>>436
アーリーを憎んでるというか
いい加減な商売をして演奏家を食い物にしてる楽器店を憎んでるよね
やたら高くて状態の悪い楽器をこんな価格で、とか

まぁそのいい加減な楽器店のおかげで儲かってるけどとは言ってたな

439 :名無しの笛の踊り:2017/09/04(月) 16:25:08.59 ID:pj03ZTCp.net
>>438
理にかなった、が口癖だけど、娘の腕前がめったにないぐらいの下手くそで理にかなってなさすぎるので、説得力を著しく欠いて残念な人
そのせいで言ってることすべてが嘘に聞こえる
しょーもない楽器をドイツで買い付けてきて、理にかなった、理にかなったとひたすら繰り返すだけで説得力が皆無
性格の悪さが顔に表れている
とにかく今まで出会った中で一番いやな人間

440 :名無しの笛の踊り:2017/09/04(月) 17:21:09.25 ID:mhqnBPhT.net
>>434
そんな一時的に親の楽器を使用して、うまくいくもんなの?

441 :名無しの笛の踊り:2017/09/04(月) 20:02:08.06 ID:NFGd9MpJ.net
>>440
横だけど
全国大会前に楽器屋がオールド貸してくれたこともあったよ
1日に5時間ぐらい弾けば3日で慣れる

442 :名無しの笛の踊り:2017/09/04(月) 22:59:53.95 ID:V9N2orkT.net
ところでいま
「殴る」と
「鈍器でタコ殴りにして殺す」
は同じかどうか問題になってるんだけど
どうなんだろう

443 :名無しの笛の踊り:2017/09/04(月) 23:05:16.31 ID:nu1mmgm3.net
>>442
暴行の意思で暴行するのと
殺意を持って暴行するの違い?

444 :名無しの笛の踊り:2017/09/04(月) 23:15:52.32 ID:V9N2orkT.net
たしかに殺すというところが違うね

445 :名無しの笛の踊り:2017/09/13(水) 00:56:58.55 ID:p+qP3fUQ.net
人が新電電で

446 :名無しの笛の踊り:2017/09/17(日) 10:03:45.05 ID:HPkh61Tj.net
小学校3年生の時だったか、勝手にメンコン弾いていたのを先生に見付かって、酷く怒られた
罰として、パガニーニのカプリースの1番を弾かされたのが、カプリースの最初
クロイツェルがやっと終わって、ローデの頃だった

447 :名無しの笛の踊り:2017/09/17(日) 15:37:32.15 ID:t6XWAAWH.net
>>446
だめ、やり直し
残念ながら作り話ってことがバレバレだよ
カプリス弾けと言われたなら、メンコンは弾き終わってるはず
それに1番は最初にやんない
その物語の中で勝手に弾いたメンコンは何楽章っていう設定?

448 :名無しの笛の踊り:2017/09/17(日) 16:17:08.67 ID:HPkh61Tj.net
>>447
2chにも、ホンモノが時々居る事を知っておけ

小学校3〜4年生でメンコンは半ば耳コピーで一応全楽章通した
小学校4〜5年生でチャイコンも全楽章通した
習わず弾いて、酷く怒られたものだ

罰として、カプリースの1番を弾かされたのであって、当然弾けなかった
ローデやってる段階で弾けるわけ無いだろ

小学生の頃でこれよりちょっと上手い位だな
https://youtu.be/IciH4il9dqI
ここ迄酷くはない

オレは、LPになった録音を2chにアップした事がある
オマエよりは上手い筈だ

wikipediaにすら、オレの名前はある

449 :名無しの笛の踊り:2017/09/17(日) 17:24:24.65 ID:CUdNTwlj.net
>>448
>2chにも、ホンモノが時々居る事を知っておけ

てかあんたホンモノじゃないじゃん
かわいそうに過去に変な先生に就いてたせいで脱落したんでしょ
そういうのはニセモノっていうんだよ

450 :名無しの笛の踊り:2017/09/17(日) 17:36:01.78 ID:VJ0ZjVAN.net
メンコンのカデンツァの締めのところで
カプリース1番のテクを使ってるからじゃねえの

451 :名無しの笛の踊り:2017/09/17(日) 17:55:21.39 ID:t6XWAAWH.net
メンコン勝手に弾いた時、446はアルペジオの跳ばしができなかったってことか
それならまあ納得

452 :名無しの笛の踊り:2017/09/17(日) 18:20:50.13 ID:HPkh61Tj.net
>>449
オマエには市販録音は無いだろ
オレにはチャイコフスキーの市販録音もある

録音が大嫌いな耄碌した変な先生にも習った
録音すると音楽が死ぬんだそうな

>>451
何もかもがいい加減だったから怒られた
アルペジオの飛ばしは、飛んではいたが、いい加減
いい加減だったから、カプリースの1番で虐められた

メンコンは冒頭から結構難しい
下手糞はmfが弾いてしまうが、pで始まる
通る音でpで弾くのは、結構高等テクニックに属する
小学校3年生時はmfで弾いていた

プロでも失敗演奏をしてしまう事がある
http://itionzi.ciao.jp/contents/profile/sohshi_masaya.html
http://itionzi.ciao.jp/wordpress_pub/wp-content/uploads/2015/04/2007_2-1_MenVCon-mov1.mp3
http://itionzi.ciao.jp/wordpress_pub/wp-content/uploads/2015/04/2007_2-2_MenVCon-mov2.mp3
http://itionzi.ciao.jp/wordpress_pub/wp-content/uploads/2015/04/2007_2-3_MenVCon-mov3.mp3

音程が悪いとダメだな
http://youtu.be/ylSwwirV59A
これでは、オケと弾かせて貰えない

E線Dより上は、弦の共鳴よりも高く取るのが鉄則
「D線との共鳴では低過ぎる」
このまま習うものだ。

453 :名無しの笛の踊り:2017/09/18(月) 15:04:21.66 ID:8nsZm7Un.net
3歳のころ勝手にチゴイネルワイゼン
弾いてるの先生に見つかって
すごく怒られた
でチガーヌやれっていわれだ

454 :名無しの笛の踊り:2017/09/18(月) 15:27:02.19 ID:qNqX0zDg.net
つまらん

455 :名無しの笛の踊り:2017/09/18(月) 17:35:01.41 ID:8BbvIdGG.net
>>452
市販録音あるなら名前教えてよ。
CDでもLPでも買ってあげるよ。

456 :名無しの笛の踊り:2017/09/18(月) 21:08:29.20 ID:oXT32fk9.net
>>448
何才から始めた方ですか
習う前に難しい曲に挑戦するのって子供では、よく有る事?

457 :名無しの笛の踊り:2017/09/19(火) 01:10:18.71 ID:ndhR6MQk.net
>>456
3歳から

序奏とアレグロも習っていたし、メンコンも無理じゃないと思ったんだがな
基礎練曲ばかり弾かされていると、辛くなって、有名曲が弾きたく成る

華麗なるポロネーズやラロも同じ様にグチャグチャに弾いてしまった
ベートーヴェンとサン=サーンスはあんまり好きではなく弾かなかったが、
序奏とロンド・カプリチオーソを弾いた後、チャイコフスキーに挑戦した

勘違いの激しい生意気な小学生で、よく居る

6歳でこれよりは上手かった
https://youtu.be/LNm2yC9G24s
オレは生来オンチではない

>>455
完売しているし、レコード会社はマイナーレーベルで倒産した
オレなんかソリストで使うような会社は倒産して当然、CDは無い
共演オケは一流だぞ

>>453
ハイフェッツ以上の歴史的天才だな

自称中級は沢山いるが、ヘンデルのソナタをノンヴィブラートでシッカリ弾けるのが、中級の入り口

458 :名無しの笛の踊り:2017/09/19(火) 01:58:22.15 ID:z2OTDQUn.net
>>457
才能が有る子供でも6年でローデか
イザイは10年は掛かりそう

459 :名無しの笛の踊り:2017/09/20(水) 16:27:10.76 ID:T3MqgovX.net
楽器屋の店頭で楽器買う奴って、よっぽど人脈ないんだな。

460 :名無しの笛の踊り:2017/09/22(金) 00:12:48.98 ID:P0s4oKH4.net
>>459
楽器には製品斑がある
初心者生徒用に量産楽器を店頭で弾き比べて購入する先生は幾らでもいる

めんどくさがり屋の先生は、楽器屋に持って来させる
人脈の問題ではない

461 :名無しの笛の踊り:2017/09/22(金) 10:11:52.46 ID:ESehsQ1K.net
>>460
あの〜話しているレベルが違うんですけど・・・wwww
レイトスレに帰りなさいよ

462 :名無しの笛の踊り:2017/09/22(金) 10:48:57.24 ID:P0s4oKH4.net
>>461
名無しの笛の踊り2017/09/22(金) 10:11:52.46ID:ESehsQ1K
は、レイトなの?トーシロ?梅沢和人みたいなオンチ下手糞?

有名演奏家の事???
楽器商を介して特定の製作者(複数)、又は予算の楽器を指定して、発注し、
ホールで試奏して選定する
店頭がホールに移行するだけで、本質に違いはない

選定に金銭授受が発生することもある(海野義雄・藝大事件)
「ヴァイオリンの見方・選び方―間違った買い方をしないために」
https://www.amazon.co.jp/dp/4947740019
本人による著作

通常、楽器商は自らの店の宣伝になるから、良かれと思って、楽器を選んで提供する
そうでない事もある

463 :名無しの笛の踊り:2017/09/22(金) 12:35:51.26 ID:tfnhV48q.net
最近は新作の楽器を買う人が増えてるんですかね
日本人の若い製作者も増えてきたね

464 :名無しの笛の踊り:2017/09/22(金) 13:05:26.21 ID:OjhYheVU.net
梅沢知人てだれ

465 :名無しの笛の踊り:2017/09/22(金) 20:04:58.40 ID:ESehsQ1K.net
>>462ってほんとにヴァイオリンの世界を知らないのね。
楽器なんて人から人に渡るものなのに。
でも詳しいことはここには書かないわ。
カルチャーに通う初心者の話じゃないのよ。

466 :名無しの笛の踊り:2017/09/22(金) 20:12:32.74 ID:yIzp1gVE.net
そうは言っても値段の幅が広いオールドなんかは素人より信用できる職人なりいるとこで買いたいけどな

467 :名無しの笛の踊り:2017/09/22(金) 20:13:04.67 ID:yIzp1gVE.net
鑑定書付きとか関係なくね

468 :名無しの笛の踊り:2017/09/22(金) 20:30:33.31 ID:P0s4oKH4.net
>>459は、明らかな素人
友人同士の売買でも、楽器保険を掛けるから、鑑定書が要るので、楽器屋を間に通す

469 :名無しの笛の踊り:2017/09/22(金) 20:59:53.00 ID:wCMEVDom.net
ジュニアとコンツェルトやったら
もうめちゃくちゃで
なんじゃーーーって感じで
楽しかったわ

470 :名無しの笛の踊り:2017/09/22(金) 21:07:47.46 ID:ESehsQ1K.net
>>468こそ、プロの知り合いいないのね。
知ったかぶりは恥ずかしいわ。

471 :名無しの笛の踊り:2017/09/22(金) 21:29:21.15 ID:nhont9jG.net
おまいらもアーリーならくだらんマウンティング合戦やめろ

472 :名無しの笛の踊り:2017/09/22(金) 22:16:21.71 ID:ESehsQ1K.net
>>468みたいな嘘情報を信じる人が出るとかわいそうだから、指摘してあげないとね。
そういうのはマウンティングとは言わないの。

473 :名無しの笛の踊り:2017/09/23(土) 04:31:06.28 ID:i8wr1ZUi.net
>>472
本当に何も知らないんだな

数万ドルの楽器なら楽器保険何てどうでもいいけど、数10万ドル以上の楽器だと、楽器保険を掛ける
楽器保険には鑑定書が要るから、懇意にしている楽器商に頼んで、紙を付ける

既に紙が付いている楽器でも、その時点の市場価値が変わっているから、紙を書き換える
個人売買でも資産の売買に当たる事があるから、税金が関係してくる事がある

カルネも要るし、面倒だから、楽器の事は、他人(楽器商)に任せる
楽器屋が保険の世話すると、保険ポリシーや保険料率も違う
通常は、楽器屋が利益を上乗せするが、楽器屋が好意でやってくれた
支払いも、楽器屋指定方法にする

オレは援助を受けていた楽器屋から購入したけど、税金対策の為に半分は現金で払った
入金方法によっては、Sales Taxが掛からない場合があるだろ

購入価格よりも、紙に書かれた価格の方が高い

474 :名無しの笛の踊り:2017/09/23(土) 10:42:39.79 ID:2q8p6fP0.net
>>473
本当に何も知らないのね。www
某プロが某プロに楽器売った時、そんなことしないわよwww
あんた金をドブに捨ててるわ

475 :名無しの笛の踊り:2017/09/23(土) 10:52:44.15 ID:2q8p6fP0.net
鑑定書なんてね、楽器屋が儲けるためにつけるの。
鑑定書をありがたがるのは演奏家じゃなくて収集家。
あたしの楽器もよく楽器屋に「これXXXXじゃないか?鑑定しようか」って言われるけど、断ってるわよ。
XXXXの本物であろうが偽物(一部しか本物部分が残っていない)であろうが、音がよければどうでもいいのよ。

476 :名無しの笛の踊り:2017/09/23(土) 11:55:29.83 ID:sYynxyFB.net
>>474-475
鑑定書が有り難いのではなく、楽器保険を掛けるのに、鑑定書が要る
知らなかったの?

どうでもいいから「鑑定書/Appraisal」とは呼ばず「紙/Paper」と呼んでいる

オレの楽器は、楽器屋がオレの為にオークションで落札したもので、落札価格も知っている
調整して、同一価格でオレに売った

>某プロが某プロに楽器売った時、そんなことしない
★だから、贋作を掴まされる

477 :名無しの笛の踊り:2017/09/23(土) 12:22:59.17 ID:aFiOpMiZ.net
まぁ楽器屋で買っても贋作つかまされるんですけどね

478 :名無しの笛の踊り:2017/09/23(土) 13:22:41.53 ID:y4cImLjH.net
>>475
保険はどうしてる?

479 :名無しの笛の踊り:2017/09/23(土) 14:33:51.76 ID:sYynxyFB.net
>>464
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/classical/1339835463/236-
>小学生(低学年)にバカにされるレベル
https://umezawakazuto.info
http://carstle.co.jp/kokuchi/archives/2014/08/violin_hasegawa.html

梅沢和人は、酷いオンチで、ヴィヨームを盗まれた事で有名
実力は、スズキのNo.220で十分

>>475
オマエ、ホンモノのトーシロだろ
「鑑定書」には、英文なら、
In my opinion,・・・
と書かれている
鑑定した人の「私見」に過ぎない
でも、保険を掛ける時には必要だから付ける
保険会社は、英国が安くて良い
カルネはどうしているんだ???

若しかして、カルネ知らないのか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%8D

480 :名無しの笛の踊り:2017/09/23(土) 16:12:06.32 ID:9cLfDZ7Y.net
>>475
音がよければいいっていうのは逆に素人っぽいね
演奏家なら、今後買い替えの予定が絶対ないとは言えないのに、自分の楽器の出自に興味ないというのは不思議、下取りしてもらえないよ
それに演奏会で人を惹きつける音を出すのなら、楽器のことは尋ねられるでしょうに
出自がしっかりしていて調整の行き届いた(長年大事に扱われてきた)楽器を弾いていることは、演奏家として大切なプロフィールだよ

>某プロが某プロに楽器売った時…
確かにいろんなシチュエーションがあるでしょうね
でも楽器商が間に入ったからといって、そんなの素人、何も知らないのね、と断じるのは乱暴だと思う
デュランティやドルフィンは誰が誰に売ったか知ってるよね
門下生同士で分数バイオリン回すイメージが、すべてに当てはまるわけではない

481 :名無しの笛の踊り:2017/09/23(土) 17:57:52.10 ID:aFiOpMiZ.net
>>475は生徒に出自不明の楽器を高く売りつけたい先生の可能性

482 :名無しの笛の踊り:2017/09/23(土) 18:17:59.14 ID:9cLfDZ7Y.net
いや、>>475はプロじゃない
>>347>>352
と同一人物ではないかと
だとしたら高校から始めた人

483 :名無しの笛の踊り:2017/09/23(土) 18:29:33.47 ID:aFiOpMiZ.net
>>482
今日のレスもだけど>>347,352も自論に自信すごいな
楽器売るついでにレッスンする仕事じゃない人が
高い楽器に鑑定書必要ないって理由はあるんだろうか

484 :名無しの笛の踊り:2017/09/23(土) 20:03:24.31 ID:sYynxyFB.net
>>483
楽器保険は、伴侶に生命保険を掛けるみたいなもの
保険金が下りても、死んだら戻ってこない
保険を掛ける時の必要書類の1つが鑑定書

中学や高校から始めた人はレイト

高校から始めて例外的に上手くなった例は、鈴木鎮一
https://youtu.be/6yUdvnVHQNA
クラシックヴァイオリンの音ではなく、演歌師の音
弓速が遅い≒指板寄りを弾き過ぎ≒弓圧が高過ぎる
鈴木鎮一はレイトであって、我々とは違う

教本も精々6巻位迄しか有効性は無い
4巻迄はシッカリ考えてある、と思う
スズキのポジションエチュードはダメ

中学生(14歳)になってから始めて極めて上手くなった例
エンリコ・オノフリ
https://youtu.be/7taSxswRP9A?t=24
E線Gがtuttiに対して明らかに低い
自分の楽器のGの開放弦に対して明らかに低い
音感が得られなかった例になっている

ヴァイオリンの音程の原則は、オクターブを、完全五度と、その裏の完全四度で取る
純正で合わせるために、長短六度と短長三度で取ろうとした気持ちは解るが、
如何せん、音が正確には解る様にならなかったから、聴き苦しい
調弦は434Hz、エンリコ・オノフリは少し低く433Hz
ガット弦は弾いていると下がるから調弦の1Hzの狂いは仕方がないが、E線Gは10Hz以上低い

鈴木鎮一、エンリコ・オノフリ、どちらも、お情けで中級

485 :名無しの笛の踊り:2017/09/23(土) 20:42:24.84 ID:dSlxBrS0.net
>>484
エンリコ・オノフリは下手なのに持ち上げられて有名になった事になるね
それとも音程意外に一流と言われる理由が有るのか

486 :名無しの笛の踊り:2017/09/23(土) 22:05:35.62 ID:aFiOpMiZ.net
>>484
必要な理由は多いから普通に分かるけど
音がよければ必要ないで済ませたい理由がある人ってどんな必要だろうと思って

487 :名無しの笛の踊り:2017/09/23(土) 22:06:44.02 ID:aFiOpMiZ.net
>>486
どんな必要だろう
必要×人◯

488 :名無しの笛の踊り:2017/09/23(土) 22:36:45.63 ID:y4cImLjH.net
>>486
475が鑑定書必要ないと言い切る理由は
1、自分の楽器に鑑定書がついてないから
2、自分の周辺には鑑定書付きの楽器を所有してる人はいないから
いい年した大人が、自分が見聞きしたことのみを正しいと思い込み、他論を一切認めないのは病気だと思う

ひとくちに鑑定書って言っても様々で、楽器屋が書く鑑定書は個体を特定するためのもの(保険をかけるときには最低限これが必要)で、相場的な価値を保証するものではないよね
世界中どこへ出しても同じ評価を得るための鑑定書はまた別のものだけど、これも楽器屋が間に入って専門家に鑑定を依頼する場合が多い
もちろん自ら直接ロンドンなりフランスなりに乗り込んで鑑定を付けてもらうもよし
>>275の世界では前者がすべて
>>480が言ってるのは後者

489 :名無しの笛の踊り:2017/09/23(土) 22:39:30.16 ID:y4cImLjH.net
↑アンカーミス
275ではなく>>475 が正しい
熱くなりすぎ申し訳ない

490 :名無しの笛の踊り:2017/09/23(土) 22:40:08.22 ID:mesgpr2/.net
音が良ければ鑑定士なんていいのよ
このあいだジュニアトコンツェルトやって
なんの曲じゃーーーーって
なったけど音楽は楽しんだもん
勝ちって思ったわ

491 :名無しの笛の踊り:2017/09/23(土) 22:42:10.55 ID:y4cImLjH.net
>>490
その話を何回も持ち出す理由はなぁに?

492 :名無しの笛の踊り:2017/09/24(日) 03:59:35.43 ID:2B2pVSgg.net
年齢詐称してまでジュニアと共演したかった人か 笑

493 :名無しの笛の踊り:2017/09/24(日) 05:32:59.81 ID:fJY818Rp.net
まあ、保険を掛ける時は鑑定書が必要になるが、領収書でも良い場合もある。
以前は楽器価格の1%ぐらいだったが今はどうか知らない。
私の楽器は数百万だが、毎年医療保険より多く保険代金が掛かるので止めました。
壊れた時に出るのは修理代だから、全損にならない限り損していると思う。

494 :名無しの笛の踊り:2017/09/24(日) 07:43:46.47 ID:1Ox+2JZN.net
楽器保険と鑑定書は、
支援者が楽器代金を払ってくれる場合、贋物だったら支援者が恥を掻く
楽器を担保に借金して支払う場合もある
様々なケースがあるが、金銭が絡んでくると、鑑定書が必要な場合がある
楽器の売買で儲けようとするのは「俄楽器商」で必ず損をする
楽器売買商売の為に鑑定書を付けるのは、演奏者の立場ではない


高校のオケでヴァイオリンを始めた人は、決してアーリーとは言えない
@音の出だしがはっきりすると、間違いが目立つからデタッシェが出来る事を阻害する
A楽曲が難しく、周りの音程がいい加減だから、1オクターブの音階が揃う事もない
B座って弾くから、体重移動を使った運弓獲得を阻害する
C楽譜通りに弾ける様になる事は、不可能
@ABCの自覚が持てないから、永遠に下手糞
オケの曲が弾ける為の技術力は世界共通で決まっていて、最低限
「主たる調の長短単音音階3オクターブ」
「モーツァルトの協奏曲3・4・5番の1楽章カデンツァ付」
が弾ける事

難し目の曲はモーツァルトだけでは弾けないから、
Orchestral Excerpts
https://ec-assets.sheetmusicplus.com/items/4295431/cover_images/cover-large_file.png
Volume1・2・3が弾ける事が求められる
ここ迄到達するのに、ある程度才能のある人が、良い先生に個人で習って、毎日数時間練習しても10年位は掛かる
プロが弾く楽譜と、アマチュアが弾く楽譜に違いが有るわけではない
「弾けない曲を弾ける様な気になる」=「下手に成る」

従って、高校オケで始めた人をアーリーと呼ぶ人は、何も解っていないレイトだ

495 :名無しの笛の踊り:2017/09/24(日) 11:29:22.15 ID:ZFg3Af2C.net
あたしはアーリーよ
ジュニアトコンツェルトやったり
したわ
靴をお嘗め

496 :名無しの笛の踊り:2017/09/24(日) 14:46:27.96 ID:jWQrI4BM.net
何かすごく自分の世界だけで専門家きどりの人がいるわね。

高校から始めた = 部活オケ
これ間違い、個人レッスンしか受けてない人のことを知らないのね。

鑑定書をつけなければならない
これも間違い、でも理由はここには書けないわ。
本当のことは、2chなんかでタダでホイホイ書く人はいないの。
反論しないのは、そういうことよ。

総レス数 941
340 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200