2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ヴァイオリン レイトの会 36巻目sc避難所

1 :名無しの笛の踊り:2014/08/08(金) 02:57:17.29 ID:Nwq6z4DOc
「レイト」とは、大人になってからヴァイオリンを始めた人たちのことです。
何歳からという厳密な定義はありませんが、
概ね12歳迄に良い先生に習ってまじめに練習した人達、以外の事です。
大人から始めたと自分で感じる人はみんな「レイト」です。
ひき続き、レイトが上達するために、まったり楽しい雰囲気で情報交換しましょう。
アーリーやプロの人は温かい対応をお願いします。

前スレ
ヴァイオリン レイトの会 36巻目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1403029467/
(ウンカー・オルグ)/r/classical/1398763592

過去スレ
第3〜35巻 search.(ウンカー・オルグ)/2ch?q=ヴァイオリン%20レイトの会
第1巻 (みみずん・コム)/log/2ch/classical/1170484026/
第2巻 (みみずん・コム)/log/2ch/classical/1179926915/

以下の論争はすでに終結しています。
1.プロ演奏者に関する鑑賞系の話題
●耳の腐ったレイトに良し悪しは解らんだろう。
2.音律・ビブラートのしつこい論争
●ヴァイオリンはピタゴラス音律で弾く。レイトは基本的にヴィブラートを掛けてはならない。
3.スズキメソッドの是非のしつこい論争
●スズキであろうが、サンマであろが、使い方次第。
4.アーリーとレイトのどちらが上達するかのしつこい論争
●幼少期から習っている人に大人から始めて追いつけるワケがない。言語と同じ。
5.チューナーの是非のしつこい論争
●チューナーは、調弦では仕方がない、運弓で使える、音階練習には使えない。

うpロダ 必要 これ とても大事
http://twitsound.jp/musics/
http://kie.nu/

2 :名無しの笛の踊り:2014/08/08(金) 02:58:13.36 ID:Nwq6z4DOc
以下、必ず守って練習しよう。
◎正確な調弦をする練習をしよう。
Aを合わせるのは、チューナーを使っても良いが、他は出来るだけ重音の五度調弦をしよう。
2倍音と3倍音のフラジオが同じ高さの音になるのが完全五度だから、行ってみよう。
フラジオで合わせてみて、普通の五度調弦が合わなくなったら弦の替え時。

◎次に、楽器の響き、開放弦との共鳴を使って、音を取る練習をしよう。
G線1の指A・G線4の指D・D線1の指E・D線3の指G・D線4の指A・A線3の指D・A線4の指E・E線2の指G・E線3の指A
これだけ、開放弦との共鳴で弾ける。楽器の響きを感じて弾いてみよう。その他にも響く音があるから、探ってみよう。

◎運弓は、弦の振幅をよく見て、行ってみよう。チューナーの感度を高感度にして、針が揺れないように運弓するのもよい。
フラジオの練習をするのも、運弓が上手になる秘訣の1つ。2・3・4倍音は容易に鳴らせる。
◎1stポジションの音階の練習をしよう。チューナーで音階練習するのは無意味だから、楽器の響きで音を取る練習をしよう。
◎ヴィブラートは掛けるな。誤魔化し弾きになり勝ちだから、正確な音程が取れるようになってから。
◎練習には、録音機を使って、自分の音を聴く習慣をつけよう。ヴィデオに撮ってみるのもよい。
◎フォームが大切だから、姿見・窓ガラスを使おう。ヴィデオで見直すのも良い。
◎練習は集中して、少しでも良いので毎日行おう。
これだけ注意して録音をアップしてみよう。「アーリーのフリをしたレイト」も、良きアドヴァイスをくれるかも知れん。

★つっかえるところの練習法★
@つっかえる音の前の音で止める
Aつっかえる音を弾いて止める
Bつっかえる音の次の音まで弾いてとめる
C一連の場所を続けて弾く
全部つっかえなくなったら、
D曲を通して弾く
☆全部録音して練習して聴き直せ☆

★美しい運弓の見本★
http://www.youtube.com/watch?v=KkS0QRg_T2A
ティボール・ヴァルガ

3 :名無しの笛の踊り:2014/08/08(金) 02:59:16.99 ID:Nwq6z4DOc
★なぜ、アーリーは、いい加減に弾くレイトを忌み嫌うのか★
汚い音、狂った音程に対する嫌悪感が、上達のインセンティブで、
自分の汚い音を忌み嫌ったから、上手になったのが、上手いアーリーだ。
だから、汚い音、狂った音程を何とも思わないレイトを忌み嫌ってしまう。

★100回唱えてから練習しろ★
☆1音たりとも汚い音、狂った音程で弾いてはならない☆
小さい頃から弾いていたら当たり前だけど、レイトにとっては当たり前ではないから、上手くならない。

★100回唱えて覚えろ★
☆☆下の指は全部押さえる☆☆
☆☆下の指を離すな☆☆

★ヴァイオリンの上手下手★
どんな曲を弾いているのかではなく、どのように弾いているか、である。

★運弓練習の基本★
☆立って弾く☆
☆弦と弓の接点を見て弾く☆
弾けないのにアマチュアオケに入ると、どちらとも無視せざるを得ないから上手くならない。

★左手指の独立を促し、指を鍛える練習法★
☆岡本理研練習 ☆
http://blog.zaq.ne.jp/Kazemachi/img/img_box/img20090214214233686.jpg
こんな感じで、親指と他の指で、ポンポンポンと叩くように入れ替える。
42314231・・・
13241324・・・
41324132・・・
こんなパターンを歩きながら行おう

4 :名無しの笛の踊り:2014/08/08(金) 03:01:40.52 ID:Nwq6z4DOc
教本用語
鈴木 ← 鈴木ヴァイオリン指導曲集1〜10巻
白本 ← 新しいバイオリン教本1〜6巻
篠崎 ← 篠崎バイオリン教本1〜4巻
カイザー ← カイザー ヴァイオリン練習曲1〜3巻
クロイツェル ← クロイツェル教本42の練習曲
ローデ ← ローデ 24のカプリース
ドント ← ドント 24のエチュードとカプリース 作品35(簡単なほうのドントとは区別すること)
ガヴィニエ
パガニーニ ← パガニーニ 24のカプリース
セヴシック ← セヴシック バイオリン教本(発音による表記違いにこだわりすぎないように)
小野アンナ ← ヴァイオリン音階教本
フレッシュ ← カール・フレッシュ スケールシステム

レイトは初級を脱することはほとんどありません。
初級の卒業・中級の入学は、ヘンデルのソナタが真っ当に弾けるレベルです。
中級の卒業・上級の入学は、ブラームスのソナタです。


★★★ .netにスレ立て出来ないのでこちらscに避難所を建てました
★★★ テンプレが増えているので32行制限と5連投制限に収まるよう
★★★ テンプレの順番・改行等を調整しています
★★★ 本家に建てるときに使っていただければ幸いです

5 :名無しの笛の踊り:2014/08/08(金) 03:02:08.08 ID:Nwq6z4DOc
(ウンカー・オルグ)/r/classical/1377597470/660
33巻目660 2 名前: 名無しの笛の踊り Mail: sage 投稿日: 2013/10/12(土) 02:33:08.36 ID: Mi41yD0k
-----途中引用はじまり-----
http://www.youtube.com/watch?v=X5S25x6u2MI

運弓を見せるために弾いているのが、わかるかい
613は、動画冒頭のきらきら星の運弓が出来ていないんだよ
技術的に弾けない曲を弾き続けても、弾けるようにはならない
弾けない曲では、しっかり気をつければ、しっかり気をつけるほど、ガタガタになる

ヴァイオリンがヴァイオリンらしく聞こえるためのエッセンスがあって、
そのエッセンスが、音程であり、運弓でもある 2つは一体不可分だ
それ以前に、音楽(曲)には拍子があって、小節単位で進行する、
こんな事を、「感性的に解る」必要がある

>楽譜がこうなっているから、ここを押さえて、こう弓を動かす、というのではなく、
・楽譜ではこうなっているから、こんな風な曲(音)のイメージになるのだろう
・そのためには、技術的には、こんな風に弾くのだろう、
この2つが渾然一体となんて解るのが、「楽譜を読む」という意味
(略
-----引用おわり-----

=== テンプレは以上です

6 :名無しの笛の踊り:2014/08/08(金) 03:03:21.20 ID:Nwq6z4DOc
スレタイ間違えた!!
ヴァイオリン レイトの会 37巻目sc避難所
または
ヴァイオリン レイトの会 36.5巻目sc避難所
と読み替えてください・・・

7 :名無しの笛の踊り:2014/08/08(金) 09:09:44.91 ID:Couu2gIkd
「レイト」とは、何歳からという厳密な定義はありませんが、
概ね12歳迄に良い先生に習ってまじめに練習した人、以外の人達の事です。
大人から始めたと自分で感じる人はみんな「レイト」です。
ひき続き、レイトが上達するために、まったり楽しい雰囲気で情報交換しましょう。
アーリーやプロの人は温かい対応をお願いします。

前スレ
ヴァイオリン レイトの会 36巻目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1403029467/l50
(ウンカー・オルグ)/r/classical/1398763592

過去スレ
第3〜36巻 search.(ウンカー・オルグ)/2ch?q=ヴァイオリン%20レイトの会
第1巻 (みみずん・コム)/log/2ch/classical/1170484026/
第2巻 (みみずん・コム)/log/2ch/classical/1179926915/

以下の論争はすでに終結しています。
1.プロ演奏者に関する鑑賞系の話題
・耳の腐ったレイトに良し悪しは解らんだろう。
2.音律・ビブラートのしつこい論争
・基本はピタゴラス音律。レイトは基本的にヴィブラートを掛けてはならない。
3.スズキメソッドの是非のしつこい論争
・スズキであろうが、サンマであろが、使い方次第。
4.アーリーとレイトのどちらが上達するかのしつこい論争
・幼少期から習っている人に大人から始めて追いつけるワケがない。言語と同じ。
5.チューナーの是非のしつこい論争
・チューナーは、調弦では仕方がない、運弓で使える、音階練習には使えない。

うpロダ 必要 これ とても大事
http://twitsound.jp/musics/
http://kie.nu/

8 :名無しの笛の踊り:2014/08/08(金) 13:39:12.29 ID:dbPIUejKx
演奏家って何でユダヤ人だらけなの?

9 :名無しの笛の踊り:2014/08/08(金) 19:35:17.13 ID:Nwq6z4DOc
なんで.netの過去ログに上書きされてるの?

10 :名無しの笛の踊り:2014/08/08(金) 19:37:28.84 ID:Nwq6z4DOc
↑すまん、専ブラの不具合かもしれん
Webインターフェースでは問題なかった

11 :名無しの笛の踊り:2014/08/09(土) 08:01:26.40 ID:flCXflQ8K
一万時間の法則だーっ!

12 :名無しの笛の踊り:2014/08/09(土) 15:57:32.11 ID:UWclGtgWF
ttp://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1407434237/l50

13 :名無しの笛の踊り:2014/08/09(土) 16:07:50.63 ID:UWclGtgWF
>>12 ごめん間違えた

14 :名無しの笛の踊り:2014/08/10(日) 02:00:25.52 ID:7kKzeXO03
向こうに張るときは.scのところは誤摩化さないとサクラが咲くよ

15 :名無しの笛の踊り:2014/08/10(日) 10:10:29.79 ID:vrNZxiAux
能書きはいいから10000時間やってみろ

16 :名無しの笛の踊り:2014/08/14(木) 08:53:54.68 ID:TX+tNjgqK
>>15
間違った練習を100万時間しても上手くはならない

17 :名無しの笛の踊り:2014/08/14(木) 09:02:06.68 ID:hP3jOgvGH
>>16お前が練習嫌いなのはわかった

18 :名無しの笛の踊り:2014/08/14(木) 12:04:37.09 ID:/L0ALi42z
ヴァイオリンについての質問ってここでいいのですか?

19 :名無しの笛の踊り:2014/08/14(木) 13:37:52.95 ID:X3JcZzi2i
>>17
おまえには何もわからない

20 :名無しの笛の踊り:2014/08/15(金) 14:38:41.10 ID:pIlEFqsBv
パガニーニのカプリースで一番簡単なのはなんですか?

21 :名無しの笛の踊り:2014/08/15(金) 21:30:34.99 ID:gilKyw5VU
10000時間はバカ検出器
思考力がないやつは10000時間練習しても上手くはならない
そこで自分が何故バカなのか気づけば社会復帰の可能性はある

22 :名無しの笛の踊り:2014/08/16(土) 11:21:35.39 ID:JNV4mHBFc
おまえが練習嫌いなのはよくわかった

23 :名無しの笛の踊り:2014/08/18(月) 21:00:24.54 ID:MDHg3FTC7
まずは、1〜7のポジションを自由に操ること。話はそれからだよな?

24 :名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 13:33:54.06 ID:ktjG21sBI
当たり前でしょう

25 :名無しの笛の踊り:2014/08/21(木) 13:39:30.96 ID:+M1fv2lYo
大したことないよ。女だって弾ける楽器。

26 :名無しの笛の踊り:2014/08/22(金) 07:14:24.59 ID:6h4s8jJSK
ヴァイオリンはかなり難しい
楽器だと思うけどね

27 :名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 13:22:12.04 ID:ngDHCnmjs
カイザー暗譜できない

28 :名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 18:20:43.88 ID:rxWVaKds3
そんなひとのための「やさしいカイザー」
ISBN-10: 4810886050

29 :名無しの笛の踊り:2014/11/16(日) 12:56:20.14 ID:nEOh/vQHu
音階っていらないかな?

カイザーで一つでよくない?

30 :名無しの笛の踊り:2014/11/18(火) 22:40:43.48 ID:KX0YyqxGJ
音階を弾かないでいるとどんどん音程が悪くなる
自分を調律するために音階練習は必要
だとおもう[Y/n]

31 :29:2014/12/21(日) 02:16:47.39 ID:3Br6JQp9z
ありがとうございます。やはり音階も練習します。

32 :名無しの笛の踊り:2015/02/04(水) 00:03:07.63 ID:iqOLhr+ao
過疎

33 :名無しの笛の踊り:2015/04/14(火) 17:29:26.20 ID:dwqezlPBQ
狂った音程で音階練習しても無意味

34 :名無しの笛の踊り:2015/05/20(水) 10:51:14.59 ID:bJ/QQiusZ
毎日ピアノ伴奏つきで音階練習できたら理想なんだけどね。

35 :名無しの笛の踊り:2015/05/30(土) 01:45:16.81 ID:pTfIx2ouS
財津のタラッ タッターが懐かしい

36 :名無しの笛の踊り:2015/11/01(日) 06:25:24.25 ID:N2S7PL307
あげ

37 :名無しの笛の踊り:2015/11/15(日) 16:30:12.23 ID:MvOl41BfC
あげ

38 :名無しの笛の踊り:2023/08/26(土) 12:23:18.43 ID:K+SdPQ7VB
GoТo温室効果ガスまき散らし人殺しイ一トキャンペーンだのと小池テ゛タラメ百合子の殺人体質がよく分かるよな
この人殺しババァがやった地球にとってプラスになることって、電動バイクチビっと推進って以外に何かあったら教えてくれよ
全國地球破壊支援なんかも―泊1万円程度のボロ旅館に行くんた゛ろ、自閉隊まで騒音まき散らしてる地方にノコ丿コ出かけて何が楽しいんだか
温室効果ガスまき散らさせて地球破壊して災害連發くらってて゛も働いてるフリしたがる地方の事実上のナマポ陳情ガイジと゛も少しは恥を知れや
働くってのは価値生産することをいうんであって、地球破壊することをいうんじゃねえんだと何度言われたら覚えられんた゛テロリスト自民公明
結局、地球破壞して災害連発させて国土破壊すれば復興需要て゛金が回るって発想なんだろうし、プ一チンとの違いは露骨かと゛うかってだけた゛ろ
金が回らないのは航空騷音によって知的産業が壊滅して新たな価値が生産されないからた゛という本質すら理解て゛きずにバカ押し通し続けて、
てめえの頭の悪さを認められずに国民を苦しめ続ける黒田東彦みたいなキチガイテロリストに乗っ取られた世界最悪の腐敗テ□国家ブザマ杉
(羽田)ttps://www.call4.jР/info.РhP?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-projеct.jimdofree.Сom/
[成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
[テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jрeg

13 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200