2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ぐっすり眠れるクラシック

1 :名無しの笛の踊り:2016/05/21(土) 14:59:49.44 ID:WYw//q34.net
安眠快眠のクラシック曲ってどんな曲なのでしょう?
クラシックのゆったりした曲の中には睡眠に向いている曲も多いと思います。
ぐっすり眠れるクラシックについて語りましょう。

2 :名無しの笛の踊り:2016/05/21(土) 15:02:21.17 ID:522BSyZM.net
レオンハルトのマーラー7番かな

3 :名無しの笛の踊り:2016/05/21(土) 18:05:05.88 ID:vFZ92TjA.net
ラトル、ウィーンpoの田園
は、よく眠れる

4 :名無しの笛の踊り:2016/05/21(土) 19:17:04.91 ID:/CkAidgt.net
トン・コープマンの糞演奏は
聴いているうちに怒りがこみ上げてきて全く眠れない

5 :名無しの笛の踊り:2016/05/21(土) 20:14:25.55 ID:sqy2x9oi.net
消灯

6 :名無しの笛の踊り:2016/05/21(土) 23:33:06.38 ID:HaZYn8Jw.net
いくつかないこともないがそのCDをかけるたびに
後半部分を知らないという罪悪感にも駆られる

7 :名無しの笛の踊り:2016/05/22(日) 15:53:56.40 ID:eUT3jH/j.net
バッハの旋律の絡み具合聞いてたら安眠できるよ

8 :名無しの笛の踊り:2016/05/22(日) 17:33:26.75 ID:V1Ji8a7j.net
モーツァルトのフルートとハープのための協奏曲第2楽章

9 :名無しの笛の踊り:2016/05/22(日) 18:22:52.72 ID:GCZqsFVh.net
>>1
モートン・フェルドマンの曲おすすめ
音数が少ないうえに演奏時間がやたら長いからよく眠れるよw

10 :名無しの笛の踊り:2016/05/23(月) 12:03:52.80 ID:sbTnnSmy.net
第2楽章じゃないぐっすり眠れるクラシックの曲教えてください

11 :名無しの笛の踊り:2016/05/23(月) 12:24:11.11 ID:OmPYVvDe.net
ブルックナーはよく眠れる

12 :名無しの笛の踊り:2016/05/23(月) 12:58:23.03 ID:MO0H/Ayc.net
ハイドン:バリトン三重奏曲
http://www.youtube.com/watch?v=mpiT5e6wdvk&list=PL-FaA4k7UdNZpda_UxljpgkVpecTRMbKk
ヴァーゲンザイル:低弦のための四重奏曲
http://ml.naxos.jp/album/ACC24242

13 :名無しの笛の踊り:2016/05/23(月) 13:01:07.69 ID:MO0H/Ayc.net
ヴェストホフ:無伴奏ヴァイオリンのための6つのパルティータ集
http://www.youtube.com/watch?v=9YHxa52qBfE

14 :名無しの笛の踊り:2016/05/24(火) 09:48:47.95 ID:4CCJ+Cdf.net
ドビュッシーの月の光

15 :名無しの笛の踊り:2016/05/24(火) 11:55:10.25 ID:MtJ+phYV.net
春の祭典

16 :名無しの笛の踊り:2016/05/25(水) 01:13:48.70 ID:SixkZLYg.net
>>7
フーガみたいな曲は脳が疲れるってデータあったぞ確か

17 :名無しの笛の踊り:2016/05/25(水) 11:40:36.16 ID:BeIMm4OD.net
バッハのゴルトベルク変奏曲

18 :名無しの笛の踊り:2016/05/25(水) 14:07:44.09 ID:xjMsZFQK.net
ネムクラ

19 :名無しの笛の踊り:2016/05/26(木) 13:16:15.73 ID:Sku4isFd.net
安眠のクラシックと哀しみのクラシックって何が違うのですか?

20 :名無しの笛の踊り:2016/05/26(木) 15:10:45.05 ID:OAgzBllr.net
チャイコのピアノトリオ

21 :名無しの笛の踊り:2016/05/27(金) 03:41:14.28 ID:7ILCHTXe.net
バッハのゴルトベルク変奏曲の実際不眠症の人が眠れるようにという依頼で書かれた曲

22 :名無しの笛の踊り:2016/05/27(金) 07:48:52.90 ID:44SxoLQy.net
>>19
安眠・・・長調が多い
哀しみ・・・短調が多い

23 :名無しの笛の踊り:2016/05/27(金) 13:26:42.29 ID:J7OOp8bS.net
>>21
これってクラシック界最大の「よくある間違い」だと思う。最初に勘違いしたのは誰だろう。

24 :名無しの笛の踊り:2016/05/27(金) 13:41:39.79 ID:WYbZpDAH.net
ブラームスのピアノ曲
牧神の午後の前奏曲

25 :名無しの笛の踊り:2016/05/28(土) 00:21:09.01 ID:fR8yzhz/.net
バッハのゴルトベルク変奏曲当時は録音機器も再生機器もないから夜演奏者がわざわざチェンバロ弾いてたんだろうか?

26 :名無しの笛の踊り:2016/05/28(土) 00:29:42.36 ID:JxRGatQA.net
脳内再生でぐったり眠れたんだろ

27 :名無しの笛の踊り:2016/05/28(土) 00:44:44.17 ID:tPhlTBW+.net
>>25
そりゃ眠れない夜の慰めにという依頼内容からすればそうなんじゃないの

28 :名無しの笛の踊り:2016/05/28(土) 12:24:23.84 ID:5x6WKLF5.net
隣の部屋でゴルトベルクくんが夜中に弾いてた
ってことだと思うが

29 :名無しの笛の踊り:2016/05/29(日) 01:58:23.39 ID:6EFxas+d.net
ゆっくりした曲だったらなんでもいいのですか?

30 :名無しの笛の踊り:2016/05/29(日) 02:10:46.03 ID:Vb5f/0ny.net
R.Straussのmorgenでさっきまで気絶してた

31 :名無しの笛の踊り:2016/05/29(日) 04:34:26.78 ID:WxBU3/cR.net
また気絶してた!片付けしなきゃ

32 :sage:2016/05/29(日) 22:36:50.93 ID:EB9dw1fn.net
歌う戦場のメリークリスマス https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4

33 :名無しの笛の踊り:2016/05/30(月) 18:20:34.08 ID:8Pl4Po+1.net
ラヴェルの亡き王女のためのパヴァーヌ

34 :名無しの笛の踊り:2016/05/31(火) 01:06:53.33 ID:xNkFReaz.net
>>22
なるほど

35 :名無しの笛の踊り:2016/05/31(火) 20:01:27.76 ID:A8w5MYfm.net
昔はマーラーの復活かけて寝てたな
今から考えると狂気の沙汰だ

36 :名無しの笛の踊り:2016/06/01(水) 11:39:40.17 ID:qryb5a8P.net
モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番 〜第2楽章
http://www.youtube.com/watch?v=IvcS0bUzTCU
イージーリスニングの走りだと思う

37 :名無しの笛の踊り:2016/06/01(水) 12:31:50.30 ID:MrhNO6pV.net
第九も合唱待ちで眠くなる

38 :名無しの笛の踊り:2016/06/01(水) 12:52:41.72 ID:1I0WoamL.net
俺にとってはジムノペディが長年の定番だけど

39 :名無しの笛の踊り:2016/06/01(水) 19:04:28.08 ID:1pTi/7ty.net
ショパンの前奏曲第7番

40 :名無しの笛の踊り:2016/06/01(水) 23:32:00.78 ID:mO6qjWIl.net
ハイドンの交響曲28番と45番
第2楽章で眠くなり第3楽章の異様さのギャップで目が覚める

41 :名無しの笛の踊り:2016/06/02(木) 00:08:18.00 ID:9dRk7YWr.net
ハイドン:交響曲第54番 〜第2楽章:アダージョ・アッサイ
http://www.youtube.com/watch?v=uBDnrtQyUF4#t=7m36s
緩徐楽章に協奏曲のカデンツァみたいなのを入れるのがハイドンお決まりのパターンの一つではあるのだが

42 :名無しの笛の踊り:2016/06/03(金) 22:49:29.60 ID:yyI/w31L.net
バーバーの弦楽のためのアダージョはどう?
これは哀しみのクラシックかな?

43 :名無しの笛の踊り:2016/06/03(金) 23:11:49.99 ID:wreJKpEQ.net
バッハのアリアでいいじゃん

44 :名無しの笛の踊り:2016/06/03(金) 23:40:40.89 ID:t6aTnzNJ.net
>>43
何曲あると

45 :名無しの笛の踊り:2016/06/03(金) 23:44:06.80 ID:WFllJ4tb.net
ハイドン:交響曲第26番ニ短調「ラメンタチオーネ」 〜第2楽章:アダージョ・アッサイ
http://www.youtube.com/watch?v=m8tMuu3eKg4#t=3m55s
交響曲にグレゴリオ聖歌を引用した初期の例

46 :名無しの笛の踊り:2016/06/03(金) 23:46:33.01 ID:wreJKpEQ.net
G線上、つまり管組3番の「エア」に決まってんじゃん

カンタータや受難曲の、声楽のアリアは器楽より眠りにくいだろ

47 :名無しの笛の踊り:2016/06/03(金) 23:47:33.19 ID:WFllJ4tb.net
演奏はこっちのほうがいいね
http://www.youtube.com/watch?v=0rNCggzEeFw#t=3m55s

48 :名無しの笛の踊り:2016/06/03(金) 23:50:32.53 ID:WFllJ4tb.net
>>46
だったら最初からエアと書けという意味ではないかな
G線上のアリアは通称(ヴァイオリニストのアウグスト・ウィルヘルミがピアノ伴奏付きのヴァイオリン独奏のために編曲したもの)で、正式にはエアと呼ぶ

49 :名無しの笛の踊り:2016/06/03(金) 23:53:09.40 ID:WFllJ4tb.net
エアとアリアは普通は別物として扱われる

50 :名無しの笛の踊り:2016/06/03(金) 23:56:05.20 ID:wreJKpEQ.net
古典派ようつべ馬鹿の書き込みには以前からうんざりしている

51 :名無しの笛の踊り:2016/06/03(金) 23:58:11.00 ID:WFllJ4tb.net
それで? うんざりしてるほうはバカじゃないという保証はあるの?

52 :名無しの笛の踊り:2016/06/04(土) 00:27:56.44 ID:kDtQ8qqu.net
とりあえずバッハにはゴルトベルク変奏曲にもアリアがあるので、
バッハのアリアで「G線上、つまり管組3番の「エア」に決まってんじゃん」とか言われても超能力者以外みんな困る

53 :名無しの笛の踊り:2016/06/04(土) 00:32:00.81 ID:Xa5tKI58.net
空気だな

54 :名無しの笛の踊り:2016/06/04(土) 00:44:42.63 ID:edgX91BX.net
>>51
どっちが馬鹿かが問題ではなく、うんざりしてるということがポイント

ホントにあちこちのスレに、同じような動画付き書き込みばっかり
スレと関係なくても、くどい書き込み続けるし

55 :名無しの笛の踊り:2016/06/04(土) 00:48:43.08 ID:GR3l1t3O.net
バッハ以外のエアも調べてみるといいよ エアは器楽曲に使われることが多い
ヘンデル:エア ト短調 HWV467
http://www.youtube.com/watch?v=W2t30FG3TXE

56 :名無しの笛の踊り:2016/06/04(土) 03:10:30.00 ID:WtF4p8Fc.net
アリアとかエアとかの定義ぼんやりしててよくわかんないや
詳しい人詳しく教えてほしい

57 :名無しの笛の踊り:2016/06/04(土) 03:48:40.49 ID:kDtQ8qqu.net
イタリア語がAria、フランス語がAir
中身は同じです

58 :名無しの笛の踊り:2016/06/05(日) 04:21:00.77 ID:WuhhMINw.net
>>35
俺は今でも鬱々な時マーラー聴きながら寝てる
気分が穏やかな時はバッハの無伴奏チェロ、モーツァルト交響曲#40
その時の精神状態で変わるのは変じゃないよね?

59 :名無しの笛の踊り:2016/06/06(月) 02:14:40.68 ID:1Mb5XO6A.net
>>57
定義定義

60 :名無しの笛の踊り:2016/06/07(火) 13:47:39.47 ID:jvqxI7OB.net
>>59
頭悪いのか

61 :名無しの笛の踊り:2016/06/28(火) 05:25:16.21 ID:iefFsRfR.net
不眠症で悩んでいます

62 :名無しの笛の踊り:2016/07/10(日) 03:36:41.25 ID:8CCGdLW9.net
太田胃散の曲

63 :名無しの笛の踊り:2016/07/13(水) 00:56:26.98 ID:lj7Qd30N.net
マジレスするとセクエンツィアの
ヒルデガルド・フォン・ビンゲンの箱

64 :名無しの笛の踊り:2016/07/14(木) 20:28:36.32 ID:1eq4U51C.net
おお、奇跡の光があらわれ

65 :名無しの笛の踊り:2016/07/19(火) 15:07:45.15 ID:EMzb6zpW.net
>>61
内科に行って相談した方が良い。
下手するとメンヘラまっしぐらだよ。

66 :名無しの笛の踊り:2016/08/16(火) 23:42:58.38 ID:Ba2n8KDo.net
不眠症がメンヘラとは限らない

67 :名無しの笛の踊り:2016/08/17(水) 09:40:32.37 ID:t1cHzlF1.net
モーツァルトのピアノ協奏曲9・17・20〜27番以外をぶっ通しで
退屈だから

68 :名無しの笛の踊り:2016/08/17(水) 22:44:17.35 ID:i7iiRZxB.net
>>66
ちがう。不眠症が精神病を誘発するってこと。
不眠を甘くみるな。

69 :名無しの笛の踊り:2016/08/17(水) 23:20:56.00 ID:tAOIekc3.net
お前不眠症なのか?

70 :名無しの笛の踊り:2016/08/17(水) 23:40:24.21 ID:gnxoMC3w.net
不眠症です

71 :名無しの笛の踊り:2016/08/18(木) 01:20:43.09 ID:jbpApqcg.net
ヨーゼフ・ハイドン
バリトン三重奏曲第45番ニ長調・第97番ニ長調・第109番ハ長調・第113番ハ長調
http://www.youtube.com/watch?v=OBvPFu2ckj8&list=PLPZIDgsDuh5LrJ2vRzwhDjfABCJfvXv7r

72 :名無しの笛の踊り:2016/08/21(日) 09:34:51.53 ID:WQAlSQsa.net
ラヴェルのピアノ小品
古風なメヌエットとか

73 :名無しの笛の踊り:2016/09/24(土) 21:45:01.69 ID:b6DakBgg.net
マーラーだね
特に歌付きはシンフォニーは最高につまらんから速攻睡魔だね

74 :名無しの笛の踊り:2016/09/25(日) 13:44:03.61 ID:u4IMdfoQ.net
8番以外は歌が始まるまでだいぶ時間があるけど、後々歌が出てくるなぁと思うだけで速攻で眠れるんですか?

75 :名無しの笛の踊り:2016/09/27(火) 00:45:13.57 ID:TJWDALjk.net
歌の部分というよりも2.3.4.8番は終始退屈
カラヤンが復活振る予定だったって?
ホントかよと言いたい

76 :名無しの笛の踊り:2016/10/08(土) 22:06:52.46 ID:VsFsuolw.net
カラヤンじゃゴージャス過ぎて寝れないな

77 :名無しの笛の踊り:2016/10/09(日) 22:11:53.91 ID:dab9S8G9.net
マーラー最高傑作3番が退屈ってクラシックの素養ないな

78 :名無しの笛の踊り:2016/10/12(水) 19:17:36.41 ID:7mHmLCik.net
↑退屈だよ
無駄に長いし
飽きないか?

79 :名無しの笛の踊り:2016/10/12(水) 23:30:57.87 ID:+uW5e/SF.net
マーラー7番ではたぶん眠れない

80 :名無しの笛の踊り:2016/10/13(木) 23:29:08.26 ID:Z8JVQsz5.net
ネムクラ

81 :名無しの笛の踊り:2016/11/03(木) 01:11:51.85 ID:KW+vuGGw.net
アントニオ・ブリオスキ (生没年不詳、活動期間1725-1750)
6つの交響曲集
http://www.youtube.com/watch?v=8EVPpvPxuFc
6つの交響曲集
http://www.youtube.com/watch?v=PKRlK1Wf5Ds
楽想はバロックだが形式は古典派に近い 好きな曲だけど寝るのにも向いてる気がする

82 :名無しの笛の踊り:2016/11/04(金) 16:29:23.55 ID:zls55RFv.net
最近、これを眺めてから寝ています。
個人的にはグッスリ眠れる様になりました。
https://www.youtube.com/watch?v=S6HEEy4YaXQ

83 :名無しの笛の踊り:2016/11/04(金) 22:13:52.91 ID:DaNDTQaw.net
モーツァルト 交響曲28番 第二楽章

とても好きな曲で、穏やかに眠れそうです

84 :名無しの笛の踊り:2016/12/12(月) 21:48:43.07 ID:bTmUgFY6.net
ケックランのオルガン曲集
聞くと精神が安定して、幸せな気分で眠れるよ〜

85 :名無しの笛の踊り:2017/01/06(金) 10:54:32.86 ID:D8TxtWbq.net
シェーンベルクの浄夜
聴き始めた頃はLPでした途中で必ず熟睡してました。

86 :名無しの笛の踊り:2017/01/11(水) 01:53:46.17 ID:gWuUS4Rn.net
テレマンのトランペット協奏曲、第一楽章
こういう曲をムード音楽風に仕立てるのはカラヤンの得意技。短いけど繰り返し聴いているとよく眠れる
https://www.youtube.com/watch?v=MeXchJBRBHM

87 :名無しの笛の踊り:2017/02/17(金) 04:19:45.25 ID:NTXMKoIb.net
ゴルトベルク変奏曲

88 :名無しの笛の踊り:2017/02/23(木) 10:20:21.74 ID:DrbrL2an.net
眠れねえのか?

89 :名無しの笛の踊り:2017/04/29(土) 15:32:02.60 ID:4j2cx21+.net
クラシック聴きながらぐっすり眠れると気持ちいい

90 :名無しの笛の踊り:2017/04/30(日) 13:10:19.96 ID:U/07i+Om.net
ゴルトベルク変奏曲は眠るための曲ではない、でいいんだよな
アリアの部分だけなら眠れるかもしれんが

昨日借りてきた某CDガイドブックでも、
「不眠を治すため」「心地よい眠りに誘う」とか書いてる
騙されて聴いて、かえって眠れなくなった人に同情するわ

91 :名無しの笛の踊り:2017/04/30(日) 14:05:14.11 ID:v4FvzYJh.net
ゴルトベルク変奏曲は「眠れない夜に気持ちがすっきりするように」とフォルケルの伝記に書いてあるけど、
実際のところは分からない。

まぁ「眠るための曲」と考える根拠は一つも無い。

92 :名無しの笛の踊り:2017/08/11(金) 06:46:20.88 ID:v+FxeH9S.net
>>67
「を」だと思ったら「以外を」か

お前捻くれ者だなあ

93 :名無しの笛の踊り:2017/08/25(金) 00:58:48.75 ID:N807EwTg.net
CD

94 :名無しの笛の踊り:2017/08/28(月) 00:35:48.81 ID:0tRDdkKF.net
ベアリアス
ヴァリアス・アーティスト
オムニバス

95 :名無しの笛の踊り:2017/09/04(月) 00:31:51.66 ID:nvgmyA91.net
ドビュッシーは安眠系多いと思う。

96 :名無しの笛の踊り:2017/10/05(木) 02:00:15.42 ID:XwfupA7Q6
ハイドンの初期の交響曲。折角全集買ったのに必ず途中で寝てしまう。

97 :名無しの笛の踊り:2017/10/19(木) 00:49:48.53 ID:JIEb/imi.net
コンピレーション

98 :名無しの笛の踊り:2017/11/20(月) 23:24:08.56 ID:xQUXgkeh.net
睡眠導入クラシック教えてください

99 :名無しの笛の踊り:2017/11/20(月) 23:39:37.24 ID:OA7YQrHZ.net
>>98
ハイドン : バリトン三重奏曲第63番〜第126番
http://www.youtube.com/playlist?list=PL-FaA4k7UdNZpda_UxljpgkVpecTRMbKk

100 :名無しの笛の踊り:2017/11/21(火) 19:28:58.65 ID:FNFXik6y.net
>>98
マックス・リヒター「スリープ」
オリジナルの8時間版でぐっすり(多分)

101 :名無しの笛の踊り:2017/11/21(火) 22:24:25.28 ID:6TviRlH2.net
>>98
エリック・サティ : ヴェクサシオン
http://www.youtube.com/watch?v=vTgoVcP3YDs
上記は抜粋

102 :名無しの笛の踊り:2017/11/22(水) 15:45:42.59 ID:9b6Wvk9m.net
小さく静かな音量で掛ければソラブジのオーパスクラヴィセンバリスティクムでさえぐっすりと眠れるであろう

103 :名無しの笛の踊り:2017/11/26(日) 00:25:23.30 ID:becf2ylGt
モーツァルトの弦楽四重奏曲
鬱の早期覚醒に効果的
夜中に起きたら小さい音量で聴くと朝まで寝れる

104 :名無しの笛の踊り:2017/12/14(木) 23:07:18.04 ID:PFqAf67A.net
眠れねえのか?

105 :名無しの笛の踊り:2017/12/16(土) 01:35:53.86 ID:bRy9hZN0.net
| よく眠れるCDありませんか?
\_____ _____________________
         ∨ | マズアの指揮ならどれも眠れますよ。
           \_ _________________
  __          ∨
/  /|        ∧_∧  ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/|       (´∀` ) (゚Д゚ )    < そういう意味じゃないと思います。
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|___  \____________
| ̄ ̄| |      | ∧_∧ ̄ ̄ ̄  ////.|
| ̄ ̄| |___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄      ( ○ _)      ̄ ̄ ̄|  |
| カラヤン   | | |   チェルビダケ |  |
| フルトヴェグラ- (_(_)   ワルタ   |/

106 :名無しの笛の踊り:2018/02/15(木) 23:25:48.63 ID:nRwctDbr.net
various(ヴェアリアス)〔種類が〕さまざまな、いろいろな

107 :名無しの笛の踊り:2018/03/07(水) 22:33:49.19 ID:HTScP9vo.net
バルトーク:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Sz.117 BB 124 (緩 − 急 − 緩 − 急の4楽章)
無伴奏ヴァイオリン・ソナタ Sz.117 第3楽章 Melodia, Adagio (メロディア、{アダージョ})
作曲:バルトーク・ベーラ

108 :名無しの笛の踊り:2018/04/15(日) 00:48:49.05 ID:IAq/pOE+.net
J.S.バッハ:半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903
半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903 幻想曲
半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903 フーガ
J.S.バッハ:クロマティック・ファンタジーとフーガ ニ短調 BWV903
クロマティック・ファンタジーとフーガ ニ短調 BWV903 ファンタジア
クロマティック・ファンタジーとフーガ ニ短調 BWV903 フーガ

109 :名無しの笛の踊り:2018/04/20(金) 01:48:48.70 ID:kfB9HvO+.net
【フォーマット:CD】
レーベル:ワーナーミュージック・ジャパン
ぐっすり眠れるクラシック
ぐっすり眠れるクラシック Z
ぐっすり眠れるクラシック〜ヴォーカル
ぐっすり眠れるピアノ
レーベル:ユニバーサル ミュージック クラシック
最新 ぐっすり眠れるモーツァルト
最新 ぐっすり眠れるチェロ
最新 ぐっすり眠れるバッハ (J.S.バッハ)
最新 ぐっすり眠れるピアノ
最新 ぐっすり眠れるストリングス
至福の眠れるクラシック
レーベル:EMIミュージックジャパン
眠れるピアノ:ノクターン

110 :名無しの笛の踊り:2018/04/28(土) 00:48:48.74 ID:OyNz3HIM.net
【転載】
レーベル:ユニバーサルミュージック
【フォーマット:CD】
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
【監修・選曲・解説:和合治久(わごうはるひさ)】
最新・健康モーツァルト音楽療法 〜脳神経系疾患の予防〜 PART 1:脳神経系疾患の予防(老人性痴呆症、パーキンソン病、難聴など)
最新・健康モーツァルト音楽療法 〜血液循環系疾患の予防〜 PART 2:血液循環系疾患の予防(高血圧、心筋梗塞、動脈硬化、脳梗塞など)
最新・健康モーツァルト音楽療法 〜免疫系疾患の予防〜 PART 3:免疫系疾患の予防〈がん、感染症、膠原病、アトピーなど〉
最新・健康モーツァルト音楽療法 〜生活習慣病の予防〜 PART 4:生活習慣病の予防 <糖尿病、高血圧>
最新・健康モーツァルト音楽療法 〜アレルギーの予防〜 PART 5:アレルギーの予防(花粉症、アトピー)
最新・健康モーツァルト音楽療法 〜免疫性疾患の予防(2)〜 PART 6:免疫系疾患の予防(2)<がん>
最新・健康モーツァルト音楽療法BOX DVD付 / 収録内容:3CD+特典DVD / (3CD:PART 1〜PART 3のセット)、特典DVD(解説)
最新・健康モーツァルト音楽療法BOX / 6枚組BOXセット(6CD:PART 1〜PART 6のセット)
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ / J.S.バッハ
【監修・選曲・解説:松下祥(まつしたしょう)】
最新・健康バッハ音楽療法 〜免疫力がアップする
【商品の紹介】
バッハでは神経疾患への効果が期待できるそうだ。
今回のバッハでは、主に精神疾患への効果が期待できます。
バッハの音楽が免疫力を高めてくれる。

111 :名無しの笛の踊り:2018/04/28(土) 08:10:12.78 ID:2EA+GshQ.net
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

EO0LZ

112 :名無しの笛の踊り:2018/05/10(木) 01:46:48.57 ID:BesqfXHO.net
レーベル:EMIミュージックジャパン
プレミアム・ツイン・ベスト 月の光〜眠れるクラシック

113 :名無しの笛の踊り:2018/05/10(木) 01:48:48.57 ID:BesqfXHO.net
レーベル:ユニバーサルミュージック
プレミアム・ツイン・ベスト 月光〜夜に聴きたいピアノ名曲集

114 :名無しの笛の踊り:2018/05/17(木) 00:34:49.59 ID:SiVIiIVv.net
ドビュッシー:ベルガマスク組曲
ベルガマスク組曲 第1曲:前奏曲
ベルガマスク組曲 第2曲:メヌエット
ベルガマスク組曲 第3曲:月の光
ベルガマスク組曲 第4曲:パスピエ

115 :名無しの笛の踊り:2018/05/19(土) 01:33:48.39 ID:Et4ZuFXt.net
レーベル:EMIミュージック・ジャパン
ノクチュルヌ
オムニバス(クラシック)

116 :名無しの笛の踊り:2018/05/20(日) 01:08:48.86 ID:Pu0eSmw0.net
ドビュッシー:「夢」。「夢想」とも訳される

117 :名無しの笛の踊り:2018/05/21(月) 00:32:48.61 ID:/VBUZ8qE.net
ホルスト:組曲「惑星」 作品32
組曲《惑星》 作品32 I. 火星〜戦争をもたらす者 / 組曲《惑星》 作品32 第1曲:火星-戦争をもたらすもの
組曲《惑星》 作品32 II. 金星〜平和をもたらす者 / 組曲《惑星》 作品32 第2曲:金星-平和をもたらすもの
組曲《惑星》 作品32 III. 水星〜翼のある使者 / 組曲《惑星》 作品32 第3曲:水星-翼のある使者
組曲《惑星》 作品32 IV. 木星〜快楽をもたらす者 / 組曲《惑星》 作品32 第4曲:木星-快楽をもたらすもの
組曲《惑星》 作品32 V. 土星〜老いをもたらす者 / 組曲《惑星》 作品32 第5曲:土星-老年をもたらすもの
組曲《惑星》 作品32 VI. 天王星〜魔術師 / 組曲《惑星》 作品32 第6曲:天王星-魔術師
組曲《惑星》 作品32 VII. 海王星〜神秘主義者 / 組曲《惑星》 作品32 第7曲:海王星-神秘をもたらすもの
指揮:Andrew Davis(アンドルー・デイヴィス)
指揮:Andrew Davis(アンドリュー・デイヴィス)
演奏:BBC交響楽団
演奏:BBC交響楽団&合唱団
グスタフ・デイビス

118 :名無しの笛の踊り:2018/05/25(金) 19:51:49.02 ID:YrBXdVb4.net
アダージョ・カラヤン・プレミアム
SHM-CD

119 :名無しの笛の踊り:2018/06/12(火) 16:24:48.32 ID:PXeSqpBF.net
CD

120 :名無しの笛の踊り:2018/06/20(水) 22:58:20.94 ID:nsa51mx8.net
>>62
> 太田胃散の曲

121 :名無しの笛の踊り:2018/06/27(水) 19:35:19.92 ID:9n25JBp9.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

IIH

122 :名無しの笛の踊り:2018/07/16(月) 02:24:48.76 ID:pUvsF249.net
>>62
>>120
ショパン:24の前奏曲 作品28 第7番 イ長調 アンダンティーノ

123 :名無しの笛の踊り:2018/08/18(土) 21:48:48.29 ID:0WttQlPN.net
CD

124 :名無しの笛の踊り:2018/09/12(水) 00:40:48.53 ID:7QexKDlj.net
アルファ波/α波(アルファは)
《alpha wave》脳波の一。8ヘルツ以上13ヘルツ未満の波をいう。成人の覚醒・安静時の標準の脳波。
alpha(アルファ)【名】α、Α◆ギリシャ語のアルファベットの第1字。
alpha(アルファ)【名】一番目のもの◆【語源】ギリシャ語のアルファベットの第1字がアルファ(α、Α)であることから。◆【対】omega(オメガ)
wave(ウェイヴ)【名】波、風浪
wave(ウェイヴ)【名】波動
wave(ウェイヴ)【名】〔感情などの〕波、高まり
wave(ウェイヴ)【名】波状曲線

125 :名無しの笛の踊り:2018/10/10(水) 01:16:48.22 ID:+ZjpGMdY.net
>>108
Christophe Dejour(クリストフェ・デジュール) guitar(ギター)

126 :名無しの笛の踊り:2018/11/08(木) 16:25:48.90 ID:heK2CDts.net
CD

127 :名無しの笛の踊り:2018/12/08(土) 00:36:48.55 ID:WO1MdPO0.net
CD

128 :名無しの笛の踊り:2019/01/08(火) 00:33:47.83 ID:wqThCumT.net
CD

129 :名無しの笛の踊り:2019/02/10(日) 01:32:48.00 ID:ajl84I63.net
CD

130 :名無しの笛の踊り:2019/03/12(火) 16:59:48.34 ID:pSjroNFB.net
CD

131 :名無しの笛の踊り:2019/04/16(火) 17:58:47.73 ID:+hPTIO8r.net
CD

132 :名無しの笛の踊り:2019/05/10(金) 00:32:46.42 ID:B8m/ikUc.net
CD

133 :名無しの笛の踊り:2019/06/10(月) 00:32:46.16 ID:LvueETha.net
CD

134 :名無しの笛の踊り:2019/07/10(水) 00:32:46.85 ID:vnSG4BG9.net
CD

135 :名無しの笛の踊り:2019/08/11(日) 18:03:46.40 ID:NaSRcNKt.net
CD

136 :名無しの笛の踊り:2019/09/10(火) 00:35:46.32 ID:1auygfOW.net
CD

137 :名無しの笛の踊り:2019/10/10(木) 00:32:46.21 ID:H31xzF0e.net
Compact Disc(コンパクトディスク)、CD(シーディー)

138 :名無しの笛の踊り:2019/11/10(日) 10:41:46.79 ID:x7Yaa01N.net
Compact Disc(コンパクトディスク)、CD(シーディー)

139 :名無しの笛の踊り:2019/11/17(日) 09:53:10.92 ID:qyG91MWj.net
マックス・リヒター「スリープ」

140 :名無しの笛の踊り:2019/11/20(水) 09:58:12.40 ID:KjeCAqJ/.net
ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲
冒頭のティンパニ3っめくらいで落ちる

141 :名無しの笛の踊り:2019/12/10(火) 13:49:46 ID:LpRpp5p2.net
Compact Disc(コンパクトディスク)、CD(シーディー)

142 :名無しの笛の踊り:2019/12/11(水) 00:25:55 ID:usF2LDfc.net
LP

143 :名無しの笛の踊り:2020/01/14(火) 21:17:46 ID:pwxHQfmB.net
【転載】
亜麻色の髪の乙女(あまいろのかみのおとめ)
《原題、(フランス)La fille aux cheveux de lin(ラ・フィーユ・オー・シュヴー・デ・ラン)》
ドビュッシーのピアノ曲。前奏曲集第1巻の
第8曲。管弦楽のほか、ハープやバイオリン独奏などさまざまな編曲版がある。
Richard Stoltzman(リチャード・ストルツマン)
リチャード・ストルツマンはアメリカ合衆国のクラリネット奏者。
スロヴァキア放送交響楽団(スロヴァキアほうそうこうきょうがくだん)
スロヴァキア放送交響楽団は、スロヴァキアの首都ブラチスラヴァ(ブラティスラヴァ)を本拠地とするオーケストラ。
「スロヴァキア放送ブラティスラヴァ交響楽団」とも呼ばれ、スロヴァキア国内では最も歴史が古いオーケストラである。
かつて、チェコスロバキア放送交響楽団と呼ばれていた時期が長い。

144 :名無しの笛の踊り:2020/02/10(月) 11:16:46 ID:F/P972Es.net
compact disc(コンパクトディスク)
樹脂製の円盤にデータを記録し、これをレーザー光で読み取る記憶メディアの一。円盤には微
細な凹凸が刻まれ、レーザー光を当て、その反射光を電気信号に戻してデータを読み取る。音
楽鑑賞用として普及したCD-DAのほか、コンピューター用のCD-ROM、CD-R、CD-RWなど
がある。CD。→光ディスク

145 :名無しの笛の踊り:2020/03/10(火) 21:15:46.49 ID:hH5uJRpz.net
CD

146 :名無しの笛の踊り:2020/03/21(土) 01:22:44 ID:t0d5/gWb.net
こんなスレあったんだね
いま眠剤投入したあと
マーラーの4番聴きながら
睡魔が来るの待ってる

147 :名無しの笛の踊り:2020/04/28(火) 13:33:46 ID:qn3lNEgv.net
compact disc(コンパクトディスク)
樹脂製の円盤にデータを記録し、これをレーザー光で読み取る記憶メディアの一。円盤には微
細な凹凸が刻まれ、レーザー光を当て、その反射光を電気信号に戻してデータを読み取る。音
楽鑑賞用として普及したCD-DAのほか、コンピューター用のCD-ROM、CD-R、CD-RWなど
がある。CD。→光ディスク

148 :名無しの笛の踊り:2020/05/26(火) 12:53:46.48 ID:e79a/O6g.net
Satie(サティ)
Erik Alfred Leslie Satie(エリック・アルフレッド・レスリ・サティ)
[1866〜1925]フランスの作曲家。奇抜な言動などによって異端視されたが、ドビュッシー
らに影響を与えた。作品にピアノ曲「ジムノペディ」、「グノシェンヌ」、バレエ音楽「パラード」など。エリッ
ク=サティ。
三つのジムノペディ(みっつのジムノペディ)
ジムノペディ【(フランス)Gymnopedies(ジムノペディ)】
《原題、(フランス)3 Gymnopedies(ジムノペディ)》サティのピアノ曲。全3曲。1888年作曲。題名は古代
ギリシャの祭りの踊りに由来する。第1曲・第3曲は、のちにドビュッシーが管弦楽版に編曲
した。ジムノペディ。
Gnossiennes(グノシェンヌ)
グノシェンヌ【(フランス)Gnossiennes(グノシェンヌ)】
サティのピアノ曲。1889年から1897年にかけて作曲。全6曲。第1〜3曲は「三つのグノシェ
ンヌ」として知られ、小節線を廃した実験的な書法で書かれている。

149 :名無しの笛の踊り:2020/06/26(金) 13:49:45 ID:ZSUQNX3Q.net
Ludwig van Beethoven(ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーベン)
[1770〜1827]ドイツの作曲家。主にウィーンで活躍。ハイドン・モーツァルトから古典派
様式を受け継ぎ、発展させて、独自の境地(きょうち)を開いた。晩年は聴力を失いながらも、交響曲(こうきょうきょく)・協
奏曲(きょうそうきょく)・ピアノソナタ・弦楽四重奏曲(げんがくしじゅうそうきょく)などに傑作を数多く残した。作品に、交響曲「英雄(えいゆう)」「運
命(うんめい)」「合唱付き(第九)」、ピアノソナタ「熱情(ねつじょう)」「月光(げっこう)」など。
Beethoven(ベートーヴェン)
「クラシック音楽」と言えば誰もがその肖像画(しょうぞうが)を思い浮かべる、クラシックの象徴のような1
8世紀から19世紀にかけて活躍した通称「楽聖(がくせい)」。

150 :名無しの笛の踊り:2020/07/26(日) 11:26:46.07 ID:ZInmsGPD.net
crimson(クリムソン)
《「クリムゾン」とも》濃い紅色。深紅色。

151 :名無しの笛の踊り:2020/08/26(水) 10:21:46.04 ID:6ofj4NnT.net
compact disc(コンパクトディスク)
樹脂製の円盤にデータを記録し、これをレーザー光で読み取る記憶メディアの一。円盤には微
細な凹凸が刻まれ、レーザー光を当て、その反射光を電気信号に戻してデータを読み取る。音
楽鑑賞用として普及したCD-DAのほか、コンピューター用のCD-ROM、CD-R、CD-RWなど
がある。CD。→光ディスク

152 :名無しの笛の踊り:2020/09/26(土) 13:31:46.02 ID:ow6oLXuG.net
compact disc(コンパクトディスク)
樹脂製の円盤にデータを記録し、これをレーザー光で読み取る記憶メディアの一。円盤には微
細な凹凸が刻まれ、レーザー光を当て、その反射光を電気信号に戻してデータを読み取る。音
楽鑑賞用として普及したCD-DAのほか、コンピューター用のCD-ROM、CD-R、CD-RWなど
がある。CD。→光ディスク

153 :名無しの笛の踊り:2021/03/27(土) 20:13:31.63 ID:4hvRKYFv.net
ドビュッシーの曲

154 :名無しの笛の踊り:2021/03/28(日) 04:30:39.91 ID:94ykBJuo.net
Classic for Mindfulness ?人生を変える心のエクササイズ?
ttps://www.universal-music.co.jp/p/uccs-1290/

ストレス・フリーな生活へと導く究極の音楽

ストレス社会に立ち向かう現代で、マインドフルネスは今の時代に必要なスキル。

今作は、フジテレビアナウンサーとして約32年間、ニュース・情報番組のキャスター・リポーターを務め、その後10年余り瞑想を実践、現在は「生活の中で使える瞑想」など様々なプログラムを展開、瞑想指導を行うNORIKO(松尾紀子)が?人生を変える心のエクササイズ“をテーマに監修したコンピレーションCD。

?今“ に集中する感覚を研ぎ澄ませ、悩みや厄介事を手放し、ストレス・フリーな生活へとあなたを導く究極のクラシック音楽を収録しました。

また、胸の奥に意識を向け、より深い安らぎ空間を感じていただけるように、アルバムの冒頭とエンディングにはピアノの音色にのせたNORIKOの瞑想誘導も収録。
心も体もリラックスな状態に導かれ、いきいきとした活力がみなぎる感覚を感じることができるでしょう。

155 :名無しの笛の踊り:2021/03/29(月) 12:21:13.32 ID:ahDJkvad.net
元フジTV美人アナru
松尾紀子ちゃんのCDだよ!

156 :名無しの笛の踊り:2021/06/25(金) 09:39:13.13 ID:xgGtzjMS.net
モーツァルトのぐっすり眠れる曲を教えてください!

157 :名無しの笛の踊り:2021/07/05(月) 11:21:53.93 ID:ourkKJj9.net
過去に睡眠導入曲としてよく使っていたのはシベリウスの「タピオラ」と
ブルックナーの第九の第三楽章だな
この二曲はなぜかとっても落ち着くんで

158 :名無しの笛の踊り:2021/11/24(水) 20:10:28.37 ID:KLNhV5rL.net
ハイドンのバリトン三重奏曲。

159 :名無しの笛の踊り:2022/01/17(月) 15:02:27.69 ID:gc9ZTGxt.net
バッハ イタリア協奏曲第二章

160 :名無しの笛の踊り:2022/06/07(火) 06:17:46.68 ID:I2Czx1b8.net
睡眠薬を飲むとぐっすり眠れるよ

161 :名無しの笛の踊り:2022/06/14(火) 11:54:04.70 ID:iqn3318M.net
フーガの技法 カールリステンパルト

162 :名無しの笛の踊り:2022/12/23(金) 03:52:05.06 ID:8ZsiD69B.net
モーツァルトの第2楽章

163 :名無しの笛の踊り:2023/01/09(月) 21:28:56.37 ID:5fpisB9X.net
https://i.imgur.com/GhGyhoC.jpg
https://i.imgur.com/Xc8RAZx.jpg
https://i.imgur.com/HLe2EJQ.jpg
https://i.imgur.com/hdIDmIB.jpg
https://i.imgur.com/AEHE8uj.jpg
https://i.imgur.com/YmU8EVh.jpg
https://i.imgur.com/PnDfEBO.jpg
https://i.imgur.com/gTpgHmk.jpg
https://i.imgur.com/HQ4qWl7.jpg
https://i.imgur.com/x89ybAa.jpg
https://i.imgur.com/PwkqAWV.jpg
https://i.imgur.com/y8qvo9e.jpg

164 :名無しの笛の踊り:2023/07/27(木) 11:34:35.67 ID:m7pUGAwsL
GWの予約を取り終えてから捜査が貧弱になるGW開始と合わせて16億もの税金を詐取したと白々しく公表した詐欺組織近畿日本ツ‐リスト
全額返金すれは゛済む問題し゛ゃないのは明らか.最低でも16Ο億は罰金を科して.知りなか゛ら黙っていた従業員含めてとっとと懲役にしろよ
観光[笑)は産業ではなく,温室効果カ゛スに騷音にコ□ナにとまき散らして地球破壞して気侯変動させて土砂崩れに洪水,暴風.猛暑、干は゛つ
大雪にと災害連発させて大勢殺害して住民の私権侵害して知的産業に威力業務妨害して私腹を肥やす史上最惡の強盗殺人テ囗なわけだが、
このクソテ□リス├と゛もがまき散らしたコ囗ナによって多くの人々の生活に仕事にと破壊されながら、そんな外道に無辜の住民から強奪した
莫大な血税をくれてやるという常軌を逸した自民公明の悪質さか゛よく分かる事例,民主主義國なら間違いなく本社やら國土破壊省ヒ゛儿やらに
火炎瓶投け゛入れられたりと大騒ぎになっているだろうに,北朝鮮人民の遺伝孑を濃縮したような奴隸体質クソジャップはどうしようもないな
懲りずに広島地球破壊サミットだの氣侯変動推進万博た゛のテロ国家丸出しのキチガヰ税金泥棒どもをスル−して殺されないて゛済むと思うなよ

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一か゛□をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
htTps://i,imgur.cоm/hnli1ga.jpeg

165 :名無しの笛の踊り:2023/09/08(金) 23:28:54.31 ID:mOMNrQNN.net
ふかわりょうがドビュッシー好き

166 :名無しの笛の踊り:2023/09/10(日) 01:27:02.52 ID:13MS++DS.net
現代音楽の良さをわかろうと一生懸命努力した
その結果、現代音楽こそが
ぐっすり眠れる睡眠薬効果が抜群!ww

167 :名無しの笛の踊り:2023/09/14(木) 02:05:02.17 ID:nPgtJtzI.net
確かに現代音楽の気味の悪いあの神秘の世界は睡魔に誘われるよなw

168 :名無しの笛の踊り:2023/10/14(土) 00:22:46.82 ID:kgIzVeE/.net
https://i.imgur.com/C2YQGI9.jpg
https://i.imgur.com/Ubd4xzu.jpg
https://i.imgur.com/oEALdgZ.jpg
https://i.imgur.com/47inVWE.jpg
https://i.imgur.com/8oqRphw.jpg
https://i.imgur.com/ASpK3Vg.jpg
https://i.imgur.com/U6D7it1.jpg
https://i.imgur.com/OuzTd17.jpg
https://i.imgur.com/C2Yw73Y.jpg

169 :名無しの笛の踊り:2023/10/14(土) 00:46:37.08 ID:1VBRYU1H.net
モーツァルト、シューベルト、ブラームスの子守歌は
感動しすぎて覚醒してしもた

170 :名無しの笛の踊り:2024/03/10(日) 15:30:29.74 ID:9upqz19v.net
音楽なんか聴いてたら眠れねーよ

171 :名無しの笛の踊り:2024/03/10(日) 15:59:32.73 ID:EMhzzWCJ.net
>>1
https://ottava.jp/

172 :名無しの笛の踊り:2024/03/15(金) 06:14:36.16 ID:RDh4JdHG.net
バッハの無伴奏チェロソナタ

173 :名無しの笛の踊り:2024/03/15(金) 16:32:13.64 ID:dDBTTiDX.net
バッハの無伴奏チェロ組曲じゃなくて無伴奏チェロソナタなんてあったかなあ?

174 :名無しの笛の踊り:2024/04/24(水) 01:36:16.45 ID:dzgW+WZb.net
クラシック音楽館の月末に横入りする古典芸能への招待がとても嫌だった
でも試しに観てみたらいつの間にか眠ってしまい
あれ、もう午後11時過ぎてたぜ
古典芸能はぐっすり眠れる点ではクラシック音楽館を超えたであろう
クラシック音楽を聴くと感動しすぎちゃうからね

175 :名無しの笛の踊り:2024/04/30(火) 15:12:54.30 ID:jN7sOpFO.net
ぐっすり眠れるクラシック [無断転載禁止](c)2ch.net

176 :名無しの笛の踊り:2024/04/30(火) 21:02:07.59 ID:eeV3sFUQ.net
>>167
寝ると悪夢を見そうで怖いけどな

36 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200