2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レナード・バーンスタイン

1 :名無しの笛の踊り(ワッチョイ 4fb0-e2sJ):2017/02/19(日) 16:20:32.16 ID:VxLd92X60.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

何度も落ちる。今度も落ちるだろう。

イスラエルとの大地の歌は糞
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ fb6b-ZqoB):2017/02/19(日) 16:52:03.76 ID:Xjp8hqwx0.net
バーンスティンのスレ復活
大歓迎

3 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9b03-Z7AI):2017/02/19(日) 16:53:45.39 ID:Te6VsXfO0.net
ホモが懲りずに又スレを立てたのかw

4 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ fb86-iYFJ):2017/02/19(日) 17:03:46.92 ID:MkJ6kx6s0.net
スレ復活記念カキコ

5 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ fb86-iYFJ):2017/02/19(日) 17:44:07.25 ID:MkJ6kx6s0.net
過去スレ
レナード・バーンスタイン Part.5
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1361176677/

レナード・バーンスタイン Part.4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1274689146/
レナード・バーンスタイン Part.3
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1189942585/
レナード・バーンスタイン Part2
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1183187769/
レナード・バーンスタイン
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1152781980/

6 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4fb0-e2sJ):2017/02/19(日) 19:36:45.82 ID:VxLd92X60.net
>>3


http://i.imgur.com/2zXlt2W.jpg
http://i.imgur.com/WtSTCcW.jpg

7 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6f4b-DJee):2017/02/19(日) 20:33:11.66 ID:BvtMmzpI0.net
またホモネタで荒らす奴があらわれて荒廃したスレになるんだろ
無理に立てなくてもいいと思うが立ったものは仕方がないか

8 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ fb86-iYFJ):2017/02/20(月) 18:05:57.97 ID:jIkMmYxE0.net
確かにイスラエルフィルとの大地の歌はイマイチだわな。
敢えて録音するまでもないレベルかな。

9 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4fb0-e2sJ):2017/02/20(月) 19:02:51.91 ID:tlpKhowt0.net
>>8
DGGの全集でコンセルトヘボウと入れて欲しかった

10 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9b03-Z7AI):2017/02/20(月) 19:34:55.19 ID:IozakNKc0.net
チンポを入れて欲しかった
露骨過ぎ

11 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6f95-XfCN):2017/02/20(月) 21:37:45.14 ID:ZAhHcjbG0.net
レナード・ホモスタイン!!!!

12 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ fb7f-U+qO):2017/02/21(火) 06:48:19.47 ID:szbPG/920.net
後はソニーのオペラとか歌曲とか、そういったものを集めたBoxが出ればとりあえず完結なのですか?

13 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9b03-Z7AI):2017/02/21(火) 07:34:59.32 ID:l5P1BUsj0.net
お前が持ってないCDなんか知るかボケ

14 :名無しの笛の踊り (スップ Sd7f-Oc5g):2017/02/22(水) 00:53:45.25 ID:KwTt/thLd.net
バーンスタインの実演とか聞いたひとなんかもうみんな老人なんかね

15 :名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa1f-xGiR):2017/02/22(水) 01:33:36.26 ID:Wz69tleDa.net
自分は横浜アリーナのが聴けなくて残念な思いをした40代だ

16 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9b03-Z7AI):2017/02/22(水) 08:28:49.39 ID:VYlXRKBJ0.net
自分は横浜アリーナのが聴けなくて残念な思いをした40代のホモだってw

17 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ fb31-IXev):2017/02/22(水) 08:46:36.24 ID:k+a7pokr0.net
チャイコフスキー好きな人とかヴィスコンティ好きな人とか
みんなホモなの?

18 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5f95-XfCN):2017/02/22(水) 21:16:14.78 ID:HOCj6Rum0.net
レナード・ゲイステイン!!!!

19 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6386-xV3R):2017/02/23(木) 13:25:17.75 ID:1993SeJE0.net
来年生誕100周年ですね。
CDやらDVDやらドカっと発売されますかね?

20 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7b03-HyQo):2017/02/23(木) 14:26:47.99 ID:dDkCOaVi0.net
ホモ以外には見向きもされないオワコンなのに?

21 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4695-Pl42):2017/02/23(木) 23:50:48.16 ID:rwskw0ee0.net
レナード・男色スタイン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

22 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2f70-BsB8):2017/02/25(土) 09:09:04.70 ID:l8YYUS4w0.net
意外とCDで聴くと何がいいのかさっぱりわからんタイプの演奏が多くね?
若い頃のマーラーはさすがに凄いが

23 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4635-krK8):2017/02/25(土) 12:46:56.91 ID:5uGT7Fwe0.net
CBSの輸入盤とかソニーのロイヤルエディションとか音がが良いな

24 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ f224-lIlP):2017/04/09(日) 23:04:49.79 ID:O5mk4Jut0.net
衆道は御法度といえよう

25 :名無しの笛の踊り (アウアウカー Sa7f-4efX):2017/04/10(月) 20:51:12.46 ID:n/uRVp/ya.net
フルベンスレで愚痴っちまったけどベルリンとのマラ9正規CDは編集されすぎて魅力が伝わらない説は誰が言い出したのか嘘つきめが
あれに騙されて自分含めて青裏買わされた被害者がいるはずだ

26 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ f224-lIlP):2017/04/10(月) 22:34:09.26 ID:F2FTmWjk0.net
レナード・オカマステイン!

27 :名無しの笛の踊り (ベーイモ MM0a-5VVL):2017/04/11(火) 08:20:40.32 ID:gUpM7+z0M.net
>>25
そんなにも編集はされていなかったと言うことかな?
そう教えられてから聴くと別物に聴こえるかもしれんな。

28 :名無しの笛の踊り (アウアウカー Sa7f-4efX):2017/04/11(火) 17:05:25.84 ID:NcgSI/zNa.net
>>27
青裏の方がノイズが多めでそれを「感動成分」だのとぬかす奴がいるんだろうとは思うが、出てる音にほとんど変化はないな。一応拍手も青裏にはついてる。印象的な拍手なのは間違いないけど別にこだわりもないし

色々言われているように、ミスが修正されているというのなら、どこが直っているのかご説明いただきたいくらいだし、2日公演のつぎはぎならなぜ4楽章のトロンボーンの総落ちテイクを使ったのか教えて欲しいわ笑
まさか2日とも落ちたなんてコトはないだろうに

29 :名無しの笛の踊り (アウアウカー Sa7f-4efX):2017/04/11(火) 17:07:20.40 ID:NcgSI/zNa.net
少なくとも、青裏は感動してDG正規盤はこれっぽっちも感動できないという記述には違和感しかない

結論:どちらか片方持っていれば問題ない

30 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ f207-3+1Y):2017/04/12(水) 14:41:38.08 ID:3GB7COQN0.net
バンスタのマラ9、ベルリンライブ
青裏は知らないがDG初出の2枚組とOIBPリマスターで1枚に
収めたの盤とでは音にかなり違いがある
初出はオンマイク気味だがリマスター盤は空間的広がりを感じ
させる音になっていて耳にしっとりなじむが若干バンスタの息づかい
というか熱さみたいなのが薄れてる
生演奏で言うと指揮台のすぐ後ろの席から2階席に移動したみたいな
まぁバンスタのこの盤に限らずOIBPリマスター自体がそういう傾向の音作り
みたいだから仕方ないんだろうけど
ムラヴィンのチャイコ後期なんかもそうだったし

31 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4b3a-PNIa):2017/04/13(木) 06:55:29.62 ID:dEfSgfw/0.net
リリースされるまで伝説の演奏だったが、
出てからは大した評価なかったね

32 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5b85-PqMT):2017/04/13(木) 07:27:03.08 ID:m4mhUzVS0.net
音源(マイク系統)はひとつなのかね?

33 :名無しの笛の踊り (ササクッテロル Sp6f-vjBU):2017/04/13(木) 08:33:07.62 ID:b04osiUSp.net
>>30
バンシュタ?
ベルンシュテイヌのことか?

34 :風呂出でしぇ寝る (スプッッ Sd3f-NmDT):2017/04/14(金) 17:54:52.81 ID:fvvSb98id.net
ベルリンライブの話は非常に興味深い
自分はFM音源も初出CDも持っているので今晩解析してみようと思う
FM音源は以前waveに落としてあるが探さないと、、、
しかしそもそも誰が継ぎ接ぎと主張してるのだろう?

35 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ ef24-KFtn):2017/04/14(金) 21:35:03.24 ID:EMTpXXeV0.net
レナード・バイスタイン!!

36 :風呂出でしぇん寝る (スプッッ Sd3f-NmDT):2017/04/14(金) 23:02:08.98 ID:fvvSb98id.net
第一報 自分でも驚いた!
第一楽章と終楽章の比較をするつもりでした
いきなり判ったのは終楽章冒頭が別物だということ
先ずFM音源は冒頭のgesに客席の咳がかぶる
まあ咳は消せるだろう(第一楽章では消してないけど)
それよりFM音源は冒頭四拍目の32音符が1stと2ndで揃って無いのに
CDではきっちり揃ってる
明らかに別物
どちらが良いとか優れているとかは関係なく調べてみる

1992年初出CD(DG4353782)とFM音源別

37 :名無しの笛の踊り :2017/05/13(土) 11:00:23.88 ID:AGC2V1Iba.net
単発があぶり出されてて笑える

38 :名無しの笛の踊り :2017/05/13(土) 11:01:53.08 ID:AGC2V1Iba.net
1人でいくつも端末を持っているとか2ちゃんねるに命懸けかよ

39 :名無しの笛の踊り :2017/05/13(土) 13:35:49.68 ID:AGC2V1Iba.net
>>1
GJ

40 :名無しの笛の踊り :2017/05/14(日) 18:50:43.12 ID:m0tp8Vbua.net
ティンティンテインテインいなくなって清々した

41 :名無しの笛の踊り :2017/05/15(月) 08:48:15.22 ID:445J2QaOp.net
>>36
周波数帯で移動させられるソフトウェアがあるので、
修正できたのかも?!

42 :名無しの笛の踊り :2017/05/19(金) 19:58:44.52 ID:7IrMjs8Np.net
バンスタバンスタいなくなって清々した

43 :名無しの笛の踊り :2017/05/20(土) 07:04:23.25 ID:MU1fxoaK0.net
レナード・衆道スタイン!!!!!!!!!!!!!!!!!

44 :名無しの笛の踊り :2017/05/20(土) 08:19:43.71 ID:twPZhdKY0.net
>>42
会いたかったらトスカニーニのスレに行けば会えるぜw

45 :名無しの笛の踊り :2017/05/21(日) 10:20:48.28 ID:Hqxu3wos0.net
ヴェルンシュテインのマーラーは、アッチェランドでの感情起伏が多く、
曲全体が長くなる傾向がある。
よって、常に、CD2枚組にならざるを得ない。

46 :名無しの笛の踊り :2017/05/21(日) 10:52:10.63 ID:o5qaXOjFa.net
ワッチョイGJ

47 :名無しの笛の踊り :2017/05/22(月) 21:55:23.34 ID:dR5o7K2Cp.net
ベルンシュ ベルンシュ

ヴェルンシュテイン♪

48 :名無しの笛の踊り :2017/05/22(月) 22:26:29.81 ID:iSqGDqEQ0.net
ワッチョイになってどうなったのか分からないのがいるのか今時

49 :名無しの笛の踊り :2017/05/23(火) 12:51:38.53 ID:QAMKm7WNp.net
バーン バーン!

50 :名無しの笛の踊り :2017/05/23(火) 17:42:04.03 ID:5O8/4JDna.net
Sp03

51 :名無しの笛の踊り :2017/05/23(火) 22:56:40.72 ID:QC+TIDdL0.net
命懸け^_^

52 :名無しの笛の踊り :2017/05/23(火) 23:25:19.92 ID:NogiGk1+0.net
ぉう!

53 :名無しの笛の踊り :2017/05/24(水) 23:25:01.23 ID:7iXHIKPZ0.net
なんでバーンスタインは、つよしくんに嫌わててるの?

54 :名無しの笛の踊り :2017/05/25(木) 00:02:01.71 ID:9nRL1Mli0.net
ベルンシュ ベルンシュ

ヴェルンシュテイン♪

55 :名無しの笛の踊り :2017/05/25(木) 00:47:22.85 ID:9nRL1Mli0.net
そおーか、ガッカリ♪

56 :名無しの笛の踊り :2017/05/25(木) 01:02:24.04 ID:J/IzrG7Sa.net
ワッチョイは楽

57 :名無しの笛の踊り :2017/05/27(土) 13:20:28.18 ID:i5ojfbcS0.net
レオナルド・ゲインシュテイン



58 :名無しの笛の踊り :2017/06/09(金) 22:37:51.05 ID:Q3YYP1PS0.net
ウホッ!

ウホッ!

ウホホホホッッッッツ!!!!!!!!!!!

59 :名無しの笛の踊り (ササクッテロル Sp0b-q/w5):2017/06/22(木) 19:54:15.21 ID:29z9XIDHp.net
レナード・バーンスタイン生誕100周年記念DVDボックス(6DVD)

おいおまいら!これでウホウホせよ!!

60 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ d7bd-q+YL):2017/06/27(火) 22:28:44.22 ID:QRN4i7mS0.net
ベルンシュ ベルンシュ

ヴェルンシュテイン♪

61 :名無しの笛の踊り :2017/08/25(金) 09:22:35.90 ID:b6Jy9w0d0.net
御誕生日おめでとうございます
1918年生まれなので来年はご生誕100年ですね
音楽の楽しさ、素晴らしさを沢山、沢山、教えて頂き
大変感謝しています ありがとうございました

62 :名無しの笛の踊り :2017/08/25(金) 12:43:46.35 ID:uYCDwBpRp.net
>>59
ウホッ!

ウホッ!

ウホホホホッッッッツ!!!!!!!!!!!

63 :名無しの笛の踊り :2017/08/25(金) 17:32:09.11 ID:Q3gf8gfa0.net
生誕記念日カキコ

あと一年で生誕100周年

未発表のDVDとか発掘されるかな?

64 :名無しの笛の踊り :2017/08/26(土) 05:10:10.43 ID:6ROql9UUa.net
晩年のニューヨークフィルとか、シカゴとの映像はないもんかね
ウィーンとのは大分商品化されてるけど

65 :名無しの笛の踊り :2017/08/26(土) 11:27:30.97 ID:rIesw3JW0.net
>>64
タングルウッド音楽祭のチャイコの5番でもいい
ボストンだけど

66 :名無しの笛の踊り :2017/08/27(日) 01:36:19.25 ID:hQlQf/Sr0.net
NYPのチャイコの5番
もいいよ。

67 :名無しの笛の踊り :2017/08/27(日) 10:44:24.15 ID:5w0QKo870.net
俺は若い頃のレニーが好きだな
晩年のはもたれちゃってイカン
テンポを落としてあれも言いたい
これも言いたいって年寄の
説教聞かされてるみたい
二度めのタコ5以降が転換期か

68 :名無しの笛の踊り :2017/08/27(日) 19:22:25.07 ID:wD8ypsYCp.net
でもそこがいい

69 :名無しの笛の踊り :2017/09/25(月) 21:57:21.23 ID:lILS9ygH0.net
わても若い頃のレニーが好きでんねん

ぐげへへへへへへへ

70 :名無しの笛の踊り :2017/09/26(火) 01:26:48.39 ID:40UW6kxu0.net
マーラーも初回の録音を一番聴くな

71 :名無しの笛の踊り :2017/09/26(火) 11:27:57.44 ID:xxAjE+Sx0.net
メシアンを余り演奏しなかったのは何故?
トゥランガリラの初演者なのに

72 :名無しの笛の踊り :2017/09/26(火) 12:33:29.71 ID:D9GG/Jg5p.net
ようこそ ベルンシュタイナー博士

73 :名無しの笛の踊り :2017/09/29(金) 23:42:33.29 ID:UqvR3x140.net
「星条旗よ永遠なれ」を電車の中で聴いた
電車の中ではこー言うのが一番

74 :名無しの笛の踊り :2017/10/10(火) 22:17:10.62 ID:MKh5a2EP0.net
Leonard Bernstein Remastered

日米の尼で価格違いすぎる・・・・

75 :名無しの笛の踊り :2017/10/10(火) 22:44:02.97 ID:XYflT/3W0.net
それ
一ヶ月前に日尼で出た当初は19,000円を切ってたよ
ある日突然1万上がった

76 :名無しの笛の踊り :2017/10/14(土) 18:50:06.62 ID:VpRZSdYup.net
http://www.hmv.co.jp/news/article/1710130053

ウホウホせよ!

77 :名無しの笛の踊り :2017/10/14(土) 19:30:16.13 ID:sdCHzcOz0.net
訃報をきいた日もこんな雨模様の日だった記憶がある
命日はシューマンの2番で偲ぶ

78 :名無しの笛の踊り :2017/10/14(土) 19:56:46.23 ID:VpRZSdYup.net
13日の金曜か

79 :名無しの笛の踊り :2017/10/17(火) 14:46:54.83 ID:nOEZw/dW0.net
>>77

私はマーラーの9番で偲びました。
涙が出るのを止められなかったです。

80 :名無しの笛の踊り :2017/10/17(火) 22:44:39.66 ID:h/UMo1Ga0.net
おぉ。。。

81 :バンスタと俺との歴史(途中経過) :2017/10/21(土) 09:45:54.67 ID:Zbh4ExJc0.net
最初の出会いは例の映画音楽だった
何という感激もなくただ暑苦しい
次にはLPサイズの箱を買った
物凄く暑苦しい
最近、NYPの記念箱を買った
やっとこの人の穏当さに好感が持ててきた ←今ここ

82 :名無しの笛の踊り :2017/10/21(土) 18:26:07.34 ID:bZglXjS70.net
心の底からどうでも良い書き込みで笑う

83 :名無しの笛の踊り :2017/10/24(火) 21:11:07.74 ID:51jdtaXf0.net
つぎはだんしょくにめざめます

84 :名無しの笛の踊り :2017/10/25(水) 02:07:00.56 ID:6h+Hfwlka.net
レニーは60代のオールドクラシックファンの青春の思い出

85 :名無しの笛の踊り :2017/10/25(水) 08:35:00.05 ID:wBH2AOWu0.net
レニーにケツを掘られたのはオールドクラシックファンの青春の思い出

86 :名無しの笛の踊り :2017/10/25(水) 09:49:42.85 ID:KVeUlhjJ0.net
生誕100年記念ボックス自体は買わないけど、
ヤフオクとかで誰か分売してくれたら、欲しいのがいくつかあるな
ウェーバーの序曲集とか、ドビュッシーの管弦楽曲集とか

87 :名無しの笛の踊り :2017/10/25(水) 15:52:45.88 ID:SHdvo5s40.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B072M4GVVB/

¥ 20,666 まで値段下がってる。買おうかどうしようか迷ってる。
今手元にカラヤン60S DG BOX、 ブーレーズSONY BOX がある。
次にBOX買うとしたらやっぱりバーンスタンだよね?

88 :名無しの笛の踊り :2017/10/25(水) 16:21:29.47 ID:KVeUlhjJ0.net
ただ、バーンスタインのはコンプリートじゃないし、一部の余白に別録音を追加してるし、(全てがオリジナルカップリングではない)
DGカラヤンやCBSブーレーズのとはちょっと違うんだよね
まあ多分来年のどこかで第二弾が発売されるだろうけど(あまりに重要な録音が多数抜けていて、偏っているから)

89 :名無しの笛の踊り :2017/10/25(水) 21:04:17.34 ID:l/n8XtKf0.net
>>88
>..まあ多分来年のどこかで第二弾が発売されるだろうけど(あまりに重要な録音が多数抜けていて、偏っているから) ..
あまりに重要な録音って、たとえばとれとどれとどれ?ですか?

90 :名無しの笛の踊り :2017/10/25(水) 21:46:24.45 ID:oAK13HGG0.net
そんなもん、あれへんあれへん

あれでぜんぶや

91 :名無しの笛の踊り :2017/10/25(水) 22:43:21.70 ID:i4edTlR10.net
別にオリジナルカップリング&ジャケでなくてもいいから
交響曲箱、管弦楽&協奏曲箱に続く第3弾として声楽&オペラ箱出して欲しい
この3箱でソニー正規録音の99%以上は揃うことになる

92 :名無しの笛の踊り :2017/10/26(木) 00:40:29.48 ID:iaDLHfKLa.net
あとシンフォニー箱に入ってない交響曲の再録音も入れてほしいね

93 :名無しの笛の踊り :2017/10/26(木) 08:59:10.56 ID:hEyHvTCJ0.net
>>87
1枚あたり200円ぐらいか
昔、同じLPレコードを1枚何千円もだして買ってたのがアホらしく思えるな

94 :名無しの笛の踊り :2017/10/26(木) 10:17:04.53 ID:iGsgK/6+0.net
宝物を所有している幸福感が
ずっと続いていたじゃないか
あの頃は
今でもLPを聴く時は少し緊張して
昔を思い出す事ができる
LPを処分するのは思い出も一緒に
処分するって云う事なんだよ
それにアナログ録音はやはりLPが良い

95 :名無しの笛の踊り :2017/10/26(木) 20:03:49.50 ID:0Oh1aebJ0.net
その思い出の宝物でまともな鑑賞が出来んのかと
感傷ならいざ知らず

96 :名無しの笛の踊り :2017/10/27(金) 17:40:06.56 ID:sM07Turs0.net
今度のBOXはニュー・リマスターなのが一番のミソかも?どんな音で入ってるか買った人の感想
を聞きたいな。

97 :名無しの笛の踊り :2017/11/06(月) 23:01:15.34 ID:4wwPxOtb0.net
レナード・バーンスタイン/リマスター・エディション(100CD) 買った人だれもいないのかな?

98 :名無しの笛の踊り :2017/11/07(火) 10:55:12.41 ID:5acLWyA80.net
どなたか95のレスを通訳して下さい

99 :名無しの笛の踊り :2017/11/08(水) 22:37:47.35 ID:upahgfiN0.net
Can't you really listen to the music because of the treasure of reminiscence?
I could get it with the broken heart.

100 :名無しの笛の踊り :2017/11/09(木) 17:04:14.74 ID:o+60B5sM0.net
今amazonでLeonard Bernstein Remastered BOX set注文しました〜。値段が¥¥ 20,084 まで再び
下がってたからもう行くしかない!

101 :名無しの笛の踊り :2017/11/09(木) 20:23:01.13 ID:og482nez0.net
>>100
後日ご感想をプリーズ

102 :名無しの笛の踊り :2017/11/09(木) 23:09:57.51 ID:KLsrh8MU0.net
二万円はなかなか手が出ない

103 :名無しの笛の踊り :2017/11/10(金) 08:25:04.88 ID:fwf07Oar0.net
中古ならどうかな
あるいは誰かがヤフオクで分売してくれれば

104 :名無しの笛の踊り :2017/11/11(土) 08:31:14.97 ID:zM8gN1u50.net
クラシック音楽のCDもジャズやロックのアルバムように
最初からオリジナルジャケット+カップリングで
普通に発売してくれりゃいいのに
アルバム=作品という概念がこのジャンルには無いのだろうけど

105 :名無しの笛の踊り :2017/11/11(土) 14:21:36.21 ID:7O5FLb+y0.net
レナード・バーンスタイン/リマスター・エディション(100CD) バーンスタイン生誕100年記念。届きました!

早速CD1のストラヴィンスキー:組曲『兵士の物語』から聴いております。
一聴してリマスターの鮮度の高い音になっていることがわかりました!
今回のリマスターは鮮度を確保するためにノイズ・リダクションをあまりかけてないとのこと、
しかし心配していたノイズはほとんど気になりません。 この録音は1947年8月11日なのですが、
1947年録音とは思えない驚異的な音質だと思います。

106 :名無しの笛の踊り :2017/11/11(土) 15:07:52.63 ID:PJzaKV2g0.net
最近のリマスター技術本当にすごいね
1947年録音なんてとても聞けたものじゃなかったのに

107 :名無しの笛の踊り :2017/11/11(土) 16:40:28.65 ID:uZXP13M2a.net
バーンスタインを未だに聴きたがるのは、昭和生まれのステレオLP世代。このオヤジたちの青春の思い出なんだろうよ。

108 :名無しの笛の踊り :2017/11/11(土) 19:02:09.80 ID:fvrh6iMF0.net
今流行りの指揮者って誰になるんだろうかね
巨匠の時代は終わったと言われてるけど

109 :名無しの笛の踊り :2017/11/11(土) 19:41:06.40 ID:PJzaKV2g0.net
ステレオLP世代はセルとかベームだと思うよ

110 :名無しの笛の踊り :2017/11/11(土) 21:09:19.74 ID:ky8QW+um0.net
このバーンスタインBoxの豪華なブックレットに録音風景の写真があるんだけど何枚か。
春の祭典・タコ5の録音風景の写真を見ると、ちょっと変わったマイクのセッティングだね。

まずメインとなるのが背の高い(約3mくらいか)の三本のマイク、真ん中の1本は指揮台の前に、左右の2本は
3mくらいの間隔で一本ずつ、そして指揮者の後2mくらいに前記3本のマイクより高い(4mくらい)
のマイクが一本。後ろの1本は会場の間接音を拾うためか?
そしてオケの左右ティンパニの前に一本と第2Vnの後の方に一本ずつ計2本の補助マイクが設置
されてる。

111 :名無しの笛の踊り :2017/11/11(土) 21:10:59.04 ID:ky8QW+um0.net
追加・訂正
約3mのマイクというのは、約3mのマイクスタンドに設置されたマイクってことね。

112 :名無しの笛の踊り :2017/11/11(土) 22:40:00.82 ID:IGKRoKKX0.net
マーラーの角笛歌曲集だけはセルと並んで名盤だ
ピアノ版はバンスタならではで他人には真似できない

113 :名無しの笛の踊り :2017/11/11(土) 22:51:50.37 ID:IGKRoKKX0.net
角笛ピアノ版が最強だ
ライブで変幻自在
これぞバーンスタイン
批判する人は聴いてほしい

114 :名無しの笛の踊り :2017/11/11(土) 23:21:31.98 ID:ky8QW+um0.net
>>89 亀レスですが

確かに今回はベートーヴェンの交響曲は3番と5番のみ、マーラーは2、3、6、9番のみ、シベリウスに至っては
5番のみ。
来年にNo.2Box出ればいいけど、生誕100年記念完全限定Boxなのでこれはこれで終わりかもです。
来年は生誕100年じゃなくなるし。

115 :名無しの笛の踊り :2017/11/11(土) 23:39:30.17 ID:5WiSc33+a.net
ロンドン響とのマーラー2番が最近忘れられている気がするのは気のせい?

116 :名無しの笛の踊り :2017/11/12(日) 02:49:55.67 ID:FTFa9jRja.net
バーンスタインのマーラーなんか今となっては暑苦しくて聴いてられないよ

117 :名無しの笛の踊り :2017/11/12(日) 07:51:45.21 ID:5tRsggud0.net
今はマーラーそのものが
人気ないのでは。
ブルックナーのほうが演奏機会が増えている


118 :名無しの笛の踊り :2017/11/12(日) 07:57:12.45 ID:h2JfG0CX0.net
別に無理して聴かなくても誰も困らない

119 :名無しの笛の踊り :2017/11/12(日) 09:13:24.56 ID:AXkBXwTg0.net
>>114
来年が生誕100年では?

まあ交響曲ではチャイコフスキーの第5とかも無いし、
第2弾ボックス出そうだな

120 :名無しの笛の踊り :2017/11/12(日) 09:46:25.22 ID:JMQgrofJa.net
ところで バーンスタイン最晩年の男性ハーレム問題はどうなったんだ?

121 :名無しの笛の踊り :2017/11/12(日) 14:14:54.45 ID:jzy7tafy0.net
>>119
レナード・バーンスタイン (Leonard Bernstein、1918年8月25日 - 1990年10月14日)

ほんとだ〜来年だ〜!こりゃBox2でますな。というか出てほすぃ〜〜〜。

122 :名無しの笛の踊り :2017/11/12(日) 18:49:36.88 ID:Vffpcoc50.net
ウホッ!いいボックス!

123 :名無しの笛の踊り :2017/11/13(月) 01:16:37.69 ID:ab2tBDON0.net
韓国人じゃないんだからありもしない問題捏造すんじゃないよ

124 :名無しの笛の踊り :2017/11/13(月) 19:40:50.92 ID:M1y/Qug30.net
このボックスをポンと買える人が羨ましい......

125 :名無しの笛の踊り :2017/11/14(火) 02:56:23.88 ID:L3mYpkgY0.net
CD20まで聴いたけど、『ウェストサイド・ストーリー』よりシンフォニック・ダンスはもう感極まったよ。
今まで90年代のRoyal Edition しかもってなかたけど、鮮度といい迫力、鮮烈さがまったく違う。
本当はこんな音で入ってたのか〜!

126 :名無しの笛の踊り :2017/11/24(金) 00:40:10.53 ID:LLCVzF/D0.net
カラヤンに続いてDGバンスタ・コンプ箱(121 CDs + 36 DVDs + 1 Blu-ray Audio)
https://www.prestoclassical.co.uk/classical/products/8386912--leonard-bernstein-the-complete-recordings-on-deutsche-grammophon-decca

127 :名無しの笛の踊り :2017/11/24(金) 00:52:22.44 ID:KVz/UzgW0.net
>>126
グラモフォンからですかあ

128 :名無しの笛の踊り :2017/12/04(月) 14:12:45.55 ID:n+5tPccO0.net
今更ばんすたの性癖は問題にされないよねぇ

129 :名無しの笛の踊り :2017/12/04(月) 18:01:08.14 ID:XBbbyKQf0.net
>>128
今回の事件はあくまでも性的虐待がポイントなんだけどわかってる?

130 :名無しの笛の踊り :2017/12/04(月) 18:56:37.34 ID:+faLS05y0.net
レヴァインは昔から少年愛者と有名だったもんな

今頃騒がれているのがむしろ不思議だわ

131 :名無しの笛の踊り :2017/12/04(月) 23:37:52.49 ID:P1m0QbuUM.net
>>130
クラシックファンには当たり前でも世間の常識からしたらオカシイってのは、相撲の暴行と同じかな

132 :名無しの笛の踊り :2017/12/05(火) 19:31:23.94 ID:o//3z4eA0.net
1956年収録のメサイアは米コロンビアのクラシック部門の初ステレオ録音
NAXOSで聴ける

133 :名無しの笛の踊り :2017/12/05(火) 22:39:38.76 ID:lwxfmQ8i0.net
レナード・ホモステイン!

134 :名無しの笛の踊り :2017/12/07(木) 19:04:44.62 ID:ExVc9Uav0.net
>>132
え?
メサイヤって英語で歌ってるやつだよね。
コロンビア録音のCDがNAXOSから発売されてるの?

135 :名無しの笛の踊り :2017/12/07(木) 19:07:54.56 ID:cZjw6z4j0.net
>>134
NMLです

136 :名無しの笛の踊り :2017/12/09(土) 11:05:42.18 ID:ZiRhejAS0.net
>>134
永岡書店から出している
ガーシュインとヘンデルの妙な組み合わせで
メサイヤ聴けたわ。メサイヤは50分暗い。399円

137 :名無しの笛の踊り :2017/12/09(土) 11:07:20.96 ID:ZiRhejAS0.net
>>136
失礼
暗い➡×

ぐらい➡⭕

138 :名無しの笛の踊り :2017/12/09(土) 20:06:38.25 ID:qQls2i4f0.net
レナード・ゲイステイン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

139 :名無しの笛の踊り :2017/12/23(土) 21:51:48.13 ID:y4iGfnQy0.net
レナード・バーンスタイン/リマスター・エディション(100CD)レヴュー
CD7 ● ストラヴィンスキー:『春の祭典』(1913年版) レナード・バーンスタイン(指揮)ニューヨーク・フィルハーモニック
録音:1958年1月20日、ニューヨーク、ブルックリン、セント・ジョージ・ホテル

https://twitter.com/fiH4JjyNMTczimj/status/929307363500105728

https://twitter.com/fiH4JjyNMTczimj/status/931455032901345280

リマスターであまりの高鮮度・高音質で、この超名演が聴けるのは幸せだ。

140 :名無しの笛の踊り :2018/01/01(月) 19:05:25.81 ID:MkQ1XTCG0.net
生誕100周年

141 :名無しの笛の踊り :2018/01/01(月) 19:07:07.20 ID:Q2OpwNLUp.net
バーンスタインの放送録音音源、正規で出ないの?
裏青さんざんあるのに。

142 :名無しの笛の踊り :2018/01/01(月) 23:55:23.52 ID:AY3HEc6Y0.net
生誕100周年おめでとうございます

143 :名無しの笛の踊り :2018/01/20(土) 12:02:06.21 ID:2OJI+ZiY0.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

144 :名無しの笛の踊り :2018/03/04(日) 16:36:54.55 ID:D16IlNIs0.net
ここの人はこれ買うの?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/8511399

レナード・バーンスタイン/DG&DECCA録音全集
(121CD+36DVD+1ブルーレイ・オーディオ)

145 :名無しの笛の踊り :2018/03/04(日) 19:21:55.50 ID:zNFmFwRA0.net
買わないよ

ぼくはホモじゃないもん

146 :名無しの笛の踊り :2018/03/04(日) 20:07:27.68 ID:1AEEXzxB0.net
既発売の集成よりも未発表音源が出ないかなあ

147 :名無しの笛の踊り :2018/03/05(月) 00:49:50.58 ID:GgksFXDa0.net
未発売の音源ってまだあるのかなあ?
どれだけあるのか知らないけど
出尽くしてるような

148 :名無しの笛の踊り :2018/03/05(月) 01:51:15.66 ID:09FxIuJy0.net
>>144

ソニーのリマスター・エディション(100CD)は買ったけどなぁ・・・
DGのは値段が高すぎるし、量も多くて聴きとおすの大変だから、躊躇してるよ。

149 :名無しの笛の踊り :2018/03/05(月) 05:40:50.30 ID:qrlyOvid0.net
オレもニューヨークフィルとの交響曲編で充分だ

150 :sage :2018/03/05(月) 17:03:40.34 ID:SXxyRAVy0.net
このグラモフォンのはソニーのみたくリマスターしてあるのかね。

151 :名無しの笛の踊り :2018/03/05(月) 17:42:50.89 ID:8+PBQvBK0.net
>>150
ユニバーサルのは既存の寄せ集め

152 :名無しの笛の踊り :2018/03/05(月) 20:54:11.28 ID:rZqUrZ7p0.net
100枚ったら苦行だよな
旅館のご馳走責めみたい

153 :名無しの笛の踊り :2018/03/05(月) 21:47:50.16 ID:LIR9M3cEM.net
正直sony版のニューヨーク時代の演奏の方が好き

154 :名無しの笛の踊り :2018/03/06(火) 08:18:27.12 ID:slYbhEHr0.net
>>152
しかも味付けが濃いからな

155 :名無しの笛の踊り :2018/03/13(火) 00:00:14.49 ID:ClJ2hi0A0.net
ミサ曲とクワイエットプレイスの日本語字幕付きのDVDほしい

156 :名無しの笛の踊り :2018/03/17(土) 20:22:41.18 ID:ltY1SyWa0.net
ミサソレムミスがえらく良いと思ったら、ゴスペル由来の発想か!

157 :名無しの笛の踊り :2018/03/17(土) 20:29:05.39 ID:ltY1SyWa0.net
どういうことかというと、ミサソレムミスは、特に個々の魂と神との対話だから、バーンスタインはゴスペルで実地でそういう体験をしている

158 :名無しの笛の踊り :2018/04/28(土) 07:56:07.78 ID:2EA+GshQ0.net
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

F88XM

159 :名無しの笛の踊り :2018/04/28(土) 09:25:19.75 ID:mqfSy6EGa.net
>>152
結局、ビュッフェスタイルになる

160 :映像新譜_英国prestoclassicalの情報 :2018/05/04(金) 13:59:13.91 ID:AeLeVnfc0.net
Wagner: Tristan und Isolde
https://www.prestoclassical.co.uk/classical/products/8440655--wagner-tristan-und-isolde
https://www.prestoclassical.co.uk/classical/products/8440656--wagner-tristan-und-isolde

decca(旧philipps)レーベルの音声商品が
c-majorレーベルから(おそらく)映像商品として新装発売される模様

161 :映像新譜_英国prestoclassicalの情報 :2018/05/04(金) 14:25:56.07 ID:AeLeVnfc0.net
Haydn: Symphonies #94,#92.#88.Sinfonia Concertante
Leonard Bernstein/Wiener Philharmoniker
https://www.prestoclassical.co.uk/classical/products/8440657--haydn-symphonies8
https://www.prestoclassical.co.uk/classical/products/8440658--haydn-symphonies8

162 :名無しの笛の踊り :2018/05/04(金) 23:13:21.05 ID:DDcdCysW0.net
ウエストサイドストーリーの「アメリカ」での空耳、「あんたがやった?」
はよく話題に出てくる。

163 :名無しの笛の踊り :2018/05/05(土) 09:55:45.32 ID:gCkEYGwd0.net
レオナルド バレンシュタイン

164 :名無しの笛の踊り :2018/05/05(土) 10:01:57.80 ID:gCkEYGwd0.net
あ、間違え
ベルンシュタインだった

165 :名無しの笛の踊り :2018/05/05(土) 10:19:30.96 ID:yT/JS6JD0.net
トゥランガリラの初演者なのにその後
演奏したっていう話を聞かないね
そもそもメシアンが嫌いだったのでは?

166 :名無しの笛の踊り :2018/05/05(土) 11:39:06.50 ID:/MCQTrzn0.net
>>163
レオナル「ト」

167 :名無しの笛の踊り :2018/05/09(水) 20:49:39.54 ID:2VsQHlWN0.net
>>160
おおおお
すっかり諦めてた映像だ
日本語字幕はなさそうだなあ

168 :160 :2018/05/11(金) 19:10:45.23 ID:cKAJ70zY0.net
>>167

https://www.mdt.co.uk/wagner-tristan-und-isolde-leonard-bernstein-c-major-blu-ray.html
https://www.mdt.co.uk/wagner-tristan-und-isolde-peter-leonard-bernstein-c-major-2dvds.html
> SUBTITLES: German (original language) English, French, Spanish, Italian, Korean, Japanese

日本語字幕あるみたいだね

169 :名無しの笛の踊り :2018/05/12(土) 10:53:27.52 ID:bOzHR+Gw0.net
>>168
これはありがとう

170 :名無しの笛の踊り :2018/05/13(日) 01:50:03.40 ID:/wLJvtS/0.net
https://natalie.mu/eiga/news/281731
https://natalie.mu/eiga/news/280630

バーンスタインの映画が二つ作られるらしいぞ
楽しみだね!

171 :名無しの笛の踊り :2018/06/16(土) 18:36:09.36 ID:63EHnAjH0.net
ツイッターでこんな書き込みを発見
      ↓

 > 大指揮者レナード・バーンスタインの弟子だった
 > 佐渡さんによるとバーンスタインの下着は、
 > いつも真っ赤なビキニだったのだそうです

なんか知らんけどいろいろ凄いね

直接リンクは憚られるので
検索してみて

172 :名無しの笛の踊り :2018/06/18(月) 14:19:41.44 ID:HIRnwZpJ0.net
ところで、2度目のマーラー全集録音時の映像って、
その後、どうなったの?
ユニテルが録画しているって、当時聞いたのだが。

173 :名無しの笛の踊り :2018/06/19(火) 23:46:54.20 ID:qiHUdBTz0.net
レナード・ホモステイン!!

174 :名無しの笛の踊り :2018/06/23(土) 06:05:41.30 ID:M5GzQFD40.net
トリスタン映像7月10日発売予定
もうすぐだな

175 :名無しの笛の踊り :2018/06/27(水) 18:02:58.03 ID:9n25JBp90.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

5OU

176 :名無しの笛の踊り :2018/06/28(木) 15:03:31.03 ID:FOZ0bml70.net
5OU

177 :名無しの笛の踊り :2018/06/30(土) 12:13:04.85 ID:FmMkpvon0.net
>>174
トリスタン、輸入盤は、
6/27、発売済み。

178 :名無しの笛の踊り :2018/06/30(土) 12:28:21.62 ID:vfL/hkCO0.net
HMVからこの間届いた
輸入版でも日本語字幕ありだから、輸入版のほうを買った

179 :名無しの笛の踊り :2018/06/30(土) 14:11:23.08 ID:7UZPDO9i0.net
レナード・ゲイステイン!!

180 :名無しの笛の踊り :2018/07/03(火) 23:19:17.28 ID:r0e29PRm0.net
ばらのリマスター版は
以前より音が良くなってますか?

181 :名無しの笛の踊り :2018/07/14(土) 05:04:34.68 ID:xC90YfuRM.net
なんでシンフォニックダンスにトゥナイトを入れなかったんだろう

182 :名無しの笛の踊り :2018/07/15(日) 13:34:06.41 ID:ONNAe3F80.net
ブリテンのオペラとコード進行が酷似しているから

183 :名無しの笛の踊り :2018/08/19(日) 09:11:47.61 ID:8TQA5paw0.net
ようやくトリスタンのビデオ買った
あの濃密な世界にまた浸り続けるのかと思うとうれしいようなしんどそうなような
まあ届くの楽しみ

184 :名無しの笛の踊り :2018/08/25(土) 08:19:35.36 ID:2KhtL8H30.net
100歳の誕生日

185 :名無しの笛の踊り :2018/08/25(土) 11:22:42.59 ID:AN4bEqo+0.net
生誕100年記念日おめでとう!

186 :名無しの笛の踊り :2018/08/28(火) 02:36:22.18 ID:cfFFkXie0.net
http://www.sonymusic.co.jp/artist/LeonardBernstein/page/100th-birth-anniversary
レナード・バーンスタイン名盤1000
バーンスタインの名盤50タイトルを1枚¥1,000(+税)、2枚組¥1,500(+税)で期間限定リリース

20世紀最大の音楽家の一人、バーンスタインの生誕100年を記念して、
ソニー・クラシカルに残されたCD200枚にのぼる膨大な録音から、
バーンスタインの魅力がダイレクトに伝わる50枚のディスクを厳選。
名門ニューヨーク・フィル史上初のアメリカ人の音楽監督への就任から、
ヨーロッパに軸足を置いたワールドワイドな演奏活動に移行し始める、
1957年から1976年までの約20年間に録音された名演の数々。
音楽の喜びと躍動感に満ち、しかも作曲家としての視点で緻密にアナリーゼされた演奏。
矢印に囲まれた特徴的なステレオ・ロゴで知られる、鮮明かつワイドレンジなコロンビアの「360サウンド」が、
名手揃いのニューヨーク・フィルの超弩級のヴィルトゥオジティを刻印。
1960〜70年代という時代を色濃く反映した、
カラフルな米国初出のオリジナル・ジャケット・デザインが復活(一部を除く)。

日本初発売音源
 [22]ゴルトマルク:交響曲第1番「田舎の婚礼」
 [42]コープランド:交響曲第3番
日本初CD 化音源
 [10]ベルリオーズ:交響曲「イタリアのハロルド」

187 :名無しの笛の踊り :2018/08/28(火) 02:37:08.77 ID:cfFFkXie0.net
>>186
マーラー:交響曲全集
20世紀マーラー演奏史上最大の金字塔。SA-CDシングルレイヤーで全集化

マーラー:交響曲全集
完全生産限定盤

Sony Music Shop
マーラー生誕100年の1960年に録音された第4番を嚆矢に、
1967年まで第1〜7番・9番のセッション録音が行なわれ、
その間1966年のロンドン響客演の折りに第8番が収録。
さらに1970年代に「大地の歌」、「第10番アダージョ」が録音され、交響曲全集が完成。
2007年にオリジナル・マルチ・トラック・アナログ・マスターからのリミックスおよび
DSDマスタリングされた音源をSA-CDシングルレイヤー9枚にまとめボックス・セット化。
当時のコロンビア・レーベルが誇った「360サウンド」によって
細部まで明晰に収録された左右に大きく広がる立体感のあるサウンドが圧倒的な鮮度で蘇っています。

各商品のより詳しい情報はこちらをご覧下さい。
商品カタログ(.pdf/3MB)
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Special/LeonardBernstein/100th_catalog.pdf

188 :名無しの笛の踊り :2018/09/01(土) 06:55:46.01 ID:TXb3TyYs0.net
レナード・ホモ・バーンステイン!

189 :名無しの笛の踊り :2018/09/01(土) 23:47:12.26 ID:tXHGgRMP0.net
ミッション・チンポッシャブル!

190 :名無しの笛の踊り :2018/09/02(日) 07:30:29.87 ID:6DvK1fgn0.net
昔のレコードは
バーンステインの表示

191 :名無しの笛の踊り :2018/09/02(日) 08:11:36.58 ID:67bASycd0.net
>>190
日本コロムビアのころね
CBSソニーになってからスタインになったのかな

192 :!Id:ignore名無しの笛の踊り :2018/09/02(日) 09:14:06.68 ID:rJxN53l30.net
bd-をNGにしていないのか情弱

193 :名無しの笛の踊り :2018/09/30(日) 14:06:28.52 ID:TJpOtEGI0.net
英国prestoclassicalの情報
「Young People’s Concerts Vol. 1」が国際リリースされる模様
7 DVD Videos あるいは4 Blu-rays とのこと
https://www.prestomusic.com/classical/products/8500918--leonard-bernsteins-young-people-s-concerts-vol-1
https://www.prestomusic.com/classical/products/8500919--leonard-bernsteins-young-people-s-concerts-vol-1

194 :名無しの笛の踊り :2018/10/14(日) 21:30:13.77 ID:cEEfkcrl0.net
命日ですな
シューマン2番で偲びました

195 :名無しの笛の踊り :2018/10/14(日) 23:19:17.22 ID:49+9sn98a.net
自分はフランチェスカ('88)で

196 :名無しの笛の踊り :2018/10/15(月) 09:14:19.51 ID:14fUaaLD0.net
訃報を聞いた日も昨日や今日のようなすっきりしない日だった記憶がある

197 :名無しの笛の踊り :2018/10/16(火) 06:15:20.64 ID:cbm8qkJl0.net
VPOとのブル9映像かな

198 :名無しの笛の踊り :2018/10/16(火) 15:49:25.62 ID:rUcPnNhTK.net
この人の場合、酒とたばこで早死にしたと言える
あんなにすったり飲んだりしなければあと10年は生きたかもしれない

199 :名無しの笛の踊り :2018/10/16(火) 16:10:17.08 ID:zl6CHyXZ0.net
規則正しい生活して健康診断の数値を気にするような人だったら
ああいう音楽はできなかっただろうな

200 :名無しの笛の踊り :2018/10/16(火) 18:25:44.85 ID:Fe/Ex8Ax0.net
ガラプー(草

201 :名無しの笛の踊り :2018/10/16(火) 18:26:07.13 ID:0cbE9quR0.net
チェリの悪口はやめろ!

202 :名無しの笛の踊り :2018/10/16(火) 21:49:41.56 ID:sjkoWaN70.net
変態ホモ野郎が指揮するチャイコフスキーは最高といえよう

203 :名無しの笛の踊り :2018/10/17(水) 04:44:57.99 ID:NBr9pTT+0.net
今まで聞いたバーンスタインの演奏の中で一番気に入っているのは、
実は「酋長の行列」だったりする。それにしても、「酋長」という訳はひどいな。

204 :名無しの笛の踊り :2018/11/02(金) 10:54:29.79 ID:s2ChS/IE0.net
ウェストサイドストーリーのミュージカル版を聴いてるが
本人が作曲したのは略式総譜(パーティセル)までで
オケのアレンジは別人でOK?

205 :名無しの笛の踊り :2018/11/06(火) 15:13:03.06 ID:Kpfbe2NuK.net
スラヴァという曲は スラヴァ! と書かれるのが正しいのですか?わしが買った中古CDには「!マーク」なしで印刷されてる。

買い直そうかな?もっと詳しい解説載ってるのないですか?今の現役盤どうすか?

206 :名無しの笛の踊り :2018/11/28(水) 23:13:29.17 ID:sjfb4Qos0.net
http://www.afpbb.com/articles/-/3199590
『ウエスト・サイド物語』女優リタ・モレノさん、スピルバーグ版も出演へ
2018年11月28日 17:35 発信地:ニューヨーク/米国 [ 米国 北米 ]

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/0/1000x/img_d0906216124c0af4cd560b895d21650d273425.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/0/9/1000x/img_096fbe89ac5e508c60a20e5a7dee3edb151778.jpg

207 :名無しの笛の踊り :2018/11/30(金) 19:34:49.26 ID:JO8L96p+0.net
来年のグラモフォンカレンダー、故人だらけ。

208 :新譜 :2018/12/07(金) 21:25:15.66 ID:JhPWNVeM0.net
マーラー:大地の歌

 ジェス・トーマス(テノール)
 ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)
 ニューヨーク・フィルハーモニック
 レナード・バーンスタイン(指揮)

 録音時期:1967年3月18日
 録音場所:ニューヨーク、フィルハーモニック・ホール
 録音方式:ステレオ(ライヴ)

https://www.hmv.co.jp/artist__000000000019272/item__9434173

これって・・・・いままでのリリース歴は??

209 :名無しの笛の踊り :2018/12/07(金) 21:47:08.01 ID:uQWrUFpU0.net
>>208
おお 情報ありがとう
ステレオでもメモリーズでは音質に不安があるがこれは予約だ

210 :名無しの笛の踊り :2018/12/08(土) 09:38:59.02 ID:DbJ7LhHp0.net
メモリーズにはあまり良い印象がないんだよな
国産なんちゃって輸入盤という説すらある
手を出しにくい

211 :名無しの笛の踊り :2018/12/08(土) 09:38:59.19 ID:DbJ7LhHp0.net
メモリーズにはあまり良い印象がないんだよな
国産なんちゃって輸入盤という説すらある
手を出しにくい

212 :夢のまた夢 :2018/12/08(土) 09:45:46.09 ID:IfG5qb8h0.net
>>210
セルのライブシリーズまぁまぁ良かったよ
本拠地のエロイカには演奏に度肝を抜かれた

213 :名無しの笛の踊り :2018/12/09(日) 18:19:38.45 ID:XzO0n1p70.net
>>208
>これって・・・・いままでのリリース歴は??

某サイトには、載っていなかったので初出でしょう

214 :夢のまた夢 :2018/12/09(日) 21:29:46.77 ID:3bqPKP8I0.net
タングルウッドでの70歳誕生日セレモニーコンサートを
アプコンしてDVD出してくれないかなあ
オザーは糞だが、バーバラ・ヘンドリックスの「I feel preaty」と
若手のTonight(アンサンブル版。ただし主役男女は糞)最高なんだけどなあ。

215 :名無しの笛の踊り :2018/12/10(月) 07:05:40.88 ID:V45jOcNh0.net
ホモでもいい

たくましく育ってほしい

216 :名無しの笛の踊り :2018/12/10(月) 19:37:14.73 ID:2VkC0+8H0.net
>>208-213

http://www.cadenza-cd.com/art/1901.html#MR-2616
> 初出・既出CD-R: Eternities, ETCD-513-S 。
> 既出盤では『第4楽章でわずかな音声トラブルあり』となっていた。

217 :新譜 :2018/12/14(金) 00:55:33.32 ID:44WzmrKp0.net
https://www.hmv.co.jp/artist__000000000088040/item__9450923

レナード・バーンスタイン&イスラエル・フィル 未発表録音集 1957-1974(5CD)
【収録情報】
Disc1
1. ベートーヴェン:『献堂式』序曲(9:11)(録音:1957年10月2日)
2. ノアム・シェリフ[1935-2018]:祝典前奏曲(10:59)(録音:1957年10月2日)
3. ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番ハ長調 op.15(39:53)(録音:1970年3月22日)
Disc2
4. シューマン:交響曲第2番ハ長調 op.61(41:34)(録音:1974年11月2日)ステレオ
5. ブロッホ:ヘブライ狂詩曲『シェロモ』(21:12)(録音:1957年10月2日)
Disc3-4
6. マーラー:交響曲第3番ニ短調(101:42)(録音:1971年9月20日)
7. ベン=ハイム:ヴァイオリン協奏曲(19:20)(録音:1968年5月5日)
8. ストラヴィンスキー:『火の鳥』組曲(23:18)(録音:1970年3月23日)
Disc5
9. バーンスタイン:チチェスター詩篇(19:03)(録音:1968年5月5日)
10. バーンスタイン:ミサ曲より3つの瞑想(17:20)(録音:1972年5月20日)(当時世界初録音)
11. バーンスタイン:交響曲第3番『カディッシュ』(42:20)(録音:1963年12月10日)(世界初演)

218 :名無しの笛の踊り :2018/12/14(金) 01:46:11.25 ID:+im1lVUFa.net
シューマン以外モノラルなのかあ。。
買うとは思うけど

219 :名無しの笛の踊り :2018/12/14(金) 09:39:00.10 ID:IqF1AbOK0.net
まだホモ野郎の演奏なんかに興味がある奴が居るとはw
やっぱりホモだからなんだろうな

220 :名無しの笛の踊り :2018/12/15(土) 07:59:57.44 ID:iV95ESm50.net
ホモというよりバイなんだが

221 :名無しの笛の踊り :2018/12/15(土) 11:16:21.45 ID:8OzDTGGl0.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
そのためには、公的年金と生活保護を段階的に廃止して、
満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば
財源的に可能です。頒布も含め、よろしくお願い致します。

222 :夢のまた夢 :2018/12/31(月) 09:58:33.37 ID:rsWLM2vV0.net
DGG「メストーフィレ」の
がらがらどっしゃ〜〜ん!!
が上がらない件

223 :夢のまた夢 :2019/02/18(月) 04:11:43.23 ID:0F7Ru58r0.net
ローマ聖チェチーリア音楽院管弦楽団とのドビュッシー
「映像」が
ジーグ→春のロンド→イベリアの順になっとる
まあいい演奏だが

224 :名無しの笛の踊り :2019/06/06(木) 15:09:47.18 ID:XwqYOjKM0.net
ホモシュタイン

225 :名無しの笛の踊り :2019/07/03(水) 23:38:45.57 ID:frVOpyLXa.net
シド・ラミンて今年亡くなったんだな、しかも100歳とは長生きでびっくりした

226 :名無しの笛の踊り :2019/08/06(火) 21:45:58.63 ID:H7ACN7Ix0.net
大変申し訳ない。
わたくし、バーンスタインの良さが全くわからないざーます

227 :名無しの笛の踊り :2019/08/07(水) 23:33:08.93 ID:Osk0ldeR0.net
ぼくは男同士のセックスのよさが皆目わからないといえよう

228 :名無しの笛の踊り :2019/08/08(木) 07:34:43.40 ID:BsiMjfqA0.net
ウソで塗り固めたカラヤンに対して、バーンスタインの性癖は正直そのものであった。

229 :名無しの笛の踊り :2019/08/08(木) 07:41:07.09 ID:e+9VFqfD0.net
結局
小澤征爾とは何も無かったの?

230 :名無しの笛の踊り :2019/08/09(金) 01:58:52.79 ID:ilPScviW0.net
イスラエルフィルとの9番、来日映像アップされてるのね(関係者が撮影?)
https://www.youtube.com/watch?v=Zk6ITfWVLRc&t=4092s

231 :名無しの笛の踊り :2019/08/11(日) 15:00:27.52 ID:2ua1vjwA0.net
>>230
うわ、本当だすげえ
画質は残念だね
資料として撮ったのかなあ

232 :名無しの笛の踊り :2019/08/19(月) 12:11:50.77 ID:5vY+SEOM0.net
The Observer

Leonard Bernstein
Passionate, tender, heartbreaking … letters reveal Leonard Bernstein’s 10-year secret affair
The West Side Story composer met and fell in love with a young Japanese fan on tour and their romance lasted until his death

https://www.theguardian.com/music/2019/aug/17/leonard-bernstein-japanese-love-letters-hashimoto?CMP=share_btn_tw

233 :8月25日 :2019/08/25(日) 12:59:50.64 ID:gVU6AWlK0.net
レナード・バーンスタイン (1918年8月25日 - 1990年10月14日)

234 :名無しの笛の踊り :2019/08/25(日) 19:25:11.74 ID:wUZY8v1f0.net
薄汚い男色野郎

235 :名無しの笛の踊り :2019/08/25(日) 19:30:32.54 ID:eqhJQMbn0.net
男色野郎だが別に薄汚くはない

236 :名無しの笛の踊り :2019/08/30(金) 21:20:02.56 ID:Q2/P8PeZ0.net
バーンスタインって
トランプ大統領に似てない?

237 :名無しの笛の踊り :2019/08/30(金) 21:32:59.02 ID:VvGvbkyp0.net
似てない

238 :名無しの笛の踊り :2019/08/31(土) 07:10:00.76 ID:+FK+nMna0.net
後ろ姿なんて瓜二つ

239 :名無しの笛の踊り :2019/08/31(土) 07:36:31.40 ID:agypsbod0.net
トランプはまったく知性を感じさせない

240 :名無しの笛の踊り :2019/09/02(月) 21:23:55.77 ID:QkDkjMNn0.net
トランプと似てねえよ
目が節穴だな

241 :名無しの笛の踊り :2019/09/02(月) 21:38:15.58 ID:TF+vnUGz0.net
>>240
目が節穴だな。
バーンスタイン後ろから見たら
トランプ以外に見えんよ

242 :名無しの笛の踊り :2019/09/02(月) 22:48:49.11 ID:trrkIGhX0.net
https://public.potaufeu.asahi.com/bd75-p/picture/14900021/c95dd47bf9d5ade25148543bde286dac.jpg

いったいこいつは何を言ってるんだ

243 :名無しの笛の踊り :2019/09/03(火) 06:57:46.97 ID:TPsGxc7G0.net
トランプもホモなの??

244 :名無しの笛の踊り :2019/09/04(水) 20:38:45.47 ID:WtwDKMfH0.net
>>243
金正恩に恋したなんて言ってるから
ホモなんじゃね

245 :名無しの笛の踊り :2019/09/09(月) 00:31:56.37 ID:SK+UYTdnd.net
>>230
これNHKホールだろうか
とすると俺もそこにいたんだな
懐かしいね
ブラームスの日も聴いた
若いときの井上道義さんとか
千昌夫の元の奥さんもいたな

246 :名無しの笛の踊り :2019/09/15(日) 10:17:43.74 ID:Nog4NT5bp.net
>>230
凄い映像があったものです。確かに画像、録音共に難はあるものの、朝日放送で放送されたブラームス交響曲第1番とウェストサイドストーリー:シンフォニックダンスの自作自演と共に是非、DVD化をして欲しい。

247 :名無しの笛の踊り :2019/09/15(日) 12:30:19.00 ID:swEDaXft0.net
Bernstein : Symphonic Dances from West Side Story
Israel Philharmonic Orchestra
The Symphony Hall, Osaka, 1985

https://www.youtube.com/watch?v=srb2EyvTSGw

248 :名無しの笛の踊り :2019/09/15(日) 12:32:53.89 ID:swEDaXft0.net
Recorded live at The Symphony Hall, Osaka, 7 September 1985
Israel Philharmonic Orchestra
Leonard Bernstein, conductor

https://www.youtube.com/watch?v=kAqg9w63vt0

249 :名無しの笛の踊り :2019/09/17(火) 16:47:21.19 ID:qIVDVrolp.net
>>248
>>246です。1985年9月7日のイスラエルフィルハーモニック管弦楽団来日公演の動画をありがとうございます。

この動画は翌1986年の正月特番でテレビ朝日系列で新春クラシックスペシャルと銘打ち放送されたものの録画だと思います。

私は9月14日の同一プログラムのNHKホールの公演を聞きました。当日はNHKホールでもテレビカメラを操作しており休憩時間にカメラマンに放送日を質問して未定と答えらた記憶があります。

当時、私の居住地ではテレビ朝日系列の放送局がなく私とっては幻の放送でしたが、9月7日の大阪ザ・シンフォニーホールの演奏会の録画だったのですね。

放送でカットされたブラームスの交響曲第1番の第3楽章や同時に演奏されたハリルの自作自演、チャイコフスキーのフランチェスカ・ダ・リミダの映像があれば当日の全プログラムをDVD化して欲しいものです。

250 :名無しの笛の踊り :2019/09/17(火) 17:29:59.03 ID:L92lO/jp0.net
ライヴがあった!バーンスタイン+NYPの“千人の交響曲”1965年12月9日ライヴ!
ttps://tower.jp/article/feature_item/2019/09/04/1111

251 :名無しの笛の踊り :2019/09/18(水) 12:22:12.12 ID:TyrQeNPYM.net
大地の歌で騙されたからなあ

252 :名無しの笛の踊り :2019/11/12(火) 22:39:08.75 ID:XkDpMtJE0.net
http://www.hmv.co.jp/product/detail/8511399

やすい

253 :名無しの笛の踊り :2019/11/13(水) 04:58:12.10 ID:lyBm+6u10.net
今更バーンスタインなんかを全て聴き直すのか?
暇過ぎるやろw

254 :名無しの笛の踊り :2019/11/13(水) 11:42:23.72 ID:q9ITYujt0.net
そういえば先週近所の古本屋で
ソニーの7枚組を1400円ナリで見つけた
ジサクジエーンはウェストサイド全曲しか持ってなかったから

255 :名無しの笛の踊り :2019/11/30(土) 23:58:48.68 ID:+RUUSqbe0.net
CBS盤の公式録音が雑でも楽しいな
オン・ザ・タウンの抜粋盤とか
セッション盤でもいいのはたくさんある

256 :名無しの笛の踊り (アウアウクー MM07-WFjL):2020/02/15(土) 20:13:28 ID:/bwDIGtRM.net
https://www.tbs.co.jp/stagearound/

257 :名無しの笛の踊り :2020/02/15(土) 20:19:48.56 ID:/bwDIGtRM.net
>>206
スピルバーグがどういじるか?微妙ですね…

258 :名無しの笛の踊り :2020/03/11(水) 18:33:21.78 ID:xe0//OE/0.net
●フジコへミングの7つのヴェールの踊り
宇野功芳はフジコへミングに舞を所望する。
フジコへミングはそれに応じようとしないが、宇野功芳が褒美は何でもほしいものを与える、と持ちかけたため、
フジコへミングは裸身に7枚の薄いヴェールを身につけて踊り始める。
官能的な舞が進むにつれ、ヴェールを一枚ずつ脱ぎ捨ててゆくフジコへミング。
宇野功芳は激しく興奮し、やがて舞を終えたフジコへミングに何が欲しいかと尋ねる。
フジコへミングの答えは、銀の大皿に載せた辻井伸行の生首。
さすがに狼狽した宇野功芳は代わりのものとして宝石等ではどうか、と提案するものの、フジコへミングは頑として合意しない。
騒々しい大音響が響き、首切り役人が銀の大皿に乗せた辻井伸行の生首を持って現れる。
フジコへミングは狂喜してそれを掴むと、お前は私にくちづけさせてはくれなかった、だから今こうして私が・・・
と歌った後、恍惚として辻井伸行の生首にくちづけする。
そのさまに慄然とした宇野功芳はフジコへミングを殺せと兵士たちに命じ、フジコへミングは白眼をむいてその場で死ぬ。

259 :名無しの笛の踊り :2020/07/27(月) 07:01:27.54 ID:kDCxr2VGa.net
この箱にあるBBC交響楽団って何のことですかね、イスラエルのミス?
https://i.imgur.com/eDTdZAK.jpg

260 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5d9d-x/zC):2020/07/31(金) 16:09:30 ID:1HxKn/tb0.net
レーザーディスクで発売されていたシューマン交響曲第1番とショスターコーヴィッチ交響曲第5番のDVD/ブルーレイ化希望。

261 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ ba17-BrrW):2020/08/01(土) 10:54:03 ID:i6kRoGaz0.net
>>259
だね

262 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8ef7-xE3T):2020/08/01(土) 13:27:04 ID:9gFsQpUV0.net
>>260
日本公演のやつか

263 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ ba17-LqCg):2020/08/03(月) 20:07:41 ID:jXsoxV8x0.net
バンスタは後年、グラモフォンで再録音をするんだが、
R.シュトラウスの再録音は、あまりしなかった
ツァラとか聴いてみたかったな

264 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9fe3-z9XK):2020/08/25(火) 11:08:57 ID:B7PJ9naO0.net
生誕101周年記念カキコ

265 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1f5d-6Mvj):2020/08/25(火) 11:52:06 ID:zoccGfr70.net
>>263
展覧会の絵やシェエラザードもNY盤で満足しちゃったのかな?

266 :名無しの笛の踊り :2020/08/26(水) 03:19:29.56 ID:6jy9UUE70.net
>>265
ウィーン・フィルとのベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲が録音されなかったのが不思議。クレーメルと共演したライブがあれば聞いてみたい。

267 :名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa85-6cy7):2020/08/27(木) 20:54:24 ID:iZbDWQP0a.net
希望をいえば、当時レコ芸のDGの広告にあった「レニングラードフィルとショスコーヴィチ5番録音予定!」
てのが実現したら良かった
あの予告はかなり楽しみにしてた

268 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ 799d-bme7):2020/08/30(日) 08:22:44 ID:SppfC85w0.net
>>267
ショスターコーヴィチの5番はウィーンフィルとの録音を正規盤で発売して欲しい。

269 :名無しの笛の踊り :2020/08/30(日) 08:30:50.62 ID:XXFFiVca0.net
>>267
DGの録音予定にブリテン:戦争レクイエム があったと記憶しているのだが実現されたのかったのが残念。

270 :名無しの笛の踊り :2020/08/30(日) 08:46:09.71 ID:DQPg5j090.net
もっとライブが発掘されないかな
ウィーン国立歌劇場創立100周年記念祭のミサ・ソレムニスって録音残ってないのか

271 :名無しの笛の踊り :2020/08/30(日) 08:48:32.24 ID:DQPg5j090.net
↑ 1969年のことですが
同年のNYフィル音楽監督退任時のマーラー3番なんかも録音あったら聴きたいねえ

272 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ 799d-nUCc):2020/08/30(日) 12:46:52 ID:a5w9VB8S0.net
バーンスタインが、
日本公演で拍手に答えて指揮棒を
客席に投げたという伝説がありますが、
その指揮棒一体誰が持っているんだろう

273 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ fee3-kJYw):2020/08/30(日) 14:29:31 ID:pJztkGRd0.net
オレは数寄屋橋ソニービルでのサイン会で使ったホワイトペンを持ってた。

274 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ 799d-bme7):2020/08/31(月) 09:31:00 ID:jPjHGBz20.net
>>268
ファーストクラッシックの白黒ジャケットのやつね。ピッチは高いけど、非正規盤では録音が良くVPOと名演が堪能できる。同じ年の東京ライブ(これもお気に入りの演奏)との違いにも驚く。

275 :名無しの笛の踊り :2020/09/26(土) 17:00:56.32 ID:S8y/Gc7C0.net
ショスタコの死者の歌のCD欲しいんだけど今じゃ手に入らない?
何処かのセットに入ってるかな?

276 :名無しの笛の踊り :2020/09/26(土) 21:06:55.30 ID:IQ73+Oh/a.net
1) Royal Editionの1枚物
2) Sony NYPのショスタコ集
3) SonyのBernstein Symphony Edition
位じゃないかな、抜けがあるかもだけど
中古は2以外ちょくちょく見るけど、新品はどうだろうか

277 :名無しの笛の踊り :2020/10/14(水) 03:41:04.56 ID:ul3T/lgDa.net
あれからもう30年だと、本当にあっという間だよ
たらればだけれど、もしあと10年15年生きて活動していたらと時々思う
音楽界隈だけでなく、社会情勢的にもいくぶん違った世界になっていたかもしれんね
そして自分も細やかながら演奏はすることがあるけれども、彼から受けたものが果たして自分の血肉となっているだろうかと自省する機会と、こうやって書き込みできる場所があるのは有難いことだな
とりあえず新規のライヴ映像あたりが来ないか待ってる

278 :名無しの笛の踊り :2020/10/14(水) 12:20:15.06 ID:PC6LALlX0.net
本日(10/14)は、レナード・バーンスタインの命日。没後30年。

279 :名無しの笛の踊り :2020/10/14(水) 17:59:31.83 ID:MxIqWa6r0.net
あの年の10月14日の衝撃は今も忘れられない。
己の一部が機能停止したようだった、それが現在にまで至る。
もう30年経つのか、茫然。

280 :名無しの笛の踊り :2020/10/14(水) 21:49:34.49 ID:rz6WTtso0.net
>>276
大変遅くなったけどどうもありがとう
新品はなさそうなのね

281 :名無しの笛の踊り :2020/10/14(水) 22:35:59.30 ID:YMNtnxic0.net
シベリウス1番の映像で偲んだ
亡くなる年の2月の収録か
指揮しながら苦しそうな表情も時々見えるけど
音楽はぜんぜん弛緩していないな
それどころかたいへんな密度だと思った

282 :名無しの笛の踊り :2020/10/15(木) 00:18:45.78 ID:rIfQ1PK7a.net
>>280
みたところBernstein Symphony Editionはまだ新品の取り扱いがあるみたいだ、Sonyの交響曲の音源がほぼ揃うやつね
1万円前後だけど箱がでかい、上のタイトルでAmazonなりタワーなりで検索されると良いかも

自分も>>279氏と同じ
引退発表してすぐ亡くなって30年、いまだにある種の喪失感は拭えていない

283 :名無しの笛の踊り :2020/10/15(木) 17:58:48.19 ID:LfJhqF370.net
しかし亡くなってからの30年はあっという間だったな
ということはこれからの30年もあっという間なのか
うわあ

284 :名無しの笛の踊り :2020/10/15(木) 18:01:37.54 ID:RkpP+mgF0.net
偶然
ブルックナーの第九
ウィーンフィルで聴いているが、
凄い演奏だこと

285 :名無しの笛の踊り :2020/10/16(金) 09:48:08.24 ID:CwKnEzzT0.net
>>283
全うできるかどうかも怪しくなってくるぞ

286 :名無しの笛の踊り :2020/10/24(土) 00:50:27.30 ID:+dVkDaQc0.net
ロイヤルエディションのあと1枚が手に入らない

287 :名無しの笛の踊り :2020/10/24(土) 02:32:51.20 ID:HV3FM8JJa.net
どれ?

288 :名無しの笛の踊り :2020/12/05(土) 16:05:42.03 ID:OTkgaMzRa.net
1975年のザルツブルク、ロンドン響との演奏の日付と合唱団名分かる方いますか?
昔CDRで購入したんだけれど、ジャケとインレイを紛失してしまいました

289 :名無しの笛の踊り :2020/12/05(土) 17:07:24.81 ID:Of8v57rMd.net
どういう保管方法なの?

290 :名無しの笛の踊り :2020/12/05(土) 23:40:14.63 ID:w4fz/UEIa.net
バーンスタインが振ったCDなら
組曲くるみ割り人形、ニューヨークフィル。
ラプソディインブルー、ニューヨークフィル。
マラ1 、コンセルトへボウ。
新世界、イスラエルフィル。
タコヴィッチ第5、ニューヨークフィル。
ローマの松、祭、ニューヨークフィル。
特にローマの松、ローマの祭は
凄い演奏だが、あまり知られていない。

291 :名無しの笛の踊り :2020/12/06(日) 00:33:14.50 ID:Y3kEZ6iLd.net
バーンステインのオペラはまったくつまらなかった。
ファルスタッフ、薔薇の騎士などその場限りの盛り上がりで終わってしまった。

292 :sage :2020/12/06(日) 00:47:40.97 ID:Ri1diRh30.net
>>288
75年にロンドン響とザルツブルグ出演、という事実が
そもそもないと思うのだが…

293 :名無しの笛の踊り :2020/12/06(日) 01:07:09.20 ID:VCDjIyMJa.net
>>292
そうでしたか
プログラムはショスタコ5番の3楽章、モツP協17番、チチェスター詩篇、シベリウス5番
日付調べようと検索したところ、75年のザルツのFM放送があって〜というようなページを見つけたので、てっきり75年なのかと思ってました

294 :名無しの笛の踊り :2020/12/06(日) 05:21:45.60 ID:mjtnFmP80.net
>>290
ローマの祭すごいよねえ
聴き終えて呆然としてしまった

295 :名無しの笛の踊り :2020/12/06(日) 06:28:36.74 ID:r19wPLTia.net
>>291
おお、ステイン爺がとうとうバーンスタインスレにやって来た

296 :名無しの笛の踊り :2020/12/06(日) 08:11:37.68 ID:XS1WTobSa.net
>>293
自己レス
https://www.gettyimages.com.au/detail/news-photo/leonard-bernstein-at-the-salzburg-festival-les-lunettes-la-news-photo/166696847
75年のザルツブルクでチチェスター詩篇が演奏されている模様
8月13日なのは分かったが、オケがロンドン響かは不明

297 :名無しの笛の踊り :2020/12/06(日) 08:59:12.61 ID:z8HN0SQcM.net
https://www.nhk.jp/p/ongakukan/ts/69WR9WJKM4/episode/te/7M328Q8WZ4/

さすがに全曲はないだろうな

298 :名無しの笛の踊り :2020/12/06(日) 19:34:43.32 ID:hdyGbf4Ua.net
>>292
https://archive.salzburgerfestspiele.at/en/archive/j/1975
確認終了したので一応
ここで調べれば良かったんですね、75年ロンドン響出演ありました
レスどうもありがとうございました、お騒がせしました

299 :名無しの笛の踊り :2020/12/08(火) 22:29:50.05 ID:XoDOYOZ80.net
>>287
67番 火の鳥とかリムスキーコルサコフのはいってるやつ

300 :名無しの笛の踊り :2020/12/09(水) 00:23:08.62 ID:o6Cql1Lua.net
>>299
ややお高めだけど
https://www.ama*zon.co.jp/dp/B0000027ND/ref=cm_sw_r_cp_apa_fabc_QC5ZFbZDKB53Q

301 :名無しの笛の踊り :2021/01/26(火) 20:50:16.10 ID:hxTd5bvL0.net
グールドとのバッハ(映像:白黒)
https://youtu.be/9ZX_XCYokQo?t=309

302 :名無しの笛の踊り :2021/07/18(日) 23:23:14.88 ID:yxWNBDwt0.net
若きレニーをアルマ・マーラー婆がベッドに誘った話、面白い

303 :名無しの笛の踊り :2021/07/19(月) 18:51:42.79 ID:HXqJ+oEm0.net
ムラヴィンスキーは若い頃、母親に説得され母親の友人2人と結婚し、離婚した。

304 :名無しの笛の踊り :2021/08/04(水) 14:06:45.02 ID:95Ii1BkQ0.net
レニーの母親
Jennie Resnick Bernstein 1898-1992
https://www.findagrave.com/memorial/203905439/jennie-bernstein

息子より二年長く生きた

305 :名無しの笛の踊り :2021/08/04(水) 20:29:50.87 ID:2Pw0zvP10.net
カラヤンの前で
正座して雑念を払ってうやうやしくこうべを垂れたバーンスタイン

306 :名無しの笛の踊り :2021/08/07(土) 23:23:53.71 ID:i3yGScEH0.net
>>304

https://www.nytimes.com/1992/12/31/obituaries/bernstein-s-mother-dies.html
Bernstein's Mother Dies
Dec. 31, 1992

307 :名無しの笛の踊り :2021/08/28(土) 20:27:16.97 ID:9GJA7zif0.net
伝説の日本公演
マーラー交響曲第9番
イスラエル・フィル NHKホール LIVE

https://www.youtube.com/watch?v=Zk6ITfWVLRc

バンスタ本人が演奏後、録音しておけば良かったと、
大変悔やんだというエピソードが残っている
伝説の演奏 動画でご堪能あれ

308 :名無しの笛の踊り :2021/08/28(土) 21:30:36.22 ID:72ZKQARx0.net
>>306 多謝 以下自動翻訳

レナード・バーンスタインの母であり、彼の最後の音楽作品の一部に歌詞を提供したジェニー・レスニック・バーンスタインが、火曜日にボストンのベス・イスラエル病院で亡くなりました。享年94歳、マサチューセッツ州ニュートンに住んでいました。

家族によると、脳卒中で亡くなったとのことです。

バーンスタイン夫人は、息子と共同で作曲した歌曲集「アリアとバルカロール」で、1991年にグラミー賞の最優秀現代作曲賞を受賞しています。

309 :名無しの笛の踊り :2021/09/27(月) 13:05:33.41 ID:MNZaWF+00.net
>>288, >>292-293
1975年8月13日、ウィーン・ジュネス合唱団

https://archive.salzburgerfestspiele.at/archivdetail?programid=2567&id=0&sid=30

310 :名無しの笛の踊り :2021/09/29(水) 06:57:39.13 ID:+R9yDNYp0.net
レナード・ホモステイン!!!!

311 :名無しの笛の踊り :2021/10/14(木) 18:31:58.87 ID:9xzNbz7O0.net
今日10/14は、レナード・バーンスタイン の命日

312 :名無しの笛の踊り :2021/11/05(金) 20:23:40.34 ID:0ZkvZWZa0.net
バーンスタイン伝説の来日公演
マーラー 交響曲第9番 イスラエル・フィル
1985年 9月8日(木)NHKホール

【動画】※貴重な全曲映像
https://youtu.be/Zk6ITfWVLRc

【録音】※上記より音質は良好
https://youtu.be/ucXGFCEqxcU

知らない間に、動画も録音もユーチューブに
アップロードされてるのね
知らんかった

313 :名無しの笛の踊り :2021/11/30(火) 17:12:15.02 ID:X6ujeeYO0.net
バーンスタイン&フランス国立放送管/1966年パリ・ライヴ
INA所有音源をライセンスして「ALTUS」入魂のマスタリングでCD化。バーンスタイン&フランス国立放送管による1966年パリ、シャンゼリゼ劇場でのステレオ・ライヴです!
https://www.hmv.co.jp/news/article/2111291024/

314 :名無しの笛の踊り :2021/12/01(水) 10:02:59.71 ID:+5eyr+ii0.net
アライアンス・バーンスタイン

315 :名無しの笛の踊り :2021/12/21(火) 13:10:08.50 ID:Zhz2cmJH0.net
>>307
かなり亀だが。
当時、NHKホールに聞きに行ったけど、大した演奏ではなかった。

316 :名無しの笛の踊り :2021/12/25(土) 08:58:46.86 ID:beLasSdr0.net
バンスタがDGGで、再録音しなかった録音があるでしょ?
これは聞きたかったなーってのがあれば、ぜひ教えて
じゃ、俺から 

ヴェルディのレクイエム

317 :名無しの笛の踊り :2021/12/25(土) 10:01:04.07 ID:WHEGxHoj0.net
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲
再録音していそうでしていない

318 :名無しの笛の踊り :2021/12/29(水) 10:53:33.69 ID:nf/WAl0F0.net
ショスタコービッチの死者の歌とマタイ受難曲かなあ
マタイは古楽器のオケでコンパクトにした編成のを聞いてみたいですねえ
ブリテンの戦争レクイエムって一度も録音してないですよね?

319 :名無しの笛の踊り :2021/12/29(水) 15:02:41.39 ID:SEPIxNpp0.net
ヴィヴァルディの「四季」あたりも聴きたかったかな
Vnはクレーメルあたりで

320 :新譜 :2022/01/21(金) 13:31:54.73 ID:D0vB9a2s0.net
バーンスタイン/マーラー・ライヴ、『巨人』(1962)、『復活』(1958)(2CD)
https://www.hmv.co.jp/news/article/220121106/

321 :名無しの笛の踊り :2022/01/23(日) 13:56:34.40 ID:IGksrcbF0.net
ジョン・マウチェリ 著 松村哲哉 訳
『指揮者は何を考えているか 解釈、テクニック、舞台裏の闘い』
https://www.hakusuisha.co.jp/book/b454347.html

バーンスタインの元アシスタントが書いた本
師匠の裏話がたんまり読める

322 :名無しの笛の踊り :2022/01/24(月) 06:09:30.68 ID:R2PXTZrWr.net
>>312
全曲映像の方は1985年9月12日の演奏だよ。
音声のみの方が1985年9月8日の演奏。
何とこの2つは別演奏なんですよ。
当時この2つのコンサートを生で聴いた私にとっては感涙ものです。

323 :名無しの笛の踊り :2022/01/27(木) 17:03:23.15 ID:XonYFrKg0.net
泣いた

324 :名無しの笛の踊り :2022/02/05(土) 13:13:52.13 ID:B8jAqTZp0.net
>>322
この演奏会。チケットにはマーラー交響曲6番と印刷されていたんだよね。
ポスターには演目9番と書かれていたから購入したんだけど、もしかしたら9番ではなく
6番が初めの予定だったのか?と、当時は思った。

325 :名無しの笛の踊り :2022/02/05(土) 18:23:45.05 ID:amO21mFn0.net
たしか当初の発表ではマーラー6番のプロと
ベートーヴェン131弦楽合奏版+フランチェッカダリミニのプロが発表されていた記憶があるが

326 :名無しの笛の踊り :2022/02/06(日) 08:51:26.19 ID:NeXexkKYd.net
>>325
正解

327 :名無しの笛の踊り :2022/02/12(土) 09:05:31.93 ID:FqonyH3m0.net
みんなウエストサイドストーリー封切りされたので見に行ってね

328 :名無しの笛の踊り :2022/02/12(土) 10:48:37.45 ID:fy1RgCC60.net
自分が高校生の時に読んだ英語の笑い話集にこういうのがあった:
ある雑誌編集部に、作家志望の青年が作品の持ち込みに来た
編集者はめんどうなので「悪いけどね、うちはよく知られた名前の人しか扱わないんだ」
すると青年ニッコリ笑って「それはありがたい、僕の名前はジョン・スミスです」
→ジョンもスミスもよくある名・姓なので「よく知られている」としたもの
なぜこれを書いたかというと、バーンスタインの本名がこれ、ジョン・スミスだった と読んだことがあるんだよ
(間にミドル・ネームがいろいろ入るにしろ)これではフツーすぎてインパクトがないので
バーンスタイン(ベルンシュタイン)といういかにもジュイッシュで才能ありそうな名前にした つまり芸名
これを考えてくれたのは師のワルターだった(ワルターも本名はシュレジンガー)―――ていうんだけど
ところがネット時代になってどう検索しても全然出てこない ガセだったんだろうか 誰か知らない?

329 :名無しの笛の踊り :2022/02/12(土) 14:22:54.27 ID:XdIDnIaL0.net
サントラCDだけ先に聴いたけど、変なアレンジ入れてて台無しになってた。
映画本編も期待半分って気持ちになってる。

330 :名無しの笛の踊り :2022/02/12(土) 23:07:53.34 ID:eQiKV8JZa.net
>>328
オレもきいたことあるんだけど、
バーンスタインの伝記にも出てないんだよな、
ジョンスミス。

331 :名無しの笛の踊り :2022/02/13(日) 12:38:01.34 ID:IHTk1NLI0.net
ジョン・スミスはガセですが
バーンスタインは、出生時につけられた名前が違うのは事実
もとは、ルイス・バーンスタイン(Louis Bernstein)だった
のち、レナード・バーンスタイン(Leonard Bernstein)に
改名している 芸名ではなく、法的に変えている
たぶんそのへんと、話が混同しているのでせう

332 :名無しの笛の踊り :2022/02/13(日) 13:20:24.92 ID:wyVrHCup0.net
本人のインタビュー映像で、
デビュー時に先輩指揮者からユダヤっぽい名は変えたほうがいい〇〇とかどうだ、と言われたけど、そのまま変えずにやりますと答えた
と言ってるのを見た覚えがある

333 :名無しの笛の踊り :2022/02/15(火) 23:38:30.49 ID:zWfntfx+0.net
立川シネマシティ。
やっぱウエストサイド・オリジナルでBernsteinの名前を見るとぐっとくるな。
スピルバーグは編曲しているそうだけどどうだったんだろう。
まあ後で見に行くけど。

334 :名無しの笛の踊り :2022/02/16(水) 00:30:25.62 ID:BGeXDFsw0.net
タングルウッドで各国からの若い参加者と懇談している時、大友直人がN響の研究員だと言ったら
「N響!あれはダメなオーケストラだ!」と罵詈讒謗を並べた件
指揮したこともないオケを(おそらく聴いたことすらなかったろう)そんな風に言うのはどうなんだろう
可愛い副指揮者(情報の招来者と思われる)に肩入れしたからにせよ、
これは人間性はどうなんだと思わせる案件だと思うが
ひいては日本の聴衆なども完全に馬鹿にしていた(というか眼中にない、当然馬鹿にしていいという感覚)、
ということでもないだろうか

335 :名無しの笛の踊り :2022/02/16(水) 01:42:27.41 ID:eJreXvIY0.net
死人に口なし。
いい加減な本のデマに惑わされないように。

336 :名無しの笛の踊り :2022/02/16(水) 02:21:54.82 ID:UGZInLSZ0.net
本ならマウチェリーのを読むと新ネタが仕込めるよ

337 :名無しの笛の踊り :2022/02/16(水) 09:27:10.08 ID:VzPWtLvT0.net
>>334
はっきり物を言うのがこの人のいいところ

338 :名無しの笛の踊り :2022/02/16(水) 11:27:58.95 ID:VzPWtLvT0.net
昔のN響はプライドだけ高くてお役人的で高慢だったし、ダメ出しされても当然と思ってしまう

339 :名無しの笛の踊り :2022/02/16(水) 11:56:26.65 ID:CYCsXsxQ0.net
オザワからいろいろ聞いてたんでしょ

340 :名無しの笛の踊り :2022/02/16(水) 13:03:04.96 ID:d7os7E6N0.net
鋭いw

341 :名無しの笛の踊り :2022/02/16(水) 20:48:49.04 ID:sf1MExLX0.net
あのN響が世界的指揮者に笑い飛ばされたワケ
https://president.jp/articles/-/32167

342 :名無しの笛の踊り :2022/02/16(水) 22:11:36.90 ID:VzPWtLvT0.net
ふてくされて音楽をやらずに帰ってきたって、ひどい内容だな

まさに当時のN響のお仲間らしい行動だ

343 :名無しの笛の踊り :2022/02/17(木) 18:29:44.67 ID:W8WiDRDD0.net
バンスタは小澤からN響事件について
色々聞いてたはず。
尾鰭も付いてたかもしれないが。
だからひどいオケと言ったんだろうな。
だからと言って......大友って小物なんだなあ。

344 :名無しの笛の踊り :2022/02/18(金) 09:05:10.82 ID:i0amlRcu0.net
旧ソ連での、ブラ1ライブという珍品があるんだが、
いやまあ、これが凄いのなんの

345 :名無しの笛の踊り :2022/02/19(土) 19:32:18.86 ID:F21z0OyZ0.net
ああ、俺大友の本読んだよ
小沢から聞いたらしいよ
誹謗中傷というより事実なんじゃないの
挨拶しない若い指揮者をコンマスが引き摺り下ろすとか俺も聞いたことあるよ

346 :名無しの笛の踊り :2022/02/20(日) 09:55:08.35 ID:6B/4MAzV0.net
バンスタのブラ1(ソ連Live)は仰天するレベル
この時期のハルサイ(スタジオ録音)も上等な演奏
バンスタは実は、1950年代が凄いんじゃないか?
知らんけど

347 :名無しの笛の踊り :2022/02/20(日) 13:26:52.61 ID:1r80yiWf0.net
凄いから一気にトップ指揮者になったんじゃない?

348 :名無しの笛の踊り :2022/02/21(月) 08:42:02.50 ID:kls7l4xO0.net
>>346
終楽章コーダに向けての興奮が凄まじいね

349 :名無しの笛の踊り :2022/02/28(月) 22:12:46.34 ID:NenZU1JN0.net
今レニーがいたらどうしていただろう
彼ほど音楽が人に与える力を世に知らしめた人はいない

350 :名無しの笛の踊り :2022/03/01(火) 10:36:25.80 ID:ML/n52xj0.net
新作映画に腐してたかもしれない

351 :名無しの笛の踊り :2022/03/16(水) 23:14:48.39 ID:nHTPsTs2d.net
バーンスタインとブラームス交響曲の相性ってどう?

352 :名無しの笛の踊り :2022/03/17(木) 00:59:39.65 ID:rTAf12nL0.net
スーパーだよ

353 :名無しの笛の踊り :2022/03/17(木) 06:52:56.03 ID:DygTw52qa.net
>>351
バンスタファンでもない私からすると、1番4番は相性良さげ、2番3番は並。
ウィーンフィルとの4番は昔からマイベスト。

354 :名無しの笛の踊り :2022/03/21(月) 20:12:19.76 ID:rjM5NrAf0.net
>>バーンスタ&ウィーンフィルの1番は最高。ティンパニーの始まりが最高だと思う。勿論最初だけでなく最後まで素晴らしい。これをきくと他の1番がつまらなく感じる(昔のバーンスタインのも含めて )

355 :名無しの笛の踊り :2022/04/10(日) 01:40:13.01 ID:WfvONZpv0.net
新しい方のウエストサイド良かった!

356 :名無しの笛の踊り :2022/04/11(月) 10:49:58.78 ID:JB+fpUWR0.net
そういえばブラ全持ってるなVPO81年DG
ライブ録音で拍手消すのに残響作ってて
その違和感で敬遠してたんだが
久々に聴いてみようが

357 :名無しの笛の踊り :2022/04/21(木) 19:30:35.27 ID:FFHI53xt0.net
バンスタのマーラー全集(DG)、
HMVのレビューでこんなことが書いてあった
  ↓
「買うならユニバーサルイタリーのほうが
 音が良いことをあるサイトで知った。
 その通りだった」

マジかよ 知らなかった
てか、イタリア盤はどこで買えるの?
教えてエロイ人

358 :名無しの笛の踊り :2022/04/22(金) 14:18:47.71 ID:xHMnZh3t0.net
良し悪しをどこで決めてんだ

359 :名無しの笛の踊り :2022/05/06(金) 17:55:19.22 ID:2vtElxQ6a.net
あーウィーンフィルとのDGベートベンは最強だわ。
独盤は国内では入手難なんで運命と田園取り寄せたけど、しばらくはこれがマイ決定盤だな。
英雄ももうすぐドイツからくる。

360 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0796-QAnM):2022/05/06(金) 20:16:18 ID:mBfG17SQ0.net
オレは今ウィーンフィルとのジュピター聴いてる
角笛の効きが最高

361 :名無しの笛の踊り :2022/05/07(土) 13:19:16.09 ID:fnavoS7E0.net
ニューヨークフィルとのコープランド
オルガン交響曲
交響曲第3番
聴いてるが録音も良いし演奏もいい。

362 :名無しの笛の踊り :2022/06/01(水) 10:22:56.01 ID:UUBKQaaE0.net
DGのベト全CDが現在3種発売されています。
発売当時の初期盤、
2017年にポリヒムニアがリマスターしたポリヒムニア盤、
2015年にエミールベルリナースタジオがSACD用にリマスターしタワレコが発売したEBS盤。
ポリヒムニア盤に関してはDGがyoutubeに3本のリマスタリング動画をアップしてますが。
みなさんはこの3種類でどれがお好きでしょうか?

363 :名無しの笛の踊り :2022/06/01(水) 15:52:06.18 ID:qpTFL53Pd.net
>>362
初出時の独盤LP、とでも書いておけば納得するのか?
って言うか、そんなの聴き比べる程のヒマも興味も無い。

364 :名無しの笛の踊り :2022/06/01(水) 19:46:43.48 ID:+WovuMDt0.net
>>362さんは聴き比べる程のヒマも興味もある人に訊いているんでしょ

365 :名無しの笛の踊り :2022/06/01(水) 21:53:07.35 ID:Ysp+lQiR0.net
NYPルーセル3番聞き比べ(いずれもCBS)

バーンスタイン>>>>>(越えられない壁)>>>>>ブレーズ

366 :名無しの笛の踊り :2022/07/15(金) 16:25:10.71 ID:DUVxR9iO0.net
BBC交響楽団とのエニグマ 独DGG
バンスタらしく好きなものにはたまらない演奏だが、ニムロッドのトラック打ち込みを間違えているのが惜しい
初期盤

367 :名無しの笛の踊り :2022/08/02(火) 17:42:07.40 ID:8dKZfqD/a.net
このBDのルーセルの交響曲他って以前に映像で出てましたっけか?
https://tower.jp/item/5509562?sc_camp=7832D5D887544478A6FD5673A80359AA&kid=piu190219obcl8504&_adp_c=wa&_adp_e=c&_adp_u=a&_adp_p_md=1585&_adp_p_cp=19808&_adp_p_agr=piu190219obcl85&_adp_p_ad=4

368 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ 13f0-jAKK):2022/08/06(土) 14:03:42 ID:OyxeQE950.net
>レナード・バーンスタイン/DG&DECCA録音全集
犬で復活しとりますがな

369 :名無しの笛の踊り :2022/09/24(土) 05:18:01.26 ID:ipndlJx00.net
【音楽】レナード・バーンスタインに「僕はあなたより上手に弾ける。アドバイス欲しい?」手紙の8歳・少年 ジョーダン・ルーデスだった [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1663942539/

370 :名無しの笛の踊り :2022/09/24(土) 22:40:30.45 ID:WTrpXgLi0.net
>>369
あまりにも取るに足らぬ話題で拍子抜けした

371 :名無しの笛の踊り :2022/10/14(金) 20:20:31.52 ID:8NRaA7XP0.net
命日です
ハリルとミサからの3つの瞑想曲で偲びました

372 :名無しの笛の踊り :2022/10/15(土) 01:54:14.89 ID:tolR/PJYa.net
遅くなったけど、自分は特に意味は無いけどNYPとのラヴェル

373 :名無しの笛の踊り :2022/11/19(土) 06:54:00.64 ID:CJ41bZdT0.net
1989年のbirthday concert Blu-ray出ないなあ…

374 :名無しの笛の踊り :2022/12/31(土) 02:20:08.33 ID:bcNqBd1xa.net
少し前にスタンリー・ドラッカーが亡くなったそうだな
DGのNYPとのフランチェスカ・ダ・リミニのソロの何とも言えない音色がいまだに好きだな

375 :名無しの笛の踊り :2023/02/10(金) 02:42:04.42 ID:ruo2plfo0.net
(・∀・)ニヤニヤ

総レス数 375
82 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200