2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジョージ・ガーシュウィン

1 :名無しの笛の踊り:2018/05/26(土) 22:40:48.56 .net
語りましょう

2 :名無しの笛の踊り:2018/05/27(日) 12:37:41.42 ID:AchihGsT.net
また語る気ないのに立てたのか

3 :名無しの笛の踊り:2018/05/28(月) 04:37:20.11 ID:9MiAa9fu.net
他スレを落とす為に必死に新スレを連続で立ててるんですよ

4 :名無しの笛の踊り:2018/05/28(月) 19:29:17.67 ID:vO+e2w6d.net
ラプソディ・イン・ブルーの名盤教えて
みんな誰の演奏が好き?

5 :名無しの笛の踊り:2018/05/29(火) 11:31:43.68 ID:yp0F6i3U.net
>>4
プレヴィンかな

6 :名無しの笛の踊り:2018/05/30(水) 05:50:09.38 ID:fG+QbOy4.net
ガーシュウィンの曲といえばスワニー、ス・ワンダフル、アイ・ガット・リズムがいい

7 :名無しの笛の踊り:2018/05/30(水) 18:49:29.47 ID:lLgro6o+.net
プレビンはカットしまくりの駄演といえよう

8 :名無しの笛の踊り:2018/05/31(木) 03:38:36.10 ID:2XYKjBBQ.net
プレヴィンなんぞを褒める奴は何も分かってない

9 :名無しの笛の踊り:2018/05/31(木) 07:52:02.04 ID:s4C9bGuA.net
>>7
カットは多いが、あのピアノはさすがだと思う

10 :名無しの笛の踊り:2018/05/31(木) 08:13:04.55 ID:c1YznVqK.net
>>4
アール・ワイルド

11 :名無しの笛の踊り:2018/06/02(土) 07:51:08.83 ID:CyC2SNw6.net
ラプソディインブルーはバーンスタイン一択なのでは

12 :名無しの笛の踊り:2018/06/27(水) 19:13:49.94 ID:9n25JBp9.net
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

90J

13 :名無しの笛の踊り:2018/07/13(金) 14:56:56.66 ID:64zUf0lH.net
ボストンポップオーケストラの盤に一票

14 :名無しの笛の踊り:2018/10/01(月) 09:38:10.40 ID:7oxikLrb.net
こんなポップス崩れの邪道のどこが面白いんだ?
デキシーランドでも聴いとれ

15 :名無しの笛の踊り:2018/12/05(水) 18:29:40.88 ID:vu3av4eG.net
ポーギーとベスのオーケストレーションはすばらしい。

16 :名無しの笛の踊り:2019/02/25(月) 01:17:54.18 ID:+QFaMHj6.net
>>15
素晴らしいがやや過剰…てのがモートン・グールドの見解で俺もそう思う
「ポーギー」自体は信じ難いような化け物だ

17 :名無しの笛の踊り:2019/02/25(月) 02:05:59.43 ID:ISMEixtH.net
てか、あれ自分でオーケストレーションしたの?

18 :名無しの笛の踊り:2019/02/25(月) 16:53:43.09 ID:hlP2L6z7.net
もちろん
ミュージカルはソングライターと編曲者で分業だけどもこれは自分でやってます作曲より時間がかかってたと思う

19 :名無しの笛の踊り:2019/02/28(木) 07:08:14.35 ID:jPdyBwn1.net
ベネット編

20 :名無しの笛の踊り:2019/02/28(木) 23:11:27.19 ID:a+XMq/2E.net
ベネット編の「交響画」は最後の最後、弦楽器が「ギョン!…ギョン!」てなるところはお手柄だと思う
あれは元オペラにはないからねこっちのが素晴らしい

21 :名無しの笛の踊り:2019/03/01(金) 16:26:01.92 ID:YWnJqAEe.net
パリのアメリカ人をラヴェルが手伝ったのは本当なのかな

22 :名無しの笛の踊り:2019/03/03(日) 11:15:05.70 ID:yoLKrBUo.net
>>21
そんなわけはない
ラヴェルだったらもっと響きが違う

>>18
ポーギーとベスの自筆スコアは、ガーシュウィンがとても大切にしていたそうだ。
彼は自分ひとりで完成できなければクラシックの作曲家とは言えないとずっと思っていた。
だからオーケストレーションにとても拘った。

23 :名無しの笛の踊り:2019/06/06(木) 04:55:32.80 ID:UWvRHUOm.net
参考になります

24 :名無しの笛の踊り:2019/08/23(金) 06:35:04.05 ID:1Tt3yAdn.net
ガーシュイン保全

25 :名無しの笛の踊り:2019/09/15(日) 23:29:59.02 ID:Dz4lqO3y.net
>>19
来いよベネット! 銃なんか捨ててかかって来い

26 :名無しの笛の踊り:2020/05/22(金) 21:49:09 ID:nVjF4p8+.net
小林 洋子
https://www.facebook.com/yoko.kobayashi.140
中国共産党工作部 個別撃破が任務 日本弱体化反日活動工作員 三権分立もわからない

27 :名無しの笛の踊り:2020/05/25(月) 21:58:00 ID:8Xyv3KV9.net
ピアノ協奏曲の古い録音けっこうあるな、最近トスカニーニのカーネギーホールライブ聴いた
ラプソディーインブルーでクラリネットがベニーグドマンのもある 最近知った

28 :名無しの笛の踊り:2020/05/26(火) 08:06:59 ID:lnyyabqM.net
FM(NHK)で ストラヴィンスキーのエボニー協奏曲を聞いた
つまらない曲だな

29 :名無しの笛の踊り:2020/06/03(水) 00:29:08 ID:O9ouVHgD.net
ラプソディー・イン・ブルーの日本初演は本格的ジャズピアノの草分け、和田肇。
(肇の息子がジャズヴォーカルでデュークエイセスからタレントのヴォイストレーナーに転じた和田昭二。
指揮は紙恭輔(Wikiあり)、オケはコロナ・オーケストラ(ウィルスじゃないよ)

30 :名無しの笛の踊り:2020/06/03(水) 07:15:36 ID:mBEeUtxH.net
カラヤンが録音しなかった作曲家はすべてクズといえよう

31 :名無しの笛の踊り:2020/06/03(水) 08:03:33.20 ID:yeMeLGIr.net
まあカラヤンもいくらなんでもバーンスタインの土俵に土足で上がり込む結城は無かったと見える。

まあ、単にガーシュウィンに興味が無かっただけかもしれんが。

32 :名無しの笛の踊り:2020/06/03(水) 11:16:27.56 ID:5Daqi0dP.net
ガーシュウィンを侮ってはいけない
彼は出自こそポピュラー畑だったが、抜群の音楽センスを持つ彼が後年クラシックの技法を
身につけてからというもの、まさに鬼に金棒
未だに一部の小うるさいクラシック親父から馬鹿にされているのは納得がいかない

33 :名無しの笛の踊り:2020/06/03(水) 11:18:48 ID:5Daqi0dP.net
自分はポップスの人間だとずっとコンプレックスを持っていたガーシュウィン、
一方で本当は本物のジャズやポップスの人間になりたいとコンプレックスを持っていた武満徹
音楽家の世界は狭量で面白いものだ

34 :名無しの笛の踊り:2020/06/03(水) 20:55:27.95 ID:aYoCJNSj.net
>>30
カラヤンの「こうもり」の再録でのガラの録音は誰の演奏なんだろうか?

35 :名無しの笛の踊り:2020/06/11(木) 00:28:04 ID:DeJEU1Qo.net
パリアメならトスカニーニも演奏しているな(ついでにグランド・キャニオンも)

36 :名無しの笛の踊り:2020/06/11(木) 10:57:17 ID:joRCaWHy.net
パリアメって、業界用語?
日本以外に通用しないよね
ドボハチ、パガバリ、ショスタコ、チャイゴ、ベトシチ

37 :名無しの笛の踊り:2020/06/12(金) 09:46:49 ID:UfGVJVqZ.net
ウディーハーマンのエボニー協奏曲のCDこないだヤフオクで落札したのだがどっかいってしまった

38 :名無しの笛の踊り:2020/06/13(土) 00:05:07.10 ID:goNaF5/M.net
>>37
ストラヴィンスキー・スレも近所に御座いますので、
此処ではなく、そちらの方にお越し下さいませ。

39 :名無しの笛の踊り:2020/06/14(日) 00:04:32.05 ID:R0Hyh0Ap.net
マライチ

40 :名無しの笛の踊り:2020/06/17(水) 07:11:36 ID:MXlFAtoh.net
ラプブル

41 :名無しの笛の踊り:2020/06/18(木) 00:08:21.25 ID:Tg2njCX/.net
譲二が手淫

42 :名無しの笛の踊り:2020/06/18(木) 01:52:12.79 ID:nQDVUrXi.net
低能児が日をおいて3連投

43 :名無しの笛の踊り:2020/06/24(水) 09:29:24.61 ID:xMjbBKek.net
ポーギーとベスも黒人差別だの難癖つけられて上演禁止になっちゃったりして

44 :名無しの笛の踊り:2020/07/29(水) 16:44:36 ID:DSTU6zDx.net
スラットキン父のパリアメは良いぞ

45 :名無しの笛の踊り:2020/09/13(日) 09:18:10.30 ID:BH2jsbll.net
それは聴いてみたい

46 :名無しの笛の踊り:2021/02/17(水) 18:41:48.38 ID:hYg3jEY6.net
46

47 :名無しの笛の踊り:2021/02/17(水) 19:08:00.46 ID:T6gC+6NT.net
スヴェトラーノフ指揮USSR国立管の「ポーギーとベス」は凄かった。
裏面のパリのアメリカ人は最遅の珍演ではないか

48 :名無しの笛の踊り:2021/03/25(木) 13:38:52.82 ID:6IXilLea.net
メットのポーギーとベスグラミー取ったね

49 :名無しの笛の踊り:2021/08/01(日) 04:29:02.38 ID:Kb/i3RIU.net
https://www4.nhk.or.jp/P685/x/2021-08-01/05/75570/4295338/

8月1日日曜
▽ガーシュウィンのラプソディー・イン・ブルー

楽曲

「ラプソディー・イン・ブルー」
ガーシュウィン:作曲 グロフェ:編曲 (ピアノと指揮)レナード・バーンスタイン、(管弦楽)ロサンゼルス・フィルハーモニック (17分07秒)
<Deutsche Grammophon 410 0252>

「3つの前奏曲から 第1曲、第2曲」
ガーシュウィン:作曲 (ピアノ)マイケル・ティルソン・トマス (6分04秒)
<ソニーミュージック 32DC550>

「プロムナード(ウォーキング・ザ・ドッグ)」
ガーシュウィン:作曲 (ピアノと指揮)マイケル・ティルソン・トマス、(管弦楽)ロサンゼルス・フィルハーモニック (2分54秒)
<ソニーミュージック 32DC550>

「キューバ序曲」
ガーシュウィン:作曲 (管弦楽)モントリオール交響楽団、(指揮)シャルル・デュトワ (9分44秒)
<DECCA 4251112>

「リアルト・リップルズ」
ガーシュウィン、ドナルドソン:作曲 ウィリアム・ライデン:編曲
(ピアノ)ステファノ・ボラーニ、(管弦楽)ライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、(指揮)リッカルド・シャイー (4分31秒)
<ユニバーサル・ミュージック UCCD-1287>

50 :名無しの笛の踊り:2021/08/01(日) 04:33:17.46 ID:WFd5a7J2.net
ラプソディー・イン・ブルーとパリのアメリカ人はバーンステインにかぎる
もちろんCBS時代のものだ

51 :名無しの笛の踊り:2021/08/01(日) 18:12:56.73 ID:pMorrLAi.net
ラプソディー・イン・ブルー
バーンステインがNYフィルを指揮してピアノを担当した動画がつべで見れる

52 :名無しの笛の踊り:2021/09/10(金) 09:30:20.31 ID:fGL2of6c.net
なんと、ガーシュウィンの数々の名曲(言葉を伴う曲)の著作権が復活!
2053年まで!
「ポーギーとベス」全曲もか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/315ad159237704b263228157d7175a7e44bd3ae8

ガーシュウィンの337曲、著作権「再開」…「サマータイム」など兄との共同著作認定で
日本音楽著作権協会(JASRAC)は9日、著作権の保護期間が終了していた米作曲家
ジョージ・ガーシュウィン(1898〜1937年)の作品の一部、337曲について、
来年1月から著作権の管理を再開すると発表した。
米国の著作権管理団体が昨年提出した資料で、
兄で作詞家のアイラ・ガーシュウィンとの共同著作物であることが認められたためだ。
ジャズで人気の「サマータイム」なども含まれる。

 JASRACによると、兄が作詞し、弟が作曲した楽曲については、
2人が互いに曲や詞を提案しながら創作していたことが、遺族や知人らの宣誓供述書により確認され、
詞曲とも兄弟連名の著作物として扱われることになった。
兄は1983年に死去したことから、著作権は少なくとも2053年まで保護される。

53 :名無しの笛の踊り:2021/09/10(金) 10:03:23.60 ID:XVx0tsYM.net
演奏しなきゃいいんだよ。

54 :名無しの笛の踊り:2021/09/10(金) 12:25:15.71 ID:r/lUAiTl.net
若いころマイルスデイヴィスのポギーとベスよく聴いた

55 :名無しの笛の踊り:2021/09/12(日) 00:20:48.80 ID:Ytt9qUVi.net
ガーシュウィンの337曲、著作権復活…「サマータイム」など兄との共同著作認定で
2021/09/09 20:21
https://www.yomiuri.co.jp/culture/music/20210909-OYT1T50209/

56 :名無しの笛の踊り:2021/09/12(日) 02:13:21.62 ID:WQacN6VA.net
最近バルトークやプロコフィエフが演奏されるようになったのも本当ならストラヴィンスキーとか扱いたいけど金払ってまでやるのには抵抗が…って層にちょうど都合が良かったところも大きかっただろうし、今さらガーシュインを演奏する人は格段に減るだろうなあ
死後演奏回数が極端に減ったコープランドとか見るに特にオンリーワンな作曲家でもなくお金を払ってまで演奏する人は極端に減りそうだ
権利が消える50年代には存在さえ忘れられてアイヴズより演奏されなくなるかもしれない

57 :名無しの笛の踊り:2021/09/12(日) 21:58:42.65 ID:+Xiq3VWK.net
ピアノ協奏曲の古い録音けっこうあるな、昔はよく演奏されたのかしら

58 :名無しの笛の踊り:2021/09/13(月) 08:48:51.99 ID:XIZn2ZMQ.net
>>55
>特にオンリーワンな作曲家でもなく

ガーシュウィンこそオンリーワンな作曲家だと思うが
「サマータイム」なんてどれほど世界中で演奏されてると思ってるの?
20世紀のクラシック系のどの作曲家よりも演奏されてるでしょう
ドビュッシー、プッチーニ、ラヴェル、これらの人より格段に多いはず

59 :名無しの笛の踊り:2021/09/13(月) 09:19:17.36 ID:XIZn2ZMQ.net
>>55さんはひょっとしてクラシックの世界しか見ていないのかな
ガーシュウィンはもともとポピュラー畑の作曲家だったわけだし、
ジャズミュージシャンのアレンジが圧倒的に多い
これがあるから演奏頻度からするとドビュッシーですらかなわない
ましてやアイヴスと比較するなんて、どうかしている
アイヴスの作品でクラシック演奏家以外がアレンジして演奏する例なんてあるだろうか

60 :名無しの笛の踊り:2021/09/14(火) 01:26:29.29 ID:7NAOBxRw.net
世の中の音楽のかなりの部分はアイ・ガット・リズムのコード進行
(いわゆる循環コード)を元に作られている
こんなに影響力のあった作曲家は人類史上そうそう多くはない

61 :名無しの笛の踊り:2021/11/17(水) 15:38:11.56 ID:hiqQDZU6.net
ラプソディー〜はジャズ的アプローチが無いと面白味も無い
かと言って山下洋輔だとハチャメチャだし、小曽根真にはセンスが感じられない
ルイ・ロルティはプレヴィンよりキレはあるものの音が細いのが残念
というわけで知られざる名演があればご教示ください
(ガーシュウィン自演は既聴)

62 :名無しの笛の踊り:2022/07/29(金) 23:47:25.83 ID:CLmbYmzV.net
>>60
なるほど

63 :名無しの笛の踊り:2023/08/03(木) 23:01:10.82 ID:9u3Ldb7Qp
岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壞軍國主義文雄のデ夕ラメっぷりか゛炸裂してるな,孑と゛も真ん中社會が嘘ハ百なんて子どもでも分かるわな
カによる一方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなき゛て゛鉄道の3〇倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らすクソ航空機倍増させて,騒音て゛
勉強妨害して氣候変動させて地球破壞して子どもの未来を暗黒の世界にして熱中症で殺害,世界最惡の脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞を
連続受賞していながら.私利私欲のために莫大な税金泥棒して,莫大な温室効果ガスまき散らしてクソ航空機を乗り倒して世界中に脱炭素カ゛‐
た゛の嘘八百ほさ゛いてバカ晒して.白々しくマッチポンプ丸出して゛災害対策だのとバカの壁やら曰本中コンクリ−トまみれにして子と゛もの遊ひ゛場
破壞して溺死連發、利権倍増に増税.氣侯変動であらゆるウイ儿ス蔓延させて人殺して鶏卵価格やら物価暴騰,莫大な石油無駄に燃やす航空機
全廃すれば余裕て゛原発全廃できるものを原發稼働して全国放射能まみれを目指し、隣国挑發、軍事利権倍増、航空騒音で知的産業壊滅してる中
アプリのひとつも作れない分際て゛マヰナンバカ―ト゛推し進めて個人情報漏洩しまくり,漏洩した個人情報に‐生害を受け続けるのか゛今の子と゛も

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛□をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hTtρs://i,imgur.cοm/hnli1ga.jpeg

総レス数 63
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200