2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

クラシックを知らないと恥ずかしくて悔しいですよね

1 :名無しの笛の踊り:2019/06/03(月) 17:10:56.93 ID:OYHVhrAc.net
教養としてクラシックを知らないと恥ずかしくて悔しいですよね?そう思いませんか?

2 :名無しの笛の踊り:2019/06/03(月) 17:18:35.79 ID:SPO4I3za.net
こんなドブで
何か釣れますか?

3 :名無しの笛の踊り:2019/06/03(月) 17:26:47.57 ID:39oTAlOX.net
プロ聞き専の立てたスレ

4 :名無しの笛の踊り:2019/06/03(月) 20:52:59.80 ID:QS0yEh96.net
むしろクラッシック好きなことは
恥ずかしいから誰にも言ったことないよ。
付き合った彼女にもセカオワ好きで
通してるし気づかれてない。

5 :名無しの笛の踊り:2019/06/04(火) 11:55:26.55 ID:VfdDVqGj.net
>>3
プロに成れなかったウンコ

6 :名無しの笛の踊り:2019/06/05(水) 02:28:48.92 ID:srQEpB1l.net
少なくとも俺は赤面しますね

7 :名無しの笛の踊り:2019/06/08(土) 09:52:06.20 ID:Wk6Lym/k.net
文学を知ってないと恥ずかしくて悔しいのと同じだな

8 :名無しの笛の踊り:2019/06/08(土) 10:21:34.71 ID:Xk4TCwW8.net
>>7
両方とも人にひけらかすためにやらんでもいいだろう。

9 :名無しの笛の踊り:2019/06/08(土) 18:29:02.61 ID:w/hdMbHj.net
クラシックは年末の第九しか聴きませんよ

10 :名無しの笛の踊り:2019/06/08(土) 18:36:55.73 ID:DKOkQwu/.net
新今宮駅の発車メロディは新世界の終楽章
大井町駅の発車メロディは四季の秋1楽章
クラシックよく知らないけどこれくらいなら知ってる

11 :名無しの笛の踊り:2019/06/08(土) 19:29:49.54 ID:VhXpaRYg.net
大井町にあるのは
四季劇場Γ夏」なのにな

12 :名無しの笛の踊り:2019/06/08(土) 19:31:04.02 ID:npk8o/bV.net
岡山市のちょっと東ですよね

13 :名無しの笛の踊り:2019/06/08(土) 19:31:36.59 ID:npk8o/bV.net
西や クラシック市 カカカ

14 :名無しの笛の踊り:2019/06/09(日) 20:48:35.73 ID:Ila5IsjY.net
好きでもないものを無理して聴かんでもええんやで
好きなら黙って好きなように聴いてなはれ
知らん奴は知りとうないのかもしらんのやさけ放っとき
余計ない世話はチョンくさいでぇ

15 :名無しの笛の踊り:2019/06/10(月) 09:03:10.73 ID:633OFIJF.net
言っちゃ悪いけど高卒で工場勤務の人たちとかにとっては全く関係ないことだろうな。

16 :名無しの笛の踊り:2019/06/17(月) 23:01:11.21 ID:Mpcx6Irl.net
人による
チョンには無駄だが

17 :名無しの笛の踊り:2019/07/09(火) 20:56:38.99 ID:ac3BDBPn.net
知らないなら学んで知ればいいだけのこと
恥ずかしいというのは知らないからではなく教養が無いことを自覚したからだろう
悔しいというのは誰かにいじめられたのかな? そんな輩は放っておきなさい
他人はさておき、己の教養となるような血の通った学びを体験する必要がある
良き師に巡り合いなさい

18 :名無しの笛の踊り:2019/09/07(土) 22:14:02.46 ID:xKin2ezi.net
クラシック知ってないと自分で自分が恥ずかしくなるからな

19 :名無しの笛の踊り:2019/09/08(日) 13:06:41.42 ID:rp7Wvgkf.net
教えたところで分かりもしないチョンには言ってやるだけ気の毒な仕打ち
火病起こして一晩中でも病身舞いで狂い続けやがるんがオチよ

20 :名無しの笛の踊り:2019/09/08(日) 16:25:27.84 ID:jLf4ccnM.net
糖質スコア自慢カス君って言われているやつだねw

21 :名無しの笛の踊り:2019/09/08(日) 17:13:20.37 ID:kayHP3GZ.net
ここでバカにされてる糖質スコアのこと?

【ザコ不要】聞き専の集い【犬の糞不要】第三楽章
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1561632094/

22 :名無しの笛の踊り:2019/09/18(水) 20:28:49.79 ID:f0fBYKr3.net
きっもw

23 :名無しの笛の踊り:2019/10/07(月) 12:15:04.74 ID:hId+jeZ3.net
以前、テレビ番組「スッキリ」で内田光子が何かの賞を受賞したニュースが放送されてた。
その時、極楽とんぼの加藤浩次が内田光子を知らなくて「ほんっと恥ずかしい」って言ってた。

24 :名無しの笛の踊り:2019/10/07(月) 13:21:00.13 ID:jIIwfVIY.net
たぶん海外の賞だと思うけど、イギリス人が海外の賞を取っても、ふつう知らない。

25 :名無しの笛の踊り:2019/10/07(月) 13:43:50.93 ID:GiSfmlxr.net
>>1
その発想自体が恥ずかしくて悔しい
人間のスケールが小さい

26 :名無しの笛の踊り:2019/10/13(日) 22:47:20.95 ID:xW0SNe9a.net
>>24
加藤浩次は海外の賞を取ったことを知らなかったんじゃなくて内田光子のことを知らなかったんだよ

27 :名無しの笛の踊り:2019/10/14(月) 23:01:43.03 ID:73HLWncL.net
>>26
ノーベル賞とった日本人のことだって、その道ではない人にとっては、
初めて名前を耳にする人ばかりなことを考えれば、内田光子といっても
ほとんど知らない人が多いと思うから加藤は恥じることではない。

28 :名無しの笛の踊り:2019/10/21(月) 07:14:48.04 ID:1vM8lxA7.net
テレビ番組の司会者たるものクラシック演奏家のことは知っておかないと恥ずかしいものなんですよ

29 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 14:42:03.70 ID:wYVKuoZJ.net
クラシックは教養だからな

30 :名無しの笛の踊り:2019/12/04(水) 14:55:59.14 ID:euEx2IZ3.net
昔の「教養人」は能狂言や歌舞伎、落語、長唄なんかにも詳しかったものだ

31 :名無しの笛の踊り:2019/12/05(木) 00:58:26.58 ID:UpY3mcTI.net
クラシック音楽は精神性が高い

32 :名無しの笛の踊り:2020/02/16(日) 08:00:12.26 ID:O12xLSem.net
教養がないと思われるからな

33 :名無しの笛の踊り:2020/02/19(水) 07:06:11.25 ID:b4iHSCSO.net
恥ずかしいニダ!

悔しいニダ!

恨めしいニダ!

妬ましいニダ!

34 :名無しの笛の踊り:2020/02/19(水) 19:47:17.18 ID:9T0lUSgG.net
教養を高める努力もしないで何をほざいてるのか?
被害者ヅラと文句言うスキルだけ高めても人間にはなれないってばよ

35 :名無しの笛の踊り:2020/03/31(火) 21:58:09.14 ID:DTtEHs8H.net
クラシックと文学は共に日本人の教養です

36 :名無しの笛の踊り:2020/07/15(水) 06:15:30.80 ID:I7pbbLH8.net
恥ずかしくて赤面する

37 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 01:44:29.46 ID:l3wJOnD0.net
クラシックが精神性高いと思うのは最初だけ
どんなジャンルの音楽も極めれば同じ地平に出る

38 :名無しの笛の踊り:2020/09/27(日) 03:14:39.76 ID:G1z2b2jp.net
芸術とは生活からはかけ離れた高尚な世界である

39 :名無しの笛の踊り:2020/12/28(月) 09:47:39.30 ID:U9ySz1Bm.net
クラシックは文化そして教養だ

40 :名無しの笛の踊り:2020/12/31(木) 10:20:10.91 ID:f7JD/0de.net
>>1
大阪の政治家はおしなべてそういうヤツラだな

41 :名無しの笛の踊り:2020/12/31(木) 11:45:36.26 ID:ngXjVvvq.net
昔の大阪人は教養あった
フェスティヴァルホールでクラシックを堪能していた

42 :名無しの笛の踊り:2021/04/23(金) 04:39:26.21 ID:zSYAFcm3.net
クラシックを知らないと教養がないと思われます

43 :名無しの笛の踊り:2021/04/23(金) 08:46:42.92 ID:/dEOsiKx.net
西洋人から見ると、
いくら西洋クラシックに詳しくても
自国の伝統クラシックであるお謡や仕舞が全く出来ない日本人は軽薄な見栄っ張りの西洋かぶれに過ぎないそうですよ。
外国語のうまい日本人と話していて日本の伝統や歴史を訊くと全く答えられない人が多くてビックリだとか。

44 :名無しの笛の踊り:2021/04/23(金) 12:51:14.77 ID:UoZXgky6.net
>>43
の事は、以前朝比奈隆さんが、ご自分の不勉強と言うエピソードに置き換えて
お話になってもいましたね。訪問先の国で、伊勢物語などについて尋ねられ
返答に窮したと。

45 :名無しの笛の踊り:2021/04/24(土) 20:05:35.28 ID:XaCiAYFj.net
まあ、5ちゃんねるで遊んでるようなクラシック知ってるとかうそぶくやつの99.9999999%は西洋人と西洋クラシックを語る機会はないから、ダイジョウブだぁー。

46 :名無しの笛の踊り:2021/10/24(日) 20:02:20.67 ID:8gEgdmRX.net
おクラシックは高尚な芸術ざぁます!!!

47 :名無しの笛の踊り:2021/10/25(月) 11:57:04.96 ID:hymozjbw.net
嫌いで関心持てないのは仕方ない。
ヨーロッパでも若い層のクラシック離れは進んでるそうだからむしろクールジャパン的なモンに通じてた方が実生活では役立つのかもしれず。

48 :名無しの笛の踊り:2021/12/08(水) 22:02:11.95 ID:qBUyiI0m.net
クラシックを知らないと知識人とは言えないわな

49 :名無しの笛の踊り:2022/03/28(月) 14:24:08.22 ID:qQgwf9Rf.net
文学知らないのも恥ずかしい

50 :名無しの笛の踊り:2022/03/28(月) 20:54:46.46 ID:lyobYaF/.net
ワーグナーのパルジファル

51 :名無しの笛の踊り:2022/10/04(火) 14:35:40.46 ID:K2rOKvcM.net
おクラシックは高尚な教養ざぁます!!!

52 :名無しの笛の踊り:2022/10/04(火) 18:11:57.37 ID:hhI1TsVj.net
教養の面で言えば
世界各地にその土地固有の大衆音楽や伝統音楽のジャンルがあったりして
今は20年前よりずっと多様な文化を知ることができるようになったから
西洋のクラシックだけ詳しくても教養としては片手落ちって感じ

53 :名無しの笛の踊り:2022/10/04(火) 23:54:20.48 ID:ZUgBPlE2.net
西洋のクラシックだけ詳しくても無学。

54 :名無しの笛の踊り:2023/02/05(日) 14:12:52.03 ID:/qAA4TS7.net
クラシック音楽は小難しいものと
決めつけている人が多そう
小難しいと感じてもとにかく聴く
そして自分なりに勝手に何かを
想像しながら聴くと親しみがわくことも
あるかもしれない

55 :名無しの笛の踊り:2023/02/05(日) 15:12:41.56 ID:UjLZModE.net
逆に歌舞伎や能について質問されても答えられないわしはどうすればいいんじゃ
能なんか見てもわかんねえよ

56 :名無しの笛の踊り:2023/02/05(日) 16:19:24.77 ID:gEABfK6q.net
能なし

57 :名無しの笛の踊り:2023/02/17(金) 02:10:33.18 ID:/4PPf7xr.net
「音楽を教養とか、知識として理解しようとするのは、間違いです。」武満徹

58 :名無しの笛の踊り:2023/08/23(水) 23:38:02.41 ID:+8GqdPa1.net
それってどうやって考えるの?

59 :名無しの笛の踊り:2023/10/11(水) 02:38:19.79 ID:1gSaLR+z.net
https://i.imgur.com/ypyvIBe.jpg
https://i.imgur.com/s4XecOX.jpg
https://i.imgur.com/R4VC8Ta.jpg
https://i.imgur.com/iacDrj1.jpg
https://i.imgur.com/aGt8pxb.jpg
https://i.imgur.com/J4IYZ5w.jpg
https://i.imgur.com/TjiwHg9.jpg
https://i.imgur.com/dzbtsjt.jpg
https://i.imgur.com/AX2dowU.jpg

60 :名無しの笛の踊り:2023/11/17(金) 12:31:52.10 ID:Y3Ajczai.net
そりゃクラファンは最高級の存在で選ばれた民なんだから、逆にそのクラシックを知らないというのは恥ずかしいだろう

61 :名無しの笛の踊り:2023/11/18(土) 04:43:32.68 ID:knfMWUFX.net
恥ずかしいというよりは、惜しい。

62 :名無しの笛の踊り:2023/11/21(火) 01:41:56.98 ID:ICOn1RFi.net
恥ずかしがることはない
俺がクラシックのロマン的なメロディーをいくらでも教えよう

63 :名無しの笛の踊り:2024/02/14(水) 02:23:02.19 ID:nCbmhSE8.net
逆にクラシック以外で
チャイコフスキー花のワルツより美しい曲があるとしたら
紹介してくれ

64 :名無しの笛の踊り:2024/02/18(日) 01:57:19.16 ID:oParT7nC.net
>>1
そう思うよ!
だからクラシック音楽館の月末に横入りする古典芸能をやめてくれ!

65 :名無しの笛の踊り:2024/02/19(月) 02:03:56.26 ID:1+Na8Jd1.net
クラシックを知らなくても小澤征爾を知らない人はいないだろう

11 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200