2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

クラシック好きな有名人

1 :名無しの笛の踊り:2019/07/03(水) 08:27:51.90 ID:6Ip4r8fD.net
クラシック音楽が好きな芸能人・文化人・スポーツ選手などの有名人を教えてください

2 :名無しの笛の踊り:2019/07/03(水) 08:38:00.13 ID:Z+FRTDV9.net
文化人とはなんて嫌な表現だろう、対極は野蛮人か

3 :名無しの笛の踊り:2019/07/03(水) 11:14:35.81 ID:SKGQEr7E.net
文化人でクラシック好きを表明しているのは、見栄で言っているのがほとんどだろう。

4 :名無しの笛の踊り:2019/07/03(水) 11:27:25.80 ID:Uub1Dgk5.net
巨人の丸
尾車親方
友風(作曲もやる)

5 :名無しの笛の踊り:2019/07/03(水) 12:36:34.14 ID:Bx1J5ufh.net
あの花生けオカマ

6 :名無しの笛の踊り:2019/07/03(水) 17:40:33.92 ID:H1clQyw9.net
ふかわりょう

7 :名無しの笛の踊り:2019/07/03(水) 22:07:43.25 ID:BMBXjTVy.net
砂川しげひさ、柳家小三治

8 :名無しの笛の踊り:2019/07/03(水) 23:17:26.23 ID:f27KvN1Y.net
>>2
野蛮人の反対語は文明人だと思う
文化人の反対語はルサンチマンじゃね

9 :名無しの笛の踊り:2019/07/03(水) 23:21:17.92 ID:BEWKkMhF.net
俵孝太郎

10 :名無しの笛の踊り:2019/07/04(木) 12:18:14.66 ID:Ug6IgeHs.net
ひふみん

11 :名無しの笛の踊り:2019/07/05(金) 11:55:35.57 ID:Q7KN2Nmi.net
佐藤天彦前名人

12 :名無しの笛の踊り:2019/07/05(金) 12:52:55.91 ID:l976Kezq.net
>>5
>あの花生けオカマ
=
華道家

13 :名無しの笛の踊り:2019/07/05(金) 13:05:52.73 ID:AgEVjm1b.net
かりやざき

14 :名無しの笛の踊り:2019/07/05(金) 13:47:04.01 ID:4RLezn4g.net
さだまさし
雪村いづみ

15 :名無しの笛の踊り:2019/07/05(金) 15:18:45.50 ID:Q7KN2Nmi.net
元琴風ってクラシック好きやったん?

wikiでみたら体育以外オール5だったて
知性派やな

16 :名無しの笛の踊り:2019/07/07(日) 00:08:56.26 ID:vMCnJWEM.net
最近亡くなったが阿部牧郎

17 :名無しの笛の踊り:2019/07/07(日) 17:15:43.95 ID:pXSmXuww.net
漫画家の松本零士

18 :名無しの笛の踊り:2019/07/07(日) 17:44:16.61 ID:x0V8Bg+8.net
百田尚樹を忘れてはいけない。

19 :名無しの笛の踊り:2019/07/07(日) 17:52:25.54 ID:UCcwpVkP.net
漫画家といえば、当然

手塚治

20 :名無しの笛の踊り:2019/07/07(日) 17:55:44.28 ID:LaOhvEAO.net
治虫やぞ

21 :名無しの笛の踊り:2019/07/09(火) 02:21:39.46 ID:hziBloJi.net
小泉純一郎

22 :名無しの笛の踊り:2019/07/09(火) 20:19:32.99 ID:fUQpLVX/.net
羅さん

23 :名無しの笛の踊り:2019/07/14(日) 18:29:57.33 ID:Ei8h3JCZ.net
椎名林檎
マーラーが好きらしい

24 :名無しの笛の踊り:2019/07/14(日) 18:50:47.81 ID:kBvYESPU.net
好きなのは魔羅でしょ

25 :名無しの笛の踊り:2019/08/09(金) 17:50:13.88 ID:8Difeq1p.net
加藤一二三

26 :名無しの笛の踊り:2019/08/09(金) 18:43:23.74 ID:48GGuQ1J.net
スポーツ選手でクラシック好きおるかな

27 :名無しの笛の踊り:2019/08/10(土) 10:27:58.24 ID:Bx1bB/bh.net
パッと思いついたのはサッカーの川島永嗣
どの程度かは知らんが

28 :名無しの笛の踊り:2019/08/13(火) 00:35:08.62 ID:7aagB+Rg.net
欧羅巴のF-1ドライバーとか馬術などの、<ありすとくらちっく>な系統のスポーツには多数見つかりそう。
爵位を持っていたりすれば尚更。
クーベルタンもピアノが結構上手かったらしい。

29 :名無しの笛の踊り:2019/08/19(月) 03:21:26.04 ID:K/n8Ay3n.net
将棋の中原誠名人(林葉邸に突撃の先生)

30 :名無しの笛の踊り:2019/09/18(水) 14:17:43.70 ID:pb8fpOh1.net
池田理代子

31 :名無しの笛の踊り:2019/09/18(水) 17:40:40.58 ID:JWSOJLI1.net
山本直純

32 :名無しの笛の踊り:2019/09/18(水) 17:41:32.07 ID:JWSOJLI1.net
三枝成彰

33 :名無しの笛の踊り:2019/09/18(水) 20:25:43.10 ID:CxtsfQaN.net
松田優作

34 :名無しの笛の踊り:2019/09/18(水) 20:39:11.10 ID:kA7ztE3N.net
フツーにフィギュアスケートの有名選手。

35 :名無しの笛の踊り:2019/09/18(水) 21:54:58.36 ID:FgF0yG6Q.net
ボルツマン 
  ブルックナーのピアノの弟子 玄人はだし

プランク 
 オルガン、ピアノ、チェロを本格的に習い、歌曲を作曲した

ハイゼンベルク 
  ピアノは完全にプロ並み


アインシュタイン 
  ヴァイオリン弾き
  シュナーベル曰く「君は数も数えられないのか」

36 :名無しの笛の踊り:2019/09/19(木) 13:38:57.43 ID:v5odLg/U.net
学者つながりで、
寺田虎彦がVnのレッスンに通ってる話を
確か自分の文章に書いていたな。

37 :名無しの笛の踊り:2019/09/30(月) 01:33:58.27 ID:VMVKiSCb.net
ここまでYOSHIKIなしかw

38 :名無しの笛の踊り:2019/10/05(土) 07:50:36.24 ID:cC5CUvra.net
ジョージ マーティン
ビートルズのプロデューサー兼アレンジャー

39 :名無しの笛の踊り:2019/10/05(土) 09:34:24.24 ID:Z6RAJ6uN.net
クラシック好きというか元はクラシック畑の人だよね

40 :名無しの笛の踊り:2019/10/05(土) 19:47:13.94 ID:UBstLhA4.net
そうだけどマーティン プロデュース ビートルズを聴いたのは後にクラシックを聴くきっかけになった
LP「イエローサブリン」B面のマーティン作曲オーケストラ曲にはまって繰り返し聴いた

41 :名無しの笛の踊り:2019/10/16(水) 18:33:43.71 ID:HAvA7dRtC
ラグビーの 福岡堅樹選手
ベートヴェンのピアノソナタうまいで

42 :名無しの笛の踊り:2019/10/17(木) 23:09:02.89 ID:o9lYcy+q.net
ノーベル物理学賞 益川敏英 確かバルトークがお気に入りとか?

43 :名無しの笛の踊り:2019/10/18(金) 00:08:17.86 ID:56KK5ZDH.net
明石家さんま

44 :名無しの笛の踊り:2019/10/18(金) 03:33:39.18 ID:6WNZGjYa.net
俺はさておき
松本零士はフルトベングラーの漫画も書いていたし
小泉のオヤジはデルモナコとプレスリー、Xジャパンとか言っていたな

45 :名無しの笛の踊り:2019/10/18(金) 07:21:29.74 ID:56KK5ZDH.net
大久保佳代子

46 :名無しの笛の踊り:2019/10/18(金) 22:26:26.83 ID:AdX9/kjD.net
ミュンシュ狂の落語家
名前忘れた

47 ::2019/10/19(Sat) 11:52:15 ID:bgkNYSDq.net
黒柳徹子

48 :名無しの笛の踊り:2019/10/19(土) 18:18:16.27 ID:KXqWITlb.net
松田優作

49 :名無しの笛の踊り:2019/10/19(土) 19:23:09.66 ID:sAd1cbev.net
スピードワゴンの小沢一敬

50 :名無しの笛の踊り:2019/10/19(土) 21:15:32.23 ID:svwRONqJ.net
>>47
黒柳徹子は父親がコンサートマスターをしていたから
クラシックは四六時中聞いていただろう( ´艸`)

51 :名無しの笛の踊り:2019/10/22(火) 08:34:10.89 ID:YgucnxxR.net
黒柳徹子はクラシック曲の何が好きなのか、あまり話していない。
本当は嫌いなんじゃない?
「魔笛」のアリアは好きなようだけれどね。 あの曲だけかも
しれない。

52 :名無しの笛の踊り:2019/10/22(火) 12:59:54.65 ID:pu9NsmdS.net
チュートリアルの徳井義実

53 :名無しの笛の踊り:2019/11/10(日) 07:57:23.31 ID:BA3p0pYM.net
クラシック好き、
官僚に多い、
政治家は少ない、

54 :名無しの笛の踊り:2019/11/11(月) 11:09:48.66 ID:rde9/Fst.net
数学専門の学者、物理学者はクラシック好きが多いです。

動物学者、昆虫学者、農業学者は少ない。

55 :名無しの笛の踊り:2019/11/11(月) 12:40:51.03 ID:DiELD+99.net
理工系は全般的にいって文系より楽器弾く率が高い
文系はキキセン+ヒョーロン気取りが多い

56 :名無しの笛の踊り:2019/11/12(火) 08:44:08.28 ID:NLK//3L0.net
>>55
吉田秀和

57 :名無しの笛の踊り:2019/11/12(火) 09:50:05.20 ID:VkZuK9uu.net
岡田真澄さんが、いたな〜。

58 :名無しの笛の踊り:2020/01/09(木) 17:18:13.36 ID:X9wa/x/3.net
将棋プロ棋士の青野照市

59 :名無しの笛の踊り:2020/01/09(木) 20:09:18.00 ID:llfXAyIB.net
講談師の旭堂南左衛門さんはクラシック好き。
日本テレマン協会の演奏会で進行役を務めたと
講談の高座で言っておられました。

60 :名無しの笛の踊り:2020/01/09(木) 22:02:12.26 ID:bg/6EOcO.net
ときどきグラビアアイドルで「趣味:クラシック音楽」という子が居るが、
なぜそういう育ちの子がきわどい水着を着ているのかという疑問が起こる

61 :名無しの笛の踊り:2020/01/10(金) 00:37:11.25 ID:/M6AoTF5.net
子供の時からピアノ習ってたというだけ

62 :名無しの笛の踊り:2020/01/10(金) 02:27:35 ID:ZL/KEvQ3.net
必ずしもクラシック好き=育ちが良い、とは言えないのでは無かろうか。
更に育ちが良いからと言って、人前で過激な水着を着ないとも限らないしな。
クラシック好きなすげえ不良とかいないのかな?

63 :名無しの笛の踊り:2020/01/10(金) 02:41:48 ID:vP1/HdAO.net
松井咲子っていう音大生のアイドルがバリバリ水着着てたやん

64 :名無しの笛の踊り:2020/01/11(土) 07:29:53.31 ID:7MPjfWsF.net
>>62
たちの悪いクラヲタいるね。それ不良じゃないの?

65 :名無しの笛の踊り:2020/01/11(土) 08:13:38.01 ID:7UfUZpn3.net
それは馬鹿者だね

66 :名無しの笛の踊り:2020/01/12(日) 07:36:37 ID:lMesJfuO.net
海外のコンサートに着物来ていくのは有名人が多い。今年のニューイヤーでも、紺野美沙子が着物で鎮座していた。

67 :名無しの笛の踊り:2020/01/12(日) 13:47:33.28 ID:WCM4ZRsA.net
KUROちゃんが0歳児からのコンサートでクラデビューするって言ってたなし

68 :名無しの笛の踊り:2020/01/12(日) 18:44:49.06 ID:GZybjcuy.net
>>66
それ今年の中谷美紀。いっちょ前にドイツ語喋ってた。

69 :名無しの笛の踊り:2020/01/28(火) 15:27:49 ID:c+fSUvlF.net
HKTの森保

70 :名無しの笛の踊り:2020/02/12(水) 00:33:16.95 ID:dnzf/qXd.net
>>66
紺野さんのお父さんはN響ホルン。
Youtubeでストラヴィンスキー指揮の「火の鳥」の映像がある。

71 :名無しの笛の踊り:2020/02/12(水) 06:11:14 ID:oFo2YA/j.net
桜井せんり。キダタロー。

72 :名無しの笛の踊り:2020/02/14(金) 02:29:33 ID:Fhq7HzjV.net
>>62
ここに沢山いるじゃん

73 :名無しの笛の踊り:2020/04/25(土) 06:00:45 ID:DhqDqYTN.net
ひふみん

74 :名無しの笛の踊り:2020/04/25(土) 22:36:59 ID:v61ZWeAd.net
故ジョージ・ハリソン(ビートルズ)
「Roll Over Beethoven」のボーカル担当だったが
その後ベートーヴェンの大ファンになったという…

75 :名無しの笛の踊り:2020/05/16(土) 14:58:53 ID:gIXf9Lmo.net
天皇陛下
平成のほうの。朝比奈さんのブル5聴いてた、サントリーで。

76 :名無しの笛の踊り:2020/05/17(日) 14:25:46 ID:s0kkBLFF.net
今上陛下も好きですよね

77 :名無しの笛の踊り:2020/08/06(木) 04:34:22 ID:LSsyLgIM.net
将棋の佐藤天彦前名人

78 :名無しの笛の踊り:2020/08/07(金) 11:48:03 ID:uIlNHjyQ.net
>>75
上皇陛下は皇太子だった学生時代に渋谷の名曲喫茶ライオンに
お忍びで行かれたことがあったという。

79 :半田修平:2020/09/11(金) 20:04:24.52 ID:jcdZz6tK.net
>>75
家近くていいよな

80 :名無しの笛の踊り:2020/10/21(水) 21:13:21.70 ID:pafmiGXB.net
吉右衛門、実はマラ5ヲタ

81 :名無しの笛の踊り:2020/11/15(日) 05:57:04.35 ID:r0JDYxSC.net
NHKのアナでは森田美由紀アナもクラシック音楽のファン

82 :名無しの笛の踊り:2020/11/15(日) 11:24:19.88 ID:zene3rpL.net
>>54
医者と楽器弾きに親和性あるよな

83 :名無しの笛の踊り:2020/12/16(水) 22:45:44.03 ID:5ECMfyyg.net
遠藤憲一はベートーヴェンが好きだと公言している。

84 :名無しの笛の踊り:2020/12/19(土) 00:53:01.57 ID:zvQn5MzR.net
永井 荷風

85 :名無しの笛の踊り:2020/12/20(日) 15:41:57.84 ID:ah9QXgC6.net
ふらんす音楽だけじゃないの?

86 :名無しの笛の踊り:2020/12/22(火) 09:09:36.81 ID:QrXTA7ME.net
たま(さよなら人類で有名なバンド)
https://www.youtube.com/watch?v=c5SgkSrfcNI

87 :名無しの笛の踊り:2020/12/22(火) 17:03:32.27 ID:flYfcR8z.net
落合博満
バロック音楽好き

88 :名無しの笛の踊り:2020/12/23(水) 07:45:48.84 ID:SwNoDsVS.net
元アンジュルムメンバー中西香菜

89 :名無しの笛の踊り:2020/12/25(金) 12:49:25.64 ID:n1N/F4Fq.net
NHKの高瀬耕造アナはけっこう好きじゃないか?

90 :名無しの笛の踊り:2020/12/26(土) 10:07:18.26 ID:eSv6b5Db.net
昭和の爆笑王・初代林家三平

ドイツリート好きで、原語でリートを歌うことができた。

91 :名無しの笛の踊り:2021/01/03(日) 12:58:01.86 ID:My1hjYT8.net
別所 哲也

92 :名無しの笛の踊り:2021/01/10(日) 07:47:39.15 ID:TdLiD26c.net
柳家小三治師匠
ベーム推しでカラヤン嫌いという、いかにも一時代前のクラオタって感じだったなw

93 :名無しの笛の踊り:2021/01/10(日) 14:10:15.81 ID:SlmUY4I3.net
>>92
それって今もそうなの?師匠は最近自伝を出されたそうだが、
それに書いてあったことなのかな

94 :名無しの笛の踊り:2021/01/10(日) 21:40:33.99 ID:Ns2FLB8P.net
>>93
10年くらい前のレコ芸のインタビュー記事でそんな事言ってた
今はどうかは知らん

95 :名無しの笛の踊り:2021/01/10(日) 22:11:26.13 ID:SlmUY4I3.net
そうか、10年くらい前でそれなら新しいものはあんまり聴いてないのかもしれんな
今は80超えてるし、年齢的にしょうがないか

96 :名無しの笛の踊り:2021/01/13(水) 17:08:58.63 ID:1jOL2b1t.net
松本隆

97 :さん太郎0803:2021/02/13(土) 21:33:58.12 ID:CgAEkRz5.net
紺野美沙子のお父さんはクラリネット!。越美晴のお父さんは読響のファゴット!。チュッ♪

98 :さん太郎0803:2021/02/13(土) 21:45:12.50 ID:CgAEkRz5.net
紺野美沙子のお父さんはクラリネット!。越美晴のお父さんは読響のファゴット!。チュッ♪

99 :名無しの笛の踊り:2021/02/13(土) 22:03:59.52 ID:P4ER0Hry.net
葉加瀬太郎

100 :名無しの笛の踊り:2021/02/14(日) 20:47:18.69 ID:VvMG+V0b.net
春風亭小朝

101 :名無しの笛の踊り:2021/02/18(木) 14:36:36.70 ID:XNCmubNV.net
プロ野球の関係では江本孟紀が
バロック音楽の愛好家。
昭和三十年代には後藤修という
名物選手がクラシック好きと公言していた。

102 :名無しの笛の踊り:2021/02/18(木) 17:20:15.88 ID:vTOqy8mE.net
宮崎学
何かの本でクラシックが好きと述べていた。

103 :名無しの笛の踊り:2021/02/21(日) 14:32:36.88 ID:yqgJn1H9.net
プロ野球関係者の中でも
王貞治や松井秀喜といった辺りは
中途半端な愛好家らしい。
王は普段は演歌ばかり聴いているという
話もあった。

104 :名無しの笛の踊り:2021/02/21(日) 18:43:03.57 ID:tS5pENjE.net
そらそれが普通よ
マニアックに聴いてる人はごくわずか

105 :名無しの笛の踊り:2021/02/23(火) 14:38:18.25 ID:+dWvbHdI.net
こうやって見ると、具体的な女性有名人はまだ出てこないね。

106 :名無しの笛の踊り:2021/02/23(火) 15:58:13.66 ID:xJvruELF.net
>>105
NHKアナウンサーの岩槻里子は上智大オケでヴァイオリン弾いてたらしい
N響団員のインタビューやってるのみてもクラシックには詳しい感じよ
N響アワーもやってたけど

黒崎めぐみはどうなんかね

あと壇ふみもいちおうクラシックファンだろう

107 :名無しの笛の踊り:2021/02/23(火) 16:41:48.90 ID:gCsiwcDz.net
それを言うなら東京藝術大学卒のNHK林田理沙アナ
https://thetv.jp/news/detail/220795/

108 :名無しの笛の踊り:2021/06/24(木) 06:14:52.04 ID:HQCtx8Bf.net
岩槻里子は『N響アワー』の司会で巨乳だった

109 :名無しの笛の踊り:2021/06/24(木) 06:26:02.96 ID:g9U11qNI.net
巨だったかもしれないがピッチャーの投げる投球じゃなく野手の送球といった
感じで全く・・・ いけべえもはしゃいでなかった
壇の頃はいけべえだけでなく、デュトワも萌え萌えだったような喜び方だった

110 :名無しの笛の踊り:2021/06/24(木) 08:26:18.83 ID:xXGXGs4A.net
「探偵ナイトスクープ!」で長年秘書を務め、選挙にも出た岡部まり
好きな音楽にバッハのマタイ受難曲を挙げている
クラシック全般好きなのかどうかはわからん

111 :名無しの笛の踊り:2021/06/24(木) 08:54:59.37 ID:sjnIQcSF.net
マイルス・デイヴィス
1950年代末に雇ったビル・エヴァンス(p)が熱烈なミケランジェリのファンだっため
出たばかりの「ラフマニノフ4番/ラヴェルト長調」の盤を薦められ熱狂的に好きになった
浩瀚な自伝の中で「あの頃はあのレコードばかり聴いていたから、オレの演奏にもその影響
があったと思う」
まあジャズマンにはクラシック好きは珍しくないが

112 :名無しの笛の踊り:2021/08/13(金) 00:48:53.50 ID:YvGx1z6e.net
>>97
>>98
クラリネットじゃないよ、ホルン!
Youtubeでストラヴィンスキー指揮N響の火の鳥の映像に出て来る
トップから数えて7番目くらい

113 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 15:15:18.69 ID:OTwCH78h.net
吉永小百合。 母親がピアノの先生だった影響かもしれないが
自分でもピアノ曲を弾いてレコードも出していたね。
ショパンのワルツ 嬰ハ短調とか。 下手だが。

114 :名無しの笛の踊り:2021/10/10(日) 17:43:24.15 ID:Fd4rpAka.net
柳家小三治訃報

115 :名無しの笛の踊り:2021/10/10(日) 21:16:32.97 ID:L/NvGgSI.net
小三治さんはどんな曲がお好きだったの?

116 :名無しの笛の踊り:2021/10/10(日) 21:26:46.08 ID:j6r5qzL3.net
>>115
小三治師匠が詳しかったのはジャズですね
クラシックはまあ一通りは聞いてたってくらいかな

117 :名無しの笛の踊り:2021/10/10(日) 22:31:41.44 ID:GMJupUeP.net
>>115
http://imepic.jp/20211010/808930
週刊FM1973,10.号より

118 :名無しの笛の踊り:2021/10/14(木) 22:07:54.45 ID:1QXKNBav.net
小三治さんは通ですね。
カラヤン評は そうだなと思いますね、優等生ってというのかな。
そつなく仕上げている。

119 :名無しの笛の踊り:2021/10/14(木) 22:59:44.80 ID:YodHYhjZ.net
>>117
こういう人が昔は結構いた気がするが、どんどん減ってあまり見なくなった

考えを変えた人もいるだろうが死に絶えた人も多いんだろう

120 :名無しの笛の踊り:2021/11/22(月) 08:35:14.63 ID:aYmrNRwt.net
>>113
いかにも吉永小百合さんらしいね
クラシックなんか弾くことが厭らしい

121 :名無しの笛の踊り:2021/11/22(月) 09:02:56.88 ID:aYmrNRwt.net
>>113
浅丘ルリ子、松原智恵子がショパンを弾いても、それは御愛嬌で
見ていられるけど、吉永小百合が弾いていると ムカッとすると言う
人もいるよ

122 :名無しの笛の踊り:2021/11/23(火) 15:34:56.27 ID:b4z06rHq.net
ジャーナリストの青木理はブルオタと自分で自虐的に言ってた。
あとは江川紹子。

123 :名無しの笛の踊り:2021/11/24(水) 10:17:52.39 ID:+MMq1kIh.net
もと大関琴風の尾車親方。

124 :名無しの笛の踊り:2021/11/24(水) 17:49:31.35 ID:Ha3A2/1D.net
>>122
江川さんはオペラがお好きと書いていますね
珍しいですね、あんな硬い仕事をしている人が「オペラ」を愛好するとは

125 :名無しの笛の踊り:2021/12/13(月) 16:51:14.00 ID:sOLKCxNe.net
蛤騨墾璽郎は ワグナーファンですね

126 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 07:08:45.16 ID:tTpVybYS.net
金洪麝 はクラッシック好きですよ

127 :名無しの笛の踊り:2022/06/10(金) 16:18:35.20 ID:ZQNhCYlF.net
竹俣紅

128 :名無しの笛の踊り:2022/06/18(土) 19:01:21.83 ID:2oCGvY7J.net
ヨーロッパでは政治家がクラシック音楽を嗜むのはあたりまえっぽい
ヘルムート・シュミットみたいにレコーディングまでしてるのもいる
(「モーツァルト/3台のピアノの協奏曲」「バッハ/4台のピアノの協奏曲」)が
日本の場合はむしろロックやポップスが好き、という方が興味と好感を持たれるもよう
イーグルスが好きだったかつての文部大臣・砂田重民(1916〜90)とか

129 :名無しの笛の踊り:2022/06/18(土) 23:36:44.50 ID:hhgqj0Dv.net
新大陸アメリカの知識人も歴史あるヨーロッパのクラシック音楽に憧れている人が多い

130 :名無しの笛の踊り:2022/06/20(月) 18:01:02.10 ID:4qidyOGY.net
>>128
志位和夫はレコーディングするほどの腕前でない?

131 :名無しの笛の踊り:2022/06/21(火) 02:13:20 ID:lJErxJmL.net
そういうことじゃない
首相だったから子供の弾くパートをやらせてもらっただけ

132 :名無しの笛の踊り:2022/09/23(金) 17:55:33.19 ID:o4kFJEPT.net
デーモン閣下

133 :名無しの笛の踊り:2022/09/25(日) 01:43:24.57 ID:0eazWSd6.net
デーモン閣下

134 :名無しの笛の踊り:2022/11/28(月) 19:25:24.31 ID:3xUn9NdO.net
いまは故人だが、70〜80年代の大相撲で活躍した、元関脇の栃赤城さん。角界では異色のクラシック通で、オーディオにもこだわりがあったらしい。

135 :名無しの笛の踊り:2022/12/01(木) 21:15:09.55 ID:X9l7LfFH.net
田中耕太郎(留学時代にピアノを習う)
田中吉備彦(耕太郎の弟。松川事件で被告側弁護人。フォルケルのバッハ伝の訳者。)
丸山真男(フルトヴェングラー論は有名)
尾埜善司(弁護士。住民訴訟で活躍。ケンペの伝記まで書いた)

136 :名無しの笛の踊り:2022/12/05(月) 20:05:13.95 ID:IHkz4CsG.net
生き返った渡辺とうる

137 :名無しの笛の踊り:2023/01/11(水) 10:08:11.34 ID:GSgzUYo4.net
https://i.imgur.com/m5F2GYB.jpg
https://i.imgur.com/affxKTh.jpg
https://i.imgur.com/0jIaqmg.jpg
https://i.imgur.com/ibM0Gpk.jpg
https://i.imgur.com/hNykzNe.jpg
https://i.imgur.com/rg8elVT.jpg
https://i.imgur.com/U6e2pcK.jpg
https://i.imgur.com/1mm7Ko5.jpg
https://i.imgur.com/8BvZzQa.jpg
https://i.imgur.com/3xlczc3.jpg
https://i.imgur.com/2COg7Ph.jpg
https://i.imgur.com/1S16Gt8.jpg

138 :名無しの笛の踊り:2023/01/12(木) 12:03:12.27 ID:6KO/ongu.net
そんなんゴロゴロいるだろ
クラが好みなんて特別なことじゃねーから一々公言しないだけだよ

139 :名無しの笛の踊り:2023/01/12(木) 18:21:25.62 ID:0YPJ1cjO.net
公言してる人が少ないからこのスレがあるんじゃんw

140 :名無しの笛の踊り:2023/08/04(金) 19:45:03.57 ID:0r8IdOHr2
ク゛テ━レス国連事務総長が世界最惡殺人テロ組織公明党国土破壊省斉藤鉄夫や岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壞帝国主義文雄の行為を氣候
変動による殺戮と明言したな、税金て゛地球破壞支援して世界最悪の脱炭素拒否テロ國家に送られる化石賞連続受賞して,世界中から非難されて
いなか゛ら,カによる一方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増させて都心まて゛数珠つなき゛で鉄道のзO倍以上もの莫大な温室効果
カ゛スまき散らして氣候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を曰本列島に供給させて土砂崩れ,洪水.暴風.突風、灼熱地獄にと
住民の生命と財産を徹底的に破壊してるテ囗政府をいまた゛に打ち倒さないとか北朝鮮人民まて゛ドン引きのマゾ國民だな.観光というテ囗行為か゛
經済にプラスとかいうプ□パガンダを信じてるバカか゛多いのかな、騷音にコ口ナに温室効果ガスにとまき散らして,官民ともにシステ厶障害に
情報漏洩にと連発.囗ケッ├は爆發.知的産業か゛根底から壞滅し尽くされた現実はネッ├上に曰本語の技術情報が消滅したことからも技術者は
実感してるた゛ろ.大量破壊兵器クソ航空機を使わない程度の観光なら地球も怒り狂うことはないだろうに、國連はテロ國家日本に制裁かけろよ

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛ロをきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
hТΤps://i.imgur,com/hnli1ga.jpeg

141 :名無しの笛の踊り:2023/08/18(金) 14:09:24.13 ID:rZnDmqAS.net
えっ?

142 :名無しの笛の踊り:2023/10/11(水) 02:32:55.46 ID:1gSaLR+z.net
https://i.imgur.com/E8hIOrr.jpg
https://i.imgur.com/tprTuMW.jpg
https://i.imgur.com/ghbWx9K.jpg
https://i.imgur.com/kPlxO08.jpg
https://i.imgur.com/Rhqhlr8.jpg
https://i.imgur.com/0EVa8c9.jpg
https://i.imgur.com/H7LVSCv.jpg
https://i.imgur.com/UBMerkQ.jpg
https://i.imgur.com/FkNWLem.jpg

143 :名無しの笛の踊り:2023/11/27(月) 22:39:39.83 ID:DFUKu8xN.net
某イケメン俳優が「今フジコ・ヘミングを聴いていてクラシックにハマっている」とテレビで発言していて思わず失笑してしまったことがある

144 :名無しの笛の踊り:2023/11/28(火) 02:28:23.90 ID:JwjoDlKP.net
フジコの実力は別としてクラシックのピアニストには違いないから別にいいんじゃない?
「葉加瀬太郎を聴いていてクラシックにハマっている」って言ったら失笑するけど

145 :名無しの笛の踊り:2023/12/04(月) 16:36:44.44 ID:Mwmhfruj.net
コンドリーザ・ライス

146 :名無しの笛の踊り:2024/03/02(土) 06:08:57.82 ID:H2L5bF4P.net
アナウンサーの小倉智昭

147 :名無しの笛の踊り:2024/03/02(土) 08:22:28.75 ID:mBQjuu2r.net
>>132
あいつがクラシック好きなんて聞いたことがない
お母さんは声楽やってて結構上手だけど

148 :名無しの笛の踊り:2024/03/02(土) 16:03:00.03 ID:sr3dkAgb.net
>>134
池辺さんらの音楽家が、大相撲の取組をテーマに作曲する企画がかつてあり、栃赤城さんの一番が選ばれたことがあったが、そのことを栃赤城さんに知らされていたら、喜んだはず。

149 :名無しの笛の踊り:2024/03/03(日) 08:14:01.37 ID:6PoBazGF.net
根津甚八さんが亡くなった時自宅がちょっと映った
アナログレコードプレイヤーが映っていた
何を聞いてたか気になるね

150 :名無しの笛の踊り:2024/03/05(火) 01:21:20.95 ID:ydhTSix5.net
都はるみのショパンはホロリと泣ける

151 :名無しの笛の踊り:2024/03/09(土) 19:26:57.76 ID:FokqfR/Zw
辺野古にクソ羽田にクソ成田にクソ厚木にクソ横田などの私権侵害と地球破壊テロに対して住民は海外の民主主義國のように
立ち上がらないとな.フランスなんて大勢で幹線道路や鉄道封鎖したり街中に豚の糞まき散らしたりしてるがそれでいてポリ公は目の前で
眺めてるだけて゛手出しできない状態、これこそが腐敗政府の暴走を食い止める正当な民主主義の形態であって日本も千人くらい集まって
四六時中空港やらに妨害行為すればそれは正当な行為として社会的に認められるんだぞ、実際そんな現状のフランスでは交通やらストップ
していようと多くの一般市民もそれを支持してるしな
裁判とか頑張ってはいるようだが曰本は法治国家には程遠い腐敗国家だし儲かるのは弁護士だけであって報道などされることで
住民の生命と財産を強奪して賄賂癒着業者の利益に付け替えてる腐敗利権組織自民公明の悪質さを人々に認知させる程度の意味しか
ないわけだがそろそろ民主主義國になるために蜂起してもいい頃合いだぞ、もちろん以心伝心で我々も蜂起するに決まってんだろ
(ref.) ttPs://www.call4.jp/info.php?tУρe=itеms&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofreе.com/ , ttps://flight-rouТe.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

152 :名無しの笛の踊り:2024/03/12(火) 19:43:55.51 ID:8aYr7Gn4.net
五木夫妻よく昔コンサートで見かけたって
この板で報告あったものだが
今でも?

153 :名無しの笛の踊り:2024/04/13(土) 01:31:22.73 ID:Lpu4fuaJ.net
「さよならマエストロ」
芦田愛菜たんがヴァイオリンを持った姿は
クロエ・チュアの幼女時代を彷彿させるw

154 :名無しの笛の踊り:2024/04/14(日) 05:30:50.61 ID:Ta7ZWOsb.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E5%86%85%E9%9B%85%E7%94%B7
故人だが、囲碁の杉内雅男九段(今月、奥さまの寿子八段が、
囲碁棋士として史上最高齢対局新記録となる97歳1カ月5日を達成)。

生前の趣味がクラシック音楽鑑賞で、マリア・カラスのファンだったとのこと。

155 :名無しの笛の踊り:2024/04/14(日) 13:15:11.29 ID:fEJnUKx2.net
芦川いづみの映画で、ショスタコーヴィチのヴァイオリン協奏曲1番のレコードをカップルが鑑賞するシーンがある。当時はバリバリの現代曲

156 :名無しの笛の踊り:2024/04/14(日) 14:18:49.27 ID:RnVoNnE4.net
>>155
なんていう作品ですか?

山崎勉が「スローなブギにしてくれ」の中でアメ車を運転中に聴いてるのが、ブラームスのバイオリン協奏曲。ちょっと違和感があった。
「勝手にしやがれ」でベルモントが、モーツァルトのクラリネット五重奏曲を聴いているシーンもあったが何か似合わなかった。
両方とも監督の意図があるかどうかなど不明。

157 :名無しの笛の踊り:2024/04/14(日) 14:42:40.26 ID:fEJnUKx2.net
>>156
田坂具隆監督『若い川の流れ』
芦川いづみはクラシック好きのお嬢様

158 :名無しの笛の踊り:2024/04/14(日) 18:50:49.71 ID:RnVoNnE4.net
>>157
ありがとうございます!

159 :名無しの笛の踊り:2024/04/22(月) 16:24:36.37 ID:5UG3L1rx.net
>>84
「妾宅」だったかな、ワグナーの聖金曜日の音楽を作品のBGMのようにしてつかっているね。さしずめ江戸文化のたそがれだな。

160 :名無しの笛の踊り:2024/04/22(月) 22:37:29.31 ID:DkAUqOK2.net
学者だと多そうだな

161 :名無しの笛の踊り:2024/04/25(木) 00:38:31.27 ID:7XqRCIF7.net
ジャイアント馬場はクラシック鑑賞が趣味だったそうだが、彼のレコード棚を見てみたい

162 :名無しの笛の踊り:2024/04/25(木) 01:12:56.09 ID:F9os7Tbe.net
>>161
王貞治はエリーゼのためにが好きだった

163 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 16:26:21.54 ID:kyDz6OR0.net
堀池清『その人は遠く』

従弟のアパートで、バッハの管弦楽組曲第二番のレコードを聴く芦川いづみ
内容は小悪魔いづみが従弟を誘惑しまくる映画

164 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 16:32:38.16 ID:kyDz6OR0.net
1963年の作品だから、レコードはミュンヒンガー1961とかクレンペラー1955とかあの辺りかな

165 :名無しの笛の踊り:2024/04/28(日) 20:21:10.79 ID:2kELoV1x.net
映画スレがあるから
そちらが良いのでは?

166 :名無しの笛の踊り:2024/04/30(火) 15:12:02.95 ID:jN7sOpFO.net
クラシック好きな有名人

167 :名無しの笛の踊り:2024/05/01(水) 15:40:21.63 ID:Y9hENZBA.net
クラシック好きな有名人

30 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200