2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クラシックの迷宮】 片山杜秀 7 【パンドラの箱】

630 :名無しの笛の踊り:2020/05/26(火) 01:05:33 ID:WxgxvI6E.net
>>629
その通りだと思います
しかし、現在国民国家を超えた普遍性はまったくみるかげもなくなっています、国連は今まで以上に無力です。
バッハが三十年戦争のあとに生まれ、モーツァルトがハプスブルグとプロイセンとブルボンの絶え間ない戦争の中で生き、
ベートーヴェンは大革命とナポレオン戦争の衝撃、ショパンは故国が引き裂かれた後の喪失から生まれたように
具体的な戦争の悲惨の近くでそういった普遍主義運動とクラシックへの衝動が生まれたとおもいます
もし日本のみならず世界の聴衆が普遍性に根差す時が来るならば、それは世界戦争が再び起きた後にしかありえないように思います
それが起きないに越したことはないですが、それが起きるまではクラシックはマイナーなものであり続けるとおもいます

総レス数 1007
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200