2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クラシックの迷宮】 片山杜秀 7 【パンドラの箱】

646 :名無しの笛の踊り:2020/05/26(火) 03:12:04 ID:QSeg9nE0.net
>>642
こっちは目が冴えてきましたよ…

スレチですが
>カトリックとプロテスタントの合一
というは、まず思想家の脳内で、ついでその一部が世に出て知識人のあいだで
問題になっただけでしょう。1700年前後ならなおさら。

当時の問題は、両派がひとつになる「合一」ではなく
異なる派として「共存」することだったのです。
もう宗派で争わないというのがヴェストファーレン条約(1648)

ライプニッツは、本職がハノーファー侯家の家史編纂係で
思想家としては当時は影響力はほとんどなかったから
この文脈で出てくるのは意味不明。

総レス数 1007
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200