2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

@ディスクユニオン 21枚目@

1 :名無しの笛の踊り:2019/12/24(火) 16:04:49.57 ID:ezZBkpys.net
http://diskunion.net/

前スレ
@ディスクユニオン 20枚目@
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1522762940/

過去スレ
@@ ディスクユニオン @@
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1100147343/
@ディスクユニオン 2枚目@
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1126179841/
@ディスクユニオン 3枚目@
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1133062255/
@ディスクユニオン 4枚目@
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1161713329/
@ディスクユニオン 5枚目@
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1179508601/
@ディスクユニオン 6枚目@
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1191854098/
@ディスクユニオン 7枚目@
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1202124435/
@ディスクユニオン 8枚目@
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1217160293/
@ディスクユニオン 9枚目@
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1229079974/
@ディスクユニオン 10枚目@
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1247928825/
@ディスクユニオン 11枚目@
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1256532107/
@ディスクユニオン 12枚目@
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1275870033/

2 :名無しの笛の踊り:2019/12/24(火) 16:05:39.76 ID:ezZBkpys.net
@ディスクユニオン 13枚目@
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1295767006/
@ディスクユニオン 14枚目@
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1308830909/
@ディスクユニオン 15枚目@
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1324994996/
@ディスクユニオン 16枚目@
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1353152862/
@ディスクユニオン 17枚目@
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1383439368/
@ディスクユニオン 18枚目@
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1418564493/
@ディスクユニオン 19枚目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1477121071/

3 :名無しの笛の踊り:2019/12/24(火) 16:51:32.27 ID:nGJp/99x.net
>>1


4 :名無しの笛の踊り:2019/12/26(木) 16:13:34.57 ID:XEGBjS2f.net
偉大な作曲家達が心酔したモーツァルトの普遍の音楽が判らんくて悔しいよぉ〜
大袈裟偽物のが良く聴こえるよぉ〜

5 :名無しの笛の踊り:2019/12/27(金) 08:58:17.36 ID:SeoTBMSN.net
昭和、平成を生き抜いて令和に突入
しぶといw

6 :名無しの笛の踊り:2019/12/31(火) 16:08:36.02 ID:yMq7NYXl.net
新宿行ったら、タワレコで働いてた人がいた・・・

7 :名無しの笛の踊り:2020/01/01(水) 17:27:48.24 ID:KeUEgtq9.net
今日は休業日なのにディスクユニオンへ行ったアホいるよね?w

8 :名無しの笛の踊り:2020/01/01(水) 20:38:01.78 ID:G2fmJY/7.net
アマゾンで午前中買ったら夕方届いた
元旦なのにスゲーな

9 :名無しの笛の踊り:2020/01/01(水) 20:38:48.60 ID:a4syFxNm.net
>>007
自己紹介?

10 :名無しの笛の踊り:2020/01/01(水) 23:10:18.85 ID:CR92etKw.net
ユニオンは通販高すぎ

11 :名無しの笛の踊り:2020/01/02(木) 18:44:31.61 ID:dQK+/kbn.net
アホからぼったくらなきゃおまんまが食えません

12 :名無しの笛の踊り:2020/01/04(土) 11:05:23.59 ID:1pQee4gq.net
>>7
はい。

行ってしまいますた。

13 :名無しの笛の踊り:2020/01/04(土) 12:55:32.90 ID:gQBuh9gA.net
君休店日にいきたまふことなかれ

14 :名無しの笛の踊り:2020/01/04(土) 16:53:19.68 ID:ONfKqE2d.net
>>12
レポよろ

15 :名無しの笛の踊り:2020/01/06(月) 20:46:36.26 ID:CO8Q6yQ/.net
千葉店にて購入

16 :名無しの笛の踊り:2020/01/25(土) 00:29:41 ID:xi7qOSBa.net
何買ったの?

17 :名無しの笛の踊り:2020/01/26(日) 17:12:59.03 ID:Xg3zEVbZ.net
ディスクユニオンは他よりは良心的と思うが、それでも、中古レコード1枚が3千円から1万円、またそれ以上・・とかする。
もちろん500円以下のレコードも多い。
これはなぜ?

レア度と盤面の音質状態のトータルで決めているのだろうか?
希少価値があると値段高くてもプチノイズがあり、希少価値低ければプチノイズは少ない(ものもある)?
店員が値段決めする、レコード品番ごとの希少価値の指標データはどこかに情報ないのかなあ?知ってますか?

18 :名無しの笛の踊り:2020/01/26(日) 20:13:31.57 ID:QXxWJzM4.net
単に需要と供給の問題だろ
しかしクラシックはあまりオリジナルとかこだわらない印象

19 :名無しの笛の踊り:2020/01/26(日) 20:50:43.06 ID:mRwRuSuz.net
>>17
discogsで売られているレコードにEUからの送料2000円を加えたらユニオン売価になるから調べてみ?

自分はdiscogsから20枚単位で個人輸入して単価下げてる。

20 :名無しの笛の踊り:2020/01/26(日) 23:34:54.80 ID:4dwkcFQL.net
そんなにオリジナルがいいかね

21 :名無しの笛の踊り:2020/01/27(月) 07:07:11 ID:w/E+/BFh.net
レコード20枚輸入って相当場所取るし重くない?

22 :名無しの笛の踊り:2020/01/27(月) 08:20:38 ID:2m+7Oh5z.net
>>21
レコード20枚、外箱込みで、大きさと重量は
1.5L×6入りペットボトル飲料位

23 :名無しの笛の踊り:2020/01/27(月) 20:26:33.79 ID:0t4lRxRT.net
バカみたい

24 :名無しの笛の踊り:2020/01/28(火) 18:00:47 ID:oGaK3JMO.net
ユニオンでレコード10枚ぐらい買い取ってもらうと大体20分以下で査定してくれる。

盤の両面の傷(音飛び、リピート、溝欠け?ノイズ源)はどうやってみているのか、知ってますか?

線状の傷など、目で見て判れば良いが、傷?ゴミ?が目で見えない場合でもノイズ源が結構ある。
検盤で、傷はないと思って持ち帰っても、音飛びがあることがある。

何かレーザー照射的に検査できる傷センサーなどがあるんだろうか?

25 :名無しの笛の踊り:2020/01/28(火) 19:43:57.33 ID:7805j2uV.net
たぶんテキトーw

26 :名無しの笛の踊り:2020/01/28(火) 20:15:53.18 ID:sChZEYXD.net
見た目だけでやってるよ

27 :名無しの笛の踊り:2020/01/30(木) 09:58:02 ID:+VB7CUmo.net
全棚に識別札が貼ってありちょっと不便だったが
閉店するの?
@御茶ノ水店

28 :名無しの笛の踊り:2020/01/30(木) 12:35:36 ID:dlWn0s0H.net
>>27
棚卸しじゃないの?

29 :名無しの笛の踊り:2020/01/30(木) 18:30:52 ID:waku3dE6.net
棚卸しを知らない社会人がいるとはw

30 :名無しの笛の踊り:2020/01/30(木) 18:34:16 ID:OygKaFtY.net
ここ、未開封同タイトル2枚目から買い取り額極端に落としてくるよな。
もう2度と売らないことにした。

31 :名無しの笛の踊り:2020/01/30(木) 19:06:06.16 ID:dlWn0s0H.net
>>30
ツマンネ

32 :名無しの笛の踊り:2020/01/30(木) 22:40:07 ID:TmURy5Pc.net
レコードの場合は、未開封「S」でもノイズがあるのが結構ありますね。
保管状態が悪かったせいだろうが未開封レコードで300円・・・。
つい手を出すよな。

33 :名無しの笛の踊り:2020/01/30(木) 22:40:58 ID:Yxsg4FHd.net
いや
チョンアベ
をまえ自身がウイルス


936名無しさん@1周年2020/01/30(木) 17:34:35.67ID:mlkmTIQR0
3/4チョンアベ興行有限会社

 【概説】  ウイルス、死者輸入業。業績急拡大中。他にオリンピック不正誘致業、
      朝鮮ヤクザのためのカジノ建設など。ブレーンはほぼ全員朝鮮系。
      株価操作、水源売国、水道売国など日本破壊に多年の実績あり。
      「お友達」の朝鮮電痛にイメージや世論調査ねつ造を委託(有料)。オリン
      ピック諸利権を渡す。オリンピック不正誘致のフランス政府による捜査を
      阻止するためカルロス・ゴーンをいったん逮捕するが、その後故意に逃亡
      させ、招致疑惑を隠蔽する等やることが細かい。
      ツルツルの服を好む。態度はデパートの靴売り場の店員みたいである。

34 :名無しの笛の踊り:2020/01/31(金) 01:15:09 ID:4A1q567v.net
>>32
レコードだからな
そりゃノイズはあるでしょ
だからクラシックはデジタルのほうが人気があるんじゃね?

35 :名無しの笛の踊り:2020/02/01(土) 19:09:48.23 ID:YPIgXLJM.net
ノイズが嫌ならデジタル一択

36 :名無しの笛の踊り:2020/02/01(土) 20:42:38.99 ID:TKxANbA6.net
HMVのほうが買取価格高いのかな?

37 :名無しの笛の踊り:2020/02/01(土) 23:22:27.37 ID:ufmLQ9gk.net
HMVって、中古レコード扱っているのか?

どこのHMV?

38 :名無しの笛の踊り:2020/02/02(日) 00:04:37.54 ID:jKiOOWT5.net
>>37
中古クラシックレコードは取り扱いないよ
買取もしない

39 :名無しの笛の踊り:2020/02/03(月) 14:40:58 ID:+s2bll/O.net
買い取り20%アップが終わったら店舗買い取り25%アップを始めてそれが終わったらまた買い取り20%アップ・・・
店員の目は日々うつろになっていっててつらそう

40 :名無しの笛の踊り:2020/02/03(月) 19:54:31 ID:S5e8C5FT.net
そんなにタマが無いなら1点から20%アップにすればいいのにね

41 :名無しの笛の踊り:2020/02/05(水) 19:58:45.79 ID:JH7b2PXc.net
クレカで買った分の国の5%還元がきたわ
10%割引の時に買えばかなりお得だぞ

42 :名無しの笛の踊り:2020/02/05(水) 20:44:25 ID:NGtqezmn.net
今更何を

43 :名無しの笛の踊り:2020/02/05(水) 20:58:15 ID:SPUVOhXm.net
事件担当の検事    アベの犯罪を隠匿した犯罪隠匿罪の実行犯
           アベから将来のポストを受け取った収賄の実行犯
チョンアベ      贈賄の実行犯 
今回の東京高検検事長  アベから将来のポストを受け取った収賄の実行犯

こいつらをみじかに見ていてなお捜査逮捕しない周りの検事たち
           犯罪隠匿罪の実行犯
その周りの検事たちを見ていてなお捜査逮捕しないそのさらに周りの検事たち
           犯罪隠匿罪の実行犯

 ・・ということで全検察が 犯罪隠匿罪の実行犯
したがってこのような日本国民の国益を害している検察庁は
反日組織、違憲組織として廃止されるのが理である。

44 :名無しの笛の踊り:2020/02/05(水) 22:39:08.76 ID:VaLqnlda.net
今は、ほとんどユニオンから中古レコードを買うんだが、ヤフオクでも結構レコード出ていることに今更ながら気づいて、
みんな、盤質と価格の関係は、ユニオンより良い?悪い?、或はヤフオク評価が98%ぐらいあってもヤフオクは当たり外れ
が大きいのか?
ユニオンのA,B,Cも当たり外れがあるが、ヤフオクではハードは良く買うが、レコードはまだ怖くてヤフオクで買ってない。
・・知りたい。

45 :名無しの笛の踊り:2020/02/05(水) 23:07:54.57 ID:d23QDTNZ.net
むしろヤフオクでハードを買える度胸に感心するわ

46 :名無しの笛の踊り:2020/02/06(木) 19:24:10.08 ID:UKIbqbOX.net
クラシックファンが好きなタンノイとかよく出てるからね
絶対に買わないけどw

47 :名無しの笛の踊り:2020/02/06(木) 19:59:29.76 ID:wSls/eqb.net
>>38
そうなんですか。
ありがとうございます。

>>45
同感です。

48 :名無しの笛の踊り:2020/02/06(木) 20:45:00 ID:8w2AEAzJ.net
で、ヤフオクのレコードはどうですか?

49 :名無しの笛の踊り:2020/02/06(木) 21:33:30 ID:P75e6XeN.net
まさかこの御仁はヤフオクがレコードをチェックしていると思ってるのか?

50 :名無しの笛の踊り:2020/02/10(月) 19:20:50 ID:8o4E5edB.net
不愉快かつお君がこのスレにも来ているとはw

51 :名無しの笛の踊り:2020/02/14(金) 16:21:43.79 ID:HAFP+2kC.net
.         ______
     / ̄ ̄        ̄ ̄\
   ./                \
   /                :::;:;:`ヽ
  .i´::;;         ::::::::   ::::::::;:;:;: `i
  | ;:;:;:        :::::::;:;  :::::::::.;:;:;:;:; |
  |  ;;;、      ::::::::::::::;:;  ;:;:;:;:;:;:/;:;: .|
  .|  ;:;/  ____  :::::::::::____ ヾ;;  |
  .| ;:;i i’´;:;:;:;:;:;:;:;`’i ;:;i’;:;:;:;:;:;:;:;:;ヾ i;  |
  | ;:i |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i ’’i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;| i:; |
  | ;i |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ ;:;ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| .i; |
  _!ノ ヾ、;;;;;;;;;;;ノ´.i´;;`i;`ヾ、;;;;;;;;;;ノ、ノ、_!
  i  .`’ -‐--、_; |:::::::::|ヾ、,-‐--、’;;  i
   ヽ、___ ;:;:;. !;;:;、;:! ;:;  ____ノ
       i;:iヽ;;  .`´;`’ ;:;:;  /;:/          お骨を喰らえ
       |;;i;:;i_;、_;、_;、;_,、_;_;_;!/
  /               ̄ ̄ \
  | |                  | |
  | |                  | |
|⌒\|                  |/⌒|
|   |        |          |   |
| \ (                 ) / |
|  |\____________人_________________/ |   |   
|  |     ブリブリ!💀ピゥー プッ!    |  |
           💀💀
          💀

52 :名無しの笛の踊り:2020/02/17(月) 20:30:21 ID:6mCM1Ocn.net
ディスクユニオンも狭くて密閉した店内だから、
コロナ感染しそう

53 :名無しの笛の踊り:2020/02/17(月) 20:39:37 ID:mrxXZB5c.net
>>52
店内の広さと、人の数だろうな
何処とは言えないけど
狭くて、比較的混んでいる店舗には
行きたくない

54 :名無しの笛の踊り:2020/02/17(月) 20:41:15 ID:tnN/ybnZ.net
ユニオンに限らず店舗型は全滅じゃないのか

55 :名無しの笛の踊り:2020/02/17(月) 20:58:08.47 ID:sIa4eGnB.net
中国人が多いショップは全滅だろうな

56 :名無しの笛の踊り:2020/02/18(火) 04:40:34 ID:iozCeD12.net
日本在住の中国人なら大丈夫でしょう
むしろ、中国、特に武漢から一時帰国してる日本人の方が感染してる可能性あるのに

57 :名無しの笛の踊り:2020/02/18(火) 20:09:32 ID:F9DFYhvt.net
どこに住んでるかなんてわからん
差別はやめましょうなんてお為ごかしは通用しない

58 :名無しの笛の踊り:2020/02/18(火) 22:14:02.48 ID:iozCeD12.net
差別で感染から逃れられるならいいけど
ズレてるよ

59 :名無しの笛の踊り:2020/02/18(火) 22:19:54.86 ID:iozCeD12.net
本当に心配ならどこであれ人が集まる場所に行かないこと
とは言っても、電車に乗ってる時点で...

60 :名無しの笛の踊り:2020/02/19(水) 00:14:00 ID:bNFvw2Cf.net
何でも差別で逃れられるならいいけど
ズレてるよ

61 :名無しの笛の踊り:2020/02/19(水) 00:15:48 ID:d7tmVILH.net
増税不況にコロナ上乗せだからな
沈んでもおかしくない

62 :名無しの笛の踊り:2020/02/19(水) 02:01:00 ID:aKSC99ZB.net
2月の買い取りはほぼ毎日20%UPになったな
売るほうはどの店見てもどこかで色別10〜30%引きか全品20%引きセール
他にCD10枚1000円やスコア&音楽書100円セール
かなり無理してる感がある

63 :名無しの笛の踊り:2020/02/19(水) 21:08:24 ID:ujQwHlDN.net
>>62
買い取り価格の倍以上の値付けをしてるから、多少値引いても粗利は相当高いよ。

64 :名無しの笛の踊り:2020/02/23(日) 06:10:10 ID:32ndUyNZ.net
大阪寄ったついでに組合寄った
続けて名古屋に来たもんだからピーカンファッジに行こうと営業時間調べたら閉店してたという
建物取り壊しって事だから、あの地下街も消え失せたんだよな

65 :名無しの笛の踊り:2020/03/07(土) 19:46:31 ID:v71JhPCM.net
そっちバナナレコードは元気ですか

66 :名無しの笛の踊り:2020/03/08(日) 00:13:34 ID:uNMXHG5H.net
ああそうだ、バナナレコードのエロイカにも寄ったよ
狭いくせに欲しいのが幾つも有ったが、如何せん組合の1.5倍ほどの値付けで買わずに帰った
あそこのフロア空きスペースいっぱいで、うわぁ・・・って思ったよ
100円ショップでも入れれば良いのにとは思うものの、客層が違うから微妙か

67 :名無しの笛の踊り:2020/03/08(日) 00:32:55.16 ID:X2B/FGsj.net
バナナは値段が高すぎるんだよね。
今どき誰がこの値段で買うかよって値付けばっかり。
その点ピーカンはよかった。
欲しいものもあるし値段も良いしで。

68 :名無しの笛の踊り:2020/03/08(日) 01:23:06.52 ID:v08D1oYL.net
>>66
あそこは道路を挟んだところにあった丸栄と同じ会社が経営するビルなので、あのビルも壊して一体的に開発する計画らしいです
だからテナント入れてない

69 :名無しの笛の踊り:2020/03/08(日) 01:43:57.99 ID:uNMXHG5H.net
>>67
ピーカンは安かったなホント勿体無いわ

>>68
そうなんか
名鉄百貨店とレジャックも再開発するらしいし激変の名古屋だな

70 :名無しの笛の踊り:2020/03/08(日) 08:10:07 ID:CgJ2/ijr.net
>>63
それは全部売れる前提の話だろ。30%引きでも売れなきゃ丸損だ。

71 :名無しの笛の踊り:2020/03/08(日) 12:04:37 ID:2tEMv7ti.net
初動の大失策、6週間の空白
【後手どころではない、やってはいけない悪手措置の連打】
【奇妙なやってるフリ隔離と検査 】
【チョンアベは官僚の原稿読んでるところをTVカメラに10分撮影させるだけ
サッサと高級店に税金で宴会しに行き、家でゴロゴロ 】
遅れ、とはすなわち国民殺傷である。
政府が国民を殺している。

責任をとってアベ内閣の大臣全員の政界引退と厚労省廃止が決定しない限り
国民は協力などしない
それが条件である

患者数は隠蔽。
流行はしてない。
なのに、大流行の対策を取り始める。

あんまりの矛盾で、社会が付いていけてない。

無観客のオリンピック等やっても意味がないのだ。

感染した犬のアベウイルス入り糞のパウダーが街を覆い
野良猫を迫害したおんどれらを襲う

村上春樹スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1385117333/

72 :名無しの笛の踊り:2020/03/08(日) 15:56:09 ID:G2Qw+G1P.net
もうトイレットペーパー扱うしかないんじゃ

73 :名無しの笛の踊り:2020/03/09(月) 21:27:39 ID:mHyYFUD5.net
林家ペーパー

74 :名無しの笛の踊り:2020/03/09(月) 22:06:26 ID:mHyYFUD5.net
でも
突然の大雪かゲリラ豪雨かで長靴が品薄だった時なのかな
新宿の献血ビル3Fで雨用ブーツ売ってたぞ?・・・
紳士用のゴム長靴ってわりと売ってないよ

75 :名無しの笛の踊り:2020/03/11(水) 02:20:08 ID:gG4bds0V.net
マスク売れば満員間違いなし
濃厚接触も間違いなし!

76 :名無しの笛の踊り:2020/03/11(水) 06:00:44 ID:LbTLtCiz.net
>>75
ふざけるな。今は遅きに失したが、歌舞音曲ば静観し、ライヴ配信で凌ごうではないかRE

77 :名無しの笛の踊り:2020/03/15(日) 07:27:49 ID:sJ/4oehX.net
組合さんからヒーコーが届いた

78 :名無しの笛の踊り:2020/03/18(水) 21:26:37 ID:zUpHDftU.net
コロナ騒動は家でじっくりクラシック聴くのに最適な環境を作ってくれた
雑念なくどっぷり音楽に浸れるわ

79 :名無しの笛の踊り:2020/03/23(月) 15:25:53 ID:oMY26zcx.net
収入なくなり売却
GW頃に大量入荷の予感

80 :名無しの笛の踊り:2020/03/23(月) 23:37:25.72 ID:wQMF7Wkt.net
現金をバラまくみたいだから大丈夫だろ

81 :名無しの笛の踊り:2020/03/25(水) 18:22:34 ID:dXY/1vF6.net
旅行券と和牛券…

82 :名無しの笛の踊り:2020/03/26(木) 14:24:04 ID:Q5Lx/Ot1.net
今度の土日、少なくとも東京都内のディスクユニオンは営業自粛するべきだよな。
音楽のCDやレコードなんていう不要不急の店は営業する必要ないでしょ。

83 :名無しの笛の踊り:2020/03/26(木) 14:43:11 ID:XNGiC/C3.net
@m@zonは既にその体制に入ったよ(CD入荷停止)

84 :名無しの笛の踊り:2020/03/26(木) 18:18:19 ID:91JsYHyi.net
不急ではないが不要な店ではないだろw

85 :名無しの笛の踊り:2020/03/26(木) 19:02:58 ID:hl5vu5b8.net
>>82

1.新型コロナウィルス影響による 3/28(土) 3/29(日)臨時休業、3/30(月)営業時間変更のご案内

日頃よりディスクユニオンをご利用いただき誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症等の情勢を踏まえ今週末2日間を臨時休業とさせていただきます。

■臨時休業:3/28(土)、3/29(日)
■対象エリア店舗:東京、神奈川、千葉、埼玉

また、3/30(月)より閉店時間を変更させていただきます。

■閉店時間:20時
■対象店舗:全店舗

休業によりお客様対応への各種影響も予想されます。
予めご承知いただくと共に、ご理解の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

・各店開催の中古セール等の実施   
・買取お預かり品の査定完了期限、お支払い
・店舗通販を始め、アマゾンマーケットプレイスなどECモールからの受注、発送業務
・店舗受取サービスの受け取り
・各種お問合せへの回答

今後の状況等により変更がある場合には、改めてお知らせします。

お客さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

◆臨時休業 営業時間変更の詳細
https://diskunion.net/portal/ct/news/article/1/87650

86 :名無しの笛の踊り:2020/03/26(木) 20:32:23.40 ID:mKNMRNDe.net
うわ、ついにユニオンまで自粛かよ
知らずに並ぶ変態マニアいるだろうなぁw

87 :名無しの笛の踊り:2020/03/26(木) 20:38:14.78 ID:cVzHFjNX.net
メールとかブログ見てないお爺ちゃんは店頭でブチ切れてドア叩くだろうなぁ

88 :名無しの笛の踊り:2020/03/26(木) 20:45:27.46 ID:mKNMRNDe.net
しかし浮き世離れした商売の代表みたいなマニアックCDショップにまで影響が及ぶとは、なかなか大変な事態やね

89 :名無しの笛の踊り:2020/03/26(木) 23:23:50.15 ID:zC7hJczN.net
都市封鎖だろ
はたしてユニオンは生き残れるのか?

90 :名無しの笛の踊り:2020/03/27(金) 02:06:16 ID:Ok4f7XYM.net
通販に頼るしかないね

91 :名無しの笛の踊り:2020/03/27(金) 02:08:20 ID:gOg50ean.net
でも都市封鎖したら流通制限掛かるだろ
不要不急まして中古CDの発送とか真っ先に切り捨てられそう

92 :名無しの笛の踊り:2020/03/27(金) 02:30:33 ID:Ok4f7XYM.net
買うなら今のうちだね

93 :名無しの笛の踊り:2020/03/27(金) 08:40:15 ID:exBiVfuW.net
コロナ騒動関係なく、ディスクユニオンは例えば月1くらいで定休日を入れた方が良いんじゃないの?
正月も盆も関係なく1年中無休なのは果たして良いことなのか?
従業員目線でも定休日があった方が良いんじゃない?

94 :名無しの笛の踊り:2020/03/27(金) 12:38:17 ID:eSIILg25.net
毎日同じ店員がやってるわけじゃないだろ

95 :名無しの笛の踊り:2020/03/27(金) 13:20:19.87 ID:uzglCFCB.net
>>93
俺の行きたい日に開いてないのはダメw

営業時間は13:00から23:00までにして欲しい。閉まるの早すぎるよ。
勤め人のこと考えてないでしょw

96 :名無しの笛の踊り:2020/03/27(金) 13:24:37 ID:uzglCFCB.net
いろいろ思ったが、実際あとどれくらい続けられる体力のある会社なんだろう。
将来的には、あまぞんの一つのコーナーとして続いていくのだろうね。

常連老年客の介護というアイディアもあるがw

97 :名無しの笛の踊り:2020/03/27(金) 13:26:12 ID:BCTLfyGx.net
客が来ないと商売にならないんだから、無休24時間営業は正義だろ

98 :名無しの笛の踊り:2020/03/27(金) 13:33:58 ID:RTKCGoJj.net
飲食とかイベントじゃねえんだし流通が生きてる限りユニオンはやってけるだろ
長期にわたって流通が止まる時はユニオンどころか国の崩壊だし

99 :名無しの笛の踊り:2020/03/27(金) 19:33:10 ID:iG3ui2w+.net
■臨時休業:3/28(土)、3/29(日)
■対象エリア店舗:東京、神奈川、千葉、埼玉の各店、及び通販センター、買取センター

休業によりお客様対応への各種影響が予想されます。

・各店開催の中古セール等の実施   
・買取お預かり品の査定完了期限、店頭でのお支払い
・店舗通販を始め、アマゾンマーケットプレイスなどECモールからの受注、発送業務

・店舗受取サービスの受け取り
 ※店舗休業に伴い、商品受取期限が2020年3月28日(土)〜2020年4月3日(金)の商品の受取期限を2020年4月5日まで延長いたします。

・各種お問合せへの回答
 ※通販センター、買取センターも休業となりますので、電話、メールでのお問い合わせへの対応が出来ません。
 ※オンラインショップでのお買い物、またオンラインでの宅配買取のお申し込みは、休業期間中も24時間可能です。

また、3/30(月)より当面の間についてディスクユニオン各店舗の閉店時間を下記のとおり変更させていただきます。

■閉店時間:20時(平日・土日祝)
■対象店舗:全店舗




大変やな

100 :名無しの笛の踊り:2020/03/27(金) 19:34:37 ID:E6M8/l5H.net
閉まったシャッターの前でいつまでも佇むお爺ちゃんマニア

101 :名無しの笛の踊り:2020/03/28(土) 09:30:04 ID:dt8XUSB+.net
中国で別の感染症「ハンタウイルス」流行の可能性 中国メディアが報じる

中国メディアが、同国内で新型コロナウイルスとは別の感染症が広まりつつあることを報じました。

中国の英字新聞グローバル・タイムズは24日火曜、「感染を拡大している新型コロナウイルス対策に
世界中が追われる中、中国雲南省在住の男性が、ハンタウイルスに感染していることが分かった」として、
また別の感染症が広まりつつあると報じました。

この男性は23日月曜、突然亡くなりました。医師たちが検査した結果、男性の病気はハンタウイルスへの
感染によるものであると分かりました。

ハンタウイルスは主に齧歯類の間で広まるウイルスで、人間が感染した場合、肺や腎臓などに問題を起こす
原因となります。

3月 25, 2020 15:02
https://parstoday.com/ja/news/world-i60149

102 :名無しの笛の踊り:2020/03/31(火) 00:11:23 ID:ALauZtF0.net
数寄屋橋ハンターとか古すぎる
ところで町田店が・・・

103 :名無しの笛の踊り:2020/03/31(火) 00:14:05 ID:TtA1EQpV.net
【お知らせ】ディスクユニオン町田店における従業員家族の新型コロナウイルスへの感染について
https://diskunion.net/portal/ct/news/article/1/87304

これか

104 :名無しの笛の踊り:2020/03/31(火) 00:22:19 ID:l2udgAjf.net
苦しいなあ

105 :名無しの笛の踊り:2020/03/31(火) 00:53:54 ID:KJ/nnYsL.net
ウーム
ユニオンの客は平均年令高い系だからなぁ

106 :名無しの笛の踊り:2020/03/31(火) 07:00:53 ID:wId+nbtY.net
クラヲタヂヂイと濃厚接触!!!!!!!!!!!!!!

107 :名無しの笛の踊り:2020/03/31(火) 18:07:28 ID:o93KH/iT.net
休みにしろ

108 :名無しの笛の踊り:2020/03/31(火) 22:00:41 ID:4lO+jTAG.net
非常事態宣言が出ればユニオンも閉鎖

109 :名無しの笛の踊り:2020/03/31(火) 23:05:41 ID:6u0XcTeQ.net
「組合」に「ロックアウト」か。

何だか労働紛争の華やかなりし時代みたいだなw
今よりよっぽど幸せな時代だった

110 :名無しの笛の踊り:2020/04/01(水) 02:25:57 ID:CZpNIUB0.net
今の日本はブラジルと変わらねえもん

右派政権に掻き回されて行政は機能不全

111 :名無しの笛の踊り:2020/04/01(水) 03:36:48 ID:0YI0M3vl.net
ロクな政党がない
今の政権のほうがマシだわ

112 :名無しの笛の踊り:2020/04/01(水) 10:33:57 ID:ze80sjCI.net
>>110
官邸には亀裂があり、安部は行政の言いなりと聞くが

113 :名無しの笛の踊り:2020/04/01(水) 21:16:36 ID:XI9a/Bel.net
オリンピックでフタして検査拒否やって感染爆発させて保障ゼロの営業自粛要請
今の政権のほうがマシとか安部は行政の言いなりとか何言ってるんだ?
誰が意思決定してるんだ?

ケツに火が付けられても気が付かないのか?

114 :名無しの笛の踊り:2020/04/01(水) 21:56:43 ID:q9H2GMI6.net
>>113
官僚だよ
日米合同委員会で検索すればわかる

115 :名無しの笛の踊り:2020/04/01(水) 22:01:01 ID:S1ZJxiQs.net
皆さん脱線は程々に

116 :名無しの笛の踊り:2020/04/01(水) 22:08:10.57 ID:eO0NxGyU.net
安部w

117 :名無しの笛の踊り:2020/04/01(水) 23:06:14 ID:Lu08Q9OZ.net
町田店 従業員新型コロナ陽性で、4/5まで休業ですじゃ。
https://diskunion.net/portal/ct/news/article/1/87304

118 :名無しの笛の踊り:2020/04/02(木) 05:12:38.29 ID:lo7hYj+m.net
町田の従業員も全員検査されるだろうし5日ですむのかね

119 :名無しの笛の踊り:2020/04/02(木) 06:25:11 ID:E2iCF4L5.net
コロナで味覚嗅覚が無くなるとは言うが聴覚はどうなんだ?
レゾナンスチップやクライオ処理の効果が聴き取れなくなるんじゃ?

120 :名無しの笛の踊り:2020/04/02(木) 12:45:43 ID:FwBnRO/6.net
>コロナで味覚嗅覚が無くなるとは言うが

中にはそういう症状が出る人がいるという事で、コロナに掛かった人全員に出る症状ではないだろ。

121 :名無しの笛の踊り:2020/04/02(木) 21:07:23 ID:DwNThTKv.net
枝の
WWWWWWWW

122 :名無しの笛の踊り:2020/04/03(金) 05:25:30 ID:35POyC4v.net
日頃よりディスクユニオンをご利用いただき誠にありがとうございます。

新型コロナウイルス感染症等の情勢を踏まえ4/4(土)4/5(日)を臨時休業とさせていただきます。

対象店舗:全店舗

また、3/30(月)より閉店時間を20時に変更させていただいております。

対象店舗:全店舗

休業によりお客様対応への各種影響も予想されます。
予めご承知いただくと共に、ご理解の程、何卒、よろしくお願い申し上げます。

・各店開催の中古セール等の実施
・買取お預かり品の査定完了期限、お支払い
・店舗通販を始め、アマゾンマーケットプレイスなどECモールからの受注、発送業務
・店舗受取サービスの受け取り
・各種お問合せへの回答

今後の状況等により変更がある場合には、改めてお知らせします。

お客さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願いいたします。

123 :名無しの笛の踊り:2020/04/03(金) 11:49:00 ID:U0n9n75h.net
潰れなきゃいいが

124 :名無しの笛の踊り:2020/04/03(金) 13:08:25.42 ID:Do0Q14Y/.net
変態がいるかぎり安泰

125 :名無しの笛の踊り:2020/04/03(金) 15:29:28 ID:vbyuMZTU.net
爺とかビビって来なくなるかもしれんなぁ〜。
クラシックは終わりか?w

126 :名無しの笛の踊り:2020/04/03(金) 17:42:10.10 ID:7k64ETtr.net
通販専門店になれば良い。

127 :名無しの笛の踊り:2020/04/04(土) 16:10:50.41 ID:wYqpUivu.net
ユニオンの通販高いしなあ

128 :名無しの笛の踊り:2020/04/04(土) 20:35:45 ID:L/3TNTLB.net
安泰の変態

129 :名無しの笛の踊り:2020/04/05(日) 01:53:51 ID:yOEgixO8.net
土日に組合回る客もいるだろうに
臨時休業がこれから土日ごとに実施されると売上げ的にも深刻だよな

130 :名無しの笛の踊り:2020/04/05(日) 05:44:02.49 ID:m+zZyzFO.net
塔も同様

131 :名無しの笛の踊り:2020/04/05(日) 09:28:05 ID:VWZXJNMr.net
メインユーザーが通販嫌いな高齢層だからな
なかなか厳しいね

132 :名無しの笛の踊り:2020/04/07(火) 18:54:03 ID:0SQvTvtt.net
新型コロナウィルス感染拡大防止による臨時休業のお知らせ|各種サービスについて


新型コロナウィルス感染拡大防止および政府からの緊急事態宣言を受け、下記の通り4月8日(水)から当面の間、臨時休業とさせていただきます。

【臨時休業期間】
2020年4月8日(水)から当面の間

【対象店舗】
全店舗

オンラインショップ、および宅配買取は営業をしております。
臨時休業期間、各店舗の電話対応を一時休止させていただきます。

ディスクユニオンならびにオーディオユニオンはお客様と店舗従業員の安全、また感染拡大防止への社会的責任を第一に考え、臨時休業の対応を取らせていただく運びとなりました。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願いいたします。

●新型コロナウィルス感染拡大防止による臨時休業のお知らせ|各種サービスについて
https://diskunion.net/portal/ct/news/article/1/87650


133 :名無しの笛の踊り:2020/04/07(火) 20:22:54 ID:VunsWS/a.net
閉店店舗できそうだな
吉祥寺なんか家賃大丈夫だろうか

134 :名無しの笛の踊り:2020/04/07(火) 23:42:56.32 ID:jpigTYMG.net
レコードコーナーではいつも手が汚れるが、何人も持ち上げて見るわけだから、コロナがついて
いてもおかしくわないが、休業となると、自分の行き場がなくなり結構ショックだったりする。

135 :名無しの笛の踊り:2020/04/08(水) 02:59:03 ID:YWKHBTWG.net
きびしいな

136 :名無しの笛の踊り:2020/04/08(水) 08:20:44 ID:MkP0aM+E.net
これはさすがに驚いた

137 :名無しの笛の踊り:2020/04/08(水) 08:49:56.40 ID:RzU4ucxz.net
でもオンラインはやってるから大丈夫
お前らリアル店舗じゃなきゃ嫌だとかワガママ言うなよ

138 :名無しの笛の踊り:2020/04/08(水) 09:19:40 ID:FKd/iow5.net
ゆうびんやヤマトの配達員が死なないか心配してる

139 :名無しの笛の踊り:2020/04/08(水) 09:23:11 ID:n3DDw4+X.net
大して欲しいものが無いときは、実店舗の方が良いんだけどね。

140 :名無しの笛の踊り:2020/04/08(水) 09:53:17 ID:BshJ5dPJ.net
ユニオンのオンラインショップは品揃えが悪いから嫌だ。

141 :名無しの笛の踊り:2020/04/08(水) 10:31:13.93 ID:3/mweUcm.net
各店舗の尼マケプレは営業しとらんか

142 :名無しの笛の踊り:2020/04/08(水) 14:14:30 ID:dnhNVRxp.net
なんだかんだ言ってもあの空気の中で棚に並んだCD眺めて行くのが心地良いわけで
新宿の狭いEVも茶水の石段も神保町のパンの匂いも行けないとなると悲しい

143 :名無しの笛の踊り:2020/04/08(水) 14:24:29 ID:RzU4ucxz.net
別に一生行けなくなる訳じゃないだろw
せいぜい1ヶ月の辛抱やろ我慢せい

144 :名無しの笛の踊り:2020/04/08(水) 14:59:07 ID:wdrgDyA2.net
緊急事態宣言は「1週間遅い」。WHO上級顧問、日本の対応を批判【新型コロナウイルス】
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e8bdc68c5b6e1d10a689f8d

「東京は、このままいけば急激に感染者が増えるでしょう。本当なら先週4月1日が
緊急事態宣言を出す最後のチャンスだったが、それを逃してしまった。できれば
都市封鎖くらいのことをやらないと、東京に関してはもう手遅れかもしれません」

「いずれにせよ、数週間で終わると思ったら大間違いです」

145 :名無しの笛の踊り:2020/04/08(水) 15:36:10 ID:RzU4ucxz.net
WHO、ハフィントンの記事という時点でw

146 :名無しの笛の踊り:2020/04/08(水) 19:16:38 ID:BshJ5dPJ.net
>>145
君子は言を以て人を挙げず、人を以て言を廃せず。

147 :名無しの笛の踊り:2020/04/08(水) 20:00:32 ID:NWqWvMQ+.net
新型コロナウイルスが引き起こす
間質性肺炎は一般的に慢性・進行性
その中で最も頻度の多い特発性肺線維症という病気は呼吸不全の進行のため、
診断後からの平均余命が「3〜5年程度」とされており、国の指定難病となる疾患
""人工呼吸器装着して余命3〜5年""


新型コロナウイルスは
・突発性間質性肺炎、肺線維症となり一生後遺症(在宅人工呼吸器)
・精巣にダメージ、不妊化
・脳、神経への影響
・サイトカインストームによりショック・播種性血管内凝固症候群(DIC)・多臓器不全
「ほぼ全員に肺に後遺症が残る」という論文が世界中の医師から出ている

""重要のため再度発信""
・南京医科大学の王博士が研究、発表
肺に蜂の巣状の穴や臓器各所、脳神経に後遺症が残るのは既出
それに加えさらに生殖器(精巣)もダメージを受け損傷、ほとんどの男性が不妊化してしまうという
子供も作れなくなる、今回のウイルスの代償は大きすぎる

なぜ日本はほんとの恐ろしさを報道しないのか
本気で押さえ込む気はあるのか

148 :名無しの笛の踊り:2020/04/08(水) 20:14:19 ID:7CrM7czq.net
昔からおたふく風邪は子種がなくなる言われてた

149 :名無しの笛の踊り:2020/04/08(水) 23:41:12 ID:n3DDw4+X.net
まぁ、ハシカも20代以上で罹ると子種が無くなる言われてるからなぁ〜。
男子は弱いよねぇ〜

150 :名無しの笛の踊り:2020/04/09(木) 00:19:29.67 ID:iQclqrI2.net
原因は高熱な

151 :名無しの笛の踊り:2020/04/09(木) 09:16:25 ID:divf+mN2.net
日本企業は内部留保がいっぱいあるから大丈夫
ユニオンも通帳見ながらニヤニヤしてたはず

152 :名無しの笛の踊り:2020/04/09(木) 09:26:53 ID:tEVN2Jqr.net
内部留保なんて大企業だけだろ

153 :名無しの笛の踊り:2020/04/11(土) 21:54:22 ID:OqOlos1n.net
各国大使館も皇宮警察も感染
来月には霞ヶ関も機能喪失だろう

154 :名無しの笛の踊り:2020/04/11(土) 22:24:32 ID:cFFNRlmd.net
>>153
お前は既に脳内機能喪失していそうだなw

155 :名無しの笛の踊り:2020/04/11(土) 22:30:45 ID:OqOlos1n.net
あんたも感染すれば人生喪失するかもよ

156 :名無しの笛の踊り:2020/04/12(日) 00:15:01.14 ID:N1nGvOgy.net
>>153
>来月には霞ヶ関も

霞「ヶ」関は、東上線の駅。川越にある地味な駅。
千代田区にある地名は「霞が関」な。営団地下鉄の駅名は霞「ケ」関。

もっとも埼玉の話ししてるんだったらすまん

157 :名無しの笛の踊り:2020/04/12(日) 08:59:44 ID:qIfbd7HM.net
せっかくなら、地名の由来も書いて欲しい

158 :名無しの笛の踊り:2020/04/12(日) 12:18:59.88 ID:vTdLoGg5.net
4月だけで自粛が終わるわけもなく

159 :名無しの笛の踊り:2020/04/13(月) 19:45:01 ID:aoAe0Qj/.net
>>157
昔々、いつも霞がかかっている関所があってのう…

160 :名無しの笛の踊り:2020/04/13(月) 19:45:01 ID:aoAe0Qj/.net
>>157
昔々、いつも霞がかかっている関所があってのう…

161 :名無しの笛の踊り:2020/04/14(火) 17:12:19 ID:1WIT+73b.net
【小林よしのりが世間の空気に抗って最初から言ってたこと】

「松本サリンや坂本一家殺害はオウムの仕業」
「市民運動は左翼団体に乗っ取られてる」
「従軍慰安婦問題は捏造」
「中国・韓国・北朝鮮は信じるな」
「日本の友人は台湾だけ』
「911は米国の中東戦略の誤りからの自業自得」
「小泉構造改革は日本をメチャクチャにする」
「イラク戦争はアメリカの侵略戦争」
「日本はアメリカのポチ」
「安倍政権は偽ものの保守」
「コロナたいしたことない」←new!!

162 :名無しの笛の踊り:2020/04/15(水) 00:07:44 ID:V9eGej7e.net
ユニオン巡礼できなくなって寂しいと思ったが、ようやく慣れてきた。

163 :名無しの笛の踊り:2020/04/15(水) 05:51:12 ID:3W7zv4bY.net
あそここそ三密の巣窟だろ

164 :名無しの笛の踊り:2020/04/15(水) 11:24:17 ID:pnXl6M0I.net
尼のほしい物リストを眺めてたら、長らくぼったくりプライスだったCDが安くなってた
お茶蔵のマケプレ出品だったので買った
客は入れないが店員は居るんだなと思った

おしまい

165 :名無しの笛の踊り:2020/04/15(水) 12:57:38 ID:EUgGGIIl.net
爺さんはマスクの買いだめに専念できるな

166 :名無しの笛の踊り:2020/04/17(金) 19:54:51 ID:+sznDb5n.net
>>165
まだ在庫200ちょいや

167 :名無しの笛の踊り:2020/04/18(土) 08:22:10 ID:6Rzrw3Up.net
欠陥中華に注意
埃だらけの部屋で作ってるらしい

168 :名無しの笛の踊り:2020/04/18(土) 08:24:30 ID:Y/TrldBI.net
安倍マスクの話?

169 :名無しの笛の踊り:2020/04/18(土) 19:30:18 ID:EDv6YbUZ.net
安倍ちゃんマスクは国産や

170 :名無しの笛の踊り:2020/04/18(土) 22:14:25 ID:bJScjMOB.net
ユニオンつぶれないでえ。

171 :名無しの笛の踊り:2020/04/18(土) 22:35:31 ID:phkoz03n.net
心配なの?

172 :名無しの笛の踊り:2020/04/19(日) 10:20:20 ID:MVTGF7oI.net
ユニオンでクラシックCDを買うという行為は実はすでにレアケースなのだな

173 :名無しの笛の踊り:2020/04/19(日) 10:54:39 ID:bu1T3DNA.net
毎月口座から組合費をチェックアウトして、お気に入りのジャンルや演奏家のCDが
毎月定期に組合員宅に届く、という仕組みにすれば実店舗に行かなくて済むのでは。

174 :名無しの笛の踊り:2020/04/19(日) 11:46:05.27 ID:y5yerx1V.net
それもうSpotifyじゃん

175 :名無しの笛の踊り:2020/04/19(日) 12:44:35 ID:JA+z/a9/.net
実CD というのがミソなんだろ

176 :名無しの笛の踊り:2020/04/19(日) 12:55:06 ID:Oh8dFuBI.net
朝の新聞やら牛乳やらの配達か
早朝に起きて配達を待ち受けてる姿が目に浮かぶ

177 :名無しの笛の踊り:2020/04/19(日) 22:43:33 ID:GFLcwBH2.net
昔、ソニーの毎月届くCDクラブに入ってたの思い出したわ!
もうとっくにその会はくなったけど

178 :名無しの笛の踊り:2020/04/19(日) 22:51:06.85 ID:nrN2CaGh.net
東芝EMIの会入ってたなあ

179 :名無しの笛の踊り:2020/04/20(月) 12:54:41 ID:5zbVZ9JR.net
きのうお茶の水の店の前で独り言の罵詈雑言している爺を見たよ。
マスクしてなかったな。

180 :名無しの笛の踊り:2020/04/20(月) 13:24:46.77 ID:8cVS7tzN.net
中毒ゾンビがユニオンを包囲
今にガラスを破ってなだれこむな

181 :名無しの笛の踊り:2020/04/20(月) 17:55:03 ID:Bxy8j9W3.net
>>177
黒田恭一が会誌を執筆してたな

182 :名無しの笛の踊り:2020/04/23(木) 06:57:34 ID:eH2znoWd.net
店舗開いていないからマスク集めてる
200枚たまった

183 :名無しの笛の踊り:2020/04/23(木) 10:20:15 ID:yYOdnti1.net
コイツか皆に迷惑かけてんのは

184 :名無しの笛の踊り:2020/04/23(木) 11:42:02 ID:eH2znoWd.net
輸入品はイマイチ 国産狙い

185 :名無しの笛の踊り:2020/04/24(金) 10:58:43 ID:nV8zooB9.net
ウセロゴミ

186 :名無しの笛の踊り:2020/04/24(金) 11:34:38 ID:B7Abcb4h.net
ミゴロセウ

187 :名無しの笛の踊り:2020/04/26(日) 01:40:15 ID:bJY8yCkX.net
大昔のLPの時代、コンサート・ホール・ソサエティと言う通販があった。
あと出版社が豪華装丁の世界名曲大全集を出していたと思う。

188 :名無しの笛の踊り:2020/04/26(日) 09:57:03 ID:DnuXfrkS.net
ハードオフのジャンクレコード売場に山積しているやつw
リーダーズダイジェストのクズレコードもあるわな

189 :名無しの笛の踊り:2020/04/26(日) 13:45:16 ID:ojNJA6Ns.net
新宿撤退のうわさ

190 :名無しの笛の踊り:2020/04/26(日) 14:02:20 ID:wMo8wjl1.net
さすがに持たないだろ

191 :名無しの笛の踊り:2020/04/26(日) 15:34:04.34 ID:YWlUj1Sv.net
新宿店のクラシックは良かった。お茶より

192 :名無しの笛の踊り:2020/04/26(日) 15:34:54.36 ID:hMsO6sxM.net
既に過去形?w

193 :名無しの笛の踊り:2020/04/26(日) 21:05:53.08 ID:vKnvjZsp.net
再開したとしても買取価格なんかは下がるんだろうな。

194 :名無しの笛の踊り:2020/04/26(日) 21:13:36.41 ID:iS1ip5xB.net
買い取りは毎日送られてくるだろうから既に在庫の山だろうな
このまま自粛が続くようなら買い取り中止、
営業開始したら餌箱だらけの店内が予想される

195 :名無しの笛の踊り:2020/04/26(日) 23:22:34.98 ID:7sSStnhq.net
>>194
由々しきことだな。もちろん俺にとってということ。
出たばかりのSACDの買取額が50円とかになりそうw

30年くらいはお世話になったな…、てかまだあるしw
近年はダウンロードオンリーになってしまったな。

196 :名無しの笛の踊り:2020/04/26(日) 23:25:59.70 ID:DnuXfrkS.net
通販に特化する予感しかしない

197 :名無しの笛の踊り:2020/04/26(日) 23:26:31.74 ID:Dadu1HHU.net
みんな現金欲しいだろうしな

198 :名無しの笛の踊り:2020/04/27(月) 00:29:23 ID:oZ2jtK8S.net
店頭に比べて通販は2割ぐらい高いからなあ
その上5千以上買わないと送料付くしセールで2割3割引もないし
そして何より探しにくい

通販だとピンポイントで欲しいもの探して買う感じになるけど
店頭だと思わぬ買い物したりするからな(倹約にはなるが…)

199 :名無しの笛の踊り:2020/04/27(月) 11:28:58 ID:pz/x4oFt.net
渋谷とお茶の水に集約するのか
確かに他はいらないっちゃいらないわな

200 :名無しの笛の踊り:2020/04/27(月) 20:13:06 ID:TwRiOEWK.net
渋谷にディスクユニオンなんてあったっけ?

201 :名無しの笛の踊り:2020/04/27(月) 21:09:07 ID:Kt/HHZ61.net
何言ってんだこいつ

202 :名無しの笛の踊り:2020/04/27(月) 21:58:26 ID:Y8cO6udb.net
渋谷中古はクラを僅かしか
扱っていないから
行ったことがないんだろう

でも、あることぐらいわかるだろw

203 :名無しの笛の踊り:2020/04/27(月) 23:39:42 ID:yPd8ODke.net
ここのバイトの人って、普通に出勤すると、月の手取りいくらくらいになるんだろう。
単身生活が可能なんですかね。
組織としての景気は、お茶の水に行くとわかる気がする。
配信が主流になりつつあった時期から、ここの店内は活気がなくなり始めた。
それ以前はもっと目に見えない勢いみたいなものを感じたけど。

最近は、なんか淡々としてるよねw

204 :名無しの笛の踊り:2020/04/28(火) 19:19:08 ID:vA2EnCUG.net
>>200-202
一度だけ入ったことがあるけれども、完全にお門違いだった。

205 :名無しの笛の踊り:2020/04/29(水) 10:25:52 ID:CjzGkus0.net
中古のアルコール消毒はしてほしい

206 :名無しの笛の踊り:2020/04/29(水) 16:30:17 ID:XtqEVQLI.net
>>204
渋谷はクラ好きは行ってはいけない所

207 :名無しの笛の踊り:2020/04/29(水) 19:20:10 ID:FbipMcHq.net
現金ですら消毒しろという
中古CDなんかバッチバッド❗

208 :名無しの笛の踊り:2020/04/29(水) 19:23:07 ID:xUhJPCMX.net
5月7日からユニオンは解禁かな?

209 :名無しの笛の踊り:2020/04/29(水) 19:32:14 ID:SOmoO0/9.net
店開けないと在庫で店の床が抜けてしまう

210 :名無しの笛の踊り:2020/04/29(水) 23:22:24 ID:PjZZqSVR.net
都内の男性、陰性と判定された翌日に死亡…死後再検査で「陽性」

東京都小平市の無職男性(85)が新型コロナウイルスのPCR検査で陰性と判定
された翌日に死亡し、死後の再検査で陽性と判明していたことがわかった。

PCR検査を巡っては、一度陰性になった人が再検査で陽性になる事例が国内外
で相次いでいる。感染症に詳しい聖マリアンナ医科大の国島広之教授は「PCR
検査は決して万能ではなく、検体の採取の仕方やタイミングによっては感染
しているのに陽性とならない偽陰性が一定の割合で生じる。高齢者などは
リスクが高いので陰性結果が出ても安心しきるのではなく、体調を注意深く
見守る必要がある」と指摘している。
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20200429-567-OYT1T50181.html

211 :名無しの笛の踊り:2020/04/30(木) 08:09:29 ID:kRBBfoZ6.net
新型コロナ死者22万人超す 3カ月で1300倍に
https://www.sankei.com/smp/life/news/200430/lif2004300008-s1.html

212 :名無しの笛の踊り:2020/05/02(土) 15:58:37 ID:qepbKauY.net
>>211
世界的に見て飛び抜けて死亡率の低い国がいくつかあって日本もその一つ
これだけ違いがあるとなんか原因がある筈で
BCG説なんて出てきてるけどさてはて

213 :名無しの笛の踊り:2020/05/02(土) 16:00:41 ID:JzOSr5zA.net
>>212
検査しなきゃ陽性じゃねえしな

214 :名無しの笛の踊り:2020/05/02(土) 16:05:40 ID:qepbKauY.net
>>213
そういう幼稚な陰謀説はいらないです

215 :名無しの笛の踊り:2020/05/02(土) 16:07:26 ID:JzOSr5zA.net
>>214
どこが陰謀だよ
検査受けれねえじゃねえかよ
馬鹿かお前

216 :名無しの笛の踊り:2020/05/02(土) 16:10:13 ID:TFtaF23j.net
>>215
闇雲に検査受けてどうするんだ?
お前が体調良いのに陽性判定された時の行動書けよ

217 :名無しの笛の踊り:2020/05/02(土) 16:12:25 ID:JzOSr5zA.net
>>216
検査しないから感染者が自覚しないで感染広げてるんだろ
なんで先進国で日本だけ検査拒否なんてやってるんだよ
闇雲とかほんとうに馬鹿だろ

218 :名無しの笛の踊り:2020/05/02(土) 16:14:26 ID:qepbKauY.net
>>21
君なんかよりよっぽど頭いい人たちが必死になってデータ集めてるんですよ
それにこれは死亡原因の話なんだけど

219 :名無しの笛の踊り:2020/05/02(土) 16:15:53 ID:JzOSr5zA.net
>>218
日本はデータ数が少なすぎて統計取れてねえじゃねえかよ
突然死も観測されだしてて何寝言吹いてるんだよアホ

220 :名無しの笛の踊り:2020/05/02(土) 16:18:21 ID:qepbKauY.net
駄目だこりゃ

221 :名無しの笛の踊り:2020/05/02(土) 16:20:10 ID:JzOSr5zA.net
>>220
検査拒否の有用性をお前が具体的に説明してくれよ
東京は院内感染多発で医療崩壊だって起こしてるぞ
頭いいんだろ?

よろしく頼むわ

222 :名無しの笛の踊り:2020/05/02(土) 16:25:11 ID:JzOSr5zA.net
スレチねじ込んできて都合悪くなったら逃げかよ
なんなんコイツ

223 :名無しの笛の踊り:2020/05/02(土) 16:30:07 ID:qepbKauY.net
>>221
>検査拒否の有用性をお前が具体的に説明してくれよ

俺はそんなこと言ってないが

>頭いいんだろ?

>>21を見て反応してるだろうけど俺が頭いいと読めるなんて読解力もないのね

224 :名無しの笛の踊り:2020/05/02(土) 16:32:20 ID:JzOSr5zA.net
>>223
死亡者も同様だろうが
肺炎心不全をどんだけ検査してるんだよ?
お前ボット以下だな

225 :名無しの笛の踊り:2020/05/02(土) 18:54:06 ID:hhd4uPOA.net
こんなスレにスンナ派の生き残りがw

226 :名無しの笛の踊り:2020/05/02(土) 20:39:38 ID:8PT30w3s.net
クラ板あるある
他でぼこぼこにされたアホが時々逃げ込んでくるんだよね

227 :名無しの笛の踊り:2020/05/02(土) 22:48:51 ID:0dODS9Y1.net
未だに検査検査行ってる連中はベイズの定理をggって高校数学を勉強し直してください。

228 :名無しの笛の踊り:2020/05/03(日) 11:13:05 ID:OrBTfk1q.net
どこのスレでも検査ネタをやり出すと必ず荒れるな

229 :名無しの笛の踊り:2020/05/03(日) 11:28:00 ID:OSf/EVqZ.net
制止菌マスク発注した

230 :名無しの笛の踊り:2020/05/03(日) 20:33:34 ID:jKpwRw7+.net
店員さんたち、何もやることないのかな。

231 :名無しの笛の踊り:2020/05/03(日) 20:45:26.72 ID:H8wvDqsY.net
今、自粛してる店屋の店員は文字通り何もやる事ないだろ。
食い物屋みたいに路上でテイクアウトの販売するわけにもいかんしなぁ〜

232 :名無しの笛の踊り:2020/05/04(月) 09:54:00 ID:wN6cZXxF.net
このままユニオンとはおさらばかもしれんな
お元気で

233 :名無しの笛の踊り:2020/05/04(月) 14:54:55.86 ID:UjX1qw6V.net
それが彼の最後の言葉であった・・・

234 :名無しの笛の踊り:2020/05/04(月) 16:07:39 ID:sQEmt3Rb.net
なるほど

235 :名無しの笛の踊り:2020/05/04(月) 17:27:56 ID:GKtRVKki.net
おさらばえー

236 :名無しの笛の踊り:2020/05/04(月) 19:48:56 ID:YaoTkJKD.net
アビガン承認が近いらしい
さまざま復活あるでー

237 :名無しの笛の踊り:2020/05/04(月) 19:48:58 ID:YaoTkJKD.net
アビガン承認が近いらしい
さまざま復活あるでー

238 :名無しの笛の踊り:2020/05/06(水) 08:27:46 ID:Fmb/i4Ag.net
満員電車を放置していて今の感染者数なんだから大した病気じゃないんだよ
本当に凄い感染力なら今の1000倍はあるはず

239 :名無しの笛の踊り:2020/05/06(水) 09:39:47 ID:XeAo3WO1.net
>>238
だから検査しないんだろアホか
まともに検査してたらたちまち医療崩壊だ

まあ重篤化して死ぬのは主に喫煙歴有や持病持ちの老害らしいから
高齢化著しい日本にとっては老害駆除の救世主なのかもな

240 :名無しの笛の踊り:2020/05/06(水) 11:01:46 ID:psC1FQe4.net
ニコチンはコロナに有効らしいけどな

241 :名無しの笛の踊り:2020/05/06(水) 12:17:07 ID:RKlgw5tR.net
それ、コーラで膣を洗うと妊娠しないっていうくらい怪しいな

242 :名無しの笛の踊り:2020/05/06(水) 12:44:50 ID:NevCHaI+.net
>>238
二月にも満員電車で通勤してた孤発例がいくつかあったけどクラスターも形成しなくて
なのでいまさら満員電車を問題視する人は情報のアップデートができてないだけかな

243 :名無しの笛の踊り:2020/05/06(水) 12:54:23 ID:VKQp+3cY.net
まぁ、全国的に目の敵にされてるパチンコ屋でも未だクラスターは発生してないし、
散々騒がれたK-1も結局ナンもない。

244 :名無しの笛の踊り:2020/05/06(水) 13:57:32 ID:XsPgGOKN.net
報道されていない事が「ない」の証明にはならないけどな。

245 :名無しの笛の踊り:2020/05/06(水) 14:23:13 ID:qpfumP+0.net
> 満員電車を放置していて今の感染者数なんだから大した病気じゃないんだよ
> まともに検査してたらたちまち医療崩壊だ
> 高齢化著しい日本にとっては老害駆除の救世主なのかもな

驚くほどマヌケな連中だな
ネタなのか本気なのか悪意すら感じるレベル

246 :名無しの笛の踊り:2020/05/06(水) 14:34:32 ID:GncIoYJp.net
大江戸線沿線の病院で院内感染多発してるけど、電車のせいかは調べてないからワカリマセーン

247 :名無しの笛の踊り:2020/05/06(水) 15:16:28 ID:VKQp+3cY.net
>>245
まぁ、世界的にBoomer Removerじゃからなぁ〜。

248 :名無しの笛の踊り:2020/05/06(水) 19:44:08.65 ID:R+aUZqjo.net
休業か解除かハッキリしてくれよ……

249 :名無しの笛の踊り:2020/05/06(水) 21:15:57.99 ID:sNjD10LQ.net
公式仕事しろ〜!
紀伊國屋は明日から開くぞ〜!

250 :名無しの笛の踊り:2020/05/06(水) 21:41:48 ID:XsPgGOKN.net
バカなの?
当面休業する事に変更は無いんだろ。

251 :名無しの笛の踊り:2020/05/06(水) 22:22:27 ID:XsPgGOKN.net
どうでも良い

252 :名無しの笛の踊り:2020/05/06(水) 23:54:57 ID:P60YGgND.net
ID:XsPgGOKN

253 :名無しの笛の踊り:2020/05/07(木) 19:08:12 ID:qzVDVmfP.net
怯えて閉じこもってても早期に事態解決しそうにないなら
篭って経済的に行き詰まるの待つより動いた方がいいに
決まってる

感染しても全員が発症して死ぬわけではなさそうだし
特に若い世代は発症もせず自覚のない人も多くいる
ことが分かってきたんだから、ウィルスと共生する道を
選ぶのなら、そうれに順応適応できる人けが生き残って
やっていけばいいだけの話

254 :名無しの笛の踊り:2020/05/07(木) 19:16:14 ID:RXN9/dLq.net
適応できなかった人はCDを組合に

255 :名無しの笛の踊り:2020/05/10(日) 06:05:30 ID:nCc/ox+X.net
ブックオフ行っても惑星とかわが祖国とかカルミナ・ブラーナとかありきたりなCDしかないな
組合早く再開して

256 :名無しの笛の踊り:2020/05/10(日) 08:46:15 ID:iN5tpsvR.net
昨日のメールを読む限り、店舗再開には
新たな生活様式を取り入れた感染症対策を
施してからでないと無理だろうな

257 :名無しの笛の踊り:2020/05/10(日) 08:55:23 ID:cQM9d89N.net
入荷レコードは全てアルコール除菌しまふ

258 :名無しの笛の踊り:2020/05/11(月) 18:49:19.92 ID:+gucvKt8.net
新たな生活様式ってなんだよ

259 :名無しの笛の踊り:2020/05/11(月) 18:53:34.43 ID:9BW0fmE5.net
換気
入り口で消毒
入店にはマスク着用

こういうのじゃないの?

260 :名無しの笛の踊り:2020/05/11(月) 19:01:13.29 ID:3AGSCN6Z.net
入り口で検温もしないとな。
37.5度ある人は入店できないようにしないと。

261 :名無しの笛の踊り:2020/05/11(月) 19:11:56 ID:2xuheUC8.net
春秋は窓開けて換気扇回せばいいけど、夏冬はどうすんだべか

262 :名無しの笛の踊り:2020/05/11(月) 19:18:22 ID:9BW0fmE5.net
新宿はあのエレベーターどうすんだろ

263 :名無しの笛の踊り:2020/05/11(月) 19:49:58 ID:8FwiqqeT.net
ほとんど接触感染だろうから、品物に触れた手で顔に触れないことだね

264 :名無しの笛の踊り:2020/05/11(月) 23:04:37 ID:2xuheUC8.net
たまにさ、ビッシリ書かれた手帳を眺めながらシレッと道を塞ぎつつ
指舐めてページめくってる爺さん居るよね
舐める手と円盤触る手を分けて・・・ないよね
知らんけど

265 :名無しの笛の踊り:2020/05/12(火) 01:00:24 ID:Fsx7EkHE.net
ヤフオクで札幌の人からレコード買ったんだけど怖いから5日ほど開封しなかった

266 :名無しの笛の踊り:2020/05/12(火) 01:09:52 ID:2nwyA0Ik.net
俺はどんな品物も70%アルコールで拭いてる
外箱や袋は最初に捨てる
その後しっかり手を洗う

267 :名無しの笛の踊り:2020/05/12(火) 06:56:08 ID:v6j8JLUd.net
オーディオユニオンは完全予約制で営業再開するそうだ
ディスクユニオンのほうもスーパーマーケットやブックオフのように買い物かごや入場券で入場者数と滞在時間を絞り込んでやるしかないかな?

268 :名無しの笛の踊り:2020/05/12(火) 07:38:01 ID:s0jZb7n6.net
吉祥寺は2,3階ディスクユニオンへの通路とオーディオユニオン分離するのかな?

269 :名無しの笛の踊り:2020/05/12(火) 10:10:21 ID:br6jqfRN.net
階段を封鎖するだけやろ

270 :名無しの笛の踊り:2020/05/12(火) 10:13:42 ID:r9IsRS98.net
パーテション挟むだけだろ

つかオーディオ気軽に覗けなくなるのはキツイ
というか行かなくなるなこれ

271 :名無しの笛の踊り:2020/05/12(火) 10:25:29 ID:DQyoV2On.net
オーディオユニオンの感染症対策の徹底ぶりは凄いな

272 :名無しの笛の踊り:2020/05/12(火) 21:19:11 ID:+whGCBNn.net
高いオーディオ買う常連さんは予約でも問題ないだろうね
なんとか生き延びてほしい

273 :名無しの笛の踊り:2020/05/12(火) 22:54:02 ID:gugBf1sv.net
オーディオユニオンの上客なんてコロナ貰ったらイチコロの世代だからね
店側も慎重になるだろ

274 :名無しの笛の踊り:2020/05/14(木) 23:04:27 ID:ucgf03+k.net
安倍の会見・・・

さんざんテレビが提案してきた事を1ケ月遅れで言う。
全部他人のした事なのに何か総理が自分でした事のように宣伝する。
ずっと隠れていたのに原稿を読むためだけに会見をする。
原稿読んでるだけなんだから日本の総理は5千円のAmazonのアレクサでいんじゃね?
アレクサなら一人数十万円の宴会もしないし外遊もしないし。
安倍は飲食、外遊でこれまでに他人の税金を20、30億円は使っただろう。
誰か調べてみてよ。

275 :名無しの笛の踊り:2020/05/14(木) 23:22:53 ID:z4BVA/7R.net
ここまで心に響かな総理の話は歴代でも1〜2位を競うね。

276 :名無しの笛の踊り:2020/05/14(木) 23:23:33 ID:z4BVA/7R.net
↑響かない(スミマセン)

277 :名無しの笛の踊り:2020/05/14(木) 23:40:53 ID:V3fn+rg/.net
そんなんどーでもいい

278 :名無しの笛の踊り:2020/05/15(金) 04:02:19 ID:ziSvfYmL.net
なくなってはじめてディスクユニオンのありがたさがわかった

279 :名無しの笛の踊り:2020/05/15(金) 05:45:24 ID:J7kjafEc.net
>>278
ハゲ同

280 :名無しの笛の踊り:2020/05/15(金) 08:35:43 ID:3cJWnX4B.net
カロヤンか

281 :名無しの笛の踊り:2020/05/16(土) 22:00:15 ID:pvi9i8GS.net
早くCD行脚したいよー

282 :名無しの笛の踊り:2020/05/17(日) 19:14:04 ID:uu0E5XmL.net
>>281
この度、5月18日(月)より感染防止対策を図り時短での営業再開をさせていただくこととなりました。(一部店舗を除く)

283 :名無しの笛の踊り:2020/05/17(日) 19:17:25 ID:sD2VT9nj.net
これか

【SHOP】5/18(月)~時短営業再開のお知らせ (一部店舗を除く)
https://diskunion.net/portal/ct/news/article/1/88616

284 :名無しの笛の踊り:2020/05/18(月) 14:04:16 ID:tvJFTZ52.net
ディスクユニオンでは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、各店舗の営業について4月8日(水)以降、臨時休業としておりましたが、
この度、必要な感染防止対策を取った上で、5月18日(月)より時短での営業再開をさせていただくこととなりました。(一部店舗を除く)

285 :名無しの笛の踊り:2020/05/18(月) 14:04:55 ID:tvJFTZ52.net
■営業時間変更による時短営業のご案内

▼ディスクユニオン各店(※一部店舗を除く)
・5/18(月)より当面の間
営業時間 12:00〜19:00(当面の間)

▼新宿セカンドハンズ店 / 新宿クラシック館
・5/18(月)より当面の間
営業時間 12:00〜18:00(平日のみ、土曜日・日曜日は臨時休業)

286 :名無しの笛の踊り:2020/05/18(月) 14:05:25 ID:tvJFTZ52.net
■マスク着用お願い

ご来店の際は必ずマスク着用の上、入店前には店頭備え付けの消毒液のご使用をお願いいたします。

マスク着用がない場合、入店をお断りさせていただきます。
また、店内では他のお客様との距離を空けてお待ちいただきますようお願いいたします。

ご来店は原則ご本人様1名でお願いいたします。

ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

287 :名無しの笛の踊り:2020/05/18(月) 14:06:47 ID:tvJFTZ52.net
閉店時間が早いから会社帰りには寄れないわ

288 :名無しの笛の踊り:2020/05/18(月) 19:06:49 ID:CpEErdTv.net
>>287
同じく

289 :名無しの笛の踊り:2020/05/18(月) 19:16:35 ID:/V9tq7jJ.net
クラシック館だけ時間が短いのは歳よりが多いからなのかな

290 :名無しの笛の踊り:2020/05/19(火) 20:23:07.60 ID:sePYg14l.net
再開したのに喜びの声がないw

291 :名無しの笛の踊り:2020/05/19(火) 20:32:36.21 ID:QZHoGgkA.net
むしろ俺はヤフオクでレコードを処分し始めた
一軍だけ残して控えは全部出品する予定
コロナ禍で考えも変わってきた
もう足しげくユニオンに通うこともないだろう

292 :名無しの笛の踊り:2020/05/19(火) 21:35:10 ID:q1+7c4mG.net
ちょっとここんとこ殿様営業酷い
寡占状態でボッタだけならまだしも、
在庫管理杜撰過ぎ、通販担当もマトモに教育いしてんのかよっていう返事とか

293 :名無しの笛の踊り:2020/05/23(土) 17:02:53 ID:ltnjf17H.net
梅田店行ってきた。やはりご高齢の方が多かった(おまいうかもだけど)

294 :名無しの笛の踊り:2020/05/23(土) 20:59:03 ID:6mz8ER/8.net
CDは廃れる

こんなガラクタを扱っている会社が
繁盛するはずがない

295 :名無しの笛の踊り:2020/05/29(金) 12:22:32.97 ID:7h4NdrsN.net
そろそろいってみるか
ひさしぶりだから楽しみ

296 :名無しの笛の踊り:2020/05/29(金) 15:58:14 ID:JC+b63Fr.net
久し振りに行ったがやはり在庫が増えたね。増えた分、整理が追い付いていないのだろう。
これから今以上に安く買えるようになるだろうが、その分、安く買い取られるんだろうな。
それにしてもSACDの在庫が増えている。得るなら今かもしれない。逆に、買うなら
待った方がよさそうだ。自然に値が下がってくるような気がする。それより初期西独プレス
は値が上がってきそうだ。ものによってはSACDより音が良いものがあるからね。

297 :名無しの笛の踊り:2020/05/29(金) 16:15:42 ID:C0CvS998.net
>>296
>ものによってはSACDより音が良いものがあるからね。
へー

298 :名無しの笛の踊り:2020/05/29(金) 20:52:12 ID:oKhs4Vvi.net
そんなに初期西独プレスが余ってんのか

299 :名無しの笛の踊り:2020/05/29(金) 22:13:23 ID:xe+w8iyZ.net
初期西独って、製造されてからそろそろ40年になって来て、近くに寿命になると思うよ。今はプレーヤーでは普通に再生できるのも、
パソコンにデータとして入らるととても時間かかったりウィーンウィーンガタガタって音したり(一応ちゃんとデータにはなるが)。好きな盤はダウンロードしといた方が良いと思う。

300 :名無しの笛の踊り:2020/05/30(土) 11:14:12 ID:7ocQlkJ8.net
リッピングする

301 :名無しの笛の踊り:2020/05/30(土) 15:23:42 ID:3ZIb7HQq.net
ピノックはほとんど西独プレスなんだよなあ・・・
駄目なら1997年頃の国内盤CDを買い直す

302 :名無しの笛の踊り:2020/05/30(土) 15:28:21 ID:9jWytsz5.net
80年代にプレスした西ドイツ盤なら数百枚持ってるが
聞けなくなったのはないぞ
同時期のアメリカ盤で2枚あるけど

303 :名無しの笛の踊り:2020/05/30(土) 21:24:55 ID:KKDnw3yv.net
俺もそうだよ
駄目元で西独プレスの輸入盤を中古で買っているぐらいだから

304 :名無しの笛の踊り:2020/05/31(日) 11:04:10.79 ID:O1cx/+eO.net
西独プレスは記録面が分厚いだよね

305 :名無しの笛の踊り:2020/05/31(日) 12:21:10.45 ID:3oWu8s1n.net
西独盤ハノーヴァープレスなめんな

306 :名無しの笛の踊り:2020/05/31(日) 12:49:36.99 ID:RWt6PxGn.net
正確には>>305さんのハノーヴァープレスが一番良いような気がします。
フィリップスの青レーベルは最強に音に充実感がありますな。
有名な話だけれど。

307 :名無しの笛の踊り:2020/05/31(日) 20:32:50 ID:TybePtN7.net
民主党政権は本当に
屑だった

308 :名無しの笛の踊り:2020/06/01(月) 19:00:24 ID:z7gC5Oht.net
安倍政権は本当に
ウンコである

309 :名無しの笛の踊り:2020/06/02(火) 17:30:11.02 ID:PZUV2mS+.net
>>306
>フィリップスの青レーベルは最強に音に充実感がありますな

あまり見かけないんだよな
ブレンデルのシューベルトやモーツァルト、
イ・ムジチのヴィヴァルディ、プレヴィンとピッツバーグ、
マリナーとアカデミー室内、小澤のR.シュトラウス、
アメリンクの歌曲集といったあたりか

310 :名無しの笛の踊り:2020/06/02(火) 19:19:20 ID:NqsAZlRw.net
れんほう
だけはやめてほしい

311 :名無しの笛の踊り:2020/06/02(火) 19:37:03.88 ID:ziNd2N8W.net
宇野功労も蓮舫もウンコ食べ健康法も大差無い。

312 :名無しの笛の踊り:2020/06/06(土) 13:37:42 ID:c7wKnGH1.net
えだの
も嫌い

313 :名無しの笛の踊り:2020/06/13(土) 21:04:04 ID:ONu1MyTS.net
遂にレコファンが

314 :名無しの笛の踊り:2020/06/14(日) 19:42:35 ID:8nvZ3ROp.net
もう渋谷へ何しに行くんだよ?

315 :名無しの笛の踊り:2020/06/14(日) 23:16:44.00 ID:H3WsMEWb.net
ワイ氏、渋谷は好かん様子

316 :名無しの笛の踊り:2020/06/14(日) 23:26:59.58 ID:I1VUZWVj.net
コロナ第二波来て小売死ぬな
ユニオンも通販サイト充実させないとヤバいぞ

317 :名無しの笛の踊り:2020/06/14(日) 23:49:23.37 ID:ntXTxpwS.net
小売はつぶれて倉庫が栄える?

318 :名無しの笛の踊り:2020/06/15(月) 08:56:54 ID:aZtsHVt/.net
SACDもいいんだけれど、音楽を「客観的なまとまり」として聴こうと思うと、
どうしても細分化されている感じで、どちらかというと、指揮台で聴いているような
感じ(当方、この仕事してます)。一方、西独とくにハノーヴァーなどの初期プレスは、
客席で聴いているような、リアルで自然な音場が広がるように思うので、どっちが良いかは、
これは聴者側の趣味ですな。
とくにフィリップスの青盤は再発盤と聴き比べると圧倒的に音が違う。

319 :名無しの笛の踊り:2020/06/15(月) 09:13:17.15 ID:8wdLjeeM.net
特にSACDが指揮台で聴いている感じはしないけど。
普通のCDでも指揮台で聴いている感じの録音はあるし、SACDもレーベルや録音によって音の捉え方は様々だろ。

320 :名無しの笛の踊り:2020/06/15(月) 16:37:37.20 ID:MKvqDzI7.net
最近のリマスター物は、〜がよく聴こえる、はっきり聴こえるが採点基準みたいなものだしね
ワルターのリマスターのサンプラーとか聴いてるとよく感じる
すっきりと分離の良い音なんだけど、思い出のワルターと違うと思うと大箱を買うのもためらわれる

321 :名無しの笛の踊り:2020/06/15(月) 16:41:20.77 ID:MKvqDzI7.net
ところで、イタリアのASdiscのようにバーコードがついていないCDでも
ディスクユニオンなら相応の価格で買い取ってくれるのかな?

322 :名無しの笛の踊り:2020/06/16(火) 16:18:39.81 ID:V7O15EMb.net
中古CD屋の自粛など意味ないだろ
マスクしてれば飛沫もクソもない
馬鹿馬鹿しい過剰自粛の最たるもの
問題になってる無能感染学者のミスリードの被害者

323 :名無しの笛の踊り:2020/06/16(火) 20:13:41.91 ID:CAhGkZM2.net
マスクしていれば安全ということはないだろ。
マスクしていないよりは全然良いのは確かだが。

324 :名無しの笛の踊り:2020/06/17(水) 07:23:33.30 ID:XDffTYUk.net
>>322
マルチ乙

325 :名無しの笛の踊り:2020/06/18(木) 20:45:22.01 ID:OkcG0Qte.net
新型コロナの家庭内感染率、SARSの2倍 無症状で拡散
https://news.goo.ne.jp/article/afpbb/world/afpbb-3289038.html

【AFP=時事】新型コロナウイルスの家庭内感染率は、重症急性呼吸器症候群と比べて2倍、
中東呼吸器症候群と比べると3倍高いとする感染症モデル研究の結果が18日、英医学誌
ランセットに発表された。症状が出る前に二次感染が起きているケースが多いという。
 研究の結果、同居していない相手にウイルスが感染する確率は平均2.4%なのに対し、
同居者の場合は17.1%に跳ね上がることが分かった。また、家庭内感染が起こる確率は
60歳以上で最も高く、20歳以下で最も低かった。

注目に値する発見は、無症状のCOVID-19感染者から家族や同居人への感染率が39%と、
発症後に比べて非常に高い点だ。

326 :名無しの笛の踊り:2020/06/19(金) 10:19:30 ID:s4JLcwPA.net
こんな時でも白髪のじい様が、ユニオンでレコードを視聴しながら
カペーがどうしたカイルベルトがこうしたとか
どっかで聞いたようなウンチク()を店員に長々と語ってたのはワラタ
他にすることもないし誰にも相手にしてもらえないじい様なんだろな

327 :名無しの笛の踊り:2020/06/20(土) 07:17:26 ID:c1P2lJd9.net
おっと

ワシの悪口はそこまでぢゃ

328 :名無しの笛の踊り:2020/06/20(土) 08:35:50.82 ID:7GPWBIJe.net
コロナ流行「危険な新段階」とWHO 新規感染が過去最多に

【AFP=時事】世界保健機関は19日、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)が「
新たな危険な段階」に入ったとの見解を示した。ロックダウン(都市封鎖)措置に対する人々の
忍耐が切れつつある中、1日の新規感染者が過去最多を記録したとしている。

「パンデミックは加速している。WHOは昨日(18日)、15万人以上の新規感染の報告を受けた。
1日の人数としては過去最多だ」と述べた。
https://news.goo.ne.jp/article/afpbb/world/afpbb-3289357.html

329 :名無しの笛の踊り:2020/06/20(土) 08:46:19 ID:dveqTp0t.net
>>326
自分も心当たりあるんだが、喧嘩売ってる?

330 :名無しの笛の踊り:2020/06/20(土) 09:15:02 ID:clC1MqV7.net
買取価格はやっぱりコロナ以前に比べて低くなっていますか?

331 :名無しの笛の踊り:2020/06/20(土) 10:13:47.35 ID:t7kWtpe5.net
新着コーナーに持ってるのばかり置いてあるのを見て、俺と同じ趣味の人が死んだのかと思った
それとも俺が死んだのか

332 :名無しの笛の踊り:2020/06/20(土) 10:21:25.22 ID:9/f1CcNA.net
>>329
自覚あるならやめたらどうですか?
店員はあなたのお友達でも話し相手でもありませんよ。

333 :名無しの笛の踊り:2020/06/20(土) 10:55:29.29 ID:clC1MqV7.net
「ウンチクを店員に長々と語れるようになってこそ一人前と言える」
と、老害どもは本気で思ってそうで怖い。

334 :名無しの笛の踊り:2020/06/20(土) 18:34:24.11 ID:lsMB8ZLS.net
韓国人から見たチョッパリ像はみたいなもんだろ
子供部屋おじさんから見たジジイ像って
結局想像で物事を騙るからな

335 :名無しの笛の踊り:2020/06/20(土) 21:10:55.07 ID:SZDjHQ7+.net
もうすぐ蘊蓄老人の対応はAI搭載のアンドロイドがやってくれると思う。
いきなり「あなたの言っていることは真実とは違います」とか
「その発音は正しくありません」とか言われて逆切れw
女性店員タイプのAIにいきなり「お客様、気持ち悪いですね」とかもありかw

336 :名無しの笛の踊り:2020/06/20(土) 21:14:43.25 ID:ySK2qCg7.net
「お風呂は入っていらっしゃいますか?」とか
「洗濯しないと臭うんですよ?」とかも言って差し上げて

337 :名無しの笛の踊り:2020/06/20(土) 21:31:02.82 ID:PSs4puFd.net
この人たちって何と戦ってるの?
気味悪いんだけど

338 :名無しの笛の踊り:2020/06/20(土) 21:39:00.58 ID:lsMB8ZLS.net
ジジイになったときの自分自身を想像して戦ってんじゃね?

339 :名無しの笛の踊り:2020/06/20(土) 23:06:47.79 ID:f+IxT6oC.net
よほど急所に触られたんだな

340 :名無しの笛の踊り:2020/06/20(土) 23:27:32.41 ID:7GPWBIJe.net
新型コロナ 感染後の抗体 数か月後に減少 中国研究グループ
2020年6月19日 17時26分

新型コロナウイルスに感染したあとに体内で作られる抗体が、感染から数か月後には
減り始めたとする研究結果を中国の研究グループが発表しました。

抗体は感染から2か月から3か月ほどで減り始めているとしていて、感染を経験した人は
再び感染しにくいという考えに基づいて、感染した人に「免疫パスポート」を出して
活動範囲を広げる欧米での動きについて、研究グループはリスクがある可能性がある
としています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200619/k10012477071000.html

341 :名無しの笛の踊り:2020/06/22(月) 20:39:43.92 ID:oiVeopZZ.net
前からスレチの役に立たないコロナコピペ貼ってる奴は池沼なのかね
>>144 とか
バカすぎ

342 :名無しの笛の踊り:2020/06/22(月) 21:33:08.75 ID:oiVeopZZ.net
店員さんつかまえて、店中に響き渡る大声で
ずっと喋り続けてるオヤジがいたな
同じ話題を何回も繰り返してた
あれを相手にするのは苦行だな

343 :名無しの笛の踊り:2020/06/22(月) 21:43:54.81 ID:vV1gdqjJ.net
> 同じ話題を何回も繰り返してた

レコードみたいでいいじゃん

344 :名無しの笛の踊り:2020/06/23(火) 05:49:47 ID:IbiLS3zs.net
お前らもそうなるから

345 :名無しの笛の踊り:2020/06/23(火) 13:50:26.11 ID:KN/h+6GZ.net
あなは既にそのレベルに達してるんですか?w

346 :名無しの笛の踊り:2020/06/23(火) 16:18:11.54 ID:yWzPyuum.net
あなは …… か
すでに別なレヘルに達しているな、かわいそうに

347 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 09:08:49.89 ID:pBIStTeN.net
店頭には何も告知してない感じだけど、
組合も今週からレジ袋有料になるの?

348 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 10:55:35.49 ID:zx5wfHs3.net
【SHOP】ディスクユニオンのレジ袋(ショッパー)についてのお知らせ
https://diskunion.net/portal/ct/news/article/1/89518

349 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 15:02:12 ID:pBIStTeN.net
>>348
ありがとう
有料化の対象外なのね

350 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 19:16:00 ID:ymV9e34r.net
石丸電気の和田誠イラストのLP袋は紙製だったから
時代を先読みしてたんだ(そうではない)

351 :名無しの笛の踊り:2020/06/29(月) 04:32:39.46 ID:GfCQhDiK.net
ビニールの手提げは白が基調だっけ?

352 :名無しの笛の踊り:2020/07/07(火) 09:10:07 ID:25ZaCF/9.net
ディスクユニオンの夢を見た
クラシックの棚がすかすかだから店員に新入荷は無いのかと文句を言ったら、
店員に「そこにあるだけです」と言われて終わり
何も買わずに出てきた

353 :名無しの笛の踊り:2020/07/07(火) 16:51:28 ID:1OpogIlg.net
幸せな生活を送られているんですね。
少なくとも毎日の生活に困っているような人はそんな夢は見ませんから。

354 :名無しの笛の踊り:2020/07/07(火) 22:47:32 ID:nLHi4PXb.net
御茶ノ水地区が休業する予定らしい。

355 :名無しの笛の踊り:2020/07/08(水) 11:54:40 ID:yF9YAz8z.net
は?

356 :名無しの笛の踊り:2020/07/09(木) 07:00:47.09 ID:VCV3NsRD.net
>>353
蘊蓄垂れてるあんたも生活に困ってるようには見えないが
じゃなければセドリか何かなの?

357 :名無しの笛の踊り:2020/07/09(木) 07:05:11.89 ID:VCV3NsRD.net
にしても汚い中古増えたよなディスクユニオン
箱の上部がほこりだらけ
どこか物置にでも放り込んでおいた品物としか思えん
やっぱり目で見て状態確認しないと安心出来ないからリアルの店舗は欠かせないんだよな

358 :名無しの笛の踊り:2020/07/09(木) 07:07:27 ID:DaZL/via.net
ユニオンの在庫をめぐったセドリと客の暗闘スレってこと?
すげえ的確な気が

359 :名無しの笛の踊り:2020/07/09(木) 07:08:36 ID:VCV3NsRD.net
お茶の水の駅前店はクラシックの取り扱いやめてるみたいね
オールジャンル店って貴重だからクラの取り扱いやめないでほしいんだが

360 :名無しの笛の踊り:2020/07/09(木) 07:12:22 ID:VCV3NsRD.net
>>358
暗闘なんかしてないでしょ
楽しく語り合ってるだけだよ
別段安売り情報とかセール情報とか書き込まれるわけじゃないから暗闘も起きようがないしな

361 :名無しの笛の踊り:2020/07/09(木) 14:38:39.63 ID:VCV3NsRD.net
東京+224人か
組合も密密しててやばいな
新宿店だけは行きたくない

362 :名無しの笛の踊り:2020/07/09(木) 15:06:22.82 ID:s76a589O.net
昨日店内でずーっと咳が止まらないお爺さんがいた。
マスクはしていたけど。

363 :名無しの笛の踊り:2020/07/09(木) 15:30:07.35 ID:tbtOQCjU.net
流石にそういった老人は退店させるべき

364 :名無しの笛の踊り:2020/07/09(木) 16:38:23.17 ID:Kz9DPMTC.net
そりゃ咽てるだけだよ かわいそうに。
問題になってるのは感染してるのに気づかずウィルス飛沫をバラまいて
しまう無症状の感染者らしい。

365 :名無しの笛の踊り:2020/07/09(木) 17:17:21.86 ID:sGNHQA6t.net
いま一番危険なのは若い奴だよ

366 :名無しの笛の踊り:2020/07/09(木) 21:43:08 ID:Zv4bGvAr.net
じいさんがマスクして咳をしているのは
そんなに気にならないな

367 :名無しの笛の踊り:2020/07/11(土) 20:02:37.12 ID:xNWGsEvN.net
若いとそこまで重症化しないらしいから意識が低いのではないか

368 :名無しの笛の踊り:2020/07/12(日) 10:44:41 ID:/+IMIGUn.net
昨日、近くのショッピング・モールに行ったけど
若い奴らはノーマスクで普通にバーベキューやってたな

369 :名無しの笛の踊り:2020/07/12(日) 11:00:19 ID:6za7SDoe.net
12時開店なんだよな。

370 :名無しの笛の踊り:2020/07/12(日) 11:34:50 ID:so01MJ9V.net
>>368
ラッシュ時の通勤通学電車でもマスクせずにしゃべってる学生多いこと

371 :名無しの笛の踊り:2020/07/13(月) 14:44:11.36 ID:a2yMPRhY.net
アフターコロナの意識として密な空間で向かい合ってしゃべるなら
マスクはしないとダメよ。学校じゃ教えんのか

372 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 17:55:37 ID:DAeQKwrK.net
バイトしてるんやけど、こんな感染増えてる中
普通に仕事でるのイヤです!
休みにしてとは言わないけど、店舗受け渡しだけの時みたいにしてください!

373 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 20:06:27 ID:dZsaD4vQ.net
>>372
別に誰も仕事に出なくていいから、店だけ開けてくれ。
代金を入れる箱だけ置いてくれれば、入れるよ…たぶんw

374 :名無しの笛の踊り:2020/07/18(土) 20:16:06 ID:KizysF/u.net
新型コロナは空気感染するエイズで結論

「Covid-19 は HIV」:米ペンシルバニア大学の研究で新型コロナウイルスが
人間の重要な免疫細胞を「エイズ同様に消滅させている」と結論付けられる。
https://indeep.jp/how-novel-coronavirus-destruct-humsn-immune-system/

375 :名無しの笛の踊り:2020/07/18(土) 20:48:07.79 ID:ygIGSU4y.net
飛沫感染と空気感染はちょっと違うんやけど

376 :名無しの笛の踊り:2020/07/18(土) 20:58:55.35 ID:caixBP42.net
このままだと再休業の可能性大

377 :名無しの笛の踊り:2020/07/18(土) 21:08:42.54 ID:ygIGSU4y.net
スーパーのレジみたいな透明の幕とか何か対策してないの?

378 :名無しの笛の踊り:2020/07/19(日) 00:11:15 ID:s5k8BHtB.net
飛沫がいっぱいついた幕自体が問題のような

379 :名無しの笛の踊り:2020/07/19(日) 10:54:14.41 ID:qbnv7Mgt.net
中国のスーパースプレッダー、エレベーターに一度乗っただけで71人が2次感染

今年3月中国で、エレベーターを一度利用しただけの女性が、推定71人に新型コロナウイルスを感染
させたことが、米疾病対策予防センター(CDC)のサイトに掲載された研究報告で明らかになった。

この女性は、二次感染させた誰とも直接は接触しておらず、接触機会といえば、アパートのエレベーター
に一緒に乗っただけだった。こうした「スーパースプレッダー」の事例は、新型コロナウイルスの感染者が
1人いるだけで「広範囲の市中感染」に発展する可能性があることと、自主隔離でウイルスを抑制する
ことの難しさを示していると、研究チームは述べている。

25歳のこの女性は、3月19日にアメリカから黒龍江省の自宅に帰宅。同省では3月11日以降、新規感染者
は1人も出ていなかった。帰国時、女性は無症状だったため、自宅で自主隔離するよう指示された。それ以来、
彼女が人と「接触」したのは自宅アパートでエレベーターに乗った時だけ。それも直接触れたわけではなく、
空間を共有しただけだ。女性は、3月31日と4月3日にPCR検査と抗体検査を受けたが、いずれも陰性だった。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/712.php

380 :名無しの笛の踊り:2020/08/17(月) 11:51:58 ID:Rq0Q3i5D.net
少なくとも日本国内では、
こんだけ大騒ぎして未だに新型コロナの死者が、
餅をのどに詰まらせて年間で亡くなる人の3分の1

何より死者の平均年齢はほぼ平均寿命。

一体何なのこれ・・・

381 :名無しの笛の踊り:2020/08/17(月) 13:24:12 ID:eTJ5+89l.net
大騒ぎしたからその程度で収まってるんでしょ。

382 :名無しの笛の踊り:2020/08/17(月) 17:06:16 ID:BWdJdH/q.net
まぁ〜そもそも。最初の中国が大げさすぎたのかもなぁ
あんな大げさに騒がなきゃ、いまごろ、ちょっとシツコイ風邪くらいで終わって
いたかもねw

383 :名無しの笛の踊り:2020/08/17(月) 17:55:46.80 ID:1eNJng0R.net
コロナを甘く見るのは問題だが
低俗なワイドショーのコロナ煽り報道を真に受けて
ヒステリーおこしているコロナ脳は知的レベルに問題がある人達ですよね
戦後最悪の経済の落ち込みなのに
いまだに緊急事態宣言出せとかほざいている最底辺バカどもとか

384 :名無しの笛の踊り:2020/08/17(月) 22:00:45 ID:L+TZonhv.net
日本経済を破壊するための工作でしょ
まあ怯えすぎのアホも困ったもんだがワイドショーで毎日煽られればねぇ

385 :名無しの笛の踊り:2020/08/18(火) 08:37:31 ID:Ppc6f8Is.net
>>363
爺さんで咳が止まらない状態だったら
症状進行していて
ユニオンなんかに来ていられないだろ
道理を考えろよ アッホだなあ〜

386 :名無しの笛の踊り:2020/08/18(火) 11:21:20.01 ID:/cc18e+A.net
マスクしてない元気そうな若者が一番危険なんだよ

387 :名無しの笛の踊り:2020/08/18(火) 21:17:39 ID:4g+8Je9G.net
土曜に新宿店行ったけど店員クシャミしてて体調悪そうだった…
売場に出すなよ
もう当分行かんわ

388 :名無しの笛の踊り:2020/08/18(火) 21:59:36 ID:ZX+uSGhG.net
>>387
メディア洗脳ジジイは
来なくてよいから

389 :名無しの笛の踊り:2020/08/18(火) 23:07:50 ID:4g+8Je9G.net
>>388
うん行かないからバイバイ

390 :名無しの笛の踊り:2020/08/18(火) 23:30:41 ID:sNkRpCRW.net
バイバイ

391 :名無しの笛の踊り:2020/08/19(水) 00:30:04 ID:XpEP65oc.net
>>389
2度と来んな

392 :名無しの笛の踊り:2020/08/19(水) 00:49:39 ID:vS0AfW/d.net
めでたしめでたし

393 :名無しの笛の踊り:2020/08/19(水) 03:55:15.79 ID:03/Ik7nI.net
素子のオーボエは下手糞過ぎて聞いてられない

394 :名無しの笛の踊り:2020/08/19(水) 05:31:18.53 ID:y4Yjkud2.net
彼女のケツはプリティーで最高だと思った。

395 :名無しの笛の踊り:2020/08/19(水) 22:10:22 ID:lP5rMczO.net
プレビン/ウイーンのシェエラザードとられたー

396 :名無しの笛の踊り:2020/08/20(木) 00:35:09 ID:eUk0p0F8.net
またかよ

397 :名無しの笛の踊り:2020/08/23(日) 22:14:42.88 ID:heMskYe1.net
くそ暑くてユニオンなんて誰も行ってないだろうな

398 :名無しの笛の踊り:2020/08/23(日) 23:02:43 ID:njGXRvue.net
うん。
8月はまだ行ってない。

399 :名無しの笛の踊り:2020/08/24(月) 04:52:00 ID:l8MhLSSj.net
>>393 少し前に見かけたけど劣化すごいね、しわくちゃ

400 :名無しの笛の踊り:2020/08/24(月) 07:23:27 ID:No+vBTYJ.net
夜行ったけど、夜でも昼のような暑さだった

401 :名無しの笛の踊り:2020/08/24(月) 07:45:59 ID:uo461fl8.net
>>399
どこで見たの?

402 :名無しの笛の踊り:2020/08/24(月) 08:06:39.65 ID:PAxzNHQ0.net
>>400
店内が?

403 :名無しの笛の踊り:2020/08/24(月) 19:24:17 ID:vBA1knWc.net
>>402
外だよ
外が昼間のような熱気の時があった

404 :名無しの笛の踊り:2020/08/24(月) 21:56:31.85 ID:aONvhzds.net
吉祥寺店、移転するんだってさ

405 :名無しの笛の踊り:2020/08/24(月) 22:58:58.36 ID:HAdxbMNc.net
パルコのほうが賃料高そうなのに景気いいな
意外と儲かってるのか

406 :名無しの笛の踊り:2020/08/25(火) 15:52:07.63 ID:2qp62qvZ.net
>>405

渋谷パルコが売り上げよかったから、誘われたのでは?

407 :名無しの笛の踊り:2020/08/25(火) 15:56:07.40 ID:/5kOQOq6.net
なんだ。クラシック館じゃない方の店か。

408 :名無しの笛の踊り:2020/08/26(水) 08:48:20 ID:bXwPtOTe.net
ユニオンも新品の通販でクーポン還元やればいいのに
新品はほとんどHMVに持っていかれてるんじゃないのか
実質本やCDを値下げして売ってるのと同じだから賛否はあるんだろうけど

409 :名無しの笛の踊り:2020/08/26(水) 09:07:35 ID:WTZStp+m.net
>>408
中古もHMV展開しているからなぁ

ユニオンは基本店舗以外考えないんだろ
コロナで少しは変わると思ったけど気配ないな

410 :名無しの笛の踊り:2020/08/26(水) 23:35:31 ID:0nh6KVz2.net
移転作業大変そうだな
すぐ近くだから社員、バイトを使うだろうしくそ暑いのに同情する

411 :名無しの笛の踊り:2020/08/27(木) 18:07:05 ID:ulChpvd2.net
クラシックはあまり関係無い店だろ。

412 :名無しの笛の踊り:2020/08/27(木) 21:22:12 ID:OODJ/5yW.net
意外な掘り出し物があったりする
アメリンクのラベル歌曲集とか

413 :名無しの笛の踊り:2020/08/30(日) 00:39:21 ID:NPDG3TAS.net
とにかく涼しくならないとどこに移転しても行けないよ

414 :名無しの笛の踊り:2020/08/30(日) 17:04:29 ID:NPDG3TAS.net
家の隣に移転したらいくけど

415 :名無しの笛の踊り:2020/09/02(水) 09:15:11 ID:od5H0oCE.net
am@zonでここがマーケットプレイスで出品していたものが
お買い得だったので買ったよ。結構良心的価格だと思った

416 :名無しの笛の踊り:2020/09/17(木) 08:52:28.94 ID:W1u0EQ94.net
915 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 2020/09/10(木) 08:59:40.67 ID:x0/iPG5a
ディスクユニオン新宿店でバイトしていた時分、
待ち伏せ・尾行・電話はじめ
同僚の女店員に執拗にストーキングしていたのがデブ吉田。
クビになった直後、息遣い荒く「◯◯(女店員の名前)のオマンコ舐めたい」
などと営業中の店にイタ電を繰り返していたのがデブ吉田。

当時の店長・M木氏、他の証言による。

417 :名無しの笛の踊り:2020/09/17(木) 22:42:40.78 ID:P0lQifwS.net
そんな可愛い女店員いたかな

418 :名無しの笛の踊り:2020/09/18(金) 01:30:42.11 ID:akD6NQRn.net
若い人ほどすぐ辞める印象

419 :名無しの笛の踊り:2020/09/18(金) 18:51:12.31 ID:vRENix6L.net
ISHIMARUから流れて来た店員が多いのでは?

420 :名無しの笛の踊り:2020/09/19(土) 06:40:03.54 ID:zUEXAnLi.net
ユニオンの客で、隣で棚を見ていたり、何枚かCDを出して見ていると、
ソーシャルディスタンスとか言ったり、舌打ちされたりと、クラオタ自粛警察
が、いまだにいることに呆れる。うつらねーつーの。バカじゃないだろうか。

421 :名無しの笛の踊り:2020/09/19(土) 08:23:40.64 ID:TerMuZhY.net
>>420
ジジイか?

422 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 18:06:30.00 ID:3RvneAbz.net
>>421
じじいか初老だな。

423 :名無しの笛の踊り:2020/09/20(日) 23:34:17.75 ID:Z98pEo1n.net
お店にいるとさ、思うんだ。このおじさん仕事してるのかなってねw
挙動に社会性とか欠片も感じないんだがw

424 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 15:29:38.77 ID:wu6nMXc0.net
やっと涼しくなってきた
そろそろ動くかな

425 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 15:32:34.53 ID:J805LxRf.net
>>423
店員さん?

426 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 19:18:25.74 ID:2SRV8o1V.net
だろうねw

427 :名無しの笛の踊り:2020/09/21(月) 21:05:34.43 ID:GjXeDtrw.net
今の会社定年したらディスクユニオンの店員になるんだ。

428 :名無しの笛の踊り:2020/09/22(火) 19:55:59.11 ID:cMqwadMh.net
正社員登用は39歳までじゃないの?

429 :名無しの笛の踊り:2020/09/23(水) 21:34:19.61 ID:pIM2zHf+.net
情熱が大切

430 :名無しの笛の踊り:2020/09/30(水) 17:52:02.50 ID:0dBmaZ35.net
https://i.imgur.com/IKDTEbFh.jpg

431 :名無しの笛の踊り:2020/10/10(土) 21:32:11.56 ID:xWHItHqu.net
>>427
これが死亡フラグというやつか

432 :名無しの笛の踊り:2020/10/11(日) 09:55:13.65 ID:OdzsJphl.net
新宿クラシック館、紀伊国屋から移転してほしい。
エレベーターが遅すぎる。密になりすぎる。
各階どまりが多すぎる。

433 :名無しの笛の踊り:2020/10/11(日) 12:24:31.84 ID:zEYJMLCF.net
>>432
御茶ノ水行けば済む

434 :名無しの笛の踊り:2020/10/11(日) 16:21:18.37 ID:PX3rw6rz.net
ボーナス出ないらしいね
かわいそうに

435 :名無しの笛の踊り:2020/10/12(月) 21:28:51.23 ID:ly4XUtmR.net
信心が足りません
もっとお布施を

436 :名無しの笛の踊り:2020/11/01(日) 04:17:04.70 ID:dvqUT6nh.net
素子はなんで正社員にならなかったのだろ?

437 :名無しの笛の踊り:2020/11/07(土) 02:37:28.39 ID:HRx2/dt/.net
オンラインセール、今までは10%OFFだったのに次回から5%OFFになっちゃうのね
やっぱ厳しいんだろうなぁ

438 :名無しの笛の踊り:2020/11/07(土) 18:19:41.89 ID:BRMa0TUE.net
クラシックはそろそろお茶の水と新宿の2か所に統合されるかも知れないな。

439 :名無しの笛の踊り:2020/11/07(土) 18:46:34.33 ID:OqFQ1xK3.net
新しい検索機能は、店が売りたいディスクしか出てこない。
昔みたいに全データ検索できれば、見当を付けて行けるのに。
どの店に何があるか分からない状態では行く気にならん。

440 :名無しの笛の踊り:2020/11/08(日) 20:15:57.98 ID:CXCXnmUu.net
Go to cdがあったら祭りだったのに
役所にユニオンユーザーおらんのか

441 :名無しの笛の踊り:2020/11/08(日) 20:18:48.03 ID:E/NvrXCO.net
古物だから対象外でわ

442 :名無しの笛の踊り:2020/11/08(日) 22:10:27.33 ID:EVAmvsbJ.net
gotoトラベルは使えるはず

443 :名無しの笛の踊り:2020/11/09(月) 04:15:52.14 ID:a7rl7Rvo.net
素子はなんで正社員にならなかったのだろ?

444 :名無しの笛の踊り:2020/11/09(月) 20:04:37.46 ID:D1CuoVG2.net
>>442
地域共通クーポン?

445 :名無しの笛の踊り:2020/11/09(月) 21:13:39.91 ID:t+rx3Zwk.net
>>444
たぶんそれ
店に掲示があったと思うし、ホームページにも載ってるんじゃない?
旅行のついでじゃないといけないので、組合で使う人なんているのかなって感じだけど

446 :名無しの笛の踊り:2020/11/10(火) 20:36:55.58 ID:3iWjDF5N.net
ホテル泊まれば貰えるんだから別に旅行に限らない
ユニオンで使えるなら嬉しいな

447 :名無しの笛の踊り:2020/11/17(火) 01:25:01.62 ID:97vVu0G6.net
クラシックおたく専用老人ホームという事業展開がある!
社員の雇用を守るにはそれしかない!
このままではクラシックはお茶の水と新宿にしか残らない。
まず池袋、神保町、吉祥寺をホームに改修だ。
スペースは、1.5畳で十分、立って座って寝るだけでいい。
TVはスマホでいい。音楽はAmazon.music.unlimitedで十分。

448 :名無しの笛の踊り:2020/12/11(金) 16:41:13.59 ID:ByFjwHNc.net
昨日お茶の水に行った。
いつもある好きな作曲家の場所が、棚1台分左に寄っていた。
Aから並んでるから、やはり在庫が少しずつ少なくなっているのだろう。

449 :名無しの笛の踊り:2020/12/19(土) 14:51:58.67 ID:iXPLM8n9.net
一昨日御茶ノ水行ったら中国ぽいおばちゃんがスマホでひたすらCDのジャケット写真撮れてた。なんのためかね。このデータを母国のクラヲタに送ってどれを買うかの返事待ちになるのか。または母国で転売するためか。カチャカチャ煩いし見たい棚見れないし、でもお店側は何も言わないからいいお客さんなのだろう。

450 :名無しの笛の踊り:2020/12/19(土) 15:17:28.60 ID:F21kyGxi.net
スマホで写真撮ってるんだかスキャンしてるんだかの中国人は最近よく見るな。
新宿なんかご丁寧にキャスター付きの椅子まで用意して、座って移動しながら物色してるぞ。
よっぽどお客さんなんだろうな。
ああいうの見るとこっちとしてはドン引きするけど。

451 :名無しの笛の踊り:2020/12/19(土) 15:18:16.32 ID:F21kyGxi.net
いいが抜けた。

452 :名無しの笛の踊り:2020/12/21(月) 18:56:26.90 ID:zHyXxtkm.net
密になりたくないのに、同じ棚覘きたいお爺ちゃんが近寄ってきてうざ過ぎる。
あれじゃ感染したって文句いえねーだろう。

453 :名無しの笛の踊り:2020/12/30(水) 20:30:25.75 ID:5bwAq1QJ.net
買取価格が最早 book off レベル

454 :名無しの笛の踊り:2021/01/01(金) 16:26:01.80 ID:h3rshE8V.net
>>450
オレも12月に御茶ノ水でそういう女を見たよ。

455 :名無しの笛の踊り:2021/01/01(金) 16:30:55.59 ID:h3rshE8V.net
>>449にも書いてあったか。

456 :名無しの笛の踊り:2021/01/01(金) 16:31:17.29 ID:lRP7AHvk.net
おそらく中国版「セドリ」かと

457 :名無しの笛の踊り:2021/01/07(木) 01:11:02.44 ID:E1kpdNuV.net
1月5日(火)、弊社ディスクユニオン新宿クラシック館に勤務している従業員1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。
管轄保健所の指示に基づき、1月5日(火)に所定の店内消毒作業を実施した上で、営業を継続しております。また、店舗内での濃厚接触者については確認されておりません。

<当該従業員の勤務状況>
12月30日(水) 公休日
12月31日(木) 最終出勤日 ※出勤時の発熱やその他症状はなし
1月1日(金) 公休日
1月2日(土) 発熱を確認。相談センターより自宅での経過観察の要請
1月5日(火) 医療機関にて抗原検査を実施。陽性が判明
当社では引き続き次の感染防止対策を実施してまいります。
◎スタッフのマスク・手袋等の着用、手洗い・消毒実施
◎店内設備・備品の消毒
◎トレーでのお会計実施
◎レジへのビニールカーテンの設置
◎店内の定期的な換気、加湿
◎スタッフの検温、健康管理

お客様にはご不便とご心配をお掛けいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

株式会社ディスクユニオン

458 :名無しの笛の踊り:2021/01/15(金) 14:03:35.97 ID:ksA981wK.net
大江戸線の蛇口にコロナが付いてて感染するなら、
中古CDとかもっとやばい気がするんだが
中古CD買ってきたら消毒した方がいいのかね

459 :名無しの笛の踊り:2021/01/15(金) 14:42:49.49 ID:++gNSToM.net
>>458
それを気にし始めたら切りがない
蛇口の共用は、接触感染としては
かなり危ないルートだよ

460 :名無しの笛の踊り:2021/01/15(金) 15:53:31.21 ID:6aO1ASI8.net
最近書籍の方が買取高い傾向は本当だったw
大体2500円前後の4年前に出た本 600円 4年前に出たCD 480円
20年前のレココレ 120円 20年前の洋輸入CD 24円

461 :名無しの笛の踊り:2021/01/15(金) 16:22:21.52 ID:AJq3LrO9.net
>>458
まあ、ケースは台所用などのアルコールスプレーをペーパータオルに吹き
それで丁寧に拭う。
ディスクは、それやりたくないんで、食器用洗剤を極ごく薄くして、洗ったのち再度水洗いしている。
ジャケットもアルコールでふく・・・かな?
ウィルスの活性状態も、時限があるみたいだしな。

462 :名無しの笛の踊り:2021/01/15(金) 19:17:08.71 ID:K2VzaKNP.net
コロナ後は一枚も買ってない

463 :名無しの笛の踊り:2021/01/15(金) 20:49:30.28 ID:KPQ5RKnh.net
まあウイルスもほっとけば一週間もすれば死滅するみたいだから、気になるのなら買った時の袋に入れたまま10日も置いときゃいいのでは?

464 :名無しの笛の踊り:2021/01/15(金) 23:59:05.23 ID:/YK9NHd1.net
ディスクユニオンって、高く買い取りしてくれるの?

465 :名無しの笛の踊り:2021/01/16(土) 05:56:14.50 ID:WRJavnOM.net
>>450
身長155cmくらいの眼鏡のおばちゃんか?
俺が見たときはスマホで話しながら物色してたぞ。

466 :名無しの笛の踊り:2021/01/16(土) 08:20:51.29 ID:offVXOeu.net
>>463
ググると、素材によって期間が違うみたいね。プラ・ビニールはその位かな?
>>462
しかし、No Music ! No Life !の人にとっては、買い控えも辛えよな。
以前に出たCD(レコード)でも、初めて購入すればその人にとっての「新譜」!
そのウキウキした感じ、ジッと味わないで耐えるのは・・・やっぱつれえわ!

467 :名無しの笛の踊り:2021/01/18(月) 08:28:32.64 ID:diSLV7my.net
>>464
安く買い取られるから、やめときな。。

468 :名無しの笛の踊り:2021/01/29(金) 23:04:35.23 ID:SNVJP/DI.net
でも、他に適当な買取業者はいないんだよね
結局は組合に出してしまう

469 :名無しの笛の踊り:2021/02/10(水) 10:37:52.09 ID:+oiEM7BW.net
医療が逼迫してるって、なぜ海外と比べて一桁少ない感染者で逼迫するのか考えた方がいい。日本医師会は最近まで民間病院に受け入れすら要請してこなかった。全く仕事をしないのに医療が逼迫していると恫喝する。病床数世界一!日本の医療体制は世界一!
とか自慢気に言ってたのに、たった1000人ちょっとの重症者で医療崩壊する事が判明してしまったからな。
そして医師会はその問題大アリの受け入れ体制を変える気もなく、ひたすら国民に自粛を要求するだけ。
問題なのは自粛しない国民なんじゃなくて、自分達の利権を守る事しか考えていない医師会だという事がはっきりした

470 :名無しの笛の踊り:2021/02/10(水) 11:57:26.55 ID:28BTgfPH.net
>>469
政府の批判は全くしないのかw

471 :名無しの笛の踊り:2021/02/14(日) 20:53:52.83 ID:LbhDLj1H.net
空騒ぎはもうウンザリ
インフルより死者少ないのに大騒ぎのバカ
隔離とかウケるw

472 :名無しの笛の踊り:2021/02/15(月) 00:08:17.71 ID:ELnN//cK.net
もうハゲてるから副作用怖くないってか

473 :名無しの笛の踊り:2021/02/15(月) 20:09:19.45 ID:KyZjolio.net
HMVの30%upが気になる
誰か試してくれ

474 :名無しの笛の踊り:2021/03/04(木) 11:15:14.43 ID:x69RL+ph.net
緊急なんちゃらとかいうバカ丸出しのコロナ茶番が延長になりましたw

475 :名無しの笛の踊り:2021/03/04(木) 14:23:52.23 ID:Jhue+vRD.net
新宿の棚スカスカじゃん

476 :名無しの笛の踊り:2021/03/04(木) 15:42:04.25 ID:SJeK5d7h.net
>>471
ウイルスを広げているのはおめえだったのか?

477 :名無しの笛の踊り:2021/03/04(木) 16:00:55.68 ID:/cDYdOJI.net
>>475
ロック系は渋谷オープンのためか
新入荷がスカスカだけど、クラは関係ないもんな

478 :名無しの笛の踊り:2021/03/18(木) 23:45:44.42 ID:V2Uc9/5m.net
>>476
いい加減にしろバカ

479 :名無しの笛の踊り:2021/03/26(金) 16:00:08.28 ID:KNnjAK57.net
クラシックのCD売りたいんだけどここでいいの?
比較的高く買ってくれるところあれば教えて下さいm(_ _)m

480 :名無しの笛の踊り:2021/03/26(金) 21:22:56.82 ID:h5lgD9CB.net
>>479
ブックオフ

481 :名無しの笛の踊り:2021/03/28(日) 15:16:41.25 ID:MXfDG+nT.net
ブックオフよりはまだ駿河屋の方がマシじゃね?

482 :名無しの笛の踊り:2021/03/28(日) 16:02:42.72 ID:PO0YOMqZ.net
>>481
近所にない

483 :名無しの笛の踊り:2021/04/09(金) 12:18:05.00 ID:Kk5ojZn7.net
組合とHMVだったらどっちが買取高いんだろ
教えてください

484 :名無しの笛の踊り:2021/04/09(金) 16:41:13.50 ID:DrvUyD+2.net
それはものによる、としか言いようがない
どの盤か分かれば答えてくれる人も居るだろう

485 :名無しの笛の踊り:2021/04/09(金) 22:47:55.57 ID:RQOe/v4f.net
最近は知らんが俺が売った時の印象だと
ある程度値の付くやつ(例えばSACDとか)は犬の方が高いが安いやつは徹底的に買い叩かれる
最低買取は犬は10円組合は50円だった
犬だと再発を繰り返してるような名曲名盤の古いやつだと10枚で100円なんてありえる
どっちが高いかはWEBページの売値を見比べればだいたい察しがつくんじゃないかな

486 :名無しの笛の踊り:2021/04/10(土) 00:22:32.90 ID:P7p5JnDK.net
参考になった
ありがとー

487 :名無しの笛の踊り:2021/04/11(日) 18:06:21.37 ID:jVAFxBSS.net
いえいえです

488 :名無しの笛の踊り:2021/04/23(金) 06:26:49.76 ID:fFSNJclz.net
ディスクユニオンは緊急事態宣言で休業するのだろうか?

489 :名無しの笛の踊り:2021/04/23(金) 15:10:27.16 ID:+rY3Muhr.net
プログレ館の店員が言うには
今回は、よくわからないそうだ

490 :名無しの笛の踊り:2021/04/23(金) 19:26:25.30 ID:t2u5gDFE.net
緊急事態じゃないからセーフ

491 :名無しの笛の踊り:2021/04/23(金) 21:46:54.75 ID:t6lcS2Ya.net
20時閉店でええんちゃうか?

492 :名無しの笛の踊り:2021/04/23(金) 23:40:34.34 ID:cOrckqZs.net
アホらしい

493 :名無しの笛の踊り:2021/04/24(土) 05:27:45.82 ID:VHZ0OIbE.net
東京都が新型コロナウイルスの緊急事態宣言発令に伴う独自施策として、
千平方メートルを下回る規模の店舗に対しても生活必需品関連などを除いて休業要請する方針を固めたことが23日、関係者への取材で分かった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4f9af595fc3cf1b0f092f4409048d2e3ea02d33f

CDって生活必需品?

494 :名無しの笛の踊り:2021/04/24(土) 09:38:50.40 ID:L9gcBvLy.net
CDは生活どころか音楽にとっても必需品じゃ無くなってるから・・・・・・・・・・

495 :名無しの笛の踊り:2021/04/24(土) 16:41:38.06 ID:1Ufp2LqL.net
アホらしい

496 :名無しの笛の踊り:2021/04/24(土) 16:57:36.75 ID:VHZ0OIbE.net
タワーレコードは24日、新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言を受け、4月25日から当面の間、一部店舗を臨時休業することを公式サイトで発表した。

対象店舗は東京・渋谷店(月11日)、池袋店、新宿店、錦糸町パルコ店、大阪・梅田大阪マルビル店いずれも当面の間)、梅田NU茶屋町店、アリオ八尾店、TOWERminiもりのみやキューズモール店(いずれも当面の間)となっている。渋谷店と梅田NU茶屋町店はカフェも含まれる。

なお、休業期間中に入荷した予約・注文商品、休業期間中に受け取り期限が過ぎた予約・ 注文商品つきましては、注文した店舗で営業再開後、2週間お取り置きするほか、来店できない場合はキャンセルも受け付ける。

コンサート/イベント会場、店頭で既に代金を支払っている予約商品については、営業再開後1ヶ月、お取り置き期間を延長。着払いによる配送への変更も受け付けている。

https://www.oricon.co.jp/news/2191549/full/

497 :名無しの笛の踊り:2021/04/24(土) 22:25:23.37 ID:nKnDWWHO.net
アホらしい

498 :名無しの笛の踊り:2021/04/24(土) 22:51:14.32 ID:edWnJ/Qk.net
クラシックコーナーは普段からガラガラなんだが

499 :名無しの笛の踊り:2021/04/24(土) 23:01:24.66 ID:L9gcBvLy.net
たまに特定の棚の前が密になったり、たまにブツブツ喋りながら物色してるオヤジが
隣に来たり、たまに店員になにやら怒鳴ってる客の隣で会計する羽目になったり・・・・

500 :名無しの笛の踊り:2021/04/25(日) 02:32:13.97 ID:8ds6C5pH.net
お茶の水とか客入ってるの?
最近ぜんぜん行ってないわ

501 :名無しの笛の踊り:2021/04/25(日) 14:47:28.05 ID:LiGbHz4c.net
http://blog-kichijyouji.diskunion.net/

吉祥寺PARCO店臨時休業

502 :名無しの笛の踊り:2021/05/02(日) 21:20:30.39 ID:1On7Jlaj.net
最近はユニオン・オンラインショプで中古買ってる

503 :名無しの笛の踊り:2021/05/03(月) 20:47:32.43 ID:O8fwWjiq.net
店に行かないとショッピングした気がしないわ

504 :名無しの笛の踊り:2021/05/03(月) 23:44:09.46 ID:qjUeE5rD.net
ネットは採集、店舗は狩猟。

505 :名無しの笛の踊り:2021/05/05(水) 05:44:55.05 ID:SHxFbUa7.net
オンラインショップと実店舗の在庫って別なのね
ESOTERICのSACDでオンラインで売り切れになっててヤフオクで高値で買ってしまった後に店舗で何枚も並んでてショックだった

506 :名無しの笛の踊り:2021/05/05(水) 08:19:41.73 ID:hsK0Odhe.net
>>505
いや、混在だよ
オンラインショップのみの在庫もあるし
店頭在庫を掲載している場合もある

507 :名無しの笛の踊り:2021/05/05(水) 13:00:45.73 ID:cuFvNV8F.net
ブックオフだと「ネット掲載中」の札張ってるCDと貼ってないCDがあったりするからな。
「ネット未掲載」とか貼ってたら店舗に来る人も増える?w

508 :名無しの笛の踊り:2021/05/05(水) 17:13:31.72 ID:3hZKwCtY.net
CD漁りする人が根本的に減ってるからムリだな

509 :名無しの笛の踊り:2021/05/11(火) 19:57:51.90 ID:p5BvTth4.net
今、新宿店は休業中?

510 :名無しの笛の踊り:2021/05/11(火) 22:41:43.54 ID:KVMrhuCd.net
毎日ダイレクトメール届いてるし、開いてんじゃね?

511 :名無しの笛の踊り:2021/05/11(火) 23:08:59.28 ID:PXhYtTZh.net
女王様が懐かしいw?

512 :名無しの笛の踊り:2021/05/12(水) 15:14:03.14 ID:WoJkiXTq.net
新宿は先週は開いてたよ

513 :名無しの笛の踊り:2021/05/12(水) 19:57:24.85 ID:mBJzVlUB.net
明日、お茶の水いくよ
店開けて待っててね

514 :名無しの笛の踊り:2021/05/12(水) 20:11:16.12 ID:jxIDgC5L.net
久しぶりに買取申し込んだけど、査定結果が今ひとつ渋かった。金無いから承諾するけどさ。

515 :名無しの笛の踊り:2021/05/14(金) 07:23:50.65 ID:dqwixvto.net
5〜6年前と比べると明らかに査定額減ってきてると思う

516 :名無しの笛の踊り:2021/05/14(金) 07:47:49.67 ID:qIbgCPDL.net
そりゃ、CD音源殆どストリーミングにあるからか
私はレコードしか買わなくなった

517 :名無しの笛の踊り:2021/05/14(金) 22:40:32.27 ID:GKyaDndC.net
犬と組合、どっちが査定高いかな?
組合の査定額が渋すぎて、犬を試したくなってきた

518 :名無しの笛の踊り:2021/05/19(水) 09:43:59.79 ID:YZlBihgr.net
お茶の水結構混んでたな

519 :名無しの笛の踊り:2021/05/21(金) 00:05:47.50 ID:ptg+PaV7.net
お茶の水のレコードはあんまり人いないな

520 :名無しの笛の踊り:2021/05/21(金) 10:03:09.72 ID:yt6OYD/G.net
いつ行っても人は少ない感じだな

521 :名無しの笛の踊り:2021/05/31(月) 20:25:39.22 ID:QyORSSiT.net
査定額もゲッソリ落ちていた

522 :名無しの笛の踊り:2021/05/31(月) 21:55:38.29 ID:bGFWcsj/.net
査定額、落ちてるよな
かなり渋いと思う

523 :名無しの笛の踊り:2021/06/01(火) 06:02:13.85 ID:QZzwucuH.net
4月の時点で相当落ちていたが、それ以上下がったのかな?
カケレコのようなところに買取が集中しているのは
ユニオンの査定額が下がっているのと関係あるのかも

524 :名無しの笛の踊り:2021/06/03(木) 22:28:53.42 ID:7nGnOBgE.net
買い取り価格が安くなっているんはもちろん、盤質査定も以前よりも辛くなってるね。

525 :名無しの笛の踊り:2021/06/04(金) 13:37:44.15 ID:UrlBMoEN.net
それが原因かもしれないけど、特に明記がない盤質Bは
ほとんど傷が見当たらないケースが多いかな

526 :名無しの笛の踊り:2021/06/04(金) 18:13:15.94 ID:7YslNx1Q.net
研磨かけるとパッと見で傷なくても盤質Bで売ってる気がする。

527 :名無しの笛の踊り:2021/06/04(金) 19:38:27.24 ID:OBRyYBYJ.net
新品未開封のランクSの未聴CDばかり数百枚放出したけど、期待したほどの査定額にはならなかったよ

528 :名無しの笛の踊り:2021/06/04(金) 20:03:13.57 ID:NlIXAgmu.net
数百枚未開封CDを持ってるって、潰れたCDショップとか?

529 :名無しの笛の踊り:2021/06/04(金) 21:50:57.18 ID:qp7rH3xb.net
未聴ラーならそのくらい普通でしょ

530 :名無しの笛の踊り:2021/06/07(月) 07:08:07.46 ID:Dh0DPJm9.net
>>527
ちなみにどこの店舗で?
未開封好き

531 :名無しの笛の踊り:2021/06/08(火) 20:38:41.67 ID:TElS9Ly9.net
>>530
宅配買取なので送付先は買取センターだったけど、査定はお茶の水だった
出したのはブルックナー ばかり数百点

532 :名無しの笛の踊り:2021/06/08(火) 20:42:48.78 ID:TElS9Ly9.net
あと、おいらが◯万円で買取に出した某ピアニストの大箱が、某オクで数倍で取引されてるのを見て、ちと凹んだ orz

533 :名無しの笛の踊り:2021/06/08(火) 23:43:16.34 ID:8lJyld8/.net
>>532
洗う?

534 :名無しの笛の踊り:2021/06/08(火) 23:46:10.91 ID:C05c0DGC.net
>>533
よくわかったねw

535 :名無しの笛の踊り:2021/06/09(水) 00:07:47.57 ID:dczjrgDF.net
>>534
俺に買い取り価格の倍で売ってほしかったよ。

536 :名無しの笛の踊り:2021/06/09(水) 12:35:29.96 ID:jJ1Ri4/C.net
>>532
あの出品さあ出品者がユニオンなんだぜ。
レア物はオークションで儲けるとかえげつないだろ。
廃盤品をユニオンのホームページのウォッチリストに登録して入荷を待っている人が結構いるだろうに。
どんな売り方するのも自由だが、そんな売り方するなら中古ショップなんてやめちまえって思うよ。顧客をないがしろにしているく◯ショップ。

537 :名無しの笛の踊り:2021/06/09(水) 15:02:12.00 ID:lU3uo29U.net
店舗の売上が壊滅的で、通販で売れるのを待つ余裕すらもないんや

538 :名無しの笛の踊り:2021/06/09(水) 15:32:01.32 ID:lNOSYPmc.net
自分でヤフオクに出せばいいだけのこと
ばかじゃね?w

539 :名無しの笛の踊り:2021/06/09(水) 19:32:49.71 ID:3eq7fJiS.net
>>538
それな

540 :名無しの笛の踊り:2021/06/09(水) 19:53:46.89 ID:3eq7fJiS.net
開始価格の時点で、既に買取価格の倍以上の値付けしてるなw

541 :名無しの笛の踊り:2021/06/09(水) 20:48:52.49 ID:81nWvAoC.net
バカが一匹、真っ赤w
必死だなww

542 :名無しの笛の踊り:2021/06/09(水) 21:07:04.03 ID:5xa7ihCJ.net
どれや?

543 :名無しの笛の踊り:2021/06/09(水) 21:07:37.85 ID:p0ti1bYi.net
ん、俺のこと?

544 :名無しの笛の踊り:2021/06/10(木) 13:57:22.51 ID:AcuOqoDu.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1623294395/

545 :名無しの笛の踊り:2021/06/10(木) 22:44:21.88 ID:Dlpek1Oq.net
組合の査定額もかなり渋くなってるので、今度は犬にでも買い取り出してみようかな

546 :名無しの笛の踊り:2021/06/11(金) 20:58:18.86 ID:tUt/8kn9.net
なんか安かったんで半分ぐらいキャンセルして駿河屋にまとめて出したら1.5倍ぐらいになってワロタ
その代わり明細はわからない

547 :名無しの笛の踊り:2021/06/11(金) 21:03:32.62 ID:HnAb/903.net
駿河屋には、アニメや邦楽関連しか出したことないなあ

548 :名無しの笛の踊り:2021/06/17(木) 13:04:21.71 ID:YH/tVu4u.net
元カワセビル跡にオープンするビルに戻るんだな

https://diskunion.net/portal/ct/news/article/1/97105

549 :名無しの笛の踊り:2021/06/17(木) 13:12:15.89 ID:wp2yGhp4.net
7/9か
紀伊國屋の飯屋街は15日に閉店するし早めに行くかな

550 :名無しの笛の踊り:2021/06/17(木) 19:58:32.92 ID:I/w4ZMWm.net
し、新築!
なんてことしてくれたんだ!

551 :名無しの笛の踊り:2021/06/17(木) 20:23:58.45 ID:qO2VdVsE.net
儲かってるのかな

552 :名無しの笛の踊り:2021/06/17(木) 22:14:19.39 ID:kIEgke+k.net
そんなに儲かってるとも思えないけどね。
建て替え前から使ってくれてた義理で賃料安めにでもしてくれたんだろうか。

553 :名無しの笛の踊り:2021/06/18(金) 08:21:19.33 ID:knLk23pw.net
>>552
それはあるかも知れんね

554 :名無しの笛の踊り:2021/06/18(金) 12:53:11.56 ID:Gg9q1+a+.net
それは何より。久しぶりに行こうかな

555 :名無しの笛の踊り:2021/06/18(金) 16:23:43.55 ID:ZM46sjFF.net
>>549
え!?閉店すんの??
生パスタのスパゲッティ屋お気に入りなんだけど

556 :名無しの笛の踊り:2021/06/18(金) 17:28:13.98 ID:5zmhxh/+.net
>>555
新宿・紀伊國屋ビル地下名店街の9店が閉店へ 常連客から惜しむ声続出...今後の行方は?(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc7f3dab007b5fb3e8774a212101f9d731551e55

スパゲティ屋モチモチでうまいよな
ワイ氏は水山の黒酢あんかけうどんがお気にやった

557 :名無しの笛の踊り:2021/06/18(金) 19:49:37.21 ID:JhYtwCo2.net
ユニオンが新築ビル入居なんてJT以来か

558 :名無しの笛の踊り:2021/06/18(金) 20:21:06.85 ID:XYvNOCH6.net
>>557
新宿のロックレコードストアも新築だし
渋谷のROCK in TOKYOも新築

559 :名無しの笛の踊り:2021/06/19(土) 09:22:21.08 ID:C1zy8EtI.net
>>555
あそこの店何回か変わってるよね
昔生パスタでやってたときはモチモチでおいしかったな

560 :名無しの笛の踊り:2021/06/20(日) 18:22:14.37 ID:pFVl7M7x.net
>>559
そなの?ジンジンのことだよね?
昨日行ってきたけどsince1970ってメニューに書いてあったけど

561 :名無しの笛の踊り:2021/06/20(日) 18:25:28.07 ID:pFVl7M7x.net
新宿のクラシック館
もう移転準備で在庫減らしてますって
新入荷コーナーに商品置かなくなってた
とりあえず現状陳列されてる商品の中にめぼしいの無ければ移転後まで行く必要がないってことなんね

562 :名無しの笛の踊り:2021/06/20(日) 21:34:32.37 ID:75zaXJ5o.net
セカンドハンズの在庫も検索にかからなくなってる
オンラインでは売れてないことになっているから
店舗には置いてあるんだろうけど

563 :名無しの笛の踊り:2021/06/20(日) 21:37:10.37 ID:Y+IPi97W.net
新店舗の開店は7月9日か
それまでは買い控えかな

564 :名無しの笛の踊り:2021/06/21(月) 15:08:36.68 ID:i8zr6HXw.net
もうサブスク時代なのに
生き残れるのはアナログ中古だけ
早めに業態転換したほうがいいよ

565 :名無しの笛の踊り:2021/06/21(月) 17:51:33.51 ID:0hzvN3fl.net
30年後はさておき、15年後まで残ればいいんだという感覚だと思う
残存者利益狙いの

566 :名無しの笛の踊り:2021/06/21(月) 18:09:49.57 ID:2r7NaznT.net
自主制作レーベル?、ライブハウス、飲食、書籍とか前からそれなりにやってた希ガス

567 :名無しの笛の踊り:2021/06/21(月) 19:40:14.91 ID:XiuO8Rnw.net
秋風や アンプにつなぐ スマホかな

568 :名無しの笛の踊り:2021/06/21(月) 20:22:20.56 ID:Hw0Kv7Y2.net
レコードは90年代に滅びかけたあと奇蹟の復活を遂げたが、
CDは復活しないか

569 :名無しの笛の踊り:2021/06/21(月) 21:48:46.70 ID:wVH24VFd.net
値段が暴落すればワンチャンあるかな

570 :名無しの笛の踊り:2021/06/22(火) 13:34:43.47 ID:YjghRXLp.net
>>567
デジタル接続なら立派なハイエンドだからな

571 :名無しの笛の踊り:2021/06/23(水) 20:31:14.94 ID:kHjHy33r.net
アメリングのシェヘラザード、アップルにあったわ
CD探してばかみたい

572 :名無しの笛の踊り:2021/06/25(金) 01:15:20.73 ID:UetX38gI.net
確かにサブスクで廃盤音源とか結構あるから重宝するんだけど本当にお気に入りは敢えてCDというパッケージで手元に置いておきたいんだよな
もちろん帯付きの国内盤で

573 :名無しの笛の踊り:2021/06/28(月) 18:12:10.82 ID:MM1MQb7q.net
紀伊國屋は耐震工事するんだよね。組合の窓際で物色してる時に大地震が来たらどうなるんだろう、といつも思ってた。

574 :名無しの笛の踊り:2021/06/28(月) 18:27:20.46 ID:J64Zq6uw.net
移転準備中なのは知ってたけど新宿行ったら想像以上にスッカスカで笑ったw何もねえじゃんww

575 :名無しの笛の踊り:2021/06/29(火) 08:12:38.35 ID:JbcVqGoL.net
今は行かない方がいいいって
でも7月9日からは激込みになるような気がする

576 :名無しの笛の踊り:2021/07/08(木) 18:23:12.02 ID:W9mCqOFU.net
いよいよ9日オープン!
中古まとめ買いセール!
収納は知らんw

577 :名無しの笛の踊り:2021/07/13(火) 03:59:19.56 ID:82r+mw6Y.net
誰も行かないのかよw

578 :名無しの笛の踊り:2021/07/13(火) 10:19:46.90 ID:N23Xd3l4.net
行ったけど並べ方が御茶ノ水みたいになっていてすごく不便だった。

579 :名無しの笛の踊り:2021/07/13(火) 14:53:31.26 ID:40NqFKcI.net
やっぱり新しい店は気分がいいね
通路も広いし、何よりクソ狭いエレベーターに乗らずにすむのはいい

580 :名無しの笛の踊り:2021/07/13(火) 15:31:07.74 ID:M3+bxHgC.net
そういやエレベーターのお姉さんに絡んだジジイが居たよな

581 :名無しの笛の踊り:2021/07/13(火) 21:47:54.75 ID:A4Zx97au.net
名古屋にもできるそうで

582 :名無しの笛の踊り:2021/07/13(火) 22:05:16.85 ID:M3+bxHgC.net
名古屋店 | 2021年今秋オープン!|店舗情報|ディスクユニオン・オンラインショップ|diskunion.net
https://diskunion.net/shop/ct/nagoya

おやおや
栄か

583 :名無しの笛の踊り:2021/07/13(火) 23:29:38.79 ID:kfSCDEbh.net
イケイケやな
サブスクに真っ向から挑戦!
日経が番組作りそう

584 :名無しの笛の踊り:2021/07/14(水) 09:20:58.99 ID:R3xG8bP4.net
次は仙台か福岡あたりか

585 :名無しの笛の踊り:2021/07/14(水) 14:43:37.49 ID:dNmt3gIB.net
あ、新宿もうオープンしてたのか
忘れてた!
先週末暇だったから行けばよかった
今週末行ってこよ

586 :名無しの笛の踊り:2021/07/19(月) 22:40:16.15 ID:5KP6MY36.net
50枚ほど売りに出したけど
SとBのみでA査定一切なし
開封したとたんに一度も聴いてなくてもBになってしまうとは
Aは売られてるのも少ないけど
自分が査定されるのはさらに少ない印象
どういう盤がA査定をもらえるのか
以前はAも結構あったんだがな

587 :名無しの笛の踊り:2021/07/20(火) 00:06:00.20 ID:xsIDZ8dk.net
査定する人の質によるんじゃないか
組合ではなくHMVで年何回か出すのだが、前回の査定がA無しのそれだった
未開封はS、後の50枚近くは全てB
B査定のうち何枚かは、送る直前に開封して聴いてみた帯付きの盤だったのに

588 :名無しの笛の踊り:2021/07/20(火) 00:30:48.93 ID:R03VXCyQ.net
Bにしないと売る時にトラブルになるから
ただそれだけ

589 :名無しの笛の踊り:2021/07/20(火) 10:27:59.49 ID:pEmUzyU9.net
Bってあるけど傷だらけだから返品させろ
とか、中古盤買って何言ってんだかなぁ。

590 :名無しの笛の踊り:2021/07/20(火) 10:28:42.36 ID:pEmUzyU9.net
つかさ、コロナ感染たくさん出てるのに営業してて大丈夫なのか?

591 :名無しの笛の踊り:2021/07/20(火) 19:04:28.09 ID:/QSVVjtX.net
客の大半はワクチン接種済みのジサマだから

592 :名無しの笛の踊り:2021/07/22(木) 14:13:01.78 ID:5DrBuE80z
Bにしないと売る時にトラブルになるから
ただそれだけ...値段はAと変わらないお

593 :名無しの笛の踊り:2021/07/24(土) 20:49:53.72 ID:J4em2Iem.net
今日新宿行ったらようやく地下道と繋がってた
それにしても新しいビルは綺麗で気持ちいいわ

594 :名無しの笛の踊り:2021/07/29(木) 08:28:56.07 ID:npLzxyEW.net
>>590
さすがに休業になるよ
もう都内は5000人超になってもおかしくないから
この1〜2ヶ月は店舗の感染者も複数出したしね

595 :名無しの笛の踊り:2021/07/30(金) 08:02:18.51 ID:R3fUZx/w.net
流石にここまで増えると、行くのに躊躇するな

596 :名無しの笛の踊り:2021/08/02(月) 09:32:11.68 ID:iv/sQasI.net
欧米に比べたら一けた少ないのに何言ってんだか
それより、そもそもCDを買う必要がない時代だから最近ぜんぜんユニオンに行ってないわ
ここの書き込みも激減したな

597 :名無しの笛の踊り:2021/08/02(月) 12:32:07.80 ID:eE+echgG.net
だって棚の中スカスカだもん。
物は詰まってるけどゴミばっか。
980円以下の、ひと昔前なら夏に100円セールやる用に倉庫に積み上げとくようなゴミで棚を埋めてるんだもん。
あれじゃ行く気なくなるよ。

598 :名無しの笛の踊り:2021/08/03(火) 11:15:03.35 ID:woPBkVsC.net
下手すりゃ新品の方が安かったりするし、店に行く時は新品では売ってないのを探すと時ぐらいかな。
買取も組合で買ってもらうより、ヤフオクやフリマサイトの方が高く売れるしね。組合の買取価格は店頭の販売価格と20〜30%程度だと思ってるので、それより高く値入れすれば、ほぼ売れる。

599 :名無しの笛の踊り:2021/08/03(火) 23:01:01.85 ID:SrL6ta5q.net
サブスクで聴くようになってから
一頃足が遠のいていたけど
サブスクでは聴けないものがちょいちょいあるのに気づいてまた通うようになった

600 :名無しの笛の踊り:2021/08/04(水) 15:03:01.26 ID:FyINFK+v.net
そんなに沢山聴く時間がない
サブスクだけでも聴ききれないのにCDまで手がまわらないわ

601 :名無しの笛の踊り:2021/08/04(水) 19:34:26.00 ID:BrOq9iKe.net
サブスク辞めてCDに戻ればいいじゃん

602 :名無しの笛の踊り:2021/08/05(木) 15:39:15.87 ID:nVsmwVEP.net
昔は売値の半額で買取というのが建前だったけど、今は下がってるのか。

603 :名無しの笛の踊り:2021/08/05(木) 16:02:58.03 ID:/0n4DdUT.net
>>602
買取値×2+200円=売価

から変わってないかもね

604 :名無しの笛の踊り:2021/08/05(木) 21:56:49.81 ID:rRKo2Igq.net
どっかのジャズクラシック店舗からとばされて
若いバイトと一緒にロック売ってるおじさん店員
目利きは一流だろうけど
店員としてはバイト以下
ちゃんとセールもさばけないは
間違った情報垂れ流して客に損をさせるわ

605 :名無しの笛の踊り:2021/08/05(木) 22:04:13.84 ID:WCm4k4rU.net
目利きは一流と分かっているなら、どうして適材適所の部署に配属させないのかね
上司や会社の方に問題ありだろ

606 :名無しの笛の踊り:2021/08/05(木) 23:33:26.68 ID:/0n4DdUT.net
いや、社員希望なら他ジャンル行かされる。確か1年。

607 :名無しの笛の踊り:2021/08/06(金) 07:48:26.67 ID:joi3v2qA.net
組合の中の人も大変だな

608 :名無しの笛の踊り:2021/08/06(金) 09:31:33.04 ID:5Vrt/qzW.net
ぶっちゃけ
amazonでも売れることがわかったから
店舗とかいらねーしw

609 :名無しの笛の踊り:2021/08/06(金) 23:13:27.18 ID:Va06Mw/V.net
アナログだけで喰っていけるのか心配だ

610 :名無しの笛の踊り:2021/08/10(火) 14:19:09.96 ID:0NspweNR.net
10枚以上だと買取価格二割増とかいうのも、向こうの言い値に二割増なので、適当なものだろうと考えている。
でも、そもそも中古屋は安く買って高く売るのが正しい商売だし、安く売ってその金で高いのを買って帰るやつがいるから商売になるんだしね。

611 :名無しの笛の踊り:2021/08/10(火) 15:38:56.77 ID:TJaGrQWI.net
手間賃考えりゃ安いもんだ
それから中古もアーティストに還元される法整備を整えるべき

612 :名無しの笛の踊り:2021/08/10(火) 15:49:01.70 ID:tFfMJ0nJ.net
>>611
それやったら 組合からブコフ廃業又は音楽から撤退するな

613 :名無しの笛の踊り:2021/08/10(火) 17:04:16.13 ID:PExnJFZj.net
そろそろ80年代発売のCDがデーター読み取れなくなってきてるぞ
組合もそろそろ商売の形態見直したほうが良いぞ
ジャズクラシックの古い在庫はすべてゴミとなる可能性があるね
俺もさっさとデーターをバックアップして
ゴミに少しでも音が付くうちに手放したいよ

もちろんメルカリでだけどw

614 :名無しの笛の踊り:2021/08/10(火) 17:05:15.99 ID:PExnJFZj.net
訂正

音→値 w

615 :名無しの笛の踊り:2021/08/10(火) 18:26:51.96 ID:TJaGrQWI.net
38DCも誘電4倍速Rも読めなくなった事無いけどな

616 :名無しの笛の踊り:2021/08/10(火) 20:15:41.33 ID:PExnJFZj.net
たぶんみんながバックアップ完了したころには真実が明らかになって値崩れすると思うよ
それまだは、まだバリバリ現役で読み込めるぜってことにしておきましょう

617 :名無しの笛の踊り:2021/08/10(火) 20:22:34.96 ID:h83goUkT.net
38DCの未開封未聴盤があるのだが、動作確認するべきか否か迷う

618 :名無しの笛の踊り:2021/08/14(土) 01:09:36.35 ID:8bngSaIl.net
リッピングデータをメルカリとかで売り買いしていいの?

619 :名無しの笛の踊り:2021/08/15(日) 14:45:11.19 ID:vAcJUTNY.net
ダメにきまってるやん

620 :名無しの笛の踊り:2021/08/17(火) 21:04:02.72 ID:GrnpA9YU.net
九段オフィスって本部だよね?
感染者がどんどん増えて営業で寄るの断られるんだが。

621 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 07:57:52.68 ID:/cWBt23K.net
https://diskunion.net/st/company/

ユニオンやばいな

622 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 08:12:54.45 ID:ZGc+RxUL.net
企業姿勢としては正しいのでは
隠蔽した方が得だとは思うけど

623 :名無しの笛の踊り:2021/08/20(金) 10:52:37.18 ID:6M3+VT7Z.net
正しい

624 :名無しの笛の踊り:2021/08/21(土) 17:07:18.25 ID:iYX2JQc/.net
中田翔じゃないけどバイト店員をいじめてる所も目撃したことあるし何か嫌だね
組合って

625 :名無しの笛の踊り:2021/08/21(土) 19:47:23.93 ID:mktHgg1d.net
元音大生とか最悪だったわ

626 :名無しの笛の踊り:2021/08/24(火) 01:39:09.56 ID:8znt1bT2.net
スレも陰湿だしな
虫干しに上げとくわ

627 :名無しの笛の踊り:2021/08/24(火) 03:36:45.16 ID:sE/XQcve.net
冷房にHEPAフィルターつけたり、可能な限り換気をしたほうがいいのでは。

628 :名無しの笛の踊り:2021/08/24(火) 22:54:12.03 ID:7EFu/XPP.net
ま、まぶしい!

629 :名無しの笛の踊り:2021/08/24(火) 22:58:46.24 ID:O+h8Sejj.net
ま、貧しい!

630 :名無しの笛の踊り:2021/08/25(水) 07:05:30.43 ID:K33FoRcr.net
隠蔽した方が得だとは思うけど

いやこういうのってすぐに公表した方が中長期的にはベターでしょ
どうせバレるし、もし隠してたのが露見すれば客足もとおのく

631 :名無しの笛の踊り:2021/08/25(水) 23:27:42.21 ID:tSxvFMgo.net
アマゾンみたいな通販専門店になればいい

632 :名無しの笛の踊り:2021/08/26(木) 02:15:14.68 ID:HMB8yzt4.net
値段のつけ方がウンコになってきたけど
どーゆー基準なんだろう
単純な在庫量判断?

糞みてーなCDに高値がついていて店の信用なくすわw

633 :名無しの笛の踊り:2021/08/26(木) 03:33:47.20 ID:rHflGrcs.net
棚に並んでる高値のガラクタを見ると本当に行く気をなくす。

634 :名無しの笛の踊り:2021/08/26(木) 14:20:20.03 ID:hbj20eSE.net
>糞みてーなCDに高値がついていて
>棚に並んでる高値のガラクタ

まさかBOOK OFFレベル?

635 :名無しの笛の踊り:2021/08/26(木) 15:16:42.38 ID:29JNTaLv.net
シンプルに、中古CDの市場価格が上がってるのでは?
知らんけど

636 :名無しの笛の踊り:2021/08/26(木) 16:53:38.60 ID:enDbUYYs.net
最近レコードCD買い取り業者の競争がはげしくなってきた感じがする
亡くなったマニアや断捨離のお宝が市中に眠ってるからか

637 :名無しの笛の踊り:2021/08/26(木) 19:15:39.29 ID:TmRQP3jD.net
糞みてーなCDってなあに?

638 :名無しの笛の踊り:2021/08/26(木) 19:38:39.55 ID:dqEqnX1H.net
>>636
競争が激しくなってるなら、査定価格の相場が上がるはずだが、逆に渋くなってるのは何故?

639 :名無しの笛の踊り:2021/08/26(木) 21:57:07.60 ID:plKGq4V3.net
中国人が100万円単位で爆買いしているな 転売屋だろう
日本が終わった感すげーわ

640 :名無しの笛の踊り:2021/08/26(木) 21:59:30.40 ID:rHflGrcs.net
よくユニオンがオランダ直買い付け!みたいなこと言ってレコードとか売ってるけど、ああいう中国人みたいなことを向こうでやってんのかね。

641 :名無しの笛の踊り:2021/08/27(金) 08:07:28.01 ID:uxmAdwoT.net
組合よりも新品の方が安い時がある。

642 :名無しの笛の踊り:2021/08/27(金) 09:30:40.38 ID:nmDpQ890.net
>>640
多分CDをebayで売っていると思う
香港人が台湾人のような感じ

カートに山盛り15カート精算してた
すげーわ

643 :名無しの笛の踊り:2021/08/27(金) 10:37:56.51 ID:wbnsEQ6W.net
バブル期以降の日本も海外で貴重アイテムを買いあさってたから
このまま落ちぶれるか浮上するかは国民次第 選挙行かないバカ国民だし自業自得
査定相場が上がってるのはレア盤だけだろう

644 :名無しの笛の踊り:2021/08/27(金) 12:55:47.45 ID:UXu2A7g8.net
>>642
>カートに山盛り15カート精算してた

すごいな

645 :名無しの笛の踊り:2021/08/27(金) 23:40:34.99 ID:AgmrX0TK.net
中国人みたいなウソだなw

646 :名無しの笛の踊り:2021/08/28(土) 00:30:26.29 ID:TAJi7kdw.net
むた感染者

647 :名無しの笛の踊り:2021/08/31(火) 23:05:55.93 ID:AJR1xWAa.net
昨日、新宿クラシック館に、移転後初めて行った。
当たり前かも知れんが、以前に較べたらやはり規模的に小さくなったか。

何も買わなかった。

648 :名無しの笛の踊り:2021/09/01(水) 03:07:26.08 ID:34e7C4Hr.net
クラシックのCDショップが残存してるほうが異常で感謝しなければならない
お布施は欠かさずにしなさい

649 :名無しの笛の踊り:2021/09/01(水) 19:45:30.94 ID:JZKRciov.net
ゴミしかないのに布施したって御利益なんかねえよ
amazonに出品してるウニオンの商品はリーズナブルで買いだけどよ

650 :名無しの笛の踊り:2021/09/01(水) 20:01:42.69 ID:7R6joZA7.net
組合が尼マケプレに出品している商品は、組合のオンラインショップでも売ってるよね
組合側で買った方が尼マケプレ側よりも安くなかったっけ?
発送は尼マケプレ側で買った方が迅速だけど

651 :名無しの笛の踊り:2021/09/01(水) 21:24:20.07 ID:JZKRciov.net
店舗はわかってない香具師が高値で勝負掛けてくるからゴミな時がある
オンラインは適正価格な気がするち
オンラインでは色値引きがないから高く感じるのかぬ?

652 :名無しの笛の踊り:2021/09/01(水) 21:54:00.72 ID:dd6yNf/G.net
>>651
わかる。こんな値段で誰が買うんだよwって時もあれば、うわやっす!って時もある。

653 :名無しの笛の踊り:2021/09/18(土) 10:24:51.92 ID:hibYGGhl.net
1000点以上で15万円増額キャンペーン申し込みたいけど、今から準備間に合うかな…
どのCD出すか出さないか、決められるだろうか?

654 :名無しの笛の踊り:2021/09/23(木) 12:26:45.08 ID:M/tdwWHC.net
1日経って確保中て何なん?

655 :名無しの笛の踊り:2021/09/23(木) 14:03:53.27 ID:JQhgwQLL.net
新宿クラシック館は内装が暗くなったなあ
っていうかビル自体の内装が暗くなった

656 :名無しの笛の踊り:2021/09/26(日) 18:07:38.33 ID:yjMcDsIc.net
久しぶりに組合に買取放出した
借金返せるくらいの金額になれば良いな

657 :名無しの笛の踊り:2021/10/02(土) 19:31:19.56 ID:Cqwi1Ql0.net
名古屋店は想定外に狭いね。
クラシックは突き当たりのワンフェイスのみ。
神保町店クラシックのSACDとDVDコーナーぐらいでした。
その両側でBGM用のスピーカーが設置されていて、ヘビメタをガンガン鳴らしているものだから、落ち着いて品定めもできないよ。
スピーカーをあの位置のままなら、クラシックコーヒーのレイアウトを変えて欲しい。
切望します。

658 :名無しの笛の踊り:2021/10/02(土) 19:32:49.91 ID:Cqwi1Ql0.net
コーヒー→コーナーです。
因みにオープン記念で組合印のドリップコーヒーをワンパックいただきました。

659 :名無しの笛の踊り:2021/10/12(火) 23:34:50.13 ID:6TLlfkoq.net
ボーナスキャンペーン、今度はずいぶんと細かく刻んできたなw

https://diskunion.net/portal/ct/news/article/2/100658

例えば査定額100円以上が...

50枚...5,000円
100枚...10,000円
150枚...15,000円
950枚...95,000円
1,000枚...150,000円
1,050枚...157,500円
1,100枚...165,000円プラス!

660 :名無しの笛の踊り:2021/10/14(木) 03:41:46.56 ID:DZGu7aK/.net
素子の老化に涙
退職しなければここまで劣化しなかっただろ

661 :名無しの笛の踊り:2021/10/14(木) 05:51:42.59 ID:mOEKA4+B.net
>>660
某オケ聴きに行ったの?

662 :名無しの笛の踊り:2021/10/14(木) 21:26:48.54 ID:w4lm0Joj.net
皆さん、組合に放出する時は、CDケースの
スポンジは取り除いているのでしょうね?

663 :名無しの笛の踊り:2021/10/14(木) 21:35:12.58 ID:jb/EXDPU.net
どんだけ古いCD出してるんだよ

664 :名無しの笛の踊り:2021/10/14(木) 23:33:07.66 ID:oIu0aJeU.net
新規オープンとは豪勢だな
もうやけくそだろw

665 :名無しの笛の踊り:2021/10/19(火) 11:43:03.85 ID:TPzZgMt8.net
※こちらの商品は数量限定盤になります。入荷枚数がショートする可能性があり、
 その場合代替品のご用意はいたしかねますので、予めご了承の上、ご注文をお願いいたします。

予約購入した海外インディーズのレコードに上記の文言が書かれているのですが
実際購入できなかったケースってあるのでしょうか?

666 :名無しの笛の踊り:2021/10/19(火) 11:53:42.92 ID:ype6hgtA.net
店に聞けばよいだろ

667 :名無しの笛の踊り:2021/10/19(火) 12:13:30.38 ID:TPzZgMt8.net
そうですか…予約も丁度今締め切りになったのでダメ元で購入してみます
実際ダメだったらまた報告に来ます

668 :名無しの笛の踊り:2021/10/19(火) 20:24:06.27 ID:ShlE/b1n.net
お茶で買いすぎて夕飯は丸亀になった

669 :名無しの笛の踊り:2021/10/19(火) 21:38:50.97 ID:4QU1KX0k.net
お茶飲みすぎて丸腹になったに見えた

670 :名無しの笛の踊り:2021/11/06(土) 11:28:42.97 ID:GTW43t61.net
ショルティ―のリングが4000円で売ってたから
買おうと思ったけど
注意書きに、モヤのような汚れがあり消えませんと書いてあったな
ついにCDの老化商品が市場に出回るようになったか。。。
買うバカがいるのか?

671 :名無しの笛の踊り:2021/11/06(土) 14:43:57.51 ID:9nh6xkv3.net
モヤのような汚れってなに…w

672 :名無しの笛の踊り:2021/11/06(土) 16:46:59.11 ID:OpTdFu+7.net
ポリカーボネイトの廊下
白化ともいうが

長期間緩衝スポンジを挟んで保管した影響だろうな

673 :名無しの笛の踊り:2021/11/06(土) 16:47:39.44 ID:OpTdFu+7.net
廊下→老化

自分も老化してんな やだやだw

674 :名無しの笛の踊り:2021/11/06(土) 18:26:38.78 ID:VGUcwakQ.net
ショルティ指環のブルーレイオーディオの単品、ユニオンで5,000円台で購えました。
買い損なって気付いたときには、マケプレでもebayでもプレミアムついて諦めてました。
ありがとうです。

675 :名無しの笛の踊り:2021/11/07(日) 03:40:31.26 ID:tOXPm0kk.net
素子も老化したがために退職したからなぁ。。。

676 :名無しの笛の踊り:2021/11/07(日) 19:50:41.00 ID:vgv7zE1O.net
誤字、脱字だらけのスレw
もうボケてるだろお前ら

677 :名無しの笛の踊り:2021/11/07(日) 21:33:01.68 ID:EhRhNZYJ.net
CDの盤面もボケてる

678 :名無しの笛の踊り:2021/11/07(日) 21:34:33.58 ID:LBOLuBVb.net
録音もピンぼけ

679 :名無しの笛の踊り:2021/11/07(日) 21:51:09.91 ID:jq7sgLfl.net
最近レコード復活した
針を落とすのが老眼で大変だよw

680 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 21:16:21.39 ID:UeFsDCul.net
まさかフルトンより年寄になるとは思わなかったよ

681 :名無しの笛の踊り:2021/11/09(火) 09:46:09.15 ID:hBbB6Sme.net
おいらはマーラーより長生きしてるわ

天才だったんだなと思う

682 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 00:19:43.21 ID:Vqqf+2+81
なんと!!

683 :名無しの笛の踊り:2021/11/10(水) 23:42:13.35 ID:MQpYXSXP5
大宮にもできたとは知らなかった
ブックオフに売るよりいいので売りに行こう

684 :名無しの笛の踊り:2021/11/17(水) 21:35:13.60 ID:RGKatEGVg
オナニー三日我慢したら凄い勢いで飛び出た

685 :名無しの笛の踊り:2021/11/23(火) 18:00:52.22 ID:kLVQMUEl.net
買取価格渋くなったなあ
1枚50円も珍しくなくなった
ボーナスプラスキャンペーンに115枚出したら
ぴったり15枚に50円がついてギリキャンペーン適用になってたw

686 :名無しの笛の踊り:2021/11/24(水) 06:35:20.34 ID:i1DQrDpUc
売りに行くつもりだけど
交通費を考慮して黒字になるかな?

687 :名無しの笛の踊り:2021/11/24(水) 16:17:19.25 ID:BSWM4mp7.net
国内盤ならブックオフが良心的かもしれん
組合は、在庫状況と販売までの滞留期間で下がるわ
変な個人査定でなく データベースだけで値付けするから
Blu-rayの映画は思った

688 :名無しの笛の踊り:2021/11/24(水) 21:12:50.83 ID:bNCFg67o.net
ちゃんとジャンル別に仕分けて、専門店に売る。
できれば馴染みの店員を指名して。
残ったのを全ジャンル店に売って、安いのとおまとめ分をキャンセル、ブコフへ売る。
これが今のところ一番高いと思っとる。

689 :名無しの笛の踊り:2021/11/25(木) 17:40:47.49 ID:ckrIY9YgH
ヤフオクとかイーベイで売るのが一番高いお。

690 :名無しの笛の踊り:2021/12/02(木) 16:55:14.74 ID:u9Fl8KH3.net
イタリア四重奏団じゃないのに、イタリア四重奏団となっている。
ちゃんと登録しなよ。

https://diskunion.net/classic/ct/detail/XAT-1245251815

691 :名無しの笛の踊り:2021/12/03(金) 04:43:12.96 ID:iWHWdAPB.net
>>685
ですね
でもクラシックはまだいい方かも知れません

自分は地方だから発送買取で、クラシックの他にも全部まとめて売るしかないけど、
他店じゃゴミ扱いのアングラ系ジャンルのCDでも昔のユニオンはちゃんと高く買ってくれた
でも突然その辺が激安になって、行き場が無くなってしまいました

692 :名無しの笛の踊り:2021/12/07(火) 11:09:11.98 ID:0J13tgvx.net
中古屋は安く買って、できるだけ口銭を乗っけて売るのが仕事なので、安いのはしょうがない。いま、ジジイ達が断捨離に走ってるんだと思う。中古CDなんてダブついてるんじゃないかなあ。
ものすごい邪魔くさくて時間がかかるけど、フリマサイトやネットオークションで売るのが一番高く売れると思う。

693 :名無しの笛の踊り:2021/12/07(火) 12:18:49.45 ID:EkbEkIIY.net
分かる。ヤフオクで売ればいいのだろうけど、
面倒くさいので、つい組合に売ってしまう。

694 :名無しの笛の踊り:2021/12/07(火) 21:08:04.23 ID:h+4pDEr6.net
ヤフオク、メルカリで売った方が、結果的に5倍から10倍は高い総額になりますね
でもわかっているのになかなか面倒臭いんですよね

695 :名無しの笛の踊り:2021/12/07(火) 21:23:42.72 ID:tu2a7/FC.net
組合送りでも、査定額の100万円越えは可能だよ
約1200枚位の大半が未開封品を送ったら超えた

696 :名無しの笛の踊り:2021/12/07(火) 21:42:21.02 ID:CuRu3oW6.net
1200枚じゃないや、正確には1200点ね

697 :名無しの笛の踊り:2021/12/07(火) 22:42:24.66 ID:QndkaCtI.net
>>695

おまえはまず、買ったら聞け。

698 :名無しの笛の踊り:2021/12/08(水) 08:37:55.73 ID:Fw+iFYUf.net
うっかりダブり買いしてしまった

699 :名無しの笛の踊り:2021/12/08(水) 16:42:12.01 ID:ayXdPckx.net
万引きじゃね?とは思わないのか思っても買いとって儲けるのか

700 :名無しの笛の踊り:2021/12/08(水) 16:50:23.63 ID:gBCdL8kU.net
転売ヤーが売り損ったんだなって思うだけじゃ?w

701 :名無しの笛の踊り:2021/12/08(水) 17:17:40.28 ID:DjJqMjfv.net
そんなに未開封品の枚数が多いと廃業した小規模CD店だなって思うと思う

702 :名無しの笛の踊り:2021/12/08(水) 19:04:41.88 ID:7OXzNbqd.net
そうか。もう廃盤セールも無いし。

703 :名無しの笛の踊り:2021/12/08(水) 21:31:21.72 ID:BDR6k31y.net
>>699
1000枚以上も万引きできるかよボケ
どんだけ常習犯なんだか

704 :名無しの笛の踊り:2021/12/09(木) 07:43:29.58 ID:xntselh0.net
2枚買って保存用として保管している奴もいる
というか未開封を大量に持っている奴は
大抵そのパターンだろ

705 :名無しの笛の踊り:2021/12/09(木) 07:53:46.75 ID:ZxN3Fldu.net
いひん整理

706 :名無しの笛の踊り:2021/12/09(木) 08:27:58.37 ID:xntselh0.net
クラの場合は昔からそうなんだが
洋楽7インチなんかも、最近は
オールディーズが凄く多い
明らかに遺品って感じなんだよなあ・・・

707 :名無しの笛の踊り:2021/12/09(木) 09:26:57.09 ID:9vHpBUhg.net
視聴用、保存用、布教用

708 :名無しの笛の踊り:2021/12/09(木) 22:17:56.51 ID:kKUyorRS.net
未開封は買い取らない店もあるね

709 :名無しの笛の踊り:2021/12/09(木) 22:38:42.33 ID:0Zqlk9pv.net
>>708
組合のどの店舗?

710 :名無しの笛の踊り:2021/12/10(金) 02:07:57.49 ID:LBD0svR8.net
少々なら買い取る
業者の大量処分とかコレクターの処分で未開封多いぐらいなら問題ない

10枚20枚程度の持ち込みで全部未開封でも1度2度なら問題ない
毎週毎月だと万引き品・盗品の売りさばきと見て警戒される、というか警戒するように古物営業を管轄する警察に指導される
新譜店が消えた今では万引もないし売値も下がってて誰もやらないから無意味な警戒だけれど
昔はそういう買取が多すぎる中古店で悪質だと免許剥奪されたところもあった

711 :名無しの笛の踊り:2021/12/10(金) 02:37:48.18 ID:7mSCcs9Y.net
ブックオフも未開封品は買い取らなかったけど
少し前に買い取るように変わった

712 :名無しの笛の踊り:2021/12/10(金) 10:35:25.83 ID:HtO3YTIG.net
ブックオフは最初期から未開封品とか他で買い取らないもんでも
積極的に買い取ってた気がする、ってか、それが「売り」だったような?
まぁ最近は衣料とか家電とか他に手を広げてるから色々渋くなってるのかもしれん。
CDも売れてなさそうだしなぁ

713 :名無しの笛の踊り:2021/12/10(金) 10:49:22.09 ID:7mSCcs9Y.net
>>712
ブクオフはどの店舗でも未開封CD、DVDはずっと買取不可だった
あとタイトル重複もダメ

714 :名無しの笛の踊り:2021/12/10(金) 10:49:43.18 ID:lxPDODmT.net
>>710
なるほどな

715 :名無しの笛の踊り:2021/12/10(金) 10:53:10.35 ID:HtO3YTIG.net
そういえば、最近ブックオフの店内アナウンスで
「サブスクでは聴けない曲も、まだまだCDには沢山あります」とか言ってて、
流石に無茶だなと思った。

716 :名無しの笛の踊り:2021/12/10(金) 19:07:54.39 ID:jdS+VuRa.net
もはや未開封だろうがキズ盤だろうが売れないからなぁ

717 :名無しの笛の踊り:2021/12/10(金) 20:06:23.66 ID:mG4mpszg.net
今日久しぶりにCD棚みたわ、box安いな

718 :名無しの笛の踊り:2021/12/10(金) 21:19:17.90 ID:O2mpQldS.net
まぁCD聴こうにも再生できるプレイヤー自体持ってない人とか増えてるみたいだからなぁ。

719 :名無しの笛の踊り:2021/12/10(金) 21:23:19.02 ID:DYI5miqx.net
最悪、パソコンで聴けよ…と思ったが、パソコン自体も持ってない奴がいるのか

720 :名無しの笛の踊り:2021/12/10(金) 21:51:08.68 ID:5Vm9JZxB.net
スマホでサブスクが標準になってしまった

721 :名無しの笛の踊り:2021/12/10(金) 22:02:40.68 ID:5Ka++L9i.net
世代別で比率がかなり違うだろうな
50代以上はCD派がまだまだ多いと思うが
10代20代はゼロに近くて、30代40代でもストリーミング派が7割を超えているそうだよ

722 :名無しの笛の踊り:2021/12/10(金) 22:16:30.22 ID:vcigLtGe.net
タワレコも大阪の梅田マルビル店が閉店してしまうそうだね

723 :名無しの笛の踊り:2021/12/11(土) 00:52:50.63 ID:/UD4Gy/Y.net
>>722
タワレコで去年一番売れた洋楽CDはなんとビートルズらしいし、邦楽はほぼジャニーズ系
それは厳しいだろうな

ネット通信速度の向上でCDとDVDが一気に土俵際まで追いやられてしまった感じだね

724 :名無しの笛の踊り:2021/12/11(土) 07:58:45.25 ID:ie2Vz6Oa.net
>>721
組合もブッコフも、若いのが棚を見ているのを見たことがない
見ているのはどう見てもセドリ
そのセドリすら最近はあまり見かけない

725 :名無しの笛の踊り:2021/12/11(土) 09:31:33.85 ID:VS14Z2+p.net
しかし、若者の趣味(文化)と思われてたものが、気がつけばドンドコ老人の趣味(文化)化して行くのは、
世の流れとはいえ、一抹の寂しさがあるのぉ

726 :名無しの笛の踊り:2021/12/11(土) 10:04:18.03 ID:pO6qZmRN.net
廃盤がストリーミングで普通に聴けるのに
レア盤に投資する気力なんかないわ

レコードは組合店頭では相変わらず高値だが。
最近レコードの店頭在庫に偏りがありすぎ
変なルームやめてほしい

727 :名無しの笛の踊り:2021/12/11(土) 18:15:33.16 ID:MfUX2Unz.net
ユニオンでは若い奴も中古あさってるよ
まぁユニオンに来る時点でアウトローだろうけどw

728 :名無しの笛の踊り:2021/12/11(土) 18:32:43.03 ID:muPg5c5M.net
ユニオンに出入りするアウトローって、いいじゃん!!

729 :名無しの笛の踊り:2021/12/12(日) 10:49:06.43 ID:dn+e1+6b.net
インハイで空振り

730 :名無しの笛の踊り:2021/12/12(日) 11:49:45.81 ID:6TM1scbc.net
思えば若い時も周りは爺ばかりだった。
アウト老がイン老に変わっただけか

731 :名無しの笛の踊り:2021/12/12(日) 15:42:07.85 ID:m4MjsRV9E
ユニオン爺って100歳迄生きるから95歳迄棚みてるお。従って40年前も今も棚を見ているのは爺お。

732 :名無しの笛の踊り:2021/12/12(日) 15:35:40.94 ID:qEGzs0oU.net
最近はCDより高音質の配信も始まってるからなぁ
もしやCDの価値ってプラスチックのケースの小さい紙のジャケットしかないんじゃないか…?と一瞬頭をよぎるけど
配信にないレア盤もまだあるじゃないか、と自分に言い聞かせてるところはある

733 :名無しの笛の踊り:2021/12/12(日) 16:14:19.96 ID:DtTyj271.net
ストリーミングにないのは国内盤のライヴくらいだな
CDとして買うのはそれくらい
あとは海外盤レコードだけ

734 :名無しの笛の踊り:2021/12/12(日) 16:14:41.94 ID:ZQGaeqXl.net
ユニオンは昔から老若男が集まるところ
女はいないけどな

735 :名無しの笛の踊り:2021/12/12(日) 16:28:41.24 ID:6TM1scbc.net
まぁ昔若かった人が今も若手で通ってるから、若い人が全然いない訳じゃないw

736 :名無しの笛の踊り:2021/12/12(日) 21:51:19.13 ID:4AttGyV9.net
小池栄子が好き!国民の4割近く。最も多いのは30代女性

https://nordot.app/842352190187208704?c=642615283276121185

https://i.imgur.com/0qzOnIw.jpg
https://i.imgur.com/eT07vmU.jpg
https://i.imgur.com/HCVkFvr.jpg
https://i.imgur.com/QXefEtn.jpg

737 :名無しの笛の踊り:2021/12/13(月) 08:53:19.85 ID:s3xP4+1O.net
>>730
20代前半の頃、石丸2号館のクラフロアに
通った時期があるけど、その頃から
爺さんが多かったような気がする
昔からそういうもんなのかね

738 :名無しの笛の踊り:2021/12/13(月) 13:18:03.60 ID:5X5eCR0T.net
>>737
小6から石丸通ってた

739 :名無しの笛の踊り:2021/12/13(月) 18:31:09.89 ID:qLnZcKcy.net
>>722
そもそもタワーレコード自体もう日本にしか無いらしいよ
米国のドキュメンタリー映画があるんだけど 、発祥の地アメリカで消えたタワーレコードが日本でまだ生きていたれという感動的なエンディングだから

米国TOWER RECORDSのドキュメンタリー映画 『オール・シングス・マスト・パス』
https://www.youtube.com/watch?v=JuHZUqcdcyU

740 :名無しの笛の踊り:2021/12/14(火) 00:43:47.34 ID:pOaVTlHW.net
>>737
>>738
石丸でLPを何枚か買い青の紙製ケースに入れてもらい帰る。ほんとにワクワクしたな。

741 :名無しの笛の踊り:2021/12/14(火) 01:37:06.79 ID:T2kxk47F.net
10年後には新譜CDはすべて消えてるのかも知れない

742 :名無しの笛の踊り:2021/12/14(火) 08:14:26.09 ID:5Q2sKd6r.net
>>737
ソフト専門館は石丸3号館か
2号館じゃないな
今はanimateになっているところ

743 :735:2021/12/14(火) 08:16:14.77 ID:5Q2sKd6r.net
自分にレスしてる・・・

>>738に対してのレスです

744 :名無しの笛の踊り:2021/12/14(火) 08:59:35.08 ID:xVPS7D/j.net
>>740
15%の紙のポイント券とレポート用紙、作曲家の顔のビニール袋が懐かしい

745 :名無しの笛の踊り:2021/12/14(火) 09:02:01.53 ID:oXLzTUtt.net
「在庫を確認してお持ちします」
「大変申し訳ございません、この盤だけこちら店頭品が最後になっております」

懐かしす

746 :名無しの笛の踊り:2021/12/14(火) 14:48:57.56 ID:srABld/d.net
チェルシーよく貰った
やっぱりもうないけど銀座のヤマハもよく行った
輸入盤の入荷が早かった

最近またアナログ盤始めたが、ユニオンのアナログ輸入盤というか
オリジナル盤は高いね
国内盤とそんなに音が違うのか

747 :名無しの笛の踊り:2021/12/14(火) 20:32:52.49 ID:N+RBppzd.net
新星堂も虫の息
昔はオリジナルの復刻までやっていたのに

748 :名無しの笛の踊り:2021/12/14(火) 21:15:01.05 ID:4kgs3AhY.net
まだどこかにあるんか? 横浜駅かな…
かつて新宿には新星堂とヴァージンメガストア(OIOI内)が同じ
メインストリートに建っていたな。少し離れてはいたけど
紀伊国屋書店や世界堂のあるあの道ですよ

749 :名無しの笛の踊り:2021/12/14(火) 22:26:26.11 ID:Jv8DLbdy.net
クラシック専門の DISKINN が横浜駅にあったのも遠い昔…

750 :名無しの笛の踊り:2021/12/14(火) 22:58:26.24 ID:kzZr1p+1.net
CDはデジタル信号だからストリーミングと全く同じなのが不運だったかな
レコードやカセットと違って将来見直される要素はゼロだし、寂しいね

751 :名無しの笛の踊り:2021/12/14(火) 23:05:29.77 ID:KvaCykmw.net
数だけは膨大だからネットに乗らない音源にかけるしかないな。

752 :名無しの笛の踊り:2021/12/15(水) 00:35:08.38 ID:nrJpW/7l.net
その前のアナログ時代の音源も全部デジタル化されてるわけじゃない
ホントに音源って膨大にあるんだな

753 :名無しの笛の踊り:2021/12/15(水) 08:01:38.97 ID:bAOItFfJ.net
新星堂は東京、神奈川、千葉、埼玉
愛知、大阪で36店舗しかない
逆に言うと36店舗もまだあるとも言える
ちなみに、愛知は9店舗も展開している

754 :名無しの笛の踊り:2021/12/15(水) 08:37:06.62 ID:CpfXtyYQ.net
頒布音源のかっこう

755 :名無しの笛の踊り:2021/12/15(水) 10:02:54.40 ID:Y6+VUz8m.net
>>715
ジャニーズはサブスク全部無いし、
歌謡曲もヒット曲でも抜けが多いので
CDでしか聴けない曲はまだまだある

756 :名無しの笛の踊り:2021/12/15(水) 10:21:57.64 ID:6EAai7bl.net
言うて、CD屋がジャニーズ屋になってもねぇ〜

757 :名無しの笛の踊り:2021/12/15(水) 15:08:19.48 ID:pTLwCx/u.net
ジャニ屋でCD売ったら良いんじゃねw

758 :名無しの笛の踊り:2021/12/15(水) 18:27:37.97 ID:Wza7oc6T.net
ジャニーズがサブスク無いは知らなかった
旧来の業界利権が凄そうだもんな

でも海外でも無いの結構あるよね
今日もライクーダーのパリ、テキサスのサントラ聴きたいなと思ったら無かった

759 :名無しの笛の踊り:2021/12/15(水) 18:36:11.45 ID:Wza7oc6T.net
あと山下達郎も全然無いね
Season's Greetingsなんか、クラシックやゴスペルのファンもこの季節によく聴く名盤なのにね

760 :名無しの笛の踊り:2021/12/16(木) 12:07:23.23 ID:motTr6vJ.net
>>759
竹内まりやはあるのにね。

761 :名無しの笛の踊り:2021/12/16(木) 12:23:31.99 ID:t4JVu8bh.net
キングクリムゾンとかこだわりが強そうなのはない

762 :名無しの笛の踊り:2021/12/16(木) 13:01:23.48 ID:YZQaAvhJ.net
こだわりが強そうな=CD世代?

763 :名無しの笛の踊り:2021/12/16(木) 14:58:29.83 ID:7RAm4yG1.net
そらアイドルはオマケのほうが大事だからいまだに物理メディアなんだろ
知らんけど

764 :名無しの笛の踊り:2021/12/16(木) 16:11:18.60 ID:YZQaAvhJ.net
AKBやらナンチャラ〜坂やらがやってたCDの握手券商法がコロナ禍の接触NGで頓挫しそうとか言われてるけど、どうなんだろう?

765 :名無しの笛の踊り:2021/12/16(木) 16:51:20.95 ID:e6UjMHe/.net
山下達郎は音質にこだわりがあって、ラジオでかける他人の曲まで自宅でリマスタリングしてからかけてるそうだからなw
サブスクとスマホの音質に納得してないのかも
サブスクがロスレス化したのはやっと最近のことだし、Spotifyはまだなんでしょ

766 :名無しの笛の踊り:2021/12/18(土) 18:42:26.88 ID:h3J9TWesG
やっぱ、アレだよね。管弦楽と交響曲がカップリングされてて、どちらも演奏時間が同じ位だったら、管弦楽のコーナーに入れるべきだよね。何故なら、交響曲は管弦楽の一種だから...

767 :名無しの笛の踊り:2021/12/19(日) 18:33:58.83 ID:9/VmcU0r.net
山下達郎は今ワーナー所属だけど、ワーナー自体は配信には積極的な方なので、やはりアーティストの意向なのだろう

768 :名無しの笛の踊り:2021/12/22(水) 14:23:17.28 ID:AdGDYEvS2
でも、やっぱりアレですよね。日本のジャクリーヌ・デュプレといえば、藤原真理ですし、日本のヴィクトリア・ムローヴァといえば、諏訪内晶子ということになりょーシカ。

769 :名無しの笛の踊り:2021/12/28(火) 07:53:20.04 ID:3dLuNHkq.net
わりとスレチですまんが
新宿紀伊國屋の下にあったパスタ店が新宿2丁目に再オープンしたらしいな

770 :名無しの笛の踊り:2021/12/28(火) 14:36:47.87 ID:uhdj1OhN.net
モンスナックはあのまま閉店?

771 :名無しの笛の踊り:2021/12/28(火) 14:55:07.64 ID:3dLuNHkq.net
モンスナックは新宿西口野村ビルで1/14にリニューアルオープンらしい

772 :名無しの笛の踊り:2021/12/28(火) 16:27:10.82 ID:uhdj1OhN.net
>>771
そうなの!嬉しい情報ありがとう

スレチ申し訳なし

773 :名無しの笛の踊り:2021/12/29(水) 20:49:28.31 ID:E+KjecL0.net
ディスクユニオンから今日年賀状届いた

774 :名無しの笛の踊り:2022/01/01(土) 16:08:59.41 ID:gbbibCTV.net
うち来ないけど

775 : :2022/01/01(土) 16:14:08.93 ID:irrl8yq0.net
うちにも届いてないな
去年は相当売上に貢献したはずなんだけど

776 :名無しの笛の踊り:2022/01/02(日) 13:52:10.02 ID:EMapgk63.net
買い取りやってもらってるからかも

777 :名無しの笛の踊り:2022/01/02(日) 13:52:59.54 ID:EMapgk63.net
年賀状といいいつつも買い取りキャンペーン案内だしね

778 :名無しの笛の踊り:2022/01/03(月) 12:48:03.02 ID:RXsYi6XA.net
12月24日オープンは本当だったんだ。
JINJIN 新宿二丁目店
〒160-0022 新宿区新宿2-6-3 藤和新宿コープビル1階

ミートチーズナポリタンが俺を呼んでいる。

779 :名無しの笛の踊り:2022/01/05(水) 17:28:03.88 ID:/P0iogEsb
それって、アれでしょ。孤独のグルメでしょ。

780 :名無しの笛の踊り:2022/01/07(金) 21:28:11.47 ID:9AhitRMl.net
正月にオンラインで買った商品がまだ届かないと思ったら、配送遅延かよ

https://diskunion.net/portal/ct/news/article/1/103133

781 :名無しの笛の踊り:2022/01/07(金) 23:00:51.03 ID:11vKeSMK.net
新宿の店舗ってpaypayキャンペーンの対象店?
先月は中野のユニオンが対象だったんだけど

782 :名無しの笛の踊り:2022/01/08(土) 10:33:00.16 ID:UrBEPkZj.net
連休に行ってみようかしらん

783 :名無しの笛の踊り:2022/01/08(土) 10:46:28.67 ID:xwdv9sA2.net
往復の電車代かかるから、最近は20 時以降のオンライン3%引きで購入、
Pay Pay キャンペーン対象あるのは知らなかった

784 :名無しの笛の踊り:2022/01/08(土) 19:47:50.94 ID:kKCwtCOw.net
>>783
モバイルsuicaでリピートキャンペーン

785 :名無しの笛の踊り:2022/01/08(土) 21:22:22.98 ID:UCd6HDvk.net
paypay、去年は渋谷店も対象だったよな
30%還元だったような
新宿店も対象だったらかなり嬉しいな

786 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 12:46:57.24 ID:slLb20qc.net
先日、初めて手持ちの品を売りにディスクユニオン新宿店に行った
一体どんな目で査定しているのか?空いた口が塞がらない
新品(外装フィルムのみ除去)が、盤質、外装共にB
もう二度とここに売りに行かない

787 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 13:02:51.24 ID:VQVFiSm0.net
>>786
そんなあなたにブックオフおすすめw

788 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 13:21:55.07 ID:CSeXtycm.net
>>786
ボーナスで10枚ごとに1,000円あったじゃろ
査定に不満ならキャンセルすれば良かった

789 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 14:02:35.60 ID:GMYYEt+z.net
コロナで、最近は吉祥寺や新宿のユニオンから遠ざかっている。

コロナ下で、先日仕方なく、ユニオンの通販でレコード5枚買ったが、良いのもあったが外れも多い。
裁定580円という高さ。店に行けば100円があるのに、と悔しい思い。
1400円のレコードより580円のレコードの方が、音もノイズの点でも良かったというのが、笑える。

1枚リピートノイズがあったので電話して返却OKとなったが、他の音楽が良く返却はしなかった。

2年前は中国人の縛買い(1箱ぐらい?)が散見されたが、今はもうないのかな?
中国流出で、転売ヤーは国外退去すべし。

790 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 14:04:01.08 ID:GMYYEt+z.net
訂正  裁定 → 最低 

791 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 14:09:17.51 ID:vmS0aEFG.net
>>786
外装フィルム破れたりはがれてたら新品とは扱われない
走行距離ゼロの新車でも登録済なら中古扱いなのと同じようなものだ
盤質Aはフィルムはがしてなく、帯含めて色あせなどなしの場合のみ

792 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 14:18:00.75 ID:7Y1nBUn0.net
>>786
>新品(外装フィルムのみ除去)が、盤質、外装共にB
>もう二度とここに売りに行かない

手間暇かけて1枚ごと、
メルカリなりオクで売る暇がある人は多くない
さらにいえば、そうした手間暇も時給換算したら、
とてもじゃないが、割に合わない

ある程度、まとめて処分する場合、
どこで売るつもり?

あるなら、教えてほしい

793 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 14:29:10.30 ID:GMYYEt+z.net
779です
 何室について、私の最近の経験です。

 (ユニオン通販での)レコードの盤質は「B]がほとんどで、かなり同じBでも幅あると感じる。
 私の経験では、CDの盤質Bは、かなり良く、擦り傷会っても音には全く関係しない場合が多いのに比較して、
 レコードの盤質Bでも、かなりひどい場合が多い。

 一方、店での購入について、レコードでの「盤質C」は結構存在し、過去それを買って自宅で聴いても、そんなに気にならない場合もあるが、
 先ほどの通販では「盤質C」は存在せず「盤質B」だけなのだが、その再生音は、店で購入した「盤質C 」より悪い場合が多かった。
 私見だが、通販の盤質の表記範囲のレベルと、店での表記範囲レベルとの間に差があるということ。

 店の人の検盤も、目視だけだったりで、実際盤を回して聴いては居ないだろう・・と思う。
 CDではそんなことはないが、レコードではジャケットの状態がかなり悪いものも混じっていることが分かった。
 

794 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 14:30:45.49 ID:GMYYEt+z.net
何室 → 盤質

795 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 15:56:10.55 ID:6ocsQ+Lv.net
確かに最近は今まで以上に盤質査定が厳しくなっているね。
先週私も開封しただけで一度もプレイヤーに掛けていない国内盤をB査定にされた。
コロナで景気悪いから少しでも買い取り価格を抑えたいのでは?

796 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 16:00:54.75 ID:6ocsQ+Lv.net
そんな感じだから、10枚以上でプラス1000円でもコロナ以前より買い取り価格は全然低い。

797 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 16:06:13.73 ID:4uoh4BzI.net
>>786
輸入盤なら新品でも最初から外装や盤面が傷ついてることが多い。

798 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 16:22:01.55 ID:VQVFiSm0.net
盤質査定のないJAN買取のブックオフの方が高いよ

799 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 16:35:53.25 ID:ekrePlPM.net
まぁ将来のこと考えれば中古品だって、いつまで売れるか分からんもんなぁ。在庫がダブつけば買い取りだって二束三文になるのも宜なるかな。

800 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 16:40:51.17 ID:ekrePlPM.net
そういえば最近ブックオフでもレコード扱い出したなぁ。やっぱ市場的にダブついてるのかしら?

801 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 17:03:36.90 ID:slLb20qc.net
皆さんすみません
776ですけど、私は幼少時からクラシックピアノを習い、ずっとクラシックばかり聴いてきて、レコードを含めCDも今まで売買したことがなく、コレクションが2部屋に山積み、別にトランクルームを借りて保存してます
一度買ったものは手放し難くて
海外から中古商品盤質Bと評価されているものが、届いたら外装フィルムも剥がされてない新品だったことも多々ありました
売買初心者の私は最初タワーレコードにメールで問い合わせたところ、回答が得られなかったので、完全な新品は万引とか盗難品と扱われるのかと勝手に自己判断し、わざわざフィルムを剥がして持って行きました
でもレア物、例えばキース・ジャレットのバッハとかはそれなりの値で買っていただきましたm(__)m

802 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 17:25:28.80 ID:rWup85jd.net
基本的には状態よりも希少価値がモノを言うからな

803 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 19:24:49.58 ID:XUzE7y0U.net
むしろいまだにCDを買い取る業者がいることに驚愕するわ
時代は完全にサブスクなんだから酔狂にも程がある
風流人なのかな?www

804 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 19:29:11.78 ID:GMOj4y9W.net
いまだあるって言ってもなぁ。実質、組合かブックオフの二択?

805 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 21:59:08.77 ID:BfTv2waq.net
買取はHMVオンラインがオヌヌメだよ2択のセニョール

806 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 22:53:08.75 ID:+tfgT5af.net
二択のセニョールから三択の女王へ

807 :名無しの笛の踊り:2022/01/10(月) 01:07:21.05 ID:zY6Im4FX.net
三択の女王に持ち点全部 って懐かしすぎて今の人は知らんがな

808 :名無しの笛の踊り:2022/01/10(月) 07:59:42.64 ID:Yq5VDgOy.net
篠沢教授にドン。さらに倍。

809 :名無しの笛の踊り:2022/01/10(月) 08:09:04.41 ID:kNwLPwHP.net
31枚買取で23.000円くらいだった
MQAがあったからみたい

810 :名無しの笛の踊り:2022/01/10(月) 09:13:49.33 ID:55SgvZG0.net
かなり優秀

811 :名無しの笛の踊り:2022/01/10(月) 14:59:44.17 ID:z2hmNSjo.net
>>802
エソテリック限定盤、びっくりの価格ついた

812 :名無しの笛の踊り:2022/01/10(月) 15:11:17.92 ID:vgrhh0pj.net
びっくりするほど安いのか高いのか

813 :名無しの笛の踊り:2022/01/10(月) 19:48:46.76 ID:p+B3LT5/.net
さすがにそろそろダブついてないか在庫
アナログブームも終わりかけてる気がする

814 :名無しの笛の踊り:2022/01/10(月) 22:18:54.20 ID:Z6fyKEn3/
裁定580円という高さ。店に行けば100円があるのに

ホケー通販が580円で店が100円とは...普通、逆じゃね?? 確か、ユニオン店は新宿の超一等地にあったと思うが。。。

815 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 17:23:54.34 ID:PQyJ5mZp.net
>>809
31枚じゃなくて31点だろ。
本当に31枚でその金額なら凄いわ。

816 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 17:30:51.19 ID:L1MS2AfV.net
>>811
ユニオンでびっくりする価格がつくのなら、ヤフオクやら何やらで売ればもっと高値で売れるってことだからね。

817 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 17:38:46.89 ID:F16lp7GC.net
そのとおり、でも面倒、出品から落札確認、発送まで、どんな輩が落札するか不明だしクレイマーに当たったら嫌な思いするし、暇人じゃないとできない、安くてもまとめて処分してくれるのが楽

818 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 17:53:08.02 ID:21ztTjlQ.net
それな

819 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 19:13:14.02 ID:A7e+rTrK.net
はした金で面倒なことしたくないわ

820 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 19:32:07.52 ID:08osaQZ3.net
>>815
20%アップさらに10枚ごとにプラス1,000円で3,000円!

821 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 23:13:13.48 ID:dgXhT0lRZ
でも、ディスクセドリは確実性の高いニッチな投資術だお。これで面倒臭いようジャ、投資で老後2,000万問題はクリアできないお。

822 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 03:42:39.99 ID:CmkPPvbv.net
ここまで来たら拙速はやめたほうがいい

823 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 08:13:48.79 ID:n/mx+0UQ.net
拙速速めたほうがいい?

824 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 12:54:34.52 ID:Rnf9JB19.net
ヤフオクは面倒だけどメルカリならそんな面倒じゃないだろうに

825 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 13:43:36.96 ID:PopafStc.net
システムの問題って言うより対人の面倒臭さだわな。
買い取りは結局のところ対企業だから売る方もお客様でいられる安心感はある。

826 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 15:23:07.15 ID:/ONu965V.net
それな

827 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 18:52:54.36 ID:SCWpSkxyZ
デモ(隊)、ボク珍から謂わせるとクラク字知らない企業体ダカラつま(楊枝)らないお。

828 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 19:53:22.52 ID:Rnf9JB19.net
お金にある程度の余裕がある人はいいんだけど、
俺みたいにそんなに余裕のない人間にとっては再考の時期かな
今までユニオンには何度もお世話になったけど…

30枚とか50枚、100枚もたまったら売るのが大変になるのは当たり前なので、
1、2枚単位でこまめにメルカリに出す習慣さえ作れば、ユニオンの倍は高く売れることがわかったから、最近はそうしてる
お互い匿名の取引だし、コンビニでバーコード読ませて送れば終了なので、想像よりは楽かな…

ヤフオクはメルカリよりもさらに高く売れるんだけど、時間も手間もかかるから挫折した

829 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 20:23:11.87 ID:+Ozyp+wF.net
リッピングして全部処分してサブスクに移行しなよ
肩の荷がおりるで

830 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 20:47:27.93 ID:vaPnRJHP.net
ふう危ない危ない、またダブり買いするところだった
…と言うか、キャンセルが何とか間に合ったぜ

831 :名無しの笛の踊り:2022/01/13(木) 20:51:49.82 ID:Nu8zmmYJ.net
>>828
100枚程度で大変なんて、一度に約1200点(枚では無い)売りに出したことのある俺はどうすればw

832 :名無しの笛の踊り:2022/01/14(金) 00:51:25.63 ID:+CkZNFQk.net
>>828
メルカリでもそんな高く売れるか?

833 :名無しの笛の踊り:2022/01/14(金) 02:25:34.35 ID:57cUxw6W.net
>>831
どんだけ暇なんだよw

834 :名無しの笛の踊り:2022/01/14(金) 08:09:37.40 ID:+Pry7ujg.net
>>833
暇じゃねえよ、普通のリーマンだよ
土日の休みを利用して数ヶ月かけて準備したんだよ

835 :名無しの笛の踊り:2022/01/14(金) 10:30:49.47 ID:nqWxdvgf.net
まさにそれを暇と言うのではないかw

836 :名無しの笛の踊り:2022/01/14(金) 12:46:11.56 ID:+Pry7ujg.net
それを暇と言うならば、土日の休みの活動は全て暇と言うことになってしまうだろが

837 :名無しの笛の踊り:2022/01/14(金) 16:27:10.59 ID:g6FpeAsZ.net
メルカリは年齢層が若いからCDはかなり安く出さないと何ヶ月も売れ残ることがある
服とかはあっという間に売れるんだけどね
その点はヤフオクと印象がかなり違う

時間と手間を節約するなら
ユニオン>メルカリ>ヤフオク
高く売りたいなら
ヤフオク>メルカリ>ユニオン

使い分けるという選択肢はさらに面倒になるから無いな

838 :名無しの笛の踊り:2022/01/14(金) 16:28:21.02 ID:P5LaZr/u.net
それな

839 :名無しの笛の踊り:2022/01/15(土) 10:38:22.10 ID:czeQeLfr.net
ユニオンさんさあ、いい加減レア盤の状態B、Cの価格設定の見直ししろよ
例えば1万円のレア盤状態A
ところが状態Bでもほぼ一万なんだわ
Cになると八千円ぐらいに下がるけどな

それ、いい加減やめてくれないかな?
状態Aで一万円のレコードの場合
状態Bなら7000円
状態Cなら3500円
これが正解だよ
discogsはこのパターン多いだろ?
最高3万円(美)、中間25000円(普)、最低5000円(傷)とかな

もう今は昔と違うんだわ
今のユニオンの客層の4割は転売ヤーだよ
尼、メルカリ、ヤフオク、ラクマが定着したろ
個人売買になるとちょっとでも傷あるとクレーム出す奴がいるわけ。
店には文句言わないくせに、個人相手だと文句言うんだよ、レア盤集めてる孤独なニートは。

だったら同じレア盤でも状態AとBとCで値段を乖離させろよ
これが出来るのはユニオンだろ
頼むから。お願いだから。

840 :名無しの笛の踊り:2022/01/15(土) 10:54:41.58 ID:psYMmNqy.net
最後の1行で、何かワロタw
態度でかいと思いきや、いきなりの低姿勢w

841 :名無しの笛の踊り:2022/01/15(土) 11:05:05.28 ID:bXMMzNuV.net
>>839
買う人がいなければ値段は下がる
下がらないってことはその価格でも買う人がいるってことだ
商売なんからできるだけ高く売りたいのは当たり前

842 :名無しの笛の踊り:2022/01/15(土) 11:28:25.82 ID:6y/qtiP0.net
>>841
そういう話じゃなくて、コンディションと価格の基準を曖昧にせず、きちんと定めるべきと言ってるんじゃないの

843 :名無しの笛の踊り:2022/01/15(土) 11:41:04.78 ID:RWfzyWBj.net
レコードとCD一緒にすんな

844 :名無しの笛の踊り:2022/01/15(土) 15:28:48.35 ID:bXMMzNuV.net
>>842
だからコンデションが悪くてもその価格で買う人がいるってことですよ
それを基準に買取価格を設定してそこから自動的に値付けしてるだけ

845 :名無しの笛の踊り:2022/01/15(土) 16:08:21.78 ID:gJ1SYGOu.net
だめだ
全く通じてない

ハナシ噛み合ってないよお前?
俺が言いたいのはそこじゃない
面倒なのでもう説明しないが。

あと、ついでに教えてやるけど、中古の相場つけてるのは店じゃないからね
実は、値段付けてるのは客な
これは30年前にまんだらけの社長も同じ発言をしている。

ただし、美品傷汚れ有り無し等、インサート有り無し等、
状態によって相場からプラスマイナスの査定してるのは間違いなく店。
この部分は客は関与してない
客観的に見れば分かる。

846 :名無しの笛の踊り:2022/01/15(土) 18:25:21.94 ID:0yly5aPu.net
中古アナログにA査定はない、BかC
むしろその2つ(+-あるが)にあれだけ幅広い状態を詰め込んでることに無理があるかもね
>>839 の気持ちも分かるが、何人かで査定しているからアナログは難しいと思う
Bのキズ盤Cの美品なんてゴロゴロしてる
これでもデータベース導入でかなり統一されたのよ
昔は各店バラバラ無茶苦茶査定の宝掘りが面白かった
スカも一杯引いたけどね

847 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 01:40:26.94 ID:4nGRqlqg0
ブオフはウニオンで一万円のドーレコでもカビ太郎が生えてるとその場で割って捨ててるお。

848 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 04:52:58.42 ID:hESd0JAx.net
つまり、まんだらけをモデリングしろと。

実は未だに認知されてないようだが、まんだらけは【物によるが】状態によって値段が大きく変わる

相場8000円で売られてるビンテージ漫画でも、美品なら30000円とかな
相場2万円で売ってる漫画でも状態悪なら4000円で売ってたり。
だから転売ヤーがまんだらけ通ってんだわ

高値のプレミア価格で売ってるまんだらけから転売ヤーが仕入れてるわけ。
メルカリやヤフオクってある程度嘘が通用するだろ
相場2万円なら、まんだらけで四千円で仕入れた状態悪の物が15000で売れちゃうわけ。

なぜそんな現象が起きるのか?
ディスクユニオンだろ
ユニオンが状態ABCに値段乖離させないから
無知の連中がバイアス埋め込まれちゃってんだよ
レアな漫画やおもちゃにもユニオン方式が通用している、メルカリやヤフオクの中で。

849 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 09:01:07.72 ID:4TwwLput.net
レコードはやってるやん
海外から取り寄せた場合のEMS代がしっかり乗った売価になっていて、組合も馬鹿ではないと思っている。

売り側で、
CDなんてエソ程度で何がビンテージだよw
嫌なら古物商取って商売したら

850 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 09:04:00.98 ID:4TwwLput.net
CDという最近のメディアとしての本当の価値を見極めたらそんな極論展開できない。
組合のリスク全く理解してない
嫌なら売るな、買うな、行くな

851 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 10:34:43.44 ID:+O+vLmTp.net
パイが少ない業界で生き残ってきたんだから経営的には概ね正しい価格設定なんだろう
その結果中古相場に影響を与えているとしても、業者にそこまでの責任はない

852 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 12:03:17.06 ID:EnI63kNQ.net
まんだらけと一緒にされる
組合 かわいそうw

853 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 12:43:59.59 ID:Nfn+Z5S9.net
>今のユニオンの客層の4割は転売ヤーだよ

マジか

>尼、メルカリ、ヤフオク、ラクマが定着したろ
>個人売買になるとちょっとでも傷あるとクレーム出す奴がいる

そうそう そこだよ
個人はクレーム対応するのがウザイ
そこにユニオンの優位がある

854 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 14:23:00.10 ID:G/I1WOV+.net
転売やーのために何かするわけないだろw

855 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 15:19:38.75 ID:F7d7eDv2.net
メルカリで200回近くCD売ったけど、クレームつけられた事は今のところは一回も無いなぁ
でもよく聞く話だよね

ユニオンは、amazonマケプレだとユーザー評価は軒並み98〜99%前後で、評価件数を考えると圧倒的に高い
理由は美品でもコンディションを低めに表記してるからだね
「非常に良い」で出品して低評価を招くことが一番多いから、ほぼ「良い」で出品してるね
HMVはもっと徹底してて美品でも「可」で出してることが多い

856 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 16:53:42.18 ID:2akS9f4A.net
俺はユニオン出品だから安心と思って買った某商品が思った以上にコンディション不良だったから低評価したけどね

857 :名無しの笛の踊り:2022/01/17(月) 23:28:48.90 ID:lam+MIxzJ
それは、千葉県産や神奈川県産の加水分解品だお。

858 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 06:58:28.21 ID:RA3eV3UY.net
今月は買取5万だった

859 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 08:04:04.09 ID:CrSk1jkj.net
>>858
何点出したの?

860 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 08:42:45.09 ID:RA3eV3UY.net
>>859
MQAやSACD、ボックスがあったんです
直近は18点で3万くらい

861 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 16:23:37.71 ID:KJCCB1mr.net
デッカ、ハイティンクのショスタコ全集、コンディションは良好、音質もハイレゾ並みに良い
宝物だから売るつもりないけど、仮にユニオンに買取に出せば良くて300円とか500円なんだろう
馬鹿馬鹿しい

862 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 16:35:08.93 ID:KJCCB1mr.net
スレチだけど、カラビッツのプロコ交響曲全集をAACからAIFFにエンコードし直してDAPにリッピングしようとしたら、できなくなっていた
慌ててゴミ箱からデータ取り出した
アップルは酷いね

863 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 17:19:32.26 ID:VyZkELB8.net
>>861
それな

864 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 17:23:13.59 ID:V2p5mmMV.net
俺もスレチで申し訳ないけど、アメリカでは最大手のBest Buyが4年前にCD販売を終了していたんだね
タワレコも2006年に全店舗閉店しているし
amazonとかの影響もあるだろうけど

日本にはまだ店舗が残ってるからCDは根強いのだろうけど、
10年後には新譜CDが発売されなくなる(もしくは受注生産)なんて時代が来るのだろうか…

865 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 17:27:19.22 ID:VyZkELB8.net
先のことを心配したらあかん

866 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 18:34:03.73 ID:5dZ/aN13.net
CDは寿命あるからな
87年頃から左翼メディア使って半永久的に聴けるってデマ流してたけど。

867 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 18:51:36.69 ID:WPLMhQop.net
日々是リッピング

868 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 19:58:38.83 ID:WPLMhQop.net
>>861
国内盤で帯付きならもう少しいくかも
ただ希少盤じゃないからな あと外装はB評価になるよ

869 :名無しの笛の踊り:2022/01/30(日) 11:16:44.48 ID:uKppNTuH.net
>>866
>CDは寿命あるからな

CDが商用化されたのは1982年で、急速に普及が進み、
1986年には販売数がアナログを超えるに至った

当初から、CDの物理的な寿命は30年くらい、
と言われていたことを記憶している

そして、今年は発売から40年だ

1980年代に発売された、いわゆる初期盤CDについて、
自分もけっこうな枚数を持っているが、ほぼすべて
普通に聴ける 中古市場では珍重する向きもある

CDの物理的な寿命は30年くらい、という
当初の言いがかりは、客観的に事実ではなく、
ほぼ確実に、CDの寿命は自分のそれより長い
であれば、CDの寿命など気にする必要はない

それが、ワイの結論

870 :名無しの笛の踊り:2022/01/30(日) 11:23:44.37 ID:OlWw0Ale.net
未開封でケースにひび割れなど無ければ、S判定行くで

871 :名無しの笛の踊り:2022/01/30(日) 17:45:43.95 ID:KGQDL+oaa
CDの寿命は保管条件に左右されるお。『フィフティー・トゥエンティ』なら50年位大丈夫だお。

872 :名無しの笛の踊り:2022/01/30(日) 18:09:12.48 ID:1NpzhTId.net
CDは、ここに来て、マトモなハードがいつまで販売し続けるか/入手できるかという問題もあるでw
気がついたらポータブルに毛の生えたパチモンしか無かったって可能性も。

873 :名無しの笛の踊り:2022/01/30(日) 20:10:25.39 ID:2ff27lPU.net
CDは盤面が白っぽく酸化してるやつを以前見たが
最近見なくなったな

874 :名無しの笛の踊り:2022/01/30(日) 21:09:52.57 ID:72TyD2g3.net
>>872
PCにCDドライブが付かなくなった頃からCD離れが決定的になった気がする
スマホ世代にとってはCD専用ハードの購入は経済的にも場所的にも負担だろうし、そもそも買う意味は見出せないんじゃないだろうか
昔は普通の家庭にもコンポやCDラジカセがあったものだけど、今はそれもないのかな

875 :名無しの笛の踊り:2022/01/30(日) 21:17:14.73 ID:10o29Gid.net
リッピングして市場に放出

876 :名無しの笛の踊り:2022/01/31(月) 00:03:26.39 ID:WYLbVcIW.net
いずれDGあたりが先陣を切ってCD生産中止を発表するのが目に見えるよ

877 :名無しの笛の踊り:2022/01/31(月) 00:41:29.31 ID:zQKWrBA4.net
デジタルだから配信もCDもデータはいっしょ
何の有り難みもない円盤だよな
アナログなら他の価値があるからレコードは有難いけどCDって本当に何もないw

878 :名無しの笛の踊り:2022/01/31(月) 01:47:39.83 ID:HnZ8bEpP.net
デジタル化で新聞や書籍も消えると言われたけどそんなことは無かった
紙の匂いや手触りが生理的に心地いいからだと思う
レコードが見直されてるのもそれに近いかな

CDはその点も圧倒的に弱い
材質にプラスチックやカドミウムが多用されてるのもマイナス
おそらく市場からは今後10年以内に姿を消す定めでしょう

879 :名無しの笛の踊り:2022/01/31(月) 02:56:45.03 ID:reGXcQle.net
CDはすぐ傷が入るから嫌いだわ
汚れ吹いても傷入るし救いようがないよ
CDは失敗だった
昔ユニオンやタワレコで好きなミュージシャンのCD買ってみたいな、庶民のステータスは確かにあったが、それも過去の話。

レコードは場所取る以前に、家に置いてたら頭おかしくなる
コレクション感覚になる
間違いなく、レコード集めてる奴はキチガイな
お前らが証明している。
インスタ見てみろよ、レコード自慢してる奴キチガイしかいないだろ?
キチガイだよ、あれは。
レコード聞いてる連中は自分でキチガイだと気づいてないだけ。

なので、今の時代はYouTubeが最強。
ダウンロードもしない。
mp3すら不要。
Spotifyも音楽配信サイトも不要。
もう今はそんな時代ではない。
YouTubeで聞いて、YouTubeに無いならもう聞くのを諦める
これが一番と判明した。

880 :名無しの笛の踊り:2022/01/31(月) 03:40:39.79 ID:LzDOMX/j.net
貧乏人の心の叫びはスレチだから余所でやって

881 :名無しの笛の踊り:2022/01/31(月) 04:58:22.18 ID:qqAd6stg.net
>>879
YouTubeは音質面とかバラつきありすぎてな
サブスク+YouTubeが万全でしょう
サブスクはせいぜい月額2000〜3000円でしょ

それだけで全ジャンルの新譜を100枚だろうと1000枚だろうと聴き放題なんだから、本当に良い時代になったよ

サブスクに無いCDは仕方なく買うけど、取り込んだら用済みだからユニオンはもうしばらく必要







CDは必要か

882 :名無しの笛の踊り:2022/01/31(月) 04:58:57.22 ID:qqAd6stg.net
>>879
YouTubeは音質面とかバラつきありすぎてな
サブスク+YouTubeが万全でしょう
サブスクはせいぜい月額2000〜3000円でしょ

それだけで全ジャンルの新譜を100枚だろうと1000枚だろうと聴き放題なんだから、本当に良い時代になったよ

サブスクに無いCDは仕方なく買うけど、取り込んだら用済みだからユニオンはもうしばらく必要だけど

883 :名無しの笛の踊り:2022/02/01(火) 00:29:04.23 ID:rVowrSN+.net
CDに限らないけどコレクター欲みたいなのもある
CDを捨てるんじゃなくて、その根本欲求の方が捨て難い気がする
本棚に並べた本の背表紙を見て自分のアイデンティティを確認したりとかw

ストリーミングではその欲求が満たされないから
なかなか素直に以降できないという気持ちが俺にはあるのかも知れない

884 :名無しの笛の踊り:2022/02/01(火) 00:41:50.01 ID:C1wRrzcO.net
法律でCD禁止にすればいいのにな
レコードとCDの生産を中止にするべきだと思う
拳銃やシャブも同じ扱いにするべき。
所持しただけで逮捕みたいな。
あんなもんがあるから転売ヤーがいるわけ。
働かなくなる奴が出てくるわけさ
メルカリとヤフオクで食っていこうと目論むドアホのクソニートども。

お前だよ、お前。
今俺のレス読んでるお前。
お前転売ヤーだろ?
ユニオン行ってレコードCD漁って100円のブツ買ってきて、PayPayフリマやメルカリに1000円で出品してんだろ
このコジキがっ。

レコードとCDが存在する事で国益を損なうよ
1日も早く規制かけるべき。
レコードCDをこの世から消滅させよう。

885 :名無しの笛の踊り:2022/02/01(火) 00:44:27.08 ID:C1wRrzcO.net
俺は転売ヤーを救いたい
ディスクユニオンで中古レコード漁ってる連中を助けたい
あいつらコジキどもを、生きることの苦悶から解放させてやりたい

886 :名無しの笛の踊り:2022/02/01(火) 01:47:30.48 ID:HNdRvSU2.net
セドリ系の転売ヤーは、ハタで見てると、あんなチマチマ仕入れてチマチマ売って行くなんてナカナカ大変そうw
まぁ、もっと大掛かりになると、もはや転売ヤーとは言わんか。

887 :名無しの笛の踊り:2022/02/01(火) 05:29:52.17 ID:aMtTottM.net
中国人バイヤーの買い占めが一時期凄かったな

888 :名無しの笛の踊り:2022/02/01(火) 08:42:12.51 ID:SPYyzEJp.net
つか、感染者ですぎだろ!

889 :名無しの笛の踊り:2022/02/01(火) 10:25:57.59 ID:S8KZl5Si.net
Amazonでユニオンの出品を見たら「弊社は盤質を重視しています」みたいなことが書いてあったわ

890 :名無しの笛の踊り:2022/02/01(火) 15:49:15.09 ID:pqTuz1hsO
ブオフで510円で買ったCDをヤッホーで50万円とかで売れば、半年位遊んで暮らせるお。

891 :名無しの笛の踊り:2022/02/01(火) 19:03:17.41 ID:i/Kj7jnn.net
>>883
収集ヲタだけで商売が成り立つわけないわ

892 :名無しの笛の踊り:2022/02/01(火) 19:05:23.99 ID:Fw5uTHE5.net
>>889
先月から表記変わったよね

893 :名無しの笛の踊り:2022/02/01(火) 19:39:17.97 ID:N/fWy8T6.net
ユニオンは状態Aなのに状態Bにする
ハードル下げるやり方

ところでたまにメルカリでレコード売ってるんだが、ほんのごくごく僅かなキズがあれば、
【やや傷や汚れあり】にしてるんだが、もしかして俺だけか?

ハードル下げるやり方ではなく、実際に小さい傷があるから【やや傷や汚れあり】にしてる。
盤に全く傷無しでもジャケにほんの僅かな傷あると【やや傷や汚れあり】にしてる。

でも他のメルカリ出品者見ると、どう見てもゴミ状態なのに【目立った傷や汚れ無し】にしてるんだよな
俺には真似できないわ

894 :名無しの笛の踊り:2022/02/01(火) 21:26:53.34 ID:wV7rrYVZ.net
AなのにBだと値下げ要求する馬鹿客がいるから
自業自得

895 :名無しの笛の踊り:2022/02/02(水) 09:40:39.71 ID:Fx8x6cet.net
新品を店舗の外で開封して直後に持ち込んで盤質Bだったことがある

896 :名無しの笛の踊り:2022/02/02(水) 14:49:31.80 ID:XW01WU7Y.net
あるあるだね

897 :名無しの笛の踊り:2022/02/02(水) 15:01:32.08 ID:uzRrP5gM.net
盤質っていうのを、
CD単体の状態で捉えるか、ケースやパッケージ等々含めた全体で捉えるかの違いじゃないのかね?

898 :名無しの笛の踊り:2022/02/02(水) 15:26:51.06 ID:41t/qZAK.net
今は未開封だとS判定だよね
開封済みでも新品同様ならAのはずなんだけど、なぜかBという判定が割と多いと思う

まぁAIが査定してる訳じゃないし、出来るだけ低い査定に抑えたいという心理的バイアスがあるだろうし、数を捌く必要もあるしで仕方ないかも知れないけど

899 :名無しの笛の踊り:2022/02/02(水) 17:27:26.94 ID:zcx0y0ue.net
究極的にAIが進化した時、人はAIが何故このような判断を下したか果たして理解できるのだろうか?って言った哲学者がいたな。

900 :名無しの笛の踊り:2022/02/02(水) 17:52:48.88 ID:11nsW6z2.net
もう半年以上行ってないわ
学生の頃から週一でかよってたのにサブスクにしてから1回も行ってない1回も

901 :名無しの笛の踊り:2022/02/02(水) 20:21:06.19 ID:lUVQaxfsC
つか、感染者ですぎだろ!

902 :名無しの笛の踊り:2022/02/02(水) 20:23:56.38 ID:ECPiZ6rc.net
>>893
メルカリはキチガイだらけで別世界だよ。
エフェクターだけどクソボロでも「目立った傷や汚れ無し」に設定してる。
https://item.mercari.com/jp/m74727561186
これが当たり前になっててメルカリは一般常識が通用しない。

903 :名無しの笛の踊り:2022/02/02(水) 20:32:59.21 ID:T/yRbxgY.net
>>898
開封後は外装B、盤質はAが基本

904 :名無しの笛の踊り:2022/02/02(水) 22:21:03.25 ID:yxAT9NTP.net
>>902
メルカリは書籍などでよく使うんだけど
女性の方が対応が丁寧でコンディションや梱包まで綺麗なケースが多いと思う

品物が汚かったりとか連絡が適当な奴は圧倒的に男
信頼できる男性の出品者もいるけど、俺はできるだけ避けるようになってしまった

905 :名無しの笛の踊り:2022/02/03(木) 21:00:31.68 ID:QdKSDgDD.net
>>900
コロナ騒ぎが起きてから1回もいってないな

906 :名無しの笛の踊り:2022/02/03(木) 21:14:34.63 ID:UMa/2rNc.net
老眼が進んで棚のCDの背文字が見えんのじゃ
年は取りたくないものです。

907 :名無しの笛の踊り:2022/02/03(木) 21:33:01.35 ID:+8w5W5s6.net
おいらも老眼で、CDのライナーノーツを含めて、本に書いてある字が小さくて読めない
拡大できる電子書籍でしか読んでない

908 :名無しの笛の踊り:2022/02/03(木) 21:36:55.88 ID:vSefKtGt.net
俺も見えなくなった
いちいちスマホで撮って拡大して読んでるわ

909 :名無しの笛の踊り:2022/02/04(金) 08:33:38.67 ID:4JY2eDzu.net
九段オフィスでクラスター発生中

910 :名無しの笛の踊り:2022/02/04(金) 11:13:10.11 ID:j8r9mHm9B
つか、感染者ですぎだろ!

911 :名無しの笛の踊り:2022/02/04(金) 12:32:11.33 ID:ujthvFA1.net
>>904
女性出品者って一言お礼のメッセージカードが添えてあったりとか時々あるんだよな
そういう気配りは結構嬉しいもんだよ
男はぶっきらぼうというかそういう発想はあまり出来ないな

912 :名無しの笛の踊り:2022/02/04(金) 12:51:03.78 ID:MJl2tWVh.net
こないだなんて子供のために服を落札したら、よかったら子供さんへどうぞと新品のマスクがオマケで入ってたな
ゆるキャラのキーホルダーとかオマケでつけてくれた人もいたし、梱包も綺麗な人が多くて社会勉強になるというか…

スレチすまん

913 :名無しの笛の踊り:2022/02/04(金) 13:07:01.77 ID:mbQ0x+uK.net
男がやったら気持ち悪い。

914 :名無しの笛の踊り:2022/02/04(金) 15:02:33.01 ID:SBeakCuw.net
>>913
男でもお礼のメモを入れるくらいならいいと思う
やり過ぎは勿論気持ち悪いが
まぁヤフオクではこういうのは一度も無かったから、メルカリの文化なんだろうね

915 :名無しの笛の踊り:2022/02/04(金) 17:49:21.54 ID:CnlQdsW1.net
ライナーノーツなんて読んだことないわ
最低限の情報だけあればいいよ

916 :名無しの笛の踊り:2022/02/04(金) 18:06:23.47 ID:aFPIs7iy.net
えっ?ライナーノーツって最低限の知識得るために読むもんじゃないの?w

917 :名無しの笛の踊り:2022/02/04(金) 18:08:44.09 ID:m9jrMvm3.net
オークションって結局、買う方は面倒しかない
CD1枚買うだけなのに終了日まで待たなきゃいけないし、それで確実に買えるとも限らないし
よく考えたら売る側の立場優先なんだよね
そりゃメルカリやらに流れるのも無理ないよ

918 :名無しの笛の踊り:2022/02/05(土) 01:46:37.54 ID:p3i/mZb9.net
>>916
虚心坦懐に音楽だけを聴けばよい

919 :名無しの笛の踊り:2022/02/05(土) 05:43:51.64 ID:j5dMnoBL.net
>>913
ピンク色の紙に猫描いてありがとニャンって書くわ

920 :名無しの笛の踊り:2022/02/05(土) 07:28:30.86 ID:xSX4MWyi.net
今のヤフオクはほとっどが吊り上げだからな
相場スタート以外なら全員やってるよ、全員。
自作自演な

人気度が低いレア盤ってあるだろ
レコード店で一万円でずっと売れ残ってるやつ。
ああいうのをヤフオクで一円スタートしても自演無しなら一円から二千円で終わる
昔は概ね相場で終わったけど、今のヤフオクはコレ。
2018年ぐらいからこうなってる
なので自作自演が当たり前になった

921 :名無しの笛の踊り:2022/02/05(土) 07:47:53.31 ID:7Ym4DLzo.net
まるで自分が吊り上げしてるのが正当なことだとでも言いたげな書き方だね

922 :名無しの笛の踊り:2022/02/05(土) 17:37:31.09 ID:Jpyo7KaZ.net
レア盤はともかく普通の中古CDやLPでわざわざオークションをする意味は全く無い
即決以外は時間の無駄

メルカリの肩を持つわけじゃないが、ヤフオクは出品者有利、購入者不利の前近代的システム

923 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 09:07:34.30 ID:NpcjwTva.net
>>920
>ヤフオクで一円スタートしても自演無しなら
>一円から二千円で終わる

泣いた

924 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 09:42:14.25 ID:1NpNdVV4.net
端末管理がずさんだったころは
そりゃバイトが新入荷に90%OFFつけて
友達に買わせるみたいなことは多発してたな

925 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 09:45:14.95 ID:KQ1Llb25.net
レア盤でも帯の有無で査定が3割近く違う割には、
売価には反映されてない酢。

926 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 15:42:44.66 ID:qtXjW4Fx.net
これからヤフオクやろうとしてる連中はやんない方がいいぞ
自演の話はガチだからね
人気品なら相場で終わるが、人気品でないなら相場の半額すら行かない
ユニオンに売った方がマシ
吊り上げ無しなら絶望と言える
でも初心者は自作自演なんて難しくて出来ないだろ?
だからヤメトケって話になる

やるならば、相場価格での出品をすすめる。
しかし相場だと今度は変人待ちになる
何周もぐるぐる回る
落札者は転売前提ありきで買うんで人気品以外はそう簡単に売れない
変人が現れるまで待つしかない

927 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 15:47:39.12 ID:qtXjW4Fx.net
マンションの一室にあるようなレア盤ばっか置いてる中古レコード店ってあるだろ
オッサンが一人でやってるような、壁に何万もするレコードがズラーって飾ってる店。
でもなんだかんだ言って、店行けば大量に中古の在庫あるだろ
結局レア盤レコードは相場でも売れないんだわ
ところがたまに変人客が現れて買っていくわけ。
まさにあの状態な

928 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 16:43:23.76 ID:oDR84d0K.net
代行でアジアの物好きが買ってくれる

929 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 16:44:02.22 ID:JZI88/ZA.net
ヤフオクで売ってるのなんて、もうプロだろ?
クレーム対応が妙に手慣れてて、こりゃ太刀打ち出来ぬなと思た。
まぁ買ってる方もある意味プロだろうが?

930 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 17:34:45.97 ID:v0NFEMzr.net
じゃあメルカリで売れよってなるが、売れないんだなあコレが。
ヤフオクと同じなんだわ
レア盤でも相場なら売れない
ユニオンがたまにやってる高価買取リストに載ってるような「人気」レア盤じゃないと無理。
この図式な→人気度>>>レア度、希少度
ただのレア盤だと売れるラインは相場の30%引きから半額程度になる
相場で売れば同じく変人待ちになる
しかも送料出品者持ちでクレーム率はメルカリより高い
しかもメルカリは返品がある。
返品しろと言われたら、駄々こねても結果的に返品になると思ってていい。
結論は人気盤以外ならユニオンで売るのが正解。

931 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 20:03:31.08 ID:NIPFqFcL.net
こんなマイナーな演奏家の全集が?ってくらい
廉価CD(箱)が阿呆みたいに出てる中で、青天井で買ってる人は、もうそれが趣味みたいなもんだろう?w
まぁそういう人も高齢化で段々淘汰されるんだろうけどなぁ。

932 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 20:05:27.72 ID:XyqaiIpL.net
ベーレンプラッテとかそうだな
クラシックレコードなら
直接買い付けがモットーだが、気持ちの問題。

933 :名無しの笛の踊り:2022/02/09(水) 10:17:44.19 ID:aYDFvUl4.net
なんかPCから商品の問い合わせ出来ないようになってるな
最後の送信ボタンが押せなくなってる

934 :名無しの笛の踊り:2022/02/09(水) 20:43:04.67 ID:JeihADoM.net
九段オフィスがクラスター発生して
スタッフが足りないから

935 :名無しの笛の踊り:2022/02/10(木) 11:52:29.21 ID:kW51OoMVw
何と!!!

936 :名無しの笛の踊り:2022/02/12(土) 17:35:31.12 ID:u7UQj2cn.net
Appleのクラシック音楽専用アプリの名前は「Apple Classical」に?
https://iphone-mania.jp/news-437359/

クラシック専門チャンネルを買収していたのか

937 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 02:58:23.71 ID:e140/Y3z.net
各ジャンル毎に専門的なサービスが増えていくから、「CDでしか聴けない録音」もいずれ無くなるんだろうね

音質もCDより格段に良くなるだろうし、収録時間の制約も無いとなれば、CDなんてゴミでしかなくってしま
ユニオンには感謝してるけど

938 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 19:34:11.91 ID:DRxrpKAd.net
だからユニオンが専門的なサブスク始めればいいのよ

939 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 22:18:20.34 ID:WXxTxNpcu
でも、そんなの、ベームのNHKライブとか聴けんのか?ヒュッシュの日本ライヴとか聴けんのか?

940 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 22:08:16.86 ID:Izw3Eksn.net
店のCD勝手にかけて良いってわけにもいかんじゃろw

941 :名無しの笛の踊り:2022/02/14(月) 15:58:36.20 ID:hxxdNSe7b
JAFに金払わないといけないんでしたっけっ!!??...アレ?? JAROでしたっけっ??!!

942 :名無しの笛の踊り:2022/02/14(月) 16:00:30.49 ID:hxxdNSe7b
アレレ??たびたびすみませんっ!! JASDAQでしたっけっ??

943 :名無しの笛の踊り:2022/02/14(月) 17:22:41.24 ID:QdcHYe2A.net
>>920
amazonで相場販売するのはどう?

944 :名無しの笛の踊り:2022/02/14(月) 23:52:04.24 ID:p8PlO045.net
マケプレ?

945 :名無しの笛の踊り:2022/02/15(火) 14:45:42.91 ID:cI9Adxfou
しかし、ユニオンのCD外袋はブオフより大分いいな。ブオフのは一旦出すとフニャフニャベタベタでなかなか入らん。まるで、俺の●●●みたいだな。スマン。

946 :名無しの笛の踊り:2022/02/15(火) 19:21:54.95 ID:o7+Du/Ls.net
リッピング素材を扱う業態としては、あと何年くらい行けますかね?

947 :名無しの笛の踊り:2022/02/17(木) 19:11:48.31 ID:59OnOqoC.net
リッピングが死語になりつつあるからなあ

948 :名無しの笛の踊り:2022/02/17(木) 20:03:16.96 ID:RDqmlLHx.net
月に10枚はリッピングしてる

949 :名無しの笛の踊り:2022/02/17(木) 21:21:34.20 ID:J3AjXeVlB
リッピングでは蒸着の味が出ないだろうガニ。

950 :名無しの笛の踊り:2022/02/17(木) 21:27:58.42 ID:2RBlpfOF.net
>>946
あと5年位じゃないの

951 :名無しの笛の踊り:2022/02/17(木) 23:08:53.34 ID:WKzXw4qP.net
逝くのは、人が先か?機械(ハード)が先か?

952 :名無しの笛の踊り:2022/02/18(金) 02:00:11.13 ID:Eog0UuHF.net
2021年年間音楽ソフト売上動向発表 オーディオ総売上金額は前年比95%と微減【SoundScan Japan調べ】

2022. 2.4. 19:05 配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2808308d372303e909cf5b6835263e0c1330bc0d

日本はまだCDの売上が激減してる訳じゃ無いけど
それでもある特定のジャンルと購買層がCD市場を支えているのは一目瞭然だね

953 :名無しの笛の踊り:2022/02/18(金) 09:03:42.30 ID:i0amlRcu.net
北京オリッピングなんちて

954 :名無しの笛の踊り:2022/02/19(土) 17:12:26.62 ID:Sopou1pZ.net
ヤフオクよりメルカリの方が売れる
ただしメルカリで売るには絶対的条件が一つある
それは、ホラが吹ける事。
正々堂々と正直にやるならメルカリはヤめた方がいい
嘘をつかないと売れない

一回だけ着ました←本当は10回着ている
一度だけ使いました←本当は10回使ってる
ハワイで買いました←本当は上野のアメ横で買った

この程度の嘘が平気で書ける奴じゃないと、メルカリは売れない

これ見ればメルカリ初心者でも何となく分かる↓
『劇レア ビートルズ ジョンレノン ジョンの魂 PLASTIC ONO BAND (\115,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪
https://item.mercari.com/jp/m46946434530
ディスクユニオンを盾にして「目立った傷や汚れ無し」に設定してるが、
評価コメ見ると「傷だらけだった」と購入者は残念付けている。

じゃあこれを「傷や汚れあり」に設定して売るとどうなるのか?
売れないんだよ
買う奴がいなくなるわけ。
下手すれば3年待っても売れない
永遠に売れない可能性もある

だから、メルカリユーザーは嘘をついて出品する
売れないなら出品する意味ないからね

ところがヤフオクだと売れるんだわ
ヤフオクで低価格スタートなら傷や汚れアリで売っても、売れる
値段が下がるだけの話。

955 :名無しの笛の踊り:2022/02/19(土) 17:14:00.48 ID:Sopou1pZ.net
メルカリは正直に書くと売れないんだよ

新品未使用、もしくは美品で殆ど使ってなくても、ほんの少し傷があれば、「傷や汚れあり」になる。
客観的に見ればそうなる。

ところが、このケースの場合、
メルカリ土民の95%は「新品未使用」から「目立った傷や汚れなし」の間に設定して売る。
脳内ストーリー全開付きで。

なぜ、メルカリ土民は脳内ストーリー全開にして嘘をつくのか?
「傷や汚れあり」で売ると売れないからだ
本来1日で売れる物でも正直に書くと1,2週間かかる。下手すりゃ3年掛かる。
正直に書くと絶対にメルカリは売れない。
断言しとくわ

956 :名無しの笛の踊り:2022/02/19(土) 17:15:34.15 ID:Sopou1pZ.net
なので、中古店の店員のように脳内で独自のストーリーを展開し、平然と嘘ついても平気な奴じゃないと
メルカリは無理ゲーというシステムになっている。

実はメルカリ最大のタブーがコレなw
運営も左翼メディアも物販系You Tuberも脳内コンサルの連中も、誰一人としてこの事に触れないというのが、面白い。

「自宅にある不用品を売る」
これを前提として物販するなら、嘘をつかないとメルカリで売ることは不可能と言ってもいい
正直に書くと絶対に売れない。
成約率が一気に下がる

嘘がつくのが嫌な奴はヤフオクがおすすめ。

957 :名無しの笛の踊り:2022/02/19(土) 17:59:00.13 ID:UukKtbRT.net
ブクオフは、ヤフオクでも商品状態で平然と嘘ついてるよ

958 :名無しの笛の踊り:2022/02/19(土) 20:44:53.94 ID:oh7sZhoS.net
嘘つかれるのが嫌なら店舗で買えば良いだけのはなしじゃw

959 :名無しの笛の踊り:2022/02/19(土) 21:15:15.94 ID:UukKtbRT.net
店舗が近場に無いから通販使ってるんだよ

960 :名無しの笛の踊り:2022/02/19(土) 21:58:59.21 ID:v1H2HUus.net
>>956
お前がメルカリの使い方が下手なだけ

961 :名無しの笛の踊り:2022/02/19(土) 22:00:30.57 ID:cyAKH2Qh.net
東京に住んでるとわからない感覚だな

962 :名無しの笛の踊り:2022/02/19(土) 22:52:15.18 ID:RIIiIjM3.net
ってか、まだそんな闇雲に買い漁る気力がある事にビックリじゃ。

963 :名無しの笛の踊り:2022/02/20(日) 19:30:42.62 ID:0QdKJJGE4
でも、ヤッパリ、アレでしょ。メルカリは素人出品だし、ヤフオクはプロ出品でしょ。だって、メルカリにDECCA SXLとか、HMV BLUE SILVERとか、出てないでしょ。

964 :名無しの笛の踊り:2022/02/20(日) 21:35:26.89 ID:hW47SvBE.net
もうサブスクでお腹いっぱい

965 :名無しの笛の踊り:2022/02/20(日) 21:38:54.70 ID:6ormLjTO.net
Apple Music 体験版入ったけど、聴きたい音源が無い
検索しても廃盤はヒットしないし

966 :名無しの笛の踊り:2022/02/21(月) 08:26:27.45 ID:qa9IK6XT.net
>>964
コレクションが多すぎてサブスクまでたどり着けない

967 :名無しの笛の踊り:2022/02/21(月) 10:12:53.21 ID:u8P7Arpwe
レコードのコレクションが多くてCD迄辿り着けない、はや
三十年...(by 綾小路きみまろ)

968 :名無しの笛の踊り:2022/02/21(月) 13:06:39.50 ID:19UboUaP.net
同じく。

969 :名無しの笛の踊り:2022/02/21(月) 13:16:45.61 ID:5k2IYoJh.net
ようこそ、いらっしゃい。

ひねもす未聴CDの山を観て人生の残り時間を考える弐
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1626474576/

970 :名無しの笛の踊り:2022/02/21(月) 19:08:56.50 ID:DMKt6+3M.net
この前の買い取りは12組で23,000円だった

971 :名無しの笛の踊り:2022/02/21(月) 20:05:33.13 ID:X9usDBCH.net
大したもんだ!

972 :名無しの笛の踊り:2022/02/21(月) 23:39:03.36 ID:KF7oNILw.net
最近アナログ盤の動きが激しい。
外盤がワンコイン程度で手に入ってエビス顔。
ショルティのデッカとかケンペの東独盤とかノイマンのチェコスロバキア盤とかもっと集めたい。

973 :名無しの笛の踊り:2022/02/23(水) 00:07:49.53 ID:2H8xX38b.net
勝手にやってろ。

974 :名無しの笛の踊り:2022/02/23(水) 04:01:42.23 ID:pRd30xxn.net
PCを持ってないから携帯に直接CDを取り込む機器を買って使ってるけど、なんか無駄な作業をしている気がしなくもない
家でも出先でも携帯からスピーカーもしくはイヤホンで聴いてるから、それならサブスクでいいんだよな
同じ3000円でもCDは1、2枚しか聴けないけど、サブスクなら500枚だろうと1000枚だろうと聴けるわけで
これじゃあCDを買い続ける意思も挫けてしまうよね
ただサブスクに無いのが割とあるのが悩ましいけど…

975 :名無しの笛の踊り:2022/02/23(水) 06:48:14.12 ID:33Jb9q6g.net
サブスクに無いのだけCDを買えばいいだけでは

976 :名無しの笛の踊り:2022/02/23(水) 08:06:11.85 ID:s56SG6/q.net
クラシックはそれなりのスピーカー、アンプで聴くのがいいな

977 :名無しの笛の踊り:2022/02/23(水) 08:16:28.13 ID:/+/ojGtd.net
今やスマホにイヤホンがトレンド
JASRACのおかげで街中に音楽も流れなくなった時代、
家の中で音出して音楽聴く事自体もう狂気の沙汰になりそうじゃ。

978 :名無しの笛の踊り:2022/02/23(水) 09:51:13.23 ID:pSsYjLwo.net
神保町がクラスター

979 :名無しの笛の踊り:2022/02/23(水) 12:44:57.50 ID:s56SG6/q.net
オーケストラ用とそれ以外用の2セットのスピーカーで堪能 さらに夜間用にSTAX! 外出用にSHURE! リッピングが追いつかない!

980 :名無しの笛の踊り:2022/02/23(水) 13:44:58.34 ID:dYzT6g1g.net
引退した社会のお荷物爺の老後の話なんぞききたくもねえ
はよ逝ねや

981 :名無しの笛の踊り:2022/02/23(水) 16:57:22.77 ID:s56SG6/q.net
そんなあなたに

https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/pav/1595666444

982 :名無しの笛の踊り:2022/02/23(水) 22:02:51.24 ID:+dAXPdCIT
テレワークが出来ず、寄り集まるしかない業種の哀しきさだめかな。

983 :名無しの笛の踊り:2022/02/23(水) 22:02:08.58 ID:qPDFt/OV.net
まぁ年代にあった楽しみ方があると思うのでLPでもCDでも高級アンプでもいいじゃない
逆に80歳のおじいちゃんがサブスクでワイヤレスイヤホンで音楽聴いててもカッコいいかも知れないが

984 :名無しの笛の踊り:2022/02/24(木) 01:43:11.24 ID:oNJqiOEQ.net
逆にサブスクが発達してきたからこそ、本当に愛聴したいものだけ現物で手元に置いておくっていうのも今時ありなのかもしれない。

985 :名無しの笛の踊り:2022/02/24(木) 04:38:21.27 ID:hAdaaNb1.net
曲や演奏に思い入れがあっても、自分は音質さえ良ければ媒体はどうでもいい派かな
数年後にはサブスクはCDの音質を遥かに上回るんだろうし
大切な本は電子書籍じゃなく手元に置いておきたいから、気持ちはわからなくもないけど

986 :名無しの笛の踊り:2022/02/24(木) 13:00:49.22 ID:kCdnRLH/.net
消費税5%の時に買ったアンプ、今では値段が倍近くなった

987 :名無しの笛の踊り:2022/02/24(木) 13:44:06.56 ID:6N7zS/Rs.net
新製品が出なきゃみんな中古に群がるわな。
CDがLDと同じ道を辿るとは思わなんだ。

988 :名無しの笛の踊り:2022/02/24(木) 15:10:33.21 ID:aaDV17oc.net
サブスクもいずれはまた違うそういう媒体に取って変わられてしまうのだろうかね。

989 :名無しの笛の踊り:2022/02/24(木) 15:27:17.92 ID:HtPS/ALo.net
サブスクは媒体じゃなくて、あくまでサービスだからな。
媒体は廃れて無用の長物になろうと物理的には残るがサービスは終了したらそれっきり何も残らない。

990 :名無しの笛の踊り:2022/02/24(木) 16:14:25.39 ID:4IjLvkpV.net
サブスクはラジオと同じ いつ消えても文句は言えない

991 :名無しの笛の踊り:2022/02/24(木) 17:55:25.70 ID:hAdaaNb1.net
CDへの思い入れは俺もあるけど、そう遠くない将来に新譜CDの流通が止まるのは覚悟してるよ
漫画とか紙媒体より若い年齢層の乖離が激しすぎるもの

992 :名無しの笛の踊り:2022/02/24(木) 18:46:32.08 ID:C8yd6PiJ.net
録音で音楽を聴く楽しみは、音質だけではないし、音だけでもない

993 :名無しの笛の踊り:2022/02/24(木) 21:17:54.25 ID:hAdaaNb1.net
>>992
具体的に頼む

994 :名無しの笛の踊り:2022/02/24(木) 21:45:48.27 ID:7IRglH1D.net
まぁクラシックは音(音楽)じゃなく、裏で語られてる物語を聞いてるんじゃね•••とは昔からよく言われちょる。

995 :名無しの笛の踊り:2022/02/24(木) 21:56:18.84 ID:HRV52OZW.net
音楽の裏に物語なんて要らない
音の響き合いが全て

996 :名無しの笛の踊り:2022/02/24(木) 22:10:10.70 ID:sW0aTDGP.net
ケネス・ウィルキンソンのものを集めてる

997 :名無しの笛の踊り:2022/02/24(木) 22:26:09.47 ID:K2l24bkx.net
レイボヴィッツのザ・パワー・オブ・ジ・オーケストラとかよく聴いたなぁ

998 :名無しの笛の踊り:2022/02/24(木) 22:41:53.94 ID:yAEVpnyy.net
物理メディアへの思い入れなんて全くない
俺は音楽を聴きたいだけなんだ

999 :名無しの笛の踊り:2022/02/24(木) 23:51:42.46 ID:8eusvg0x/
大地震...疫病...戦争...全部来ても、それでも音楽を聴いている...

1000 :名無しの笛の踊り:2022/02/25(金) 01:07:11.94 ID:8aN1ubkY.net
思い入れは無いがクラシックの市場性考えたら、今のサービスだって、そこまで盤石でもない。

1001 :名無しの笛の踊り:2022/02/25(金) 18:50:19.01 ID:V2/ZrOBw.net
過去10回の買取金額の合計が22万だった

1002 :名無しの笛の踊り:2022/02/25(金) 20:06:02.21 ID:pPmETTOm.net
今は聴きたいアルバムが5枚あったとして、そのうち1、2枚はサブスクに無い感覚かな
だからどっちつかずでサブスクとCDを併用してる

サブスクだけにすると物足りないし
CDだけにすると出費が何倍にも膨らんでしまう

1003 :名無しの笛の踊り:2022/02/25(金) 20:45:02.15 ID:lwB+ff1S.net
>>1002
素晴らしい

1004 :名無しの笛の踊り:2022/02/26(土) 22:54:25.67 ID:Xhi+GMW0J
こりゃ、小惑星衝突もありますな。

1005 :名無しの笛の踊り:2022/02/28(月) 00:07:43.00 ID:miidHD/c.net
何が?

1006 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 02:52:19.57 ID:BA5PFB2b.net
まぁ現実的ってところだろ
もう音質面ではCDにこだわるのは無意味だから
全く同じ音質の音源にあえて高い方を選ぶ必要も無くなってきた
そのぶん美味いもの食べたり孫にでもあげた方が喜ばれるかもな

1007 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 10:19:48.14 ID:2nEgI6Gn.net
未開封のボックスがたくさんあってまだまだCDのお世話になります!
あの時買っておいて良かった

1008 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 15:30:13.40 ID:5MbHlqOZ.net
ゲルギエフがどんどん干されていってるから、ユニオンにもゲルギエフがどんどん売られていくのだろうか?

1009 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 16:28:25.11 ID:rypQPsMz.net
反対。
各レーベル販売自粛で新品(新盤)が出なくなって、中古にみんな群がるから中古でも入手困難になると予想。

1010 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 19:34:18.64 ID:F45PYDKB.net
何で販売自粛してるの?

1011 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 14:25:23.51 ID:LlCKvVFm.net
>>1009
言うてそんなに困難になるかなぁ。そこらの馬の骨でもないわけだし、ゲルギエフくらいの知名度だから、これまでじゃんじゃかプレスされまくってきたわけだから、今頃止めたところでそこまで入手難になるほど希少にもならんと思う。

1012 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 15:03:01.17 ID:0y4VUv+T.net
無いと欲しくなる人情と一攫千金を目論むセドラーの血で血を洗う攻防戦。

1013 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 15:58:46.04 ID:xldxUxcdX
そりゃそうだわな。奨学金の返済でヒーヒー言ってる孫を尻目にタンマリもらっている年金を全てCDに注ぎ込んでいたとしたら、いくらおっ死んだ後に孫がウニオンで換金できたとしても、ほぼ人非人。

1014 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 18:34:46.14 ID:JkYtDHxS.net
ゲルギエフって、ベト全とか作るかな。

1015 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 18:48:11.86 ID:9Ex3SQ2m.net
ソ連の時代なら、そうは言ってもインターナショナル=全世界の労働者よ団結せよ!だけど、ロシアだからな、
ドイツみたいな汚れた国(民族)の音楽なんてやってられるかになるかもしれん

1016 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 19:24:47.86 ID:t5lvYp+Y.net
>>1014
いらね。

1017 :名無しの笛の踊り:2022/03/05(土) 11:44:39.51 ID:1259fJ96F
しかし、TELEFUNKENのレコード青ラベルは激しく色落ちすんな。何か、意味あんのかな??

1018 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 10:28:50.25 ID:bebSn0Ant
しかし、どのCDもケースの上部のギザギザのところが黒く汚れててヤダな。これが、石原が会見でペットボトルからブチまけていた黒粉塵ってやつか...しかしここにきてまた日野がそれのインチキやっているとは...

1019 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 19:20:21.96 ID:WzEJLqkV.net
バカバカしい
音楽に国境はない

1020 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 19:37:27.19 ID:oOL89hK3.net
ゲルギエフはもう十分に稼いだろうし
世界から干されても国内で生きて行けるだろ

1021 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 20:15:05.78 ID:etzZAeoe.net
音楽に国境は無いがCDには存在する

1022 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 20:20:21.43 ID:sycW2lTb.net
HDTRACKS とか、日本からでは直接買えない音楽サービスもあるよ
VPNとか使えば買えるけどさ

1023 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 12:13:42.65 ID:2o2diVHl.net
Netflixとかロシアでの配信サービス停止するとか言ってるしな。
いや、普通に国境あるやないかw

1024 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 18:33:09.41 ID:bEjJMJDf8
でも、「展覧会の絵」は時流盤だね。「キエフの大門」を聴いてエールを送る...もち管弦楽版。

1025 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 20:57:45.31 ID:E7n1Sf5D.net
バカバカしい
そのうちロシア作曲家の曲聴くのが犯罪になるかもなw

1026 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 23:50:44.52 ID:bEjJMJDf8
でも、ムラビン先生がロシア軍大佐だったら、凄く恐いね。スヴェトラーノフもフェドセーエフもロシア軍に居たら恐いね。プレトニョフとかスピヴャコフは怖くないね。ところで、ブーニン先生はニコタマ辺りで反戦デモやっているのかな??

1027 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 11:38:32.78 ID:wiTx0aVwB
ホロヴィッツ先生とか、ロジェヴェン先生とかが戦線に居たら、場が和むわ〜www

1028 :名無しの笛の踊り:2022/03/11(金) 05:15:37.95 ID:yShCc89D.net
次スレ
@ディスクユニオン 22枚目@
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1646943135/

1029 :名無しの笛の踊り:2022/03/14(月) 21:25:23.09 ID:fXQmr7i8.net
乙です

1030 :名無しの笛の踊り:2022/03/17(木) 08:04:51.22 ID:vbWDjw5J.net
地震で店内大丈夫だったかな?

1031 :名無しの笛の踊り:2022/03/17(木) 09:16:59.57 ID:tsxdr5S1.net
棚からCDが落ちたりしてないだろうか

1032 :名無しの笛の踊り:2022/03/17(木) 11:09:45.02 ID:yFIq/BgT.net
棚の心配より買ってやれよお前らw

1033 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 07:34:16.46 ID:ofoIx+T4.net
宮城や福島のような揺れ方をしたら落ちるだろうな

1034 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 18:29:22.53 ID:Wlhr+1jD.net
対策にも限度があるだろうな

1035 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 18:43:14.11 ID:jvGPzOzh.net
最近まったく行ってないわ

1036 :名無しの笛の踊り:2022/03/18(金) 18:44:09.78 ID:jvGPzOzh.net
サブスクのコスパ最強

1037 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1037
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200