2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK交響楽団 Part.92

482 :名無しの笛の踊り:2020/05/31(日) 09:58:09.67 ID:kruVdhiX.net
>>481
家族は共有財産と看做される。俺には貯金が知れているが、妻の保険は解約して使わなければならない。
しかし妻は解約を渋っている。後5年したら今の600万が1000万ぐらいになる。
元はと言えば彼女の亡父の勧めで「お前に残してやりたい」と言われて入ったものだ。
それを妻は「お父さんの精神」で単なる金ではないと言い張る。
解約しないなら、資産ありとされて生活保護は受けられない。
私は基礎疾患が複数あり、働けない。少なくともフルタイムは無理。
そう言う制約をかけられても頑として妻は共有財産と分かっていても、取り崩しは嫌がる。
そりゃ俺だって保険金は守ってやりたい。
しかし申請時にはどうしても審査されて取り崩せと言われてしまう。
その他様々な要件があり、生活保護が受けられない。妻は自分が働くと言わない。
俺が何らかの仕事しなくてはならないが、
昔のようにどこかに通勤したり、雇用されることが出来ない。働きたいのは山々だ。
在宅での仕事の可能性も探っている。
ブロンドものの転売、クラシックCDを安く仕入れ、レアものなら高く売る。
俺の社会福祉士の資格を生かして、ネットでの相談活動(ネット)とか。
全く新しい誰も考えていない仕事を発見するとか、私が主体的に働き、かつ保護は受けない方法はいつも考えて、専門家に打診している。
生カネは減っていく。破綻しないように努力は
惜しまない。どうしよう?離婚か?
そんな妻でも愛しているし、なんとかしてやりたい。

483 :名無しの笛の踊り:2020/05/31(日) 10:13:05.87 ID:2B11O1ir.net
うぜえ

484 :名無しの笛の踊り:2020/05/31(日) 10:20:43.79 ID:G0fe7eqV.net
寄付くれくれするような輩はこちらが困った時に助けてくれるわけじゃないんだからね

預金を円だけでやるお間抜けなんてまだいるの?

485 :名無しの笛の踊り:2020/05/31(日) 10:59:00 ID:dfoe+bnv.net
そりゃいるだろたくさんw

486 :名無しの笛の踊り:2020/05/31(日) 11:10:33 ID:kruVdhiX.net
>>483
せめてスルーすりゃいいだろ。お前が俺の事情を敢えてスレチで書いたとしてもうぜえだけ書くのはやめろや。俺の方がお前がうぜえは。氏ね。

487 :名無しの笛の踊り:2020/05/31(日) 11:15:41 ID:2B11O1ir.net
スレ違いのゴミ長文ウダウダ書きやがって開き直るなクソ野郎

488 :名無しの笛の踊り:2020/05/31(日) 12:01:22.29 ID:kruVdhiX.net
>>487

489 :名無しの笛の踊り:2020/05/31(日) 12:03:11.52 ID:kruVdhiX.net
>>487
誹謗中傷に相当しうるので速やかに対応します。出来うる限り逮捕か相当の罰金が課せられるだろう。

490 :名無しの笛の踊り:2020/05/31(日) 12:07:44.75 ID:oGIb2Hqx.net
>>488
スレ違いの指摘に具体的な反論ができない時点で負けだろ。
悔しいだろうが引っ込んでろ

491 :名無しの笛の踊り:2020/05/31(日) 12:23:29 ID:kruVdhiX.net
>>490
あなたは俺の事を言ってるの?悔しいのはわかってくれてるんだな。だったらこの話題は引っ込める。すまなかった。あいつとは別人だからな。

492 :名無しの笛の踊り:2020/05/31(日) 12:39:49 ID:FeFMc9LB.net
みなさん!
知恵遅れの相手はしないでください。

493 :名無しの笛の踊り:2020/05/31(日) 12:49:39 ID:O5I2SQEg.net
パーソナリティ障害かな

494 :名無しの笛の踊り:2020/05/31(日) 12:55:50 ID:3LWC2K/k.net
来シーズンも外国人指揮者が来日出来ないとすれば日本人指揮者で埋める事になるんだな
意外なN響定期初登場とか出てきそう

495 :名無しの笛の踊り:2020/05/31(日) 12:57:47 ID:RWt6PxGn.net
>>482 一身上の都合はわかるが、ここは辛抱しかない。
>>483 スレ違いになった心の叫びを書いてしまった。
以下、炎上。

496 :名無しの笛の踊り:2020/05/31(日) 18:24:24 ID:eUZSO8im.net
団員のやる気引き出したいならパーヴォのアシスタントやってる熊倉君がいいと思う。
2年前にミューザ川崎で聴いたショスタコ10は中々良かった。
まだ定期で振るレベルの指揮者ではないと思うけど、N響の場合は普段やる気ない団員をどれだけ奮起させられるかが問題だから、彼ならいいんじゃないかな。
尾高とか広上はもう飽きた。

497 :名無しの笛の踊り:2020/05/31(日) 21:35:47 ID:NO/Le79D.net
オーボエの池田昭子さん、、小二のお子さんがいるんだね

子供さんの面倒をみて、旦那の世話もあり、ご苦労さんです

498 :名無しの笛の踊り:2020/06/01(月) 00:03:12 ID:eA1FxteU.net
無理に決行しようとして定期公演のグレードを落としても
オケの信用を損ない会員離れを後押しするだけだよ
今は突発事態で無名の新人が発掘されるようなアクシデント的なエピソードになるような状態じゃない

499 :名無しの笛の踊り:2020/06/01(月) 16:54:55.99 ID:9SiPP0Y7.net
指揮者や独奏者が代役ではなくオケが代役だったらと

500 :名無しの笛の踊り:2020/06/01(月) 17:50:51 ID:xiDdfAxD.net
>>498
それでいいですw

501 :名無しの笛の踊り:2020/06/01(月) 18:27:07.42 ID:aODgyBpR.net
>>497
旦那の世話って、ヒモなのかよw

502 :名無しの笛の踊り:2020/06/02(火) 18:40:30 ID:Sstanuy0.net
密回避で映画館の座席が2分の1から3分の1くらいまで
実演系の興行形態もそれに倣いそうだが
それでもし料金を2倍3倍にして、買うか?売れるか
もしくは助成があるか次第ならしいけれど
それより問題はマスク着用で
鍵盤、弦、打楽器はマスクで演奏できたとしても管、声楽が不可、日本の場合

しかしウイルスは変異進化し続け終息せず凶毒化するとも言われているから
できるとしたらなんでも無観客で配信・放送のみ
ピアノと、管・歌抜きの小編成でなら生の可能性はあっても
大編成の曲を今までのように生で聞ける日は
もうないかも知れない

503 :名無しの笛の踊り:2020/06/02(火) 20:22:25 ID:JgkyTLvj.net
会員以外をなしにして座先の割り当てを見直すんだろ

504 :名無しの笛の踊り:2020/06/03(水) 20:00:52 ID:o+Kl3n2r.net
会員やめてよかったよ
桂木が来るし

505 :名無しの笛の踊り:2020/06/04(木) 08:18:57 ID:U7wB7N9R.net
継続を猶予しなかったのは相当心証悪いわな

506 :名無しの笛の踊り:2020/06/04(木) 10:39:24 ID:XVyqUZro.net
まぁ、そうやって離れる人を見越して席替えを画策してる人もいてるから、
そこはまた何とも・・・・・・・・・・・・。

507 :名無しの笛の踊り:2020/06/06(土) 14:34:54 ID:+hNPRiRN.net
明日から席替えだよ ワクワク

508 :名無しの笛の踊り:2020/06/06(土) 17:28:24 ID:hMFe7Y8z.net
>>507
A定期から池袋開催のC定期に席替えするけど
C会員の優先販売でかなり埋まっちゃってるんだろうなあ

509 :名無しの笛の踊り:2020/06/06(土) 19:14:43.23 ID:4yF2uNew.net
池袋は駅前だし交通の便も良いし周りは
居酒屋だらけで楽しいぞ〜

510 :名無しの笛の踊り:2020/06/06(土) 19:50:20 ID:V28ukiYw.net
そしてクラスター発生ってやりたい?
再開できてもまた演奏会中止に追い込まれたらどうする
そこは自重よ

511 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 01:41:54.26 ID:meBAF7R1.net
芸劇ww

512 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 06:47:44 ID:s+tJ6tqu.net
自粛警察の妨害工作がここでも。
やはりすべきことは「自粛警察狩り」である。

513 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 07:17:35 ID:ffhMAzug.net
飛沫対策もせずに営業してるような所に出入りして媒介になって演奏会潰したいか?
私はそれは嫌だが
まだパンデミックの最中、自重は必要だろう

514 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 07:32:52 ID:ffhMAzug.net
日常を取り戻すのは感染防止の軽視ではないはずだが
そこのところを履き違える、させようとする手合いが少なからずいるのは何なんだろうな

515 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 07:58:02.86 ID:LjWwDMbO.net
今夜の音楽館でタリン公演が放送されるようだが、こんな時期にその成果を自慢げに
誇ってていいのだろうか。今回もHarrison Parrott社が仕切っているようだ

516 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 09:18:18.43 ID:XdJw7SBd.net
>>512
まずはお前みたいなバカが狩られろや。

517 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 10:03:49 ID:u0oMKTJi.net
ERR_CONNECTION_TIMED_OUT

518 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 10:05:10 ID:u0oMKTJi.net
※ただいまサーバが混み合っているため手続きを制限させていただいております。
まことに恐れ入りますが、しばらく時間をおいてから再度アクセスしていただくようお願いいたします。

519 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 10:36:47 ID:u0oMKTJi.net
これってB定期に席替えしてもいいんだなD席でもわずかだが空きがある

520 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 12:16:25.58 ID:BYvHfa6C.net
無事席替え終了
サントリーもNHKホールも1F後方から前方に移動できた。
10列目未満の席で前方すぎたかなw

521 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 14:32:23 ID:5K4AcZuT.net
>>516
よくネット上で、これみたいに 命令形+や という言い回しを見るけど、なんかの方言なの?
民度は低そうだな。

522 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 15:21:43.75 ID:n7kvQCyh.net
関西弁だと思ってたけど

523 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 15:53:22.41 ID:ZWhgxBbj.net
サントリーの一階は音が頭の上を通り抜けるぞ
特に前の方は良く聴こえない

524 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 16:44:11 ID:/AiQSWYV.net
自粛警察に銃携帯と逮捕権を与えろ

525 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 18:49:24 ID:njRN3ZVF.net
民度って和英辞典でひいても出てないけど、麻生は各国になんて答えたんだ?
quality of naition でいいのかな。 

526 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 19:05:31 ID:u0oMKTJi.net
ところで春の定期のチケット代返金と 来シーズンの会員先行販売はいつからになるんだろう

527 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 19:06:43 ID:BYvHfa6C.net
>>523
そうですか
ちょっと後悔

528 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 19:55:08 ID:fHPBwdPV.net
>>525

麻生論理で考えれば、感染者が一番多いのはトンキンだから、
いちばん民度が低いのはトンキンと言うことになるのだが、、

529 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 20:43:16 ID:wXUdu8By.net
そりゃダントツに低い。高いと思ってる日本国民はいるのか?

530 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 21:14:50 ID:sVByo8pk.net
>>525
自分の辞書だとCultural Standardと出ていて、この語でググるとこの件でbloombergの英文記事が出て来たわ

531 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 21:15:49 ID:sVByo8pk.net
トンキンが低いのはミンド低いは間違いない

岩手が驚くべき高さ

532 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 21:17:01 ID:sVByo8pk.net
>>531
ごめん 訂正する

→トンキンがミンド低いのは間違いない

533 :名無しの笛の踊り:2020/06/07(日) 23:01:48.55 ID:VsPvDDNJo
マロもパーボも説明が全く分からない
N響サウンドってなんだ?
ブルックナーをやるのにピッタリってどういうこと?
具体的な中身を説明しないで、俺のような素人を煙に巻く気か
ちゃんと中身を説明しなさいよ、なめとんのかワレーーーー!!
N響サウンドちゅうたら、ドイツ精神主義の重厚なサウンド
ブルックナーちゅうたら、神々しい自然礼賛美
何の説明もないまま、ただただ表面的にきれいな音が流れていくだけ

534 :名無しの笛の踊り:2020/06/08(月) 00:33:48.43 ID:b2LSrWmq.net
>>530
なるほど。ありがと。

535 :名無しの笛の踊り:2020/06/08(月) 06:46:30 ID:Ceq2EU66.net
「トンキン」などと言うワードを使っている時点で、自らの低民度をアピールしているよね。

536 :名無しの笛の踊り:2020/06/08(月) 08:11:02 ID:oSFZfpgl.net
>>535
5ちゃん程度で何を聖人ぶってるの?バカなの?

537 :名無しの笛の踊り:2020/06/08(月) 08:21:55.63 ID:HApCgMqg.net
定期会員関係の話題に縁のない田舎者の僻みだろ

538 :名無しの笛の踊り:2020/06/08(月) 09:56:31.12 ID:vM3c8Bdf.net
何十年か前は日本は平均的な教育水準は高いという宗教があった

今はダメダメですよグローバル化についていけず時代遅れ

539 :名無しの笛の踊り:2020/06/08(月) 12:35:14 ID:D7XlzJjY.net
グローバル化って黒人に店を襲撃されたら襲撃された側が謝るっていうやつか

540 :名無しの笛の踊り:2020/06/08(月) 16:47:24 ID:1TQuL+Ry.net
>>535

トンキン出身者でノーベル賞受賞者はまだいない。
だから民度が低い、、これどうしようもない事実

永久にトンキンの呼称がふさわしい

541 :名無しの笛の踊り:2020/06/08(月) 18:29:22.16 ID:38z2j+cD.net
ノーベル賞が理系を評価する唯一の尺度とは牧歌的だな

542 :名無しの笛の踊り:2020/06/08(月) 18:31:11.84 ID:HS0IlKpp.net
まぁ、今現在の水準は反映しとらんね。

543 :名無しの笛の踊り:2020/06/08(月) 20:18:26.87 ID:5CmHWz35.net
まあ官僚養成学校だから学者や技術者のための学校とは輩出する人材の方向性は当然異なるわな

544 :名無しの笛の踊り:2020/06/08(月) 22:18:41.45 ID:Jz3aGnOJ.net
東フィルが6月定期から再開するんだね
7月11日のオーチャードはできるのかな?

545 :名無しの笛の踊り:2020/06/08(月) 22:33:20.93 ID:Jz3aGnOJ.net
コンサート再開第一弾は京都フィル、2020年6月13日(金)

新型コロナ:コロナ後初、京都フィルが観客入れて演奏会: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60082290X00C20A6CR8000/

546 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 02:49:22.20 ID:GuhoixVy.net
>>544
東フィルやるけど、公演時間1時間(休憩なし)に短縮、座席も空席設けた席に
再配席(新たな席はオケ側で指定)、どうやるか知らんが時差入場とか。
N響が、そんな面倒な事する(できる)とは思えぬ。まず再配席とか無理じゃろ?

547 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 03:20:33.52 ID:y6iDk0ot.net
飛沫防止のため緞帳おろして演奏します

548 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 03:32:03.38 ID:GuhoixVy.net
あぁ〜、緞帳は無いけど、弦と管の間にクリアシールド(アクリル板)設置するらしい、東フィルw

549 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 04:46:30 ID:/PmTnSjD.net
>>546
というか、やってくれるだけ何でもいいからありがたい、という人だけじゃないよねえ…とは思う
…そういう人は当日体調不良ってことにすれば払い戻しを受けられるんだろうけど
ロードマップ的にすごく微妙ですよね、7月11日
順調ならぎり段階が進んで、やろうと思えば可能かもしれない?

ロビー室内楽をロビーからステージに移して座席で聴く形に変更
チケットを既に売れてる前売りだけで打ち止めにして、さらにキャンセルを受け付ければ自重する人も多そう
オーチャードの客層ならうまいこと密にならずにすむかもしれない
席は再配置しなくても空いてる席を自由席化すれば、みんな適当に間隔作るんじゃないかなあ?

550 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 04:49:31 ID:/PmTnSjD.net
>>548
ちっさいやつなら前から置いてなかったっけか
音の直撃を避けさせてるのかなと思ってた

551 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 06:19:49 ID:/PmTnSjD.net
>>549
見落としてたけど変更不承知の再配置時にキャンセルも受け付けてた

払い戻しを寄付してください、か
東フィルのスポンサーは楽天でコロナ勝ち組だと思うけどな

552 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 07:10:33 ID:OGtZme7q.net
黒柳徹子先生が永遠の存在になられたら「楽天フィルハーモニー」になるのかしらね

553 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 07:19:39 ID:itCGKw3m.net
つまんね

554 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 07:25:56.22 ID:QgsEY44+.net
東フィルは新世界を持ってきて、ヲタ層の自主的キャンセルを狙ったか

555 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 09:27:06.75 ID:/PmTnSjD.net
練習の密をなるたけ避けれて(これくらいならぶっつけでもできるでしょー軽く流すだけでよし)会場の密も避けられる無理して行きたくならない無難な曲と指揮者という有能な変更案
ただしこれを続けたら確実にオケの観客はいなくなる、再開一発目だけが許されるプログラムでしょう

オーチャード、今決行しようとしてるオケの主催公演のような、団の存続のためには絶対何がなんでもやるってモチベは、主催が違うからあり得ないんだよね?…

556 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 19:45:31 ID:XxOjhdED.net
「N響オーチャード定期 第110回」公演中止

https://www.bunkamura.co.jp/orchard/lineup/nkyo/topics/3629.html

557 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 20:35:12.70 ID:RJN9s9VC.net
うう……。
なんと言う事!

558 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 21:20:21 ID:/PmTnSjD.net
今期オーチャードの後半は幻に…

て、あれ?返金が銀行振込のみで3ヶ月かかるって?
チケットカウンターでやってくんないのか、今回
 
そういや109回のも返金……
カウンターが閉まってる期間が長くて諦めて郵送したけど、もう振り込まれた?

559 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 21:42:28.99 ID:VFiEPRJG.net
ニュース9でやってるけど
よくやったさすがウィーンフィル
自粛ファシズムと戦え
これNHKはせめて地上波で完全放送しろよな

560 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 22:05:53.97 ID:/PmTnSjD.net
新型コロナウイルスの新たな感染者が減っているオーストリアでは名門のウィーン・フィルハーモニー管弦楽団がおよそ3か月ぶりと… https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200606/k10012460771000.html

561 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 22:15:15.13 ID:/PmTnSjD.net
泣くわ、これは


ステージでオケがマスクしなくていいのはウィーン・フィルが先例作ってくれたね

客席のソーシャルディスタンスは、喋らない、マスクするなりを徹底すればここまでやらなくてもいいと思うけども


何はともあれ、ここから始まる、新しい生活様式の時代のクラシックの演奏会が…

562 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 22:16:36.77 ID:/PmTnSjD.net
>>559
ほんと、完全放送してほしいよ

563 :名無しの笛の踊り:2020/06/09(火) 22:45:37.03 ID:hWolROdP.net
TVカメラが入っているね。
DVD出るでしょ、再開記念演奏会だし。
しかしベルリンの壁崩壊の時といい、バレンボイムは良い仕事が出来てよかったね。
n響は誰といつ演るんだろう?

564 :名無しの笛の踊り:2020/06/10(水) 00:22:58 ID:3WSttEAw.net
https://oe1.orf.at/player/20200607/600977

565 :名無しの笛の踊り:2020/06/11(木) 00:05:44.08 ID:T4/BvIFx.net
>>476-477
でも書いたN響関係のコロナ中止公演は、4月のトリスタン以降9月のカルメン迄
定期を含めS席10公演購入済。
9月のカルメンは今日返金方法が広報され、N響WEBで買ったものは、郵便証書返金で決まった。
今月下旬以降順次送られてくるので楽しみ。
4月のN響トリスタンは春祭主催なので、ムーティ・マクベス、ヤノフスキ・壮厳ミサの3公演分が
5月中旬に振込入金済

参考までにその他目ぼしい公演では、ワシントン響は3月返金済、アルゲリッチ・ベトコン4月下入金済、
新国コジ4月下入金済。
ムジカエテルナ2公演、フランス放送フィル2公演のワールドオケシリーズ、他8公演は未返金。
6月パレルモ歌劇3公演は、2021年6月延期で返金なしだが、ゲオルギュー新キャスティングで大歓迎。
9月スカラ座歌劇2公演中止は、2011大震災時のフィレンツェ歌劇中止ではフェス全部終了時に
精算されたので、スカラも来年10月のウイーン国立歌劇終了時に精算になりそう。パレルモ&スカラで20万円を超える。

秋の購入済で気になるのはLSO2公演とパリ管とN響定期の指揮者が来日できるか?
購入予定未発売では、LSOのクールマン、Nデセイ、ティーレマン&ドレスデン、Dダムラウ、
サロネン&バイエルン、Jフィッシャー、ヤルヴィ&ブレーメンカンマー。
海外でもクラコン解禁は一番最後のグループになるだろうとの見通しもありどうなるか?
N響の年末第9、サントリーのニューイヤーも気になるところ。欠かさず全公演聴いてきたVPOは購入を見送った。

566 :名無しの笛の踊り:2020/06/11(木) 01:06:17.42 ID:3w5bU8GR.net
守銭奴の自慢話

567 :名無しの笛の踊り:2020/06/11(木) 01:35:44.89 ID:vmsEzk93.net
これだけたくさん買ってたら守銭奴というより浪費家じゃねw

568 :名無しの笛の踊り:2020/06/11(木) 03:49:40.56 ID:EmxP7QeKR
節操がない
どうして聞きに行きたいのか絞って書いたほうが
クラオタの見本になる

569 :名無しの笛の踊り:2020/06/11(木) 09:28:55.55 ID:tJrkvMIj.net
オーチャード定期はロードマップ的には自粛の事前キャンセルを受け付けたらいけたんじゃないかと思う

新年度はどうするのかな…

570 :名無しの笛の踊り:2020/06/12(金) 13:07:56 ID:zOICYabz.net
キャンセルが多ければ再配置してもそんなに揉めないだろ
新年度からはわりと楽に再開できたりしてね
プログラムが地味になるの不可避としても

571 :名無しの笛の踊り:2020/06/12(金) 13:27:40.58 ID:zOICYabz.net
・年間プログラムの大幅な変更
・売れてる座席で密部分の再配置のお願い
・これまで認めてなかったキャンセルを認めて払い戻しをすること

客席はマスク、不織布、布に限らず鼻〜口を覆うことを義務にして座席の市松化、私語厳禁、当然ブラボー禁止、ロビーで提供するのはペットボトル飲料のみ

こんな感じでブラームスチクルスとか9番除くベートーヴェンとかを地味にやっていくしか、当面の間はないよね

572 :名無しの笛の踊り:2020/06/12(金) 13:30:46.18 ID:6nzpaCn0.net
キャンセル増えるかどうかも結果論じゃからなぁ〜。
やるとなればキャンセルも増えないかもしれんし、再配置するなら新しい席見てから
決めようかって人も出てくるかもしれん。定期とかシリーズで買ってる人もいてるし
中々に複雑じゃ。

573 :名無しの笛の踊り:2020/06/12(金) 16:32:34 ID:uOiS1Dgw.net
広島交響楽団は定期会員を全て払い戻して、今シーズンで今後開く演奏会は全て1回券に切り替えて再発売するらしい

574 :名無しの笛の踊り:2020/06/12(金) 16:57:08 ID:BLQk3XkE.net
まぁ、凝ったプログラムやレア曲・珍曲集が必ずしも客が入ってるわけでもなし、
現代音楽とかジャンルごと不入りなモンもある。
クラヲタの不満らしい不満も大編成のブルマラとか後期ロマン派が聴けない位な
もんだが、こればかりは、どうしようもない。
かえって、リハを極力減らせる名曲路線とか小編成の古典楽派(ベートーヴェン、モーツアルト等々)シリーズとか「コロナ対策のN響は随分聴き易くなった」と
N響常連の爺婆にはスコブル好評になったりして?w

575 :名無しの笛の踊り:2020/06/12(金) 19:25:06 ID:3H7ehlKR.net
>>573
定期を再開するのはそのやり方が無難なのかもね

576 :名無しの笛の踊り:2020/06/13(土) 06:18:58 ID:FP8x7wmP.net
ニューヨーク・フィル 来年1月まで休演 新型コロナ第2波警戒
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200611/k10012466821000.html

577 :名無しの笛の踊り:2020/06/13(土) 09:00:29.28 ID:Y/mdbPEZ.net
N響もかな?

再開するところはするんだろうけど

578 :名無しの笛の踊り:2020/06/13(土) 16:35:12.25 ID:15DFyEb8.net
ニューヨークと比べたら被害は二桁違うから同期はしないと思うよ 場所を誤らなければアジアのほうが比較的安心

579 :名無しの笛の踊り:2020/06/13(土) 18:00:01.78 ID:/u3EjE+O.net
N響は、当面、無観客放送で様子見、客入れてのコンサート再開は、第二波第三波等々
やり過ごして国内オケで一番最後…まであるで。

580 :名無しの笛の踊り:2020/06/13(土) 18:14:51.01 ID:PRLF6ZIr.net
年末の第九も無しか?

581 :名無しの笛の踊り:2020/06/13(土) 19:54:51.37 ID:H8l6E5Iq.net
必死で再開しようとしてるオケ貧乏臭くて笑える

582 :名無しの笛の踊り:2020/06/13(土) 22:53:49.99 ID:QbGKIvSK.net
在京オケでもN響の場合は外国人指揮者呼んでナンボなとこがあるから
日本人指揮者とソリストで有料公演続けてると会員が離れていきそう

583 :名無しの笛の踊り:2020/06/13(土) 22:57:22.65 ID:QbGKIvSK.net
>>580
4楽章の合唱抜きでやりますか?

9月からミュージカルで再開する所があるみたいだけど飛沫対策どうするんかね?
そこらへんチェックしたら声楽の再開に参考になるのかな?

584 :名無しの笛の踊り:2020/06/14(日) 01:48:15.10 ID:hFRnFMev.net
実際のところ合唱団ってどのくらい飛沫飛ばすものなんでしょうか

あと指揮者でも唸ったりする人の飛沫はどうなの

トランペットとかトロンボーンとか飛ばし放題なのかな

なんかデータありますでしょうか

585 :名無しの笛の踊り:2020/06/14(日) 01:53:51.94 ID:78Sf0zjp.net
実験やったら管楽器も意外に飛ばないみたいだけど、各楽器間の差異とは別に、どれくらいで感染につながるのかの絶対値がよくわからんな……

この場合、息を深く吸う方が危険な気がする。
観客は大人しくしてればいいとしても。

586 :名無しの笛の踊り:2020/06/14(日) 01:56:14.37 ID:AVMERTZx.net
>>584
先日NHKBSの夜10時のニュース番組で、ウィーンフィルコンサート再開関連で、ウィーンフィルの人達が演奏時にどれくらい飛沫が飛ぶか専門家と実験してた
そのデータをベルリンフィル初め各国の桶からも入手の問い合わせがあって皆さんに渡し、再開の参考にしてもらてると言ってた

587 :名無しの笛の踊り:2020/06/14(日) 04:33:25.95 ID:HBnnpVkg.net
歌手は炎を揺らさずに歌う修行をしている
ほとんど飛ばしてないのではなかろうか

588 :名無しの笛の踊り:2020/06/14(日) 05:24:30.28 ID:NIRWa18q.net
結局今シーズンはデモで開演が遅れたマーラーの5番が圧倒的名演だったな
パーヴォ本人も一番満足した演奏っぽいし

589 :名無しの笛の踊り:2020/06/14(日) 07:27:48.90 ID:nowi00u3.net
自分もあのマラ5が良かった。気候変動デモだったかな

590 :名無しの笛の踊り:2020/06/14(日) 09:33:59 ID:6nL0Ba44.net
>>587
母音で飛ばなくても子音で飛びます

591 :名無しの笛の踊り:2020/06/14(日) 11:04:19.91 ID:Ij44c6ky.net
ところで、払い戻しのが届くのって具体的にはいつ?
期日の目安は告知してほしいぞ

592 :名無しの笛の踊り:2020/06/14(日) 13:17:16.46 ID:9lx3AM9D.net
>>583
それいいな
無観客、合唱無しのカラオケ状態。
合唱団は各自宅で歌ってもらって中継。
TV見ている人も自宅で歌って参加できる。

593 :名無しの笛の踊り:2020/06/16(火) 12:46:10.23 ID:7y39e0rw.net
>>591
うちにはさっき届いたよ
4〜6月の定期の分が合算で来た

ちなみに同じ払い戻し方式の読響のは一公演ごとに一通で同時に三通届いたw

594 :名無しの笛の踊り:2020/06/16(火) 13:38:44 ID:a9SecAtw.net
ちょうどさっきうちにも来たわ

595 :名無しの笛の踊り:2020/06/16(火) 18:30:44.38 ID:3UZ+vHUa.net
来たのかと思ってポスト見てみたらうち来てなかった…

596 :名無しの笛の踊り:2020/06/16(火) 19:45:57 ID:SgjNooZW.net
アベノマスクと一緒に来たw

597 :名無しの笛の踊り:2020/06/16(火) 20:13:08.02 ID:uuaEf4Tl.net
N響事務局様、本日、返金郵便証書着きました。予定どうり着でありがとさんです。
この返金方法はチケ返送がないので楽で良い。

>>565
まで、N響を含めコロナ公演中止払戻状況に触れてきた。
現段階で、当方が購入したN響関係公演は10公演。
N響ワグナーシリーズのトリスタンは別主催元か5月返金済。残り9公演。
今日郵送着の払い戻し対象公演は、4.5.6の定期9公演、Mトゥモロー、箱舟特別公演、
名曲コン、ほっと。
これらの内、当方購入分は8公演、約6万円程が1枚の証書に合算されて返金となった。
残り1公演のヤルヴィ・カルメンは、最近中止決定されたので、約1カ月後に郵送され、
当面の払い戻しは完了する。
9月からの新年度定期からは、再開を期待したいところだがどうなるか?

外来関係ではワールドオケ購入のムジカエテルナ、フランス放送フィルの計4公演は、
締め集計に入っていると思われるので、今月末迄には入金となりそう。
その他8月迄公演中止分はまだ10公演程は、5、6月にチケ返送したので、振込入金は
7月になりそうだが、定額給付10万円×人数分入金や株配当金が3月からいまだにザクザク入金に
なっているので、ウハウハガハガハだが夏休みと紅葉旅行は高級ホテル三昧が出来そうで、
今後発売分にも回せる余力も出そう。

598 :名無しの笛の踊り:2020/06/16(火) 20:45:01.90 ID:xck+eQ1o.net
オレのところにも定期3公演分と別のプロ1回券分3公演分、合算で郵便為替届いた。なんか臨時収入があったみたいでラッキーな感じ(いや、ただ単に返金されただけだからあくまで錯覚なんだけど)。

N響はバックがしっかりしてるから、返金に関しては心配していなかったけど、カジモトはなんか心配。ワールドオーケストラシリーズで会員券買っちゃってるんだけど、カジモト、財政的に大丈夫か?ムジカエテルナとフランス放送フィルの返金だってまだだし。

599 :名無しの笛の踊り:2020/06/16(火) 21:06:22.57 ID:UF18ue7l.net
うち届いてないの
郵便事故だったら嫌だなあ…

600 :名無しの笛の踊り:2020/06/16(火) 21:12:41.79 ID:da7YcvXL.net
hint postal-sagi

601 :名無しの笛の踊り:2020/06/17(水) 02:27:59.36 ID:oTHwPtz3.net
>>598
火事本は資金難
ムジカエテルナの払い戻しも未だに完済出来ないほど
倒産の危険性が高い

602 :名無しの笛の踊り:2020/06/17(水) 03:53:33 ID:qABPByLN.net
>>601
いい気味

603 :名無しの笛の踊り:2020/06/17(水) 09:20:53 ID:QnGx/h1D.net
>>586
見逃した!結論として取るべき対策とか出てました?

604 :名無しの笛の踊り:2020/06/17(水) 15:01:10.75 ID:KKDfg20E.net
LSOも来日中止。
N響関連の中止返金は、>>597でも書いたが、今夏公演までの処理がほぼ完了した。
N響は、東京定期だけで毎月ABC各2公演、計6公演が行われており、これら以外にも
オーチャード定期や地方公演、音楽祭、第九公演、特別公演など、その公演数は多く、
テレビ放送枠まで影響する。
その公演数のみならず、世界的に著名な指揮者、ソリストを歴史的定型招聘してきたのが、
大きな特徴で、N響会員は、外来公演の重要な顧客シェアを占めていることがある。
NHK音楽祭は外来3公演中スカラが中止、残るはパリ管とドレスデン。

そのようなこともあり、>>476-477でも書いた今秋以降の外来公演やN響定期の開催動向が、
今後の注目点になる。
秋の外来公演等では、スカラ座、N響カルメンが中止となったが、ロンドン響(ラトル)の
公演中止決定のメールも届いた。LSOは、スカラ座(メータ、シャイー)の9月のオペラや
オケ公演(NHK祭中止)の次にくる9-10月の来日公演だけに、コロナ中止影響は確実に
秋公演に及んできた。

N響の秋公演定期は芸劇シフト販売済みも含め、ヤルヴィ、ブロムシュテット、ティルソン・トーマス、
ヴェデルニコフ、フェドセーエフなどが予定されている。
外来オケ関係では、11月のウィーンフィルが4月販売開始済、10月のパリ管もシリーズで
今年初販売済だが微妙な時期ともなってきている。
N響会員部隊が大挙押し寄せる、ドレスデン(11月ティーレマン)、バイエルン響(12月サロネン)は、
例年なら販売開始されてる今時期でも、来日可否は判断できてない模様。
10-12月に予定されていた、ソプラノのデセイ、ダムラウ、ヴァイオリンのフィッシャーの一流どころは、
相当難しい局面とも言えそうな気配。
ヤルヴィとの関わりが深いドイツカンマー(12月)も販売時期を大幅に遅らせ、8月以降迄
先延ばしし情勢を見守っている感じだ。
在京他楽団の7月公演は、最近指揮者・聞きたい曲目が変更になり、返金手続きをした。

605 :名無しの笛の踊り:2020/06/17(水) 18:38:48.54 ID:IjUxEoqf.net
返金の、届いてなかった
23区内だけど
……もしかしてやばい事態?

606 :名無しの笛の踊り:2020/06/17(水) 18:41:52.40 ID:IjUxEoqf.net
そういえばオーチャードの4月分も

振り込まれた人います?

607 :名無しの笛の踊り:2020/06/17(水) 20:42:05 ID:TL9GxrnZ.net
>>603
思った程飛沫は飛ばないという結果だったらしく、
再開コンサートのステージはこんな感じに (普段と殆ど同じ)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200606/k10012460771000.html

608 :名無しの笛の踊り:2020/06/17(水) 20:58:42 ID:jybDLW1W.net
まぁ、結局、問題は客の方。

609 :名無しの笛の踊り:2020/06/18(木) 02:58:14.66 ID:XaRsOI38.net
>>607
ありがとう。演奏側は全く通常運転だなあ。
検査も毎日するわけではないだろうし演奏では感染しないということか

610 :名無しの笛の踊り:2020/06/18(木) 04:50:44.16 ID:+SRYdD3r.net
再開しだした所は軒並み再配席
京響は演奏回数増でも対応
N響の定期でこれが可能なのかどうか

考え方によってはナイスタイミングで会場移動があったわけだけど
対応が定まるまで延期しなかったのがものすごく祟ってないか?

611 :名無しの笛の踊り:2020/06/18(木) 09:58:15 ID:FxwEbgzQ.net
しかし演奏者の飛沫って世界中でVPOしか調査しなかったってことか?
なんでN響とか率先してやらないんだ?予算あり余ってるんだろうに。
そういうところで日本のオケをリードする存在になってほしいと思うんだが。

612 :名無しの笛の踊り:2020/06/18(木) 10:15:09 ID:3KKVtrqH.net
飛沫調査、都響は、したみたいじゃ。

613 :名無しの笛の踊り:2020/06/18(木) 10:16:25 ID:znEHbrsx.net
>>611
ちょっとはググれよ

614 :名無しの笛の踊り:2020/06/18(木) 15:13:11 ID:Oq0Smr7J.net
バンベルク響のほうが先

615 :名無しの笛の踊り:2020/06/18(木) 15:17:08 ID:oqnrBaDD.net
結論 ホールによって違う 季節天候によっても違う
世界中で調査したら、こんなことになりそう

616 :名無しの笛の踊り:2020/06/18(木) 15:48:52 ID:sI6XlQ2W.net
しかし、一応、今のところ、どこの調査も、管を含めて、飛沫は、ほとんど
飛んでないって事になっとらんか?

617 :名無しの笛の踊り:2020/06/18(木) 16:01:27 ID:sI6XlQ2W.net
まぁ、案外、ホールとか天候の問題より、技量の問題で、下手な奴ほど
ツバ飛ばすとかだったりしてw

618 :名無しの笛の踊り:2020/06/18(木) 16:12:12.11 ID:NQyLDgDr.net
技量によるってありそう
学生や趣味のアマチュアでも調査してみてほしいね

619 :名無しの笛の踊り:2020/06/18(木) 16:37:00.86 ID:UfPTRxXm.net
女子高校生の裸を撮影したなどとして、警視庁高島平署は18日、
横浜市都筑区茅ヶ崎南、NHKの子会社「NHKエデュケーショナル」(東京)のプロデューサー、
菊池真哉容疑者(59)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童ポルノ製造)容疑などで逮捕したと発表した。
逮捕は17日。  高島平署幹部によると、菊池容疑者は2018年7月、東京都墨田区のレンタルルームで、
SNSで知り合った当時17歳の女子高校生の裸をカメラで撮影し、みだらな行為をした疑い。
「撮影はしたが、みだらな行為はしていない」と容疑を一部否認している。  
同社によると、菊池容疑者はNHKラジオの語学番組を担当していた。

620 :名無しの笛の踊り:2020/06/18(木) 17:46:47.52 ID:MGoUfnTe.net
親子轢き殺しても逮捕されないジジイとえらい差だな・・・

621 :名無しの笛の踊り:2020/06/18(木) 18:00:06 ID:/csGJYdn.net
無関係

622 :名無しの笛の踊り:2020/06/18(木) 20:43:27 ID:OkcG0Qte.net
新型コロナの家庭内感染率、SARSの2倍 無症状で拡散
https://news.goo.ne.jp/article/afpbb/world/afpbb-3289038.html

【AFP=時事】新型コロナウイルスの家庭内感染率は、重症急性呼吸器症候群と比べて2倍、
中東呼吸器症候群と比べると3倍高いとする感染症モデル研究の結果が18日、英医学誌
ランセットに発表された。症状が出る前に二次感染が起きているケースが多いという。
 研究の結果、同居していない相手にウイルスが感染する確率は平均2.4%なのに対し、
同居者の場合は17.1%に跳ね上がることが分かった。また、家庭内感染が起こる確率は
60歳以上で最も高く、20歳以下で最も低かった。

注目に値する発見は、無症状のCOVID-19感染者から家族や同居人への感染率が39%と、
発症後に比べて非常に高い点だ。

623 :名無しの笛の踊り:2020/06/19(金) 19:03:42 ID:V1vyHnJ/.net
4月29日109回オーチャード定期中止ぶんの入金確認
やっぱ窓口でさくっとお金返してもらえないのってやだな
返金はあと7月11日110回か、いつになるんだろ?

624 :名無しの笛の踊り:2020/06/19(金) 19:07:45 ID:V1vyHnJ/.net
中止のお知らせから返金受付の開始まで間があるのが、実は、うっかり受付前に出しそうになった
やらかしてたらこちらのミスでお金返してもらえなかったんだろうか?
いちいち詳細確認するのも面倒くさいんだから、チケット返送させるやり方は糞

625 :名無しの笛の踊り:2020/06/19(金) 19:10:08 ID:V1vyHnJ/.net
せめて入金予定日を事前に告知しといてほしいけどなあ…

626 :名無しの笛の踊り:2020/06/19(金) 19:28:24 ID:Njm+xQAa.net
しかし、他人からチケット譲渡されるとか買うとか、チケット購入者と実際の所有者が
別のケースもあるから、チケット返送無しで購入者に一方的に返金するのはトラブるから
呼び屋とかはそんな返金のやり方はしないって話をだいぶ前に聞いた気がする。

627 :名無しの笛の踊り:2020/06/19(金) 20:26:58.03 ID:UoCBz3cq.net
>>626
でもチケット所持者優先で返金するならまだしも、チケット名義人がチケット返送しないと返金しませんみたいなところもあるじゃん。
金券ショップみたいなところで買った人なんて名義人と連絡なんか取れないし最悪だわ。

628 :名無しの笛の踊り:2020/06/19(金) 20:34:51 ID:V1vyHnJ/.net
そんなん転売するのが悪い
知人レベルの融通なら連絡しあえばすむこと

629 :名無しの笛の踊り:2020/06/19(金) 21:50:25.01 ID:Njm+xQAa.net
まぁ、チケットの売買(転売)とか、今、法的にビミョーだからなぁ〜。
名義人≠所有者でトラブった場合、N響はどんな対応してるのか、ちょっと興味がある。

チケット不正転売禁止法
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunka_gyosei/ticket_resale_ban/index.html

630 :名無しの笛の踊り:2020/06/19(金) 22:12:20.07 ID:xurAExix.net
返送方式でも半券だけとかね
まるっとチケット返送したら
もしも何かトラブルがあった時にこちらに何も残ってないのも、かなり嫌
とりあえずスマホでチケットの写真は撮っておいたけど

631 :名無しの笛の踊り:2020/06/20(土) 07:39:57 ID:9DH+flul.net
チケット返送方式の問題点
・返送にミスがあった時のフォローはどうする?
・返金期日の不透明感への不信感醸成

返送がチケット丸ごと送れの問題点
・万一トラブルの時に客側に証拠が残らない
  ↓
返送にミス、事故があった時にどうする?

632 :名無しの笛の踊り:2020/06/20(土) 07:42:55 ID:9DH+flul.net
窓口に持ってってさくっと現金が一番無難ですわ
その選択肢を今回削ったオーチャードにむかっとはきたね

633 :名無しの笛の踊り:2020/06/20(土) 08:35:40.05 ID:7GPWBIJe.net
コロナ流行「危険な新段階」とWHO 新規感染が過去最多に

【AFP=時事】世界保健機関は19日、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)が「
新たな危険な段階」に入ったとの見解を示した。ロックダウン(都市封鎖)措置に対する人々の
忍耐が切れつつある中、1日の新規感染者が過去最多を記録したとしている。

「パンデミックは加速している。WHOは昨日(18日)、15万人以上の新規感染の報告を受けた。
1日の人数としては過去最多だ」と述べた。
https://news.goo.ne.jp/article/afpbb/world/afpbb-3289357.html

634 :名無しの笛の踊り:2020/06/20(土) 08:53:52.62 ID:CZkO1aYR.net
コロナで大変なのは同情しても、何してもいいとまでは思わないからな
コロナで大変なのは演奏会だけじゃないんだわ

635 :名無しの笛の踊り:2020/06/20(土) 10:35:53 ID:6tu43TnO.net
相変わらずWHOは数字読み上げばかりで無策だな。

636 :名無しの笛の踊り:2020/06/20(土) 16:04:32 ID:SYoA65mk.net
たからWTOとかUNESCOとかUNICEFとか
信じてるほうがおかしいって

637 :名無しの笛の踊り:2020/06/20(土) 16:31:24 ID:tWr+8SOz.net
スレチ

638 :名無しの笛の踊り:2020/06/20(土) 23:27:55.06 ID:7GPWBIJe.net
新型コロナ 感染後の抗体 数か月後に減少 中国研究グループ
2020年6月19日 17時26分

新型コロナウイルスに感染したあとに体内で作られる抗体が、感染から数か月後には
減り始めたとする研究結果を中国の研究グループが発表しました。

抗体は感染から2か月から3か月ほどで減り始めているとしていて、感染を経験した人は
再び感染しにくいという考えに基づいて、感染した人に「免疫パスポート」を出して
活動範囲を広げる欧米での動きについて、研究グループはリスクがある可能性がある
としています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200619/k10012477071000.html

639 :名無しの笛の踊り:2020/06/21(日) 04:14:20.66 ID:ddxA4QtN.net
>>513
>飛沫対策もせずに営業してるような所に出入りして媒介になって演奏会潰したいか?

それならお前一人がずっと自粛してればそれでよい

640 :名無しの笛の踊り:2020/06/21(日) 08:36:12.32 ID:Fd2FlAIN.net
返金に時間がかかっている団体が多い中
4月〜8月の主催公演分を先週まとめて送ってきたN響ガイドは早い方だな
公演中止の決断も早いわけだが

641 :名無しの笛の踊り:2020/06/21(日) 09:13:44.40 ID:GCBlDoHX.net
>>639
感染拡大させて再開潰したいのか最悪だな

642 :名無しの笛の踊り:2020/06/21(日) 11:14:13 ID:QzjU3agy.net
スレチ

643 :名無しの笛の踊り:2020/06/21(日) 15:52:39 ID:kDKfVBsx.net
ノーマスクで歩きタバコをして植え込みにポイ捨てする古谷経衡

*****@sasamotono10時間
古谷経衡はこのコロナ禍の中歩きタバコをしさらに火の付いたタバコを植え込みにポイ捨てしています。
このような反社会的行為をする人間が偉そうに世間を切るっていうのはどうかと思います。
どっかのスーパーのかごをパクってる疑惑もこの動画の中であります。
【証拠動画】
https://twitter.com/sasamotono/status/1273922881068560388


古谷経衡@長編小説【愛国商売】(小学館)発売中!@aniotahosyu2018年12月7日

「日本人は礼儀正しく他者に寛容で親切でポイ捨てなどしない」幻想そろそろ辞めませんか?「日本人は”目上の者”のみに礼儀正しく
”格下の者”に暴虐熾烈で、他者の一挙手一投足を重箱の巣をつつくように不寛容に指弾し不親切で、一旦皆がやり始めればポイ捨てなど当然」という風に訂正するべきです。


古谷「バカバカしいですよ。アルコールや塩分、食品添加物、もっというと放射線廃棄物は野放しで、たばこだけをやり玉にあげるのが理解できないですね。 
それに外国のほうがたばこのマナーに厳しいっていうのは嘘ですよね。平気でポイ捨てとかしてるし」 2018.12.18
https://www.tokyoheadline.com/427879/
(deleted an unsolicited ad)

644 :名無しの笛の踊り:2020/06/21(日) 23:37:34 ID:asPcLSFe.net
皆がハニュウのようにフィギュアスケートを愛せる訳ではない。
ISUはルールをどう変更するかや、年齢制限を引き上げるかどうかや、アーティスティックプログラムについて考えているが、
彼のプログラムの数々は今に至るまで私に感動の涙を流させる。

彼の顔をご覧なさい。彼はその禁欲主義的なものによって、表情の動き無しでも多くの感情を見せられる。これは才能だ。
技術面だけでなく感覚面でも自己表現したいという欲求を持っているなら、
日本人であっても、観客のためにどのように滑るべきかの手本を我々ロシア人に示すことができる。

645 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 12:25:20 ID:/DMz9iZF.net
Nはどうするんだ?

558 名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf33-NJGG) sage 2020/06/24(水) 12:31:19.19 ID:ybI7Tgtu0
会員券を全部払い戻す手紙が来た。
大英断だなあ。

実験とかしてたから、無理にでも公演開催を押し通すのかと思ってた。

ここまで客の身になって考えてくれて都響のファンでよかったと思ったよ。
一生都響聴き続けたいわ。

646 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 12:30:25 ID:/DMz9iZF.net
オーケストラの“飛沫”を検証 都響、音楽と安全の両立模索  https://www.sankei.com/entertainments/news/200624/ent2006240005-n1.html @Sankei_newsから

647 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 14:27:08.99 ID:pyAtObJx.net
一度チケットの確保はチャラ
仕切り直すのが再開にどうしても必要だから
思いきって一度でまとめて返金して、再開する公演は都度改めて買い直させるのが、結局は一番スリムな方法かもね
感染対策も状況で変化するだろうから、しばらくの間は
数年これを続けたら席を戻せる日が来るのかどうか、微妙なところではあるとは思うけれど

648 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 16:18:01 ID:g9B+VcUT.net
東響が指揮者映像出演の公演をするらしい。
そういうのはN響(とNHK)が率先してやるものと思ってたんだがなぁ〜

649 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 19:51:04 ID:w5lFMVu2.net
ひどく斬新で、その斬新さがN響だとやりにくいかも

東響にはがんばってもらいたいね

650 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 09:45:59.69 ID:P7j2PWoA.net
>>648
N響はNHKにおんぶにだっこだから、NHKが何とかしてくれるだろうと思っているのだろう?
そのNHKの協力を得て7月17日にFM生放送で演奏活動を再開するようだが、実績もない無名の
パーヴォのアシスタントの熊倉優を大抜擢するようだが、この非常時に適切な人選なのだろうか??

651 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 10:04:55.54 ID:uXDtERXO.net
>>650
金の心配がないから危機感ない。NHKホール使って試演なんてし放題だったと
思うけどな。

652 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 10:23:17.47 ID:zMlyR+nJ.net
>>650
非常時に抜擢されないんなら、アシスタントの存在意義ってなんだろうと言ってみる

653 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 10:35:41 ID:9nmokBU+.net
まぁ、正指揮者がアテにならない現状、若いモンに頑張ってもらわにゃならんw

654 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 10:50:27.92 ID:+Iz7KIQr.net
パーヴォ切る絶好の機会なんだけどな

655 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 11:01:29.26 ID:P7j2PWoA.net
>>652
カラヤンやバースタインのアシスタンスの抜擢なら理解できるが、巨匠とも言えない
パーヴォのアシスタンスの二軍からの抜擢に意味があるのだろうか。そもそもN響を一度でも
振った実績があるのか?関係者は視聴者を舐めているのではないか

656 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 11:05:28.31 ID:9nmokBU+.net
熊倉氏は
川崎のミューザのフェスタでショスタコとか振ったことある、地方公演にも
帯同してるんじゃないかな?

657 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 11:06:49.56 ID:+7MTFjxK.net
バーンスタインも代役からの出世だぞ

658 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 11:09:26.93 ID:weSMpmSi.net
>>655
テメエが偉そうに講釈垂れることでもねえだろ。何様だよ

659 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 11:21:11.78 ID:P7j2PWoA.net
>>653 >>654
著名な海外指揮者に依存しすぎ、日本人指揮者を育成してこなかったつけが今露呈している。
アメリカからの入国制限が今後も続く中、米国籍で拠点を置いているパーヴォの来日は来年以降に
なるのではないか。実態は切ったと同じ状態では?それまでの繋ぎ役に二軍の熊倉優で彼の代役が
務まるのだろうか??

660 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 11:25:08.66 ID:P7j2PWoA.net
>>657
熊倉優がバーンスタインと同じ器だと判断した結果の大抜擢なのか?

661 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 12:59:55 ID:gPSCS0Xo.net
頭大丈夫か?

662 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 13:39:03 ID:t1ewuVF+.net
なんか心配になるような長文だよな

663 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 13:50:02.94 ID:eJqSH4Aj.net
国内のプロオケが任せるくらいだから何か光るものがあるんじゃない?
またはパーヴォの強い推薦。
コンクールに入賞する実績がある日本人指揮者はたくさんいるけれど、
定期にも声がかからないのは、、やはり何かが足りないんだね。

664 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 14:47:33 ID:P7j2PWoA.net
>>662

665 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 14:56:04 ID:P7j2PWoA.net
心配すべきは、N響の今後の運営ではないか。欧米からの入国制限が緩和されない中、
パーヴォ他予定していた海外の指揮者やソリストが当分の間来日できないコロナ下の今、
どう対応していくのだろか?その心配はしなくていいのか

666 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 16:13:33 ID:uQaJ4hFq.net
準・メルカリってN響からしたらどんな評価なの?

667 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 16:21:52 ID:gmIhdyCB.net
今他のオケがやってる、プログラムやソリストの予定軒並み大変更、座席再配置の仕切り直しはN響も避けられないと思うが
外来は2週間隔離をクリアできたら出来ないこともなくなったけど
座席再配置のための今のチケットを無効にするための払い戻しを、どの程度まとめてやるかな?

668 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 16:24:38 ID:BgL3OyXV.net
楽団が感染まだ心配と判断してるのなら とりあえずは払い戻しを受けるのが筋だろう

669 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 17:55:13.45 ID:/9fY5owq.net
まぁ団員や関係者をドンだけ厳重に管理したり、ソーシャルディスタンスに
配慮したところで、観客間の感染は究極的には客の「良心」とか「常識」次第
だからなぁ〜。
意識高い系のN響ファンに「マスクをしない自由」なんて行使されたら、他人事
ながら、もう、それだけで、めんどくせぇと思うよw

670 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 18:14:26.66 ID:QYMBXqcj.net
マスクしない客を敷地内に侵入させない自由を行使するしかないな

671 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 18:28:04 ID:IE+35UMO.net
自粛警察狩りが面白くなりそう

672 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 19:20:05 ID:DF28w9AI.net
ヨーロッパやアメリカの音楽家は
オーストラリアやニュージーランド経由で来てもらえばいい

673 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 00:07:13 ID:AK41gGca.net
>>669
君にもマスクをしない自由はあるのでご安心を

674 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 00:32:41 ID:eY4pRLkT.net
まぁ、全キャンセルした都響も、結局、再販売=再開する。
結局、どのオケも切羽詰まって無理くり再開するわけだが、カネのあるN響は、そんな
焦らないで、この際、他の困ってるオケに花を待たせつつ、世間が落ち着くまで無観客
放送とか地道に続けていたらよかね?
どうせ、今の状況じゃ海外の指揮者・演奏家も当分来れないだろうし、そんな状況で、
客入れるコンサートやらないからって客(会員)がみんな他のオケに流れることもない
だろう。
まぁ一応まだ川崎のフェスタサマーミューザには予定入ってるみたいだけど?

675 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 08:56:52.53 ID:9/dD0InW.net
助成金が17億に増額された上日本を代表するオケがそんな悠長な事を言っていていいのか。
どのオケも存続を賭けて必死の営業努力をしている。N響の足元も火がついている。関連団体の
効率経営が迫られている中、内外から解体的出直し論が噴出するのではないか?

676 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 09:08:22.76 ID:tiLEACIa.net
N響は一年くらい放送オケの役目を果たす、でもいいわけだよな
無観客やるなら払い戻し
再開するにも座席のソーシャルディスタンス化の再販売で今のチケットを無効にするための払い戻しは不可避
芸劇の再配置だけでも延期しておけば面倒減らせたのに
沈黙してないで早く腹をくくってくれ
芸劇の再配置だけでも延期しておけば面倒減らせたのに
例年より前倒しを予定通りやっちゃったのが祟ってるね

677 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 09:27:41.53 ID:lrLSPLO7.net
サントリーも既得権を全面解約してほしいね

678 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 09:31:43.85 ID:tiLEACIa.net
>>676
一部文章消し忘れてダブってしまった
すまん

679 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 09:38:06.97 ID:dt0CB+do.net
既得権www
頭イカれているんじゃねえのwww

680 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 10:44:59 ID:IiFsRJH/.net
払い戻しするにしても今一方的な全面解約だと大量に会員を逃がすだけだろうね

681 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 13:07:14 ID:+ExrSoV0.net
別にいいだろ。どうせN響は存在自体は安泰なんだから。
これを機会に老人会員は解約して世代交代を行うべき。

682 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 13:34:31.56 ID:eY4pRLkT.net
>>675
そもそも放送するとこで、ホール収容の何倍〜何十倍〜何百倍の視聴者がいてるわけだから
放送するだけでも音楽文化の発展には十分貢献出来てる事になる。
視聴者がいてるって事はNHK受信料の獲得(確保)にもつながるわけだから関連団体として
NHK本体の経営安定に十分貢献してる事になる。
逆にホールで聴いてる客は、その時点で放送を聴いてないわけだから、無観客によって、
ホールに入れない客が放送を聞いてくれるようになれば、NHK的には視聴(率)アップにつながる。
あれ?無観客って良い事尽くめじゃね?w

683 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 14:23:02 ID:IiFsRJH/.net
>>682
無観客だと感染予防のコントロールも行き届きやすい
N響は放送オケの立場を活かした方がいいのかもね

684 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 14:33:41 ID:IiFsRJH/.net
>>681
N響の席は家族が相続できるのよね
超長期の安定した上客とその後継を逃がしたいかどうか

685 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 14:49:19.18 ID:eY4pRLkT.net
まぁ、ウィーンフィルの会員とか、そこに席がある事、その席を確保してる事自体が
ステータスで代々世襲してるらしいが、聴けなくなるくらいで手放すってのは
結局その程度の客という事だw

686 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 14:53:22.86 ID:tiLEACIa.net
オーケストラの社会的地位が違うから一概には言えないけどね

687 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 16:51:36 ID:eY4pRLkT.net
まぁ、経営効率云々言われると、
そもそも席数減のソーシャルディスタンス下ではチケット収入半減必至。
海外演奏家は来れないし小編成で曲目も限られてる中、休憩中の客の感染リスクとか考えて
時短(休憩なし)とかも視野に入れると、減分をチケット代に転嫁するのも難し。
そのうえ、感染症対策でスタッフやホールにもコストが余計にかかるから単純に収入半減で
済むものやら?
会員引き留め策として客入れるコンサート開催するって、N響に限っては動機としては弱いよなぁ〜。

688 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 21:30:00.97 ID:9/dD0InW.net
>>682
そんな単純で幼稚な理由で助成金が交付されているのではない。放送の対価(放送権)だと
N響は常に主張している。ならば定演などの演奏会が例年通り放送できない以上、その分
返納する必要がある。それほどNHKとN響の関係は外部に公表でききない程、不透明な特権と
複雑な状態が長年続いてきたということ。コロナ問題によりお荷物になったのではないか

689 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 21:53:13.55 ID:l+c+9WtF.net
長い要点が分かりにくい
会社でもそんなんだから使えないって言われるんだぞ

690 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 21:56:15.21 ID:wmIQydv/.net
N響は無観客収録すればいいだけだからね
コロナ対応の公演中止も最初はその予定だった

691 :名無しの笛の踊り:2020/06/29(月) 09:33:47 ID:k0bhR5Gh.net
関西のオケのように半分の観客を入れてでも稼ぐ努力をしないと世間が納得しないだろう
二軍の指揮者の起用も同様、形だけの公演ではN響は何をしているかになる

692 :名無しの笛の踊り:2020/06/29(月) 12:28:38 ID:1kXKDCni.net
>>691
ないない

二軍でやるくらいならやらんでよい

693 :名無しの笛の踊り:2020/06/29(月) 12:29:11 ID:YtXATeta.net
二軍なんて信じているのがいるんだ

694 :名無しの笛の踊り:2020/06/29(月) 12:34:42 ID:1kXKDCni.net
普段からすると格落ち
二軍と呼んでいいだろう

695 :名無しの笛の踊り:2020/06/29(月) 19:11:36.53 ID:RS6iAgAL.net
来シーズンのプログラムは魅力的なのにやるかどうかわからないモヤモヤ感。

696 :名無しの笛の踊り:2020/06/29(月) 21:32:41.49 ID:wEJb7IDf.net
全部仕切り直しだと思うけどね
とりあえず特例としてキャンセルを募ってみては
まず脱落を掌握してから再配置すればまだ手間がかからない

697 :名無しの笛の踊り:2020/06/29(月) 22:22:38.20 ID:2DVrTvWe.net
ってか、ここに来て東京都の感染者が全然減らん上に他県にもどんどん出荷しだしとる、
埼玉県知事なんかは頭に来て(?)とうとう東京都の飲食店の利用自粛とか、高齢者や基礎
疾患を持つ埼玉県民の東京都への不要不急の往来自粛なんて要請しだしとる、N響の
全国区な「影響」力と公共放送=NHK傘下の手前、こりゃ当分、客を呼ぶコンサートの再開は
無理そうなんだが?

698 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 09:54:22 ID:n73WfwFQ.net
無観客でやった方が座席の感染対策の手間がなくなる
N響だとこの手間が一番嫌なんじゃないかな

699 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 15:05:51 ID:TVVsqFX5.net
定期中止、払い戻しきた

700 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 16:18:10 ID:K+HD94eX.net
来シーズンまるごと払い戻し…

https://www.nhkso.or.jp/data/20200630.pdf
NHK交響楽団 2020-21シーズン定期公演について
(販売済み定期会員券の払い戻しと新たな公演のご案内)

701 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 16:24:42 ID:EzipSOBL.net
この文面だと年間もまるっと払い戻し?
しばらくは無観客なのかな

再開決行してるオケの頑張りはわかるけど
今の対策に振り回された状態だと、頑張って会場に行っても、正直、音楽的な満足感は低いね……

702 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 16:28:34 ID:EzipSOBL.net
N響は当面、放送オケとしてのオーケストラの社会的な役割を果たしてほしい
なんだかそんな感じ
いつか、2020〜21のプログラムをリベンジできる日も、きっと必ず来るだろうから……

703 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 17:07:19 ID:Y95Hejmp.net
ここぞとばかりに気張ったつまんない日本人指揮者の売り込みに付き合いたくないわ

704 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 18:30:29.68 ID:lTawm0Pg.net
こういうスノッブな奴が居なくなれば、もっとコンサートに行きやすくなるかもね。

705 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 18:41:18 ID:n+6gGQHW.net
20-21のプログラムで楽しみだったのってどのくらいある?
9月のパーヴォ、マラ3とオケコンは5年前にやってるし、
10月のブロム爺はどれも期待してたかな、
11月のMTTのマラ6が聴けないのは残念

でも2021年のプログラムはあんまり心躍るものはなかったんだよね。

706 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 18:43:37 ID:TbhVbZvX.net
中止への負け惜しみに見える
指揮者はともかく、公演やるにしてもプログラムの制限がつらいね

707 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 18:48:33 ID:TbhVbZvX.net
たとえ払い戻しがなくて公演は決行だったとしても、ブロム爺様はキャンセルだったろうな

収束するまで安全な場所に引きこもって生き延びてください

708 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 19:01:39 ID:RZODhQMX.net
年末の会員特典もなしかな

709 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 19:30:26.69 ID:Y95Hejmp.net
負け惜しみwwwww

710 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 19:38:31.32 ID:7KgWsYWY.net
>>707
その前に寿命が尽きると思う

711 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 21:47:39.61 ID:g9ZmftRX.net
一連の中止公演払戻等は>>604まで経過動向を書いてきた。
N響HPでも告知されたが、2020-2021公演の中止払戻のメール連絡も着た。
返金は郵便証書方式で、定期を複数会員の場合は合算返金となる。処理もスムーズなので安心度は高い。

N響の一連の公演中止判断は、早め早めで評価している。東京の感染者数が依然予断を許さないし、
感染経路不明や若年層への広がりもでているだけに、開催には慎重姿勢が必要。
購入チケでは今年3月のワシントン響来日中止に始り、今回のN響の処置により2021年6月公演まで、
62公演(延期未定5公演含む)が中止になり、対象チケ代は90万円を超えた。

その内、N響関係は定期25、春祭トリスタン1、名曲1、ヤルヴィカルメン1の計27公演に及ぶ。
クラコンは、指揮者ソリストと曲目でチケ購入の判断をするので、他楽団で公演実施するものも
指揮者ソリストが来日できないものは、全部払戻申請しており、当面SKIP予定。
外来含めた返金は20万円程が済んだが、ムジカエテルナ、フランス放送、LSOはまだ返金無。
台所事情もあるだろうが、順次返金するなりで信用度を上げて欲しい。

2021年6月迄の購入済みは、パリ管、ゲヴァントハウス、ニューヨークフィルの6公演。ストラドはソリストが
来日できるか微妙で他含め5公演の計11公演とパレルモオペラ延期3公演だけになった。
VPOは心配だったので購入見送り。今後年内来日予定は、前スレでも書いたが、
外来関係は本国での公演が無事行われない限り、来日は相当難しいと思っている。
N響年末第九は、感染状況が相当好転しないと開催判断が難しいし、NHK祭の残り2オケも微妙だ。

N響の定期公演等の中止による、未実施プログラムは、結構楽しみにしていたのも多いだけに、
いずれ、リベンジプログラムで組み込んでいって欲しい。

712 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 22:04:54.64 ID:o6R8Y3wv.net
インフルエンザの新型、中国で発見 「世界的流行も」と科学者

パンデミック(世界的流行)を引き起こす恐れのあるインフルエンザウイルスの新たな型を、
中国で科学者が発見した。

科学者らによると、新型のインフルエンザウイルスは最近見つかった。ブタを宿主とし、ヒト
にも感染するという。
さらに変異し、ヒトからヒトに簡単にうつるようになって世界的な大流行を招く恐れがある
と、科学者らは懸念している。
緊急対応が必要な問題ではないが、ヒトに感染する「すべての特徴」を備えており、注意深く
監視していく必要があるという。
https://www.bbc.com/japanese/53230478

713 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 08:11:06 ID:FsILvo3t.net
>>711
N響に好意的な見方のようだが、日本と欧米の感染状況は違うので、海外オケの公演中止の
判断について同じ前提・条件で論ずることはできない。N響の場合、海外指揮者・ソリストの起用を
偏重してきたつけが、コロナ禍で来日できなくなった事で表面化したようだが。

パーヴォが米の何州に住んでいるのか知らないないが、米などからの入国制限が今後も
続く以上、今後の公演は、熊倉優などの日本在住の日本人指揮者やソリストを起用せざるを得ない。
単にそれだけの事ではないか。楽員が純血主義のオール日本人なのはラッキーであった。
まさかこういう事態を想定した故ではないだろうが!

714 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 08:16:13 ID:p29TqxCX.net
往来が不自由になっただけで楽員が日本人かどうかは普段から居住してたら関係なかろう

715 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 08:19:25.72 ID:p29TqxCX.net
当面は何事もシュリンクになる
当初告知していた事ができなくなったら払い戻す態度は好感度高い

716 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 09:14:00 ID:FsILvo3t.net
>>714
往来が不自由になったのではなく、予定していた海外の演奏家が来日できなくなったので
今後は日本に在住している演奏家による公演になる。仮にパーヴォが日本に居住していたなら、
無観客の公演であったも予定通りの公演はできた。この現実を直視しましょうね!

717 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 09:24:57.38 ID:9zSiZLg7.net
米ブロードウェイ2020年内のパフォーマンス中止継続を発表
https://spice.eplus.jp/articles/271761

ブロードウェイ全館を来年1/3まで閉鎖決定
当初、9月に再開する予定だった

718 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 09:31:31.22 ID:9zSiZLg7.net
『キャスト、スタッフ、オーケストラ、
 観客の安全が何よりも大事です』

ブロードウェイ、年内の公演は全て中止に
2020年6月30日 13:15|cinemacafe.net

アメリカで、新型コロナウイルスの感染拡大の第2波が懸念されている。
映画業界ではクリストファー・ノーラン監督の『TENET テネット』や、
実写版『ムーラン』が公開日を再び延期することで対応。

演劇業界は月曜日(現地時間)、
ブロードウェイ連盟が2021年1月3日までの
ブロードウェイ公演を中止すると発表した。
購入済みチケットについては、返金
または他日程への振り替えに応じるという。

現在、同連盟はニューヨーク市や州当局、
医療業界などの指示を仰ぎ、
いつ公演を再開すべきかを模索中とのこと。

「ブロードウェイ体験は、
極めて個人的なものとも言えますが、
共有空間の中で行われます」
「キャスト、スタッフ、オーケストラ、
観客の安全が何よりも大事です。
その安全が確保された時、ステージに
戻ってくるのを楽しみにしています」
とコメントしている。

719 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 09:37:26 ID:p29TqxCX.net
>>716
渡航制限で往来が不自由になったから来日できなくなって
そして今後も不自由なままそうだから、結果の中止、払い戻しでしょう

720 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 10:12:26.69 ID:GlMKviPm.net
国内の知られざる指揮者ソリスト発掘シリーズ

721 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 10:24:32.49 ID:kLWE9dGg.net
>>719
お前は日本語が不自由そうだな。
偉そうに語っても馬鹿にしか見えないぞ。

722 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 10:40:43.23 ID:sA/oUL5S.net
>>721
その言葉のそのまま君じゃん

723 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 14:00:46.68 ID:kLWE9dGg.net
>>722
くだらない返しするなよ、ゴミ屑

724 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 14:22:27.25 ID:iz7INomN.net
馬鹿くせえ。幼稚園児かよ。

725 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 16:34:07.23 ID:R8hVO3Tx.net
新型コロナウイルス
感染したら、治っても肺が線維化し長くは生きられない事が判明
肺の繊維化は治療不可能、完治不可

ps://i.imgur.com/5B4XMiM.jpg

感染した瞬間終わりな模様

726 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 18:50:16 ID:0vabOpeV.net
会員券をまるまるリセットしたN響はかしこいね
今後プログラムを仕切り直して演奏会をやるにしても、都度都度情勢により臨機応変が求められる可能性が高い
いちいち一回ごとに対応していては事務のコストがかかり過ぎてしまう


感染スピード高まれば、最悪の場合緊急事態宣言の可能性=菅官房長官ロイター4072
[東京 1日 ロイター] - 菅義偉官房長官は1日午前の会見で、
東京都を中心に新型コロナウイルスの感染拡大が見られることについて、
最悪の場合は再び緊急事態宣言の可能性もあり得るとの考えを示した

727 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 20:29:35.29 ID:2RKurk7h.net
主催の演奏会はラジオで生放送するのか?

728 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 21:21:45 ID:nj0R+waw.net
やらないと放送オケの意味がないと思うが

729 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 22:14:17.26 ID:RSKHuwLP.net
>>726
一年分の会員券を払い戻せるだけのキャッシュが必要だから、この対応ができるのはN以外では都響くらいのもの

730 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 22:36:59.59 ID:+8vtqrMf.net
まぁ、都響も中止払い戻しは12月まで、1〜3月は今のところ保留?
年度替わりで、はてさて、どうなるものか?

731 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 23:52:33.21 ID:902fyFFv.net
>>729
資金力がある方がコストはスリム化できるものなんだよね

732 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 23:57:36.29 ID:KyYAaKMj.net
Aプロの年間会員券更新するの忘れてたことに今日気づいたw

次にNHKホールでの会員券の発売があるのは再来年か
その時まで生きてるんだろうか

733 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 23:59:17.96 ID:902fyFFv.net
>>730
都響は大野がやればクオリティに文句は出ないだろうから
N響もちっとは大野と信頼関係作っておけばよかったのに
かなり前に1プログラムだけ定期振らせて、それっきりじゃなかったっけか

734 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 00:01:53.08 ID:ptaDh80b.net
>>732
ドンマイ


例年通りのこの時期の更新だったら、事務局もだいぶ手間が省けただろうな

735 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 04:56:52.71 ID:lYOVOBtg.net
とにかくいまは指揮者もソリストも国内組中心で乗り切るしかなかろう

736 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 05:12:25.73 ID:kdoLNZpc.net
全部外山雄三センセで。

737 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 08:34:55 ID:RhHEp7G/.net
>>736
89歳だぞ
ブロムシュテットに次いでやばいだろ

738 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 08:38:19 ID:xCMZidEO.net
>>735
日頃から冷遇しておいて、今更声をかけても熊倉優クラスの指揮者しか呼べないのでは?
そんなレベルの演奏会を9月以降日程通りFMで生放送すれば、視聴者や他のオケは黙っていないだろう。
何のために助成金を17億円に増額したのか、払い戻しの財源に使うためかと

739 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 09:13:24 ID:UwLZ7crw.net
新型コロナウイルス
感染したら、治っても肺が線維化し長くは生きられない事が判明
肺の繊維化は治療不可能、完治不可

ps://i.imgur.com/5B4XMiM.jpg

感染した瞬間終わりな模様

740 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 13:02:41.79 ID:jIMcHtt4.net
>>738
広上レベルを常に用意しないとだめだと思う
広上氏がどれほど忙しいかはしらんが

741 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 13:05:27.87 ID:XcItuo2J.net
N響と関係が良好な日本人指揮者っていうと、広上淳一、井上道義、尾高忠明、山田和樹くらいか?

742 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 13:07:27.68 ID:XcItuo2J.net
あと下野竜也もいるか。でも下野の演奏はあんまり好きになれないんだよな。

743 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 13:19:28.83 ID:R8VSE5r8.net
>>741
山田って日本在住なの?拠点は向こうのような気がするが

744 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 13:28:04.64 ID:SfJCiMeM.net
まぁ、客(600人)入れてやる、
今年のミューザ川崎のフェスタサマーミューザでは、
ドタキャンでもしなきゃ、一応、広上が指揮するみたいなんだけどね。

https://www.kawasaki-sym-hall.jp/festa/calendar/detail.php?id=2694

まぁ、無観客放送なんて客に媚びる必要もないんだし、思いっきり若手起用の
ルーキー・シリーズとか、この際、日頃できないような事を色々実験的にやっても
良いと思うけどね。

745 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 13:36:31.38 ID:jIMcHtt4.net
>>744
客入れて海外指揮者の代理をできるのは広上氏しかいないんだよな
いざという時に広上淳一氏しかいないとはこれまで海外勢に頼りきりで日本人指揮者を軽視し育ててこなかったきたツケが今まさに出てる

746 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 14:03:23.93 ID:SfJCiMeM.net
まぁ、今、日本在住してて、そこそこ名の知れた指揮者自体限られてるからなぁ〜。
日本人だからって向こうに拠点ある指揮者とか、おいそれと来られる状況でもない。
おまけに常任とか音楽監督とかになってたら、そっちに掛かりっきりになる事も必定。
大野とか都響もそうだが、新国もどうにかしなきゃならんのだからN響なんて来てる
暇もないじゃろ?

747 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 14:06:37.04 ID:dlOU1Uvu.net
いまこそ大日本音楽振興協会交響楽団(仮称)に大同団結して仕事とギャラを配分してみんな死なないようにすべきではないか

748 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 14:28:05.01 ID:ABx7lbLW.net
>>741
僕もN響と仲直りは一応したぞ。
by OZAWA

749 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 16:22:59 ID:3Et+5Eqj.net
>>748
振れるようや健康状態なん?

750 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 17:06:22 ID:lYOVOBtg.net
寝台に横たわって指揮

751 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 17:27:50.92 ID:AfNFpgm7m
井上道義とショスタコ全曲チクルスを実行してほしい
ステージも広いNHKホールなら可能では
苦難な時期にふさわしいイベントになると思う

752 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 17:50:21.07 ID:oAQ/I1GJ.net
>>741
川瀬と高関も関係だけはいい

753 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 18:30:54.67 ID:Y42W6F4L.net
>>749
ビデオ出演で

754 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 19:24:47.26 ID:3UchioML.net
いらないw

755 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 20:04:21 ID:xCMZidEO.net
>>741 >>746
それぞれ、音楽監督などの立場にあるご自身のオケの生き残りをかけたコロナ対応の活動で
忙しい。危機感のない恵まれた環境にあるN響までかまっている暇はないはず。当面熊倉優
で対応するしかないのではないか?

756 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 20:12:00.18 ID:kdoLNZpc.net
馬鹿じゃねえの

757 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 21:37:47.25 ID:3a0lKOdkw
ミッキーのタコは独特だ
ムラビンスキーにしても、やや芸術的にやってる
先日のパヤーレも、一応叫び的には聞こえるけど、穏当にまとめようとしてる
ミッキーのタコは、生もの、新鮮、叫びそのもの
タコ本人の声が聞こえて来るような演奏
それを下品という人もいるし、新鮮で感動的な新しい在り方だという人もいる
好き嫌いの問題だから、賛否を問う必要はない
前にも書いたけど、タコの抑圧された中にあっての慟哭と自分の指揮者人生に重なる箇所があるんだろう

758 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 22:25:27 ID:4494pYri.net
あとは鈴木雅人か

759 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 22:39:42 ID:L1YlHKWv.net
あとはコバケンか

760 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 22:41:50.06 ID:WZ5S2nkK.net
コバさんは日フィルがお忙しいでしょうからw

761 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 22:47:06.15 ID:vSzK6tZp.net
>>755
熊倉でも無名の誰でもいいから、とにかく対策をしっかりして、コンサートはどしどし開催してほしいね。
聴きたくない人は来なければいいだけだし。

762 :名無しの笛の踊り:2020/07/02(木) 22:53:04.84 ID:mwF/3M/6.net
鈴木の坊ちゃんはクリエイティヴ・パートナー()として読響をどうにかしなきゃならんし
何より社長としてBCJを支えにゃならん。どっちかがニッチもサッチもいかなくなったら
N響に来てくれるかもしれないが?

763 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 00:04:57.96 ID:2wQ0IASm.net
まあ今日の増加数によっては来週以降再び宣言出るかも知れんからなあ

764 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 00:08:57.41 ID:zWE0YyyT.net
>>762
N響のギャラって日本人は安いのかな?
むしろ出稼ぎにN響の仕事を…

765 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 00:11:43.55 ID:zWE0YyyT.net
>>761
しばらく若手登竜門シリーズにしても
正式な定期演奏会の格でやらないでN響の面子も守る
一括払い戻しのメリットだ

766 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 00:24:54.72 ID:OfVsDyv/.net
どこのオケも使う安心な若手より
「あの人は今」シリーズが面白いわ。

767 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 00:29:49.48 ID:cmpC8DrD.net
やはり外山先生だな

768 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 01:31:05.82 ID:0yb659DO.net
佐渡「試しに私を使ってみるのはいかが?」

769 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 01:40:18 ID:8IT0p2mW.net
コロナ陰性後も続く“後遺症” 実態調査へ 日本呼吸器学会
2020年7月2日 17時35分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200702/k10012492951000.html

新型コロナウイルスに感染し陰性になって退院したあとも続く発熱や息苦しさ
などの症状。こうした症状を訴える人が相次ぐ中、日本呼吸器学会は肺機能の
低下を中心に陰性後も続くさまざまな症状について実態調査を進めることに
なりました。

新型コロナウイルスの感染者をめぐっては、陰性になって退院したあとも、
数か月にわたって発熱やけん怠感が続いたり、呼吸機能や運動能力の低下で
日常生活に支障が出たりする人が多くいることが国内外で明らかになっています。

また、新型コロナウイルス感染症は国の指定感染症になっているため、入院などで
かかる医療費は全額、公費で負担されますが、陰性になり退院したあとの医療費
の一部は自己負担となっていて、後遺症とみられる症状への理解や支援を求める
声も相次いでいます。

770 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 05:13:41 ID:JDnVjstW.net
スレチ

771 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 07:03:15.00 ID:Yvyl/Oxi.net
>>762
知名度アップのためには全国放送してくれるN響
日テレ交響楽団の番組では宣伝にならない

772 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 09:00:19.38 ID:CjBgcDit.net
助成金を17億円に増額した上、二線級の指揮者による演奏会をFMで生放送するなんで
あり得ない。何も知らされていない視聴者や一般のクラシックファンは黙っていないだろう。
いつまで甘えるつもりなのか。これを機会にNHKから自立し、一人立ちできる経営をしましょう。

773 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 09:07:06.42 ID:EHLriEUT.net
>>772
あなた毎日書き込んでるけどN響に親でも殺されたの?

774 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 09:23:35 ID:AFsKjIUz.net
受信料のみで放送見る、聞くだけの人が納得しないも何もなかろうにな

775 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 09:42:08.95 ID:CjBgcDit.net
上祐のようにああ言えばこういう、この危機感のなさに驚くばかり

776 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 11:35:14 ID:CMMiQChL.net
>>773
ハゲ上がる頃まで独り身で、やっとできた彼女を、奪われたんじゃね笑笑

777 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 16:05:24 ID:gKFRyMhp.net
>>772
客入れは広上がやるからいいだろうが
ラジオは新人教育も兼ねて今回の場合は事情で仕方ないし
新しい風で熊倉氏でいいだろ

先は長くても日本人の若いのを育てて教育していかないとまた今回の二の舞になる

778 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 16:36:50.70 ID:PO3y4tfO.net
若いの育てるのは他のオケの存在意義ですよ
そこまでN響がやったらいらん子になってしまう

779 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 18:43:48 ID:CjBgcDit.net
>>777
N響にはその役割もあったのに、日本人軽視で潤沢な予算を海外の著名な指揮者やソリストに
使ってきた。その反省もなく今更何を言っているのか。岩城 宏之のようなN響が育てた指揮者は
もう出てこないだろう。これからラジオで新人を育てるなどとんでもない話、FM放送は
N響の私物ではない。クラシックファンを舐めるのもいい加減にしろ!

780 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 20:22:12 ID:2wQ0IASm.net
なあこの人何言ってるんだ?

781 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 21:54:00.60 ID:9YLeTN3P.net
まぁ、明らかに、煽りが「新しい生活様式」に ついていけてないな。

782 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 22:29:28 ID:T/3ruvmi.net
有名指揮者以外認めないムキーな老害

783 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 23:03:02.67 ID:78MTj8yN.net
そら年くうと将来性に金出してもつまんないですもん
今自分が見て楽しくない

784 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 23:33:46.77 ID:9YLeTN3P.net
まぁ、そんな楽しかった過去も、もう戻ってこないわけだが……
それも、ほんの数か月前まで、当たり前のように有ったモノが……

785 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 23:36:46.19 ID:cmpC8DrD.net
もうブロムシュテットの演奏を生で聞くことはないのかな

786 :名無しの笛の踊り:2020/07/03(金) 23:59:58.52 ID:9YLeTN3P.net
まぁ、もう、今のウィズコロナじゃ、老クラヲタにとっては、
新しい様式を享受して受け入れるか、過去の思い出に浸って生き続けるか、
究極の選択だよねぇ〜。

787 :名無しの笛の踊り:2020/07/04(土) 00:27:11.87 ID:Ym7lyft3.net
そういやコンセルトヘボウがソーシャルディスタンスを踏まえた配置で無観客演奏やってたけど
音の響きが普段と全く違うのな

788 :名無しの笛の踊り:2020/07/04(土) 00:40:14 ID:Nv6cPDvh.net
678 名無しさん@おーぷん sage 20/07/03(金)22:01:37 ID:IL.jr.L1
広島交響楽団ってコンサートの体で
堂々と反戦・反核プロパガンダ活動をやってるんじゃないか?
http://hirokyo.or.jp/info/vision

「Music for Peace 〜音楽で平和を〜」
国際平和文化都市、広島のプロ・オーケストラとして「音楽」に「平和」の願いと祈りを託します。

789 :名無しの笛の踊り:2020/07/04(土) 00:45:06 ID:cnyUH927.net
>>777
そんなこと言ってるから、すでにいらん子になっているんじゃないか。

790 :名無しの笛の踊り:2020/07/04(土) 11:21:45 ID:tsKAHl8i.net
高齢指揮者は事実上引退だな

791 :名無しの笛の踊り:2020/07/04(土) 13:41:29 ID:59L7xkbP.net
>>787
人が音吸ってる分がね

サントリーでブロムシュテットが振った台風の時の定期も人いなさ過ぎて音全然違った

792 :名無しの笛の踊り:2020/07/04(土) 14:41:14.70 ID:xS3+yOTj.net
>>791
あの名演の誉れが高いブル5

793 :名無しの笛の踊り:2020/07/04(土) 16:58:22 ID:zTpc5sCh.net
>>792
2011年9月B定期だよね?あのときはシューベルト未完成とブル7だったような。

794 :名無しの笛の踊り:2020/07/04(土) 17:19:16.37 ID:YUkJOnR2.net
コロナが終息しても聴衆には胸に反響板をさげてもらうといいよね

795 :名無しの笛の踊り:2020/07/04(土) 17:58:33 ID:xS3+yOTj.net
>>793
手帳みたら2011年でした。5番は前年でした、スマソ。
当方Sなんですが、サントリーへは徒歩でも行けるので、
1階はほとんど客いなかったですね。
あの時は暴風雨で電車もとまり来れない人が多発。

796 :名無しの笛の踊り:2020/07/04(土) 18:29:18 ID:zsyffJbB.net
あの時メトロはぎりぎりまで動いていたが
千葉方面が全滅だったな…
なんとか行けたけど足びっしゃびしゃ
雨の日乾燥サービスって有料でいいけどなんか考えてくんないですかね
無理?

797 :名無しの笛の踊り:2020/07/05(日) 17:20:28.06 ID:SgZcg4+vj
今最も輝いているオーケストラ選考にN響がノミネート
主催が海外だからベスト5に入れば御の字
年寄好みの鄙びたような、ヘタッタ音の海外桶が優勝

798 :名無しの笛の踊り:2020/07/05(日) 21:21:59.19 ID:k2KHOXwt.net
曲名すらメモ見なきゃ思い出せないような輩に名演呼ばわりされてもブロム翁も苦笑するしかないだろうなw
あの日は雨のピークが5時台だったので、開演30分前には雨はほぼ上がってたのに
その時点で動いてたのは安定の大江戸線だけだったからね
会員辞めてた時期だったけど、これは当日券狙えると思って行ったら案の定ダダ余りでサクッと入れた
まだ1回券入手が難しかった時代

799 :名無しの笛の踊り:2020/07/05(日) 21:31:39.89 ID:4s24jTfv.net
あの日、銀座線はなんとか動いてたから行けたっけ。
演奏者には悪いが、客がいないと良く響くと実感した。

800 :名無しの笛の踊り:2020/07/06(月) 04:22:39 ID:F94Zq94v.net
でもブロムって音痴だよね

801 :名無しの笛の踊り:2020/07/06(月) 13:45:30 ID:a87iDdXY.net
カプースチン先週亡くなったんだな

802 :名無しの笛の踊り:2020/07/06(月) 18:13:44 ID:7UsehQoy.net
え、と思ってぐぐったらほんとでした
お悔やみ申し上げます

803 :名無しの笛の踊り:2020/07/06(月) 19:53:53.10 ID:jjBxkWmYq
冬の日の幻想、また聞いた
何度聞いても素晴らしい、感動する、とても明るい演奏
N響の眠狂四郎も、さすがに起きてた

804 :名無しの笛の踊り:2020/07/07(火) 13:29:02 ID:kMnq8ckD.net
やっぱり全定期払い戻しかぁ
どう考えてもこれしか無いもんな
チケットショップで売っておけば良かったなんて
考えた俺はホントにセコい奴

805 :名無しの笛の踊り:2020/07/07(火) 13:50:08.32 ID:WbBEGBPx.net
情勢不確かで買い取ってくれたのか疑問だが

806 :名無しの笛の踊り:2020/07/07(火) 14:42:20 ID:9OCiDZH+.net
まぁ、最終的に払戻があるなら、取りはぐれる事は無いかもしれんが、
そもそも、そういう転売は御法度じゃなかろうか?

807 :名無しの笛の踊り:2020/07/07(火) 17:13:30.54 ID:wRINPNjg.net
合法的には額面以下でしか売れない

808 :名無しの笛の踊り:2020/07/07(火) 17:21:10.31 ID:KoHAFaxQ.net
合法の上限は額面プラス経費(手数料など)まで
金券屋に持ち込むぶんはどうなんかね?

809 :名無しの笛の踊り:2020/07/07(火) 17:27:24.10 ID:9OCiDZH+.net
まぁ、よ〜く見てると、自分の知ってる金券ショップとか委託販売の体裁をとってる
からな。買い取ってるわけじゃないところがミソなのかもしれない。

810 :名無しの笛の踊り:2020/07/07(火) 17:33:00.21 ID:VYgYm2c6.net
N響事務局様、本日、ヤルヴィ・カルメン9月公演の返金郵便証書着きました。予定どうり着でありがとさんです。
春祭事務局や新国などとともに、N響の返金処置は信頼度の高いもので素晴らしい。
来シーズン定期の払戻は7月下旬以降の予定なので8月初旬頃迄には、郵送される見込み。

同時に、首席指揮者P・ヤルヴィの挨拶状等が到着した。
キャンセル返金となった、2020-21シーズンの定期会員席は継続確保の処置となり、
2021-22会員更新手続きで、通常の選択をすることになる。
また、キャンセルとなった2020-21定期と同じ日程で、「新たな演奏会」を開催予定だが、
公演内容やチケ販売方法は決定次第発表するとしている。出来る限り協力購入予定。

一連の中止動向等は>>711までにも書いてきた。
2021年6月までの間で、購入チケで有効なものは、今年はストラドとパリ管の2公演のみ。
来年前半は、ゲヴァントハウスとニューヨークフィルの4公演と延期のパレルモ歌劇3公演の
全部で9公演だけになってしまった。中止分は64公演になった。
国内オケの最近中止分も8月末までには返金予定。
ただ、WOS会員席の春のムジカエテルナ、フランス放送フィルやLSOは、速攻でチケ返送しているが、
いまだに未返金。エージェントの信頼性が落とし気味のイメージ。

コロナ中止が出始めた、3月以降に購入したチケは、N響を除くと、ストラドの1公演のみ。VPO見送り。
秋の外来予定で、現段階未発売ものは、コロナ見通しが楽観できない状況が続いているだけに、
購入するか否かは迷いそう。
春頃には9月以降は大丈夫かとも思っていたが、パンデミックは凄まじい。
出来ることなら、ディスタンス無し、オケ通常配置で気持ち良く聴ける日が早く来てほしいところ。
N響年末第九やサントリーニューイヤーの動向も気になる。

811 :名無しの笛の踊り:2020/07/07(火) 17:50:34 ID:KxfSFZc6.net
誰か読んでるのかこれ

812 :名無しの笛の踊り:2020/07/07(火) 18:01:02 ID:9OCiDZH+.net
まぁ
>>協力購入
これは、違うな。これからの演奏会、減席必至だとコスト的に絶対的に合わない。
減席分、収入も減なのだから開催するだけ赤字も増える。ならばそんな少ない席は
これからの事を考えて、将来、固定客になる可能性のある新規さんに譲って。
常連は「敢えて行かない」の選択をするのが、真の「協力」なんじゃなかろうか?

813 :名無しの笛の踊り:2020/07/07(火) 18:02:29 ID:XptC74vH.net
この板を見る人に対してのただただ嫌がらせだったりしてね

814 :名無しの笛の踊り:2020/07/07(火) 18:40:47 ID:luHQudjn.net
減席公演は赤字覚悟でも席が埋まる実績が必要みたいよ
美術館の催しでそんな雰囲気だった

815 :名無しの笛の踊り:2020/07/07(火) 18:43:25 ID:luHQudjn.net
しかし1年で元に戻れると思うか?
ワクチンにしても数ヶ月で急造したもんなんて逆に危なくてしょうがない
スペイン風邪の収束は3年だったよね

816 :名無しの笛の踊り:2020/07/07(火) 19:08:23.31 ID:luHQudjn.net
そして、ワクチンの希望もないかもしれない

【時事メディカル】新型コロナ、3カ月で抗体減少=集団免疫困難か―スペイン保健省 https://medical.jiji.com/news/33698 #時事メディカル

817 :名無しの笛の踊り:2020/07/07(火) 19:17:48.78 ID:8ssXH5zq.net
公演やらないと国の助成金もらえないだろう

818 :名無しの笛の踊り:2020/07/07(火) 23:34:17.95 ID:rJoCc/mxm
名指揮者、スイトナーさん死去
鼻水たらしながら、英雄振ってた姿が懐かしい
誠実な人柄で、音合せの時も、グッド・グッドの連発だったらしい

819 :名無しの笛の踊り:2020/07/08(水) 00:51:59 ID:Q8zYC4Bt.net
受信料に加えて国からもお金出てるわけ

820 :名無しの笛の踊り:2020/07/08(水) 05:54:56 ID:FvGpVhYo.net
公的支援
https://www.orchestra.or.jp/results/uploads/fd1572db49a4bb99103ebd1af11ef9c37eb8ad03.pdf

821 :名無しの笛の踊り:2020/07/08(水) 20:48:02.56 ID:cPKi+MT/.net
>>815
今は感染を抑え込んでいるので、もっと長期化するだろう

822 :名無しの笛の踊り:2020/07/08(水) 21:26:57.94 ID:Ahx6f/vL.net
観劇した舞台出演者の陽性を知り検査、感染判明 栃木

 栃木県は8日、佐野市に住む40代女性1人が新型コロナウイルスに感染した
ことを確認したと発表した。県内の感染者は計90人になった。

PCR検査で陽性が判明した女性は7月4日、東京都新宿区であった舞台を観劇し、
6日に38度台の発熱症状が出た。7日、舞台運営者がホームページ上で「出演者
から陽性反応が出た」と報告。舞台を見た人に対し、発熱などの症状があれば、
速やかに医療機関を受診してほしい、と呼びかけた。女性はこの呼びかけを見て
医療機関を受診し、陽性が判明した。
https://www.asahi.com/articles/ASN786TSCN78UUHB00G.html?ref=tw_asahi

823 :名無しの笛の踊り:2020/07/08(水) 21:42:25.26 ID:9cgFrY2/.net
またマルチポスト荒らしか。

824 :名無しの笛の踊り:2020/07/09(木) 02:17:14.39 ID:QOJgvNnpQ
ヤルヴィは何がよくて何が苦手か判りづらい。
平均点なのかな〜。

825 :名無しの笛の踊り:2020/07/09(木) 16:56:26 ID:TIr21CHH.net
>>810ただ、WOS会員席の春のムジカエテルナ、フランス放送フィルやLSOは、速攻でチケ返送しているが、
いまだに未返金。エージェントの信頼性が落とし気味のイメージ。


もう戻ってこないよ。

826 :名無しの笛の踊り:2020/07/09(木) 22:37:19 ID:mifD3vAz.net
来週末無人運転やるんだな

827 :名無しの笛の踊り:2020/07/10(金) 00:33:03.24 ID:b0BGUuh+.net
無人運転(指揮)するは東響じゃ

828 :名無しの笛の踊り:2020/07/10(金) 05:47:37.83 ID:ZZKS1GaR.net
都響は有人運転

829 :名無しの笛の踊り:2020/07/10(金) 23:21:47.96 ID:C3aS0G+z.net
無観客の定期再開一発目があれで、客入れての主催公演再開一発目がこれかぁ〜

N響・夏のフレッシュコンサート〜音楽でふれあおう〜
https://www.nhkso.or.jp/concert/20200802_2.html

やっぱ、N響は、この路線でコロナを乗り切るつもりなんだろうか?
まぁ他より余裕あるんだし、どうせ中途半端な公演になるんなら、それもまたよし?

830 :名無しの笛の踊り:2020/07/11(土) 04:24:03.67 ID:5tkH4s6M.net
2020年7月17日 19:30〜

N響 希望のコンサート

「ディヴェルティメント 変ロ長調 K.270」
モーツァルト作曲
(管楽アンサンブル)NHK交響楽団

「ジークフリートの牧歌」 ワーグナー作曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)熊倉優

「交響曲第1番 ハ長調 作品21」 ベートーベン作曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)熊倉優

831 :名無しの笛の踊り:2020/07/11(土) 06:01:01.20 ID:rAC38kKK.net
>>829
高い席を安くして安い席を消したか
クラシックで均一料金は馴染まないんじゃない?
500席限定にするのもいいが
1階のはしっこになるなら3階のがいいなあ
掃除の手間を省きたいんだろうけど
規制的には7月10日から50%(NHKホールの座席数3601)
映画館でやっている市松でできるはずだけど
□■□■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■□■□
□■□■□■□■□■□■□■□■
↑こういうやつ
おいおい市松にしていくんかな?

832 :名無しの笛の踊り:2020/07/11(土) 06:16:49.10 ID:+XQvpb3o.net
スタッフが対応に慣れたら3階席も解放して800〜1000円くらいにできんかな?
学生料金だと400〜500円で若年層の新規開拓に活かせるかもよ

833 :名無しの笛の踊り:2020/07/11(土) 07:00:01.48 ID:5tkH4s6M.net
>>830
NHK-FM
2020年 7月17日(金)
午後7:30〜午後9:10(100分)

FM中継もあるよ
みんなで聴こうぜ

834 :名無しの笛の踊り:2020/07/11(土) 08:10:14.48 ID:SLtN3rPa.net
配信の見逃し機能で都合の良い時間に慣れると、放送の時間にリアタイするのがもう辛くて辛くて
このさい、配信にも進出してほしいぞ
YouTubeで見れると便利なんだよね
期間限定無料やると今は宣伝効果が高い
NHKのオンデマンドへの誘導にも使えるかもよ
層の違いを考えたらYouTubeでチャンネル作るのも共存できそうなものだけど
アクセス手段は多いほど良い
テレビの覇権が崩れた時の保険でもある

835 :名無しの笛の踊り:2020/07/11(土) 09:37:14.41 ID:f7PniXZS.net
まぁ、他のホールでも、出入り口やロビーが密にならないように、時差入場、
時差退席とかいろいろ工夫しとるが、NHKホールだと、どうかねぇ〜?
三階席行くにエレベーターだと確実に密になるし、爺婆に階段で行けってのも
酷だ。まぁ、そもそも50%目いっぱい入れての1500人規模を捌き切れるかって
問題も。

836 :名無しの笛の踊り:2020/07/11(土) 09:47:41 ID:a2i5SQJz.net
●ご来場の前に、ご自宅で検温をお願いいたします。
目安として37.5℃以上の発熱が続いている、咳・のどの痛みがある場合、
また、過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域への訪問歴がある場合は、
ご来場をお控えください。

●会場入り口で、ご来場のみなさまの体温を、サーモグラフィーカメラや体温計で測定させていただきます。
その際に37.5℃以上の体温が測定された方はご入場をお断りする場合があります。

●体調に不安がありご来場をお控えいただく場合や、当日の検温の結果、ご入場いただけない場合は、
チケット代を払い戻します。払い戻しには、半券のついたチケットが必要となりますので大切に保管してください。
払い戻しについてはN響ガイドまでお問い合わせください。

●万が一、ご来場のみなさまの中から新型コロナウイルス感染者が発生した場合には、
保健所など公的機関へチケット購入時にいただいたお客様の情報を提供する場合がございます。
またその場合、複数枚をご購入いただいた方には、同伴者など、当日ご来場いただいた方の連絡先をお伺いいたします。
あらかじめご承知おきください。

●会場内では、必ずマスクを着用し、手洗い、手指の消毒、咳エチケットなど感染防止へご協力をお願いいたします。

837 :名無しの笛の踊り:2020/07/11(土) 09:48:45 ID:a2i5SQJz.net
●入退場時および会場内では、まわりの方々との距離を確保した上で行動くださいますよう、
ご協力をお願いいたします。
また、混雑緩和のために入退場時に、制限をさせていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。

●当日は極力接触を避けるため、会場内での当日券販売、チケットの当日精算は行いません。
必ず事前に発券されたチケットをお持ちの上、ご来場ください。
また、お連れ様のチケットをお預かりすることもできませんので、あらかじめご了承ください。

●当日、チケット半券のもぎりは、係員の確認後、お客様ご自身でお願いいたします。
また、プログラムは所定の場所からお客様ご自身でお持ちください。

●座席については、前後左右に空間を設けた配席となっております。
必ずお客様のご指定の座席にお座りくださいますようお願いいたします。

●クロークは休止しております。あらかじめご了承ください。

838 :名無しの笛の踊り:2020/07/11(土) 09:49:11 ID:a2i5SQJz.net
●会場内のドアノブや座席の手すりなどはあらかじめ消毒を実施します。

●会場内の常時換気、開場中および休憩中の客席扉の開放など空気の入れ替えに努めます。

●会場内で他の公演のチケット販売は行いません。また、CD等の販売もございません。

●会場内の喫茶コーナーは休止しております。自動販売機をご利用ください。

●会場内の喫煙コーナーは休止しております。あらかじめご了承ください。

●ロビー等での歓談はなるべくお控えください。

●「ブラボー」等の掛け声はお控えください。

●サイン会は実施しません。楽屋口での出演者の入待ち・出待ちはお断りいたします。
また出演者への面会やプレゼントもお断りいたします。

●スタッフもマスクの着用等、ご来場のみなさま同様に感染症予防の対策を行います。
また業務の内容により、フェイスシールドやビニール手袋を着用させていただきます。

839 :名無しの笛の踊り:2020/07/11(土) 10:32:25.87 ID:SLtN3rPa.net
>>835
入口から脇の階段使って三階席行くのに密だったことないな
帰りに急いだら混むくらい
むしろ人の動きが分散して会場内の密回避には三階席使った方がいいのかも

840 :名無しの笛の踊り:2020/07/11(土) 20:28:16 ID:VSqvMe1F.net
NHKホールは折よく改修だから、密密に詰め込んだせまっくるしい座席をゆったりスペースのものに入れ換えたらいいんじゃないかな
N響は会員席の再配置が大変だろうけど
どうせ通常に戻るまでも時間がかかる、じっくりやればいいよ

841 :名無しの笛の踊り:2020/07/11(土) 20:32:31 ID:dh7P+lgt.net
三階席閉鎖するくらいだったら、音最悪、空気の流れも全く無くて澱んでる二階雨宿り席を閉鎖すればいいのにと思ってしまう

842 :名無しの笛の踊り:2020/07/11(土) 21:11:24 ID:a2i5SQJz.net
各階の通路ロビーも手洗いの行列も三密だよね

良い歳して拍手の途中で人の前を通って退場しようとする人も問題

どう対策するのかね

843 :名無しの笛の踊り:2020/07/11(土) 22:00:41.00 ID://pnRfVS.net
ホールの改修、予定どおりはじめられるのか?

844 :名無しの笛の踊り:2020/07/12(日) 09:41:45 ID:HE24NMDE.net
昨日はオーチャード定期の予定だった日
台風とコロナで後半が完璧に吹き飛んでしまったな
次シーズンもどうなるのだか…

845 :名無しの笛の踊り:2020/07/12(日) 10:31:46 ID:HE24NMDE.net
N響が放送と公演で演奏再開! 9月からの定期は新しい形へ https://ontomo-mag.com/article/event/nhk-symphony-orchestra-202007/

846 :名無しの笛の踊り:2020/07/12(日) 10:37:01 ID:HE24NMDE.net
昨日はブロム爺様、93歳の誕生日でもありましたね

HAPPY BIRTHDAY マエストロ!

847 :名無しの笛の踊り:2020/07/12(日) 11:47:30 ID:fe15dd3H.net
94回目の誕生日は無事にくるんやろか

848 :名無しの笛の踊り:2020/07/12(日) 12:06:19 ID:Q/QFmWHv.net
>>847
安全な場所に引きこもれるし
潤沢な医療環境を享受できる立場の人だもの
俺らより長生きするかも…

849 :名無しの笛の踊り:2020/07/12(日) 12:18:46 ID:fe15dd3H.net
生命の維持はともかく、定期的に棒振り運動してないとそのへんのメカが傷んだりしないだろうか

850 :名無しの笛の踊り:2020/07/12(日) 12:38:17 ID:HE24NMDE.net
引きこもってもトレーニングは欠かさないんじゃないだろうか

851 :名無しの笛の踊り:2020/07/12(日) 12:44:46 ID:fe15dd3H.net
ブロム爺のトレーニングのために専属の楽団が招集されたりしてな。
どこのコロンビア交響楽団だよ、と。

852 :名無しの笛の踊り:2020/07/12(日) 12:45:05 ID:HE24NMDE.net
そういや家電とかでも通電してた方が壊れにくいんだっけ
欧州外に遠征しないだけで棒振り運動は地元で

853 :名無しの笛の踊り:2020/07/12(日) 12:47:12 ID:HE24NMDE.net
>>851
団員は検査で陰性を確認して隔離生活かな
爺の芸術を守れ!

854 :名無しの笛の踊り:2020/07/12(日) 12:50:34 ID:fe15dd3H.net
ついでに録音しちゃったりして。
ヘルベルト・ブロムシュテットの芸術、なんてタイトルでシリーズ化してCD出そうぜ

855 :名無しの笛の踊り:2020/07/12(日) 14:15:55 ID:sZvKdrTP.net
N響団員やフリーランサーを主体とした日本コロムビア交響楽団

856 :名無しの笛の踊り:2020/07/12(日) 14:29:25 ID:LZ/0pqiS.net
うさんくさいプロデューサーとメガネ美人の秘書がいるならチケット買う

857 :名無しの笛の踊り:2020/07/12(日) 15:04:26 ID:ztutP2x5.net
オンラインコンサートなら日本でもチケット買える

858 :名無しの笛の踊り:2020/07/12(日) 20:22:29 ID:v3QKKGnw.net
昨日バンベルク響振ってる
ttps://www.bamberger-symphoniker.de/programm-tickets/sonderkonzert-mit-herbert-blomstedt.html

859 :名無しの笛の踊り:2020/07/14(火) 12:40:26.25 ID:MYqFCxKO.net
N響は2月の定期以来、約6カ月振りの公演再開が決まった。
8月2日に「夏フレッシュコン」で会場はNHKホール。管弦楽曲を休憩無しで約1時間公演。
ディスタンスを採るため、全指定で1、2階の約500席を販売する。4000円。
3階全席と、1階のセンターブロックの1、2列目は販売されない予定。
本公演は、日程的には先に中止となった、「ほっと」と同日になるため、ディスタンス考慮し、
大幅減席での公演となる。
また、9月以降の定期公演代替公演のプログラムが気になるところ。

>>825
WOシリーズ会員席購入分の内、公演中止が告知されている、
ムジカエテルナ、フランス放送フィル、LSO×各2公演=計6公演、約13万円が月曜に振込返金された。

ただ>>810迄に触れた公演のうち、9月ストラドが先週中止が決まり、今週末には返金受領予定。
この公演は、エーベルレ、シュタインバッハが来日予定(N響でもメンコン、ベトコンをそれぞれ弾いている)で、
今秋来日予定のドレスデンカペレでコンミスも勤めた、有希ヤンケも、現地でのコンミスの
弾きっぷりも良かったので残念。本公演のみコロナ後に購入したチケだった。
これで購入チケでは、65公演目の中止で、年内公演で生きているチケはパリ管のみになった。

秋以降2021年に来日予定の外来オケ、ソリストでは、既発売・未発売・立ち消えか?、、などを含め、
Nデセイ、ドレスデンカペレ&ティーレマン、、ルツエルン響&ツイメルマン、ハンガリーフィル、VPO&ゲルギ、
Dダムラウ、バイエルン放送&サロネン&ニールンド、Jフィッシャー、ブレメンカンマー&ヤルヴィ他が年内。

2021年は、ゲヴァントハウス&ネルソンス、ニューヨークフィル&ズヴェーデン、ウィーン響&Hハーン、
春祭リゴレット・仮面舞踏会&ムーティ、パレルモ歌劇&ゲオルギュー&フリットリ、ウィーン国立歌劇&ムーティ
などが予定されており、これらの内9公演はチケ購入済。

コロナ感染者は日々報道されているが、春の感染時に比べ、ここ2カ月は死亡者数などが激減しているだけに、
死亡重篤関係が立ち上がらない状況が続いて欲しい。

860 :名無しの笛の踊り:2020/07/14(火) 18:48:20 ID:Sq2mkdp6.net
ニューノーマル社会では3密前提の事業はみな廃れていく

861 :名無しの笛の踊り:2020/07/14(火) 19:42:58.44 ID:YQenUCMo.net
>>825
とはなんだったのか

862 :名無しの笛の踊り:2020/07/15(水) 15:26:13.69 ID:Od8Fzosb.net
昨今の一連の状況は>>859までに書いてきた。
N響も毎年参加している、NHK音楽祭の本年度開催の全公演中止が決定した。
ヴェデルニコフの本場の「展覧会の絵」が予定されていただけに残念。
本音楽祭は、先にミラノスカラ座オペラ公演(メータ&トスカ、シャイー&椿姫)中止に付随する、
スカラフィル(シャイー)も参加する予定だったが、ハウスが来日中止となって参加が
見送られていた。

併せて、本音楽祭の残り2オケの参加予定だった、
ドレスデンカペレ(ティーレマン)、バイエルン放送響(サロネン)の来日中止が
招聘元から告示されたことにより、音楽祭の中止が決定された。
バイエルンやドレスデンは、N響会員も定型的に聴きに行くオケで秋の注目公演だけに、
やりきれなさも残ることになった。
また、WOSのパリ管(ソフィエフ)についても招聘元から来日中止の告示がなされた。
これで購入チケでは、66公演目の中止で、年内の内外公演で生きているチケは無くなってしまった。

海外では、一部テスト的公演が行われている気配はあるが、オケ公演の本格再開までには至っていない。
バイロイトやショパンコンクール中止、BPOの秋のニューヨーク公演も中止。BPOはコロナがなければ、
6月には日本公演も予定されていた。また、ニューヨークフィルやシスコ響なども年内は一旦キャンセル状態。

ただ、ザルツブルグ音楽祭やプロムスは縮小開催、オペラハウスも再開の動きも出ているものの、
本場のオケ&ハウスが海外公演を行うには、まず、自国内での公演再開が進まないと
日本へのツアーは難しいだけに、東京のクラ好きにはしばらく厳し状況が続くことになる。

863 :名無しの笛の踊り:2020/07/15(水) 17:05:48 ID:2NrOMYM3.net
一流は外来に頼って、東京に中途半端なレベルのオケを乱立させてきたツケ

864 :名無しの笛の踊り:2020/07/15(水) 19:45:21 ID:hKx0b1hq.net
しかし、気が付けば、読響、都響、東響、日フィル、新日、東フィルと、既にほとんどの
在京オケがコンサートを再開してるという。世界的に見ても稀(無謀)な事が起きており……

865 :名無しの笛の踊り:2020/07/15(水) 19:48:40 ID:GsvHOWDX.net
コンサートがクラスターの原因になったという話は出てないな

866 :名無しの笛の踊り:2020/07/15(水) 20:29:26.92 ID:96CDGONB.net
コンサートホールでクラスターが発生したら 高齢者がバタバタ倒れるってことになるな

867 :名無しの笛の踊り:2020/07/15(水) 21:25:26 ID:UyPPfZSe.net
ブラボーしなければどうと言うことはない

868 :名無しの笛の踊り:2020/07/15(水) 21:41:41 ID:h60YmZqd.net
コロナは空気感染するよ

869 :名無しの笛の踊り:2020/07/15(水) 21:46:03 ID:h60YmZqd.net
新型コロナ、空気感染の可能性も WHOが「精査」
https://news.yahoo.co.jp/articles/522744abbcf31b07dec523faa6fcfbd796eec559

新型コロナ「空気感染の可能性」、WHO 新ガイドライン
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4025064.html

870 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 01:59:52 ID:FsgcV++R.net
いや緊急宣言出た時点で言われてたじゃないか…

871 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 03:17:36.50 ID:sDFimpUW.net
>>870
それがまた最近言われ始めたんでしょ
危険だと
新宿の舞台の集団感染みたいになりたくなければ、
今は行くべきではないんだよ
自分や家族の命を危険にさらしたくないならね

872 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 06:16:23 ID:+2rXwgy5.net
新宿の舞台の集団感染は終演後
記念撮影したり、出待ちで握手したりしたバカ女が感染した
推しメンが感染したら自分も一緒に陽性になりたいとツイートしたバカ女もいる
そういうのと紳士たるクラシック音楽愛好家とを一緒するべきではない

873 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 08:47:45 ID:tYjnoMli.net
>>872
なるほど。
そんな知的障害のある女も、舞台を見に行くんですね。
首輪でも付けて隔離しとけばいいのに。

874 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 08:59:09 ID:t1TMWBVQ.net
クラシック界にも、汚い声やでフラブラしようと最後の音を待っている
連中がいるじゃないか

875 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 09:59:37.82 ID:FWEkYL7Z.net
>>873
舞台言うてもあれは出張ホストクラブみたいなもん
舞台関係からは素人呼ばわりまで出て総すかん
あの主催者は今後芸能界で仕事できないんじゃないの?ってくらい怒られてる

876 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 10:03:56.99 ID:FWEkYL7Z.net
>>874
今後ブラボーは禁止でーす!

クラスターやらかしたのも一応対策掲げてたのに、実際がなんも守らずやってあのザマ
対策もきちんと実行しなければ意味はないんだよな

877 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 10:12:53 ID:ndASpcq6.net
いくら禁止してもブラボー屋は聞く耳もたんだろ。それしか己の存在を実感できるときがないんだから。

878 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 10:41:37 ID:FWEkYL7Z.net
守らなかったら出禁か、それができないようなら客を入れる演奏会はできなくなる
事務局がどこまで強く対応できるか勝負どこですね

879 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 17:08:19 ID:b1W3YD23.net
ブラボーごときが危険だと本気で思っているのだろうか

880 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 17:18:20 ID:+2rXwgy5.net
鬱陶しいいブラボーを排除するチャンスだからな

881 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 17:40:05 ID:qpubsnSU.net
>>879
声を出す(飛沫が飛ぶ)のがあかん言うとるのに叫ぶのがいいわけないじゃないか

882 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 17:45:14 ID:PpR4r6sj.net
実際のところ背中に飛沫飛ばしても感染はしないけどね。

883 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 18:45:44 ID:hFMM1ZEs.net
それでブラボー居直って
演奏会を潰したいのか

884 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 19:08:04 ID:PpR4r6sj.net
つまり科学的な話では無いんだよね。
本気で背中に向けて声を出すのが悪いと言ってる人がいたらビックリ。

885 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 19:12:09 ID:cQ1BBcVT.net
ああ、お前のバカさ加減にビックリだ。

886 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 19:14:07 ID:4xu5pK3D.net
まぁ、今は防疫上、客の身元確認も厳重にしなきゃだし、あんまり酷いようだと出禁も
容易じゃな。保健所経由で他オケにも情報共有したら国内永久追放も可能じゃ。
まぁ、うっかりクラスターが発生したら出禁どころか「感染元」として社会的に抹殺される
かもしれんなぁ(怖ぇ〜

887 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 19:24:56 ID:PpR4r6sj.net
主催者側が慎重になって観客が叫ぶのを禁止にするのは分かるよ。
でも常識的に考えれば全員距離を置いて前を向いている状況で誰かが前に向けて叫ぶことで感染が起きると考える理屈は無い。

観客全体や外部に向けてのアピールという部分が大きいんじゃないの。
このスレでもブラボーの危険性自体は誰も言ってないし。

888 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 19:30:45 ID:4xu5pK3D.net
まぁ、飛沫も超指向性で一方向だけにピンポイントで飛ぶのなら良い(良くも無いかw)が、
近距離とはいえ空調に乗って周りに拡散するのが怖いんじゃ。
前の人より、横の人とか、風向きによっては後ろの人とか?

889 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 20:13:16 ID:paCvpirS.net
バスでは感染者が自分の後ろに座って咳をするのが危険と言われてたのと同じ理屈じゃないのか?

890 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 20:27:59 ID:oIpJYSIg.net
ブラヴォーの「ブ」は唇を閉じて出す両唇音だ
つまり唾が飛ぶ確率は非常に高い

891 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 20:33:19 ID:N1aT4hq5.net
日本人のはBURABOOOだから
ブの音がものすごく汚い

892 :名無しの笛の踊り:2020/07/16(木) 20:40:36 ID:PpR4r6sj.net
>>890
唾が頭に掛かるのが不快だから禁止にするのは良いよね

893 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 02:04:38 ID:oQni4SY9.net
オンライン授業 必見
https://twitter.com/wwww4u/status/1283788894723399680
(deleted an unsolicited ad)

894 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 03:51:21.96 ID:KmKxvYkg.net
これからはウラオーにすべき

895 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 04:12:53.45 ID:R9oeg+Wc.net
2020年7月17日 19:30〜

N響 希望のコンサート

「ディヴェルティメント 変ロ長調 K.270」
モーツァルト作曲
(管楽アンサンブル)NHK交響楽団

「ジークフリートの牧歌」 ワーグナー作曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)熊倉優

「交響曲第1番 ハ長調 作品21」 ベートーベン作曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)熊倉優

896 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 07:34:53.53 ID:+aIcml8G.net
関西や在京オケは観客を入れて既に再開しているのに、N響はまだ無観客とは何と優雅な
オケなのだろか。無観客による生放送に意味があるのか?ベストオブクラシックは新人発掘の
ための音楽コンクールの番組ではない。

897 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 08:03:05.78 ID:rzfeMl1a.net
まぁ、ぶっちゃけ、冬に第二波が来るとしても、それでも7〜8〜9月位は束の間の再開を
喜べるかと思いきや、連日の最多感染者更新からの、東京都の警戒レベルの引き上げ
からのGoToキャンペーン除外だからなぁ〜。
こりゃ、最悪、都限定で冬まで待たずの再自粛あるかもなぁ〜。

898 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 08:26:01 ID:R9oeg+Wc.net
首都圏住民には給付金おかわりだな

899 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 12:26:41 ID:m2M3L7Ko.net
緊急宣言解除後の自粛を守らなかったらから国からは出ない事になったぞ

900 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 13:06:54 ID:+aIcml8G.net
>>895
何、今日の演奏会は希望のコンサート!何を考えてこういうネーミングにしたのか
熊倉優ってそれ誰?マロが指揮して方が良いかも?

901 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 14:04:34 ID:y7WBb2Qx.net
>>896
>>900
ここは関西ではない。
お前はここに来るなと言っておいたはずだ。
大フィルでもきいてろ!

902 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 14:31:15.26 ID:0VC0p0hC.net
>>892
いいね

903 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 14:36:16.97 ID:0VC0p0hC.net
客入れにはホールの対策の都合もあるだろ
中の人の安全を確保して接客のノウハウを作り直さないといけないのに
性急に再開すればいいというものではない

904 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 15:23:21.53 ID:imhuWyOk.net
性急に再開したオケなんかある?
いくつか聞きに行ったけど
かなり厳重に対処していたよ

905 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 16:58:51 ID:+aIcml8G.net
>>901
ここはネットの世界、地域に関係なく誰でもレスできる
それが嫌なら会員制にすればいい!

906 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 17:05:41 ID:+aIcml8G.net
>>903 >>904
何を寝ぼけたてことを言っている
N響以外の他のオケは生き残りをかけ必死の営業努力をしながら、万全のコロナ対策の上
再開している。それより簡易表示のHPはいつになったら復旧するのか??

907 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 17:58:08 ID:PfhQGwVa.net
午後7:30 - 9:10(100分)
ベストオブクラシック ▽N響 希望のコンサート

舩木篤也, 森田洋平

「ディヴェルティメント 変ロ長調 K.270」
モーツァルト:作曲
(管楽アンサンブル)NHK交響楽団

「ジークフリートの牧歌」
ワーグナー:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)熊倉 優

「交響曲第1番 ハ長調 作品21」
ベートーベン:作曲
(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)熊倉 優

〜2020年7月17日 NHKホールから生放送〜

908 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 18:05:51 ID:+aIcml8G.net
5chで宣伝せず、いつも通り「今日はFM生放送の日」とHPで正式に告知しろ!
熊倉 優の顔写真もプロフィールの表示もしていない

909 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 18:09:27 ID:PfhQGwVa.net
本来は今日はこちら

【公演中止】明電舎 presents N響名曲コンサート2020
2020年7月17日(金)7:00pm

NHKホール アクセス
指揮:クラウス・マケラ
チェロ:ソル・ガベッタ

エルガー/チェロ協奏曲 ホ短調 作品85
チャイコフスキー/交響曲 第6番 ロ短調 作品74「悲愴」


注目の指揮者とソリスト 聴きたかったな

910 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 18:20:03 ID:bQXULPeS.net
若手指揮者の中では有名人なのに関西爺は熊倉すら知らないのか
5ちゃんを使えるだけの知能があって知らないとか本当に自分の身の回りの事しか知覚できないんだな
知的障碍ありそう

911 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 18:48:10.37 ID:+aIcml8G.net
N響の定演を一度でも振ったことはあるのか。実績のある山田和樹、下野竜也などなぜ起用
しないのか、無名の熊倉 優では本気度が伝わってこない

912 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 18:56:23 ID:XrYosK7w.net
>>911
下のは呼んで欲しかったね

913 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 18:56:29 ID:XrYosK7w.net
下野

914 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 19:29:03 ID:dlHKYFih.net
定演w

915 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 19:50:37 ID:PfhQGwVa.net
熊倉はパーヴォのアシスタントを数年間務めていた人

916 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 20:02:08 ID:+aIcml8G.net
パーヴォが日本に滞在している期間はわずから2−3か月程度、そんな短い期間助手を
していても大した実績にはならない。3月の欧州公演にも同行させたのか?

917 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 21:49:34 ID:0SNC7fu2.net
今日は客入れ公演の前のならし演奏でしょ

アシスタントにふさわしいお仕事

まあ海外から人を呼ぶのが困難な間は日本人でやりくりせにゃしゃーない

とりあえず再開のブラボー!(声は出さない)

918 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 21:59:25 ID:wgwZRTu7.net
しかし、まぁ、N響は若手を育成しないと文句を言い、そんな若手にチャンスを与えたら
与えたで、こんな若造に振らすなと文句を言う。
あぁN響をダメにしてるのは正にこういう輩なんだなと思うことしきり。

919 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 22:04:50 ID:ndWWOXM9.net
熊倉君がN響以外で振った主なオケは都響東響群響広響九響札響神フィル東フィル名フィル兵庫大阪か
つまりここらへんのオケを振っても大した実績にはならないと言いたいわけか

920 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 22:09:48 ID:R9oeg+Wc.net
>>918
また無駄なレス付くから触れない方がいい

921 :名無しの笛の踊り:2020/07/17(金) 22:50:11 ID:XtNPoJ3g.net
今日は感慨無量でした
頑張ってー

まあ、ラストの録音二曲のが感動しちゃったんだけどw
ラフマニノフ包まれるような風だった

922 :名無しの笛の踊り:2020/07/18(土) 09:23:02 ID:smvfAJni.net
>>918
N響をダメにするような影響力はないが…

923 :名無しの笛の踊り:2020/07/18(土) 09:27:46 ID:smvfAJni.net
>>918 >>919
これから育成では遅すぎる。広島カープスカウト陣の目利き力を見習へ!

924 :名無しの笛の踊り:2020/07/18(土) 09:44:05 ID:V7ZugXtw.net
広島のスカウトが優秀なのは金がなくて自前で選手育てるしかないからでしょ。
んで立派な選手に育ったらFAでより高額年俸の球団に引き抜かれることの繰り返し。
スカウトたちもめげずによく頑張ってるよな。

925 :名無しの笛の踊り:2020/07/18(土) 10:06:40 ID:FBKvjx2l.net
野球選手と違って、指揮者なんて数集めたって育成しきれるわけじゃないんだから、
野球と比べて、早い遅いとは一概に言いにくいけど、育成という意味では、
熊倉さんは、なんだかんだ大学卒業/研究科修了後直ぐの2016年からアシスタント
だから、N響もかれこれ4年間、育成してたりする。
ちなみに熊倉さん、まだ30いってない。(1992年3月11日生まれ 28歳)
まぁ何だかんだ言うて平成生まれの指揮者ってのも、オジサンビックリだw

926 :名無しの笛の踊り:2020/07/18(土) 10:46:40 ID:hY9DgT1H.net
昨日の本来の予定のコンサートの指揮のクラウス・マケラを
都響で聴いたときに、おったまげた。

音楽界の藤井総太棋聖って感じたんだわ。
天才ぞろいのこの世界でもその天才の意味や格が違いすぎたというか。
真のスーパースターってこんな風に認められるんだなと思った。

マケラ君が24歳だから、その中止からの今回のプログラム変更で、
日本の若手を使ったのは全然あり。

日本人の新たな才能にも出会いたいねえ。

927 :名無しの笛の踊り:2020/07/18(土) 11:17:01 ID:smvfAJni.net
>>924 >>925
お金がないと必死で対応策を考える。助成金に頼っているN響にはその危機感がない
それを指摘している。野球のスカウト論は単なる一例にすぎない。建設的な批判であっても
集団で否定してくる、その姿勢がN響をダメにしていることに早く気づくべきべし。
今のNHKに関連団体の赤字まで補填する余裕はないはず…お荷物になるないように!

928 :名無しの笛の踊り:2020/07/18(土) 19:04:18 ID:sXyNGlBN.net
べきべしw

929 :名無しの笛の踊り:2020/07/18(土) 20:13:11 ID:KizysF/u.net
新型コロナは空気感染するエイズで結論

「Covid-19 は HIV」:米ペンシルバニア大学の研究で新型コロナウイルスが
人間の重要な免疫細胞を「エイズ同様に消滅させている」と結論付けられる。
https://indeep.jp/how-novel-coronavirus-destruct-humsn-immune-system/

930 :名無しの笛の踊り:2020/07/19(日) 10:53:19.10 ID:qbnv7Mgt.net
中国のスーパースプレッダー、エレベーターに一度乗っただけで71人が2次感染

今年3月中国で、エレベーターを一度利用しただけの女性が、推定71人に新型コロナウイルスを感染
させたことが、米疾病対策予防センター(CDC)のサイトに掲載された研究報告で明らかになった。

この女性は、二次感染させた誰とも直接は接触しておらず、接触機会といえば、アパートのエレベーター
に一緒に乗っただけだった。こうした「スーパースプレッダー」の事例は、新型コロナウイルスの感染者が
1人いるだけで「広範囲の市中感染」に発展する可能性があることと、自主隔離でウイルスを抑制する
ことの難しさを示していると、研究チームは述べている。

25歳のこの女性は、3月19日にアメリカから黒龍江省の自宅に帰宅。同省では3月11日以降、新規感染者
は1人も出ていなかった。帰国時、女性は無症状だったため、自宅で自主隔離するよう指示された。それ以来、
彼女が人と「接触」したのは自宅アパートでエレベーターに乗った時だけ。それも直接触れたわけではなく、
空間を共有しただけだ。女性は、3月31日と4月3日にPCR検査と抗体検査を受けたが、いずれも陰性だった。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/712.php

931 :名無しの笛の踊り:2020/07/20(月) 00:12:06 ID:wCkcgqAq.net
治っても後遺症? 新型コロナの恐ろしさ、新たな闘い

新型コロナウイルスに感染後、治ったはずなのに、疲れや息苦しさなどの
症状が続く人がいる。新しいウイルスのため、長期間の影響については
わからないことが多いが、国内外で「後遺症ではないか」との報告が相次ぐ。
厚生労働省は実態調査を、8月から始めることにした。

イタリアの病院の医師らは7月、新型コロナのため入院し、その後、回復
して退院した143人の9割近くに何らかの症状が続いていることを、
米国医師会雑誌に報告した。

初めに症状が出てから平均2カ月後の状況を聞いたところ、87%は疲れ
や呼吸困難など一つ以上の症状があった。最も多い症状は疲労で53%、
呼吸困難が43%、関節痛が27%、胸痛が22%と続いた。
https://www.asahi.com/articles/ASN7K41JSN7FULBJ005.html?iref=com_rnavi_arank_nr02

932 :名無しの笛の踊り:2020/07/20(月) 14:02:42.27 ID:hz+UjuDl.net
>>1
新型コロナウィルスは免疫を破壊し血管を破壊するウイルス
エイズとエボラ出血熱とサーズの遺伝子を人工的に組み込んだ生物兵器

感染した人の症状と経過 若い人でも
・脳に重大な損傷を受ける
・免疫細胞を破壊される(エイズと同じ)
・倦怠感や風邪の症状が一生続き、元気を失う
・無症状でも10年以内に100人中80人死ぬ
・一生、味や香りを感じなくなる
・100人中87人後遺症が残る
・無症状でも他人にうつす
・100人中15人が死に、100人中50人は無症状
・血管をズタズタに壊し最後は血管が破れて死ぬ(エボラ出血熱と同じ)
・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる
・血管内に入り全身でウィルスが増殖する

新型コロナウィルスの特徴
・致死率はインフルエンザの110倍
・インフルエンザ並みの感染力
・1年中感染し、物の表面上でも2週間生存する
・動物にも感染する
・紫外線に弱く、エタノール、アルカリ、オゾンで殺菌出来る

感染を予防する行動について
・外に出ない(空気感染、飛沫感染、接触感染防止)
・手洗い、手の消毒(接触感染防止)
・目を触らない、顔を舐めない(接触感染防止)
・体調が悪い場合は外に出ない(空気感染、飛沫感染、接触感染防止)
・服を洗濯(接触感染防止) ・シャワー(接触感染防止)
・外出先でトイレを使わない(粉塵感染防止)
・3密 集まらない、近寄らない、密閉しない

933 :名無しの笛の踊り:2020/07/20(月) 14:21:27.26 ID:0k1tV7do.net
バカどもが!何のスレだよ、ここは?

ゴミみたいなお前に偉そうに教えて貰わなくても大丈夫だから、さっさとゴミは消えろ

934 :名無しの笛の踊り:2020/07/20(月) 18:11:03 ID:z74mD8Zu.net
読むに値しない書き込みは黙ってNGしておけば良い。

935 :名無しの笛の踊り:2020/07/20(月) 18:30:28 ID:9OLNtrBg.net
WHOが何を言っても、ああCHOねで終わり。

936 :名無しの笛の踊り:2020/07/20(月) 18:59:07 ID:ELfWVj1l.net
ゴミみたいなレスしかついてないけどもうちょっとまともな書き込みはできないのかお宅ら?

937 :名無しの笛の踊り:2020/07/20(月) 19:11:56 ID:YwwucRJq.net
>>936
ゴミみたいなお前が言うことではない。

938 :名無しの笛の踊り:2020/07/20(月) 19:56:28.42 ID:WYxT5wWb.net
あぼーんだらけのスレなんだ

939 :名無しの笛の踊り:2020/07/20(月) 20:11:54 ID:xqqnaUin.net
べきべしw

940 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 07:19:03.96 ID:eo6njOU8.net
返金されたら四谷で鰻でも食うか

941 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 07:48:21 ID:sePAtt67.net
ニューノーマル社会に適応するためのクラシック、模索の時
地下鉄サリンのテロ、東日本大震災の災害、そして、パンデミック…
私達、戦争のドンパチ以外の最悪な事を経験しすぎだよね

942 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 07:51:54 ID:sePAtt67.net
そういやオーチャード7月の払い戻し入金されてた
案外早かったのね
定期のが届くのはいつかな

侘しい貯金が増える…
貴金属でも買うか、つっても今高いっけ…

943 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 10:00:34 ID:J5+C5FKW.net
次行きたいコンサートがみつからない。

944 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 13:35:20.39 ID:u/m/t2F5.net
あのさあ、今日から配信始まったコープマンのジュピター、映像と音声がずれるんだけど、みんな同じ?(映像が少し早い。)

945 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 16:06:58 ID:YzaeRxWN.net
指揮者仮だが9月の予定が出たね

946 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 17:44:38.73 ID:9R1mWABy.net
見事につまらない曲目ばかりで草生える
20世紀以降の作品なら小編成でもっと面白い曲が腐るほどあるのに

947 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 18:12:19 ID:g7bO91RE.net
客も演奏家も人数ばかりが話題になるが、
パーヴォ仕様であんまり凝ったプログラムにしても、そのプログラムを、最悪、
日本人演奏家(指揮者)だけでこなしていかなきゃならないっていう技量上の
制約もあるからなぁ〜w
まぁ、売れ線そろえてチケット争奪戦になったあげく転売されまくって身元
確認に支障が出ても困るしねぇ〜
程よく客がバラけるような、話題にもならず程々で微妙なプログラムも今の
状況にあった仕様なのかもしれない。

948 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 18:57:50 ID:uaWvUG84.net
これをつまらないという輩を避けて、ディスタンスを確立する。

949 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 19:35:41 ID:g7bO91RE.net
まぁ、今は、どうぞ来てくださいって言える状況じゃなし、無理して来られたら
主催者だけじゃなく客の方も困る(危険)まであるからなぁ〜。
「詰まらないって言うなら来るなよ」っていうは、今の時代、ある種の正義?

950 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 19:48:40.85 ID:EYNSYwRg.net
人気出そうなのははなから放送用で収録したらええんやで

951 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 04:11:14 ID:sjZazB/7.net
>>1
新型コロナウィルスは免疫を破壊し血管を破壊するウイルス
エイズとエボラ出血熱とサーズの遺伝子を人工的に組み込んだ生物兵器

感染した人の症状と経過 若い人でも
・脳に重大な損傷を受ける
・免疫細胞を破壊される(エイズと同じ)
・倦怠感や風邪の症状が一生続き、元気を失う
・無症状でも10年以内に100人中80人死ぬ
・一生、味や香りを感じなくなる
・100人中87人後遺症が残る
・無症状でも他人にうつす
・100人中15人が死に、100人中50人は無症状
・血管をズタズタに壊し最後は血管が破れて死ぬ(エボラ出血熱と同じ)
・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる
・血管内に入り全身でウィルスが増殖する

新型コロナウィルスの特徴
・致死率はインフルエンザの110倍
・インフルエンザ並みの感染力
・1年中感染し、物の表面上でも2週間生存する
・動物にも感染する
・紫外線に弱く、エタノール、アルカリ、オゾンで殺菌出来る

感染を予防する行動について
・外に出ない(空気感染、飛沫感染、接触感染防止)
・手洗い、手の消毒(接触感染防止)
・目を触らない、顔を舐めない(接触感染防止)
・体調が悪い場合は外に出ない(空気感染、飛沫感染、接触感染防止)
・服を洗濯(接触感染防止) ・シャワー(接触感染防止)
・外出先でトイレを使わない(粉塵感染防止)
・3密 集まらない、近寄らない、密閉しない

952 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 04:11:34 ID:sjZazB/7.net
>>933
プッ!
さっさと死ねよクズwww

953 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 08:57:14 ID:t745XgE9.net
>>952
的を射たコメントに発狂するキチガイ笑笑
コピペしか出来ない、無駄な生物だな、ゴミ屑が笑笑

954 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 10:11:27 ID:V7Nts71K.net
>>946
ほんとにね。
世界大戦の影響もあり20世紀には省エネ編成の曲がたくさんあるから、こういうときこそ出番のはずなんだけどね。

955 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 10:31:24.43 ID:cDI3qO+v.net
けんかはやめて〜

なんて歌が一昔前にあったような気がする

956 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 10:34:33.79 ID:cDI3qO+v.net
>>954
マニアックな曲だと高齢と思われる定期会員欠席だらけだったよね
そういう意味でも今やるのにちょうどいいはずなのにな

957 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 12:18:54.29 ID:aDiTOZbT.net
欠席だらけでも半分以上は埋まるわけで、席数半分にするには、
マニアック好きも、ある程度、ハジく必要がある。

958 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 13:56:25 ID:dAaCKzp6.net
楽章間で咳払いをする人は来るべきでない

959 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 14:02:49 ID:8xxyahxM.net
ハーリーヤーノシュも禁止だな
最初の部分はくしゃみだし

960 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 14:13:41 ID:duKUxok9.net
半分以上埋まるのは通常は払い戻しがないなら行くかの律儀な会員でしょ
それ抜いた動員で考えると、マニアックなのは席数半分に丁度良そうだけどね
経営的な判断で普段はやりにくいプログラムに取り組むチャンスに活かした方がN響の立場的にはよろしいかと

961 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 14:34:04 ID:dAaCKzp6.net
休憩ない一時間のコンサートで 
定員はホールの容量の四割

席種は三種類のみ

962 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 16:48:52 ID:MbdlyjrQ.net
N響の場合、スポンサー様の視聴率も気にしなきゃならんからな。
最悪、無観客で開催する事も考えたら、なおさら。

963 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 17:28:27.09 ID:emIeARY0.net
>>953
プッ!お前のレス見りゃお前がゴミなのは一目瞭然だろ(爆笑www

そんなにお前が嫌がるならしつこくコピペしてこのスレ潰してやるよwww

964 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 17:47:59.24 ID:Yss262UD.net
スポンサー様が公共放送だからね
そもそも視聴率どうこうならクラシックやらずにポップスやるだろ

965 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 18:33:10.89 ID:DKkFaBlr.net
AKB協奏曲を小室辺りに委嘱するしかないか

966 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 18:52:20.60 ID:lkzOFnKp.net
今どきAKBとか出しちゃうところがオッさんなんだよなぁ。
日向坂どころか、乃木坂すら知らないんか?

967 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 18:56:06.18 ID:hCAQVMO8.net
>>966
知りません。権太坂や引越坂ならわかりますが。

968 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 19:00:04.98 ID:ofMHTy9c.net
>>967
さむいよ、ジジイ。

969 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 19:01:00.79 ID:emIeARY0.net
【速報】大規模イベント緩和先送りを政府が決定!
取り急ぎ8月末迄!!!

970 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 21:13:40.30 ID:9ZjbvX2q.net
見送り、クラシックにはあまり関係なくね?

971 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 21:21:55.30 ID:dLQRH9oz.net
N響ヨーロッパ公演の感想ツイッターを見てビックリ
ラフ2の演奏がかなりスローであったらしい
ホルヘボレットとの協奏曲ではそんなに遅く演奏をしていなかったから
ヨーロッパの人が抱いているイメージを壊してはいけないという
ことでテンポを遅くしたのだろうか
N響のラフ2はあちこちのスレで書かれているほど素晴らしい演奏という気はしない
3年まえのフェドセーエフのラフ2は演奏のキズは気になったりしたが
音楽の流れはすっきりしていたから
音楽の評価なんて単一ではなく多面的な側面もある

972 :名無しの笛の踊り:2020/07/23(木) 07:13:05.90 ID:42m0Bq5V.net
ラフマニノフの交響曲第2番だったら、20年くらい前のスヴェトラーノフの演奏が無二。

973 :名無しの笛の踊り:2020/07/23(木) 07:15:03.58 ID:42m0Bq5V.net
あ、ラフってヨアヒム・ラフじゃないよね。そっちは聴いたことがない。

974 :名無しの笛の踊り:2020/07/23(木) 07:40:05.12 ID:7G/rRuMk.net
ラフ2はラフマニノフの交響曲第2番のこと。もかし札響がイギリスでシベリウスを
弾いたときに日本ではやりたいように演奏していたけどシベリウスのマニアが多い
イギリスでは下手な演奏はできないということで冒険いっさいなし、スタジオ録音
なみにかっちりした無難な演奏でとおしたというエピソードを思い出した。ボレット
のラフ3協奏曲のリハーサルでははじめ指揮者として活動していたボレットが指揮者に
注文を付けてやりにくかったらしい

975 :名無しの笛の踊り:2020/07/23(木) 15:20:36.95 ID:3Aqjmjzn.net
ピアノ協奏曲かと思った。なぜわざわざ紛らわしい言い方するんだろう。

976 :名無しの笛の踊り:2020/07/23(木) 15:51:54.43 ID:vHpEN7v3.net
想像力が無いんだよ

977 :sage:2020/07/23(木) 17:26:35.11 ID:7G/rRuMk.net
ラフ2は知る人ぞ知る曲だったのにドラマに使われていっきに有名になった。
村上春樹の本の影響でいちじオーケストラ演奏会でやけにヤナーチェクの
シンフォニエッタがとり上げられたりラザールベルマンのCDが一時的に
品切れをおこしたとか聴くたびにこのことを思い出した。ラフ2のCDは
アシュケナージやデュトワのCDが好きだったけど事件を起こしてしまい
デュトワの実績までもがなかったことにされてしまうのはひどいのでは
ないかなあと思った。(ぶらあぼや音楽の友のマロさんのインタビューで
あの人は美女に目がなくてとふつうに言っていたのに今では黒歴史だとか。)

978 :名無しの笛の踊り:2020/07/23(木) 17:27:20.27 ID:7G/rRuMk.net
アッ、ageてしまった

979 :名無しの笛の踊り:2020/07/23(木) 17:40:54.39 ID:axU/X1ZU.net
>>977
妹よ

なついな。

980 :名無しの笛の踊り:2020/07/23(木) 19:14:06.87 ID:3Aqjmjzn.net
>>977
いやだからラフ2って交響曲やピアノ協奏曲、ピアノソナタ等有名な曲が何曲もあるんだってば…

981 :名無しの笛の踊り:2020/07/23(木) 22:49:43.49 ID:wq1xNIcf.net
ワザとやってんだからイチイチ噛み付くなヒマ人

982 :名無しの笛の踊り:2020/07/23(木) 22:52:45.12 ID:GldTC9uA.net
>>981
自己紹介おつ

983 :名無しの笛の踊り:2020/07/23(木) 22:55:05.30 ID:h0qRGy7z.net
ラフマニノフのP2が「知る人ぞ知る」ねえ

日本語の苦手な人?

984 :名無しの笛の踊り:2020/07/23(木) 22:59:07.66 ID:3Aqjmjzn.net
>>983
P2って何?ああ、2台のピアノのための曲かな?

985 :名無しの笛の踊り:2020/07/23(木) 23:04:06.60 ID:enNEKQ87.net
>>982
よう>>977

986 :名無しの笛の踊り:2020/07/24(金) 00:00:47 ID:Fjvv3D7x.net
7/24(木)東京の新規感染者数366人

987 :名無しの笛の踊り:2020/07/24(金) 00:01:03 ID:Fjvv3D7x.net
7/24(木)今日の東京の新規感染者数366人

988 :名無しの笛の踊り:2020/07/24(金) 06:17:40 ID:J63qLivf.net
ヨアヒム・ラフならば、知る人ぞ知るだけどな。

989 :名無しの笛の踊り:2020/07/24(金) 07:11:49 ID:SInsTkox.net
>>988
ヴァイオリンの小品1曲くらいしか弾いたことないわ

990 :名無しの笛の踊り:2020/07/24(金) 20:52:25.87 ID:z/QxNvGS.net
べきべしw

991 :名無しの笛の踊り:2020/07/25(土) 00:27:38 ID:0+8mIH6Q.net
新型コロナウイルスはエイズと同じで一生治る事は無い
PCR検査で陰性になっても他人に移す恐ろしいウイルス
一度でも感染した人とは2度と関わらないようにしないと、うつされます
この時期にと関わらず自粛せずに演奏会やったり、好き放題活動してる人は感染者の可能性が高いので、今後は徹底的に一生!あらゆる仕事から外しましょう!

新型コロナウィルスに感染すると若い人でも脳に重大な損傷を受ける
・免疫細胞を破壊される(エイズと同じ)
・倦怠感や風邪の症状、息苦しさが一生続き元気を失う
・頭痛、頭がボーッとし考えられない、幻覚、痙攣が一生続き、何もできなくなる
・無症状でも10年以内に100人中80人死ぬ
・一生、味や香りを感じなくなる
・100人中87人後遺症が残り、100人中15人が死に、100人中50人は無症状
・無症状でも他人にうつす
・血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ
・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる
・血管内に入り全身でウィルスが増殖する

【新型コロナウィルスの特徴】
・致死率はインフルエンザの110倍〜11000倍
・インフルエンザ並みの感染力(インフルエンザは日本だけで数ヶ月で1000万人感染する)
・1年中感染する(インフルエンザは季節性の為、収束するが、新型コロナは収束しない)
・物の上でも2週間生存する
・動物にも感染する
・紫外線に弱い、エタノールで殺菌、アルカリで殺菌、オゾンで殺菌

用意して置くもの(1人分)
・防塵マスク1個(空気感染、飛沫感染の防止)
・布マスク1個or紙マスク60個(飛沫感染の防止)
・布手袋1個(接触感染の防止)
・密閉式ゴーグル1個(空気感染、飛沫感染の防止)
・耳栓1個(空気感染、飛沫感染の防止)
・食糧備蓄1ヶ月分(外出による感染防止)

992 :名無しの笛の踊り:2020/07/27(月) 12:11:45.84 ID:DiJ4xr5p.net
次スレ

NHK交響楽団 Part.93
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1595819429/

993 :名無しの笛の踊り:2020/07/27(月) 13:32:19 ID:FTxD5Zq3.net
N響はマタチッチの時代から聞いてるけど評判のよいブル8のCDは当日実演を
聴いたけどあまり良いとは思えなかったなあ。6年前のラインの黄金はオケはがんばっていたけど合唱はブロムシュテットのモーツァルトの
ミサ曲のほうがよかったかなあ。(リヒターという
ソプラノもよかった。)サバリッシュのシューマンやスクロバチェフスキーの
ブルックナーも名演だった。(読響とのブル5が流れたのは残念だったけどロジェヴェンが
変わりに指揮したブル5はややどぎつかったが
名演だった。)

994 :名無しの笛の踊り:2020/07/27(月) 14:28:19 ID:aJIH30aJ.net
どぎつかったって
そりゃシャルク版だもの

995 :名無しの笛の踊り:2020/07/27(月) 15:14:45 ID:R4pC7JF5.net
そういや今はシャルク聞けるのむしろないなったよね

996 :名無しの笛の踊り:2020/07/27(月) 17:16:05 ID:1t3B8QfP.net
ロジェヴェンのブル5は金管や打楽器が大幅に強化されていたみたいだねえ
マタチッチの1984年ブル8はCDの音質はひどいともっぱらの評判だったけど
SACDは驚異の音質だとか?

準メルクルのマラ3のライブCDもよかったし
石丸寛さんとの協演もCD化されないかなあ

997 :名無しの笛の踊り:2020/07/27(月) 17:42:15 ID:5pDabpNp.net
>>995
日本語喋れ

998 :名無しの笛の踊り:2020/07/27(月) 21:47:39 ID:/71s37eW.net
>>996
マタチッチのブル8聞くのならXRCDかSACDだな
あとN響がマタチッチとやったブル5はノヴァーク版を基にしたシャルク版の部分を採用したやつだな

999 :名無しの笛の踊り:2020/07/28(火) 00:09:24 ID:J+dbYCjW.net
>>980
スレ違いですが、、
ラフ2はたいてい交響曲第2番、ラフコン2番でピアノ協奏曲第2番
ピアノ作品の場合は、ラフマと略して
ラフマの(ソナタ)2番とか、組曲2番などと呼ぶことが音大関係では多い気がします。

1000 :名無しの笛の踊り:2020/07/28(火) 00:16:16 ID:J+dbYCjW.net
あ、あと、ソナタ2番だとラフソナ2番と略すときも多いですね。
スレ汚し失礼しました。

1001 :名無しの笛の踊り:2020/07/28(火) 00:26:22 ID:Ei2cd4Xh.net
>>999
多い少ないの話じゃなくって、一意に絞れない言い方しなさんなってことだろ

1002 :名無しの笛の踊り:2020/07/28(火) 01:42:31 ID:899wZ04V.net
勃起した

1003 :名無しの笛の踊り:2020/07/28(火) 05:30:05.58 ID:MBymqzsB.net
一人でしてろよ

1004 :名無しの笛の踊り:2020/07/28(火) 07:50:06.52 ID:sIfGZd2Q.net
ラフ2は話の流れ的に交響曲とすぐに理解してもらえると思ったんだけどなあ

自分が直接聴いたN響の演奏では
ブロムシュテットとのマラ5がなかなか良かったかなあ
デュトワの第9やペトルーシカは絶賛を博してたみたいだけど
自分には何となくぬるい演奏に思えたなあ

1005 :名無しの笛の踊り:2020/07/28(火) 08:10:25 ID:CvXGb5s2.net
うん、ヨアヒム・ラフね。
間違われたくなかったら略すな。

1006 :名無しの笛の踊り:2020/07/28(火) 08:17:07 ID:sIfGZd2Q.net
早とちりの>>1005が顔真っ赤にして連投しているみたいだなあw

1007 :名無しの笛の踊り:2020/07/28(火) 08:23:56.27 ID:YwgchUbp.net
>>1005
間違えるお前の頭がおかしいんだよ。馬鹿が。

1008 :名無しの笛の踊り:2020/07/28(火) 08:40:24 ID:5A6xou7f.net
ラフマ2でいいかな

1009 :名無しの笛の踊り:2020/07/28(火) 10:05:12 ID:2UZ3VGAZ.net
略語をやたらと使いたがるのは感心しないな。

1010 :名無しの笛の踊り:2020/07/28(火) 10:07:51 ID:mbiP90LO.net
>>1009
ジジイはそう言って白い目で見られて、バカにされていればいいさ笑笑

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200