2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK交響楽団 Part.92

1 :名無しの笛の踊り:2020/04/10(金) 14:09:48.32 ID:mlNQkx3Q.net
公式
https://www.nhkso.or.jp/index.php

前スレ
NHK交響楽団 Part.91
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1578661914/

620 :名無しの笛の踊り:2020/06/18(木) 17:46:47.52 ID:MGoUfnTe.net
親子轢き殺しても逮捕されないジジイとえらい差だな・・・

621 :名無しの笛の踊り:2020/06/18(木) 18:00:06 ID:/csGJYdn.net
無関係

622 :名無しの笛の踊り:2020/06/18(木) 20:43:27 ID:OkcG0Qte.net
新型コロナの家庭内感染率、SARSの2倍 無症状で拡散
https://news.goo.ne.jp/article/afpbb/world/afpbb-3289038.html

【AFP=時事】新型コロナウイルスの家庭内感染率は、重症急性呼吸器症候群と比べて2倍、
中東呼吸器症候群と比べると3倍高いとする感染症モデル研究の結果が18日、英医学誌
ランセットに発表された。症状が出る前に二次感染が起きているケースが多いという。
 研究の結果、同居していない相手にウイルスが感染する確率は平均2.4%なのに対し、
同居者の場合は17.1%に跳ね上がることが分かった。また、家庭内感染が起こる確率は
60歳以上で最も高く、20歳以下で最も低かった。

注目に値する発見は、無症状のCOVID-19感染者から家族や同居人への感染率が39%と、
発症後に比べて非常に高い点だ。

623 :名無しの笛の踊り:2020/06/19(金) 19:03:42 ID:V1vyHnJ/.net
4月29日109回オーチャード定期中止ぶんの入金確認
やっぱ窓口でさくっとお金返してもらえないのってやだな
返金はあと7月11日110回か、いつになるんだろ?

624 :名無しの笛の踊り:2020/06/19(金) 19:07:45 ID:V1vyHnJ/.net
中止のお知らせから返金受付の開始まで間があるのが、実は、うっかり受付前に出しそうになった
やらかしてたらこちらのミスでお金返してもらえなかったんだろうか?
いちいち詳細確認するのも面倒くさいんだから、チケット返送させるやり方は糞

625 :名無しの笛の踊り:2020/06/19(金) 19:10:08 ID:V1vyHnJ/.net
せめて入金予定日を事前に告知しといてほしいけどなあ…

626 :名無しの笛の踊り:2020/06/19(金) 19:28:24 ID:Njm+xQAa.net
しかし、他人からチケット譲渡されるとか買うとか、チケット購入者と実際の所有者が
別のケースもあるから、チケット返送無しで購入者に一方的に返金するのはトラブるから
呼び屋とかはそんな返金のやり方はしないって話をだいぶ前に聞いた気がする。

627 :名無しの笛の踊り:2020/06/19(金) 20:26:58.03 ID:UoCBz3cq.net
>>626
でもチケット所持者優先で返金するならまだしも、チケット名義人がチケット返送しないと返金しませんみたいなところもあるじゃん。
金券ショップみたいなところで買った人なんて名義人と連絡なんか取れないし最悪だわ。

628 :名無しの笛の踊り:2020/06/19(金) 20:34:51 ID:V1vyHnJ/.net
そんなん転売するのが悪い
知人レベルの融通なら連絡しあえばすむこと

629 :名無しの笛の踊り:2020/06/19(金) 21:50:25.01 ID:Njm+xQAa.net
まぁ、チケットの売買(転売)とか、今、法的にビミョーだからなぁ〜。
名義人≠所有者でトラブった場合、N響はどんな対応してるのか、ちょっと興味がある。

チケット不正転売禁止法
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunka_gyosei/ticket_resale_ban/index.html

630 :名無しの笛の踊り:2020/06/19(金) 22:12:20.07 ID:xurAExix.net
返送方式でも半券だけとかね
まるっとチケット返送したら
もしも何かトラブルがあった時にこちらに何も残ってないのも、かなり嫌
とりあえずスマホでチケットの写真は撮っておいたけど

631 :名無しの笛の踊り:2020/06/20(土) 07:39:57 ID:9DH+flul.net
チケット返送方式の問題点
・返送にミスがあった時のフォローはどうする?
・返金期日の不透明感への不信感醸成

返送がチケット丸ごと送れの問題点
・万一トラブルの時に客側に証拠が残らない
  ↓
返送にミス、事故があった時にどうする?

632 :名無しの笛の踊り:2020/06/20(土) 07:42:55 ID:9DH+flul.net
窓口に持ってってさくっと現金が一番無難ですわ
その選択肢を今回削ったオーチャードにむかっとはきたね

633 :名無しの笛の踊り:2020/06/20(土) 08:35:40.05 ID:7GPWBIJe.net
コロナ流行「危険な新段階」とWHO 新規感染が過去最多に

【AFP=時事】世界保健機関は19日、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)が「
新たな危険な段階」に入ったとの見解を示した。ロックダウン(都市封鎖)措置に対する人々の
忍耐が切れつつある中、1日の新規感染者が過去最多を記録したとしている。

「パンデミックは加速している。WHOは昨日(18日)、15万人以上の新規感染の報告を受けた。
1日の人数としては過去最多だ」と述べた。
https://news.goo.ne.jp/article/afpbb/world/afpbb-3289357.html

634 :名無しの笛の踊り:2020/06/20(土) 08:53:52.62 ID:CZkO1aYR.net
コロナで大変なのは同情しても、何してもいいとまでは思わないからな
コロナで大変なのは演奏会だけじゃないんだわ

635 :名無しの笛の踊り:2020/06/20(土) 10:35:53 ID:6tu43TnO.net
相変わらずWHOは数字読み上げばかりで無策だな。

636 :名無しの笛の踊り:2020/06/20(土) 16:04:32 ID:SYoA65mk.net
たからWTOとかUNESCOとかUNICEFとか
信じてるほうがおかしいって

637 :名無しの笛の踊り:2020/06/20(土) 16:31:24 ID:tWr+8SOz.net
スレチ

638 :名無しの笛の踊り:2020/06/20(土) 23:27:55.06 ID:7GPWBIJe.net
新型コロナ 感染後の抗体 数か月後に減少 中国研究グループ
2020年6月19日 17時26分

新型コロナウイルスに感染したあとに体内で作られる抗体が、感染から数か月後には
減り始めたとする研究結果を中国の研究グループが発表しました。

抗体は感染から2か月から3か月ほどで減り始めているとしていて、感染を経験した人は
再び感染しにくいという考えに基づいて、感染した人に「免疫パスポート」を出して
活動範囲を広げる欧米での動きについて、研究グループはリスクがある可能性がある
としています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200619/k10012477071000.html

639 :名無しの笛の踊り:2020/06/21(日) 04:14:20.66 ID:ddxA4QtN.net
>>513
>飛沫対策もせずに営業してるような所に出入りして媒介になって演奏会潰したいか?

それならお前一人がずっと自粛してればそれでよい

640 :名無しの笛の踊り:2020/06/21(日) 08:36:12.32 ID:Fd2FlAIN.net
返金に時間がかかっている団体が多い中
4月〜8月の主催公演分を先週まとめて送ってきたN響ガイドは早い方だな
公演中止の決断も早いわけだが

641 :名無しの笛の踊り:2020/06/21(日) 09:13:44.40 ID:GCBlDoHX.net
>>639
感染拡大させて再開潰したいのか最悪だな

642 :名無しの笛の踊り:2020/06/21(日) 11:14:13 ID:QzjU3agy.net
スレチ

643 :名無しの笛の踊り:2020/06/21(日) 15:52:39 ID:kDKfVBsx.net
ノーマスクで歩きタバコをして植え込みにポイ捨てする古谷経衡

*****@sasamotono10時間
古谷経衡はこのコロナ禍の中歩きタバコをしさらに火の付いたタバコを植え込みにポイ捨てしています。
このような反社会的行為をする人間が偉そうに世間を切るっていうのはどうかと思います。
どっかのスーパーのかごをパクってる疑惑もこの動画の中であります。
【証拠動画】
https://twitter.com/sasamotono/status/1273922881068560388


古谷経衡@長編小説【愛国商売】(小学館)発売中!@aniotahosyu2018年12月7日

「日本人は礼儀正しく他者に寛容で親切でポイ捨てなどしない」幻想そろそろ辞めませんか?「日本人は”目上の者”のみに礼儀正しく
”格下の者”に暴虐熾烈で、他者の一挙手一投足を重箱の巣をつつくように不寛容に指弾し不親切で、一旦皆がやり始めればポイ捨てなど当然」という風に訂正するべきです。


古谷「バカバカしいですよ。アルコールや塩分、食品添加物、もっというと放射線廃棄物は野放しで、たばこだけをやり玉にあげるのが理解できないですね。 
それに外国のほうがたばこのマナーに厳しいっていうのは嘘ですよね。平気でポイ捨てとかしてるし」 2018.12.18
https://www.tokyoheadline.com/427879/
(deleted an unsolicited ad)

644 :名無しの笛の踊り:2020/06/21(日) 23:37:34 ID:asPcLSFe.net
皆がハニュウのようにフィギュアスケートを愛せる訳ではない。
ISUはルールをどう変更するかや、年齢制限を引き上げるかどうかや、アーティスティックプログラムについて考えているが、
彼のプログラムの数々は今に至るまで私に感動の涙を流させる。

彼の顔をご覧なさい。彼はその禁欲主義的なものによって、表情の動き無しでも多くの感情を見せられる。これは才能だ。
技術面だけでなく感覚面でも自己表現したいという欲求を持っているなら、
日本人であっても、観客のためにどのように滑るべきかの手本を我々ロシア人に示すことができる。

645 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 12:25:20 ID:/DMz9iZF.net
Nはどうするんだ?

558 名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf33-NJGG) sage 2020/06/24(水) 12:31:19.19 ID:ybI7Tgtu0
会員券を全部払い戻す手紙が来た。
大英断だなあ。

実験とかしてたから、無理にでも公演開催を押し通すのかと思ってた。

ここまで客の身になって考えてくれて都響のファンでよかったと思ったよ。
一生都響聴き続けたいわ。

646 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 12:30:25 ID:/DMz9iZF.net
オーケストラの“飛沫”を検証 都響、音楽と安全の両立模索  https://www.sankei.com/entertainments/news/200624/ent2006240005-n1.html @Sankei_newsから

647 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 14:27:08.99 ID:pyAtObJx.net
一度チケットの確保はチャラ
仕切り直すのが再開にどうしても必要だから
思いきって一度でまとめて返金して、再開する公演は都度改めて買い直させるのが、結局は一番スリムな方法かもね
感染対策も状況で変化するだろうから、しばらくの間は
数年これを続けたら席を戻せる日が来るのかどうか、微妙なところではあるとは思うけれど

648 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 16:18:01 ID:g9B+VcUT.net
東響が指揮者映像出演の公演をするらしい。
そういうのはN響(とNHK)が率先してやるものと思ってたんだがなぁ〜

649 :名無しの笛の踊り:2020/06/25(木) 19:51:04 ID:w5lFMVu2.net
ひどく斬新で、その斬新さがN響だとやりにくいかも

東響にはがんばってもらいたいね

650 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 09:45:59.69 ID:P7j2PWoA.net
>>648
N響はNHKにおんぶにだっこだから、NHKが何とかしてくれるだろうと思っているのだろう?
そのNHKの協力を得て7月17日にFM生放送で演奏活動を再開するようだが、実績もない無名の
パーヴォのアシスタントの熊倉優を大抜擢するようだが、この非常時に適切な人選なのだろうか??

651 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 10:04:55.54 ID:uXDtERXO.net
>>650
金の心配がないから危機感ない。NHKホール使って試演なんてし放題だったと
思うけどな。

652 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 10:23:17.47 ID:zMlyR+nJ.net
>>650
非常時に抜擢されないんなら、アシスタントの存在意義ってなんだろうと言ってみる

653 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 10:35:41 ID:9nmokBU+.net
まぁ、正指揮者がアテにならない現状、若いモンに頑張ってもらわにゃならんw

654 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 10:50:27.92 ID:+Iz7KIQr.net
パーヴォ切る絶好の機会なんだけどな

655 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 11:01:29.26 ID:P7j2PWoA.net
>>652
カラヤンやバースタインのアシスタンスの抜擢なら理解できるが、巨匠とも言えない
パーヴォのアシスタンスの二軍からの抜擢に意味があるのだろうか。そもそもN響を一度でも
振った実績があるのか?関係者は視聴者を舐めているのではないか

656 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 11:05:28.31 ID:9nmokBU+.net
熊倉氏は
川崎のミューザのフェスタでショスタコとか振ったことある、地方公演にも
帯同してるんじゃないかな?

657 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 11:06:49.56 ID:+7MTFjxK.net
バーンスタインも代役からの出世だぞ

658 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 11:09:26.93 ID:weSMpmSi.net
>>655
テメエが偉そうに講釈垂れることでもねえだろ。何様だよ

659 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 11:21:11.78 ID:P7j2PWoA.net
>>653 >>654
著名な海外指揮者に依存しすぎ、日本人指揮者を育成してこなかったつけが今露呈している。
アメリカからの入国制限が今後も続く中、米国籍で拠点を置いているパーヴォの来日は来年以降に
なるのではないか。実態は切ったと同じ状態では?それまでの繋ぎ役に二軍の熊倉優で彼の代役が
務まるのだろうか??

660 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 11:25:08.66 ID:P7j2PWoA.net
>>657
熊倉優がバーンスタインと同じ器だと判断した結果の大抜擢なのか?

661 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 12:59:55 ID:gPSCS0Xo.net
頭大丈夫か?

662 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 13:39:03 ID:t1ewuVF+.net
なんか心配になるような長文だよな

663 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 13:50:02.94 ID:eJqSH4Aj.net
国内のプロオケが任せるくらいだから何か光るものがあるんじゃない?
またはパーヴォの強い推薦。
コンクールに入賞する実績がある日本人指揮者はたくさんいるけれど、
定期にも声がかからないのは、、やはり何かが足りないんだね。

664 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 14:47:33 ID:P7j2PWoA.net
>>662

665 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 14:56:04 ID:P7j2PWoA.net
心配すべきは、N響の今後の運営ではないか。欧米からの入国制限が緩和されない中、
パーヴォ他予定していた海外の指揮者やソリストが当分の間来日できないコロナ下の今、
どう対応していくのだろか?その心配はしなくていいのか

666 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 16:13:33 ID:uQaJ4hFq.net
準・メルカリってN響からしたらどんな評価なの?

667 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 16:21:52 ID:gmIhdyCB.net
今他のオケがやってる、プログラムやソリストの予定軒並み大変更、座席再配置の仕切り直しはN響も避けられないと思うが
外来は2週間隔離をクリアできたら出来ないこともなくなったけど
座席再配置のための今のチケットを無効にするための払い戻しを、どの程度まとめてやるかな?

668 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 16:24:38 ID:BgL3OyXV.net
楽団が感染まだ心配と判断してるのなら とりあえずは払い戻しを受けるのが筋だろう

669 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 17:55:13.45 ID:/9fY5owq.net
まぁ団員や関係者をドンだけ厳重に管理したり、ソーシャルディスタンスに
配慮したところで、観客間の感染は究極的には客の「良心」とか「常識」次第
だからなぁ〜。
意識高い系のN響ファンに「マスクをしない自由」なんて行使されたら、他人事
ながら、もう、それだけで、めんどくせぇと思うよw

670 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 18:14:26.66 ID:QYMBXqcj.net
マスクしない客を敷地内に侵入させない自由を行使するしかないな

671 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 18:28:04 ID:IE+35UMO.net
自粛警察狩りが面白くなりそう

672 :名無しの笛の踊り:2020/06/27(土) 19:20:05 ID:DF28w9AI.net
ヨーロッパやアメリカの音楽家は
オーストラリアやニュージーランド経由で来てもらえばいい

673 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 00:07:13 ID:AK41gGca.net
>>669
君にもマスクをしない自由はあるのでご安心を

674 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 00:32:41 ID:eY4pRLkT.net
まぁ、全キャンセルした都響も、結局、再販売=再開する。
結局、どのオケも切羽詰まって無理くり再開するわけだが、カネのあるN響は、そんな
焦らないで、この際、他の困ってるオケに花を待たせつつ、世間が落ち着くまで無観客
放送とか地道に続けていたらよかね?
どうせ、今の状況じゃ海外の指揮者・演奏家も当分来れないだろうし、そんな状況で、
客入れるコンサートやらないからって客(会員)がみんな他のオケに流れることもない
だろう。
まぁ一応まだ川崎のフェスタサマーミューザには予定入ってるみたいだけど?

675 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 08:56:52.53 ID:9/dD0InW.net
助成金が17億に増額された上日本を代表するオケがそんな悠長な事を言っていていいのか。
どのオケも存続を賭けて必死の営業努力をしている。N響の足元も火がついている。関連団体の
効率経営が迫られている中、内外から解体的出直し論が噴出するのではないか?

676 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 09:08:22.76 ID:tiLEACIa.net
N響は一年くらい放送オケの役目を果たす、でもいいわけだよな
無観客やるなら払い戻し
再開するにも座席のソーシャルディスタンス化の再販売で今のチケットを無効にするための払い戻しは不可避
芸劇の再配置だけでも延期しておけば面倒減らせたのに
沈黙してないで早く腹をくくってくれ
芸劇の再配置だけでも延期しておけば面倒減らせたのに
例年より前倒しを予定通りやっちゃったのが祟ってるね

677 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 09:27:41.53 ID:lrLSPLO7.net
サントリーも既得権を全面解約してほしいね

678 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 09:31:43.85 ID:tiLEACIa.net
>>676
一部文章消し忘れてダブってしまった
すまん

679 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 09:38:06.97 ID:dt0CB+do.net
既得権www
頭イカれているんじゃねえのwww

680 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 10:44:59 ID:IiFsRJH/.net
払い戻しするにしても今一方的な全面解約だと大量に会員を逃がすだけだろうね

681 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 13:07:14 ID:+ExrSoV0.net
別にいいだろ。どうせN響は存在自体は安泰なんだから。
これを機会に老人会員は解約して世代交代を行うべき。

682 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 13:34:31.56 ID:eY4pRLkT.net
>>675
そもそも放送するとこで、ホール収容の何倍〜何十倍〜何百倍の視聴者がいてるわけだから
放送するだけでも音楽文化の発展には十分貢献出来てる事になる。
視聴者がいてるって事はNHK受信料の獲得(確保)にもつながるわけだから関連団体として
NHK本体の経営安定に十分貢献してる事になる。
逆にホールで聴いてる客は、その時点で放送を聴いてないわけだから、無観客によって、
ホールに入れない客が放送を聞いてくれるようになれば、NHK的には視聴(率)アップにつながる。
あれ?無観客って良い事尽くめじゃね?w

683 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 14:23:02 ID:IiFsRJH/.net
>>682
無観客だと感染予防のコントロールも行き届きやすい
N響は放送オケの立場を活かした方がいいのかもね

684 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 14:33:41 ID:IiFsRJH/.net
>>681
N響の席は家族が相続できるのよね
超長期の安定した上客とその後継を逃がしたいかどうか

685 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 14:49:19.18 ID:eY4pRLkT.net
まぁ、ウィーンフィルの会員とか、そこに席がある事、その席を確保してる事自体が
ステータスで代々世襲してるらしいが、聴けなくなるくらいで手放すってのは
結局その程度の客という事だw

686 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 14:53:22.86 ID:tiLEACIa.net
オーケストラの社会的地位が違うから一概には言えないけどね

687 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 16:51:36 ID:eY4pRLkT.net
まぁ、経営効率云々言われると、
そもそも席数減のソーシャルディスタンス下ではチケット収入半減必至。
海外演奏家は来れないし小編成で曲目も限られてる中、休憩中の客の感染リスクとか考えて
時短(休憩なし)とかも視野に入れると、減分をチケット代に転嫁するのも難し。
そのうえ、感染症対策でスタッフやホールにもコストが余計にかかるから単純に収入半減で
済むものやら?
会員引き留め策として客入れるコンサート開催するって、N響に限っては動機としては弱いよなぁ〜。

688 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 21:30:00.97 ID:9/dD0InW.net
>>682
そんな単純で幼稚な理由で助成金が交付されているのではない。放送の対価(放送権)だと
N響は常に主張している。ならば定演などの演奏会が例年通り放送できない以上、その分
返納する必要がある。それほどNHKとN響の関係は外部に公表でききない程、不透明な特権と
複雑な状態が長年続いてきたということ。コロナ問題によりお荷物になったのではないか

689 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 21:53:13.55 ID:l+c+9WtF.net
長い要点が分かりにくい
会社でもそんなんだから使えないって言われるんだぞ

690 :名無しの笛の踊り:2020/06/28(日) 21:56:15.21 ID:wmIQydv/.net
N響は無観客収録すればいいだけだからね
コロナ対応の公演中止も最初はその予定だった

691 :名無しの笛の踊り:2020/06/29(月) 09:33:47 ID:k0bhR5Gh.net
関西のオケのように半分の観客を入れてでも稼ぐ努力をしないと世間が納得しないだろう
二軍の指揮者の起用も同様、形だけの公演ではN響は何をしているかになる

692 :名無しの笛の踊り:2020/06/29(月) 12:28:38 ID:1kXKDCni.net
>>691
ないない

二軍でやるくらいならやらんでよい

693 :名無しの笛の踊り:2020/06/29(月) 12:29:11 ID:YtXATeta.net
二軍なんて信じているのがいるんだ

694 :名無しの笛の踊り:2020/06/29(月) 12:34:42 ID:1kXKDCni.net
普段からすると格落ち
二軍と呼んでいいだろう

695 :名無しの笛の踊り:2020/06/29(月) 19:11:36.53 ID:RS6iAgAL.net
来シーズンのプログラムは魅力的なのにやるかどうかわからないモヤモヤ感。

696 :名無しの笛の踊り:2020/06/29(月) 21:32:41.49 ID:wEJb7IDf.net
全部仕切り直しだと思うけどね
とりあえず特例としてキャンセルを募ってみては
まず脱落を掌握してから再配置すればまだ手間がかからない

697 :名無しの笛の踊り:2020/06/29(月) 22:22:38.20 ID:2DVrTvWe.net
ってか、ここに来て東京都の感染者が全然減らん上に他県にもどんどん出荷しだしとる、
埼玉県知事なんかは頭に来て(?)とうとう東京都の飲食店の利用自粛とか、高齢者や基礎
疾患を持つ埼玉県民の東京都への不要不急の往来自粛なんて要請しだしとる、N響の
全国区な「影響」力と公共放送=NHK傘下の手前、こりゃ当分、客を呼ぶコンサートの再開は
無理そうなんだが?

698 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 09:54:22 ID:n73WfwFQ.net
無観客でやった方が座席の感染対策の手間がなくなる
N響だとこの手間が一番嫌なんじゃないかな

699 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 15:05:51 ID:TVVsqFX5.net
定期中止、払い戻しきた

700 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 16:18:10 ID:K+HD94eX.net
来シーズンまるごと払い戻し…

https://www.nhkso.or.jp/data/20200630.pdf
NHK交響楽団 2020-21シーズン定期公演について
(販売済み定期会員券の払い戻しと新たな公演のご案内)

701 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 16:24:42 ID:EzipSOBL.net
この文面だと年間もまるっと払い戻し?
しばらくは無観客なのかな

再開決行してるオケの頑張りはわかるけど
今の対策に振り回された状態だと、頑張って会場に行っても、正直、音楽的な満足感は低いね……

702 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 16:28:34 ID:EzipSOBL.net
N響は当面、放送オケとしてのオーケストラの社会的な役割を果たしてほしい
なんだかそんな感じ
いつか、2020〜21のプログラムをリベンジできる日も、きっと必ず来るだろうから……

703 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 17:07:19 ID:Y95Hejmp.net
ここぞとばかりに気張ったつまんない日本人指揮者の売り込みに付き合いたくないわ

704 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 18:30:29.68 ID:lTawm0Pg.net
こういうスノッブな奴が居なくなれば、もっとコンサートに行きやすくなるかもね。

705 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 18:41:18 ID:n+6gGQHW.net
20-21のプログラムで楽しみだったのってどのくらいある?
9月のパーヴォ、マラ3とオケコンは5年前にやってるし、
10月のブロム爺はどれも期待してたかな、
11月のMTTのマラ6が聴けないのは残念

でも2021年のプログラムはあんまり心躍るものはなかったんだよね。

706 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 18:43:37 ID:TbhVbZvX.net
中止への負け惜しみに見える
指揮者はともかく、公演やるにしてもプログラムの制限がつらいね

707 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 18:48:33 ID:TbhVbZvX.net
たとえ払い戻しがなくて公演は決行だったとしても、ブロム爺様はキャンセルだったろうな

収束するまで安全な場所に引きこもって生き延びてください

708 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 19:01:39 ID:RZODhQMX.net
年末の会員特典もなしかな

709 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 19:30:26.69 ID:Y95Hejmp.net
負け惜しみwwwww

710 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 19:38:31.32 ID:7KgWsYWY.net
>>707
その前に寿命が尽きると思う

711 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 21:47:39.61 ID:g9ZmftRX.net
一連の中止公演払戻等は>>604まで経過動向を書いてきた。
N響HPでも告知されたが、2020-2021公演の中止払戻のメール連絡も着た。
返金は郵便証書方式で、定期を複数会員の場合は合算返金となる。処理もスムーズなので安心度は高い。

N響の一連の公演中止判断は、早め早めで評価している。東京の感染者数が依然予断を許さないし、
感染経路不明や若年層への広がりもでているだけに、開催には慎重姿勢が必要。
購入チケでは今年3月のワシントン響来日中止に始り、今回のN響の処置により2021年6月公演まで、
62公演(延期未定5公演含む)が中止になり、対象チケ代は90万円を超えた。

その内、N響関係は定期25、春祭トリスタン1、名曲1、ヤルヴィカルメン1の計27公演に及ぶ。
クラコンは、指揮者ソリストと曲目でチケ購入の判断をするので、他楽団で公演実施するものも
指揮者ソリストが来日できないものは、全部払戻申請しており、当面SKIP予定。
外来含めた返金は20万円程が済んだが、ムジカエテルナ、フランス放送、LSOはまだ返金無。
台所事情もあるだろうが、順次返金するなりで信用度を上げて欲しい。

2021年6月迄の購入済みは、パリ管、ゲヴァントハウス、ニューヨークフィルの6公演。ストラドはソリストが
来日できるか微妙で他含め5公演の計11公演とパレルモオペラ延期3公演だけになった。
VPOは心配だったので購入見送り。今後年内来日予定は、前スレでも書いたが、
外来関係は本国での公演が無事行われない限り、来日は相当難しいと思っている。
N響年末第九は、感染状況が相当好転しないと開催判断が難しいし、NHK祭の残り2オケも微妙だ。

N響の定期公演等の中止による、未実施プログラムは、結構楽しみにしていたのも多いだけに、
いずれ、リベンジプログラムで組み込んでいって欲しい。

712 :名無しの笛の踊り:2020/06/30(火) 22:04:54.64 ID:o6R8Y3wv.net
インフルエンザの新型、中国で発見 「世界的流行も」と科学者

パンデミック(世界的流行)を引き起こす恐れのあるインフルエンザウイルスの新たな型を、
中国で科学者が発見した。

科学者らによると、新型のインフルエンザウイルスは最近見つかった。ブタを宿主とし、ヒト
にも感染するという。
さらに変異し、ヒトからヒトに簡単にうつるようになって世界的な大流行を招く恐れがある
と、科学者らは懸念している。
緊急対応が必要な問題ではないが、ヒトに感染する「すべての特徴」を備えており、注意深く
監視していく必要があるという。
https://www.bbc.com/japanese/53230478

713 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 08:11:06 ID:FsILvo3t.net
>>711
N響に好意的な見方のようだが、日本と欧米の感染状況は違うので、海外オケの公演中止の
判断について同じ前提・条件で論ずることはできない。N響の場合、海外指揮者・ソリストの起用を
偏重してきたつけが、コロナ禍で来日できなくなった事で表面化したようだが。

パーヴォが米の何州に住んでいるのか知らないないが、米などからの入国制限が今後も
続く以上、今後の公演は、熊倉優などの日本在住の日本人指揮者やソリストを起用せざるを得ない。
単にそれだけの事ではないか。楽員が純血主義のオール日本人なのはラッキーであった。
まさかこういう事態を想定した故ではないだろうが!

714 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 08:16:13 ID:p29TqxCX.net
往来が不自由になっただけで楽員が日本人かどうかは普段から居住してたら関係なかろう

715 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 08:19:25.72 ID:p29TqxCX.net
当面は何事もシュリンクになる
当初告知していた事ができなくなったら払い戻す態度は好感度高い

716 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 09:14:00 ID:FsILvo3t.net
>>714
往来が不自由になったのではなく、予定していた海外の演奏家が来日できなくなったので
今後は日本に在住している演奏家による公演になる。仮にパーヴォが日本に居住していたなら、
無観客の公演であったも予定通りの公演はできた。この現実を直視しましょうね!

717 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 09:24:57.38 ID:9zSiZLg7.net
米ブロードウェイ2020年内のパフォーマンス中止継続を発表
https://spice.eplus.jp/articles/271761

ブロードウェイ全館を来年1/3まで閉鎖決定
当初、9月に再開する予定だった

718 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 09:31:31.22 ID:9zSiZLg7.net
『キャスト、スタッフ、オーケストラ、
 観客の安全が何よりも大事です』

ブロードウェイ、年内の公演は全て中止に
2020年6月30日 13:15|cinemacafe.net

アメリカで、新型コロナウイルスの感染拡大の第2波が懸念されている。
映画業界ではクリストファー・ノーラン監督の『TENET テネット』や、
実写版『ムーラン』が公開日を再び延期することで対応。

演劇業界は月曜日(現地時間)、
ブロードウェイ連盟が2021年1月3日までの
ブロードウェイ公演を中止すると発表した。
購入済みチケットについては、返金
または他日程への振り替えに応じるという。

現在、同連盟はニューヨーク市や州当局、
医療業界などの指示を仰ぎ、
いつ公演を再開すべきかを模索中とのこと。

「ブロードウェイ体験は、
極めて個人的なものとも言えますが、
共有空間の中で行われます」
「キャスト、スタッフ、オーケストラ、
観客の安全が何よりも大事です。
その安全が確保された時、ステージに
戻ってくるのを楽しみにしています」
とコメントしている。

719 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 09:37:26 ID:p29TqxCX.net
>>716
渡航制限で往来が不自由になったから来日できなくなって
そして今後も不自由なままそうだから、結果の中止、払い戻しでしょう

720 :名無しの笛の踊り:2020/07/01(水) 10:12:26.69 ID:GlMKviPm.net
国内の知られざる指揮者ソリスト発掘シリーズ

総レス数 1011
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200