2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ルガンスキースレッド10

1 :名無しの笛の踊り:2020/07/21(火) 21:29:29.61 ID:K2lGs22H.net
ピアニストのニコライ・ルガンスキーさんについて語りましょう。
Web放送などの情報もお待ちしています。

オフィシャルサイト https://nikolaylugansky.com/.
Facebook
https://www.facebook.com/NikolaiLugansky/
過去スレ
ルガンスキーさん
http://music2.2ch.ne...lassical/1072103312/
【鍵盤の】ルガンスキーすれっど【貴公子】
http://music4.2ch.ne...lassical/1097570669/
I LOVE ルガンスキー
http://music4.2ch.ne...lassical/1130417687/
ルガンスキースレッド4
http://music8.2ch.ne...lassical/1133957992/
ルガンスキースレッド5
http://mamono.2ch.ne...lassical/1177828519/
ルガンスキースレッド6
http://toki.2ch.net/...lassical/1234689435/
ルガンスキースレッド7
http://yomogi.2ch.ne...lassical/1320915313/
ルガンスキースレッド8
https://lavender.5ch...lassical/1443600181/
ルガンスキースレッド9
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/classical/1523773997

2 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 00:49:53 ID:TGJ9rv1I.net
>>1
ありがとうございます。

3 :名無しの笛の踊り:2020/07/22(水) 09:02:42 ID:0kCthI9z.net
祝 スレ10 !

4 :名無しの笛の踊り:2020/07/23(木) 00:44:13 ID:hcqsCr/P.net
17年も続いているね

5 :名無しの笛の踊り:2020/07/23(木) 05:42:18 ID:opHWGhLe.net
◆◆◆お知らせ◆◆◆

スレ立てた者です。
上のルガンスキーさん〜スレ8までのリンクが上手く貼れてないようです。
過去スレをご覧になりたい方は、スレ9に戻って飛んでください。
よろしくお願いします。

6 :名無しの笛の踊り:2020/07/23(木) 10:07:03 ID:VGBKIfWu.net
25日19時(日本時間は6時間プラス)から
ゲルギエフとショパンのコンチェルト1番、
翌26日はリサイタルでともにマリインスキー劇場でオンライン配信されます。
https://mariinsky.tv/

なお、両方の演奏会ともお客さんが入る予定。

7 :名無しの笛の踊り:2020/07/23(木) 20:05:26.62 ID:Wvg6msEV.net
マリインスキーのfbにルガちゃんのコメントあり

https://www.facebook.com/96103870797/posts/10159006847925798/

8 :名無しの笛の踊り:2020/07/25(土) 18:48:39.51 ID:06lmtL1G.net
>>6
リサイタルの方のプログラムについて本人のコメント。

ドビュッシーの版画は初公開。
1曲目のパゴダはパリ万博で接したインドネシアのガムランにインスピレーションを得たもの。
2曲目グラナダの夕暮れ、ドビュッシーはスペインに行くことなく想像の世界だけでこの作品を書いた。
このことはプーシキンがロシア領内から出ることなくポーランドやイタリアを書いたのを思い起こさせる。
こうしたパンデミックの時には大変有用なスキル、とも。

配信あるみたいなので楽しみだね。

9 :名無しの笛の踊り:2020/07/26(日) 18:42:44.40 ID:HhNGAzrt.net
昨夜のマリインスキーは、観客を入れてのコンサートということでめでたくもあり、ハラハラもした。

ゲルギーやコンミスと握手とか、大丈夫なの?
マスクしてるとはいえ、ブラボーは大丈夫なの?
など。

オケのメンバーもそれぞれ距離があるせいか、ちょっとまったりした印象。
ルガちゃんのピアノはとっても熟成したショパンだった。

10 :名無しの笛の踊り:2020/07/26(日) 20:28:45.87 ID:dZvuK18I.net
>>9
まぁロシア人のフィジカルコンタクトを思えばあっさりした方だと思う。
今晩のリサイタルは配信ないみたいでちと残念。

11 :名無しの笛の踊り:2020/07/28(火) 03:10:40 ID:MgwRVqqo.net
https://youtu.be/ZTH8YLVsyKg?t=335

ショパコンあがってました。

12 :名無しの笛の踊り:2020/07/28(火) 21:01:28.54 ID:No+lwqqG.net
>>11
ありがとう。
この気高く磨き抜かれたショパン。イイ!

13 :名無しの笛の踊り:2020/07/30(木) 22:14:36.59 ID:iVq0n5Go.net
10年前のベト3
早くこんな日常に戻りたい
https://youtu.be/rX1FecVwhUQ

14 :名無しの笛の踊り:2020/07/30(木) 22:45:54.79 ID:iVq0n5Go.net
https://www.facebook.com/mosfilarmonia/videos/625113894692380/

15 :名無しの笛の踊り:2020/07/31(金) 17:42:41.32 ID:EACg82N55
倉田 郁雄
https://www.facebook.com/ikuo.kurata
世界市民反戦平和という偽善中国共産党工作部 日本弱体化反日活動工作員 罵詈雑言
拉致被害者家族代表であった横田滋さんの件無視
香港・ウイグル・チベット・内モンゴル虐殺無視 北朝鮮日本侵略拉致事件無視

16 :名無しの笛の踊り:2020/08/01(土) 16:43:02 ID:JjDEWrsK.net
前スレ覗いたらちゃんと埋まっていた。
ドレンスキー先生の動画が素晴らしかった。凄味のある演奏。
あげてくれたひとありがとう。

17 :名無しの笛の踊り:2020/08/01(土) 22:44:36.86 ID:ygM2mmKF.net
>>16
どういたしまして。

ルガちゃんも誕生していない50年前の映像
https://youtu.be/qdSXowPpH_M

18 :名無しの笛の踊り:2020/08/01(土) 23:05:04.47 ID:qLEG8uL4.net
ドレンスキー先生、毎年夏に青山でやってたマスタークラスで弾いたワンフレーズが本当に素晴らしかった。
楽器と会場が自然に呼吸して歌ってるという感じでした。

19 :名無しの笛の踊り:2020/08/02(日) 06:25:48.65 ID:T0SglKur.net
日本でブーニンフィーバーが巻き起こった頃、「ブーニンの師匠」ということで日本ツアーがあったという話をきいたことがある。

20 :名無しの笛の踊り:2020/08/06(木) 05:30:23.19 ID:Q6WYLxTc.net
https://twitter.com/sabrovna/status/1290793668144586752?s=20

ラフマニノフが数々の作品を作曲したイワノフカにミハイル・プレトニョフが私財を投じた500席のコンサートホールが完成しました。
夏季仕様でオープンな作りでも音響にこだわりかつ雨天にも影響されない舞台。氏は今後宿泊施設建設も考えているとの事。
ラフマニノフ生誕150年となる2023年は公式にラフマニノフイヤーと宣言され、イワノフカでは多くの催しが行われる予定だそうです。
-----------------------
みーしゃ、やるなぁ!それまでにはなんとかコロナも収まって、ルガさんにも大活躍してもらいたい。
(deleted an unsolicited ad)

21 :名無しの笛の踊り:2020/08/06(木) 08:11:47 ID:G0p23iOY.net
↑ルガちゃんはゲストハウスを寄付してるけど大人数の宿泊は難しいから今後ホテル建設が進みそう。

22 :名無しの笛の踊り:2020/08/06(木) 10:10:10 ID:qL7p9P2B.net
いつか行ってみたい。

23 :名無しの笛の踊り:2020/08/09(日) 21:44:14.24 ID:J2PoDMOg.net
8/10 日本時間am2:30 Live配信
https://youtu.be/A1MWP-uXINg

24 :名無しの笛の踊り:2020/08/10(月) 21:37:49 ID:Qc6uKITr.net
https://www.facebook.com/lesalondelamusique/videos/871807273227978/

25 :名無しの笛の踊り:2020/08/16(日) 07:16:46 ID:BmY50ddl.net
先月レコーディングしてたのは、ベートーヴェンのソナタだったんだね。

26 :名無しの笛の踊り:2020/08/18(火) 06:24:10.95 ID:CGVdNSYS.net
ピアノはないけれど、なかなか興味深い調査なのでシェア。
クニャーゼフみたいに舞台上でうなったりする人はどうなのか?(笑)
https://l.facebook.com/l.php?u=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2FNHKSO_Tokyo%2Fstatus%2F1295272167421009920%3Fs%3D19%26fbclid%3DIwAR0m3MPxv4pLnDZD0sLombtB4MpaUTQGWKuiRNgQ1uE7-ODndo6nnPvF8FU&h=AT1wFI_dIWbibFBkMTkqLyR1JDqLjMHDn7Eia2CXMp7dMjavRDBKinfjTUwQgCUEO42t4AXKr6LUBRAtkl3OXwvbz7eZl0J9rinQJAEo7Mo-Gsc5Foz2iAg6B-NLujyR9_exrA

27 :名無しの笛の踊り:2020/08/18(火) 18:36:31 ID:U7RdsG/O.net
>>26
エラーになるんだけど、これかな?
https://drive.google.com/file/d/1Nddt04SFTeBT1X2Ls7vCjggfVYi0Zj7V/view

28 :名無しの笛の踊り:2020/08/19(水) 23:48:16.04 ID:m3iuH7QE.net
>>27
そうそう。ありがとう。

29 :名無しの笛の踊り:2020/08/19(水) 23:50:44.94 ID:m3iuH7QE.net
この音楽祭、ほとんどがオンラインで視聴可能なんだけど、ルガさんは不可らしい(涙)
https://festiwal.nifc.pl/en/2020/kalendarium

ポーランドのラジオで同時放送で聴けるのかな?
https://festiwal.nifc.pl/en/2020/kalendarium

30 :名無しの笛の踊り:2020/08/20(木) 06:57:30 ID:5cCF+lnv.net
いけたく本舗さんに、フランクのレビューが掲載されていました。
https://www.iketakuhonpo.com/post/%E6%B0%B8%E5%B3%B0%EF%BC%86%E4%B9%85%E5%85%83%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%92%E3%82%A8%E3%83%95

31 :名無しの笛の踊り:2020/08/21(金) 18:25:39 ID:xPXGVw8A.net
>>29
日本時間明朝4時かな?

https://www.polskieradio.pl/8/8817/Artykul/2567473,Luganski-i-jego-Chopin-Transmisja-recitalu

ポーランドに無事到着。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=10158864726848746&id=120322503745

32 :名無しの笛の踊り:2020/08/21(金) 19:49:44 ID:0QROBa/l.net
ロシアからの入国OKなんだね。

33 :名無しの笛の踊り:2020/08/21(金) 20:03:58.27 ID:VYl1jG/R.net
>>32
こういうとき陸続きはいいよなぁ

34 :名無しの笛の踊り:2020/08/22(土) 05:47:57 ID:l7l+QJxL.net
映像なくて残念だったけど、音質良くて満足。
お客さん何人くらい入れてたんだろう?

さて、今日も1日頑張ろう!

35 :名無しの笛の踊り:2020/08/27(木) 17:04:57 ID:cQgHajmj.net
11月 ヤマハホール中止
https://www.yamahaginza.com/hall/event/004258/

36 :名無しの笛の踊り:2020/08/28(金) 02:22:57 ID:KhVG0xLy.net
>>35
払い戻したよ。
残念だけど、また会える日までみんな元気で!

37 :名無しの笛の踊り:2020/08/28(金) 21:08:53.29 ID:yg9aKBIY.net
>>35
払い戻した。
延期ではなく中止・・・
仕方ないね。

38 :名無しの笛の踊り:2020/08/28(金) 22:41:35 ID:EBKeLtgA.net
同じく払い戻しました
とりあえずベートーベンCDを心待ちにします

39 :名無しの笛の踊り:2020/08/28(金) 23:20:44 ID:XZbi2XKS.net
残念だけど今は安全と健康が第一だもんね。

40 :名無しの笛の踊り:2020/08/29(土) 00:14:07 ID:onpVem8W.net
ロシア製のワクチンはどーなった?

41 :名無しの笛の踊り:2020/08/29(土) 08:04:54 ID:Ik8nuN4z.net
クニャーゼフと共演した、ショパンとラフマニノフのチェロ・ソナタ2曲。
2006年録音だが、音が冴えなくって参った。
ピアノとチェロが、団子状に聞こえてしまう。
顔合わせで期待してたので残念。
再録音・・・しないかなぁ?

42 :名無しの笛の踊り:2020/09/11(金) 13:18:26.35 ID:FzejZZcH.net
ラフマニノフ前奏曲全集、一気に聞くのは辛かった

43 :名無しの笛の踊り:2020/09/12(土) 14:26:32.62 ID:m5vFvoOK.net
マスク姿のルガちゃん
https://tvtambov.ru/news/polpred-prezidenta-v-czfo-igor-shhyogolev-posetil-muzej-usadbu-ivanovka/2020/09/11/?fbclid=IwAR0hFqmt_loBDTBYZH9qOJhe63ml1kj3-07NvXq6tR5tv70WiWbg9uK0ZIY

44 :名無しの笛の踊り:2020/09/12(土) 19:07:18.75 ID:40ubtFLD.net
>>43
お医者さんみたいだ

45 :名無しの笛の踊り:2020/09/13(日) 22:57:09.68 ID:1UZ81Bzg.net
昨日の演奏会。ライブ配信があったらしい。
お元気そうです。
https://youtu.be/CnpRyRbWnk0

46 :名無しの笛の踊り:2020/09/17(木) 23:29:35.37 ID:3brk52/s.net
モスクワ時間19:00からゴーチエ・カプソンとリサイタル
https://meloman.ru/concert/nikolaj-luganskij-fortepiano-gote-kapyuson-violonchel-franciya/

47 :名無しの笛の踊り:2020/09/19(土) 20:48:35.76 ID:0P04qjrt.net
>>46
アーカイブ残ってないね。
アンコールだけYouTubeにupしてある。
https://youtu.be/hiT_v5DOsUw

48 :名無しの笛の踊り:2020/09/23(水) 20:44:35.94 ID:v/aOocvv.net
日本時間9月26日am2:00〜 ライブ配信
https://youtu.be/Ldb86HLahY4

49 :名無しの笛の踊り:2020/09/23(水) 20:52:49.11 ID:v/aOocvv.net
ラフマニノフ生誕150周年(2023年)記念行事の組織委員会のメンバーだそうです。
https://culture.gov.ru/press/news/v_moskve_sostoyalos_pervoe_zasedanie_orgkomiteta_po_prazdnovaniyu_150_letiya_sergeya_rakhmaninova/

50 :名無しの笛の踊り:2020/09/27(日) 20:20:50.47 ID:tV6GT5q/.net
>>48
マスク姿の観客が多いというだけで、座席数もオケもコロナ禍前と変わらないような・・・
ロシアは感染者数多いのに、大胆な緩和なんだね。びっくり。

51 :名無しの笛の踊り:2020/09/30(水) 18:10:47.29 ID:0dBmaZ35.net
https://i.imgur.com/SGzowKFh.jpg

52 :名無しの笛の踊り:2020/09/30(水) 20:33:57.71 ID:VfQnLa8Q.net
>>50
まぁいざとなると基本的人権が薄い国っていうか(ゲフンゲフン

53 :名無しの笛の踊り:2020/10/01(木) 07:57:44.35 ID:dthUr0Ga.net
バシュメットが新型コロナに感染して入院中らしい。
ロシアの著名な演奏家としては初かな。

54 :名無しの笛の踊り:2020/10/01(木) 17:50:27.32 ID:goM7fASX.net
>>53
ネトレプコ

55 :名無しの笛の踊り:2020/10/04(日) 03:09:34.08 ID:JHLTxOyP.net
アンドレイ・ガヴリーロフ、11月のコンサート来日するんだね。

56 :名無しの笛の踊り:2020/10/04(日) 06:46:49.80 ID:Qr4px56D.net
>>55
3ヶ月以上日本に滞在するってこと?

57 :名無しの笛の踊り:2020/10/04(日) 09:39:03.68 ID:5h8PrPrd.net
ガブリーロフの今の奥さんは日本人だからな
もしかしたらしばらく住むつもりなのかも
ヨーロッパはコロナ酷すぎで思うように活動できないだろうし

58 :名無しの笛の踊り:2020/10/04(日) 23:14:09.30 ID:MmzLc3N0.net
今日の「クラシック音楽館」は、後半がカプースチン特集だった。
カプースチンを弾くピアニストとしてルガちゃんも紹介された。

日本での出版に尽力された川上昌裕さんとの交流など、生前のカプースチンの映像もあって胸が熱くなった。

モスクワ音楽院で、アシュケナージと同じクラスだったらしい。

59 :名無しの笛の踊り:2020/10/06(火) 06:53:16.16 ID:RuqIqwv9.net
ショパンのコンチェルト1番やや控えめに弾き振り。
10月5日、とれたて映像です!
http://yar-filarmoniya.ru/afisha/view.php?af_id=2513

60 :名無しの笛の踊り:2020/10/06(火) 21:07:17.41 ID:8vzH+v33.net
>>59
ありがとう。
新鮮でした!

61 :名無しの笛の踊り:2020/10/06(火) 21:47:13.68 ID:8vzH+v33.net
ベートーヴェンは11/30発売予定だって!
https://www.hmv.co.jp/news/article/2010061040

62 :名無しの笛の踊り:2020/10/06(火) 22:26:28.52 ID:RuqIqwv9.net
>>61
28番とは楽しみ。

63 :名無しの笛の踊り:2020/10/07(水) 18:06:34.09 ID:8IURCw/wV
https://www.facebook.com/hideo.shibata.9
柴田 英夫
拒否された6人のうちの一人芦名京大教授(キリスト教学・哲学)の奥様、息子さんはよく存じあげていて、政府権力の嫌な手が身近に来ているようで、日本が変な方向に行っている感覚に襲われています。朝から憂鬱です。

ただの中韓資金援助の反日活動家

64 :名無しの笛の踊り:2020/10/09(金) 18:39:03.39 ID:l9axXvFr.net
ルガちゃん16歳くらいの頃の演奏。
https://youtu.be/cv7MQaf9oeA

ルガちゃんの動画だけをコツコツupして下さる方です。
たくさんストックがあるなあと感心します。

65 :名無しの笛の踊り:2020/10/12(月) 00:00:27.76 ID:0o9ha5qW.net
>>58

カプースチンの演奏は動画で見たことあったけど、素顔が見られて良かった。
真面目で、茶目っ気もありチャーミングな方だね。
川上さんがカプースチンを「ユーモア含有率が高い」って表現してたのが面白かった。

ルガちゃんのカプースチンが聞きたくなった。

66 :名無しの笛の踊り:2020/10/13(火) 22:13:59.09 ID:w3kD7UPF.net
ルガちゃんの十八番をこんなアレンジで…

https://www.youtube.com/watch?v=sYVccrkvNv8

67 :名無しの笛の踊り:2020/10/13(火) 22:42:32.23 ID:HfYq9qWW.net
こんなのもあるよ。
https://youtu.be/qF0jmYd52nc

68 :名無しの笛の踊り:2020/10/13(火) 22:43:43.93 ID:HfYq9qWW.net
もういっちょ。
https://youtu.be/AHHd35Pu7H8

69 :名無しの笛の踊り:2020/10/18(日) 12:22:48.60 ID:wR+NxV1s.net
10年以上前のスレ。時々ルガちゃんの名前が出てきて笑える。
https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/piano/1251814521

70 :名無しの笛の踊り:2020/10/18(日) 18:29:32.04 ID:Zh562Jn3.net
俺はもう十年以上前からルガンスキーの名前を書き込んでるが
当時は知名度低くて「ルガンスキーって死んだんじゃなかったか?」なんてレスが来る始末

それはニコライ・ルガンスキーじゃなくて
アンドレイ・ニコルスキーだっての

71 :名無しの笛の踊り:2020/10/18(日) 19:40:11.29 ID:zQwCSyVC.net
10年前を思うと色々感慨深い。
日本では今ひとつ人気がなかったり知名度もそうでもなかったりして、特にリサイタルでもなんでこんな空席多いんだろとか
よく思ったものだ。

72 :名無しの笛の踊り:2020/10/18(日) 22:30:09.85 ID:GYN9PoUE.net
ソチオリンピックの直後にラフ2を弾いた頃からチケット取りにくくなった

73 :名無しの笛の踊り:2020/10/19(月) 07:27:59.37 ID:mUYkpK01.net
>>69
骨格に恵まれてるっていうのは何となく同意。

74 :名無しの笛の踊り:2020/10/19(月) 09:33:23.27 ID:mhCsa1Jq.net
>>73
スラッとしてはいるけど間近で見ると肩とか肘とかけっこう凄いよな。

75 :名無しの笛の踊り:2020/10/19(月) 19:56:14.35 ID:w8l81yHd.net
>>69
みんな熱く語りながらも、ピアニストの健康状態を気遣ってるね

76 :名無しの笛の踊り:2020/10/20(火) 10:45:11.32 ID:LSFhYJoy.net
>>47
アーカイブあるよ。
クニャーゼフもいいけど、カプソンもいいね。

https://meloman.ru/concert/nikolaj-luganskij-fortepiano-gote-kapyuson-violonchel-franciya/

77 :名無しの笛の踊り:2020/10/23(金) 12:42:50.75 ID:2yGy8xnl.net
パガ狂詩のオケパートを弾くルガちゃん。
レッスンではよくある光景なのかもしれないけれど、珍しい動画。
https://youtu.be/iQ7t5pn1-i4

78 :名無しの笛の踊り:2020/10/30(金) 21:29:07.97 ID:SLFAOEV6.net
悲報
指揮者のアレクサンドル・ヴェデルニコフが新型コロナウイルスにより57歳で死去。
最後に指揮をしたのは10/4のオペラ。

何事もなければ、来年ルガちゃんと共にN響の演奏会へ登場するはずだったのに。
信じられない。

79 :名無しの笛の踊り:2020/10/31(土) 01:58:51.98 ID:9QHMjcIg.net
クラシック界で初のコロナ死者か?

80 :名無しの笛の踊り:2020/10/31(土) 06:04:28.45 ID:vG2CcC3P.net
76です。

年齢が57歳と56歳という情報が混在していますが、AMATIの公式コメントの中で1964年1月11日〜2020年10月29日56歳とあるので、56歳が正しいようです。

本当に若すぎる。

81 :名無しの笛の踊り:2020/10/31(土) 09:25:49.35 ID:MqfkwNYH.net
来年のN響定期でやる予定だったメトネル3番はBBCオケとロンドンでレコーディングの予定もあったそう

82 :名無しの笛の踊り:2020/10/31(土) 22:08:54.51 ID:IAGcZNkV.net
ルガンスキー/ヴェデルニコフのショパン協奏曲を聴いてるわ
鬱だしのう

83 :名無しの笛の踊り:2020/10/31(土) 22:48:27.91 ID:Snkzmwck.net
ヴェデルニコフを偲んで

ラフ1
https://youtu.be/CSp9cDOqIu0

ラフ3
https://youtu.be/Rcru2J3pdU8

ラフ4
https://youtu.be/Y_RAPQoAVqk

パガ狂
https://youtu.be/zbGajVU7CGk

モツ24
https://youtu.be/Y8as1f5tjlI

84 :名無しの笛の踊り:2020/11/03(火) 08:11:15.14 ID:J8fLRnci.net
モスクワ音楽院のドレンスキークラスがピサレフクラスになりました。

85 :名無しの笛の踊り:2020/11/08(日) 20:54:18.40 ID:eQxhBpi5.net
11/10 クラシック倶楽部 再々々(?)放送

86 :名無しの笛の踊り:2020/11/12(木) 19:35:54.50 ID:AcgICc0P.net
コロナがなければ明後日リサイタルだったんだね。
ロシアは寒いからこの冬どうなるんだろうか。

87 :名無しの笛の踊り:2020/11/12(木) 19:54:17.63 ID:TI3d+yY9.net
るがちゃん来ない
バッハは来る

88 :名無しの笛の踊り:2020/11/12(木) 20:30:11.18 ID:NEmz/YO0.net
ルガちゃん来ない
マッチャン&ゲルギー来た

89 :名無しの笛の踊り:2020/11/12(木) 20:35:37.17 ID:ASDZYejJ.net
ルガやん来ない
ウィーンフィル来た

90 :名無しの笛の踊り:2020/11/13(金) 01:41:10.88 ID:wlL8h0Cx.net
るがたん来ない
オピッツ来た

91 :名無しの笛の踊り:2020/11/13(金) 02:32:45.48 ID:aYP83gtD.net
雪が降る♪
ルガちゃんはこない♪

92 :名無しの笛の踊り:2020/11/13(金) 18:18:18.23 ID:X0OAn+xG.net
ひと頃来日が途絶えて2年に一度みたいな時期もあったことを思えばこの数年は恵まれすぎてたんだ!

93 :名無しの笛の踊り:2020/11/13(金) 18:50:28.00 ID:CGQG2Ym6.net
しかしルガさんも商売あがったりじゃないの?

94 :名無しの笛の踊り:2020/11/13(金) 19:10:39.44 ID:FyVqGITq.net
当面の楽しみは、ベートーヴェンのソナタ
harmonia mundi から短いメイキングがupされてるよ
https://youtu.be/V8GS3dQvmio

95 :名無しの笛の踊り:2020/11/13(金) 23:25:04.28 ID:X0OAn+xG.net
>>93
年間でちゃんとした休みは5日ぐらい、とか話しててサバティカルなんかも取らないからちょうど良いのかもよ。

>>94
ありがとう。短尺でも音というか響きの美しさにうっとりする。
昔の来日リサイタルで16番を弾いててそれがものすごく面白い解釈だったので
今回新たに後期作品の録音を残すのはとても楽しみだよ。

96 :名無しの笛の踊り:2020/11/14(土) 20:54:07.38 ID:r9hvfWkj.net
幻のヤマハホール

97 :名無しの笛の踊り:2020/11/21(土) 03:31:00.54 ID:nxtpdVhR.net
>>83
ヴェルデニコフ×ルガンスキーのラフ1最高!
素晴らしい演奏を聴かせてくれて
沢山来日もしてくれて感謝しかないよ

98 :名無しの笛の踊り:2020/11/22(日) 17:12:40.29 ID:op4xlUFy.net
ピアノソロで「ヴォカリーズ」弾かないよなあ。
いつの日かルガンスキー編を弾いてくれるんだろうか。

99 :名無しの笛の踊り:2020/12/02(水) 21:30:46.48 ID:7Hsxxnj8.net
新しいベートーヴェンアルバムもう聴いた人いる?

100 :名無しの笛の踊り:2020/12/03(木) 07:23:11.66 ID:TwBnsApM.net
>>99
マルチバイで買ったんだけど、他のが入荷しなくて待ってる状態。

101 :名無しの笛の踊り:2020/12/03(木) 22:49:57.12 ID:TwBnsApM.net
今日は故ドレンスキー教授の誕生日ということで、門下生によるコンサートライブ配信。
日本時間12/4am1:00〜
ルガンスキー
ピサレフ
ネルセシアン
コパチェフスキー

102 :名無しの笛の踊り:2020/12/03(木) 22:51:00.91 ID:TwBnsApM.net
https://youtu.be/Eq3HuRyCKAQ

103 :名無しの笛の踊り:2020/12/08(火) 13:45:19.85 ID:h+m3bLIm.net
https://www.youtube.com/watch?v=VeZuhRatJVU

少し前のですが
これは何という曲ですか。
教えてください。

104 :名無しの笛の踊り:2020/12/08(火) 15:07:53.71 ID:N+EAXb+4.net
マスネの有名なやつ

105 :名無しの笛の踊り:2020/12/08(火) 19:58:48.49 ID:vWQPQO/s.net
音楽家によっては自宅から熱心にライブストリーミングする人もいるけど
今のペースはなんだか日本におけるルガンスキー空白年を思わせてちょっと懐かしいw
パンデミック収まったらまた色々ナマで聴きたい。

106 :名無しの笛の踊り:2020/12/08(火) 20:49:30.85 ID:V1Z8Yh3b.net
>>104
瞑想曲だっけか?

107 :名無しの笛の踊り:2020/12/09(水) 13:52:57.45 ID:b7Lvow7N.net
>>104
>>106
ありがとうございました。
いつもいろいろ情報ありがとうございます。

108 :名無しの笛の踊り:2020/12/09(水) 19:00:01.48 ID:a98UdzhH.net
>>99
正直なところ、今年はベートーヴェンイヤーということで、ピアノソナタは食傷気味だった。
でも、新譜の28・30・32番という流れは意外と面白かった。

109 :名無しの笛の踊り:2020/12/09(水) 23:11:39.42 ID:uAvKk2yh.net
>>108
28番っていうチョイスがいいよな

110 :名無しの笛の踊り:2020/12/13(日) 10:57:58.11 ID:l5ji+HKC.net
ヴェデルニコフの追悼コンサートがあるみたいだけど、配信はないんだろうか。

111 :名無しの笛の踊り:2020/12/23(水) 10:02:44.43 ID:RMR9WPpT.net
>>110
昨日モスクワ音楽院で開催されたもの
https://youtu.be/ehC4_nZzgeY

112 :名無しの笛の踊り:2020/12/27(日) 22:50:55.26 ID:MQC2FRDi.net
昨日のライブ。もう元気で演奏してくれるだけで十分うれしい。

https://meloman.ru/concert/nikolai-luganskii-vadim-rudenko-31-03-2017-1606326630-6878982/

113 :名無しの笛の踊り:2020/12/27(日) 23:17:01.83 ID:p2lhaxO4.net
最近の配信は安否確認になりつつある。

114 :名無しの笛の踊り:2020/12/28(月) 10:00:44.31 ID:K3lz/Sos.net
>>112
アンコール2曲目は、何ていう曲ですか?

115 :名無しの笛の踊り:2020/12/28(月) 12:03:06.72 ID:xp7GSQ0P.net
>>114
カプースチンのシンフォニエッタから第1楽章だよ。

116 :名無しの笛の踊り:2020/12/28(月) 15:16:16.67 ID:K3lz/Sos.net
>>115
ありがとうございました♪

117 :名無しの笛の踊り:2020/12/28(月) 16:53:21.34 ID:0fLvASPW.net
アラフィフ紳士2人のモーツァルトが妙に可愛い

118 :名無しの笛の踊り:2020/12/28(月) 21:28:57.88 ID:WPdYIloX.net
クニャーゼフと入れたショパンは、録音の悪さで気の毒に思うね。

119 :名無しの笛の踊り:2020/12/29(火) 00:30:18.41 ID:76XZuZT2.net
ルデンコとは長いよな
学生時代からデュオやってる
ルデンコはルガンスキーと比べると粗いのだけど、
よっぽど気が合うのだろう

120 :名無しの笛の踊り:2020/12/29(火) 07:06:49.31 ID:Ev4qVNSl.net
ルデンコの手首の柔らかさはすごいよなあ。

ルガちゃんのこども(3人のうちどの子かは不明だけど)の名付け親だと言ってた。

121 :名無しの笛の踊り:2020/12/29(火) 08:41:39.56 ID:Rt0Mn/Ft.net
ルデンコとのデュオは定番曲をやりつつ新規開拓もあるので毎度楽しみにしている

122 :名無しの笛の踊り:2020/12/29(火) 14:53:43.82 ID:Ev4qVNSl.net
ルガちゃん、怪我で今日のデュオコンサートキャンセル。
ルデンコのリサイタルになるみたい。
https://www.facebook.com/96103870797/posts/10159424171180798/

123 :名無しの笛の踊り:2020/12/29(火) 14:55:15.26 ID:Ev4qVNSl.net
今日じゃなくて昨日でした。

124 :名無しの笛の踊り:2021/01/01(金) 15:09:25.33 ID:c5pPUJrF.net
Nikolai Lugansky: Brahms - 6 Pieces for Piano, Op. 118
https://www.youtube.com/watch?v=fI18DHv_z3g

125 :名無しの笛の踊り:2021/01/02(土) 13:36:21.64 ID:y/0UADj6.net
2020年は新型コロナに翻弄された1年だった。
劇的に状況が良くなるとも思えないけれど、ルガちゃんとご家族や身近な方、皆さんが健康に過ごせますように。

126 :名無しの笛の踊り:2021/01/05(火) 03:08:58.64 ID:cjao3c0s.net
VPNも使ってないのにエラーが出てしばらくスレに書き込めなかった。
スマホの過去写真みてたら、ルガちゃんが出てきて感慨深いわ。
ロシアもまたロックダウンするかもしれないし、この冬が終わるまで長い闘いだね。
ルガちゃんはもちろん、スレの皆さんも元気にすごせますように。

127 :名無しの笛の踊り:2021/01/06(水) 22:06:54.09 ID:HZgtvm2j.net
イゴールレヴィットがルガちゃんのラフマニノフ前奏曲集をツイッターで褒めてたよ

128 :名無しの笛の踊り:2021/01/07(木) 19:37:12.07 ID:5U+r2Oks.net
るがちゃんが日本に来てくれる日が想像できない

129 :名無しの笛の踊り:2021/01/09(土) 11:11:25.44 ID:C1BeHCXh.net
しばらく来日出来ないだろうけど、さらに円熟した演奏が聴けると願って待つしかない。

130 :名無しの笛の踊り:2021/01/09(土) 11:43:10.25 ID:7bLm25Nu.net
同じく。
長らく来日途絶えてた時期があったことを思えばこの数年はほぼ毎年ソロもコンチェルトも聴けて贅沢だったんだ。

131 :名無しの笛の踊り:2021/01/09(土) 16:49:18.06 ID:AbzfhU/d.net
遺言は以上で終わりですか?

132 :名無しの笛の踊り:2021/01/09(土) 20:26:11.83 ID:Jxd0CTNR.net
ルガやんの生演奏を再び聴くまでは死ねんね

133 :名無しの笛の踊り:2021/01/09(土) 21:16:15.31 ID:QXS4PKec.net
そうだそうだ!

134 :名無しの笛の踊り:2021/01/10(日) 08:33:32.18 ID:NeBUHaEj.net
昨日のクニャーゼフのコンサート
https://youtu.be/ilx7-PHCnR0
元気そうでよかった

135 :名無しの笛の踊り:2021/01/13(水) 18:44:52.98 ID:ZI8wODXT.net
トリフォノフといいニコラーエフといい・・・
https://meloman.ru/concert/chajkovskij-galafilipp-kopachevskijbrarsenij-tarasevich-nikolaev/

136 :名無しの笛の踊り:2021/01/13(水) 21:16:20.81 ID:5Bd1jPD4.net
コパチェフスキーとジョイント?
豪華。

137 :名無しの笛の踊り:2021/01/14(木) 07:13:28.21 ID:ZpufW9kz.net
ヒゲモジャ流行り?

138 :名無しの笛の踊り:2021/01/14(木) 23:18:36.64 ID:mwxsjNXF.net
ベートーヴェンアルバムがMezzo tvの2020年12月ベストクラシカルアルバムに選ばれたよ
https://www.mezzo.tv/en/top-mezzo

139 :名無しの笛の踊り:2021/01/15(金) 08:14:42.82 ID:RJyh/f19.net
>>138
評価が高くて喜ばしい。


今年は何をリリースしてくれるんだろう。

140 :名無しの笛の踊り:2021/01/18(月) 22:09:43.02 ID:DCNvM0tu.net
イヴァノフカでショパン。もしかしてホールが出来たよ?
https://youtu.be/p23tHDV6W1c

141 :名無しの笛の踊り:2021/01/18(月) 22:54:16.02 ID:AGHI9JiD.net
>>140
https://top68.ru/news/117792-vsemirno-izvestnyy-pianist-nikolay-luganskiy-dal-koncert-v-ivanovke?fbclid=IwAR1E9GoGo0NO-KvdfLUfCrltyPjbc_NazZ7y5z6EvqiDvxe7tbQCthHp2r0

142 :名無しの笛の踊り:2021/01/18(月) 23:01:28.10 ID:DCNvM0tu.net
>>141
ありがとう。昨年の9月か。

143 :名無しの笛の踊り:2021/01/28(木) 07:35:56.42 ID:2SW24ebv.net
スペインか・・・
大丈夫かな。

144 :名無しの笛の踊り:2021/01/29(金) 10:04:19.53 ID:OdwOcse5.net
https://www.facebook.com/1397613240485720/posts/2844973769082986/

今日はお母さまのお誕生日とのこと。
おめでとうございます。

145 :名無しの笛の踊り:2021/01/30(土) 04:15:49.85 ID:Kaq4lglU.net
>>144
お母さま!ルガちゃんを産み、育んでくださってありがとうございます!
末永くご健康でいらっしゃいますように!

ルガちゃんスペインに行ってるんだね。入国制限てないんだ。

146 :名無しの笛の踊り:2021/01/30(土) 07:37:29.17 ID:SdRyrvS/.net
>>144
プログラムはフォーレとブラームスのカルテット。聴きたいなぁ。
http://www.auditorionacional.mcu.es/es/programacion/cndm-nikita-boriso-glebsky-maxim-rysanov-narek-hakhnazaryan-nikolai-lugansky

147 :名無しの笛の踊り:2021/01/30(土) 08:42:50.28 ID:yTNECXmc.net
>>144
ドキュメンタリーで見たお母さん、チャキチャキだった。お父さんはおっとりして大人しそうな感じ。お父さんの若い頃の写真は俳優みたいだね。

音楽好きで子どもの才能に気付いてくれて良かった!

ルガちゃんはワクチン接種したんだろうか?

148 :名無しの笛の踊り:2021/01/30(土) 16:32:17.05 ID:wFe132rP.net
ロシア国内は客数は減らしてはいるけど普通に公演してるんだね。
丈夫で何よりです。

149 :名無しの笛の踊り:2021/01/31(日) 18:39:18.40 ID:5UpLDipb.net
グランジュ・ドゥ・メレ 2014
(フランク ショパン プロコフィエフ ラフマニノフ)
YouTubeで全編は初めてのような気がする。
https://youtu.be/YbDepqrcUP4

150 :名無しの笛の踊り:2021/02/03(水) 09:51:32.99 ID:ohjSYZDu.net
ペルミで明日予定してあった演奏会は昨年末に怪我した手の影響で12日に延期とのこと。

151 :名無しの笛の踊り:2021/02/03(水) 12:32:37.33 ID:Abv66/Tz.net
この間のスペインでのリハの写真、よ〜く見ると右手の人差し指辺り貼っているような。
しっかり治して欲しいね。
https://www.facebook.com/120322503745/posts/10159279828323746/

152 :名無しの笛の踊り:2021/02/04(木) 21:16:19.15 ID:cuCX8o2e.net
そして今晩モスクワフィルハーモニーである室内楽の演奏会が配信アリ。
https://www.youtube.com/watch?v=8xlp1TSP9MY

ルガンスキーとフォーレは相性いいと思うのでいろいろな曲をやってみてほしいな。

153 :名無しの笛の踊り:2021/02/05(金) 16:41:28.48 ID:v+1LCJ8P.net
>>152
聴きに行った人のインスタを見ると、このピアノカルテットはフランス人ピアニストの代役だったらしい。多分スペインも。

ペルミのリサイタルのプログラムは、ベートーヴェン・ドビュッシー・ラフマニノフ。
楽な曲に変更するより、変更なしで延期した決断は支持したい。

154 :名無しの笛の踊り:2021/02/05(金) 23:01:54.43 ID:v+1LCJ8P.net
フランス人ピアニストはリュカ ドゥバルグでした。

155 :名無しの笛の踊り:2021/02/05(金) 23:13:38.48 ID:H3bLPCq/.net
あらま
ルガンスキーの方が大物じゃんよ

156 :名無しの笛の踊り:2021/02/06(土) 02:30:56.17 ID:2kh8c1je.net
このご時世、出演できるのなら小物大物代役何でもアリなんだろうね

157 :名無しの笛の踊り:2021/02/06(土) 05:33:21.18 ID:rt5GDzmh.net
フランスはロックダウン中だっけ。

モスクワフィルのカメラワークは、「ルガンスキーと仲間たち」的な映し方だった。
お客さんも大喜び。

やっぱり環境がいて拍手がもらえる演奏会はいいね。

158 :名無しの笛の踊り:2021/02/06(土) 05:34:16.12 ID:rt5GDzmh.net
✖ 環境
◯ 観客

159 :名無しの笛の踊り:2021/02/07(日) 10:40:04.30 ID:Cf+tU/cJ.net
>>152
アンコールは何という曲ですか?

160 :名無しの笛の踊り:2021/02/09(火) 00:07:17.32 ID:pC+XMcAf.net
シューマンのピアノ四重奏曲

161 :名無しの笛の踊り:2021/02/09(火) 17:45:18.24 ID:RgxBdveZ.net
>>160
ありがとうございました。
第3楽章ですね。

162 :名無しの笛の踊り:2021/02/10(水) 10:03:32.08 ID:1xIkurof.net
マスレーエフがプログラムにニコラーエワの曲を入れています。
https://youtu.be/kYehCPsIgKw

163 :名無しの笛の踊り:2021/02/12(金) 09:00:37.63 ID:dVy0er/l.net
ベートーヴェンについて語る番組へ出演
https://youtu.be/JpV9kCNhuBI

164 :名無しの笛の踊り:2021/02/12(金) 21:23:23.28 ID:wL1Lrfnz.net
今夜23時からストリーミング!
https://filarmonia.online/afisha/nikolajluganskijfortepianomoskva20.html?fbclid=IwAR3j8KssztnRuVrN7RusfXqLtPXbSvHvUekZtRP0IQzDeP_CQgd6BOXZ0ig

165 :名無しの笛の踊り:2021/02/13(土) 00:46:09.39 ID:s5v1KNCr.net
ショパンのプレリュードのフィルアップにあった
ハ短調のノクターンが素晴らしかった

166 :名無しの笛の踊り:2021/02/13(土) 01:03:32.49 ID:2HRe82v0.net
>>152
なんかこのブラームスの三番のトリオ、
自分の知ってる曲と全然違うように聴こえるのだが
変わった解釈してる?

167 :名無しの笛の踊り:2021/02/13(土) 01:08:15.68 ID:2HRe82v0.net
失礼、カルテットだた

168 :名無しの笛の踊り:2021/02/13(土) 10:20:57.73 ID:f2qlJICD.net
昨夜はリアルタイムでルガちゃんを堪能出来て幸せ。
ペルミって時差は4時間なんだね。モスクワからのライブより聴きやすい時間帯で良かった。
来日は当分先だろうけど、ライブ配信をたくさんやってくれるロシアに感謝。

169 :名無しの笛の踊り:2021/02/18(木) 08:49:53.49 ID:5gGF8ycO.net
ルガ弟子の1人 エメリャノフ(チャイコン3位)がチャイコフスキーアルバムをリリース。デビューアルバムらしい。
https://melody.su/catalog/classic/50000/?fbclid=IwAR3VKxlQ7cxvJ8HzDWEuJWohbvzwXiOaXgK1qaV7ENw_8Hsad5CNLkfL0Zc

170 :名無しの笛の踊り:2021/02/19(金) 08:41:12.10 ID:JfPyb5JR.net
先日ルガちゃんと共演したボリソグレブスキーが、ニコラーエフと。
ブラームスとグリーグのソナタ
https://youtu.be/45koOArUu5E

171 :名無しの笛の踊り:2021/02/20(土) 05:14:50.65 ID:ljqNovcC.net
朝日新聞 For your collection〜クラシック

https://digital.asahi.com/sp/articles/DA3S14804771.html?pn=4

172 :名無しの笛の踊り:2021/02/20(土) 12:36:09.94 ID:i8KQm7wo.net
>>171
合気道の達人のよう、だなんて面白い褒め方だね。
ルガンスキーの演奏は若い頃も現在も力みがなくてしなやかなのが良い。

173 :名無しの笛の踊り:2021/02/21(日) 10:24:01.48 ID:uKrzCQWx.net
うんうん。しなやかなのが最大の魅力。

174 :名無しの笛の踊り:2021/02/22(月) 04:50:47.84 ID:mtCiZ6eI.net
今月15日のラフ2
https://youtu.be/gnxYK8B3M38

175 :名無しの笛の踊り:2021/02/27(土) 10:06:20.83 ID:BeGu4aO8.net
3/3は本来ならばヴェデルニコフ指揮でメトネルのコンチェルトのはずだった。

追悼コンサートということになり、コンチェルトはショパンに変更になったらしい。

http://nfor.ru/2021/02/23/kontsert-pamyati-aleksandra-vedernikova/

176 :名無しの笛の踊り:2021/03/01(月) 09:29:24.45 ID:Ds0N+/la.net
昨日のクニャーゼフのバッハは、ヴェデルニコフの追悼コンサート
https://youtu.be/LiM7eSj8_vI

177 :名無しの笛の踊り:2021/03/02(火) 07:42:07.31 ID:P4W9r0ky.net
https://youtu.be/yMElKRQcVoc

178 :名無しの笛の踊り:2021/03/02(火) 21:34:26.87 ID:P4W9r0ky.net
明日はライブ配信があるようです。
https://meloman.ru/videos/online/

179 :名無しの笛の踊り:2021/03/03(水) 23:37:52.47 ID:4RRR7NNA.net
>>177
配信とアーカイブもあるといいね。

180 :名無しの笛の踊り:2021/03/04(木) 12:24:37.51 ID:ep/1bhE+.net
昨日のショパコン1番
MCがヴェデルニコフとルガちゃんのエピソードを語っているみたい。ロシア語が分かる方に内容を教えてもらいたいよ・・

https://meloman.ru/concert/nacionalnyj-filarmonicheskijbrorkestr-rossii-vladimir-spivakovbrdaniel-lozakovich-157947902132/

181 :名無しの笛の踊り:2021/03/04(木) 12:44:19.78 ID:QK3oaGfP.net
グーグル翻訳に音声入力してみたら?
放送録音のあとのスウェーデン語を音声入力してみたら
「ショパンピアノ協奏曲一番、ピアノ グリゴリー ソコロフ、スウェーデン交響楽団、アレクサンダー・ラザレフ指揮」とちゃんと出てきたw

182 :名無しの笛の踊り:2021/03/04(木) 18:49:39.19 ID:ep/1bhE+.net
>>181
やってみたよ。
目新しいエピソードはなくて、ほぼヴェデルニコフの実績などの紹介だった。それにしても、彼の死は大きな損失だ。

183 :名無しの笛の踊り:2021/03/04(木) 18:51:11.12 ID:ep/1bhE+.net
>>177
これをGoogle翻訳すると

「カザンのために、カルーガフィルハーモニー協会の4月13日に行われるすべてのソロコンサートで、ベートーベンラクマニノフを演奏します。ここで生まれた祖先のカルーガの土地で演奏することは、めちゃくちゃ嬉しいです。よくできた預金曽祖父は、ここのさまざまな村の僧侶でした。」

184 :名無しの笛の踊り:2021/03/04(木) 23:35:11.30 ID:F3cFJvlc.net
預金曾祖父ってなんだろう

185 :名無しの笛の踊り:2021/03/05(金) 05:46:41.48 ID:O5eScr6g.net
例えば故ドレンスキー教授が喋っても「めちゃくちゃ嬉しい」って翻訳されるんだろうか?

186 :名無しの笛の踊り:2021/03/19(金) 09:31:20.74 ID:pYfdiEZj.net
スペインでコンサートのはずなんだけど、違うピアニストが表示されるんだよね。
何かあったのかな。

187 :名無しの笛の踊り:2021/03/20(土) 22:24:24.46 ID:KqgmoW5X.net
VKに載ってたアンサンブルの写真、ルガちゃんもタブレット譜面を使う時代になったのかと感慨深い

188 :名無しの笛の踊り:2021/03/20(土) 23:08:02.69 ID:iZWWEcOu.net
>>187
リハの写真でもタブレット譜だったけど、本番も使ったんだねえ。
新しいものへの挑戦なのか、感染予防で譜めくりストを頼まなかったのか。
ロシアでの本番は譜めくりストがいたね。

189 :名無しの笛の踊り:2021/03/21(日) 07:49:57.21 ID:pUNj4HUq.net
ルガちゃんの年末の右手の怪我は、バドミントンやってた時のものらしい。

190 :名無しの笛の踊り:2021/03/22(月) 13:20:25.93 ID:ZebDso+Z.net
運動神経を過信出来ないお年頃になりました。

191 :名無しの笛の踊り:2021/03/22(月) 22:45:31.19 ID:FF69SQZz.net
それだけ長く活動できてるということでもあるよな。
尊いぜ。

192 :名無しの笛の踊り:2021/03/31(水) 12:01:42.92 ID:ux+wXa8X.net
コロナのせいで中止になったヤマハホール。

ロシアで同じ日に同じプログラムでやるんだね。
https://quicktickets.ru/tula-filarmoniya/e560

どこでもドアがあったら行きたいよ。

193 :名無しの笛の踊り:2021/04/01(木) 19:19:57.20 ID:uCOJkMO1.net
今日はラフマニノフのお誕生日。
ルガちゃんの演奏をまた聴ける日を待ちわびながら乾杯!
生誕148年おめでとう!!

194 :名無しの笛の踊り:2021/04/03(土) 07:15:06.77 ID:Tidw9EEk.net
今日ライブ配信あり 深夜12:00〜
https://www.culture.ru/live/broadcast/14130/otkrytie-xxxix-mezhdunarodnogo-muzykalnogo-festivalya-imeni-s-v-rakhmaninova?fbclid=IwAR0LcGMROYnXVBxRtSQCUicMP8f0EkVqRxRpE2_mYQogqAdHsgF41zLIlNI

195 :名無しの笛の踊り:2021/04/03(土) 07:15:54.42 ID:Tidw9EEk.net
https://youtu.be/U8DQGAmNqSw
こっちでも大丈夫かも

196 :名無しの笛の踊り:2021/04/04(日) 02:48:52.99 ID:m3KbjqSw.net
>>194
幸せな時間を過ごせたよ。感謝状?贈呈みたいなのもあって面白かった。
アーカイブも残ってるので、皆さんルガちゃんと素敵な週末を!

197 :名無しの笛の踊り:2021/04/04(日) 09:31:28.56 ID:zGZI/zku.net
>>194
途中で真っ暗になってビックリ!

欲を言えば、もう少し良いマイクを使って欲しかったなあ。まあ、ルガちゃん元気で何より。

198 :名無しの笛の踊り:2021/04/06(火) 14:03:04.25 ID:jirUA9De.net
本日のライブ配信  20:45〜

https://youtu.be/IlJxYPWqx2Y

199 :名無しの笛の踊り:2021/04/07(水) 02:32:10.18 ID:yodjDEgn.net
>>198
ありがとう。今日の方が音質良かったね。
時間帯も聞きやすくて助かった。
ルガちゃんの演奏毎日聴けるとは
コロナの数少ない恩恵だ。

200 :名無しの笛の踊り:2021/04/07(水) 06:04:59.03 ID:55nfEKVj.net
>>199
同意!

今日もブラ2のライブ配信あるらしいね。

201 :名無しの笛の踊り:2021/04/07(水) 13:08:55.64 ID:eKhX5YNu.net
本日のライブ配信 20:45〜
https://youtu.be/rTAk13-nncY

202 :名無しの笛の踊り:2021/04/08(木) 06:54:20.13 ID:B83cDE53.net
>>201
オケがのっぺりした感じに聴こえたけど、スタオベ見ると会場では良かったんだろうなあ。
2夜連続ライブでルガちゃん堪能出来て幸せ。

日曜日あたり、またあるかな。

203 :名無しの笛の踊り:2021/04/09(金) 22:36:08.25 ID:FslvpMk4.net
3日のリサイタルが編集されてる。
照明のアクシデントがあったベト32カット。
https://youtu.be/gW9M3Y7klZ0

204 :名無しの笛の踊り:2021/04/11(日) 18:15:26.28 ID:ZAMPTrfc.net
本日のライブ配信(多分) 深夜1:00〜
モーツァルトとプーランクの2台ピアノのコンチェルト
相棒はもちろんルデンコ

205 :名無しの笛の踊り:2021/04/11(日) 18:16:13.07 ID:ZAMPTrfc.net
https://meloman.ru/videos/online/

206 :名無しの笛の踊り:2021/04/12(月) 12:16:41.21 ID:VhqKB65o.net
昨日のコンサート
YouTubeにもありました
https://youtu.be/ZuitlERih-E

207 :名無しの笛の踊り:2021/04/14(水) 08:20:40.38 ID:vA6neqr/.net
マスタークラスの様子がupされていました。

https://youtu.be/b9KBs3F_CTY
https://youtu.be/DVxQntK49p0
https://youtu.be/WfpC82xMV5k

208 :名無しの笛の踊り:2021/04/17(土) 06:28:12.22 ID:4WHto1/0.net
ヴェルビエ
バッハ、ベートーベン、ラフマニノフ
https://www.verbierfestival.com/en/show/mainstage-2021-07-20-2000/

藤田真央くんと同じ日だね。

209 :名無しの笛の踊り:2021/04/20(火) 22:01:58.23 ID:hs9KUMxC.net
fbのコメント欄にカーリーがド派手なアニメを入れてた。ルガちゃん好きみたいで好感度up

210 :名無しの笛の踊り:2021/04/20(火) 23:14:26.06 ID:2uWrGvSs.net
明日はn響で演奏会のはずだったんだよね

211 :名無しの笛の踊り:2021/04/20(火) 23:18:36.24 ID:Oyzumw7V.net
早くワクチンうまく行ってまた日本で聴けるといいな。みなさんもご安全にね。

212 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 13:44:30.55 ID:Mw1wNzXE.net
>>209
よく見つけたね!
カーリーは本当に美しい音楽が好きなんだね。
あんまりメジャーじゃない若手のリサイタルなんかでも何度かお見かけして驚いた。
コンクールの配信とか以前からチェックしてたのかな。

213 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 20:27:21.01 ID:WKXmyGmW.net
カーリーは以前ラン・ランとベレさんの演奏会で
出会った事はあるけど、るがちゃんの時は見かけなかったな

214 :名無しの笛の踊り:2021/04/25(日) 19:09:23.22 ID:je0lYyGL.net
ルガちゃんのバースデーイブ
ニコラーエフのライブ配信あり
4/25 20:00〜
http://meloman.ru/videos/online/tchaikovsky-hall/

215 :名無しの笛の踊り:2021/04/26(月) 07:51:48.82 ID:0iPCicj6.net
40代最後のお誕生日おめでとうございます。

216 :名無しの笛の踊り:2021/04/26(月) 19:02:26.47 ID:CB2vfZtk.net
おめでとうございます!
皆さんも素敵な日を過ごしていますように!

https://www.facebook.com/1397613240485720/posts/2907865652793797/

217 :名無しの笛の踊り:2021/04/26(月) 20:45:32.85 ID:0iPCicj6.net
クニャーゼフもお誕生日でした。
還暦おめでとうございます。

218 :名無しの笛の踊り:2021/04/26(月) 20:59:15.75 ID:HBwwVMf0.net
暖かいメッセージ。おめでとうございます!!https://www.facebook.com/100045441706218/posts/310934270431294/

219 :名無しの笛の踊り:2021/05/01(土) 12:13:44.86 ID:kJ6RVxMq.net
ルガちゃんの動画だけをコツコツとアップしてくださってるEnchanted Wandererさん、チャンネル登録者数4,000人になりました!
https://youtube.com/c/EnchantedWanderer
アメリカの方のようですが、これからもよろしくお願いします。

220 :名無しの笛の踊り:2021/05/05(水) 21:25:42.62 ID:CLWebk3x.net
>>219
この人には本当に感謝しかない。
貴重な演奏会の数々や子供時代のリストなんかまで。

221 :名無しの笛の踊り:2021/05/07(金) 16:49:46.03 ID:bM7cc9uD.net
>>197
真っ暗になったところ
https://youtu.be/3ApYhePbEMw

222 :名無しの笛の踊り:2021/05/08(土) 09:38:20.05 ID:WP4a2fpm.net
>>221
Youtubeの解説欄?に地元のニュースのコメントまで書いてあるね。至れり尽くせりだわ。

223 :名無しの笛の踊り:2021/05/08(土) 17:56:23.13 ID:WgNLtGVL.net
ルガちゃん情報の収集能力が素晴らしい!

224 :名無しの笛の踊り:2021/05/09(日) 19:34:41.54 ID:009KcH+t.net
メリニコフ&ニコラーエフ
プーランク 2台ピアノのためのソナタ
1:40頃〜
https://youtu.be/Mi3kWsl-K9M

225 :名無しの笛の踊り:2021/05/15(土) 08:40:03.36 ID:ZnKQTXYB.net
今日のおんがく交差点のゲストは、川上昌裕さんだった。
カプースチンのヴァイオリンソナタを大谷康子さんと弾いてて、すごくかっこよかった。
いつかルガちゃんとレーピンで弾いて欲しいなあ。

226 :名無しの笛の踊り:2021/06/01(火) 22:56:09.35 ID:WMMZVcfm.net
4日のリサイタルはライブ配信ありそう。
グラズノフはお初? 

Beethoven/
Sonata No. 14 in C-Sharp Minor ("Moonlight")
Glazunov/
Sonata No. 2 in E Minor
J. S. Bach – Rachmaninov/
Prelude, Gavotte and Gigue from Partita No. 3 in E Major
Rachmaninov/
Five selected etudes-paintings

227 :名無しの笛の踊り:2021/06/04(金) 19:02:50.86 ID:zzYuavDw.net
>>226
深夜1:00〜
https://youtu.be/YtstNO5L09w

228 :名無しの笛の踊り:2021/06/04(金) 20:09:53.26 ID:1xmu+Ls2.net
>>227
ありがとう!楽しみ。

229 :名無しの笛の踊り:2021/06/05(土) 03:23:20.28 ID:j6SLJnlT.net
>>227
ありがとう。
後半からいきなり音声が激しくパチパチ言い出して焦ったら音声トラブルだったんだね。
モスクワナショナルフィルの(URLがmeloman.ru/videos/で始まるサイト )では大丈夫だったからそっちでみた。
アーカイブも後で上がるんじゃないかな。
アンコール3曲オールラフマニノフだったよ。

230 :名無しの笛の踊り:2021/06/05(土) 07:47:09.96 ID:ifKSlkvj.net
>>229
前半で胸いっぱいになって、休憩中に寝落ちしてしまった。後半でそんなことになってたとは!
モスクワフィルのアーカイブ楽しみ。

231 :名無しの笛の踊り:2021/06/05(土) 10:32:55.49 ID:ifKSlkvj.net
アーカイブ上がりました。
https://meloman.ru/concert/lugansky-2021-06-01/

232 :名無しの笛の踊り:2021/06/06(日) 20:39:28.08 ID:yCY8tpyx.net
>>231
ありがとう。グラズノフがすんごい新鮮!
変化球的なレパートリーもこの人の魅力だね。

233 :名無しの笛の踊り:2021/06/07(月) 08:09:59.42 ID:qVYNVd9V.net
アーカイブが昨日の午後ぐらいから観れない。
午前中何回も観たから満足だけど。

234 :名無しの笛の踊り:2021/06/13(日) 10:56:26.10 ID:OM5ODeke.net
ブーニンのインタビュー
https://ontomo-mag.com/article/interview/bunin-202106/

ロシアピアニズムやモスクワ音楽院について語っている。あくまでも彼の考え。

235 :名無しの笛の踊り:2021/06/17(木) 00:07:05.15 ID:OaSSjuUq.net
https://youtu.be/sSNlcSQesDA

236 :名無しの笛の踊り:2021/06/22(火) 10:55:55.95 ID:EtdcykdA.net
vkのサイトでルガちゃんのインタビューが出てる。
なんか不思議なTシャツ着てるんだけど、誰の顔か分かる人いますか?

237 :名無しの笛の踊り:2021/06/22(火) 21:06:18.09 ID:EGgUmwvT.net
>>236
チェーホフだ!
本屋さんとかでこういうの売ってた記憶w

238 :名無しの笛の踊り:2021/06/22(火) 22:06:58.36 ID:EtdcykdA.net
>>237
ありがとうございます。
初め静止画見た時は、遺影を持ってるのかと思いました。

ルガちゃんのセンスはちょっと謎です。

239 :名無しの笛の踊り:2021/06/22(火) 23:11:27.29 ID:EGgUmwvT.net
>>238
(だが、それがいい)

240 :名無しの笛の踊り:2021/06/29(火) 12:39:25.00 ID:aGvtW3rf.net
>>58
YouTubeにupされた。

https://youtu.be/6-uZYhaEEFY

241 :名無しの笛の踊り:2021/06/30(水) 05:00:35.84 ID:2IrSfg52.net
>>237
そういえばお嬢さんもTシャツ着て抗議運動してたよね。
ルガ家のスタイルなのか(笑)

242 :名無しの笛の踊り:2021/06/30(水) 19:53:49.38 ID:lYi5kSnC.net
少し前のだけど
https://www.facebook.com/bashopera/videos/785347969011993/

243 :名無しの笛の踊り:2021/07/02(金) 13:56:06.15 ID:8PfDylLw.net
何度目の放送になるかなあ。
2018年2月の紀尾井ホールのリサイタル
クラシック倶楽部 7/8・9 放送予定

244 :sage:2021/07/03(土) 17:15:42.81 ID:tjCfttTr.net
NHK改革でチャンネル数が減る予定だから
もし教育テレビが無くなったり、ラジオもFMは残る予定だがAMが1波になったりすると
いろいろ文化系の番組に影響出てくるだろうね。

245 :名無しの笛の踊り:2021/07/08(木) 13:35:21.86 ID:D7nltFBU.net
FBのコメント欄でまたカーリーを発見!
忙しいだろうにマメだなあ。

ルガちゃんはレコーディングしたみたいだけど、今度は何かな?

246 :名無しの笛の踊り:2021/07/08(木) 21:14:03.77 ID:9f3UMcpw.net
>>245
VKではアルベニスかラフマニノフかグラズノフかベートーヴェンか、とかあるけどどれでも楽しみ。
アルベニスかグラズノフだとなお嬉しいなぁ。

247 :名無しの笛の踊り:2021/07/13(火) 20:53:32.23 ID:onxVoy8u.net
コロナ禍でのパガ狂
https://youtu.be/UNRb0gqR8d0

248 :名無しの笛の踊り:2021/07/23(金) 04:24:19.28 ID:e2AkdTW7.net
https://www.medici.tv/ja/concerts/jansen-sitkovetsky-power-maisky-soltani-lugansky-shani-perform-mendelssohn-schumann-dvorak/

249 :名無しの笛の踊り:2021/07/24(土) 20:01:21.06 ID:b+DKdfmz.net
藤田くんのインスタにルガちゃん

250 :名無しの笛の踊り:2021/07/24(土) 21:12:41.41 ID:AxS4BdHA.net
>>249
見た見た!どんな話をしてるんだろうね。楽しそうだった。

251 :名無しの笛の踊り:2021/07/24(土) 23:23:36.18 ID:4djdmfSG.net
週明けはヴェルビエで室内楽!
https://www.medici.tv/ru/concerts/jansen-sitkovetsky-power-maisky-soltani-lugansky-shani-perform-mendelssohn-schumann-dvorak/

252 :名無しの笛の踊り:2021/07/26(月) 17:38:39.61 ID:8k9WsNCU.net
>>248
>>251
今夜2時か!アーカイブも上がるよね。
楽しみだ!

253 :名無しの笛の踊り:2021/08/07(土) 21:13:35.23 ID:5oimK7cf.net
ヴェルビエのリサイタル!

https://www.rts.ch/play/radio/lete-des-festivals/audio/verbier-festival-nikola-lugansky-piano-bach-beethoven-et-rachmaninoff?id=12337740

254 :名無しの笛の踊り:2021/08/10(火) 21:43:22.25 ID:5DRdSsCy.net
https://youtu.be/c3CPk_HE-dg

255 :名無しの笛の踊り:2021/08/11(水) 17:51:29.32 ID:jDHO9CbI.net
https://www.facebook.com/1397613240485720/posts/2985367315043630/?sfnsn=mo

ルがちゃんは直接は出てこないけど

256 :名無しの笛の踊り:2021/08/11(水) 19:48:35.36 ID:j44yXNwC.net
>>255
イヴァノフカのラフマニノフの家博物館にスタインウェイのピアノが来て7年経った、という投稿で
博物館にあるスタインウェイのことや、スタインウェイの来歴とアイコニックな音楽家たちのことが綴られてる文章(多分)。
くだんの楽器はルガちゃんとティモシェンコ夫妻の財団による寄贈で700万ルーブルよりも高い値段、
ハンブルクからイヴァノフカまでやってきたということが前半部分に書かれている。

257 :名無しの笛の踊り:2021/08/11(水) 20:34:02.94 ID:dqMLBuna.net
YouTubeルガちゃん動画のEnchanted Wanderer
さん、チャンネル登録数5000人になりました!
https://youtube.com/c/EnchantedWanderer

258 :名無しの笛の踊り:2021/08/22(日) 21:47:21.06 ID:IEFIQZHD.net
ラ・ロック・ダンテロン リサイタル
https://www.francemusique.fr/emissions/le-concert-de-20h/nikolai-lugansky-au-festival-international-de-piano-de-la-roque-d-antheron-97516
コンサートは1時間過ぎから

259 :名無しの笛の踊り:2021/08/22(日) 21:48:34.53 ID:IEFIQZHD.net
>>256
いつもありがとうございます!

260 :名無しの笛の踊り:2021/08/29(日) 22:15:06.62 ID:nbvLzyGq.net
VKに逆光気味の謎のサービスショットが載っているw

261 :名無しの笛の踊り:2021/09/02(木) 23:12:19.52 ID:ChRUfUV3.net
今頃になって見つけたベートーヴェンのレビュー
いけたく本舗
https://www.iketakuhonpo.com/post/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%EF%BC%86%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%AD%E9%9F%BF%E3%81%AE%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%A9-%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%BB%E7%9B%8A%E7%94%B0%E6%AD%A3%E6%B4%8B?fbclid=IwAR0nVr3dYfkC1cSerE2RmTZJK92SiQb0yzS1AHbXaefjKoVHZvUQxePhJU4

262 :名無しの笛の踊り:2021/09/26(日) 01:34:28.79 ID:Lq7GjVvr.net
2度目のベルリンフィル出演中。時差配信されるよー。
https://www.digitalconcerthall.com/en/concert/53187

263 :名無しの笛の踊り:2021/09/29(水) 03:36:03.33 ID:anJ84rLF.net
>>262
https://www.rbb-online.de/rbbkultur/radio/programm/schema/sendungen/berliner_philharmoniker/archiv/20210925_2000.html

ルガちゃんのドイツ語インタビュー付き

264 :名無しの笛の踊り:2021/09/29(水) 21:23:51.47 ID:zIQ87kqa.net
ベルリンフィルに2度も呼ばれるなんて目出度い!

265 :名無しの笛の踊り:2021/09/29(水) 22:46:27.24 ID:y0oPDJBJ.net
新譜情報がそろそろ出ないかなあ。
年末年始くらいかと思ってるんだけど。

266 :名無しの笛の踊り:2021/09/30(木) 08:04:53.66 ID:UhQEP2IN.net
来日して欲しいんだが

267 :名無しの笛の踊り:2021/09/30(木) 16:37:22.60 ID:bdSX1+tR.net
そうだね。アーティストの来日が少しずつ動き出して来てるからナルハヤで実現したら嬉しい。

268 :名無しの笛の踊り:2021/09/30(木) 18:18:16.65 ID:0gk2bjCP.net
もう少しで1年遅れのショパンコンクールが始まるね。
ルガちゃんが敬愛してるフレイレは病気ということで、審査員を交代。
フレイレに付き添いたいからと、アルゲリッチも審査員をおりたとか。
今回のショパコンは、ルガちゃん縁のコンテスタントっているのかな?

269 :名無しの笛の踊り:2021/10/01(金) 07:26:11.57 ID:t3Nu6eP5.net
今日モスクワフィル/シモノフでラフ1の予定だったのに、キャンセルみたい。
代役はベレさん。

270 :名無しの笛の踊り:2021/10/01(金) 21:40:52.65 ID:3TB9hvVQ.net
>>269
また手をケガしたんだね。
早く回復しますように。

271 :名無しの笛の踊り:2021/10/01(金) 22:20:42.72 ID:t3Nu6eP5.net
>>270
今度は左手らしいね。

272 :名無しの笛の踊り:2021/10/03(日) 12:27:19.63 ID:iiTOFyFp.net
https://ukraina.ru/news/20210930/1032363356.html

273 :名無しの笛の踊り:2021/10/04(月) 18:52:31.27 ID:zWtYYI4b.net
ルガ父のお誕生日のようです。
https://www.facebook.com/1397613240485720/posts/3024955757751452/

274 :名無しの笛の踊り:2021/10/05(火) 13:57:41.80 ID:FUGGgd1m.net
レブレヒトの情報なので盛った話の可能性もあるが
ルガちゃんは腱断裂との情報
https://slippedisc.com/2021/10/top-pianist-ruptures-a-tendon/

275 :名無しの笛の踊り:2021/10/05(火) 22:29:58.64 ID:y4Tf6rls.net
投手に多い怪我のイメージ
手術とかしなくて大丈夫なのか

276 :名無しの笛の踊り:2021/10/05(火) 23:14:48.42 ID:/FbY+xh8.net
>>275
「手術を受けるためにコンサートを中止した」って書いてある。

でも、1ヶ月じゃ済まないんじゃないの?

277 :名無しの笛の踊り:2021/10/06(水) 20:15:55.84 ID:J+sVemQL.net
ピアニストは、芸術家でもありアスリートでもあるね。

278 :名無しの笛の踊り:2021/10/08(金) 22:11:17.03 ID:D2LXyGym.net
ルガンスキーさん、けがしたのですか。今まで休みも取らずひたすら仕事に打ちこんでこられたのですから、お身体をいたわって頂きたい。
これからも、末永く演奏を聞いてゆきたいので。

279 :名無しの笛の踊り:2021/10/08(金) 22:21:46.91 ID:D2LXyGym.net
60代、70代にどんな演奏をするのか、今から楽しみにしています。貴重な存在です。
早くライブで聞きたいです。でも、健康は貴重ですから、身体を大事にしてほしい。

280 :名無しの笛の踊り:2021/10/09(土) 13:10:09.69 ID:phCneWZG.net
手術、傷の回復と並行して機能のリハビリ
演奏のリハビリ、調整と考えると、年明けには復帰できると思いたい

281 :名無しの笛の踊り:2021/10/09(土) 16:05:59.15 ID:3muwu2ds.net
昨日のfbに、「デュトワ お誕生日おめでとう」という呑気な投稿があった。(実際にはマネージャー的な人がやってるんだろうけど)

あまり深刻な状態ではないのだろう・・・と思いたい。

282 :名無しの笛の踊り:2021/10/13(水) 19:14:27.03 ID:RoLlgCjE.net
来日情報が出たよ!

2022 /5/25 都響/小泉和裕
ラフ2

https://www.tmso.or.jp/j/concert/detail/detail.php?id=3565

283 :名無しの笛の踊り:2021/10/13(水) 20:54:32.54 ID:8qmgo+IU.net
>>282
情報ありがとう
嬉しい

284 :名無しの笛の踊り:2021/10/13(水) 21:41:24.98 ID:Y8OEv8Iu.net
>>282
やったー!!50歳になったルガちゃんを聴ける。

285 :名無しの笛の踊り:2021/10/14(木) 07:45:32.59 ID:8TeK4R4S.net
これ昼間なのだけ注意よ

286 :名無しの笛の踊り:2021/10/14(木) 19:36:11.31 ID:jcPlF7Rb.net
本当だ
新しい生活習慣なのか、行ける人減るんじゃないか

287 :名無しの笛の踊り:2021/10/14(木) 21:06:31.52 ID:eMNPLUGe.net
仕事休んで行く

288 :名無しの笛の踊り:2021/10/15(金) 04:21:19.29 ID:rjT3bbXy.net
1回だけなんだよね。
コロナの隔離期間なんかは考慮せず詰めたのかな。
収束を祈る〜!!

289 :名無しの笛の踊り:2021/10/15(金) 06:49:08.43 ID:W5CMZuQ7.net
もうその頃には隔離期間も緩和されてると思う
いつまでもコロナに振り回されていたら全世界がたひぬ

290 :名無しの笛の踊り:2021/10/15(金) 07:28:51.57 ID:B1eRKufq.net
仕事を休みにして昼間に聴きに行く!

291 :名無しの笛の踊り:2021/10/16(土) 12:44:31.27 ID:MBQ5jhfd.net
ソロリサイタルもあればいいなあ
もしかして昼協奏曲、夜リサイタルとか

292 :名無しの笛の踊り:2021/10/16(土) 13:12:15.10 ID:irNx2LI8.net
日本は減少傾向にあるものの、ロシアでは過去最悪の事態だそうな。
10月15日の1日の新規感染者は約3万2,000人、死者数は約1,000人。

293 :名無しの笛の踊り:2021/10/19(火) 22:25:03.88 ID:eY1f4ofq.net
時事ニュースだけど、ロシア人はやはりロシアのワクチンだよね?
日本はどうするかはっきりしてないけども。

https://www.yomiuri.co.jp/world/20211019-OYT1T50201/

294 :名無しの笛の踊り:2021/10/20(水) 20:59:02.95 ID:UBjlq2sX.net
>>293
多分打ってるとしたらロシア製だと思う
来年の来日予定頃の見通しは難しいけれど、日本政府が陰性証明とかで対応してくれないかな

295 :名無しの笛の踊り:2021/10/20(水) 23:02:51.32 ID:zb38LaVV.net
>>293
他の国で追加接種とかしてたらいいね。
こないだ日本に来た朝青龍もワクチンはスプートニクだったはず。

296 :名無しの笛の踊り:2021/10/22(金) 08:35:51.48 ID:I0WmP/bW.net
ロシアで変異株、デルタ株より感染力強い可能性だって。まあワクチンはある程度有効らしいが。

297 :名無しの笛の踊り:2021/10/22(金) 17:19:36.22 ID:gomacRcQ.net
>>296
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bb505daf9341bab8fdb8a026055831f3947458a

298 :名無しの笛の踊り:2021/10/24(日) 03:14:00.24 ID:ubULSQlr.net
スプートニクは遺伝子ワクチンだから、そこまで日本人が打ってるのと作りは変わんないよ
中国は生ワクチンだから多少効果は下がるけど、感染は抑えられてる

299 :名無しの笛の踊り:2021/10/31(日) 16:06:07.32 ID:NMYCeIou.net
11月25日ルデンコとリサイタルあるらしいけどもう大丈夫なのかね

300 :名無しの笛の踊り:2021/10/31(日) 16:46:46.81 ID:upvG9LmP.net
11月4日のフィンランドと11月19日のフランスも、オフィシャルの予定に掲載されたまま。
本当に大丈夫なんだろうか。

301 :名無しの笛の踊り:2021/10/31(日) 20:41:03.58 ID:2W19SOY6.net
さすがに情報が更新されていないと考えられる

302 :名無しの笛の踊り:2021/11/01(月) 04:53:00.11 ID:EG0y6EZL.net
ルガンスキーのピアノって高貴だけど貴族なのかな

303 :名無しの笛の踊り:2021/11/01(月) 23:38:08.73 ID:iEaP/LxV.net
訃報

ルガちゃんがこよなく敬愛していたフレイレ。
昨日亡くなったらしい。
享年77歳。

304 :名無しの笛の踊り:2021/11/02(火) 19:44:30.10 ID:JTXmisC6.net
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021110200323&g=int

2年前に転倒して腕を骨折していたとか、諸々あったんだなあ。
ご冥福をお祈りします。

305 :名無しの笛の踊り:2021/11/02(火) 20:29:20.96 ID:ZHuo14ej.net
先月のショパンコンクール審査員も健康上の理由で辞退されたのだよね
おくやみ申し上げます

306 :名無しの笛の踊り:2021/11/03(水) 04:53:00.19 ID:s8mSXTCZ.net
>>304
怪我で演奏が出来ずにうつ病って…
死因はわからないけど辛かったろうね。
どうか魂安かれと心からお祈りします。

307 :名無しの笛の踊り:2021/11/03(水) 04:55:27.75 ID:s8mSXTCZ.net
そういえばA.ヴェデルニコフも亡くなって一年だったね。

308 :名無しの笛の踊り:2021/11/03(水) 06:55:36.32 ID:k/YVUFyj.net
フレイレは2018年の来日で聴いた。
最初で最後になってしまった。

何かで読んだんだけど、リリースした自分のCDは全然聴かないって。

309 :名無しの笛の踊り:2021/11/03(水) 07:03:19.98 ID:k/YVUFyj.net
フレイレがルガちゃんのFBで元気そうに写ってるのは、2019年8月だった。2ヶ月後に大変なことになってたなんて。

310 :名無しの笛の踊り:2021/11/04(木) 04:30:17.35 ID:9Gdec2Sa.net
ルガちゃんからの追悼。
本人の発言が直接見られるのは良いね。

https://www.facebook.com/100045441706218/posts/427652498759470/

311 :名無しの笛の踊り:2021/11/04(木) 08:23:03.67 ID:h88x6Hy+.net
https://youtu.be/jIkP6_-pgsM

愛されたピアニストへのお別れ

312 :名無しの笛の踊り:2021/11/04(木) 08:25:01.68 ID:h88x6Hy+.net
今日はルガちゃんフィンランド。
今のところ何も告知がない。
やるんだろうなあ。

313 :名無しの笛の踊り:2021/11/04(木) 11:25:56.64 ID:Wq3Z+z12.net
どうだろう

314 :名無しの笛の踊り:2021/11/06(土) 00:55:25.03 ID:ZjMXkjQy.net
フィンランドで弾いてた
https://www.facebook.com/138582542882880/posts/6501429263264811/

315 :名無しの笛の踊り:2021/11/07(日) 08:53:19.34 ID:mEpTDNiu.net
>>314
マスタークラスもあったんだって。
https://www.facebook.com/nuortenpianoakatemia/photos/a.802633876531917/4318402998288303/?type=3

316 :名無しの笛の踊り:2021/11/09(火) 09:18:57.60 ID:u//jIT+d.net
>>315
リゲティとかどういう助言をしたんだろう。
すごく盛りだくさんプログラムだね!

317 :名無しの笛の踊り:2021/11/14(日) 16:17:11.28 ID:rUh77TDv.net
YouTubeで不思議なものを発見。

「ヴァイオリンキーの物語」は、ニコライ・ルガンスキーが就学前と小学生のために書いた魅力的な物語です。・・・と紹介がある。あのルガちゃんが童話のようなものを書いたんだろうか?同姓同名の人なんだろうか?

318 :名無しの笛の踊り:2021/11/14(日) 16:18:35.25 ID:rUh77TDv.net
1 音楽友達のルール

https://youtu.be/9qTNhMUBYME

319 :名無しの笛の踊り:2021/11/14(日) 16:19:57.31 ID:rUh77TDv.net
2 森の音楽

https://youtu.be/Ewfy_-UuBhk

320 :名無しの笛の踊り:2021/11/14(日) 16:21:56.75 ID:rUh77TDv.net
3 誰の歌が良いでしょう

https://youtu.be/nd5r_-C3ynM

321 :名無しの笛の踊り:2021/11/14(日) 16:23:43.98 ID:rUh77TDv.net
4 最も親切で最も愛情深い歌

https://youtu.be/YwZwG2wECZ8

322 :名無しの笛の踊り:2021/11/14(日) 16:24:54.95 ID:rUh77TDv.net
10まであるらしく、今後upされるのだろう。

323 :名無しの笛の踊り:2021/11/20(土) 19:27:51.59 ID:kDBeoer2.net
https://www.francemusique.fr/emissions/le-concert-de-20h/direct-philharmonie-nikolai-lugansky-et-l-orchestre-philharmonique-de-radio-france-diriges-par-mikko-franck

324 :名無しの笛の踊り:2021/11/20(土) 19:31:40.49 ID:kDBeoer2.net
↑ 昨日のラフ2で1ヶ月間聴ける。

325 :名無しの笛の踊り:2021/11/22(月) 22:22:39.56 ID:HFZN2i6+.net
回復してるみたいで安心した

326 :名無しの笛の踊り:2021/11/24(水) 05:36:16.12 ID:KZcuaPtq.net
https://www.bbc.co.uk/sounds/play/m0010xgj

BBCのヴェデルニコフ追悼番組 ルガちゃんのパガ狂
あと1日くらいでストリーミング終了

327 :名無しの笛の踊り:2021/11/24(水) 05:52:50.62 ID:X3Pptixs.net
11/30 NHKFM 19:30〜
ベストオブクラシック ヴェルビエ音楽祭
https://www4.nhk.or.jp/bescla/x/2021-11-30/07/66655/4858233/

328 :名無しの笛の踊り:2021/11/25(木) 09:40:10.55 ID:vNFUYfnA.net
今夜のデュオコンサートは配信あり

329 :名無しの笛の踊り:2021/11/25(木) 11:55:00.28 ID:9GgKhmWN.net
ルガンスキー?モニカ・ルインスキーなら名前知ってる。クリントンの精液が染み
ついたパンティーを大事に保存してた人

330 :名無しの笛の踊り:2021/11/25(木) 17:55:02.64 ID:/BGNIFcm.net
>>329失せろ

331 :名無しの笛の踊り:2021/11/26(金) 10:31:52.14 ID:bdPRo/lv.net
https://youtu.be/yXu6GAS4y9E

昨夜のデュオコンサート。
元気そうで良かった。

332 :名無しの笛の踊り:2021/11/28(日) 11:13:21.53 ID:pUHPAPQY.net
何気に「ラドゥ・ルプーは語らない」という本を読んでいたら、ルガちゃんの名前が出てきた。

333 :名無しの笛の踊り:2021/11/28(日) 18:14:00.46 ID:ernhzshS.net
で、それにはルガちゃんがなんだって?

334 :名無しの笛の踊り:2021/11/28(日) 23:12:17.63 ID:2sBGl1yO.net
かわいくて良い子?

335 :名無しの笛の踊り:2021/11/29(月) 00:47:29.60 ID:ci4cZ9j6.net
おとなしい子?

336 :名無しの笛の踊り:2021/11/29(月) 21:34:04.97 ID:cK3vNr/Q.net
>>333
タイトル通りルプーは語ってなくて、彼を知る人がインタビューや寄稿で語っている。
調律師さんが色んなエピソードを挙げている中で、著名なピアニストもコンサートを聴きに来ていたという中で出てきた。
ルプーとフレイレのエピソードもあった。
モスクワ音楽院の話も興味深く読めた。

337 :名無しの笛の踊り:2021/11/29(月) 21:34:50.00 ID:cK3vNr/Q.net
モスクワ音楽院の話は、他の方が語ってるんだけどね。

338 :名無しの笛の踊り:2021/11/29(月) 21:37:56.77 ID:2egssPjS.net
>>336
サンクス。
プロの音楽家の中には他の人の演奏会行かないとか行く暇ないという人もいるけどルガちゃんてわりとマメな方だよね。

339 :名無しの笛の踊り:2021/11/30(火) 22:19:05.85 ID:+E8V6b2Y.net
>>338
自分のかわりに御礼言ってくれてありがとう(笑)

340 :名無しの笛の踊り:2021/12/01(水) 21:02:08.52 ID:/qOGsZ8s.net
昨日のヴェルヴィエ音楽祭よかったねー

341 :名無しの笛の踊り:2021/12/01(水) 21:52:16.88 ID:W+VJf5Ce.net
>>340
録音の音質も良くて臨場感があった。
お客さんの興奮も伝わってきたね。

342 :名無しの笛の踊り:2021/12/01(水) 21:55:47.35 ID:W+VJf5Ce.net
昨夜のラフ2のアーカイブを見たら、タイのタグみたいなのが見えてるよー。

343 :名無しの笛の踊り:2021/12/03(金) 07:29:41.59 ID:7gR3Xfe1.net
故ドレンスキー教授 生誕90年コンサート
12/4 1:00〜ライブ配信
https://youtu.be/LHSgfqmYwys

344 :名無しの笛の踊り:2021/12/04(土) 12:48:32.82 ID:8mYMg2zO.net
>>343
ルガちゃん元気そうで良かった
マツーエフすごっ!

345 :名無しの笛の踊り:2021/12/04(土) 15:22:42.07 ID:Z/hyYwmP.net
10年後の生誕100年はルガちゃん59歳。
どんなになってるかなー。

346 :名無しの笛の踊り:2021/12/12(日) 09:22:38.92 ID:GEayLzz8.net
昨日のサンクトペテルブルク冬の音楽祭オープニングコンサート

https://youtu.be/2qlWvfQXJBY

ルガちゃん登場は2時間9分くらいのところから。
ラフ1 第1楽章

347 :名無しの笛の踊り:2021/12/16(木) 19:38:14.10 ID:110JBJ+F.net
昔何年か続けて12月に来日してたよね
もうずっと前の事のように思える

348 :名無しの笛の踊り:2021/12/17(金) 12:01:03.22 ID:RAXl+SY8.net
2022年は5/22来日予定だけど、5/13と5/30がモスクワでコンサート。

349 :名無しの笛の踊り:2021/12/18(土) 08:33:22.72 ID:oz0B96iD.net
とにかくルガちゃんとそのご家族ご友人の健康が一番。
情勢落ち着いたらいつぞやのように連夜のルガ、みたいに聴きたい。
そのためには我々も健康でいなくては。

350 :名無しの笛の踊り:2021/12/18(土) 10:04:44.52 ID:WFRjrdub.net
今更だけど、ヴェデルニコフが亡くなったのが悔やまれる。
メトネルのコンチェルト(コンサート・レコーディング)が幻となってしまっただけでなく、これからも素晴らしい演奏をしてくれただろうに。
本当に残念。

351 :名無しの笛の踊り:2021/12/22(水) 20:54:12.51 ID:9blLne0K.net
23日am2:00〜 ライブ配信

https://youtu.be/FCJwijxWDio

352 :名無しの笛の踊り:2021/12/24(金) 23:29:35.55 ID:HY4C0ZX3.net
ルガちゃんじゃないんだけど
マッツンすごくね?

https://fb.watch/a5AGaZh0Xz/

353 :名無しの笛の踊り:2021/12/25(土) 10:24:16.30 ID:UonzOmJI.net
>>352
ありがとう。マッチャンのこういう能力は本当にお見事
色んな才能に恵まれている人だね、元気出るわ

354 :名無しの笛の踊り:2021/12/25(土) 11:31:44.35 ID:0m2bdegr.net
>>352
フルコンのピアノが小さいw

355 :名無しの笛の踊り:2021/12/27(月) 00:56:25.56 ID:3PQVuxKS.net
ルガンスキーさんが、来年5月下旬に来日してくれると昨日知って嬉しく思う
平日の昼公演とは、珍しいけど、頑張って行きたい
できれば、リサイタルもしてほしいんだけどな

サンクトペテルペルクで今年の12月下旬に、
盛大なコンサートがあって、参加するとの告知あった、羨ましい

日本もこういった企画をしてほしい
ともかく
今は、無事来日するのを願うばかりだ

356 :名無しの笛の踊り:2021/12/27(月) 07:44:26.23 ID:aPH2XxCD.net
5/20は台北らしいんだよね。
隔離期間とか考えると来年の来日も厳しそう。
奇跡が起こることを願うしかない。

357 :名無しの笛の踊り:2021/12/28(火) 13:54:55.45 ID:267eVH8y.net
>351
テンペスト、昔、私が受験で弾いた曲。感激!
今年はたいへんな年だったけど、
ルガさん、皆さん、ありがとう。

358 :名無しの笛の踊り:2021/12/28(火) 15:50:31.55 ID:O3L7RXlh.net
>>351
ホールのバーチャルツアー。
ルガちゃんが見た景色を見れる。

https://mariinsky.tv/#m33

359 :名無しの笛の踊り:2021/12/29(水) 10:33:08.56 ID:Kc8ISWXo.net
新譜はベートーヴェン第2弾のようです。
https://millsrecordcompany.com/UPC/3149020944370
月光 熱情 テンペスト

360 :名無しの笛の踊り:2022/01/09(日) 20:54:54.31 ID:/MwDMKd1.net
今日のルガちゃん
https://twitter.com/GautierCapucon/status/1480115902238572549
(deleted an unsolicited ad)

361 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 16:51:40.54 ID:eAT5UJTd.net
>>359
https://tower.jp/item/5298252/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3%EF%BC%9A-%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%82%BF%E9%9B%86-Vol-2

タワレコでも予約始まった

362 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 16:53:28.64 ID:eAT5UJTd.net
URL長過ぎた

363 :名無しの笛の踊り:2022/01/14(金) 21:01:00.47 ID:S6KD0pLh.net
コロナコロナでるがちゃんが来日できる気がしない

364 :名無しの笛の踊り:2022/01/22(土) 10:20:41.09 ID:/y90xyH6.net
レーピンとイタリアツアー楽しそうでよかったね

365 :名無しの笛の踊り:2022/01/22(土) 21:54:20.84 ID:GNKYwb9y.net
レーピンの写真はルガちゃん撮影なんだろうか。

366 :名無しの笛の踊り:2022/01/23(日) 11:04:45.83 ID:zL3sqMg1.net
>>365
あのすんごい逆光のやつ?

367 :名無しの笛の踊り:2022/01/23(日) 12:52:50.97 ID:JOdGlKNs.net
>>366
そうそう。他になかったのかなあ。
最初見た時はレーピンに気付かなかったよ。

368 :名無しの笛の踊り:2022/01/23(日) 18:34:49.60 ID:grP94Lya.net
>>367
もしも本人の手によるなら人間味ということでw

369 :名無しの笛の踊り:2022/01/28(金) 22:58:51.53 ID:Vr6nW5Ay.net
ロシア、ウクライナ情勢もいよいよヤバくなってきたね。
ルガンスク地方の住民のインタビュー流れてて、ご先祖の出身地なのかなと思った。

370 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 00:47:15.35 ID:hQA6aM0o.net
ニコラーエワの動画。
途中に多分初来日17歳ぐらいのルガちゃんが出ていてイタリア協奏曲のレッスンみたいなシーンがある。
http://www.c7h8n4o2.com/?pid=160585262

371 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 09:36:05.40 ID:lLNJedim.net
>>370
リンクがチョコレートだよ。
こっちだよね。
https://youtu.be/Jk3nqi8Jg4M

372 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 09:41:12.61 ID:lLNJedim.net
初々しいルガちゃんもいいけど、ニコラーエワの言葉が素晴らしい。

子どもの頃に出会っていれば、自分のピアノ人生は違っていたかもと思った。(といっても、天からの授かりものはないので凡人の趣味だけど)

373 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 12:46:18.43 ID:hQA6aM0o.net
>>371
わ、修正ありがとう。
ニコラーエワが弾いてるときの声部間の際立ちと音の伸びが素晴らしいね。
あと優れた音楽家は楽器問わず休符の扱いが素晴らしいと思うんだけど「こだまのように」って言葉の表現がまた素晴らしいよね。
一曲フルで見たい。

374 :名無しの笛の踊り:2022/01/29(土) 13:53:25.44 ID:L7e3YjxC.net
>優れた音楽家は休符の扱いが素晴らしい
とてもとても同意。休符は音を鳴らさない音符

375 :名無しの笛の踊り:2022/02/08(火) 21:50:40.86 ID:XGKn9QU5.net
ルガ嬢が結婚(婚約?)したようだ。
ルガちゃんがおじいちゃんになっても不思議じゃないんだ。
今年は50歳になるし。何だか感慨深いなあ。

376 :名無しの笛の踊り:2022/02/09(水) 21:54:43.70 ID:O4o7Q41Q.net
>>375
大変なご時世におめでたい話、良かった!

377 :名無しの笛の踊り:2022/02/09(水) 23:16:59.09 ID:pyrX7ubW.net
>>375
良かったね!めでたい。

378 :名無しの笛の踊り:2022/02/10(木) 01:01:00.36 ID:mnYtUISA.net
るが嬢ご無事で良かった
プーチン御前Tシャツ事件?の記憶が鮮明だったから

379 :名無しの笛の踊り:2022/02/10(木) 23:47:21.84 ID:VjVO+4/s.net
https://www.instagram.com/p/CZw5dEhI4RQ/?utm_medium=copy_link

380 :名無しの笛の踊り:2022/02/12(土) 16:40:00.17 ID:6JFdfl35.net
どうやら、鎖国状態が段階的
緩和に向かうようで
ほっとしている

水際対策は、2月末までで延長はないらしい
負担の多い
入国後の煩雑な隔離も改善されることを願います

381 :名無しの笛の踊り:2022/02/12(土) 16:45:29.00 ID:6JFdfl35.net
今年のクライバーンコンクールに、ニコラーエフさんや
ルーカスの奥さんのアンナさんが出場するとのこと

あと、マスレーエフさん、
昨年のイブに結婚とのこと
おめでとうございます

382 :名無しの笛の踊り:2022/02/12(土) 19:59:03.44 ID:yjuQ36oz.net
ニコラーエフ29歳。
まだコンクール卒業してなかったのか。

383 :名無しの笛の踊り:2022/02/12(土) 19:59:49.76 ID:yjuQ36oz.net
ルガちゃんの新譜出た!

384 :名無しの笛の踊り:2022/02/12(土) 20:46:56.77 ID:ClfYp9qi.net
コンクールありすぎて音楽家として生きていくのが大変な時代になった。
ニコラーエフはめちゃくちゃ上手いとって、タイプではないけど得難い音楽家だと思うから息長くキャリアが続いてほしいな。

385 :名無しの笛の踊り:2022/02/12(土) 21:25:41.39 ID:6JFdfl35.net
2019年 16回チャイコン
数ヶ月後、コロナ騒動
2021年 エリコン
    ショパコン
2022年 クライバーン
    マリアカナルスも
2023年 17回チャイコン

パンデミに巻き込まれて、キャリア形成に影響が出てないといいですな

386 :名無しの笛の踊り:2022/02/12(土) 21:33:53.16 ID:6JFdfl35.net
ついでに
チャイコンつながりで 

クライバーンに、中国のアンさんが出場
チャイコン2019年のファイルで、不幸な手違いがあった人

387 :名無しの笛の踊り:2022/02/12(土) 22:08:14.96 ID:ClfYp9qi.net
>>386
あのアンさんか!
なんだかんだ最後まで弾いた緊急対応能力の高さも確かな実力の証だと思う。
彼にも明るい未来が待っててほしい。

388 :名無しの笛の踊り:2022/02/12(土) 22:10:16.48 ID:Lgj379lZ.net
>>386
あ〜いたね。
気の毒だった。彼もまだコンクール挑戦するんだね。
そういえば、彼が弾いた長江というピアノは、あれ以来見たことがない。

389 :名無しの笛の踊り:2022/02/14(月) 13:28:49.79 ID:b25WahUf.net
5月までには情勢落ち着いて無事にルガちゃんが来日出来るといいね

390 :名無しの笛の踊り:2022/02/14(月) 23:10:34.43 ID:27YD4v5A.net
>>386
覚えてる やり直しはしなかったんだよね

>>388
長江ね〜、あったね
まっつんが弾いて気に入ったらしいね。
カワイのOEMも作ってるとか。

http://www.piano-planet.com/?p=2984

391 :名無しの笛の踊り:2022/02/17(木) 19:58:28.10 ID:H04hQYLw.net
https://www.dr.dk/radio/p2/p2-koncerten/p2-koncerten-brahms-trioer-pa-louisiana-med-krylov-kniazev-og-luganskij

Brahms klavertrio nr. 1 & 2.
Sergej Krylov, violin.
Alexander Kniazev, cello. Nikolai Lugansky, klaver.
(Louisiana, Humlebæk 4. februar).

392 :名無しの笛の踊り:2022/02/18(金) 16:02:09.94 ID:1Foe6eOl.net
昨日のGoogle Photoの通知が紀尾井のリサイタル(サイン会)だった。もう4年経ったんだなあ。

393 :名無しの笛の踊り:2022/02/20(日) 19:34:56.88 ID:gbbC8fGT.net
ルガンスキーさんの新譜
で思ったこと

演奏者にとって、最も利益に
なるのはサブスク、配信、CDのうち、どれなんだろう

CDがまだ売れるのは、2018年の段階では日本くらいだった

LP路線もあるが…

394 :名無しの笛の踊り:2022/02/20(日) 19:54:15.04 ID:0UDJ9xvQ.net
>>393
うんうん。
気になってた。

配信はCDの印刷関係の費用や輸送コストが無くなったものだと考えると、演奏家に入ってくるのはあまり変わらないのかなあ?
サブスクは再生回数によるんじゃないの?

395 :名無しの笛の踊り:2022/02/20(日) 20:06:47.07 ID:gbbC8fGT.net
念のため

私は、ルガンスキーのCDを
複数所有している

ラフマニノフやショパンの
CDを人にプレゼントしたことがある

ルガンスキーの演奏は、保証書つきだから安心して勧められる

396 :名無しの笛の踊り:2022/02/20(日) 20:22:01.08 ID:gbbC8fGT.net
392さん

返信ありがとう

自分は、実演に接したり配信を視聴したりして
やはりいいな、と思い
ルガンスキーに対する信頼度をますます高めて、
CDを買うというパターンになっている模様

これは、別の演奏者のことだけど
ライブ動画配信を視聴したが
個人的に色々感じることあり
もうこの人の音源を買う気が失せたことがある

397 :名無しの笛の踊り:2022/02/21(月) 20:16:32.04 ID:kVEUGkuE.net
今まであまり考えずにcdをほいほい買っていたが、転宅するにあたり持て余している
もうcdの時代ではないんだよね

398 :名無しの笛の踊り:2022/02/21(月) 21:39:08.90 ID:17mT8KXz.net
ピアノ弾いてるとビリビリ雑音がしてて、原因がCDのプラスチックケースだったことがある。
置き場所に困る面もあるけど、カッコいいジャケットは飾りたいと思ったりする。

でも最近はずっとダウンロード。

399 :名無しの笛の踊り:2022/02/21(月) 22:19:56.78 ID:d4kJ0zZc.net
ルガンスキー自身もインタビューで日本の演奏会は聴取がCDを買って並んで、あの技術の先端のような国で!
と語ってたものね。
ストリーミングは便利だけどCDやレコードのセットする間の緊張感がなくて今ひとつ物足りなさを感じるw

400 :名無しの笛の踊り:2022/02/21(月) 22:30:30.49 ID:17mT8KXz.net
ベートーヴェンが出たばっかりだけど、メトネルとかブラームスの録音して欲しい!

401 :名無しの笛の踊り:2022/02/23(水) 12:48:32.92 ID:ucpfNsuZ.net
きっしーがロシア人へのビザ発給停止を決定したらしいけど
ルガンスキーは来日できるの?

402 :名無しの笛の踊り:2022/02/23(水) 20:32:46.43 ID:X7OOnwCW.net
ロシアウクライナ問題が
音楽シーンに影を落としかねぬとは、これ如何に

来日予定があるロシア人は
ルガ氏だけではないはず

プレトニョフもいたはず

よい方向に向かいますように

403 :名無しの笛の踊り:2022/02/23(水) 22:43:41.60 ID:XSOJkE2K.net
ピアニストは特にロシア人が多くて活躍しているよね。
冷戦のさなかみたいにならずに来日ほか他国でこれまで通りに演奏出来ると良いのだが。

404 :名無しの笛の踊り:2022/02/24(木) 06:11:22.83 ID:H4LDLIBM.net
https://youtu.be/oVkL2w1ktWE

405 :名無しの笛の踊り:2022/02/25(金) 09:16:59.05 ID:RdLUd6m0.net
見つからないうちに書きこんでおく

指揮者のゲル氏、きつい立場にいる模様
カーネギーやメト、スカラ座
に置ける扱いについて

ソプラノのネト子さんまでも…

何だかな…

406 :名無しの笛の踊り:2022/02/25(金) 09:21:18.40 ID:RdLUd6m0.net
ほんま
けったいな世の中になったな

さて、働こ

407 :名無しの笛の踊り:2022/02/25(金) 18:15:10.59 ID:RdLUd6m0.net
月刊音楽祭からもらった情報
 難しい、
政治との距離の取り方が

だってさ…

日本では、
西洋音楽は単に音楽として
楽しむことが当たり前だから

これからもそうであってほしいですね

では

408 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 14:09:12.35 ID:9HviJ+DA.net
3/3チェコでラフ1の予定だったけど、ピアニストがホロデンコへ変更になってる。
ルガちゃんにも影響が出てるね。

409 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 16:27:45.37 ID:2HQGYqLD.net
15日のシャンゼリゼ劇場リサイタルが鍵な気がしている。
航空路が実質無理になった中で出国はできるのかな。
一応パリまで鉄道で行けはするのだけど。

410 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 23:02:30.18 ID:2xzepKW6.net
>>402
プレトニョフ、今日来日したね。
3/3(木)のリサイタルはコロナを理由に中止になったんだが、
3/10(木)から三日間の東フィルは指揮するんだ・・・
しかも「わが祖国」全曲。2年連続で延期になったやつ。うーむ。複雑な気分になる。

411 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 00:01:45.45 ID:fltTno3U.net
>>410
神奈川県立音楽堂がリサイタルは隔離期間との兼ね合いで中止になったときちんと発表している

412 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 07:41:05.98 ID:hp6qB78g.net
>>410
プレトニョフって入国出来たんだ!

でも、ルガちゃんは今年も残念なことになりそうな気がする。

413 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 21:48:26.18 ID:2lkQDY4U.net
海外の若手演奏者のプロフィールに 指揮者G氏+サンクトフィルとしばしば共演と書いてあることがあるのだけど これって プラスなのだろうか…  
かつてはステイタスだっただろうが 今はイメージ的に逆効果な気がするが

また 指揮者GとピアニストMが仕切っている チャイコフスキーコンクールのイメージが ガタ落ちしたのではないかと

2015年〜色々と 取り沙汰されてましたよね 

審査で決まってた優勝者を すげ替えたと 今日ヤフコメで指摘されていたから 驚いた

414 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 21:54:44.89 ID:2lkQDY4U.net
どんなことにも言えるけど
片方に 極端に 偏ることは
危険だと思う

ではではー

415 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 23:05:47.64 ID:udxbvEv0.net
https://l.facebook.com/l.php?u=https%3A%2F%2Fwww.classicalmusicnews.ru%2Fnews%2Fvladimir-spivakov-and-vladimir-urin-signed-an-anti-war-letter%2F%3Ffbclid%3DIwAR18LNAba2e1LUD3FYtMRsaNy3ARcvo23YscEVaIaFXsIsxOqIVsgxH_TA0&h=AT0ddrn7Qua4QW-YNoVFhel13O1B7vNZioU4nTAbuDoZlr6NQINAX4_B2AQDv4aTf58UuOUpLjUFd0ToyAZFW9qsdHbO3DaosBUidew0gdeM4ogkZigs-hlTYzUEPzBGdomtJoMPSVKLMPEuIpqW

416 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 23:13:46.89 ID:udxbvEv0.net
↑エラーになっちゃった。

ロシアの文化人が反戦の署名活動を始めたっていう記事だったんだが。
スピヴァコフの名前もあった。

417 :名無しの笛の踊り:2022/03/02(水) 23:34:10.95 ID:2lkQDY4U.net
書かずにはいられない……
現地時間3月7日
スカラ座フィル 指揮者G氏に代わり シャイーで 藤田真央が ラフ3を弾く

本来なら チャイコ2を演奏するはずだったが 最も難易度の高いものに変更した

私は 藤田さんのファンではないが 成功を願わずにはいられない

がんばれ!!

418 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 00:30:43.73 ID:EC+HaaQR.net
言葉の端々から、彼は優勝したかったんだろうなと
常々思っていた

できなかった悔しさを是非とも晴らして Gから自立し 大人になってほしい

チャイコンつながりで書いてしまった、すまぬ

GOOD NIGHT

419 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 06:22:40.26 ID:7dWkxuwu.net
>>417
今検索して見たら藤田真央くんのスレないんだね

ラフ3なら最愛のルガver.のと聴き比べも楽しみだな
教えてくれてありがとう

420 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 09:14:10.27 ID:fWZNWz9Z.net
チャイコンファイナルでラフ3を弾いたよねえ。
個人的にはロシア人の演奏の方が良かった印象。
ただ、1次予選モーツァルトはものすごく光ってた。
童顔で可愛いらしいルックスと相まって、独自の世界だった。
やっぱり彼も天才の1人なんだろうなあ。

421 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 09:18:40.50 ID:fWZNWz9Z.net
>>408
ヤナーチェクフィルの発表では、ルガちゃんはコロナの関係で入国出来ないのでホロデンコに変更とある。
でも、「このコンサートをウクライナに捧げる」とあり、プログラムもピアニストもウクライナ頑張れの雰囲気。

422 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 12:29:52.01 ID:4W7d7Gxm.net
プーチンと戦った偉い人?

423 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 14:51:03.31 ID:q1YyTkZT.net
今出国すると下手に帰国できなくなるリスクもある。
どっちにせよ大変だ。

424 :名無しの笛の踊り:2022/03/03(木) 19:14:28.92 ID:ki48zqQy.net
なんか、モヤモヤする

ロシア人がターゲットにされているけど
西ヨーロッパの人間だって G氏やM氏にべったりで  キャリア的においしい思いしたやつがいるではないか!

プロフィールに Gと定期的に共演したと書いてあったり
インタビューで G氏との結びつきをアピールしていたではないか?!
実際 共演数が桁外れ

そういう輩も 当然非難されないと 不公平だよ

425 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 10:04:37.25 ID:jOCr6z3o.net
1985年、ソ連時代のルガちゃん
https://youtu.be/s1aPsEntjiU

426 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 10:55:38.15 ID:QrpR3I9I.net
>>424
共演したからって政治的に同じスタンスじゃないし
ちょっと何言ってるのか分からないです

427 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 12:14:52.51 ID:pxRxh9s7.net
>>425
ありがとう!
貴重な映像だね。本人に感想を聞いてみたい。

今のように体幹が安定してる弾き方になったのはいつ頃からなんだろう。

428 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 18:58:39.50 ID:POIOniS1.net
>>427
ニコラーエワとのイタリア協奏曲でも座り方は今ほどには安定してなかったよね。

429 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 19:21:16.13 ID:AtZyE9ST.net
共演したからといって
同じスタンスではない……

確かにそうですよね

いい大人が、事情を承知して御一緒した、ただそれだけのことですよね。

まあ、いいです。

私には選択の自由がある
聞かなきゃいい。

430 :名無しの笛の踊り:2022/03/04(金) 19:26:42.49 ID:AtZyE9ST.net
気になっていたクライバーン

国籍関係なく受けられて
良かったと思う

配信サービスあれば見よ

431 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 08:23:40.12 ID:1RjbDkIG.net
>>410
プレトニョフはロシアで、あの立場だったからこそ不祥事がもみ消せたのはあるよね。
西側だったらああはいかなかったろう。
ファンだけど、これはこれ。

432 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 09:56:52.54 ID:xTp0rOHI.net
昨日のラフ2
https://youtu.be/fRTlIkB8uJQ

433 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 18:15:11.94 ID:hjn73UOK.net
ソヒエフさんに延焼中
火をつけたのはトゥールーズの市長

ググニンさん、戦争反対表明して、コンサートが中心に
3月11日に、チャリティーリサイタルを開くとのこと

東京では、プレトニョフで スメタナの 我が祖国全曲
オーケストラは、よく決断したね
知事は何も言わなかったのか
いかにも日本らしいな

これで、ゲルが 来日したら
笑う

434 :名無しの笛の踊り:2022/03/06(日) 18:19:15.19 ID:hjn73UOK.net
ルガンスキー、
なんか顔が変わった?

435 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 00:37:49.62 ID:U9lnMB/w.net
いつの間にか都響のチケットが販売開始になってた
平日昼だし奏者チェンジありそうだし、購入悩む

436 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 00:53:00.82 ID:B3Hd3gq6.net
>>435
私もこの分では様子見かな。
予定通りになったら嬉しいけどね。

437 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 08:53:06.66 ID:RRDOdQ+L.net
>>434
来月50歳。
いつまでも若くはない。

438 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 17:50:15.00 ID:mNJXqKhK.net
今時50歳なら
若い部類ですよ

頑張って気力を
奮い立たせて演奏しているのではないかと 気になったので

60になったら、何を聞かせてくれるか 待っているので
元気でいてもらいたい

大学の講義ー異文化理解ーがつまんなく、
先生たちがいけずで やりきれなくなって、自分が発表する日に、サボってこの方の
演奏会ーコンチェルトーに行ったことは 大事な思い出

ルガンスキーの演奏の方が
遥かにためになるから
行きました と 若い準教授に言ってやったら そいつ その経験について プレゼンしろって言いやがった

成績はA 本当の話

439 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 18:16:00.01 ID:mNJXqKhK.net
今は おかしな世の中になってしまったけど
振り返ってみれば
幸せな人生だったと思うな
ライブで好きな音楽を浴びるほど聞けたのだから

440 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 19:10:06.78 ID:Xn4qoyAZ.net
個人的な日記ですか
あまり面白くない

441 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 19:15:43.24 ID:mNJXqKhK.net
長過ぎましたな 
要はそれほど 貴重な体験だったと言うことです

442 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 19:26:56.55 ID:mNJXqKhK.net
シニカルモードに
戻るわー

443 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 20:51:35.92 ID:5BEpPt07.net
以前このスレでも話題になったけど、ロシア人男性の平均寿命って短いんだよなー。

2019年の統計によれば
日本人男性  81.5歳
ロシア人男性 68.2歳

ルガちゃんはご両親も健在だし、きっと長寿だろうけど。
でも、日本人の50歳とは覚悟が違う気がする。

444 :名無しの笛の踊り:2022/03/07(月) 21:00:53.16 ID:B3Hd3gq6.net
>>443
これでも随分長くなったほうだねw
2000年代初頭はまだ男性の平均寿命63ぐらいだった。

445 :名無しの笛の踊り:2022/03/08(火) 17:56:29.76 ID:wc881EvF.net
>>425
この演奏会でスルタノフも弾いてたんだね!
https://youtu.be/xrKQQJy-kSk

ルガちゃん6年生でスルタノフ9年生。

446 :名無しの笛の踊り:2022/03/08(火) 18:15:00.71 ID:s8Tzq9BB.net
>>445
うわー、貴重なものをありがとう。

447 :名無しの笛の踊り:2022/03/08(火) 22:45:20.78 ID:bLi7Vix8.net
ありがとう
本当にスルタノフは惜しい、気の毒だった
聴いているお子さまの中にも現在著名な音楽家がいるかもね

448 :名無しの笛の踊り:2022/03/09(水) 07:26:29.18 ID:e0rCMoPO.net
モスクワ中央音楽学校のスポーツ版みたいなのを、以前TVで見たことがある。
普通の学校で勉強するようなことに加えて、母国の偉大なアスリートなどについても学んでいた。
スポーツ設備も充実していて、毎日運動の時間もたっぷり確保してあるようだった。

だから、音楽の英才教育の学校も、スポーツと音楽を置き換えたような内容なんだろうなあと思った記憶がある。

449 :名無しの笛の踊り:2022/03/11(金) 05:45:49.45 ID:W4dzdrnR.net
>>410
一日目、アンコール、G線上のアリアだってね。

450 :名無しの笛の踊り:2022/03/11(金) 20:11:00.67 ID:n10XQ677.net
5月のチケット買ってしまった
奇跡を信じる

451 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 00:21:59.19 ID:co+4UNMf.net
>>410
プレトニョフはまだコロナのコの字もでない頃名古屋まで行って聞いてきたが、もはや自分の理想と共通点見出だせなくて困惑したわ
初めて聴いたのは眠りの森の美女を弾いたときで、そのときはドンピシャで好きなピアニストだったのだがなあ

452 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 00:25:58.39 ID:co+4UNMf.net
>>431
不祥事ってタイで男児に手を出したとかいうアレ?
タイは強請たかりの類いは多いみたいだから気をつけて見た方がいいけどな

453 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 14:22:04.85 ID:CkxOYjVs.net
ミハイル が マイク になってたのは いくら何でも

454 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 14:27:00.91 ID:CkxOYjVs.net
スカラ座デビューを果たした藤田真央さん、
今度は ルツェルン音楽祭に出演!
2022.8.13
指揮者は、スカラ座の時と同じく シャイー 祝祭オーケストラ で ラフマニノフpf
2番 凄いですね

455 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 14:38:49.17 ID:CkxOYjVs.net
チャイコフスキーコンクール絡みで 書かせてもらった

ただただ 凄い としか言い様がないでしょう

万歳

456 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 17:56:25.26 ID:GDNKLANi.net
明日のサンクトペテルブルクでのリサイタルは、ライブ配信有りアーカイブ無しらしい。
ベートーヴェンとフランク。

457 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 21:21:04.42 ID:nwX0OVBE.net
>>453
「マイキー」とか呼ばれてたら流石に嫌だな

458 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 15:17:28.30 ID:bUlPrIDb.net
マロフィーエフ、カナダから
キャンセルされた

今、クルレンツィスが 槍玉に上がっている
この方、ギリシャ人なのに
ワケわからんわ

459 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 15:21:02.93 ID:bUlPrIDb.net
こうなったら
クルレンとの共演者も
異端尋問裁判にかけられるかも知れない

460 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 17:46:58.55 ID:J2R+1V+g.net
>>458
ここは個人の日記帳ではないのでそろそろスレッドの趣旨を弁えたほうがいいです。

461 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 21:46:55.49 ID:bUlPrIDb.net
迷惑をかけました
今度はロムだけに
します

462 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 22:02:48.29 ID:IBgZ1kb7.net
しかしルガンスキーが槍玉にあげられたら嫌だな

463 :名無しの笛の踊り:2022/03/14(月) 10:42:58.52 ID:6PM1gFds.net
>>462
そうだね。

ルガンスキーって国から勲章をもらったりはしているけど、本人が政権にべったりというわけでもなく
政治的にデリケートなことに対して自分から発言もしてきてないし、お嬢さんのクレムリンTシャツ事件とかもあったので国際的にはわりと平穏に過ごせるのでは。
踏み絵を踏まされるようなことがないと祈りたい。

464 :名無しの笛の踊り:2022/03/14(月) 17:37:52.59 ID:oS0+MNCU.net
>>409
前日になったけど、中止になってないからやるのかな?やるんだったら、すでにフランス入りしてるよね?

465 :名無しの笛の踊り:2022/03/14(月) 18:07:25.33 ID:RvUZeqT9.net
>>464
ていうか、この人フランス在住じゃなかったか?

466 :名無しの笛の踊り:2022/03/14(月) 18:22:38.23 ID:kzX3eqP/.net
>>465
ツィメルマンが日本に家を持ってるように、フランスにも家があるっていう感じなのかも。(想像)
そもそも、ロシア在住のロシア人だから勲章をもらったんじゃないのかなあ。

467 :名無しの笛の踊り:2022/03/14(月) 18:23:05.68 ID:kzX3eqP/.net
昨日はロシアでリサイタルがあった。

468 :名無しの笛の踊り:2022/03/14(月) 19:37:17.22 ID:RvUZeqT9.net
>>467
それだったらいずれにせよロシア脱出しないとダメだね

469 :名無しの笛の踊り:2022/03/14(月) 20:07:05.53 ID:+Jx+gBSF.net
時間軸的にパリに行けるのかな?

470 :名無しの笛の踊り:2022/03/14(月) 20:14:38.51 ID:RvUZeqT9.net
>>469
flightawareで調べたらモスクワからパリに行くにはベオグラード経由のセルビア航空に乗らないといけないようだw

471 :名無しの笛の踊り:2022/03/14(月) 20:32:58.02 ID:oS0+MNCU.net
>>470
飛んでるの?

フランスに入国出来たとして、無事に帰れるのか。イタリアやスペインの予定もあるし。

472 :名無しの笛の踊り:2022/03/14(月) 20:34:28.52 ID:oS0+MNCU.net
フランスのリサイタルの紹介文の日本語訳(翻訳機能)

ニコライ・ルガンスキーは、禁欲的でロマンチックな体格の内気な男に見えるが、ピアノでは、わずかな技術的欠陥もなく、生き生きとした魂を持った真の火山であることが明らかになった。ベートーヴェンやフランクのメランコリックなムードが好きで、それは自分にも近い。このリサイタルが活気に満ちたものになることに賭けよう。

473 :名無しの笛の踊り:2022/03/14(月) 20:51:57.47 ID:+Jx+gBSF.net
真の火山って
何を表現したかったのだろうね

474 :名無しの笛の踊り:2022/03/14(月) 23:14:03.55 ID:oS0+MNCU.net
>>473
秘めた情熱を持っている者って感じ?
う〜ん?

475 :名無しの笛の踊り:2022/03/15(火) 00:59:22.20 ID:g+676AXm.net
>>473
ごちゃんでよくある「僕の火山も爆発寸前です!」みたいのだろ

476 :名無しの笛の踊り:2022/03/15(火) 08:23:50.50 ID:Q9pOqKrx.net
昔から、冷めながら燃えている と言われている

477 :名無しの笛の踊り:2022/03/15(火) 08:53:47.47 ID:PCrYCxgI.net
>>476
うんうん。
青白い炎を感じる。

478 :名無しの笛の踊り:2022/03/15(火) 14:37:54.54 ID:paphpBRh.net
>>476
まさにそういうところがとても好きです。

479 :名無しの笛の踊り:2022/03/15(火) 20:51:35.30 ID:MObDPhGB.net
で、ルガンスキーはパリで弾けそうなのか?
>>470のセルビア航空ベオグラード経由で?

480 :名無しの笛の踊り:2022/03/15(火) 21:35:53.23 ID:PCrYCxgI.net
パリは現在13:30過ぎ
公演スケジュールを見たら、やっぱりキャンセルにはなってない。
25日のヴァイオリニストのコンサートはキャンセルとなってる。
やるんだろうなあ。
https://www.theatrechampselysees.fr/en/calendar

481 :名無しの笛の踊り:2022/03/15(火) 22:39:05.89 ID:aok8EwUX.net
こういう時、Uber jetみたいなので行くんじゃない?

482 :名無しの笛の踊り:2022/03/15(火) 22:48:10.21 ID:MObDPhGB.net
>>481
なにそれ?
誰かのプライベートジェットに乗せてもらうとか?
確かにキャンセルになったらいろいろ損金が出るから
プライベートジェットに乗せてでも連れてきたいだろうが

483 :名無しの笛の踊り:2022/03/15(火) 22:58:55.81 ID:MObDPhGB.net
ベオグラード空港調べたら毎日モスクワから便が到着してパリ便が出発してるね
やっぱりこのルートだろう

484 :名無しの笛の踊り:2022/03/15(火) 23:11:06.70 ID:AkMzUdWC.net
ベオグラード経由が現実的かもね。
最悪列車で移動もできなくはないが。
あとは無事に開催されて本人や家族も無事なままを祈るのみ。

485 :名無しの笛の踊り:2022/03/15(火) 23:49:47.03 ID:g+676AXm.net
イスタンブールにもモスクワから翔んできてるようだが、貨物便っぽい
翔んでイスタンブールとはいかないようだ

486 :名無しの笛の踊り:2022/03/16(水) 01:23:07.99 ID:+uVv5CgI.net
ベレゾフスキーの発言でフォクト氏がおこ

https://twitter.com/lars_vogt/status/1503475558419681284?t=JIzvuqQPxtU7Jv9tCpuV2A&s=19
(deleted an unsolicited ad)

487 :名無しの笛の踊り:2022/03/16(水) 01:31:46.03 ID:fpxm0JVO.net
ベレゾフスキー、昨年子供が謎の罪状で逮捕されてたんだな。
https://slippedisc.com/2021/02/breaking-boris-berezovskys-children-are-arrested-in-moscow/

488 :名無しの笛の踊り:2022/03/16(水) 08:21:31.78 ID:k1G2U9fg.net
フランス人ピアニストが、Facebookに昨日のルガちゃんのリサイタルのことをupしてた。

「ラッキーだったね。」とたくさんコメントがあった。

フランスはルガちゃんwelcomeだった。

489 :名無しの笛の踊り:2022/03/16(水) 08:49:40.26 ID:Bhv4zFJG.net
>>487
スレ違いだが、ベレゾフスキー再婚したのか?
ラフォルに娘と一緒に出てたが、顔立ちが東洋人との間の娘という感じではなかった

490 :名無しの笛の踊り:2022/03/16(水) 08:57:59.46 ID:WyMmFSzV.net
>>489
ロシアの作曲家・演奏家について語るスレ

https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/classical/1646341378

491 :名無しの笛の踊り:2022/03/16(水) 11:44:38.83 ID:zFemcD1v.net
無事にパリのリサイタル終わったね。良かった。次は本日イタリア。

492 :名無しの笛の踊り:2022/03/16(水) 16:20:16.17 ID:UZNc23aj.net
>>488
マロフェーエフが来てたね。

493 :名無しの笛の踊り:2022/03/16(水) 17:28:15.80 ID:k1G2U9fg.net
今フランス人ピアニストのFacebookを見たら、ルガちゃんのお兄さんが亡くなったような事が書いてあるんだけど・・・

494 :名無しの笛の踊り:2022/03/19(土) 09:52:06.90 ID:ZGAJ+Iza.net
https://bachtrack.com/fr_FR/critique-nikolai-lugansky-beethoven-franck-theatre-des-champs-elysees-paris-mars-2022?fbclid=IwAR2ArOd0c94mK5xQGxK35DWoIctkPFtghgQFG0BnAqHsLFNYZ53hxBV7r5Q

495 :名無しの笛の踊り:2022/03/19(土) 09:52:53.97 ID:ZGAJ+Iza.net
https://bachtrack.com/review-lugansky-beethoven-franck-rachmaninov-santa-cecilia-rome-march-2022?fbclid=IwAR3RkRP-ZaxmHkBGzvlt0oOA7rizpkx2_ZNUBLihTelgzUBgkdoCYVscfRo

496 :名無しの笛の踊り:2022/03/22(火) 19:53:08.63 ID:JdNXAE7R.net
今週スペインの演奏会は予定通り開催されそう。良かった。
https://www.entradasinaem.es/ListaEventos.aspx?id=5&idEspectaculo=1801&idEvento=10766&promo=TwitterOCNE21032022

497 :名無しの笛の踊り:2022/03/27(日) 12:02:15.56 ID:kRSh/1DH.net
https://scherzo.es/madrid-znaider-y-lugansky-con-la-nacional-con-fuoco/

498 :名無しの笛の踊り:2022/03/28(月) 17:42:46.87 ID:+M/hJJnM.net
安定感抜群のルガさんだから
スペインでも 良い批評が出ることだろうね。

ちょっと思ったのだけどさ、
海外の演奏家が来日するよね、でも、来日公演の批評や反響はやっぱり関心ないのかな……

かつて、pfの内田さんが、
日本での批評は、海外では
価値に乏しいという趣旨のコメントをしていたと記憶しているから。
そりゃ、我が国はまだまだ消費国だと思う。
だけどね、音楽愛好家としては、やはり寂しいよ。

499 :名無しの笛の踊り:2022/03/28(月) 17:49:27.50 ID:+M/hJJnM.net
今聴いている曲、
シューマンのピアノソナタ1番 ルガンスキーの演奏 1994年

想像していたよりすっきり情熱的で、各楽章の個性がはっきりわかる。時々、重力の針が振り切れて 身体が一瞬浮遊する感覚になる。

500 :名無しの笛の踊り:2022/03/28(月) 23:31:41.71 ID:1KqSr0cT.net
>>499
それいい演奏だよね
聴いて彼が大物になることを予測した自分を褒めたいw

501 :名無しの笛の踊り:2022/03/29(火) 00:30:58.82 ID:47raxUCn.net
>>498
日本で音楽批評をする人は趣味の延長の域を出ないことが少なくない。
音楽の学位を取った人が評論をする英国なんかとは違って当然。
ピアニストが語る!のシリーズのインタビュアーも音楽で学位を取った人だから個々のピアニストの音楽や楽曲について深く掘り下げることができてるんだと思う。

502 :名無しの笛の踊り:2022/03/30(水) 03:25:57.96 ID:cw6M1rmF.net
第16回マリインスキー国際ピアノフェスティバルより
https://youtu.be/4UeTpCEIeXc

11分台後半 2021年12月22日

503 :名無しの笛の踊り:2022/03/30(水) 20:31:11.16 ID:XFniosFB.net
https://www.beckmesser.com/critica-el-fulgor-de-lugansky-con-la-one/?fbclid=IwAR1qy3ClI54GvqpgaRSHESJaUy2EynQpTo1DmKjz6bSka6PW026OgoGKIHQ

504 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 20:34:24.31 ID:Xsdz+emn.net
やはり、ここは日本軍の出番だな
第二回日露戦争を!

690 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2022/03/29(火) 12:10:10.68 ID:SIiyOX9N
北方領土奪還せよ!

505 :名無しの笛の踊り:2022/03/31(木) 21:59:14.17 ID:3CRRqRmO.net
ルガンスキースレッドは馬鹿出禁な

506 :名無しの笛の踊り:2022/04/05(火) 18:20:57.11 ID:rcXEJ47l.net
https://youtu.be/JlRf80Z_iHQ

507 :名無しの笛の踊り:2022/04/06(水) 01:04:59.37 ID:FqWXoAck.net
ルガンスキーはロシアからの出入国できてるのだろうか?

508 :名無しの笛の踊り:2022/04/06(水) 07:59:40.14 ID:InrJlrbN.net
ロシアへの制裁がもう一段階強まりそうだ

509 :名無しの笛の踊り:2022/04/06(水) 18:18:49.19 ID:sRGAntrt.net
https://youtu.be/0nAWdhnmbUI

4/30 23:00〜 ライブ配信
メトネル ピアノ協奏曲第3番

去年、N響/ヴェデルニコフ指揮で演奏する予定だった曲だよね。

510 :名無しの笛の踊り:2022/04/06(水) 18:19:34.48 ID:sRGAntrt.net
>>507
フランスやスペインには行けてる。

511 :名無しの笛の踊り:2022/04/06(水) 19:36:14.66 ID:7MplNxOF.net
>>510
一度ロシアに帰るとそう簡単には出てこれない気がするけどな

512 :名無しの笛の踊り:2022/04/07(木) 02:03:24.74 ID:b/426Fcv.net
プレトニョフは、スイスのパスポートも持っていて
日本公演のあとスイスへ帰ったんだって。
なるほどなあ。

513 :名無しの笛の踊り:2022/04/07(木) 20:14:11.20 ID:iAFGtQLq.net
ルガさんはフランスのパスポート持ってないのかなー

514 :名無しの笛の踊り:2022/04/10(日) 13:18:54.15 ID:VzbbbUcY.net
とりあえず来月の都響チケットを買ってみることにする。

515 :名無しの笛の踊り:2022/04/10(日) 23:35:04.05 ID:g4XftzkN.net
13日のフィンランドでのショパンの1番コンチェルトは、エリック・ルーが代わりに弾くんだって。

516 :名無しの笛の踊り:2022/04/11(月) 02:06:45.25 ID:+5xAWrwZ.net
>>515
チケット買った人がっかりだな

517 :名無しの笛の踊り:2022/04/12(火) 10:19:10.54 ID:Y/lek7IR.net
https://www.tmso.or.jp/j/news/17022/
無念。

518 :名無しの笛の踊り:2022/04/12(火) 10:24:20.28 ID:Y/lek7IR.net
>>515
フィンランドは長らくロシアに狼藉されてきた歴史があるから致し方ないかも

519 :名無しの笛の踊り:2022/04/12(火) 12:03:45.18 ID:x29ppwLI.net
>>517
コロナ絡みで難しかった来日が、ウクライナ侵攻で更に遠ざかってしまった。

520 :名無しの笛の踊り:2022/04/12(火) 13:33:11.44 ID:qGN+Wour.net
>>517
こりゃ払い戻しだなw

521 :名無しの笛の踊り:2022/04/12(火) 13:40:43.72 ID:x29ppwLI.net
>>520
ソリストが代わったからといって、払い戻しはしてくれないよ。
演奏会そのものが中止になったら払い戻し。
残念ながら・・・

522 :名無しの笛の踊り:2022/04/12(火) 15:59:27.01 ID:d0TIJB0j.net
代演は清水和音さんなのか
ヴラダーさんが良いな

523 :名無しの笛の踊り:2022/04/12(火) 18:15:04.17 ID:Wqm+l4cM.net
ロシアからの入国って3日間の待機じゃなかった?スケジュール的に無理があったと思う。
コンサートが決まったのがコロナ禍前だったのか。

524 :名無しの笛の踊り:2022/04/13(水) 01:59:12.74 ID:604NdPXu.net
>>521
なんてこった
プラチナチケットがゴミチケットじゃないか

525 :名無しの笛の踊り:2022/04/13(水) 02:00:43.00 ID:604NdPXu.net
>>523
ロシア出国がセルビア航空しか使えないからじゃないの?

526 :名無しの笛の踊り:2022/04/13(水) 06:47:40.68 ID:GOWk6V5Q.net
飛行機と休みも取ったし行くか

527 :名無しの笛の踊り:2022/04/13(水) 07:49:28.54 ID:n84fVogd.net
>>522
5年前だったっけ。
急病でヴラダーが代わりに弾いたのって。
忙しい合間を縫って来日してくれたよね。
それには感謝するけど、やっぱりルガちゃんのブラームスを聴きたいという思いは募るばかり。

3/30のコンサートのブラ1
https://meloman.ru/concert/kzch-2022-03-30/

528 :名無しの笛の踊り:2022/04/13(水) 10:01:19.67 ID:dbaRvLGS.net
今までコンスタントに来日して聴けてたのが凄く恵まれてたんだ。
その前だって暫く来日途絶えてた時期もあったし。
元気で生きててまた聴ける日が来るのを願うばかり。

529 :名無しの笛の踊り:2022/04/13(水) 17:47:45.25 ID:LcD4oHJ5.net
ロシア人音楽家
自分の考えがどうなのかが今まさに問われているのか?
ロシア政府(プーチン)を支持するのかしないのかということを

非難など問題外でロシアの今やっていることが正義と毅然と
表明すれば、ロシア国内では当然賞賛され、活躍の場も多くなる
でも、西側諸国ではゲルギエフのように全く登場の機会がなくなる可能性も
(ゲルギエフはロシア政府支持も言明はせず沈黙続けているのだがプーチン
 との関係は非常に密接でその関係については沈黙では当然許されない
 ゲルギエフ以外のロシアの音楽家にもあなたは今のウクライナとの紛争に
 ついてどう考えていのるかその態度をとにかくハッキリさせる時期に来て
 いるのか?)

 そんな態度表明どころではないのが今のルガンスキーだったりして?

530 :名無しの笛の踊り:2022/04/13(水) 18:12:28 ID:yh/JBEZk.net
敵国に行くことの是非も問われる

531 :名無しの笛の踊り:2022/04/14(木) 01:37:10.01 ID:RmXAwEFD.net
ソロリサイタル以外は基本払い戻しは無いからね・・・
オケもキャンセルだと損害でるから回避すると思う。

>>529
日本も北方領土を占領されているから、実はロシアは敵国なんだよね。

ああ、ほんとは来年ラフマニノフ生誕150年で綺羅星のごとくいろんな企画が出て
ルガちゃんが世界中飛び回ってるはずだったのだが・・・涙

532 :名無しの笛の踊り:2022/04/14(木) 08:09:55.75 ID:GCZ1eqep.net
こういう時はいないふりをするのが生き抜くコツなんだろう
スターリンの時はみんなそうしていた

533 :名無しの笛の踊り:2022/04/14(木) 11:26:27 ID:gz6t9jgv.net
ずっと前から気になってたんだけど、モスクワ音楽院の教授ってことは、国家公務員になるの?

534 :名無しの笛の踊り:2022/04/14(木) 17:49:16 ID:yVe4iynl.net
>>529
ソヒエフとかは抗議で東西両方辞めてたけどまあ皆判断難しいよねえ…
祖国を捨てろって軽々しく言えるもんでもないと思うし親族が残ってたりしたらなおのことそう簡単じゃないし

535 :名無しの笛の踊り:2022/04/14(木) 19:24:43.96 ID:WcvtnmTO.net
>>533
そうです。
ボリショイ劇場の音楽家やダンサーたちも同様です。

536 :名無しの笛の踊り:2022/04/14(木) 20:56:31.69 ID:gz6t9jgv.net
>>535
ありがとう。
やっぱりそうなんだ。なんか不思議な感じ。

以前ドキュメンタリー番組で見たら、バレエダンサーの年金支給は30代からって言ってた。すごいなあ〜。

537 :名無しの笛の踊り:2022/04/14(木) 22:38:29.04 ID:mKxnLESc.net
>>536
ロシアに限らずフランスなんかでも国立学校で教えてたらそういう扱いになるよ。

538 :名無しの笛の踊り:2022/04/15(金) 10:13:42.31 ID:p00uC3C1.net
タンボフ、ラフマニノフの家博物館などを熱心に引っ張っていたアレクサンドル・エルマコフが死去。
https://vestitambov.ru/new/ushjol-iz-zhizni-aleksandr-ermakov/

539 :名無しの笛の踊り:2022/04/15(金) 13:28:00.28 ID:u8jC94BU.net
「ロシアの侵略者の妻は、ウクライナ女性をレイプするように夫に呼びかけた」というタイトルで、
「衝撃的な傍受内容は侵略者だけでなく、その親族の道徳観を反映している」と記している。

妻が「ウクライナの女をレイプしなさい。でも、私には何も言わないで。分かった?」と言うと、
夫であるロシア兵は「分かった。レイプする。でも、きみには何も言わないってことだね?」と笑いながら確認し、
妻は「そう。私は何も知らないってこと」と笑う。

最後に妻が「レイプを許すから、コンドームはしてね」と話し、夫が「OK」と言い、会話は終わる

540 :名無しの笛の踊り:2022/04/15(金) 16:51:36 ID:FroEqHXc.net
つまらん
お前の話は実につまらん

541 :名無しの笛の踊り:2022/04/15(金) 18:45:04.44 ID:8vBHisCb.net
>>538
長きに渡りお疲れさまでした。
ご冥福をお祈りします。

542 :名無しの笛の踊り:2022/04/16(土) 10:08:28.29 ID:Jnl8pHxu.net
>>527
同じ演奏をYouTubeで
https://youtu.be/jI2MjAjEb-w

543 :名無しの笛の踊り:2022/04/16(土) 14:34:19.71 ID:7LRZUa4R.net
>>529
https://amass.jp/156800/

こういう抵抗もあるんだね。爆破予告来るとは。

544 :名無しの笛の踊り:2022/04/16(土) 14:39:38.82 ID:7LRZUa4R.net
>>536
バレエダンサー30代から?!
一般市民の年金開始は平均寿命近くに繰り下げられたんだからそれはオリンピックでドーピングもするよね。人生掛かってるもんなぁ。

>>538
すごい功労者が…ご冥福をお祈りします。
ルガちゃんもショックだね。

545 :名無しの笛の踊り:2022/04/18(月) 23:01:09.91 ID:4iHZJ6N3.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/051727289bf5106c00398bd86891fcb9f71e3605

>「5月25日に予定されていた東京都交響楽団の定期演奏会では、ピアニストのイコライ・ルガンスキー氏が来日を中止しました。

 彼はロシアのピアニストで、世界有数の楽団であるモスクワフィルハーモニーのソリストとして活躍しています。

 数々のコンクールで賞を受賞し、『ラフマニノフの再来』とまで評されれるピアニストの来日が中止されたとあって、落胆しているファンも多いと聞きます。

 楽団は、降板の原因を『現下の状況を鑑み』とだけ説明。『単にロシア人だからという理由で演奏できないならおかしい』『彼の主張も公表すべき』など、曖昧な説明に困惑する声が上がっています」(音楽評論家)
(後略)
-----

やはり影響あったのかもね。
イコライって…オイ。

546 :名無しの笛の踊り:2022/04/18(月) 23:42:18.61 ID:oD4sAHDm.net
>>545
モスクワフィルハーモニーのソリスト?
ん?

547 :名無しの笛の踊り:2022/04/19(火) 00:38:10 ID:9ezfUvZ9.net
>>545
物理的に来るのが難しいからかと思ってたが違うのか
都響見損なったぜ
もう聴きにいかん

548 :名無しの笛の踊り:2022/04/19(火) 06:33:19.40 ID:HmifHwN0.net
>>545
名前を間違えるとは、何という無礼者!

549 :名無しの笛の踊り:2022/04/19(火) 09:35:44.00 ID:MylqBrVH.net
>>545
この記事はちょっと悪質だと思う。
ロシアの侵略行為が酷いのは大前提として、ルガンスキーみたいに特段政治的発言もしない人を担ぎあげて
巷で流布している憶測とゴチャ混ぜにしてるだけ。
おまけに名前がイコライザーみたいになってもいるし。

550 :名無しの笛の踊り:2022/04/19(火) 20:14:51.18 ID:3nnrJ7DZ.net
あまり詳しくない記者が書いてると思う

業界の仕組みわかってたら「モスクワフィルハーモニーのソリストとして活躍しています。」なんて書かないw

551 :名無しの笛の踊り:2022/04/19(火) 20:16:09.19 ID:bhP9yEWB.net
あまり良く知らない人が書いた記事だな

552 :名無しの笛の踊り:2022/04/19(火) 20:17:39.37 ID:bhP9yEWB.net
>>550
ほんと同意
や○ー記事だしね

553 :名無しの笛の踊り:2022/04/20(水) 12:59:57.30 ID:rnzfLLSZ.net
https://mcsya.org/tchaikovsky-competition-excluded-from-wfimc/?fbclid=IwAR3oM3d6MQeIjH1sxWGbd1dbz2sZlgk8FcVPhc8JvslVVHUSHUbK4r2guQw

554 :名無しの笛の踊り:2022/04/20(水) 13:02:00.81 ID:rnzfLLSZ.net
↑チャイコンが国際コンクール連盟から除外されたんだって。

555 :名無しの笛の踊り:2022/04/20(水) 15:24:45.90 ID:vRlcKyBV.net
わらた
そのうちチャイコフスキーやラフマニノフも音楽史から消されるのかw
鬼畜米英の大日本帝国みたいなノリだな

556 :名無しの笛の踊り:2022/04/20(水) 15:26:04.46 ID:lpvH1VFz.net
阿呆ニュースの記者なんて素人のバイトだろ

557 :名無しの笛の踊り:2022/04/20(水) 17:33:33.67 ID:8q8DBDAq.net
来日しなかったルガンスキー
今、ロシアのやっていることを正義と思っているのかどうか?
(そんな考えを明確にするより今やロシアの敵国となった日本に
 行くこと自体あり得ないということなのかあ?)

同じロシアのピアニストのボリス・ベレゾフスキーは明確に自分の
考えを言ってあのウクライナに対する過激発言からはロシア政府支持は
明らかか?

ゲルギエフのようにルガンスキーも沈黙を守ったかあ
ゲルギエフは沈黙を守ってもプーチンとはかなり親しい関係だからその立場を
明確にしないといけないのにそれができないので西側から完全拒否された

ルガンスキーはプーチンとどこまで親しいのか
そんな問い詰められる立場でもないから案外気楽なものなのかあ?

558 :名無しの笛の踊り:2022/04/20(水) 23:17:46.63 ID:tZlnhJCS.net
旧西側諸国(変な言い方だが)でお呼ばれがあるうちは少なくとも政権とズブズブではないと考えられそう。
ただ、各国の興行主も戦況やそれに対する姿勢をより同調させなくてはならない状況になれば、
それぞれの人がどう考えるかとは別に
企画を中止したり他の国の人に変えなくてはならなくなる可能性はあり得る。
何だかんだ国際的な経済活動でもある以上は残念だけど仕方のないこと。

とにかく本人が何かを発表したのでない限りは詮索しても自分が疑心暗鬼になるだけでは。
ましてや本人になにか発表しろ、みたいなものも気持ちはわかるがそれもこちら側のエゴでしかない。
少なくとも私は本人にそういうのを強いるようなのは嫌だな。

モスクワ音楽院やチャイコフスキーコンクールなど、国家の威信の材料に利用されるものを通ってきはしたが、
ゲルギエフやマツーエフのように政府の中枢のやることに積極的に賛同を表明して(クリミアやグルジア侵攻など)
色んなコンクールを主催してきたり、だいぶ政治力を得た上で活動を続けてきたのと、ルガンスキーは異なると思うよ。

559 :名無しの笛の踊り:2022/04/21(木) 07:04:51.25 ID:SeBh7j9s.net
仮に何か発言したとしても、変に切り取られて意図しない意味に拡散される恐れもある。
苦しい立場だとは思うけれど、沈黙を続けていくことは仕方がないこと。
彼は音楽で語れば良いと思う。

560 :名無しの笛の踊り:2022/04/22(金) 18:53:34.53 ID:rMuqL34k.net
今日はスペイン

https://www.facebook.com/183561931683800/posts/7496487087057878/

561 :名無しの笛の踊り:2022/04/22(金) 20:05:18.46 ID:W6uYDeSE.net
>>560
よかった!

562 :名無しの笛の踊り:2022/04/22(金) 20:28:55.59 ID:TDV1RiIQ.net
ヨーロッパでも反露感情は差があるのかな
フィンランドは隣だから一触即発だが、スペインだとそうでもないとか

563 :名無しの笛の踊り:2022/04/26(火) 09:16:25 ID:FZrNZ20v.net
祝50歳!

564 :名無しの笛の踊り:2022/04/26(火) 13:46:57 ID:DR45OhPM.net
ワーグナーのパルジファル

565 :名無しの笛の踊り:2022/04/26(火) 16:18:55.92 ID:B0cUFL2f.net
ルガちゃん おめでとう!!
いつか生で見られる日を楽しみに みなさんも元気でまた一年!

566 :名無しの笛の踊り:2022/04/26(火) 19:11:04.85 ID:ZTYiZsR7.net
僭越ながら一緒に歳を重ねてるんだなぁ。感慨深いよ。

567 :名無しの笛の踊り:2022/04/28(木) 07:56:47.40 ID:Smnfc7vy.net
面白いインタビューを見つけました。
https://muzlifemagazine.ru/nikolay-luganskiynuzhno-vospityvat/?fbclid=IwAR33uAc-MKpuRN91IwbOCYiOmabHfVxBi_9m1G5TDqRfSym8KXgqYBIdd3E

568 :名無しの笛の踊り:2022/04/28(木) 07:59:40.16 ID:Smnfc7vy.net
翻訳ソフトの翻訳を分割で貼ります。↓

ニコライ・ルガンスキー
熱中する心を養うべし

「ロシア人民芸術家、モスクワ音楽院教授であるニコライ・ルガンスキーについて、海外の新聞は「彼の演奏の主なものは、洗練されたセンスと様式美、叙情性の完成度だ」と書いている。4月、彼は50歳の誕生日を迎えた。哀れみもなく、ツアー中で、日付や記念日にもほとんど興味がない。

ニコライ・ルガンスキー(NL)は演奏の合間、エウゲニア・クリヴィツカヤ(EC)に、コンサートの準備の仕方、好きな演奏場所、記憶力を鍛える方法、バレエよりオペラを好む理由などを語った。 ニコライ・ルガンスキー
きをみるにまかせず

ロシア人民芸術家、モスクワ音楽院教授ニコライ・ルガンスキーについて、「自分自身ではなく、音楽を前面に押し出す、徹底した感性のピアニスト」「彼の楽器はオーケストラのように響き、オーケストラの声のすべてのグラデーションとニュアンスが聞こえる」「彼の演奏で重要なことは、洗練された味、スタイルとテキストの非の打ち所がないこと」と海外のマスコミは書いています。4月、彼は50歳の誕生日を迎えた。哀れみもなく、ツアー中で、日付や記念日にもほとんど興味がない。

ニコライ・ルガンスキー(NL)は演奏の合間、エフゲニア・クリヴィツカヤ(EC)に、コンサートの準備の仕方、好きな演奏場所、記憶力の鍛え方、バレエよりオペラが好きな理由などを語った。

569 :名無しの笛の踊り:2022/04/28(木) 08:02:19.46 ID:Smnfc7vy.net
ECニコライ、空港からの帰り道に電話がかかってきたよ。どこから戻ってきたんだ?

NL 昨日はサンクトペテルブルク・フィルハーモニー大ホールで、共和国功労賞受賞アンサンブルと共演しました。ディミトリス・ボティニスの指揮で、私はショパンの協奏曲第1番を弾きました。

EC おめでとうございます!あのような場所でプレイできるのは嬉しい限りです。ロシアのホールといえば、優先順位があるのでしょうか?

NL モスクワとサンクトペテルブルクは幸運な都市で、それぞれに素晴らしいホールがあります。例えば、先ほどのフィルハーモニー大ホールやサンクトペテルブルクのマリインカ3は音響的に優れていて、そこで演奏するのはとても楽しいことなんです。モスクワには長い間、音楽院の大ホールというのがありましたが、今は長年の修正の末にチャイコフスキーホールも良い音響が得られるようになりましたし、ザリャーディエ、フィルハーモニア2、音楽院のスヴェトラノフスキーホール...主要会場を挙げただけですが、その中で、特に印象に残っているのは、チャイコフスキーホールの音響の良さです。

彼らには、偉大な先人たちの精神である「敬天愛人」の雰囲気が感じられるのでしょうか。

NL. そう、少しね。でも、観客のために演奏しに行くときに、そんなことを考えちゃいけないと頭ではわかっているんだけどね。長い間、モスクワ音楽院の大ホールは、私にとって最高の興奮を与えてくれた。自分の住む街ということもあり、幼い頃から通い、後に聴衆として参加したチャイコフスキー・コンクールの会場でもあったのです。BZKに対して、責任の重さを感じなくなったのは、8〜9年前のことです。

570 :名無しの笛の踊り:2022/04/28(木) 08:03:58.89 ID:Smnfc7vy.net
EK アカデミックでない場所、つまり、さまざまなロフト、GES-2、Rassvet、Vinzavod、美術館のスペースについてはどう思われますか。

NL 素晴らしい音楽がそこで演奏されると最高ですね。もちろん、私のライブの9割はステータスのある有名な会場です。イタリアやフランスでは、劇場や教会など、コンサートホールとは限らないのです。しかし、あなたが質問していることは、イギリスやアメリカともっと関係があることなのです。ロフトとまではいきませんが、サウスバンクセンターのパーセルルームのような室内空間です。プーシキンやスクリャービン、クリンにあるチャイコフスキーの家博物館など、美術館でも演奏したことがあります。

観客が近くに座っていると、気になるのでしょうか?

NL まったく違和感がない。音はある距離を移動して、リスナーの耳や魂に「着地」する必要があるように思います。シチュエーションはさまざまで、最前列がステージにとても近いコンサートホールもあります。そして、空間そのものを理解し、ピアノに慣れることも重要です。このような部屋では、ピアノはコンサート用の楽器ではなく、サロン用の楽器であることが多いのです。慣れないうちは、別のダイナミズムやペダリゼーションを見つけなければなりません。

EK 今は年に何回くらいコンサートをされているのですか?

NL パンデミック以前は、平均して年間100ギガくらいまででした。そして、以前は「ひどい」「減らさないといけない」と言っていました。そして2020年、公式ロックアウトがあり、私は4カ月間自宅で待機することになった。私の舞台への復帰はマリインスキー3番で、ヴァレリー・ゲルギエフとショパンの協奏曲第1番を演奏した時だった。その年の公演は50回くらいだったでしょうか。2021年には激しさが増し、開館する国も出てきて、ロシアやスペインはまったくコンサートホールを閉めないという事態になりました。今シーズンはどうなんでしょうね。中止になっているものもあるのでわかりませんが、2月から3回スペインで公演していますが、現地に行くのに問題はありません。

571 :名無しの笛の踊り:2022/04/28(木) 08:05:23.19 ID:Smnfc7vy.net
EK どのようにして、これほど多くの楽譜を記憶し、指の中に留めておくことができるのでしょうか?

NL 私は音楽家の家系ではないのですが、6歳の頃から楽譜を覚えると、どんな曲でもすぐにピアノで弾くようになったんです。もちろん、先生から決められたプログラムはありましたが、それ以外でも、たくさんの文学作品を弾きました。また、ノートを覚えるのもかなり早いです。この能力はある年齢でピークを迎え、おそらく18〜20歳くらいになると思います。そして、それを維持するためには、それなりの努力が必要です。一方では、いろいろなプログラムに "文句 "を言いながらも、年に1回のソロプログラムと2回のオーケストラとのコンサートに切り替えると、私の記憶力は確実に衰えていくのです。だから、年齢に関係なく健康を維持し、オーケストラで年間12〜15種類のコンサートと3〜4種類のソロ・プログラムを演奏し続け、室内楽はどんな量でもこなすというスポーツ的な面白さがあるのです。

572 :名無しの笛の踊り:2022/04/28(木) 08:06:45.44 ID:Smnfc7vy.net
EK 前回のスペイン旅行についてお聞かせください。

NL 4月22日にスペインのオビエドで、自分としては初めてメトナーの第3協奏曲を弾きました。

EK なぜそこで?そんな思いがけないレパートリーの展開が...。

NL 2020年に、友人のアレクサンドル・ヴェデルニコフという優れた音楽家と、東京のNHKオーケストラとで再演する予定でした。同時に、オビエドにもリクエストを送った。彼らは、"Yes, with pleasure. "と答えた。そして、パンデミックに見舞われ、キャンセルできるものはすべてキャンセルしてしまったのです。そして2020年10月、サーシャ・ヴェデルニコフが亡くなり、そのシーズンはメトナーとの対戦が不可能になったのです。オビエドでも、日程が延期になったり、指揮者が変わったりしたが、アイデアそのものは捨てなかった。美しい音楽ですが、ラフマニノフやショパンと違って、メトナー協奏曲は非常に特殊で広範囲な形式を持っているので、初めてでも完全に受け入れて理解できる人はほとんどいないでしょう。聴けば聴くほど、実践すればするほど、好きになる。

EK 新しい作品を準備する際に、他のアーティストの作品を聴くことはありますか?

NL わざとではありませんが、ニコライ・メトナー自身が第3協奏曲をどう弾いているか、マルク=アンドレ・アムレンがどう弾いているか、タチアナ・ニコラエヴァがどう弾いているかは知っているつもりです。そうそう、子どもの頃、先生から「真似をしないように聞きなさい」と言われることがありますね。おそらく、小学生にとっては、このアドバイスは理にかなっているのだろう。しかし、その音楽家がすでにコンサート・ミュージシャンであり、他人の録音を聴くことでコピー・ミュージシャンになるのなら、なぜそれをする必要があるのだろうか。録音を残した最大のピアニストはラフマニノフである。とはいえ、再現するのは不可能に近いほどユニークなスタイルを持っていた。

573 :名無しの笛の踊り:2022/04/28(木) 08:07:58.92 ID:Smnfc7vy.net
EK 作者のペースはどうでしょうか。目安にすべきではないでしょうか。

NL テンポは手と切り離せないもので、ある時間、ある場所での演奏者の感触と切り離せないものです。絶対的で単一の正しいテンポは存在しない。ベートーヴェンはそうかもしれないが、ロマン派はそうではないだろう。ショパン、リスト、ラフマニノフでは、テンポは音響やピアノと不可分であり、毎回微妙に変化する。ラフマニノフの第2協奏曲の録音が2つあるが、そのうちの1つでは速く、それ以前の録音ではさらに速く演奏している。また、他の人の録音を聴くことについての質問に戻りますが、私にとってはそれは楽しみであって、音楽を学ぶための助けではありません。レッスンで行き詰まりを感じたら、脱出方法は他人の解釈を勉強することではないんです。むしろ、一旦中断して、しばらくしてから戻ってきて、作業を完成させる。

EC ラフマニノフの話が始まったが、セルゲイ・ラフマニノフが活躍したイワノフカ美術館予備館の伝説的館長アレクサンドル・イワノビッチ・エルマコフの名前を挙げないわけにはいかなくなった。突然の訃報に接したが、資料の中に、美術館を支えてくれたあなたについて、とても温かく語っているインタビューがあった。

NL アレクサンドル・イヴァノヴィッチとの出会いの歴史において、私は人間同士のコミュニケーションを第一に考えています。彼の近くにいて、彼に尋ね、彼の驚異的な話を聞くことができる...彼は不可能を可能にし、イワノフカを廃墟から蘇らせたのだ。私は美術館で物を感じたり、昔のあの雰囲気に憧れたりすることはあまりないんです。しかし、エルマコフの人柄は、熱狂的なエネルギーを持ち、狂信的に自分のゴールに向かう男であった。今まで彼のような人に会ったことがない。

574 :名無しの笛の踊り:2022/04/28(木) 08:11:06.02 ID:Smnfc7vy.net
EK イワノフカに初めて来られたのは何年ですか?

NL おそらく2000年。しかし、ラフマニノフにとって「イワノフカ」がどれほど重要な作品であるか、その時は知りませんでした。作曲家とアーティストが同じ場所で創作することは稀です。ロシア時代から、ラフマニノフは楽曲の約8割をタンボフ近郊のこの村で作曲している。

イワノフカのフェスティバルの常連さんであり、参加者でもありますね。この場所の雰囲気から、特にインスピレーションを受けることはありますか?

NL 私は館内の小部屋やリビングルームで演奏したことがありますが、それよりも屋外のベランダにグランドピアノを特設して、そこで演奏することが多かったですね。最後の2回のコンサートは、ミハイル・ワシリーエヴィチ・プレトネフが建設を監修した夏のステージで行われた。感じ方としては、ラフマニノフの音楽がここで特別に聞こえるかどうか、聴き手に聞いてみた方がいいと思います。

EK もし今日、ラフマニノフに会えるとしたら、何を聞きますか?

NL たぶん、クルマに関することだと思います。

EK 本気ですか?

NL なぜかというと、セルゲイ・ワシリーエビッチは農業に至るまで、あらゆる種類の機械に興味を持っていたからです。でも実際、私が彼と同時代の人間だったら、天才に近づいたと思うし、何の疑問も抱かず負担にならないでしょう。もし、私がしゃべって彼を怖がらせて、仕事の邪魔をしたらどうしよう?ラフマニノフは社交的な性格ではなかったので、知らない人からの質問にはほとんど応じなかっただろう。ラフマニノフがピアノ奏法に関する質問に答えている本を一冊読んだことがありますが。彼の考えは具体的で、実用的で、形而上学的なものはなく、すべて要領がよくて、信じられないほど賢い。

575 :名無しの笛の踊り:2022/04/28(木) 08:12:09.26 ID:Smnfc7vy.net
EK 天才、クリエイター、近づくと怖い、ということですね。でも、多くの人が同じように思って神格化しているんですよね。一流の会場で演奏しているフォークアーティスト、近づくのが怖い...。

NL いやいや、どんなに素晴らしいピアニストでも、作曲家にはかなわないよ。人間と神様を比べるようなものです。作曲家が新しい世界を創り、ピアニストがささやかな資源を使ってその世界を舞台上で実現しようとする。これらの次元を同一にすることはできません。

576 :名無しの笛の踊り:2022/04/28(木) 08:14:21.05 ID:Smnfc7vy.net
EK この世界にいる自分というのは、どのような感覚なのでしょうか。

NL そんなことないですよ。イルフとペトロフ:ヴァシリイ・ロクハンキンがロシア革命におけるロクハンキンの役割を考察しているようなものだ...やはり、そんな「高み」には到達しないでほしいものである。

577 :名無しの笛の踊り:2022/04/28(木) 08:15:59.44 ID:Smnfc7vy.net
EK ファインコミュニケーションに民主的な方だと思いますし、コンサートでも時々お会いしますが、音楽家の友人を聴きに来たり、応援したりしています。オペラを観に行く時間があるのか、それともバレエに興味があるのか。

578 :名無しの笛の踊り:2022/04/28(木) 08:17:05.18 ID:Smnfc7vy.net
NL バレエは私にとって、オペラよりも閉ざされた芸術なのです。確かに、私はミンクスよりもチャイコフスキーやグラズノフのバレエが好きです。オペラに関しては、一族の伝説があるんです。父はカルーガ州のレオ・トルストイ村で生まれ、母は家族が亡命していたドゥシャンベで生まれました。二人はモスクワに留学し、モスクワ大学とフィステック社の大学院生として出会った。伝説では、母が父を誘ってボリショイ劇場にオペラ「椿姫」を観に行き、そこで父が母にプロポーズする決心をしたと言われています。そこで、オペラが二人をつないだのです。

579 :名無しの笛の踊り:2022/04/28(木) 08:17:22.85 ID:Smnfc7vy.net
81歳の父は、私よりもイタリア・オペラに親しみを感じているのではないでしょうか。リゴレット』も大好きですし、『椿姫』や『オテロ』にも憧れますが、やはりドイツの作曲家、モーツァルト、ワーグナー、リヒャルト・シュトラウスの方が身近に感じられますね。ボリショイ劇場は、サーシャ・ヴェデルニコフが首席指揮者を務めていたころによく行っていて、彼の作品はほとんど見ているんですよ。キテジ』『空飛ぶオランダ人』『ルスランとリュドミラ』『ファルスタッフ』『炎の天使』など、彼が演出した作品はほとんど見たし、デシアトニコフの『ローゼンタールの子供たち』の初演を目前にして反対した活動家のポスターもはがしたよ。また、ノバヤオペラの音響が好きなので、そこにも行っています。トリスタンとイゾルデ』をはじめ、多くのオペラを指揮したヤン・レーサム=ケーニッヒのプロダクションを楽しんで見ています。

580 :名無しの笛の踊り:2022/04/28(木) 08:18:24.61 ID:Smnfc7vy.net
EK ホームページにディスコグラフィーが掲載されていますが、20年前から毎年、時にはもっと頻繁に新しいアルバムをリリースしていることがわかります。

NL 平均して年に1回。

EK 今の弾き方を撮りたいというニーズがあるのか、それとも引き出したい音楽があるからなのか?その動機は何でしょうか。

NL おっしゃることがすべてモチベーションになります。また、新しいレパートリーを学ぶ動機にもなっています。子供じみたことかもしれませんが、私はわざと自分を奮い立たせています。毎年新しいプログラムを録音できると思っていること、わざと作曲を学ぶことは、私にとって重要なことなのです。ピアノは特別な楽器で、そのために書かれた素晴らしい音楽がたくさんあり、私の優秀な指揮者仲間が許してくれるなら、オーケストラだって敵わないでしょう。ベートーヴェンの32曲のソナタは、どう考えても9曲の交響曲よりも私にとっては重要である。だからこそ、そんな無限の選択肢のために、常に何かを発見し、学び続けたいのです。リストのトランスクリプションやブラームスのパガニーニ変奏曲のような超絶技巧の曲はやらないかもしれませんね。準備に時間がかかりすぎるし、今の私には無理だ。

581 :名無しの笛の踊り:2022/04/28(木) 08:19:39.95 ID:Smnfc7vy.net
EK 昔のレパートリーに戻る必要性はあるのでしょうか?例えば、ラフマニノフの協奏曲をすべて新録音することですか?

NL ご多分に漏れず、そのようなプランも存在します。2005年から2006年にかけて、フィンランドの優秀な指揮者サカリ・オラモとバーミンガム交響楽団と、すべての協奏曲と「パガニーニの主題による狂詩曲」を録音したんだ。第2、第4協奏曲の出来栄えには満足しているが、それ以外は書き直したい。今はどうなるかわからないけれど、2023年頃を考えています。

EK あるインタビューの中で、「夢中になれる力を養うこと」とおっしゃっていましたね。この感覚は、自分の中にどれだけ備わっているのでしょうか。

芸術的な才能も、生物学的な才能も、ある人には生まれつき与えられているのと同じだと思うんです。70歳になっても18歳の時と同じように人生に熱中できるのは、幸運な人たちです。誰もがそのような才能を持っていてほしいのですが、残念ながらごく一部の人の宿命なのでしょう。年齢とともに、「見過ぎた、見過ぎた」という気持ちが湧いてくる。恐ろしいことだ。不平不満を鎮め、「退廃的」な気分を追い払わなければならないのである。平凡な話だが、まだ知らない、出会っていない現象(本、音楽、絵画、若いアーティストのデビューなど)があれば、無理にでも知るべきだろう。

582 :名無しの笛の踊り:2022/04/28(木) 08:21:16.97 ID:Smnfc7vy.net
以上です。

583 :名無しの笛の踊り:2022/04/29(金) 02:04:39.67 ID:NeQYahZ0.net
貴重なインタビュー、紹介ありがとうございます。

584 :名無しの笛の踊り:2022/04/29(金) 03:15:03.56 ID:ZcUX/xZY.net
>>582
ありがとう。
翻訳アプリのせいか、ロシア語から直で日本語にするとよくわからないところがあったので、
元のページを英訳したものでところどころ確認した。
細かいとこだと「哀れみもなく」ってのは英文だとwithout pathos だから 「淡々と」とか「屈託なく」とかになるのかね。

あと、>>576の問答がイミフだったんだけど、
英訳だと、↓
EK How do you feel about this world?
NL None. It's like Ilf and Petrov: Vasisualy Lokhankin thinks about the role of Lokhankin in the Russian revolution ... I still hope that I will not reach such "tops".
EK この世界についてどう思う? 
NL 別に何も。Vasisualy Lokhankin (イリフ=ペトロフの「黄金の子牛」というソ連時代に大流行した風刺小説に出てくる、自分をロシアインテリゲンチアの一人と考えてる実はアホ) が、ロシア革命での自分の役割を考えるようなものだ。
私はそういう「上級」には達しないだろうといまだ思ってるよ。
ヘタな訳ですみませんが、インタビューの時期とロシアンジョークで、感慨深い。

ルガちゃんはいいこと言うね。

585 :名無しの笛の踊り:2022/04/29(金) 03:54:31.32 ID:NeQYahZ0.net
https://twitter.com/pevchikh/status/1519319077671608321?t=v8AEw1kZhmLklbgOU3qxpw&s=19

ゲルギエフ…
(deleted an unsolicited ad)

586 :名無しの笛の踊り:2022/04/29(金) 06:37:58 ID:Wdpc1ZHw.net
>>584
なるほど!

ありがとうございます。

587 :名無しの笛の踊り:2022/04/29(金) 06:40:10 ID:Wdpc1ZHw.net
こんなのもありました。
https://melody.su/catalog/classic/62534/?fbclid=IwAR08gF2GTr2KBpipdp7engf1ZcrwTCwnYF_0U9zjLwx1aY8g8obIXajKdEs

588 :名無しの笛の踊り:2022/04/29(金) 06:42:56 ID:Wdpc1ZHw.net
ニコライ・ルガンスキー 初リサイタル


「モスクワ音楽院中央音楽学校の若い生徒の中に、13歳のニコライ・ルガンスキーという、本当に奇跡のような子がいる。この苗字を覚えておいてください。彼は素晴らしい未来を持っている」-1986年初め、タチアナ・ニコラエワはそう言った。最初の教師であったタチアナ・ケストナーの死後、その前の年に彼女のクラスに入った若い生徒である。

1986年5月7日、モスクワ・コンセルヴァトワールの新ホール(現ラフマニノフホール)で行われたコンサートである。モスクワ音楽院中央音楽学校の7年生、ニコライ・ルガンスキーはまだ14歳だった。

589 :名無しの笛の踊り:2022/04/29(金) 06:44:18 ID:Wdpc1ZHw.net
この5月の夜、中央音楽学校の才能ある生徒の演奏を聴くために音楽院の小さなホールを訪れた人々は、8年後に彼の名前がチャイコフスキー・コンクールのメイン・センセーションとなることを想像できただろうか。10年半後にルガンスキーが世界の話題となるとは?

現存する音源を見ると、35年前に遡り、当時からルガンスキーの演奏が1980年代後半のモスクワの音楽生活において異常な現象であったことを認めることができる。

590 :名無しの笛の踊り:2022/04/29(金) 06:46:12 ID:Wdpc1ZHw.net
バッハの「イギリス組曲第3番」とドミトリー・ショスタコーヴィチの「前奏曲とフーガ イ短調」で始まった、複雑で激しいプログラムであった。これらの作品では、ニコライ・ルガンスキーは、ポリフォニックな音楽の優れた演奏家として、師の後継者にふさわしい存在として登場している。しかし、この若いピアニストは、古典・ロマン派のレパートリーの方がずっとしっくりくるのである。アレクサンドル・スクリャービンのエチュードとエチュード絵画(海とカモメと吹雪) by S.ラフマニノフ、ベートーヴェンの第7番ソナタ、シューマンのあまり聴かれないABEGGの主題による変奏曲、ショパンの後期マズルカ作品50など。この14歳の音楽家は、それぞれの作品において、鮮明で驚くほど一体化したイメージを生み出し、彼の演奏家としての個性の様々な面を明らかにしています。

591 :名無しの笛の踊り:2022/04/29(金) 07:04:48 ID:Wdpc1ZHw.net
English Suite No.3 in G Minor,BWV808 Prelude
https://youtu.be/myEP59FUyjs

592 :名無しの笛の踊り:2022/04/29(金) 07:07:11 ID:Wdpc1ZHw.net
English Suite No.3 in G Minor,BWV808 Allemande
https://youtu.be/lx_UeApQB6g

593 :名無しの笛の踊り:2022/04/29(金) 07:12:26 ID:Wdpc1ZHw.net
English Suite No.3 in G Minor,BWV808 ,Gavotte ?,Gavotte?
https://youtu.be/7rVkEoFQAdU

594 :名無しの笛の踊り:2022/04/29(金) 07:14:25 ID:Wdpc1ZHw.net
English Suite No.3 in G Minor,BWV808 Gigue
https://youtu.be/7rVkEoFQAdU

595 :名無しの笛の踊り:2022/04/29(金) 07:23:04 ID:Wdpc1ZHw.net
24Preludes and Fugues 0p.87 No.2 in A minor
(Shostakovich)
https://youtu.be/Gs0h5w0SB3k

596 :名無しの笛の踊り:2022/04/29(金) 07:37:27.18 ID:Wdpc1ZHw.net
12Etudes Op.8 No.2 inF-Sharp Minor (Scriabin)
https://youtu.be/lhRFuMudP28

597 :名無しの笛の踊り:2022/04/29(金) 07:39:39.26 ID:Wdpc1ZHw.net
12Etudes Op.8 No.4 in B Major (Scriabin)
https://youtu.be/hS_wpFKNGAo

598 :名無しの笛の踊り:2022/04/29(金) 07:42:12.30 ID:Wdpc1ZHw.net
12Etudes Op.8 No.11 in B-Flat Minor (Scriabin)
https://youtu.be/EZS9h3NdyB0

599 :名無しの笛の踊り:2022/04/29(金) 07:45:09.44 ID:Wdpc1ZHw.net
12Etudes Op.8 No.12 in D-Sharp Minor (Scriabin)
https://youtu.be/rw5akKRNGP0

600 :名無しの笛の踊り:2022/04/29(金) 07:50:05.56 ID:Wdpc1ZHw.net
Etudes-tableaux Op39 No.2 in A Minor
https://youtu.be/mzn9zKjSOd8

601 :名無しの笛の踊り:2022/04/29(金) 07:52:01.69 ID:Wdpc1ZHw.net
Etudes-tableaux Op.33 No.5 in E-Flat Minor
https://youtu.be/-PH2hRqkfvE

602 :名無しの笛の踊り:2022/04/29(金) 07:56:24.69 ID:Wdpc1ZHw.net
Piano Sonata No.7 in D Major Op.10 No.3 Presto
(Beethoven)
https://youtu.be/EW22DYjhCKQ

603 :名無しの笛の踊り:2022/04/29(金) 07:58:02.66 ID:Wdpc1ZHw.net
Piano Sonata No.7 in D Major Op.10 No.3 Largo e mesto
(Beethoven)
https://youtu.be/ms53w7zPKvY

604 :名無しの笛の踊り:2022/04/29(金) 07:59:32.70 ID:Wdpc1ZHw.net
Piano Sonata No.7 in D Major Op.10 No.3 Menuetto-Allegro
(Beethoven)
https://youtu.be/RrhO1yKdZ8E

605 :名無しの笛の踊り:2022/04/29(金) 08:00:59.98 ID:Wdpc1ZHw.net
Piano Sonata No.7 in D Major Op.10 No.3 Rondo-Allegro
(Beethoven)
https://youtu.be/YomQ_11QKVU

606 :名無しの笛の踊り:2022/04/29(金) 08:11:35.49 ID:Wdpc1ZHw.net
Abegg Variations Op.1(Schumann)
https://youtu.be/Ga03p6G_GOo

607 :名無しの笛の踊り:2022/04/29(金) 08:14:24.48 ID:Wdpc1ZHw.net
Faschingsschwank aus Wien Op.26 No.4
(Schumann)
https://youtu.be/illIx0ccqiU

608 :名無しの笛の踊り:2022/04/29(金) 08:17:23.46 ID:Wdpc1ZHw.net
Mazurkas Op.50 No.1 in G Major(Chopin)
https://youtu.be/gjmWMh3WsUU

609 :名無しの笛の踊り:2022/04/29(金) 08:19:00.27 ID:Wdpc1ZHw.net
Mazurkas Op.50 No.2 in A-Flat Major(Chopin)
https://youtu.be/_ribMKixK18

610 :名無しの笛の踊り:2022/04/29(金) 08:20:42.54 ID:Wdpc1ZHw.net
Mazurkas Op.50 No.3 in C-Sharp Minor(Chopin)
https://youtu.be/dqBfQBoti1I

611 :名無しの笛の踊り:2022/04/29(金) 08:23:50.65 ID:Wdpc1ZHw.net
ついついムキになって貼ってしまいました。
どんだけヒマかって感じです。
GWは予定もないので、ルガちゃん三昧かな。

612 :名無しの笛の踊り:2022/04/29(金) 11:17:50.77 ID:QW36tEXb.net
ユーチューブに載せて広告収入得る方が音源を売るより利益になるのだろうか?
いろいろ複雑な時代になったな

613 :名無しの笛の踊り:2022/04/29(金) 17:07:21.05 ID:yFEF3A4V.net
いきなりスレッドが伸びてるので何事かと思ったらいい話だらけで嬉しい

614 :名無しの笛の踊り:2022/05/01(日) 09:45:41.31 ID:KZZkIOjn.net
https://youtu.be/0nAWdhnmbUI

昨日ライブ配信のメトネル3番。

録音があんまりなのか、オケが下手なのか・・・
時々アマオケのような響きがする。
もう少し良い状態で聴きたい。

615 :名無しの笛の踊り:2022/05/08(日) 23:35:39 ID:O6f2cgZG.net
LIVE: Nikolay Lugansky, Alexander Rudin, RNYSO
https://www.youtube.com/watch?v=Jf6tI-wwILw
Nikolay Lugansky (piano)
Russian National Youth Symphony Orchestra
Alexander Rudin, conductor
PROGRAM:
Brahms − Concerto for Piano and Orchestra No. 1 in D minor, Op. 15
Schumann − Symphony No. 3 in E-flat major, Op. 97, "Rhenish»"

Tchaikovsky Concert Hall
30 March 2022

616 :名無しの笛の踊り:2022/05/13(金) 00:06:44 ID:SsiTwgEI.net
>>615
アーカイブ見たら1楽章終わるまでに4回くらいCM入ってげんなりした。
CMつくんだね(笑)
ルガちゃんの演奏聞けてうれしかったけどね!

617 :名無しの笛の踊り:2022/05/13(金) 19:19:24.04 ID:Z2tU/dJx.net
https://youtu.be/aIN_iGBRiUE

618 :名無しの笛の踊り:2022/05/13(金) 20:53:54.55 ID:Z2tU/dJx.net
5/14 1:00〜

https://youtu.be/QL6nmhKiuC4

619 :名無しの笛の踊り:2022/05/17(火) 03:43:46.01 ID:k2H+NBA6.net
来年ラフマニノフの生誕150年
シャンゼリゼ劇場でオールラフマニノフ3日間

来日は?!(涙)

https://www.theatrechampselysees.fr/saison-2022-2023/instrument-musique-de-chambre/nikolai-lugansky

INTEGRALE RACHMANINOV I
Rachmaninov Variations sur un thème de Chopin op. 22
Huit Etudes-tableaux op. 33
Sonate n° 1 op. 28

INTEGRALE RACHMANINOV II
Rachmaninov Dix Préludes op. 23
Variations sur un thème de Corelli op. 42
Neuf Etudes-tableaux op. 39

INTEGRALE RACHMANINOV III
Rachmaninov Treize préludes op. 32
Moments musicaux op. 16
Sonate n° 2 op. 36

620 :名無しの笛の踊り:2022/05/18(水) 20:07:45.46 ID:/fI82hpP.net
>>619
諦めて聴きに行く時代がきたのだ…まだ西側で聴きに行く機会狙えるだけましかもしれない

621 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 18:00:16.52 ID:RbNS7N4T.net
清水わおんの演奏を聴いてきた

622 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 18:26:35.64 ID:Z0a/wlqZ.net
>>621
どうだったの?

623 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 18:46:35.21 ID:RbNS7N4T.net
冒頭の和音からルガ氏と全く異なっていたから
清水和音氏の演奏を楽しもうと割り切れたかも

パワフルでかなり速かった

624 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 22:02:23.54 ID:rBjgzCNB.net
時間差退場に従わないやつらが多すぎた…

625 :名無しの笛の踊り:2022/05/27(金) 19:55:48.84 ID:Nlntkb9k.net
ルハンスキーさんならば無事に招聘されてたかも

626 :名無しの笛の踊り:2022/05/28(土) 21:39:30.27 ID:FIdSFySw.net
http://tambov-news.net/culture/2022/05/18/118097.html

627 :名無しの笛の踊り:2022/05/28(土) 21:41:27.96 ID:FIdSFySw.net
翻訳アプリを使用↓

イワノフカ、ロシア連邦人民芸術家による大規模なコンサートを開催
18.05.2022, 13:01
イワノフカ、ロシア連邦人民芸術家による大規模なコンサートを開催
4月にS.V.ラフマニノフ博物館・イワノフカ館長のアレクサンドル・エルマコフ氏が急逝したことは、タンボフ地方の人々だけでなく、ロシアの文化界も震撼させた。この喪失は、彼の友人であるロシア連邦の人民芸術家ニコライ・ルガンスキーにとっても大変なことだった。たまたま、この偉大なピアニストの葬儀が行われた日には、以前からコンサートが計画され、チケットは完売していた。しかし、厳しい演奏会日程の中で「窓」ができるとすぐに、ニコライ・ルガンスキーは友人でラフマニノフ博物館の創設者兼館長のアレクサンドル・ヤーマコフに敬意を表してタンボフ地方にやって来ました。そして5月7日、ピアニストはイワノフカで大きなコンサートを開いた(12歳以上)。ルガンスキーがあまりにシュールで不安げで奮い立つような演奏をしたので、聴衆は思わず涙ぐんでしまった。音楽家は、愛する人のために、その痛みと悲しみのすべてを音楽で表現した。

628 :名無しの笛の踊り:2022/05/28(土) 21:42:38.96 ID:FIdSFySw.net
クリエイティブクロノグラフ
アレクサンドル・ヤーマコフとニコライ・ルガンスキーは、23年来の知り合いである。ニコライ・ルヴォヴィッチ氏がイワノフカに初めて来たのは1999年のことだった。それ以来、ルガンスキーは毎年ラフマニノフ邸を訪れ、コンサートやマスタークラスを開催し、くつろいでいる。また、両親や妻、3人の子どもたちと一緒にこの地を訪れたことも一度や二度ではない。アレクサンドル・ヤーマコフによれば、「ラフマニノフの遺産にとって、ニコライ・ルボヴィチの作品が果たす役割と重要性は過大評価することはできない」という。彼はイワノフカに音楽と創造の精神を呼び戻し、多くの優秀なロシアの音楽家をここに引きつけました」。
そして、ヤーマコフは1990年にモスクワで開催された全ソ連ラフマニノフ・コンクールで初めてニコライ・ルガンスキーを聴き、見ることができたという幸運にも恵まれた。ラフマニノフの作品を演奏したとき、彼はこの若いピアニストの技量に驚嘆し、最も鮮烈で幻想的な印象を受けたのである。その後、アレクサンドル・イヴァノヴィチはニコライの音楽をよく知るようになり、彼の録音を集め、コンサートにも足を運ぶようになった。その後、20世紀末には、この2人の類まれな人物との間に大きな友情が芽生えた。こうした人々との出会い、精神的・知的なコミュニケーション、イワノボの地やモスクワでの活発な創作活動は、いつも彼らの生活に大きな喜びを与えてくれた。

629 :名無しの笛の踊り:2022/05/28(土) 21:43:34.67 ID:FIdSFySw.net
偉大なピアニストであり友人でもあるアレクサンドル・イヴァノヴィチは、その50歳の誕生日を記念して、2022年の冬の終わりに大型アルバム「ニコライ・ルガンスキー」を再発売し、プレゼントを用意することに成功しました。クリエイティブ・クロノグラフ:1988-2021」。この美術館では、ロシア・ピアノ派の代表的なピアニストであるニコライ・ルガンスキーの生涯と創作活動に焦点を当て、「クリエイティブ・クロノグラフ」と名づけた異例の企画を実施します。
出版物の著者は演奏者の父親で、物理学者、技術科学博士、ロシア科学アカデミー・カピッツァ物理問題研究所の主要研究者、ロシアの有名なピアニストである。レフ・ルガンスキーは物理学者で、ロシア科学アカデミー・カピツァ物理問題研究所の主要研究者である。息子の演奏活動を通じて、芸術家としての人脈に関するあらゆる情報を丹念に収集し、レパートリーやコンサートプログラム、発売されたディスクを丹念に記録し、息子が演奏した国や都市を記録した。
2017年に初版が発行された「クリエイティブ・クロノグラフ」。第2版は、当館スタッフとレフ・ルガンスキーの手によって作成され、多くの修正と新しい情報、図版が追加されています。このアルバムを出版するにあたり、アレクサンドル・イヴァノヴィチは、この傑出したピアニストの作品を愛する幅広い層の人々の興味を引くと考えた。

630 :名無しの笛の踊り:2022/05/28(土) 21:44:32.87 ID:FIdSFySw.net
レター
アレクサンダー・ヤーマコフが自ら「クリエイティブ・クロノグラフ」のために書き下ろしたものです。それは、ニコライ・ルガンスキーが世界のピアニストとして、またラフマニノフ財産博物館の発展と繁栄に多大な貢献をしたことに対する、彼の最後の評価であった。
アルバムタイトルの由来について、ヤーマコフは、ラフマニノフの生涯と作品について調べているうちに、常に同じ問題にぶつかったことを指摘した。それは、この作曲家の生涯と作品について、コンサートごとに毎日、完全で詳細な記述がないことだ。
「ラフマニノフの近くに住んで、毎日彼を見ていた人たちは、彼の創造的な伝記の多くの事実を後世に残そうとはしなかった。この問題は、今日の偉大な音楽家や演奏家の作品を研究する上で、特に深刻である。

631 :名無しの笛の踊り:2022/05/28(土) 21:45:33.96 ID:FIdSFySw.net
そしてこの点で、「クリエイティブ・クロノグラフ」のアルバムは稀有な例外と言えるでしょう。ルガンスキーの父、レフ・ボリソヴィッチは、最も優れたピアニストの一人であるルガンスキーの作品について、将来的な研究の基礎となるものを作ったのだ。ニコライ・ルガンスキーがラフマニノフの音楽の中で最もパワフルな演奏家と言われているのは、その理由がないわけではありません。このような評価は、わが国だけでなく世界でもニコライ・ルボビッチに与えられている。ロシアの科学者、エンジニア、学者であり、作曲家の大甥であるユーリ・ラフマニノフは、ニコライ・ルガンスキーのセルゲイ・ラフマニノフの第3協奏曲の演奏を聴いて、こう叫んだという。"この人から出る光はなんて力強いんだろう"
ヤーマコフは、イワノフカに無償で協力してくれたユーリ・ラフマニノフとニコライ・ルガンスキーの二人に心から感謝していた。
「知識人であり、家庭人であり、すばらしい父親、夫、息子であるニコライ・ルガンスキーは、友情の値段をよく知っていて、真の同志になる方法を知っており、助け、助けることができる-控えめに、機敏に、誇示することなく」とアレクサンドル・イヴァノヴィチは後書きに記している。- ニコライ・ルガンスキーの両親、レフ・ボリソヴィッチとアンナ・ニコラエヴナのおかげで、このユニークな出版物が発行されたことに感謝しなければならない。

632 :名無しの笛の踊り:2022/05/28(土) 21:46:37 ID:FIdSFySw.net
アイバニフカでの音楽
また、世界のコンサートホールで大金を払って演奏していたピアニストが、ラフマニノフ博物館でも毎年チャリティーコンサートを開いていたことも特筆される。
そして、タンボフ国際ラフマニノフ音楽祭を設立し、主宰していたソ連人民芸術家ヴィクトール・メルジャノフの死後、ニコライ・ルガンスキーがその芸術監督に就任することになったとき、地方当局やわが地方のすべての文化人たちがどれほど感謝したことだろう。このような権威ある音楽家の名前が、タンボフ音楽祭への関心をさらに高めたことは間違いない。ルガンスキーは、世界中にクリエイティブな人脈を持っており、タンボフ地方の音楽祭をより重厚で重要なものにしたいと思っていた。
2012年の夏の終わりに、イワノフカの美術館を訪れたニコライ・ロボビッチ氏が、承諾してくれたのだ。ピアニストのコンサートに来た膨大な数のリスナー、聴衆の国際性、そして彼らがラフマニノフの音楽を愛していることが、ルガンスキーにとって、タンボフの人々のためにこんな嬉しい決断をしながら、重荷を背負うことになった最後の藁になったのだろう。何しろ、ミュージシャンの創作活動は、すでにツアー旅行や公務で過密なスケジュールになっていたのだ。

633 :名無しの笛の踊り:2022/05/28(土) 21:47:24 ID:FIdSFySw.net
ニコライ・レヴォヴィッチによれば、毎年イワノフカを訪れることで、ラフマニノフの遺産の奇跡的なエネルギーを充電しているのだという。アレクサンドル・ヤーマコフによると、2012年のそのコンサートは、イワノフカで最初の観客数の記録を打ち立てたという。タンボフ、アストラハン、ヴォルゴグラード、サラトフ、ペンザ、リペツク、ヴォロネジ、リャザン、ニジニノヴゴロド、モスクワからバスや車で来場されました。モスクワからドイツや日本の代表団が美術館を訪れ、エストニアからもルガンスキーを慕う人々がこの公演のために来日した。編集長を筆頭にBBCのテレビ局や、イワノフカに関する番組を撮影している「クルトゥーラ」のチームも公演を見に来たという。
この間、ボロネジを訪れていたフランス人の一団は、フランスで絶大な人気を誇るニコライ・ルボビッチのイワノフカでの公演を知り、仕事や会議を延期してコンサートに足を運んだのです。フランス人の到着は突然だった。演奏が行われるはずのホワイトハウスの夏のベランダ前の席は、すでにすべて埋まっていたのだ。ボリソグレブスク、バラショフ、ボロネジの若い音楽家たちは、フランスからのゲストに勇敢にもベンチを譲ったのです。この事件があってから、ヤーマコフは客席のベンチがないことについて、よく考えなければならなくなった。そして現在、この博物館には大きなコンサートホールがあり、ニコライ・ルガンスキーが友人を偲んでコンサートを開いている。

634 :名無しの笛の踊り:2022/05/28(土) 21:51:21 ID:FIdSFySw.net
手みやげ
ルガンスキーが家族でイワノフカを訪れたとき、彼のファンである女性たちに不思議なことが起こったのを覚えている。モスクワでは長年、才能あるピアニストのファンたちが、毎年1日だけバスをチャーターして、ルガンスキーの後を追ってイワノフカまでコンサートに行っていた。しかし、その年は公演日を間違えてしまい、日曜日ではなく土曜日に到着してしまったのです。彼らの "悲しみ "に限界はなかった。もちろん、新しい展覧会や博覧会には、ムスコの人たちも大喜びである。

635 :名無しの笛の踊り:2022/05/28(土) 21:53:19 ID:FIdSFySw.net
しかし、彼らのアイドルの声を聞かずに帰るとは!そして、ニコライ・リボビッチ氏が彼のリハーサルに彼らを招待した。憧れの人たちの喜びは、限りなく大きい。そして、勇気を出して、コンサート終了後にピアニストのサインをもらいに行ったのです。しかし、それは簡単なことではありませんでした。エルマコフはルガンスキーの残党をハタから守っていた。そして、妻のラダ・ペトロブナ(Lada Petrovna)に策略をめぐらせたのだ。ファンの要望を夫に伝えた。ルガンスキーは、彼女たちのところに来て、あらかじめ用意したハガキに一人一人サインをしてくれた。そこで、女性たちは彼を気の毒に思い、キスをし、花束を贈った。
ニコライ・レヴォヴィッチへのプレゼントは、彼の到着を記念して、領地美術館に「サーシャ・サテンの部屋」(ラフマニノフの妻の兄)と「マリア・シャバリーナ(ラフマニノフ家の家政婦)の部屋」という二つの記念展示が特別に開かれることであった。イワノフの博覧会は、新旧を問わず、すべてニコライ・ルガンスキーが美術館の敷地に寄贈した展示品が含まれている。彼は寛大な篤志家であり、美術館から注目や贈り物なしに離れることはありません。

636 :名無しの笛の踊り:2022/05/28(土) 21:54:43 ID:FIdSFySw.net
ニコライ・ルヴォヴィッチによって、今日、イワノフカには、博物館を訪れる人々を驚かせ、喜ばせる多くのものが出現したのである。彼の支援により、荘園内に記念図書館、アレクサンドル・サティンの書斎、ヴァルヴァラ・サティナの部屋などが復元された。外構にあるラフマニノフの書斎。ニコライ・ルガンスキーはイワノフカにゲストハウスを寄贈した。ルガンスキーの主導と参加により、エレナ&ゲンナジー・ティムチェンコ財団はイワノフカにスタインウェイのグランドピアノを購入しました。ニコライ・リボビッチは、敷地内の中庭小屋やガーデンハウスの改築にも積極的に参加した。
2017年6月にモスクワで、ロシアの人民芸術家であるピアニストのニコライ・ルガンスキーが、2016年のセルゲイ・ラフマニノフ国際賞を受賞した。賞組織委員会は、2つの候補の中から、ニコライ・ルボビッチ氏の受賞を満場一致で承認しました。これらは、「音楽的業績」-セルゲイ・ラフマニノフの作品に特別な関心を抱いていることに対してです。そして、2番目にノミネートされたのが「マエケナス」です。ルガンスキーは、タンボフ州にあるラフマニノフ財産博物館「イワノフカ」への支援が評価され、今回の指名を受けました。
関連記事:ズナメンカの郷土資料館にテレビミラーと体験型キオスクが設置されます。
出典:http://tamlife.ru

637 :名無しの笛の踊り:2022/05/28(土) 21:55:42 ID:f9znr4sn.net
>>626
ありがとう。
大昔、ルガちゃんが30前後くらいだったかのインタビューで「父はアンコールの曲を記録してるんだよ」と話してた。
偉大なる物理学者はアーカイブの重要さをきっと身を持って知っていたのでしょう。

638 :名無しの笛の踊り:2022/05/30(月) 06:01:38.85 ID:dqibV10+.net
>>626
日本ではなかなかわからない貴重なニュースを訳してくれてありがとう。
読んでいて心がほっこり温かくなった。
行ってみたいなあ。できればルガちゃんのコンサート付きで。

639 :名無しの笛の踊り:2022/06/11(土) 06:42:57.89 ID:dZ11uFNk.net
https://vk.com/nikolai_lugansky?z=video-2255443_456239359%2F5fd93cb1e960610455%2Fpl_wall_-2255443

若かりしルガちゃん&ルデンコ
ついでにバシュメットも

640 :名無しの笛の踊り:2022/06/11(土) 10:09:41.12 ID:KTYw4Qt4.net
>>639
ジャマイカンルンバでバシュメットが特等席で聴く客みたいになってて笑った

641 :名無しの笛の踊り:2022/06/15(水) 14:49:58 ID:lm7WvW4N.net
https://www.youtube.com/watch?v=Sr9DEDu8UJg
アンコールは、何ていう曲ですか?

642 :名無しの笛の踊り:2022/06/15(水) 20:07:57.23 ID:P9WuUZc1.net
>>641
ピアソラのリベルタンゴ

643 :名無しの笛の踊り:2022/06/18(土) 15:26:01.64 ID:eVGLTvDK.net
>>642
ありがとうございました。

644 :名無しの笛の踊り:2022/07/11(月) 07:09:32.75 ID:+A3ifgYk.net
https://youtu.be/Vp9ZcZ3atX4

メトネル3番

645 :名無しの笛の踊り:2022/07/12(火) 17:52:29.88 ID:5G4dYxdl.net
京 小丸子
日本のマスコミだけですよ。安倍さんの評価を一生懸命に下げていたのは。
日本以外の外国は安倍氏の評価は総理在任中から評価が高かったんですから。
日本国民のアベノセイダーもそうです。誰かに洗脳されたのか?自国総理の評価をしない。アベノセイダーって結構60歳以上の人が多いんですよね。
政治は何処の国もその国民の100%が満足することはありえないのですが、日本の歴代総理大臣で海外からこんなに評価をされている総理大臣は安倍さんだけじゃないですかね?

646 :名無しの笛の踊り:2022/08/03(水) 18:52:55.00 ID:wYOSVj8/.net
カービー戦略広報調整官+ケリーもと国務長官=ルガちゃん

647 :名無しの笛の踊り:2022/08/23(火) 18:47:17.72 ID:04cLF4jR.net
若い頃はブルース・リーにちょっと似てると思ったことがあった。
来年は来日してくれたら嬉しい。またはどこかの国に行きやすくなって現地で聞くでも大歓迎

648 :名無しの笛の踊り:2022/08/24(水) 19:58:40.17 ID:QPjysDq0.net
ワクチン3回打ってれば入国制限は相当緩和するようですね

649 :名無しの笛の踊り:2022/08/24(水) 20:10:02.68 ID:jjbYd7cV.net
鍵盤楽器版の雑談スレによると、最新の音楽の友(マケラ表紙)に外国人の来日コンサート情報が載っているらしく、ルガンスキーが2023年12月に来日予定と書かれてあったとのこと

650 :名無しの笛の踊り:2022/08/25(木) 20:13:45.81 ID:QZEMKhMj.net
以前12月ぐらいに良く来日していた記憶があるから、実現したら嬉しい

651 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
フォークトなくなったんだ。
がんだったんだね。結構好きだったのに。
心よりご冥福をお祈りします。

この世で元気で演奏してもらえるだけでありがたいね…

652 :名無しの笛の踊り:[ここ壊れてます] .net
忙しいだろうけど健康診断などは受けて欲しい
日本で受ければ自費でも安くて苦痛が無いのでおすすめ

653 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 23:38:07.19 ID:cFrYQUiw.net
新譜の録音が行われた模様
https://www.instagram.com/p/CiKzFAPDTby/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

654 :名無しの笛の踊り:2022/09/27(火) 04:12:01.07 ID:Vq5AKCdj.net
プレトニョフ、新しいオケまで作っちゃったんだ。
オケの名前はRachmaninoff International Orchestra 
https://www.riorchestra.org/
スロヴァキアですでにレコーディング済。
来年はラフマニノフの生誕150年で全協奏曲と交響曲を録音予定とか。
プレトニョフはスイス在住30年だって。
ルガちゃんどころかプレトニョフ(64歳)さえロシアの徴兵対象年齢なんだよね・・・
日本領事は拘束されるわ、いったいロシアはどうなるんだ。

655 :名無しの笛の踊り:2022/09/27(火) 05:59:33.99 ID:R0qE/bE1.net
20年くらい前かな、プレトニョフのオーケストラが軌道に乗るまでの苦労話を読んだことがあって
最初はプレトニョフが私財を投じまくってヨーロッパツアーさせたり
ポゴレリチが事務所に力づくで捩じ込んで共演させたり
初の海外レコーディングには燕尾服でやってきた団員がいたりと、
色々と積み重なって最近の個性豊かな実力者揃いのオーケストラになったんだよね。

プレトニョフはリアリストだろうから新しいオーケストラで飄々と仕事するだろうけど、上に書いたようなことを思い出してちょっと切なくなってしまうよ。

656 :名無しの笛の踊り:2022/09/30(金) 09:21:06.66 ID:AyvWxC5f.net
ルガちゃんもいよいよおじいちゃんに!

657 :名無しの笛の踊り:2022/10/07(金) 17:38:54.07 ID:DcA2Ygyu.net
>>649
都響のソリスト

発表があった
https://www.tmso.or.jp/j/news/20105/

658 :名無しの笛の踊り:2022/10/31(月) 23:28:16.76 ID:43ioKcRQ.net
るがちゃんは今ラクリンとブルガリアで公演。

659 :名無しの笛の踊り:2022/11/22(火) 16:54:51.08 ID:Va67Lt8M.net
https://twitter.com/honten_classic/status/1594850414855589890?s=46&t=uqAL2HM5gmBFYg1GfxHTMQ
(deleted an unsolicited ad)

660 :名無しの笛の踊り:2022/11/22(火) 21:08:23.84 ID:tUbNgNE+.net
よかった。
こういう状況でもヨーロッパ他で活動も続けられて録音もできて。

661 :名無しの笛の踊り:2022/12/24(土) 17:23:39.44 ID:T5XX5Msa.net
来年の12月2日、フェドセーエフと広響定期に出演

662 :名無しの笛の踊り:2023/01/04(水) 22:44:11.82 ID:fzedFv0C.net
今年は来日出来ますように

663 :名無しの笛の踊り:2023/01/06(金) 00:16:11.61 ID:S8oEOVUW.net
https://i.imgur.com/myWPrQY.jpg
https://i.imgur.com/XD4pHDq.jpg
https://i.imgur.com/tI6MdCz.jpg
https://i.imgur.com/mk4qVsR.jpg
https://i.imgur.com/iKxCooa.jpg
https://i.imgur.com/NxSKl4V.jpg
https://i.imgur.com/PCYBioe.jpg
https://i.imgur.com/LHcLPYz.jpg
https://i.imgur.com/nerCjmR.jpg
https://i.imgur.com/piTGR5o.jpg
https://i.imgur.com/gvqmoqa.jpg
https://i.imgur.com/fAgq4YU.jpg

664 :名無しの笛の踊り:2023/03/13(月) 20:06:42.14 ID:tVy1zgo/.net
https://www.youtube.com/live/tsxdTBHF0Ak?feature=share

665 :名無しの笛の踊り:2023/03/13(月) 20:35:22.38 ID:Ub68Vxle.net
ラジオフランス今週 5日連続で放送

https://www.radiofrance.fr/francemusique/podcasts/les-grands-entretiens/nikolai-lugansky-pianiste-1-5-5206512

666 :名無しの笛の踊り:2023/03/27(月) 10:20:30.45 ID:lUtGutM5.net
昨年12月、ルガ嬢が無事男の子を出産。
ルガちゃんはおじいちゃんになりました。

667 :名無しの笛の踊り:2023/03/27(月) 22:15:39.65 ID:5VMZChs3.net
とにかくヨーロッパでも元気に演奏会やマスタークラスをこなせてて録音もできてて
そして身内も健康でいて何より

668 :名無しの笛の踊り:2023/04/01(土) 17:23:11.70 ID:04/cysoy.net
https://youtu.be/zOMGb_CIprs

ラフマニノフ 150年お誕生日おめでとう!
スレの皆さんも ルガちゃん同様良き日々でありますよう!

669 :名無しの笛の踊り:2023/04/15(土) 14:05:48.94 ID:6UjWD0jG.net
みんな新しいアルバム買ったの?

670 :名無しの笛の踊り:2023/04/15(土) 23:29:02.60 ID:ESVFli3F.net
>>669
もちろん!

671 :名無しの笛の踊り:2023/04/16(日) 20:14:07.61 ID:CO2zuhRz.net
今更ながらベートーヴェンの30番ソナタの2楽章の声部の際立ち具合が凄い
それぞれの声部が自然にあるだけ、みたいなのがまた凄い

672 :名無しの笛の踊り:2023/04/26(水) 14:30:41.74 ID:MBUaqSY6.net
誕生日!めでたい!!

673 :名無しの笛の踊り:2023/04/26(水) 18:31:48.71 ID:KRMECQfv.net
祝 51歳!

674 :名無しの笛の踊り:2023/06/08(木) 21:20:44.10 ID:q6LAuL9F.net
リサイタル情報が出たね

675 :名無しの笛の踊り:2023/06/08(木) 21:24:33.98 ID:q6LAuL9F.net
12/4 19:00開演 ヤマハホール

S.ラフマニノフ/
ショパンの主題による変奏曲 Op.22
絵画的練習曲集 Op.33
ピアノ・ソナタ 第1番 ニ短調 Op.28

676 :名無しの笛の踊り:2023/06/08(木) 21:44:56.53 ID:GaI2blZ1.net
ラフマニノフイヤーに相応しい演目
美味しそう

677 :名無しの笛の踊り:2023/06/19(月) 22:10:07.69 ID:hBVTxuH1.net
今回のチャイコン出場者 ルガ弟子2名発見

678 :名無しの笛の踊り:2023/06/28(水) 09:06:02.22 ID:2FZ3oyqO.net
リサイタルはチケット完売

679 :名無しの笛の踊り:2023/06/29(木) 19:07:26.04 ID:hy9WkpKl.net
チャイコン最終ラウンド2日目の配信開始からゲストでインタビュー受けてますね。ロシア語オンリーなのが残念ですが。

680 :名無しの笛の踊り:2023/06/30(金) 01:15:01.54 ID:CvXw8b4y.net
ハラショー。

681 :名無しの笛の踊り:2023/07/07(金) 11:10:10.37 ID:Aq7vfjWq.net
都響、買った (*´ω`*)
でも、10日後にチケット代振り込まれずに
解放されるもっと良い席が出たらどうしよう
なんて思ってる

682 :名無しの笛の踊り:2023/07/08(土) 23:09:04.87 ID:QGFpbKnV.net
けっこう競争ゆるかったと思う。

683 :名無しの笛の踊り:2023/07/09(日) 07:13:32.63 ID:7LRJXVEz.net
皆さんはどうか知らないけれど
自分はすごくすごくすごく迷ったよ
コロナがどうなってるか分からないし
ロシア事情でまた来られなくなるかもだし
良い席は残ってないし←

684 :名無しの笛の踊り:2023/07/09(日) 07:42:10.72 ID:3VeRK/FV.net
1階前方中央ブロックは先行販売で売り切れ。
一般販売だったので、まあまあの席が有れば満足するほかない。

685 :名無しの笛の踊り:2023/08/05(土) 09:42:33.13 ID:2dTom8jL.net
一昨日Oxford Piano Festivalでマスタークラスやってたよ
会話の音量が小さくて聴き取りづらいけど…
相変わらずデニムスタイルが似合う

https://www.youtube.com/watch?v=qwWky64ip7o
https://www.youtube.com/watch?v=3V4pPaPgpmk

686 :名無しの笛の踊り:2023/08/05(土) 15:37:13.42 ID:5DqzF21m.net
>>685
ラフ2のオーケストラパートをルガンスキーに弾いてもらえるなんてラッキーな生徒さんだね
素敵な演奏でした

687 :名無しの笛の踊り:2023/08/06(日) 13:28:23.90 ID:kSZETYsI.net
>>686
前回チャイコン3位のエメリャノフだよ
この2人の演奏はもはや演奏会レベルだと思う

688 :名無しの笛の踊り:2023/08/29(火) 09:36:03.36 ID:IuambdnG.net
少し前のだけど、ニコラーエフのインタヴュー記事を発見。
ルガちゃんのことも語っている。

https://pianoforum.ru/person/arsenij-tarasevich-nikolaev-net-nichego-trudnee-sonat-bethovena/

689 :名無しの笛の踊り:2023/10/03(火) 18:56:22.75 ID:KoEVvgMq.net
このスレの皆さんは広島に聞きに行く?

690 :名無しの笛の踊り:2023/10/03(火) 18:58:45.70 ID:KoEVvgMq.net
このスレの皆さんは広島に聞きに行く?

691 :名無しの笛の踊り:2023/10/06(金) 08:18:38.24 ID:aGR0NcXD.net
>>690
行くよ!

692 :名無しの笛の踊り:2023/10/06(金) 08:18:51.62 ID:aGR0NcXD.net
>>690
行くよ!

693 :名無しの笛の踊り:2023/10/07(土) 00:00:55.69 ID:8gtoxOOk.net
https://i.imgur.com/i9Sedda.jpg
https://i.imgur.com/2JrzRZZ.jpg
https://i.imgur.com/WvJHH2S.jpg
https://i.imgur.com/ZleQYBA.jpg
https://i.imgur.com/KyN9pGP.jpg
https://i.imgur.com/YPAOWrz.jpg
https://i.imgur.com/WyxWWVQ.jpg
https://i.imgur.com/KeQ3XcY.jpg
https://i.imgur.com/zdMWRRx.jpg
https://i.imgur.com/gcdeNnA.jpg

694 :名無しの笛の踊り:2023/10/07(土) 13:08:46.58 ID:7HuWLrRg.net
レコーディングが終わったらしい。
https://www.facebook.com/100086239761464/posts/pfbid0RHiUHaXQKQn5Tk7ai7pjfU4yxMZKoczFfnpEj1oHSRK2g5SWe5uZMha8zBHTFniMl/

695 :名無しの笛の踊り:2023/10/07(土) 15:18:09.42 ID:uj2qoD0/.net
楽しみだ。
とにかくこういう情勢下で健康で色んな国でも変わらず演奏して録音もコンスタントに出来て、ホントによかった

696 :sage:2023/10/19(木) 05:39:53.68 ID:cL88/jYr.net
韓国のラフコン全曲行く人いる?
自分は無理そうなんで配信してほしいなぁ

697 :名無しの笛の踊り:2023/11/06(月) 15:58:23.26 ID:kanbqv7M.net
サンクトペテルブルクのフィルハーモニーウェブサイトにテミルカーノフのおくやみコーナーがあってルガちゃんのも載ってるので抄訳してみるね

偉大なる才能の音楽家で人格者、カリスマ
彼との共演はなんと素晴らしい体験だったことか。
とても大きな知性を備えた人でそれがゆえにインターネットなどで大多数に言葉を発することはしなかった。
その分本人から直接語ることを聞くのに成功したときはとても嬉しく、チャーミングでウィットに富んだ人物だった。
静物の楽譜を生きた音楽に変える能力によってオーケストラもソリストも奮い立たされた。

https://www.philharmonia.spb.ru/news/main/

698 :名無しの笛の踊り:2023/11/07(火) 22:50:41.20 ID:xVbliZ3P.net
>>697
きっとルガちゃん悲しんでるだろうなと思ってたので情報ありがとう

総レス数 698
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200