2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカ大陸のクラシックについて語るスレ

1 :名無しの笛の踊り:2020/08/22(土) 20:52:49 ID:lCX/FzPS.net
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      北米でも南米でも米に関する話題なら何でもありです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

                    .    ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`)
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
      ぼくたちは、なかよくつかってるよ

2 :名無しの笛の踊り:2020/08/22(土) 21:00:46 ID:lCX/FzPS.net
とりあえず定番っぽいもの
https://www.youtube.com/watch?v=VJO58EEjxJw
コープランド 交響曲3番
https://www.youtube.com/watch?v=ZlxDCXTqmeQ
アイヴズ 交響曲2番
https://www.youtube.com/watch?v=uQYZf2U-AGI
バーンスタイン 小夜曲
https://www.youtube.com/watch?v=LzDAkA67ZsY
バーバー ノックスヴィル、1915年の夏
https://www.youtube.com/watch?v=yCX1s9t3kFk
フット(フート) ピアノ三重奏曲第1番
https://www.youtube.com/watch?v=Og2nQvOF1oM
ヴィラ=ロボス ブラジル風バッハ第5番
https://www.youtube.com/watch?v=XEjjaeNjCus
ヒナステラ 3曲の弦楽四重奏曲たち
https://www.youtube.com/watch?v=JVpGdkqg8_8
レブエルタス センセマヤ

3 :名無しの笛の踊り:2020/08/22(土) 21:53:35 ID:q6yvoeeC.net
ヒナステラはハープ協奏曲が好き

こんなワイルドなハープ協奏曲ってあるのかと驚いた

4 :名無しの笛の踊り:2020/08/22(土) 22:24:49 ID:bnQJ8aUz.net
楡家の人々に米国おじさんていたな
NHKのドラマでは伊丹十三だったっけ?

5 :名無しの笛の踊り:2020/08/23(日) 03:32:34.92 ID:GUguxpmG.net
まんこ

ちんこ

アナル

フェラチオ

中出し

6 :名無しの笛の踊り:2020/08/23(日) 07:53:14 ID:XbVN+Z7L.net
ご機嫌な音楽が多いのは国民性(大陸性?)のためか

7 :名無しの笛の踊り:2020/08/23(日) 11:44:10.36 ID:4QjiE/UJ.net
良スレになりそうなのでage

8 :名無しの笛の踊り:2020/08/23(日) 17:04:08 ID:LgNR/7tD.net
アナルセックス

9 :名無しの笛の踊り:2020/08/23(日) 19:29:56.19 ID:CXnGx1wu.net
メノッテイ「アマールと夜の訪問者」

10 :名無しの笛の踊り:2020/08/23(日) 20:11:09.54 ID:LgNR/7tD.net
まんこ

11 :名無しの笛の踊り:2020/08/24(月) 19:37:41 ID:Hyqb9j5d.net
愛液ってほんとうにフェロモンがたくさんはいってるから
男の人はクンニすると
ますます彼女にメロメロになって、
鬱にも効くらしいよ。
だから世の中には洗ってない生パンツがすきなひともいるんだね。

12 :名無しの笛の踊り:2020/08/27(木) 14:01:54.21 ID:O41433Ld.net
バーバーのピアノソナタは名曲

13 :芋田治虫:2020/09/10(木) 23:21:05 ID:Tyb5mY/2.net
明日はアメリカへの超大規模同時多発テロが起きた日だ。
ある意味祝日でもある。
これが同時多発テロの真相であり、その前後の世界の現実だ。

最悪のテロ(ハッピーバースデートゥーユーhttps://nico.ms/nm4477953の替え歌)
※イスラエルの諜報組織であり、世界最悪にして最強の国営凶悪テロ集団。最近も中東とeuで元気にテロ実行中。

最悪のテロ
最悪のテロ
イスラエルが国を挙げてやるテロ
※モサドのテロ


最悪のテロ
最悪のテロ
世界と歴史が変わった大規模テロ
あの秋のテロ

14 :名無しの笛の踊り:2020/09/10(木) 23:47:53 ID:D49JNdr4.net
ホヴァネスの交響曲第19番を聴いて、懐かしいと思う老人はいるかもしれない

15 :名無しの笛の踊り:2021/01/15(金) 01:18:07.22 ID:cF7uxOoJa
現代の古典になる資格あり『ピアソラ』

16 :名無しの笛の踊り:2021/02/21(日) 20:39:38.41 ID:VABnQ7hy.net
2月28日日曜 NHKFM 午前9時00分〜 午前10時55分
名演奏ライブラリー ▽アメリカ生まれのマルチ・タレント モートン・グールド

17 :名無しの笛の踊り:2021/03/10(水) 19:51:40.10 ID:CDYv2DQx.net
グローフェ「グランド・キャニオン」の中の有名曲「山道を行く」。
今さらだけど、なんて読むの?

やまみちをいく
やまみちをゆく
さんどうをいく
さんどうをゆく

18 :名無しの笛の踊り:2021/03/10(水) 21:48:19.59 ID:nnss3ZGs.net
>>17
オンザトレイル

19 :名無しの笛の踊り:2021/03/13(土) 17:49:04.85 ID:NFujkZgc.net
くさむすかばね

20 :名無しの笛の踊り:2021/04/13(火) 15:55:59.25 ID:DSOfXfbV.net
ゴットシャルク、最近はゴッチョークとも言うらしいけどちょっと違和感がある

21 :名無しの笛の踊り:2021/04/13(火) 16:18:54.85 ID:iZIEkQsx.net
チャドウィックのピアノ五重奏曲好き☺

22 :名無しの笛の踊り:2021/04/13(火) 17:55:03.35 ID:QiAueyUd.net
ヒナステラのピアノ曲はいいね

23 :名無しの笛の踊り:2021/06/27(日) 02:25:48.00 ID:dobDkXgA.net
https://www4.nhk.or.jp/meiensou/x/2021-06-27/07/67044/4665591/

6月27日日曜
NHKFM 午前9時00分〜 午前10時55分
名演奏ライブラリー ▽アメリカを代表する作曲家 アーロン・コープランド

24 :名無しの笛の踊り:2021/06/27(日) 08:23:00.85 ID:dGUMQWD6.net
名演奏ライブラリー ▽アメリカを代表する作曲家 アーロン・生協島
[FM] 2021年06月27日 午前9:00 ~ 午前10:55 (115分)

25 :名無しの笛の踊り:2021/07/10(土) 01:15:44.62 ID:1031AjsO.net
バーバーとメノッティ
アッー!!

26 :名無しの笛の踊り:2021/08/05(木) 16:38:11.80 ID:L32t6qGh.net
バーバーのピアノソナタのフーガ楽章だけ聞きまくってる

27 :名無しの笛の踊り:2021/08/06(金) 19:01:24.75 ID:aG/f1M12.net
バーバーの「ドーヴァーの渚」と「ノックスヴィル、1915年の夏」は宝石のような曲
まさに古きよきU.S.A.

28 :名無しの笛の踊り:2021/08/07(土) 19:42:34.98 ID:Abd1ofsf.net
はnaxosのAmerican classics seriesが最高だろう

29 :名無しの笛の踊り:2021/08/09(月) 00:07:38.62 ID:2YhPk2ay.net
ピストンの交響曲第2番

若き日のマイケル・トーマスが録音していた

メジャーレーベルがO.K.しただけに完成度が高い交響曲だ

30 :名無しの笛の踊り:2021/10/19(火) 19:27:11.79 ID:kt59+yYW.net
アイヴズのヴァイオリンソナタ
亡くなられた若林さんの録音が特別な事はしていないのに心に沁みる演奏

31 :名無しの笛の踊り:2021/10/26(火) 19:34:45.56 ID:3aa95qk0.net
コープランドの3番はスラットキンの旦那より大植さんの演奏の方が好き
この曲はある種の田舎っぽさを必要としている

32 :名無しの笛の踊り:2021/11/20(土) 13:28:43.15 ID:/M/Ick8N.net
南米の作曲家についても語って下さい

33 :名無しの笛の踊り:2021/11/20(土) 18:50:50.21 ID:Tg6tzP9T.net
561 :名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2021/11/19(金) 18:14:35.62 ID:Ng3uzhwq
HPより転載

レコード芸術 2021年12月号【特集】
南北縦断 クラシック大陸アメリカ――7人の偉大な開拓者たち

●7大作曲家
チャールズ・アイヴズ……松平 敬
エイトール・ヴィラ=ロボス……相場ひろ
ジョージ・ガーシュウィン……谷口昭弘
アーロン・コープランド……山野雄大
レナード・バーンスタイン……満津岡信育
アストル・ピアソラ……小室敬幸
ジョン・アダムズ……白石美雪

だそうで

34 :名無しの笛の踊り:2021/12/08(水) 19:46:38.15 ID:ADdmomzH.net
来年広響がJウィリアムズ年間

35 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 19:13:54.48 ID:+kod8Hjq.net
ヴィラ=ロボスの弦楽四重奏曲第5番大好き

36 :名無しの笛の踊り:2022/01/26(水) 08:02:51.57 ID:tTpVybYS.net
Albeniz "IBERIA" ( orchetral )

Jesus Lopez Cobos ( conductor)
Cincinati Symphony Orchestra,  2026年
https://www.youtube.com/watch?v=d9PfHK_xj_0

アルベニス「イベリア」(管弦楽化) 
15年間、シンシナティ―交響楽団の指揮者だった コボスさんが
自国スペインの名曲の管弦楽化版を指揮したもの。
有名な5曲あるアルボスの編曲版ではないそうです。
常任指揮者だったオケを指揮した良い演奏です。

37 :名無しの笛の踊り:2022/02/23(水) 12:41:09.49 ID:apHO+oi5.net
ナクソスのヴィラ=ロボスの交響曲全集
もうこの文字列だけで貴重な文化遺産なのだけれど
5番が失われているのは悲しいなあ(´・ω・`)

38 :名無しの笛の踊り:2022/02/23(水) 13:16:37.89 ID:bs0pYkf9.net
なんでジョン・ケージの名前がないの?

39 :名無しの笛の踊り:2022/02/25(金) 01:08:56.76 ID:rX/SHeH2.net
4'33"を体現しているのだよ

40 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 09:31:13.33 ID:cSYEDktB.net
ケージは「アメリカ音楽」の枠外にいるような気がする

41 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 15:57:26.96 ID:obyYe0jc.net
Steve Reich

42 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 21:50:49.89 ID:q6ameh56.net
米国のエンターテインメント業界で、ロシアのプーチン政権を批判しない
歌手を公演から外したり、ロシアでの米国映画の封切りを中止するなど
「ロシア」ボイコットが日に日に増している。

 NY市、メトロポリタン歌劇場(MET)のピーター・ゲルブ総裁は3月3日、
現代最高峰の歌姫とも称されるアンナ・ネトレプコの降板を発表した。
 理由はロシア出身のネトレプコさんが、劇場側の再三の説得にも拘わらず、
プチン大統領批判を拒否したからとされる。
 MET劇場にとって「ドル箱」歌手を失うのは痛手だが「プーチンが罪の
ない人々を殺している現状では仕方がなかった」とゲルブ総裁は述べた。

43 :名無しの笛の踊り:2022/03/14(月) 02:13:14.28 ID:L8ZeJIqG.net
何が仕方ないのか
頭悪すぎる

44 :名無しの笛の踊り:2022/03/14(月) 08:42:08.50 ID:+YPnM3Ry.net
>>43
ゲルブとか言うMET総裁の言い訳で、大多数のアメリカ国民は納得する
かもしれない。
しかし、この声明で「わかった、彼女が悪い」と理解を示すオペラファンは
恐らくいなかろう。
この声明文は何なんだ? これが天下のメトの責任者の言葉かね?

45 :名無しの笛の踊り:2022/04/13(水) 19:29:16.11 ID:7W8Y/5Rs.net
https://www.youtube.com/watch?v=MjH3oszozwQ
アイヴズのヴァイオリンソナタ第3番
何故この傑作が4番ほどポピュラーではないのだろう

46 :名無しの笛の踊り:2022/04/13(水) 19:47:41.72 ID:ZownHemK.net
ネトレプコを護るための方策とも考えられるよ

総レス数 46
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200