2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スメターチェク全録音のリマスターを!

1 :名無しの笛の踊り:2020/10/14(水) 01:10:54.53 ID:yy6+loPI.net
スメターチェクの正規録音は、大体がスプラフォンよりストリーミング化されていますが、
やはり箱としてのリマスタリング盤セットが欲しいところ。
とにかくこの人、音の重ね方が「高貴にして土俗的」。誠に稀有な才能。

2 :名無しの笛の踊り:2020/10/14(水) 05:04:55.38 ID:llP/clk4.net
スメタナとヤナーチェクを足して2で割ったような人なんですね

3 :名無しの笛の踊り:2020/10/14(水) 06:07:42.24 ID:DTCNQ1Gl.net
土俗的ってところがいいですね。聞いた事無いけど、興味を覚える。

4 :名無しの笛の踊り:2020/10/14(水) 15:27:05.14 ID:1t4ERO4T.net
コーホーが絶賛してた「新世界より」のライヴはよかった

5 :名無しの笛の踊り:2020/10/20(火) 00:21:08.44 ID:wCwZT88T.net
内声部の厚みにコクがある。

「スメターチェク協会」的サイトがあり、
「スプラフォンから全録音をリマスタリングしてBOXリリースしてほしい」
というメールを送ったところ、
「スメーターチェクの娘」を名乗る人から返信があり、
「残念ながらスプラフォンにINFLUENCEを及ぼす力はありません」
とのことだった。

6 :名無しの笛の踊り:2020/10/20(火) 00:25:07.36 ID:wCwZT88T.net
しかしスプラの録音歴をみると、
まるで嫌がらせとしか思えないように、
協奏曲の伴奏ばかりやらされてるね。
あと、短い通俗曲とか。
もっとも、彼はジャズも自ら楽しんで演奏したらしいから、
あながちこの手の曲が好きで得意だったのかも。
「内声部のコク」も、聞き手を楽しませる感性から発しているとも言えようw

7 :名無しの笛の踊り:2020/10/20(火) 00:29:49.93 ID:wCwZT88T.net
コーホーが彼の第九を評して
「ベートーヴェンが得をしているのだ」
と書いていたが、楽譜を崇める生真面目なクラシック音楽崇拝者では、
そのような響きは作り出せなかったかもしれない。

それにしても、彼のシュマ1「春」のCD、もう一度聴きたい。
PRAGAのCD、段ボールの底。
今は無き関内ヴァージンのPOPに、
「冒頭ツルツルのトランペット」と書かれていたが、その通り。

8 :名無しの笛の踊り:2020/10/20(火) 01:12:32.24 ID:fb21/2jl.net
スプラフォンは知る限り地味な曲ばかりの印象
ベートーヴェンをはじめドイツものも聴いてみたいけどね
ライヴ録音は結構残ってるのかもしれないけど
あまり評価されていないせいかPRAGA以来一向に出てきませんね

9 :名無しの笛の踊り:2020/10/20(火) 12:10:07.37 ID:A4KFPa5H.net
コーホーって誰?

10 :名無しの笛の踊り:2020/10/20(火) 20:01:20.05 ID:N2ACvrG9.net
広報のことでしょ。
どこの部署の広報だかしらないが

11 :名無しの笛の踊り:2021/09/27(月) 00:17:55.52 ID:6g4PBd7b7
わが祖国だけだと思ったら04年に何枚かリリース

総レス数 11
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200