2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラシックのダウンロード販売 その4

1 :名無しの笛の踊り:2020/12/05(土) 22:26:18.66 ID:uemjc5zH.net
クラシック音楽のダウンロード販売について語るスレです
ハイレゾだけでなくCDクオリティの情報もOKです

前スレ
クラシックのダウンロード販売 その3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1572160414/

2 :名無しの笛の踊り:2020/12/05(土) 22:27:08.81 ID:uemjc5zH.net
代表的な販売サイト その1

Presto Classical
https://www.prestomusic.com/classical
Qobuz
https://www.qobuz.com/
HIGHRESAUDIO
https://www.highresaudio.com/deHDtracks
HDtracks
http://www.hdtracks.com/
ProStudioMasters
https://www.prostudiomasters.com/

3 :名無しの笛の踊り:2020/12/05(土) 22:32:57.22 ID:uemjc5zH.net
代表的な販売サイト その2

eclassical(BIS)
https://www.eclassical.com/
Chandos
https://www.chandos.net/
Hyperion
https://www.hyperion-records.co.uk/
Native DSD Music
https://www.nativedsd.com/
HDTT
https://www.highdeftapetransfers.com/

4 :名無しの笛の踊り:2020/12/05(土) 22:39:01.71 ID:uemjc5zH.net
代表的な販売サイト その3

e-onkyo
https://www.e-onkyo.com/music/classical/
mora
https://mora.jp/index_v

5 :名無しの笛の踊り:2020/12/07(月) 08:43:35.87 ID:QD4U1FSS.net
RCOレーベルのベト全、
ダウンロード版は、
7番がクライバーからクーベリックに
差し替えられたね。

6 :名無しの笛の踊り:2020/12/07(月) 18:00:16.68 ID:OP7lKjm5.net
えっ、なぜに

7 :名無しの笛の踊り:2020/12/08(火) 07:18:17.92 ID:cz86o4Ln.net
>>6
ユニテル音源だからじゃね
DVDで出てたやつだからもう持ってる人多いんじゃないかな

8 :名無しの笛の踊り:2020/12/08(火) 14:04:05.57 ID:wnQk1ju7.net
> こんな、奴の音楽批評なんて誰も聴かんよ。グレルグレールども、阿呆演奏機械ごときの分際で音楽批評したが、誰も聴かない、まぁ、自分と意見同じこいつからはかつぎ上げられてるけどな。
> > > ↓
> > > > > 391
> > > > > >
> > > > > > > あはは、ばかじゃねえかw
> > > > > > > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > > > 過大評価だよ。
> > > > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > > > > > メロディは所詮飽きる。

9 :名無しの笛の踊り:2020/12/15(火) 20:57:21.96 ID:/Buf7bOQ.net
浮上

10 :名無しの笛の踊り:2020/12/19(土) 07:42:30.35 ID:Seg9xRbP.net
eクラのクリスマスセール
Heras-Casado Pabloの第九
https://www.eclassical.com/harmonia-mundi/beethoven-symphony-no-9-choral-fantasy.html

11 :名無しの笛の踊り:2020/12/19(土) 09:04:44.57 ID:Upk7gRw0.net
>>10
ありがとう買ってみた。これのことだね。
https://www.hmv.co.jp/news/article/2005271008/

12 :名無しの笛の踊り:2020/12/20(日) 22:08:23.73 ID:9u1wvBl+.net
>>10
勢いでピアノ協奏曲4、5番も買ってしまった。

13 :名無しの笛の踊り:2020/12/20(日) 22:56:31.68 ID:Fw762WEF.net
>>12
10だけどありあり、いい選択やと思う
演奏録音共に秀逸!古楽演奏好きじゃなくても一聴の価値ある
フォルテピアノでも繊細なニュアンスあるし

14 :名無しの笛の踊り:2020/12/20(日) 23:20:15.82 ID:AkQBtx3o.net
>>10
あれ?値段上がってね?

15 :名無しの笛の踊り:2020/12/21(月) 00:09:04.61 ID:iIAn91wa.net
>>14
日替わりやで

16 :名無しの笛の踊り:2020/12/21(月) 00:13:04.37 ID:EoFlhi4q.net
Spirit of Turtle 20%オフセール
1月4日まで
コード:BYBY2020

17 :名無しの笛の踊り:2020/12/23(水) 19:35:25.57 ID:JXuAlKnb.net
eクラのセール、最近の録音ばっかで全然面白くない
ワゴンセール以下のどうでもいいやつ続いてると思ったら今度は持ってるのしか出てこないw
興味あるやつはみんな買っちゃってるんだよね・・・

18 :名無しの笛の踊り:2020/12/23(水) 19:53:45.71 ID:6088L2Qh.net
Acoustic Soundsにわりと最近追加されたっぽいDG有名盤のDSD64版、収録時間の割にお手頃なのも多いけど、どういう経緯で販売されたんだろ?

例えば

https://store.acousticsounds.com/d/159699/Nathan_Milstein-Brahms,_Tchaikovsky,_Mendelssohn:_Violin_Concertos,_Violin_Recital-DSD_(Single_Rate)_2.8MHz/64fs_Download

https://store.acousticsounds.com/d/159690/Wiener_Philharmoniker-Mozart_Symphonies_Maurerische_Trauermusik_Serenade_No_13_Eine_kleine_Nachtmusika-DSD_Single_Rate_28MHz64fs_Download

19 :名無しの笛の踊り:2020/12/24(木) 10:03:28.37 ID:IJ/6mGdn.net
Acoustic Sounds Sun Down Sale

12/31まで20%割引き適用中

20 :名無しの笛の踊り:2020/12/25(金) 23:49:13.32 ID:2S5ddDGH.net
eクラは微妙なまま終わったな
愛用してるサイトだけにガッカリ

21 :名無しの笛の踊り:2020/12/26(土) 12:14:07.66 ID:4gQjtNTp.net
>>20
今年リリースされた音源ばっか出てたけど、売り上げどうなのかね?
興味ある人は既に買っちゃってるでしょ?
個人的な当たりはドヴォコンとRシュトラウスのobコンチェルトだけだった
買いそびれたBCJのマタイ期待してたんだけどなあ・・・

22 :名無しの笛の踊り:2020/12/26(土) 16:41:45.69 ID:SwU1G4O/.net
そもそも今年はリリース自体が低調だったのかも
惰性で買ってるだけというか
聴くヒマ無かったのもあるけど印象に残った録音があまりないな

>>21
R.シュトラウスのob.conスルーしてたので定価だけど買ってみた。リード楽器は録音だとパタパタ音するのが苦手なんだけど

23 :名無しの笛の踊り:2020/12/26(土) 20:28:22.29 ID:y35ALxUg.net
今年はコロナで新録音が大人しかった印象だね。

24 :名無しの笛の踊り:2020/12/26(土) 20:56:10.89 ID:4gQjtNTp.net
>>22
うーん確かにパタパタ気になる人は嫌かも
気に入らなかったみたいでゴメン
俺は逆に生々しさを感じて好きなんだけど
BISの録音でコンセルトヘボウの演奏というのがなかなか新鮮でよかった
RCOレーベルの音も大好物なんだけどBISの明るい感じの録音も良いと思った

コンセルトヘボウといえば無観客演奏会ストリーミングで流すくらいなら
音源売り出せばいいのにって思う
あのホールの音は5.0chで聴きたいのでストリーミングは個人的にはいらない

25 :名無しの笛の踊り:2020/12/26(土) 21:23:00.67 ID:0GifiLFZ.net
RCOはDXD録音でたまに当たりがあるのでそこを強化してほしいな
その水準の音質で出せないものをストリーミングで提供するのは悪くないが優先順位は低いな

26 :名無しの笛の踊り:2020/12/26(土) 21:33:52.89 ID:SwU1G4O/.net
>>24
いや、まだ聴いてないのでw
リード楽器の録音もの全般として言っただけです
お気に障ったらすいません

27 :名無しの笛の踊り:2020/12/26(土) 22:44:48.36 ID:a0rPnAb2.net
リードのパタパタは気にしたことないけど
無伴奏チェロに多いい息使いの音が気なる

28 :名無しの笛の踊り:2020/12/27(日) 01:09:43.72 ID:NcRhGAvA.net
多いいいいい息使い

29 :名無しの笛の踊り:2020/12/27(日) 10:18:49.11 ID:6RfMI+ni.net
>>25
そういえば去年はガッティのやついくつか買ったな
今年は話題になった記憶ないけどリリースはされてる?

30 :名無しの笛の踊り:2020/12/27(日) 11:29:34.93 ID:boqE3vav.net
>>29
NativeDSDのレーベルリストで確認できる範囲では、ガッティのブル9が2019年11月に出たのが最後だね
ガッティとの録音はまだまだ残ってそうな勢いだったけど今年は一つも出なかったからストック尽きたのかもしれない

31 :名無しの笛の踊り:2020/12/27(日) 11:33:46.01 ID:1svNafW+.net
RCOに限らず自主レーベル持ってるところは
コンサートで集客できないのなら録音して売り出せばいいのにね

32 :名無しの笛の踊り:2020/12/27(日) 11:36:05.85 ID:6RfMI+ni.net
でしたか

最近聞いてないけどブル9とワグナーは出た時に買って良かったのを思い出しました

欧州も北米もコロナがヤバイからオケの録音とかは大変なのかな
奏者も高齢に差し掛かってるひと多いから

33 :名無しの笛の踊り:2020/12/30(水) 16:03:49.91 ID:SYYA37cR.net
チャンネルクラシックがストアワイド30%やってたんだね
use code: 30YEARS 明日まで

34 :名無しの笛の踊り:2020/12/30(水) 16:11:02.51 ID:7GitgqGN.net
宣伝乙

35 :名無しの笛の踊り:2020/12/30(水) 16:42:21.92 ID:SYYA37cR.net
>>34
宣伝言われても俺は一銭も得しない訳だがw
つか、ここってそういう情報共有スレじゃないの?

36 :名無しの笛の踊り:2020/12/31(木) 17:30:05.43 ID:VqlmuLeG.net
channelで何枚か買ったけど壊れてて途中で終わるファイルが多すぎる
4枚買ってまともなのは1つだけw
ひどいのはブックレットと表紙しか入ってないアルバムもあった
全部multiの96kHzなんだが近頃追加されたばっかのフォーマットだし買う人も少ないんだろうな
サポートに既に2回メールして、これから3回目のメールするところ
メンドクサイw

37 :名無しの笛の踊り:2020/12/31(木) 17:37:37.31 ID:q14KFzmZ.net
NativeDSDで11月末から12月上旬にかけて購入した分でも収録時間が足りなかったり再生自体が出来なかったりするファイルが概ね1つ程度含まれてたね
Channel Classicsもたしか同じグループの経営なので共通のITインフラで何かしらの問題を抱えてるのかもね

38 :名無しの笛の踊り:2020/12/31(木) 20:44:13.51 ID:VqlmuLeG.net
>>37
NativeDSDでもあったね
あっちは問い合わせ多いらしくてmissing fileの専用ページがあったな
いつも通り息子サックス氏の対応早いからいいんだけどさ

チャンネルの方も返事きたんだけどジャレッドさん本人からサポートメールきてちょっとびっくりw
同じグループってか親子でそれぞれやってるからいろいろと共通してるんだと思う
多分同じ方法で変換してエラー出しまくってるのかもしれんね
4枚買ったうちマトモだと思ったアルバムも一つダメなファイルが入ってて結局全滅でした
またメールしないとw

39 :名無しの笛の踊り:2021/01/01(金) 04:46:50.01 ID:atx/cINA.net
買ってる奴馬鹿だな。音楽なんて無料でやるのが当たり前。

40 :名無しの笛の踊り:2021/01/01(金) 12:02:24.94 ID:4HjIOwxF.net
>>39
タダで聴ける程度のクオリティで満足できるならそうすれば?

41 :名無しの笛の踊り:2021/01/01(金) 20:17:02.47 ID:A7KQK4jc.net
Acoustic Sounds、DL販売辞めましたかね?
一時的?
それとも見方が間違っている?

42 :名無しの笛の踊り:2021/01/01(金) 23:22:54.59 ID:dUxNlGr3.net
>>41
言われて調べて今気づいたけど、例えば29日の公式ツィートでもハイレゾダウンロードは昨年いっぱいで止めるって告知してたみたいだわ‥他ジャンルも含めてまだ買いたいのあったのでちょっとショック

Our 20% off sale on all Super HiRez downloads continues. We're ceasing our Acoustic Sounds Super HiRez digital downloads service after seven years. Our last day of selling downloads will be Thursday, December 31, 2020. Get 'em now. #hires #HiResAudio

43 :名無しの笛の踊り:2021/01/01(金) 23:50:01.97 ID:dUxNlGr3.net
25日のFBでもう少し詳しい説明があった
様々な要因が絡んだ苦渋の決断らしいが、具体的に言及されてるのは、ストリーミング時代でダウンロードの売り上げが激減したこと、2018年施行の法律で手数料やら報告義務やらビジネス環境が悪化したこと

A Farewell to Super HiRez!
20% OFF ALL Downloads Until the End of 2020!
It's been a good run. A great run actually! But alas we've reached the decision to cease operating our Acoustic Sounds Super HiRez digital downloads service after seven years. Our last day of selling downloads will be December 31, 2020. From now until then, all download products are 20% Off.

Several factors have led us to make this difficult decision. As streaming continues to eclipse downloads, sales have steadily declined. Also, the Music Modernization Act of 2018 introduces fees and reporting requirements that further compromise our ability to operate this portion of our business.

We want to thank all of our loyal customers. We know that this will be disappointing news to many. To those of you who have supported our Super HiRez service through the years, we wish to thank you sincerely. We hope that you'll take advantage of these savings.

44 :名無しの笛の踊り:2021/01/02(土) 01:31:29.18 ID:X3qqq8Jp.net
今年の各社のバーゲンでは、Acoustic Soundsにもっとも散財したけれど、ある意味、正解だった。
42-43にてご共有いただいた文章に気づかず、商品欄だけ物色していた。
今朝も時差を利用して、買っていたし。
知っていれば、あの価格のうちに、あれもこれもってあるけれど。。
それでも、この数日で、他社であまり見かけない&価格差が大きいDSDを中心に、10種くらい摘んだし、良しとしようかな。

45 :名無しの笛の踊り:2021/01/02(土) 10:27:17.87 ID:Oeq2gXON.net
多くの人は現実的に音質をそこまで求めないから、厳しいものですね。

ダウンロードの最大のメリットは、音楽を聴ける期間がサービスの存続期間に依存しないことなので、残って欲しいものだけれども、どうなることやら。

46 :名無しの笛の踊り:2021/01/02(土) 13:44:50.73 ID:qrkUrl+B.net
音質にこだわる人にもDSD64では差別化できなくなってるんじゃないかな
ライト層はストリーミングをマニアはDSD256(512)やDXDの情報量を求めていて
Acoustic SoundsのDSDダウンロードは中途半端だったのかも

47 :名無しの笛の踊り:2021/01/02(土) 21:43:58.53 ID:fcsYSJcT.net
Channel Classicsのストアワイド30%まだやってるね
ちゃんと30%引き適用される

48 :名無しの笛の踊り:2021/01/03(日) 13:39:08.99 ID:tZdD3H97.net
Channel Classicsで出てる若手のアルバムで何かお薦めある?

49 :名無しの笛の踊り:2021/01/03(日) 14:45:27.05 ID:vesstcnG.net
>>48
Rosanne Philippensのプロコフィエフよかったよ
https://www.channelclassics.com/catalogue/39517-Rosanne-Philippens-plays-Prokofiev/

あとはNicolas Altstaedtのショスタコのチェロコン1番もお気に入り
https://www.channelclassics.com/catalogue/38116-Shostakovich-Weinberg-Cello-Concertos/

でも、どっちも録音フォーマットがDSD64なのでそこを気にする人にはあんま勧められないかも
録音自体は素晴らしいと思うけどね

50 :名無しの笛の踊り:2021/01/03(日) 15:27:42.47 ID:tZdD3H97.net
>>49
レスありがとう
特にPhilippensは今後も出そうだから聴いてみようかな

51 :名無しの笛の踊り:2021/01/10(日) 12:18:49.46 ID:w4dtfTXW.net
シャンドスが3割引始めたね
ヤルヴィのドリーブでも買っとくかな

52 :名無しの笛の踊り:2021/01/13(水) 09:44:33.87 ID:vnHTaLX3.net
CHANDOSは96なのに高いよね
割引になっても正直微妙

53 :名無しの笛の踊り:2021/01/21(木) 23:33:28.10 ID:bqqWq0HQ.net
https://sandalaudio.blogspot.com/2021/01/2020_20.html

54 :名無しの笛の踊り:2021/01/21(木) 23:39:12.30 ID:51LvS0PV.net
この人の評論風の感想を読んでいると、
知らず知らずはぐらかされちゃって、
いつの間にかウンウン頷いちゃうんだよな。

55 :名無しの笛の踊り:2021/01/21(木) 23:46:21.26 ID:BaPuSANa.net
まさに命を賭けた遊びと言えよう

56 :名無しの笛の踊り:2021/01/22(金) 00:11:07.24 ID:RPaJp/Q/.net
> クラシックのアルバムは一般的に録音セッションからリリースまで一年くらいの製作期間がかかるので、今のところ、コロナ以前の2019年に録音された作品が順当に発売されているようです。つまり影響が出るとしたら2021年以降でしょう。

いきなり心に刺さった。。
ほんと今年のリリース不安。。

57 :名無しの笛の踊り:2021/01/22(金) 08:51:45.36 ID:aqmYy+K9.net
Eloquenceの復刻は初モノや久々のリリースもあって嬉しいのだけど、マスタリングレベルがどれも低めなんだよね。あと、DECCA系もPHILIPS系も皆同じ無個性な音になってしまっている。

58 :名無しの笛の踊り:2021/01/23(土) 18:53:20.99 ID:cdBg7tQW.net
LSO LiveはDSD128が録音フォーマットの場合もあるけど
64でも256でもなく128にするのはどんな理由なんだろ?

59 :名無しの笛の踊り:2021/01/29(金) 15:33:00.82 ID:z9+L45xU.net
HDtracksのStorewideセール(コードはJanStore)頻度が増えてるような気がするけど経営大丈夫かな
知らない間にDSD256を扱ってた

60 :名無しの笛の踊り:2021/01/30(土) 07:34:32.69 ID:JawsAp9i.net
沢山聴きたい人は定額配信に流れたろうから厳しいだろうね

61 :名無しの笛の踊り:2021/01/30(土) 13:22:15.05 ID:CCZosIzx.net
ダウンロード派としては先行きが不安

62 :名無しの笛の踊り:2021/02/10(水) 20:49:11.09 ID:9BE68HEX.net
>>58
TASCAM DA-3000をマスターレコーダーにしてるんじゃないかな
DA-3000に限らずDSD対応マスターレコーダーはDSD128が業務用標準になってるものも多い

63 :名無しの笛の踊り:2021/02/11(木) 08:26:15.56 ID:YNAaxeXP.net
リヒテルの平均律だけど
amazonの20円MP3は意外と普通に聞けた
貧乏舌ならぬ貧乏耳で全然自慢にならないけど
タグは自分で編集しないと変な事になってる

64 :名無しの笛の踊り:2021/02/11(木) 17:21:22.13 ID:BleQBmrR.net
尼音HDにある平均律は例のインスブルック・ライブ。ハイレゾだったが音は今一つ。

65 :名無しの笛の踊り:2021/02/12(金) 04:03:45.05 ID:NE9tUFAB.net
>>62
オノセイゲンがDA-3000のインタビューで語ったこの辺が核心に近そうな印象だけど果たして?

オノ:ハイレゾやDSDという言葉は、一般のリスナーも知るところとなり、2.8MHzより、5.6MHz、11.2MHz, 22.1MHzとスペックが高い方が音がいいと言う意見もありますが、5.6MHzはマルチトラックでも音質に妥協なく、しかも扱いやすいのです。音質、つまり再生された音色が変わる、変わらないで言うとね、結局A/DコンバータとD/Aコンバータ、マイクプリアンプなどアナログ回路の違いの方が重要で、その先はデジタルなので代わってもらっては困る。極論を言うと、マイク位置の2cmの差の方が大問題です。
https://tascam.com/jp/magazines/detail/499

66 :名無しの笛の踊り:2021/02/12(金) 08:15:55.72 ID:AdvUwdiL.net
>>65
256やDXDは基本的にワンポイント一発録りで直接Pyramixなどに接続して突っ込む為のもので、DAW直録りのプロジェクトでマルチマイクを使うと256では負荷で事故る可能性がある
なので基本的にマスターレコーダーは必須なんだけど、安定性や複数台の録音同期やクロック同期などの機能面、コストなどからDA-3000はRECにおける業界標準になってる、そしてそのDA-3000の上限が128だし、楽器の出す高次倍音の周波数を収録するには128あれば事足りる
尤もDA-3000のADC自体はお世辞にも一線級で使える物とは言い難いので、他のDSD対応ADCを接続してSDIF-3で渡したり、PCMで録音してる例も多いね

67 :名無しの笛の踊り:2021/02/12(金) 20:25:15.44 ID:mDkErYQh.net
マルチ失礼

e-onkyo、期間限定でハイレゾ安売りしてるね
https://www.e-onkyo.com/feature/4828/

68 :名無しの笛の踊り:2021/02/12(金) 21:57:25.02 ID:gXLRsQRR.net
安くない安売りとはこれいかに

69 :名無しの笛の踊り:2021/02/12(金) 22:01:32.76 ID:mDkErYQh.net
元値が高すぎるからね

70 :名無しの笛の踊り:2021/02/13(土) 08:59:15.33 ID:iia+VmbW.net
eオンキョーはもう何年も使ってないわ
Jポップ聞く人やMQA推しの人は使うのかも知れんが
おいらにはなんの魅力もない

71 :名無しの笛の踊り:2021/02/13(土) 13:00:41.78 ID:BcYZEWRq.net
上場廃止記念セールか?

72 :名無しの笛の踊り:2021/02/14(日) 02:53:11.42 ID:CK5ghnaT.net
>>66
5.6MHzと11.2MHzの違いがより大きいのはDACのパフォーマンスにノイズが与える影響だろうな
NativeDSDの22.4MHzの説明もそこに焦点を当ててた気がする

73 :名無しの笛の踊り:2021/02/14(日) 13:56:44.41 ID:RsN+Hc2H.net
>>70
ポイントの有効期限が切れるとか
メール来てるがこの値段じゃ・・・
はっぴえんどを買って以来つかってない

74 :名無しの笛の踊り:2021/02/22(月) 18:55:00.09 ID:muIFlSdV.net
もしかしてHDTTはセールをやめるのか、大幅に少なくしてるのかな
恒例だった今月のPresident Dayもなかったし
最近トップ画面上に現れた「3 TIER SALE: 20% DISCOUNT - OVER $100 30% DISCOUNT - OVER $200 40% DISCOUN」が今後も固定される感じも

75 :名無しの笛の踊り:2021/02/23(火) 12:49:53.32 ID:eyqkcqUr.net
Spotify、ロスレスの高音質ストリーミング「Spotify HiFi」今年後半に開始

76 :名無しの笛の踊り:2021/02/23(火) 13:36:18.94 ID:jdRW6st6.net
>>75
高音質って言っても「CDクオリティのロスレスオーディオフォーマット」でしょ

77 :名無しの笛の踊り:2021/02/23(火) 14:11:48.11 ID:eyqkcqUr.net
Spotifyがハイレグ導入してくれれば
ダウンロードの需要は落ちるかな?

78 :名無しの笛の踊り:2021/02/23(火) 14:11:51.79 ID:eyqkcqUr.net
Spotifyがハイレグ導入してくれれば
ダウンロードの需要は落ちるかな?

79 :名無しの笛の踊り:2021/02/23(火) 14:43:50.80 ID:9VQin4l5.net
着用するお姐ちゃんの質による

80 :名無しの笛の踊り:2021/02/23(火) 15:41:44.00 ID:i1NHiQGO.net
>>75
詳細な情報はまだ全然明らかになってないのな
Amazonみたいな残念な音質にならなければいいのだけど

81 :名無しの笛の踊り:2021/02/23(火) 16:14:17.06 ID:i1NHiQGO.net
まあダウンロード業界はさらに大きな影響受けるだろうな

82 :名無しの笛の踊り:2021/03/01(月) 21:37:12.65 ID:5P+8YBGg.net
フンガロトンのオンラインストアが3月16日に閉鎖だってさ
ミクローシュ・ペレーニ買うためにユーザ登録したばかりなのにな

83 :名無しの笛の踊り:2021/03/01(月) 23:58:23.08 ID:hBn0gx/u.net
HDTTのセールも店仕舞いの前兆じゃないかと戦々恐々としてる

84 :名無しの笛の踊り:2021/03/02(火) 00:38:15.06 ID:iVnx6HG3.net
eclassicalのラフマニノフの交響曲全集の新着ディスカウント
すでに持ってるのがある場合それ以外だけを買って安くあげられるのね
https://www.eclassical.com/orchestras/singapore-symphony-orchestra/rachmaninov-symphonies-and-orchestral-music.html

85 :名無しの笛の踊り:2021/03/02(火) 10:10:16.94 ID:JAhi0QfL.net
>>84
eクラは金額が時間に比例してるし、
トラック買いも割高にしないからね
必要なのだけを買えばいい

86 :名無しの笛の踊り:2021/03/03(水) 21:37:48.54 ID:WZ68/AXC.net
Prestでharmonia mundiのセール来てるね
出た時は食傷気味だったロトシエクルのベト5をポチった
1070円だから30%オフくらいかな

87 :名無しの笛の踊り:2021/03/09(火) 16:57:25.70 ID:QWYCDUDi.net
ダウンロード販売サイトの淘汰が進んだら、ある時点から価格が高騰しそうだな
その前の良いタイミングで買うべきものは買っておきたい

88 :名無しの笛の踊り:2021/03/10(水) 11:02:22.39 ID:Hl6V0Djc.net
いつのまにか買えなくなってたりするからな
HDtracksのリニューアルでごっそり消えたのは痛かった
サブスクも無いのに今更あんなにCDクオリティを増やして売れるのか
しかもたいして安くもないのに

89 :名無しの笛の踊り:2021/03/10(水) 11:30:54.20 ID:549FLwe+.net
>>88
レガシージイサン達が買うんだろうか?

90 :名無しの笛の踊り:2021/03/10(水) 21:05:03.40 ID:9iywJjeV.net
HDtracksは方やDSD256の取り扱いも始めてたりと色々動いてるんだな
あそこが潰れたら他もほとんど潰れるだろうけど

91 :名無しの笛の踊り:2021/03/13(土) 22:20:49.92 ID:W5kr1mwd.net
最近はダウンロードとストリーミングを両方やってる欧州勢で安く買える傾向なのかね
自分が見たのがたまたまそうだったのかもしれないけど

92 :名無しの笛の踊り:2021/03/15(月) 02:23:56.36 ID:jyxKM3EV.net
今年はダウンロード環境がさらに悪化するとは思っていたけど、どんどん円安にもなってきたね

93 :名無しの笛の踊り:2021/03/15(月) 09:56:40.20 ID:1U7pdhn2.net
なんで円高じゃまいずのかね?と思うよ
困るのは経団連だけだよなあ
円高だと勝手に国外産品がディスカウントになるのに

94 :名無しの笛の踊り:2021/03/16(火) 08:49:54.82 ID:P+xTadV3.net
>>93
円高はマズイことだらけだよw
経済的に無策だった民主党政権時代の円高で家電メーカーはみんな沈んだんだよ
日本から輸出産業取ったら何が残るのよ?
会社も工場もみんな人件費安い海外に行って産業空洞化になって失業率も上がる
もっと経済勉強しようね

95 :名無しの笛の踊り:2021/03/16(火) 08:57:03.18 ID:JF3GmFF6.net
>>94
まるで昭和の社会科の教科書みたいなオツムだな

96 :名無しの笛の踊り:2021/03/16(火) 14:41:17.53 ID:xWjnwFzj.net
94みたいな時代錯誤甚だしい人がどんなダウンロード生活してるのかちょっと関心あるw

97 :名無しの笛の踊り:2021/03/16(火) 20:00:05.21 ID:BiYKqP4m.net
カラヤンとか崇拝してそうだな

98 :名無しの笛の踊り:2021/03/16(火) 21:10:09.52 ID:P+xTadV3.net
アホばっかだな

99 :名無しの笛の踊り:2021/03/17(水) 09:20:21.69 ID:0hxIQlgY.net
円安にして、意図的に日本の価値を下げてるんだもんな
外資に日本企業や資産を安売りしておきながら、中国様が買おうとすると
騒ぎまくるというw

100 :名無しの笛の踊り:2021/03/23(火) 00:00:27.24 ID:2DnoKduu.net
今年はほんと静かだね‥
Qobuzのセールとか例年まだだっけ?

101 :名無しの笛の踊り:2021/03/23(火) 22:11:45.50 ID:KOqmgeWD.net
QobuzでRCAのセールをしてるけど
円安の影響でほとんど恩恵ないよ
決済してから、ここまで円安になっていることに気づいた・・・

102 :名無しの笛の踊り:2021/03/24(水) 09:06:35.71 ID:/vVmQtdV.net
1ドル80円時代が懐かしい

103 :名無しの笛の踊り:2021/03/25(木) 20:02:20.82 ID:sn49nHO0.net
なんかいまいち購買意欲が湧かないがHDTTの20%オフセールでなんか買っとくか
Pure DSDの協奏曲をもっと増やして欲しい

104 :名無しの笛の踊り:2021/03/29(月) 15:32:02.51 ID:5WaA7s4H.net
https://www.nativedsd.com/dsd-reviews/brighter/https://www.nativedsd.com/dsd-reviews/brighter/

Nこのセールの対象になってるグザヴィエ・ロトのLSOライブは雑誌でよく見たけどいいのかしら
オリジナルがDSD128だとどのフォーマットで買えばいいのかも悩ましいけど

105 :名無しの笛の踊り:2021/03/29(月) 21:03:08.43 ID:jYdUy8Gn.net
nativedsdの録音より大きいサイズのデータって聴感上の差あるのか?

106 :名無しの笛の踊り:2021/03/30(火) 01:58:58.42 ID:SBq8x81O.net
ノイズでしょ
DACのパフォにも影響

107 :名無しの笛の踊り:2021/03/30(火) 18:43:31.98 ID:Pr6Av/8U.net
じゃあでっかいだけのファイル買うのやめる

108 :名無しの笛の踊り:2021/03/31(水) 15:37:29.38 ID:3IgY/U2T.net
Qobuzは最近はどうやっても買えなくなったということでしょうか

109 :名無しの笛の踊り:2021/03/31(水) 18:58:57.24 ID:49dcQuLG.net
オンキョー
色々頑張ったけど、7月末で上場廃止の見込み

110 :名無しの笛の踊り:2021/03/31(水) 19:06:06.53 ID:aDQ1wia6.net
e-onkyoは継続するんやろか?

111 :名無しの笛の踊り:2021/03/31(水) 20:24:38.59 ID:1oJA26VJ.net
オンキヨーはハーマン傘下に入れば復活すると思う

112 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 05:23:35.99 ID:uM3nXtX1.net
朝鮮資本か

113 :名無しの笛の踊り:2021/04/24(土) 05:37:50.79 ID:NA0edxF7.net
ほんとダウンロード購入しなくなったな
PSMとかのMLでハイレゾの存在を知ってサブスク配信で確認するのが基本になった
ほぼ見つかる

114 :名無しの笛の踊り:2021/04/24(土) 10:43:45.46 ID:iPRsl3op.net
>>113
こちらへどうぞ
サブスクで聴くクラシック
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1618911480/

115 :名無しの笛の踊り:2021/04/24(土) 18:39:56.03 ID:NA0edxF7.net
こんな需要で分ける必要ないだろw

116 :名無しの笛の踊り:2021/04/24(土) 18:44:07.20 ID:NA0edxF7.net
しかも対比で話していることも理解できない馬鹿はしゃしゃりでない方がいいぞ

117 :名無しの笛の踊り:2021/04/24(土) 19:38:22.60 ID:11OkmTZu.net
しゃしゃり出るサブスク厨w

118 :名無しの笛の踊り:2021/04/24(土) 22:24:50.36 ID:Jxoeuoli.net
この人定期的に湧くね
とはいえスレまったく伸びないし
ダウンロード購入が下火なのは間違い無いんだろうな

119 :名無しの笛の踊り:2021/04/30(金) 18:59:40.15 ID:h7GrDMnC.net
経営不振のオンキヨー ホームAV事業をシャープなどに売却協議 | NHKニュース

120 :名無しの笛の踊り:2021/05/04(火) 23:27:02.70 ID:ozLyamiY.net
オペラ全曲を聴く気は無いけどその序曲だけ聴いてみたい時に便利だなダウンロード販売

121 :名無しの笛の踊り:2021/05/18(火) 23:01:46.23 ID:OQEzZnDq.net
https://www.phileweb.com/news/d-av/202105/17/52734.html
Apple Musicがハイレゾ/ロスレス対応、追加料金なしで6月から

122 :名無しの笛の踊り:2021/05/19(水) 08:52:02.73 ID:/WO/o2WY.net
nativedsdが15%引きストアワイドセールやってるね

123 :名無しの笛の踊り:2021/05/19(水) 21:44:27.45 ID:S3sHi9Ki.net
>>121
CDもダウンロードもマジで終了だな

124 :名無しの笛の踊り:2021/06/06(日) 12:07:33.57 ID:73cYcufh.net
保守

ショスタコーヴィチ 交響曲全集 マーク・ウィッグルスワース 44.1kHz/24bit ¥2,547
https://www.e-onkyo.com/music/album/nxa7318599925936/

ファジル・サイ ベートーヴェン ピアノ・ソナタ全集 96kHz/24bit ¥2,988
https://www.e-onkyo.com/music/album/wnr190295363956/

125 :名無しの笛の踊り:2021/06/14(月) 19:22:11.08 ID:CJyN3yV1.net
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲全集 エベーヌ弦楽四重奏団 96kHz/24bit ¥2,831
https://www.e-onkyo.com/music/album/wnr190295329952/

126 :名無しの笛の踊り:2021/07/04(日) 11:51:24.78 ID:6QVQ0B7G.net
HD Tracksは、以前、日本からのアクセスで購入できたけれど、またできないに戻りましたかな。
VPNを国外にしても、同様に。

127 :名無しの笛の踊り:2021/07/04(日) 13:04:02.38 ID:h55q3AMP.net
CHANDOSサイト、ジャンエフラム・バヴゼ音源30%OFFセール中

128 :名無しの笛の踊り:2021/07/04(日) 20:38:18.83 ID:QfA7RXqi.net
ありがとう
ファジル サイはこの価格なら買ってみようという気になりました

129 :名無しの笛の踊り:2021/07/04(日) 23:24:23.42 ID:QfA7RXqi.net
教えてもらってサイの音源買ったけど、
このサイトはクラシックの音源の販売サイトとしてはカスやな。
ジャケット画像の解像度は低いし、録音など音源データの提供もない。セールス用の文言だけ。
買ったよろこびをまったく感じない。

これはあかん。

130 :名無しの笛の踊り:2021/07/04(日) 23:25:18.56 ID:QfA7RXqi.net
あ、e-onkyoね

131 :名無しの笛の踊り:2021/07/04(日) 23:46:45.77 ID:Qf7pUfwn.net
Amazon MUSICやiTunes Storeよりはマシぐらいか

132 :名無しの笛の踊り:2021/07/05(月) 00:30:00.88 ID:WyjXoKyx.net
格安商品にケチつけてやんなよ

133 :名無しの笛の踊り:2021/07/05(月) 08:39:50.63 ID:ATDFkhjM.net
高いやつだとちゃんとなってるの?

134 :名無しの笛の踊り:2021/07/05(月) 16:51:22.84 ID:Y1Yl8B8A.net
presto classical はジャケもブックレットもちゃんとダウンロードできる

135 :名無しの笛の踊り:2021/07/11(日) 10:50:34.17 ID:6ajnmkQg.net
ツィメルマンのベトコンe-onkyoはHDtracksの3倍の価格w

136 :名無しの笛の踊り:2021/07/16(金) 19:57:20.18 ID:IwvJ9YqH.net
>>135
HDtracksはまだ買える?
カートに商品が入らなくなってる

137 :名無しの笛の踊り:2021/07/23(金) 00:08:47.57 ID:TRaDGYqj.net
買えないと思う。
VPNをどこに設定しても、それにも関わらず

138 :名無しの笛の踊り:2021/07/23(金) 11:24:34.66 ID:reNwMNv+.net
いま、普通に買えた

139 :名無しの笛の踊り:2021/07/31(土) 00:22:43.55 ID:K9+BP910.net
恒例の8月セール
https://www.qobuz.com/gb-en/page/qobuz-fest-2021

140 :名無しの笛の踊り:2021/07/31(土) 21:46:40.09 ID:A2SWc52l.net
>>139
なんかオススメありますか?

141 :名無しの笛の踊り:2021/08/21(土) 00:25:02.61 ID:T9qhRa2O.net
バルビローリのマーラー集
https://www.e-onkyo.com/music/album/wnr190296730658/
シベリウス集が来た時にあるかもと思ったが
こういう売り方はかえって自分の首を締めるんじゃないか
それでなくともサブスクに押されてジリ貧だというのに

142 :名無しの笛の踊り:2021/08/21(土) 10:14:00.89 ID:kGhdW9ij.net
>>141
何で?

143 :名無しの笛の踊り:2021/08/21(土) 19:05:28.39 ID:p/fX25ZV.net
アルバム購入のみとバラ売り可を中途半端に混ぜて売るのってなんか気持ち悪いよな

144 :名無しの笛の踊り:2021/08/24(火) 19:55:37.10 ID:IVoLv9+R.net
謎の価格設定
バルビローリのマーラーまとめ
https://www.prestomusic.com/classical/products/8933525--mahler-symphonies-nos-1-5-6-9-lieder
5番とリュッケルト歌曲のみ
https://www.prestomusic.com/classical/products/8848240--mahler-symphony-no-5-ruckert-lieder

145 :名無しの笛の踊り:2021/09/10(金) 23:20:49.87 ID:bepr8o8t.net
なぜかChandosの組み物が安い=$16
ダグラスのブラームスソロピアノ全集
https://www.hdtracks.com/#/album/61387d5b6ed5f172d53e6f36
父ヤルヴィのチャイコ3大バレエ
https://www.hdtracks.com/#/album/61394279fdaa873c54bb465a
同上ハルヴォルセンの管弦楽作品集
https://www.hdtracks.com/#/album/61384f6b6ed5f172d53e480e
ブロドスキーのタコ弦四全
https://www.hdtracks.com/#/album/61393bb9fdaa873c54bb3e0a
今ならクーポン20SEPTHDでさらに2割引

146 :名無しの笛の踊り:2021/09/11(土) 09:39:08.40 ID:Ctq+Y4uQ.net
>>145
教えてくれてありがとう。

147 :名無しの笛の踊り:2021/09/11(土) 10:02:32.24 ID:TKOG/oXv.net
>>145
あーりーがーとー

148 :名無しの笛の踊り:2021/09/11(土) 11:00:55.34 ID:5UzffNeD.net
バルビローリのマーラーをまとめてくれたのは嬉しいけど、
シュトラウスのメタモルフォーゼンがオミットされているのは、納得がいかん。
メタモルフォーゼンは単体で買えないし。

149 :名無しの笛の踊り:2021/09/11(土) 11:35:28.86 ID:5J1a6L6d.net
PappanoのBerlioz: Requiem
RCOのDXD録音が久しぶりに出た
https://www.nativedsd.com/catalogue/albums/rco19006-berlioz-requiem-op-5/

150 :名無しの笛の踊り:2021/09/11(土) 17:40:25.92 ID:wcsuyzeS.net
>>145
ありがとう 購入しました
しかしブックレットが付いてないね…

151 :名無しの笛の踊り:2021/09/12(日) 00:15:08.75 ID:6NcS9sLH.net
HDtracks、Pentatoneのヤノフスキ指揮のワーグナーも$20.98。
前からこの値段でしたっけ??

パルジファル
https://www.hdtracks.com/#/album/5decd15d0abbb97e36326460
トリスタンとイゾルデ
https://www.hdtracks.com/#/album/5decd21f0abbb97e363264c6

マイスタージンガーもローエングリンもタンホイザーも同じ値段になってますね。

152 :名無しの笛の踊り:2021/09/12(日) 09:31:05.83 ID:OP+zhf6o.net
クーポンも使えるから、なかなかオトクですよねー

153 :名無しの笛の踊り:2021/09/12(日) 17:57:52.20 ID:VJCv3DnO.net
デンマーク音楽ファン用 (9/15まで)

DACAPO: 30-60% discount on string music

なぜかURLが貼れないので探してくれ

154 :名無しの笛の踊り:2021/09/12(日) 19:30:01.91 ID:VJCv3DnO.net
上記セールより一枚紹介

Niels Otto Raasted - Solo Violin Sonatas

この人知らなかったがレーガーの弟子だそうで、まさにそんな感じ。曲の出来も良い

155 :名無しの笛の踊り:2021/09/17(金) 15:46:42.87 ID:6aU+hgNd.net
>>151
さらに半額になってるね
Pentatone セレクト50%オフセールの対象のようだ
https://www.hdtracks.com/#/category/6140a76abb0e040049af89b6

156 :名無しの笛の踊り:2021/09/17(金) 17:33:52.68 ID:MQVUv+0k.net
>155
大盤振る舞いですね。これは安い…

157 :名無しの笛の踊り:2021/09/17(金) 19:07:52.01 ID:YfiZIgUs.net
>>155
オペラのDSD64も10ドルとかで買えるの凄いな、これぞストリーミングでは対抗できない付加価値
https://www.hdtracks.com/#/album/5e33cfe2d19a6c3e4ef2c043

158 :名無しの笛の踊り:2021/09/17(金) 19:23:26.05 ID:Esdlw5lU.net
Pentatone 50%はいつまで?

159 :名無しの笛の踊り:2021/09/17(金) 21:43:07.41 ID:6aU+hgNd.net
>>158
トップページのバナーにENDS SOONと出てるから欲しいのあるならお早めに

160 :名無しの笛の踊り:2021/09/17(金) 23:01:16.37 ID:Esdlw5lU.net
HDTracksに入ったけどディスカウントコードが見つからない
どこに表示されているのか

161 :名無しの笛の踊り:2021/09/17(金) 23:06:14.52 ID:Esdlw5lU.net
あ…見つかったわ
今回使うべきかどうか迷ってる

162 :名無しの笛の踊り:2021/09/17(金) 23:27:52.61 ID:Esdlw5lU.net
てかこれ、セール品には適用外じゃないか?

163 :名無しの笛の踊り:2021/09/17(金) 23:59:09.20 ID:Esdlw5lU.net
勘違いだった… ありがとう 久々にいい買い物したわ

164 :名無しの笛の踊り:2021/09/18(土) 22:27:05.37 ID:3lDSMNjp.net
無料サイトだけど消えてたのがいつのまにか復活してるな

クラシック音楽mp3無料ダウンロード 著作権切れの歴史的音源
http://classicalmusicmp3freedownload.com/ja/index.php

165 :名無しの笛の踊り:2021/09/18(土) 23:54:07.74 ID:PtxMm0pa.net
Pletnevのチャイコフスキー交響曲全集DSD64
$10.49
価格間違ってないか?
https://www.hdtracks.com/#/album/5e3c13fda0eadc5ce7905830

166 :名無しの笛の踊り:2021/09/19(日) 11:15:22.40 ID:nbqLZsKs.net
ここ数年はDSD64はオワコンと思ってたが、最近はUSB DACがかなり進化してきたのでスマホで持ち出すならDSD64くらいのデータ量までがちょうどいいかなと思い始めたところで気になるセールだ

167 :名無しの笛の踊り:2021/09/19(日) 11:48:51.83 ID:CxGPqkjg.net
しかし、クラシック音楽ファンって、MARCHくらいの低学歴でクソ貧乏な社会の底辺が多いなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

くせえええよ、貧乏人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

168 :名無しの笛の踊り:2021/09/19(日) 13:04:54.28 ID:5F+iwDeZ.net
>>167
K-POP(大爆笑

169 :名無しの笛の踊り:2021/09/19(日) 16:48:57.70 ID:Q8uTdnks.net
おいおい、俺なんかFランの帝京でクラシック聴いてるド底辺だぜ

170 :名無しの笛の踊り:2021/09/19(日) 17:47:49.47 ID:LyIT5Hda.net
同じPentatoneのハイレゾでも音質にムラがあるね
結局マイクの立て方とかそういう技が大事なんだろな

171 :名無しの笛の踊り:2021/09/19(日) 18:47:49.75 ID:CxGPqkjg.net
ここ2年だと、↓世界から見れば、なんと!!!

帝京=慶応wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ウケルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本の私大なんか英米から見ると目クソ鼻クソで学歴にならねえの、そんな程度wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それを知らねえ早稲田とか慶応の低学歴って、東大すら合格できるアタマもねえのにさ、なんかプライドだけはあるよな?wwwwwwwwwwwwwwwwww
所詮、クソバカ大学の帝京と同程度の評価しかないのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低学歴って視野が狭いし、世界を知らなくて怖いんだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwww

-------------------------------
世界大学ランキング
大学名/2022年/21年

東京大学/= 35/= 36(現在のランキング方法が16年に導入されて以来、最高)
京都大学/61/= 54

-略-(低学歴に確定)

×慶應義塾大学/601〜800/601〜800
神戸大学/601〜800/601〜800
日本医科大学/601〜800/601〜800
東京都立大学/601〜800/801〜1000
藤田保健衛生大学/801〜1000/501〜600
広島大学/801〜1000/801〜1000
東京慈恵会医科大学/801〜1000/601〜800
順天堂大学/801〜1000/801〜1000
近畿大学/801〜1000/801〜1000
久留米大学/801〜1000/801〜1000
新潟大学/801〜1000/801〜1000
×帝京大学/801〜1000/501〜600
早稲田大学/801〜1000/801〜1000

172 :名無しの笛の踊り:2021/09/24(金) 22:44:56.92 ID:DKHRwHZM.net
Warner Classics - Up to 40% off selected lines
https://www.prestomusic.com/classical/promotions
なぜかリンクが長くなってうまく貼れないからここから辿って

173 :名無しの笛の踊り:2021/09/30(木) 16:48:32.12 ID:oxmDYNHl.net
オンキヨー、e-onkyo music事業を譲渡
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1354526.html

174 :名無しの笛の踊り:2021/10/02(土) 17:15:01.42 ID:tF4h2we6.net
prestomusic使ってみたいんだが
Visaプリペで支払えるか?

175 :名無しの笛の踊り:2021/10/03(日) 00:29:40.95 ID:WC7IBtXu.net
>>174
仕組みとしては使えるはずだが
ここで聞くよりやってみたほうが早いのでは

176 :名無しの笛の踊り:2021/10/03(日) 10:22:10.22 ID:4SQMwUhX.net
>>175
ありがとう

177 :名無しの笛の踊り:2021/10/09(土) 17:30:52.18 ID:5gmH/NwO.net
フルヴェンのリマスターは続々出してくるな
バルビローリのは小出しにしてるうちに案の定中途半端に終了したが

178 :名無しの笛の踊り:2021/10/10(日) 12:53:40.97 ID:vvpP2+qO.net
>>172
ダウンロード安売りするのは、
配信で聴けるようになったから

しかも、配信のほうがハイレゾで音良かったりするのもあるな

179 :名無しの笛の踊り:2021/10/10(日) 21:01:04.50 ID:jejm7nC0.net
サブスクって言いたいんだよな?
ダウンロード販売の場合もサブスクの場合も配信って言うからな

180 :名無しの笛の踊り:2021/10/31(日) 20:55:35.01 ID:rA+fC24S.net
CHANDOSの差サイト

www.chandos.net は証明書が失効しているため、現在アクセスできません。

が出るんですけど、同じ現象が発生している方おりますか?

181 :名無しの笛の踊り:2021/10/31(日) 21:49:14.51 ID:psoTBCE2.net
>>180
SSL証明書に問題があるみたいだね

182 :名無しの笛の踊り:2021/11/01(月) 09:06:55.89 ID:O/EhWH5r.net
>>180
>>181
復活しましたな。対応されたようで。

183 :名無しの笛の踊り:2021/11/06(土) 07:55:13.09 ID:wo3zkGqP.net
Prestoのバルビのマーラー9番の3と4楽章が逆になってた

184 :名無しの笛の踊り:2021/11/14(日) 09:53:02.15 ID:EAxN+2Ux.net
今年はNativeDSDのセール期間が長いな
毎年ダウンロードトラブルが頻発したからかな
最終日あたりに割引率を上げてくることがあるので様子見だけどね

185 :名無しの笛の踊り:2021/11/14(日) 10:41:58.94 ID:tibsVIHZ.net
>>184
NativeDSDは元が高すぎて25%オフぐらいじゃ焼け石に水

186 :名無しの笛の踊り:2021/11/14(日) 13:11:41.50 ID:EAxN+2Ux.net
>>185
あそこでしか買えないものも多いのに高過ぎるもクソもないんだが

187 :名無しの笛の踊り:2021/11/14(日) 13:28:12.20 ID:EAxN+2Ux.net
ここが前より過疎ってるのはストリーミングで聴ける音源はダウンロードで買わなくなった奴が激増してるのが大きだろ
そういった音源のダウンロード販売価格が下がってるのは単に需要の問題だぞ

NativeDSDが扱う商品の多くは独占販売なのでストリーミングの影響で値下げしたり投げ売りのセールを連発する必要もなく当面は強気だろうな
日本人的にとって厳しいのは円安に歯止めがかからないことも大きいけど

188 :名無しの笛の踊り:2021/11/14(日) 13:49:17.73 ID:7J7mEfU/.net
ストリーミングなど一切信用しない

189 :名無しの笛の踊り:2021/11/14(日) 13:54:48.47 ID:EAxN+2Ux.net
>>188
おまえみたいな化石がダウンロード市場をギリギリ支えてるんだろうけど、時間の問題だから後悔ないよう買い漁っとけよ

190 :名無しの笛の踊り:2021/11/14(日) 14:14:33.35 ID:tibsVIHZ.net
>>189
まあ>>186こういう人相手の高利薄売で頑張るんでしょ
日本のSACDもそれでやっていけてるわけだし

191 :名無しの笛の踊り:2021/11/14(日) 16:42:43.87 ID:cpm3arD2.net
native DSDのレコーディングスペックより大きなデータサイズのファイル胡散臭い
というかそれ以前に以下のデータある
50khzは体で聴くらしいが、24bit\96khzより大きいデータは聴感上の変化ないのでは
ここのブログでハイレゾスペックの色んな聴感上の結果出てる

https://pota-run.blogspot.com/2017/04/pcm-96khz24bits-dsd-28mhz.html?m=1

電気通信大学 情報システム学研究科 西口敏行さん 博士論文(2009) (PDF)
48kHz 24bit,192kHz 24bit,2.8MHz 1bit (Direct Stream Digital:DSD)にて収録・再生をおこない,各フォーマット間の音質差異に関して主観弁別実験を行って検討した。(中略) 実験の結果,被験者,音源に依らず,標本化フォーマットの違いは有意に弁別されなかった。

Subjective Evaluation of High Resolution Recordings in PCM and DSD Audio Formats
Six sound programs evaluated by forty-six participants on eight attributes revealed statistically significant differences between PCM (*192 kHz/24 bits) and DSD (*2.8 MHz and 5.6 MHz) but not between the two sampling frequencies (2.8 MHz and 5.6 MHz) of DSD.
6種類の音源を、46人の被験者により8つの観点で評価したところ、PCM(192 kHz/24 bits)とDSDの間には統計的に明らかな差が見られた(注: DSDの方が良い)。しかしDSDの2.8Mhzと5.6Mhzの間にはそのような差は見られなかった

DSD vs. PCM: Myth vs. Truth (Benjamin Zwickel, Owner, Mojo Audio)
High-resolution PCM and DSD formats are statistically indistinguishable from one another in blind listening tests.
ブラインドテストの統計からハイレゾPCMとDSDは区別できないと言える。
DSD64, or SACD, has higher resolution than a 16-bit 44.1KHz Red Book CD, roughly the same resolution as 24-bit 96KHz PCM recording, and not as much resolution as a 24-bit 192KHz PCM recording.
DSD64 (SACD)は16ビット/44.1khzのCDより解像度が高く、おおよそ24ビット/96khzと同等だが、24ビット/192khzほどではない。

192 :名無しの笛の踊り:2021/11/14(日) 16:48:41.55 ID:cpm3arD2.net
高周波を耳じゃなくて体で聴いてるってのは以下

https://www.brh.co.jp/publication/journal/049/talk_index

193 :名無しの笛の踊り:2021/11/14(日) 18:02:56.58 ID:bA0vswmJ.net
NativeDSDの存在意義…

194 :名無しの笛の踊り:2021/11/16(火) 17:48:41.32 ID:6LFeqdiV.net
hdtracks先週買えたのに、今試したらカートに入れてるのに入らなくて買えない
国どこにしてもダメだな

195 :名無しの笛の踊り:2021/11/16(火) 18:08:11.83 ID:TDcYYczC.net
じゃあDXD録音とか11.2mHzのDSDとか意味ないんだな

>>194
hd tracksログアウト→VPN切る→ブラウザ切る→ブラウザつける→VPN接続→ブックマークや履歴からじゃなくグーグルでの検索結果からhd tracksアクセス→ログオンする前にカートに商品、でも上手くいかないか?
前オレは上手くいったんだが

196 :名無しの笛の踊り:2021/11/16(火) 18:18:32.64 ID:6LFeqdiV.net
>>195
いけたありがとう!
カートに入りさえすればこっちのもんよ、来月のクーポン待ちます

197 :名無しの笛の踊り:2021/11/16(火) 18:18:45.57 ID:6LFeqdiV.net
ミスったごめん
クーポン待ちます

198 :名無しの笛の踊り:2021/11/16(火) 18:24:45.10 ID:TDcYYczC.net
よかったよかった

199 :名無しの笛の踊り:2021/11/17(水) 05:51:13.75 ID:7OZUEISp.net
ブラックフライデーもあるもんね

200 :名無しの笛の踊り:2021/11/17(水) 16:30:32.35 ID:MDr+fiOL.net
アルゲリッチとお友達 Vol.2 $20
https://www.highresaudio.com/en/album/view/xhd6t9/martha-argerich-rendez-vous-with-martha-argerich-vol-2
ビオンディのバッハ無伴奏 $16.8
https://www.highresaudio.com/en/album/view/xhdnab/fabio-biondi-bach-sonatas-partitas
マニア向け
ブルックナーの4番3つの稿+α $20
https://www.highresaudio.com/en/album/view/64oh7u/bamberg-symphony-orchestra-jakub-hra-bruckner-symphony-no-4-in-e-flat-major-wab-104-romantic-the-3-versions
今ならブラックフライデーセールで15%オフ

201 :名無しの笛の踊り:2021/12/01(水) 08:56:16.85 ID:LK+7it5m.net
今年ももうクリスマス日替わりセールの時期ですね。

https://www.eclassical.com/pages/christmas21.html

202 :名無しの笛の踊り:2021/12/03(金) 06:32:57.71 ID:tnn5qPze.net
先ほど、ProStudioMastersからダウンロードしようとしたら日本からは不可との表示が出たのですが
何か方法はありますか?詳しい方ご教示お願いします。

203 :名無しの笛の踊り:2021/12/03(金) 06:50:04.72 ID:hD5vC+Cp.net
🍡

204 :202:2021/12/04(土) 11:17:37.20 ID:We8IHgxZ.net
>>203
ありがとうございます。🍡 って初めて使うのですがおすすめありますか?

205 :名無しの笛の踊り:2021/12/04(土) 14:13:50.03 ID:mxAczvJd.net
>>204
AWSのアメリカのリージョンにEC3を借りて、linuxをインストール
そこにsquidをインストールして、proxyにする
ではダメ?

206 :名無しの笛の踊り:2022/01/12(水) 10:26:24.16 ID:NogXGE5o.net
>>202
渡米した時に買えばいいよ、1枚60円くらいだろ
と思いきや、今見たら値付け欧州並に修正されてるのな

207 :名無しの笛の踊り:2022/01/30(日) 22:50:31.52 ID:kNjQ5ZbG.net
久しぶりに来たがここまで過疎化しているとは

そういえばサンダルさんも恒例だった年始のクラシック音源の記事を出さなかったな

208 :名無しの笛の踊り:2022/02/01(火) 12:11:26.46 ID:RAX4pZB5.net
2021年によく聴いたクラシックの高音質新作アルバム
https://sandalaudio.blogspot.com/2022/01/2021_31.html

翌日にアップされたw

209 :名無しの笛の踊り:2022/02/01(火) 23:58:57.43 ID:84DtHrGQ.net
>>208
誰かダイジェスト版書いてくれ!?

210 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 12:58:05.03 ID:1ia8mqrC.net
e-onkyoでよくDGの同じ音源がDSD64とPCM192kHzのフォーマット違いで売られてたりするけど
DGの場合DSDマスターって書いててもアナログテープから直接DSD変換ではなくて
アナログテープをPCM192kHzにしてそこからDSDに変換してるって認識で合ってる?

211 :名無しの笛の踊り:2022/02/16(水) 08:57:35.53 ID:2ydd+8wv.net
eClassicalからのダウンロードが死ぬほど遅い(数KB/秒。MじゃなくてK!)んですが、何か改善方法とかあるんですかね。

212 :名無しの笛の踊り:2022/02/16(水) 09:21:24.63 ID:yj7NzVoq.net
>>211
そういう時は時間を置いてやり直す

213 :名無しの笛の踊り:2022/02/19(土) 20:36:52.35 ID:HYjU+PKn.net
レオンスカヤ モーツァルトピアノソナタ全集 ¥740
https://www.prestomusic.com/classical/products/9303780--mozart-complete-piano-sonatas

214 :名無しの笛の踊り:2022/02/20(日) 13:12:22.63 ID:1Uoptym/.net
>>213
ありがとう。とりあえず買いました。

215 :名無しの笛の踊り:2022/02/20(日) 15:36:28.04 ID:Eew+TNT2.net
>213
すごい。まじか。ありがとう。

216 :名無しの笛の踊り:2022/02/20(日) 17:52:04.33 ID:6B/4MAzV.net
>>213
安すぎワロタ

217 :名無しの笛の踊り:2022/02/21(月) 09:00:24.55 ID:XEUWGVi5.net
>>213
試聴して良さそうだったので買いました。
情報ありがとうございます。

218 :名無しの笛の踊り:2022/02/21(月) 21:48:30.91 ID:gTkvkXfC.net
>>213
ありがとうな!
演奏も音も素晴らしかった。

219 :名無しの笛の踊り:2022/02/25(金) 13:55:40.70 ID:EiIQc5EF.net
本日終了
Chaconne label and save 25%
(Offer ends 25/02/2022 - 12 noon GMT)

220 :名無しの笛の踊り:2022/03/01(火) 19:56:17.42 ID:riWebOiP.net
毎春恒例になった感のHarmonia Mundi - HiRes to MP3 prices
https://www.prestomusic.com/classical/promotions/harmonia-mundi--hires-to-mp3-prices
しかし円安が…

221 :名無しの笛の踊り:2022/03/13(日) 10:02:05.06 ID:U41NXdxz.net
Chandos - Hi-Res Downloads at MP3 prices
https://www.prestomusic.com/classical/promotions/chandos-hires-at-mp3-prices

222 :名無しの笛の踊り:2022/04/12(火) 13:22:41.41 ID:nMnGnoir.net
円安ほんと困るよね
レーベルによっては海外ダウンロードの恩恵がほとんどなくなってるわ

223 :名無しの笛の踊り:2022/04/12(火) 14:48:46.63 ID:2iq0ds1m.net
海外オケのチケット代も上がるだろうなあ

224 :名無しの笛の踊り:2022/04/12(火) 22:06:09.93 ID:twLdeKuw.net
12.5ドルがpaypalで1650円だったからな

225 :名無しの笛の踊り:2022/04/25(月) 22:39:59.33 ID:UCFXe5KV.net
オールソップ&ロンドン響のバーンスタイン「キャンディード」のハイレゾ音源買った(CHANDOSサイト)のですが、複数のトラックにデカいホワイトノイズが乗ってました。

買った方、同じ状態の人は居ますか?

冒頭トラック3辺りから超シャーシャー言いはじめます。
(サブスクで聴いてもそういうノイズは入っていない。)

226 :名無しの笛の踊り:2022/04/25(月) 22:54:12.58 ID:IL1u4NRY.net
>>225
chandos複数回ダウンロードできないの?

227 :名無しの笛の踊り:2022/04/25(月) 22:57:31.08 ID:IL1u4NRY.net
>>225
アホなこと聞いてしまった
サブスクでノイズないならchandosの音源に問題あるだろうからそのことchandosに伝えた方がいいのでは?

228 :名無しの笛の踊り:2022/04/25(月) 23:07:04.30 ID:RZ3fkXck.net
まずダウンロードをやり直してみる。
大抵はそれで治る。
ダメならレーベルにメールする。

229 :名無しの笛の踊り:2022/04/26(火) 00:22:49 ID:lq6eKZJc.net
再ダウンロードしても症状変わらず。
Chandosサイトから問い合わ中。

230 :名無しの笛の踊り:2022/04/26(火) 13:42:05 ID:DR45OhPM.net
ワーグナーのパルジファル

231 :名無しの笛の踊り:2022/04/28(木) 09:07:38 ID:0W8inztE.net
HDtracksがStorewideで25%offだが115円の時の15%offと変わらん

232 :名無しの笛の踊り:2022/05/14(土) 11:41:27.43 ID:jnx3nsRL.net
https://www.e-onkyo.com/news/3410/
オンキヨーホームエンターテイメント株式会社(以下、OHE社)が2022年5月13日付で、破産手続きを申し立て、開始が決定したと報道されておりますが、
ハイレゾ音源配信サイト「e-onkyo music」につきましては、2021年8月31日付でXandrie Japan株式会社に事業を継承しており、OHE社とは資本関係には
ないため、e-onkyo musicの運営に係る直接的な影響はございません。

233 :名無しの笛の踊り:2022/07/04(月) 08:37:31.66 ID:z1T1jYaX.net
HDTTでビル・エバンスの「ワルツフォーデビィ」が出たので買ってみた。
好きなアルバムなのでCDからSACD、HDtruckのダウンロードまで、ひと通り持ってるが、今回のHDTT版は別次元で驚いた!!最新録音真っ青。
DSD256でテープからの新コピーとのことだが、DSD256での再生は生演奏そのもの。
上位規格で買うと下位のいろんな音源もダウンロードできるので比較できておもしろいよ。

234 :名無しの笛の踊り:2022/07/08(金) 15:54:34.31 ID:ggDUw/m9.net
e-Classical久しぶりに購入しようと思ったら買えない
住所入力が出てくるようになってその先に進めないんだが
safariでもfirefoxでもスマホでも買えんかった

235 :名無しの笛の踊り:2022/07/08(金) 16:09:13.61 ID:9qskSpKi.net
>>234
俺も同じ
DAILY DEALが1日経ってもランキングに入ってこないとこ見るとサイトの不具合じゃないか

236 :名無しの笛の踊り:2022/07/08(金) 16:14:36.96 ID:9qskSpKi.net
>>234
今見たら買えるようになってた
もう一度試してみるといいかも

237 :名無しの笛の踊り:2022/07/24(日) 12:18:14.78 ID:6GAhbqT0.net
Qobuzのセールってこの時期だっけ?

238 :名無しの笛の踊り:2022/07/24(日) 22:33:18.06 ID:MkXQ/KG0.net
CDスペックデータのみでベルマンの超絶技巧練習曲の21年リマスターがArtemisiaから出てたんだな
かなりクリアで分離のいい音質で、腰高で聴きやすい
ハイレゾばっかり聴いてたから出てたの気づかなかった
10年のVeneziaリマスターCDは低音どっしり迫力満点でクリアさはイマイチ
両方いるな

ビクターのCDはもういらない

239 :名無しの笛の踊り:2022/07/26(火) 18:06:01.84 ID:kSZBHlAj.net
メロディアのやつ?

240 :名無しの笛の踊り:2022/07/26(火) 20:00:43.83 ID:mGZmf+qR.net
>>239
元はね
それを2010年にヴェネツィアがオリジナルマスターテープからリマスターして3枚組CDで発売
2013年か2014年にはメロディアがそのリマスターを改めて超絶技巧練習曲のみ1枚で発売
で、今回21年にはArtemisiaっていうイタリアのレーベルが新リマスターして発売

241 :名無しの笛の踊り:2022/07/28(木) 07:56:39.16 ID:C6zG/ZnK.net
うお。そんなんあるんや

242 :名無しの笛の踊り:2022/08/01(月) 16:39:03.69 ID:8vOGb23T.net
>>237
来たよ
https://www.qobuz.com/gb-en/page/qobuz-download-fest-2022

243 :名無しの笛の踊り:2022/08/02(火) 08:04:04.82 ID:/XdH3SUC.net
円安激しすぎてつらい

244 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 08:45:27.31 ID:cphZFHjU.net
Channel Classicsが昨秋買収された影響でオンラインストアを閉鎖するからセールやってるんだね(NativeDSD 25%off couponコード: CHANNELNATIVEDSD)

ちょうどAnna Fedorovaの「Rachmaninoff: Piano Concertos Nos. 2 & 4」が出たから買っとこうかな。
円安で購買意欲なくなってたけどDXDが2500円弱になるなら悪くないか。。

商品説明読んで思い出したけど、YouTubeのクラシック動画で最も再生されてるのが彼女の2番なんだよな。2013年のコンサート動画で、今回の録音とはオケも指揮者も違うけど。

245 :名無しの笛の踊り:2022/09/10(土) 10:10:20.31 ID:cphZFHjU.net
クラシック全体じゃなくて協奏曲でだった

246 :名無しの笛の踊り:2022/10/07(金) 01:31:53.21 ID:L5ZwO4Th.net
PrestoでDGのセール
たまにすごく安いのがあったり
https://www.prestomusic.com/classical/labels/433/browse

247 :名無しの笛の踊り:2022/10/07(金) 17:04:57.45 ID:L5ZwO4Th.net
トップページできてた
https://www.prestomusic.com/classical/promotions/dg-downloads-at-mp3-prices
12月12日まで

248 :名無しの笛の踊り:2022/10/28(金) 21:07:56.98 ID:KsR7Fg6k.net
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000087880.html
e-onkyo、Qobuzと提携だって

249 :名無しの笛の踊り:2022/10/29(土) 00:06:11.49 ID:URtfjpN5.net
そりゃ買収したんだから当たり前だわな

> 従来よりお楽しみいただいているe-onkyo musicならではのハイレゾ楽曲ダウンロードサービスに加え、Qobuzが誇る8,000万曲以上ものハイレゾあるいはCDクオリティの楽曲をストリーミングでお楽しみいただける新たなサービスを開始する予定
これをもってqobuz日本上陸かな

250 :名無しの笛の踊り:2022/12/05(月) 22:23:11.11 ID:i1JAivos.net
今更ながら恒例の
https://www.eclassical.com/pages/christmas22.html

251 :名無しの笛の踊り:2022/12/05(月) 22:29:58.11 ID:i1JAivos.net
ついでにこっちも
https://www.e-onkyo.com/news/3566/

252 :名無しの笛の踊り:2022/12/24(土) 01:13:19.45 ID:Nl+yJyEU.net
NativeDSD 35% off WINNING ALBUMS

Bruckner Symphony No. 9 by Iván Fischer & Budapest Festival Orchestra (Channel Classics, 42822)
https://www.nativedsd.com/product/42822-bruckner-symphony-no-9/

Rachmaninoff Piano Concertos 2 & 4 by Anna Fedorova, Sinfonieorchester St. Gallen, Modestas Pitrenas (Channel Classics, 42522)
https://www.nativedsd.com/product/42522-rachmaninoff-piano-concertos-2-9/

etc

253 :名無しの笛の踊り:2022/12/27(火) 18:26:30.80 ID:52JR6Gyi.net
>>250
今年はクリスマスで終わりじゃないんだな

254 :名無しの笛の踊り:2022/12/27(火) 19:36:17.65 ID:52JR6Gyi.net
スラドコフスキーのタコ全復活した
https://www.qobuz.com/gb-en/album/seyt9a8zbb4pb
ついでに44.1/16だけどコンドラシンの全集
https://www.qobuz.com/gb-en/album/hdm4by6j5wuzb
Amazon Music入ってる人はそっちで聴ける

255 :名無しの笛の踊り:2022/12/29(木) 17:00:04.01 ID:GOIna2zL.net
久しぶりにe-onkyoで買ったけど、そんなに昔のアルバムでもないのに、相変わらず低解像度のジャケット画像しかついてないんだな。
当然ブックレットもついてないし、購入者をなめとるのという感じ。
やっぱりここではできるだけ買わんようにしようという思いを強くした。

256 :名無しの笛の踊り:2022/12/29(木) 23:29:36.45 ID:riKlcn5j.net
ハイレゾ音源はe-onkyoで買って、ジャケはOTOTOYからダウンロード。
後でソフトで編集すればモーマンタイ。

257 :名無しの笛の踊り:2022/12/31(土) 11:36:58.61 ID:aw7pXu8l.net
ブックレットはいっとき付くようになってきてたんだが
「俺様が読めない言語のをつけるとはけしからん」と老害がクレームでも入れたんだろうよ

258 :名無しの笛の踊り:2022/12/31(土) 16:44:42.04 ID:b+Tedz6v.net
ハングルのブックレットを付けろってゴネたの?

259 :名無しの笛の踊り:2023/01/08(日) 10:30:05.37 ID:8a1NtM6A.net
https://i.imgur.com/Xb3N1Gb.jpg
https://i.imgur.com/GewrLf5.jpg
https://i.imgur.com/l7bTbn5.jpg
https://i.imgur.com/9Vzm0l6.jpg
https://i.imgur.com/fw1Ssj9.jpg
https://i.imgur.com/Dp6YpLQ.jpg
https://i.imgur.com/npf56Oh.jpg
https://i.imgur.com/q14MUnd.jpg
https://i.imgur.com/aLGL30a.jpg
https://i.imgur.com/1LhU5I6.jpg
https://i.imgur.com/ORU8soa.jpg
https://i.imgur.com/ZghzKss.jpg

260 :名無しの笛の踊り:2023/01/13(金) 15:38:30.31 ID:yuxLfCBV.net
e-onkyoからqobuzとの連携でのサービス改善の連絡がきたけど、
あのやる気のない現状のレベルを見ていると、どうも信用ならないな…

261 :名無しの笛の踊り:2023/01/13(金) 19:30:20.51 ID:UQgO+kXB.net
連携ってよりはQobuzの大きなサービスにe-onkyoが合流するんだろ
Qobuz上陸ってのが本丸で

262 :名無しの笛の踊り:2023/01/13(金) 20:49:17.49 ID:dAz1agWp.net
その結果として、質も価格も改善するといいな

263 :名無しの笛の踊り:2023/01/14(土) 10:32:16.29 ID:7Dekg+Ge.net
改悪する未来しか見えない

264 :名無しの笛の踊り:2023/01/15(日) 10:08:04.78 ID:8sKFaZz4.net
どうにか、他国と同水準になってほしい
そうしたら使うと思う

265 :名無しの笛の踊り:2023/01/15(日) 12:37:41.96 ID:YxkwS1kL.net
日本のレコード会社が(海外レーベルの日本支部を含めて)絶滅しない限り無理

266 :名無しの笛の踊り:2023/01/15(日) 22:55:48.45 ID:tJtcNz4H.net
Native DSDで久々に購入したぜ

267 :名無しの笛の踊り:2023/01/22(日) 11:24:11.84 ID:REzVwOQj.net
以前も少なかったけど、輪をかけて過疎ってるな
ストリーミングの影響なのか?

俺はコロナと円安で購買意欲が減退したままという感じだが

268 :名無しの笛の踊り:2023/01/22(日) 22:01:39.21 ID:Mqq/NIE/.net
Appleなんかはダウンロード付きのストリーミングだからな
一応DRM制限ついたファイルだけど外そうと思えば外せるし
そもそも全てとは言わないけどある程度のハイレゾDL音源ネットに落ちてるからなあ

269 :名無しの笛の踊り:2023/01/23(月) 21:34:54.84 ID:4w3Hq/dz.net
その発想なかった
昔のナップスターみたいにハイレゾ音源もタダで入手できるのか

270 :名無しの笛の踊り:2023/01/23(月) 23:42:06.67 ID:9xn8t4iK.net
DL音源だけじゃなく、Esotericの今では入手難の廃盤SACDのripデータとかもある
isoとかflacとかで
ただクラシックは特に衰退してる業界だから演者とレーベルにちゃんとお金落とすのは大事よ
貧乏くさいしな

271 :名無しの笛の踊り:2023/01/26(木) 12:00:01.65 ID:kuIBbQty.net
やっぱDSDとDXDは質感違うな

Anna FedorovaのRachmaninoffなぜか4番&2番はDXD録音に変わったんだよな
Channel Classicsの経営が変わった影響かな

どっちかと言えばDSDの方が好きなので3番はDSDで録音してくれないかな

272 :名無しの笛の踊り:2023/01/28(土) 18:59:52.37 ID:8t/xTHLN.net
Pentatoneの公式サイト行ったらストリーミングのランキングを載っけててびっくりした
ほんとそういう時代なんだな
いまだにTransfigured Night Haydn/Schoenbergが1位なのはどうかと思ったがw

273 :名無しの笛の踊り:2023/03/04(土) 09:59:34.05 ID:7MqqFr2I.net
Naxos 60%off ends 31st March 2023
https://www.chandos.net/label/Naxos/0

274 :名無しの笛の踊り:2023/03/30(木) 23:06:44.78 ID:KTMwsItS.net
qobuzに登録でけん。日本不可だって
前から?

275 :名無しの笛の踊り:2023/04/03(月) 14:06:44.61 ID:65F0ecn/.net
自分が登録した時はどこのQobuzかとかブラウザとかクレカの種類とか色んな要素があった気がする、IP偽装は当然としてそれをするタイミングも
色々パターンを試した方がいい

総レス数 275
67 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200