2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブラームスの交響曲全集 1

1 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 04:57:31.89 ID:vPXcpw/u.net
無いから立てた

2 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 06:09:46.51 ID:7kOrN7QL.net
> こんな、奴の音楽批評なんて誰も聴かんよ。グレルグレールども、阿呆演奏機械ごときの分際で音楽批評したが、誰も聴かない、まぁ、自分と意見同じこいつからはかつぎ上げられてるけどな。
> > > ↓
> > > > > 391
> > > > > >
> > > > > > > あはは、ばかじゃねえかw
> > > > > > > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > > > 過大評価だよ。
> > > > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > > > > > メロディは所詮飽きる。

3 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 06:45:08.08 ID:pmJu5C0i.net
エリシュカ 札幌響を買ったが
まだ聴いていない。
正月休みにじっくり聴くつもり

4 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 06:49:24.88 ID:7kOrN7QL.net
本当は自分が足り無いだけだと、気付いてるが、それを認める訳には行かない。
しかし、ブラームスやらベートーベンやら全てのモーツァルトを崇拝した者までも侮辱し音楽を聴く資格を失ってしまったのだ。
> > > ↓
> > > > > 391
> > > > > >
> > > > > > > あはは、ばかじゃねえかw
> > > > > > > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > > > 過大評価だよ。
> > > > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > > > > > メロディは所詮飽きる。

5 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 06:51:04.60 ID:pmJu5C0i.net
でも、これから寒波がくるから 
寒い中聴くブラームスも乙なもんだな。
今夜から聴いてみよう

6 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 07:04:33.82 ID:7kOrN7QL.net
モーツァルト判らんくて悔しいよぉ〜!

7 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 07:05:56.19 ID:7kOrN7QL.net
お前はブラームスやら
ベートーベンも侮辱した様なもんだからな
それをすっとぼけたフリして!

8 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 10:21:47.79 ID:030hCg0a.net
>>1乙やけど、Part20ちゃうんかいw


前スレ
ブラームスの交響曲全集 Part19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1565529690/

9 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 11:14:16.54 ID:UjPcv3Eo.net
だよね!

10 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 11:32:07.72 ID:7kOrN7QL.net
こんな感じでナリフリ構わない感じから
悔しさが伝わっては来るよな
> > > ↓
> > > > > 391
> > > > > >
> > > > > > > あはは、ばかじゃねえかw
> > > > > > > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > > > 過大評価だよ。
> > > > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > > > > > メロディは所詮飽きる。

11 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 17:19:19.72 ID:dPNUaP6J.net
今夜は2番を聴くかな

12 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 17:28:13.96 ID:2Q4NYd4H.net
全集ではないが、オーストリアのオケによるブラームス。聴いてないけど。

https://tower.jp/item/5105115/

13 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 17:29:03.03 ID:VH9fb9y+.net
オーストリアじゃない、オーストラリアだ

14 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 20:32:54.93 ID:pmJu5C0i.net
立って演奏するスタイルは
久石譲もブラ1でやってたけど、
?!なんで?

15 :名無しの笛の踊り:2020/12/14(月) 20:46:52.62 ID:yeB8L0Tr.net
会社ではスタンディングミーティングってのが流行っているけどね
眠くならずに効率的だとか

16 :名無しの笛の踊り:2020/12/15(火) 06:38:53.13 ID:tnKaUt7W.net
相撲の物言いだな

17 :名無しの笛の踊り:2020/12/15(火) 09:29:47.39 ID:+mRw2PQz.net
ソリストでもない奏者全員に立たれると見ていてなんか落ち着かない。

18 :名無しの笛の踊り:2020/12/15(火) 12:21:45.53 ID:31QRTUu/.net
> こんな、奴の音楽批評なんて誰も聴かんよ。グレルグレールども、阿呆演奏機械ごときの分際で音楽批評したが、誰も聴かない、まぁ、自分と意見同じこいつからはかつぎ上げられてるけどな。
> > > ↓
> > > > > 391
> > > > > >
> > > > > > > あはは、ばかじゃねえかw
> > > > > > > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > > > 過大評価だよ。
> > > > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > > > > > メロディは所詮飽きる。

19 :名無しの笛の踊り:2020/12/15(火) 15:31:13.57 ID:aEUep3Dq.net
ピリオド系の成功例ってないんじゃない?

20 :名無しの笛の踊り:2020/12/15(火) 16:35:21.59 ID:jHG4YhfR.net
「今日では彼の様に誰も美しく書けない、彼以外の作曲家に出来る事は彼の様に純粋に書く努力を努めるくらいしか無い」

21 :名無しの笛の踊り:2020/12/16(水) 22:49:33.59 ID:pXzqFbdx.net
>>19
12で出てるトグネッテイはモーツァルトがオススメ
あと室内オケ版のベトSQ13とかね
俺もブラームスは聴いていないからスレちだけど古楽器系では好きな指揮者、バイオリニストだな

22 :名無しの笛の踊り:2020/12/16(水) 22:54:20.01 ID:RcVJY0nz.net
オーストラリアのオケが鳴らすブラ4の響きに興味がある
日本人と同じかなw

23 :名無しの笛の踊り:2020/12/17(木) 01:45:28.69 ID:oyM9jjiB.net
> こんな、奴の音楽批評なんて誰も聴かんよ。グレルグレールども、阿呆演奏機械ごときの分際で音楽批評したが、誰も聴かない、まぁ、自分と意見同じこいつからはかつぎ上げられてるけどな。
> > > ↓
> > > > > 391
> > > > > >
> > > > > > > あはは、ばかじゃねえかw
> > > > > > > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > > > 過大評価だよ。
> > > > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > > > > > メロディは所詮飽きる。

24 :名無しの笛の踊り:2020/12/17(木) 05:03:42.23 ID:lR13KsgK.net
>>21
全く知らなかった。
チェックしてみます!

25 :名無しの笛の踊り:2020/12/19(土) 02:57:27.53 ID:qcC7FUIt.net
マゼール&クリーヴランド
ドホナーニ&クリーヴランド
甲乙つけがたい。
クリーヴランドは上手いわ。
アシュケナージ&クリーヴランドは印象薄い。
セル&クリーヴランドは録音がちょっと。
カラヤン&ベルリンフィルのユニテルDVD No.1,2はゴールウェイのflが絶品(映像はカラヤンの意地悪で別人に差し替え)。No.2はフォーグラーのティンパニにもビックリ。

26 :名無しの笛の踊り:2020/12/19(土) 09:17:57.17 ID:ne/gUJTY.net
リッピングがてらレヴァインを聞いてたんだけど結構いいね。ウィーンフィルの弦が伸び伸び弾いている感じ。HIP好きには嫌煙されるだろうけどヴィブラートが美しい。4番だけ欠けていたので購入しました

27 :名無しの笛の踊り:2020/12/21(月) 23:52:13.48 ID:8+p7L3EP.net
今日ザンデルリンク/ベルリン響の1と2を聴いたが素晴らしかった

2のカップリングのアルトラプソディにも感銘を受けた

28 :名無しの笛の踊り:2020/12/22(火) 07:24:42.01 ID:BREQ4E2G.net
あんなアンダンテが書けたなら、ガラクタ(自作品)全てを廃棄するのに

29 :名無しの笛の踊り:2020/12/22(火) 07:27:01.70 ID:PLSSbLdw.net
ガーディナーの全集、廉価ボックスか希望

30 :名無しの笛の踊り:2020/12/22(火) 16:45:06.15 ID:ZJL5OTXV.net
>>25
ほんとカラヤンって
(人間的に)小物だよな

31 :名無しの笛の踊り:2020/12/22(火) 16:48:59.56 ID:veTD8y3W.net
ゴールウェイってカラヤンと確執あったん?

32 :名無しの笛の踊り:2020/12/22(火) 16:59:26.87 ID:Qm+TpPYr.net
髭面が気に入らんから、映像は当時髭生やしてなかったブラウに差し替えてた

33 :名無しの笛の踊り:2020/12/22(火) 17:24:51.85 ID:yoJPbp3E.net
映像差し替えなんてあるのかw

34 :名無しの笛の踊り:2020/12/22(火) 17:26:55.16 ID:veTD8y3W.net
田舎公立中学の生徒指導みたい指揮者だなw

ちっこい

35 :名無しの笛の踊り:2020/12/22(火) 17:43:10.55 ID:ZJL5OTXV.net
https://www.karajan-bpo.com/galway.htm
この記事によるとベルリンフィルを辞めたのはオケと馴染めなかったのが原因みたいだね
カラヤンの人間性にも呆れていたろうけど

36 :名無しの笛の踊り:2020/12/22(火) 19:27:10.80 ID:1Hn7OJJS.net
>>30
ミジンコの戯言なんぞ、彼は天国で気にもしていないと思うぞ。

37 :名無しの笛の踊り:2020/12/22(火) 19:58:57.76 ID:biL2WPJu.net
え、そんなやついた?

38 :名無しの笛の踊り:2020/12/22(火) 20:05:29.59 ID:1Hn7OJJS.net
ゴールウェイは70歳の時に自伝を書いてる。RCAのご褒美で。このリンクの元ネタはそれ。ただ、晩年はムラマツではなく、ボストンのナガハラフルートを愛用してる。ナガハラにはゴールウェイモデルがある。自伝の終盤数ページでナガハラに言及してる。カラヤンについては、ヒゲの確執以外、とても尊敬している。ロンドン時代、練習で褒められる事は無かったけどカラヤンは練習を止めて「ブラヴォー」と褒めてくれるので素直に嬉しかったと書いている。カラヤンは、練習、練習、練習、とにかくよく練習する人だったとも書いている。独立したのは、ベルリンに馴染めなかったのは原因の一つだけど、元がエンターティナーだからでしょうね。退団後のキャリアを見てれば納得できるでしょ。ちなみに、自伝では、ベルリン時代にフルートのヘッドジョイントメーカーで有名なラファンと東ドイツのハンミッヒの工房を訪ねたエピソードもある。当時は楽譜も品揃えが寂しかったようだけどショスタコーヴィチの交響曲の譜面は全て揃ってて驚いたって。

39 :名無しの笛の踊り:2020/12/22(火) 20:25:54.93 ID:veTD8y3W.net
ヒゲの確執w

40 :名無しの笛の踊り:2020/12/22(火) 21:08:29.38 ID:1Hn7OJJS.net
>>39
そういう子供っぽいところも人間らしいよね。当事者は迷惑だったろうけどさ。芸術とかスポーツとか学問とか、どんな分野でも超一流なら歴史に名を残すよ。

41 :名無しの笛の踊り:2020/12/22(火) 21:50:31.65 ID:ZJL5OTXV.net
>>40
だから「人間的に」って書いたとおり別に一流なのは否定してないでしょうが
ワーグナーとかと同じで芸術一流、人格三流ってだけだよ

42 :名無しの笛の踊り:2020/12/22(火) 22:38:10.12 ID:veTD8y3W.net
テーリヒェンはもっとカラヤンと確執があったが、テーリヒェン作曲の打楽器協奏曲を定期で取り上げてくれて嬉しかったようだね

そりゃ嬉しいだろう

晩年になるに従い、カラヤンも頑なになって段々とオケと上手くいかなくなった

特にザビーネ・マイヤーの件以降

43 :名無しの笛の踊り:2020/12/23(水) 07:15:34.98 ID:YDZrYdqI.net
>>42
ヴェルナーテーリヒェンが書いた「フルトヴェングラーかカラヤンか」のハードカバー本を古本屋で買ったんだけど字がちっちゃすぎて読めなーい。今だったらあんなちっこい文字の書籍ないよ。

44 :名無しの笛の踊り:2020/12/23(水) 07:16:43.88 ID:OSRIc8WC.net
自炊するんだ

45 :名無しの笛の踊り:2020/12/23(水) 08:59:00.43 ID:YDZrYdqI.net
そう言えば古本屋で一緒に買ったヴォルコフ著「ショスタコーヴィチの証言」の文庫も字が小さかった。昔の本字が小さすぎ。

46 :名無しの笛の踊り:2020/12/23(水) 17:33:31.83 ID:NpwWvIYy.net
今日では誰も彼のように美しく書けない。
彼以外の作曲家に出来ることは
彼のように純粋に書くように努めるくらいしか無い。

47 :名無しの笛の踊り:2020/12/23(水) 18:29:01.60 ID:Epv1R03d.net
ブラームス的な美しい曲はもう誰も書こうとしないと思う。時代が違うし。でも別の美的な音楽はいっぱいあるよね。おれはショスタコーヴィチが大好きになった。2年くらい前にバルシャイの交響曲全集をリッピングして1番から順に15番まで、おやすみのBGMにしていたら、8番の3楽章のTp&スネアとか、6番の2楽章のスペースオペラっぽいとことか、10番3楽章のHr、4楽章のDSCHとか、15番終楽章終盤のチャカポコチャカポコチーンがふとした時に突然浮かんでくるようになった。交響曲No.4にはなかなか馴染めず、最後まで敷居が高かった。今ではamazon music hdで、バルシャイ以外の演奏した交響曲はじめ、弦楽四重奏全集、トリオ、コンチェルト、前奏曲とフーガ他のピアノ曲、映画音楽、マクベス夫人など片っ端から聞いてる。サブスクすごいね。CDメインだったら買わないと聞けないので、おそらくショスタコーヴィチの偉大さには気づかないまま死んでた。ブラームスは墨絵とか川瀬巴水の版画的な美しさに通じるイメージ。ショスタコーヴィチにはどこかベクシンスキーの絵のような独特な破滅的美しさを感じる。

48 :名無しの笛の踊り:2020/12/23(水) 18:40:46.15 ID:NpwWvIYy.net
ブラームス「今日では彼のように美しく書けない、彼以外の作曲家に出来ることは彼のように美しく書くように努めるくらいしか無い」

49 :名無しの笛の踊り:2020/12/23(水) 18:47:30.34 ID:Epv1R03d.net
今ベクシンスキーの絵を見直したらちょっと違った。ショスタコーヴィチはもっと人間くさい。

50 :名無しの笛の踊り:2020/12/23(水) 19:12:51.88 ID:zwwAIcUl.net
全集としてはザンデルリンク、バルビローリをよく聴く。

個別では他にあるけど

51 :名無しの笛の踊り:2020/12/23(水) 19:15:20.59 ID:Epv1R03d.net
ブラームスってへそ曲がりだよね。自然に聞こえるからずっと古典的な人だと思ってた。でもスコア見てびっくり。表拍だと思ってたら実は裏でした、が本当に多い。交響曲No.1にもあちこちにある。2楽章なんてまるで魔法。4楽章は徹底的に裏を強調して緊張感を作ってるなんて、聞き流してたから長いこと気付きませんでした。すみません。普通に書いても良いのに敢えて変則的に書いたのは、保守的だ、との批判をかわすためでしょうか?

52 :名無しの笛の踊り:2020/12/23(水) 20:05:15.14 ID:uaR2L7Mc.net
寄せ集めの音源では無く、
ハンス・シュミット・イッセルシュテットが
全集プロジェクトとして、北ドイツか、ミュンヘンpo辺りで
1〜4+序曲数曲なんていうのを、
遺していてくれたらなあ、とずっと思っている。

53 :名無しの笛の踊り:2020/12/23(水) 20:21:14.75 ID:HBd901vR.net
交響曲全集 S=イッセルシュテット&北ドイツ放送響(3CD)
ttps://www.hmv.co.jp/product/detail/1871947

54 :名無しの笛の踊り:2020/12/23(水) 20:29:23.89 ID:uaR2L7Mc.net
スクリベンダムの音源は持っているのだが
スタジオ・セッション録音の事として言ったつもり。
ステレオ録音前提なのも然り。

55 :名無しの笛の踊り:2020/12/23(水) 21:48:56.15 ID:8ToOrzYQ.net
ザンデルリンクの実演に接することができたのは真にもって僥倖であった
寺院の大伽藍が眼前に屹立したようなブラ1は壮観圧巻だった

56 :名無しの笛の踊り:2020/12/23(水) 21:53:34.18 ID:0fidvO9X.net
エリシュカ 札幌響に生で接した人 
マジ羨ましい

57 :名無しの笛の踊り:2020/12/24(木) 01:52:19.94 ID:u+9rXnOM.net
>>51
第一交響曲の序奏からして
演奏から採譜して
ある程度一致するようなレコードは皆無だろうね

58 :名無しの笛の踊り:2020/12/26(土) 14:50:24.43 ID:Eq7eIgfL.net
実演話はほかでやれよ!
ったく、わからねえ奴等だなぁ。
肥溜めに落ちていいよ。

59 :名無しの笛の踊り:2020/12/26(土) 14:54:47.00 ID:NTTuK1pt.net
>>54
スクリベンダムって音いいの?

60 :名無しの笛の踊り:2020/12/26(土) 19:11:59.74 ID:wTis0+qc.net
>>58
僻みやっかみ耐性ゼロw

61 :名無しの笛の踊り:2020/12/26(土) 19:28:38.27 ID:0DiD2xEz.net
スクリベンダムって、全て板起こしではなかったっけ
マスタ音源からのリマスタリングは行っていない

62 :名無しの笛の踊り:2020/12/26(土) 20:07:43.90 ID:Eq7eIgfL.net
マスターからのリマスタリングが全てではない。
オリジナルマスターを用いたリマスターにしても、
磁気テープだからね。経年で錆びるし。
かりに、1960年のマスターの劣化を考えればむしろオタケンや平林がやっている、
ほとんど通針されていない保存状態の良いディスクの板起こしの方が
いい場合もあるのじゃないか。・・・と思う。

63 :名無しの笛の踊り:2020/12/26(土) 22:46:31.09 ID:cAA9V9Zb.net
>>61
スクリベンダムからCD化されたメルツェンドルファー指揮の世界初ハイドン交響曲全集なんてマスターどころか板起こし用のレコードも入手してなくてTHE HAYDN HOUSEのMP3音源から復刻したんじゃないかとか言われてる

64 :名無しの笛の踊り:2020/12/28(月) 17:56:53.48 ID:3u9MjYH+.net
もしも、あんなアンダンテが書けたならガラクタ(自作品)全て処分してもいい

65 :名無しの笛の踊り:2021/01/13(水) 11:30:24.35 ID:G+CF2Zak.net
>>12
少し前にオーストラリアのオケのブラームス全集があった

66 :名無しの笛の踊り:2021/01/13(水) 11:34:47.80 ID:G+CF2Zak.net
>>38
東ドイツは社会主義国家だったからソ連の作曲者の譜面は西側より手に入ったのかな

67 :名無しの笛の踊り:2021/01/13(水) 16:06:48.95 ID:QP6tG5pK.net
西オーストラリア交響楽団での全集があるね
日本語にすると田舎臭い名前だが演奏はどうなんだろう

68 :名無しの笛の踊り:2021/01/13(水) 21:47:36.94 ID:b3ecaKmH.net
アシュケナージ&シドニー交響楽団の来日公演でのブラ1が駄演だったのでオーストラリアのオケのブラームスには良い印象が無いな

69 :名無しの笛の踊り:2021/01/13(水) 21:56:15.02 ID:UhtjgXlf.net
アシュケナージ仕事選べよw

70 :名無しの笛の踊り:2021/01/13(水) 21:57:42.69 ID:iOWX/oJU.net
ジェルメッティで聴いたシドニー響はかなり上手かったな
悪いのはアシュケナージのせいだろう

71 :名無しの笛の踊り:2021/01/13(水) 22:29:12.42 ID:gtGQpe3z.net
アシユケナージ&シドニー響のマーラーは好きなんだ…
なんかごめん

72 :名無しの笛の踊り:2021/01/13(水) 22:48:03.67 ID:UhtjgXlf.net
ピアノの腕前と指揮の腕前はやっぱ違うんだなw

73 :名無しの笛の踊り:2021/01/14(木) 08:21:02.61 ID:BpX9+5DN.net
アシュケナージは指揮姿は酷いけど音楽は良いと思うよ

74 :名無しの笛の踊り:2021/01/14(木) 15:41:36.30 ID:Tgy75cdi.net
>>73
実演は知らないけど、録音では指揮者アシュケナージはまあ良いと思う。ただ、やはりピアニストアシュケナージには遠く及ばないというのが率直な印象。

75 :名無しの笛の踊り:2021/01/14(木) 20:06:42.99 ID:yKg/U2Xy.net
アシュケナージ指揮、フィルハーモニアのベートーヴェンの交響曲5番は、この人しかできない感じで良かったよ。
後にN響と出したけど、まあオケがあれなので。

76 :名無しの笛の踊り:2021/01/14(木) 21:35:57.26 ID:SlnHuZNi.net
N響の音楽監督だった時は実演はあまり良くなかったけどあとでテレビ放送見たらまともに聴ける演奏になってたよ
エンジニア頑張ったなって思ったよ

77 :名無しの笛の踊り:2021/01/15(金) 23:56:14.93 ID:YLbrGeCo.net
ヴェイヌムの全集評判がいいから聴いてみたけど拍子抜け
可もなく不可もなくの没個性的な演奏
これのどこがいいのかと小一時間

78 :名無しの笛の踊り:2021/01/16(土) 00:01:46.10 ID:O/IRkFSL.net
ベイヌムよりハイティンクの方が良いよな

79 :名無しの笛の踊り:2021/01/16(土) 16:29:09.64 ID:lkzSuh2A.net
ザンデルリング、バルビローリ、チェリDG盤
好みの全集

80 :名無しの笛の踊り:2021/01/16(土) 17:03:21.80 ID:6gtPiDaI.net
ザンデルリングは新旧どっちだ

81 :名無しの笛の踊り:2021/01/18(月) 01:44:31.42 ID:yllnLHeLb
カルロス・クライバーがあったらいいのに・・・無いものねだり

82 :名無しの笛の踊り:2021/01/19(火) 00:49:16.77 ID:RCrI/brRX
2番と4番だけかな

83 :名無しの笛の踊り:2021/01/29(金) 19:21:59.85 ID:xmTU5GGZ.net
ベイヌムはモノラルの一番が良すぎる

84 :名無しの笛の踊り:2021/01/29(金) 23:02:49.50 ID:Ylfls2+i.net
>>77
>没個性的

えっ!?

85 :名無しの笛の踊り:2021/02/01(月) 17:47:24.33 ID:4QbrVzRk.net
最近聴いて、しみじみ良いと思ったのは
コリン・デイヴィスの全集(RCA)

名曲名盤などでは、特に上位に来ることもなく、
ほぼノーマークだが、ぜひ聴いてみてほしい

86 :名無しの笛の踊り:2021/02/01(月) 20:18:55.96 ID:MQ+91HN5.net
意表を突いた解釈でお気に入りになったのは、ヴェンツァーゴの全集。

87 :名無しの笛の踊り:2021/02/01(月) 22:58:23.34 ID:FzsGI+Z4.net
>>85
バイエルン放送響との録音かな?持っていたけど手放しちゃった。C・デイヴィスとSKDが1992年に来日したとき、ブラームスの1番3番を演奏して、あまりの素晴らしさに言葉を失ってしまうほど感動したから。

88 :名無しの笛の踊り:2021/02/21(日) 21:56:31.39 ID:80SMzjEO.net
最高の音楽から拒否されたんやで

89 :名無しの笛の踊り:2021/03/04(木) 20:51:21.80 ID:Z67X1hcF.net
ワインガルトナー板起こし復刻
https://www.hmv.co.jp/news/article/2103041012/

90 :名無しの笛の踊り:2021/03/04(木) 23:41:50.57 ID:hyeQOmsT.net
再生・復刻エンジニア、ってエンジニアという程の仕事なのだろうか。
レコード演奏家とエンジニアと普通の人が同じ機材を使ったら同じ音がすると思うんだけどな。

91 :名無しの笛の踊り:2021/03/06(土) 19:52:25.12 ID:16xcHL03.net
レコーディングスタジオと同じオーディオ設備が個人宅にあるわけないだろう

92 :名無しの笛の踊り:2021/03/06(土) 22:32:02.08 ID:T4GP0YOB.net
CD用の音源をレコードから起こすのに大したものは要らないぞ。
USBオーディオキャプチャーとレコードプレーヤーがあればPCに録音できるので、後は好きに加工すればいい。

93 :名無しの笛の踊り:2021/03/07(日) 13:49:49.00 ID:ofUVq3m4.net
そこをレコードの再生環境とか言い出すからオーディオマニアがいる訳で
俺は余り気にしないから復刻の聴き比べはしないし

94 :名無しの笛の踊り:2021/03/28(日) 10:17:36.06 ID:TK814R9d.net
ブロムシュテットもpentatoneレーベルにLGOと1と2を録音
過去にdetaに3と4を録音したからレーベルをまたいで全曲録音したことになる

95 :名無しの笛の踊り:2021/03/28(日) 11:36:26.35 ID:OOSLHV5e.net
DECCA に3番の録音なんてあったっけ?

96 :名無しの笛の踊り:2021/03/28(日) 17:14:25.18 ID:MM1XbMKu.net
ブロムシュテットのブラ3なんて一昨年のN響定演ぐらいしか聴いたことないな

97 :名無しの笛の踊り:2021/03/31(水) 19:11:59.58 ID:fJ4Xq9x3.net
>>95
2007〜2008年に大祝、悲劇的、ハイドン変奏曲と一緒にライブ収録しているらしい
ナクソスのリストにあった

98 :名無しの笛の踊り:2021/03/31(水) 19:37:39.93 ID:1Zn65VI2.net
>>97
少し調べてみたが、4番と違ってその3番のライヴは
配信のみでディスクとして出てなかったんじゃないかな
それでDeccaのブラ3のイメージが無い人が多いと思う

99 :名無しの笛の踊り:2021/03/31(水) 19:45:02.37 ID:term1dQq.net
うん、ディスクとしては出てない
今進んでるライプツィヒ・ゲヴァントハウスと再録音するのかな?

100 :名無しの笛の踊り:2021/04/07(水) 23:10:03.01 ID:SWyMQaQz.net
ドホナーニの全集欲しいけど

フィルハーモニア管
クリーヴランド管


それぞれどんな特徴ありますか?

101 :名無しの笛の踊り:2021/04/19(月) 02:51:59.09 ID:bU/q0N93.net
さあ分かりませんね

102 :名無しの笛の踊り:2021/04/19(月) 02:52:22.31 ID:bU/q0N93.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

103 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 22:31:06.70 ID:+78M9EHN.net
>>100

フィルハーモニア管 → クレンペラー盤の方が良い
クリーヴランド管 → セル盤の方が良い

というわけで、ドホナーニは聴くだけ無駄です

104 :名無しの笛の踊り:2021/04/22(木) 22:51:57.50 ID:snp1PZ7D.net
101 は何を言っているのかわからん。

105 :名無しの笛の踊り:2021/04/27(火) 21:09:26.06 ID:K3ZVi0MC.net
ドホナーニ盤は駄演だと言いたいんだろ

つか、塔は朝比奈の全集を2種同時に再発売するなら SACD化すれば良いのに。気が利かねーな

106 :名無しの笛の踊り:2021/05/04(火) 22:38:17.47 ID:kz9+B4g8.net
今の俺は朝比奈隆推し

107 :名無しの笛の踊り:2021/05/05(水) 17:59:01.62 ID:kyxF/S3x.net
ヴェンツァーゴとサラステだな。

108 :名無しの笛の踊り:2021/05/22(土) 19:42:00.98 ID:7d+qvcl9.net
最近新しい全集出ないね
出ても再発売ものばかり

109 :名無しの笛の踊り:2021/05/22(土) 19:51:13.14 ID:G19SkSt1.net
一昨年録音して昨年発売されたフィリップ・ジョルダン指揮/ウィーン交響楽団の交響曲全集はもう最近じゃないのか

110 :名無しの笛の踊り:2021/05/22(土) 19:55:01.90 ID:7d+qvcl9.net
出たの去年の9月だよ>ジョルダン

https://www.hmv.co.jp/11085653

111 :名無しの笛の踊り:2021/05/22(土) 19:56:57.76 ID:7d+qvcl9.net
URL貼り間違えた

https://www.hmv.co.jp/product/detail/11085653

112 :名無しの笛の踊り:2021/05/22(土) 20:06:31.44 ID:G19SkSt1.net
去年9月なのは知ってるが
そうかやっぱり去年はもう最近じゃないという感覚なのか…

113 :名無しの笛の踊り:2021/05/22(土) 20:08:30.70 ID:GTVeKEvJ.net
昨年発売されたという書き込みに去年だよとレスする日本語力

114 :名無しの笛の踊り:2021/05/22(土) 20:28:17.57 ID:kk6XqjsF.net
去年と一口にいっても、12ヶ月あるからねえ
人によって捉え方も様々だろう

115 :名無しの笛の踊り:2021/05/22(土) 21:21:49.65 ID:wJcOuwBc.net
他人の発言の一部だけを都合よく切り取って、日本語力がどうのっていう発言は汚いよな

116 :名無しの笛の踊り:2021/05/22(土) 22:22:01.85 ID:geDnr70/.net
>>115
別に汚くないんじゃない?。指摘のとおりだと思うし。

117 :名無しの笛の踊り:2021/05/22(土) 22:29:33.61 ID:4gUPVDtN.net
「去年の9月」と「去年」とは、意味する範囲が全然違うだろうに
これを指摘のとおりと把握するのは、日本語に対してむしろこっちの方が大雑把過ぎる

118 :名無しの笛の踊り:2021/05/22(土) 22:42:04.91 ID:x499P/4W.net
尾高忠明&大阪フィルハーモニー交響楽団
ツェートマイアー&ヴィンタートゥール・ムジークコレギウム
パーヴォ・ヤルヴィ&ドイツ・カンマーフィルハーモニー(Blu-ray映像)

この辺になると2、3年前だからもう古〜ぅい全集録音といえよう

119 :名無しの笛の踊り:2021/05/22(土) 22:43:57.21 ID:G19SkSt1.net
何ヶ月以内なら最近になるのか…

120 :名無しの笛の踊り:2021/05/22(土) 22:51:23.24 ID:fUHlkV19.net
せめて今年くらいじゃね?

121 :名無しの笛の踊り:2021/05/22(土) 22:54:29.43 ID:G19SkSt1.net
てことは五ヶ月以内か

122 :名無しの笛の踊り:2021/05/22(土) 22:59:03.69 ID:Joa+8TUq.net
オッサンになると5年ぐらいは最近の出来事に感じちゃうけど、10代の頃は1年経って学年変わるともうだいぶ前の出来事になってたもんだよな

123 :名無しの笛の踊り:2021/06/13(日) 19:54:34.37 ID:l6QroABB.net
>>19
マンゼは結構良い。特に3番。4番はクライバーを意識していた?いじってしまって、スピード感減った所がある。

124 :名無しの笛の踊り:2021/06/13(日) 20:18:04.99 ID:gLD1lGkp.net
>>108-121
ブラームスは毎年全集録音してないとダメなのかw
まだ1年経ってないのに最近全集出ないとボヤくとはスゲーなw

125 :名無しの笛の踊り:2021/06/13(日) 20:26:01.98 ID:gLD1lGkp.net
>>108-121
もしたった今新しい全集が出たとしても年末頃には最近新しい全集出ないねとボヤきだすわけだw
季刊雑誌みたいに春夏秋冬3ヶ月に1つぐらいのペースでブラームスの交響曲全集が出てくるのがブラオタの最低限の要望ってとこかw

126 :名無しの笛の踊り:2021/06/13(日) 20:33:39.88 ID:Be2s4BjX.net
まだ言ってるのかこいつら。いいかげんしつこいな
他人の感想にどれだけ粘着してるんだか

127 :名無しの笛の踊り:2021/06/13(日) 21:20:40.97 ID:+KIBMqEj.net
ブラームスって退屈だね

128 :名無しの笛の踊り:2021/06/13(日) 21:28:28.80 ID:tXJgg0Wo.net
>>125
世界中にまだブラームスの交響曲全集を録音してない指揮者がたくさんいることを考えればそれでも足りないよ
毎月出していいぐらいだと思うよ

129 :名無しの笛の踊り:2021/06/13(日) 21:28:54.53 ID:tXJgg0Wo.net
>>127
あなたの耳がポンコツなのだと思うよ

130 :名無しの笛の踊り:2021/06/13(日) 21:29:30.31 ID:tXJgg0Wo.net
>>123
マンゼ良いですよね

131 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 21:13:55.89 ID:ysQymb+C.net
最近新しい全集出ないね

132 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 21:18:03.66 ID:5hucc3dJ.net
たまには貼ってみるか

https://tower.jp/article/feature_item/2021/06/16/1104

133 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 22:10:04.48 ID:nbrrtGpN.net
ピアノ版とかふざけてんのかおいこら

134 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 22:17:55.51 ID:rJ1WqC1Z.net
ピアノ版、聴こえてない旋律に注目するようになるし普通に聴くのによくないか?

135 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 22:22:48.91 ID:8bjPrLvF.net
ピアノ版面白いよ
NAXOSの Silke-Thora Matthies & Christian Koehn盤がお勧め

136 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 22:28:15.98 ID:xR4pwj+6.net
これ貼れるかな?

https://tower.jp/item/121439/

137 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 22:29:51.44 ID:rJ1WqC1Z.net
こんなこともあろうかと...と、真田NAXOSが言ったような気がした

138 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 22:30:16.29 ID:u2hnQNcW.net
間違えた。こっちだ。規制逃れのため、一部日本語

https://tower.jp/article/キャンペーン/2015/01/30/02/02

139 :名無しの笛の踊り:2021/06/16(水) 23:03:27.91 ID:dkmrAQrf.net
【付録2】ブラームス:4手のためのピアノ作品集(NAXOS)一覧
https://tower.jp/article/campaign/2015/01/30/02/02

キャンペーンの “n” は、全角を半角に直してね
つか、キャンペーンの文字列がどうして規制に引っ掛かるのかな全く

140 :名無しの笛の踊り:2021/06/17(木) 22:32:29.84 ID:/qusjsdm.net
ピアノ版いいよね。

141 :名無しの笛の踊り:2021/06/20(日) 14:45:36.65 ID:iJXgbaCF.net
デビルマンの最終回に変身する時に一番の冒頭の部分が流れた

142 :名無しの笛の踊り:2021/06/20(日) 15:30:31.93 ID:VXVgXAYo.net
映画「小説吉田学校」の予告編でも

143 :名無しの笛の踊り:2021/06/20(日) 17:23:15.82 ID:Ki/1FR6o.net
デンジマンでも

144 :名無しの笛の踊り:2021/06/20(日) 21:46:06.08 ID:D0Rnjo0h.net
クラシックは色々な所で使われていたんだな、当時は知らなかったが後でこの曲だったのかと知ることが多い。ハンガリー舞曲(5番)もCMで初めて聴いた

145 :名無しの笛の踊り:2021/06/21(月) 01:41:20.54 ID:x8lN+G0I.net
ハンガリー舞曲5番の原曲はケーレル・ベーラのチャールダーシュの中間部

https://youtu.be/tmHmlqU_FKA
2:05辺りから

146 :名無しの笛の踊り:2021/06/21(月) 06:32:41.31 ID:yZjBKQwp.net
ドボルザークはハンガリー舞曲を真似てスラブ舞曲を作った。彼のチェロ協奏曲を聴いたブラームスは自分も作ればよかったと悔やんだらしい

147 :名無しの笛の踊り:2021/06/21(月) 11:55:24.06 ID:EwC/eHP9.net
ほぼ他人の作品の編曲ばかりだったハンガリー舞曲を真似てスラヴ舞曲を自分で全曲作曲してしまったドヴォさん

148 :名無しの笛の踊り:2021/06/21(月) 21:03:18.56 ID:eErFuQsT.net
揃えるつもりはないのに買って揃ったのが朝比奈大フィルのキャニオン盤。3番が太鼓ひとつひとつ叩く感じで良いのと1番は独特な変な感じがある。
フォンテックの旧盤のほうはえいやっとセット買ったがやはり3番がよい


あとは単体であるだけやクルトザンデルリンクやムーティやベイヌムやコンドラシンや

149 :名無しの笛の踊り:2021/06/21(月) 21:10:16.93 ID:eErFuQsT.net
あ。ただ朝比奈大フィルのブラ3番はビクターのやつは録音のバランスが良いものの太鼓がかっこよく叩いていて後年の ぼくとつ な感じがなく、最後もひとつひとつ叩いてないので消しでいいのではないか?

150 :名無しの笛の踊り:2021/06/22(火) 17:54:58.91 ID:xBi0rHEW.net
カラヤンのデッカ盤、一番は荒さも目立つが名演だと思う。フルトヴェングラーという障害が消えて怖いもの無しの時だな

151 :名無しの笛の踊り:2021/06/22(火) 18:18:35.12 ID:KaV9tvch.net
クーベリックのデッカ全集
出来が悪すぎる、ヴィーンフィルが明らかに馬鹿にして弾いている
企画を立てた意図がそもそも不明だ
モントゥーで作れば語り継がれる全集になっただろう

152 :名無しの笛の踊り:2021/06/22(火) 18:27:02.78 ID:KaV9tvch.net
クーベリックはかなり好きな指揮者だが、上記の全集はダメだ

153 :名無しの笛の踊り:2021/06/22(火) 19:45:36.43 ID:6jbCryXo.net
この時代のウィーンフィルのオルガン的な響きを堪能できるディスクとしてLPをよく聴いた
CDは未聴なのでわからん

154 :名無しの笛の踊り:2021/06/22(火) 19:48:10.52 ID:V36sZh6I.net
クーベリック盤だけでなく、ケルテス盤もあまり良くないな

155 :名無しの笛の踊り:2021/06/22(火) 19:53:21.60 ID:xBi0rHEW.net
ザルツブルク音楽祭でのカラヤンの全集持ってるが聴いてるといつも寝てしまって最後まで聴けたことがない。ブラームスの子守唄というのもあったが交響曲も俺にとっては子守唄なのか

156 :名無しの笛の踊り:2021/06/22(火) 20:00:48.82 ID:IvlsWyRe.net
カラヤンの場合だけじゃないの?

157 :名無しの笛の踊り:2021/06/22(火) 20:58:17.83 ID:R9luTCmM.net
全集としてはザンデルリンク/SKDのものがいちばん好き。この頃のSKDの音色は本当に素晴らしい。次いで70年代のカラヤン/BPOかな。第1のアンサンブルの乱れがなかったら完璧なんだけど…。

158 :名無しの笛の踊り:2021/06/22(火) 21:05:11.79 ID:kLT2wEfp.net
クーベリック
ケルテス
ベーム
バーンスタイン
レヴァイン
ジュリーニ

ウィーンフィルの全集って、他にも誰かあったっけ?
個人的にはジュリーニが一番好きかな

159 :名無しの笛の踊り:2021/06/22(火) 21:10:06.92 ID:P4YoluhE.net
しまった、バルビローリを忘れてた

160 :名無しの笛の踊り:2021/06/22(火) 21:11:38.74 ID:kDSwOig0.net
バルビローリはリマスターで良くなった

161 :名無しの笛の踊り:2021/06/23(水) 00:06:03.24 ID:XG78mVc1.net
トスカニーニのフィルハーモニアとのチクルス(テスタメント盤)

タラレバだけどステレオ録音本格化があと10年早く
このチクルスがステレオ録音出来てたら・・・・本当残念

162 :名無しの笛の踊り:2021/06/23(水) 00:20:17.98 ID:M+XKbDPt.net
トスカニーニとPOの録音はクセが無くていいてすね。
モノラルだけど、音質に不満はないよ。

163 :名無しの笛の踊り:2021/06/23(水) 00:26:43.82 ID:XG78mVc1.net
>>162

欲を言うと途中で爆竹?鳴らした人がいなければ・・・

昔、ブラームスの交響曲は巷の名盤ってのを
幾つか聴いてもあまりピンときませんでしたが
昔チェトラ盤で2番を聴いてどハマりしました

164 :名無しの笛の踊り:2021/06/23(水) 14:05:49.17 ID:zdUHZsUz.net
>>162
低音が全く出ていない、バランスが良くないものとなっている。

165 :名無しの笛の踊り:2021/06/23(水) 14:06:17.75 ID:zdUHZsUz.net
>>157
バレンボイムSKDが最高だよ。

166 :名無しの笛の踊り:2021/06/23(水) 14:07:19.57 ID:zdUHZsUz.net
SKD->SKB

167 :名無しの笛の踊り:2021/06/23(水) 14:23:22.64 ID:yrHHeWQw.net
> バレンボイム
ハレンポイム

168 :名無しの笛の踊り:2021/06/23(水) 14:33:09.09 ID:0EkmRakH.net
松竹歌劇団

169 :名無しの笛の踊り:2021/06/23(水) 14:54:40.95 ID:zdUHZsUz.net
KSD = ケーエスデー中小企業経営者福祉事業団

170 :Sukebei:2021/06/23(水) 14:55:13.94 ID:zdUHZsUz.net
ハレンchiポイn = SKB

171 :名無しの笛の踊り:2021/06/23(水) 21:03:48.75 ID:B3YCn5QR.net
バレンボイムならすぐにドレスデンじゃなくてベルリンだなとわかるけど
スウィトナーとかはドレスデンとベルリンどちらのイメージも強くてどっちで録音してたっけ?てなる
まあベルリンなんですけど

172 :名無しの笛の踊り:2021/06/24(木) 20:51:14.47 ID:GREDpo3o.net
アホしかいないスレ 上位4位には入ると
言われているのはこのスレですね
なるほどね

173 :名無しの笛の踊り:2021/06/24(木) 21:02:33.19 ID:5yf0GJUF.net
最近新しい全集出ないね

174 :名無しの笛の踊り:2021/06/24(木) 21:39:06.78 ID:lNIXYM1k.net
全集になってないアシュケナージとか、ある録音を集めて全集にしてくれないのかな。
N響とかいう自分の楽団も持ってたのに。

175 :名無しの笛の踊り:2021/06/25(金) 21:00:12.57 ID:GVDhldTq.net
そもそも日本人にブラームスがわかるわけないのに

江戸前寿司のコハダの漬かり具合の妙をドイツ人がわかるわけなかろ
似たようなニシンの酢漬けを食ってるからと言ってもな

あ、そうか!お前らも江戸前コハダの妙はわからないんだったっけ?

176 :名無しの笛の踊り:2021/06/25(金) 21:09:55.56 ID:qMIkCSsZ.net
オクターブというアンプを使えばブラームスも魅力的に聴こえてくる

177 :名無しの笛の踊り:2021/06/25(金) 21:48:06.52 ID:KUOy4G3s.net
>>175
ご自分では「実に的を射た的確なたとえ!オレってスゲェェェ〜。」なんだろう
しかし、その例えは強引過ぎだし、アンタは国境を越えた共通な人間感情を理解していないな。

178 :名無しの笛の踊り:2021/06/25(金) 22:03:52.78 ID:DTuF7uYl.net
江戸前の寿司屋でブラームスが流れてたら凄いな

179 :名無しの笛の踊り:2021/06/25(金) 22:26:04.86 ID:mm3poXV7.net
>>177
本気にしているようで
実は貶したいだけの人が書くものに
非常に似ているね

そんな抽象的なものではなく
コハダに代わる具体性を言えないのは
ガキかアホか

釣られたのねのねのね

180 :名無しの笛の踊り:2021/06/25(金) 22:52:45.82 ID:shS115P/.net
国境を越えた共通な人間感情を理解できない愚か者

181 :名無しの笛の踊り:2021/06/25(金) 23:02:10.84 ID:mm3poXV7.net
シューマンとブラームスの真の情緒はドイツ語話者でなくてはわからない、というのがヨーロッパでの通説
そんなことも知らずに音楽は
国境を越えて云々
大笑い
明治維新以降の脱亜入欧和魂洋才などという自国文化をないがしろにする
プロパガンダにいまだに踊らされている
頭でっかちって、いるんだね
大人になる少し前の自我の確立のときに日本で暮らしている
自分の受容の限界を考えもしていない
つまりは、アホー
5ちゃんねるはその痰壺ってか

182 :名無しの笛の踊り:2021/06/25(金) 23:07:14.36 ID:zA0Gtj5D.net
>>180
西洋音楽の音階を聴かない世界の人にとっては不協和音に聴こえるだけだから。
テレビやラジオの力でみんな毒されてるけど。

183 :名無しの笛の踊り:2021/06/25(金) 23:19:26.77 ID:mm3poXV7.net
ブラームスについていくら国境を越えた共通なんちゃらがあると仮定しても、
クラシック好きのドイツ人にいくら
お前たちのブラームス理解を話したところで、一顧だにされない。むしろ、ブラームスのことは別にいいから、日本の伝統音楽について教えてくれないかと言われて、
なにも体系的に具体的に語れない自分に気がつくだろう。
もし流暢なドイツ語でお前らが話したとしても、だよ、ドイツ人は日本人がブラームスについてドイツ人に語ることが出来るとは永久に考えないだろう。
だから5ちゃんねるの痰壺がお前らのためにあるんだよ。

184 :名無しの笛の踊り:2021/06/25(金) 23:57:45.46 ID:BaNnBI9O.net
お前らってw

半島人がドイツ人になったつもりで演説かね

185 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 00:07:45.42 ID:8HhNPDvC.net
>>184
すぐにそうやってすり替えるキミ
バレてるから
お前らの反対側にいるのは
なにも半島人とは限らないだろが
単純バカをそういうところでさらしてしまうキミ、幼稚(笑)
ブラームス分かったつもりでない
虚心坦懐な聴き手がお前らの反対側にいる

カスのお前のお陰で
いろいろ書けるわ

しかしやはりわからない
お前らの反対側が半島人に直結?
あ、キミ自身のふるさとか、あ、そうなんだぁ、
ふるさとのこと持ち出したかったのね
メンゴメンゴ、どんどんやってくださいね
半島のブラームス談義

186 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 00:26:14.55 ID:oTtM6wxc.net
漫画の世界では「おフランス」てやつだが、音楽の世界では「おドイツ」なのかね。

187 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 00:52:04.04 ID:8HhNPDvC.net
都都逸「どドイツ」の説明くらい
国連公用語のうち2つ以上で出来るように
なってた方がいと思うよ
ま2050年には
東日本は中華人民共和国日本人自治区
西日本は中華人民共和国日本省
になるといわれているから
中国語とロシア語勉強しておくことだな
おれは多分もうこの世にいないだろうから

188 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 07:52:09.42 ID:aYj5cpda.net
糖質ジジイ共はだまってろ

189 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 08:02:31.76 ID:W0nUF8VX.net
最近新しい全集出ないね

190 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 08:07:47.76 ID:CiJxEmhj.net
ブラが蒸す季節

191 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 08:50:48.59 ID:wdDO7JIG.net
>>184
つまり、ここに「日本人なら他国の文化は理解できない」と書き込んでいる人々の思考は相当歪んでいるし、自ら矛盾を晒していると言う事だよ。自分の尻尾を追いかける犬みたいなモノでしょう。

192 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 08:59:48.65 ID:82rpUkvf.net
お馬鹿な猿は死ぬまでオナってろ

193 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 09:03:57.97 ID:wdDO7JIG.net
要するにID8HhNPDvCは、いつものアイツだろ?
社会的落伍者で今は狂人の73歳。
あいつの悦びになるから、一切絡まずに行きましょう。
無視することです。無視、無視。

194 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 09:51:00.69 ID:jfRsyS+S.net
つまり・・・・・・・
要するに・・・・・・

って
なにも客観的な根拠をあげて
言えてないじゃん お前の糞自己満足以外
幼児のブタくん

お前ら基礎がない奴は
5ちゃんねる=痰壺の中で
溺れる快感にひたる

それだけだ

絡まない方がいいのは痰
ガラガラ ぺーー
それは正解、というかお前らには
バカ遊びをやめることは出来ないんだよ

195 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 11:38:12.89 ID:euUTAAkq.net
なんか変なやつ取りついてるねぇ
死ねばいいのに

最悪

196 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 12:01:11.19 ID:8HhNPDvC.net
>>195
お前らがアホだから仕方ないだろ

他のアホでない人たちが集うスレは
変な奴は入れないほどの活気がある

俺の観察では、ここは狙われて当然かな

197 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 12:28:55.78 ID:euUTAAkq.net
この論旨はメチャクチャ

やはり異常者なだけある

198 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 12:44:54.58 ID:8HhNPDvC.net
>>197
俺のような異常者にかまって来るには柔だな
論旨がめちゃくちゃ、って
子供でも言えるようなことしか書けない、って
子供かな、ひょっとしたら
または、日本語の練習しに来た部活のメンバー?

199 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 14:25:18.95 ID:CiJxEmhj.net
夏休みはまだ1ヶ月先ですよ?

200 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 14:27:51.55 ID:EFXJW9i3.net
毎日が休みのジジイじゃないの?

201 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 14:46:29.76 ID:8HhNPDvC.net
ほら見ろ、
俺以外の15以上の書き込み、
ブラームスの交響曲全集に関係ない

異常者を構うふりして
バカ遊びに興じているとしか言えないのでは?

全集や演奏に触れるものを書きこむ奴らも
当然ながらせせこましい個人の感想のみ

あれが良い、これが好き、あっちは嫌い、そっちは音が悪い、って
昔風に言えば駄菓子屋の前で子供が品定めしている風景
そのままですね

◯◯が欲しいのに、◆◆があればなあ
も似たような子供脳

国境を越えた素晴らしい感性のご披露
数人がかりで二十連発頼むわww
(出来るならね)

202 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 14:57:47.21 ID:NSsRB7pE.net
七面倒くせえ構ってちゃんだなあ

203 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 15:02:43.22 ID:8HhNPDvC.net
>>202
第1打 ファウル!
アホかお前
プッ

204 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 15:13:51.03 ID:a1nPYfK1.net
ハイティンク/シュターツカペレ・ドレスデンで全集録音ほしかったなぁ

205 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 15:14:17.39 ID:NSsRB7pE.net
アホちゃいまんねん、パーでんねん

206 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 15:24:44.74 ID:8HhNPDvC.net
スリーアウト!

国境越えるどころか
ブラームスまともに聴けてないわ
予想通り

本気でクラシックに向き合ってる人は5ちゃんねるにいるわけないよね

お前らのは全部「ふりしてる」だけ
はい、いつまでもいろんな異常者に荒らされ続けてください

ま、お前らのアホさのひどさが
俺の気持ちを鈍らせる、うまい戦略だね

207 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 15:30:18.97 ID:fTaVRLey.net
>>206
>本気でクラシックに向き合ってる人は
>5ちゃんねるにいるわけないよね
>お前らのは全部「ふりしてる」だけ

特大ブーメランw
お前も同じ穴の狢だろ

208 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 16:19:49.49 ID:5C0A/Q7B.net
自分だけが特権的な立場で高みの見物をしていられると何故か思い込んでいる厨二病

209 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 16:28:38.10 ID:wTG0u/ZH.net
何を的はずれなことばかり
俺は異常者と自認してるのすら見落とすお前ら
つまり、要するに、ってお前らは
同じようなフレーズでけなし専門の
あの部活系ピョンピョン踊り組だわさ
何がブーメランだよ、異常者に戻ってくるブーメランは◯◯△▼◆◯しかないことすら知らないんだ
機械的にいやがらせ書きこむお前らな

てことでブラームス国境を越えた感性の
発言未だなし、
結論出てる
予想通り(大爆笑)

210 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 16:34:22.24 ID:2ZCcuEFt.net
だから、異常者という特権的な立場にいると免罪符のように思い込んでるところが痛いんだよ、ガキ

211 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 16:43:12.57 ID:RtG9gc1b.net
ここにいて書き込みしてる時点でお前も同罪なんだよガキ

212 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 17:14:59.13 ID:8HhNPDvC.net
行き詰まってしまうと何言い出すかわからないな
異常者の特権ねぇ
それはお前らにはガキ、アホ、マヌケの特権があると言いたいための布石か?(大笑)

なんにしてもブラームスZEROが続いていますよ

程度低すぎで他の異常者が近づく気配なし
さすがアホスレ上位だわ

213 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 17:19:13.89 ID:8HhNPDvC.net
>>211
悪いな
お前とは全く違う世界なんで
お前には想像すら出来ないだろう
免罪符?
そんなもん全く不要だよ

ブラームスのこと書けよ、書けるんならな
なんか丸写しでもいいぞ

214 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 17:20:02.37 ID:iy18KbuI.net
ブラームスZERO はお前も同じだろ
異常者ならゼロでも許されるのか?

215 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 17:26:59.18 ID:8HhNPDvC.net
>>214
お前に訊いていないし
お前に訊かれる筋合いもない
対話するなら仲間内でやれ
バーカ
寂しがり屋のふりすんな 詐欺師紛いの
お前
(大爆笑)

216 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 17:29:53.16 ID:gt0h4dE2.net
>>215
それなら誰に訊いているんだよ
アンカ付けて訊けよ

217 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 17:34:31.85 ID:8HhNPDvC.net
>>216
異常者自認してるものにそれはないだろ?お前らは底抜けのバカなのかな
そんなことも考えずに反射的に書き込んでさ
エフランにも届いてないのか?(大爆笑)
ブラームス聴いて感想書くのに学歴関係ないよぉ
がんばれー

218 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 17:37:48.22 ID:gt0h4dE2.net
ほら都合が悪くなれば異常者という特権的な地位に逃げている
それに、誰も学歴なんて持ち出してないぞ

219 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 17:41:54.91 ID:8HhNPDvC.net
学歴は俺が好きなんだよ 低ければ低いほど親近感がわくからね
俺は義務教育すら終えていないし
とにかくお前はつまらんから
黙っていてくれないか
(大爆笑)

220 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 17:48:45.75 ID:GYgl63J+.net
異常者の次は、今度は無学歴という特別な地位に逃げるのか
随分と自己卑下したものだな

221 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 17:54:42.55 ID:8HhNPDvC.net
常人の考えることはわびしいね
ボンクラポンコツなんだわな普通
ピシャリと押さえが効く一手を持たないから
状況描写して自分をなっとくさせて
脳内の過熱苦痛を和らげる、
だいたいアホの生理はそんなものだと聞いたよ
凡庸なお前もうざいから黙っていてくれないか

222 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 18:01:26.82 ID:yN8d3Xhh.net
>>221
なら、常人と違う非凡なブラームス論を述べて見せろよ
そうすれば黙るよ

223 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 18:03:12.43 ID:8HhNPDvC.net
はい、時間切れ
ブラームスZEROスレは
煽ってみても
ブラームスZEROスレでしたとさ

さ、今から新しいカートリッジで
ブラームスの三番カラヤン1964年だよ
オチョクリまくらせてくれてアリガトヨ
ブラームスZEROのアホバカマヌケくんたち

224 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 18:10:58.49 ID:8HhNPDvC.net
>>222
詐欺師の常套句、
先に書けよ!だったら云々

すぐわかるよ、その汚い根性丸出しの言葉つき
詐欺師くんよ
そうやって何人を不幸にしてきたんだ?
便所で屁こきながら書いてるから臭かろう(大爆笑)
さて、スッキリしたのでアンプ点灯だ。

225 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 19:24:11.76 ID:cR3GF+tm.net
何だ、夕飯で離れている間に非凡なブラームス論を書き込んでくれているかと期待してたのに、トンズラかよ、異常者君

226 :名無しの笛の踊り:2021/06/26(土) 19:35:39.62 ID:QJU5YYN2.net
俺の平凡なブラームス論
クララがいたから頑張れた。

227 :名無しの笛の踊り:2021/06/27(日) 09:07:05.49 ID:UzxIjRhO.net
>>226
通りすがりだけど

異常者に煽られてもブラームスZEROのなか
これはただひとつ書き込まれたブラームス論で
中身もすごく秀逸だね 短くても突いている

228 :名無しの笛の踊り:2021/06/28(月) 08:22:08.44 ID:nSfoiDeL.net
>>225
みっともない負け惜しみww

229 :名無しの笛の踊り:2021/06/29(火) 15:49:46.55 ID:q5gh+uAL.net
>>146
ドッペル・コンチェルトじゃあかんのかな

230 :名無しの笛の踊り:2021/06/29(火) 22:55:23.48 ID:DDO//asv.net
simply brahmsとかいう廉価4枚組ボックスを買ってみた
中古で700円ほどで、収録曲は

ヴァイオリン協奏曲
ラファエル・オレグ/リボル・ペシェク指揮/ロイヤル・リヴァプール・フィル

交響曲全集・ハイドン変奏曲・悲劇的序曲
エマニュエル・クリヴィヌ指揮/バンベルク交響楽団

ハンガリー舞曲抜粋
オトマール・スイトナー指揮/シュターツカペレ・ベルリン

すべてデンオン音源。
演奏は可もなく不可もなく。

231 :名無しの笛の踊り:2021/06/30(水) 21:18:34.18 ID:D7MqvSp+.net
>>228
居るんだよな、荒らしに対して直接文句を言わず、荒らしがいなくなってから出しゃばるお前みたいな卑怯者が

232 :名無しの笛の踊り:2021/06/30(水) 21:22:22.18 ID:D7MqvSp+.net
ママのスカートの陰にずっと隠れてろよw

233 :名無しの笛の踊り:2021/07/01(木) 07:47:08.71 ID:H1OGz7tk.net
>>232
二つ分けのキミ、ばれてますよ
悔しさにじんでるww

234 :名無しの笛の踊り:2021/07/01(木) 20:29:48.59 ID:t/tBWSxr.net
バレるも何も、ID一緒やん

235 :名無しの笛の踊り:2021/07/01(木) 20:42:31.40 ID:q/+tGbPl.net
>>234
マヌケのふりしなくてもいいよ

同じIDで言いたいことを2レスに分けて
書きこむのが好きな人なんだよ
あちこちに現れてるよ、一応一つ目と二つ目には区別をつけてるようだけど
ひとつのレスで書いて全然構わないと
おいらは思う

という事でああ、あの2レスに分けて書くいつもの人ね、ということだ

マヌケのふりするセンサー不良の人、分かったかな?

236 :名無しの笛の踊り:2021/07/01(木) 20:58:33.87 ID:oksCxutN.net
「センサー不良の人」が、どうして「マヌケなふり」をできるんだい?

237 :名無しの笛の踊り:2021/07/01(木) 21:11:14.07 ID:q/+tGbPl.net
>>236
あんたおなら臭そうなので答えたくないww

238 :名無しの笛の踊り:2021/07/01(木) 21:15:02.68 ID:/WYgOdsn.net
何だ、答えられないのか

239 :名無しの笛の踊り:2021/07/01(木) 21:16:26.60 ID:q/+tGbPl.net
>>238
ほらね、ねじ曲げた
屁が臭い奴はみんなそうだww

240 :名無しの笛の踊り:2021/07/01(木) 21:18:55.25 ID:6Hq5T+4+.net
つか、そもそも屁が臭くない奴っているのか?

241 :名無しの笛の踊り:2021/07/01(木) 22:22:45.87 ID:GFmkra9k.net
身体に合った乳酸菌サプリを飲んでるとほぼ無臭の屁になることはある

242 :名無しの笛の踊り:2021/07/01(木) 22:30:55.75 ID:wMM+WPWQ.net
便秘で宿便抱えた女の屁はとんでもなく臭い

243 :名無しの笛の踊り:2021/07/01(木) 23:50:30.90 ID:BrGD74zM.net
黄色く染まってなんか臭いスレはここですね

244 :名無しの笛の踊り:2021/07/02(金) 00:38:51.49 ID:SUBepJyY.net
小便するときにいつも屁が出る

245 :名無しの笛の踊り:2021/07/03(土) 09:10:23.00 ID:vjD+tW0u.net
ノーブラのブラスレ

246 :名無しの笛の踊り:2021/07/09(金) 00:12:21.70 ID:sBwyGldN.net
>>242
便トーヴェンの宿命だから、当たり前だのクラッカー

247 :名無しの笛の踊り:2021/07/09(金) 16:36:29.06 ID:uLLuEH6g.net
最近新しい全集出ないね

248 :名無しの笛の踊り:2021/07/11(日) 02:12:07.60 ID:QnVnnHKU.net
安倍のマスクブラ4

249 :名無しの笛の踊り:2021/07/14(水) 22:14:36.25 ID:60JtPx4S.net
ここ数年のうちに録音されたオススメ全集教えて下さい

250 :名無しの笛の踊り:2021/07/14(水) 22:27:32.98 ID:gM6P+DOy.net
アンドルー・マンゼ
マリオ・ヴェンツァーゴ

251 :名無しの笛の踊り:2021/07/15(木) 10:23:58.36 ID:FW4h3qA5.net
>>250
ありがとうございます
チェックして購入してみます

252 :名無しの笛の踊り:2021/07/16(金) 05:06:08.80 ID:8fT1Smo1.net
>>249
イワンフィッシャーとブダペスト祝祭Oの全集が完成したらしい

253 :名無しの笛の踊り:2021/07/16(金) 20:28:44.19 ID:urX9WtzI.net
マンゼ盤は2012年発売だから新しい録音とは言えないか。それでもオススメだけどね

録音が新しいところでは、イワン・フィッシャー盤の他に、パーヴォ・ヤルヴィ盤もあるかな

254 :名無しの笛の踊り:2021/07/16(金) 20:44:36.16 ID:BrrhN/pP.net
ジョルダンのブラームスはどんな感じ?
父親が録音したシューマンは大好きだったけど

255 :名無しの笛の踊り:2021/07/17(土) 08:24:55.87 ID:jtcDBHIi.net
居るんだよな、荒らしに対して直接文句を言わず、荒らしがいなくなってから出しゃばるお前みたいな卑怯者が
ブラームスがどんな感じ?とかシューマン好き、とか、子供かよ。
ママのスカートの陰にずっと隠れてろよw

256 :名無しの笛の踊り:2021/07/17(土) 08:28:09.35 ID:uyOQfcik.net
>ブラームスがどんな感じ?とかシューマン好き、とか、子供かよ。

何か1行増えてねーか?

257 :名無しの笛の踊り:2021/07/17(土) 08:42:25.88 ID:ynuM1YbY.net
あんたおなら臭そうなので答えたくないww
息も臭そうwww

258 :名無しの笛の踊り:2021/07/17(土) 08:51:47.93 ID:e9E8aWaZ.net
またこの流れかw

259 :名無しの笛の踊り:2021/07/17(土) 08:55:18.92 ID:2yyQn+7W.net
なら、常人と違う非凡なブラームス論を述べて見せろよ
流れ変えたいんだろ?

260 :名無しの笛の踊り:2021/07/17(土) 09:09:05.15 ID:e9E8aWaZ.net
それが夏休みの自由研究かい?

261 :名無しの笛の踊り:2021/07/17(土) 09:33:55.95 ID:b3teF3Z/.net
>>260
またこの流れかwww

262 :名無しの笛の踊り:2021/07/17(土) 09:47:05.05 ID:e9E8aWaZ.net
学生ならこんな所にいないで、夏休みの勉強をしてなさい

263 :名無しの笛の踊り:2021/07/17(土) 09:50:18.40 ID:2b1wP4BL.net
>>262
何だ、非凡なブラームス論を書き込んでくれているかと期待してたのに、トンズラかよ、異常者君、美人局クン、いんきん田虫君、ゴーマン半島人ww

264 :名無しの笛の踊り:2021/07/17(土) 10:16:09.18 ID:o1mf89dl.net
>常人と違う非凡なブラームス論
それは君の自由研究じゃないか
大人は口出ししないで見守っててやるから頑張れよ

265 :名無しの笛の踊り:2021/07/17(土) 10:30:07.34 ID:QzKc1vN6.net
>>264
居るんだよな、直接回答せず、他人事にすり替えて自分は高見の見物ぶって震えているお前みたいな卑怯者が
さ、次は何と言って逃げ回るんだ?
楽しみにして待たせてもらうから。
期待はずれは無しでお願いしますね。(大爆笑)

266 :名無しの笛の踊り:2021/07/17(土) 10:36:04.61 ID:o1mf89dl.net
大人は忙しいんだよ。後にしてくれるかな

267 :名無しの笛の踊り:2021/07/17(土) 10:49:33.40 ID:05o8KlBk.net
>>266
ダメな大人はみんな同じくそう言うね
いいよ、許してあげる。
俺も逃げ回る卑怯ものを
追い詰めていたぶるような半島人の真似はしたくないからな。
でも愉快愉快。
ノープラブラスレらしいね。(大爆笑)

268 :名無しの笛の踊り:2021/07/17(土) 12:18:04.01 ID:L2M14VDm.net
ご自分では「実に的を射た的確なたとえ!オレってスゲェェェ〜。」なんだろう
しかし、その例えは強引過ぎだし、アンタは国境を越えた共通な人間感情を理解していないな。

これ書いたアホバカ、まだ生きてんのか?

269 :名無しの笛の踊り:2021/07/19(月) 23:59:05.88 ID:D0nFaD/k.net
なら、常人と違う非凡なブラームス論を述べて見せろよ
そうすれば黙るよ

こいつはどうしてるんだ?
シレット息してるんか?

270 :名無しの笛の踊り:2021/07/20(火) 17:28:43.48 ID:w2NEXjM6.net
>>230
再発して欲しい

271 :名無しの笛の踊り:2021/07/27(火) 17:33:47.91 ID:Rr7kW61t.net
>>270

> >>230
> 再発して欲しい

小便するときにいつも屁が出る

この症状は何度でも再発しますよ

272 :名無しの笛の踊り:2021/08/09(月) 17:48:09.88 ID:9Dj8lJQd.net
最近新しい全集出ないね

273 :名無しの笛の踊り:2021/08/09(月) 19:00:48.51 ID:1ptcZlEQ.net
古い録音でもいいんだけどな

274 :名無しの笛の踊り:2021/08/11(水) 12:39:18.27 ID:fPTw+1zT.net
再発売の抱き合わせだけど
https://www.hmv.co.jp/news/article/2108111005/

275 :名無しの笛の踊り:2021/08/26(木) 19:15:43.15 ID:zFs9mOos.net
>>274
これ結構好き

276 :名無しの笛の踊り:2021/08/26(木) 19:39:58.52 ID:dqEqnX1H.net
ノリントン、LCPとの旧盤の方が好き

277 :名無しの笛の踊り:2021/08/26(木) 20:09:54.58 ID:UFEV8+Kh.net
ワルター コロムビアSO
これだな

278 :名無しの笛の踊り:2021/08/27(金) 01:00:48.87 ID:no/qBcq2.net
海苔豚は、いるか。

279 :名無しの笛の踊り:2021/08/27(金) 05:00:00.41 ID:CZEq8Kll.net
もっともドイツの響きが聞けるブラームス全集はどれだ?

280 :名無しの笛の踊り:2021/08/27(金) 06:46:19.58 ID:XeMuc99y.net
ザンデルリンク、ザクセン国立

281 :名無しの笛の踊り:2021/08/27(金) 08:16:22.24 ID:PoN1oFoA.net
マズアとゲヴァントハウスの旧盤

282 :名無しの笛の踊り:2021/08/27(金) 08:59:10.56 ID:UXu2A7g8.net
朝比奈かもわからんね

283 :名無しの笛の踊り:2021/08/27(金) 10:05:20.41 ID:zZsn4MgG.net
KSD

284 :名無しの笛の踊り:2021/09/01(水) 08:26:58.94 ID:3VZWzhtI.net
KSD=臭い死ねデブ

285 :名無しの笛の踊り:2021/09/13(月) 11:28:14.56 ID:PRJajJEI.net
マズアは音楽性でなく、政治権力でライバルを抹殺していたったから、実力があるとは思えない
PHILIPSあたりに録音多いけど、音楽性の実力ないただのチンピラというイメージから聴く気に一切なれない
風貌もまさにそんな感じ

286 :名無しの笛の踊り:2021/09/18(土) 12:36:27.30 ID:QQdsgaVA.net
スウィトナー/SKBも良いと思うよ。

287 :名無しの笛の踊り:2021/09/18(土) 13:55:24.04 ID:Cahv8CZO.net
もっともドイツの響きというのを勝手に旧東ドイツと解釈して
俺も>>286が真っ先に思い浮かんだ
あとヘルビヒ/BSOと

288 :名無しの笛の踊り:2021/09/18(土) 14:20:12.66 ID:o55QpU57.net
昨年出たヤノフスキ&ピッツバーグの全集はどうかな?

289 :名無しの笛の踊り:2021/09/18(土) 15:47:38.49 ID:LRp3bSXS.net
コンビチュニィィがステレオ全集遺してくれてたらな

290 :名無しの笛の踊り:2021/09/18(土) 16:46:21.28 ID:bHOlqVf9.net
>>288
去年そんなの出てたっけ?
PENTATON のバラ売りのこと?

291 :名無しの笛の踊り:2021/09/18(土) 17:01:45.91 ID:o55QpU57.net
>>290
https://www.qobuz.com/gb-en/album/brahms-complete-symphonies-pittsburgh-symphony-orchestra-marek-janowski/f22zsmmsso5aa

292 :名無しの笛の踊り:2021/09/18(土) 19:31:24.25 ID:A+qrOuxR.net
何だ、配信だけか

293 :名無しの笛の踊り:2021/09/18(土) 19:47:19.59 ID:o55QpU57.net
DL版も売ってるよ
HDtracksのが安いようだ

294 :名無しの笛の踊り:2021/09/18(土) 22:25:11.38 ID:gGT0zW8K.net
最近ベルグルンドのブラームスを繰り返し聴けてる。こんな見通しのよい演奏は初めてだよ。

295 :名無しの笛の踊り:2021/09/18(土) 23:00:32.17 ID:oTO+0af7.net
ベルグルンドの全集なんて、もう20年も前にリリースされてるんだぞ。
ちなみに録音年は2000年。

296 :名無しの笛の踊り:2021/09/19(日) 11:31:04.45 ID:uTiw2/Gb.net
>>285
チェコ事件やトロントやサンフランシスコの指揮者異動が重なったこともある
サンフランシスコ←トロント←チェコフィル←LGO←ドレスデンフィルという指揮者の玉突き異動になった

297 :名無しの笛の踊り:2021/09/19(日) 12:17:20.52 ID:zqzFplso.net
>>285
マズアはフィリップス以外にもEMIやオイロディスクやテルデックにも録音している

298 :名無しの笛の踊り:2021/09/19(日) 20:29:55.33 ID:zihX1ICk.net
ブラームスの交響曲全集は何セットあるか分からないくらいだが、気に入っているのはマズアNYフィル、サバリッシュロンドンフィル、ベームウィーンフィルと言ったところかな
ブロムシュテットの新版がボックスになって出たら其れを買うつもりだが、後はもう要らね

299 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 09:58:55.47 ID:nPpbKCps.net
ウィーンフィルで全集作ったのって
ベーム、バルビローリ、クーベリック、ジュリーニ、レヴァインの他に誰かいたっけ?
なんか急に聴き比べてみたくなったもので

300 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 10:03:05.31 ID:nPpbKCps.net
バーンスタインとケルテス忘れとった・・・

301 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 10:56:14.65 ID:wsU165rv.net
>>300
カラヤンやケルテスの二回目みたいに完成していないのも多い
ケルテスの二回目は2番をLSOとライブ録音したのがユニバーサルから出ていたから
これを合わせれば二回分になる
RCAのミュンシュやEMIのカラヤンやスプラフォンのもそうだが完成していない全集もある

302 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 11:39:42.34 ID:ZmcTzcCb.net
>>299
時々この話題が出るよな
>>158-159

303 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 12:46:46.11 ID:9j4TcGz5.net
1番 ベーム ウィーンフィル
2番 スイトナー SKB
3番 ワルター コロムビア響
4番 ノイマン ウィーンフィル1989ライブ

お気に入りの指揮者はみな故人だなあ

304 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 13:35:11.72 ID:3PZkqWrp.net
>>302
すいません・・・しばらくぶりに立ち寄ったもので
似たような書き込みに笑ってしまいました

カラヤンにも作ってほしかったな
久しぶりに取り出して1と3を聴きます

305 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 14:09:38.54 ID:hM+k5VyJ.net
誰も笑ってなどいない。質問する前にスレッド内を検索しろ。

306 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 21:31:07.68 ID:B58tMzTO.net
昔のBPOやVPOなら数年に一回は全集録音をしていた

307 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 21:35:03.92 ID:p4oIQ15x.net
>>303
だから裏青でしか入手できない音源挙げるのは止めろと毎回言ってる気がする>ブラ4ノイマン

308 :名無しの笛の踊り:2021/09/20(月) 22:18:22.13 ID:EIrA55SC.net
ヤノフスキ&ピッツバーグの3番をまず聴いてみた
可もなく不可もなし

309 :名無しの笛の踊り:2021/09/21(火) 22:33:03.61 ID:8On+hRrz.net
てゆうかマゼールもウィーンフィルで全集だしてるやん
アレすごくいいよ気迫があって

310 :名無しの笛の踊り:2021/09/21(火) 22:40:30.42 ID:6jZuWKql.net
>>309
ほう、それは初耳だな
全集はクリーブランド管だけかと思っていたが
CD出てる?

311 :名無しの笛の踊り:2021/09/21(火) 22:50:06.01 ID:TLbnaXFY.net
ああ、他にもバイエルン放送管でも自主制作で全集出てたか

312 :名無しの笛の踊り:2021/09/21(火) 22:50:26.63 ID:j9Af93xU.net
地味だがシュタインが好きだな

313 :名無しの笛の踊り:2021/09/22(水) 03:21:41.76 ID:kxlunv/M.net
マゼールのブラームスはバイエルン放送響との来日公演(1番と3番)が個人的に最悪だったから、聴きたいと思わない。

314 :名無しの笛の踊り:2021/09/22(水) 05:52:09.38 ID:tVdbNCZv.net
>>309
え?初耳
何年の録音??チャイコやシベリウスは
あったけどブラームスがあった話は知らないなあ

315 :名無しの笛の踊り:2021/09/22(水) 10:43:53.89 ID:lke2cOkb.net
シュタインいいよね

316 :名無しの笛の踊り:2021/09/23(木) 17:45:42.13 ID:uU0yAQ7x.net
結局、マゼール ウィーンフィルの
ブラ全なんてないよね

317 :名無しの笛の踊り:2021/09/23(木) 17:47:35.49 ID:jBRnybYu.net
アンセルメ ベルリンフィルのベートーヴェンを思い出した

318 :名無しの笛の踊り:2021/09/23(木) 19:25:46.81 ID:wn+4F9s1.net
>>316
無いよね

319 :名無しの笛の踊り:2021/09/26(日) 22:15:56.47 ID:KX5T6n1kD
私はセルとクリーヴランドの組み合わせ

320 :名無しの笛の踊り:2021/09/26(日) 22:17:45.43 ID:7i3F7aG2.net
ビエロフラーヴェク、チェコフィルのは
隠れ名盤だな。

321 :名無しの笛の踊り:2021/09/26(日) 23:02:37.04 ID:ob4eNOFx.net
あれは中々良いものだ

322 :名無しの笛の踊り:2021/09/29(水) 21:31:12.61 ID:mF0dI5nPu
スクロヴァチェフスキとハレ管弦楽団のIMP盤は?
手に入りにくいけど…

323 :名無しの笛の踊り:2021/10/05(火) 17:31:32.01 ID:s9A++CCq.net
レヴァインとウィーンフィルのやつは国内も海外も結構前から廃盤だけどイマイチなの?

セクハラ騒動あったからさらに再販されそうにないね
追悼盤とかも出なかったし

324 :名無しの笛の踊り:2021/10/05(火) 21:24:13.16 ID:StgrQ/Ev.net
ウィーンフィルの音が艶々してて、俺は好きだけどね

325 :名無しの笛の踊り:2021/10/14(木) 16:13:18.07 ID:YFrnvVCKO
ダントーヤ

326 :名無しの笛の踊り:2021/10/15(金) 18:35:19.10 ID:TgQ9GBH1.net
最近、TIDAL等で聴けるクリストフ・エッシェンバッハ&ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団の全集、素晴らしいと思います!

327 :名無しの笛の踊り:2021/10/15(金) 20:47:34.64 ID:St50wP/o.net
うむ、犬では登録されてるけど注文不可だな

https://www.hmv.co.jp/12325510

328 :名無しの笛の踊り:2021/10/15(金) 20:49:24.59 ID:St50wP/o.net
https://www.hmv.co.jp/product/detail/12325510

リンク失敗。こうだったか

329 :名無しの笛の踊り:2021/10/16(土) 05:53:12.25 ID:2AV0/Oss.net
>>326
Apple Musicで今聴いてる
まず録音がすごくいい
隅々までよくコントロールされた演奏だな

330 :名無しの笛の踊り:2021/10/16(土) 19:31:07.84 ID:ImCDAoW9.net
メータ&ニューヨーク・フィル  !!!

331 :名無しの笛の踊り:2021/10/17(日) 02:38:10.31 ID:7Zuo5lH0v
バンピーヤ

332 :名無しの笛の踊り:2021/10/17(日) 03:26:58.42 ID:CFTrxfmX.net
>>330
入浴しながら聴くのにふさわしい駄盤と言えよう

333 :名無しの笛の踊り:2021/10/17(日) 07:02:01.86 ID:tc29/sFE.net
知らなかったとは言ってほしくない

334 :名無しの笛の踊り:2021/10/17(日) 09:05:07.90 ID:0YUzofUB.net
コーホー支援入りました

335 :名無しの笛の踊り:2021/10/17(日) 11:19:00.74 ID:fSezbcHJ.net
その評価は名盤くせえ

336 :ちんこすう:2021/10/18(月) 18:57:36.14 ID:G28NhpeA.net
宇野総理たいへんですよ!

一日お風呂に入らないだけで、
お尻の穴が松屋の白ドレッシングの臭いで
酸っぱいです!

ちなみに、昨日は松屋に行っていません!

337 :名無しの笛の踊り:2021/10/18(月) 20:52:18.16 ID:648j8QdE.net
>>336
うるさい!

338 :名無しの笛の踊り:2021/10/21(木) 19:16:09.86 ID:YLaZFJLE.net
ようやくエッシェンバッハの新盤が発売されるね

https://www.hmv.co.jp/news/article/2110211031/

339 :名無しの笛の踊り:2021/10/24(日) 03:42:25.48 ID:qBgAcRK3.net
>>183
喜多嶋修も同じ事言ってたよ
若い頃ビートルズに憧れ渡英し現地ミュージシャンとの雑談中に
日本の文化について問われるのだが返答できなくて困り果てたと
考え方もそのものが日本人的で面白いと
思考が全く違うのだからビートルズにはなれないと
一時日本に帰国し指導者について邦楽を学んだ後
音楽シーンがアメリカに移ったのを機にロスに移住

340 :名無しの笛の踊り:2021/10/24(日) 14:38:25.58 ID:+/G5ZvRy.net
まあそりゃその通りなんだろうがそれでもブラームスでもブルックナーでもドビュッシーでも
なんでもいいが国境や言葉を超えて親しまれているのは事実
日本人に知ることができない本物が西洋芸術音楽にあったとしてそれを知ることができなくても楽しめている
ちなみにフランスで大相撲を見せると最初は奇異の目で見られるが取り組み前や取り組み中、取り組み後の所作の中に
法則性を見出して興味をみって観戦する人も多いらしいね

341 :名無しの笛の踊り:2021/10/24(日) 17:19:22.73 ID:YrppHbed.net
興味をみってw

342 :名無しの笛の踊り:2021/10/25(月) 21:25:51.42 ID:dp/1kUJy.net
興味をみちました

343 :名無しの笛の踊り:2021/10/26(火) 21:56:29.39 ID:nERSm4b9.net
城みちる

344 :名無しの笛の踊り:2021/10/26(火) 21:59:49.23 ID:CTNiSZnm.net
クーベリック&ウィーンpo盤、新規リマスタリング

https://tower.jp/item/5266896/

345 :名無しの笛の踊り:2021/10/27(水) 04:56:48.63 ID:lS2g+2Yu.net
今のURANIAはちゃんとリマスターしてるんか?
昔買ったURANIA盤ワルターのマラ2はSONYのデジタルコピーだったが

346 :名無しの笛の踊り:2021/10/28(木) 07:56:12.59 ID:2CGMg3L1.net
マズアの旧版聞いてみたいが、買うかどうか迷い中

347 :名無しの笛の踊り:2021/10/28(木) 18:13:16.10 ID:o58OwyYH.net
まずは買え
悩むのはそれからだ

348 :名無しの笛の踊り:2021/10/28(木) 20:42:00.06 ID:ra1IKJid.net
いぶし銀のホルスト・シュタイン

349 :名無しの笛の踊り:2021/10/29(金) 22:22:14.85 ID:ufCCeKMi.net
トスカニーニ、フィルハーモニアの妨害音

350 :名無しの笛の踊り:2021/10/29(金) 22:46:55.14 ID:heeO+y8M.net
ブラームスの交響曲は、4番意外第1楽章主題提示部に
反復記号がある。
指揮者によっては
第1番反復なし第2番反復あり
第1番反復あり第2番反復なし
第1番反復なし第2番反復なし
第3番たいてい反復有り
同じ指揮者でもチクルスで反復有無が変わる
何故なんでしょう?

351 :名無しの笛の踊り:2021/10/29(金) 22:59:26.65 ID:mbUYODe1.net
なぜなんでしょうと言われても
数学みたいに絶対唯一の答えなんかないだろ
・指揮者のその時の気分
・プロデューサーと相談
・研究によりたどり着いた結論
etc.

352 :名無しの笛の踊り:2021/10/30(土) 17:10:21.20 ID:VukLDt+d.net
>>346
東独国宝のハーモニーにどっぷりと浸りたいなら迷わず買い

353 :名無しの笛の踊り:2021/10/30(土) 17:15:41.03 ID:To8cubun.net
オケは国宝級でも、指揮者はロリコン

354 :名無しの笛の踊り:2021/10/30(土) 22:49:25.54 ID:dL7OE5Oj.net
マッケラス&スコットランド室内管の全集が素晴らしい
ピリオドスタイルの透き通った音色にポルタメントを思い切りかけた艷やかで芳香な香りを乗せて、
各声部が伸びやかに歌う見事な演奏

355 :名無しの笛の踊り:2021/10/31(日) 07:49:12.33 ID:af4K2zuJ.net
>>352
結局頼んだ。今日配達される
ブラームスの全集って数え切れないほどもってるので、どうしようかなと想っていたが、ニューヨークフィルとの新版が気に入っているので演奏の期待度は高い
>>354
でた当時に手に入れたが、あれ録音も良いよね。確か、真空管のプリアンプを繋いで録音してるんじゃなかったっけ?
演奏についても君の言う通りだが、ただ、ピリオド奏法の影響もあってか一寸せかせかした感じなんだよね、全体的に

356 :名無しの笛の踊り:2021/10/31(日) 07:55:32.27 ID:IKakfQD0.net
>>355
新盤とは方向性が全く違う演奏だよ
オケの音が古色蒼然としているだけで、個性がないというか

357 :名無しの笛の踊り:2021/10/31(日) 11:07:23.05 ID:+ScJaKz+.net
>>350
何故かは分からないが殆どの盤はみな省略だ。収録時間に制限があったアナログ
レコード時代の悪弊、「楽譜に忠実」と言われる現在、改めてほしい。コンサートでも
ここ数年間、ちゃんと繰り返したのは飯守泰次郎/東京シティーフィルぐらい。他はみんな
省略。

358 :名無しの笛の踊り:2021/10/31(日) 11:08:37.44 ID:F1S3R5GG.net
ガーディナーが入手困難でなければ話題になっただろうに

359 :名無しの笛の踊り:2021/10/31(日) 11:11:52.77 ID:j2O19lXh.net
>>357
インキネン、日フィルもやってたよ

360 :名無しの笛の踊り:2021/10/31(日) 12:49:46.85 ID:af4K2zuJ.net
>>356
心配してくれなくても今日中には来るから聞いてみれば分かるよ。たぶん君の好みには、マズアは合わないんだと想う
自分はマズアは色々聞いていて好みだから、あまり心配はしてない。まぁ、新版よりは二〇年前の録音だから、少しは違っても不思議はないが
>>358
ガーディナーのブラームスの全集ボックスってでてないよね。バラで買う気はないのでボックスがでるのを待ってるが、でたら聞くつもり。良い演奏だろうが、自分の好みにはおそらく合わない

361 :名無しの笛の踊り:2021/10/31(日) 13:27:29.09 ID:fE/iCts6.net
>>357
提示部反復は、もともとスコアが聴衆の手にわたらなかった時代に、作曲家が曲の構成を理解しやすくする為にしたという説もあるので、現代の指揮者の多くが省略するのは分かる。個人的にはどちらでも構わなくて、ただ素晴らしい演奏をしてくれればと思う。

362 :名無しの笛の踊り:2021/10/31(日) 14:22:33.63 ID:af4K2zuJ.net
>>356
マズアの旧版、来たのでとりあえず四番だけ聞いてみた
基本的には新版と同じ傾向の演奏だな。NYフィルよりもオーケストラの響きが重厚な感じ。買って良かった
この板を読む場合、演奏に対する人の評価など参考にするものは少ないと想うが、自分は全く参考にしてない。興味が持てた場合、自分で聞いてみて評価するしかない
其の、全く当てにならない評価の典型レスが>>356
ありがとよwww

363 :名無しの笛の踊り:2021/10/31(日) 15:50:05.58 ID:YfXLPnXg.net
基本的にソナタ形式の提示部は繰り返して欲しい人です
良い演奏ほど長く聞いていたくなるので繰り返して欲しいと言うことはある
1カッコ2カッコがあるのに飛ばす人はちょっと
第2番の1カッコからの戻り方が好きやし

364 :名無しの笛の踊り:2021/10/31(日) 16:04:54.07 ID:xmhElKm5.net
>>362
どういたしまして
お役に立たなくて、何よりですw

365 :名無しの笛の踊り:2021/10/31(日) 17:33:52.03 ID:+ScJaKz+.net
>>363
兎に角、トウシロウにガタガタ言わせずに、演奏は楽譜通りにやってもらいたいものです。
一つの「枠」内での解釈を尊ぶのがクラッシック音楽の神髄。

366 :名無しの笛の踊り:2021/10/31(日) 17:48:58.61 ID:fE/iCts6.net
>>365
トスカニーニはブラ1第4楽章クライマックスのティンパニ単音をトレモロに改変したり、フルトヴェングラーはいつもテンポゆらゆらだし、ムラヴィンスキーはチャイコ4第2楽章オーボエから弦に変わるときのmfをpで演奏して凄い効果を出したり、ストコフスキーなんか改変というより編曲しちゃったり、色んな指揮者がいて良いと思う。私たちはそれらから好みのものを聴けば良いのだから。

367 :名無しの笛の踊り:2021/10/31(日) 18:39:47.34 ID:1+MWzhct.net
ガーディナーは期待はずれで、ただ音が薄いだけに聴こえる
彼のシューマンは最高だったのだが

368 :名無しの笛の踊り:2021/11/01(月) 17:36:08.73 ID:vD6IiiQ8.net
>>350
反復ありの程度
3>2>1
3は演奏時間が短いから繰返す

369 :名無しの笛の踊り:2021/11/04(木) 17:38:51.69 ID:hbe3g/hh.net
今日11月4日14:00からのNHKクラッシックカフェでスクロバチェスキー、ハレ
管のブラ4聞いた。これすごい!!弦楽器のアンサンブルがいかに大事かを如実に示した
名演。こういう盤を発掘して放送するNHKはヤッパ頼りになる。

370 :名無しの笛の踊り:2021/11/04(木) 22:33:28.64 ID:IOjZnRFj.net
サバリッシュ、ロンドンフィルって自分は好きだが、このスレでは押す人がいないね

371 :名無しの笛の踊り:2021/11/04(木) 22:42:49.69 ID:kjp8lpNZ.net
サヴァリッシュ、悪くはないけど、ファーストチョイスにはならないな

372 :名無しの笛の踊り:2021/11/05(金) 15:02:38.05 ID:sKuTRAxd.net
サヴァリッシュはウィーン交響楽団の旧盤(フォンタナ
後にフィリップス)の方が端正で良かった。
廉価盤のジャケットは安っぽかったけど・・・

373 :名無しの笛の踊り:2021/11/05(金) 16:23:32.45 ID:YXrUGSUC.net
>>372
2枚で全集のやつか

374 :名無しの笛の踊り:2021/11/05(金) 16:25:11.05 ID:YXrUGSUC.net
あれは、バリュアブル ピッチコントローラーとして日フォノのご自慢だったな

375 :名無しの笛の踊り:2021/11/05(金) 19:19:50.00 ID:O2hKPZif.net
N響ザレジェンドで聴いたけどサヴァリッシュはN響とも全曲演奏してるんだよね
しかもピアノ、ヴァイオリン、二重協奏曲の4曲もあわせて

376 :名無しの笛の踊り:2021/11/07(日) 19:43:06.60 ID:urGy46yj.net
リッカルド・シャイーの交響曲全集(2012)

377 :名無しの笛の踊り:2021/11/07(日) 19:46:30.44 ID:urGy46yj.net
リッカルド・シャイーの交響曲全集(2012,3枚組)が中古で1100円で売っていたから買ってみたけど、
王道を行く威厳のある演奏って感じでとても良かった。
おまけで大学祝典序曲、悲劇的序曲、ハイドンの変奏曲が入っているのも素晴らしい

378 :名無しの笛の踊り:2021/11/07(日) 19:50:17.01 ID:HA6HjQ8z.net
でも、4番第1楽章の前奏は余計だね
採用されなくて良かった

379 :名無しの笛の踊り:2021/11/07(日) 19:54:09.10 ID:urGy46yj.net
あの意味不明な1トラック46秒しかない第4楽章の前奏部分は確かにいらないなと、
パソコンにリッピングするとき邪魔なので当然に落としました

380 :名無しの笛の踊り:2021/11/07(日) 19:57:46.79 ID:czO8Q+sI.net
ヘンゲルブロック「なんたって!」

381 :名無しの笛の踊り:2021/11/08(月) 07:18:11.36 ID:x2UlEz+K.net
アイドル

382 :名無しの笛の踊り:2021/11/13(土) 16:24:11.11 ID:m4BRwiGA.net
やっとエッシェンバッハの新全集CD盤が届いた

383 :名無しの笛の踊り:2021/11/15(月) 23:41:20.06 ID:v63CIPEy.net
エッシェンバッハのってなんだか食指が動かないんだな
ところでこのスレ的には、バレンボイム、シカゴ響ってどうなの?
久しぶりに聞いたが、俺は名演だと想うのだが?特に第四番

384 :名無しの笛の踊り:2021/11/16(火) 20:33:43.07 ID:68vTq4us.net
>>382
実はヒューストンとの旧盤の方が
良かった的なイメージ?

385 :名無しの笛の踊り:2021/11/16(火) 22:33:19.71 ID:fGrkuz9l.net
良く言えば4曲とも叙情性を強調した演奏
悪く言うとどれも女性的でなよなよしすぎてダメだ
やはりブラームスは無骨で男性的な側面に重きを置かないと

386 :名無しの笛の踊り:2021/11/16(火) 22:40:59.49 ID:ifZlE6ce.net
エッシェンバッハはピアニストとしての方が良いな
ベートーヴェンのピアノソナタ全集を作って欲しかった

387 :名無しの笛の踊り:2021/11/17(水) 23:18:44.11 ID:kGNR3st2.net
ブラームス管弦楽曲全集:4枚
ブラームス協奏曲全集:3枚
ブラームス室内楽全集:11枚
ブラームスピアノ曲全集:6枚

平均的にはこんな感じかな

388 :名無しの笛の踊り:2021/11/18(木) 07:23:50.41 ID:re25iqXs.net
桁が一桁足りないぞ

389 :名無しの笛の踊り:2021/11/18(木) 12:38:03.97 ID:wDulhv11.net
いや、コレクション数じゃなくて商品の仕様の話だよ

390 :名無しの笛の踊り:2021/11/18(木) 15:20:31.88 ID:zxHW22Z7.net
30枚組のブラームス協奏曲全集ボックスw

391 :名無しの笛の踊り:2021/11/18(木) 19:53:00.99 ID:gXsxR3Ri.net
秋山和慶&広島交響楽団

https://www.hmv.co.jp/news/article/2111181032/

392 :名無しの笛の踊り:2021/11/18(木) 22:10:21.90 ID:D8d1xzik.net
>>387
俺の場合ブラームス交響曲全集は、
ヨッフム(EMI盤)ムーティ、オーマンディ(ともにフィラデルフィア)
クーベリック(ORFEO盤)、バレンボイム(SKB)フィッシャー弟
ガーディナー、ノリントン(但しDVD盤)、ボールト(タワーのSACD)
シャイー(ゲヴァントハウス)、アーノンクール、カラヤン
バーンスタイン(ウィーン・フィル)と全集もってる
後、全集ではなくジュリーニ(1と2はLSO、3はウィーン
4はシカゴ)で揃えてたりする。

393 :名無しの笛の踊り:2021/11/18(木) 22:34:51.45 ID:sTUb+Rxq.net
ハイティンクのブラ4聴いてる
これは凄いZE!
ハイティンクが重厚なドイツの指揮者と錯誤するし
オケの音もドイツそのもの
アムステルダムはドイツにあったんだ!

394 :名無しの笛の踊り:2021/11/18(木) 22:45:02.31 ID:kmHvyj2r.net
>>392
いやそこにレスするならその全集が何枚組なのか書かなきゃ駄目だろ

395 :名無しの笛の踊り:2021/11/18(木) 23:04:59.49 ID:aJvyUcui.net
つか、ブラ4番コレクターの俺は、全集は軽く300種類は越してる
ただし、同演異盤を含む

396 :名無しの笛の踊り:2021/11/18(木) 23:08:45.22 ID:aJvyUcui.net
以前は iTunesで管理してたから正確な数量を把握できてたけど、iPod から別なDAPに移行したため、正確な枚数は分からなくなった

397 :名無しの笛の踊り:2021/11/18(木) 23:08:48.94 ID:kmHvyj2r.net
だから誰もそんなこと聞いてなくね

398 :名無しの笛の踊り:2021/11/18(木) 23:16:19.87 ID:aJvyUcui.net
何枚組かそんなに知りたいか?

399 :名無しの笛の踊り:2021/11/18(木) 23:17:03.03 ID:V7a/dLeK.net
交響曲全集はだいたい3枚か4枚と思ってたけどサヴァリッシュ/ウィーン響は2枚に収まってた
https://cdn.naxosmusiclibrary.com/sharedfiles/images/cds/hires/00028943875721.jpg

400 :名無しの笛の踊り:2021/11/18(木) 23:19:41.56 ID:kmHvyj2r.net
>>398
特に知りたいわけでもないけど一応>>387からの話の流れなんじゃねえの
ちなみに何種類揃えてるかってのも特に知りたいわけではない

401 :名無しの笛の踊り:2021/11/18(木) 23:20:09.65 ID:KeRbQTZT.net
>>399
えっ?

402 :名無しの笛の踊り:2021/11/18(木) 23:21:16.71 ID:aJvyUcui.net
他にも、ホルスト・シュタイン&バンベルグ交響楽団も2枚組だな

403 :名無しの笛の踊り:2021/11/18(木) 23:27:54.98 ID:D8d1xzik.net
>>401
LPフォンタナレーベル時代から2枚
繰り返ししていない、テンポ早め、
LP時代はバリアブルなんちゃらとかいう
技術で30分ぐらいのを片面に詰め込んで
たよ。ちなみにフォンタナレーベルでは
ドホナーニはドナーニと表記されてたな。

404 :名無しの笛の踊り:2021/11/18(木) 23:28:39.64 ID:IoQYYcoe.net
ちなみに、KOCH盤では4枚組なんだよな>ホルスト・シュタイン

405 :名無しの笛の踊り:2021/11/18(木) 23:33:49.20 ID:ZgoojRLT.net
>>403
LP2枚でブラ全?

片面30分はなんちゃらの技術使わなくても普通のLPだけど、それで2枚でブラ全は無理じゃない?

片面45分くらいは必要
そのくらいの長い収録のLPもあったのは覚えてるけど

406 :名無しの笛の踊り:2021/11/19(金) 00:09:10.78 ID:jFkkUR9f.net
おいらが最初に認識した2枚組の全集はヨッフム/BPO

407 :名無しの笛の踊り:2021/11/19(金) 00:14:41.11 ID:SBtSJJOv.net
>>405
繰り返しなし、快速テンポならブラームスは
30分台で収まる。
第一番第1楽章は俺が知ってるのだと、繰り返しなしで
11分が最速候補だった。
そもそも第一番で、繰り返し有りで15分前後
の演奏もあれば、繰り返しなしで15分台の演奏
があるぐらい、テンポの揺れが大きいのだが・・

408 :名無しの笛の踊り:2021/11/19(金) 03:21:47.22 ID:U7oYdSMR.net
>>403
30分ぐらいなら普通のLP

それをお前さんは>>407
「30分台」と変えてきた
30分台なら39分まである

ちなみに手持ちのサヴァリッシュ指揮ウィーン響
のブラームス第1番
13’15
9’15
4’43
16’41
計43’54

「30分台」でも足らないね

別に2枚で出ていたというお前さんの主張を否定する材料は無いが、それはちょっと? と指摘したまで

409 :名無しの笛の踊り:2021/11/19(金) 11:12:51.40 ID:X/6zzJyQ.net
フィリップスではベイヌムのブラームス2番、3番で1枚のLPというのもあったね

410 :名無しの笛の踊り:2021/11/19(金) 12:25:45.68 ID:tByJ9svu.net
ブルックナー第8番で一枚もあった

411 :名無しの笛の踊り:2021/11/21(日) 23:00:05.85 ID:GOJv+PKZ.net
LP時代は、楽章ごとではなく、時間単位で
ぶつ切りにして1枚に収めるのも普通にしてた
からねぇ・・
楽章の時間を根拠にレコード1枚にどうやって
収めたか?なんか、知らない人にはわからんやろ?

412 :名無しの笛の踊り:2021/11/21(日) 23:34:24.79 ID:CJIMDdZ/.net
SP時代の録音なんて実際の合計時間分からんよねw

413 :名無しの笛の踊り:2021/11/21(日) 23:39:18.01 ID:IHqztsCr.net
>>403
https://i.imgur.com/Nx176Mh.jpg
https://i.imgur.com/PudovQQ.jpg
フォンタナレーベルってこれか、なるほど

414 :名無しの笛の踊り:2021/11/21(日) 23:43:04.49 ID:IHqztsCr.net
https://www.recordcity.jp/ja/catalog/134573
LP レコード
ヴォルフガング サヴァリッシュ指揮 / ウィーン交響楽団
ブラームス/交響曲第一番ハ短調作品68,第2番ニ長調作品73
FONTANA FG223
日本

ディスク枚数 : 1
年代 : 1974
ジャンル : クラシック / Electronic
品番 : FG223

415 :名無しの笛の踊り:2021/11/21(日) 23:52:37.41 ID:IHqztsCr.net
https://i.imgur.com/SdrE0ZG.jpg
こっちはメルカリにあったPhilips盤だけど出品者も「1枚にシンフォニーが2曲も収録されていますが、音は良いです。」って書いてるから交響曲第1番と第2番が1枚に収録されてたのは事実みたい

416 :名無しの笛の踊り:2021/11/22(月) 00:02:39.79 ID:go8lRxlR.net
「100円のイヤホンですが、音は良いです」
「1000円のスピーカーですが、音は良いです」
「10000円のアンプですが、音は良いです」

以下同文

417 :名無しの笛の踊り:2021/11/22(月) 00:26:11.54 ID:yBYM3/ag.net
>>416
音は良いですの部分が胡散臭いから、100円のイヤホンも1000円のスピーカーも10000円のアンプもブラームスの交響曲第1番と第2番を1枚に収録したLPも存在するわけない嘘だと?

418 :名無しの笛の踊り:2021/11/22(月) 00:50:19.75 ID:AGx+q6ZG.net
そんなにLP1枚に交響曲が2曲入ることを否定したいんか…

419 :名無しの笛の踊り:2021/11/22(月) 05:54:34.71 ID:VX7YrTwF.net
https://i.imgur.com/0241Ge0.jpg
https://i.imgur.com/C62WUkL.jpg

初めに疑義を呈したものですが、
「30分くらい」では普通のLPと変わらないし、またその時間でブラームスの交響曲を片面に入れるのも無理じゃないか?という事を言ったまでです

実際その通りでしたね

420 :名無しの笛の踊り:2021/11/22(月) 05:58:33.38 ID:VX7YrTwF.net
>405で片面40分超の長時間収録のLPがあったことも言及しているので、1枚でブラームス交響曲2曲のLPがあり得ることはもとより否定しておりません

421 :名無しの笛の踊り:2021/11/22(月) 08:11:21.32 ID:WftR+e1Z.net
後出しカコワルイ

422 :名無しの笛の踊り:2021/11/22(月) 10:32:23.26 ID:ymlIvXfk.net
どうでもいいことに早く気づけよジジイどもw

423 :名無しの笛の踊り:2021/11/22(月) 10:51:12.75 ID:/nQodEm0.net
東芝のLPでカラヤンの新世界/悲愴うらおもてなんてのもあったんだ

424 :名無しの笛の踊り:2021/11/22(月) 12:20:31.37 ID:wdp5G6dE.net
すみません、カラヤンのグラモフォン版、
SHM-CD版よりも2枚組で1から4まで
入っている方が音が良いように
思うのですが、クソ耳認定でいいですか?

425 :名無しの笛の踊り:2021/11/22(月) 12:36:00.13 ID:WftR+e1Z.net
SACD盤と較べてから言え

426 :名無しの笛の踊り:2021/11/22(月) 13:01:47.42 ID:XpdhoVnR.net
カラヤンのグラモフォンは沢山あるんだが何年の録音だよ

427 :名無しの笛の踊り:2021/11/22(月) 15:43:15.05 ID:+O2CygwX.net
国内盤はたいてい音こもってる

428 :418:2021/11/22(月) 22:20:19.45 ID:cG8y9Vue.net
>>426
3番で言えば、1988年10月だった。

429 :名無しの笛の踊り:2021/11/22(月) 22:50:52.36 ID:mKj1CZLW.net
なぜ3番で言うのか

430 :名無しの笛の踊り:2021/11/22(月) 23:07:16.09 ID:q1/wn7Nh.net
60年代、70年代、80年代

431 :名無しの笛の踊り:2021/11/23(火) 19:33:03.63 ID:0Ok+k1JO.net
カラヤンの年代別大箱は韓国盤の方はリマスター仕様でないので
OIBP使用のインターナショナル版より高音質

432 :名無しの笛の踊り:2021/11/25(木) 21:33:59.74 ID:dCYnlwGG.net
ダウスゴー&スウェーデン室内管/ブラームス:交響曲全集、他(4SACD)
SACDハイブリッド盤。透き通るようなオーケストレーションかつ刺激的な演奏で注目を集めるダウスゴー&スウェーデン室内管による、ブラームスの交響曲全4曲とハンガリー舞曲集、ハイドン変奏曲、大学祝典序曲、悲劇的序曲などがセット化。
https://www.hmv.co.jp/news/article/2111251034/

433 :名無しの笛の踊り:2021/11/25(木) 22:41:12.57 ID:Dla/VMTd.net
昔のLPの話を蒸し返してあれだが、
ベートーヴェンの交響曲第9番で、第3楽章の途中で
面代わりしたりするようなのもあった。
マーラーなど交響曲第2番は終楽章の途中で面代わり
第8番は、第2部が3面に渡ってたし、通しで全曲再生
出来るようになったのはCD時代以降の話なわけで、それを
知らない世代と話が噛み合わないだろう。

434 :名無しの笛の踊り:2021/11/25(木) 22:44:00.89 ID:Hcb+p2cu.net
ふーん、それで?

435 :名無しの笛の踊り:2021/11/25(木) 22:48:56.68 ID:Dla/VMTd.net
>>434
他意は無い。なんでそんなに挑発的な
反応をするのか理解し難い。
>ふーん、それで?
で、何を知りたい?知りたいことがあれば
続きを書け。知っていることなら解答出来る。

436 :名無しの笛の踊り:2021/11/25(木) 23:15:17.23 ID:Dla/VMTd.net
>>435
ちなみに、ベートーヴェンの交響曲第9番の
3楽章が途中で裏面に替わるので有名なのは
カラヤンのDG盤。これは、俺だけではなく、LP
時代を知ってる人なら有名な盤だろう
ネットでも紹介されてるからな。
toyokeizai.net/articles/-/12593

437 :名無しの笛の踊り:2021/11/25(木) 23:34:41.32 ID:0ZUYk2eZ.net
>>436
楽章を切るのを嫌い、77年の第九では八番と合わせてLP二枚組にしたんだが、
それに触れてないのが取材不十分

フルトヴェングラーも録音嫌い。前任者に触れないのは片手落ち

438 :名無しの笛の踊り:2021/11/25(木) 23:59:21.05 ID:Dla/VMTd.net
>>437
それは、実際に楽章を途中で切ってる録音が
あって、それを反面教師にしたって話だろ。
そんな例を持ち出しても、カラヤンの第九の第
3楽章の途中で面替わりになったLPが存在して
たのは事実なのだよ。
フルトヴェングラーの話なんかどうでもええわ。
録音嫌いと言えば、クレンペラーやモントゥーは、
米国の録音技師が、左高音(ヴァイオリン)右
低音(チェロとコントラバス)でないとステレオ録音
の左右のバランスがとれない、と言われたのを、
バランスが取れないのならモノラルで良い!と頑なに
両翼配置にこだわって録音した。LP初期はそれぐらい
演奏者とエンジニアでせめぎ合いがあったわけで、
フルトヴェングラーの話なんかどうでもええわ。

439 :名無しの笛の踊り:2021/11/26(金) 00:03:51.22 ID:4bHIiakF.net
チェリの話こそどうでもええわ

440 :名無しの笛の踊り:2021/11/26(金) 07:21:25.62 ID:s+O1WWcu.net
話を蒸し返してまで、話したいことが何なのか分からん

441 :名無しの笛の踊り:2021/11/26(金) 07:30:04.38 ID:KP9h85ka.net
俺の持ってるウラニアのエロイカは第2楽章の途中で面替わりしてるぞ

442 :名無しの笛の踊り:2021/11/26(金) 08:29:53.32 ID:ETzxapuZ.net
で、結局のところ、ブラームス全集はCD2枚で収録可能なの?
話を蒸し返すなら、この疑問の解決に結びつくような内容を書けよボケ

443 :名無しの笛の踊り:2021/11/26(金) 09:00:10.11 ID:b0A5panP.net
>>442
DGのカラヤンが2CDで出てるよ

444 :名無しの笛の踊り:2021/11/26(金) 09:54:59.67 ID:1BfWkYOg.net
>>433
>>411もおたくかな?

>>411があるから>>419でわざわざ写真を出したのよ
もうその話は終わった話で蒸し返すこともない

445 :名無しの笛の踊り:2021/11/26(金) 11:35:08.33 ID:NhdElVN3.net
カラヤン晩年の1980年代のデジタル録音、
いまひとつ高い評価を得られない演奏で、食わず嫌いだったが、
改めて聴くと、これはかなり好みの演奏だ

複数の録音の中で、なぜ評価が高くなかったか
繊細さ、優美さとは遠く、ひたすら重量感のある音量に圧倒され、
良い意味でも、悪い意味でも、オケの鳴りっぷりに驚かされる
繊細さより、豪快さを優先させた印象がある
たぶん、そこが好悪を分かつのだろうが、
私は好きな演奏だ

446 :名無しの笛の踊り:2021/11/26(金) 11:58:18.06 ID:LJEmIIkB.net
>>445
CDの出始めと重なっていて、アナログ派から音が良い悪いを言われるのと、カラヤンの高音域の聴力低下とかもあってキンキンの音だったからじゃないかな。
カラヤンが死んですぐに Karajan Gold が発売されてバランス直しているけど。

447 :名無しの笛の踊り:2021/11/26(金) 12:41:32.00 ID:tSFFdkTs.net
>>442
CDの方に関しては特に疑問無いし普通に2枚組の全集が複数あるだろ

448 :名無しの笛の踊り:2021/11/26(金) 14:22:07.51 ID:YZ2QNuuf.net
>>447
その複数とはどれだと訊いているんだろ
頭悪いな

449 :名無しの笛の踊り:2021/11/26(金) 14:48:25.82 ID:47nUlIHh.net
まさかCD2枚組に入ること自体を疑うとか、それを検索して見つけることもできないとか
そういう人間がこのスレに登場すること自体にびっくりしてるんだよ

450 :名無しの笛の踊り:2021/11/26(金) 16:27:50.51 ID:12Sa6AaZ.net
>>448
サヴァリッシュ/ウィーン響
https://cdn.naxosmusiclibrary.com/sharedfiles/images/cds/hires/00028943875721.jpg

カラヤン/ベルリンフィル
https://i.imgur.com/7k2VdVj.jpg

451 :名無しの笛の踊り:2021/11/26(金) 16:31:39.01 ID:12Sa6AaZ.net
ジャケ写だけでは何枚組かわからんけど販売サイトが2枚組って書いてる
交響曲全集 小澤征爾&サイトウ・キネン・オーケストラ(2CD) https://www.hmv.co.jp/product/detail/5679533
https://img.hmv.co.jp/image/jacket/400/56/7/9/533.jpg

452 :名無しの笛の踊り:2021/11/26(金) 16:38:51.48 ID:b0A5panP.net
ソニーのワルターも2枚組のがある

453 :名無しの笛の踊り:2021/11/26(金) 16:53:55.41 ID:l6MnfE61.net
ムラヴィンスキー、スヴェトラーノフ(スウェーデン放送響)も2枚

454 :名無しの笛の踊り:2021/11/26(金) 19:24:16.24 ID:mG/dJgAK.net
ヴァントNDRも2枚

455 :名無しの笛の踊り:2021/11/27(土) 09:18:43.83 ID:VySAe0EN.net
ずいぶん、偉そうな物言いで書いてるヤツいるが、
せっかくなので、2枚組をまとめてみた

  サヴァリッシュ/ウィーン響
  カラヤン/ベルリンフィル (70年代)
  カラヤン/ベルリンフィル (80年代)
  スヴェトラーノフ/スウェーデン放送
  小澤征爾/サイトウ・キネン
  ヨッフム/ベルリンフィル
  ベイヌム/コンセルトヘボウ
  クーベリック/ウィーンフィル
  ドラティ/ロンドン響
  トスカニーニ/NBC
  ヴァント/NDR
  ワルター/旧録音

調べれば、履いて捨てるほど出てくる
再発・廉価盤はむしろ2枚組が多い
まだ漏れがあると思う

456 :名無しの笛の踊り:2021/11/27(土) 10:14:24.56 ID:rjE1tPZM.net
アンセルメ、スイスロマンドも2枚組

457 :名無しの笛の踊り:2021/11/27(土) 10:30:50.68 ID:iXy4QVu1.net
それに

>カラヤンの第九の第3楽章の途中で面替わりになったLPが存在してたのは事実なのだよ。

事実も何もそんなのカラヤン以外に掃いて捨てるほどあるだろ
この人本当にLP時代からのファンだったのか?
ちょっと信じられない

458 :名無しの笛の踊り:2021/11/27(土) 11:34:43.26 ID:xc+S+/Ii.net
老害どものマウント取り合いww

459 :名無しの笛の踊り:2021/11/27(土) 12:51:39.83 ID:fKNm7grD.net
お前ら、もっと身のある話をしろよ
つまんねえんだよ。二枚に収まろうと、三枚、四枚になろうとどうでも良いだろ
交響曲だけだったら二枚に収まるが、実際には序曲などを入れて、三,四枚にしているのが多いことだけは確か
LPの場合は知らね。自分がクラシックを聞き始めたのは一九八八年からなんで

460 :名無しの笛の踊り:2021/11/27(土) 13:16:03.92 ID:6rJfSLAe.net
禿同、それに若造は謙虚さが足らん、温故知新って言葉知れ

461 :名無しの笛の踊り:2021/11/27(土) 14:02:11.03 ID:0/0+hH1n.net
謙虚さが足りんってw
こういう老人嫌い

462 :名無しの笛の踊り:2021/11/27(土) 14:24:23.18 ID:xl8TmhHS.net
小学生の頃、エロイカと第九は五楽章作品だと思ってたオレ
一枚物LPでエロイカは2楽章途中、第九は3楽章途中で裏返し
裏返しは必ず楽章間で行うと単純に思い込んでた
楽章変わった割りには同じメロディーが続くなぁと不思議に感じた
どちらも4楽章だと知るまで一年くらいかかったかな
ちなみにエロイカはフルヴェンのウラニア盤、第九はベーム&ウィーン響のフォンタナ盤だった

463 :名無しの笛の踊り:2021/11/27(土) 17:34:46.25 ID:ktEjP2ru.net
全集モノなんかより作品ごとに好みの指揮・演奏・録音で買ったほうが
絶対いいて。ま全集モノ安いしブラ全くらいなら失敗しても痛手は少ない
けどな。

464 :名無しの笛の踊り:2021/11/27(土) 19:20:58.13 ID:Moic9g9z.net
1曲毎にとかしねーよ

465 :名無しの笛の踊り:2021/11/27(土) 19:31:42.42 ID:1H5chHfc.net
好みも何も、買って聴いてみないと分からないだろ
全曲試聴できるわけでもあるまいし

466 :名無しの笛の踊り:2021/11/28(日) 11:49:50.10 ID:PoWXMtcb.net
Esoteticのアバド/BPO、気に入って良く聴いている。

467 :名無しの笛の踊り:2021/11/28(日) 13:35:17.42 ID:SBotUFCf.net
アバドとってもいいんだけどリピートが鬱陶しいことこの上ない。

468 :名無しの笛の踊り:2021/11/28(日) 16:01:34.08 ID:+Dlpj8lL.net
収録曲といいこだわりは感じる

469 :名無しの笛の踊り:2021/11/28(日) 16:08:50.85 ID:kn6Xf6c8.net
ベルリンフィルの監督はカラヤン、アバド、ラトルと、ブラームス指揮者が3代続いたよね
ペトレンコはいまのところ、フルヴェン以来のベートーヴェン指揮者かな

470 :名無しの笛の踊り:2021/11/28(日) 16:33:13.64 ID:XvR0LRLX.net
どういう基準で分類しているのか不明

471 :名無しの笛の踊り:2021/11/28(日) 19:50:08.30 ID:N42Ea6Ij.net
不明すぎる

472 :名無しの笛の踊り:2021/11/28(日) 19:52:21.88 ID:XEp1ZdlL.net
おいらにとっては、フルヴェンもブラームス指揮者だよ

473 :名無しの笛の踊り:2021/11/28(日) 21:22:22.72 ID:hF0AUg4z.net
俺基準だとカラヤン、アバド、ラトルはベートーヴェン指揮者

474 :名無しの笛の踊り:2021/11/28(日) 21:28:14.75 ID:Cxx/47uk.net
>>466
アバド BPOはアバドがベルリンに赴任して初期なのか、以前のカラヤンの時期のベルリンフィルの重厚な雰囲気が残っているのが
良いな。カップリングされた声楽曲も秀逸

475 :名無しの笛の踊り:2021/12/01(水) 11:52:39.45 ID:8ytU3zG4.net
>>407
一番の繰り返しありで44分
三番の繰り返しありで34分
二番の繰り返しありで42分なんていう演奏もある

476 :名無しの笛の踊り:2021/12/01(水) 11:55:19.17 ID:8ytU3zG4.net
>>406
自分はスタインバーグがピッツバーグSOとユニバーサル(MCA)に録音したCD
あと堤俊作が俊友会でライブ録音したのもある
1〜3は繰り返し

477 :名無しの笛の踊り:2021/12/01(水) 12:04:01.78 ID:FnnkvW14.net
クーベリック/ウィーンフィルのブラ全を2枚組するために第1番第1楽章と第3番第1楽章の繰り返しをカット・継ぎはぎして発売されていたとかネット上で読んだことある

478 :名無しの笛の踊り:2021/12/01(水) 12:05:56.32 ID:8ytU3zG4.net
>>391
>>432
ハンガリー舞曲全曲つきの全集か

479 :名無しの笛の踊り:2021/12/01(水) 12:07:46.09 ID:8ytU3zG4.net
>>454
1982年にDHMへ録音した方
1996年〜98年の全集は三枚組

480 :名無しの笛の踊り:2021/12/19(日) 10:03:03.17 ID:gdyJN0d5.net
最近新しい全集出ないね

481 :名無しの笛の踊り:2021/12/20(月) 12:41:17.49 ID:rPu3Rk39.net
エッシェンバッハがあるだろ

482 :名無しの笛の踊り:2021/12/21(火) 21:52:24.68 ID:aZko77Kr.net
全集ではないけど、イヴァン フィッシャーはやっと4曲揃った。

483 :名無しの笛の踊り:2021/12/21(火) 22:46:32.51 ID:p48RScms.net
そういえば、パーヴォ・ヤルヴィも揃ったね

484 :名無しの笛の踊り:2021/12/21(火) 23:25:22.92 ID:rehfxNEa.net
近衛秀麿のが欲しいよね

485 :名無しの笛の踊り:2021/12/22(水) 08:25:06.49 ID:eX1aBHiD.net
近衛文麿のが欲しいわ

486 :名無しの笛の踊り:2021/12/22(水) 08:59:16.39 ID:k/aH9QtM.net
あらら

487 :名無しの笛の踊り:2021/12/22(水) 11:51:13.85 ID:OzjeDh5X.net
文麿のは流石に興味ないわ

488 :名無しの笛の踊り:2021/12/22(水) 12:20:56.53 ID:tqFcTmid.net
ボケにかぶせなくてもw

489 :名無しの笛の踊り:2021/12/24(金) 12:28:40.64 ID:qg/EYiJ5.net
クレンペラーのブラームスは至高といえよう

490 :名無しの笛の踊り:2021/12/24(金) 23:55:03.12 ID:LSHzN0E+.net
ブロンシュテット/SKDの全集聴きたかったな。第1のライヴCD持っているけど名演だと思う。

491 :名無しの笛の踊り:2021/12/24(金) 23:56:06.05 ID:LSHzN0E+.net
>>490
ブロンシュテット→ブロムシュテットの間違いです。失礼しました。

492 :名無しの笛の踊り:2021/12/24(金) 23:59:35.26 ID:LSHzN0E+.net
4つのオケ(VPO,BPM,SKD,LSO)を振り分けた若きアバドの全集も良いね。勿論、後のBPOとのものの方が充実感はあるけど。

493 :名無しの笛の踊り:2021/12/25(土) 00:00:33.66 ID:5ypjb8nn.net
>>492
また間違い。BPM→BPOです。

494 :名無しの笛の踊り:2021/12/25(土) 00:16:07.16 ID:tEQZa8Pa.net
>>490
ブロムシュテットが亡くなったかと思ってしまったじゃないか

495 :名無しの笛の踊り:2021/12/25(土) 00:53:12.41 ID:c4u/1ZWS.net
>>492
この時期のアバドは、主題提示部の反復
を律儀にやってるけど、その後の録音では
省略してるケースが多いね。
まあ、ジュリーニなんかもそうだし、年取ると
面倒くさくなるのかな・・・・

496 :名無しの笛の踊り:2021/12/26(日) 11:04:46.70 ID:rhGByIlm.net
サラステが良かったよ
実に良いよ 知られなさすぎだよ

497 :名無しの笛の踊り:2021/12/26(日) 18:24:15.96 ID:v7Zd6zxV.net
>>495
面倒臭いというより疲れるのかも。

498 :名無しの笛の踊り:2021/12/27(月) 17:58:07.82 ID:pWOKfwC1.net
>>495
LPの収納時間かな
一番だと
A面25分(1〜2Satz)
B面21分(3〜4Satz)
二番だと
A面29分(1〜2Satz)
B面14分(3〜4Satz)
三番だと
A面27分(1〜3Satz)
B面8分(4Satz)
でうまく収まる
二番や三番は余白に大祝や悲劇的やハイドン変奏曲が入れられる

499 :名無しの笛の踊り:2021/12/27(月) 19:36:12.54 ID:pWOKfwC1.net
>>494
LGOと全集録音中

500 :名無しの笛の踊り:2021/12/27(月) 20:16:13.86 ID:t8tXrIsi.net
>>499
もちろんそれは承知
聴きたかったな、という願望を含めた過去形の書き方に違和感があったということ

501 :名無しの笛の踊り:2022/01/16(日) 13:01:31.31 ID:Nfn+Z5S9.net
サラステ聴いてみようかしらん

502 :名無しの笛の踊り:2022/01/18(火) 14:04:18.78 ID:azgGAETV.net
ワインガルトナーを聞いてからでないと始まりませんな

503 :名無しの笛の踊り:2022/01/18(火) 16:42:54.76 ID:CDIPBH14.net
スタインバーグ指揮ピッツバーグ

504 :名無しの笛の踊り:2022/01/18(火) 20:10:46.46 ID:dn/nWR+d.net
メンゲルベルグも良いよね

505 :名無しの笛の踊り:2022/01/19(水) 05:43:58.97 ID:DdVVg366.net
>>503
同意

506 :名無しの笛の踊り:2022/01/19(水) 18:37:58.56 ID:3Jb4STkP.net
サラステ、ほんまにええ演奏なんやで
騙されたと思って、聴いてみ 

507 :名無しの笛の踊り:2022/01/19(水) 19:47:50.35 ID:3Jb4STkP.net
こんなに良い演奏が、
大して話題にならないのが悔しいねん
サラステ、ほんまええねん
めっちゃええねん 
ワシ悔しいねん

508 :名無しの笛の踊り:2022/01/19(水) 20:12:28.36 ID:W7ydLITI.net
騙された!

509 :名無しの笛の踊り:2022/01/19(水) 20:19:01.11 ID:qRtr8ju7.net
>>507
HMV とかにレビュー書こうよ。
それを読んで買う気になる時もあるから。

510 :名無しの笛の踊り:2022/01/19(水) 20:51:09.55 ID:xinN9XUm.net
そんなに良いと思えんかったぞ
ベートーヴェンは良かったが…

511 :名無しの笛の踊り:2022/01/19(水) 21:46:16.90 ID:3Jb4STkP.net
>>508
正直すまんかった

>>509
自分の耳に自信がなくなってきた

>>510
正直すまんかった

512 :名無しの笛の踊り:2022/01/20(木) 00:17:47.64 ID:SpHL27on.net
>>510
 そんなに謝らなくても(^_^)b
 従来の重心の低いドイツ系が好みなら合わない薄味な感じがした。ドイツの楽団なのに、ちょっと肩すかし。序曲の方は面白いと思う

 快速テンポだけど、シャイーの方が自分は好み

513 :名無しの笛の踊り:2022/01/20(木) 00:18:44.23 ID:SpHL27on.net
アンカー間違えた、>>511

514 :名無しの笛の踊り:2022/01/28(金) 17:57:10.76 ID:vxvSgLDd.net
その皿はステた

515 :名無しの笛の踊り:2022/01/28(金) 19:55:06.43 ID:P2ZVdJdd.net
北欧系の指揮者だとベルグルンドみたいな感じなのかなーと勝手に想像してしまう
ブロムシュテットみたいに東ドイツオケに一体化して録音した北欧系指揮者もいたのに

516 :名無しの笛の踊り:2022/02/04(金) 23:35:01.51 ID:rw9gzPMx.net
エッシェンバッハはどんな感じですか?

517 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 09:17:31.63 ID:NpcjwTva.net
こちらヒューストン(virgin盤)は好きです

518 :名無しの笛の踊り:2022/02/06(日) 20:58:33.19 ID:O4i5mkqp.net
最近は、ダウスゴーの全集を気に入ってよく聴いてるなぁ。

519 :名無しの笛の踊り:2022/02/10(木) 19:55:08.55 ID:ZE44HJN8.net
スタインバーグ!

https://www.hmv.co.jp/news/article/220210107/

520 :名無しの笛の踊り:2022/02/10(木) 20:30:46.05 ID:bYRX5ghL.net
むかし、出てなかった?
音悪かった気がする

521 :名無しの笛の踊り:2022/02/10(木) 20:48:12.89 ID:ZE44HJN8.net
かなり昔、MCA からダブルデッカーで出てた

522 :名無しの笛の踊り:2022/02/11(金) 11:53:52.63 ID:PmIYTMRX.net
全集じゃないけど、ノトス・カルテットがピアノ四重奏の交響曲3番のCD出してて、昨日NHK FM クラシック・カフェでかけてた。
来週再放送がある。

523 :名無しの笛の踊り:2022/02/11(金) 15:47:16.86 ID:T3e/3YT8.net
スタインバーグ 良い全集

524 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 12:44:39.16 ID:IHTk1NLI.net
ダブルデッカーが酷すぎた

525 :名無しの笛の踊り:2022/02/13(日) 13:22:45.10 ID:RGO0nCrB.net
MCAのダブルデッカーと、DECCAのダブルデッカが紛らわしいw

526 :名無しの笛の踊り:2022/02/14(月) 21:40:53.07 ID:QTl80lpt.net
デッカはイギリス、アメリカ(MCAデッカ)、ドイツ(テレフンケンデッカ=テルデック)に分かれた
イギリスとアメリカはNBCユニバーサルにドイツはワーナーミュージックの傘下に入った

527 :名無しの笛の踊り:2022/02/14(月) 21:42:27.57 ID:QTl80lpt.net
>>515
ブロムシュテットはアメリカ生まれのスウェーデン人だが祖先はドイツ人

528 :名無しの笛の踊り:2022/02/15(火) 07:14:35.35 ID:kCh/q8uw.net
>>526
NBCユニバーサルではなくユニバーサルミュージック
NBCユニバーサルは映画部門
ワーナーやソニーも音楽レーベルと映画制作レーベルが別にあって、それぞれ音楽部門と映像部門があるからややこしい

529 :名無しの笛の踊り:2022/02/15(火) 07:18:00.00 ID:kCh/q8uw.net
>>518
二番を聴いたがダウスゴー自身が編曲したハンガリー舞曲5〜7が常識では考えられない編曲だった
シュメリンクやパーロウやハレンの編曲を聴いたことがあればダウスゴーの編曲は不思議に感じる

530 :名無しの笛の踊り:2022/02/15(火) 15:11:54.14 ID:Lb0/XX2R.net
ツェートマイアーの全集を聴いたが、この人の指揮はどれも全然良くない
それぞれのフレーズは丁寧だが繋がりがバラバラで継ぎ接ぎのような演奏だ

この人のヴァイオリン演奏や弾き振りは大変に見事なので、そちらを聴くのが良い

531 :名無しの笛の踊り:2022/02/15(火) 16:44:51.92 ID:sWztNxVf.net
>>529
二番を聴いた感想書くのかと思ったらハンガリー舞曲の感想かよぉ

532 :名無しの笛の踊り:2022/02/18(金) 19:33:16.43 ID:8potGCzl.net
ブロムシュテット全集完結
https://www.hmv.co.jp/news/article/220218112/

外山雄三
https://www.hmv.co.jp/news/article/220218113/

533 :名無しの笛の踊り:2022/02/18(金) 19:40:05.30 ID:zTbdDMFN.net
パーグニャーのワルジージモチファぁ〜ルんるんww

534 :名無しの笛の踊り:2022/03/12(土) 23:13:47.21 ID:/55iGifM.net
ブロムシュテットいいね!

535 :名無しの笛の踊り:2022/04/30(土) 00:58:32.60 ID:biqeRjC1.net
ブロムシュテット 歳取ってスピードアップしてるのがすごい

536 :名無しの笛の踊り:2022/04/30(土) 21:14:50.67 ID:pbJ3z3QD.net
老い先が長くないから、ゆっくりしていられないんだよ

537 :名無しの笛の踊り:2022/04/30(土) 22:07:03.21 ID:tzrqEuoZ.net
hint; おしっこ

538 :名無しの笛の踊り:2022/04/30(土) 22:24:08.32 ID:HyABNgmB.net
初めて購入したブラームスの交響曲全集は、
ショルティ指揮シカゴの演奏。この演奏は、主題
提示部をリピートしていて、その後、バーンスタイン
ウィーンPOの演奏もリピートしていたので、当時は
ブラームスの交響曲の主題提示部はリピートする
のがスタンダードだと思ってました。
最近は、素通りするのが増えましたけど、結局
リピートするのは一時の流行だったんですか?

539 :名無しの笛の踊り:2022/05/01(日) 07:08:38.79 ID:hrVLV5t4.net
hint; 繰り返さないのは、頻尿が原因

540 :名無しの笛の踊り:2022/05/01(日) 07:41:39 ID:nIfFQe2f.net
繰り返し省くの嫌だね。殆どの奴らは繰り返しがあるのも分からないし、やっても
気が付かないから、それならと「省略」して楽するんじゃねーの?レコードでも
「未完成」の反復さえ省略ってのがあるよ!ベームBPO。嫌だね。

541 :名無しの笛の踊り:2022/05/01(日) 08:13:42 ID:Ecd9YGZk.net
ハル君はザンデルリンクを高く買ってるね!
ハル君がそう言うんだから間違い無いよね!

542 :名無しの笛の踊り:2022/05/01(日) 09:30:48.40 ID:ti5gZWwd.net
やめとけ

543 :名無しの笛の踊り:2022/05/01(日) 12:46:55.08 ID:bnw7ufH5.net
ワーグナーのパルジファル

544 :名無しの笛の踊り:2022/05/02(月) 16:16:34.78 ID:8IYHYyOZ.net
ザンデルリンクがベストと、あのハル君が言ってるんだから
みんなも素直にザンデルリンクをどんどん聴きましょうよ!

545 :名無しの笛の踊り:2022/05/02(月) 16:19:47.27 ID:Iv8vrdmA.net
ワーグナーのパルジファル

546 :名無しの笛の踊り:2022/05/03(火) 13:31:45.77 ID:RakgUYoO.net
ハル君が薦める録音は全て名盤ですね!
ハル君って凄い!

547 :名無しの笛の踊り:2022/05/03(火) 14:04:52.69 ID:t5DWGEEk.net
ワルター・ニューヨークフィルを今から全曲聴く

548 :名無しの笛の踊り:2022/05/03(火) 14:54:00 ID:0TS4YzA2.net
カラヤンの最後のブラームス交響曲第4番だけはいい
あとは、カラヤンのブラームスはクソのゴミレベルwwwwwwwwww

549 :名無しの笛の踊り:2022/05/03(火) 17:20:13 ID:XgYzQw07.net
ハル君は提示部のリピートをどう考えいるのかなあ??

ハル君がいいというならぼくもいいと思う!

ハル君! ハル君! ねえハルく―――――ん!!!!!!!!!

550 :名無しの笛の踊り:2022/05/03(火) 22:14:54.11 ID:vl5wMTdx.net
ブラ2はカラヤンDGデジタルが一番好きかもしれない

551 :名無しの笛の踊り:2022/05/03(火) 22:27:27.34 ID:DDt4an6B.net
以前ハルくんの掲示板にけしかけるような書き込みをして体よくあしらわれてた輩がいたな
逆恨みして匿名掲示板で大暴れしそうな雰囲気を漂わせていたのを記憶している

552 :名無しの笛の踊り:2022/05/04(水) 09:25:04.65 ID:nvQ6GlRE.net
ブロムシュテット、ゲバントハウスの全集早く出せや

553 :名無しの笛の踊り:2022/05/04(水) 11:38:24.88 ID:8GuCv9ur.net
バラで全集揃ったやろ

554 :名無しの笛の踊り:2022/05/04(水) 15:08:24.45 ID:wJcEMGz3.net
ガーディナー全集、序曲追加でセット販売を頼む

555 :名無しの笛の踊り:2022/05/04(水) 19:36:02.00 ID:jzl0j5nT.net
ハル君はザンデルリンクがベストと言ってるね!
もうブラームスの交響曲はザンデルリンクで決まり!

556 :名無しの笛の踊り:2022/05/05(木) 00:36:08.77 ID:WYoWDuQN.net
ワーグナーのパルジファル

557 :名無しの笛の踊り:2022/05/05(木) 07:12:54.60 ID:ZJsqgccE.net
さあ皆さん、あのハル君に従ってザンデルリンクのブラームスを聴きまくりましょう!

558 :名無しの笛の踊り:2022/05/05(木) 08:13:52.98 ID:fbdaNRzs.net
ザンデルリンク、もう聴き飽きて食傷気味
最近はピリオド奏法の演奏ばかり聴いてる
マンゼとかヴェンツァーゴとか

559 :名無しの笛の踊り:2022/05/05(木) 08:25:57.52 ID:dlH4HWXP.net
日本一の大クラヲタ、ハルくんのご意向に逆らうというのか!
思いあがるな!
無礼者!
公務執行妨害だ!
貴様それでも日本人か!
恥を知れ!

560 :名無しの笛の踊り:2022/05/05(木) 08:35:38.56 ID:+hFOV9d/.net
つか、ハル君て誰よ?

561 :名無しの笛の踊り:2022/05/05(木) 11:54:12.08 ID:DK/Y/RvK.net
ハルくんのブログ読んだけど、ハルくんの信奉者がたくさんいるんだな
クラシック音楽ファンの仲間に尊敬されているのがよく解るわ
俺もザンデルリンクの録音を再びじっくり聴いてみるよ

562 :名無しの笛の踊り:2022/05/05(木) 12:33:28.66 ID:k9njuMKz.net
ヴァントの新版とハイティンクのボストンってここだとどういう評価?
結構好きなんだけど

563 :名無しの笛の踊り:2022/05/05(木) 14:31:55 ID:o/xf/B2x.net
>>562
普通に良い演奏です
ただもう古いので、思い入れがない人が今更初めて聴くもんでもないでしょう

564 :名無しの笛の踊り:2022/05/05(木) 14:52:54 ID:0W3tRyfz.net
ハルくんはウィーンフィルが大好きなんだね

565 :名無しの笛の踊り:2022/05/05(木) 16:07:50 ID:IZegHYgA.net
だから、ハル君って誰よ!?

566 :名無しの笛の踊り:2022/05/05(木) 17:49:51 ID:euYd7Agv.net
はる君も知らんのか?
あのクラシックマニア界のネット・スターを
宇野功芳を知らないのと同じレベルだぞ

567 :名無しの笛の踊り:2022/05/05(木) 18:00:31 ID:RIsX7DSq.net
もうやめとけ

568 :名無しの笛の踊り:2022/05/06(金) 00:04:02.33 ID:CN42zdPb.net
ブラ全は多すぎて「普通に良い演奏」じゃ不満なんだよな

569 :名無しの笛の踊り:2022/05/06(金) 10:15:21.47 ID:jML16DAD.net
皆さん!
もうハル君が大絶賛のザンデルリンクを聴きましたかあ

570 :名無しの笛の踊り:2022/05/06(金) 10:31:51.06 ID:Qh+En21K.net
もう「普通に良い演奏」じゃ不満

異常な体になってしまったようだ

571 :名無しの笛の踊り:2022/05/06(金) 11:07:29.16 ID:CN42zdPb.net
飽和したブラームス全集よりブルッフやゲルンスハイムの「普通に良い演奏」を出せば良い

572 :名無しの笛の踊り:2022/05/06(金) 11:46:09.83 ID:Qh+En21K.net
sexyブラジャーは多すぎて「普通にエロいXES」じゃ不満なんだよな

573 :名無しの笛の踊り:2022/05/06(金) 11:46:50.82 ID:Qh+En21K.net
sexyブラジャーは多すぎて「普通にエロいXES」じゃ欲求不満なんだよな

574 :名無しの笛の踊り:2022/05/06(金) 14:01:15.04 ID:O8P4MSoc.net
ハルくん推薦盤は当たり前すぎて「天邪鬼クラオタ」じゃ欲求不満なんだよな

575 :名無しの笛の踊り:2022/05/06(金) 17:27:27.63 ID:pYd+a6ul.net
ハルくん、コメントして欲しくてここに来てるのか?

576 :名無しの笛の踊り:2022/05/06(金) 17:44:39.48 ID:lPX9bwdq.net
ハル君のことはどうでも良いけど、ザンデルリンクの旧全集は大好き。バーンスタインやカラヤンのように金管を力任せに鳴らすのではなく、あくまでも弦が主体の柔らかな響きが素晴らしい。

577 :名無しの笛の踊り:2022/05/06(金) 18:45:08.19 ID:/ZpB5t4q.net
ハル君には悪いが、デンオンレーベルが大嫌いなんで聴かないわ、残出る琳苦

578 :名無しの笛の踊り:2022/05/06(金) 19:24:54.50 ID:gTwMpPTt.net
カラヤンは知らんが、バンスタ&ウィーンpoの全集では、金管を力任せに吹かせてはいないと思うけどなあ

579 :名無しの笛の踊り:2022/05/06(金) 20:18:52.21 ID:f5IRdNec.net
未聴CDのダブり買いはよくあるが、未聴のつもりだったCDをリッピングしてたら
昔自分で既にリッピングしていた事に気付く、ダブりリッピングに遭遇したわ
何かタグ情報の付け方が自分のに酷似してると思ったら、相当昔に自分でリッピングしてたわ
昔の自分は褒めてやりたい一方で、気が付かない今の自分に呆れたぜ orz

580 :名無しの笛の踊り:2022/05/06(金) 21:57:56.18 ID:R70PWxbQ.net
hint: 痴呆症

581 :名無しの笛の踊り:2022/05/06(金) 22:01:54.62 ID:vf2KOMiY.net
>>580
痴呆症と言われても否定できない
573は別スレへの誤爆だったことに今頃気付いたわ …

582 :名無しの笛の踊り:2022/05/06(金) 22:27:03.40 ID:bg7qqwIS.net
バーンスタイン ウィーンフィル
ジュリーニ ウィーンフィル
ミュンシュ ボストン
クレンペラー フィルハーモニア←自身ではこれが一番BEST

583 :名無しの笛の踊り:2022/05/07(土) 02:01:01 ID:6q6C35a8.net
>>582
一番BESTという表現が面白い

584 :名無しの笛の踊り:2022/05/07(土) 02:59:30.42 ID:me/SYmst.net
>>581
hint: 完全痴呆症

585 :名無しの笛の踊り:2022/05/07(土) 08:12:16.39 ID:yVvixqqC.net
なんと言っても、ハル君の絶賛するザンデルリンク盤が「一番BEST」ですよ!
さあ皆さん、今日も聴きましょうではありませんか、「一番BEST」のザンデルリンクを!

586 :名無しの笛の踊り:2022/05/07(土) 10:39:13.20 ID:lanzx4ev.net
はるくんは俗物だろ

587 :名無しの笛の踊り:2022/05/07(土) 11:14:22.13 ID:U+faapgZ.net
いろいろ聞いたがいいよ
時にめったに聞かないCDがしっくりくることもある。

588 :名無しの笛の踊り:2022/05/07(土) 14:42:17.46 ID:me/SYmst.net
はるくんは下俗物だろ

589 :名無しの笛の踊り:2022/05/07(土) 15:36:03.12 ID:2iTjAHgG.net
ハルくんの悪口はそこまでだ

590 :名無しの笛の踊り:2022/05/07(土) 18:31:14.86 ID:XYxfL9VC.net
ネットスター
その名はハル君

591 :名無しの笛の踊り:2022/05/07(土) 19:56:18 ID:Lhp3uM1O.net
ハルくんこそ文科大臣にふさわしい

592 :名無しの笛の踊り:2022/05/07(土) 20:35:08.41 ID:JFYr94UX.net
はるくんは汚物だろ

593 :名無しの笛の踊り:2022/05/07(土) 20:59:45.35 ID:JFYr94UX.net
いや、ハルモニアムンディの手先だ。

594 :名無しの笛の踊り:2022/05/07(土) 21:36:43.73 ID:HcOOkgrK.net
自演乙

595 :名無しの笛の踊り:2022/05/07(土) 22:02:05.68 ID:fnavoS7E.net
( ´,_ゝ`)プッ

596 :名無しの笛の踊り:2022/05/08(日) 01:27:21.71 ID:lqPST2Gg.net
>>585
聞いたけど全然心に響かない安っぽい演奏でガッカリ

597 :名無しの笛の踊り:2022/05/08(日) 08:13:44.79 ID:gCsHe1+k.net
ハル君はブラームスの心を分かってますね!
ハル君は第一級のブラームスリスナーでしょう! いや、ブラームスの生まれ変わりかな?
さあ、ザンデルリンクのブラームスを聴いてハル君のレベルに一歩でも近づいてくださいな!

598 :名無しの笛の踊り:2022/05/08(日) 08:21:53.24 ID:PxO3gp9A.net
もうやめとけ

599 :名無しの笛の踊り:2022/05/08(日) 08:48:34.75 ID:RLZLzk3L.net
荒らしにやめろと言っても効かんだろ

600 :名無しの笛の踊り:2022/05/08(日) 09:23:26.37 ID:1x8oU/xP.net
猿馬効かんだろ大会

601 :名無しの笛の踊り:2022/05/08(日) 09:41:38.36 ID:mZMXLDMC.net
自分をくんづけで呼ぶって・・・・・・まともな大人のやることじゃないよな

602 :名無しの笛の踊り:2022/05/08(日) 10:04:03.99 ID:RHben9X7.net
>>582
ボストンに限らずミュンシュの3番って海賊版も含めてもあったっけ?

603 :名無しの笛の踊り:2022/05/08(日) 10:43:22.48 ID:mjQZ2DF6.net
>>601
ハルくんって老人なんだろ

604 :名無しの笛の踊り:2022/05/08(日) 10:56:19.90 ID:wTZl55X9.net
ハルくん調べてみたけど名盤ブログなのか
そこまで知名度なさそうだけど私怨か?
内容的にも平凡で賞賛したり非難するようなものでもなさそうだが

605 :名無しの笛の踊り:2022/05/08(日) 11:17:37 ID:+MFJfd/2.net
ページのコメント見ると、コメントしてくれる仲良しさんがいるので、精神的には満たされている人な気がした。
ここにカキコしてるハルくんファンは相手して欲しくて仕方がない感じだけど。

606 :名無しの笛の踊り:2022/05/08(日) 15:32:58.10 ID:E1yK8KYF.net
ハルくんファン=本人じゃないの? w

607 :名無しの笛の踊り:2022/05/08(日) 16:45:59.26 ID:NkBnLg0n.net
春君の特徴
●ウィーンフィルが大好き
●作曲家と同郷の演奏家至上主義
●ロンドンのオケが大嫌い(何か恨みでもあるのか?)
●あくまでもドイツ音楽中心
●宇野功芳に心酔している

608 :名無しの笛の踊り:2022/05/08(日) 16:51:27.21 ID:jODtpnme.net
ファンではないだろw
バカにしてるようにしか見えん

609 :名無しの笛の踊り:2022/05/08(日) 17:28:54.57 ID:PxO3gp9A.net
いやがらせだね

610 :名無しの笛の踊り:2022/05/08(日) 18:24:12.33 ID:2HFc37Zp.net
アンチはる君か

611 :名無しの笛の踊り:2022/05/08(日) 20:42:36.66 ID:pyodK+C+.net
モーツァルト判らんやつガーとかパルジファルとか言ってるやつと同一視してよい
さくっとNG対象化

612 :名無しの笛の踊り:2022/05/09(月) 08:26:31.98 ID:uITbdU/4.net
皆さん!超一流のリスナー、ハル君の絶賛するザンデルリンクのブラームスをもう聴きましたかあ?

613 :名無しの笛の踊り:2022/05/09(月) 10:30:17.96 ID:rLy37y2X.net
はる君ばんざ〜い!ばんざ〜い!ばんざ〜い!

614 :名無しの笛の踊り:2022/05/09(月) 12:07:43.99 ID:Ugi54DNS.net
ワーグナーのパルジファル

615 :名無しの笛の踊り:2022/05/09(月) 12:38:41.94 ID:dOMZsddw.net
だからザンデルリンク旧盤は聴き飽きて食傷気味だと言っただろ

616 :名無しの笛の踊り:2022/05/09(月) 13:38:07.35 ID:n5kpUxVj.net
>>538
昔は1と2は繰り返すのが少なかった
録音技術と収納時間が長くなったおかげで繰り返しありでもCD2枚で収まる演奏が出てきた

617 :名無しの笛の踊り:2022/05/09(月) 13:39:21.36 ID:n5kpUxVj.net
>>577
あれはアリオラオイロディスク原盤
外国だとRCAやソニーレーベルで出ている

618 :名無しの笛の踊り:2022/05/09(月) 15:12:47.24 ID:Pli8WHEJ.net
>ザンデルリンク旧盤は聴き飽きて食傷気味

オタクって、こういうもんなんだな
普通に名盤を聴けなくなっちゃってるんだよな
何事も、オタクになるとひねくれてくるんだよな
素直じゃなくなるんだよな
世間一般と自分は違うぜ、と思いたくなってくるんだよな
ハル君なんてどうでもいいが、
オタクの屈折した精神というものには哀れさを感じるよ、まったく

619 :名無しの笛の踊り:2022/05/09(月) 17:48:10.18 ID:g4ezc7Y6.net
例えば大のカレー好きでも、毎日毎食同じ味ばかりじゃ、それは飽きてくるだろ
これって、捻くれたカレーオタクなのかい?

620 :名無しの笛の踊り:2022/05/10(火) 08:12:14.42 ID:bl60pwzM.net
皆さん!
もうハル君が大絶賛のザンデルリンクを聴きましたかあ

621 :名無しの笛の踊り:2022/05/10(火) 10:05:04.18 ID:z2ipf1NT.net
俺はクラシカルが好きだが、クラシカルのオタク共が大嫌いだ
この5ちゃんねるという世界を久しぶりに覗いてみてみたが
なんとひねくれ者ばかりなのだろう
意固地、屈折、独りよがり、自己満足、偏屈、頑固、意地っ張り、へそ曲がり、自閉症、協調性無し
こんな言葉が脳裏を横切るよ

622 :名無しの笛の踊り:2022/05/10(火) 10:09:59.36 ID:84rbe+I5.net
バカ話と言葉遊びの場だと思って。

623 :名無しの笛の踊り:2022/05/10(火) 13:34:05 ID:M+rgcqQE.net
クラシックに限らずオタクって「普通」が嫌になるんですよね。
世間一般で人気のものじゃ飽き足らなくなってくる。
例えばブラームスの第四交響曲の録音で言うと、
C.クライバー+ウィーンやヴァルター+コロンビアなんて今更って思うんでしょうねえ。
それが普通の人から見るとひねくれ者に見えるんだな。

624 :名無しの笛の踊り:2022/05/10(火) 13:49:37 ID:E5NL7pZE.net
アナログ時代、ヴィーンフィルの4番は数えるほどしかなかった
(クーベリック、バルビローリ、ケルテス…

そこへクライバー盤がデジタルで綺羅星のごとく現れた
評論家は絶賛しクラヲタは狂喜した

625 :名無しの笛の踊り:2022/05/10(火) 14:31:39.35 ID:gssUddcz.net
SACDを考えると、アナログのほうがよかった。。。

626 :名無しの笛の踊り:2022/05/10(火) 15:16:32.72 ID:qRTXjSah.net
完全無欠のSP盤を完全無欠の蓄音機でプレーしてみたいお!

627 :名無しの笛の踊り:2022/05/10(火) 16:14:57 ID:E5NL7pZE.net
アナログ時代のレコードは1番2番に偏っており、そのため全集も少ない。
特にステレオ初期は偏っている。
名だたるオーケストラが3番4番を録音していない。

628 :名無しの笛の踊り:2022/05/10(火) 16:30:44.52 ID:gssUddcz.net
VPOは、ケルテスがあるだろ。

629 :名無しの笛の踊り:2022/05/10(火) 16:32:51.98 ID:gssUddcz.net
ACOは、ハイティンクがあるだろ。

630 :名無しの笛の踊り:2022/05/10(火) 16:33:10.65 ID:gssUddcz.net
BPOは、カラヤンがあるだろ。

631 :名無しの笛の踊り:2022/05/10(火) 16:33:36.84 ID:gssUddcz.net
LPOは、ボールトがあるだろ。

632 :名無しの笛の踊り:2022/05/10(火) 19:17:20.64 ID:TB0qJiVv.net
ドレスデンは、ザンデルリンクがあるだろ。

633 :名だたるオーケストラが3番4番を録音していない。:2022/05/10(火) 19:22:37.01 ID:ucv16qQl.net
名だたるオーケストラが3番4番を録音していない。

634 :名無しの笛の踊り:2022/05/10(火) 19:54:56.11 ID:25ux4A7g.net
ワーグナーのパルジファル

635 :名無しの笛の踊り:2022/05/10(火) 20:07:08.95 ID:buCuCKBo.net
ドレスデン・シュターツカペレ = SKD だろ

636 :名無しの笛の踊り:2022/05/10(火) 20:55:16.44 ID:0p/h/84o.net
>>623
俺クラオタだけど、クライバー&ウィーンpoもワルター&コロンビアsoも大好きだよ
今更なんて思ってないよ

637 :名無しの笛の踊り:2022/05/10(火) 21:36:04.64 ID:hHhiQpRC.net
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、カラヤン!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)

638 :名無しの笛の踊り:2022/05/11(水) 01:00:56.53 ID:aVmMTm+j.net
アンセルメOSRも忘れないで

639 :名無しの笛の踊り:2022/05/11(水) 01:21:24.58 ID:YbJvWkL2.net
DECCAはアンセルメでなくモントゥーで全集を作るべきだった

640 :名無しの笛の踊り:2022/05/11(水) 01:49:36.88 ID:m2p0YYAA.net
ワーグナーのパルジファル

641 :名無しの笛の踊り:2022/05/11(水) 03:17:51.75 ID:4IElqlLK.net
スケベなドレスデン・シュターツカペレ = SKB だろ

642 :名無しの笛の踊り:2022/05/11(水) 03:22:00.58 ID:4IElqlLK.net
俺クラオタだけど、ムラヴィンスキー&レニングラード、バーンスタイン&VPOも大好きだよ

643 :名無しの笛の踊り:2022/05/11(水) 08:39:53 ID:O936QJQp.net
さあ皆さん!とにかくハル君が大絶賛のザンデルリンクを聴きなさいな!
ハル君が超一流の耳を持っていることが良く分かりますよ!

644 :名無しの笛の踊り:2022/05/11(水) 08:44:56 ID:4wlYfFoo.net
人がいないから相対的に病人が目立つ
のか?

645 :名無しの笛の踊り:2022/05/11(水) 10:29:22.18 ID:k4716ed/.net
それは、言えるw
老人もなw

646 :名無しの笛の踊り:2022/05/11(水) 11:16:47.96 ID:3UkI17k+.net
春君ばんざ〜い!ばんざ〜い!ばんざ〜い!

647 :名無しの笛の踊り:2022/05/11(水) 11:38:06.79 ID:EbAwYNIl.net
ワーグナーのパルジファル

648 :名無しの笛の踊り:2022/05/11(水) 11:59:07.64 ID:k4716ed/.net
>>646 =
相対的に病人

649 :名無しの笛の踊り:2022/05/11(水) 14:48:00.84 ID:0cUe+UQo.net
前からずっと思ってるんだが、オマエら何でブラームスみたいな固苦しい、形式至上主義みたいなつまらんコウキョウキョクなんか聴いて喜んでるのかね?え?それも、いつもいつもたった4曲しかないこの4作品をあーでもない、こーでもないと御託こねくりまわして自己満足の極致みてえにウンチクたれて喜んでやがるのかね?(大笑い)ま、クラシックオタクほどブラームスのコウキョウキョクが大好きなんだよなあ、アホ臭い(苦笑)

650 :名無しの笛の踊り:2022/05/11(水) 15:19:50.35 ID:gqWHBeKp.net
そう、ウンチたれて喜んでやがるのだ!

形式至上主義、万歳!

651 :名無しの笛の踊り:2022/05/11(水) 17:48:17.06 ID:nj6xea5D.net
きさま、ワーグナー派の手下だな!?

652 :名無しの笛の踊り:2022/05/11(水) 17:51:25.88 ID:zq5SfAbc.net
ブラームスって意外とアタラしいんじゃネって、シェーンベルクせんせーが言ってたような?

653 :名無しの笛の踊り:2022/05/11(水) 20:06:57 ID:qoIkz6b7.net
ウェーベルンのパッサカリア Op.1 って、ブラームスの交響曲4番の第4楽章とそっくりだよね
精神的に地続きというかさ

654 :名無しの笛の踊り:2022/05/11(水) 20:53:13.49 ID:2z3pG2ij.net
ハルくんは人間国宝レベルの偉人ですね

日本の誇りです

655 :名無しの笛の踊り:2022/05/11(水) 22:19:25.47 ID:c7c+qCc8.net
俺の兄(故人)の親友は、京都の国立大学の
オーケストラでチェロの首席でブラームスが
大好きだったのに、大学卒業して大学院で研究
生活に入ったあと、ブラームスよりキャンディーズ
のほうが偉大だ!とか言い始めた変人だった。
その人は、熊本大学の名誉教授やってるw

656 :名無しの笛の踊り:2022/05/12(木) 01:47:41.44 ID:9ui6/3/A.net
南海キャンディーズ しずちゃんが偉大かー

657 :名無しの笛の踊り:2022/05/12(木) 06:51:25.27 ID:Aujrvagg.net
皆さん!いろいろ議論百出ですが、そんな時こそザンデルリンクですよ!
ハル君の耳は間違いありません!ブラームスは結局ザンデルリンクなんですよ、皆さん!

658 :名無しの笛の踊り:2022/05/12(木) 07:03:26.08 ID:iOIuV2tG.net
名誉教授を「やってる」とは言わんだろう
教授をやってたってことね

659 :名無しの笛の踊り:2022/05/12(木) 11:48:03.64 ID:EAHnCFpc.net
熊本大学名誉教授(自称)かも知れんな

660 :名無しの笛の踊り:2022/05/12(木) 12:24:34.17 ID:6yG5Zd5b.net
キャンディーズは、サブカルだろ

クラヲタとしては程度が低い

661 :名無しの笛の踊り:2022/05/12(木) 16:43:10.29 ID:6v54PEAu.net
ハルくんってクラヲタとしては程度が低い

662 :名無しの笛の踊り:2022/05/12(木) 18:04:15.70 ID:9ui6/3/A.net
自分で書いた文章の自己評価と他人からの評価は全く違うので、人の事をレベルが低いとか言わん方がいいんやで

663 :名無しの笛の踊り:2022/05/12(木) 18:39:58.76 ID:YZdJYasG.net
ブラームスの交響曲は、クラヲタにとっての牙城みたいなもんだよな

664 :名無しの笛の踊り:2022/05/12(木) 19:38:29 ID:f7wrFlDi.net
いや、 ブルマラーだろう

665 :名無しの笛の踊り:2022/05/12(木) 21:48:59.27 ID:cEwVXR3I.net
ブラームスの交響曲に馴染んだ耳には、ブルックナーなんて無神経に金管を強奏するだけのガサツな騒音にしか聞こえない

666 :名無しの笛の踊り:2022/05/12(木) 22:42:18.97 ID:xtO2oJsq.net
耳鼻科行ったら?

667 :名無しの笛の踊り:2022/05/12(木) 22:57:12 ID:V+WqZg+s.net
お前は精神科へ行け

668 :名無しの笛の踊り:2022/05/12(木) 23:32:51 ID:3PmPesZ1.net
ぼくは、肛門科!!!!!!!!!!!!

(AA略)

669 :名無しの笛の踊り:2022/05/13(金) 00:08:12 ID:ujyvVYKZ.net
ワーグナーのパルジファル

670 :名無しの笛の踊り:2022/05/13(金) 07:00:49.68 ID:7quKbYpE.net
春君ばんざ〜い!ばんざ〜い!ばんざ〜い!

671 :名無しの笛の踊り:2022/05/13(金) 13:24:26.98 ID:5zX6JVDQ.net
ブルマラーの交響曲は、クラヲタにとっての我慢城みたいなもんだよな

672 :名無しの笛の踊り:2022/05/13(金) 14:51:49.81 ID:R7pSBUYn.net
我慢汁?

673 :名無しの笛の踊り:2022/05/13(金) 15:43:00.95 ID:OOrIuuqk.net
ハル君ほどの高尚なリスナーは他にいません!断言します!
どうかハル君に追従しようではありませんか!信じる者は救われます!
さあ皆さん、ハル君のサイトにレッツゴー!

674 :名無しの笛の踊り:2022/05/13(金) 17:37:13 ID:+64GSNjg.net
ワルター&NYP
https://www.hmv.co.jp/news/article/220513124/

675 :名無しの笛の踊り:2022/05/14(土) 07:00:58.43 ID:j0NUCYTm.net
春君ばんざ〜い!ばんざ〜い!ばんざ〜い!

676 :名無しの笛の踊り:2022/05/14(土) 07:42:22.55 ID:qXBvrlk9.net
春君も下らねえ評論家に毒されている気がするけどね

677 :名無しの笛の踊り:2022/05/14(土) 07:42:30.39 ID:lB4gOchp.net
>>672
4楽章最後まで、射精なし。

678 :名無しの笛の踊り:2022/05/14(土) 11:30:26.62 ID:ErSSQwxw.net
皆さん!ブラームスの生まれ変わり、その名はハル君のサイトにレッツゴー!
ハル君のおかげで素晴らしい名盤をたくさん知ることになるでしょう!

679 :名無しの笛の踊り:2022/05/14(土) 12:45:58.53 ID:lB4gOchp.net
>>674
2番は2004年にターラで初CD発売されましたが、1番、3番は世界初CD。
4番は国内初CD。50年代のニューヨーク時代がピークの時代ともいわれているワルターのライヴ・ブラームス、待望の全集登場
yasui \3.5k

680 :名無しの笛の踊り:2022/05/14(土) 13:37:51.35 ID:iWEA/kYp.net
年代的にモノラルなのが惜しい

681 :名無しの笛の踊り:2022/05/14(土) 13:48:42.46 ID:A1Lg1Plg.net
>>674
コンチェルトも序曲も揃っていて良いね!
音質はどうなんだろ

682 :名無しの笛の踊り:2022/05/14(土) 15:13:06.49 ID:lB4gOchp.net
すべて、著作権切れだ。

ハルよ、直ちにうpせよ!

683 :名無しの笛の踊り:2022/05/14(土) 15:15:06.76 ID:o+H8h5sy.net
ワーグナーのパルジファル

684 :名無しの笛の踊り:2022/05/14(土) 17:20:40 ID:xyfc5k8S.net
ハルくんはヴァルタアも好きだろ

685 :名無しの笛の踊り:2022/05/14(土) 17:56:15.25 ID:B4o2qVlF.net
宇野コーホー大先生も大のお気に入りだしな>ヴァルタア

686 :名無しの笛の踊り:2022/05/14(土) 19:23:00.39 ID:Utwf5+Op.net
ブラームス > ヴァルタア > 宇野コーホー > ハルくん

687 :名無しの笛の踊り:2022/05/15(日) 08:51:24.82 ID:3ZsT9JRl.net
皆さん!ハル君のサイトを楽しんでますかあ?
未だの人は今すぐハル君のサイトへレッツゴー!
ハル君って凄いんだから!

688 :名無しの笛の踊り:2022/05/15(日) 09:37:00.86 ID:zS//wTt+.net
もうやめとけ

689 :名無しの笛の踊り:2022/05/15(日) 11:49:00.17 ID:BpgojEP4.net
やめろと言われても今では遅すぎた♪

690 :名無しの笛の踊り:2022/05/15(日) 13:07:21.53 ID:HSR5JbR3.net
ワルター、NYPの全集、ぼったくりじゃねえか
ワルターは好きだが、誰が買うってんだ!www!

691 :名無しの笛の踊り:2022/05/15(日) 13:31:17.38 ID:9pDmzyOa.net
ワーグナーのパルジファル

692 :名無しの笛の踊り:2022/05/15(日) 13:48:31.38 ID:jddy0jtA.net
>>690
ハル only

693 :名無しの笛の踊り:2022/05/15(日) 15:39:44.82 ID:ZzxsqJX4.net
俺はハル君本人だ
ここでハル君をネタにして愚弄するのはいいかげんにしろよ
訴えるぞ

694 :名無しの笛の踊り:2022/05/15(日) 18:08:18.21 ID:gMXqRbMk.net
俺こそがハル君本人だ
おまえも訴えるぞ

695 :名無しの笛の踊り:2022/05/15(日) 18:09:57.33 ID:SpWhSWrS.net
いやいや、俺こそがハル君だ

696 :名無しの笛の踊り:2022/05/15(日) 18:15:42.84 ID:SpWhSWrS.net
どうぞどうぞ

697 :名無しの笛の踊り:2022/05/15(日) 21:13:27.91 ID:4eOMPg77.net
みんな俺になりすましてるんだなあ、愉快愉快
人気者はつらいよ

698 :名無しの笛の踊り:2022/05/16(月) 00:36:39.20 ID:cH6C2EOb.net
ハルくんはぼくの別名だといえよう

699 :名無しの笛の踊り:2022/05/16(月) 08:53:12.47 ID:6xqQaOKG.net
春君ってカラヤン盤を推薦してないけど、カラヤンのブラームスってやっぱりダメダメなのか
ブラヲタの諸君に問いたい

700 :名無しの笛の踊り:2022/05/16(月) 09:49:27.95 ID:hq7qqEKo.net
ハル君ばんざ〜い!ばんざ〜い!ばんざ〜い!

701 :名無しの笛の踊り:2022/05/16(月) 13:39:30.56 ID:ajGmrsx4.net
皆さん!ブラームジアーナーのハル君が絶賛するザンデルリンクをもう聴きましたかあ?
どうです?ブラームジアーナーのハル君が絶賛するだけのことはあるでしょ?あるでしょ?え?

702 :名無しの笛の踊り:2022/05/16(月) 14:42:20.82 ID:/hiAS2Cq.net
おまえこそがハル君本人だ
おまえも訴えるぞ

703 :名無しの笛の踊り:2022/05/16(月) 18:14:37.21 ID:IL53tJgj.net
ワーグナーのパルジファル

704 :名無しの笛の踊り:2022/05/16(月) 20:24:57.54 ID:aG3WLHdA.net
ブラームジアーナーのハル君ばんざ〜い!ばんざ〜い!ばんざ〜い!

705 :名無しの笛の踊り:2022/05/16(月) 20:44:47.11 ID:/hiAS2Cq.net
>>703
5月16日月曜NHKFM 午後7時30分~ 午後9時10分
▽ベネルクス3国のオーケストラ(1)
ベルギー国立管弦楽団 田中奈緒子 収録日:2022年2月6日 会場:ブルー・ホール、アントワープ(ベルギー) 録音:ベルギー放送協会

「交響詩「アイオリスの人々」」
フランク:作曲
(管弦楽)ベルギー国立管弦楽団、(指揮)オットー・タウスク
(9分40秒)

「ピアノ協奏曲 ホ長調」
レイナルド・アーン:作曲
(ピアノ)ジュリアン・リベール、(管弦楽)ベルギー国立管弦楽団、(指揮)オットー・タウスク
(25分35秒)

「ワルハラ城への神々の入場」
ワーグナー:作曲
ヘルマン・ツンペ:編曲
(管弦楽)ベルギー国立管弦楽団、(指揮)オットー・タウスク
(7分22秒)

「ジークフリート牧歌」
ワーグナー:作曲
(管弦楽)ベルギー国立管弦楽団、(指揮)オットー・タウスク
(20分46秒)

706 :名無しの笛の踊り:2022/05/16(月) 20:59:47 ID:9+FF4fqE.net
NHKはFMで新番組「ハルくんの音楽日記」を始めろといえよう

707 :名無しの笛の踊り:2022/05/17(火) 08:19:41.91 ID:AZAkv4ij.net
皆さん!
ハル君ってブラームスの生まれ変わりなんですよ!知ってましたかあ?
ブラームジアーナーのハル君が絶賛するザンデルリンクを是非お聴きくださいな!
ブラームジアーナーのハル君が絶賛するだけのことはある!と痛感しますよ!

708 :名無しの笛の踊り:2022/05/17(火) 09:49:46.35 ID:pjj2RJeR.net
知っていたよ>>355

709 :名無しの笛の踊り:2022/05/17(火) 10:53:21.28 ID:le+jbEDn.net
音楽之友社は、はるくんにレコード芸術誌の月評を担当させろ

710 :名無しの笛の踊り:2022/05/17(火) 11:21:43.58 ID:+VmX4eoN.net
ワーグナーのパルジファル

711 :名無しの笛の踊り:2022/05/17(火) 15:52:01.62 ID:Lr76RWwI.net
ハルよ、ブラームスの生まれ変わりなら、交響曲第五番を作曲せよ

712 :名無しの笛の踊り:2022/05/17(火) 16:09:54.19 ID:DnRxQ6l+.net
ハルレ管弦楽団ならロッホランだな

713 :名無しの笛の踊り:2022/05/17(火) 17:49:59.62 ID:I6bo5kM7.net
はるくん、、、レコード芸術誌の月評

辞退か?

714 :名無しの笛の踊り:2022/05/17(火) 19:26:35.39 ID:cnKR0egP.net
ニコラス・ミルトン&ゲッティンゲン交響楽団

https://tower.jp/item/5417491/

715 :名無しの笛の踊り:2022/05/17(火) 20:28:49.42 ID:yaxvx2vb.net
ドビュッシーの交響組曲「ハル」って、ハル君とは無関係ですか

716 :名無しの笛の踊り:2022/05/17(火) 21:21:28.24 ID:i2Md1RUy.net
ブリテン「ハルの交響曲」

ストラビンスキー「ハルの採点」

ビバルディ「四季のハル」

717 :名無しの笛の踊り:2022/05/17(火) 21:32:06 ID:svwvdPLG.net
佐村河内の交響組曲「売春」って、ハル君とは無関係ですか

718 :名無しの笛の踊り:2022/05/18(水) 07:02:24.36 ID:+W4IQTSP.net
シュトラウス「英雄の生涯」は、じつはハルくんの生涯を描いた作品なのである

719 :名無しの笛の踊り:2022/05/18(水) 08:09:51.70 ID:t8jT4nE3.net
もう次のレコ芸の特集は「大人気クラヲタ・ハルくんの全て」でいいよ

720 :名無しの笛の踊り:2022/05/18(水) 08:12:53.58 ID:6Q/wVUK3.net
>>718
ツァラトゥストラも、ハル君のことなんでしょ

721 :名無しの笛の踊り:2022/05/18(水) 10:59:30.33 ID:tlwfOEdU.net
>>720
いえ、ハルくんはドン・キホーテです。

722 :名無しの笛の踊り:2022/05/18(水) 13:52:58.89 ID:Mlv2RE0A.net
ハル君は、和物が好き。

ブラジャーも

723 :名無しの笛の踊り:2022/05/18(水) 14:36:09.90 ID:Mlv2RE0A.net
和物なら、コバケン全集で満足しておけ!

724 :名無しの笛の踊り:2022/05/18(水) 14:40:13.64 ID:2fO0ev/t.net
ザンデルリング旧、バルビローリ、チェリDG盤
ぼくの好みの全集

725 :名無しの笛の踊り:2022/05/18(水) 14:50:06.11 ID:FGw2YHwy.net
ワーグナーのパルジファル

726 :名無しの笛の踊り:2022/05/18(水) 15:39:01.45 ID:Mlv2RE0A.net
和物
小澤、朝比奈、宇野
ぼくの好みの全集

727 :名無しの笛の踊り:2022/05/18(水) 18:04:25 ID:8PaLPwj3.net
皆さん!ブラームジアーナーのハル君はブラームスの生まれ変わりなんですよ!
知ってましたかあ?
そんなブラームジアーナーのハル君が絶賛するザンデルリンクをぜひ聴いてくださいな!

728 :名無しの笛の踊り:2022/05/18(水) 20:23:17.20 ID:2E2GOQT4.net
SDKだよな

729 :名無しの笛の踊り:2022/05/18(水) 20:32:49.19 ID:kC1vbF8K.net
Software Development Kit - ソフトウェア開発キット?

730 :名無しの笛の踊り:2022/05/18(水) 20:42:22.15 ID:2E2GOQT4.net
KSD CM 田中邦衛 1994
ttps://www.youtube.com/watch?v=dj9rAisqwvA

731 :名無しの笛の踊り:2022/05/18(水) 20:42:49.43 ID:2E2GOQT4.net
SKD = 松竹歌劇団

732 :名無しの笛の踊り:2022/05/18(水) 20:51:47.88 ID:/Kbjl4Ta.net
コバケンとチェコフィルのブラ2SACDは演奏も熱血で録音も艶やかで迫力あっていいな

733 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 01:15:28.87 ID:o9lTRJAp.net
ワーグナーのパルジファル

734 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 07:29:02.30 ID:MHoqCJd9.net
相変わらず馬鹿ばかりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

735 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 08:28:46.24 ID:YD8ig0ut.net
皆さん!何度でも言います!
ブラームジアーナーのハル君はブラームスの生まれ変わりなんですよ!
知ってましたかあ?
そんなブラームジアーナーのハル君が絶賛するザンデルリンクをぜひ聴いてくださいな!
そして聴いた感想をブラームジアーナーのハル君のサイトに、どしどしコメントしてくださいな!

736 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 10:54:17.60 ID:R73cllBh.net
なるほど生涯独身でカネに汚い守銭奴なのですね

737 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 12:12:46.07 ID:oJgvew6W.net
ハルの採点

738 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 14:31:36.59 ID:Nc3WFIxe.net
ワーグナーのパルジファル

739 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 16:24:35.74 ID:UrK8+0Hf.net
ハル君ばんざ〜い!ばんざ〜い!ばんざ〜い!

740 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 19:48:04.00 ID:bEmSYA35.net
交響曲全集、大学祝典序曲 ニコラス・ミルトン&ゲッティンゲン交響楽団(3CD)
https://www.hmv.co.jp/product/detail/12949023

741 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 19:57:56.10 ID:hKB57s/O.net
>>740
>>714

742 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 20:05:17.18 ID:Sp4J40hQ.net
こっちの方に興味が...

4手と2台ピアノのための作品全集 ジルケ=トーラ・マティース、クリスティアン・ケーン(18CD)
https://www.hmv.co.jp/product/detail/12926449

743 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 20:08:11.41 ID:lyO71LpY.net
カラヤンの70年代のブラ全がめっちゃ好き
てか、ベストかも

俺っておかしいかな

744 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 20:09:25.71 ID:bEmSYA35.net
おかしいというより
オカヤン

745 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 20:09:41.74 ID:hKB57s/O.net
>>742
おいらもバラで既にコンプしてるけど、買い直す予定
交響曲のピアノ版も面白いよ

746 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 20:10:13.19 ID:bEmSYA35.net
>>742
おぉ、とうとう出たかhnaxos

747 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 20:11:25.07 ID:w8vBc4lx.net
ワーグナーのパルジファル

748 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 20:29:58.23 ID:XQp9TFOs.net
四手ピアノ版全集では
Tove Lønskov & Rodolfo Llambias(KontraPunkt)も良かったよ

749 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 20:42:46.37 ID:bEmSYA35.net
https://lower.imihu.xyz/index.php?main_page=product_info&products_id=38661

750 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 21:05:03.48 ID:TPwsC4DQ.net
>>252
一年前に3番が発売されて
とっくに完成されてる

751 :名無しの笛の踊り:2022/05/19(木) 21:07:08.82 ID:TPwsC4DQ.net
誤爆ごめんw

752 :名無しの笛の踊り:2022/05/20(金) 06:42:00.57 ID:++JvA1dB.net
許さん

許 光俊さん

753 :名無しの笛の踊り:2022/05/20(金) 08:03:27.20 ID:Lxp+VfLC.net
ハル君ばんざ〜い!ばんざ〜い!ばんざ〜い!

754 :名無しの笛の踊り:2022/05/20(金) 11:16:25.44 ID:C6AMH3UN.net
誰かハルくん専用スレでも立ててやれや

755 :名無しの笛の踊り:2022/05/20(金) 13:04:17.20 ID:+kzlXwIb.net
アパラチアのハル

756 :名無しの笛の踊り:2022/05/20(金) 13:10:33.97 ID:TOjaeeQB.net
それはコープランド

757 :名無しの笛の踊り:2022/05/20(金) 13:52:54.40 ID:4RlTusje.net
J.シュトラウス「ハルの声」

758 :名無しの笛の踊り:2022/05/20(金) 17:49:07.64 ID:VA3tz6Tr.net
宮城道雄「ハルの海」

759 :名無しの笛の踊り:2022/05/20(金) 19:38:06 ID:gRt2k7Sc.net
佐村河内守、交響曲全集「売春」

760 :名無しの笛の踊り:2022/05/20(金) 20:21:07.74 ID:/w/JqQRM.net
ワーグナーのパルジファル

761 :名無しの笛の踊り:2022/05/20(金) 20:38:45.97 ID:D+iAGt70.net
ワーグナーのハル痔ハル

762 :名無しの笛の踊り:2022/05/20(金) 20:58:13.24 ID:IoeRZwW4.net
シューマン作曲 交響曲第1番「ハル」

763 :名無しの笛の踊り:2022/05/20(金) 21:25:44.91 ID:c7jiRsZ/.net
キャンディーズ「ハル一番」

764 :名無しの笛の踊り:2022/05/20(金) 21:48:16.15 ID:/v2KVid9.net
涼宮ハルヒ「ハル晴れユカイ」

765 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 00:10:39.03 ID:eih/PmdQ.net
佐村河内守、交響曲第2番「買う青春」

766 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 00:13:11.01 ID:LkrVqf+m.net
ワーグナーのパルジハル

767 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 01:02:24.00 ID:hoybtva1.net
↑ハルくん論争に混ざってるwww

768 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 02:58:46.55 ID:37Q/T56V.net
ワーグナーのハルジハル

769 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 06:22:06.87 ID:Fydk7C9X.net
ワーグナーのパルジファル

770 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 07:10:38.69 ID:XvSzvi6u.net
ハルくんの本名はどれでしょう?

1.春之助
2.春太郎
3.春右衛門

771 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 08:04:50.43 ID:/YAZ0wY9.net
4. 春団治

772 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 08:07:14.69 ID:/YAZ0wY9.net
5. 晴臣

773 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 08:19:31.71 ID:sghfclR6.net
ワーグナーのパルジファル

774 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 08:37:33.17 ID:uKvuN/Wj.net
皆さん!ブラームジアーナーのハル君はブラームスの生まれ変わりなんですよ!
知ってましたかあ?
そんなブラームジアーナーのハル君が絶賛するザンデルリンクをぜひ聴いてくださいな!

775 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 11:34:53.98 ID:IZTN3g6Z.net
>>774
承知いたしました。
ブラームジアーナーのハル君殿のおっしゃるとおり、
ザンデルリンク殿を拝聴させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

776 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 12:42:04.88 ID:WU0vf8xe.net
ハルくんの本名は、春太郎でした!

777 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 15:44:23.26 ID:7c0aFtzF.net
いや、買春太郎で売名好意

778 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 16:23:39.95 ID:aNwzRbH5.net
春雄 春樹 春彦 春太 春成 春ノ助 春和 春政 春人 春蔵
春之進 春久 春之 春光 春弥 春久 春明 春弘 春左衛門 春勝
春一郎 春次郎 春三郎 春史郎 春五郎 春六郎 春七郎 春八郎 春九郎 春十郎

779 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 18:01:46.17 ID:oIAsUOd/.net
ワーグナーのパルジファル

780 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 18:07:17.92 ID:WU0vf8xe.net
ワーグナーのハルジハル

781 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 20:34:23.45 ID:abO8qB4w.net
桂 春治春

782 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 20:44:32.29 ID:dTG5avrk.net
ハル君の銅像が皇居前広場に立つんだってよ

783 :名無しの笛の踊り:2022/05/21(土) 21:04:33.14 ID:WU0vf8xe.net
春君が、次の北朝鮮のリーダーになるって本当ですか?

784 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 01:18:38.75 ID:SUTrmPjo.net
ワーグナーのパルジファル

785 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 07:17:35 ID:Efyeb0hj.net
今回のバイデン大統領歓迎晩餐会のメインゲストはハルくんですよ。

786 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 08:57:57.49 ID:2O9Ph9nm.net
虚しくないか?

787 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 09:09:38.70 ID:H/Fhvx2k.net
これ1人でやってんの?
キチガイだな

788 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 09:11:00.96 ID:mFFYvEON.net
事情通からの情報では、ハルくんが2024ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート指揮者に内定してるんだってな

789 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 12:12:59 ID:8QYGBDQQ.net
東京の羽田空港の名称が「東京ハルくん国際空港」に変わるそうですね。

790 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 13:40:41.68 ID:Ux0BKh7j.net
これを書いてるものの殆どが六〇をすぎて生き物としての賞味期限を終えて何時シンでも良いような糞じじいだと想うと、嘆かわしくて仕方がないなw

791 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 15:52:53.96 ID:X9va2hTC.net
糞じじいだと想うと、嘆かわしい。

792 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 16:27:05.09 ID:ia2YNzh7.net
ハルくんはヂヂイやで

793 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 16:39:28.95 ID:aMXJebq3.net
ハルくんもジジイ
おちょくるのもジジイ
それに難癖つけるのもジジイ

5ちゃんねるはジジイのジジイによるジジイのための場だ
(俺は57歳だが)

794 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 17:23:18.79 ID:2O9Ph9nm.net
虚しくないか?

795 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 17:44:45.18 ID:ayp9GxLa.net
俺は59だが

796 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 17:53:01.17 ID:blG/sRUE.net
>>794
虚しくない投稿の例を見せて

797 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 17:59:18.79 ID:NcFNMSjv.net
超高齢ジジイのジジイによるジジイのための場だ
(俺は67歳だが)

798 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 18:30:15.19 ID:sIuNpf/C.net
65-74歳を前期高齢者、75歳以上を後期高齢者
超高齢と言うには未熟者の集まり

799 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 19:06:49.39 ID:vT0jCLUS.net
まぁ御国は70まで働いて欲しいそうだから、60代がバリバリの現役世代になる日もそう遠くもなかろう。
後期高齢者なんて100歳超えてようやく名乗れる「称号」じゃ。

800 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 19:37:47.69 ID:FC+K4P7E.net
マジでみんなジジイなのか
オレ44歳なんだけど
せめてみんな50代ぐらいかと思った
ハル君は知らないけど

801 :名無しの笛の踊り:2022/05/22(日) 19:57:45.01 ID:vT0jCLUS.net
ってか、ベームに「熱狂」してた若者世代なんかも、もうすぐ60代だろう?
クラシック愛好者のボリュームゾーンが、もうその辺まで来てるんだなぁ。

802 :名無しの笛の踊り:2022/05/23(月) 05:44:19.85 ID:HtokR1ts.net
59歳です

803 :名無しの笛の踊り:2022/05/23(月) 06:49:33.48 ID:RrHvaxPU.net
>>801
人見キモヲタかww
映像では若いままだけど、実物はもうジジイってことだな

804 :名無しの笛の踊り:2022/05/23(月) 08:38:13.12 ID:uEeUD0eQ.net
人見キモヲタの中にハルくんがいるんじゃねえの?

805 :名無しの笛の踊り:2022/05/23(月) 09:59:42.38 ID:0rczXS2r.net
人見記念キモヲタ

806 :名無しの笛の踊り:2022/05/23(月) 11:08:42.90 ID:CAh9KPHV.net
人見キモヲタって何ですか?
ハルくんと関係があるのですか?

807 :名無しの笛の踊り:2022/05/23(月) 14:12:29.15 ID:uUTgkJyL.net
知らないなら幸い

あれを見るとクラシック好きとして自己嫌悪に陥る

808 :名無しの笛の踊り:2022/05/23(月) 15:28:17 ID:WqWuHJPd.net
オレも知らんが、
人見ってコンサートホールの人見記念講堂のことかな
確か晩年のカールベームがそこで演奏会やってたような
そこにハル君世代のジジイがなんかしでかしたのか

809 :名無しの笛の踊り:2022/05/23(月) 15:54:19.54 ID:0rczXS2r.net
ハル君世代のジジイがしでかした、、、脱糞

810 :名無しの笛の踊り:2022/05/23(月) 15:59:29.94 ID:857QshJ/.net
もうアレを知らない人(世代)がいるとは…
何やショックやわぁ

811 :名無しの笛の踊り:2022/05/23(月) 20:38:22 ID:nAKrAGs2.net
>>810
自分は知らない世代です、ホントに。
調べても分からないので気になりますね。
40年以上前だから今現在60代のご老人の出来事なんですか。

812 :名無しの笛の踊り:2022/05/23(月) 21:04:25.49 ID:jLjqevmo.net
ただの思わせぶりだろ
気にするな

813 :名無しの笛の踊り:2022/05/23(月) 21:05:57.30 ID:ozuV70Bj.net
なかったことにしようと必死だな

さては人見キモヲタの成れの果てかwwwwwww

814 :名無しの笛の踊り:2022/05/23(月) 21:24:30.57 ID:sTH1BK+y.net
何かあったフリしてまで、必死にマウントしようとするのはどっちだ

815 :名無しの笛の踊り:2022/05/23(月) 21:55:19.93 ID:pUdKxa0r.net
何かあったフリしてまで、必死にマウント


816 :名無しの笛の踊り:2022/05/24(火) 07:07:19.64 ID:ALV7SJO2.net
キモヲタは ジジイになっても キモいまま

817 :名無しの笛の踊り:2022/05/24(火) 07:45:09.19 ID:2r4SPJWt.net
だからアレだろ、ベーム+ウィーンの来日コンサートで演奏終了後、
当時の若いクラヲタ達が、うぇ〜〜〜と叫びながらステージ上のベームに
笑顔でヨダレ垂らして近づいたり、口から泡を吹きながら手を振ったり、
白目むいて握手を求めたり、花束を渡そうと必死になって脱糞して悪臭を
放ったり・・・それがいわゆる「人見キモヲタ」であって、その中に
あのハル君が間違いなくいたーーーーーーそういうことだろ。

818 :名無しの笛の踊り:2022/05/24(火) 13:10:33.62 ID:OSNIWC4N.net
人見キモヲタで判ってしまう自分が何故か悲しい・・・

819 :名無しの笛の踊り:2022/05/24(火) 13:24:25 ID:qT28s/oK.net
あのハル君が間違いなく居たのであった!

820 :名無しの笛の踊り:2022/05/24(火) 13:26:17 ID:UJUDMhmk.net
推定年齢60歳(台)

821 :名無しの笛の踊り:2022/05/24(火) 19:34:59.31 ID:OJe0+BeN.net
ハル君ハル君ってどいつもこいつもうるさいなあ
なんでそうハル君が気になるのかな
人見キモヲタといい何故だ何故なんだ
要はここの住人はハル君&人見キモヲタ世代だから
看過できないのだろうか

822 :名無しの笛の踊り:2022/05/24(火) 20:59:40.59 ID:qT28s/oK.net
見逃せない

823 :名無しの笛の踊り:2022/05/24(火) 21:07:57.95 ID:MQzM+kSs.net
>>817
泣いてる奴もいたぞwwwwww

824 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 06:54:06.22 ID:UTBXjr45.net
あれを映像作品化したのは人権侵害です!!

末代までの大恥なんです!!

顔にモザイクをかけるべきです!!

825 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 09:12:51.03 ID:2TTMo/Oi.net
ハルくんを探せ! *45:55からご覧くださいませ。

https://www.youtube.com/watch?v=e2nTaR6RK90

(注)顔にモザイクは一切かかっておりません。洗面器をご用意くださいませ。

826 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 10:37:16.28 ID:bO4V8OgX.net
俺は人見キモヲタだ! 文句あるか!
あのコンサートが全国放送されちまったために
俺は生涯、人見キモヲタの十字架を背負って生きていくハメになっちまった!
ちくしょう!
悔しい!悔しいよ、まったく!

827 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 10:44:08.13 ID:0HZQ/Fkl.net
人見キモヲタおz


828 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 10:44:39.51 ID:0HZQ/Fkl.net
つい先日3、4番が出たペンタのブロムシュテットブラ全聴いたが爽やかで熱がこもってて素晴らしい
録音もペンタで一番いい部類

45 自分:名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9a59-eugl)[sage] 投稿日:2022/05/25(水) 10:39:54.60 ID:0HZQ/Fkl0
それ残響大杉、ありえない。

829 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 12:40:21.82 ID:wnrVhuiL.net
4 名前:名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1bc1-lb3p)[] 投稿日:2022/05/25(水) 00:56:23.93 ID:2xnnqQM+0 [1/3]
つい先日3、4番が出たペンタのブロムシュテットブラ全聴いたが爽やかで熱がこもってて素晴らしい
録音もペンタで一番いい部類

45 名前:名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9a59-eugl)[sage] 投稿日:2022/05/25(水) 10:39:54.60 ID:0HZQ/Fkl0 [1/2]
それ残響大杉、ありえない。

46 名前:名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1bc1-lb3p)[] 投稿日:2022/05/25(水) 11:45:56.70 ID:2xnnqQM+0 [2/3]
そうか?既に評判上々だよ

47 名前:名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9a59-eugl)[sage] 投稿日:2022/05/25(水) 11:58:52.47 ID:0HZQ/Fkl0 [2/2]
他と比べたら、演奏以前に、残響が多くて不自然。
当然音もぼやけている。

48 名前:名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1bc1-lb3p)[] 投稿日:2022/05/25(水) 12:10:42.74 ID:2xnnqQM+0 [3/3]
>>47
そんなの言ってるのネット上でお前だけ
分離はいい
不満ならバレンボイムがいいのでは

49 名前:名無しの笛の踊り (ワッチョイ baba-eugl)[sage] 投稿日:2022/05/25(水) 12:31:48.96 ID:wnrVhuiL0 [1/2]
俺のインターネッツでは、逆だよ。
分からないおまえこそ、風呂でカラヤンでも聴いていろ。

そもそも、ブロムシュテットなんて、ど素人だ。

50 自分:名無しの笛の踊り (ワッチョイ baba-eugl)[sage] 投稿日:2022/05/25(水) 12:39:17.09 ID:wnrVhuiL0 [2/2]
ttps://www.gramophone.co.uk/features/article/50-great-conductors
など、調べればすぐにわかる。レコード会社に騙されているだけだ。

830 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 15:26:52.62 ID:+GXYGMcs.net
>>825
見てはいけないものを見てしまった。
しばらくは、悪い夢を見て夜中にうなされそうである。
ハルくんもあの中にきっと潜んでいたと言えよう。

831 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 18:56:56.10 ID:oMFLINti.net
>>825
ここに映っている青年らが今の60代の老人達なんだよな
人見キモヲタ世代がカールベームをあまり声高に絶賛したりしない理由がわかったよ
思い出したくないんだろう、恥ずかしくてたまらないんだろう
可哀そうだよな、同情しちゃうよな、人見キモヲタ世代って

832 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 21:21:02.26 ID:dlrnZzp4.net
全集では無いけど、クレンペラーの最後の演奏会の3番を聴いたが、1971年の録音なのに何でこんなに音が悪いんだ
つい先日のジョナサン・ノットのブラ3演奏会で、クレンペラーを引き合いに出す評が多いんで聴いてみたのだが

833 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 22:33:05.64 ID:9n+YU63s.net
>>826

あんた、46:20でアップになってるメガネ野郎だろwwwwwww

834 :名無しの笛の踊り:2022/05/25(水) 22:40:16.12 ID:K6LckECr.net
ジョナサン・ノットの方の評読みたいです。
どこにありますか?
クレンペラーのは、音悪いけど当人死にかけだしと思ってた。

835 :名無しの笛の踊り:2022/05/26(木) 06:51:19.06 ID:QQyQRhqf.net
キモヲタ きんも―――――☆

836 :名無しの笛の踊り:2022/05/26(木) 14:24:50 ID:T8RcCJeo.net
>>825
久しぶりに笑わせてもらった
下手な漫才やコメディ映画を観るより100倍愉快だ

人見キモヲタ世代www

837 :名無しの笛の踊り:2022/05/26(木) 18:50:52.47 ID:PSpiPlTE.net
ここの住人はほとんど人見キモヲタ世代だろ
隠すなよ

838 :名無しの笛の踊り:2022/05/26(木) 20:36:36.40 ID:ZzchWoK7.net
>>825
俺も見たけど、何かおかしいもの映ってたか?
強いて言えば、紫色の和服姿の女性が男みたいに見えたくらいしか
あとは、頬ずりを迫るベーム翁が気色悪いことかな

839 :名無しの笛の踊り:2022/05/26(木) 20:39:36.51 ID:ZzchWoK7.net
>>834
コンサート直後の観客のツィートで、クレンペラーみたいだったと呟いてたのが多かったんだよ

840 :名無しの笛の踊り:2022/05/26(木) 20:58:24.42 ID:PSpiPlTE.net
ていうか、人見キモヲタの群衆よりもベームのほうが可笑しいぜ
なんか知恵遅れの爺さんみたいで。
人見キモヲタの群衆とセットになるから変に見えるのかな

841 :名無しの笛の踊り:2022/05/26(木) 21:39:14.01 ID:foU7jphb.net
ベームを勘違いさせたキモヲタどもの罪は重い

842 :名無しの笛の踊り:2022/05/26(木) 22:46:20.52 ID:E9Qxs16r.net
ここでキモヲタを罵ってる輩どもも実はキモヲタ風の風貌だと思うと失笑を禁じ得ませんな
キモヲタ高齢者同士の罵り合いw

843 :又七:2022/05/26(木) 22:47:15.60 ID:DS/ytbHf.net
>>838

糞虫には糞の臭さはわかるめぇ

844 :名無しの笛の踊り:2022/05/27(金) 06:20:57.99 ID:mAn255ps.net
>>843
自分が糞虫ではないという根拠は?

845 :名無しの笛の踊り:2022/05/27(金) 06:47:03.47 ID:RCWTzY3i.net
人見のあの場面が心底キモいと思えるからです

846 :名無しの笛の踊り:2022/05/27(金) 07:13:03.81 ID:mAn255ps.net
だからさ、自分も他人から「心底キモイ」と見られているかもしれないと考えたことはないの?

847 :名無しの笛の踊り:2022/05/27(金) 07:32:49.55 ID:2YvkteIj.net
そんなのフツーのクラヲタなら物心ついた頃から感じてることだろ。
えっ?違うの?

848 :名無しの笛の踊り:2022/05/27(金) 08:01:49 ID:YXMlrKiv.net
ハルくんの悪口はそこまでだ!

849 :名無しの笛の踊り:2022/05/27(金) 11:17:39.28 ID:HxbAXjsV.net
人見キモヲタ世代とは?

850 :名無しの笛の踊り:2022/05/27(金) 13:18:53.20 ID:NQlhqse+.net
人見キモヲタ世代=
現在60歳前後のクラシック愛好家を自称する人たち。

851 :名無しの笛の踊り:2022/05/27(金) 13:27:05.92 ID:3soEgY/U.net
訂正
人見キモヲタ世代=
現在60歳前後で長年クラシックを聴いてたことを自慢げに話す人たち。

852 :名無しの笛の踊り:2022/05/27(金) 14:33:20.71 ID:FPkqe8NI.net
訂正
人見キモヲタ世代=
現在60歳前後で、ハル君を頂点に長年クラシックを聴いてたことを自慢げに話す老人たち。

853 :名無しの笛の踊り:2022/05/27(金) 14:49:27.80 ID:oo4UsIgg.net
訂正
人見キモヲタ世代=
現在60歳前後で、ハル君を頂点にすく水でハイレグをはいてたことを自慢げに話す老人たち。

854 :名無しの笛の踊り:2022/05/27(金) 19:26:37.84 ID:p02uojmq.net
人見キモヲタ世代のブラームジアーナー・ハル君ばんざ〜い!ばんざ〜い!ばんざ〜い!

855 :名無しの笛の踊り:2022/05/27(金) 21:00:29.12 ID:1e6HZD90.net
ハル君は後期高齢者

これは俺以外誰も知らない

856 :名無しの笛の踊り:2022/05/27(金) 21:30:20.74 ID:yMQov2/E.net
人見キモヲタの団塊世代って輪をかけてサイアクじゃんw

857 :名無しの笛の踊り:2022/05/27(金) 23:20:23.46 ID:NB4+kuRx.net
もう勘弁してください

あのビデオのことは・・・・・

858 :名無しの笛の踊り:2022/05/28(土) 07:54:33.04 ID:zp2GVPaK.net
>>855
あんた面白いね

859 :名無しの笛の踊り:2022/05/28(土) 08:04:44.36 ID:f5q6gr2S.net
>>825
これが噂の人見キモヲタどもかあ〜〜〜w
なんか朝鮮とかどっかのアジアの国の人達に見える〜〜〜w
あるいは何処かの不気味な新興宗教の集会みたい〜〜〜w
なんでえ〜〜〜?w?w?w?

860 :名無しの笛の踊り:2022/05/28(土) 11:23:16.01 ID:Hoxd0gw+.net
>>859
きみはアジアの人じゃないの?

861 :名無しの笛の踊り:2022/05/28(土) 12:27:26.27 ID:hCZiXWJb.net
なんだかんだエラそうなこと言ったって、アノ国含めて結局みんな日本の後追いをしているってことさぁ

862 :名無しの笛の踊り:2022/05/28(土) 12:48:38.43 ID:E5iHE96W.net
>>825

今見るとこの人見キモヲタの群衆が滑稽だが
つまり当時の欧米から見た日本人なんだよ
また俺らから見た朝鮮人やベトナム人なんだよ
翻って俺たちも含めた今のアジア人も欧米人から
見たらやっぱりこの映像のようにキモいに
違いないんだよ、自分達が気づかないだけで
時間を経てそれがあぶり出されて見えてくるだけ
ベームも嬉しそうに笑っていたが腹の中では
人見キモヲタ達をどこか見下していたに違いない

863 :名無しの笛の踊り:2022/05/28(土) 13:25:31.98 ID:zshM6OkP.net
そりゃまぁ当時ベームにカネ出すのも日本(人)だけだもん。
ベームには、きっと札束に見えたに違いない。

864 :名無しの笛の踊り:2022/05/28(土) 13:34:19.02 ID:VjGkPDYe.net
こっちでやれば。ハルくんも。

カール・ベームNo.12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1613598056/

865 :名無しの笛の踊り:2022/05/28(土) 16:13:22.19 ID:O6TEN93y.net
>>825
みんなこのビデオ見てキモイってぎゃ〜ぎゃ〜言ってるけど自分は何がキモイのかさっぱりわからん
誰かこの自分にも解るようにキモイ理由を教えてくれ 解らない自分の感覚がどうかしてるのか

866 :名無しの笛の踊り:2022/05/28(土) 20:07:49.87 ID:eHG697Va.net
>>865
皆自分の容姿のことは棚に上げてますからねw

867 :名無しの笛の踊り:2022/05/28(土) 20:52:27.66 ID:HUWknOFr.net
>>825
きっと自分の姿を鏡で見てるようなキモさを
この映像を見てここの60代の高齢者らが感じてるのだろう。
結局は自分も人見キモヲタと同類なのだと。
哀れだよ。

868 :名無しの笛の踊り:2022/05/29(日) 00:36:46.70 ID:14Z4ZUKz.net
>>857
あんた面白いね

869 :名無しの笛の踊り:2022/05/29(日) 01:27:46.42 ID:EuDKzYIh.net
>>865
きっと自分の姿を鏡で見てるようなキモさを
キミもこの映像を見て感じてるのだろう。
結局は自分も人見キモヲタと同類なのだと。
哀れだよ。

870 :名無しの笛の踊り:2022/05/29(日) 01:29:37.55 ID:EuDKzYIh.net
そりゃまぁ当時ベームにカネ出すのも日本だけだ
ベームには、ちょっと変な札束に見えた。

871 :名無しの笛の踊り:2022/05/29(日) 07:23:45.86 ID:rZg9n/m9.net
>>870
腕時計ヲタだった

872 :名無しの笛の踊り:2022/05/29(日) 08:05:27.39 ID:pDQn7jnP.net
>>350
何故4番だけ第1楽章主題提示部に反復記号がないの?
ベートーヴェン9番もだけど

873 :名無しの笛の踊り:2022/05/29(日) 08:14:49.41 ID:Nxx//6rR.net
皆さん!ブラームジアーナーのハル君はブラームスの生まれ変わりなんですよ!
知ってましたかあ?
そんなブラームジアーナーのハル君が絶賛するザンデルリンクをぜひ聴いてくださいな!

874 :名無しの笛の踊り:2022/05/29(日) 08:31:28.08 ID:pDQn7jnP.net
ベームが日本で指揮したのは1番と2番だけ
オケは全てウィーンフィル

875 :名無しの笛の踊り:2022/05/29(日) 14:07:43.37 ID:K/Q7kdDp.net
ハルくんが日本で指揮したのは1番と2番だけ
オケは全て北千住フィル

876 :名無しの笛の踊り:2022/05/29(日) 17:02:45.91 ID:5LessCRn.net
ベームが元気なうちにBPOと全集を完成させてくれてたらよかったのに
第1番など門馬直美が絶賛していた
ボケてからのVPOとの全集など聞く価値もない

877 :名無しの笛の踊り:2022/05/29(日) 17:10:09.14 ID:HAlONuI/.net
ボケてはいないでしょ

878 :名無しの笛の踊り:2022/05/29(日) 17:20:30 ID:P2t8wrap.net
そんな古い話しかできない自分こそボケ老人じゃん

879 :名無しの笛の踊り:2022/05/29(日) 17:44:15.78 ID:g+jRdugv.net
うちのベームは元気だよ。









ドーベルマンだけどw

880 :名無しの笛の踊り:2022/05/29(日) 19:36:01.80 ID:5Km4eUKk.net
他人の犬を盗むなよw

881 :名無しの笛の踊り:2022/05/29(日) 20:01:47.08 ID:g+jRdugv.net
かわいがっていたら、付いてきただけさw

882 :名無しの笛の踊り:2022/05/29(日) 20:07:50.38 ID:Q4QFdXdD.net
人見キモヲタ世代どうしで喧嘩するなよ
目糞鼻糞だろ

883 :名無しの笛の踊り:2022/05/29(日) 20:35:16.92 ID:i776qhwl.net
ハルくんはキモヲタなんかぢゃない・・・・・

キモヲタなんかじゃ・・・・・

884 :名無しの笛の踊り:2022/05/29(日) 23:02:35.81 ID:xhecyXqo.net
自分をくんづけで呼ぶ老人って、十二分にキモいです。

885 :名無しの笛の踊り:2022/05/29(日) 23:04:55.61 ID:vqrzOjoB.net
まるで自分のことは気持ち悪くないと思い込んでるかのような書き込みですね

886 :名無しの笛の踊り:2022/05/29(日) 23:30:38.40 ID:0XIDvhho.net
ユング君への風評被害が

887 :名無しの笛の踊り:2022/05/29(日) 23:31:19.93 ID:00l912Fo.net
ハルくんはキモくないヲタなんかぢゃない・・・・・

キモくないヲタなんかじゃ・・・・・

888 :名無しの笛の踊り:2022/05/29(日) 23:54:52.10 ID:hdSa7NHf.net
キモくないヲタなんて、ヲタの風上にも置けない奴だ

889 :名無しの笛の踊り:2022/05/30(月) 07:21:12.88 ID:wkezr/iq.net
LGBTK

われわれキモヲタにも人権を!!!!

890 :名無しの笛の踊り:2022/05/30(月) 08:38:32.55 ID:ZZy+CiNf.net
あんたら結局ハルくんを妬んでるんだね
ハルくんのような、ああいう人気ブログも創れない人見キモヲタ世代の自分が情けないとは思わないか
あんたらはハルくんの足元にも及ばない三流の人見キモヲタだよ
せいぜい自宅でベームを聴きながらスピーカーに向かって手を振って喜んでなさい

891 :名無しの笛の踊り:2022/05/30(月) 11:50:13.58 ID:7CTceq8d.net
>>890
貴方の言うとうりだ。俺が悪かった。
ハル君の事を俗物だなんて思ったりしたのは
ただの嫉妬心からのことだった。
もうハル君を自己満足の権化だなんて思わないよ。
ここに誓う。

892 :名無しの笛の踊り:2022/05/30(月) 12:45:20.96 ID:SovGtFGk.net
今は
LGBTK+
時代だっしょ

893 :名無しの笛の踊り:2022/05/30(月) 14:23:49.57 ID:q0Qskv2k.net
春君て誰だか知らねえが
本人がここ見たら激怒すんだろうなあ
オマエらが愚弄して喜んでいるのを
深く強く憎悪の塊になってることだろうよ
もう止めたら?

894 :名無しの笛の踊り:2022/05/30(月) 14:37:05.45 ID:N0OxSwCw.net
>>893
うるせえぞハルくん。

895 :名無しの笛の踊り:2022/05/30(月) 15:39:15.59 ID:q0Qskv2k.net
>>894
あれ?バレたかw
どうして判ったんだろ
とにかくもう俺のことネタにするのはやめて
はっきり言って不愉快なんだよ
そんなに俺って嫌われ者か?
こんな5ちゃんじゃなくてさ、俺のブログに正々堂々と書き込んでくれよ

896 :名無しの笛の踊り:2022/05/30(月) 19:01:47.87 ID:qw53Q349.net
こんな感じで1000まで進むのか

897 :名無しの笛の踊り:2022/05/30(月) 19:54:06.87 ID:nt5UJTF4.net
おぅ!

898 :名無しの笛の踊り:2022/05/30(月) 21:32:49.53 ID:M7IhxFnH.net
ハルくん
ユングくん
つよしくん

いちばんつおいのはだれ???

899 :名無しの笛の踊り:2022/05/30(月) 21:49:46.76 ID:5qpOab6b.net
一番クズなのはお前だよ

900 :名無しの笛の踊り:2022/05/31(火) 01:16:00.51 ID:bIPLWdW0.net
つよしくん
いとよわし。

901 :名無しの笛の踊り:2022/05/31(火) 06:44:45.31 ID:soSYVmue.net
ポーコーくんもよろしくといえよう!!!!!!!!!!!!

902 :名無しの笛の踊り:2022/05/31(火) 07:21:48.48 ID:mUJEJk9Q.net
人見キモヲタ世代って終わってるな

903 :名無しの笛の踊り:2022/05/31(火) 10:53:45 ID:fo3h9V9w.net
人見キモヲタ世代のブラームジアーナー・ハル君ばんざ〜い!ばんざ〜い!ばんざ〜い!

904 :名無しの笛の踊り:2022/05/31(火) 10:59:15 ID:9i96QIVL.net
同じムジナのブラームジアーナー

905 :名無しの笛の踊り:2022/05/31(火) 14:55:07.11 ID:DiU8/JCR.net
もうハルのスレですな、ここ

906 :名無しの笛の踊り:2022/05/31(火) 17:06:36.75 ID:u6fbGpJt.net
ブラ全はカラヤン、BPOのものが最高なのだ
もちろん60年代の活気あふれた演奏がいい

907 :名無しの笛の踊り:2022/05/31(火) 17:44:37.68 ID:KH5MbYyN.net
60年代は、トスカニーニの真似だからさ。ベト全もね。

908 :名無しの笛の踊り:2022/05/31(火) 19:04:33.27 ID:p5prMEiJ.net
>>906
あのハルくんは薦めてないけど

909 :名無しの笛の踊り:2022/05/31(火) 19:52:46.70 ID:/pAY4pI/.net
>>907
左卜全みたいに呼ぶんじゃねえよ。

910 :名無しの笛の踊り:2022/05/31(火) 20:10:32.61 ID:j/iqJJB+.net
>>907
左卜全、て誰だよ?

911 :名無しの笛の踊り:2022/05/31(火) 21:18:02.33 ID:/pAY4pI/.net
1770年生まれの音楽家は知ってるくせに1894年生まれの名優は知らねえのかよ!

912 :名無しの笛の踊り:2022/05/31(火) 21:22:59.40 ID:mt3LrFC2.net
キリストの生まれ年はわかるけど、大川隆法の生まれ年は知らないのと一緒だよ

913 :名無しの笛の踊り:2022/05/31(火) 21:30:54.17 ID:eNQE1O9Y.net
全斗煥、みたいなものか>左卜全

914 :名無しの笛の踊り:2022/05/31(火) 22:31:19.26 ID:otic+PlK.net
スビズバー!!

915 :名無しの笛の踊り:2022/06/01(水) 00:51:23.16 ID:7nIQ8+rR.net
左 卜全(ひだり ぼくぜん、1894年〈明治27年〉2月20日 - 1971年〈昭和46年〉5月26日)は、日本の俳優、オペラ歌手。本名は三ヶ島 一郎(みかじま いちろう)。


著名な家族: 三ヶ島葭子(異母姉)
没年月日: 1971年5月26日(77歳没)
生年月日: 1894年2月20日
出生地: 日本・埼玉県入間郡小手指村北野; (現:所沢市北野)

916 :名無しの笛の踊り:2022/06/01(水) 00:52:34.97 ID:7nIQ8+rR.net
>>907
水卜さくら全みたいに呼ぶんじゃねえよ。

917 :名無しの笛の踊り:2022/06/01(水) 02:28:05 ID:Oom4s6vM.net
たーすけてーーー♪

918 :名無しの笛の踊り:2022/06/01(水) 06:54:28.31 ID:VhNVXuMg.net
卜全の話はスレ違い

ハルくんとか人見キモヲタの話をしろよ

919 :名無しの笛の踊り:2022/06/01(水) 07:02:18.72 ID:8/l5Jqgj.net
人見キモヲタ世代のブラームジアーナー・ハル君ばんざ〜い!ばんざ〜い!ばんざ〜い!

920 :名無しの笛の踊り:2022/06/01(水) 09:41:20.69 ID:XHOK4MlQ.net
ハルくん、ここ見てるかあ?

921 :名無しの笛の踊り:2022/06/01(水) 11:04:34.27 ID:YJSpfaOW.net
私怨か何か知らんけどこんなことしてもハル君にはノーダメだろう
ハル君が悪辣だと言いたいならその根拠を示せばいいのに

922 :名無しの笛の踊り:2022/06/01(水) 12:33:53.60 ID:yFQuKRmM.net
ハル君の悪辣さは捏造されたものだということだ

923 :名無しの笛の踊り:2022/06/01(水) 13:56:00.33 ID:Gl3digPw.net
>>921
本人のご登場

924 :名無しの笛の踊り:2022/06/01(水) 13:58:48.39 ID:QcJTAIAO.net
効いてる効いてる

925 :名無しの笛の踊り:2022/06/01(水) 18:38:05.16 ID:b7qroMjH.net
ハル様を愚弄するのは止めなさい。
今の日本で心から尊敬できるお方は
天皇陛下様とハル様ぐらいですぞ。
ハル様を茶化して何が楽しいのか。
人見キモヲタの諸君に問いたい。

926 :名無しの笛の踊り:2022/06/01(水) 20:48:20.49 ID:/qSXUzea.net
>効いてる効いてる

これ久しぶりにみた
たまに使ってみるかな

効いてる効いてる
効いてる効いてる
効いてる効いてる

927 :名無しの笛の踊り:2022/06/01(水) 21:06:55.75 ID:BNufDcjo.net
サイタ サイタ サクラガサイタ

ツレタ ツレタ キモヲタツレタ

928 :名無しの笛の踊り:2022/06/01(水) 21:47:02.24 ID:AOtlAk2m.net
結局、>>893>>895は、ハル本人だったのか?

929 :名無しの笛の踊り:2022/06/01(水) 22:38:20 ID:bLEvCpyY.net
KIMO-OTA A GO-GO !!!!

930 :名無しの笛の踊り:2022/06/01(水) 23:25:09.12 ID:Y3kbxXgt.net
ハル君が悪魔だと言いたいならその根拠を示せばいいのに

931 :名無しの笛の踊り:2022/06/02(木) 06:48:20.44 ID:r675Zmj1.net
ハルくんはアマオケでビオラを弾いてたんだぞ!

コンサートのプロデュースをやってるんだぞ!

歌舞伎とかサッカーとかも好きなんだぞ!

932 :名無しの笛の踊り:2022/06/02(木) 07:06:16.03 ID:NgXbyh3w.net
自分はハルくんのファンでもアンチでもないが何故ここの人見キモヲタ達はハルくんに興味や関心がこんなにあるのかとても不思議だ
それだけハルくんは人気者なのだろう 馬鹿にしようが嫌味や皮肉を言おうが根は人見キモヲタ達みんなハルくんが好きで好きでたまらないのだろう
人見キモヲタ達自身は気が付いてないだけなのかもしれない とにかくそろそろハルくんの話はこのへんにしてブラームスを語ろうではないか

933 :名無しの笛の踊り:2022/06/02(木) 07:41:13.24 ID:KpAj+RKO.net
スレが伸びてるので嫌な予感がしたが、やはり想った通りで馬鹿の巣窟と化してる。全く救いがたい
春など、評論家に毒された屑だしw

934 :名無しの笛の踊り:2022/06/02(木) 11:11:52.15 ID:vsmn/ntH.net
なんだかハル君っていう人見キモヲタ爺さんが可哀そう。
どうして一塊の俗物クラシック音楽ファンがこんな所で
総攻撃され、イジメられなくてはならないのでしょうかねえ。

935 :名無しの笛の踊り:2022/06/02(木) 12:20:15.20 ID:KpAj+RKO.net
俺は別に感じたままを書いただけなのだが、それがいけないと言うなら、サイトなど開設するなと言いたいね

936 :名無しの笛の踊り:2022/06/02(木) 14:17:17.62 ID:kjaINcy1.net
春、評論家に毒された屑=人見キモヲタ爺さんが可哀そう

937 :名無しの笛の踊り:2022/06/02(木) 14:59:37.98 ID:K2GAlj+w.net
>>934

>人見キモヲタ爺さん
>俗物クラシック音楽ファン

あなたも十分にハルくんをイジメてるけど

938 :名無しの笛の踊り:2022/06/02(木) 16:38:08 ID:kjaINcy1.net
ほんとはBlue Skyレーベルが大好きなくせに、、、
せこぃじいぃどもよ!

939 :名無しの笛の踊り:2022/06/02(木) 19:03:32.41 ID:HtB0uxW9.net
ここの人見キモヲタ達は多分ハル君をねたんでるんだろ
ハル君みたいな人気ブログを作れないし
内容もあのようなレベルの文章すら書けないし
たくさんのファンが付いていて羨望の的なんだよ
情けないね人見キモヲタ達は
哀れだよ、まったく

940 :名無しの笛の踊り:2022/06/02(木) 21:07:38.45 ID:X/zUz4ko.net
ハルくん、好っきゃで――――――っ!!

羨ましゅうてたまらんわ―――――っ!!

ハルくん、ハルくん、ハルく―――ん!!









これでええんか?

941 :名無しの笛の踊り:2022/06/02(木) 21:09:56.09 ID:X/zUz4ko.net
もう飽きたわ

ほな、さいなら〜

942 :名無しの笛の踊り:2022/06/02(木) 22:02:44.87 ID:uCOreq99.net
人見キモヲタ達は、ハル君をねたんでいる

943 :名無しの笛の踊り:2022/06/03(金) 07:18:06.60 ID:uV3Y3i4+.net
はるく〜ん万歳〜!!!万歳〜!!!万歳〜!!!

944 :名無しの笛の踊り:2022/06/03(金) 08:59:13.09 ID:NVkngtua.net
これら高齢化社会人たち?なんだよね

945 :名無しの笛の踊り:2022/06/03(金) 12:22:26.78 ID:Sb+IouaX.net
どのような理由でハルクんを妬まなければいけないの?ブログを書いたところで一銭の特にもならんのだが?
疲れるだけ無駄だし、ああだこうだと勝手なことを言うヤシも出てくるしw

946 :名無しの笛の踊り:2022/06/03(金) 14:28:15.16 ID:Z1b4T/Gg.net
ここで話題沸騰のハル君のブログ読んだけど、ありゃ
ただの自己満足の世界ですなw

947 :名無しの笛の踊り:2022/06/03(金) 14:59:05.78 ID:VzyN0cbE.net
自己満足って健全。
他人に押し付けるより100倍はマシ。

948 :名無しの笛の踊り:2022/06/03(金) 16:05:33.90 ID:HsCeyCbv.net
ブログで自己満足の記事を掲載する
匿名掲示板でブログを罵って悦に入る

どちらがまともかは考えるまでもありませんなあ

949 :名無しの笛の踊り:2022/06/03(金) 16:22:49.50 ID:ZyqEv5Ud.net
あれだけ、ハルくんハルくん言われて(言って?)悦に入っといて、ただの自己満足は無いわぁw

950 :名無しの笛の踊り:2022/06/03(金) 19:14:02.79 ID:5vvR4wyw.net
全てハルくん本人の自作自演だったりして

951 :名無しの笛の踊り:2022/06/03(金) 21:05:11.23 ID:JV8bxc3K.net
自分の名前をくん付けって・・・・・・

吉田秀和が自分を「ヒデくん」って言うようなものだぞ

まともじゃないぞ

952 :名無しの笛の踊り:2022/06/03(金) 21:38:43 ID:T3ftSRe/.net
匿名掲示板でブログを罵って悦に入る輩の登場です

953 :名無しの笛の踊り:2022/06/04(土) 06:01:10.06 ID:+n8rtgQa.net
完全に本秀行スレ化してるw

954 :名無しの笛の踊り:2022/06/04(土) 07:46:24.73 ID:0HX9teQH.net
お前ら次スレを立てるんだったら、ブラームスの交響曲全集の話をしろよな
とは言っても話題が尽きてるか

955 :名無しの笛の踊り:2022/06/04(土) 08:36:24.80 ID:zU0P6dPd.net
>>951

宇野功芳→コウくん
許光俊→ミツくん
志鳥栄八郎→エイくん
黒田恭一→キョウくん
門馬直美→ナオくん
三浦淳史→アツくん
諸井誠→マコくん
柴田南雄→ミナくん
小澤征爾→セイくん
山本直純→ナオくん
ダン池田→ダンくん
武満徹→トオくん
團伊玖磨→イクくん

956 :名無しの笛の踊り:2022/06/04(土) 09:39:28.61 ID:SihgTqAq.net
アバドが4つのオケを振りわけたDG盤が好き。
ずっと後のBPO盤も必携

957 :名無しの笛の踊り:2022/06/04(土) 10:03:01.41 ID:SxHfGUGQ.net
>>954
次スレ?
もういいよ
あなたの言うとおり話題も無いし

どうせまたハルくんをコケにするレスばかりになりそうだしw

958 :名無しの笛の踊り:2022/06/04(土) 10:12:39.51 ID:vk4/vuTH.net
あんだけ、ハルくんハルくん言っといて、そりゃ自業自得というものw

959 :名無しの笛の踊り:2022/06/04(土) 19:33:11.54 ID:lgzuRmf7.net
>>825
これが噂の人見キモヲタ達か・・・絶句

960 :名無しの笛の踊り:2022/06/04(土) 20:18:39.57 ID:iaUl/wL2.net
その中にハルくんがいるらしいんだが・・・・・

961 :名無しの笛の踊り:2022/06/04(土) 21:19:56.41 ID:lgzuRmf7.net
>>825
46:20でアップになってるメガネの人がハルくんですかね

962 :名無しの笛の踊り:2022/06/04(土) 21:38:44 ID:mzXUChcb.net
昭和のメガネって感じですね

963 :名無しの笛の踊り:2022/06/04(土) 22:30:06.53 ID:HNqniuLD.net
だって昭和だったんだもん

ハルくんに罪はない

964 :名無しの笛の踊り:2022/06/04(土) 23:03:13.63 ID:3U7h3UIm.net
お前らもどうせ大して変わらぬ容姿してるんじゃないのかww

965 :名無しの笛の踊り:2022/06/05(日) 06:31:53.70 ID:H2A94itU.net
俺は浅草のアランドロンって言われてた

966 :名無しの笛の踊り:2022/06/05(日) 06:45:05.14 ID:QxxxaEHK.net
あのダサい髪型・・・・・でも今したくてももうできない・・・・・

967 :名無しの笛の踊り:2022/06/05(日) 08:01:50.34 ID:+OgtxgrB.net
オレなんか山形の郷ひろみって呼ばれてたぞ

968 :名無しの笛の踊り:2022/06/05(日) 10:35:46.97 ID:mB1tPbsD.net
皆さん!ブラームスの生まれ変わりであるブラームジアーナーのハル君が
絶賛するザンデルリンクをぜひぜひ聴いてくださいね!

969 :名無しの笛の踊り:2022/06/05(日) 12:38:00.26 ID:+p4k9Hwc.net
はっきり言っておくが、ザンデルリンク、ベルリン共だったかな?あんなもの聞くに値しない
やたらテンポが遅くて、変な演奏だよ
三十数年前に手に入れて、今はCDラックの片隅に寝てるが、おそらく死ぬまで聞くことはないと思う
あんなもの勧めるなんて、どうかしてるぜ
まぁ、個人のブログ上でのことだから自由だがなw

970 :名無しの笛の踊り:2022/06/05(日) 13:05:09.75 ID:+p4k9Hwc.net
春君のブラームスの解説を改めて読んでみると、ザンデルリンクは旧版を押してるのね
俺は新版しか聞いたことないし、仮に手に入ったとしても、旧版など聞く気にもならない
全集の解説全般をざっと読んでみると、俺とは感じ方が違う面が多いようだ
まぁ、ブラームスに限らず、こういう開設を聞く前に読んでしまうと、百害あって一利無しだな

971 :名無しの笛の踊り:2022/06/05(日) 14:14:35.30 ID:0MaVyz4S.net
ハル君ばんざ〜い!ばんざ〜い!ばんざ〜い!

972 :名無しの笛の踊り:2022/06/05(日) 14:50:51.84 ID:i0c9aiAx.net
>>971
ゼルスレッド6 を褒め称えていたのがこんな感じだった

973 :名無しの笛の踊り:2022/06/05(日) 15:15:51.03 ID:R4HRRZQj.net
ハル君って誰の事か分からんが、ザンデルリンクのブラの良さはバカには絶対に
理解できっこない!ユダヤ人である彼はナチスを逃れソ連に亡命、東独へ帰国
以来共産党員として東で活躍してた関係で西側から無視され続けてきた。その
関係から1971年に日本コロムビアから発売されたオイロディスクの1番も
国内では殆ど無視され、注文しなければ入手できなかった。素晴らしい名演なの
に当時、東側のものを誉めたりするのはタブーだったのだ。彼は当時リフテルと
べトのPコン3番をウイーン響と珍しくDGGに入れているが、これも超名演
なのに無視された。俺はソ連、共産党は大嫌いだったし今も大嫌いだが、政治とは
別、ゲルギエフ事件もいやだ。

974 :名無しの笛の踊り:2022/06/05(日) 18:47:34.90 ID:R4HRRZQj.net
名演かどうかは自ら聴いて判断すべきもの、「ハル君」だの「コーホ〜」某の
評論で決まるものではないのだ。ヘナチョコ評論家の言をわがことのように言い
ふらす輩を「バカ」というのだ。

975 :名無しの笛の踊り:2022/06/05(日) 19:16:20.00 ID:ZSFLB1AP.net
>>974
遠まわしで、ハルが「バカ」と言ってるのか?

976 :名無しの笛の踊り:2022/06/05(日) 21:30:24.87 ID:HcVtKQCX.net
名曲の楽しみ ヒデくんでーす

977 :名無しの笛の踊り:2022/06/06(月) 08:22:08.92 ID:tfoNlM51.net
なんだこのスレ
ハルに対する集団リンチじゃないか

978 :名無しの笛の踊り:2022/06/06(月) 09:21:46.75 ID:EPgIyejO.net
>>975
968だけど、オレはハルがバカだとは一言も言ってない。自ら判断できないくせに
ヘナチョコ評論家の言をわがことのように言いふらす、盗作のような輩を「バカ」
と言ったのだ。

979 :名無しの笛の踊り:2022/06/06(月) 09:55:24.54 ID:+yHJv5By.net
>>977
同感

980 :名無しの笛の踊り:2022/06/06(月) 11:07:20 ID:SylU6KZF.net
ハルの話ばかりでブラームスが何処かへ吹っ飛んじゃってるw

981 :名無しの笛の踊り:2022/06/06(月) 15:02:05.68 ID:jSkyifpg.net
もう次のスレを立てるなよ

982 :名無しの笛の踊り:2022/06/06(月) 17:26:30.86 ID:qlOyDKFp.net
というより集団ウンチw

983 :名無しの笛の踊り:2022/06/06(月) 17:52:43 ID:zNRpEDgk.net
このスレを読んでいて不思議に思うのは、何故ハルに関する書き込みがこうも延々と続くのか、ということである。一過性なら解るのだが。
また、単に一個人がID変えてハルに対して敵対しているのなら解る。しかし、どうも複数、いや、かなりの人数がハルをここで愚弄、嘲笑しているようだ。
その原因はいったい何か。ハルに対し、日ごろから不満や憤りのような感情が集積していたのだろうか。それがここで爆発したのだろうか。
ハルのブログをいろいろ読んでみたが、そこまでクラシックマニアの感情を逆撫でするような記述は少なくても私には見当たらない。
もう一つ、「人見キモヲタ」というキーワードがあるが、おそらくハルは人見キモヲタ世代の老人であろう。その人見キモヲタ世代の象徴として
単にハルがスケープゴート的に、なかば自虐的にここの人見キモヲタ世代の住人に嘲笑うネタとされているのかもしれない。
実に不思議なこのスレではある。

984 :暇だから:2022/06/06(月) 18:11:00.02 ID:SmPIZ6xQ.net
ふーん
はい、ハナクソ

985 :名無しの笛の踊り:2022/06/06(月) 21:35:15.23 ID:+yHJv5By.net
>>983
悲惨な書き込みですな

986 :名無しの笛の踊り:2022/06/06(月) 21:38:43.22 ID:C7DP9+Xw.net
僕は1人の人間なんじゃないかと見ている
ハル君とやらに恨みのある哀れなゴミクズが複数人に見せかけて暴れているだけだよ

987 :名無しの笛の踊り:2022/06/06(月) 21:42:20.93 ID:3MT1s0O+.net
恨みも何もなく、ただ何となく目に留まっただけで嫌がらせをしているサイコパスかもしれん

988 :名無しの笛の踊り:2022/06/06(月) 22:26:37.43 ID:zMnc0XO+.net
解説しよう!!

>>983こそ人見キモヲタの成れの果てなのである!!!

989 :名無しの笛の踊り:2022/06/06(月) 23:04:27.40 ID:e0kVh3sy.net
気に入らないスレを下らない話題で潰す
クラ板にいるキチガイのパターンだな
世界が自分にとって最適化された状態じゃないとイヤだと暴れる幼稚な子供

990 :名無しの笛の踊り:2022/06/07(火) 06:42:38.11 ID:IcsucMeF.net
オマエモナー

991 :名無しの笛の踊り:2022/06/07(火) 08:26:21.93 ID:2QicWl4I.net
オレ、たしかにハルのこと何度かここに書き込んだけどオレが全部書いたわけじゃないぞ
少なくとも2人はいるということだw

992 :名無しの笛の踊り:2022/06/07(火) 08:49:31.07 ID:Dnrukq64.net
ブラームスの交響曲全集 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1654559342/
ワッチョイ有り

993 :名無しの笛の踊り:2022/06/07(火) 08:52:44.70 ID:kV8ExYeO.net
ワッチョイw
どうなるハル君煽りw
消えたら笑うw

994 :名無しの笛の踊り:2022/06/07(火) 10:24:24.70 ID:JvnzEGHY.net
ていうか、
もうハルや人見キモヲタのネタは次スレになってまで引き続き引っ張るのはもうええわ
正常なスレに戻すべし
それでもハルハル言いたい奴は勝手にしろや

995 :名無しの笛の踊り:2022/06/07(火) 10:27:26.52 ID:JvnzEGHY.net
>>993
オマエがハルの煽りだろ
行間ににじみ出てるぞ

996 :名無しの笛の踊り:2022/06/07(火) 13:22:36.51 ID:OzbvtcB8.net
皆さん!ブラームスの生まれ変わりであるブラームジアーナーのハル君が
絶賛するザンデルリンクをぜひぜひ聴いてくださいね!

997 :名無しの笛の踊り:2022/06/07(火) 14:55:28.16 ID:SiGBJyRQ.net
https://twitter.com/ChibaGunsaku/status/1521852265942106113?t=xrqGtrYxRPpX78eYNRNBFQ&s=19
https://i.imgur.com/Hfk26Rh.jpg
ぶらーむしゅ

りのさんのヴァイオリンの低音、好きだな。

BrahmsViolin Sonata No.3 mov.2

https://twitter.com/ChibaGunsaku/status/1521126385645146113?t=l11dY90J3zK2IRnCKAhq1g&s=19
https://i.imgur.com/ILI8Siz.jpg
息ぴったり完璧ですね。
映像の完成度もいつも通り…このままDVDにして売っていただきたい (๑❛ڡ❛๑)

最近、ぶらーむしゅが好きになってきました ⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝

https://twitter.com/ChibaGunsaku/status/1532975148433027072?t=Qf-gpkmAaecG7v-fkq7oJw&s=19
https://i.imgur.com/U7gsM2D.jpg

ついに荒井里桜さんの生演奏を聴ける ⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝
前半はブルッフ、後半はぶらーむしゅ。
(deleted an unsolicited ad)

998 :名無しの笛の踊り:2022/06/07(火) 17:43:22.99 ID:bGp1NqfQ.net
ブラームジアーナー・ハル君ばんざ〜い!ばんざ〜い!ばんざ〜い!

999 :名無しの笛の踊り:2022/06/07(火) 20:03:22.78 ID:UVFiXzkH.net
>>825
うわっ
やべえー
見ちゃった

1000 :名無しの笛の踊り:2022/06/07(火) 22:58:27.78 ID:4a818JcM.net
キモヲタの雄姿にネット歓喜

1001 :名無しの笛の踊り:2022/06/08(水) 06:51:28.65 ID:5AtsNThD.net
ネット号泣

1002 :名無しの笛の踊り:2022/06/08(水) 08:24:25.75 ID:FRciSk/M.net
うめ

1003 :名無しの笛の踊り:2022/06/08(水) 08:24:35.39 ID:FRciSk/M.net
うめ

1004 :名無しの笛の踊り:2022/06/08(水) 10:07:30.12 ID:+uwbJV6X.net
ブラームジアーナー・ハル君ばんざ〜い!ばんざ〜い!ばんざ〜い!

1005 :名無しの笛の踊り:2022/06/08(水) 10:08:18.40 ID:+uwbJV6X.net
人見キモヲタ・ハル君ばんざ〜い!ばんざ〜い!ばんざ〜い!

1006 :名無しの笛の踊り:2022/06/08(水) 10:09:40.16 ID:+uwbJV6X.net
自己満足の老人・ハル君ばんざ〜い!ばんざ〜い!ばんざ〜い!

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200