2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【実は】クラより洋楽の方が民度が高いんよ

1 :名無しの笛の踊り:2020/12/31(木) 18:54:36.32 ID:a6yBg010.net
最近のほとんどのクラオタはクラをサウンドだけで楽しんでいる。
本来クラにはたくさんのメッセージが込められているものも多いはず。
一方で洋楽はthe way it is のようにメッセージが歌詞になっている。
クラオタは来年はちゃんとしよず。

2 :名無しの笛の踊り:2020/12/31(木) 18:57:13.26 ID:WXIGmnXo.net
オペラだってあるじゃんよ。

3 :名無しの笛の踊り:2020/12/31(木) 18:58:12.24 ID:a6yBg010.net
the way it is (和訳)

https://youtu.be/GlRQjzltaMQ

列を成して 待つ人たち
彼らはわずかな生活保護を求めて待ってる
仕事につけないからさ
シルクのスーツを着た男が急いでいる
貧しい老婦人に目をとめると
冗談まじりに彼は言ったのさ
「仕事につけよ」

(中略)

そうさ 64年の公民権法は
持たざる者を守るために作られたんだ
でもそれはただ施行されただけの話
だって法律は人の考えまでは変える訳ではないのさ
人を雇う時はどんな時だって
人種差別がついて回るものなのさ
そういうものなんだよ
絶対に変わらないものはある
実際に起こってることさ
そういうものなんだよ

4 :名無しの笛の踊り:2020/12/31(木) 20:21:52.64 ID:yKi00fSk.net
片山杜秀先生あたりにもっとクラシック本書いてもらえば少しは良くなる

5 :名無しの笛の踊り:2020/12/31(木) 21:50:10.10 ID:ftFqIiEq.net
どっちが上かなんてレベルが低い議論だなあ

6 :名無しの笛の踊り:2020/12/31(木) 21:59:21.92 ID:54HAsBLN.net
>>5
モーツァルト判らんくて悔しくなるもんなぁ〜
そっちに話しもっていかんとなぁ
世界に一つだけの花みたいに
言い訳せんとな!

7 :名無しの笛の踊り:2021/01/01(金) 10:12:06.81 ID:bdFNwGiC.net
「判らんくて」
ってどこの田舎弁だよ

8 :名無しの笛の踊り:2021/01/01(金) 14:46:46.53 ID:t0zDsORQ.net
洋楽はメッセージが歌詞になっている→洋楽のほうが民度が高い
どういう論理?

9 :名無しの笛の踊り:2021/01/01(金) 14:51:25.15 ID:drct/KOt.net
民度とか言ってる時点で白痴だろ

10 :名無しの笛の踊り:2021/01/01(金) 15:53:00.60 ID:xOlYAfBK.net
確かに親世代はクラシック聴く人って丸山真男や吉田秀和も読んだり、社会の事と
同時にクラシックを語っていたらしい。
今は5ちゃん見てクラシック語ってる。
そりゃ民度低いわなw

11 :名無しの笛の踊り:2021/01/02(土) 14:51:11.79 ID:ElSfsIcv.net
アニソンは底辺

12 :名無しの笛の踊り:2021/01/02(土) 19:00:04.58 ID:/XOC9OqU.net
クラシック、ボカァ好きだよ
ハイセンスなイケてる男ならやっぱ
ショパンやベートーベンをアーバンライフの
アクセントにしたいよな
トロイメライ最高

13 :名無しの笛の踊り:2021/01/16(土) 23:58:00.25 ID:WymttdypQ
クラシックはメッセージが歌詞になってない
そもそもソナタ形式が悪い

14 :名無しの笛の踊り:2021/01/18(月) 00:33:49.89 ID:yllnLHeLb
組曲や変奏曲なら良いのか

15 :名無しの笛の踊り:2021/01/19(火) 00:25:10.24 ID:RCrI/brRX
歌詞からどんなメッセージを読み取るかで民度は決まる

16 :名無しの笛の踊り:2021/01/21(木) 12:12:33.17 ID:At5+8SVWk
民度は低い方がいい。またーりやるのがクラシック

総レス数 16
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200