2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ヌーボォー】絵葉書について語ろう【デコ】

1 :名無しのコレクター:04/08/24 12:19.net
絵葉書についていろいろ情報交換しましょう

2 :名無しのコレクター:04/08/24 18:02.net
2


3 :名無しのコレクター:04/08/24 18:03.net
誰もこねえな。










3

4 :名無しのコレクター:04/08/24 20:14.net
>>1
氏ね

5 :名無しのコレクター:04/08/25 01:38.net
>>4
氏ね

6 :名無しのコレクター:04/08/25 08:51.net
>>4
おまえなんかうんこにおぼれて死んでしまえ!!!

7 :名無しのコレクター:04/08/25 10:52.net
>>1
絵葉書売ってる良いサイトあったら教えて。
神保町の絵葉書&古地図売ってた路面店なくなってしまった。
ずいぶん前だけど。

8 :名無しのコレクター:04/08/25 21:32.net
>>7
俺もあんまり知らんねん。
どんな絵葉書集めてるん?

9 :名無しのコレクター:04/08/26 12:59.net
タイトルの意味がイマイチつかみにくい。
アールヌーボォー、アールデコ?
美術専門?
書き込みにくい。


10 :名無しのコレクター:04/08/26 14:42.net
俺は、使用済みの美人絵葉書集めてました。
日露戦争時代の物が比較的多いです。

11 :名無しのコレクター:04/08/26 16:13.net
満州関係って今でも高いんですかね?
アイヌは高いって聞いた事あるけど

12 :名無しのコレクター:04/08/26 17:04.net
高いのは見世物の絵葉書でしょう

13 :名無しのコレクター:04/08/26 17:19.net
「見世物の絵葉書」って何?
相撲とか歌舞伎とかですか?

14 :マヂな質問ですか?:04/08/26 18:51.net
朱儒、女相撲、曲芸師的な物


15 :名無しのコレクター:04/08/26 19:58.net
朱には人偏が必要

16 :名無しのコレクター:04/08/27 07:00.net
外国の少女の手彩色絵葉書がほし〜〜〜よ

17 :名無しのコレクター:04/08/28 11:29.net
絵葉書の最近のブームについて語れ!”!

18 :名無しのコレクター:04/09/09 23:33.net
2ちゃんに絵葉書コレクターはいないのかい?

19 :名無しのコレクター:04/09/10 19:15:44.net
観光絵葉書は集めてる
そんなに気合いは入れてないけど

20 :【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :04/09/24 01:27:53.net
         , - ─ - 、_         |
     ., '´         `丶、       |
   ., '      ,ィ ,、、     ヽ      |
  ./      _ノ // \ 、   `、    |
 .,′    /  // , -‐-\    !.    |
.i' ,、   /  /'´ i '´ ̄`ヽ\  _l.   |
l \ヽ_/ , -‐、       , ニ‐<_, 「 frヽ   |
l  (_r'//       "i'、_)ヽ` l |) l   |
..、 ヽ | l′, ,ニ- 、     ヽ。oソ, | l 丿  |
 ヽ 、 _f i'_`)ヽ     ´ ̄  l | l   | <おやじみ〜
   `‐ヽ‐! ヽ。oソ   ,       | l l   |
    l{r ヽ  ー '   `      /l | `、._,,|
    .| ヽ、ニヽ、     ゚   /| l‐ <´ |
    l  | l  ` − -- - ァく  l |  l  |
    |  l |   i  ィ^i |   | l   l  |
    l  | l   i/  l l l   l | /⌒|. |
    |  l |    f    ヽヽ`v‐┤ l :°j. |

21 :名無しのコレクター:04/09/25 16:35:47.net
きかはゑ

22 :名無しのコレクター:04/09/26 16:59:33.net
古い絵葉書に限って言うと、店によって価格に差がありすぎる。
500円で買ったのと同種のものが別の店では2000円くらい
したり。謎です。

23 :名無しのコレクター:04/09/26 19:40:22.net
古い絵葉書は懐かしい感じがします

24 :名無しのコレクター:04/09/26 21:54:58.net
明治時代あたりの企業の宣伝用絵葉書は
けっこう面白い。粉ミルクとか歯磨き粉
とか。

25 :名無しのコレクター:04/09/27 21:09:11.net
古絵葉書の相場は難しい。
一山いくらの中に、
出すところへ出せば、数千円というものがまじっていたりする。
種類が多くて、それぞれが作られた数も元々少ないのが普通。
それが今に残って、さらに市場に出ている数、となると・・・
しかも状態もばらばら。
そもそもその絵葉書がいつ作られたかの判定が
困難な場合もある。(しかも分る人には分るからややこしい)
いちばん大きいのは、見る人によって価値が全然違うこと。
何の変哲もない写真絵葉書の片隅に写った看板一つに
何千円と払う人もいる。
こういうところが絵葉書コレクションの面白さでもある。

26 :名無しのコレクター:04/09/27 23:11:11.net
古い絵葉書なんて、どういうきっかけで市場にでてくるんだろう。
持ってた人が亡くなって、遺族が売りに出すのかな。
価値を知らなけりゃ捨ててしまいそうなもんだけど…。
自分が集めてる現代の絵葉書も100年ぐらいたったら
いい値になるのか?…たぶんそりゃないだろーな。

27 :名無しのコレクター:04/09/28 16:31:55.net
>>22
相場が決まってちゃおもしろくないじゃん。いろんな店のいろんな値段が
あるから探し甲斐があるんじゃん。

28 :名無しのコレクター:04/09/28 19:23:35.net
桁一つくらいの違いなら、古物では、ごく当り前のこと。
500円と2000円なら、全然不思議はないです。
売る人しだいですね。

29 :名無しのコレクター:04/09/28 23:51:55.net
もうだいぶ前に、そごう美術館で日本の古い
絵はがきの展覧会みたいなのがあった。
きれいな絵のものが多くて、こういう絵はがき
なら集めてみたいと思った。ああいうのは
古書店とかで売ってるんだろうか。露天の
骨董市でも絵はがき売ってるが神社などの
写真絵はがきが多くて、カラーの絵入りのは
あんまり見たこと無いので。


30 :名無しのコレクター:04/09/29 21:16:07.net
きれいな絵、いいイラストは高いよお。今からはじめるなら、たいへんだろう。
こつこつ探せば、何とかなるのかな。

その、骨董市でみた写真絵はがきなんかは、つまらないみたいだけどね。
目が慣れてくると、そこにいろいろ面白いものが写っているのが見えてくる。
自分に必要なものが見分けられるようになるんだ。

31 :名無しのコレクター:04/09/30 01:53:26.net
古書店にも売ってるよ。俺は昔は満州系を集めていたが
今は美術系に変わって来たよ。集めだしたら止まらないんだコレが

32 :名無しのコレクター:04/09/30 21:17:11.net
オレの専門ではないんだが。
満洲ものはいいよねえ。写真もイラストも質が高い。
画家や写真家やデザイナーに優秀な人材が集まっていたんだな。
政府が、国策として満洲に金をつぎこんだことが、絵葉書一枚からでも伝わる。
鉄道、建築、炭坑、どれも大陸的かつモダン。でかくて、かっこいいんだ。
ロシア人や支那人の風俗も面白いね。

33 :名無しのコレクター:04/10/01 00:07:16.net
美術系は最近少なくなってる気がします。数年前は古書店や骨董市などで
けっこう見かけたものですが。古書店の目録では、たまに100枚単位の
絵葉書帖が載ってますが、さすがに値段もそれなりなのでおいそれと
手が出せません。

34 :名無しのコレクター:04/10/01 23:52:21.net
最近、美術系置いている古書店ありますよ。


35 :名無しのコレクター:04/10/02 01:14:05.net
おしゃれな感じの古書店増えてきましたね。カード類もきれいにディスプレイ
されてる。自分は骨董市で買うことの方が多いんですけどね。

36 :名無しのコレクター:04/10/02 21:48:53.net
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k8151548
いい

37 :名無しのコレクター:04/10/03 08:22:52.net
たしかに。しかし、終了直前に書込まれても。

38 :名無しのコレクター:04/10/06 22:46:12.net
>>36
うわぁ。メチャクチャいいですねぇ

39 :名無しのコレクター:04/10/08 11:55:29.net
age

40 :名無しのコレクター:04/10/09 22:44:45.net
近くに絵はがきを扱う店がないので寂しい。
で、ヤフオク、となるのだが、欲しいのが競り合いになると辛い。
探せば五百円位でありそうな(実際なかなか見つからないけど)ものに、
五千円は払えないよ。

41 :名無しのコレクター:04/10/10 01:02:42.net
探し賃だと思ってもらえばいいんですけどね。

42 :名無しのコレクター:04/10/10 01:10:51.net
>>27 相場が決まってないってことは、コレクシオンと
みなされていないってことだよね。というか、あまりにもやってる人が
少なすぎるんだよ。 古画はがきに切手が張ってあって、珍しい使用例なら
画葉書の価値なんか、問題にならんくらいな値がつくしね。



43 :名無しのコレクター:04/10/10 13:46:24.net
鉄道物で、また凄い値段がついてるな。
欠けがあるのに、一万越えた。そんなに古そうでもないし。
よほど珍しいのだろうが、しかし。

44 :名無しのコレクター:04/10/10 18:05:26.net
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g26825344
意外と安く落ちた。

45 :名無しのコレクター:04/10/10 19:38:01.net
凄いね。これは素人にも珍しいと察せられるが。
そうかこれで、安く、か。
認識をあらためんといかんな。

46 :名無しのコレクター:04/10/12 15:51:51.net
age

47 :名無しのコレクター:04/10/12 23:40:29.net
ていぱーくの展覧会はきれいで良かった。お土産グッズもいろいろあったし。

48 :名無しのコレクター:04/10/13 10:42:58.net
花電車、花自動車といった類の絵葉書は結構いい代物なのでしょうか?

49 :名無しのコレクター:04/10/14 20:12:20.net
映画の絵葉書集めてるよ

50 :名無しのコレクター:04/10/15 22:28:13.net
映画の?てことは戦後物ばかりですか?
映画物で戦前はあまり見たことが無いですね

51 :名無しのコレクター:04/10/15 23:27:30.net
戦前のものなんて見たこともありません


52 :名無しのコレクター:04/10/19 17:05:03.net
絵葉書コレクターってなかなか少ないですね・・・。

53 :名無しのコレクター:04/10/20 02:03:19.net
昨日、古書店で本を探していたら「大東京絵葉書」と書いてる古い箱を発見。
ちょっと開けてみると色鮮やかな絵葉書が出てきた。
絵葉書なんて全然興味なかったんだけど、なぜかほしくなってしまい、
「おじさん、これいくら?」と聞いたら「そんなのよく見つけたね」と店主。
「戦前の物だね。箱破れてるし、六十枚入ってるから一枚五十円として
三千円でいいよ」もちろん即購入。
家に帰って、さっそく内容を見たら、原色新大東京名所と銘うって
国会議事堂や帝国ホテル旧館、東京駅などがあった。
中でも珍しかったのは、肉弾三勇士の像と絵葉書の半分を占めていた
目黒雅叙園の内部の絵葉書だった。
肉弾三勇士の像や銀座の絵葉書に皇軍勝利の垂れ幕と日章旗が写っていたから
多分日中戦争中で第二次大戦がまだ開戦に至ってないころだと思う。

54 :名無しのコレクター:04/10/20 12:49:10.net
いいね。ほすぃ。でも目黒雅叙園はよくみるよ

55 :名無しのコレクター :04/10/20 14:49:57.net
>>54
そうなんですか。目黒雅叙園あまり珍しくなかったか。
なにぶん古い絵葉書を買ったことはなかったもので。
三十ニ枚入りと書いてあったけど六十枚入ってた。たぶん目黒雅叙園は
別物の絵葉書のセットだったのが紛れ込んだのかもしれない。

56 :名無しのコレクター:04/10/20 15:30:52.net
多分そうですよ。目黒雅叙園は目黒雅叙園自体で何枚かセットで
発売されてますからね。
このまま絵葉書コレクターに仲間入りですね(笑)


57 :名無しのコレクター:04/10/21 01:11:24.net
>>56
私は一度集めだすと止まらないから心配です。
でも、古い絵葉書はなかなか見ないので長期的な収集になるかもしれないです。
明日、免許更新のついでに近所で骨董市があるから行ってみるかな。

58 :名無しのコレクター:04/10/21 14:00:32.net
京都の方ですか?弘法さんですね?
あそこはなかなかの激戦区らしいですよ

59 :名無しのコレクター :04/10/22 11:16:57.net
>>58
二年前まで京都の大学にいました。
現在は実家のある北海道にいます。
北海道は歴史が浅いですから、なかなか古い物には出逢わなくて…。
また、京都に住みたいなぁ。

60 :名無しのコレクター:04/10/22 20:17:55.net
絵葉書より北海道開拓の歴史の方が長い。

61 :名無しのコレクター:04/10/23 12:44:29.net
九州地方の風景絵葉書がほしいです

62 :名無しのコレクター:04/10/25 20:52:49.net
九州といっても広い。
個人的には「濃い」コレクションにしたいなら、一つの県ぐらいが適当だと思う。
それでも切りはない。

63 :名無しのコレクター:04/10/26 01:58:57.net
九州地方の街並みの絵葉書は少ないんですよ。


64 :名無しのコレクター:04/10/29 13:29:40.net
この板の皆さん聞いて下さい、「アールブリアン」ではないのですが同じ大阪日本橋界隈にある(恵美須町でんでんタウン)
「ギャラリースライブ」という画廊の連中がビラを配っていたのです。まず、アーケードから1本奥に入ったニノミヤPC館の前あたりで
3人組がビラを配っており、私はそれを無視して通り抜けると、女が「ちょっとなんで受け取ってくれへんの〜」
と捨てセリフを吐き、男は「逃げんといてくださいよ〜」と言い、そのあとアーケードの中に入ると、以前中川ムセンが
あったところに男2人組が同じそのビラを持っており、そのうちの1人が無理やり渡しに来たので、そのビラを「いいですよ」と下に捨て、
私はさっきのことを彼らに言うとそのうちの1人(27歳のホスト崩れ野郎)が因縁を付け胸倉をつかみ殴りかからんとする勢いできたのです。
その時はもう1人の男が止めに入ってきたのですが、その男もしつこく恫喝気味にかかってくるので私は適当にそこはあしらいましたが、
100mほど歩いて即座に浪速警察署へ電話を入れました(ビラ配りが歩いている人間に胸倉つかむ事など信じられない)
そして、おまわりさんが来て、私が事の顛末を話し、また連絡するのでケータイの番号を教えて、後を任せる事にしました。
ところがです、私はデジカメを買いに来ていたので、アーケードを歩いていると、さっきの男がまた信号を挟んだ反対側にいるのに
早歩きで私を見つけると「なんで逃げるんですか」「デジカメ買いに来ている”だけ”なんでね」と言うと
冷たい表情で(お互いに)それぞれ別の方向へ歩きましたが、さすがに嫌になったので、でんでんタウンを諦め、
梅田のヨドバシカメラで買う事にし、恵美須町を後にしました。
おそらく、これからもその連中は恵美須町でビラ配りをしていると思うので、皆さん気を付けて下さい。
なお、夕方警察から電話が入り、警察側から注意をしたそうです。
聞くところによると、この画廊の悪さはかなり評判になっており警察にも何度か苦情が来ているそうです。

島田香織
http://kaorin.pussycat.jp/
http://pksp.jp/kaorinzb/
http://kaorin.pussycat.jp/top05.jpg
http://pksp.jp/kaorinzb/img/016/00/94/src/00000001.JPG
http://www.em-net.com/KAO/ACT/OSK/actress_o.html

65 :名無しのコレクター:04/10/30 16:41:42.net
少ないほうが集める甲斐がある。

66 :名無しのコレクター:04/10/31 00:45:03.net
ポストカードはだめですか?

67 :名無しのコレクター:04/10/31 23:36:27.net
ポストカードと絵葉書の違いは何だ?

68 :名無しのコレクター:04/11/02 17:46:56.net
同じ。ポストカードと言うと、普通の葉書も指すが。

69 :名無しのコレクター:04/11/04 02:05:49.net
このスレ見て昔、神保町で買った絵葉書思い出した。
多分銅版印刷みたいで、かなり年代物(裏に「えはかき」)とある。くすみがひどい。
でも絵柄がものすごいキュートで今のサンリオとかのグッズにも匹敵する可愛さである。
作者は海外の人らしい。小さくサインが入ってたので検索かけたら一個も引っ掛らなかった。
気になる物である。

70 :名無しのコレクター:04/11/05 21:30:39.net
>>63
 いま、熊本の絵葉書100枚が4800円でヤフオクででてますよ。
 この出品者は入札誌を発行していて、けっこうその誌にも絵葉書の大量出品がある。

71 :名無しのコレクター:04/11/05 21:36:18.net
>>70
単品で多数、売っている人がまとめてだすものにろくなのはない。
残りカスの処分。やめとけ。


72 :名無しのコレクター:04/11/05 21:42:20.net
抜き取り終わったカスをヤフで処分している。値段にみあう内容でしかない。


73 :名無しのコレクター:04/11/05 22:10:28.net
あー、あれね。買ったことあるよ。カスが多いのは確かだが。
その地域を特に集めている人には珍しいものが紛れ込んでいることもある。
百枚に二三枚でもあれば損ではない。
誰の目にも価値がある物は、まあ入ってないだろうが。
それから、これからコレクション始めるなら、概略を知るのにいい。

熊本か、たぶん城と火山でいっぱいだろうな。

74 :名無しのコレクター:04/11/05 22:19:06.net
街並みはないよ、おそらく。それは地域問わず値段がつくから。

75 :名無しのコレクター:04/11/06 00:22:34.net
最近は美術系がアツイらしいね

76 :554、564、569:04/11/09 01:56:53.net
半年前に、他界した祖父がいろいろな物を私に残してくれたけど
軍艦の絵葉書がたくさんあったんですけど、高価な物でしょうか?
祖父が言うには戦前海軍にいて、広島県の海軍工廠で造船大尉?という役職に
あったみたいです。絵葉書はどれもデザインがよくて、保存状態がいいので、
戦前の物とは思えないほど色鮮やかです。この絵葉書で共通するのが
進水式記念とか進水絵葉書などの進水という文字が入っていることです。
進水とはどういうことだろう・・・。


77 :名無しのコレクター:04/11/11 11:02:53.net
辞書引け

78 :名無しのコレクター:04/11/11 11:34:16.net
漏れの知人が先日千枚ものを買ったが寺社仏閣ばかりだったとぼやいていた。
他は宮島京都奈良金毘羅日光。どうしようもない。街並は皆無。


79 :名無しのコレクター:04/11/11 19:52:46.net
ありきたりも馬鹿にできないところがある。
横尾忠則は瀧の絵葉書を一万数千枚集めて、本にしたり展覧会をした。
瀧の絵葉書なんて、ありふれてるよね。
でも、それが数集まると華厳の瀧や那智の瀧なんて陳腐な物でも、意外な魅力が出て来る。
奈良の大仏だけで千枚集めたら、それはそれでスゴイだろう。
珍品を探すだけが絵葉書趣味ではないと思う。

80 :名無しのコレクター:04/11/16 11:00:41.net
>>79
あんたエライ!!コレクターの鑑!!
高価なやつだけがいいものじゃないもんね。


81 :名無しのコレクター:04/11/24 22:10:10.net
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p8603003


Q&Aで即決8000円だってよww

82 :名無しのコレクター:04/11/25 22:48:31.net
age

83 :名無しのコレクター:04/11/28 12:50:29.net
age

84 :名無しのコレクター:04/11/28 13:06:49.net
>>79
ごもっともというしかない。
しかし集めようと思えば滝千枚も大仏千枚も簡単に集まるだろう。
誰でもできる。どうしてもより深く収集しようとすれば
珍しい瀧、珍しい大仏のアングルにむかうことになる。珍品に向かうんだ。

85 :79:04/11/28 16:27:15.net
>>84
それも、たしかに言えますな。
ただしそれは、たくさんの陳腐を知った上での「珍しさ」ということになる。
誰にでも分る珍品(端的に言えば値段がつきやすい)と同じこともあるが、
誰も気づかない珍品ということもある。
そういう知られざる珍品(自分だけが知っている!)がひと山千円の中にあったりするわけだ。

86 :名無しのコレクター:04/11/28 20:32:45.net
>>85
人が気づかない珍品を安く手に入れた時はうれしいよね。
たんに他の人の目に触れなかっただけかもしれないが、
そういうのを見つけるには、絵葉書や歴史の知識がないとね、
とか、うぬぼれてます。

87 :名無しのコレクター:04/12/02 11:15:14.net
今までで手にした物で「これは希少だろう」と
思うやつを晒してください

88 :名無しのコレクター:04/12/04 00:05:38.net
>>87

夏目漱石がイギリスに留学したとき乗ったプロイセン号が、
スエズ運河を走っている絵葉書。

ドイツにあるオンライン・ショップから3000円ぐらいで;買いました。
希少性は結構高いと思うけど、長々と説明しないと
それが分ってもらえないのが欠点w

89 :名無しのコレクター:04/12/06 17:06:13.net
要するにプロセイン号の絵葉書ですね。
ついでに言えば、それに夏目漱石も乗ったことがある、と。

それが漱石の自筆でイギリスから日本へ出された、となると、
三十万でも安いな。

90 :名無しのコレクター:05/01/15 10:37:30.net
名古屋ボストン美術館で、「美しき日本の絵はがき展」やってますね。
絵葉書好きは、行くしかないでしょう。

91 :名無しのコレクター:05/01/24 13:50:50 .net
age

92 :名無しのコレクター:05/01/25 15:28:18 .net
最近あまり見なくなったんですが、
アドカラックとかの無料で配布してる広告付き絵葉書集めてます。
ここでいいですか?
昔大阪にいたことあって結構集めていたんですが、
今田舎に引っ越して殆ど無いですね・・・。

93 :名無しのコレクター:05/01/25 15:47:13 .net
>>92>ここでいいですか?

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/collect/1042338005/l50
アドカード集めてる人、いる?

94 :92:05/01/26 17:38:51 .net
>93
ありがとうございました。

95 :名無しのコレクター:05/02/02 18:40:31 .net
age

96 :名無しのコレクター:05/02/06 05:47:49 .net
漫画の絵葉書集めてます。
自分的に一番価値が高いのは子供の頃の雑誌の付録や
綴じ込みだった、わたなべまさこや高橋まことのもの。
最近のでは、初版本だけにはさんであるものや、出版社が
販促でくれたもの。

97 :名無しのコレクター:05/02/27 00:21:03 .net
私はアールデコ派です(ヌーヴォーの方に暫し登場する植物のツタとかバタ
臭い女性の絵とか、どうも好きになれなくて)

色落ちする前に、片っ端からスキャンしてJPEG保管。機会をみて
画像サイズ加工(全て同一に)→編集(縦横に並べる)→カラー印字して
パネルに挟めてみようかなとか考えてます。

98 :名無しのコレクター:05/03/15 18:43:41 .net
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h23205442
??

99 :名無しのコレクター:05/03/17 23:15:40 .net
初めてこのスレに来たんだけど、ねらーにも絵葉書集めている人っているんだね。
びっくりした。(変な意味じゃないです)
自分は父親が絵葉書コレクター兼販売をしているんだけど、
本当にいろんなものがあるんだね。
やっぱり外国の子供向けのヤツは可愛いし、夢二、ルネなんかもおしゃれ。
でも一番びっくりしたのは、さらし首と、処刑の写真のヤツかな。
カラーじゃないからまだ良かったけどそれでも見たときはオエっとなったよ…

100 :名無しのコレクター:2005/03/21(月) 15:22:04 .net
100get!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

101 :名無しのコレクター:2005/04/23(土) 22:06:02 .net
常識だと思うが、
ネットで絵葉書買うなら、ほとんどヤフオクしかない。
画像を出している古本屋が少ないから。

102 :名無しのコレクター:2005/04/23(土) 22:33:38 .net
ヤフオクで絵葉書の入ったアルバムがたまにでている。
期待しすぎて高く落としている人たちがいる。

ほとんど例外なく入手したアルバムに別に入手した
どこにでもあるような絵葉書を入れてあるだけだ。
写真に写されているのはそこそこのものだが、後は
ひどい。1万円以上の値打ちがあるアルバムはまずない。




103 :名無しのコレクター:2005/04/24(日) 20:35:21 .net
アンティークのアルバム(容れ物)だけ、という出品もあるね。
それ買うのと同じなわけだな。
売り文句を真に受けたり、妄想が先走ると失敗する。これは何にせよ鉄則。
しかし、ヤフオク利用コレクターなら、一度は通る道なのではないかなあ。
俺も泣いたことある。屑の山に一万五千円。
売り手を責めるより、はげしく自分嫌悪。

104 :名無しのコレクター:2005/04/25(月) 22:39:41 .net
http://www2s.biglobe.ne.jp/~postcard/info/ehagakika
こんな所がありますよ( *゚∀゚ )=3

105 :名無しのコレクター:2005/05/12(木) 23:20:53 .net
http://www2s.biglobe.ne.jp/~postcard/info/ehagakikai.htm
正しくはこれ!最後の所が切れているのね。

106 :名無しのコレクター:2005/05/13(金) 02:22:11 .net
こんばんわ。

昔の怪獣物は、値段つきますか?
冒険王のふろくや、駄菓子屋で売っていたものなんですが。
35年ほど前でしょうか。

107 :名無しのコレクター:2005/05/13(金) 13:45:26 .net
つくよ


108 :名無しのコレクター:2005/05/13(金) 20:22:47 .net
絵葉書というより、怪獣関係だな

109 :名無しのコレクター:2005/05/13(金) 21:06:36 .net
107.108ありがとうございます。
ところで、一般的に絵葉書コレクターというのは
どういうものが収集対象なんですか?

城や大仏は、値が安いそうですが、値がつくものとは
どういう絵葉書ですか?

家にあるのは、昭和30-40年ころの観光地のものや、戦前の満州時代のものです。


110 :名無しのコレクター:2005/05/13(金) 21:30:27 .net
最近は満州の物が高く売れるようですよ。
絵ではミッ/キー/マウス・キュ/ーピー(パチモンでも可)なんかのキャラクター物や、
内藤/ルネ、竹久/夢二などの少女物、アールデコの作家物が高いかな。
観光物は多く写されているところは安いみたいだけど、ちょっと珍しいところや、
ちょっと目線の違う物(例えば京都の観光地じゃなくて下町とか)は高かったような。
あと、すかし絵(明かりにかざすと絵が透けて見える)は高い。
とにかく珍しい物は高いよ。

ま、知人に聞いた知識なので違うところもあるかも。スマソ


111 :名無しのコレクター:2005/05/14(土) 09:40:39 .net
コレクター毎に価値基準は違うので一般的傾向というと、
古い、状態がいい、珍しい、絵柄が好ましい、と当り前のことしか言えないかも。

満州なら、鉄道、船、鉱山、軍事などはそれぞれのコレクターも欲しがるので高くなりやすい。
あとは、面白い風俗、デザインが優秀、美人、といった絵柄。

112 :名無しのコレクター:2005/05/14(土) 09:47:23 .net
>昭和30-40年ころの観光地のもの

これは安いですけど、無価値ではないです。
今は無くなってしまったものが写っていると好いですね。

113 :名無しのコレクター:2005/05/19(木) 14:14:42 .net
絵葉書マニアって少ないんでデスね?

114 :名無しのコレクター:2005/05/19(木) 21:50:14 .net
まあ、コレクター少ないってことは安く欲しいものが手に入るってことだね
俺は戦前の木造温泉建築を集めてる

115 :名無しのコレクター:2005/06/11(土) 10:03:39 .net
age

116 :名無しのコレクター:2005/06/12(日) 12:17:43 .net
絵葉書安いか? ヤフオクでも一枚千円スタートは普通。
慣れたらホントに欲しいのを選べるが、これでは初心者は手が出ない。

最初は、店や即売会へ行って、実物を見ながら、
安いもの(100円くらい)を試しに買って、自分のテーマを探して行こう。

117 :名無しのコレクター:2005/06/13(月) 21:24:06 .net
何かここ数年で高くなった気がする。みんな強気というか。
そうなると業者も熱心に売ろうとするから、物が出回って探しやすいが。

118 :名無しのコレクター:2005/06/23(木) 01:48:26 .net
ところで、絵葉書はばらしてもいいんですか?
昔の葉書あるんですけど、みんな販売時の袋にはいったままです。


119 :名無しのコレクター:2005/06/24(金) 07:46:17 .net
好きにすればいい。本来絵葉書は、ばらして使うものですよ。
コレクターにも業者にも、ばらして扱う人はいる。
そろっていなければならない、というものではない。
私は元の状態のままが好きですが。

120 :名無しのコレクター:2005/06/30(木) 13:01:11 .net
「2少年シャボン玉を吹く図」の絵葉書が見つかったそうだ。

121 :名無しのコレクター:2005/07/01(金) 10:30:46 .net
>>120
http://www.takahashistamp.com/
ここにある「語ろうBBS」というコーナーで激論がはじまりそうだ。
この絵葉書は、日本最初の絵葉書ではないと著名な切手屋が断定している。


122 :名無しのコレクター:2005/07/06(水) 17:21:45 .net
ヤドカリの鰡吉、鯖吉と言います

123 :名無しのコレクター:2005/07/06(水) 17:39:09 .net
日本一の切手屋と自称する、初老の調子者ですね

124 :名無しのコレクター:2005/07/16(土) 13:00:40 .net
>>120
詳細、キボン

125 :名無しのコレクター:2005/07/17(日) 08:32:27 .net
近世少年とか言う雑誌に付いていた付録だったとオモ。
でもはっきりとした証拠はないんだよね〜(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

126 :名無しのコレクター:2005/07/18(月) 05:51:40 .net
>>120        どこでみつかったん?

127 :名無しのコレクター:2005/07/19(火) 02:34:24 .net
業者の間で出たんじゃないかな

128 :名無しのコレクター:2005/07/20(水) 19:00:42 .net
すげえ!!いくらになったんだろう?

129 :名無しのコレクター:2005/07/21(木) 02:36:00 .net
122 :名無しのコレクター:2005/07/06(水) 17:21:45
ヤドカリの鰡吉、鯖吉と言います


123 :名無しのコレクター:2005/07/06(水) 17:39:09
日本一の切手屋と自称する、初老の調子者ですね


130 :名無しのコレクター:2005/07/24(日) 06:57:26 .net
あげ

131 :名無しのコレクター:2005/07/25(月) 15:01:34 .net
家の改築で蔵を整理していたら
関東大震災とか函館大火とかといった災害や事件、
また、広島、日光などの観光地など、
右左反対読みの横漢字だらけの
いかにも古めかしいハガキがいっぱい出てきました。
ほったらかしだったので状態はよくないし、
実際にポストに投函されて届いたものとかもあるんですが、
こんなものでも需要ってあるのでしょうか?
近くにこういう古物を取り扱っているところがないので
処理に困っています。
捨てるのもここまで古いものだと二の足を踏んでしまうのですが…
どなたかよいアドバイスをお願いします。

132 :名無しのコレクター:2005/07/25(月) 21:56:27 .net
(´・ω・`)っヤフオク

とにかく写真と細かく説明付けて出してみたら?
たしか雑貨カテゴリーにポストカードの項があったはず

133 :名無しのコレクター:2005/07/26(火) 17:27:50 .net
131です。
ヤフオクですね。ありがとうございます。
そっち方面は未知の世界なので、
出品するまで多少時間がかかると思いますが、
もし上手く出品できたらよろしくお願いします。
どこか大切にして下さる方に繋がっていってくれると、
集めたご先祖様にも顔向けが出来そうな気がします。

134 :名無しのコレクター:2005/07/30(土) 16:35:54 .net
age

135 :名無しのコレクター:2005/09/04(日) 15:41:03 .net
汚い絵葉書一枚に一万円払うやつの気がしれない。

136 :名無しのコレクター:2005/09/06(火) 22:40:08 .net
何を今更('A`)
アンティークなんてそんなもんだろう。本人が満足なら良いジャマイカ。
それに汚くても歴史的資料になったり、アートとして素晴らしいものもあるよ。

137 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:51:47 .net
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n24068976
絵葉書カタログ

138 :名無しのコレクター:2005/09/23(金) 23:44:53 .net
で???????????????

139 :名無しのコレクター:2005/09/24(土) 16:00:17 .net
今から始めて、それなりのコレクションはできるかな。
目ぼしいテーマでは昔からやってる人がいるでしょ。
何万枚と持ってる人も結構いそう。
公共の博物館なんかでも集めてるし(これは一度入ると出てこない)。
アンティークなんてそんなものか。

140 :名無しのコレクター:2005/09/27(火) 19:32:26 .net
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r14820759


141 :名無しのコレクター:2005/10/04(火) 19:01:40 .net
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m20594278
??裏がちょっと気になる

142 :名無しのコレクター:2005/10/04(火) 19:29:46 .net
美品だと楽に50万越えですよ

143 :名無しのコレクター:2005/10/04(火) 19:36:07 .net
20年前のオク誌で55万落札

144 :名無しのコレクター:2005/10/04(火) 20:23:52 .net
裏がおかしいでしょう。

145 :名無しのコレクター:2005/10/22(土) 18:18:18 .net


おヒマな方いましたら、是非こちらのスレも見てください。
ポストカードのスレです。自分は写真でやってます。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1125825085/l50



146 :名無しのコレクター:2005/12/09(金) 20:50:34 .net
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n31156360
削って

147 :名無しのコレクター:2005/12/10(土) 08:03:05 .net
>>146
よく見かける種類の物ですね、可笑し杉

148 :名無しのコレクター:2005/12/11(日) 18:58:59 .net
幸徳秋水、明治44年没 

149 :名無しのコレクター:2006/01/02(月) 09:18:55 .net
あげときますよ

150 :名無しのコレクター:2006/02/01(水) 20:05:36 .net
お〜い!!

151 :名無しのコレクター:2006/03/19(日) 09:48:29 .net
値打ちモノの絵葉書じゃなくて、普通に大量に売ってるポストカード集めてる人
いませんか?前に一人でスレ立ててみたんだけど、見事に集まらなくて落ちちゃった。

152 :名無しのコレクター:2006/03/32(土) 08:32:53 .net
3月32日記念パピコ

153 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 22:59:10 .net
本日の収穫:ドイツもの、スヌーピーのカード3種。これで4種になった。HP見るとまだまだ種類あるからあの店にはがんばってほしい。
     :最近では珍しくなった国内もの・文字無し犬猫カード数種。犬猫は、その姿だけで癒しになるので、ムダに有り難いお言葉は添えないで欲しい。個人的に。
今日は、良い日だった。

154 :名無しのコレクター:2006/04/14(金) 18:36:56 .net
国内A社の「お言葉」無しカードを久々に見かけたよ。
店の単なる在庫品か、A社の市場調査かわからないけど。


155 :初心者:2006/04/19(水) 03:19:12 .net
最近絵葉書を少し買い始めた者ですが、
収集家の皆さんの保存法などご教示いただけないでしょうか。
A4版ルーズリーフのハガキフォルダーなど買ったのですが、
上が開いていて埃が入るようで気になっています。


156 :初心者:2006/04/25(火) 03:57:03 .net
全然人が来ないようなので、独り言でも。
絵葉書サイトだが、

ttp://white.freespace.jp/layla/postcard-top.html
◆ 著作権について・・・
このサイトに掲載した「絵葉書」はすべて戦前のものですので、著作権の保護期間を経過したものと考えられます。さらに複製物の著作権(絵葉書の画像など)は当方にありますので、このサイトに掲載された画像を無断で複製したり、加工、転用することはお断りします。

何かおかしいな、これは。
著作権者の死後50年間は著作権が保護されるんだから、戦前のもんだって著作権者なんかまだ生きてる可能性もあるし死後50年過ぎてるとも限らない。

逆に絵画とか絵葉書とか二次元物を単に複写しただけでは複写者に著作権は生じないんだから、このサイト主が「複製物の著作権」なんかを主張できるはずもないし。

とにかく自分にだけ都合のいい誤解っぷりだな。

157 :名無しのコレクター:2006/04/28(金) 21:39:22 .net
国内P社が、続々と新作発表。秀作ぞろい。小売店で手に入らなそうだったらHPから注文しようっと。
単価安いのとヲタがウザイのとでHPなかったり個人向け通販してなかったりポストカードの生産自体控えたり
する会社がほとんどの中、F猫ともどもがんばってる。
みんな、HPをチェックしよう!!

158 :名無しのコレクター:2006/04/28(金) 23:40:38 .net
絵はがきカバー(エンタ)を集めている人いませんか?
僕は自分宛のポストカード集めています。

159 :名無しのコレクター:2006/04/30(日) 02:53:57 .net
>>157
HP見たいのですが、何か何やら全然わからないッス・・

>>158
自分宛てというのは自分で自分に出す?
それとも日頃から友達に頼んで出してもらうとか?
あとカバーだけ集めてるんですか?

155-156の初心者(今後は名無しにします)なので分からないことだらけです。

160 :名無しのコレクター:2006/04/30(日) 09:09:58 .net
>>159
おお!!初めてポストカードネタに反応が!!
P社は、pin up 季節 あたりで(季節もの以外にも商品あり)、
F猫社は、風呂猫 で検索してみて。

161 :名無しのコレクター:2006/05/02(火) 03:31:26 .net
>>160
サンクス!
資料的な意味で明治大正頃のを集め始めた初心者なんで
同じ絵葉書でもだいぶ違うなと思いながらも、
Pは屋久富士あたりに人に出したい良いのがありますねえ。
最近はEメールのせいで自他共に機会が減って残念ですけど。

猫は実物なら見かければ必ず挨拶するくらい好きなんだけど、
PCのは創り過ぎな感じがあってイマイチかな。
グッズはいいのもあるね。

162 :名無しのコレクター:2006/05/13(土) 08:28:16 .net
そろそろ夏物が出回り始めた。
国内メーカーA・Cの和風柄・シール使用カードを楽しみにしてるんだけど、
昨日行った店では、去年の夏の余り?しか置いてなかった。
今年は出さないのかなあ。

163 :名無しのコレクター:2006/05/17(水) 17:03:36 .net
出た出た、A・C社の新作夏物和風柄カード。楽しいのがいっぱいあるよ。
あと、H・C社の、ひらいみもさんというイラストレーターの夏物パターンカードも入手。
P・C社の三好和義楽園シリーズは、色の美しさに大感動。
まだ梅雨入りもしてないし、今年の5月は久々に肌寒い日が多いってのに、
街は夏物が溢れてて、おもしろいね。

164 :名無しのコレクター:2006/05/21(日) 17:14:55 .net
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m29471386


165 :名無しのコレクター:2006/05/22(月) 20:42:46 .net
地元の雑貨店とか大規模文具店なんかでポストカード買ってる者です。

神戸・大阪方面にお住まいの方・詳しい方、
ポストカード専門店・多数取り扱い店情報を教えて頂けませんか?
なんばCITY南館2階に専門店が1軒ある、というのしか知りません。
そこが、どの程度の品揃えなのかは知りません。
ここを見つけた阪神方面の方、よろしくお願いします。

166 :名無しのコレクター:2006/06/18(日) 22:30:36 .net
ドイツ行きたいな〜。
いいメーカーがあるんだよ。

167 :名無しのコレクター:2006/07/12(水) 15:56:44 .net
ひらいみもさんの今夏新作イラストカードが1種類しかゲットできない。
地元の雑貨店で、やっと1種類。
最寄りのロフトに出かけたけど、パターンカードしかなかった。
メーカーは、HPないみたいだし。
入手したいよ〜。

168 :名無しのコレクター:2006/07/17(月) 11:50:18 .net
おーい

169 :名無しのコレクター:2006/08/14(月) 13:26:19 .net
お盆過ぎたら、秋物新作カードが出回り始めるかな。
楽しみ。

170 :名無しのコレクター:2006/08/23(水) 22:02:29 .net
久々に、神田神保町のアベノスタンプコインに行ったが、抜き取り後のクズ絵葉書みたいのばかりしかなかった。ガックリ。

171 :名無しのコレクター:2006/09/14(木) 05:27:21 .net
昔、アベノで蜜柑箱1箱の古絵葉書買った。2万円だったから1枚約5円の計算だった。内容はほぼ全て戦前もの。

172 :名無しのコレクター:2006/09/23(土) 23:18:49 .net
地元の雑貨店に、アートアンリミテッドのポストカードが入荷してた。
7枚買った。あそこの、好き。
輸入してネット通販してくれるところないかなあ。


173 :名無しのコレクター:2006/10/31(火) 14:34:23 .net
クリスマスものが出始める時季ですな。
みなさん、いい収集してますか?

174 :名無しのコレクター:2006/12/09(土) 08:28:54 .net
今、海外の景色&観光地の写真のポストカードを探してるんですけど、どーゆー店が品揃えがいいのかがよくわからないんです…詳しいかたいましたら千葉、関東でオススメの店とかあったら教えてください。お願いします。

175 :名無しのコレクター:2006/12/21(木) 23:20:54 .net
もう小売店には届いてるだろうし、
クリスマス・年賀状関係の脇でひっそり出し始めてる店もある
春物新作&バレンタイン関連。
来週の今ごろはクリスマスものが撤去されて
どっと出てくるかな。楽しみだあ。
それから、アートアンリミテッド社(オランダ)のHPでキーワード検索すると
いっぱい良いのがある。欲しいのいっぱい。あのHPは楽しいよ!
代理店のペーパームーンインターナショナルさん、
人気商品メール投票でも展開して、どんどん輸入して
全国の雑貨店・大型文具店に営業行ってくれないかなあ。
お願いします、ペーパームーンさん。

176 :名無しのコレクター:2007/01/01(月) 01:11:28 .net
印刷済み年賀状がだんだん消えていって
春物がどんどん並んでいくのが楽しみ
クリスマス終了とともに春物出始めてるけど
相変わらず犬猫が説教垂れてるのが多い
しかもこれまで以上に長々と説教を垂れてる
犬猫は、その姿だけで癒しなんだよね
説教なんか垂れてくれなくてよい
和菓子やら花や果物やらに説教垂れられるのも、もっとヤダ
早くアレが廃れてほしいもんです

177 :名無しのコレクター:2007/01/23(火) 21:23:23 .net
鳴美が買入広告したとたん、別納の切手支払い中止だってよ。
笑っちゃうね、山崎の商才のなさに。

178 :名無しのコレクター:2007/01/24(水) 15:54:42 .net
ほんと、わらっちゃうね

179 :名無しのコレクター:2007/04/20(金) 06:41:16 .net
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w5376933
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g50920946

きれいだね。

180 :名無しのコレクター:2007/05/09(水) 09:26:15 .net
オークション見てると古い手彩色、台湾、満州が人気みたいですね?

181 :名無しのコレクター:2007/08/30(木) 14:41:13 .net
いらない絵葉書はpostcrossingで使えば
受け取った外人が喜ぶかもしれない。

182 :名無しのコレクター:2007/09/17(月) 16:10:25 .net
近所の古本屋で古い絵葉書買ってきた。
古いものの値段の相場は分からないけど
文具店などで売ってるのが1枚100〜150円なのを考えると
セットものとはいえ、1枚30円から100円くらいだったので安いと感じた。

183 :名無しのコレクター:2008/02/06(水) 11:04:59 .net
postcrossingで絵葉書送る人のスレ。

184 :名無しのコレクター:2008/02/16(土) 16:19:37 .net
820 :名無しのコレクター:2008/02/15(金) 16:58:46
そういえば山崎って大木の借金返したの?500万円だっけ?



山崎は、例の和桜2銭イ未使用の代金まだ払ってないんだ?


185 :名無しのコレクター:2008/02/24(日) 23:57:15 .net
まるで絵葉書のような風景
ttp://omoshirogazou.ninja-web.net/901.html

186 :名無しのコレクター:2008/05/18(日) 07:59:10 .net
オークションで出品者側が別IDを使って、入札工作するのなんとかなりませんかね。

187 :名無しのコレクター:2008/05/22(木) 08:16:36 .net
絵葉書の画像、裏表の両面をしっかり載せてない出品者から買わない方がいい。
何度か騙されたことがある。
復刻版の絵葉書を古い絵葉書と偽って売ろうとする出品者は、絵葉書の裏表両面の画像をアップしていない。

188 :名無しのコレクター:2008/05/25(日) 21:00:40 .net
美術館で売ってる絵葉書を戦前物と勘違いして買ってしまった。
ヤフオクは恐い。

189 :名無しのコレクター:2008/05/26(月) 21:36:57 .net
ヤフオクが一般向けじゃないと感じるのは相場より異常に高額な点だろう。
日本絵葉書会だっけ?あれが相場操作しているからだな

190 :名無しのコレクター:2008/05/27(火) 19:42:49 .net
生田さんのおかげでゴミ同然の安値で仕入れた絵葉書が、高額で売れるようになりました(笑)

191 :名無しのコレクター:2008/06/06(金) 02:04:18 .net
出品者が、別IDで工作入札している絵葉書出品をウォッチリストに入れてます。
他の入札が入らずにそのまま出品者自ら落札しているのを見て、笑ってます。
IDを2つ使って、入札件数を数十にしている出品者がいるけど、バレバレです。

192 :名無しのコレクター:2008/06/08(日) 08:16:59 .net
>>191
是非、その出品者を教えてください。
それに似た類の出品をよく見掛けるので参考にしたい。

193 :名無しのコレクター:2008/07/03(木) 18:05:11 .net
>>191に関して、質問があります。
出品者が自分で入札するのはヤフー側が許しているのですか?
時々、価格を高騰させるのが目的と受け取れる入札があって違和感があります。

194 :名無しのコレクター:2008/07/04(金) 01:48:47 .net
@

195 :名無しのコレクター:2008/08/14(木) 02:11:28 .net
>>190
収集家の中には、勝手な価値を付けられたせいで絵葉書が高騰していまい怒っている人がたくさんいるよ
集めている人が少ないのに稀少扱いして、絵葉書を異常な価値高騰させた行為が頂けないのだろう
ヤフオクでも強気な価格設定の出品が増えてしまったからね

196 :名無しのコレクター:2008/08/14(木) 15:51:16 .net
>>195
日本絵葉書会は、自分たちの集めた絵葉書を宣伝して価格高騰させるから

197 :名無しのコレクター:2008/09/27(土) 22:49:10 .net
>>196
日本絵葉書会が、価格操作しているの?

198 :名無しのコレクター:2008/11/30(日) 18:35:29 .net
風景写真になった絵葉書が欲しいのだが、ヤフオク見ると値段がピンキリで価値がさっぱりわからん。
一枚二千円なんて絵葉書まであるぞ。
どうやって絵葉書の価値を判断するのか教えて欲しい。

199 :名無しのコレクター:2008/12/01(月) 13:12:52 .net
価値って・・・自分が欲しいのを買えばいいのでは?
だいたいの相場はオークファンで調べてみたらいいと思うよ。
次にいつ同じ物がでるか分らない絵葉書じゃ、
相場よりその値段で買えるか買えないかが重要だと思うんだけどね。

誰かと競わないで開始価格で買えるような不人気絵葉書は、
将来売るときは買値より低いだろうから、
価値を考える必要なんてないいんじゃないかな。

200 :名無しのコレクター:2009/02/01(日) 10:57:39 .net
絵葉書が大量に出てきました。

ヤフオクで売ってみたいのですがどのジャンルが高値で売れますかね??

201 :名無しのコレクター:2009/02/01(日) 11:14:35 .net
ちなみにこれはなんでココまで高いのでしょう??

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d89474250

202 :名無しのコレクター:2009/02/04(水) 18:33:48 .net
>>200
詳しく書いてないのに高値のジャンルとか聞くなよ。
だいたいジャンル間で値段の幅がありすぎるんだから、書きようがない。
手当たり次第に出してみろよ。
欲しい人が複数いて運が良ければ高騰するよ。

203 :名無しのコレクター:2009/02/04(水) 18:37:00 .net
>>201
興味ないジャンルだから、俺もなんで高いかわからん。
駅があるからか?
入札履歴見ると2人で競ってるから、入札合戦の末高騰しただけで、
たまたまそのうち1人が見てなかったら、3500円で終了してたと思うよ。

204 :名無しのコレクター:2009/02/16(月) 19:00:43 .net
>>202

ありがとうございます


>>203

入札合戦てすごいですね。感心します。

僕もいろいろ出してみます。

アドバイスありがとうございました。

205 :名無しのコレクター:2009/04/22(水) 20:27:09 .net
この不景気にヤフオクじゃ絵葉書一枚五百円で売ってるアホがいるな。
絵葉書一枚五百円で買うなら、徳用ノートを五百円で二十冊買う。
絵葉書一枚<ノート二十冊

206 :名無しのコレクター:2009/04/22(水) 20:54:07 .net
志摩 縫坊(しま ぬうぼう)

多田野 出呼(ただの でこ)

207 :名無しのコレクター:2009/09/10(木) 12:32:12 .net
新スレできたよ
これは可愛い

【郵便局】ご当地フォルムカード【コレクション】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/collect/1252545392/

208 :名無しのコレクター:2009/11/29(日) 01:39:23 .net
都内で安い絵葉書売ってるお店ないですか?

209 :名無しのコレクター:2009/11/29(日) 07:33:06 .net
>>208
postcrossing用?

210 :名無しのコレクター:2009/11/29(日) 10:31:56 .net
>>208
あっ収集用です。日本の戦前絵葉書集めてます。

211 :名無しのコレクター:2009/12/17(木) 22:09:58 .net
ゆうちょ銀行のATM前に絵葉書が大量にある。

この店でも絵葉書を配っている
http://www.exp-hayate.jp/

212 :名無しのコレクター:2010/12/01(水) 21:05:32 .net
軍隊物の葉書高い....

213 :狐洞書房:2010/12/28(火) 18:05:11 .net
こちら、先月開店の狐洞書房(インターネット専業)と申します。
この度、ホームページを立ち上げました。
商品はまだごく一部ですが、順次掲載すべく奮闘中です。
戦前の各種ハガキをはじめ郵趣関係の商品の一部も展示いたしました。写真は一部のみ添付しております。
メールでお問い合わせ頂ければ、ただちに画像、消印など詳細を返信する仕組みとしております。
一度、ご覧して頂き、ご入用な物があればご連絡ください。
よろしくお願い致します。
                   狐洞書房 店主拝


214 :名無しのコレクター:2012/03/14(水) 10:15:01.01 .net
戦前絵はがきじゃないけど、青函船の絵はがきセットと昭和50年位の松島(仙台)の絵はがきセットがあるのですが、30年位前の絵はがきは需要あるのでしょうか?


215 :名無しのコレクター:2013/06/29(土) 20:38:58.57 .net
>>214
私がほしいくらいです(笑)
50年代〜平成初期の微妙な時代はほとんど見かけません。

オークションで誰かが集めていた絵はがきを段ボール箱ごと買ったりしているのですが、40年前後がほとんどです。
この時代は旅行ブームか絵はがきブームでもあったんですかね?

216 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

217 :名無しのコレクター:2023/10/11(水) 23:53:08.65 ID:15iyasUi3
入管収容で国に賠償だの、「THE FOOLS」の伊藤耕氏が収容先刑務所員の過失で死亡して4300万円の賠償金が支払われたり、
毎度のことながらクソ公務員の過失責任を税金て゛肩代わりする理屈に合わないことやってんのな
入管税金泥棒施設の拡大を求めるとか、もはや最低でも入国税1000萬円は徴収しないと割に合わねえだろ
ブ一タンは迷惑料ならぬ観光税一泊3万円なわけだか゛、日本も見習うべきなのは当然、
無駄に石油燃やしまくって工ネ儿ギー価格暴騰させて気候変動させて土砂崩れに洪水,暴風、猛暑,大雪にと災害連発させてる
JALだのANAだのクソアイヌト゛ゥだのクサイマークだのゴキブリフライヤーだのジェッ├クサ ─だのJTBだのテロリストに
地球破壊税として、航空燃料税1KL1千萬円.離発着税1回1億円、上空通過税1Km100萬円など課税して、
憲法違反、私権侵害、威力業務妨害に対する賠償金として月10万圓のベ―シックインカムやれや地球破壊税金泥棒クソテロ政府
(羽田)ttps://www.сall4.jp/info.phР?tyPe=items&id=I0000062 , tтps://haneda-projeСt.jimdofree.com/
(成田)tTps://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.Com/
(テロ組織)ΤΤps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200