2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【打上】 貝殻集め 3個目 【刺網】

1 :名無しのコレクター:2006/10/16(月) 22:18:04 .net
2chガイドライン、板ローカルルールを読んでまた〜りやりましょう
http://info.2ch.net/before.html
http://info.2ch.net/guide/
http://hobby5.2ch.net/collect/head.txt

他サイトの話題はネットwatch板で
http://ex9.2ch.net/net/

<過去スレ>
part2 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/collect/1113527787/
Part1 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/collect/1053227828/l50


2 :名無しのコレクター:2006/10/17(火) 12:29:24 .net


3 :名無しのコレクター:2006/10/17(火) 13:00:44 .net
乙乙!いきなり落ちちゃうとは

4 :名無しのコレクター:2006/10/18(水) 22:15:49 .net
前の最後の>>982ヲ書き込んだモノが来ましたよ。
書き込んで、後が続かないので寂しかった。(しょうもないのが最後でごめんorz)
また楽しくやりましょう。。

5 :名無しのコレクター:2006/10/22(日) 12:20:03 .net
乙です。そんなに間が空いてたわけでもないのになんで落ちたんだろ。
不思議だ。

6 :名無しのコレクター:2006/10/22(日) 23:27:38 .net
1乙。
しかし、いきなりでしたね。なぜ落ちたのか不思議です。
さて、秋も深まり、打ち上げ拾いの季節が近づいてきましたね。
真冬の天気のいい日に海岸を散策するのはたまりません。
パート3も、まったりといきましょう。

7 :名無しのコレクター:2006/10/23(月) 23:45:48 .net
しかし、台風来ませんね。
打ち上げも台風が来ないと盛り上がりません。潮間帯の貝しか上がらない。
今年の関東方面のタカラガイはどうなんですか?

関西地区より

8 :名無しのコレクター:2006/10/24(火) 12:43:49 .net
台風が沖を通過して、何回か海が荒れたことはありましたね。
今年は不作といわれてまして、夏に南房総白浜へ行ったときも、確かに
タカラガイの打ち上げ総数からして減っているように感じました。
秋になってからは行ってないのでわかりませんが。
もっとも、稀少種がなくても、普通種の状態のいいものが見つかれば
それなりに収穫としてうれしいものです。

9 :名無しのコレクター:2006/10/26(木) 00:10:03 .net
台風が太平洋沖を通過して行くと海岸の貝をみんなさらってしまいます。
この状態だと海岸には細かい砂や発泡スチロールの破片くらいしか残りません。
今年はこんなのばっかりでした。

10 :名無しのコレクター:2006/10/29(日) 22:55:17 .net
はじめまして,私は貝集めをして約一年になります,年末に千葉方面に貝ひろいに出掛けようと思います,千葉県内で打上げ採集,磯採集,刺し網,蛸壺採集が出来るポイントなどをご存知の方,教えて頂けませんか, オキナエビスの上がる漁港などもご存知でしたら教えて下さい,

11 :名無しのコレクター:2006/10/30(月) 12:45:01 .net
↑ なんでまた貼り付けるかな〜(ご本人じゃなく、愉快犯?)

12 :名無しのコレクター:2006/11/03(金) 12:25:20 .net
はじめて来たのでわかりません。10のカキコに問題があります?

オキナエビスの漁港はわたくしも私利鯛です。

チョウセイマルという船が採ってますか?

13 :名無しのコレクター:2006/11/03(金) 16:58:41 .net
切手スレから来ました

オキナエビスなら4円で買ったよ。ベニだけど。

14 :名無しのコレクター:2006/11/03(金) 19:13:51 .net
戸田漁港で揚がってますョ
年に十コぐらい。 高●▲船。

15 :名無しのコレクター:2006/11/06(月) 19:58:07 .net
銚子漁港のメヒカリ漁の船がとっています。 
トップシークレットですが 

私はもうたくさん持っているので
頑張ってください。

16 :名無しのコレクター:2006/11/06(月) 20:13:59 .net
とげとげの大きなサザエのとげの中に住んでいる2枚貝は何?
大きさは1センチないくらい。

17 :名無しのコレクター:2006/11/07(火) 08:34:02 .net
いくらオキナエビスでも
生貝イラネ

18 :名無しのコレクター:2006/11/08(水) 12:54:36 .net
>>10
もう少し絞り込んで聞いた方がいいと思うのだよね。
なんでもありありだと販売目的のように思えてしまう。

私なんざ生貝採らない、漁労クズの半分腐ったのは気持ち悪い。
打ち上げ師には今年はつらいね。
ところで、伊豆は結局どうしようもなく拾えないのだろうか。
爪木崎と吉佐美大浜がちょっと、という話は以前出てたが。
南伊豆行くくらいなら御前崎の方が近いか。

19 :名無しのコレクター:2006/11/08(水) 19:56:00 .net
私は60メートルまで潜れるが、伊豆大島nankai 70メートルまで潜ると
オキナエビスは、ゴロゴロ見ます。小さいが色が濃い、
潜ってみれば?

20 :名無しのコレクター:2006/11/09(木) 17:03:42 .net
私は60メートルまで転がれるが、運動場mannaka 70メートルまで転がると
オホシサマが、キラキラ見えます。小さいがよく動く、
転がってみれば?

21 :名無しのコレクター:2006/11/09(木) 18:32:02 .net
あまりふざけた事はしないで欲しい。

半分腐った物ならまだいいよ。完全に腐ってドロドロだと家の周り10数mまで臭う。
その日はご飯食べても腐った貝の匂いしかしない。
手なんか翌日も臭い。手袋しなきゃ地獄だな。

22 :名無しのコレクター:2006/11/10(金) 21:07:15 .net
あの・・・話に割り込んですいませんでした。
葉山の海岸で棘がたくさんついたサザエの殻拾ったんです。
キレイにしようと洗っていたら、棘の中に小さな2枚貝が
ひとつずつ、はまってるんですよ。白っぽい小さな貝です。
ここで聞いたら分かるかなぁと思って、書き込みました。
知ってる方、教えて下さい。

23 :名無しのコレクター:2006/11/10(金) 22:44:33 .net
アサリかな?

24 :名無しのコレクター:2006/11/11(土) 22:35:28 .net
>>22
詳しい人ならそういう生態で一発で分かるのかもしれないが、
できたら殼をマクロ撮影して、どこか親切に答えてくれる人のいる画像掲示板に
貼るといいでしょう。
どっちかというとコレクター系より、ボウズコンニャクさんとこのほうがいいかな。
たまに海の極道さんきてるし。

25 :名無しのコレクター:2006/11/11(土) 23:12:54 .net
20 ワロスwww

26 :名無しのコレクター:2006/11/12(日) 00:24:41 .net
>>22
カメのテじゃないよね?なんだろう・・・。

27 :名無しのコレクター:2006/11/12(日) 00:26:33 .net
>>22

エボシガイかなぁ
ttp://www.k-kusano.com/gazou/mizu4/isoph35.htm

28 :名無しのコレクター:2006/11/12(日) 00:44:48 .net
せめてその二枚貝がツルツルなのかシワシワなのかスジスジなのか、丸っこいのか四角っぽいのか、そういうのも書くと良いよ、きっと。

29 :名無しのコレクター:2006/11/12(日) 22:38:58 .net
わかりました。キヌマトイガイでした。ありがとうございました。

30 :名無しのコレクター:2006/11/13(月) 17:40:18 .net
突然申し訳ないですが。
イシガイ類どこか関東で取れるところありますかね・・・
富士五湖、霞ヶ浦等湖沼では生息場所は分かっていても取るとなると・・・ですし・・。
どこか取りやすい所を探しているのですが・・・。
ヒントだけでも何方か御教授頂けませんでしょうか。


31 :名無しのコレクター:2006/11/14(火) 01:16:10 .net
>30
湖沼で直接というのは採りにくい場合が多いので、
その周辺の用水路(ゴム長などで入りやすい所)を地道にあたってみられてはいかがでしょう?
案外、なんでもない小さな水路にいたりします。ただし、私は関東の現場を見ていませんので
そちら側の詳しい状況はわかりません。

32 :名無しのコレクター:2006/11/14(火) 18:18:21 .net
22です。助言ありがとうございます。
サーバーのアクセス規制を受けている間に、
影武者サンが書き込んでいてくれたようですが・・・
保育社の図鑑を見ると、確かにキヌマトイガイに似てます。
白黄色っぽくて、長方形っぽくて、ちょっとシワシワ。
よく見ると、サザエの棘の中の貝は2種類あるようで、
もう1つも白っぽいけど、半分茶褐色。何となくつややかに見える。
形はヒバリガイに似てる・・・。どちらも、サイズは6〜10mmほど。
写真は、小さいからデジカメよりスキャナー?つぶれてしまいそう・・
ちなみに、スーパーで買った千葉県産のサザエにはフネガイが付着し
イシマテがてっぺんから穿孔していました。生態だけで質問したのは
無理があったみたいで、反省です。

33 :名無しのコレクター:2006/11/14(火) 20:06:18 .net
>富士五湖、霞ヶ浦等湖沼では生息場所は分かっていても取るとなると
捕獲禁止なん?

34 :名無しのコレクター:2006/11/14(火) 20:51:36 .net
参考に
【地味】淡水二枚貝を飼う!!【根暗】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1081588624/l50

35 :30:2006/11/14(火) 22:27:50 .net
色々と御助言感謝です。
霞ヶ浦水系周辺を当たって見ようかと思います。
>>33
管理が厳しいこともありますが、31さんが仰っている様に、
水深が深い等の理由で相当な装備がないと採集は困難なようで・・・




36 :名無しのコレクター:2006/11/16(木) 02:27:55 .net
淡水貝の人達は変態さんが多いですね

37 :名無しのコレクター:2006/11/16(木) 21:20:50 .net
二枚貝のグロクディウムとかを言うてるの?
むしろ淡水には巻貝も二枚貝も卵胎性(無変態)の人たちが多いと思うよ。
水流で流されないようにするためだと思うけど。
むしろ海の貝の方がはるかに変態することが多いハズ。

38 :名無しのコレクター:2006/11/17(金) 20:22:49 .net
>>32
天然でつか?

39 :38:2006/11/17(金) 20:24:16 .net
誤爆スマソ

>>37

40 :名無しのコレクター:2006/11/22(水) 00:05:35 .net
捕手飛雄馬

41 :名無しのコレクター:2006/11/24(金) 17:28:00 .net
萩ってこんなに貝拾えるんですか?
場所にもよるでしょうけど。
これ、すげぇ。

http://www.city.hagi.yamaguchi.jp/hagihaku/event/hagihakukouza2006/kaicollection.htm

42 :名無しのコレクター:2006/11/24(金) 23:10:09 .net
いいなぁ・・・

43 :名無しのコレクター:2006/11/24(金) 23:38:20 .net
萩とオゴクダ,どっちが近い??

44 :名無しのコレクター:2006/11/25(土) 09:04:29 .net
どっちも遠い・・・。

45 :名無しのコレクター:2006/11/25(土) 19:44:47 .net
10の者です,オキナエビスの漁港を教えてくださりありがとうございました,年末に出掛けてみます,千葉県内で打上げ採集,磯採集,刺し網,蛸壺採集が出来るポイントをご存知の方,教えて下さい,

46 :名無しのコレクター:2006/11/25(土) 20:53:37 .net
お前はなんでそうクレクレなんだ?
嫌がらせか?

47 :名無しのコレクター:2006/11/25(土) 20:58:25 .net
↑いちいち煽るなよ、貝に興味もつなんて貴重な同類なんだから。
オメー何様なんだよ、と釣られてみるかw

48 :名無しのコレクター:2006/11/25(土) 21:25:34 .net
おめーこそ何様だwww

49 :名無しのコレクター:2006/11/25(土) 22:34:28 .net
富津岬はキレイな砂浜の海岸です。微少貝も多く打ち上がりますよ。
クチキレガイ、アシヤガイなども沢山とれます。駐車場もあり
いいと思うよ。


50 :名無しのコレクター:2006/11/26(日) 00:13:41 .net
蛸壺採集って具体的にどうやるの?
でかい蒲鉾が積んであるだけで、蓋閉まっているし
周りに落ちているのは、牡蠣殻や、富士壷くらいなんですが・・・

51 :名無しのコレクター:2006/11/26(日) 09:23:02 .net
<50
蛸壺によります。とにかく蛸壺があれば中を覗く。
やまのように積んでいるのを覗きまわっても何にもないこともあるし。
引き上げてすぐか相当時間がたっているかでまたちがう。
採集なんてそんなもの。日頃見なれているタイドプールでも,
運がいいととんでもなものがあるし。


52 :名無しのコレクター:2006/11/26(日) 19:20:53 .net
>>51
ありがとうございます。
今度覗いて見ます。
蓋があったり、蛸壺の口と口を向かい合わせで積んでたりするので、
難しそうです。

53 :名無しのコレクター:2006/11/26(日) 19:46:59 .net
蓋はスライドさせて必ず開ける、中を隅々まで覗きこむ、
運が良ければチャイロキヌタ、メダカラ、シボリダカラ、
アズマニシキ、ムギガイ、サメヒザラ、が入っている。

54 :名無しのコレクター:2006/11/26(日) 20:55:40 .net
タコツボは全国にあるから結構お手軽。
北海道だと ウマーーーなことも。
東北からずーーーと。。まあ,あったら見る,それでなくてもモトモト
くらいです。

55 :名無しのコレクター:2006/11/27(月) 17:21:26 .net
富津の南、磯根崎だとハツユキダカラがたくさんあるけど
あそこより北ではタカラガイって見ないね。

56 :名無しのコレクター:2006/11/27(月) 18:56:44 .net
磯根崎はホシキヌタもいる。シュノケ‐ルでハツユキたくさんとれるよ。
確かに磯根崎より北にはメダカラもいないね。大貫漁港では打上げ貝が・・・

57 :名無しのコレクター:2006/11/27(月) 19:02:16 .net
ところでオリは前から思うのだが,
千葉のオミナエシって,ロレ博士の感覚からすると別亜種っぽくね?
オスタガーディイっぽいのもあるんジャマイカ。
いまはやりのユキオミナエシと比べての話だが。

58 :名無しのコレクター:2006/12/04(月) 22:45:06 .net


59 :名無しのコレクター:2006/12/05(火) 03:31:21 .net
>ロレ博士の感覚からすると

ろれはかせの感覚自体に問題があるとしたら。。。
つかタカラは亜種分け杉じゃ?

60 :名無しのコレクター:2006/12/05(火) 22:22:23 .net
なんじゃ?アフリカキイロダカラって?
何が違うの?
ハナマルユキとホンハナマルユキの差は?

61 :名無しのコレクター:2006/12/06(水) 03:00:46 .net
ヤナギシボリとツマグロヤナギシボリ
エダカラとアリソンエダカラ
スソムラサキとヒトエスソムラサキ
クチムラサキとヒメクチムラサキとハワイクチムラサキ
どこで線引きするのかよくわからん

62 :名無しのコレクター:2006/12/06(水) 20:37:17 .net
カノコダカラだってそうかも知れん。
和歌山から沖縄、台湾、フィリピン〜インド〜マダガスカル、100産地ほど揃えれば繋がってしまうのでは。
最初のカノコとナガカノコでさえ線引きは出来ん!

63 :名無しのコレクター:2006/12/06(水) 23:20:13 .net
これが二枚貝の普通種だったら、「個体変異」で片づけられるんだろうなあ

64 :名無しのコレクター:2006/12/07(木) 00:34:58 .net
宝細分化してるけど、うさぎはどうなの?
全然違うのに同じにされている希ガス

65 :名無しのコレクター:2006/12/07(木) 22:13:31 .net
うさぎも名前おお杉。


66 :名無しのコレクター:2006/12/08(金) 00:03:39 .net
>>30
25年位前に印旛沼周辺の用水路で結構採ったなぁ。
この時期なら比較的濁っていないので水面から覗くと移動した跡が見える。
素足だったのでものスゴク冷たかった。
で、焚き火をしたら周辺に燃え広がって大変なコトにw


67 :名無しのコレクター:2006/12/11(月) 03:05:55 .net
ロレ感覚に問題あり に65536票

68 :名無しのコレクター:2006/12/19(火) 22:38:11 .net
ホシュキヌタ

69 :名無しのコレクター:2006/12/20(水) 23:02:16 .net
ハワイホシュダカラ

70 :名無しのコレクター:2006/12/23(土) 23:22:17 .net
水揚げ始まったか・・・

71 :名無しのコレクター:2006/12/24(日) 19:38:51 .net
>>70
どこの?

72 :名無しのコレクター:2006/12/25(月) 12:21:03 .net
海が全然荒れなくて打ち上げがつまらん。南岸低気圧早よこい。

73 :名無しのコレクター:2006/12/25(月) 21:44:17 .net
>>71
東京湾口の蟹
>>72
明日来るんじゃないかな

74 :名無しのコレクター:2006/12/28(木) 09:40:36 .net
打ち上がったかな?
誰か拾いに行った?

75 :名無しのコレクター:2006/12/31(日) 15:51:58 .net
だめだったみたいよ。少なくとも三浦半島・房総半島は
収穫の報告なし。

76 :名無しのコレクター:2007/01/01(月) 09:37:11 .net
誰が何処に報告するのか謎なのですけど・・・

77 :名無しのコレクター:2007/01/02(火) 05:33:03 .net
>>76
確かにw

78 :名無しのコレクター:2007/01/02(火) 11:07:22 .net
つか
ここが報告する場所か?
最近誰も報告する人いなくてさびしいね

79 :名無しのコレクター:2007/01/02(火) 15:11:52 .net
キーワード 「シワ」って??

80 :名無しのコレクター:2007/01/02(火) 22:41:11 .net
シワオキニシ、シワヒタチオビ、シワクチマイマイ、シワクチナルトボラとか。
シワロウバイくらいしか思いつかね。

81 :名無しのコレクター:2007/01/05(金) 17:23:05 .net
シワクチナルトボラってなんかエッチぃ(*^_^*)

82 :名無しのコレクター:2007/01/06(土) 13:01:24 .net
つナミマガシワ

83 :名無しのコレクター:2007/01/08(月) 05:58:26 .net
館山風ヒドス
一部通行止ってナニソレ

84 :名無しのコレクター:2007/01/09(火) 22:47:35 .net
僕も根本に行きましたが、確かに明け方は風が強かったですね(笑
拾えた種類も派手な物はありませんでしたが、それでも三浦に比べたら種類も多く
正月最後のミニ旅行としては充分楽しめました。
83さんは何か面白いものが拾えましたか?

85 :名無しのコレクター:2007/01/10(水) 08:01:38 .net
>>84
ヒトにものを尋ねる時は
自分から書くのが礼儀ダロwww

86 :名無しのコレクター:2007/01/11(木) 01:16:12 .net
ッタクこの板はロの危機方のわからないヤシが大杉ルww

87 :名無しのコレクター:2007/01/11(木) 09:16:14 .net
最近の若いモンはナットランww

88 :名無しのコレクター:2007/01/12(金) 00:23:05 .net
うだらあんこいきおj

89 :名無しのコレクター:2007/01/12(金) 01:46:57 .net
逃げたか?
この玉名市野郎がwww

90 :名無しのコレクター:2007/01/12(金) 12:30:58 .net
こいつがこのせまい世界で誰だか判らんわけないだロ,
んーーーとに原たつな。向うの板にも出てくるきもいやつめ

91 :名無しのコレクター:2007/01/12(金) 22:41:57 .net
自作自演で荒らす粘着乙
日本語勉強するまでROMってろwww

92 :名無しのコレクター:2007/01/14(日) 01:07:18 .net
2ちゃんが無くなるまでの僅かな間や。
皆仲良くしようや。

ここ数日に拾いに行った香具師は仕事詰めの漏様のために結果報告汁!

93 :名無しのコレクター:2007/01/15(月) 20:41:41 .net
打上のアサリ マガキ タマキビだ どうだ!

94 :名無しのコレクター:2007/01/15(月) 21:02:58 .net
アサリとタマキビが一緒に打ち上がる浜ってすごいな
尊敬する

95 :名無しのコレクター:2007/01/15(月) 21:05:43 .net
その辺に結構あるよ。あさりって岩場のタイドプールの砂にもいるもん。

96 :名無しのコレクター:2007/01/15(月) 21:12:04 .net
だが、俺が聞きたいのはアサリの報告じゃ無いのである

97 :名無しのコレクター:2007/01/15(月) 21:16:49 .net
マガキってのろのいるまがきか
いもみたいなまがきのどちだほい

98 :名無しのコレクター:2007/01/16(火) 08:54:19 .net
まがきはのろのいるまがき
いもみたいなのはまがきがひ

99 :名無しのコレクター:2007/01/16(火) 21:16:29 .net
そおかおなか壊さなかったかな?

つか、まがきのうちあげひろっておもしろいか?

100 :名無しのコレクター:2007/01/17(水) 20:40:19 .net
腹は壊したが内緒だ! 影武者が多いスレwww

101 :名無しのコレクター:2007/01/18(木) 19:57:33 .net
>どっちも旨いぞ。いっぱい食べろ

102 :名無しのコレクター:2007/01/29(月) 20:15:01 .net
この前一寸水路を見たらカワニナがいたので、
数個採集してきたのですけれど・・。
チリメンカワニナぽいのとそうでないのがあったのですが。
(違いは僅かな襞があるかないか程度のものなのですが。)
混生する事もあるんですかね・・・?
何方かご存知の方は御教授頂けると在り難いのですが。

103 :名無しのコレクター:2007/01/30(火) 20:37:03 .net
(´・ω・`) 知ってるがな。
ヒタチチリメンカワニナでぐぐってみ。

104 :名無しのコレクター:2007/01/30(火) 20:37:50 .net
(´・ω・`) 知ってるがな。
ヒタチチリメンカワニナでぐぐってみ。

105 :名無しのコレクター:2007/01/30(火) 22:15:03 .net
>>103
御教授有り難うございます。
似てる様に思えます。
ただ、中には若目の個体にも関わらず、
ほとんど襞がないやつもあったのですが・・
どうなのでしょうか・・。

106 :名無しのコレクター:2007/02/10(土) 22:11:40 .net
これはウスカワマイマイで初夏??↓
ttp://cyan.gazo-ch.net/bbs/15/img/200701/1199157.jpg
プチグリで初夏??

107 :名無しのコレクター:2007/02/11(日) 00:50:39 .net
コラ!

108 :名無しのコレクター:2007/02/21(水) 20:31:20 .net
今年の打ち上げはどううだ!?

109 :名無しのコレクター:2007/02/23(金) 06:05:48 .net
打ち上げも良いけど、
今年のエビ網はどうだ!?
と。

110 :名無しのコレクター:2007/03/12(月) 21:40:20 .net
おい
なんかないのかよ・・・

111 :名無しのコレクター:2007/03/13(火) 15:48:30 .net
特に大したことではないですが、
一応この前材木座海岸に言ってきたので報告を…。
目ぼしいものは・・・フクロガイ、トカシオリイレ、ヒメシラトリ、オオトリガイ片
ハツザクラ?片、イワホリガイ類の一種?といったところでした。



112 :名無しのコレクター:2007/03/14(水) 00:43:09 .net
由比ヶ浜から材木座へジャーンプッ!!
貝は、カニモリとスカシガイとヒラスカシの3個だけお持ち帰り
葉山も行ったけど、キイロダカラとナツメモドキの若いFD拾ったくらいですね・・・。

113 :名無しのコレクター:2007/03/14(水) 00:59:44 .net
ところでタカラガイの生息地の北限ってどこら辺なのでしょうか?
このスレでは磯根崎と書いてあるのですが、
前スレで島根県松江市で採集した人もいるようです。
緯度的には松江市の方が北っぽいのですが・・・。

114 :名無しのコレクター:2007/03/14(水) 03:51:19 .net
メダカラだったら青森にもいるんじゃなかったかな。
磯根崎は内房だか東京湾だかでの北限(ローカル)でしょ。

115 :名無しのコレクター:2007/03/15(木) 00:06:52 .net
東京湾だったら、猿島にもメダカラとチャキヌいるらしいよ

116 :名無しのコレクター:2007/03/17(土) 19:52:59 .net
タカラガイ・ブックで調べれ!
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E2%80%95%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%AC%E3%82%A4%E5%9B%B3%E9%91%91-%E6%B1%A0%E7%94%B0-%E7%AD%89/dp/4487801729

117 :名無しのコレクター:2007/03/21(水) 17:25:50 .net
買いますた。
各タカラガイの解説はともかくとして、打ち上げ摩耗品の写真のところにも
もうちょっと解説が欲しかったな。
あれだと潮騒ガイドブックと変わらない。
あと、妙に標本写真に光沢を感じないのだけど、わざとなのか?

118 :名無しのコレクター:2007/03/23(金) 03:29:40 .net
>>111−112
材木座といえば、サクラガイですが
今の時期はさほど打ち上げがないのですか?
それとも、サクラガイ、クチベニガイ、オオモモノハナガイは普通すぎて
皆さん拾われないのですか?


119 :名無しのコレクター:2007/03/23(金) 13:08:58 .net
>>117
漏れは買専だから打ち上げ磨耗はどうでも良いといえば良いのだが、
確かにまともな標本にも艶がなくて生気が感じられない図鑑だよな。
せっかくのメンツなのにちょっと残念だと思う。
ところで二人ともイケメンだったんだな。
少しだけびっくりw


120 :名無しのコレクター:2007/03/23(金) 20:10:03 .net
ヨーロッパの砂浜で拾える貝、欲しい人いる?
マテ貝(ピンクの横縞の綺麗なやつ)とか、コックルとか桜貝の一種とか色々。

121 :名無しのコレクター:2007/03/24(土) 08:33:05 .net
ゴミ箱ダンクする前に一応書いてみた。
お邪魔しました。>ヨーロッパの貝

122 :名無しのコレクター:2007/03/24(土) 20:57:05 .net
>>120
ちょw レス待つ時間少なすぎ。
マテ貝とか欲しかったがな・・・。
ナイフのハンドル材とかにしたら綺麗っぽいんだが。

123 :名無しのコレクター:2007/03/25(日) 17:29:04 .net
>>118
わたしゃ拾いますよ。サクラガイ。最近行ってないけど。
>>119
タカラガイブックは、コレクター向けなのかビーチコマー向けなのか
なんか中途半端ですな。
普通種でも、露骨に打ち上げ個体っぽいのが掲載されてるのは不思議だ。

124 :名無しのコレクター:2007/03/25(日) 19:45:33 .net
大体サクラガイの色は赤、ピンク、黄色辺りのどっかだと思うんですが、紫色の個体がありました。
油か何かで色がついちゃったんでしょうか?

125 :名無しのコレクター:2007/03/25(日) 20:46:18 .net
あー、それは油で汚れたんですね。
そういうの、北海に多いですよ。
油田があるところの貝は汚いですね。

>>122
すいません…スレの空気とか読めてない新参者です。
また拾ってきたら、ここに来ます。
マテ貝綺麗ですよ。漂白はしないで皮はついたままの方が
いいんでしょうか。

126 :122=124:2007/03/25(日) 22:55:15 .net
>>125
北海ということはイギリスか北欧辺り(地図苦手なもんで)に住まれているのでしょうか?
例のサクラガイは他のサクラガイと同じように光沢っぽい質感でムラサキでした。
ピンク色のマテ貝だと中にエポキシ詰めて
ライヨールのロック無しバージョンみたいにしたいですね。
こちらは貝の世界の初心者なもので漂白した方が綺麗なのかどうかがちょっと・・・。

127 :名無しのコレクター:2007/03/27(火) 19:54:15 .net
二枚貝は漂泊すると、折角の対がはがれちゃうから、
最終的な持ち主が、するかしないか判断するのが
いいのかな。


128 :名無しのコレクター:2007/03/31(土) 18:04:13 .net
要らん貝があったらとりあえずオークションに出してくれ。
データがあって品質それなりなら買い手がいるよ。
俺的には漂白したのはもちろんNG。

129 :名無しのコレクター:2007/04/01(日) 00:57:04 .net
遂に房総でハチジョウダカラ成貝の打ち上げですか
地球温暖化もいよいよ深刻ですね

130 :名無しのコレクター:2007/04/07(土) 01:30:41 .net
ハチジョウ幼貝は見つけたことある。
今年は水温があまり下がらなかったから、暖海性の貝が生き残って成長してるかな。
タルダカラあたりはそろそろ見つかってもよさそうだ。

131 :そのうちジャノメも:2007/04/08(日) 07:34:14 .net
もしかしてこっちのスレに貼るべきだったんだな。

■これまでNHK室蘭放送局で2回展示会を開催している吉野さんは、
胆振や後志などの道内各地で貝を拾う。8年前から毎月1回、
貝がら通信「アルトリ岬」を発行し、珍しい貝との出合いや採集活動の思い、
採集した貝の展示会の様子などをつづり、道内の愛読者を楽しませている。
対談は、吉野さんの「アルトリ岬」発刊100号の記念にちなんだ。

■室蘭で磯乞食放談、2人の貝収集家がその魅力を語る
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2007/03/22/20070322m_04.html

132 :名無しのコレクター:2007/04/08(日) 22:21:45 .net
根本では何年も前からハチジョウダカラ見かけてたよ。


133 :名無しのコレクター:2007/04/13(金) 01:18:57 .net
>>128
データありますよ〜。
地味で小さいヨーロッパの二枚貝でも、需要あるんだったら
今年も採取してきます。マテ貝は大きくて綺麗ですが。
ムラサキ貝は、実にいろんな色や模様があって、日本のものと
全然違います。大きさは2cm〜4cmとかなり小さいですね。
やっぱり寒いから?

134 :名無しのコレクター:2007/04/16(月) 05:45:31 .net
北海の貝、売れました。レスやアドバイス下さった方、
どうもありがとうございました!

135 :名無しのコレクター:2007/04/28(土) 00:31:29 .net
誰もいないのかな?ショボーン
私のお気に入りスレ・・・

136 :名無しのコレクター:2007/04/28(土) 20:34:59 .net
見には来てるんだが書くことがない・・・

137 :名無しのコレクター:2007/04/28(土) 21:27:58 .net
話題が無いスね。
平和って事かな。

138 :名無しのコレクター:2007/04/28(土) 22:00:35 .net
みんな貝殻仲間っている?
周りに一人もいない・・・

139 :名無しのコレクター:2007/04/29(日) 09:13:53 .net
周りにはいないなあ。隣りの県かまたその隣りの県。
人口が少なすぎるのが欠点かな。

140 :名無しのコレクター:2007/04/29(日) 11:44:04 .net
>>139
そうなんだ。みんなそんなものなのかな?私は1人だけいるけど国内にいないから
どうしようもないし、普段は貝の話しないし実質ゼロ。
私はここの人たちに比べたら超初心者レベルだし、詳しい話を聞いたりしてみたいんだけど・・。
図鑑だけじゃどうもよくわからない点とか多いし・・。

141 :名無しのコレクター:2007/04/29(日) 20:59:45 .net
やっぱり何かの同好会か何かに入って情報交換が一番でないかな。
あるいはメールでやり取りとか。ちょっと面倒くさいがこれが一番いいと思う。
画像添えて聞けば要点は教えてもらえたよ。図鑑は参考程度にね。

142 :名無しのコレクター:2007/04/29(日) 23:24:53 .net
貝コレクター密度は一般に低いよ。いつの時代も。
昔なら情報交換なら各地の貝類同好会とか、
貝類学会(一昔のそれはほとんどコレクター集団)とかだが、
同好会レベルだと本当に詳しい人はそんなにはいない。
中にはしたり顔で嘘教えてくれちゃう人もいるという両刃の剣。
やっぱ画像貼れる掲示板で複数の意見と情報をもらうのが良いかもね。


143 :名無しのコレクター:2007/04/30(月) 01:52:52 .net
>>141 >>142
ありがとう。貝類学会とかに入ってみようかと思いつつ、あまりに初心者
すぎて躊躇・・・・。今度、写真貼ってみなさんの意見もお伺いさせてくださいねー。

144 :名無しのコレクター:2007/05/01(火) 00:31:35 .net
分かる範囲で良かったら
教えてあげる。

145 :名無しのコレクター:2007/05/01(火) 12:36:35 .net
>>144
ありがとう!貝の整理が終わり次第、お伺いします。

146 :名無しのコレクター:2007/05/01(火) 21:50:01 .net
南房総収穫報告しまっす。おととい行ってきました。
布良と根本だけですが、めぼしいものではサバ、ニセサバ×2、
ツマベニ、アジロ、クチムラサキ各1
その他の巻貝はトゲレイシダマシ、ユキネズミ、ベニシボリ、イササボラなど
あとはこれから調べます。

147 :名無しのコレクター:2007/05/02(水) 09:06:01 .net
良い収穫っすね。打ち上げ?それとも網?


148 :名無しのコレクター:2007/05/02(水) 12:25:55 .net
いいなー、房総。関東に採集にいきたい〜。初めて由比ガ浜で採集したときとかも
大量で、それだけで関東印象120%アップ。

149 :名無しのコレクター:2007/05/03(木) 17:44:30 .net
へ〜。南房総いいですね。
由比ガ浜とかって生貝採取もできるんですか?
大阪方面の私には未開の地ですね。行って見たい度がUPしました。

150 :146:2007/05/03(木) 17:45:10 .net
>>147 打ち上げっす。肉の処理が苦手なんで。
去年あたりは全然ダメダメだったことを考えれば、もう大満足です。


151 :名無しのコレクター:2007/05/03(木) 20:33:24 .net
由比ヶ浜は基本的に砂浜なので生貝採集はできまへん。
海が荒れた日の翌日にはミガキモミジボラやクチベニガイの生きたのが転がってます。

152 :名無しのコレクター:2007/05/04(金) 00:06:29 .net
タカラガイなんてガスガスじゃなきゃオッケイですよ。模様が残ってればね。
ツルピカなんて無理無理。
荒れた海の後で波打ち際で待ってればいいかも。

153 :名無しのコレクター:2007/05/04(金) 11:05:27 .net
私も生貝採集はちょっと苦手で・・
あの匂いとか、みなさん、耐えられます!?
私は打ち上げをタッパーにつめて帰るとき、家で開ける瞬間さえ怖いですよ^^;
それにしても、大阪方面の人いたんだwちょっと嬉しい。



154 :名無しのコレクター:2007/05/04(金) 21:58:02 .net
慣れよ慣れ。
エビ網の屑なんて腐ってたらこの世の物とは思えん匂いがする。
その日は食欲が失せるわ。

大阪方面の人はみんな和歌山行っちゃうんと違うかな。
あまり日本海側行く人見かけんね。

155 :名無しのコレクター:2007/05/05(土) 10:12:16 .net
私は和歌山派。といっても意外と遠いですよ、和歌山。
車とばしても最南端の潮岬までいこうとしたら3時間ちょいかかるかな?
石川県とかも行きたいけど、ちょっと不便でなかなか・・・。
四国方面とかどうなんだろう・・・

156 :名無しのコレクター:2007/05/07(月) 21:14:46 .net
和歌山遠いからね。
昔1度行ってみたけど、東京に比べて暖かかったね。
10時間かけて行こうとはもう思わない。年かな。

157 :280:2007/05/13(日) 12:45:47 .net
皆様お久しぶりでございます。
昨日は仕事ついでに富津公園に行ってまいりました。
目当ては木更津周辺で増殖中と噂されるサキグロタマツメタでしたが、全く影も形もありませんでしたorz
代わりにウチヤマタマツバキが色褪せ貝ながらいくつか拾えたので良かったのですが、サキグロは駆除が徹底してるんでしょうかねー?

158 :名無しのコレクター:2007/05/14(月) 05:41:46 .net
■下関・角島で熱帯性巻き貝採取、日本海側では初■
読売新聞(九州)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/035/035_070508.htm
スンムラサキダカラとか。


159 :名無しのコレクター:2007/05/14(月) 20:29:03 .net
>157
久しぶり。
サキグロは生態上、打ち上がりにくいのではないかな?
潮干狩りでは拾えるらしいし。
富津全体の貝事情もよろしくね。

160 :280:2007/05/17(木) 23:14:02 .net
>>159
お返事が遅くなり大変申し訳ございません。
富津公園はご存知の通り東京側と館山側に砂浜が伸びておりますが、
どちらで拾うかでだいぶ打ち上げの種類が異なるようです。

東京側はアマモの打ち上げが多く、余り貝が見えませんでしたが、
なんせアサリ、バカガイ、シナハマグリが多く、漁協でまいた種類が殆ど。
アサリに至っては相当数上がっていますが、その反面、環境的にいるはずの
ツメタ貝系が異常に少なく、サキグロといっしょくたに駆除されているような印象を受けました。

潮干狩りにはコレで良いのでしょうけれど、
人の手が入った生態系がこっこまで如実に感じられると気持ち悪いですね。
結局こちら側で持ち帰ったのはナデシコ数枚くらいでした。

161 :280:2007/05/17(木) 23:32:22 .net
続いて館山側です。
大ざっぱに言えば由比ヶ浜に近い印象なのですが、
それでもフジナミガイやキヌタアゲマキが結構落ちているのが違う浜である事を感じさせます。
車で移動していたのならば、でっかいタイラギを持って帰りたかったですね。
本来のサクラガイも拾ったのですが、持ち帰る途中で割れちゃいました...

巻き貝ですとコゲチャタケ、トウイトガイ、シドロガイ辺りをお持ち帰り。
あとは前記のウチヤマタマツバキ辺りが嬉しかったですねー
今回は時間の関係でゆっくりできませんでしたが、
いつか腰を据えて微小貝もちゃんと見てきたいです。

それにしても土曜日なのに貝拾いの人が1人もいませんでしたが、
富津岬って、それほど人気のないスポットなのでしょうか?
打ち上げ量は相当なものでしたが…

162 :280:2007/05/17(木) 23:46:47 .net
改めて見ると普通種ばっかやんorz
先生、いつになったらクロスジグルマが拾えるのでしょう?
書き忘れましたが、タカラ系もメ、茶キヌ、ハツユキと普通種ばかり。
クチグロキヌタくらいいても良かろうもん。
台風の後だとツルピカのハツユキが拾えるかもしれませんが。
そういや砂浜に多いオミナエシは何故か見つかりませんでした。

163 :名無しのコレクター:2007/05/18(金) 00:47:28 .net
南に下れば館山周辺の打ち上げ、磯採集、漁港採集等々あるし、
東京からなら由比ガ浜、材木座の方が近いからか・・・
もしくは知名度とか、潮干狩りで混み合うイメージがあるからかな?




164 :280:2007/05/18(金) 21:40:33 .net
>>163
確かに館山周辺の魅力にはかなわないかもしれません。
ただ、交通の便ですとアクアラインバスを使うと非常に快適に移動できますですよ。
僕が富津に行った日は潮の関係で潮干狩りが出来ない日でしたから
貝拾いには快適だっただけかもしれません。
もっとも次に行ったとしても、潮干狩りの会場がある東京側には行かないと思います。
サキグロが拾えるなら話は別ですがー

そういや拾ったコゲチャタケを図鑑で確認すると、
オオコゲチャタケになるようです。
確かに前日から風が強く、波は結構ありましたから、
これくらいの深さの貝が打ち上がっていたのかもしれません。

クロスジグルマもいそうなんですけどねぇ…

165 :名無しのコレクター:2007/05/18(金) 21:59:44 .net
サキグロは神奈川の野島あたりにはいないのかな?


166 :280:2007/05/18(金) 22:11:23 .net
>>165
書籍「ビーチコーミング学」には神奈川県で拾ったサキグロの画像が掲載されていましたので
どこぞにはあると思うのですが、あの貝の素性を考えると
潮干狩り会場以外で拾えちゃうってのも困る訳で(笑
そう考えると海の公園がベストなのでしょうか。
明日は丁度お昼頃が干潮ですが、混みそうですよねぇ…

167 :165:2007/05/18(金) 22:59:58 .net
野島も潮干狩りのスポットだし、自然海岸なので取れそうなものですが・・
海の公園は潮干狩りシーズンは混み過ぎて採集どころではなさそうな(笑

168 :名無しのコレクター:2007/05/19(土) 00:49:07 .net
>>166
驚いた。ビーチコーミング学の本、明日アマゾンから届く予定だったからこの名前をここでみるとは。
有名な本なんでしょうか?(笑)

169 :名無しのコレクター:2007/05/19(土) 14:20:25 .net
クロスジグルマは、最近は坂田でもあんまり拾えないっすよ。
木更津近辺いくならフトヘナタリ探したいな。
>>168 有名ってほどではないと思うけど、ビーチコーミング本自体が
少ないからね。

170 :名無しのコレクター:2007/05/28(月) 02:17:56 .net
280さん来てたのか
しかし相変わらず変わった方向の種類を探してるな
今サキグロタマを拾いたいって言ってるのは
それこそ漁師くらいじゃない?
食べると美味いらしいけどねw

171 :名無しのコレクター:2007/05/31(木) 22:36:49 .net
なぁ?
ヤンジャンでサキグロがプチ祭なのは偶然か?

172 :280:2007/06/02(土) 23:18:23 .net
>>165=167様
結局先月は野鳥に行けませんでした…
明日も猫を病院に連れていかないとだし、海はお預けかなぁ?
あぁ、海周辺の出張が入らないかなぁ…

>168様
169様が仰っていられるように、数少ないビーチコーミングの本ですよね。
と、言いますか、既に御手元に届いていらっしゃいますよね。
感想の程は如何でしたか?

>>169
フトヘナタリですね!
富津は妙に気に入ったので近いうちに行こうと思っています。
なので何かお目当てになるような種類とかをご教授いただけると、
貝拾いのテンションも続くのですが(笑

>>170
実を言うと、僕は体質的に貝が食べられないんです(笑
興味があるのは殻だけ… なので生貝採集はできないのです。
ちゃんと食物として命をいただけるのであれば生貝採集もやりたいのですけれど。
もっともアサリやマテ貝なら家族が食べてくれそうですがー

>>171
カレーの漫画ですよね?
ちょっと驚いたっす(笑

173 :280:2007/06/02(土) 23:49:31 .net
食とカレーの話題だったので便乗で。
カレーの材料としてベストな貝って何なんでしょうね?
漫画の中では確かハマグリとかホタテだった気がしますけれど。

個人的には牡蛎がベストだと思うんですよね。
それも生牡蛎じゃ無くて、ピッツアのトッピングにも使う
缶詰めになっているやつとかだと面白いカレーになるんじゃないかなぁと。
和風のグルメ漫画みたいに、シナハマグリじゃないハマグリを捜す展開になったら面白いのに(笑

でもサキグロタマツメタだって加熱して美味しくなる種類だそうですから、
カレーの食材としても使えるのでしょうかね?
余り長い時間熱すると硬くなるそうなのでダメかなぁ?

174 :名無しのコレクター:2007/06/03(日) 00:13:00 .net
過熱して美味い貝か
松葉貝とかどうよ?

175 :名無しのコレクター:2007/06/03(日) 12:26:39 .net
そりゃ、干しアワビだろーが。
唯ちゃん萌え〜。

176 :名無しのコレクター:2007/06/03(日) 23:46:28 .net
干し鮑なんかエロイ(#^.^#)
前にテレビのコマーシャルで味噌栄螺ってあったよね?
あの応用でカレー栄螺ってできないかな?
意外とエスカルゴちっくジャネ?

177 :名無しのコレクター:2007/06/05(火) 11:45:06 .net
さざえカレーなら千倉にあるよ

178 :名無しのコレクター:2007/06/05(火) 11:52:45 .net
それって美味いの?

179 :名無しのコレクター:2007/06/06(水) 16:14:48 .net
肉よりさざえのほうが手に入リやすかった時代もあった。
潮風王国でレトルトのを売ってるよ。
北海道じゃホッキカレーを食べた、って話も。


180 :名無しのコレクター:2007/06/06(水) 20:32:19 .net
「ビーチコーミング学」は、例のタカラガイ図鑑と同様、
悪くないんだけど中身が薄くて食い足りないですね。

サザエカレーは白浜の花狩り園でもやってるけど
ああいう歯ごたえがありすぎるのってあわない気がする。
だから私もカキに1票。

181 :名無しのコレクター:2007/06/20(水) 22:17:19 .net
カキだと旨みがありすぎないかな。
ありきたりだけど、大振りのホタテが一番おいしそうな。
あとは、イガイ系の何かとか・・・・

182 :名無しのコレクター:2007/06/22(金) 06:11:17 .net
アサリをいれるのは、普通過ぎ?
母が作ってくれるカレーには、よく入っていました。


183 :名無しのコレクター:2007/06/25(月) 10:02:26 .net
マキトは貝の塩から使うみたいだね
貝の塩からって何があるの?

184 :名無しのコレクター:2007/06/30(土) 13:08:04 .net
ムール貝と栄螺
なんとも普通の貝ですな

185 :名無しのコレクター:2007/07/14(土) 22:01:48 .net
台風来たので打ち上げに向けて保守。

186 :280:2007/07/14(土) 22:53:45 .net
明後日は房総か三浦半島に行くですよ絶対!

187 :名無しのコレクター:2007/07/15(日) 20:47:14 .net
成果が楽しみですな。
私も房総行こうかな。

188 :280:2007/07/17(火) 00:00:48 .net
そんな訳で携帯からご報告です。
今日は三浦半島の二カ所にて打ち上げ最終を行いましたが、台風が早く通り過ぎたせいか、
深場の貝の打ち上げは殆ど無く、お馴染みの種類ばかりでございましたよ。

クチグロの幼貝等はあったものの基本的には割れ貝でした。
普通種のFDや、カシパン拾いには楽しい一日でしたがー

189 :280:2007/07/17(火) 00:15:25 .net
持ち帰った貝でめぼしいものはと言えば、宝だとハナビラくらい。モドキもツマムラサキもウキもありません…
宝以外だとベニフデくらいでしょうか?ひそかに狙っていたフロガイなんて、影も形もありません。磯遊びとしてはイモ系の生貝とにらめっこできて楽しかったですけど(笑

今日はポイントを外したって感じですかねー
他の場所ではどうだったでしょうか?

190 :名無しのコレクター:2007/07/17(火) 20:36:31 .net
あの紅芋は違う貝では?

191 :280:2007/07/20(金) 00:05:14 .net
うーむむ
確かに殻が鮮やかなオレンジ色を呈しておりましたが、
殻頂部分はベニイモっぽかったのですが…
いかんせんイモガイの生は全く知識が無く、
思い当たる種名をご教授くだされば助かりますー

192 :名無しのコレクター:2007/07/20(金) 06:00:17 .net
教授×
教示○

193 :名無しのコレクター:2007/07/20(金) 08:45:40 .net
揚げ足取る前に教えたれやwww

194 :名無しのコレクター:2007/07/24(火) 23:14:43 .net
あれはマガキガイだな。

195 :名無しのコレクター:2007/08/01(水) 02:50:40 .net
何度マガキガイの幼貝に騙されたことか。

196 :名無しのコレクター:2007/08/13(月) 08:43:34 .net
何かめぼしい報告は無いものか?
俺からは無い。

197 :ミナミのコレクター:2007/08/13(月) 15:41:11 .net
8日の収穫 海ウサギ4個 灰色ミナシ枕2個 未同定20m螺塔の高い枕2個 三角フジツ1個
老大成し過ぎて口元が波打った多分鶯貝2個 小玉海ウサギ7個 しわ口ナルトボラ(美品)1個
未同定イモガイ2個 他に何か有ったかな?食用銀高浜は20個程 カコボラ・シノ巻き2個ほどづつ
以上全て生きた貝。 2ちゃんは使用しないので普通の書き方で申し訳無いです。

198 :名無しのコレクター:2007/08/13(月) 21:52:42 .net
美弥子!

199 :名無しのコレクター:2007/08/13(月) 23:30:34 .net
それは和歌山か?房総じゃなさそう。

200 :宝貝:2007/08/14(火) 05:52:47 .net
オフ会しませんか?

201 :ミナミのコレクター:2007/08/14(火) 07:18:27 .net
こないだ珍しく家から5分の岩場でチチカケナシジとオミナエシの生きた物を見つけました。
何時もは初雪宝の巣で他にはって言えば緋扇やシオツ貝等の岩堀類の二枚貝が多い所
後ろの食器棚に5月の連休に奄美で採集したほら貝やスイジ貝と一緒に置いて有ります。
処理をしなきゃいけない袋が沢山外に有り、良い臭い中。オフカイは何処で開催でしょうか?>100さんw


202 :ミナミのコレクター:2007/08/14(火) 07:44:40 .net
訂正>200さんでした。
ついでに>199さん和歌山でも無いですよ。
牛深須口港の収穫物もまんま香ってます。
今日は数年ぶりに椎葉村周辺の山の植物画像を写しに出かけます。

203 :名無しのコレクター:2007/08/17(金) 00:32:00 .net
ハグルマケボリテラホシス・・・。

204 :名無しのコレクター:2007/08/18(土) 13:21:40 .net
房総はホソテンロクしかいないのだよね

205 :名無しのコレクター:2007/08/19(日) 16:06:11 .net
え?そうなんですか。フツーのテンロクはいないの?

206 :名無しのコレクター:2007/08/21(火) 07:59:52 .net
最近貝集めを始めたばかりの者です。
とりあえず名前がわからなくてもきれいな物があったら拾う、というレベルです。


昨日は三浦まで打ち上げ拾いに行きました。
結局ウニやら苔むした貝やらを拾って、ビーチコーミングになってたのは内緒w


しかし昨日の浜はデカいヤドカリがいたりヒザラガイがうじゃうじゃいたり、
カメノテがぶわっと出ていたりで、なかなか楽しい浜でした。


早くみなさんみたくいろんな浜で集めたいなぁ。

207 :280:2007/08/22(水) 22:04:54 .net
>>192-193
orz

>>194-195
あれがマガキガイの擬態っすか…
軟体部分と持ち上げた時に足を振り回すトコロは同じだなぁと思ってましたが、
殻の見た目は全然別種でしたー

ってな感じでお盆休みは未だ取れていません。
9月に八丈島でカウリー拾ってきますね!

208 :名無しのコレクター:2007/09/05(水) 13:00:04 .net
台風が来ますね。
皆様の週末の予定は?

209 :名無しのコレクター:2007/09/05(水) 15:49:02 .net
>>208
ヒトにものを尋ねる時は
自分から書くのが礼儀ダロwww

210 :名無しのコレクター:2007/09/05(水) 19:40:36 .net
>>209
キミ、もう来なくていいから。

211 :名無しのコレクター:2007/09/08(土) 20:59:07 .net
>>209
ヒトにものを尋ねる時は
自分から「名乗る」のが礼儀
「書く」のが礼儀なんて聞いた事無いヨw

212 :280@八丈島:2007/09/18(火) 17:19:49 .net
いませーん(涙

213 :280:2007/09/21(金) 22:20:33 .net
無事帰宅致しました。
今期の八丈島は黒潮が離れているせいもあって、南方系の魚影も薄いのだそうで、
貝にもその影響が出ているのかなって感じです。

では恒例のカウリーさんたちから。
コンディションの良い貝は、ハナビラ、キイロ、ハナマル、アヤメ程度。
ハナビラとキイロは殻よりも生貝の方が多いんじゃないかってくらい元気でした。
またフレッシュな割れ貝でもヤクシマ程度で、ヤナギシボリやスソムラサキなどは
どうみても今シーズンの殻では無いガスガスの個体。
秘かに狙っていたタルは影も形もありません。

生貝コレクターの方ならば、八丈島のキイロは良く老成していて立派なので
良いコレクションになるのかもしれませんが、
生貝を採らない約束で貝拾いにつきあってもらってる嫁の手前、
手にはわせて遊ぶのが関の山でございます。

あとは妙にでかいシラタマが拾えたのは嬉しかったですね。

続いてカウリー以外の報告です。

214 :280:2007/09/21(金) 22:42:27 .net
今のところ分かっている種類を流して書いていきます。

レイシダマシ/オキニシ/キバアマガイ/ムカシタモト/カザリダマ?/ノシメニナ/ナガシマヤタテ
マダライモ/コマダライモ/イボシマイモ/コグルマ/ベニシボリ/ミスガイ/ナツメガイ
ルリガイ/ヒメルリガイ

こんかな感じ…
ええ、普通種ばかりですとも。

オキニシは近縁種のちょっと変わった奴なかと思いきや、やっぱり普通のオキニシでした。
この石灰質、どうにか綺麗に除去できないもんでしょうか?
キバアマガイは本来もう少し南の種類? でも底土辺りにいくらでもいます。
カザリダマはちょっと怪しいです。
殻は薄くてホウシュノタマの色彩変異って事は無い気がするのですが、
サザナミタマガイのようにも見えますし… もう少し色あせたら分かりやすくなるのかも?
結構数が拾えました。
コグルマは三浦半島産よりも高さがあり、模様もハデだったので別種かと思ったのですが
今、冷静に見てみると、どう見てもコグルマです。本当にありがとうございました。
そんな感じで今回の一番の収穫はルリガイですかねー
大量打ち上げとまではいきませんでしたが。

215 :名無しのコレクター:2007/09/22(土) 00:00:58 .net
察するに、そのコグルマは某所にハナグルマと紹介されているタイプではないかな?
それにしてもコグルマを普通と言い切れるのとはうらやましい。

216 :280@携帯:2007/09/27(木) 00:13:31 .net
>215様
確かにあちらのサイトでハナグルマと紹介されているタイプと似ております。
三浦半島で拾えるコグルマよりも明らかに殻高があり、臍穴はどちらかと言うとヤッコグルマに近いです。
ですが東海大の図鑑ではコグルマとするしか無いんですよねー

クルマガイは以前のヤッコグルマ祭を経験したので、探す癖が染み付いてしまったのかも……
ですが、いまだに小型の種類しか拾えて無いんですよぅ(涙

217 :名無しのコレクター:2007/09/28(金) 08:05:21 .net
>280
八丈島のどのあたりに潜った?

218 :名無しのコレクター:2007/10/13(土) 18:53:20 .net
>生貝を採らない約束で貝拾いにつきあってもらってる嫁の手前、

これはきついな。
一人の時は生貝採るの?

219 :名無しのコレクター:2007/11/02(金) 12:59:44 .net
ホシュダカラ


220 :名無しのコレクター:2007/12/14(金) 11:42:46 .net
エマさんのブログが・・・

221 :名無しのコレクター:2007/12/20(木) 22:56:36 .net
なんか消えちゃってるね。材木座さんのリンクからも消えてる。どうしたかな。
誰かそろそろ採集報告でもないもんでしょうか。私は全然行けないので。

222 :名無しのコレクター:2008/01/09(水) 23:24:20 .net
採集報告です。場所は材木座。

珍しそうなところで、(まったくもって珍しくなかったら申し訳ないです。)
ヘナタリ、キクコザラ、カイコガイダマシ、セキモリ、オダマキ、コシイノミガイ、
ヌノメチョウジガイ、ハナツメタ、モモノハナガイ軟体入りといったところです。
不明なものに、バイの幼貝?風の貝、コハククビタテヘビガイ?風の貝、よく分からない小型のイトカケ、
細かい斑点のあるムギガイ?チビムギガイ?等です。


223 :名無しのコレクター:2008/01/25(金) 17:45:16 .net
>よく分からない小型のイトカケ
クリンとかタテヨコとかかな。
バイが復活してるといいね。

こないだ材木座行ったら珍しくフスマガイの合弁があった。

224 :名無しのコレクター:2008/02/28(木) 22:13:00 .net
携帯からうpしますね。
http://p.pita.st/?m=vefqvwx3

225 :名無しのコレクター:2008/06/17(火) 10:25:14 .net
地味な貝よいね

226 :名無しのコレクター:2008/08/11(月) 16:09:08 .net
過疎杉

227 :名無しのコレクター:2008/08/13(水) 16:22:37 .net
この時期、海水浴客がいるから気軽に貝が拾えませんね〜

228 :名無しのコレクター:2008/08/13(水) 22:09:40 .net
>>226
ほんに過疎り過ぎにも程がある。
>>227
そうなのよね。自分は今年から貝拾いデビューしたから
よくわかんないんだけど、そもそも夏はあまり拾えないって聞くよね。
確かにサクラ貝なんて姿が全くナッシング。6月まで落ちてたのにな。

229 :名無しのコレクター:2008/08/13(水) 22:25:39 .net
一年中拾えるのはタカラガイくらいかな?
先週、微小貝の宝の山に行ってきましたが
かなり海水浴客で荒らされてました(涙)

230 :名無しのコレクター:2008/08/14(木) 02:12:30 .net
皆さん貝拾ったらどうやって洗ってますか?
部屋に飾っとくのに汚いと嫌なので。

231 :名無しのコレクター:2008/08/14(木) 21:55:16 .net
>>229
同じく(涙)
>>230
自分は単に台所用洗剤(現在はジ○イ)で洗ってよくすすいでよ〜く干して、
で終了にしている。
でも、ほんとはちゃんとした方法があるんだろうね。
干すにしても、陰干しじゃなきゃ駄目、とかジ○イはあかん、
○マールでやさしく洗うんや、とか。


232 :名無しのコレクター:2008/08/15(金) 01:25:05 .net
ヒメルリガイが欲しい・・・
台風一過を狙うしかないか。

233 :名無しのコレクター:2008/08/15(金) 13:27:22 .net
アサリとシジミ

234 :名無しのコレクター:2008/08/19(火) 23:18:25 .net
どなたか教えてください。
タカラガイには、いったい何種類くらいあるのでしょうか・・・

235 :ヵリω:2008/08/22(金) 21:09:19 .net
私コレクターぢゃないωですけど化学研究で友達と干潟の生き物をしらべてるωだけどコハククビタテヘビガイってどωなのなω
ですか???

236 :名無しのコレクター:2008/08/24(日) 11:10:56 .net
>>230
俺は入れ歯洗浄剤を使っているよ。

237 :名無しのコレクター:2008/09/07(日) 16:56:55 .net
>>235
なんで「ん」だけギャル文字なのさ。ワザとらしすw

ここの真ん中あたりに出てるよ。
http://homepage2.nifty.com/zaimokuzasan-kairui/chuufukusoku.html
それか図書館で「相模湾産貝類」という本でも調べなよ。
本当は誰もよく解ってない種類だと思うけど、干潟にはいないから安心だお。

>>236
高齢者乙。
普通の漂白剤じゃダメ?
もっとも入れ歯用でも漂白剤でも酸素系は貝殻溶けるからダメだよね。

238 :名無しのコレクター:2008/10/10(金) 22:30:48 .net
過去三度オウムガイを拾ったのですが、珍しいのでしょうか?

239 :名無しのコレクター:2008/10/19(日) 02:47:51 .net
拾った場所によるんじゃね?
本州なら珍しいと思うし。
場所によったら相当珍しいかも。

240 :名無しのコレクター:2008/11/10(月) 16:07:15 .net
こっちもageとく。

241 :280:2009/01/19(月) 20:51:41 .net
お久しぶりですぅ
微小貝さんの画像掲示板に、地元で拾ったツメタガイの画像を載せたです
あれ、どういう個体かご存知ありませんか?

ぶっちゃけ殻が厚くて腹面が白かったら普通のツメタガイなんでしょうけれど
季節とか水温とか関係するんでしょうか…

242 :名無しのコレクター:2009/01/19(月) 22:16:12 .net
ああ、あれはヒメツメタですよ。
殻が薄くて臍盤が小さい。相模湾がどいう環境なのか分かりませんが、外洋にいるツメタガイです。

243 :280:2009/01/19(月) 22:35:31 .net
ありがとうございますー
確かにヒメツメタ以外ありえないんですが
標本で購入したヒメツメタは殻が薄いって言ってもホウシュノタマくらいはありますし腹面も白いんです

ヒメツメタってタカラガイみたいに、ある程度成長してから殻が厚くなるんでしょうか?

244 :名無しのコレクター:2009/01/21(水) 00:38:23 .net
色は確かに2パターンあるなー。
殻の厚い薄いは深さにもよるのでは?水深100mくらいにもいるようだし。


245 :280:2009/01/21(水) 22:20:55 .net
なるほどー!
蓋付き標本なら深い所で採れた個体かもしれないですよね!
納得のいくご回答、ありがとうございましたー

って言うか、今まで拾ってたヒメツメタらしき貝って
全部普通のツメタガイだったんですねw

246 :名無しのコレクター:2009/01/21(水) 23:02:35 .net
良く見るとホソヤ、ヒメ,ソメワケもあるかもしれないよ。
最近15cmあるツメタガイって見ないなー。

247 :280:2009/01/25(日) 21:47:17 .net
昨日浜に行ったらヒメツメタ1個もありませんでしたー(涙
なんてレスのみじゃつまらないので、先日の3連休の打ち上げ採集報告など。

■伊豆大島 弘法浜(2009/01/10)

今回は「温泉にゆっくり」が主目的だったので余り打ち上げ状況のリサーチはしていないのですが、
その中で元町港からほど近くの弘法浜では、それなりにタカラガイが打ち上がっていました。

黒潮の影響を直接受けている八丈島と違い、伊豆大島はどちらかと言うと三浦半島に近い
タカラガイが打ち上がっており、数十分浜を歩いただけですが「メダカラ」「チャイロキヌタ」
「ナシジダカラ」「オミナエシダカラ」「サメダカラ」「シボリダカラ」「ハナビラダカラ」
「キイロダカラ」「スソムラサキメダカラ」「サバダカラ」「クチムラサキダカラ」
「ヤナギシボリダカラ」「コモンダカラ」「ハツユキダカラ」の打ち上げを確認することができました。

決して広くない砂浜に、これだけの種類が打ち上がるのは魅力的ではありますが、
弘法浜は溶岩性の砂浜なのでとにかくコンディションがガスガスで……
資料ととて持ち帰っては来たものの、タカラガイに関しては余り満足の行く結果では無かったです。
隠れ根とかで生貝採集にチャレンジできるようであれば面白いとは思うのですがー

ただ、今回はフロガイ(かなりガスですが)が拾えたので、トータルでは結構嬉しかったかも。
あと、貝の博物館「ぱれ・らめーる」も想像以上に標本のレベルが高く、オリジナルの刊行物には
小笠原でハチジョウダカラを食用としていた記述などが掲載されていて興味深いです。

248 :名無しのコレクター:2009/01/28(水) 00:29:15 .net
レポート乙
ただ、大島に行く労力考えるといろんな打ち上げ名所に行けるからなw

249 :280:2009/02/02(月) 20:14:35 .net
フリーだった頃はスケジュール管理次第で平日に休みが取れましたが、
今となってはカレンダー通りの休みのため、なかなかメジャーな打ち上げポイントへの遠征は難しいですー

先週末は大磯海岸を攻めてみましたが、やはり由比ヶ浜辺りのような
テンションが上がる収穫には恵まれず……
以前にお伺いしたヒメツメタがせめてもの救いでしたー

250 :名無しのコレクター:2009/02/21(土) 15:23:14 .net
>>246
15cmもあるツメタガイなんているんだ。
軟体が伸びて15cmじゃないよね?
もし本当ならタマガイ科の最大種になると思うけど。

251 :280:2009/06/29(月) 13:36:05 .net
ヒメツメタやばいっす。
まじ奥が深いっす。

252 :名無しのコレクター:2009/08/18(火) 19:57:10 .net
ヒメツメタやばいっつうか
ツメタ自体が深いっつうか
ネヴェリタむずい
沖縄の干潟みたいなとこにもヒメツメタみたいのいるとか
ソメワケツメタも続日本図鑑に出てるのは違う貝だとかなんとかとか
ホソヤとツメタは同種だけど時代と場所が違ってるとか
韓国でツメタっつんてのはでかいけど殻が薄くてなんか違うとか
他にも色々話があるっつうかとかとか

だからもうみんなタカラ集めんのやめてツメタ集めようぜ
とか言われてもそんなんぜってー無理っつうか
ほんとマジやばい

253 :名無しのコレクター:2009/08/18(火) 20:03:17 .net
>>250

最近どころか大昔だって絶対無理
レービスタマツメタ以外絶対無理

254 :名無しのコレクター:2009/08/26(水) 06:02:23 .net
この夏、久々に海行ったら貝熱が再燃して
このスレにも久々に来て見たんだけどずいぶん過疎ったねー
みんなブログとかmixiとかに行っちゃったのかな

255 :名無しのコレクター:2009/08/26(水) 23:59:09 .net
一応居ることには居るんだけど、去年から台風も来てないし特に採取報告も無くてさ…
ここも元々人はそんなに多くないスレだったけど確かにレスは減ったよね
言うように皆mixiとかに行ったのかな?あそこは行かないから分かんないけど…

256 :名無しのコレクター:2009/08/27(木) 22:05:01 .net
今度行くんだけど瀬戸内海ってどんな貝が捕れるの?

257 :名無しのコレクター:2009/08/29(土) 22:39:16 .net
きれいなメダカラが拾えると喜べるよ

258 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:03:42 .net
淡路島の岩屋の海水浴場はサンドポンプ採集ができる。
明石からたこフェリーでいける。
西の海岸では打ち上げで、ひめつめたっぽいのもあったきがする。

259 :280:2009/09/03(木) 07:51:32 .net
ヒメツメタですとぉ!?

260 :名無しのコレクター:2009/09/08(火) 08:01:42 .net
どれだけヒメツメタ好きなんだよwww

261 :名無しのコレクター:2009/09/19(土) 11:32:36 .net
台風関東直撃祈願

262 :名無しのコレクター:2009/10/11(日) 00:01:16 .net
ヒメツメタ喰ってみたけど旨くね〜〜〜。ゴム喰ってるみたい。
旨く喰う方法あるのかな。

263 :名無しのコレクター:2009/10/17(土) 07:47:58 .net
もう先週末になるけど台風も来たので念願のオゴクダ打ち上げ採集に行って来た
・・・んだけれどもなんというか初心者で
しかも瀬戸内でちまちま内湾性の貝を拾ってる自分にあそこは早過ぎた・・・

なんせ見たこと無い貝ばっかりだからどれを目指して拾えばいいのか分からない
とりあえずタカラガイとイモガイは、ぱっと見て分かるんでこれはとにかく拾った
あとはもうさっぱり分からん、微小貝も面白そうなのがありそうだったけどこれも断念

拾った結果としてはタカラガイでとにかく一番多かったのはハナマル
次にコモン、ナシジ、チャキヌと続く感じ
多いといってもだいたいガスばかり、だけどこれは素人の高望みかな
ホシとかタルも秘かに狙っていたけど破片はあるが完全に残っているのは見つからず
そんな中拾えたのは27.5mmのイボ
確かにこんなサイズは珍しいんだろうけど、う〜ん・・・となるのもイボの魅力だよね
そんな感じで主に有名どころばかりだけど計25種類ほど拾えた

イモガイはあまり詳しくないのであれだけど
とにかくタガヤサンミナシは派手なのでよく目に付いた
あとはベッコウイモなんかの普通種やアンボイナもあった

結果としてはさすがオゴクダといった感じでした
とりあえずもうちょっと知識付けてからもう一回リベンジしに行きたい

264 :名無しのコレクター:2009/10/17(土) 21:32:07 .net
テキトーにスーパーの袋に砂を入れて持ち帰れば30種類位は簡単に拾えるよ。
・・数年行ってないなあ。数個しか拾ってないけど、セロガタとか拾えるんだよなあ。
良い所だ。遠すぎるが。

265 :280:2009/10/21(水) 21:12:06 .net
僕も台風の翌日に三浦半島行きましたが、超普通種ばっかりでしたー
って言うか、各漁港の被害が凄くて貝殻拾ってる空気じゃなかった…

266 :名無しのコレクター:2009/12/18(金) 06:32:48 .net
寒波到来age

267 :名無しのコレクター:2009/12/19(土) 21:49:55 .net
半生かけて貝収集 多摩の青木さん
 
http://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000000912160002

268 :名無しのコレクター:2009/12/21(月) 09:52:33 .net
寒いわ雪積もるわ風強いわで行けねー

269 :名無しのコレクター:2009/12/23(水) 18:15:48 .net
12月の初め頃、鎌倉の由比ヶ浜で拾った貝殻について教えて下さい!
http://imepita.jp/20091223/648070
大きさは10センチほどです。ミニほら貝みたいで気に入ってます。
拾ったときは鰹節みたいな毛?におおわれてました。
最初、藻だと思って剥いているうち、同じ方向に揃っているし
毛なのかなー?と。
こいつは何貝ですか?
中身はすでにいなかったけど食べたら美味しそうとか気になってますw

270 :名無しのコレクター:2009/12/23(水) 20:05:35 .net
カコボラでーす

271 :名無しのコレクター:2009/12/23(水) 20:25:06 .net
>>270
ありがとうございます!ググッてきます(`・ω・')

272 :名無しのコレクター:2010/01/07(木) 23:17:40 .net
ここ数日ずっと時化てたから生貝の打ち上げが多かった気がする

273 :名無しのコレクター:2010/02/13(土) 22:19:22 .net
過疎だねー
今年に入ってから何か面白いの拾えた?

274 :名無しのコレクター:2010/02/16(火) 01:41:13 .net
材木座でヒメヤカタ拾ったくらいかな。今年はいまいち収穫がない。
なんだか微小貝も少なく感じる。

275 :名無しのコレクター:2010/03/13(土) 02:44:11 .net
>>269
>中身はすでにいなかったけど食べたら美味しそうとか気になってますw

カコボラって毒だろ

276 :名無しのコレクター:2010/03/19(金) 10:50:12 .net
中腸腺というかワタ食わなきゃ大丈夫なんじゃない?
でもあのヒョウ柄は食う気になれませんが

277 :名無しのコレクター:2010/03/23(火) 21:58:51 .net
一昨日風が凄かったんで昨日拾いに行ってきた
初めてオリイレボラが生貝が拾えたよ
この辺りではとっくにいなくなってたと思ってたから嬉しかったな

278 :名無しのコレクター:2010/04/05(月) 01:19:40 .net
オリイレボラってことは内湾かな
内湾は今では少なくなった貝が色々ありそうだよね
瀬戸内海とか有明海とか行ってみたいけどいかんせん遠いなぁ・・・

279 :名無しのコレクター:2010/05/30(日) 04:26:32 .net
ほしゅ
自分が持っているなかで1番レアがニセサバだorz

280 :名無しのコレクター:2010/06/01(火) 11:19:54 .net
じゃあ、自分も保守ついでに。
たしかに鯖三兄弟はあんまり採れないイメージがありますね。
南房総なんかに行くとまた違うのかもしれませんが…
個人的に一番レアな宝はビギナーズラックで拾ったクチムラサキになるかなあ。
クロハラなんか夢のまた夢です。

281 :名無しのコレクター:2010/06/11(金) 23:04:26 .net
日本の淡水貝やってる人いませんか
あ、もしかして淡水貝はスレ違いだったりするのかな…

282 :名無しのコレクター:2010/06/28(月) 22:22:45 .net
過疎な上にローカルな話題で恐縮ですが・・・
和歌山の片男波海岸でアサガオガイ、ヒメルリガイの漂着が来てます
今日1時間ほどでアサガオガイ、ヒメルリガイを合わせて50個ほど拾えました
割合は1:10ぐらいです 興味がある人はどうぞ
しかし嫌がらせみたいに脆い貝だなぁ、結構な数割れちゃったよ・・・

283 :名無しのコレクター:2010/06/29(火) 08:31:44 .net
沖縄の新原ビーチの引き潮時は結構お勧めだと思う。
何故かマガキガイの死骸がゴロゴロしていて
やや不気味ではあるがたまにクモガイの大きい奴とか
ヒメチョウセンフデとかも拾える。
おとといはキバタケとアンボンクロザメが入手できた。

284 :名無しのコレクター:2010/06/30(水) 06:58:54 .net
>>282
む、それはいい知らせだ
2,3週間前にも渥美半島や鎌倉あたりで漂着があったようですが(blog情報)また寄ってればいいなあ
あいにく私には何処も遠く離れた場所なので・・・今度こそ東京の兄弟に探しに行かせようかなと

285 :名無しのコレクター:2010/07/30(金) 10:46:08 .net
浜歩きには暑杉〜
竜串情報。夏休み前にアミメ×1、ウキ×4、カノコ(模様か擦れ含む)×13、
その他ナシジ、クロ、ツマムラサキ、ニセサバ、チャキヌ、カモン、コモン、カバフ、
エ、クチムラサキ、キイロ、ハナビラ、メ、タル、サメハダ、アヤメ、ナツメモドキ、
ハツユキ、シボリ、イボ、ハナマル以上。

286 :名無しのコレクター:2010/07/31(土) 22:40:08 .net
>>279です。
最近ブログを始めたので読んでいただけると幸いです。
貝殻以外にも色々書いています。

http://ameblo.jp/like-ru-bikkukyu-bu/

今夏は貝殻拾いへ行く予定です


287 :名無しのコレクター:2010/08/03(火) 09:34:17 .net
南房総でもサバ3兄弟はあんまりみつかりません。
サバは2回に1個くらい>ニセサバ3,4回に1個>ホンサバ30回くらい(4年あまり)で1個。
ただここ数年、南房総はタカラガイの打ち上げが全体的に減ってます。

288 :名無しのコレクター:2010/08/10(火) 06:46:04 .net
伊豆の下田の磯で五センチぐらいのやけに綺麗な貝を採取。
ウニウニ動いていた。調べてみるとタカラガイらしい。
ツルピカしてあまりに綺麗なので殺して肉抜きすることにしました。
生きているタカラガイを磯で見つける事って珍しいのですか?

289 :名無しのコレクター:2010/08/10(火) 07:00:10 .net
その表面の模様、歯が付いている部分に色があれば色、斑点があればその旨を教えていただけますか?

290 :288:2010/08/10(火) 07:38:43 .net
>>289
口側はベージュ色で、背中側は薄茶色で白い斑点があります。
表面はコーティングされたようなツヤツヤで、虹色の光沢があります。
今まで民芸屋などで見るタカラガイのツルピカは人工的な処置とばかり
思ってましたので天然の産物だと知り感激しました。
今日も海に行くのでまたいないかな…

291 :289:2010/08/10(火) 08:10:26 .net
>>290
ハツユキダカラだと思われます。
もしかしたらホシキヌタかもしれません。
とりあえずこの2つでググってみてください。
私は打ち上げ専門ですが、一回だけ館山の香海岸で生きたホシキヌタを見つけたことがあります。
あまり磯に行ったことは無いですが、よく探せば見つかるくらいだと思います。
いいなぁ
私はハツユキダカラもホシキヌタもツルピカのものは持っていません。

292 :288:2010/08/10(火) 09:04:55 .net
>>291
ハツユキダカラというのですね。そう言えば白い斑点は
初雪を感じます。雅やかな名前ですね。土産物屋の貝殻しか見たことが無く、
初めて生きているタカラガイを見つけびっくりしました。殺すときはなんだか
忍びなかったのですが…やはり生体は傷が全くなく綺麗ですね。

そう言えば五センチぐらいの大きさですが、このタカラガイは
どのぐらいまで大きくなるのでしょうか?

293 :289:2010/08/10(火) 09:10:47 .net
>>292
最大で56mmだそうです。
ホシキヌタだったら100mmまで大きくなるそうです。

294 :279:2010/08/20(金) 14:19:01 .net
>>279です。
過疎っているので保守を兼ねて
突然ですが明日館山の布良と坂田行ってきます
詳細はttp://ameblo.jp/like-ru-bikkukyu-bu/にて実況かまとめしますね

295 :名無しのコレクター:2010/08/28(土) 11:03:10 .net
>294
報告よろしくです。私は先月初めに布良行ってきたけどクソ暑いだけで惨敗でした。


296 :とあるキュービスト ◆NoQNqXP4Jo :2010/08/28(土) 11:50:13 .net
あ、ブログの方にしてありますがこっちにするの忘れてたorz
トリップ付け始めます。

結果は惨敗でしたね。
めぼしいのは布良で手に入れたアジロ×1のみでした・・・

297 :名無しのコレクター:2010/08/30(月) 02:45:04 .net
布良かぁ、あそこはクロハラ拾えると聞いたけどどうなんだろうかねぇ
いかんせんあそこまで行くには遠いんだよな・・・

298 :とあるキュービスト ◆NoQNqXP4Jo :2010/08/30(月) 06:12:27 .net
知り合い(小学校の同級生)が布良でクロハラを拾ったとかいって学校の先生に見せていたのを目撃したのはあります

299 :名無しのコレクター:2010/08/31(火) 15:39:11 .net
一週間前に稚内で採ってきたクロタマキビがまだ生きてた(゚д゚;)
せっかくだから肉抜き前にコップででも飼っておこうかな
エゾタマキビに期待したけどこいつばっかりだた
初採取だからうれしいが

元々貝拾う予定は無くて時間も無かったけれど、稚内港北側の漁船置き場付近で
他(ボロいのばっかりだが)、ユキノカサ、ワッカナイタマガイ?、チヂミボラ、アカザラガイ、ニオガイ
エゾザンショウ、サンショウガイ?、チャイロタマキビ?、ムシロガイ科orフトコロガイ科の?
コンブ干し場があり、その辺の溝に小貝が溜まっていました
あと、ニオガイの穿孔した石はやたら転がってた

300 :名無しのコレクター:2010/09/01(水) 23:54:16 .net
北の貝は渋いですよね。
あの地味な色彩の中にも気品がある感じがなんとも言えない。
ただ自分のコレクションにはばいとつぶとして食べたのしかないです…。

301 :名無しのコレクター:2010/09/02(木) 08:10:50 .net
布良でクロハラ拾ったけど口だけになってた。
クロハラ拾いたいんだったら御前崎尾高海岸のほうがいいんじゃないかな。
どっちにしても半化石なんだろうけど。

今年は海が荒れてないからねえ。台風来てからが勝負。

302 :名無しのコレクター:2010/09/04(土) 04:04:35 .net
>>300
意外と触れる機会無いんですよねー
魚屋には売ってますが

303 :名無しのコレクター:2010/09/04(土) 09:57:59 .net
高知採集いってきます。
漁港だとクダマキ類やテラマチフデ、マツカワガイ、ヒガイの仲間、
高知特産のタマガイの仲間など拾えるけど、
先週の情報だと底引船、夏場は漁に出てないらしい…orz

304 :名無しのコレクター:2010/09/08(水) 09:34:47 .net
高知結果。
打ち上げ台風の恩恵全くなし。いつものメンバーのみ。
泳いで生貝拾いはタル、クロシオのペア、カバフ、シボリ。
ウミギクガイの黄色、棘完品。タガヤサンミナシ、正体不明のイモなど。以上。

305 :名無しのコレクター:2010/09/21(火) 02:58:16 .net
>>300
魚介類売り場で採取ねw自分もたまにやるよ
あと地方行くと面白いのを売ってる時がある
京都・兵庫に行った時に本物のハマグリ(チョウセンじゃないよ)が買えたのが意外だったな

306 :名無しのコレクター:2011/02/06(日) 18:17:18 .net
あげ
ついでに正月に布良行ってきたらクロハラ拾えてた

307 :名無しのコレクター:2011/03/14(月) 00:35:01.16 .net
考えてみたら、貝殻拾いやビーチコーミングって
日本のような地震国ではずいぶん危険な趣味だったんだね。
御前崎ではよく放送のテストもやっているのを聞くけれど、
たとえ事前に津波情報などが放送されていても、
砂地ではあまり速くは走れないし、たぶん逃げられそうにない。
すごくのんびりとした趣味だと思っていたんだけれど、
思わぬ落とし穴があったもんだ。

308 :名無しのコレクター:2011/03/14(月) 09:56:21.45 .net
>>307
確かにそうだな。
よし、この機会に・・・やめないよ

309 :名無しのコレクター:2011/03/14(月) 20:55:59.68 .net
遭遇確率を考えれば車の運転よりも安全。

310 :名無しのコレクター:2011/04/03(日) 18:22:14.62 .net
陸前高田市の海と貝のミュージアムは大丈夫だったんだろうか・・・
前行った時はかなり海沿いにあったけど・・・

311 :名無しのコレクター:2011/04/08(金) 17:28:23.54 .net
グーグルアースで見たら建物は残ってるけど中まで無事だったかどうか

312 :名無しのコレクター:2011/04/10(日) 15:18:24.69 .net
貝の博物館とか水族館は大抵海沿いにありますもんね・・・

313 :名無しのコレクター:2011/04/14(木) 21:31:41.33 .net
聞くところによると蒲生干潟が壊滅したとか
まさか過去に貝拾った場所が場所ごと無くなるなんてなぁ…

314 :名無しのコレクター:2011/04/19(火) 22:38:45.19 .net
>>311
海と貝のミュージアム、資料は流されたけどやっぱり建物は残ってたみたいね
館長さんが再建に奮闘ってニュース出てたよ

315 :名無しのコレクター:2011/04/23(土) 16:46:24.00 .net
GWはフィリピン行ってくるぜ!
あー今からワクワクして仕方ない

316 :名無しのコレクター:2011/04/25(月) 22:24:36.48 .net
GW後、セブ空港で貝を没収される>>315の姿が・・・

317 :名無しのコレクター:2011/05/03(火) 23:43:59.64 .net
セブはそんな大荷物じゃなければ通してくれると思うけどな〜
もちろんシャコとかは論外で。
ただトウカムリの仲間はその辺の露天で普通に売ってたりするけど
有無を言わさず没収されるので注意。

318 :名無しのコレクター:2011/05/10(火) 15:53:50.28 .net
いろんなもの没収されますた〜。

319 :名無しのコレクター:2011/05/14(土) 08:40:16.06 .net
ご愁傷様

320 :名無しのコレクター:2011/07/11(月) 07:54:15.65 .net
浜名湖周辺に行ってきますた
トウカムリ系がごろごろ有りますた

321 :名無しのコレクター:2011/07/11(月) 20:03:35.81 .net
カズラガイ(ナガカズラ?)は生きているのも含めたくさんだけど、
ウラシマガイはほとんど割れているんですよね。
以前、「割れて口の部分しかないけれど、カンコガイ」って
見せてくれた人がいたくらいで、他にはお目にかかったことがないけれど、
どんなのがありました?

 結局私は御前崎まで出かけるうちに、(あ、名古屋人です)
ウラシマガイ・ウネウラシマ・タイコガイ・コダイコガイ・レンジャクガイ
に出会えました。
浜名湖は大きなタイラギが印象に残っています。
あとは、ミクリガイの仲間が多い感じでしょうか。


322 :名無しのコレクター:2011/07/11(月) 20:59:23.26 .net
>>321
レスありがとです。
収穫の大方はナガカズラガイでしたが、一個だけ蓋付きの完品が有りました。
でも中身が残っててメチャ臭ちゃいです^^;

残りはツメタガイ系が殆どですが・・・
今回の目玉品は、ウズラミヤシロと、ビワガイでしょうか。
どちらも口が少し割れてますが、なかなか良い状態でした。

323 :名無しのコレクター:2011/07/12(火) 02:40:22.07 .net
>>322
>でも中身が残っててメチャ臭ちゃいです^^;
あれ、どうしたらいいんでしょうね…
普通ならゆでて固めて引っ張り出せばいいけれど、
一度やってみたら、あまりの臭さに途中で断念しました。
もう二度と中身のあるものは拾わないと固く誓いました。

ウズラミヤシロなんて薄い貝がそんな状態で見つかるなんて、いいですね。
>>320 の時刻から、早朝のお出かけでした?


324 :名無しのコレクター:2011/07/12(火) 23:25:36.47 .net
>>323
お返事遅れスミマセン^^;

中身が残ってるものは中まで良く洗った後、数日ブリーチ液に浸けました。
今日出してみたら、臭いはしなかったです。
でも生き貝を含め、中身が残ってるものは・・・相当危険ですね>_<

当方は関東ですので、浜名湖散策は日中になります。
今の時期の浜辺は猛烈に暑かったです。
またの機会が有れば、323さんの様なウラシマガイを拾いたいです。

ところで御前崎と言えば、切り立った断崖のイメージが有りますが、
貝拾いができるような砂浜は有るのですか?

325 :321,323:2011/07/13(水) 20:45:23.91 .net
>>324
>お返事遅れスミマセン^^;

あ、いえ、何ヶ月も投稿無しでも落ちない程度の進行速度ですから。
逆にこんなチャット状態で使っていいのかなと。
きっと他にも見ている方はいらっしゃるとは思うのですが…
参入・乱入・私の間違いの訂正など、よろしくです。

>中身が残ってるものは中まで良く洗った後、数日ブリーチ液に浸けました。

なるほど。塩素系は強力ですね。
で、御前崎ですが、最初は灯台下の駐車場の正面から西側で
ホタルガイやマツムシなんかの小さな貝を拾っていたのですが、
現地で同様に拾っていた方から、もう少し西の 尾高海岸 を教わりました。
Web 上に詳しい記事がたくさんあるので、是非検索してみてください。
このスレッドでも何度か名前が挙がっていますね。

入口が判り難いのですが、灯台下から西に向かい、
坂を登り切ったところにあるカーブミラーで左折します。
サーファーの人たちの車がたくさんかもしれません。
停められない時は少し灯台方向に戻って最初の駐車場から歩いています。
トイレ、自販機での水分補給もここで。

>>322 でお話のあったウズラミヤシロも、私はここでしか見ていません。
なので、浜名湖近辺で程度の良いのを拾われたとお聞きして、
まだまだ探し方が足りていないことがよくわかりました。
また行かねば。


326 :名無しのコレクター:2011/07/14(木) 22:47:49.39 .net
>>325
詳しい場所の解説、ありがとうございます<(_ _)>
機会が有りましたら、ぜひ御前崎も散策してみたいと思います。

そうそう台風6号が近づいてますね。
台風一過後の浜辺は、さぞお宝の山なんだろうなぁ・・・
チマキボラとか上がってこないかなぁww

327 :321,323:2011/07/17(日) 21:04:34.92 .net
 久しぶりに御前崎の尾高海岸に行ってきました。
全体に、打ち上げはあまり多くはない印象でした。
(行きに渋滞にはまり、着いたのが昼近かったせいかもしれませんが。)
タカラガイはオミナエシダカラばかりでしたが、比較的程度の良い
ナシジダカラ、カモンダカラ、コモンダカラを見つけて、まあ満足。
特に珍しいものは見つけられなかったけれど、個人的には
アシヤガマ、ヒメミミガイとは久々のご対面、
25mmくらいのネジガイも、手持ちの中では結構大きい方なのでうれしい。
あと、比較的新しそうなバイがあったけれど、復活してるといいな。

 そろそろ夏休み、今日も子ども連れがちらほら居ましたが、
これからしばらくは子どもとの奪い合いになりそうですね。


328 :名無しのコレクター:2011/07/25(月) 03:14:16.76 .net
 台風通過後初めての日曜日、御前崎に行ってきました。
特別に珍しいものは拾えませんでしたが、
レジ袋が“重い”と感じられるほどの貝は、台風の数少ないメリット。
(大半はオミナエシダカラとハツユキダカラなんですけどね。)
てっきり同じ趣味の人たちとの争奪戦になると思いきや、誰も拾っていない。
皆さん、土曜日に出撃だったんでしょうか?

 今回のうれしい収穫は、一部割れているもののフロガイ、
小さいけれどコシダカフジフジツガイ、ヤグラシロネズミ、
タカラガイではホシキヌタ・コモン・カモン・ナシジ・ハツユキ・オミナエシに
かなりツヤツヤなもの、スレているもののまあ許せるクチグロキヌタ。
他にはトカシオリイレ?、ネズミガイ、アシヤガマ。あとは顔なじみ多数。
台風通過直後はもっといろいろあったんでしょうか?
どなたか行った人いませんか?

 曇りだったので極端に暑くもならず、比較的楽が出来ました。
まあ、帰ってから貝を洗う作業がいつもの何倍も大変だったわけですが、
これは“うれしい悲鳴”ってやつで、文句を言ったら罰が当たりますね。


329 :名無しのコレクター:2011/07/27(水) 14:31:05.69 .net
こんにちは。
御前崎灯台下の海岸といえば、大きなカモメガイでも有名らしいです。
泥岩を割って中のカモメガイを採集します。
台風一過の御前崎海岸で、打ち上げられた泥岩を割って楽しんだ一人です。
そうそうかなりエージングされていましたが、スソムラサキダカラがありました。

ウズラミヤシロガイでしたら、浜名湖の外洋でも稀に打ちあがるようです。
あと伊良湖でも破片らしきものを見かけた記憶があるのですが、
それだとはっきりした確証はありません。

330 :328:2011/07/28(木) 22:21:16.38 .net
>>328 です。やっと24日の収穫の整理が一段落。
結構節操無く拾っていますが、まあ見てやってください。
http://2ch-ita.net/upfiles/file11319.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file11320.jpg

>>329
 スソムラサキダカラ いいなあ。私も何年か前の台風の後に拾いましたが、
紫の斑点と歯の間のオレンジ色はまああるものの、背面は横縞がうっすら。
もっときれいなのが欲しい。
 ウズラミヤシロは、御前崎でヤツシロガイがまとまって打ち上がることがあるのですが、
その中に結構な割合で混じります。が、そんな西の方にまで居るとは知りませんでした。
自然が相手なので、こればかりは何度も通うしかありませんね。


331 :322:2011/07/29(金) 19:31:35.18 .net
>>330
見事なご収穫ですね!
処理&整理・・・お疲れさまでした。

何度も話題に登るウズラミヤシロですが、
浜名湖周辺の外洋に面した海岸でなら運が良ければ拾えると思います。
まぁ完品に近いものは無いかもしれませんが、
採集時に幾つもの欠片を見かけた記憶が・・・

そぅそぅ、今度沖縄へ行くのですが、
どこか良い採集ポイントをお知りの方は居ませんか?
私はマルスダラーなのでポッテリ系の二枚貝とか、
貝皮が薄い系の巻貝とか・・・ほす〜いw

332 :名無しのコレクター:2011/08/22(月) 07:01:48.72 .net
マルスダレとかニッコウガイとか
ああいう干潟にいる二枚貝ならやっぱり泡瀬とか佐敷とかになるかな
でもどうせ沖縄まで行くなら西表島まで行って
日本じゃあそこにしかいないっていうトゥドゥマリハマグリが欲しいね

333 :名無しのコレクター:2011/08/29(月) 21:17:51.92 .net
328さん、画像見ました。いいですね!
コシダカフジツは拾ったことないですよ。ベニイモも状態よさそう。
反対側が見えないのですが、真ん中ちょっと下に見えるのはシロクチフロガイでは?
確かこの貝はまだ正式な記載は無かったような。
その右下のはベニコチョウかな?良いもの拾ってますよね。玄人向き。


334 :328:2011/09/02(金) 21:56:24.03 .net
 あ、過分なお褒めの言葉をありがとうございます。
ひとえに台風の波のおかげで、手当たり次第拾っただけなのでお恥ずかしい。
今来ている12号がもっと速く抜けてくれればまた拾いに行けるんだけどなあ…

 で、少々褒めて戴き過ぎなので、早めに軌道修正をば。
二枚貝の方は私にはアコヤガイに見えます。それほど赤くはないみたいです。
シロクチフロガイ?
東海大の図鑑には載っていないので、Google さんに聞いてみました。
殻口内は紫がかった褐色をしています。
でも模様もきれいで私にはまだたった2個目のフロガイは、十分にうれしい。
ネズミガイやリスガイなども白基調できれいなんだけれど、
こういうはっきりした模様のタマガイはまた特別で。

 ところで333さんはどのような図鑑をお使いなのでしょうか?
よろしければ教えて戴けませんか?
もう一つの貝殻の購入スレとは違って名前は自分で調べなければなりませんが、
図鑑によって同じ貝でも写真写りが違ったり、個体間の変異が大きかったりで、
複数の図鑑を見比べる必要がありますよね。
“シロクチフロガイ”なんて名前の出てくる図鑑、とても興味があります。


335 :328:2011/09/02(金) 22:23:37.48 .net
 連投ごめんなさい。
ここをご覧になっている皆さんのお知恵をお借りしたいのです。
実はまだ3日間残っている夏休みの1日を使って、8/29 に御前崎に行きました。
今回はなぜかカモンダカラがものすごくたくさんあったのが印象的で、
他にめぼしいものはヤッコグルマ、ナツメガイあたりでしょうか。

 で、これはもうぼろぼろなんですが、ちょっと珍しいタカラガイが。
どれも滅多に落ちていないので、状態が良くなくてもお持ち帰りです。
以下の4枚は全部同じものの上下左右からの写真です。
左はヒメハラダカラ、右はスソムラサキダカラなんですが、
問題は下のもので、これ、ウミナシジダカラではないでしょうか?
もしそうなら、私にとって初めての収穫となります。
どなたかご意見を戴けませんか?

http://2ch-ita.net/upfiles/file13361.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file13362.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file13363.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file13364.jpg


336 :名無しのコレクター:2011/09/09(金) 20:16:25.23 .net
殻のふくらみ、裾に残るオレンジ色からしても、ウミナシジでいいと思います。
なぜか今年は南房総でも結構上がってます。
ヒメハラ、スソムラサキもうらやましい。
3年ほど前に尾高海岸行って、あまりにもなにもなくってがっかりしたのだけど
また行ってみようかな。

337 :328:2011/09/12(月) 06:48:12.99 .net
見て戴いてありがとうございます。
ここまでぼろぼろだと全く自信が無かったのですが、とても心強いです。
他の二つのようにすり減っても特徴の残るものに比べて、
ウミナシジダカラは今ひとつ“これがあったら間違い無し”という決め手が無くて。

> なぜか今年は南房総でも結構上がってます。

“結構”というのがとてもうらやましいです。前述のように、私は初めてなので。
あと、こちらにはサメダカラがほとんど無いのですが、房総にはあるそうですし。
ヒメハラダカラは深い所にいるので拾えただけで満足しなければならないのでしょうね。
自然が相手の、更に完全に受け身の趣味ゆえ、全くの手ぶらで帰ることもありますし。
>>336さんが御前崎にいらっしゃる時には今度こそ“当たり”の日でありますように。

>>335の日の全貌はこんなでした。
オミナエシダカラはたくさんあるので意識して手を出さないようにしていたのですが、
それを考慮してもカモンダカラの方が多く落ちているという不思議な日でした。
http://2ch-ita.net/upfiles/file13938.jpg


338 :名無しのコレクター:2011/09/13(火) 00:11:42.07 .net
333です。シロクチフロガイは1979年鳥羽水族館発行の「三重県の貝類」、三河湾・遠州灘の海産目録、肥後目録に載ってます。
そのうち図版は三重県の貝類だけですが。
たぶんアラボリミオツクシと同様静岡県周辺の特産種のようですね。


339 :名無しのコレクター:2011/09/13(火) 00:22:00.13 .net
尾高海岸は貝を拾うに少しコツがあります。
スロープを降りていって右に見える防波ブロックから西側に良い貝が落ちてます。
友人もここでタイワンレイシやコダイコガイを拾っています。私もよく新鮮なサワラビガイやツグチガイを拾います。
ヒクナワメグルマやナワメグルマなどもこのポイントです。

ここで拾っておきたいのはワスレガイやベンケイガイなどの2枚貝です。
海草に付着する貝がたくさん拾えますね。

340 :名無しのコレクター:2011/09/17(土) 18:58:13.14 .net
尾高海岸は砂利浜っぽいから、タカラガイなんかは
たいていガスガスになってるのが惜しいよね。
ただ、クロハラ拾える確率は日本一かも。化石らしいけど。

サメダカラは三浦でもよく拾えます。黒崎とか三戸浜で、
波打ち際でころんと新鮮なのが転がってたりする。



341 :328:2011/09/17(土) 19:54:27.80 .net
>>338
 図鑑の情報をありがとうございます。
さすがに30年以上前の出版では、
当の鳥羽水族館のアクアリウムショップにもありませんね。
貝殻集めのはずが図鑑のコレクションになってしまうといけないので、
(ついそういう方向に走ってしまいます)今回はあきらめることにします。

 ただ、全国の貝類を記載したものだけではなく、
特定の地域に産するものを網羅したものの大切さも認識でき、
勉強になりました。ありがとうございました。

 そういえば、>>322 さんの沖縄の収穫はどんなだったんでしょうか。


342 :322:2011/09/18(日) 00:19:10.17 .net
>>341
ども322です、沖縄へ行って参りました。
ただ仕事で行ったので、残念ながら貝拾いできたのは半日程度です。
那覇〜糸満経由で、南東方面の浜で行ってきました。

収穫は・・・リュウキュウマスオ、リュウキュウバカガイ、リュウキュウシラトリ
アラスジケマン、カワラガイ、オイノカガミ、ベニエガイ、ウラキツキガイ、リュウキュウサルボウ
珍しい物は拾えませんでしたが、マルスダラーの私としては満足です。

それから・・・イボタカラ、マダライモ、マガキガイなんかも拾えました。
あと何故か海岸にアフリカマイマイが転がってたw

空港近くの瀬長島では、微少貝が浜に打ち寄せられてましたが、
サンゴや石と混じってるので、そのまま小さなビニール袋に入れて持ち帰りました。
現在暇をみて、選り分けと同定を進めておりますが・・・これが結構楽しい作業でw
リュウキュウヒメカタベ、イボタマキビ、クサイロカノコ、フトコロガイ・・・などなど。
大物も良いのですが、微小貝の魅力に目覚めてしまいました。

近々また参りますので、機会が有れば磯乞食を!と考えております。

343 :322:2011/09/18(日) 00:22:26.64 .net
あ、それから・・・リュウキュウアサリが欲しかったのですが、ついぞ見つかりませんでしたorz
もしかしてスーパーで売ってないかと、鮮魚売り場まで見に行っちゃったw
同定に関しては余り自信がないので、間違ってても叩かないで下さいね。

344 :名無しのコレクター:2011/10/03(月) 08:56:44.95 .net
今来たばかりで、前スレ読んでない、既出ならOrz

ノコギリ鯛の主な捕食は、甲殻類や小魚の肉食性だが
小型の貝類も多数捕食している。もし釣り上げたら
胃袋を取り出し、内容物を探すと小型巻貝が見つかるかも
この方法で新種の貝の発見も多数あり




345 :328:2011/10/06(木) 20:18:40.53 .net
 他の方の戦果をお聞きしたいと思いつつ、
新しい物が手に入って我慢できずにまた書き込みます。
(私物化している と言われそう…)

9/12 また、ぼろぼろながらウミナシジダカラが。
今まで一つも拾えなかったのは何だったのか というくらい。
>>336 さんのおっしゃる通り、今年は多いんでしょうか。
もう一つの目玉は、ベッコウタマガイ。
ルリガイ、アサガオガイに次いで、洗うのに気を遣いますね。
>>339 さんお勧めのワスレガイも、左右揃ったきれいなのをお持ち帰り。

 本当は台風15号のあとの週末にも出かけたかったのに、風邪でダウン。
リベンジで 10/1 に行ったら、また初 Get となるウキダカラが。
いつもは肌色になるまでスレた物しか見つからないシボリダカラも割に良品。
ハボウキもまだ二つ目だし、ありふれたネジガイも、この大きさなら見栄え良し。
ツノマタナガニシやおなじみのイモガイ達もいつもより程度が良い。
まだ台風のおこぼれをもらえたかなという、充分満足のいく結果でした。

 更にこの日は、同じように貝を拾っている方とお話しもでき、
ヒメハラダカラ、ウミナシジダカラ等の戦果を見せて戴きました。
夏の間は家族連ればかりで“きれいな貝殻”以上のお話しはできず、
久々に“趣味”と言えるお話しができたのも、この日の収穫でした。
掲示板は遠くの方と話せる長所がありますが、
直接リアルタイムでのお話しもいいですよね。

9/12
http://2ch-ita.net/upfiles/file15420.jpg
10/1
http://2ch-ita.net/upfiles/file15421.jpg


346 :名無しのコレクター:2011/10/07(金) 23:15:00.90 .net
>>343
自分以外で二枚貝を集めてる人がいるのは珍しいですね、嬉しいです
リュウキュウアサリ残念でしたね
個人的な経験でもこの種類は
そんなに多く拾える種じゃないと思います(今は絶滅危惧種だとか)
ただ自分が前に拾った時はリュウキュウバカガイや
リュウキュウシラトリと一緒に拾ったので今度はチャンスがあるんじゃないでしょうか

ちなみに自分も来月沖縄行きます
個人的にニッコウガイ科が好きなんで
コノハザクラ、チリメンジュロウジンなんてのが拾えればいいんですが・・・

347 :名無しのコレクター:2011/12/31(土) 18:01:18.28 .net
302 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2011/12/31(土) 17:39:01.93 ID:K4X6nDaa0
  ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品:活きイセエビ 携帯ストラップ ケンシロウ 
髪 THEガッツ 温州みかん 吉村まー 同人誌 うまい棒 
ホッシー 自家発熱で温まる程度の能力 覇王鬼帝 LoA
グレンキャノン デスクリムゾン MHtriG

348 :名無しのコレクター:2012/02/12(日) 11:24:41.62 .net
特大のアワビの貝殻探してるんですが、入手方法ご存じの方いませんか?
25〜26cm以上の物が売ってる所を見たことない

349 :名無しのコレクター:2012/02/14(火) 17:15:48.70 .net
今日拾った貝の名前を調べていて辿り着きました。
この貝はウズラミヤシロで合っていますか?
http://2ch-ita.net/upfiles/file0563.jpg

死んでいた身を抜いたのですが、一個は身がちぎれて残ってしまいました。
きれいに取る方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

350 :名無しのコレクター:2012/02/14(火) 19:30:39.80 .net
>>349
合ってると思います。

しかしキレイですねぇ。
どちらで拾ったのですか?

身抜きですが、冷凍して抜く方も居られますが、
届かない身は腐らせて溶かすしかないと思います。
放置するとそれは恐ろしい臭いが出るので、何か容器に入れ
暫く(半年以上)地中に埋め、その後ブリーチ処理がお奨めのようです。
ちなみに私はやった事がありませんwww

351 :名無しのコレクター:2012/02/14(火) 20:25:50.94 .net
>>350
私の目にはヤツシロガイに見えるんですけど、見分け方とかあったら教えていただけます?

352 :名無しのコレクター:2012/02/14(火) 21:24:04.54 .net
>>351
>>350 じゃないけれど、
ヤツシロガイはうねの方が幅が広くて、
ウズラミヤシロは溝の方が幅広ですね。
また、ヤツシロガイとは違って、中間色の無い二色だけというのも。


353 :349:2012/02/14(火) 22:00:12.71 .net
ウズラミヤシロでよかったですか。ありがとうございます。

場所は石川県の千里浜〜高松海岸にかけてです。
普段は通りすがりに桜貝をちまちま摘む程度ですが、
大きくて初めて見る貝なので、つい拾い上げました。
しばらく走ると、あれ、またあの貝だ、と言った具合で計4個。

残った身の抜き方も、ありがとうございます。
腐った貝の凶悪さはよく分かっているので、ちょっと勿体ない気もしますが廃棄することにします。


354 :名無しのコレクター:2012/02/14(火) 22:39:54.94 .net
>>353
> ちょっと勿体ない気もしますが廃棄することにします。
キリガイやイトカケのような、螺塔が高くて巻き数の多い貝殻ではないので、
注射器のようなもので強い水流を吹き込むとか、
殻口を外にして強く振るとかすると、あるいはポロッと出るかもしれませんよ。
ルリガイなどは水流だけで奥まで取れてしまいますよね。
こういう体層の大きな貝殻なら、試す価値はあるかと。
残っているのが少しだけなら、乾いてしまえばあまり気にならなくなりますし。
自分にとって初めての貝殻だと、私ならとことん悪あがきしてから諦めます。

355 :349:2012/02/15(水) 19:18:25.57 .net
349です。
アドバイスいただいたように、庭のホースで水を吹き込んだり振り回したり
してみたところ、残っていた身がほぼ取れました。
あがいてみるものですね。乾燥させたら4個並べて飾っておきます。
本当にありがとうございました。


356 :名無しのコレクター:2012/02/16(木) 16:13:55.66 .net
タカラガイの打ち上げ採集にはまってます。
でも、白くざらざらしたのが殆どです。
ツヤツヤしたのを拾うコツみたいなのはあるのでしょうか。
どなたか教えてください。

357 :名無しのコレクター:2012/02/16(木) 16:39:12.96 .net
>>356
とにかく海岸に通う
後は場所が悪いのかもしれないが

358 :356:2012/02/16(木) 22:03:53.27 .net
>>357
なるほど、まずは回数ですね。
場所はどんなところがポイントとして有望なのでしょうか?
今は小磯まわりの小さな砂浜を探ってます。

359 :名無しのコレクター:2012/02/18(土) 10:59:25.18 .net
>>356
磯がある場所なら、引き潮の時間に行ってタイドプールをチェックするのもお勧めです。
普段からタカラガイが拾えるところなら、結構綺麗なものが拾えると思いますよ!

360 :356:2012/02/18(土) 17:02:05.41 .net
>>359
大潮が狙いめ、ということでしょうか。
私がよく行く場所も磯場が多いので、潮見表を参考に行ってみます。

361 :名無しのコレクター:2012/03/01(木) 11:35:09.78 .net
>>360
横レスだけど、擦れたのでもよく拾える海岸で、磯の間の砂浜の貝だまりがある場所へ行ってね。
それでその貝だまりの目の前の波打ち際でじっと待ってると、新鮮な貝がコロコロと打ち上がってくるよ。
大潮じゃなくても干潮〜潮が満ちてくるくらいの方が波に乗って打ち上がるよ。
貝だまりのある所は浜の地形が打ち上がりやすい場所だから。
もちろん貝だまりの中もちょっとひっくりかえしてみてね。
今なら寒さで死んだばかりの貝があがりやすいと思います。
…って、知ってる事ばっかりだったかな…?
 

362 :356:2012/03/03(土) 19:29:03.81 .net
>>361
亀レスすみません。
あれから何度か行ってみたところ、キイロとハツユキのピカピカを拾う事ができました。
どちらも普通種ですが、自分で綺麗なのを拾うと嬉しいものですね。

今度は上げ三分を狙って行ってみます。

363 :名無しのコレクター:2012/03/08(木) 13:32:27.52 .net
>>362
キイロが拾える浜って決まってるよね。

大きなホシキヌタなんかはちょっと波がある時の方があがるよ。
打ち上げられた海藻をひっくりかえすとよく見つかる。


364 :名無しのコレクター:2012/03/10(土) 04:56:44.55 .net
この前砂浜で貝殻探してたらたぶんメタセコイアって植物だと思われる
化石を見つけた。

365 :名無しのコレクター:2012/03/10(土) 05:18:03.77 .net
何?凄いじゃないか?
ぜひ見てみたい!

366 :名無しのコレクター:2012/03/11(日) 06:09:47.83 .net
>>365
ぼやけて見にくいけど葉脈もしっかりでています。
http://iup.2ch-library.com/i/i0585479-1331413584.jpg
たぶんメタセコイアの葉だと思う。

367 :356:2012/03/11(日) 18:48:06.06 .net
>>363
海藻をひっくり返す、というのはやった事ないです。大きなホシキヌタは魅力的ですね。

ところで、今日また新しい場所へ行ってきまして、こんなのを拾ってきました。
http://iup.2ch-library.com/i/i0585905-1331459123.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0585904-1331459123.jpg

クロハラ?でしょうか。ちょっと自信がありません。大きさ36ミリです。
詳しいかた、鑑定お願いいたします。


368 :名無しのコレクター:2012/03/11(日) 21:00:04.01 .net
>>367
いや、残念ながら、これこそがホシキヌタ。
クロハラダカラはもっと歯が細かいよ。
でも、根気よく続けていれば、そのうち見つかるよね。


369 :356:2012/03/11(日) 22:45:53.41 .net
>>368
え、これホシキヌタなんですか! 点々が無いので、全く思いつきませんでした。
表面が摩耗して紛らわしい色合いになってたんですね。
やはり、そう簡単にクロハラが拾えるわけないですよね。

それにしても、タカラガイの同定って難しいですね。奥が深いとういか・・・


370 :名無しのコレクター:2012/03/11(日) 23:14:30.80 .net
>>369
亜成貝の模様覚えておくとこういう時やくにたつよ

371 :名無しのコレクター:2012/03/14(水) 14:50:16.47 .net
クロハラはホシキヌタより丸っこくて、歯の彫刻が鋭いよね。
ボロいのさえなかなか拾えないけど。

372 :名無しのコレクター:2012/04/24(火) 15:32:13.14 .net
もうすぐ海水浴シーズンですね。
砂浜の掃除をされる前に、拾っとかないとね。

373 :名無しのコレクター:2012/04/26(木) 21:39:13.43 .net
タカラガイの身抜きってどうするんですか

374 :名無しのコレクター:2012/05/01(火) 16:45:36.88 .net
私は水入れたバケツの中に放り込んで、3日くらいしたら楊枝でほじくれる分はほじくって、あとは水道の水を強く吹き込むとか。
真水はよくないっていう意見もあるけどあんまり気にしてない。

375 :名無しのコレクター:2012/05/14(月) 07:27:22.53 .net
貝殻拾いたい。。

376 :名無しのコレクター:2012/05/15(火) 17:46:33.37 .net
ナミマガシワ、ネコガイ、ハナガイ、クチキレガイ等をもっと沢山集めたい、拾いたい!!早く海行きたいなー!!

377 :名無しのコレクター:2012/05/20(日) 16:34:18.02 .net
ビーチコーミング体験ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024042481.html
浜辺に流れ着いた流木や貝がらなどを拾う「ビーチコーミング」を体験する催しが徳島市で開かれました。
これは海や自然の大切さを学んでもらおうと徳島県立博物館が開き、親子連れなどおよそ80人が参加しました。
まず博物館の学芸員から▼手をケガしないように手袋をすることや▼波打ち際の流木などが落ちている場所がいろいろ
なものを拾いやすいことなど「ビーチコーミング」の注意点やポイントが説明されました。
このあと参加者たちはグループに分かれて浜辺を歩いて貝がらや流木などを拾っていきました。
中には、色鮮やかな二枚貝などを見つける人もいて参加者は夢中になって探していました。
参加した小学3年生の男の子は「いろんな貝殻を見つけることができてすごく楽しいです」と話していました。
また30代の女性は「いままで目に留めることがなかったものをこうして拾って集めているのがとても新鮮な感じがします。
拾い始めると宝探しみたいで楽しいです」と話していました。
徳島県立博物館の茨木靖学芸員は「浜辺にはいろいろな物が流れ着いてきます。これから夏も近づいて浜辺で遊ぶ
ことも多くなると思うのでぜひ一度やってみてほしい」と話していました。

378 :名無しのコレクター:2012/05/20(日) 16:38:48.95 .net
貝類標本コレクション展ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025241781.html
県内の各地の貴重な貝類を収集したことで知られる畠田和一さんのコレクションを集めた貝類の標本展が倉敷市で
開かれています。
アマチュアの貝類収集家として知られる故・畠田和一さんは岡山県内などでおよそ3000種の貝類を集め、その
コレクションは全国的にも唯一の標本が多く極めて重要な資料と評価されています。
倉敷市の市立自然史博物館では、畠田さんのコレクションの中からおよそ30種の、いずれも貴重な貝類の標本を写真
とともに展示しています。
このうち、畠田さんが昭和10年ごろ、新見市で発見した陸の巻き貝は「ハタケダマイマイ」と名付けられ、新見市の
石灰岩地帯でしか生息していないカタツムリだということです。
また、ザルのような丸い形をした「アツカガミ」は、畠田さんが昭和19年に今の笠岡市飛島で採集した2枚貝ですが、
国内では絶滅した可能性が高く、極めて貴重な標本だということです。
この「畠田和一貝類標本コレクション展」は来月17日まで、倉敷市中央の倉敷市立自然史博物館で開かれています。

379 :名無しのコレクター:2012/05/21(月) 09:10:10.67 .net
土曜に由比ヶ浜行って来ました。ハワイアンなイベントやサーファーが多かったけど、結構拾えました!紫外線強いこの時期は発色が良いものや、いつも拾えない種類のタカラガイ等多く、最近の中で一番満足しました。


380 :名無しのコレクター:2012/05/23(水) 09:15:16.22 .net
皆さんは今の時期はあまり行かないのでしょうか?海開き前までにまた行きたいと思い、来月の大潮付近を予定してますが、まだ拾えますかね?!
紫外線強かったり、梅雨時期に入るので、お天気が気になる所ですが…。

381 :名無しのコレクター:2012/05/23(水) 21:33:58.31 .net
東京在住、車が無いので貝拾いに行けません(T-T)

382 :名無しのコレクター:2012/05/24(木) 04:10:05.04 .net
由比ヶ浜オススメ

383 :名無しのコレクター:2012/05/24(木) 08:15:55.57 .net
東京のどこだかわからないけど、電車では?

384 :名無しのコレクター:2012/05/24(木) 15:52:48.82 .net
東京住まいなら、鎌倉まで電車でそんなにかかりませんよ!由比ヶ浜は滑川から坂の下までたっぷり楽しめます(^○^)

385 :381:2012/05/27(日) 21:51:12.07 .net
皆さん、レスありがとです(^-^)ノ

なかなか休みが取れないので当分は行けませんが、
由比ガ浜へ行けたら存分に拾ってこようと思います。

386 :名無しのコレクター:2012/06/10(日) 07:16:31.80 .net
【遠州灘沿岸に防潮堤 県・浜松市方針】
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120609/CK2012060902000077.html

新居海岸の打ち寄せに大きく影響しそうだね

387 :名無しのコレクター:2012/06/12(火) 17:31:16.40 .net
皆さん、梅雨入りしましたが、やはりこの時期は行かないのでしょうか?海開き前に最後に拾いに行きたいなぁ。

388 :名無しのコレクター:2012/06/12(火) 21:05:40.14 .net
>>387
片手にレジ袋、もう一方の手で拾うことを考えると、傘が邪魔で。
それに小さいものを探す時は四つん這いになりたいし。
あ、一度だけ、晴れの日だけど腹這いの人を見たことがある。気合いだねえ。
あと、濡れていると、スレた貝殻もピカピカに見えるので、
帰ってから洗っているとがっかりだったり。私は雨の日は休みですね。

389 :名無しのコレクター:2012/06/13(水) 09:04:03.18 .net
>>388
雨が降ると視界も悪くなりますしね…。
私はカッパ着て挑むのですが、以前、暴風雨の時行ったら目が開けられず大変でした。それでも行く事自体バカですが、可愛い貝を拾いたくて。

390 :名無しのコレクター:2012/06/25(月) 20:43:03.09 .net
みんな採集場所・日時は記録とってる?
私はネット見るまでは気にした事無くて殆どの貝がごちゃ混ぜで
どれをいつどこで拾ったのか分からなくなってる。
分からなくなるとこういう場所で話する時不便だ。

391 :名無しのコレクター:2012/06/26(火) 06:04:33.54 .net
記録取ってなかったら意味ないでしょ。
飾りというかオブジェとして集めるなら別だけど

392 :名無しのコレクター:2012/06/26(火) 17:45:34.21 .net
イチゴナツモモって日本ではやはり採れないものなのでしょうか?カラフルな可愛い貝は沖縄とか海外に行くか、もう買うしかないのですかね…。

393 :名無しのコレクター:2012/06/26(火) 18:36:05.42 .net
>>392
沖縄でも相当探さないとないんじゃね?>イチゴナツモモ
定住してればいずれ見つかると思うが
俺は渋谷のハンズで買ったよw

394 :名無しのコレクター:2012/06/26(火) 21:04:29.30 .net
>>390
私は拾ってきたものを洗って干したら一覧の写真を撮っています。
よほど特徴のあるもの以外は後で区別が付かなくなりますが、
“標本”というほどのつもりはないので、気にしていません。
たとえば先日に拾ってきたものだとこんな具合。
http://2ch-ita.net/upfiles/file3577.jpg

で、こんなところでついでに伺うのは失礼かと思うのですが、
どなたか、この二枚貝がおわかりになる方はいらっしゃいませんか?
http://2ch-ita.net/upfiles/file3578.jpg
よろしくお願いします。

395 :名無しのコレクター:2012/06/27(水) 11:41:30.95 .net
>>394
ホウオウガイですね。打ち上がったカイメンにくっついてたりします。
材木座と南房総で拾ったことあります。

396 :394:2012/06/27(水) 18:05:54.64 .net
>>395
おお、早速ありがとうございます。
御前崎で、波打ち際よりもずいぶん遠い、
いつもならものすごく古いものしかない帯に、
変に曲がった貝が、半ばひからびた肉を付けて落ちていました。
周りが、擦れて、また日光に晒されて白っぽい貝ばかりなので、
この貝とヤッコグルマがやたら目立っていました。
台風のせいでいつもよりも上の方まで打ち上げられたみたいです。
どうもありがとうございました。

397 :名無しのコレクター:2012/07/04(水) 17:28:13.21 .net
海開きしてしまいましたが、土曜に行ったもあまり収穫ないでしょうか?まだ海水浴には寒いし、機械入ってるだろうが、波は動くんだから干潮に合わせれば何かしらあるかなあと。。

398 :名無しのコレクター:2012/07/06(金) 09:53:52.31 .net
南房総行ったけどあんまり・・
めぼしいのはカバホシとエダカラとウズラガイくらいかな。

磯の貝なら砂浜整備とか関係ないですね。

399 :名無しのコレクター:2012/07/06(金) 11:16:46.84 .net
三重の海岸に行ってみたいんだけど
津波が怖い、海の生まれで海が大好きだったんだけど・・

生まれ故郷は四国の海、貝拾いや海辺で遊ぶのが大好きだったのに。
今も空き瓶には小さい巻貝がいっぱい。
白、オレンジ、ピンクきれいだ。

みんな、海、怖くならなかった?


400 :名無しのコレクター:2012/07/06(金) 21:00:27.89 .net
>>394さんに触発されて貼り。

http://2ch-ita.net/upfiles/file3787.jpg

南の方の海はタカラガイやカラフルな種類が多くていいな〜
北陸だとこれが精一杯。
サザエ・ツメタガイ・ナガニシ・マクラガイしか名前わからない。
水族館の標本見に行くか写真の綺麗な図鑑でも買わないと
ネットで調べるだけでは種類の同定意外と難しい。

401 :名無しのコレクター:2012/07/07(土) 02:30:23.55 .net
>>400
> 南の方の海はタカラガイやカラフルな種類が多くていいな〜

ニッコウガイの仲間(私には同定は無理だけど)のピンクがいいですね。
バイは私の行く伊勢湾から遠州灘ではまともな物がほとんど拾えなくなりました。
シドロガイは殻皮まで残ってツヤツヤで、なかなかよさそう。
ナガニシの仲間は、図鑑を見てもそっくりなのがいっぱいで、かえって混乱。
あとありそうなのは、
コロモガイ、カガミガイ、チリボタン、マツムシ、ヨフバイかな?

図鑑も写真一枚じゃ確信が持てず、結局複数買ったり、
目星が付いたら Web で検索して更に多くの写真を見たり。
まあ、それも楽しみのうちですよね。

402 :名無しのコレクター:2012/07/09(月) 18:16:33.77 .net
右上のはコタマガイ? ちょっと丸っこ過ぎるか。
南房総では、まだバイは新しいのが拾えます。時々だけど。
マクラガイは今までガスガスなのを1個拾っただけです。
シドロは南房総でなくて富津あたりでも拾えるけどフドロは見ないな。

403 :名無しのコレクター:2012/07/14(土) 22:55:15.87 .net
>>401>>402
レスありがと〜
あれから色々調べたら幾つか名前分かるようになりました。
ピンクのはたまに見かけて持ち帰ろうとしたけどすぐ割れてしまうので
今回はルアーのケース?か何かの仕切りで細かく分かれたプラスチックケースで
初めて無事に持ち帰れたモノです。今では貝拾いはこれが必需品かな。

右上のはアサリに似ていて、多分ヌメリアサリかケマンガイというヤツかと思う。
コタマガイは昔は沢山居て、捕まえて食べてたくらいだけど
今は絶滅してしまったらしい。
昔沢山居たのに今は全く見かけなくなったモノ、反対に昔全く見掛けなかったのに
今では沢山見掛けるモノがあります。
こんなことになるならコタマガイ他集めたモノ残しておけば良かった。
前に貝集めしてた時は飽きてしまって、いつでも拾えるもんだと思って
捨ててしまった。カガミガイはもう数年で絶滅するかも。

>>400の写真の後、3回程拾いに行って
じっくり探したら結構色々あって、写真の2倍位の種類が集まりました。
沢山集まると楽しくなってくるね。この趣味ハマりそう。

404 :名無しのコレクター:2012/07/15(日) 12:03:48.85 .net
サクラガイがいっぱい拾える浜があるなんて
都会の人には信じられないかな?
高3の卒業式前に仲良し6人で高校前のバス停から海へ。
バスを降りて松林を抜けて砂浜に、一面、サクラガイ・・・

今チョコの箱の中にそのとき拾ったサクラガイが20枚ぐらいあるかな。
もっと拾ってあったのだけどその後、お友達にあげていたらもう20枚になってしまった。

田舎に帰ったら寄ってみたい、あの砂浜に。

405 :名無しのコレクター:2012/07/19(木) 21:49:05.49 .net
サクラガイは夏以外の材木座・由比ヶ浜なら普通にたくさん拾えるよ。

406 :名無しのコレクター:2012/08/02(木) 22:09:54.62 .net
1ヶ月ぶりに海が荒れたが良いの打ち上がるといいなぁ。

407 :名無しのコレクター:2012/08/04(土) 07:17:12.22 .net
小さい頃に図鑑で見たホネ貝が欲しくて欲しくて堪らないんですが手に入りません。どこに行けば手に入りますかね?

408 :名無しのコレクター:2012/08/04(土) 18:54:09.63 .net
もうええ。

409 :名無しのコレクター:2012/08/04(土) 21:44:49.23 .net
>>407
水族館のお土産店にあったような・・


410 :名無しのコレクター:2012/08/05(日) 08:17:59.32 .net
>>407
ここは主に打ち上がった物を拾う人のスレなんで、
ホネガイみたいな物は打ち上がったとしてもその時点でぼろぼろでしょうね。なので

■購入専門■SHELL COLLECTION■貝殻蒐集■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1152797579/

こちら向きの貝だと思います。たとえば鳥羽水族館の通販で、

ttp://shop.aquarium.co.jp/shop/item_detail.php?id=15201

だったり、私は御前崎灯台の前の土産物屋さんで購入しました。

411 :名無しのコレクター:2012/08/05(日) 11:42:03.75 .net
スレチな話題引きずって申し訳ないが、この時期ならホームセンターとかで夏休みの工作用に貝殻売ってて、まぎれてる場合があるよ、ホネガイ
まあ、ニス塗ってあるんですけどね


412 :名無しのコレクター:2012/08/15(水) 08:30:12.39 .net
>>409->>411
どうもご丁寧に有難う存じ上げます。
地元に水族館シーパラダイスがあってそこに土産物屋があるので探してみます。

413 :名無しのコレクター:2012/08/18(土) 00:21:49.95 .net
きのう手に入れたホネ貝を孫が踏みつけてしもて粉みじゃですわ。

414 :名無しのコレクター:2012/08/18(土) 03:50:08.83 .net
刺さる刺さる

415 :名無しのコレクター:2012/08/21(火) 00:48:49.47 .net
>>413
孫のせいにするな!
 
おまえの管理が悪いからだクソじじい

416 :名無しのコレクター:2012/08/28(火) 05:29:56.01 .net
>>400
赤い二枚貝はヒラザクラかな
なかなか打ち上げで状態の良い物は採れないんですけどこれは良いですね
ちょっとうらやましいです

417 :名無しのコレクター:2012/09/08(土) 00:17:14.06 .net
>>415
いらんこと言うなバカ者

418 :名無しのコレクター:2012/10/03(水) 20:37:43.31 .net
久しぶりに海が荒れて、ペラペラな貝が沢山採れた。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3481106.jpg

>>416
名前分からないけど、その子供らしきのが採れました。

419 :名無しのコレクター:2012/10/03(水) 21:10:13.19 .net
>>418
スゲー!タコブネまで

420 :名無しのコレクター:2012/10/04(木) 13:13:51.38 .net
タコブネじゃなくてアオイガイだな
太平洋側は海荒れて羨ましいわ

421 :名無しのコレクター:2012/10/17(水) 23:59:36.10 .net
携帯から失礼します

最近タカラガイを拾ってきたのでストラップでも作ろうかと思ってるんですが、打ち上げられた物なので擦れて光沢がありません…
お土産屋さんで売ってるようなツヤツヤにするにはどうすればいいでしょうか?
ニスも考えたのですがペリペリ剥がれるイメージがあって躊躇しています

持ち帰り方も海水に入れて持ち帰るなど見たんですが皆さんはどのようにしてますか?

暇な時に答えて頂けたら嬉しいです

422 :名無しのコレクター:2012/10/18(木) 09:55:24.94 .net
私は 透明のマニキュアを塗ります。
サクラガイ、タカラガイ自然の艶よりも、ものによってはやや人工的になりますが
殻も丈夫になるし、どんぐりなど木の実でもできますし、ためしてみてください。


423 :名無しのコレクター:2012/10/18(木) 16:17:48.31 .net
>>422さん
マニキュアですか!
気泡が出来ないか不安ですが試してみたいと思います!
ありがとうございます☆

他にも方法がありましたらお願いします

424 :名無しのコレクター:2012/11/10(土) 08:54:07.76 .net
拾った貝殻で工作
グルーガンだと、しばらくしたらポロポロ落ちてきた。やり方が悪いのかな。
おすすめの接着剤あったら教えてください。

425 :名無しのコレクター:2012/11/16(金) 03:48:47.11 .net
そういえば大昔に買った貝の土産物は木工用ボンドらしきもので接着してあった
木工用ボンドの場合水に濡れると剥がれるけどな
二枚貝なんかの標本も時々木工用ボンドで留めてあったりするよね

426 :名無しのコレクター:2012/12/10(月) 02:10:25.77 .net
木工用ボンドってあの黄色のだよね?
買ってみる!

427 :名無しのコレクター:2012/12/10(月) 07:49:11.50 .net
木工用は酢酸系の白ボンドと相場が決まっておる
黄色いのはゴム系のボンドぢゃ

428 :名無しのコレクター:2012/12/28(金) 20:44:07.57 .net
ベニガイ?の破片がたくさん落ちている砂浜があったよ。タイミングが合えば完品拾えそうだす

429 :名無しのコレクター:2012/12/29(土) 09:42:00.30 .net
サクラガイのことかな?

430 :名無しのコレクター:2013/01/14(月) 23:05:10.94 .net
年明け早々、名古屋から気軽に行ける知多半島は野間灯台付近に行ってきました。
意外にいろいろいて、貝ではないけれどブンブクなんかも結構上がる場所です。
今回、二枚貝ではクチベニガイの両方そろったものを初めて拾いました。
(場所によっては絶滅危惧種になっているようですが、ここは山ほど落ちています。)
ナミマガシワやハボウキも左右お揃いで。
タカラガイはまずぼろぼろのものしか落ちていないんですが、
ここでハナマルユキは珍しいかと思います。
チャイロカラマツ? も初めて。
数は少ないけれど、結構お年玉をもらえた気分(実年齢はあげる側ですが)です。

http://2ch-ita.net/upfiles/file0847.jpg

431 :名無しのコレクター:2013/01/15(火) 18:37:43.41 .net
フロガイいいなあ・・・

432 :名無しのコレクター:2013/01/15(火) 23:08:57.30 .net
>>430
いつもお見事な標本ですねぇ
ピンク色のはサクラガイでしょうか?
実にテリが綺麗です

433 :名無しのコレクター:2013/01/16(水) 12:47:52.03 .net
貝殻拾いはこれからがいいそうだよ
漁師さんに教えてもらったけど
冬場は風の向きが変わるのでよく打ちあがるそう。
特に2月
寒いけど、良く晴れた日に行ってみれば
サクラガイがよく打ちあがっているそう、東海地区

434 :名無しのコレクター:2013/01/16(水) 19:29:47.87 .net
>>432 さん
ありがとうございます。
でもニッコウガイ(やイトカケやナガニシの仲間もですが)は区別が出来なくて。
ただ、灰色や褐色が多い中、ピンクや青い貝はいいですよね。
なので >>400 = >>418 さんや >>428 さんがうらやましい。ベニガイ欲しい。
で、そこに >>433 さんの情報ならば、寒くてもがんばらなきゃいけませんよね。
もっともこの季節、トイレが近くにある場所でないと長時間がんばれない。
皆さん、何か対策はしていらっしゃいますか?

435 :430:2013/01/16(水) 19:33:07.55 .net
あ、名前忘れた。>>434 = >>430 です。連投すみません。

436 :432:2013/01/16(水) 22:07:16.89 .net
>>434
そうなんです。
色彩が単調な浜で、鮮やかな色の貝を見つけると何故かときめいちゃいますよねw

昨年の秋〜冬にかけて沖縄に行ったのですが、
比較的温かい沖縄でも数時間貝拾いをしてると冷えて・・・
トイレダッシュを何度も繰り返しました。
狭い浜でアレだから、遠州灘みたいな広い浜だったら・・・絶対にwww

画像は沖縄で拾ったイトカケ系の微小貝です。
オオイトカケ(5.3cm)と比べるとメチャ小さい。
ってかオオイトカケでっけーw

http://www1.axfc.net/uploader/so/2757474.jpg
http://www1.axfc.net/uploader/so/2757478.jpg

437 :名無しのコレクター:2013/01/18(金) 13:10:38.17 .net
タカシェルさんのホームページアドレスが変わったみたいです。

http://takashell.co.jp/

438 :名無しのコレクター:2013/01/21(月) 10:03:37.84 .net
当方九州。貝全然知らない女が「〇〇(有明海沿岸某所)で貝殻拾ったんですけどー」
て持ってきたのが、ヤミノニシキだった。俺も現物初めて見た…

439 :名無しのコレクター:2013/04/21(日) 12:16:09.67 .net
そろそろ潮干狩りの季節ですね。そして海水浴の季節へ。
サーファーさんたちは年中いるけれど、やはりこれからの方が増えるし、
駐車場が埋まっちゃうんだよね。
拾いに行ける場所が減るなあ。

440 :名無しのコレクター:2013/04/24(水) 07:32:19.99 .net
先日、浜名湖近くへ行ってきた
ビワガイの完品をGET

441 :名無しのコレクター:2013/04/24(水) 22:26:01.73 .net
明日拾いにいってきます
瀬戸内だから巻き貝少なくて地味だけど…
高知まで行って宝貝拾いたいな

442 :名無しのコレクター:2013/04/25(木) 20:09:00.95 .net
先輩諸氏の足元にも及ばぬ感じですが今日の収穫です
宝貝欲しいとボヤいたからか一つだけ小さな宝貝を拾うことができました!
内海でも拾えるんだなぁ
http://i.imgur.com/Wp0mfcm.jpg

443 :440:2013/04/25(木) 21:30:51.62 .net
>>442
2枚貝にも見えますが、もしかしてドットボタン上に置いたのが宝貝ですか?w
ハナガイも拾えるんですねぇ
裏山しす(涎ジュルジュル)

444 :名無しのコレクター:2013/04/26(金) 17:23:05.87 .net
>>443
ボタンの上のは二枚貝で正解です
宝貝は画像のほぼ中央、巻き貝群と二枚貝群の間にある白い極上粒です
巻き貝かと思って裏を見たら宝貝でビックリしましたw

445 :名無しのコレクター:2013/04/26(金) 22:51:14.54 .net
お、タカラじゃなくてウサギじゃね?
どっちにしてもうらやましい

446 :名無しのコレクター:2013/04/26(金) 23:02:44.39 .net
ウサちゃんかぁ!
あの形=宝って思い込んでましたw
無知を許してください

447 :名無しのコレクター:2013/04/28(日) 20:18:20.29 .net
>442マルテンスマツムシがある!?

448 :名無しのコレクター:2013/05/12(日) 17:30:38.13 .net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4191017.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4191028.jpg

ホタテの子供のような貝が沢山取れました。

449 :名無しのコレクター:2013/05/14(火) 09:01:20.62 .net
>>448
増穂浦って貝拾いの名所みたいですね。
冬場がサクラガイの季節とか・・・一度訪れてみたいものです。

二枚目の写真にあるのはセキトリハナガイでしょうか?
ものすごく裏山です!

450 :名無しのコレクター:2013/05/20(月) 05:12:51.45 .net
>>442
ちょっと特殊というか、かなり地域が絞られる所で貝拾ったみたいね
マルテンスマツムシとオリイレボラがある時点で
もうすでに山口か岡山の一部に絞られるけど・・・
その上、ヒメエガイ・スダレモシオ・ハイガイなんかが見えるから
浚渫砂が投入されてる場所でもあるかな

451 :名無しのコレクター:2013/05/21(火) 15:31:19.57 .net
最近貝拾いを始めた初心者(愛知県民)です。
先日御前崎に行く機会があったので、憧れていた尾高海岸に行ってみました。
場所はすぐに分かったのですが、駐車場から浜に下りる坂のすぐ右手に廃水?が大量に流れていて、悪臭がひどく参りました。
あれは常時流れているのですか?とにかく凄い臭いでした。
肝心の貝も期待ほど拾えず残念でしたが、ナガカズラガイが3つ拾えたので嬉しかったです。
また機会を見つけて行ってみようと思います。

452 :名無しのコレクター:2013/06/06(木) 20:57:15.63 .net
>>451
すごい亀だけど… 見てるかな?

> あれは常時流れているのですか?

あれは常設。
ただ、前はもっと短距離で海に流れ込んでいたんだけど、
今は地形が変わってしまって、澱みが大きくなっている。
陸地から海岸へ向けて比較的単調に低くなっていたのが、
海岸線と平行に、ちょっとした堤防みたいな形になったせいで、
流れが大きく変わってしまったみたい。

で、その、地形を変えてしまった力(波/風)の変化で、
打ち上げもぱっとしなくなった印象。

まあでも、相手は自然現象なので、当たり外れはしかたないですね。
私も先月末に行って、早めに見切りを付けて灯台下に移動しました。
こちらも不作でしたが、クロダカラとウキダカラを拾って撤収。
にしても、あんなにツグチガイの見つからない日も珍しかった。

453 :451:2013/06/15(土) 14:31:25.68 .net
>>452
レスありがとうございます!
6日夜に気付いたのですが、アクセス規制のためなかなかお礼が書き込めず、大変失礼しました。

尾高海岸の廃水の件、とてもよく分かりました。どうもありがとうございます。
以前ほど貝が打ち上がらなくなったというのは残念ですが、
最低限ポイントは間違えてなかったようで、その点はホッとしましたw

そうですね、自然の事なので、何かの拍子にまた元に戻る事もあるかもしれませんしね。
折を見て、時々見に行こうと思ってます(灯台下も。ツグチガイ拾いたいです!)。
情報本当にありがとうございました!

454 :名無しのコレクター:2013/10/04(金) 12:51:54.15 .net
>>450
初心者です。
>>442さんのヒメエガイってどれですか。
絶滅危惧で岡山でも貝殻が見つかるって聞いて、探したいと思っています。

455 :名無しのコレクター:2013/10/05(土) 21:38:31.77 .net
デッドデータの本に載っていました。
ありがとうございました。

456 :名無しのコレクター:2013/10/13(日) 18:22:00.88 .net
久しく不振の続いていた御前崎の打ち上げが復活したようなので報告します。
(一回だけで判断するのは早計かもしれませんが。)
久しぶりに、帰ってから洗うのが面倒になるほど拾いました。
一時期見つからなくなった、小さな貝の貯まる場所もあちこちに復活。
また、汚水の澱みも無くなり、川のごく近くを除けば悪臭も気になりません。
個人的には、ぼろぼろながらウミナシジ、スソムラサキ、カミスジの宝貝、
小さなものではベニシボリ、トガリアヤメケボリ?、コグルマが大きな収穫。
半月前の不作が嘘のようでした。(一枚目が前回、2,3枚目が今回の収穫)

http://2ch-ita.net/upfiles/file8860.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file8861.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file8862.jpg

457 :名無しのコレクター:2013/10/27(日) 16:29:41.55 .net
貝殻初心者です
三浦半島で拾ってきました
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file9152.jpg
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file9153.jpg
タカラガイは海岸で教えて頂いたりして名前がわかった
のですが、他の貝の見分けがつきません
ホシキヌタの右隣などは、特徴がありそうなのですが…
タカラガイのハンドブックと、海辺で拾える貝、貝の
図鑑&採集ガイドは持っているのですが、お薦めの
参考書がありましたら教えて下さい

458 :名無しのコレクター:2013/10/27(日) 20:11:20.95 .net
>>456>>457もイトカケを拾ってるのね
裏山しいかぎり

459 :名無しのコレクター:2013/10/27(日) 20:20:41.40 .net
>>457
良い収穫ですね! 城ヶ島ですか?
ホシキヌタの右はカコボラでしょうか。 口側に特徴がありますね。

図鑑は日本の貝1・2がそこそこ載ってて安くてオススメです!

460 :名無しのコレクター:2013/10/27(日) 23:58:59.86 .net
一枚目は左からホウオウガイ、ナミマガシワ、オオヘビガイ。

二枚目は上段からククリボラ、ネジガイ、ヨフバイ×2、ヒクナワメグルマかクリイロナワメグルマ、コグルマ×3?、ベニイモ、?、フロガイダマシ、エビスガイ、コシダカサザエかサザエ(内側が真珠層ならサザエ)、ムギガイ、タニシ?、アシヤガマかなぁ?と思いました。

私も貝殻拾いを初めて5ヶ月の初心者ですが、やはりベテランの方から名前を教えていただき助かってます。

間違っているかもしれませんが、457さんが調べるとっかかりにでもなれば幸いです。

461 :457:2013/10/28(月) 06:10:40.72 .net
>>458、459、460さん
城ヶ島です
キイロダカラ他を頂いたり、ウミウサギの仲間(テンロクケボリ?)
が拾えたりで個人的には大収穫でした

現在、図鑑を端から端まで見ているような状態なので、貝の名前
とても参考になります
じっくり調べてみます
ありがとうございました

462 :名無しのコレクター:2013/11/07(木) 12:27:48.31 .net
巻貝の中が汚れている時、どうやってきれいにしていますか?
漂白しても汚れが奥に残っているのが透けて見えるので、ブラシのようなもので洗いたいですが、良い道具か方法ありましたら教えてください。

463 :名無しのコレクター:2013/11/07(木) 18:46:10.91 .net
私も他の人がどうやってるか知りたいですが、だいたい水に漬けてます。
庭などで腐らせて柔らかくして、巻き方向に動かしたり、振ったり、ホースや霧吹きのジェットで水圧をかけたりして出します。
タカラガイは水に漬けると表面に白い膜ができてしまうので、殻口を上にして安定させ、中に水をためます。
減ったら水をたします。
なかなか根気が要るし、臭い!と苦情が出ますが、続けていると周りも諦めるようですWW

464 :名無しのコレクター:2013/11/08(金) 19:10:53.53 .net
>>463
ありがとうございます。
私もよく臭いの拾ってきて家族に怒られてますw
なるほど、タカラガイは中だけ水を入れるんですね。
拾ったのが細長い巻貝なんで、水を入れても奥までちゃんと入ってないっぽいです。
庭がないので、プランターにでも埋めとこうかな?

465 :名無しのコレクター:2013/11/09(土) 00:44:23.63 .net
草生やして「あきらめるようです」じゃねーだろ。
周りの迷惑はきちんと考えろよ

466 :463:2013/11/09(土) 20:19:30.90 .net
>>465

2ちゃんねるらしいアオリありがとうございます。
スレが盛り上がれば幸いです。

467 :名無しのコレクター:2013/11/09(土) 22:32:26.25 .net
>>463=>>465
うーん、“周り”が家族程度なのかご近所まで含むのかで
あなたの評価がずいぶん変わってしまうと思う。
>>463 ではせっかく親切にしたんだから、売り言葉に買い言葉は…。

で、タカラガイは幼貝を見ても判るけど体層が急激に大きくなる巻き方だから、
殻口が狭まったあんな形の割には、強く振ると出てくることが多い気がします。
問題は、螺塔が高く巻き数の多い、キリガイやイトカケなんだなあ。
特にイトカケは中が透けて見えてしまうし…。
今のところ、におわない限り諦めてそのままにしてます。

468 :名無しのコレクター:2013/11/13(水) 17:05:44.96 .net
庭に埋める一択

469 :名無しのコレクター:2013/11/13(水) 20:31:43.30 .net
>>466
煽りに見えるなら相当なキチガイだぞ

470 :463:2013/11/13(水) 23:25:04.24 .net
>>467
わざわざ助け舟ありがとうございます!
ぶっちゃけ和ますためのネタだったんですけどねぇ・・・
水を使ってるのは事実ですが、クレームは出てませんよ。
まぁ色んな意味で土に埋めるのが無難ですね。

>>469
いや、その発言自体アオリになってるから
もうやめなって

471 :名無しのコレクター:2013/12/28(土) 00:25:00.47 .net
ほしゅ

472 :名無しのコレクター:2013/12/29(日) 21:19:31.57 .net
肉が残って臭いやつは、一応は洗って出せるだけ出したら
あとは殻の中に脱臭剤かシリカゲル入れて綿を固く詰めてるよ
まあ殻が透けないやつの場合だけどね
てか、土に埋めると貝殻の外側が悪くなったりするでそ?

473 :名無しのコレクター:2013/12/29(日) 21:22:39.56 .net
しかし>>450はよくヒメエガイわかったなぁ
たぶん真っ白のヤツだろうけど
言われて写真見ても何エガイなのかわからん

474 :ダイオウイカ!:2014/01/08(水) 23:17:54.46 .net
テレ朝ニュース 1月8日

全長4m!生きた「ダイオウイカ」定置網に 新潟(14/01/08)
http://www.youtube.com/watch?v=8lj9LR-_HTo

地元の漁業関係者を驚かせています。定置網にかかっていたのは、
なんと全長約4メート&amp;shy;ルの巨大イカでした。 
イカがかかったのは、新潟県白瀬沖の大型定置網です。
8日午前7時すぎに網を揚げ始め&amp;shy;たところ、大きなイカが姿を現しました。

475 :名無しのコレクター:2014/02/08(土) 15:41:25.20 .net
海行きたかったけどこの雪では無理だなぁ
ところで材木座の方のサイトが見られなくなってしまいましたね
体調崩してたようなので心配

476 :名無しのコレクター:2014/03/15(土) 17:41:26.88 .net
昨日休みが取れて海に行ったけれど、まあ、風の強いこと。
歩いていても油断するとバランスを崩しそうになるし、
海水の飛沫で、すぐ眼鏡が真っ白になるし。
はじめはクリーニングクロスで拭きながらがんばったんだけど、
塩で傷つきそうだし、手がかじかんでいるので、クロスも飛ばされそうだし。
眼鏡を外せばピントが、かければコントラストが…。
あまり度が強いわけでもないので、しまいにゃあきらめて裸眼でがんばりました。
眼鏡はこんな時に不利だねえ。

477 :名無しのコレクター:2014/03/30(日) 21:24:01.19 .net
誰もいないけれど、保守がてら御前崎(3/19)の結果を。
海はかなり荒れたようで、擦れたり割れたりしたものが多いながら、
なかなか面白いものが落ちていました。
産卵中のタコ(これはまとめて海の中へ)、タカアシガニが少なくとも6匹。
タカラガイもスソムラサキ、ヒメハラ、ウミナシジ、ウキ、アヤメ、
成熟が足りないながらヤクシマダカラあたりがうれしいところ。
程度の悪さを種類の多さでカバーした感じでした。
ただ、川の蛇行が復活したのがちょっと邪魔かな。気温が上がるとにおいそう。

http://2ch-ita.net/upfiles/file11753.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file11754.jpg

478 :名無しのコレクター:2014/04/07(月) 10:18:40.12 .net
>>442
内海でもこんなにも色々な貝が拾えるんですね、今度行ってみようかな。
新舞子が気になってるんですが、貝あるのかなぁw
誰か知ってらっしゃる方いらしたら教えて下さい。

479 :名無しのコレクター:2014/04/07(月) 20:22:09.96 .net
>>478
ん? 愛知県民かな。>>450 氏の分析では

> もうすでに山口か岡山の一部に絞られるけど・・・

だそうなので、>>442 は「ないかい」で、「うつみ」ではないと思うよ。
私は野間灯台近辺に行くけれど、知多半島でも種類は結構あります。
ただ、そろそろ潮干狩りの季節なんで、秋までお預けかな。

480 :名無しのコレクター:2014/04/07(月) 21:38:24.28 .net
>>479
愛知県民です、
うつみじゃなくて瀬戸内海のことなんですね。トホホ…。

知多半島に行ってみます、ありがとう。

481 :名無しのコレクター:2014/04/08(火) 22:00:11.97 .net
外洋に対して「うちうみ」かもしれない。
ニホンゴムヅカシイデス

482 :名無しのコレクター:2014/04/10(木) 09:54:35.31 .net
>>481
そっか、そういうこともありますね。
ホントニホンゴムズカシイデスw

483 :名無しのコレクター:2014/08/08(金) 18:40:22.66 .net
どこ行ったの?うp!うp!

484 :名無しのコレクター:2014/08/09(土) 10:16:25.33 .net
>>483
志摩市浜島の黒崎浜です
石ばっかりの浜で一見何も落ちてなさそうだったんだけど
ゴミだまりみたいなところにいっぱいありました。
名前がわかったのがオミナエシダカラとカモンダカラで他数種類。
うPはやり方調べてみます。

私、趣味のほうの316で今回2回目のビーチコーミングなんだけど
こんなにタカラガイ採取できると正直と惑うw
初めての時のあのときめきが懐かしいw

485 :名無しのコレクター:2014/08/09(土) 14:10:20.22 .net
>>484
レスd。いいなあ・・・そんな大量だったんだ。羨ましい。
このスレでも行ってる人いるかな?
見てるだけでも楽しいので、時間ある時にぜひうpお願いします。

486 :名無しのコレクター:2014/10/22(水) 10:07:25.76 .net
そろそろシーズン到来

487 :名無しのコレクター:2014/10/22(水) 23:33:49.32 .net
アオイガイげと

488 :名無しのコレクター:2015/01/08(木) 03:22:16.36 .net
初拾い行ってきた。
ゴマフイモ、クロミナシ、ハナビラダカラ多数、満足。

ところで、レシートで爪磨くとピカピカになるけどタカラガイなんかもレシートで擦ったら光沢増すのかねえ?

489 :名無しのコレクター:2015/01/20(火) 08:43:38.59 .net
>>488
手持ちのメダカラ幾つかでやって見たけどあんまりわからないね。
スレてるようなのは全然効果ないし、スレてないのは磨かなくてもそこそこ光ってるし。
貝殻は爪程柔らかくないからレシート磨き程度じゃ変わらないのかも。

490 :名無しのコレクター:2015/02/01(日) 21:10:53.44 .net
老後は奄美か沖縄に移住しようかな

貝拾い放題だもんな

491 :名無しのコレクター:2015/03/10(火) 21:24:41.83 .net
今年と昨年の正月に沖縄行って貝拾いしたんだけど、
昨年は朝一に行けばなんとか大丈夫なだった浜が、
今年はテント張ってキャンプしている人たちが2組もいて
ホテルからじゃ、夜明け目指して出発してもダメな気がしてきた

492 :名無しのコレクター:2015/03/10(火) 23:01:36.69 .net
そもそも沖縄って貝殻や死んでるサンゴでも島外持ち出し禁止なんだよね。
ちょこっと位なら見ない振りでお目こぼししてるのが現状だけれど、折角行ったからって
片手を超える位拾うと咎められる可能性あるよ。

493 :名無しのコレクター:2015/03/10(火) 23:22:28.96 .net
段ボールで持ち出したがなんも云われなかったぞ

494 :名無しのコレクター:2015/03/10(火) 23:29:41.35 .net
沖縄住みでナイチ行くときは土産に貝殻持ってったりするけど何も言われないよ?
そもそもそんな検査自体ないし
持ち出し禁止なのは久高島ぐらいじゃないかな?

495 :名無しのコレクター:2015/03/11(水) 00:54:12.92 .net
一週間くらいで紙袋何袋も拾ってJAL乗るときに
「中身貝なんだけど預けていいか?」って聞いたら
壊れても保証できないから持ち込んでくれと言われたよ。
那覇空港には検査するところないよね。
少し前にタレントがサンゴ持ち帰ったことで少し問題になったけど、
打ちあがったサンゴや貝を持ち帰るのは大丈夫という見解を
沖縄の行政も示していたと思う。

496 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

497 :名無しのコレクター:2015/07/21(火) 13:05:03.65 .net
千葉の沖ノ島(NHKでやってた)
貝殻拾えそうなところだ
近場の人は行ってみたらいいね
大きいタカラガイが拾えるかも

498 :名無しのコレクター:2015/09/02(水) 11:17:30.15 .net
初沖縄でちゅらうみの帰りに名護の海岸に寄ったら
アッキガイ科オニサザエ系?の貝殻があった…がオカヤドカリさんが入っていたので断念
そこらの岩場でキバアマガイ見つけたんで持って帰って標本にした

499 :名無しのコレクター:2015/09/11(金) 21:38:22.58 .net
やっぱりスレッドあるんだな。コレクション板とか初めて来た
特に趣味というつもりもなく海へ行ったら何となく貝殻やらガラクタ拾ってたけど
今回は趣味として拾ってこようかと思ってる
バカンスじゃなく仕事で離島へ行くので楽しみがないとつらい…

500 :名無しのコレクター:2015/09/15(火) 13:21:28.61 .net
どこの離島か知らないが
居るのがつらいほどの離島なら余分の貝をヤフオクで売れば小遣いになるかもよ
南鳥島の棘のあるチョウセンサザエとかは逸品だし
タカラガイの普通種でも珍しい産地が欲しい人もいるだろう

ちなみに昔のフランス海軍には有名な貝コレクターが何人かいた
それは長い航海で退屈しないようにと
行く先々で珍しい貝を拾う趣味を勧めた先輩がいたからだという
その中には自分が拾った新種の貝を学者に渡して貝に自分の名前がついた人もいた

501 :名無しのコレクター:2015/09/22(火) 20:43:14.89 .net
ビーチコおじさん

502 :名無しのコレクター:2015/10/15(木) 16:18:51.87 .net
山陰で9月終わりからタカラガイ集めてるんだけどメダカラさんばっかり
時々チャイロキヌタさんもいるけど他のタカラガイって住んでいるのだろうか?

503 :名無しのコレクター:2023/08/07(月) 08:14:53.22 ID:nzbMBSaQd
ビックモ一タ─を非難するのか゛犯罪者だけという滑稽な事態になってるな,樹木を枯れさせたとか、麻薬賭博暴力贈収賄税金泥棒バカひき逃げ
差別主義猥褻セクハラJKレヰプ地球破壊犯罪者の代名詞スポ━ツという犯罪推進のために明治神宮外苑のз千本もの巨木を伐採するデタラメ
小池百合孑や、カによる―方的な現状変更によってクソ航空機倍増させて都心まて゛数珠つなき゛で鉄道のз〇倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき
散らして気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を曰本列島に供給させて土砂崩れ、洪水.暴風、突風,猛暑にと災害連発させ
てる世界最惡殺人テ口組織公明党天下り犯罪集団國土破壞省斎藤鉄夫が何寝言ほさ゛いてんだか、日本に原爆落とした世界最惡のならず者國家や
欧州なんて森林火災に気温4〇度超え連發、曰本列島も4О度超え連発させて国民をさらに殺す氣滿々のテ囗政府を放置するのは自殺と同義な
渋滞て゛環境破壊しまくり清瀬市のように歩道の樹木とか税金無駄にするた゛けでクソの意味もない、そこを自転車レ─ンにするのか゛環境対策だろ
フランスとか車道を─方通行にして自転車レ─ン作ってるくらいた゛わ.このテ口政府をぶっ潰さないとお前らの生命と財産は奪われる━方た゛ぞ

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─が口をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
htTΡs://i,imgur,сοm/hnli1ga.jpeg

504 :名無しのコレクター:2023/11/24(金) 18:06:58.03 ID:liWRPMxkH
曰本国民は国家の存亡に関わる陰謀に立ち向かわねは゛なりません日本国民の若者を始め武器を持って戦える全ての人はためらわずこの義務を
果たしてくださいカによる━方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増させて都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な
温室効果ガスまき散らして気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させて洪水に土砂崩れに暴風にと住民の
生命に財産に地球にと破壊して私腹を肥やし続ける世界最悪の殺人テロ組織公明党国土破壊省の陰謀から国を守って國民としての名誉を得る
のです山口那津男は議員報酬という名目で毎年国民から2000万以上もの金銭を強奪.強盗殺人の首魁斉藤鉄夫は蓄財3億円超
民主主義とはフランスなどのように他人の権利を強奪して私腹を肥やすだけの存在である恥知らず犬コ囗公務員と四六時中
殺し合ってる社会をいうが、私利私欲な動機に基づいた行為を通じて人の命を非常なまでに軽視するテ□政府には
物理的反撃なくしてお前らの生命と財産を維持するのは不可能な現実を理解しよう!
(羽田)ΤТps://www.call4.jp/info.php?Type〓itеms&id=I0000062 , tТps://haneda-project.jimdofree.Сom/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)тtps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★