2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

[ユウ]金貨収集は危険がいっぱい その40[立入禁止]

1 :名無しのコレクター:2021/03/08(月) 00:34:02.93 ID:0e5C6QmY.net
前スレ
[ユウ]金貨収集は危険がいっぱい その39[立入禁止]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1605015347/

[ユウ]金貨収集は危険がいっぱい その38[立入禁止]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1579805768/

金貨収集は危険がいっぱい その37
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1568646772/

金貨収集は危険がいっぱい その36
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1547915732/

このスレのルール
------------------------------------------------
・コテハン(固定ハンドルネーム)の禁止
・特定の店の宣伝・ステマの禁止
・コインに関係ない話題の禁止
・誘導目的での他スレやブログ紹介
・荒らしの禁止
------------------------------------------------
以上はスレッドが荒れるのを防ぐため必ず守ってください。

禁止理由
・住人全員が匿名になれば偏見差別のない公平なコミュニティになるため
・初心者から上級者まで誰でも気軽に参加しやすい雰囲気にするため
・特定の人物によるスレの私物化やコテハン同士の馴れ合いを防ぐため
・悪意のある人物から収集家の身辺に危害が及ぶことを阻止するため

※名前欄にレス番を書くのも必要最小限にしてください。
※顔文字などもなるべく使わないでください。

2 :名無しのコレクター:2021/03/08(月) 00:44:20.11 ID:0e5C6QmY.net
新Yahoo危険ID 
ボッタクリ fqht3614
偽鑑定書付き大判出品 oyit4648
新しい危険IDを記入しています。みなさんご協力ください。

3 :名無しのコレクター:2021/03/08(月) 01:24:36.52 ID:0e5C6QmY.net
>>1
・誘導目的での他スレやブログ紹介

・誘導目的での他スレやブログ紹介の禁止
の間違いです。スマソ

4 :名無しのコレクター:2021/03/08(月) 05:22:19.74 ID:fNntz2Pf.net
>>1
乙であります
ここから平和に運営していきましょう

5 :名無しのコレクター:2021/03/09(火) 23:04:26.60 ID:bPkRLoDz.net
>>1
乙です

スレ建て記念?
こういうモダン金貨も惹かれる。
https://www.ebay.co.uk/i/274672909468?ul_noapp=true

6 :名無しのコレクター:2021/03/09(火) 23:12:33.97 ID:bPkRLoDz.net
こんなcoinもなかなかでは
https://www.worthpoint.com/worthopedia/1915-ducat-gold-proof-coin-austrian-1798482464

7 :ユウ:2021/03/11(木) 04:54:00.91 ID:9exCaqu4.net
ユウちゃんも、細々と金貨スレを書き続けています。

↓こちら 金貨収集はユウちゃんと一緒 その2 
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/collect/1589369541

金貨以外でも、おっぱいや女性論等についても書いています。
良かったら、皆さんも見に来てね。(^^)/

8 :ユウ:2021/03/11(木) 05:27:05.00 ID:tCmegqW3.net
リンクを貼りましたけど、何故かうまく飛べないみたいですので、
その場合には、コレクションの掲示板一覧から探して来て下さいね。(^^)/

9 :名無しのコレクター:2021/03/11(木) 16:25:38.87 ID:Fe1cN7Zz.net
ほらな、どっちが挑発して喧嘩売ってたのかすぐ判明したな

10 :名無しのコレクター:2021/03/11(木) 16:36:03.08 ID:LKgo/3pl.net
お前らゆうちゃんに完全敗北のようだな
ダサ

11 :名無しのコレクター:2021/03/11(木) 17:31:26.16 ID:Fe1cN7Zz.net
訴訟ちらつかせたくせになにもできなかった卑怯者の精神異常者だよ完全敗北したのはダサ

12 :名無しのコレクター:2021/03/12(金) 11:41:22.29 ID:d9OaJgzD.net
>>5
その二つなら上のが好みやな、欧州は左右対称のデザイン多いと思うが非対称のが好きやわ
日本人的感覚かな

13 :名無しのコレクター:2021/03/13(土) 17:19:30.94 ID:5VMFhdkY.net
ユニバ西村迷走中
https://youtube.com/channel/UCW4me-i5yANnhI7cNg32rsA
https://instagram.com/nihonkokuminnotame

愛人?恋人?
https://instagram.com/aikafe671081220

14 :名無しのコレクター:2021/03/13(土) 20:01:49.37 ID:x1AtsGw9.net
海外から税関通さず社員総出で脱税してたとこだっけ?普通に営業できとるの?

15 :名無しのコレクター:2021/03/16(火) 03:29:55.85 ID:KTrkLZez.net
有益な情報なので糞コテのスレを見ない人のためにも転載しておきますね
中国の偽物工場レポートです
https://www.thesprucecrafts.com/chinese-coin-counterfeiting-ring-4071202

16 :名無しのコレクター:2021/03/16(火) 07:22:49.50 ID:t5t/eAtR.net
>>15
5年ぐらいまえに貼られてた奴じゃね?

17 :名無しのコレクター:2021/03/16(火) 08:23:08.74 ID:KTrkLZez.net
>>16
ソースプリーズ

18 :名無しのコレクター:2021/03/17(水) 22:33:40.96 ID:pCLYpdYq.net
ロビンフッドの金貨がロイヤルミントから発売された。
デザインは俺的評価では中の中。可もなし不可もなしといったところ。
ちな、純金。お値段は下記参照。数は相当ある模様。
https://www.royalmint.com/invest/bullion/bullion-coins/gold-coins/robin-hood-2021-1oz-gold-bullion-coin/

19 :名無しのコレクター:2021/03/17(水) 22:41:13.16 ID:zAkaNVQc.net
なんか小人ぽいなアーサー王とか無いんか?

20 :名無しのコレクター:2021/03/18(木) 00:46:06.23 ID:H7VRhC0C.net
金の価格だだ下がりやな。
今ひとつ,ワイの気持ちが盛り上がらん。
今回のヘリテージはすごいが,雲の上に行ってしまったようや。
一昔前みたいに〜200万程度でいいものはないかのう

21 :名無しのコレクター:2021/03/18(木) 01:09:57.77 ID:ZGucGBv9.net
今が金の買い時!

22 :名無しのコレクター:2021/03/18(木) 07:04:48.22 ID:6uMxEuHA.net
金はさがってもコインのプレミアは美術品扱いで富裕層が没落しないことにはまさに雲の上で下がらないんだろうな

23 :名無しのコレクター:2021/03/18(木) 13:33:02.70 ID:H7VRhC0C.net
すまんのう。グチのような投稿してしまって。
金貨に惹かれてからもう10年ちょっとになるのだが,
昔はコインの値段もバラバラで,海外のショップですごくきれいなコインを破格で見つけるなんていう楽しみもあった
今や金貨で値上がりしそうなものは値上がりしきってしまった感があってな・・

24 :名無しのコレクター:2021/03/18(木) 13:37:01.12 ID:ryWv9A/y.net
>>23
昔の価格にひっぱられるなら辞め時売り時だと思うぞ
それでも安いって思える奴が五万といて今この価格なんだからさ
コインはいつもそうだろ

25 :名無しのコレクター:2021/03/18(木) 14:27:49.70 ID:6uMxEuHA.net
>>23
売買である以上、過去の価格を気にするのは当然、高いと思ったなら休むも相場だと思う
投資や収集対象はコインだけではないのでなにか他の物探すのもいいかも
俺もコインはしばらくお休みしてる

26 :名無しのコレクター:2021/03/18(木) 14:31:45.87 ID:6uMxEuHA.net
コインの値段より円高デフレで世界経済の尻拭いをまたさせられる事が心配だったが逆に動いてる事が気がかり
つまり現金の価値は下がるのかとても気になる
コイン、貴金属は一般人よりはるかに買い続けてきたが比率はいつの時代でもこれでいいのか難しいよね

27 :名無しのコレクター:2021/03/18(木) 17:43:06.83 ID:Ak9ltw1C.net
いま素晴らしいコインを集めたオークションが開かれるということは
素晴らしいコレクションをつくり上げた大コレクターが売り時だと思ったいう証拠。

28 :名無しのコレクター:2021/03/18(木) 17:50:41.15 ID:Ak9ltw1C.net
メインの収集対象が出たら高いとわかっていても買ってしまうけれど、
いまは買うよりも不要になったコインをオークションで処分する準備してる。

29 :名無しのコレクター:2021/03/18(木) 18:14:25.63 ID:6uMxEuHA.net
株と違ってコインはいつでも買える訳ではないので出品された時が買いだが高止まりの今は迷い時だな

30 :名無しのコレクター:2021/03/18(木) 18:29:57.77 ID:ryWv9A/y.net
株がまた上がってるからコインもまだ上がるぞ

31 :名無しのコレクター:2021/03/18(木) 21:12:13.57 ID:6uMxEuHA.net
緩和緩和で世界的に緩和合戦の行き着く先はどうなるんだろう?日本のバブルは個人、企業レベルが借金しまくって作り出したが、今は完全に官製だよな
コインや株が上がるのは良いけど現金とか債券が下がった結果となるとまたおかしいことになりそう

32 :名無しのコレクター:2021/03/19(金) 14:45:27.49 ID:7M/xCM/C.net
BTCがオークションで競る時代になった
ウナライオン金貨の相場で落札されてんだってよ
その内日本でも出品されるんじゃね

33 :名無しのコレクター:2021/03/19(金) 23:20:32.97 ID:Q9sCGG1H.net
ビットコインてそういう風に買うようになってるんかいな!バブルの匂いがするな
色々な意味で現金と現物の価値がおかしくなってる気がするわ

34 :名無しのコレクター:2021/03/20(土) 10:08:19.58 ID:Yxv+cCUZ.net
不景気とか暴落あったらつられてプラチナは下がりそうなのでそんときプラチナコイン買うわ

35 :名無しのコレクター:2021/03/20(土) 10:11:47.76 ID:ZszFprHE.net
>>34
そう思ってここ数年待ってたが誰も地金で出してくれなかったぞプラチナコイン

36 :名無しのコレクター:2021/03/20(土) 10:50:14.63 ID:fiyRN9L/.net
地金価格でコイン買えないなら、プラチナバー買えばいいじゃん。
インゴットでも500g、1sになってくると所有欲わくよ。
いざ処分するときになっても、コインと違って変に迷わなくて済むし。

37 :名無しのコレクター:2021/03/20(土) 12:36:14.70 ID:GrPd9YQj.net
保険目的で買うなら小口の方がいいと思う

38 :名無しのコレクター:2021/03/20(土) 19:11:52.42 ID:1zL3/Saj.net
触って楽しみたいけど
そういうのにオススメなのはやっぱ地金型なんだろか

39 :名無しのコレクター:2021/03/20(土) 20:22:47.65 ID:GrPd9YQj.net
むかしナポレオン金貨をパリで買っていてポケットのなかでジャラジャラいい音させて楽しんでるって人がいたなw
今の価格で後悔してるかも

40 :名無しのコレクター:2021/03/21(日) 10:35:43.53 ID:9FIA48JF.net
触って楽しむならVF程度の低グレードコイン
地金型でも未使用なら触らないほうがいいとおもう

41 :名無しのコレクター:2021/03/21(日) 10:42:03.42 ID:9FIA48JF.net
フランスでは銀行で地金としてナポレオン金貨を売ってたって聞いたことあるよ
いまでも金貨売ってるのかな

42 :名無しのコレクター:2021/03/21(日) 10:55:53.45 ID:9FIA48JF.net
グレーディング費用、wcjよりリーズナブルなショップある?
2万以下のマイナーコインは費用考えるとちょっと躊躇してしまうよね

43 :名無しのコレクター:2021/03/21(日) 11:07:34.78 ID:MXTE+A1K.net
>>41
香港でハンセン銀行がパンダ金貨売ってたようなもんだな
そんな普及品が高騰するなんてなかなか想像できんから無碍にあつかったひとも多かっただろうに
しかし昔は香港でハンセン銀行に口座持ってない人でも余裕でコインや地金買えたのになあ9.11以降あらゆる事が厳しくなった
それだけに自由に買える?ビットコがうけてるのかねえ

44 :名無しのコレクター:2021/03/22(月) 14:31:16.88 ID:jBu2k64d.net
香港のコインショップで幾つか買ったことあるけど今じゃ香港なんぞ行きたくない良い時代に買えてて良かった

45 :名無しのコレクター:2021/03/30(火) 16:26:46.53 ID:DguNME/f.net
4月17日からのAWオク、オンラインカタログの公開遅いね。早くみたいのに

46 :名無しのコレクター:2021/03/30(火) 16:29:57.78 ID:DguNME/f.net
ヘリテージみたいに評価が決定してなくても、事前にどんなコインが出品されるかみられるようなシステムにしてくれたらいいのに。

47 :名無しのコレクター:2021/03/30(火) 17:19:04.80 ID:x6yrkOzc.net
泰星コインのラインナップがショボくなったのなんで?そう感じてるの俺だけ?

48 :名無しのコレクター:2021/03/30(火) 17:45:51.66 ID:DguNME/f.net
毎月開催してるAWに物が集まってしまって、他のオークションへの出品が減ってしまったからとか?
出品してもらえないとオークションはしょぼくなるよね

49 :名無しのコレクター:2021/03/30(火) 18:23:05.24 ID:HouWLwVB.net
泰星は高く売れないからな

50 :名無しのコレクター:2021/03/30(火) 18:23:34.68 ID:x6yrkOzc.net
そうか、買うばっかだったから何処に出すかなんて考えたことなかったけどそういう理由もあるのかも

51 :名無しのコレクター:2021/03/31(水) 12:29:05.25 ID:W/t+qIJ0.net
ついにコインの支払いでペイパル使うとカード会社に拒否される時代になってしまった
海外送金はほんとに難しくなった
しかし歳を取ってコイン欲も薄れてきたので卒業はしないけどいい休みどきかな

52 :名無しのコレクター:2021/03/31(水) 22:03:26.21 ID:OlVq4xWf.net
>>51
それは災難ですな・・・。
つい先月自分がやったときは大丈夫だったのに,厳しくなるのは・・・
wiseも上限あるし・・・

53 :名無しのコレクター:2021/03/31(水) 22:09:14.97 ID:W/t+qIJ0.net
>>52
金額が大きいからかもしれんとわざわざコイン商は三つに割ってインボイス送ってくれてのだかそこまで大した金額でもないのにカード三種類全て会社拒否された
9.11から海外送金厳しくなってペイパル決済は20年?近く神であったのに一つの時代が終わった気がした
さらに若い頃ならカード会社にどなりこんででも決済したと思うがその熱意がなかったわ

54 :名無しのコレクター:2021/03/31(水) 22:12:03.02 ID:W/t+qIJ0.net
皆が皆、撥ねられる訳ではないし多分ペイパルの設定とかもあると思うのだか、気力がない時はまあ引退かこれまで執着し続けてきたので小休止かな

55 :名無しのコレクター:2021/04/01(木) 08:20:08.10 ID:ta9PmWOS.net
ペイパル、カードが使えないときはゆうちょで送金してる。ちょっと手数料やすいから

56 :名無しのコレクター:2021/04/01(木) 09:08:47.10 ID:xAc2iFO3.net
確かにAWのWeb公開、いつもより遅いですね…。
今回は出品数が多いのでしょうか。凄いお宝が出品されるので準備に時間がかかってるのかな?

57 :名無しのコレクター:2021/04/01(木) 11:48:16.02 ID:0e2kt441.net
流石に遅いわ
誰か行って聞いてこい

58 :名無しのコレクター:2021/04/01(木) 12:35:18.61 ID:5XUlGVVy.net
郵貯の海外送金て今どんな風にやるの?外国為替で送ってた時は700ドル上限だったので何枚も作るの大変だったし目的聞かれてコインと答えると堅い係だと貴金属のための送金は駄目です!ってやられたんだが今はなんか有るのかね?

59 :名無しのコレクター:2021/04/01(木) 13:30:41.59 ID:ta9PmWOS.net
スイスに40万円くらいゆうちょで送金したときは一括でいけたよ。
一応担当の人に古代コインみせてこういったものを買ったんですで簡単だったよ。
英語での用紙記入にてまどったけどw

60 :名無しのコレクター:2021/04/01(木) 21:45:48.87 ID:iBhrLSTL.net
泰星が少しやる気を出したっぽい
どこ行ってもウナライオン見るようになったなぁ・・・

61 :名無しのコレクター:2021/04/02(金) 09:21:00.67 ID:o3N1H4vM.net
誰かこれ買ってみてくれんかの
https://hattonsoflondon.co.uk/product/the-2021-queens-95th-birthday-24-carat-gold-prestige-sovereign-proof-set/

62 :名無しのコレクター:2021/04/02(金) 11:49:41.78 ID:ZUrArWZA.net
まじかこれやっぱりウナライオン人気に乗っかった奴?

63 :名無しのコレクター:2021/04/03(土) 01:36:12.46 ID:ekZ+GMXu.net
>>61
しかしなー、なにをどう宣伝しても発行はオルダニーなんだよなー。これで2ランクくらい価値が下がる。
ロイヤルミント発行じゃないとアカンと思う(個人的感想)
まーオルダニー発行といってもオルダニー島に造幣所があるわけでもなし、結局本国イギリスのロイヤル
ミントが代わりに造幣してくれてることは分かってはいるんだが・・・

64 :名無しのコレクター:2021/04/03(土) 04:22:46.30 ID:OKIEgZAD.net
粗悪なジェネリックみたいやな確かにロイヤルじゃないと格は下がるな

65 :名無しのコレクター:2021/04/03(土) 18:08:54.87 ID:Lf1lmEH7.net
AW レオポルド1世 3000万以上いくだろうな

66 :名無しのコレクター:2021/04/03(土) 20:38:46.91 ID:krroaZjY.net
>>63
ダジャレを言えば【居る壁蝨(ダニ)ー】だから格下げって訳かい?
同じウナライオンでジブラルタルもセントヘレナもあるんだよな
イギリス領内でも本国以外の地域から発行してるって何のため?

67 :名無しのコレクター:2021/04/03(土) 21:29:13.25 ID:2u0nFxsU.net
小国の外貨稼ぎのため

68 :名無しのコレクター:2021/04/03(土) 22:17:23.39 ID:krroaZjY.net
>>67
サンクス

外貨獲得目的なら切手で言えば土侯国切手みたいなものだろうな
土侯国切手は今や価値がなくタダでオマケとして付いているから
もしかしたらプレミアの付かない地金型と同じになるんだろうな

69 :名無しのコレクター:2021/04/03(土) 22:53:02.30 ID:OKIEgZAD.net
マン島もそこそこ地位が低いイメージよなデザイン好きで昔はよく買っていたけど

70 :名無しのコレクター:2021/04/05(月) 09:45:16.90 ID:2OI1mTl0.net
オークション当日に競ると高値掴みしそうだからAWの入札すませたよ。

71 :名無しのコレクター:2021/04/07(水) 16:04:44.63 ID:Vlt1tlCj.net
AW Lot 3272の都市景観、どれくらいまで上げるんだろう。100万超えそう。

72 :名無しのコレクター:2021/04/11(日) 22:57:51.43 ID:LOk1cMZn.net
銀行も追随して送金限度額5万になったらコインの売買代金どうするんだろう?
買った時の振込、売った時の受け取り
wise(transferwise)も三菱ufj銀行に振り込みだし・・
預金封鎖かw

ゆうちょ銀、送金限度額を大幅引き下げ

ゆうちょ銀行 <7182> は9日、インターネットバンキング「ゆうちょダイレクト」を使った1日当たりの送金限度額を1000万円から5万円へ大幅に引き下げると発表した。新規の申し込みが対象。電子決済サービスでの預金の不正引き出し問題などを受け、セキュリティーを強化。顧客資産の保護やマネーロンダリング(資金洗浄)防止につなげる。

73 :名無しのコレクター:2021/04/11(日) 23:24:33.51 ID:zPf2sINo.net
9.11以降ホントに難しくなったけど最近はあらゆる手段があかんね資本流出を警戒した動きなんか知らんけど若い時ならいざ知らず年取ると新たな方法探す熱意がない

74 :中二病おじさん(^^)v:2021/04/12(月) 07:33:32.72 ID:ekeNfSS3.net
私が不思議に思うのは、八百屋さんがあって、肉屋さんや魚屋さんがあるのに、おっぱい屋さんが無いことです。

ちなみに、私はお酒は呑まず、タバコも吸いませんが、おっぱいは吸います。
なんちゃって。(^^)v

75 :名無しのコレクター:2021/04/12(月) 09:59:43.86 ID:QiyXn464.net
ネットバンキングが規制されるだけで、店頭やATMは今まで通りなんでしょ?

76 :名無しのコレクター:2021/04/12(月) 19:02:27.58 ID:/y8JAqyN.net
ネット経由で中韓、北朝鮮に抜かれまくったんかな

77 :名無しのコレクター:2021/04/12(月) 21:09:16.32 ID:p9C+1wS5.net
>>72
そうなったら,企業間決済だけじゃなくパソコンすら買えなくなるから
それはないだろう

78 :名無しのコレクター:2021/04/13(火) 07:43:37.44 ID:Z7/L6dW3.net
royalmintがウナとライオンの便乗商法?をしようとしてるな
だがgold barでは興ざめ。円くなくちゃ嫌だ!
特別に楕円の日本古銭は許す

79 :名無しのコレクター:2021/04/14(水) 00:56:15.21 ID:TW6BQZXN.net
78だが、リンクを貼り忘れていたことに今頃気が付いた。アホだ

https://www.royalmint.com/invest/bullion/uk-coin-ranges/una-and-the-lion/

80 :名無しのコレクター:2021/04/14(水) 07:49:22.04 ID:UKvtnjWZ.net
俺は真円以外の形、わりと好きだがbarは微妙だな
ゴルチェだったかのハートマーク入ったbarはバータイプの癖に少しだけプレミア付いて良かったが

81 :名無しのコレクター:2021/04/14(水) 13:13:20.59 ID:Ey89s30m.net
>>78
このタイプはNGC PCGS鑑定つかないですよね?

82 :名無しのコレクター:2021/04/15(木) 03:00:49.61 ID:kCETaz7x.net
>>81
すまない。よくわからない

83 :名無しのコレクター:2021/04/15(木) 20:50:39.53 ID:h7oB7LTv.net
BARに鑑定という概念あるんかな、打刻の部分の良し悪しあるけど他の部分とかどうなんだろうか
インゴットではないから一応表面は綺麗なのだろうが

84 :名無しのコレクター:2021/04/15(木) 23:23:36.90 ID:u0svJPqh.net
バー形状のもので鑑定品は見たことありません

85 :名無しのコレクター:2021/04/15(木) 23:30:24.98 ID:BZ5WvZ5a.net
初心者です。高額な、スペシャルな金貨を1枚だけ買うのって投資的な意味合いでありですか?
また、売るときはどこのオークション、または、委託販売に出すのが効率良いかもアドバイス頂ければ嬉しいです

86 :名無しのコレクター:2021/04/16(金) 02:31:29.60 ID:PQ4YzKuc.net
高額スペシャル金貨はオークションで競る人がいるかいないかで値段が変わるみずもの。
初心者にはお勧めできない。初心者なら無難に地金型金貨を高額分買った方が間違いがない。
売るときは高額スペシャル金貨ならなるべく人の集まるオークション、例えばヘリテージなどに
出したほうがいいが、オークションワールドの手数料5%に対してヘリテージは15%だから
10%分高く売れるかどうかはこれまたみずもの。
ちな、委託販売は最初は景気のいい値段をつけてくれるが売れないと段々価格を下げて行って
結局オークションに出したほうが良かったのかどうか悩む値段になってようやく売れる感じかと
聞いている。

87 :名無しのコレクター:2021/04/16(金) 02:34:25.41 ID:PQ4YzKuc.net
やっと小判型貨幣を見つけたぞ! 銀貨だが。
Kazakhstan 500 Tenge 2009
https://imgur.com/a/zeldbWh

小判よりちょっと丸みを帯びていて卵型みたい。これはさすがに鑑定してくれるだろうw

88 :名無しのコレクター:2021/04/16(金) 07:54:41.15 ID:QBNl20UQ.net
>>85
個人の意見だがスペシャルな金貨が人気がある、という理由でなく貴方が好きなら図柄だからという理由なら例え値段が下がってもある程度納得いくのでお薦めしたい
しかし値上がり関連が目的なら値打ちのコインからはじめていけば徐々に詳しくなって自分なりの価値観が出てくるのでそうなってから高額に挑戦した方が良い
もっとも詳しくなくてもビギナーズラックで値上がりする事も十分あり得るしここ最近はずっとさっさと買った方が良いという歴史だったのでどうしても欲しければ後で値上がりして買えなかった!とやり出すより良いので即買いでもいいのでは

89 :名無しのコレクター:2021/04/16(金) 09:58:14.17 ID:YabhUshY.net
>>86
やはりオークション出品が良いのですね?地金型金貨へは地金を保有していますからあまり魅力を感じません。
古いコインで気に入ったのがあったら探してみます。
ヘリテージオークションなどの海外への出品は敷居が高いですね、英語力が堪能でないと難しいですか?
海外にこの場合、輸出?扱いになるのでしょうか。税関の面倒な手続きとか嫌ですね・・・。
くれくれすみません。
>>88
ありがとうございます。
高額のコインは凄い高いですよね。仮想通貨持っているよりカッコ良いし満足感が高そうだな、と。

90 :名無しのコレクター:2021/04/16(金) 11:59:43.83 ID:9ezohw4D.net
>>86
>オークションワールドの手数料5%

競売規則に何処も書いてねーぞ5%って

91 :名無しのコレクター:2021/04/16(金) 22:59:34.83 ID:PQ4YzKuc.net
>>90
AWに出品したことないだろ?
実際には手数料5%に消費税分加算されて5.5%だよ。まずは出品してから出直してきなさいwww

92 :名無しのコレクター:2021/04/16(金) 23:24:58.47 ID:QBNl20UQ.net
金地金は売ったことあるけどコインは一枚も売ったことがないなやはり売るとしたらオークションなのだろうが何かと凄い失敗とかして金に困らない限り売りたくないな

93 :名無しのコレクター:2021/04/17(土) 01:43:12.86 ID:EHa+h0AV.net
今はコイン以上に、>>92の書き込みに句読点と適切な改行が欲しい。

94 :名無しのコレクター:2021/04/17(土) 08:19:47.28 ID:r5cVJx+W.net
下らないツッコミよりコインの話題が欲しい

95 :名無しのコレクター:2021/04/17(土) 14:11:02.18 ID:xfMYeF2f.net
https://instagram.com/aikafe671081220
ユニバの不倫婆

96 :名無しのコレクター:2021/04/17(土) 15:17:01.49 ID:Rq/hozzp.net
アントニウスとオクタビアヌスの両者が一つの金貨の表裏に彫られているなんて
歴史のロマンを感じないか?

97 :名無しのコレクター:2021/04/17(土) 18:18:39.06 ID:qbQRChy0.net
楽天ヤフショの地金ショップ見たら品質保証書とかいう謎の書類発行してるところ多いな
ショップが勝手に作ってるだけだと思うけどこんな紙切れに影響されるアホ客が多いのか

98 :名無しのコレクター:2021/04/17(土) 19:34:05.40 ID:r5cVJx+W.net
まあそうなんだがそのショップがある程度信用あるなら店の責任も問えるのであればあったで良いのでは?
出品者不詳のヤフオクの明らかなる偽鑑定書でもあるまいし

99 :ユウちゃん:2021/04/17(土) 21:02:00.00 ID:UbpMuxkK.net
ゴールドを買う人の動画を見つけました。
良かったら見てね。(^^)/

↓初めてのゴールド
https://youtu.be/RXFPUHzYn9U

100 :名無しのコレクター:2021/04/17(土) 21:59:35.78 ID:rnenoxXX.net
AW高いなー
やっぱ緩和緩和でいろんなところにお金入ってるのかな
給料にはこないのにな

101 :名無しのコレクター:2021/04/17(土) 22:51:45.66 ID:9G266Bsm.net
極楽鳥 金貨 1オンス
衝動買いしてしまった
マット(発行枚数100枚)しか売ってなかった
プルーフ(発行枚数400枚)のほうがよかったんだけどな
2枚買ったから機会があれば入れ替えよう

https://trading-libra.co.jp/2021/03/20/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E9%80%A3%E9%82%A6%E3%83%91%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%AE%E3%83%8B%E3%82%A22020%E6%A5%B5%E6%A5%BD%E9%B3%A5500k-pcgs-pr70dcam%E3%83%97/

102 :名無しのコレクター:2021/04/18(日) 08:14:47.37 ID:A9wSb3uG.net
発行枚数が少ない方が後々良いんでないの
極楽鳥か、昔ケツアールのコインが在庫過多で買取り拒否されたって書き込みあってあのデザインでそんなことになる?って驚いたが今はどうなんだろうか

103 :名無しのコレクター:2021/04/18(日) 12:31:07.72 ID:KJ6AnW6p.net
タイミングでしょう。2019イギリス ウナライオンも今年の夏くらいに買い取り拒否された。
PCGS 69 10万くらいでいいと思ってたんだがw

104 :名無しのコレクター:2021/04/18(日) 12:48:28.86 ID:KJ6AnW6p.net
銀貨です。
ショックでそのまま放置してたんだけど、結果良かったです。
今50−60万くらいみたいなので。

105 :ユウちゃん:2021/04/18(日) 14:49:40.35 ID:4zVe1bgf.net
こんにちは。ちょっとお邪魔します。
先輩方のご意見が欲しくて来ました。

下のブルートーンの銅貨が気になって、ルナコインさんにメールで価格を問い合わせたら、15万円だそうです。

↓こちらです。ブルートーンの銅貨
https://luna-coins.c....php?product_id=6414

ちょっと高いかなと思うのですが、皆さんは欲しいと思いますか?
このコイン自体は多分安くて、殆どトーン代だと思うのですが… 。

こういうコインって、たとえばコインに何か染料を着けたりして、意図的にこういう状態を作り出すことは出来るのでしょうか…。

皆さんは、幾ら位なら、このコインを買いますか?(^^)

106 :ユウちゃん:2021/04/18(日) 14:57:25.40 ID:4zVe1bgf.net
↓すいません、こちらです。
https://luna-coins.com/shopping/products/detail.php?product_id=6414

107 :名無しのコレクター:2021/04/18(日) 16:01:46.91 ID:A9wSb3uG.net
>>104
拒否から50万とかえらい差ですな、コインはビッドとアスクと言うのか買いと売りの希望価格が大きい商品だと思うのでそんなこともあるのか
永遠に上がると言う意見もありますがやはり景気後退による影響も全くないとは思えないな
とくに庶民のコイン価格帯は影響ありそう、なぜか数年買う気になれなかったのでこれは吉と出るのか…

108 :名無しのコレクター:2021/04/18(日) 16:43:48.45 ID:2StMh051.net
>>101
AWでスリーグレイシスの復刻金貨のマットとプルーフの2点が落札されたが
発行枚数がもっと少ないマットの方が高値だったから、極楽鳥も同じだろうね
漏れもプルーフの方が好みだけど、投資目的ならマットが良いかも知れないね

109 :名無しのコレクター:2021/04/18(日) 16:45:38.25 ID:tBTOPTuh.net
ジョージ2世 2200万ぁ
やっぱり行くものは行くねぇ。

110 :名無しのコレクター:2021/04/18(日) 16:46:24.53 ID:A9wSb3uG.net
手が出せん領域だなあ

111 :名無しのコレクター:2021/04/18(日) 16:57:40.28 ID:2StMh051.net
>>103-104
2oz金貨の方もコインパ◯スでは1,000万円以上って適正な市場価格?
いつだったか英国のオクでは300万円位落札だったと記憶してるんだが?
そんなに急激に高騰するなんて有り得ないし、パ◯スのはボッタクリ価格?

112 :名無しのコレクター:2021/04/18(日) 18:19:16.94 ID:lRaqcuNS.net
パ○スで買うのって情弱以外いるの

113 :名無しのコレクター:2021/04/18(日) 20:07:55.87 ID:B3nOGGcZ.net
オークションワールド惨敗した。。
あたかた予想の3割以上上だった。

114 :名無しのコレクター:2021/04/18(日) 20:14:27.42 ID:A9wSb3uG.net
海外とはいえ倍以上の乖離があるのは流石にあかんやろと
信用云々じゃないよなその価格差は
しかしオークションはまだまだ高値が続いているみたいでいいのか、悪いのか

115 :名無しのコレクター:2021/04/18(日) 20:34:25.75 ID:KJ6AnW6p.net
ビットコインが1万ドル近く急落
米財務省がマネロンで金融機関訴訟
ビットコインに流れていたカネがゴールドに流れてきてゴールド急騰になったら
アンティークコインがますます高くなる・・
ますます買えなくなるね

116 :名無しのコレクター:2021/04/18(日) 20:44:40.12 ID:A9wSb3uG.net
実体の無いものに、俺がまだ価値や意義を理解してないだけかもしれんが、何故あれほど価格が上がるのか不思議なのだが
今度のバブル崩壊か金融有事はビッドコインが引鉄のひとつと言う人もいるので始まったかもしれんね
マカオのカジノがショボいくせにラスベガスの売上超えた!とかやっていたけど実体は国家ぐるみでマネロンと聞く、ビッドコインも同じような場になってるのか

117 :名無しのコレクター:2021/04/18(日) 21:29:53.52 ID:scAveMXJ.net
俺もAW全敗した泣
なんでこんなに騰がってんの?

118 :名無しのコレクター:2021/04/18(日) 21:43:44.07 ID:A9wSb3uG.net
やっぱ騰がってんだ、俺が危惧するのはコインの上昇より現金の棄損なのだが始まってんのかな

119 :名無しのコレクター:2021/04/19(月) 00:02:42.72 ID:hDSsw/9Y.net
AW半端ないわ、物によっては店舗の方が安いまであるし。ただ次のオークションに備えて資金も蓄えたいし急激に高値になった物は暴落の危険性もあるから暫く動向を探ろうかと思う

120 :名無しのコレクター:2021/04/19(月) 08:36:45.88 ID:gUglBrbV.net
参加者が冷静に価格の比較をしてない可能性もあるね、全く同じ物ではないとはいえ

121 :名無しのコレクター:2021/04/19(月) 14:08:42.88 ID:t0vSr1ny.net
AW全滅w
当分コイン収集はあきらめるわw

122 :名無しのコレクター:2021/04/19(月) 15:13:07.42 ID:znwHuB2e.net
何に入札したんですか?

123 :名無しのコレクター:2021/04/19(月) 15:25:51.06 ID:t0vSr1ny.net
ドイツ、イタリア、スイスの大型銀貨数枚に入札したよ
都市景観上がりすぎw

124 :名無しのコレクター:2021/04/19(月) 15:30:07.13 ID:gUglBrbV.net
火事の本が未だに影響してんのかね

125 :名無しのコレクター:2021/04/19(月) 15:40:33.50 ID:znwHuB2e.net
チャイナマネーが入ってきているんでしょうかね・・
ゴールドも1700ドル以下は中国人民銀行が輸入枠を拡大して積極的に買っていたらしい。
もしそうだとしたら、実物資産のコインはここから更に上がっていきそうですね。

126 :名無しのコレクター:2021/04/19(月) 17:50:24.14 ID:gUglBrbV.net
土地だけでなくセル画みたいなオタクグッズにすら中華マネーが大量に入ってきてるらしいから
コインもそうかもしれんな詐欺に遭う確率も自国より日本の方が遥かに低いだろうし

127 :名無しのコレクター:2021/04/19(月) 21:22:48.80 ID:LkCBY133.net
確か香港のオクでもいろいろ高騰してたって聞いたな
やっぱり中華系なのかね

128 :名無しのコレクター:2021/04/19(月) 21:50:48.21 ID:gUglBrbV.net
香港は昔お世話になったがあんなふうになるなんて思いもしなかった
早いこと引き上げて正解だったが中国がからむとほんとろくなことにならん

129 :名無しのコレクター:2021/04/19(月) 21:51:38.93 ID:gUglBrbV.net
台湾とかに良い貴金属屋とかコインショップはないんかね?

130 :名無しのコレクター:2021/04/19(月) 22:08:55.87 ID:znwHuB2e.net
フォーブスの2019「世界の富豪ランキング」
都市別:10億ドル以上の資産を持つ人々

1位 ニューヨーク:84名
2位 香港:79名
3位 モスクワ:71名
4位 北京:61名
5位 ロンドン:55名
6位 上海:45名
7位 サンフランシスコ:42名
8位 深セン:39名
9位 ソウル:38名
10位 ムンバイ:37名

中華圏の富豪の多さよ・・
彼らにとって2000万円のコインなぞ我々の2万円の感覚よ
そらごっそり買っていくはずよ

131 :名無しのコレクター:2021/04/20(火) 08:55:08.22 ID:jjNambpu.net
兼ねてからの憧れだった雲上の女神やゴシッククラウンは手が届かない存在になってしまった。AWはドイツの大型銀貨を狙っていたがそれらも高騰してきてるな、直ぐに抜かれる。

132 :名無しのコレクター:2021/04/20(火) 10:50:05.73 ID:rj5vgPv8.net
ビットコイン、ドージコイン、コインだったら何でも上がる時代なのかもしれんw
ドージコインの時価総額は現在、430億ドル(約4兆7000億円)超
イーロンマスクがアンティークコインについて呟いたら、すぐに10倍くらい上がりそうだ

https://japan.cnet.com/article/35169543/

133 :名無しのコレクター:2021/04/20(火) 17:35:46.13 ID:3KiVE1Tr.net
泰星さんのゴシッククラウン,やたら高いと思ったらピュアシルバーか。
どこまで上がるんだろうな・・・。

134 :名無しのコレクター:2021/04/20(火) 21:21:18.01 ID:DS4xULFW.net
中国は凄いが成長してる間はどこの国でもマイナス面は出てこない
傾きだしたときに今の力を保てるか?というとまず無理なのでその時コイン価格下がったら買いたい
まあそう思ってる間は無理なんだろうがコインブーム来る前から買っていてそれは良かったな若い時なので大したのはかえてないけど

135 :名無しのコレクター:2021/04/21(水) 13:07:06.03 ID:d8jOUV8w.net
007とエルトンジョンは終わった感があるな
全くほしい要素がないわ
コインコレクターではないコアなファンが高値で買っていたんだろうか

136 :名無しのコレクター:2021/04/21(水) 14:15:00.63 ID:3QCc59uL.net
それを言ったら一体なにがいいのかって話になってしまうよ。
デザイン的には良くても上がらないものは上がらない。
個人的には射撃祭シリーズはもっと上がってもいいと思うのに最初から終わった感が出てしまっている

137 :名無しのコレクター:2021/04/21(水) 19:27:27.57 ID:x5lF38vw.net
滅茶良いと思ってたケツアールも買取り拒否の時期あったらしいしね
キムロジャースが北朝鮮のコインが良いと言えばあんなクソ国家のでも値が上がったように難しい
自分が好きなのを買うのが一番良いと思う

138 :名無しのコレクター:2021/04/21(水) 22:51:31.52 ID:d8jOUV8w.net
ケツァールは20ケツァル金貨だけでも発行枚数49000枚、1926発行だから
たくさん出てくるんだろうね
イギリスモダンは500枚とか少ないものが多いから、値が上がるんでしょうね

139 :名無しのコレクター:2021/04/21(水) 22:57:39.66 ID:MkFapZ3f.net
>>137
ケツァールってグアテマラの?
種類多いが、ココで話題なのは
1レアル銀貨(1894-1898)かな?

140 :名無しのコレクター:2021/04/21(水) 23:02:55.82 ID:d8jOUV8w.net
あーごめん、失礼しました

141 :名無しのコレクター:2021/04/21(水) 23:26:02.62 ID:x5lF38vw.net
いやいや俺が話したのはその発行枚数多い金貨の方だよ
多くてもそんなにeBayとかで出てこなくてアメリカのショップでも入荷して注文しようとすると売れてしまったよ!
と言うことが何回かあった中でここで買取り拒否された、と言う書き込み見たので、まさか!と思ったの覚えてる
ケツアールでもどのオクかわすれたけど試作貨で数枚の奴は数百万だった記憶があるがそれは手が届かん

142 :139:2021/04/21(水) 23:57:30.80 ID:MkFapZ3f.net
ああ、金貨でしたか
イーグルとかに無い
かわいい金貨ですね

143 :名無しのコレクター:2021/04/22(木) 00:07:57.40 ID:qMHLvIK4.net
銀貨の方が高かったですよな、ハードウオッシュだったか見たことの無い評価付いてる洗浄してしまったコインでも30万位で登場の金貨より高かった
今久々にeBayみたら5はかなり出品あるけど20は無いんだよなあ
あのデザインで鳥というなかなか人気カテゴリで買取り拒否とか未だに信じられないが人様の好みはわからんもんだ

144 :名無しのコレクター:2021/04/24(土) 11:45:53.72 ID:eb/mmfTH.net
極楽鳥の復刻あった事最近知った、最近名品の復刻が流行ってるし次はボノミ辺りが来るか?

145 :名無しのコレクター:2021/04/25(日) 21:07:50.70 ID:IwK4/sjb.net
鳥関連は人気のわりに値段がそこそこしか上がらんよな
ニュージーランドのエミュとかキュウイとかすきだった
絵柄より発行した国の差かもしれんが

146 :名無しのコレクター:2021/04/26(月) 12:40:06.58 ID:yf/VHqPd.net
むしろ海外の人物像がなんであんなに高騰擦るのか、分からんかった、信長とか家康みたいな感じなんかね
日本なら日本らしくいっそガンダムとかエヴァの図柄でだして欲しいわエヴァならアスカがいいな

147 :名無しのコレクター:2021/04/26(月) 17:00:12.16 ID:lTZdvAvt.net
ポケモンコインかな
あまり詳しくないけれど3億くらいに値上がりしたものもあるらしい
すぐに偽造できそうな気もするがw

148 :名無しのコレクター:2021/04/26(月) 17:01:42.32 ID:lTZdvAvt.net
ポケモンカードが3億

149 :名無しのコレクター:2021/04/26(月) 17:48:21.27 ID:uWNvAPSw.net
正式発表があり、東京国際コイン・コンヴェンションは中止になりました。

https://www.minyu-net.com/prwire/PR202104264167.php

150 :名無しのコレクター:2021/04/26(月) 18:28:49.08 ID:yf/VHqPd.net
マジックなんとかとか遊戯王でなくてポケモンか?と思ってしらべたらマジなんだな
カードに三億とかほんと金あまりなのか現金の価値が落ちてるのか
中華が入ってきてるカテゴリーはどこも爆上げらしいが今後はそうもいかんだろうね

151 :名無しのコレクター:2021/04/26(月) 19:50:44.27 ID:yf/VHqPd.net
>>149
家事の本では世界大戦中でも戦争そっちのけでコインオークションが開かれてたらしいがコロナは大戦を上回るのか

152 :名無しのコレクター:2021/04/27(火) 11:34:55.97 ID:+1hCU3Bn.net
ガンダムはコインでないけどプラチナ入ったカードを田中貴金属から出したなヒルズだったかガンダム展で買ったわ

153 :中二病おじさん(^^)v:2021/04/27(火) 12:16:09.75 ID:q9CA2cRK.net
>>152さん
そんなのあったのですか。良いですね~。

私も、ガンダム好きです。ちなみに好きなMS(ミントステイトではない)は百式です。
キンキンだからです。(^^)v

154 :名無しのコレクター:2021/04/27(火) 15:38:50.24 ID:WHezfrpT.net
パナソニック汐留美術館で好評開催中の【クルーベと海】展に
ココの住民がヒイキしているWCJ所蔵品が展示されていたよ
WCJはココの住民から利益を上げて美術品をも投資している

155 :名無しのコレクター:2021/04/28(水) 14:07:48.82 ID:HZziBGfT.net
銀貨だけど、senkaがヤフオクに2020の極楽鳥大量に出してるね。
初動で買い損ねた人は少しはマシな値段で掴めるチャンスなんじゃない?

156 :名無しのコレクター:2021/04/28(水) 20:19:17.35 ID:uTHZf4tP.net
オクで買うなんてないわ

157 :名無しのコレクター:2021/04/29(木) 00:58:35.42 ID:yl6tgpht.net
極楽鳥10枚出品
本物なんだろうか?

158 :名無しのコレクター:2021/04/29(木) 01:28:47.79 ID:0I/t880C.net
それが一番気になるな

159 :名無しのコレクター:2021/04/29(木) 01:33:41.69 ID:0I/t880C.net
いまもう一度見てきたら全部PCGS PF70DCAM。嘘くさいったらありゃしない。
俺の経験だとPCGSは発売ほやほやのコインを持ち込んでも数枚に1枚しか70がでない。
ってことはこいつは残りPF69以下を捨ててるのか? そんな馬鹿なwww

160 :名無しのコレクター:2021/04/29(木) 01:38:55.68 ID:0I/t880C.net
さらによくよく見ると鑑定番号41967350〜41967359まで連番でPF70 DCAMだわ
もうこれは疑うしかないね。

161 :名無しのコレクター:2021/04/29(木) 02:08:14.82 ID:yl6tgpht.net
ん--、悪い評価のコメント見たところ、出品者が日本人ではないような・・
ちょっと躊躇するわ↓

この度は御入札頂いていたにも関わりませず、早期終了させ頂き、誠に申し訳御座いませんでした。深くお詫び申し上げます。

162 :名無しのコレクター:2021/04/29(木) 02:12:40.43 ID:LhWwYPY6.net
モダン極楽鳥は確か全部70で販売してるはずだよ
いや、金貨はそうだった。
銀貨もそうかな

163 :名無しのコレクター:2021/04/29(木) 03:34:43.06 ID:0I/t880C.net
上の鑑定番号間違えた。本当は41927350〜41927359まで10個連番。
PCGSで10個全部確認したらマジもんで10個連番でPF70 DCAMだった。
スゲーとしか言えない。

164 :名無しのコレクター:2021/04/29(木) 14:12:44.91 ID:xYXNgznJ.net
PF70とPF69との違いは何だろうか?
いくつかのPF70をルーペでよく調べても
これはPF69ではないのかと思う時がある

鑑査員の個人的な眼による所が大きいよなぁ
まったくグレーディングは当てにならんのう
あくまでも箔を付けるだけの代物でしかない

しかしヤフオクよりパ◯スのHPの方が安い
それよりパ◯スはボッタクリ価格で販売だし
泰星の方が安かったが既に完売終了で残念だ

165 :名無しのコレクター:2021/04/30(金) 13:54:50.92 ID:j1YdZQhI.net
極楽鳥は全部70になるまでダメだった品は溶かして作り直ししてるよ。確かまだ銀貨は発行目標枚数に届いてなかった気がする。

勿論賛否はあるだろうが、個人的には新品コインをそのままグレーディングに出したのに69とか68になってイラッとするのが無いのは悪くないと思うな

166 :名無しのコレクター:2021/05/01(土) 15:23:02.46 ID:EeKSMzP0.net
極楽鳥2020を英語でググッてみたら何故か欧米では話題になってないみたいね
もしかしたらクック諸島の皇室シリーズみたいな日本向けの販売なのだろうか

167 :名無しのコレクター:2021/05/05(水) 22:25:30.66 ID:P4Ss8Dlg.net
>>164
NGCに関していえば、コロナ後はPF70が以前より出やすくなったような気がする
以前は、鋳造間もないピカピカコインを10枚出してPF70が1−2枚くらい出たのに対して
コロナ後は4−5枚くらい出た
たまたまかもしれんが

168 :名無しのコレクター:2021/05/06(木) 11:52:55.97 ID:z3CQ75bc.net
PCGSとNGCの話題が出たところでちょっとした小話を
もしPROOFコインをグレーディングに出すとしたらNGC一択
以前に$100、$50。$25、$10の購入したばかりのピカピカPROOF金貨をPCGSにグレーディングに出した
するとそれぞれ、PF68,PF68,MS68,PF68とPF70になるどころかPF68だし$25に至ってはMS扱い
そんな馬鹿なと$25のスラブへし折ってPCGSに再グレーディングに出した結果、MS691で帰ってきた
もうこれはダメだとNGCにぜんぶリグレーディングにだしたらすべてPF69で帰ってきた
こういう俺の経験上、時間の無駄だからPROOFならNGC一択と信じている

169 :名無しのコレクター:2021/05/06(木) 11:56:00.93 ID:z3CQ75bc.net
〇 MS69
× MS691

170 :名無しのコレクター:2021/05/06(木) 12:05:49.25 ID:4N/Ko5IK.net
新品コインのプルーフとミントの区別もつかんのか

171 :名無しのコレクター:2021/05/06(木) 19:26:29.82 ID:TGsHrnLZ.net
>>167
妄想かも知れないけど、新型コロナに感染すると匂いも味も分からなくなるらしいから
鑑識眼も分からなくなって、このように間違ったグレーディングが出てしまうのかな?

172 :名無しのコレクター:2021/05/07(金) 13:52:25.63 ID:SjEzXuX9.net
>>168
私と全く逆だなあ。プルーフコインをNGCに出してろくな結果になったこと無いや。
数字が三つも違ったり、CAMすら付かなかったモノをPCGSに出し直したらDCAMになったりな…

173 :名無しのコレクター:2021/05/07(金) 15:04:27.08 ID:ojjwtJlY.net
グレーディングというものがいかにいい加減なものかよくわかりました。

174 :名無しのコレクター:2021/05/10(月) 01:31:42.97 ID:AgOcQ6nS.net
ヘリテージの5月のプラチナナイトが終わったんだが、落札総売り上げが $8,965,842
この金額に2割をかけたものが落札者からヘリテージの懐に。そして1割5分をかけた
ものが出品者からヘリテージの懐に。為替相場を約109円としてざっと3億4千万円が
ヘリテージの手に入ったことになる。数万人の出品者からコインを預かり全部売り
さばいて会計処理をする手間を考えてもちょっとボリ過ぎだな

175 :名無しのコレクター:2021/05/10(月) 07:46:08.37 ID:2VQ9XrvL.net
古い10万円金貨ってネット以外ではどこで売ってる?

176 :名無しのコレクター:2021/05/11(火) 11:26:23.50 ID:Nl21b8A3.net
地味に近場のコイン店を覗いていくしかないんじゃね? あと催事に行くとか
オークションはダメなん? やっぱ自分の目で見て買いたい派?

177 :名無しのコレクター:2021/05/11(火) 13:36:55.21 ID:y/qKSgPR.net
一回リサイクルショップで60年即位金貨見かけたんですけど、シリアルナンバー、保証書、鑑定書の類がなかったからちょっと躊躇しちゃって

178 :名無しのコレクター:2021/05/12(水) 23:23:02.54 ID:kAh9KYJG.net
教えて下さい。
NGCの会員になったので、自分でグレーディングに出したいのですが、配送業者はどこに頼むのが良いでしょうか?
EMSはあまり使い勝手が良くないみたいです…。

179 :名無しのコレクター:2021/05/12(水) 23:50:11.21 ID:t9K+wXF8.net
FEDEXもEMAも使ったことあるよ。いま取り扱いがあるならEMSのほうが簡単。だけど
コロナのせいでEMSが止まってる可能性が高い。
その点FEDEXは問題なく動いてるし指定日時に家まで回収にきてくれる。問題は税関用
書類をきちんと3部揃えないといけないところ。相手先住所も2部必要(これはあまり
チェックされなったが) とりあえずFEDEXのHPへ行って言われるとおりに入力して
プリントアウトすれば問題ないはず。こんなとこかな。

180 :名無しのコレクター:2021/05/12(水) 23:53:48.78 ID:t9K+wXF8.net
×EMA
〇EMS
到着時間も重要EMSは1か月くらい。FEDEXは1週間くらい。

181 :名無しのコレクター:2021/05/13(木) 07:33:38.09 ID:mIqhCILr.net
此奴はネットから情報をコピーして偽造PCGSサイトの画像と天と地の差のゴミ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/554887839
同じ仲間の多量
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n506177091
Qコードと鑑定番号を消してもバーコードが?間抜け
この日は他に大阪、兵庫など多数同じ文面で出品
すり抜けたゴミを多くの方が被害に・・
現在も出品してるよ

182 :名無しのコレクター:2021/05/13(木) 10:17:07.01 ID:NmOpUgFx.net
>>179
ご丁寧にありがとうございます!
FedExは保険付きで送れましたか?
香港、アメリカ等どちらに送っていますか?

よろしくお願い致します。

183 :名無しのコレクター:2021/05/13(木) 11:02:03.60 ID:NmOpUgFx.net
今はFedEx.upsはコインの取り扱いは出来ない様です。
DHLは30万ぐらいまでならいけるようですが、金額がかなり高いです。
委託で出した方が安そうですね…。

184 :名無しのコレクター:2021/05/13(木) 11:09:32.87 ID:znG3MJH6.net
輸送や送金が昔に比べて本当にネックだなあ

185 :名無しのコレクター:2021/05/14(金) 02:16:10.31 ID:udBtoPHR.net
>>182
アメリカのヘリテージに送りました。200万円の保険付き、アメリカ入国時の税金も自分持ち
そして売れたら15%の手数(ry あまり割に合わないです

>>183
コインと正直に書いて抜き取られて行方不明になったことがあるのでいつもMedalと書いて
ます。これで問題なくアメリカへFEDEXで送ることができました
200万のメダルってなんじゃーーって突っ込みはあるんだけど面と向かって言われたことは
ありませんw

186 :名無しのコレクター:2021/05/14(金) 02:18:37.65 ID:udBtoPHR.net
>>185
自己レス。200万円保険に必要だった訳じゃありません。何かあったときに200万円もら
える保険という意味です。誤解があるとアレなので念のため

187 :名無しのコレクター:2021/05/14(金) 07:22:15.10 ID:m3p9Ktn2.net
>>186
そーなんですね。
ご丁寧にありがとうございました。
他の人も何か良い方法があればご教示の程、よろしくお願いします。

188 :名無しのコレクター:2021/05/14(金) 09:11:41.76 ID:ojzkj6pB.net
やはり海外だと抜かれることあるのか、日本でもあるんだろうが確率が段違いだろうな
eBayで中国人に騙されたことがあるな海外は良いコイン手に入るけど色々むずかしい

189 :名無しのコレクター:2021/05/14(金) 13:46:13.29 ID:n+TRWnSz.net
>>188
中国人が偽物コインを売っていたんですか?
ebayだったら返金してもらえなかったんでしょうか?

190 :名無しのコレクター:2021/05/14(金) 15:51:35.02 ID:ojzkj6pB.net
>>189
大昔、ペイパル決済出来るというので落札したらペイパルは口座登録が上手くいかないというので
Bidペイだかで送ってしまって音信不通になってしまった。
新規の奴で見え見え罠だったが欲でひっかかった、対応のしかたも分からなかった。
香港人は真摯に対応する人ばかりだったが中国人はやはり駄目、人類の敵だと思うわ

191 :名無しのコレクター:2021/05/14(金) 18:55:54.45 ID:5laXGV1z.net
悪いイメージの支那人だからと思ったけど、そうでもなかったよ
創業者が密入国の鮮人のヤフオクとは全く違ってeBayやPayPalは
公正、公平、公明にトラブルを解決してくれたから満足できたよ
英語力の無い漏れは、直接出品者と交渉しなければならなくなり
翻訳サイトを使って悪戦苦闘して時間の無駄になってしまったが
一口に支那人と言っても国民性ではなくて個人の問題だと思うよ

192 :名無しのコレクター:2021/05/14(金) 19:28:48.89 ID:HH6XKO5k.net
そらそうだろ

193 :名無しのコレクター:2021/05/14(金) 20:58:24.96 ID:ojzkj6pB.net
全て悪とは言わんがその確率が他に比べると遥かに高いと言うこと

194 :名無しのコレクター:2021/05/14(金) 21:07:28.88 ID:9lpQQPho.net
なるほど,海外サイトで購入した時
品名がcoinではなくmetalplate になってるのはそのためなのネ。

195 :名無しのコレクター:2021/05/14(金) 22:27:35.52 ID:udBtoPHR.net
輸入税もすり抜けられるしねw

196 :名無しのコレクター:2021/05/14(金) 22:50:32.55 ID:ojzkj6pB.net
あれエックス線みたいな奴を通して係員がこう言うのに詳しい奴だった場合引っ掛かるか
業者が律儀に申告書類みたいなの出してる時に引っ掛かる物だと思ってた
ほぼほぼ取られてたけどごく稀に何も請求されないことがあったので何でだろと思ってたわ

197 :名無しのコレクター:2021/05/16(日) 20:18:20.41 ID:f8hYTTPC.net
今考えるとアメリカのとある店から買うとなぜか税金取られなかったな
保険掛けてないとかそう言うことだったのたろうか

198 :名無しのコレクター:2021/05/17(月) 02:09:59.45 ID:5CsPf1CV.net
>>197
中身を偽って申告価格を0にし保険をかけなければ税金もかからないと思う
保険代は店持ちだし出費が痛いからそういうことする店があってもおかしくはない

199 :名無しのコレクター:2021/05/17(月) 21:22:46.53 ID:fx5SSkz/.net
やはりそう言うことかね、毎回無事届いていたから当時は全く気にならなかった

200 :名無しのコレクター:2021/05/18(火) 17:50:36.34 ID:FVutJK2T.net
国内で買えてたらそれが一番良いのだが、良いものやお得なのは殆んど海外からだった

201 :名無しのコレクター:2021/05/20(木) 03:27:08.03 ID:Xxj4OKnT.net
コインを落札したんだが、それで資金を使い果たし輸入税が払えずもう3週間も税関で止まってる
この間にユーロが値上がりして払わなければならない税金が1100円増えた。泣きたい

202 :名無しのコレクター:2021/05/21(金) 20:55:59.99 ID:kS97/5Bz.net
天応在位60年の10万円金貨が出てきたんだが、、売りどきかな?
死んだばあさんが30年前に買ったものだ
20グラム
買取価格13万とか出てるけど店によっては11万台のとこもあるし
どこに持っていったらいいかな

203 :名無しのコレクター:2021/05/22(土) 07:37:28.00 ID:1ToS+XKM.net
グレーディングしてAWに出すがよろし

204 :名無しのコレクター:2021/05/22(土) 09:14:50.70 ID:vOVAneNb.net
>>202
欲しい

205 :名無しのコレクター:2021/05/22(土) 20:22:47.20 ID:nBTWAQTc.net
>>202
今金下がってない?

206 :名無しのコレクター:2021/05/22(土) 20:24:27.78 ID:G5N9m817.net
>>205
え?7100円じゃないんですか?

207 :名無しのコレクター:2021/05/22(土) 20:34:27.93 ID:l1pulfd4.net
え急にインフレに触れる記事多くなったけどどうなんだろう
日本はまた不況デフレに陥る可能性もあるが安い物の供給側である中国が逝ったらどっちに振れるかわからんよな?
金は暗号通貨の煽りくらってなかった?
暗号通貨バブルの破綻が経済バブル破綻のきっかけになると言う人が多いけど
そうなると現金が強い?でもインフレになったら?みたいな考えがグルグルまわる
皆はどう思ってる?

208 :名無しのコレクター:2021/05/22(土) 20:36:44.48 ID:G5N9m817.net
スタグフレーションなう

209 :名無しのコレクター:2021/05/22(土) 20:37:41.53 ID:Csh/Fdfl.net
こんなことなら5年前香港行ったときに金買っておけばよかった

210 :名無しのコレクター:2021/05/22(土) 21:01:30.83 ID:9ZyKqUG9.net
田中の今日の土日小売価格は7293円
ビットコイン暴落でゴールドに資金が流入とのこと

211 :名無しのコレクター:2021/05/22(土) 21:20:52.15 ID:9ZyKqUG9.net
ゴールドはまだ割安
BUY & FORGET がよろしいかと思います

212 :名無しのコレクター:2021/05/22(土) 21:28:05.61 ID:ix+Wh7uD.net
>>210
煽りを食ったのでなくて流入先か
流石にビットコインとは対極よな

スタグフレーションなら物の値段は上がってしまうんだよな、なら現物ホールドかあ、買う予算はないし
今まで安い時に買えて良かったと思うしかないな

213 :名無しのコレクター:2021/05/22(土) 21:35:42.78 ID:G5N9m817.net
もうちょっと待てば7600円見えてくるやろ

214 :名無しのコレクター:2021/05/22(土) 21:40:55.42 ID:ix+Wh7uD.net
昔地金煽られたスレにキューピーとか言うキモいコテがいて金が2400円台の時にこんな高い物はかいたくもねーや!
って言っていたのだが隔世の感があるな
この値上がりが一般品や食料にきてしまったらいよいよなんだがステルス値上げは始まってるし新しい劇場版ガンダムで言ってるように
身構えている時は死神は来ないものだって奴かな…

215 :名無しのコレクター:2021/05/22(土) 21:55:01.78 ID:9ZyKqUG9.net
18日のビッドコイン暴落時に40万人が強制決済、ロスカットに遭ったそうです
裏を返せば、ショーターは大儲け
儲けた金でこれから継続的にゴールドを買ってくるとすれば、凄いことになるでしょう

216 :名無しのコレクター:2021/05/22(土) 21:56:23.95 ID:9ZyKqUG9.net
x40万人 → 〇70万人

217 :名無しのコレクター:2021/05/22(土) 22:32:33.13 ID:2aHITMZs.net
買い取り屋のチラシに書いてある値段って嘘やんな?
天皇即位記念10万円金貨が21万とか書いてあったんやけど
それ金30グラムほぼそのままの値段やんか

218 :名無しのコレクター:2021/05/23(日) 00:38:18.63 ID:qTavcDZg.net
昔ここで誰かが日マテがその日の相場で買い取ってくれるんで一番いいとか言ってなかった?

219 :名無しのコレクター:2021/05/24(月) 10:02:32.89 ID:uaTxk1TT.net
いやーまだ金上がるねえ

220 :名無しのコレクター:2021/05/24(月) 23:21:37.24 ID:l6ypmiFO.net
現状は現物が正解のようだな

221 :名無しのコレクター:2021/05/25(火) 14:59:55.08 ID:ZKqYaebH.net
mapleのproof欲しいな1989だったかyoungの

222 :名無しのコレクター:2021/05/29(土) 10:57:05.42 ID:I85Y+Bgu.net
御在位11万の買い取りでした〜……

223 :名無しのコレクター:2021/05/31(月) 02:16:40.27 ID:f4s083y8.net
御在位はヤフオクで14万でバンバン売れてるのに
何を考えてるんだか‥

224 :名無しのコレクター:2021/05/31(月) 07:04:02.38 ID:E7FdvU5A.net
ヤフオクの実績なしでも突然金貨出品して売れるんですか?

225 :名無しのコレクター:2021/06/01(火) 04:09:36.67 ID:Uo3krLb0.net
1円スタートで始めりゃ誰でも売れるぞ。ただし御在位みたいにヤフオクでの価値が
確立したものでやらないと大概損をするが

226 :名無しのコレクター:2021/06/01(火) 13:10:43.03 ID:QHbMkE0v.net
貴金属関連上昇中らしいね
買場どころか、買えなくなりそう

227 :名無しのコレクター:2021/06/02(水) 00:03:21.68 ID:T3wkgl9C.net
コインもそうだがカードやらアニメ関連のグッズもセル画なんかでは凄いことになってるな
インフレ始まってねえか?
ステルス値上げももう限界という声が多いらしいし

228 :名無しのコレクター:2021/06/03(木) 00:55:26.07 ID:07m1YxcX.net
100万円超えたときの海外送金クソめんどい

229 :名無しのコレクター:2021/06/03(木) 00:59:50.00 ID:ZJpfR7ww.net
>>228
たかだか60万のコインをペイパルしようとしたら日本のクレジットで拒否られてそれがきっかけでやる気なくしてコインに興味が薄れたわ
高騰してるから良かったのか、さらに高騰して後悔するのかわからんけど若い時みたいに問題解決に動く気力がない

230 :名無しのコレクター:2021/06/03(木) 05:59:20.20 ID:N8d1VL3x.net
コレクションしようとか考えています
安心は田中貴金属でしょうか?

231 :名無しのコレクター:2021/06/03(木) 07:52:01.12 ID:UavkYOs6.net
>>229
今の時代、送金ならWISE一択です。手数料易いし、為替相場を誤魔化して(どこのぎんこうも2〜3円くらい必ずやってる)
ボルようなこともしないし、60万の送金ならざっと見ても1万円はお得です。
Paypalだと3.5%の上乗せされたりするので、そういう意味でもWISEが安いです。
ただし、振り込みの手続したあとATMまで行って国内のWISE支店へ振り込みしなければならないのがめんどくさいですが。

232 :名無しのコレクター:2021/06/03(木) 07:55:45.33 ID:ZJpfR7ww.net
>>231
ありがとう、度々その方法が話題に上がるので気になっていた。
また気分が戻ったら検討するわ。

233 :名無しのコレクター:2021/06/03(木) 07:58:07.99 ID:ZJpfR7ww.net
>>230
そりゃ安心だけどほぼ地金とか地金系のコインで収集用はあまりないと思うぞ
でも初心者なら地金型から初めてある程度相場観身に付けてから収集用に移行した方がぼったくられないかも

234 :名無しのコレクター:2021/06/03(木) 08:26:38.98 ID:rJMcJTqY.net
>>233
そうか、貯金かわりにやろうかと思ったんだけど。考えるかな

235 :名無しのコレクター:2021/06/03(木) 08:30:53.33 ID:rJMcJTqY.net
コレクションというか、貯金感覚でやる感じ

236 :名無しのコレクター:2021/06/03(木) 08:44:46.12 ID:ZJpfR7ww.net
>>235
それなら田中はおすすめ
まずウィーンやメイプルという超ド定番を買うと両者はデザインとサイズが違うから多分どっちかが好み、となる
次に年号違う奴揃えたくなると思うのでそうした小さい差異が気になってくると収集用、プラチナとか思考が広がってくるので

237 :名無しのコレクター:2021/06/03(木) 08:49:10.29 ID:rJMcJTqY.net
>>236
なるほど、よし金庫も買っとく
10万金貨はプレゼントでもらったのもあるんだ。
ボーナスでたら田中貴金属で買ってみるよ

238 :名無しのコレクター:2021/06/03(木) 12:00:31.32 ID:ZJpfR7ww.net
平行して収集用コインの地金型と大して値段変わらん奴も見ておくと良いぞ
人気不人気は時代によって変わるので予想が立ちにくいので不人気でも自分の好みなら検討しておくと何年後には上がってもっと買っておけば良かったと言うのがいくつもある

239 :名無しのコレクター:2021/06/03(木) 12:22:26.74 ID:rJMcJTqY.net
安心して買えるの田中貴金属の他どこがいいですか?

240 :名無しのコレクター:2021/06/03(木) 13:08:07.84 ID:ZJpfR7ww.net
絶対安心かどうかはなんとも言えんが俺がお世話になったのは泰星コインとワールドコインズジャパンだな
俺の言ってる不人気で値が上がってないの探すならワールドの方が良かった
泰星は安心感は上(の気がする)と思うがモダン中心かつ高いイメージだった

241 :名無しのコレクター:2021/06/03(木) 15:02:31.59 ID:rJMcJTqY.net
ありがとう、見てみるよ

242 :ユウちゃん:2021/06/04(金) 00:25:50.73 ID:u13+BEW4.net
田中貴金属さんでメイプルとウィーンコインを購入したら、次に利用するのは三菱マテリアルさんですね。
メイプルとウィーン金貨と同じ金額で、カンガルー金貨が買えます。

その後ですが、タイセイコインさんとワールドコインズジャパンさんも良いですね。

また、野口コインさんはどうでしょうか?(^^)v
地金型金貨を国内で最も多く扱っていますし、お店に行かずとも、通販で快適にお買い物出来ちゃいますよ。
種類が有りすぎて、びっくりしてしまうと思います。

また、ユウちゃんのブログやスレを見てみるのも良いと思います。(^^)

↓ユウちゃんブログ
https://ameblo.jp/yu-chan-yokosuka/page-4.html

↓ユウちゃんスレ
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/collect/1589369541

では、良き金貨ライフを。
ご訪問お待ちしています。(^^)/

243 :名無しのコレクター:2021/06/04(金) 00:42:59.09 ID:3UTTacDH.net
今どきよくある入札代行業者って数千万のコイン入札代行しているけど
個人でやってるのによく送金できるな・・・。

244 :名無しのコレクター:2021/06/04(金) 00:43:38.21 ID:3UTTacDH.net
海外送金に銀行へ半日かけて行って税務署からのお尋ねくらうくらいなら
入札代行に任せるのは有りな気がしてきた。

245 :名無しのコレクター:2021/06/04(金) 00:47:21.22 ID:3UTTacDH.net
>>229
おそらくペイパルが世界的にコイン取引の仲介をやめているような気がします。
そのため最近どのコイン商でもペイパルよりwiseを進めてきます。
というよりペイパル受け付けないって看板出しているところも。
wiseならたしかクレジットカード決済もできた。。はず。。

246 :名無しのコレクター:2021/06/04(金) 01:02:32.12 ID:gl2Y9ErZ.net
>>245
外国為替、ビッドペイ、ペイパルと渡り歩いてきて俺の出せる金額だとペイパルは万能だったのだが何年か離れた後、決済拒否されるようになっていた
ショップは許可してインボイスまで送ってくれたのだが駄目だった、クレジットカード側の問題
決済手段が使えなくなる度に次なる方法を取り入れたが今はその気力がないw
でもまあこういうややこしい時代になる前にほぼ全振りで買ってきたので一応満足してる

247 :名無しのコレクター:2021/06/04(金) 05:57:40.40 ID:o2m/Zzvo.net
>>242
すごいコレクションですね
やはり資産に余裕のある独身向けですね
自分も独身です

248 :名無しのコレクター:2021/06/04(金) 08:49:12.15 ID:hXJcrdRM.net
よく見なよ。ほとんどのコインは地金価格の価値しかないモダンばかり
時間とお金さえ余裕があればだれでも揃えられる希少価値ゼロの品
ほんの少しあるアンティークも1オンス金貨の値段以下の安物ばかり
これまた希少性ゼロ
こんなつまらん代物見せられてもセンスのない奴だなぁとしか思わん

249 :名無しのコレクター:2021/06/04(金) 12:29:55.00 ID:gl2Y9ErZ.net
>>247
そいつは過去に散々ここを荒らして衰退させスレタイで禁止されているのに関わらず嫌がらせに来る奴なので反応しない方がいい
最初だけ丁寧だけど次第につけあがって最終的には訴訟を起すと脅迫までする異常者なので

250 :名無しのコレクター:2021/06/04(金) 12:47:15.63 ID:2QZ3T/73.net
了解した

251 :名無しのコレクター:2021/06/04(金) 14:41:39.99 ID:Hj5rBiNA.net
確かに俺の古代ローマ金貨一枚で全て粉砕だな

252 :ユウちゃん:2021/06/04(金) 20:48:12.36 ID:u13+BEW4.net
>>249さん
その言い方はひどく歪んでいます。

私は常に丁寧ですよ。
ただあまりにも、自分で立ち上げたスレをぐちゃぐちゃにされたり、脅迫してきた人もいたので、反撃した事は事実です。

それに私は脅迫なんてしていません。
専門家に相談していると言った事はありますが、それは脅迫ではありません。調べてみて下さい。

253 :名無しのコレクター:2021/06/04(金) 21:07:17.40 ID:mq3gCcnb.net
714 ユウ[] 2020/12/30(水) 05:07:05.16 ID:hLEzpNvl
色々書いてありますね。斜めにしか読んでいないのですが。
金貨スレって、もともともう無くなりかけていたし、もういらないでしょう。

無料の匿名掲示板なんてそんなものです。
ここのスレには、私以下の人ばかりだからしょうがないでょうね。
自分の顔もさらせないのだから、自分の発言に責任も持てないし。
まず、私に何か言いたい人は、自分の顔と名前を上げる事ですね。
その勇気も気概もない、つまらない人達だと思います。
そんな人は一人もいないのだから、どうしようもないですね。

他にも、コインスレとかがあったと思います。
そっちに書くとか、自分のブログを立ち上げるとか、いくらでも金貨の話ができるでしょう。
ここしか無いわけではないんです。

私は荒らしがいなくなるまで、ここで書きます。
荒らしがいなくなれば、私もまたどこかに行くでしょう。

254 :名無しのコレクター:2021/06/04(金) 21:08:11.85 ID:mq3gCcnb.net
715 ユウ[] 2020/12/30(水) 05:22:05.96 ID:hLEzpNvl
私はゲームセンターでバイトしていた事があるんですけど、やはりゲームセンターでも色々な人がいるので、小競り合いみたいなものはあるんですよ。
どの店でもあると思います。

ただ、ここと違ってお互いにその場にいるので、言いたい放題では無いですよね。

ここは、隠れていくらでも文句を言えるし、顔出しもしていないので、自分に自信の無い人達には、うってつけの場所なんですよ。
ゲームセンター以下の場所です。

大人ぶって、正論を言っている(つもり)でも、本人が臆病なので、表に出てこれないんですよ。
そんな人達は、下らないというか、なんなんでしょうね。

現実の世界でも、怯えながら暮らしているんでしょうね。

255 :名無しのコレクター:2021/06/04(金) 22:35:07.54 ID:hXJcrdRM.net
常に丁寧とか言ってるわりには人を散々にこき下ろしてるな
結構な暴言だぞ

256 :名無しのコレクター:2021/06/05(土) 05:16:13.61 ID:c2BBLT7E.net
楽天で売ってる金貨とかは信頼できますか?

257 :名無しのコレクター:2021/06/05(土) 08:10:33.25 ID:hpZR0gTY.net
アイコインズとか言うところなら買ったことある、信用できるかは知らんがヤフオクよりは良いのではその分高い気がするが

258 :名無しのコレクター:2021/06/05(土) 16:39:51.24 ID:hpZR0gTY.net
そういや昔泰星も楽天オークションで売ってたな、あれは結構お得に入手できた

259 :名無しのコレクター:2021/06/05(土) 18:44:43.19 ID:wnp986NU.net
楽天なら、紅林コインを何度か利用したことがあります。
コインの催事でも出店していて、信用できる良心的なお店だと思います。
ただ、催事では安い掘り出し物もあるが、楽天ショップではあまり安くはないみたいです。

260 :名無しのコレクター:2021/06/05(土) 19:11:22.41 ID:uyE0zABr.net
ありがとうございます、参考にします

261 :名無しのコレクター:2021/06/06(日) 06:02:05.18 ID:ltmNwaTZ.net
田中の金積立もやるかな
貯まったら交換できるシステムもいいね

262 :名無しのコレクター:2021/06/06(日) 06:18:29.90 ID:ltmNwaTZ.net
積立は手数料あるのか、やはり現物のがよいか

263 :名無しのコレクター:2021/06/06(日) 19:44:42.03 ID:Qx48Kq1G.net
現物は安くなったら!みたいに思って実は機を逃すことも多いのでその点積立は有効

264 :名無しのコレクター:2021/06/06(日) 20:00:48.17 ID:TTCEcUTE.net
そうだね、両方やるのがよさそう。
スポット買い便利だ

265 :名無しのコレクター:2021/06/07(月) 10:44:40.38 ID:bIj4+hvJ.net
インフレに触れる記事が異様に多くなった
現物は必須で持たない経営とかも一転不利に追い込まれる予想も出てる
今は投資するなら実態薄いものより現物だなあ

266 :名無しのコレクター:2021/06/08(火) 05:15:29.84 ID:mZvp2RWO.net
田中積立申し込んだ
定期的に現物交換する

267 :名無しのコレクター:2021/06/08(火) 08:12:52.14 ID:DW6PCocG.net
続けて買うことが大事だね貯金は
相場上がろうが下がろうが買い続けよう

268 :名無しのコレクター:2021/06/08(火) 12:56:02.60 ID:RjQh7S3u.net
スレチのステマ
スレチはストレス
ステマはストレス
ストレスはアリストテレス

269 :名無しのコレクター:2021/06/08(火) 19:23:43.63 ID:yLEtIewS.net
積立はやってることを忘れやすくて価格の上下に一喜一憂しないのがいい

270 :名無しのコレクター:2021/06/08(火) 20:03:52.35 ID:mZvp2RWO.net
積立は金とプラチナにした

271 :名無しのコレクター:2021/06/08(火) 20:57:37.75 ID:mZvp2RWO.net
金が買ってくれとエロい声で喘いでいる

272 :名無しのコレクター:2021/06/08(火) 23:29:52.46 ID:yLEtIewS.net
>>270
最初に色々、しかし少額で手を出しておくのは良いこと
そのうち自分が何が好きか、どれと相性が良いか、アンテナを張れるかが分かってくる
集中投資はそれからでも遅くない

273 :名無しのコレクター:2021/06/09(水) 07:35:16.90 ID:FcU8197r.net
>>272
徐々に貯めていくよ
現金以外の貯金もしたいから

274 :名無しのコレクター:2021/06/09(水) 12:38:17.07 ID:62iybycS.net
現金の価値がいつまでも保っていられるとは限らんしな

275 :名無しのコレクター:2021/06/10(木) 12:50:38.84 ID:yEYTVdUr.net
積立は金を少なくしてプラチナ重視してたが最近はプラチナも上がってきて買える貴金属がない
出遅れ不人気コインがあったら教えてくれ

276 :名無しのコレクター:2021/06/11(金) 01:03:39.66 ID:rGMnh/eD.net
つ 地金コイン

277 :名無しのコレクター:2021/06/11(金) 05:17:18.24 ID:tw55+2Q8.net
金とプラチナ
高めの時は通常に買い
安めになったら多めに買う

278 :名無しのコレクター:2021/06/11(金) 12:47:00.28 ID:9wXuM4rT.net
しかし安いと思ってる時は高かったり高いと感じていても後で思うと安かったりする

279 :名無しのコレクター:2021/06/11(金) 19:29:53.45 ID:1QRpC79S.net
相場だからな
買い続けてれば貯まる
資産分散は余計な消費も減るからいいもんよ
金貨買ってショーケースに飾るもよし

280 :名無しのコレクター:2021/06/11(金) 20:40:06.25 ID:9wXuM4rT.net
その点でコレクションとしてのコインは本当に良かったと思うわ、値上がりは期待してなかったが現物で金、プラならほぼ不変で残り続ける
他のコレクターアイテムだと趣味にはなっても資産としては不安定だしごみになる可能性もあるからコインは安心して買えてた
もちろん絶対にこれでいいという確信はなかったが

281 :名無しのコレクター:2021/06/13(日) 09:43:35.79 ID:fCuzqi1U.net
現物で下がってる物は見当たらんな

282 :名無しのコレクター:2021/06/13(日) 16:33:30.11 ID:NwGRdzTJ.net
それは280の始めた時期や種類、取引相手、なにより280の鑑別眼じゃないか

変な業者からクソ高いコイン買わされるパターンもあるんだしヤフオクで偽物掴むパターンもあるか

283 :名無しのコレクター:2021/06/13(日) 17:39:55.28 ID:NFEvHeCf.net
今の時期は新発行のモダンはさておき、高値圏にあるんだし
ユ◯バやパ◯スは貨幣商組合非加盟だけど、どうなんだろね
ボッタクリを買わされるのはゴメンだから、敬遠するけどね

284 :名無しのコレクター:2021/06/13(日) 18:41:42.62 ID:KLuilp/F.net
一分金などの金貨を売るときは、七福神みたいな優良買取業社よりも、街のこじんまりとやってるコイン屋の方がいいの?

285 :名無しのコレクター:2021/06/14(月) 00:27:35.14 ID:3hkIhpFA.net
>>251
素晴らしい。

286 :名無しのコレクター:2021/06/14(月) 00:30:32.16 ID:hFnUxPep.net
>>282
始めた時期は本当に運が良かった興味もったの大学生で親に資産保全のためといって進めても理解してくれず自分で稼ぐようになってから反動で買い進んだ
金プラ積立で満足してたらコインという方法知って積立で満足してた分もっと素晴らしい方法あるのに出遅れて、その分先に進んでる奴いる!許せん!でまた買い進んだわ

287 :名無しのコレクター:2021/06/14(月) 00:33:22.72 ID:hFnUxPep.net
ただコインや貴金属が正解なんて少しも思ってなくてオタクグッズの延長みたいにとにかく欲しいから買う、かって満足したと思ってももっといいの有る!でキリが無かったわ
凄い人みたいに数千万のコインなぞ手が届かなかったし

288 :名無しのコレクター:2021/06/15(火) 22:27:49.16 ID:i2njD8Ia.net
積立や地金コインから始まる人やっぱ多そうだな

289 :名無しのコレクター:2021/06/16(水) 09:59:57.69 ID:ehea//go.net
トヨタも1万円突破、これって他が高くなってるんじゃなくて現金の価値が下がってる?
食品でもステルス値上げも限界と聞くし、ヤバイことになるか?

290 :名無しのコレクター:2021/06/16(水) 11:08:29.05 ID:AWblWXWq.net
たいしたこない
こちら足広げて寝てるよ

291 :名無しのコレクター:2021/06/16(水) 23:03:12.96 ID:ehea//go.net
余裕なんだな羨ましい

292 :名無しのコレクター:2021/06/17(木) 17:23:39.24 ID:zYMykJnY.net
コロナ不況で経済停滞自動車不振でプラチナ安くなるの期待して待ってたら逆に上がってしまった
他のテーマで買われてるみたいで失敗したわ
やっぱディーゼルゲート事件みたいな味噌が付いたときに勝負に出なきゃあかんね

293 :名無しのコレクター:2021/06/17(木) 19:06:12.67 ID:XU1Sp4Qk.net
もうしわけない
わたくしが2グラム買いました

294 :名無しのコレクター:2021/06/17(木) 20:25:36.99 ID:zYMykJnY.net
上流に2gも買い占められたら庶民は買えんぞ!

295 :名無しのコレクター:2021/06/17(木) 23:20:11.25 ID:XNeOyo69.net
先月初めに海外のオクでほしいコインの落札をしたのだけどほんと海外はのんびりしてるよな。。
400ユーロ程度の銀貨だけど
入金→入金確認メールまで3週間
→そこから2週間経っても発送連絡なし。
催促済みだけどここまで遅いのは初めてだわ

296 :名無しのコレクター:2021/06/18(金) 04:16:18.56 ID:NFVm6hXB.net
>>295
実名公表は憚るかもしれないが、悪質なオークションハウスは被害者を増やさないようオープンに
していった方がいいのではないかと思う。差し支えなければオークションハウスの名前を教えて頂け
ないだろうか? 発送連絡が来るのを待ってから。

297 :名無しのコレクター:2021/06/18(金) 09:51:04.61 ID:qhWojccJ.net
グチってしまってってすみません。
イギリスにあるオークションハウスで中堅くらいのはず。biddrとかでも出てくるので超マイナーとかではなさそう。
一昨年だったか落札した時は入金→入金確認→発送が2日以内に出来ていて本当素晴らしいと思ったんだけど・・・
コロナもあるし英語も苦手だしあまり強く言えない。。

298 :名無しのコレクター:2021/06/18(金) 09:52:43.21 ID:qhWojccJ.net
確かイタリアだったかで落札から半年後の発送がデフォのところもあるって聞いたけど
なんだろうそこまで経験ないけどやはり全体的にのんびりなのかねぇ。

299 :名無しのコレクター:2021/06/18(金) 10:02:39.19 ID:hYD9AUKt.net
>>297
愚痴ではなく大切な情報交換ですよ
実際に使った人の体験は貴重で目安になる
自分は中国人は信用するな、という事くらいしか言えない
香港の人は下手すると日本より慎重に取引してくれたが

300 :名無しのコレクター:2021/06/18(金) 10:08:54.35 ID:hYD9AUKt.net
海外(主にアメリカ)はのんびりしているというよりビジネスライク
特にユダヤ系と思われる所は。
購入検討している、と言うような曖昧な意志だと返事も来ないがハッキリ欲しい!と言うと即返事が来る
業績、景気はどうですか?みたいな挨拶すると貴方が心配することではない、とw
このコインが貴方の店に入ったら欲しいがいくらで値付けする?と仮定の話聞いたらうちのコインじゃないので知らん!ときたw
しかし、商談となるとはっきりしっかり答えて来ると言う。

301 :名無しのコレクター:2021/06/19(土) 14:20:35.46 ID:RM4OoOUp.net
アメリカの早期利上げ懸念で金価格後退
インフレだと金が投資先に挙がるが警戒のための利上げすると金利が付かないという意見が出る
難しいね

302 :名無しのコレクター:2021/06/25(金) 16:16:27.23 ID:KBnVYZVg.net
インフレ対策の代表格のはずの金がインフレ警戒言い出したこの時期に急落
コインと地金は全く別物だなあ

303 :名無しのコレクター:2021/06/27(日) 13:38:59.93 ID:/bx0aOi9.net
金はここ数年で買えと言う推奨も出てるね
地金価格付近か割れてるコインが良いと見てるが…

304 :名無しのコレクター:2021/06/27(日) 14:27:45.40 ID:UEi6BHcs.net
>>303
そんなコインある?

305 :名無しのコレクター:2021/06/27(日) 15:27:27.06 ID:LM0ao1+f.net
>>304
地金型コインとか
あるいは海外オクであるようなau30とか

306 :名無しのコレクター:2021/06/27(日) 16:04:48.25 ID:/bx0aOi9.net
>>304
ワールドコインが送ってくれるカタログでは地金価格+何%とかごくたまに地金価格以下の表記あった
平木の本にはオークションで終わってみたら地金以下で手に入ったみたいな記述があったような?これは大昔の話だし著者自身経歴から胡散臭いので信用出来んというか参考にもならんが

307 :名無しのコレクター:2021/06/28(月) 02:45:51.57 ID:/RDf5iMF.net
>>305
細かいことだが、ここの住人ならAU30ではなくVF30と言って欲しかった

308 :名無しのコレクター:2021/06/28(月) 15:16:18.88 ID:UhUWZ0bp.net
次回AWの情報何かあります?

309 :名無しのコレクター:2021/06/30(水) 11:01:36.38 ID:eXmX1tZN.net
VFと聞くとマクロスっぽい

310 :名無しのコレクター:2021/07/02(金) 18:39:14.37 ID:c0ra9lQK.net
財務省は日本のアニメのコインを発売して
オリンピックでエヴァの演出あるとか本当?

311 :名無しのコレクター:2021/07/04(日) 09:10:00.67 ID:+mGyHVI6.net
いらね

312 :名無しのコレクター:2021/07/05(月) 02:47:31.98 ID:Nv7gqpWv.net
長野冬季五輪での若貴兄弟の四股踏みは見てるこっちが痛くなる酷い演出だった
劇団四季の創始者の演出? は? 笑わせんなよ。日本でしか通用しない三文ミュージカルw
悪いけど俺はブロードウェイで本場もん見た瞬間にそう思ったね

313 :名無しのコレクター:2021/07/05(月) 08:27:58.98 ID:ul3TnX+K.net
>>310
アスカのだったらどんな高額になっても買うぞw

314 :名無しのコレクター:2021/07/07(水) 11:55:17.40 ID:lwvp4J6H.net
アニメ関連もセル画とか原画が恐ろしい値段になってるからな
ただコインになってもすぐ値は上がらなそう

315 :名無しのコレクター:2021/07/08(木) 05:44:09.16 ID:2A8fOO+z.net
セル画、原画は一点ものだからね〜
量産できちゃうコインにしてしまってはなかなか値が上がらないだろうな〜

316 :名無しのコレクター:2021/07/10(土) 18:22:34.98 ID:9/uJWz/B.net
昔カナダに行った時に買ったメイプルリーフ金貨が、その年しか発行してない1/15オンスだった
これって希少価値あるの?
金の重さ分の価値しかないの?

317 :名無しのコレクター:2021/07/10(土) 18:46:55.52 ID:YzRYaYm7.net
その手のは新しいうちは重量分しか価値ないけど古くなって入手困難になると見直される可能性がある位だと思う
なんの変哲ないメイプル、ウィーンでも古かったり年号揃ってたりすると付加価値付くような感じか

318 :名無しのコレクター:2021/07/10(土) 19:10:05.87 ID:9/uJWz/B.net
そうかとりあえずコレクションでとっておくかな

319 :名無しのコレクター:2021/07/10(土) 20:24:08.13 ID:YzRYaYm7.net
例え地金でも貴金属関連は少しでも変わったのが手元にあったら金に困ってない限りとっておたほうが良い

320 :名無しのコレクター:2021/07/10(土) 22:04:01.54 ID:wCOtx3NS.net
ありがとう
勉強になります

321 :名無しのコレクター:2021/07/12(月) 11:35:36.63 ID:Jgun0mFu.net
インフレだの利上げだの不景気だの、いろんな要素がせめぎあって方向感が掴めないですね
インフレ予測は出てるのに金価格下がるとか

322 :名無しのコレクター:2021/07/12(月) 14:56:14.24 ID:Jgun0mFu.net
任天堂のゼルダやらマリオやら64時代のめちゃ古いわけでもないゲームが競売で億とか
マネーが一部に偏りすぎてて変なところにあふれでてるな
その金で今のうちに不人気コインとか買った方が良さそうだが

323 :名無しのコレクター:2021/07/12(月) 16:24:32.24 ID:neXYLYM2.net
これからコインに流れ込んでくるよ
高い奴ほど騰がる

324 :名無しのコレクター:2021/07/12(月) 16:48:42.45 ID:ZirKtq1J.net
>>322
昭和後期以降生まれのファミコン世代が格差社会の勝ち組になっていれば

当時人気のあったゲームソフトにも関心を持って金に糸目を付けないだろ

子供の時の潜在意識がコインに向けていない限りはコインの将来は暗いよ

325 :名無しのコレクター:2021/07/13(火) 16:36:58.48 ID:7dUs1kJv.net
海外との意識の差だな、そのおかげで日本人は日本人をライバルとせずそこそこの値段で買えていたわけだな

326 :名無しのコレクター:2021/07/18(日) 09:06:26.15 ID:d4fAfJyT.net
直近のブームも火事本が起点のまさにブームで買っていただけみたいだしな

327 :名無しのコレクター:2021/07/18(日) 16:38:38.44 ID:MHuBPuvg.net
小判がじわじわと値上がりしているという話を催事でディーラーさんから聞いた。

328 :名無しのコレクター:2021/07/19(月) 00:09:47.12 ID:spjZ406T.net
小判は国内だけで人気無いから出遅れコインみたいな感じで上げ始めたのか

329 :名無しのコレクター:2021/07/19(月) 17:28:17.92 ID:GW1v1aq3.net
今回のAWでは話題の2019ウナライオンが手数料込みで555万円

コインパ◯スでは1,000〜1,500万、現在取り扱い無しとの事

やっぱりボッタクリ男爵みたいな感じだけど、AWはお買い得だったね

330 :名無しのコレクター:2021/07/20(火) 14:34:14.13 ID:BzRRSvim.net
コインの値段があってないようなものですし

331 :名無しのコレクター:2021/07/20(火) 17:24:56.11 ID:xUVFMbJ9.net
今回のAWで感じたことは、イギリス以外の金貨も今までの価格では買えなくなって
きてるということ。
イメージ的には1年前より2割は高くなっている。
状態が良いと青天井。
高すぎる思える品も3年後には3年前は安かったと思えるのだろう。

332 :名無しのコレクター:2021/07/22(木) 23:47:53.43 ID:PRVcFiLd.net
ここ20年くらいはずっとそんな感じできてるな、高過ぎて買えない、と思っていた値段は安かった位だと

333 :名無しのコレクター:2021/07/27(火) 17:04:06.28 ID:nUE75txy.net
このまま高騰が続けば富裕層向けの趣味になってしまって
多数派の庶民コレクターのなかにはやめていく人もでるだろうね

334 :名無しのコレクター:2021/07/27(火) 18:26:52.69 ID:Ku087YMi.net
セル画、原画がそんな感じになってる。中華マネーが流入して以来アニメ関連は一気に。

335 :名無しのコレクター:2021/08/03(火) 11:11:18.82 ID:3vRBqQ9m.net
火事の本で日本もコイン投資に火が付いたけど飽きっぽい国民性から一段落か

336 :名無しのコレクター:2021/08/05(木) 03:09:12.63 ID:gJSSyF0+.net
いや、ダイアナやヤングエリザベスなど希少性のないものを恣意的に値上がりさせ暴落させた奴がいるからだろ

337 :名無しのコレクター:2021/08/05(木) 20:27:42.81 ID:F3CzYFXz.net
>>336
あれに関してはこのスレでも争いがあったけど乗る方も乗る方やと思ったな…

338 :名無しのコレクター:2021/08/06(金) 00:01:10.42 ID:DzN4kkOo.net
ダイアナは本人に人気があったしウナライオンのモダンも柄が一緒なのでここらへんまではなんとか分かるが
イギリスのモダン全部が全部価値あるかのような雰囲気は流石に…とは思ったな

339 :名無しのコレクター:2021/08/10(火) 12:35:22.57 ID:s+39fjta.net
ここでもモダンは価値があるや無しやの論争熱い時あったよな

340 :名無しのコレクター:2021/08/10(火) 12:37:24.96 ID:TjBQymwX.net
年末年始にかけて下がるんだろ
5000円台お待ちしてますよ

341 :名無しのコレクター:2021/08/11(水) 17:27:33.44 ID:REJgZB6i.net
地金型はインフレ対策になり得ずか興味深いところ

342 :名無しのコレクター:2021/08/13(金) 09:11:33.65 ID:F0GcAuwg.net
投資で金貨買った別にコレクターでも無い奴らが、いらなくなって現金化しはじめてるから値崩れ始めてる

343 :名無しのコレクター:2021/08/13(金) 12:36:47.25 ID:Hew7QuxY.net
アメの長期金利の上昇懸念に嫌気して下がったと予想
と言うことは単なる地金関連だと金利の上昇には勝てない

344 :名無しのコレクター:2021/08/14(土) 11:40:35.08 ID:hpulIXMR.net
富裕層と一般では対処が分かれそう

345 :名無しのコレクター:2021/08/14(土) 14:22:45.02 ID:UzToYes8.net
医者とかべらぼうに儲けてるから益々相場騰がるよ
お注射美味すぎでしょ

346 :名無しのコレクター:2021/08/17(火) 04:03:58.23 ID:9r3hUO1i.net
ロイヤルミントがまた新しい地金型金貨を出したな。Maid Marianだそうで
https://www.royalmint.com/invest/bullion/bullion-coins/gold-coins/maid-marian-2022-1oz-gold-bullion-coin/

ん〜、もう一つかなぁ

347 :名無しのコレクター:2021/08/17(火) 09:25:41.70 ID:gblhsWWW.net
女王陛下の面の表面処理の仕方はなんと言うか知らんが好き
高品質そうだが技術的すぎて高級そうには見えんが

348 :名無しのコレクター:2021/08/20(金) 11:25:32.15 ID:2ujSRlxf.net
ヘリテージ高すぎやろ
なんでオークションハウスでこんなに差が出るんや

349 :名無しのコレクター:2021/08/20(金) 16:33:08.12 ID:DBJOe7hk.net
なんか高かった?

350 :名無しのコレクター:2021/08/20(金) 17:53:17.53 ID:2ujSRlxf.net
これは・・・
ttps://coins.ha.com/itm/great-britain/world-coins/great-britain-elizabeth-ii-silver-proof-three-graces-5-pounds-2-oz-2020-pr70-ultra-cameo-ngc-/a/3094-34829.s?ic4=GalleryView-ShortDescription-071515

351 :名無しのコレクター:2021/08/20(金) 20:08:56.08 ID:jcES89Az.net
なんでそこだけ1桁値段が高いんだ?

352 :名無しのコレクター:2021/08/22(日) 04:14:13.74 ID:I5PE5+6P.net
NGC MS-65+の明治3年20円金貨が売りに出たぞー。上の復刻版スリーグレーセスに2000ドルつぎ込むより
ずっといい買い物だ

https://www.kuenker.de/en/auktionen/stueck/304059

353 :名無しのコレクター:2021/08/22(日) 04:23:33.29 ID:I5PE5+6P.net
2000ドルちゃうわ。20000ドルや。えらい失敗こいてもうた

354 :名無しのコレクター:2021/08/22(日) 12:31:13.19 ID:fUdJgNZ/.net
65+のM3旧20圓だと今の国内相場が900万くらいか

355 :名無しのコレクター:2021/08/22(日) 12:33:54.63 ID:PvQNIsdH.net
日本のは興味がないから分からないけど高いコインもあるんだな

356 :名無しのコレクター:2021/08/24(火) 13:24:46.16 ID:zKxqfn1B.net
ウナ ライオン 144万ドル レコード
税金 手数料 入れると1億8千万円

https://www.coinnews.net/2021/08/23/ngc-certified-1839-una-and-the-lion-coin-brings-1-44m/

357 :名無しのコレクター:2021/08/24(火) 14:48:41.39 ID:VLskWBpC.net
また更新したの?
富裕層との差は広がるばかりと実感するね

358 :名無しのコレクター:2021/08/24(火) 20:04:59.79 ID:/seL3iOL.net
>>357
これはグレードがずば抜けて良いものだから最高値はあり得たと思うよ

359 :名無しのコレクター:2021/08/24(火) 20:22:29.25 ID:VLskWBpC.net
グレードは大切だね上にいけばいく程そうなんだろうな
ウナより高いコインは有るみたいだけど注目度とかネームバリューは流石ですな

360 :名無しのコレクター:2021/08/25(水) 02:03:29.51 ID:GOUaRsD0.net
>>356
下まで読むと
>実現価格にはバイヤーズプレミアムが含まれます。
と書かれてるから実際の落札価格は120万ドルだよ

361 :名無しのコレクター:2021/08/26(木) 02:22:28.39 ID:wNv+S2ks.net
ウナライオンのオリジナルで、66はすごいな。
むしろ、よくこの価格で止まったわ。
ガチの富裕層なら天井知らずで札束重ねるんじゃないか。

362 :名無しのコレクター:2021/08/26(木) 13:33:41.29 ID:/VEu0sdd.net
1億以上出せる人は軽く10倍は持ってるのかな

363 :名無しのコレクター:2021/08/28(土) 12:04:37.83 ID:3ln+bg3F.net
(^^)v

364 :名無しのコレクター:2021/08/28(土) 23:22:31.64 ID:3ln+bg3F.net
金塊買いました(?)。

↓こちらからどうぞ
https://ameblo.jp/yu-chan-yokosuka

365 :名無しのコレクター:2021/08/29(日) 05:19:06.06 ID:7Wgohyhg.net
ゆーちゃん久しぶり

366 :名無しのコレクター:2021/08/30(月) 23:25:20.24 ID:7f/GQeZO.net
インフレ懸念が出るたびにまだ大丈夫と株は上がっているがほんとどっち転ぶんだ

367 :名無しのコレクター:2021/08/31(火) 01:18:38.26 ID:R7W7cg4c.net
何年立ってもよくわからんわ。この世界

株はインフレでもデフレでも上がる気がする。
不動産は逃避先として上がるのか。
coinはよくわからん。雲上・ゴチクラ・モダンは頭打ち感がある。
なんだろう,最近パッ注目されたのって。

368 :名無しのコレクター:2021/08/31(火) 01:19:22.73 ID:R7W7cg4c.net
古代金貨が上がったような気もするけど,古代全然わからん。

369 :名無しのコレクター:2021/08/31(火) 13:16:48.67 ID:M1RH5tQo.net
>>367
俺の感覚だとそろそろ株が調整して世界不況の尻拭いを円高で取らされるターンが来るように思っていたのだか実際は逆に動いている
日本の実力が落ちたからとも言われるが、ほんとにこのまま順調にいくなんてのも想像しにくい
ほんとに難しいね、大人気のコインだけは上がり続けるんだろうがそんなの買えないから低額コインがどう動くか気になる

370 :名無しのコレクター:2021/09/05(日) 03:14:32.57 ID:pK+a2aH/.net
これどう思う? 明治3年の比較的良好な2圓金貨なんだけど
https://www.numisbids.com/n.php?p=lot&sid=4877&lot=2799

2200AUD≒20万円くらいで落札された。これだったら入札しとくべきだったと後悔
もっと高値(40万くらい)になると思ってあきらめてたのに・・・

371 :名無しのコレクター:2021/09/05(日) 19:31:42.90 ID:W4OAEy1s.net
普段の相場知らないのでなんともいえないけど綺麗だし20万なら欲しかった
まあ迷ったら入札すべきだよね

372 :ユウ:2021/09/06(月) 22:44:09.59 ID:SaikvnwK.net
菅ちゃん退陣で株爆上げだがコロナ後とか皆眼中にないんか?
コインに金流入は続きそうだな

373 :名無しのコレクター:2021/09/07(火) 02:08:00.02 ID:t2QsR1ZV.net
その不吉なコテハン使うな。相場がダダ下がりしたらどうしてくれる!

374 :本物のユウちゃん:2021/09/07(火) 02:29:31.65 ID:sijR6NIo.net
>373さん
>372さんは、私のなりすましですよ…。

>372さんも、止めて下さいね。(-_-;)

あとついでですが、私も2圓金貨探してます。
大体、未使用クラスで20数万円位だと思います。(^^)/

375 :名無しのコレクター:2021/09/07(火) 08:01:07.15 ID:bPbDmRSJ.net
株は調整が入る頃だと思っていたのに上げている
そうなるとプラチナもあがるな

376 :名無しのコレクター:2021/09/12(日) 06:46:50.78 ID:1HkDez2y.net
https://i.imgur.com/7JVQTVC.jpg
https://i.imgur.com/uMyRhLn.jpg

知り合いに見せてもらった。
グレードどんなもん?

377 :名無しのコレクター:2021/09/12(日) 08:44:48.46 ID:MgWKBDHu.net
>>376
すげえ
これが噂の?
ライオンが居る面の刻印は
流石になかなかのもんだな
グレードはまったくわからん

378 :名無しのコレクター:2021/09/12(日) 08:49:13.17 ID:WfPq6uVG.net
正直欲しかった

379 :名無しのコレクター:2021/09/12(日) 08:53:19.95 ID:WfPq6uVG.net
オルダニーのゴチクラ伸びるかな?

380 :名無しのコレクター:2021/09/12(日) 12:17:10.39 ID:PjG3DY0r.net
>>376
ほうほう。もうすこし全体像がわかるものとエッジの部分もお願いします。

381 :名無しのコレクター:2021/09/13(月) 22:44:54.48 ID:+I9+WEDf.net
間近で見たことある人どれくらいいるのかな

382 :名無しのコレクター:2021/09/13(月) 23:33:17.53 ID:bFpCBsgO.net
いないべな

383 :名無しのコレクター:2021/09/18(土) 04:29:03.81 ID:F5BLMWot.net
今夜、狙ってたコインのネットオークションがあった。○○ドルまでって決めてたのに
ガンガン値段が上がって最後にちょうど○○ドルでBIDしたのが俺だった
もう上がってくれるなーっと全世界の神に祈って画面を見つめてたらその値段で落札で
きた、神様ありがとー南無南無

384 :名無しのコレクター:2021/09/18(土) 09:15:54.67 ID:0T8ra+B7.net
>>383
おめでとう

385 :名無しのコレクター:2021/09/18(土) 11:51:11.74 ID:P+ytdeIe.net
海外のオクかあ
昔はイーベイで自動入札サイト無かった頃、深夜に目覚ましかけてギリギリ入札とかよくやったなあ
エ○ソンダイレクトのPCの電源不良で直前に落ちて絶望したり真夜中にペイパル決済したらカード止められてカード会社から大丈夫ですか!?って電話かかってきたのはいい思いで

386 :名無しのコレクター:2021/09/18(土) 22:27:00.85 ID:F5BLMWot.net
皆さん、ありがとう! 実は今夜も1枚だけ狙ってるコインがある。真贋不明なのがちょっとアレだが・・・
決着がつくのは多分夜明け(アメリカのオークションサイトだから)。眠い目こすって頑張ってみるよ

387 :名無しのコレクター:2021/09/18(土) 23:19:22.21 ID:P+ytdeIe.net
>>386
どういう方式のオクかしらないけどヤフオクと違ってイーベイは卑劣な時間延長による吊り上げがないから最後の一瞬が勝負だったから決戦の時はバクバクさせてたの思い出したわ

388 :名無しのコレクター:2021/09/19(日) 00:51:52.59 ID:MevN2368.net
>>387
「900ドル・900ドル。925ないか? はい、そこ925ドルでました。925ドル・925ドル。950ないか?」
てな感じで競売人が競り上げて行って、なかなか上が出なくなるとLAST CALLがかかって落札みたいな感じ
一般のオークションと一緒っていうかネット参加も認められてるコインの一般オークションかな?
LAST CALLから落札までの数秒が永遠みたいに永いのよw

389 :名無しのコレクター:2021/09/19(日) 01:02:10.62 ID:MevN2368.net
だから心臓バクバクな気持ちはよく分かる

390 :名無しのコレクター:2021/09/19(日) 07:39:25.33 ID:MevN2368.net
誰かもう一人の人物と競り合って当初価格の2倍になったが、何とか勝った!
ってか、もう7時半だよ。眠い〜

391 :名無しのコレクター:2021/09/19(日) 07:52:59.29 ID:ZgY1n1ov.net
>>390
つり上がる形式のやつなんだね
その方式だと強敵とか狂った奴がひとり居るだけで際限なく上がるけど勝てて良かったおめでとう

392 :名無しのコレクター:2021/09/24(金) 12:28:44.13 ID:5sOTQFbM.net
海外オクで思い出したが、昔落札したトレードダラーが偽物だったことがあってな。
自己責任といえばそれまでだが、スレタイ通り危険がいっぱいだ。

393 :名無しのコレクター:2021/09/26(日) 03:18:16.04 ID:4Z6ERb/D.net
ああ、偽物か〜 PCラックの下のダンボールにごっそり入ってるわ〜
海外オクで掴まされたものから、当然ヤフオクのもある。被害総額100万行ってるかな〜
そういやドイツのオクで掴んだヤングヴィクトリアのmohur金貨だけは返金して貰えたな〜 
40万くらいだったかな〜 ふぅ〜… 遠い目…

394 :名無しのコレクター:2021/09/26(日) 09:55:55.06 ID:ZGYuoMg+.net
>>393
どうして偽物だと分かったの?

395 :名無しのコレクター:2021/09/26(日) 15:36:48.97 ID:Dq/kwVF+.net
物凄い精巧な偽物なら本物と併せて揃えて逆に欲しいわ
以前ここで話が出てたクンカーのプラチナコインの偽物の話は他人事で偽物の話で申し訳ないが本物よりなぜかロマンを感じた

396 :名無しのコレクター:2021/09/26(日) 16:54:10.66 ID:PCZnmVYb.net
だったら、以前、話題になっていた偽造天皇金貨見るだけで良いのに提供してくれないのかな?

もしや、専門家さえも真贋区別が出来なくて造幣局以外の製造と言うだけの違いなのかしらん?

それにしても、財務省が「これは偽物だ」と断定した根拠さえも公表していないのが胡散臭いな

397 :名無しのコレクター:2021/09/26(日) 18:53:21.43 ID:xbAerDfi.net
本物どれだ?をやりたくても対策されてたり研究されたり、はたまた財務省の技術力が疑われたり色々あるんだろうな

398 :名無しのコレクター:2021/09/27(月) 04:07:21.30 ID:E3zEI/ap.net
>>394
1.鑑定に出す
2.しばらく寝かせて値上がりしたころに転売(他のオークションに出す)しようとし突き返される

こんなところ

399 :名無しのコレクター:2021/09/27(月) 07:32:14.66 ID:D3VBv8N3.net
いくつか偽物もってるということはそれ以上にたくさん買えてるんだな

400 :名無しのコレクター:2021/09/27(月) 11:13:42.32 ID:fNm6mcwu.net
>>398
オークションで偽物と知らずに偽物を売ろうとした場合って、自分ももちろん被害者ではあるけど相手側から見たらそれを確認する術が側がないから刑事訴訟とか大丈夫なんかな

401 :名無しのコレクター:2021/09/27(月) 12:00:27.94 ID:ghYbwa1G.net
色紙で偽物掴まされて岡山県警から電話かかってきた時、没収になりますか?と聞いたら所持は問題ないです、ただし今日以降認識して転位したら相手が同意しても罪に問われる可能性がありますと言われたがコインも似た感じでは

402 :高田明美:2021/09/28(火) 05:31:06.21 ID:Fh7u5cZj.net
いつもお世話になっております。Antique Coin ALE の高田です。

9月中旬に予約注文ただいた
「2021 セントヘレナ ウナとライオン マスターピースコレクション」の件でご連絡です。変更点が2点ございます。

@リリース日が当初の予定よりも遅れています。製造が追いついていないようです。

A誠に申し訳ありませんが、販売価格を変更させていただきます。

当店では発行元の東インド社から割引き価格で大量に仕入れる契約を交わしており、皆様にお安くご提供させていただく予定でした。
9月中旬に東インド社から依頼があったため、リリース前に当店で先行予約の宣伝を行い、多くのお客様にご注文いただきました。

その後。東インド社から連絡があり「当該コインは他の企業が全て独占販売する事が決定したため、現在予約を受けているディーラー達からの注文は全てキャンセルする」旨の連絡がありました。
当店のオーダーも全てキャンセルされたため、東インド社から割引価格で大量に仕入れる事ができなくなりました。

ディーラー達は独占販売する企業から高い価格でコインを購入して仕入れる必要があるため、当初の予定枚数と提供価格を維持する事ができなくなりました。

すでに独占販売する企業は在庫を全て売り切っているため、その企業から購入したディーラー達から譲ってもらうしか仕入れる方法がなく、仕入れ価格はすでに銀貨は約2倍、金貨は約1.5倍です。
大幅に枚数を減らして在庫を確保しましたが、品質問わず返品ができないため低価格でPF70保証の販売をする事が非常に難しくなりました。

大変心苦しいのですが、販売価格を変更させていただきます。
リリース後の販売予定販売価格をお知らせします。
すでにご注文いただいているお客様は追加料金は出来る限り少なくなるように設定いたしました。

403 :高田明美:2021/09/28(火) 05:31:33.71 ID:Fh7u5cZj.net
【変更後の店頭販売価格(予定)】全て送料・税込
・2オンス プルーフ金貨 未鑑定 1,499,000円(鑑定希望の方は+30,000円)
・1オンス プルーフ金貨 未鑑定 759,000円(鑑定希望の方は+20,000円)
・1オンス プルーフ金貨 PF70保証 1,099,000円

・1kg プルーフ銀貨 未鑑定 689,000円(鑑定希望の方は+60,000円)
・5オンス プルーフ銀貨 未鑑定 199,900円(鑑定希望の方は+20,000円)
・2オンス プルーフ銀貨 未鑑定 99,900円(鑑定希望の方は+11,000円)
・2オンス プルーフ銀貨 PF70保証 219,900円
・1オンス プルーフ銀貨 未鑑定 49,900円(鑑定希望の方は+11,000円)
・1オンス プルーフ金貨 PF70保証 109,900円

【追加料金】
・1オンス プルーフ金貨 PF70保証 100,000円
・2オンス プルーフ銀貨 PF70保証 30,000円
・1kg プルーフ銀貨 未鑑定 50,000円
※この3種類以外は追加料金はいただきません。

404 :高田明美:2021/09/28(火) 05:32:00.01 ID:Fh7u5cZj.net
追加料金をお支払いいただく、もしくは予約注文をキャンセルしてご返金。
どちらかご希望の方法をご連絡下さい。

ご返信期限は 9月28日(火)17時まで とさせていただきます。
このメールにご返信下さい。

※追加料金をお支払いいただくお客様へは改めて注文メールをお送り致します。10月1日(金)までに追加料金のお支払いをよろしくお願い致します。

※キャンセルされるお客様は返金先の口座番号も合わせてお知らせ下さい。


よろしくお願い致します。

高田

--------------------------------------------------------------
Antique Coin ALE
高田 明美
〒533-0011 大阪府大阪市東淀川区大桐5-1-34-117
TEL:070-8504-7346 MAIL:ale@ale-coin.net
古物商許可証 大阪府公安委員会 第62116R023406
--------------------------------------------------------------

405 :高田明美:2021/09/28(火) 05:39:29.57 ID:Fh7u5cZj.net
私のショップのヤフオクIDです!!みんなつかってください!!
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ajwfg56134&filter=-1#comment_list

406 :名無しのコレクター:2021/09/28(火) 06:47:24.41 ID:S0G8PoYw.net
>>404
めっちゃ家近いwww

407 :名無しのコレクター:2021/09/28(火) 06:52:45.90 ID:mpCrBqwa.net
急に貼り出してどうしたん?

408 :名無しのコレクター:2021/09/28(火) 11:33:27.14 ID:2yZG291L.net
>>402-405
契約成立したらその額で提供する義務がある
→ 一方的な値上げ → 債務不履行でヤバいやつなのに
上から目線で追加料金払えないんだったらキャンセルねと言い出す。
メーカーが悪くて私は悪くない女さんの主張
ヤフオクの悪い評価を見てもそのまんまってところか

409 :名無しのコレクター:2021/09/28(火) 15:02:48.63 ID:P3wT1gs9.net
モダンコインはコレクターも業者も取り扱い難しいよな。
ウナライオンとはいえセントヘレナ産に150万の値打ちがあるだろうか‥
それに先払いだと着くかどうかも分からんスリルがある
まさに危険がいっぱい、だ。

410 :名無しのコレクター:2021/09/28(火) 15:13:26.80 ID:JqK6xl7B.net
>>409
スリーグレイセスは買わなくて本当に良かった

411 :高田明美:2021/09/28(火) 19:31:31.20 ID:Fh7u5cZj.net
>>406
それでしたら是非凸ってください!!

>・1オンス プルーフ金貨 PF70保証 109,900円

今だったら上記のように1オンス金貨を10万円でお譲りします!!

412 :名無しのコレクター:2021/09/28(火) 19:57:36.41 ID:gcxZ8po4.net
銀貨でしょ

413 :名無しのコレクター:2021/09/28(火) 20:27:24.42 ID:EMJuPNqq.net
>>410
あれなぁ・・・。業者販売価格2ozで700万はやりすぎだわ。
今じゃ200〜300で入手できるし
買った消費者も大損害だが,仕入れた業者も余って大損害だろうな

414 :名無しのコレクター:2021/09/29(水) 01:03:28.15 ID:GX2rFpiv.net
>>402
それってそんなに価値あるの?
セントヘレナでしょ?

415 :名無しのコレクター:2021/09/29(水) 13:52:58.20 ID:1/WEaAmS.net
>>414
セントヘレナは小出しにしているのか増刷してるのか判らんが再リリースがよくあるから値上がりなんてしないよな。
ロイヤルミント産のスリグレとセントヘレナ産のスリグレを比較すれば判るが、セントヘレナ産は定価レベルで普通に買える。

まだ全て鑑定待ちだからセントヘレナの鑑定済みスリグレは世に出回っていないが、
今後ヤフオクに出てきたとき、ロイヤルミントと間違えて買わないように注意した方がいい。

あと、その人のネットショップが有ったんで見に行ったら、誰も買わないから安くなってるような金貨が並んでたんで、安いと思ってその人から買ったら、値上がりするどころか売るときに買い手がつかなくてヤフオクに並べる羽目になるので注意した方がいい。
高騰してさらに暴落した後の007シリーズが新入荷って扱いになってるしお察し。
多分個人経営の店なんじゃないかな。

416 :名無しのコレクター:2021/09/29(水) 18:29:15.05 ID:GX2rFpiv.net
>>415
金貨が売れないってことあるの?

417 :名無しのコレクター:2021/09/29(水) 19:45:34.89 ID:M6umL1jI.net
近代物で2オンス700万なの?!
やり過ぎもそうだけどバブッてますなあ桁が違う気がするが買う人がいるんだろうね

418 :名無しのコレクター:2021/09/29(水) 22:44:43.01 ID:v74uW2pv.net
>>417
本家ウナライオンのリマスターが,今でもそれくらいの値段しているからね
スリグレは完全に二匹目のドジョウ狙いだったんだろうけど・・・

419 :名無しのコレクター:2021/09/29(水) 23:18:31.34 ID:DFvGBBXM.net
そんなに出せばアンティークコイン買えばってことか

420 :名無しのコレクター:2021/09/29(水) 23:20:55.26 ID:DFvGBBXM.net
>>416
出口戦略と言って売るところまで考えて買う

421 :名無しのコレクター:2021/09/29(水) 23:48:46.22 ID:GX2rFpiv.net
>>420
じゃあ、>>415の店って金貨のホスピスじゃんもう

422 :名無しのコレクター:2021/09/30(木) 00:37:38.39 ID:E7sPAFro.net
>>421
金貨のホスピスって面白いなww

423 :名無しのコレクター:2021/09/30(木) 04:48:36.09 ID:zNdKrd+e.net
☆ 新ジャンル追加に伴う変更 ☆

ぼったくり   :パ○ス
偽物の可能性  :メルカリ、中国発送
金貨のホスピス :明美ちゃん

424 :名無しのコレクター:2021/09/30(木) 08:49:03.63 ID:QRbWwPcl.net
>>419
普通の感覚だとまさにそれよな
ブランド力が凄いのかもしれんが本家と違って近代化なんて味占めたら何回でも出てきそうに思うのだが

425 :名無しのコレクター:2021/09/30(木) 16:27:13.09 ID:cuZdHYnK.net
ウナとライオン2019は、1839年のコインの型をちゃんと使ってるらしいからいいかもしれないけど
他の奴らはどうなんだろうな

あと、鑑定済みモダンコインはeBayかヤフオクで買えばいいってことでいいのかな??
写真で、NGS社PCGS社の画像とコインのズレの角度とかラベルの歪み具合とか一致してれば偽物ではないってことだよね?

426 :名無しのコレクター:2021/09/30(木) 16:31:42.72 ID:d6On+6op.net
>>419
えっ、モダンよりアンティークの方が良いって訳ですか?

肖像がヴィクトリア女王とエリザベスU世との違いだけで

そんなに差とかあるんじゃなくて同じ【ウナライオン】の

シリーズで、日本で言う旧金貨と新金貨みたいな物では?
>>423
ボッタクリの殿堂パ◯スを見たら、なんと1000万円!

本家の英国のコイン商でもパ◯スと同じ位売っていたよな

コイン商起業ブームは今は昔、掲示板記載でオワコンだな

427 :名無しのコレクター:2021/09/30(木) 17:40:57.99 ID:QRbWwPcl.net
>>425
マジか!昔の型を使ってるのか、そう言うのならあるいは浪漫というか価値というか少しはあるかもしれないが打刻毎に甘くなっていくものでなかったか型の型みたいなものがあるのかな

428 :名無しのコレクター:2021/09/30(木) 18:46:11.27 ID:zNdKrd+e.net
>>426
コイン投資は本来、ガチガチに安定しているアンティークコインを買えばいい → でも数百万円するから買えないので最近のモダンコインを買う → 700万円もかけてモダンコインを買ってるとか本末転倒

ってことかと思います

429 :名無しのコレクター:2021/09/30(木) 19:23:50.06 ID:QRbWwPcl.net
>>428
これはもっともだと思う
モダンでも数十年かもっとすれば価値が出てくるかも知れんが自分が生きてる間はどうなるか不安定だし
今現在高い物は下落のリスクあるわけだしまだ注目を集めてないアンティークの方が良さそうと思う

430 :名無しのコレクター:2021/09/30(木) 19:32:29.58 ID:CdnnEhAT.net
>>425
いや、元の型を3Dスキャンして新規の型をおこしたって聞いたぞ
でなきゃ、2ozや5ozそれ以上のコインの型はどこからやってきた? ってことになる
モダンのウナライオンは銀貨まであるんだから全部同じ型で作ったというには無理がある

431 :426:2021/10/01(金) 05:05:41.27 ID:YE3sj+cy.net
>>428
ヤンエリとかダイアナとかモダンで嫌な思いをした人が多かったので、分かる気がする

>>425
ヨウツベでも【ウナライオン】の動画がアップされているし、パ◯スのHPにも磔あり

432 :名無しのコレクター:2021/10/01(金) 08:36:03.87 ID:YyP82cNV.net
モダンはアンティークみたいに長年かけて形成された金額でないから高騰してるのは注意するのがまあ妥当な感覚では
子々孫々伝えていくつもりの購入なら別だが

433 :名無しのコレクター:2021/10/01(金) 09:29:48.10 ID:YyWyQmXo.net
モダンコインで70と69の価格差が2倍もあるのはどうかと思う。正直殆ど変わらないし。仮にある金貨が鑑定69で40万、70で80万なら俺なら前者を選ぶ。コレクションと投資で考え方が違うのかもしれんが。

434 :名無しのコレクター:2021/10/01(金) 09:43:59.43 ID:ArKWFFmk.net
>>433
顕微鏡で見たら違いわかるよ

435 :名無しのコレクター:2021/10/01(金) 09:46:53.25 ID:R9Dft8rC.net
あ〜かなりの究極の2択ですなあ
難しい、もうこれ以上は上がない!というのはかなりの満足度満たせるとは思います
そう言った意味では69と70壁が一番高い70一枚持つのと69を2枚持つのならどちらが良いか?となるとまた話が変わってきそうだし

436 :名無しのコレクター:2021/10/01(金) 23:04:00.07 ID:1WFuAlUo.net
>>433
買うんだったらPF70一択だと思う
自分も妥協して69にしたのあるけど今でももやもやするし

>>435
選択肢としては「PF70」か「買わない」の方がスッキリするかも
並べるとコインの本体より「PF69」という数字のほうがめっちゃ気になるようになる

もしくは「未鑑定を買う」かな

437 :名無しのコレクター:2021/10/02(土) 01:05:21.85 ID:2cfXNeNa.net
同じ局面で,PF69買った後に,結局PF70買ってしまった。
逆にPF70買った後,満足して手放して未鑑定に乗り換えたこともある。
まようなぁ

438 :名無しのコレクター:2021/10/02(土) 07:45:11.27 ID:O697dNB5.net
逆で69買ったあと70出て、自分の持っている物以上があるのが許せなくて買ってしまったことある
それ程古いコインでないので69が当たり前、最低線68になるとゴミみたいな感覚だったのもあるがやはり70は心理的に別格と思うわ

439 :名無しのコレクター:2021/10/03(日) 09:45:09.93 ID:oqgRliTl.net
確かに比較的新しいコインだと67は言うまでもなく68でもゴミ感ある69で検討して70は即みたいな

440 :名無しのコレクター:2021/10/04(月) 09:13:20.11 ID:v9GBYMAW.net
PF70なんて存在しない金貨しか集めていないから気が楽だ。

441 :名無しのコレクター:2021/10/04(月) 12:47:31.88 ID:6mZp5xNr.net
まあそれだと鑑定結果の最高峰がPF70に置き換わるだけだけどね

442 :名無しのコレクター:2021/10/04(月) 21:59:00.33 ID:hfXmw3cB.net
>>441
なんかちょっとちがう

443 :名無しのコレクター:2021/10/05(火) 03:05:31.40 ID:sijxtv8Y.net
>>441
アンティークコインにPF70があるの? 見せて見せて!!

444 :名無しのコレクター:2021/10/05(火) 07:17:15.27 ID:XvlTP+Jj.net
>>443
意図を理解できなかったようでなんかすまんな

445 :名無しのコレクター:2021/10/07(木) 07:43:39.45 ID:Yte4Aoce.net
いいってことよ、気にすんな

446 :名無しのコレクター:2021/10/07(木) 10:32:09.32 ID:kUJD15yy.net
コインの買い時は分からんが海外で買うなら当然円高が有利で世界不況のツケはまた円高で日本に尻拭いさせられる、と言うのが俺の予想だったのだが今逆に動いている日本はそれ程まで地位が落ちたのだろうか?
だとするとなかなか買場は来ない

447 :名無しのコレクター:2021/10/09(土) 02:17:03.66 ID:4qhK8h99.net
金曜の夜10時を境に対ドルも対ユーロも対ポンドも、全面的に円安が急速に進んだ
俺の海外オークションで使ってる通貨は全滅だ。いったい何があった?

448 :名無しのコレクター:2021/10/09(土) 16:46:05.21 ID:q8XZPRoR.net
落ちぶれた落ちぶれた言われる日本だが海外の対外借金まみれ体質の国に比べたら幾分健全だと思うのだがそれ差し引いても余程落ちぶれた様に見えるのだろうか?
日本が先を行ってるだけで他国もいずれは辿る姿だと思うのだが…まあいずれにせよ若い内にコイン買えてて良かったわ

449 :名無しのコレクター:2021/10/10(日) 22:22:12.51 ID:uwOjfAnb.net
林先生みたいな顔のブリタニアコインは売れてるの?

450 :sage:2021/10/12(火) 01:21:56.06 ID:Wjtiu3+S.net
林先生に失礼だろw

451 :名無しのコレクター:2021/10/12(火) 01:23:42.74 ID:Wjtiu3+S.net
くっ 俺としたことがsageミスるとは… 焼きが回ったな

452 :名無しのコレクター:2021/10/12(火) 09:25:38.38 ID:Bjv+MFuR.net
昔から上げ下げ気にする人が居るけど何故気にするのか、今でもよくわからん
コインの価格の上げ下げは大事だが

453 :名無しのコレクター:2021/10/13(水) 03:22:53.27 ID:ZHMa/fdZ.net
スレが上に来ると「この板の主なスレッド」に表示される。そうするとドキュソの標的にされやすくなる
某糞コテの例のようにね

454 :名無しのコレクター:2021/10/16(土) 10:52:28.96 ID:dw1+roBT.net
自分の為替予想は外れて悲観的な円安になりつつある日本がここまで低く見られる地位に落ちていたとは少し衝撃だったが
円安、物価高、貴金属高騰ときて大金持ち以外コイン投資には手が出づらい状況になったね
自分は世界不況だとまた日本が円高で尻拭いさせられると思っていたのだか恐慌がきたら流れ変わるかな?

455 :名無しのコレクター:2021/10/17(日) 05:48:31.23 ID:pZGbqLLO.net
えらく豪勢なオークションもあったもんだ。これだけすごいコインを集められるのはヘリテージの
プラチナムナイトくらいだと思ってた。しかも日本語にも対応という準備の良さ。我こそはと思う
人は是非・・・ って無理だよね

https://or-numismatique-monaco.com/ja/auction/8?country=1148

456 :名無しのコレクター:2021/10/17(日) 08:37:14.17 ID:dCNNi5Rn.net
なんか図鑑とか本の解説でしか見たことないようなコインばかりだな、あるところには本当にあるんだな

457 :名無しのコレクター:2021/10/18(月) 22:35:38.77 ID:a2OG74nK.net
今回のAWも凄かった、全体的に前回と同水準か高騰が目立つ。今回は落とせなかったがその分資金を温存出来たし次の銀座コインオークションと日本コインオークション、あと英国と共同主催の泰星オークションで本気で臨みたい。

458 :名無しのコレクター:2021/10/19(火) 03:34:01.34 ID:gSvm/oS4.net
一番の勝ち組はやっぱオークションハウスだろうね
手数料を落札者と出品者からもらってウハウハ。一度有名オークションと認定されれば
出品コインは出品者から勝手に集まってくるしで手間いらず
唯一面倒だというのはコインの管理とオークションの管理だな。こいつをしっかりでき
なければそのオークションハウスは消える

459 :名無しのコレクター:2021/10/19(火) 09:21:58.12 ID:A+U0xny7.net
イギリスコインの高騰が徐々に他国のコインにも波及してきた。
1年前まで安く買えていたイタリアコインなども確実に高くなっている。
古代コインもMS評価のものは1年で2〜4倍。
オクトドラクマはイギリス5ギニー同様全て高値となっているし、リディア
もみんな高いな。
躊躇していると何も買えなくなる。
今のうちに店頭売りを物色したほうがいいのかな。

460 :名無しのコレクター:2021/10/19(火) 13:56:49.76 ID:UHTs0Drv.net
フランス、スエーデンコインは狙い目と思う。
イギリスが高すぎる。
ポルトガルはマニアが多いのかやたら高い。

461 :名無しのコレクター:2021/10/19(火) 13:58:29.88 ID:j+gbHywT.net
コインだけでなくコモディティ全般的に上がってるみたいだからコインも出遅れ株みたいにマイナーな感じの国が物色されだした感じ?

462 :名無しのコレクター:2021/10/19(火) 14:05:23.69 ID:A+U0xny7.net
ポルトガルといえば AW Lot 4722 ホアン6世2Eは、製造196枚のわりには
カタログ価が凄く安いためか開始価格で落札できている。
よくわからなかったので競らなかったが・・・

463 :名無しのコレクター:2021/10/19(火) 22:48:51.24 ID:4v6aXxxh.net
AW Lot 4397 のゴチクラがよくわからない
PFとはいえ55で総額100万超えだけど
パット見た感じ55はアンダーグレードな気もする

464 :名無しのコレクター:2021/10/20(水) 02:09:33.64 ID:+8S7RkwC.net
同じこと思った。PF55のゴチクラであの値段は高値掴みしたんじゃないかな

465 :名無しのコレクター:2021/10/20(水) 02:29:10.86 ID:+8S7RkwC.net
あ、>>463の言いたいことを誤解した。確かに写真をよく見ると表面の大きくて深い傷
2つ以外は致命傷的な傷もないしもう少しグレードが高くてもよさそうな気はする
でもPF58止まりじゃないかな? PF60にしてはあの2つの傷がでかすぎる

466 :名無しのコレクター:2021/10/20(水) 14:27:50.32 ID:U3y4RGG3.net
>>465
いや,むしろ正確に汲み取ってもらえたみたいで,ありがとうございます。
3頭の獅子のお顔もちゃんと残ってるし,表面もきれいで,これで55?と思いつつ
要するに,55をアンダーグレードと踏んでみんな勝負しているのかなというところでした。
実際の傷の深さが不明で,実際見てみないと,ですよね。。

467 :名無しのコレクター:2021/10/25(月) 15:55:28.97 ID:7j7YRAyY.net
外国のはわからん

468 :名無しのコレクター:2021/10/30(土) 17:16:20.27 ID:ganwibwV.net
銀座コインオークションはどうですかね

469 :名無しのコレクター:2021/10/31(日) 02:52:18.67 ID:JsdmYLHh.net
>>468
俺は外国コインが好みなのでナポレオン試作貨や極楽鳥20MARKが気になった
全然手が届かないけどねw

470 :名無しのコレクター:2021/10/31(日) 08:26:57.23 ID:d5Ws+p39.net
>>469
なるほど
私も手が届きません

471 :金貨のユ○ちゃん:2021/11/02(火) 11:43:30.54 ID:OqtVzoM8.net
11月08日は、いいおっぱいの日です。(^^)/

472 :名無しのコレクター:2021/11/04(木) 23:05:23.79 ID:9teKqXmd.net
ケツァールの試作貨が欲しかったな、もちろん手が届かないけど

473 :名無しのコレクター:2021/11/07(日) 02:07:02.15 ID:v06r7mle.net
俺は好みがコロコロ変わるのでコレクションの中身をよく変えるんだよね
それで新たにコレクションに加えるために古いものを結構頻繁に売ったりする
もし売価が安すぎるとコレクションがどんどん貧相になっていくので売値には敏感だ

遠回しになったが何が言いたいかというとAWのスタート価格は安すぎるんじゃないかと
いくらマンスリーだとは言えヴィクトリアmohurや明治19年1円銀貨(小型)などを1000円スタートされたのでは
出品者はたまらんだろう
もちろん入札がガンガン来て値段が吊り上がってることは分かるが、売主としてはだからいいだろう?って話ではない
スタート価格がもっと適切だったらもっと高値になったんじゃないかと常に考えてしまう
それで比較のために銀座や泰星をみたら銀座はやや安め、泰星は至極まっとうなスタート価格を設定している

そこで俺にもようやくAWで売るべきでないということが完全に理解できた。これからはAWで買い
泰星で売る。これが正解だろう

474 :名無しのコレクター:2021/11/08(月) 08:19:21.86 ID:R8oJIWNH.net
そんなに安いんか?

475 :名無しのコレクター:2021/11/08(月) 09:52:54.22 ID:9ZwI4S8L.net
スタート価格と落札価格はあまり関係ないと思うが。
売り切りたい場合は、スタート価格が高ければ不落札になるだけ。
スタート価格が安いほうが参加者が多くなって結局高値落札ということも多い。
高く売れないのは、そのコインが単にクズということ。

476 :名無しのコレクター:2021/11/08(月) 14:57:27.59 ID:9ZwI4S8L.net
>1000円スタートされたのでは出品者はたまらんだろう

出品者も納得ずく。
むしろ売り切りたい出品者の希望かもしれない。
欲こいて泰星に高く出しても売れないだけ。
いいコインならどこに出してそれなりの価格になる。
希少コインほど外国勢の参加が多いオークションが良い。

477 :名無しのコレクター:2021/11/09(火) 02:43:10.09 ID:x4LuJ0yn.net
>>475 >>476
お前らコインを出品した経験がないだろう? 見当違いも甚だしいぞ。全部机上の空論。考えすぎ
頭の中で作った妄想に過ぎない
その証拠に俺はゴチクラのPF63ファインスタイルを80万円台で落札されて泣きを見たことがある
適正価格になってるかい? 先日のオークションのゴチクラAU55より安値で落札されたんだぜ?
俺のPF63のゴチクラはクズだったのかい? じゃグレーディング会社の目が狂ってたと? 違うだろ!!
スタート価格が低くてしかもその時の入札状況全般がいつもより低調だったからだよ
あんなに安く売られるぐらいなら、スタート価格高くして不落札で返品されたほうが100億倍マシだった
次のチャンスがあるからな

こんな経験をするのは俺だけでいい。俺はこれからも適切なスタート価格を付けてくれるおーぅしょんハウス
を追い求めていく!

478 :名無しのコレクター:2021/11/09(火) 02:45:58.10 ID:x4LuJ0yn.net
ちっ 俺としたことが
〇オークション
×おーぅしょん

479 :名無しのコレクター:2021/11/09(火) 04:41:44.41 ID:x4LuJ0yn.net
いくらになってもいいから売り切りたいっていう人もいるかもしれんな。金コマとか
ヤフオクでも1円スタートがあるからね。だけどヤフオクの1円スタートは偽物が多いので
油断できない

480 :名無しのコレクター:2021/11/09(火) 07:14:07.58 ID:bhBkd2ZH.net
勉強になります

481 :名無しのコレクター:2021/11/09(火) 09:24:42.08 ID:S5bOrRbp.net
どのオークションでもスタート価格が納得できないなら出品取り消しできるはず。
良い勉強になりましたね。

482 :名無しのコレクター:2021/11/09(火) 09:32:19.90 ID:+W14CMDD.net
オークションってそういう水ものなんだろうね
書籍ではスタート価格が低い方が後々盛り上がるなんて書いてたのがあったと思うけど時や物によりけりで第三者は気楽にそんなこと言うけど現実477氏みたいな結果もあるわけだ

483 :名無しのコレクター:2021/11/10(水) 14:06:08.19 ID:nKzbQxdi.net
売ったタイミングが悪いだけなのに、他人のせいにする奴。そいつの人生の気に入らないことはみんな他人のせい。

484 :名無しのコレクター:2021/11/10(水) 21:01:32.80 ID:jGUZ9PaB.net
>>477
そういう時用の自己入札というのがあってだな。

485 :名無しのコレクター:2021/11/10(水) 22:05:42.71 ID:zcnExzLm.net
出品と落札でダブルの手数料はらう羽目になるんでないのか

486 :名無しのコレクター:2021/11/11(木) 02:20:16.97 ID:Xp3MKU2t.net
世界コインの委託販売は手数料が無料

487 :名無しのコレクター:2021/11/11(木) 03:12:05.80 ID:e27y8ix8.net
売ったタイミングが悪い「だけ」か?
スタート価格の設定も一役買ってると思うぞ。元の文章をよく読んでどうぞ

488 :名無しのコレクター:2021/11/11(木) 07:13:00.17 ID:uLu0PxdZ.net
>>486
まじか
その分、購入者が高い手数料払ってる?

489 :名無しのコレクター:2021/11/11(木) 08:00:09.79 ID:Xp3MKU2t.net
>>488
両方無料だよ
世界コインは広告宣伝と顧客サービスで
会員を増やす
三方良し

490 :名無しのコレクター:2021/11/14(日) 05:36:48.03 ID:9whFWi1U.net
AWの貨幣博物館、インデックスの画像だけ残してリンク先の詳細な画像が削除されてるな
なにがあった?

491 :名無しのコレクター:2021/11/15(月) 17:15:37.64 ID:8mLa32FY.net
>>490
出品者から落札者へ所有権が移ったから許諾なしで載せるのはどうかね?という問題かな?

アンティークコインは発行枚数が多くてもグレーディング次第で美術品並みのレアになるし

492 :名無しのコレクター:2021/11/27(土) 23:27:42.51 ID:nu5gG/O4.net
今月発刊された日本貨幣カタログ2022を見ると、小判、明治の旧金貨、新金貨、1円銀貨等が前年版よりもかなり値上がりしています。

催事での価格も値上がり気味なのが、反映されているようです。

493 :名無しのコレクター:2021/11/30(火) 17:53:02.16 ID:E7tci6LG.net
本スレこっちなんか、他スレでも聞いたんだけど重複でごめん

ゴールド市場ドットコムって大丈夫そう?欲しいのがあるんだけど

494 :名無しのコレクター:2021/12/01(水) 07:21:28.69 ID:h2EBb6mL.net
金貨はモダンばっかりだからそうそうハズレはないと思う(願いたい)
銀貨はモルガンダラーとかあったけど在庫17個って・・・ そのうちのどれが送られてくるやら
状態について不安だらけだ。正直な商売するなら17個すべてを写真にして掲載すべきだと思う

要するにモダンを買うかアンティークを買うかによって評価は変わると感じた

495 :名無しのコレクター:2021/12/01(水) 08:29:54.62 ID:PPh5tkOa.net
詳しく教えてくれてありがとう
そんなに高い物じゃないんだよね、銀貨のディズニーで他の店だと一万以上なのにそこだと5000円の約半額で以下で買えるから偽物なんじゃないのかな?って思ったんだよね
ただ実店舗がないから安いだけなのかなー?ってのも思ったんだけど、評価が結構いいから。どうなんだろうと思って聞いてみたよ
新品だし、お前の話し聞いてみたら偽物を取り扱ってる店じゃないっぽいから大丈夫そうだ

ありがとう、ポチるわ

496 :名無しのコレクター:2021/12/01(水) 20:32:05.73 ID:au9eZ6+s.net
新品コインで鑑定代行付きでPF70保証しますって商品を購入したんだけど
PF69が届いて、問い合わせたら、PF70自体入荷できなかって仕方ない言われたんだけど
こんなもんなの?
新品コイン+鑑定代行料金より値段が高かったんだが……

497 :名無しのコレクター:2021/12/01(水) 20:48:03.64 ID:d/JmTUJ/.net
何処だよそれ
詐欺やんか晒せ

498 :名無しのコレクター:2021/12/02(木) 03:59:02.23 ID:tCz50Iwh.net
普通は返金じゃないの

499 :名無しのコレクター:2021/12/02(木) 18:08:13.90 ID:U1CX7CA6.net
ユウちゃんコイン (^^)/

500 :名無しのコレクター:2021/12/05(日) 02:40:20.65 ID:4udov3pq.net
>>697-698
ゴネたら、「たった10万円程度のことでガタガタうるさい」
「自分は今回の件で200万円損している」
「こんな細かい人間はコイン収集には向かないですよw」
「てか、気に入らないことは訴状を送ってください」
って言われた

501 :名無しのコレクター:2021/12/05(日) 03:14:10.59 ID:GbpYKaCU.net
>>500
どこの誤爆かと思ったら>>497-498のことかー
本当にひどい対応の店だね。コインショップの風上にも置けない
俺もそんな店で買ってしまうことが無いよう、マジで店名を晒してほしい

502 :名無しのコレクター:2021/12/05(日) 05:14:27.44 ID:9hm7nRhb.net
ひどいね

503 :名無しのコレクター:2021/12/05(日) 10:14:59.18 ID:ntP90Gd9.net
70と69の壁は一番大きくて高いのだからたった10万とかそんな問題ではない
本当にそんな信じられん対応されたのならそこはもはやコイン商ではないので伏せ字ありでも晒した方がいい

504 :名無しのコレクター:2021/12/05(日) 17:26:07.97 ID:k0l0wREE.net
ユウちゃんコインではありません。(^^)/

505 :名無しのコレクター:2021/12/05(日) 21:09:44.42 ID:pEJdbc4u.net
悪い業者のことは、都道府県の消費生活センターに相談するのがいいよ

506 :名無しのコレクター:2021/12/06(月) 20:14:29.04 ID:PydesKSo.net
近代通貨制度150周年の各金貨、銀貨を
購入したのですがPCGSへ鑑定に出そうか迷ってます

元々ケースに入ってるなら
わざわざ鑑定に出す必要ないですか?

アドバイスください

507 :名無しのコレクター:2021/12/06(月) 22:24:36.65 ID:G8C1tS/y.net
元々のケースと鑑定は意味合いが違うからね
ただ発行枚数が多いよね
結局鑑定って将来売却する時に
売りやすくってのが大きいでしょ
鑑定してもどの程度意味あるかだよね
コレクションとして購入して売却する気が
ないなら鑑定しなくても良いんじゃないかな
後は保留かな
慌てて鑑定する事もないしね

508 :名無しのコレクター:2021/12/08(水) 19:03:57.28 ID:OrBac9nB.net
>>500
晒せ。そんな糞業者俺がやっつけてやる。

509 :名無しのコレクター:2021/12/08(水) 21:50:52.26 ID:6eK70f/U.net
>>507
506です
ありがとう

売るとしても数十年後かな〜

も少し考えます

510 :名無しのコレクター:2021/12/16(木) 15:37:10.26 ID:JMIBJ4C9.net
鑑定のための海外輸送って、
どうすりゃいいの?

記念コインとか海外輸送禁止じゃん

511 :名無しのコレクター:2021/12/17(金) 02:37:28.40 ID:B74ddWtu.net
>>510
ワールドコインズ・ジャパン
https://www.coins.co.jp/
ここに依頼すると良い。多分国内最安値で鑑定代行してくれる

512 :名無しのコレクター:2021/12/17(金) 09:12:27.49 ID:VjUCTe8u.net
>>511
できれば自分でやりたいんだよね

ムリそうなら代行にお願いするけど

513 :名無しのコレクター:2021/12/17(金) 12:35:01.15 ID:fj8lXAMY.net
昔、国際為替を送る時、目的何か?と聞かれて帆船模型と偽って送ってコイン買ったが逆にコインを送るのは難しいのか

514 :名無しのコレクター:2021/12/25(土) 01:21:19.15 ID:eBEUM9dB.net
金貨の事を考えることも大事ですが、おっぱいの事を考えることも重要だと思います。(^^)

515 :名無しのコレクター:2022/01/01(土) 04:48:54.28 ID:M3ktV8Lg.net
明けましておっぱい。おめでとおっぱい。(^^)v

516 :名無しのコレクター:2022/01/01(土) 22:14:52.12 ID:Qtegrv04.net
こっちにしゃしゃり出てくるな!
今度来たらそっち荒らすからな

517 :名無しのコレクター:2022/01/01(土) 22:51:38.25 ID:iZ3IaaOS.net
緩和緩和でどの国もごまかすというか延命してきた様に思えるのだが今年はそろそろ堪えきれない国が出てきそうな気がするがどうよ?
世界不況の尻拭いを日本が円高で払わされる、と思っていたのだが現状全く逆に動いていて為替はホントに難しいな
前回の円高で買えていてよかったが待ってると延々円高は来ない

518 :名無しのコレクター:2022/01/03(月) 20:05:39.00 ID:eHJW5LSv.net
こちらに、旧20圓金貨を持ってる方っていらっしゃいますか?

519 :名無しのコレクター:2022/01/04(火) 16:57:12.25 ID:Bm7Y1PUb.net
>>518は糞コテだから注意



667 名無しのコレクター[] 2022/01/03(月) 01:45:00.64 ID:eHJW5LSv
>>665さん

おっぱいの大きいラブドールですか~。
私も、ちょっと欲しいのですが、高いし、ちょっと恥ずかしいですよね。

でも、私の重度のおっぱい中毒の症状が、少しは良くなるのかなあ…。
うーん、ちょっと悩みますねえ。
少し考えてみようと思います。(^^)/

520 :名無しのコレクター:2022/01/21(金) 12:23:55.07 ID:i5o2Pya+.net
銀座コインはオークション手数料が10%から15%(税込で16.5%の加算)に上がりましたね

1月の入札誌銀座でそれを知らずに予算オーバーで入札しちゃった
誰か更新してくれ!

521 :名無しのコレクター:2022/01/21(金) 20:10:08.93 ID:flLEw15+.net
>>520
手数料値上げの注意喚起が分かりにくいのだから

入札キャンセルを申告してもいいのではないか?

522 :名無しのコレクター:2022/01/21(金) 20:16:13.44 ID:m8Rg1j4s.net
場所提供するだけで消費税以上にピンはね出来てネームバリューあるといい商売だな

523 :名無しのコレクター:2022/01/22(土) 04:20:59.22 ID:/6skX/ig.net
流れ豚切りで悪いけど、たった今海外オークションで日本の希少1円銀貨を安価で落札したぜ!
やっぱ日本のコインは人気のない海外で買うに限るな!

524 :名無しのコレクター:2022/01/22(土) 08:49:58.53 ID:h/y662WS.net
確かに同じコインでも買うところによって値段はだいぶ違うよな
俺が集めてたコインもアメリカのフロリダのネットからかうよりユダヤ系と思われる質素なサイトから買う方が安かった

525 :名無しのコレクター:2022/01/22(土) 08:50:07.70 ID:9zFAp4I3.net
今年、世界コインでコインオークション始まる
予定なんだよね
まだはっきりしてないけど最初の1年間位は
手数料無料の予定みたいなんだよね

526 :名無しのコレクター:2022/01/22(土) 23:46:33.97 ID:bXtwm5Qa.net
ゴールドは太陽
プラチナは月

昔なら銀は月だったけど質量が近くて
ほぼ同じ大きさのコインになるからね

527 :名無しのコレクター:2022/01/29(土) 15:31:00.67 ID:zKXfBN7f.net
生まれて初めてモダンコイン買おうか迷ってるど素人なんだが、去年復刻したウナライオンって詳しい人達から見た感じどうなの?
枚数少ない割にはそんなに高くないし。投資としての妙味には欠けるのかな?

528 :名無しのコレクター:2022/01/29(土) 19:33:27.89 ID:fx8k4O53.net
>>527
俺の答えは簡単なんどけど自分が良いと思って割安と思ったら買い
誰の責任を問うことも無いし自分の感覚で安いと感じているなら買うしかない
それでもし下がってもう一枚買える!お得だ!と感じたなら真に相性の良いコインと言える
株と違ってどれだけ値が下がろうと買収されたり倒産はしないので気は楽だし

529 :名無しのコレクター:2022/01/29(土) 19:47:13.23 ID:dQZL0ldn.net
コインの将来の値段は誰にもわからないからね

530 :名無しのコレクター:2022/01/29(土) 20:15:21.13 ID:fx8k4O53.net
まあ、あれやわアイドルなんかでも気になってる子がいたら、もうその時点で推しになってるのと似たようなもんでコインも良いなと思って買える値段ならもう身の丈には合ってるんだから人の意見聞くより自分の心にしたがった方がいい

531 :名無しのコレクター:2022/01/30(日) 00:34:27.00 ID:TuMrvJy/.net
>>528
ありがとう、とてもありがたい言葉。
正直全然金持ちってわけじゃないし、金貨一枚に100万以上簡単に出せる余裕もないんだけど、ウナライオンのこの絵柄はずっと憧れてたんだよね。
ネット見ると150〜180万で買えそうだからとても心揺らいでる。でもそこで買っていいのかも、どこで買えばいいのかも分からない笑
右も左も全然わからない素人だから厳しい言葉でも貰えると大変助かる。
絵柄で言うと、ニューゴシッククラウン?ってやつとで今すごく迷ってる。

532 :名無しのコレクター:2022/01/30(日) 00:38:07.82 ID:TuMrvJy/.net
>>529
投資とは言ったけれど、値上がり転売目的って言うよりなるべく安定した資産として最初は興味が出たんだけれど。
それなら地金現物で持ってろって言われるよね。
100万も出せば100g以上買えるんだから、安定感で言えばそれが正しいのかなぁ。
ただ色んな金貨(モダン、アンティークともに)見てるだけでなんていうか、凄い欲しくなっちゃうんだよな。

533 :名無しのコレクター:2022/01/30(日) 00:42:41.94 ID:TuMrvJy/.net
もう一つ教えてほしい。
新品未鑑定の方が最高鑑定より安く買えるんだけれど、やっぱり鑑定済みを買う方が主流なのかな?
みんな売る時のことを考えてるのかなぁ。
連投ごめんね。

534 :名無しのコレクター:2022/01/30(日) 02:15:05.04 ID:3NjncG8w.net
>>533
俺はモダンコインは鑑定済のグレード70しか買わない。未鑑定はおすすめしない。グレード69もおすすめしない。今買おうと思ってるのは近々発行のテューダービーストシリーズのイングランドライオン。売る時の事は考えておくべき。

535 :名無しのコレクター:2022/01/30(日) 02:28:41.01 ID:3NjncG8w.net
>>531
気を悪くしたら申し訳ないけど、俺なら両方買わない。後悔しないようによく考えたほうが良い。コインのオークションを見て、相場を調べるのが大事。高価なものだから迷ったら買わないほうが良いよ。

536 :名無しのコレクター:2022/01/30(日) 05:04:52.49 ID:TuMrvJy/.net
>>535
気を悪くなんてとんでもない!ありがとう。
YouTubeなんかだと良い事しか聞けないから生の情報助かる。
個人的に色々調べてたんだけれど、
Sヘレナウナライオン→ロイヤルミントのが欲しい
ロイヤルミント復刻ゴチクラ→未鑑定最安値で200万超え
…で確かにすごく迷っている。見れば見るほどゴチクラの方に惹かれる自分もいる。
最悪手放す時に同値撤退出来るのであれば思い切って買おうと思ってたんだけど、どうやら鑑定が落ち着く頃には買い占めていたディーラーが放出して値が下がるかも?みたいな話もあったので、ここは我慢するかなぁ。。

ビーストシリーズ初めて知った、かっこいいね!

537 :名無しのコレクター:2022/01/30(日) 05:08:54.95 ID:TuMrvJy/.net
去年末から株ロンガーには最悪だから、この機に改めてコインにと思って見たものの、やはり圧倒的に知識が無いと難しい世界だね。

モダンに拘らず、所有欲を満たせて、多少の値上がりを見込めるアンティークコインを勉強しながら探して見るかなぁ。

538 :名無しのコレクター:2022/01/30(日) 05:36:53.24 ID:3NjncG8w.net
>>536
未鑑定はリスクが高すぎる
コイン商は自分でロイヤルミントから仕入れてできの悪いのは返品してるんだよ。もしそこまでやる自信があるなら良いけど。売る時に未鑑定品、グレード70未満は苦労するよ。アンティークはもっと難しい。初心者ならオーストラリアのパース造幣局発行をおすすめする。2オンス金貨グレード70で、60万以内が目安。実物資産は株と違って手数料が高いから難しいけどそれが面白い。

539 :名無しのコレクター:2022/01/30(日) 12:31:40.27 ID:TuMrvJy/.net
>>538
そうなのかぁ!めちゃ勉強なる。
パース造幣局発行調べてみるね、ありがとう!

540 :名無しのコレクター:2022/01/30(日) 15:33:35.11 ID:G0nW0qqD.net
>>533
最高鑑定があって買える値段なら最高鑑定一択と思う
70と69の壁が心理的に一番大きい、これ以上は上がないというのは満足感に繋がる、それ以上求めなくていいしモダンならなおさら
自分は69は最低線で68以下は上が無いなら仕方なく、あるなら最初から無視くらいの感覚で買ってた俺は69を何枚かもっていても70が出たら必ずしまった!って気持ちになる

541 :名無しのコレクター:2022/01/30(日) 16:54:48.77 ID:2DGrvE33.net
>>540
なるほど、それはすごく気持ちわかる気がする。
高価な物だからこそ、妥協すると後悔が大きいってわけか。
結構狭い世界だから、売る時の事も考えないといけないんやぁ。
コイン関連のYouTube見てると次から次へと欲しくなってしまうわ笑

542 :名無しのコレクター:2022/01/30(日) 17:30:59.83 ID:yUubMhsN.net
ウナライオンとゴシクラの復刻貨には英本国と英領土のバージョンがあるな

英領土は外貨獲得目的?だから英本国の方が正統な感じがするのだろうが?

コイン表面のエリザベス女王陛下の肖像がそれぞれ違うのが選ぶ基準かな?

英本国の方が写実で、ヘレナは怖い顔、オルダニーはスリムな顔なんだよな

ウナライオンとゴシクラの復刻貨は濫造濫発だから値上がり期待は零かな?

投資目的なら、やはりオリジナルのウナライオンの1億円のヤツが一番だろ

オリジナルのゴシクラの金打ちも超レアで推定1億円以上もするらしいよな

なかなか入手できないから復刻貨を安く入手できるのはオヌヌメなのは確か

パース造幣局は金剛石を散りばめた超大型金貨を販売して話題になったよな

今は多分1億円以上も値上がりしたのかも元々売価が1千万円超えだったし

コインパ◯スを見たらウナライオンの復刻貨が1千万円売っててワロタwww

悪徳業者に煽られて買わされたウルハイやヤンエリの二の舞にならなければ

543 :名無しのコレクター:2022/01/30(日) 17:59:16.33 ID:G0nW0qqD.net
>>541
皆、見た目で69、70を判断できる購入者はまず居ないからこそ70という判定は強烈な認識を超えてブランドにすらなる、意識上では俺は別物と捉えてるわ
ウナなら復刻だろうと一番有名だからそれだけでブランドが確立してるから暴落はないんじゃないか?と思う

544 :名無しのコレクター:2022/01/30(日) 18:14:19.95 ID:2DGrvE33.net
>>542
なるほど!
オリジナルはほんと高いよね、ロイヤルミントの復刻版ですら手が出ない、、
shの復刻はワイオンオリジナルと同じ絵柄だけれど、今後もこれと同じ柄で出されてくればいくら限定枚数といえど値段は上がらない気がするんだけれどどうだろうか?
過去の価格推移が調べれると良いんだけれど、例えばオルダニー復刻ウナだと、少し前200以下で買えたのが今200後半で、下がってはいないけれど、オリジナルやロイヤルミントと比べるとこれが普通なんだろうか?

質問ばかりですまない、どどどどど素人相手だと思って厳しくでも何でも戒めて欲しい。

545 :名無しのコレクター:2022/01/30(日) 18:18:49.32 ID:2DGrvE33.net
>>543
しかも画像越しだと、どんだけアップしても分からないだよね。俺には目利きももちろん無いし、メイプルリーフ金貨しか持ってないんだ笑
やはり有名である程度認知や人気がある物が欲しいよね。
グレードの事は完全に頭に入れておいたよ。
オルダニーすら手が出ないから、思い切ってセントヘレナウナに挑戦してもいいが、、それでも100万を超えるって、凄いよなぁ。。
2オンスが欲しいんだけれど1オンスとの違いって人気差なのかな?

546 :名無しのコレクター:2022/01/30(日) 18:31:19.24 ID:G0nW0qqD.net
俺もここに来てる富豪たちでは無いので100万超えるのはデカイ奴買った時だけで数千万なんか手も足もでないので答えにくいのだが2オンスとの価格差はどれ程なのか
大抵1オンスより遥かに発行数少ないはずだからその辺も左右するのでは
価格が下落した時はブランド価値より重さ量が正義になる局面は確かにあるので2オンス狙いは悪くないと思う
俺もそんな何百万もするコインは買ったことがないので富豪たちの目論見はしる由もないが

547 :名無しのコレクター:2022/01/30(日) 18:39:02.44 ID:3NjncG8w.net
69と70はプロが何倍だかに拡大して
キズがあるとかやってるから
一般の人ではまずわからないと思う

548 :名無しのコレクター:2022/01/30(日) 19:12:23.03 ID:G0nW0qqD.net
5オンスのコイン買えたのに値引き要請したら検討中の返事で期待して待っていて売れてしまって悔しい思いしたの思い出した
買ったら買値は殆ど忘れるけど買えなかったらいつまでも覚えてるので買える時は買ってくべきだねえ

549 :名無しのコレクター:2022/01/30(日) 19:14:36.11 ID:yUubMhsN.net
PF70のを拡大ルーペで覗いたら微細のキズが見つかったのでPF69では?と思う事があったけど

当のコイン商は鑑定機関が権威的で絶対的と考えてるので、自分が納得して購入するのが良い

550 :名無しのコレクター:2022/01/30(日) 19:24:24.31 ID:3NjncG8w.net
70の中でも状態の良し悪しはある
オークションで安いと思うと
70でもあきらかに状態が良くないとかはある

551 :名無しのコレクター:2022/01/30(日) 19:35:51.10 ID:G0nW0qqD.net
見た目が良さそうな69より間違いで鑑定された70の方が多分価値が高いであろう事は闇よな

552 :名無しのコレクター:2022/01/30(日) 19:53:41.43 ID:yUubMhsN.net
>>544
確かに復刻貨は上がってるが、コインパ◯スや英国のコイン商が1千万円で売ってるのに

先のAWオクで同じ復刻貨が出品され440万円で落札されたのを知ったので、あれっ?

業者によるボッタクリかも知れないし、オクで運が良く安く落札できるって方法もあると

価格は需給関係で決まるから収集家や投資家や業者に人気あるものは値上がりすると思う

英本国もヘレナもオルダニーも女王陛下の肖像以外に裏面の復刻にも微妙な違いがあって

英領土がロイヤルミントに製造委託したのか知らないが、同じ復刻貨でも違いがあるのは

収集家に収集欲を起こさせる為の素晴らしいコインビジネスなのかなぁと妄想しちゃった

553 :名無しのコレクター:2022/01/30(日) 21:52:04.51 ID:2DGrvE33.net
NGCや販売サイトの画像拡大すると、ちーっちゃな凹みとか傷らしい物が確認できるんだけどそれでも70グレード付いてるだけでそれなりの価値は担保されるんだね。

そんなに多く無いディーラーやヤフオクで同じグレードコインが全然価格が違うのは本当に興味深い。勿論売れて初めて実績になるんだろうけど、物が少ない分値段はつけたもん勝ちの世界なんだね。
どこで誰から買うかとか、お店との付き合いとか出口戦略までを考えるのか。奥が深い。

いや、本当もっとここに聴きにくれば良かった。
経験とか実際にコインを買って持っている人のアドバイスほど役に立つものは無いよ。
先輩方、ありがとう。

554 :名無しのコレクター:2022/01/30(日) 22:15:08.08 ID:TuMrvJy/.net
ヤフオクで69グレードのウナが約88万で落札されてる。
70グレードと比べてもホント凄い差だね。
でも地金価格で62gで約45万円って考えると、金貨のプレミアム分が40万円。それでも普通の地金金貨と違ってモダン、アンティークコインのプレミアムって大きいね。
こういう美術品的な現物資産、好きだわぁ笑

555 :名無しのコレクター:2022/01/30(日) 23:54:28.92 ID:IIY77bTu.net
知っているかもしれんが,ウナライオンは,
イギリスオリジナル・イギリス復刻版の他
セントヘレナ復刻・オルダニー復刻その他があってだな・・・

556 :名無しのコレクター:2022/01/31(月) 00:08:18.24 ID:ewlnfVsL.net
>>553
小さな凹みや傷も鋳造の跡で
実際は傷ではない事もよくある
その場合はグレーディングに影響せずに70になる

557 :名無しのコレクター:2022/01/31(月) 00:19:08.51 ID:ewlnfVsL.net
>>554
アンティークコインの銀貨とかはほとんどプレミアムだよね
俺が初心者にパース造幣局発行金貨を勧めたのはプレミアム部分が少なめだから。
その場合はリスクが少なくすむ

558 :名無しのコレクター:2022/01/31(月) 00:53:33.03 ID:US0+iwqf.net
>>555
うん、その辺は何となく学んだよ。
ロイヤルミント復刻がすごく値上がりしてるよね。
オルダニー、セントヘレナなどの周辺国は外資目的で作ってるけれど、本国復刻に比べるとやや人気は低いって感じ。
例えばセントヘレナ復刻ゴチクラが125枚なのに、350枚のロイヤルミント復刻ゴチクラの方が同じ2オンスでも人気に差がある感じ発行元のブランド力は大きいんだね。

559 :名無しのコレクター:2022/01/31(月) 00:55:13.28 ID:US0+iwqf.net
>>556
なるほど、それも一つの味わいなのか。
一度実物のコインを見てみたいな。
持ってる皆が羨ましいよ。

560 :名無しのコレクター:2022/01/31(月) 01:00:26.12 ID:US0+iwqf.net
>>557
ありがとう!意味が凄く分かる。
プレミアムの意味は理解できてはいるんだけれど、同じ数十万を出すなら銀貨じゃなく金貨が欲しいって思ってしまう。
リスク管理は大事だね。

昨日最初に教えてもらったけど、本当に自分が気に入ったコインなら例え値が下がっても納得出来るってのは大事な事だねぇ。
皆もお気に入りのコインってのは、なんか思い入れとかあったりするの?

561 :名無しのコレクター:2022/01/31(月) 09:08:07.37 ID:lQHWFXOU.net
良いところでもあり悪いところでもあるのだが手中に収めると次が欲しくなるのであまりお気に入りという感じではないけどそんなに高いコインでないけどマイナー国のコインで自分の見てる範囲では全く出てこないのがあって諦めてたのが10年以上待ち続けて買えた時は流石に感動した
また世界情勢がこんな風になる前にまあ満足行くほどは買えてたので運が良かったと思う緩和合戦から一転して利上げの嵐のなかほんとどうなるんだと

562 :名無しのコレクター:2022/01/31(月) 12:32:40.00 ID:jz8U4wGT.net
>>561
凄い!なんか運命的感じるねそれは。。

563 :名無しのコレクター:2022/01/31(月) 13:46:32.15 ID:wjz0syQZ.net
モダン金貨でプレミアム価格で買うのはPF70だけと決めている。
しかも発行枚数が少ないもの。
PF69は、地金価格、希少なら+5%以内。
PF68以下は、地金価格かそれ以下でしか買わない。

564 :名無しのコレクター:2022/01/31(月) 18:22:51.14 ID:TEpC/kmS.net
>>563
具体的な数値助かる!

565 :名無しのコレクター:2022/01/31(月) 19:49:50.65 ID:lQHWFXOU.net
>>562
諦めて忘れた時にショップの方から声かけてくれたんだよね
お前くらいしかこの手のコイン指名買いする奴はいないから覚えてたぞ、こんなの入ったが買うか?みたいな感じで

566 :名無しのコレクター:2022/01/31(月) 23:22:45.94 ID:jz8U4wGT.net
>>565
良いショップだね。
狭い世界だから覚えられてるんだね。
こっちはショップの態度が悪すぎて、一瞬で買う気失せた笑

567 :名無しのコレクター:2022/02/01(火) 17:40:12.42 ID:brxCcPv6.net
いいショップだった
ネット時代なのに嘘みたいな簡素なHPでやり取りも必要最小限でそっけなかったがどこから仕入れるのか一番欲しいマイナーなのを良く持ってきてくれた
どこで手に入れるのか?と聞いても蛇の道は蛇的な返答のみ
不思議な店だったが海外にはこの手の店がいくらでもあるそうな…

568 :名無しのコレクター:2022/02/01(火) 20:05:49.40 ID:BnPYr/Rj.net
>>567
もう少し開けていて、売買も気軽に出来ると参入してくる一般人も増えると思うんだけど。日本でのアンティークコイン人口1万人って書いてたけど、まだまだ少ないよね。

569 :名無しのコレクター:2022/02/01(火) 21:47:42.89 ID:OVaqVgPL.net
現金化がね
オークションにしても委託販売にしても
時間がかかる

570 :名無しのコレクター:2022/02/01(火) 21:53:48.72 ID:brxCcPv6.net
俺は一般化に対しては逆の意見で広がって欲しくはなくて知る人ぞ知るマニアの投資法であってほしかったわ
数年前のコイン投資本のせいで一般人が流れ込んできて魅力が薄れた
秋葉原がヲタの街だったのにブームにしてしまったせいで急に専門性が薄れて魅力無い街に成り下がったのに似ていると感じたまあ歳くって収集熱下がったせいもあるけど

571 :名無しのコレクター:2022/02/01(火) 23:51:45.67 ID:dYq1tOAV.net
もう10年前の投資本w

572 :名無しのコレクター:2022/02/02(水) 10:25:28.66 ID:5SCCKP6Ti
すみません。一点質問させてください。
アンティークコインを普段集めているのですが、先日たまたまロイヤルミント
のモダン金貨(未鑑定、ケース入り)を落札しました。地金付近で買えたと喜んでおりまし
たら指紋がべったりついておりました。(下見してなかった私が悪いのですが)
このようなモダンの指紋はクリーンサービスである程度除去できるものでしょうか。
素人質問で恐縮ですが、アドバイスいただけませんでしょうか。

573 :名無しのコレクター:2022/02/02(水) 10:47:28.18 ID:HONfW9Ev.net
もう10年も前か、新しい投資本は出てるのだろうか
ねっしやすく冷めやすい

574 :名無しのコレクター:2022/02/02(水) 11:00:04.40 ID:Ml6R/wNL.net
金も銀も熱しやすく冷めやすい物質だから
金貨も銀貨もそりゃそうか
てか10年前の投資本にまだ恨み節って
親でも殺されたのか?
もう冷めとけよ

575 :名無しのコレクター:2022/02/02(水) 11:07:47.05 ID:HONfW9Ev.net
この程度の書き込みで親でも殺されたか、とかお前こそ毒され過ぎだろ

576 :名無しのコレクター:2022/02/02(水) 11:17:53.95 ID:HONfW9Ev.net
ざっと見てみるとコイン屋たちが年に数冊レベルで出してるんだな
もっとも内容がつまらなかった平木が事典まで出してるが偽グリンベレーの時も英語で出てたの本を和訳しただけだったように元々ある世界のコイン事典を和訳しただけだろう事は想像できるな2万円弱て

577 :名無しのコレクター:2022/02/02(水) 13:14:57.55 ID:ao4tAV6D.net
すみません。一点質問させてください。
アンティークコインを普段集めているのですが、先日たまたまロイヤルミント
のモダン金貨(未鑑定、ケース入り)を落札しました。地金付近で買えたと喜んでおりまし
たら指紋がべったりついておりました。(下見してなかった私が悪いのですが)
このようなモダンの指紋はクリーンサービスである程度除去できるものでしょうか。
素人質問で恐縮ですが、アドバイスいただけませんでしょうか。

578 :名無しのコレクター:2022/02/02(水) 15:33:47.02 ID:LF72DkkF.net
>>577
モダンって事は最近の指紋だろうから除去できると思う
出す前にコイン商に聞けば教えてくれるから、聞いてから依頼したほうが良いよ。

579 :名無しのコレクター:2022/02/02(水) 17:34:55.72 ID:ao4tAV6D.net
>>578
ありがとうございます。
コイン商とも相談しせっかくなので勉強と思い、クリーンサービスを
してみることにします。

580 :名無しのコレクター:2022/02/02(水) 19:03:00.41 ID:44e+ivN9.net
みんなはどこでコインを現金化してる?
行きつけのコインディーラーに委託してるの?
ヤフオクとか余程売れ残ってるコインばかりじゃない?

581 :名無しのコレクター:2022/02/03(木) 17:45:50.50 ID:fL9iWAyP.net
投資でなくて収集としてやってるから一度も売ったことないな
いざ売る時は手数料が高くて思ったように売れないのだろうなとは思う

582 :名無しのコレクター:2022/02/03(木) 19:07:37.08 ID:oaGq5UWk.net
>>581
出口戦略なんて言うけど、その辺難しそう。
ディーラーは自分の店で委託料も無しに売れるから良いだろうけど。
客側は当然手数料嵩むから不利だね。
委託料10%近いんだから、高いコイン程店はボロいわ。上手くできてる。

583 :名無しのコレクター:2022/02/04(金) 14:35:20.31 ID:vDEvHMuN.net
だからコイン屋のオーナーが一生懸命本を出すのか

584 :名無しのコレクター:2022/02/04(金) 15:45:01.66 ID:4SFHt8S1.net
>>583
上がる儲かる何倍になった!って焚きつけたら個人はワイもワイもって欲しくなる。
勿論多くのコインが数年で何倍にもなってる事実はあるんだけど、、買うところまではいいんだよね。割高料金でディーラーから買えばいいんだから。
土地や現物資産と一緒で個人は圧倒的に売るのが不利なんだよな。
良い所悪い所教えてくれればいいんだけど、本や動画出してる奴はその辺濁してばかりだ。
コレクションで一生売らないってならいいんだろうね。ビックリマンシールみたいなもんだ。

585 :名無しのコレクター:2022/02/04(金) 16:03:29.58 ID:vDEvHMuN.net
あとあまりに高額だと税金がヤバイらしいな入手価格が不明だとかなり不利な金額で入手したと判断されて計算されるんだろ?
そこまで高額なのは無いけど全部併せるとそこそこになるので売るつもりないけど初期の物は価格不明なのあるのでスッキリしないな

586 :名無しのコレクター:2022/02/05(土) 00:55:43.27 ID:VsRjJr/x.net
博物館にコイン展示があるようにコインは美術品扱いで

株式の回転売買のような投機、投資に向かないと思われ

自前の美術館を持つ財閥系がずっと所蔵しているように

家族が代々所蔵してくれれば良いが、そうでない場合は

コイン収集を止めた方が賢明だと思われるが、如何か?

587 :名無しのコレクター:2022/02/05(土) 03:07:49.24 ID:sM3EDegR.net
>>586
概ね賛成
投資だ投機だってのを前面に出して売り込むのに無理があるんですよね。そりゃまぁ儲かるって言わないと数十万〜数百万もするコインは売れないもの。
客に一旦売ってさえしまえば値段が上がるまで持ち続けろ、でしょ。
コインが純粋に好きだから収集したいって人の方が幸せになれそうですね。

588 :名無しのコレクター:2022/02/05(土) 17:04:21.65 ID:1kxRvu2e.net
コレクションでやってる人達の中に投資ブームの余波で人がなだれ込んできて値が上がってしまったけどその熱も冷めてきたけど今度は円安と物価上昇で高値で固定されてしまった感がある
もう突入してるであろう不景気で値が下がれば良いけどインフレで逆も容易に想像できるから困る

589 :名無しのコレクター:2022/02/06(日) 01:26:35.73 ID:vMotYfIs.net
オススメのディーラー、ここはやめとけって店、ある?

590 :名無しのコレクター:2022/02/07(月) 20:51:40.43 ID:E83D/U0e.net
店は色々な要素で相性があるのでこれは自分で見極めねばならない所だと思う
価格とか対応とか素晴らしくても欲しいコインを扱っていなければ役に立たないし逆に相性合わなくてもそこしか扱ってなければ買うしか無いこともある

591 :名無しのコレクター:2022/02/07(月) 21:20:37.70 ID:EtbR3+Ch.net
>>590
コインの値段も店によって全然違うもんね
アンティークコインの価格.comみたいなサイトあればいいんだけど

592 :名無しのコレクター:2022/02/07(月) 21:24:15.72 ID:E83D/U0e.net
>>591
倍とは言わなくてもそれくらい違うこともあるよね
ただ同じ種類でも全く同じコインではないからなんとも言えないよね

593 :名無しのコレクター:2022/02/09(水) 01:07:41.89 ID:6gEcrqEp.net
>>592
あーそれは確かに!
グレードは同じでも、一枚一枚は別物だね。

594 :名無しのコレクター:2022/02/11(金) 19:46:26.22 ID:viVg9ZxM.net
>>402
この店の対応糞だった、ヤフオクの評価も納得。
HP見てもオーナーの顔も見れんし、連絡先は携帯電話って。
いくら安くてもこういう店は俺は絶対利用したくないw

595 :名無しのコレクター:2022/02/12(土) 11:49:08.70 ID:rlML4tj5.net
新進の店は避けるべきと言うことかな
書籍によっては海外も不安があるみたいな事書いてあった気がするがショップの歴史と実績で言えば海外の方がずっとある印象
イーベイとかで評価何万とか付いてる出品者の店とか訪れてたわ

596 :名無しのコレクター:2022/02/14(月) 10:51:32.37 ID:utQ2QCnD.net
ここの社長さんのYouTubeを見てその気になり、
銀座にあるユニバーサルコインにて数百万円のコイン購入。
その後、諸事情があり委託販売をお願いしたが基本的に塩対応。
挙句の果てに、上から目線で説教をされる始末。

結論。
銀座という場所柄、賃料や人件費で経費が掛かると思うが
他社と比較しても販売価格が割高であること、
何よりVIP客には(数千万円〜数億円の上顧客)神対応だが
数百万円程度の購入客は愚民扱い。

はじめてのコイン購入で不安もあったが、ここでは二度と買わない。
平民はここで買うべきでない。

597 :名無しのコレクター:2022/02/14(月) 16:34:43.85 ID:BBQ8cb2b.net
>>596
ここの社長さんて誰?なんて人?
ユニバーサルコインは高いって前聞いたけど、確かにここに限らず数万数十万の安物コイン買う客はお呼びじゃねぇみたいな空気あるよな。全体的に。
庶民派コレクターのノリ太郎とか言う配信者、あれくらい腰が低い店だといいんだけどね。
そもそも貧乏人はお呼びじゃねーんだろうねw

598 :名無しのコレクター:2022/02/14(月) 17:55:57.74 ID:tSqvzb6w.net
どんな商売でも一般人百人相手にするより一人の大富豪の方が金使ってくれるから仕方ないけどコインなんて最たるものかもしれんね

599 :名無しのコレクター:2022/02/15(火) 01:10:51.04 ID:VvrNyHBS.net
>>598
これは言えてる
アンティークコイン一枚に数百万ぶちこめる人間なんて富裕層以外の何者でもないよ
年収1000万のサラリーマンでも中々出きんだろ

600 :名無しのコレクター:2022/02/15(火) 09:39:32.72 ID:3Imwlz0w.net
店も扱ってるラインナップ見て自分の財布と見合ってるところ選ぶべきだけど新しいところは要注意だな

601 :名無しのコレクター:2022/02/17(木) 23:22:42.95 ID:5pN8xo+n.net
https://imgur.com/a/qWeW6te.JPG
https://imgur.com/gallery/FuyGzq3.JPG

この二枚ってやっぱグレード違うんかな。

602 :名無しのコレクター:2022/02/18(金) 00:22:55.46 ID:G8Do12RD.net
.JPG拾いもんな

603 :名無しのコレクター:2022/02/18(金) 05:57:35.99 ID:BZVopyeD.net
>>596
ユニバーサルコインとは、良くない店で買っちゃったね
ユニバは6年位前だったかな? ダイアナ5ポンド金貨とヤングエリザベス5ポンド金貨の
相場吊り上げを仕掛けて25~30万くらいの価値しかない金貨を180万くらいで富裕層相手に
売りさばいてた店だよ。その後、吊り上げられてた相場は暴落。購入者は多額の含み損を抱
えた
そういう経緯のある店だからこのスレの常連としてはあまりお勧めできない。だが手遅れだっ
たね。残念

604 :名無しのコレクター:2022/02/18(金) 08:12:43.64 ID:ODicDKig.net
社員総出で税関を不正にくぐり抜けて脱税してたとこはどこだった?

605 :名無しのコレクター:2022/02/20(日) 16:34:40.61 ID:mURT8NJ1.net
595です。
ユニバーサルコイン、しっかり下調べして購入すべきだったが手痛い勉強代と思うしかないか。

わしの失敗を踏まえて、みんな気を付けてくれ!

606 :名無しのコレクター:2022/02/20(日) 20:21:38.64 ID:g9mF2Y/r.net
まあショップは色々渡り歩いてこそ自分に一番合うところが分かってくるものだから

607 :名無しのコレクター:2022/02/21(月) 02:13:33.91 ID:Gtg7i77c.net
日本のコイン収集家は高齢化でジリ貧なのでは?

608 :名無しのコレクター:2022/02/21(月) 20:28:18.13 ID:v7NZpQZU.net
ところが富裕層は増えてんのよ

609 :名無しのコレクター:2022/02/21(月) 20:37:00.92 ID:12oKzWHF.net
高齢者の方が金持ってるのは間違いないけど日本人は価値の上下に疎くて数字の増減を気にする人が多い気がするのでコインには向いてない感じがするな
資産なんて家と預貯金という人が殆どで投資も近年は流行っていても手を出す人がなかなか増えない

610 :名無しのコレクター:2022/02/21(月) 23:46:00.40 ID:mV96eSOo.net
日本の造幣局もパチンコみたいにEVAとか北斗の拳とかの金貨出せば良いんだよ。
アニメのファンが金貨買いにくるから。

611 :名無しのコレクター:2022/02/22(火) 08:29:04.59 ID:tK4vWb0L.net
同様の事をいったら保守層らしき人からは好意的に受け止められなかった
しかし!アスカだったらどんだけプレミア付いても買うぞw
オワコン日本が叫ばれても良いものはたくさんあるが世界に通用しそうな絵柄はアニメ関連しかなさそうなので出し続けていれば必ずブランド化するのにそう言うのは日本下手だな
挑戦してるのぱっと思い付くのはレクサスくらいしかない

612 :名無しのコレクター:2022/02/22(火) 10:03:27.34 ID:lj1bzMBo.net
北斗の拳 アミバコイン
「俺は天才だ!」

613 :名無しのコレクター:2022/02/22(火) 10:06:57.05 ID:tK4vWb0L.net
コインでもアンティークはあまり根付かずビットコインの方に夢中になってしまった日本人
定着するのは難しいかもしれんね

614 :名無しのコレクター:2022/02/23(水) 21:35:27.09 ID:SbDmicAx.net
ユニバーサル西村社長、グレートリセット説を煽りあげて、資産防衛でアンティークコインめちゃくちゃすすめてんな。

615 :名無しのコレクター:2022/02/24(木) 13:39:50.33 ID:PXBxKRUS.net
金相場はどこまでいくのかね

616 :名無しのコレクター:2022/02/24(木) 15:46:33.13 ID:ScudDbTj.net
>>615

地金買い足そうと思うけど、今は高いからなー。
もう少ししたら一旦下がってくんのかな?

617 :名無しのコレクター:2022/02/24(木) 16:49:27.74 ID:PXBxKRUS.net
>>616
わからないけど、しばらくは
ボラが大きくなりそう

618 :名無しのコレクター:2022/02/24(木) 19:04:36.90 ID:bUeMqrYg.net
始まる始まる詐欺かと思ってたら五輪後即やったな
金は売らないに限るわ

619 :名無しのコレクター:2022/02/24(木) 19:22:06.51 ID:LqYhMV2H.net
教えて欲しいんだが。

いまだにコインと地金はどっちを優先するべきか?もしくは所持する比率はどれくらいにしとくか?

よくわからんわ。

620 :名無しのコレクター:2022/02/24(木) 19:47:47.52 ID:PXBxKRUS.net
コインは地金に比べて影響はうけにくいと
思うけど、どっちが良いかはわからんよ
それにしても、また相場上がってるね

621 :名無しのコレクター:2022/02/24(木) 19:51:26.65 ID:bUeMqrYg.net
それは人それぞれで自分で決めるしかないので正解はないと思う
収集目的でやってるならコイン100%でなんの問題もないが非常時の換金目的なら余裕資金はコインで貯金感覚で地金とか
昔は有利に買うことが主眼に置かれててどの本でも手数料かからない500g 以上のインゴットが良いと書かれていたが今は金額も環境も税金の厳しさも相まって換金目的ならできる限りの小口で買うと状況も変わってきてるね

622 :名無しのコレクター:2022/02/24(木) 22:41:10.72 ID:u9pnqn6l.net
10万円金貨をヤフオクで買おうと思うのですが、ブリーフにホログラムかかってれば大丈夫ですかね?
結局店で買っても見るところ同じだから、ヤフオクで買っても変わらんなと思い始めた。

623 :名無しのコレクター:2022/02/25(金) 02:50:12.02 ID:ojtdk5Sg.net
ヤフオクは贋作展覧会

624 :名無しのコレクター:2022/02/26(土) 00:11:49.49 ID:4d/1Uk29.net
値段抑えるなら個人売買だが贋作掴むリスクをどう取るかだよなぁ。まぁ発行元から買えば間違いないだろうが。
名の通った通販ショップは何処もかしこも割高過ぎる。ナンボほど粗利乗せてんのよってビビるわ。

625 :名無しのコレクター:2022/02/26(土) 01:02:34.19 ID:3HckF3Tp.net
業者販売、少なくても30%乗っけとるで。
多いパターンで50%以上じゃわ。

南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。

626 :名無しのコレクター:2022/02/26(土) 15:38:48.28 ID:MkKn/D4J.net
届いた金貨が本物かを判定したいのですが、Youtubeにあるような
ピッと光当てて分析する装置って高いですか?
簡易版の安いのあれば欲しいのですが。
この動画で使ってるようなやつです。
https://www.youtube.com/watch?v=AZ_yTj7Nlzs

627 :名無しのコレクター:2022/02/26(土) 16:21:19.59 ID:MkKn/D4J.net
お店に持ち込んで買取なしで成分分析だけ依頼できるものでしょうか?
相手も商売なので無駄な時間使いたくないと思いますので
ある程度の手数料は取って貰って良いのですが、千葉周辺でサービスやってるお店知りませんか?

628 :名無しのコレクター:2022/02/26(土) 16:32:14.37 ID:MkKn/D4J.net
大阪には見つけました。
1商品300円で成分分析してくれるそうです。
千葉にもこんなお店欲しい。
https://maruman7.com/service-componentanalysis/

629 :名無しのコレクター:2022/03/02(水) 02:20:58.40 ID:W7HrnS2F.net
また金相場上がってきた

630 :名無しのコレクター:2022/03/02(水) 04:16:49.43 ID:W7HrnS2F.net
どこまで上がるんだろう

631 :名無しのコレクター:2022/03/02(水) 16:12:07.26 ID:ieopvwkc.net
今回は金上昇に加えて日本円の下落だから厄介だな

632 :名無しのコレクター:2022/03/02(水) 18:01:29.16 ID:k84clcOJ.net
>>628
こんなもんその辺の田中貴金属もってったらタダでやってくれるだろ

633 :名無しのコレクター:2022/03/02(水) 18:07:26.79 ID:k84clcOJ.net
>>625
有名なゴールドコインの石山ちゃんも品によっては相当な利益乗せて売っとったわ。真贋保証や出口戦略、相談料等のアフターサービス代も含めてなんかは知らん。

634 :名無しのコレクター:2022/03/02(水) 23:40:58.80 ID:WHJxkwjj.net
ゴールドコイン石山のyoutubeはコイン以外のネタでも参考になる事が多い。

635 :名無しのコレクター:2022/03/03(木) 18:54:47.90 ID:SWF+kj8E.net
いしやまとやら一度見てみるか

636 :名無しのコレクター:2022/03/05(土) 22:53:18.78 ID:QwhTiBLE.net
金の小売価格、初の8千円突破 有事の安全資産に需要

https://news.yahoo.co.jp/articles/899a1359da5739af6b0798b01e93b75b52323a62

637 :名無しのコレクター:2022/03/06(日) 03:53:55.94 ID:eOEMwPHC.net
今から買いたい人は大悲報やね
俺は穀物系買い遅れた

638 :名無しのコレクター:2022/03/06(日) 04:13:09.01 ID:pIjjCMyX.net
金価格の上昇が、すぐにアンティーク金貨の価格に反映されるかな?

639 :名無しのコレクター:2022/03/06(日) 09:24:17.99 ID:PJnB10+v.net
そこなんだよね
オークションワールド始まったから
参考になるかね

640 :名無しのコレクター:2022/03/06(日) 13:56:42.82 ID:+vZzRsbJ.net
ヤフオクのコイン業者って名前ころころ変えて入札履歴見えないけど
吊り上げ隠しなの?
偽物出品じゃなさそうなんだけどね

641 :名無しのコレクター:2022/03/06(日) 15:14:37.35 ID:N+L/FVDy.net
日本の古銭はそろそろ爺さん達が終活で一斉に売りに出るか、遺族が安値で放出して暴落すると見ている。
海外コインは持ってる人少そうだから値崩れしなそうだけど。

642 :名無しのコレクター:2022/03/06(日) 18:34:15.35 ID:Sb/bxj9H.net
確かに一番金と資産持ってる層が亡くなりはじめる頃だね

643 :名無しのコレクター:2022/03/06(日) 18:48:38.41 ID:e7Ti8JyF.net
でもそれって20年前から言われてるし現在進行形の話だよ
なんだかんだ需要が全部飲み込んでる

644 :名無しのコレクター:2022/03/06(日) 20:45:34.84 ID:B6k3Rad/.net
明治の旧5円金貨 明瞭鱗をグレーディングに出したいが。
PCGSかNGCで迷っている。

日本金貨はPCGSのほうが良いか。
スラブはPCGSよりもNGCのスラブが好みなのだが。

645 :名無しのコレクター:2022/03/06(日) 21:04:57.84 ID:Sb/bxj9H.net
>>643
石油の採掘可能年数みたいだなw結局金はどんどん増えて一部が握ってるから少数が溜め込んでるのか

646 :名無しのコレクター:2022/03/06(日) 21:07:36.87 ID:Sb/bxj9H.net
>>644
火事か誰かの本でどっちが人気ある理由説明してましてな
自分は見た目はPの方が好きですな

647 :名無しのコレクター:2022/03/06(日) 22:37:02.13 ID:/xEGLDBv.net
ロシアが金本位制に向けて動き出しているらしい
情報が交錯しているから、デマだったらすまぬ

ゴールド シルバー は売らずに、しばらく持っていた方がいいような気がする

ソースは3/4のロシア語の記事
https://www.pravda.ru/economics/1687796-zoloto/

648 :名無しのコレクター:2022/03/06(日) 22:56:56.63 ID:/xEGLDBv.net
プーチン自身がそう言ったらしい

仮想通貨の出現
ロシアが金を買っていた
ウクライナへの侵攻

事前に計画していたのであれば、一連全てつながる

President Putin Returns the Gold Standard to Russia

https://www.planet-today.com/2022/03/president-putin-returns-gold-standard.html

649 :名無しのコレクター:2022/03/06(日) 23:02:29.39 ID:T+MHh/au.net
ゲサラ発動?都市伝説でしょ?
金200倍になるとか
1キロバーで1億超えるとか
ビットコインでその上がり方見たわ

650 :名無しのコレクター:2022/03/07(月) 00:06:28.37 ID:iPDJlhWf.net
3月4日ロシア金本位制の報道と金価格急騰のタイミングが一緒だから少し気になるな
週明けどうなるかだな

651 :名無しのコレクター:2022/03/07(月) 03:13:45.37 ID:On8eNULG.net
>>644
近頃のNGCのグレーディングはむちゃくちゃだからご用心
EDWARD VIIの5ポンド金貨をグレーディングに出したら結果がPF58 MATTE
えーーー EDWARD VIIの5ポンド金貨にMATTEはありませんぞー!
しかもPFなら馬の右後ろ脚の蹄近くにSのミントマークがあるはずなのにそれもなし
だいたいひいき目を差っ引いてもアンダーグレードにすぎる

そんなこんなで同時期に帰ってきたNGC鑑定品8品をPCGSに再鑑定に出す羽目になった
二度手間なので最初からPCGSにしたほうが無難と個人的に思う
ただしグレーディングに9か月はかかることを覚悟した方が良い

652 :名無しのコレクター:2022/03/07(月) 08:33:50.58 ID:lndTVRG5.net
金相場また上がってるね

653 :名無しのコレクター:2022/03/07(月) 11:06:06.69 ID:ZNddBLVJ.net
金が高騰して売ったとしても円が暴落したら意味ないし難しいところだな

654 :名無しのコレクター:2022/03/07(月) 13:46:44.21 ID:VXH541U7.net
40万円で買った金貨が60万円に。売る気はないけどちょっと嬉しい。

655 :名無しのコレクター:2022/03/07(月) 17:42:06.47 ID:ZNddBLVJ.net
ウクライナ情勢みて中国がなんかやりだすかもしれんしウクライナ自体が長期化するんか
不景気突入でも金だけ上がるとかあるだろうか

656 :名無しのコレクター:2022/03/07(月) 20:11:46.96 ID:3bi1SfZk.net
ヘリテージで買ったコインが届かない。
いつ発送されるんだこれ?

657 :名無しのコレクター:2022/03/08(火) 03:39:18.16 ID:L2Dt8P6u.net
>>656
発送されたら登録メアドに追跡番号記載の発送通知メールがくるはずだよ
オークションハウスにもよるが、発送は大体代金の振り込みから2週間乃至1か月くらい
1か月過ぎて何も連絡なかったら問い合わせのメールを送ろう

658 :名無しのコレクター:2022/03/08(火) 09:04:39.34 ID:ELr+4OCh.net
2週間もかかるんですね。
気長に待ってみます。
ありがとうございました。

659 :名無しのコレクター:2022/03/08(火) 12:59:27.45 ID:LsbN6xvj.net
イーベイや直取で海外ショップとは何回も取引したがヘリテージやクンカーだかのオクは利用した事ないな
上には上が居るな

660 :名無しのコレクター:2022/03/08(火) 18:06:35.00 ID:ELr+4OCh.net
ヘリテージは手数料高すぎ。
落札金額の20%取られて、輸入時に消費税10%取られて
送料も取られるから落札金額の1.4倍位かかる。
落札価格も円安でお得じゃないし多分もう利用しない。

661 :名無しのコレクター:2022/03/08(火) 22:43:57.81 ID:LsbN6xvj.net
>>660
まあでも海外との取引経験出来て良かったじゃないか
国内オクでも手数料含めると高いよね

662 :名無しのコレクター:2022/03/08(火) 23:28:01.29 ID:ELr+4OCh.net
アンティークコイン投資始めて一週間でヘリテージオークションに手出したら
ヤフオクで同じグレードのものが70%の値段で売ってて後悔した。
コインの価値も解らんうちに海外オークションなんて手を出すものじゃないですな。
ちなみにワシが落札したのはこれです。

Switzerland: Confederation gold 20 Francs 1896-B MS64 NGC,...
https://coins.HA.com/itm/switzerland/switzerland-confederation-gold-20-francs-1896-b-ms64-ngc-/a/232208-64647.s?type=share_btn_twitter

663 :名無しのコレクター:2022/03/08(火) 23:29:15.92 ID:ELr+4OCh.net
手数料混みで660ドルでした。

664 :名無しのコレクター:2022/03/08(火) 23:35:12.08 ID:LsbN6xvj.net
>>662
一週間で海外オクとかすごすぎるやん!
自分はネット黎明期にイーベイとまだアメリカにもヤフオクあった時代不便な翻訳サイト通して苦労したわ
怪しげな直通販サイトで安月給の4ヶ月位のコイン買って外国為替送ってもし詐欺だったら、届かなかったらどうしよう?と震えてたわw

665 :名無しのコレクター:2022/03/08(火) 23:37:05.47 ID:LsbN6xvj.net
>>662
スイスのコインはなかなかええね
国内でこれより小さい安い似た柄の買ったことあるわ
スイスは射撃祭のコインが好きだった射撃祭がどんなフェスかしらんけど

666 :名無しのコレクター:2022/03/09(水) 02:33:51.43 ID:b/1YQh/X.net
沖縄復帰50年 記念金貨、銀貨は買いですか?

667 :名無しのコレクター:2022/03/09(水) 21:56:11.49 ID:rWNfN94/.net
なわけない

668 :名無しのコレクター:2022/03/09(水) 22:07:53.69 ID:G1zT0jKX.net
同感、沖縄は日本国内においてもそれほどブランド力あるか?確かに観光地としては国内では北海道に次いで二番目らしいが世界的にみて憧れの地なんて場所ではない
将来独立してタックスヘイブンみたいなのになれば格は上がるかもしれんがブランドが確立するまで何十年かかるやら

669 :名無しのコレクター:2022/03/09(水) 23:40:32.93 ID:8KbGkdIE.net
沖縄はハワイと比べて観光客増加率が高く観光客数は肉薄状態だろ

670 :名無しのコレクター:2022/03/10(木) 09:01:42.53 ID:APoAmBKF.net
世界的にOKINAWAとしてブランドがあるんか?特にコイン価格に影響を与えるようならそれこそ世界の富裕層が押し寄せるようなブランド力だぞ
ハワイのコインで思い浮かぶような物あるか?無いやろ?
ハワイですらそうなんだから沖縄にそれだけの物があるとは思えない

671 :名無しのコレクター:2022/03/11(金) 15:32:45.79 ID:0dmg9p/u.net
スラブに付いてるヘリテージオークションのバーコードシールって剥がしてます?
それとも購入経路の証明として残してます?
残すとテープのノリがスラブに付着しそうですが大丈夫でしょうか?

672 :名無しのコレクター:2022/03/11(金) 20:57:48.80 ID:GmlqG1o/.net
>>671
これ私も悩んでます。
残した方が来歴はよりはっきりしますけど、多分数年以上経つと凄い汚くなりますよね

673 :名無しのコレクター:2022/03/12(土) 01:47:50.90 ID:8HFmHvZa.net
誰かyoutubeでアンティーク投資のプロ石山さんに質問してみて。
自分は前回質問採用されたばかりなので連続は気が引ける・・・

674 :名無しのコレクター:2022/03/12(土) 01:52:49.01 ID:8HFmHvZa.net
しかしオークション商品にべったりテープ貼るなと言いたいわ。

675 :671:2022/03/12(土) 10:26:21.21 ID:7yKb9GVQ.net
今日、テープ剥がすことにします
やはり長期で見たらかなり汚くなりますし

676 :名無しのコレクター:2022/03/15(火) 12:25:31.39 ID:VrRNqa3j.net
>>673
気軽に聞いたらええやんw
あの人質問どんどんしてくれ言うてるんやからそんな事で嫌な顔せんやろ

677 :名無しのコレクター:2022/03/15(火) 22:55:22.84 ID:oudC/zhj.net
石山さんyoutube。
今回も金本位制に対する彼なりの意見は参考なったよ。

678 :名無しのコレクター:2022/03/16(水) 09:16:29.39 ID:qut7ws+4.net
各国の通貨が刷りすぎて信用の桶から溢れだしてしまいそうという事かな

679 :名無しのコレクター:2022/03/16(水) 16:18:11.01 ID:eXoEElMo.net
銀貨のスラブを綺麗に真空パックしたいのですが、やってる人は何使ってますか?
Amazonで食品用の圧縮袋(千円位)を買ったけど大きすぎて不細工で駄目でした。

680 :名無しのコレクター:2022/03/16(水) 17:37:38.75 ID:ICQCX2sq.net
>>679はユウの信者なので注意
下記はユウスレから引用



258 名無しのコレクター[sage] 2022/03/16(水) 12:38:49.84 ID:eXoEElMo
>>256
ワイはアンティークコイン始めて一ヶ月の初心者ですよ。
初心者でも知ってる事を間違って覚えていて恥ずかしくないんですか?
アンティークコイン暦何年ですか?
ここの住民はユウちゃん先生以外は雑魚ばかりですねwww


259 名無しのコレクター[sage] 2022/03/16(水) 12:44:31.21 ID:eXoEElMo
今頃初心者に敗れた >>256 は顔真っ赤にしているであろう。
想像すると超笑えるんですがぁ。
お金も知識もない半端物だから、いつまで経ってもお前は底辺なんだぞ。
悔しかったら手持ちの金貨でも自慢してみろよ。
どうせ碌な物持ってないんでしょ?
はい論破www

681 :名無しのコレクター:2022/03/29(火) 17:11:34.03 ID:oC2xjzyd.net
為替上がっちゃったなー
当面,コイン収集はお休みか
あるいは今のタイミングがまさに最後と考えるのか

682 :名無しのコレクター:2022/03/29(火) 19:25:53.68 ID:RKC3JHBq.net
不況になるとまた円高になると思っていた為替は誰にも読めないと良く言ったものだ
思えば金でも昔QPというコテが2400円位でこんなに高いもん買いたくもねーやと強がっていたが結果論たが安過ぎる時だった
まあいつまでも上がり続ける事も無いだろうけど

683 :名無しのコレクター:2022/04/02(土) 17:22:19.65 ID:7ykomw3b.net
122円かよ

684 :名無しのコレクター:2022/04/02(土) 21:27:25.01 ID:E6lPNnpn.net
一時125円行ったんだろ?円高のうちに買い進められてよかったわ

685 :名無しのコレクター:2022/04/17(日) 00:54:02 ID:ptx0bgqW.net
ズブの素人です、ズブの素人なので某フリマでマン島キャットコイン1/2オンス金貨PCGS社鑑定PF70ディープカメオを20万で買いました
スラブのチップが読み取れたのでスラブは本物だと思うのですが中身だけすり替えられてる可能性もあるのでしょうか、スラブの小傷かもしれませんがコイン本体に僅かに傷があるようにも見えて不安です
 
また本物だとして20万で買ったのは妥当でしょうか、あまり値上がりが期待できない金貨とは聞いてますがマン島キャットコインが好きなのでアドバイスお願いします

686 :名無しのコレクター:2022/04/17(日) 05:05:35.99 ID:DtwjIJop.net
>>685さん
そもそも、マン島キャットコインにプルーフのコインがあるのでしょうか?
私はキャットコインを持っていますが、プルーフがあるとは初めて聞きました。

値段に関しては、半オンスが15万円ですから、妥当だと思いますよ。

687 :名無しのコレクター:2022/04/17(日) 05:12:49 ID:DtwjIJop.net
プルーフ、あるみたいですね。
野口コインさんで売っていました。
連投失礼しました。

688 :名無しのコレクター:2022/04/17(日) 08:26:03 ID:ptx0bgqW.net
>>686
回答ありがとうございます、鑑定登録されてるのでプルーフが存在するのは確かだと思いますがブリオンと何が違うのか当時プルーフ版はどんな販売形態だったのかよく分かりません

689 :名無しのコレクター:2022/04/18(月) 03:31:34.86 ID:fUtoGnt+.net
>>686
てめーは隔離スレから出てくんな糞コテ!

861ユウ2022/04/17(日) 00:39:33.78ID:DtwjIJop
>>860さん
こんばんは。(^^)v
極楽鳥のコインをまた買ったのですかー。好きですね。
マットプルーフって、あの白いコインですか。
75枚しか発行していないのですか。
レア物ですね。値上がりすると良いですね。(^^)

690 :名無しのコレクター:2022/04/18(月) 20:10:37.67 ID:3JIsKZXj.net
>>687
今は野口はやめたほうがいいよ
戦争始まってから発送が止まってるらしい
2021年度のメイプル金貨1枚ですら1ヶ月以上発送できない状態

691 :名無しのコレクター:2022/04/19(火) 10:14:54.20 ID:n8awJe2h.net
元彼にコインペンダント貰った時からキャットコイン好きだけどなあ…よく考えりゃコインペンダントにされてしまうような金貨に希少価値ないってことか
PF70だろうがマン島キャットは発行枚数が多いので地金+お気持ち程度の値段でしか買い取れないって業者さんに言われてションボリ

692 :名無しのコレクター:2022/04/25(月) 16:38:33.55 ID:vi93eVdV.net
初心者です、ウナライオン1オンスの2021年女神左立位と2022年左座位がどっちもPR70ファーストリリースなんですが皆さん何円なら買おうと思いますか?

693 :名無しのコレクター:2022/04/25(月) 20:27:00.67 ID:MDvrkn2D.net
>>692
オークションを参考にした方が良いよ。
俺なんかはあまり買おうと思わないので地金に近い価格って返事になるから参考にならないだろうし。

694 :名無しのコレクター:2022/04/25(月) 22:23:21 ID:vi93eVdV.net
>>693
ありがとうございます、ヤフオク楽天等で銀貨は見かけますが金貨はあまり見かけなくて微妙なところです
デザイン結構好きだけどワイオン氏のと違うし将来性そんな期待できないのかな

695 :名無しのコレクター:2022/04/25(月) 22:30:01.60 ID:5xDqIvkF.net
ウナライオンの人気が一時的なものかそうでないか難しいね
結局自分が安いと感じるかこれくらいなら!と感じるかだけでないか?

696 :名無しのコレクター:2022/04/25(月) 23:50:16.21 ID:vi93eVdV.net
オリジナルのウナライオンが不動の人気だからオリジナルを模したものならセントヘレナでもオルダニーでも今はまあまあ高値で買う人もいるのかなって感じだけど
女神右立位、左立位、左座位なんかは完全に別物だしその辺コレクター歴長い人達はどう見てるんだろ

697 :名無しのコレクター:2022/04/26(火) 00:44:17.53 ID:RQelcLwc.net
>>696
プロの人でも意見が全然違ったりするからね。
迷ってるなら買わない方が良いよ。
オークションに無くて相場がわからないなら、なおのこと買っちゃだめだよ。

698 :名無しのコレクター:2022/04/26(火) 09:22:53.87 ID:1oYMM+oP.net
コイン屋の特に日本のコイン屋の根付けは上乗せ上乗せでとんでもない価格の物もあるもんねえ

699 :名無しのコレクター:2022/04/26(火) 10:21:44.49 ID:Ij665vVr.net
>>697
>>698
回答ありがとうございます、素人なのでPF70とかファーストストライクとか少ない発行枚数にどうしても心揺れてしまうんですよね
もうちょっと色々見たら同グレードの2022年女神左座位が高いショップと安いショップで40万ほど価格差があるので本当分かんない世界ですね
お金も限りがあるし今回は飛びついて買うのはやめときます…

700 :名無しのコレクター:2022/04/26(火) 15:52:40.85 ID:1oYMM+oP.net
>>699
ファーストストライクとか70とか少量というのに心惹かれるのは素人とか関係無く惹かれるのでそれはいいのでは
目利きは誰でも同じ様な物だと思うから結局の所、皆さん自分が気に入ったのを納得価格で、位しかこの手の質問に答えられないと思う

701 :名無しのコレクター:2022/04/27(水) 09:53:04.43 ID:+Ulx8yh+.net
異様に安いショップで自分が持ってる金貨とスラブの傷まで一致してる商品見かけて超絶ビビったけど、よく見るとメルカリやペイペイフリマの写真ばっか使っててこれが偽サイトってやつかと一つ学んだ

702 :名無しのコレクター:2022/04/27(水) 11:47:20.12 ID:71Rbwc8g.net
ウナライオンはソブリンの竜退治みたいに、毎年定番の図柄化すると一気に価値無くなるだろ。
価値残るのはビクトリア女王の初代だけ。

703 :名無しのコレクター:2022/04/29(金) 00:57:02.46 ID:iIxpfybe.net
じいちゃんの天皇なんたら10万円金貨と皇太子なんとか五万円金貨が出てきてそれは嬉しいんだけど、調べたところ両方買い取り総額30万超えそうなんですよね
確定申告云々を回避して金貨を売る方法ってありますか?

704 :名無しのコレクター:2022/04/29(金) 01:37:32.56 ID:EBxW62kK.net
>>703
無申告だと、税務署にばれるのですか?

705 :名無しのコレクター:2022/05/07(土) 23:00:43 ID:QCstbmcR.net
パシフィコでやるレトロコインオークション行ってみたい

706 :名無しのコレクター:2022/05/16(月) 15:25:39.13 ID:wLNJCFyY.net
投資家でもなくコレクターと言うよりは愛好家な自分は
自己責任でスラブ無しのコインが好きだ
直に手で取ってコインの重さを感じたり
あらゆる方面からコインを見るのが良いね

コインの種類はブレネリのコインが一番気に入っている

707 :名無しのコレクター:2022/05/17(火) 01:30:01.50 ID:QlLpRPy2.net
>>706
裸コインを手にとって鑑賞するのが好きです。

708 :名無しのコレクター:2022/05/22(日) 10:32:17.36 ID:Ojokv//8.net
初心者です
ファーストリリースとかファーストディ・オブ・イシューとかってどうして鑑定で最初のほうに作られたコインってわかるんですか?

709 :名無しのコレクター:2022/05/24(火) 02:29:19.47 ID:DPcgqgTf.net
>>708
う〜〜ん、俺も詳しいことは知らないので確かな情報かどうか断言できないが・・・
発行されてから××日以内にグレーディングに出されたコインをそう呼ぶと聞いたことがある

710 :名無しのコレクター:2022/05/24(火) 10:34:10.79 ID:OB7izYwC.net
あれって造幣局?ミント?が最初から鑑定に流してると思ってた

711 :名無しのコレクター:2022/05/24(火) 19:11:25.62 ID:Y7ul+Q8J.net
ワンチャン未鑑定のプルーフコイン鑑定に出してよっしゃぁああ!!pf70ファーストストライクだった!
て話期待したけどそんな展開はないものと思ったほうがいいってことですね…

712 :名無しのコレクター:2022/05/25(水) 04:31:16.82 ID:yLyvZutz.net
そうですね。海外から購入して手元に届くまで約2〜4週間。それを即座にグレーディング
委託会社に送っても、委託会社はまとまったコイン数がたまるまでPCGS/NGCに送付してく
れませんから、そこで最悪1か月の待機
あれこれ考えるとファーストリリース(だったはずのコイン)を購入出来てもPCGS/NGCに
届くのに最悪2か月かかるので、それをファーストリリースと認めてくれないのでしょう

もしファーストリリースのPF70が欲しければ、海外のコイン会社(オークションハウスではない)
を探しましょう。私も1社知ってますが、PF70保証のコインの予約販売をすることがあります
ファーストリリースを確約してくれるかは失念しました

713 :名無しのコレクター:2022/05/25(水) 12:30:43.77 ID:XzwjvRQU.net
ミントと鑑定がある程度やり取りしてないとファーストストライクの判別は無理だよね?
販売側が枠とって都合つける様な感じなのだろうか

714 :名無しのコレクター:2022/05/26(木) 00:59:06.57 ID:11Aly8hb.net
ファーストストライクは初期製造品って意味ですよね
そくじつ

715 :名無しのコレクター:2022/05/26(木) 01:03:21.83 ID:11Aly8hb.net
ファーストストライクは即日鑑定じゃなくてpcgsで初期製造品認定って意味ですよね
それも鑑定でどうやって分かるのか謎だな

716 :名無しのコレクター:2022/05/26(木) 08:21:03.15 ID:Qx4SGFgc.net
打刻していくとどうしても型の方が磨耗していくから最初の方が綺麗に打てる
と言うのでファーストストライクと言うのだろうけどファーストと言うからには第一打なんだろうけど何枚位打てるのか?と枚数あるコインだと型は複数あると聞いた事があるからファーストストライクは何枚かあるんだろうけど製造しか第一打はどれか、まずわからんよな
あと10枚位まではファースト呼ばわりしていいとか謎ルール有るのだろうか

717 :ユウ:2022/05/26(木) 12:00:05.29 ID:ewB3zOdb/
コインも女も裸を手にとって鑑賞するのがいちばん。

718 :名無しのコレクター:2022/05/28(土) 02:50:02.62 ID:Knz2/hsH.net
謎ルールありそう案に一票

719 :名無しのコレクター:2022/05/29(日) 21:33:00.23 ID:uu44Ak0g.net
2020極楽鳥はPR70鑑定以外全部溶解してるって話見かけたけど本当なら造幣局のほうで初期製造品鑑定に出してる気がする

720 :名無しのコレクター:2022/05/30(月) 10:38:34.66 ID:x1wX3oGb.net
シャイニープルーフって何ぞ???商品画像のスラブみたら単なるDCAMとしか書いてないけど

721 :名無しのコレクター:2022/05/30(月) 21:54:25.76 ID:00ceD2FU.net
艶消しのマットに対してより光るのがシャイニーってことか?色々な好みがあるからなにかと種類出して売ろうとしてる最近のコインのやり方なのかな

722 :名無しのコレクター:2022/05/31(火) 09:22:05.50 ID:N2Jgf2vE.net
問い合わせしたら一般的なプルーフのことって返信きたわ、個人的に勝手にそうゆう名前つけるのは好きじゃないな…忠実にNGCPCGSのグレーディング表記しててほしい

723 :名無しのコレクター:2022/05/31(火) 11:59:21.60 ID:lc4vlq0W.net
マットの方が特集仕上げでシャイニーが普通のってことか
売る方も買う方も勉強になる表記の仕方だなw

724 :名無しのコレクター:2022/06/07(火) 11:14:52.16 ID:7CHRLMKy.net
届いたマット仕上げの金貨(品位999)に赤い点があったから返品してもらったけどスラブ入りのモダン金貨が錆びるなんてことあるの?
担当さん稀に赤錆が生じることがあるって言ってたけど純金はよっぽど錆びないって何見ても書いてあって不安

725 :名無しのコレクター:2022/06/07(火) 11:23:01.34 ID:K2lr01ZG.net
>>724
純度の高い金貨は錆びません。
錆びたとすれば偽物の可能性が

726 :名無しのコレクター:2022/06/07(火) 12:58:11.62 ID:7CHRLMKy.net
>>725
一応YouTubeとかオフ会とか活動してる認定ディーラーのサイトで購入したんですけどね
海外ディーラーから取り寄せてるっぽくて日本来るまでに何かあったんかな…不信感が募るわ〜

727 :名無しのコレクター:2022/06/07(火) 13:06:51.71 ID:7CHRLMKy.net
>>726
ちなみにチップは読み取れたのでスラブは本物だと思います

728 :名無しのコレクター:2022/06/07(火) 16:32:32.12 ID:jGsCdMGn.net
金錆びは稀にあるのではなかったかな?いわゆる鉄さびみたいな酸化してるのではなく不純物が浮いてくるみたいなものだったと思う
日本みたいな精錬技術では出ないだろうけど中国のなんか昔のはよく出ると聞いたどこの国のコインだったの?

729 :名無しのコレクター:2022/06/07(火) 16:43:25.93 ID:mniAaTds.net
>>728
箱付きパプアニューギニア極楽鳥マットタイプだから最近の金貨です
深いとこまで錆びてるって感じではなかったけど表面に赤茶色の丸があったんだよな
お店の関係者がここ見てたら身バレしそうだからあんま言いたくないけど(ガタガタ

730 :名無しのコレクター:2022/06/09(木) 11:11:03.44 ID:Q5cmbqQU.net
>>729
YouTubeとかオフ会とかしてる認定ディーラーっていえばあそこじゃん
相手の身バレしちゃってるよw

731 :名無しのコレクター:2022/06/09(木) 17:50:37.00 ID:pHFZQfoW.net
ショップも返品に応じたのだから良識ある所なので身バレしてもまあ良いのでは
シャイニープルーフとか誰が名前つけたのか分からんけど昔近代試作貨でポリッシュ、スエリポリッシュとか表記あってなんじゃそれとか思ったな
あとスペシメンという表記のもあって日本の店での取り扱い品だったので質問してみたらなんか特別でもなんでもないような説明だった記憶

732 :名無しのコレクター:2022/06/09(木) 22:54:06.83 ID:Ez2bNCp8.net
ぶっちゃけあそこのディーラーなんですけど、今日返品したコインが届いたはずだから送り状番号調べたら「ご不在のため持ち戻り」って表示されて不信感うなぎ登りです
このスレで知れてるディーラーならそんないい加減じゃないのかもしれないけど明日問合わせる予定

733 :名無しのコレクター:2022/06/09(木) 22:59:27.94 ID:Ez2bNCp8.net
人生で初めて自分で選んで自分で稼いだ金で買った金貨なのに、買ってしまったという若干の後悔もありつつ届くまでめちゃワクワクしてたのに
最初がこんな形になって凄い悲しい…

734 :ユウ:2022/06/11(土) 05:50:44.58 ID:F6EIGTT4.net
何か悩み事があったら、ユウちゃんに相談してみましょう。道が開けるかもしれませんよ。

金貨以外にも、おっぱいとハムスターについての話題も取り扱っています。
皆さんも是非遊びに来てね。by ユウちゃん (^^)/

735 :名無しのコレクター:2022/06/11(土) 10:22:37.37 ID:WVxHcZQB.net
>>733
そのトラブルすら楽しめるようになってくるのがコイン収集というもの
やる気を無くさず常にアンテナだけは張っておいた方がよいぞ

736 :名無しのコレクター:2022/06/11(土) 21:10:16.15 ID:z/2xMM/o.net
>>735
返品したのが本物なら完品が少なくとも99枚以下になった(かもしれない)コインが手に入るって考えればちょっとラッキーかもです
昨日連絡したら担当が忙しかったらしく荷物も受取済になってたから多少の不安は取れたかな

737 :名無しのコレクター:2022/06/11(土) 21:15:17.87 ID:z/2xMM/o.net
返品した上で別の同じコインと交換してほしいって無茶振りにも応じてくれたけど
めっちゃ都合よく在庫が1つだけあるってディーラーの話も疑ってしまうけど

738 :名無しのコレクター:2022/06/11(土) 21:20:01 ID:WVxHcZQB.net
コイン関連は疑い出したらキリが無いからな
ただ偽物造るにもそれほど高額でないコインで造ってもコストが合わないだろうし枚数少ない奴だと流通量ですぐばれそうなので自分が集めていたコインではそんな心配しても仕方がないと思っていた

739 :名無しのコレクター:2022/06/11(土) 22:23:54.74 ID:z/2xMM/o.net
>>738
最初のコインとの第一印象が悪かったから余計に何もかも信用できなくなるんですよね
捨て垢に証拠画像投下してみます
https://twitter.com/k5sxnICj5OxyJs9/status/1535608641796984834?t=sqqaEJ91-iPt6yFG3Rml-g&s=19
(deleted an unsolicited ad)

740 :名無しのコレクター:2022/06/11(土) 23:11:37.37 ID:WVxHcZQB.net
>>739
別に画像無くても疑ってなどいないぞ
まあ腐らずにこの経験を活かして次に注文する時は昔こういうコインを返品した苦い経験があるので染みや金錆無い奴でお願いします、と頼めば良いと思う店側も気を遣うだろう

741 :名無しのコレクター:2022/06/12(日) 21:15:28.20 ID:F1sZYo+Y.net
その画像を見たら赤サビでなくて、ただの赤シミで気にする必要がないだろ

豪州や中国の金貨にもタマに見られるが、日本の金貨に余り見られないのは

日本の造幣局はクリーンルームで製造しているからなのかな?と思ってるが

その画像の金貨はパプア・ニューギニアだけど、豪州の造幣局に製造委託?

742 :名無しのコレクター:2022/06/13(月) 14:47:15.25 ID:QFn4kXVr.net
>>741
商品のページ見たらオリジナルと同じ発行機関で作ってるらしい
日本のブリスターパック入りの

743 :名無しのコレクター:2022/06/13(月) 14:51:30.23 ID:QFn4kXVr.net
>>742
続き)も持ってるけど30年経っても変化ないしめちゃ不安になった
純金でも中国オーストラリアのは染みがでるんですね

744 :名無しのコレクター:2022/06/13(月) 14:58:00.07 ID:QFn4kXVr.net
箱ついて百万もしないコインなら偽物作るより普通に本物売ったほうが儲かるわな、あんま偽物の心配はなくなってきた
ちなみに都合よく在庫があった理由はめっちゃ要約するとプレミア感を出すため、らしいです

745 :名無しのコレクター:2022/06/13(月) 22:31:02.17 ID:X/kPOMbA.net
偽物でも精巧で本物と見分けつかない様な物でも掴んだらそれはそれで珍しいと思うくらいの方が気が楽だよ
そこそこ有名なショップで購入したらそんな心配も無い気がする

746 :名無しのコレクター:2022/06/15(水) 23:44:14.26 ID:1HBmKgBQ.net
無事別のコインと交換\(^o^)/
コインケースの箱が剥げてるって伝えたらケースの交換も応じてくれたし全うなディーラーかもしれない
ただ交換してくれたコインもちょっと黒い汚れあるけどこれは許容範囲?
https://twitter.com/k5sxnICj5OxyJs9/status/1537080111354089474?t=myzowRWX2OX_mJ24MfmwuQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

747 :名無しのコレクター:2022/06/19(日) 06:21:23.90 ID:FH1r7g+2.net
許容範囲は自分で決める事じゃないか?満足したらそれでよし
しかし満足しようがしまいが手に入れたら次のが欲しくなるのがコイ投資というもの満足するまでは相当な期間がいるよ

748 :名無しのコレクター:2022/07/17(日) 09:08:10 ID:9g0cEDGW.net
某ショップのスリグレが全体的に値下がりしまくっててロイヤルミント版すら入荷してて震える、ロイヤルミントだから高いことは高いけど
モダンが高いのは最初のうちだけ説当たってるかもしれない

749 :名無しのコレクター:2022/07/18(月) 22:08:37.23 ID:0wi2DPZX.net
一番最初が一番確実に買える!と値上がり期待で飛び付いたものの思ったより欲しがる人少なくて爆下げするパターンかな?

750 :名無しのコレクター:2022/07/19(火) 00:24:34.77 ID:xlPd5gI0.net
つべでアンチモダン寄りの投稿者がそれ見ろロイヤルミントのスリグレすら落札されなかったぞ(超意訳)
みたいなこと言ってて実際そのオクじゃ他のモダンも入札伸びなかったしモダンに向かい風の時期なんかね
自分はクイーンズビースト狙ってるけどそっちはそんな値下がりしてる感ないけどな

751 :名無しのコレクター:2022/07/19(火) 17:21:15.02 ID:tDnlk1yx.net
モダンが伸びてたのってコインバブルで資金流入したはいいけど高い奴はもう手が届かなくなってその資金の受け入れ先みたいな感じだったのかも
インフレ懸念もあってどっちに動くか分からないけどようやくコインが下落してくるならまた買い場もくるね

752 :名無しのコレクター:2022/07/30(土) 01:22:31.97 ID:ZzFaA3GT.net
石山浩二のコイン投資を極めるチャンネル、最近は政治とか経済の陰謀論話してばっかやな。コイン投資の話してくれや。

753 :名無しのコレクター:2022/07/30(土) 19:53:17.36 ID:RxiGZDBJ.net
結局商売でやってるのであって相当なコインマニアでない限りコインだけのネタだけで続けるの難しそう

754 :名無しのコレクター:2022/08/01(月) 20:40:26.03 ID:BNT91SD7.net
コイン投資本も最近はあんまり見ないね庶民が買うには円高という追い風がないと厳しいか

755 :名無しのコレクター:2022/08/06(土) 15:37:01.60 ID:BlJQQnhk.net
ウナライオンのモダンコイン、ここで相談して引き止められたけど買わんで良かったわ
その節はありがとうな

756 :名無しのコレクター:2022/08/06(土) 17:52:20.94 ID:4kUaQq6R.net
コレクションならともかく投資は安く買ってだから流行りに手を出したらいかんな

757 :名無しのコレクター:2022/08/08(月) 11:48:47.92 ID:wJIDsVUr.net
今市場で見かけるモダンって2018〜2021くらいが多いけど、1970〜2016間発行のモダンの価格推移が気になる
1枚くらい爆上りしたのもありそうだけど投資としてはいい噂少ない気がする

758 :名無しのコレクター:2022/08/12(金) 11:04:36.70 ID:tEfmFKiv.net
一回煮え湯飲まされたけどヤフオクで安すぎるからって何回も出品取り消すやつどうなん、数字もつかないコイン何回出品しても同じ結果になるよ

759 :名無しのコレクター:2022/08/12(金) 12:10:04.82 ID:fokuVCJV.net
ここでだったか記憶がないけどヤフオク側に出品取り消し手数料払えばおとがめ無しでかねはらえば何回でも行使できる権利なので文句言われる筋合い無い!ってほざいていた奴がいたな
ヤフオクはどうにかして手数料取るビジネスモデルなので大元が良くないというイーベイでは終了時間延長なくて一発勝負で釣り上げという卑劣な行為なかったがヤフオクではそういう不道徳が日常

760 :名無しのコレクター:2022/08/12(金) 22:10:03.44 ID:tEfmFKiv.net
>>759
出品取消は500円だっけ、もう何十回もやってるから損失のほうがでかくなりそうなもんだけどな
現状落札後の取消しかペナルティないからもっと厳しくしてほしいわ

761 :名無しのコレクター:2022/08/12(金) 22:41:31.77 ID:fokuVCJV.net
入札アリでの出品取り消しはイカンよなルールがおかしい
マネロン防止かしらんがペイパルはねられるようになってからイーベイ使ってないけどあっちは入札者が特に守られるシステムでフェアだと思ったわ

762 :名無しのコレクター:2022/08/18(木) 15:49:50.09 ID:NuUKXR8q.net
2021セントヘレナのウナライオン、こんな安かったっけ?
暴落したの?

763 :名無しのコレクター:[ここ壊れてます] .net
>>762
セントヘレナ版スリグレはもっと安くなっててビビった、モダンは鑑定済が出回ってくるとどうしても値下がりするけどね
買うならオールドモダンか2020極楽鳥みたいにpf70しかないコインが比較的安牌なんかな

764 :名無しのコレクター:2022/08/19(金) 08:59:16.05 ID:jWmvQauO.net
新しいコインは最高評価が基本な感じはしますな
なければ仕方なく69、それ未満は無視的な

765 :名無しのコレクター:2022/08/19(金) 17:23:25.21 ID:4aWF6Apu.net
よく見るサイトのロイヤルミント2オンス最高鑑定1stリリースのスリグレが300万円台になってたわ
ちょっと前まで1オンスでも600万ほどしたしまずロイヤルミント製は滅多に売ってなかったのに、それに比べるととウナライオンはまだ粘ってる感じ

766 :名無しのコレクター:2022/08/19(金) 18:11:37.43 ID:A5WujUz8.net
逆流が始まったかな
所有目的の富裕層でなくブームにのっただけの人は手放してそう

767 :名無しのコレクター:2022/08/21(日) 14:21:09.87 ID:L28ENRSG.net
ウナライオンくらいネームバリューないと持ちこたえられないのかな

768 :名無しのコレクター:2022/09/05(月) 11:13:24.38 ID:sT80Rbc2.net
ついでだから初めて名古屋のコインショー行ってみたけど大体ネットで買ったほうが安くすむのばっか
実物が色々見れたのはよかったかな

769 :名無しのコレクター:2022/09/09(金) 06:48:48.57 ID:WaGSwkyFE
政府の不作為で金価格高騰、ここの人は大もうけ。うらやましいです。

770 :名無しのコレクター:2022/09/09(金) 11:10:42.34 ID:F+LMkWry.net
くっそ不謹慎なの承知だけど
女王死去でイギリスコインの相場になんか影響あるかな

771 :名無しのコレクター:2022/09/09(金) 18:39:50.79 ID:qrb3uNzh.net
相場に影響あるかわからないけど
コイン商はそれをきっかけにして営業してくるだろうね

772 :名無しのコレクター:2022/09/09(金) 20:58:28.85 ID:SvXx/l1x.net
>>771
フォローしてるサイト2つがさっそくソブリン金貨とか宣伝してきて笑った
今後色んなとこで売買が盛んになるんだろうな

773 :名無しのコレクター:2022/09/30(金) 20:34:03.63 ID:GIQHbxtT.net
来年もきっと値上がりするな…
金貨に限らず全ての物が
遅まきながらあのコイン大事典入手したい
十万円で気軽に買えるクラスの金貨欲しい

774 :名無しのコレクター:2022/10/01(土) 20:37:11.87 ID:2i/Zw3/4.net
1000万円確保出来たとして
1枚大型金貨を買うよりも数十枚小型金貨でジャラジャラしたい自分
個人的に小型金貨の方が金の有り難みが伝わってきそうで

775 :名無しのコレクター:2022/10/01(土) 21:32:35.29 ID:O+bZFfxs.net
火事氏の本だと値上り期待大きいのは1000万1枚らしいしその通りだと思うが1枚に賭ける程金持ちでないしなにより1枚じゃつまらないしなあ

776 :名無しのコレクター:2022/10/02(日) 19:53:11.34 ID:onsuvmKb.net
>>775
分かる
大型だろうが小型だろうが金貨1枚だけでは物足りないよな

唐突だがブレネリの金貨(10フラン)に惚れ惚れしている
アルプスの山と少女が素朴な美しさがあって良い
スイスの花々も刻印されててたまらん

777 :名無しのコレクター:2022/10/03(月) 00:21:34.41 ID:Y7ofW6uH.net
最近興味持った世界だけどコインの値上がり情報は聞いても値下がり情報は聞いたことありません(モダン除く)
例えばゴシクラはここ何年かで高騰してるって話ですが暴落したアンティークコインってあるんですかね?

778 :名無しのコレクター:2022/10/03(月) 11:13:39.07 ID:hJqww70c.net
>>776
結局値上り期待とか市場価値より自分の好みだよな

>>777
ここでも買った!は良く聞くけど売った、はあんまり記憶がないので売買すると言うより収集のウェイトが高いのでそういう事だと思う
有名所はコレクターが亡くなったり破産しないとなかなか市場に出てこないらしいし

779 :名無しのコレクター:2022/10/03(月) 21:57:38.15 ID:Y7ofW6uH.net
収集のウェイトなら日本の五百円記念硬貨はジワジワ低くなってるよな
買取屋のおっさん曰くコレクターが減って買い手がいないから昔ほど高値で売れなくなってるとさ
まあ金銀でもなきゃスラブにも入ってないコインはそんなもんか

780 :名無しのコレクター:2022/10/04(火) 03:23:27.67 ID:oPy4xCHc.net
はやまんてどう思う?
誰か買った人いる?

781 :名無しのコレクター:2022/10/04(火) 19:27:45.58 ID:cr4zAyRw.net
>>780
動画しか見てないけど
個人的には乱暴な言葉で言えば「愛すべきコインバカ」かな
結構好印象
誰か買った?とは早満氏からコインを買ったという事?
それともあの人の書籍を?

782 :名無しのコレクター:2022/10/05(水) 22:51:07.42 ID:CSLhA+yo.net
>>781
ありがとう。
いやコインを買った人いるかな?って思って。
葉山満で検索すると、過去記事ではなんか胡散臭そうな感じしたんやが最近のYouTubeは嫌いではない。
石山幸三の店はかなり割高やったので、はやまんから買おうかちょっと悩んでるんやけどなー

783 :778:2022/10/09(日) 20:56:27.11 ID:DsqRigd9.net
>>782
石山氏の所もそうだけど
コインショップ全体が最近の悪い円安とコロナと戦争等で
どんどん割高になっているね…
今欲しいコインが見つかって、ある程度資金を確保出来ているなら
とことん779さんが気に入った値段と状態のコインを買えると良いね

784 :名無しのコレクター:2022/10/10(月) 00:12:04.09 ID:BTJBDGqJ.net
円高予想してたのにはるかに反対側にふりきってるからなあ予想は難しいね

785 :名無しのコレクター:2022/10/10(月) 04:11:28.92 ID:49uMPhER.net
>>783
ありがとう
やっぱりコインの収集されてる人って、貴方みたいな親切な人が多い気がする。余裕のある大人な人が多いのかな。
でも敷居が高い世界でもあるし、ホント何買って良いか分からない迷いますね笑

786 :名無しのコレクター:2022/10/11(火) 20:48:55.07 ID:fRsvQhkO.net
まさか金貨を安く買うために大っ嫌いな英語を勉強する日が来るとは思わなかった

787 :名無しのコレクター:2022/10/11(火) 20:48:55.82 ID:fRsvQhkO.net
まさか金貨を安く買うために大っ嫌いな英語を勉強する日が来るとは思わなかった

788 :名無しのコレクター:2022/10/12(水) 01:25:04.41 ID:+rUP/8Gi.net
大切なことなので二度・・・(ry

ってか、Google翻訳使えばほぼ正確に一瞬で翻訳完了よ?
ブラウザもGoogle Chrome使えばHP丸ごと翻訳してくれるし
便利な時代になったワァ

789 :名無しのコレクター:2022/10/15(土) 15:09:03.38 ID:f1IlQ8AU.net
googleでなくてgoo翻訳の方を使いながら海外ショップと取引してた頃思い出したわ
日本人みたいに良ければ売ってくださいませんか?みたいな丁寧な感じにすると無視されて欲しいから売って!金額はこれで!とストレートに打診すると返事もらえてお国柄あるなと感じた

790 :名無しのコレクター:2022/10/18(火) 02:11:28.81 ID:+vJitwXo.net
みなさん、今回のAWで何か収穫ありましたか?
私は金欠で眺めているだけでした。ミジメ・・・

791 :名無しのコレクター:2022/10/22(土) 23:35:37.56 ID:PClPsyPG.net
姪っ子の誕生日に何か一枚やりたいけど妥当な予算と種類が分からん
そもそも誕プレにコインはありかってのも微妙な話だけど自分は単純に金を貰えて嬉しかったんだよね

792 :名無しのコレクター:2022/10/22(土) 23:47:07.87 ID:er+aCJQB.net
ガチで集めてる子でなければ、四つ葉のクローバーのやつとかどうかな

793 :名無しのコレクター:2022/10/23(日) 22:34:31.21 ID:ZoPOOA+a.net
>>792
あれかわいいよね
銀貨だと鑑定済ラバーズノットとか気になったけど銀と真珠の変色が怖い

794 :名無しのコレクター:2022/10/24(月) 14:45:00.78 ID:HUQDT5Sh.net
マン島の猫一択

795 :名無しのコレクター:2022/10/24(月) 17:25:34.71 ID:jFsmlK6T.net
女の子なら猫ありやな、パンダも可愛い奴があるが中国という国がアレなのでカンガルーとかコアラとかで姪の好み聞いてから選定したらどうか

796 :名無しのコレクター:2022/10/24(月) 19:01:27.30 ID:qbKdRsmJ.net
多数回答ありがたいけどまだ1歳なんだよね
キャットのコインペンダントかわいいけど伸びしろを考えたら最低でもスラブ入りのがいいかな、たまに1/25ozPf70が出回ってるからそれ狙ってみるか

797 :名無しのコレクター:2022/10/24(月) 19:58:20.98 ID:jFsmlK6T.net
>>796
最高峰狙いは大いに賛成
小さい奴なら割高ではあるが子供むけには丁度いい

798 :名無しのコレクター:2022/10/24(月) 22:42:43.14 ID:yyrQ/zg7.net
>>790
自分も眺めているだけだった…()
でも来年こそ入手出来るかもしれないし
これからだと思う

>>796
姪っ子さんに良い金貨を贈るのは素敵だね
御親族が良い記念になれる様に

799 :名無しのコレクター:2022/10/26(水) 12:43:58.57 ID:y6DYHEvw.net
古代コインに手出してみたいんだけど
AU5/5 5/5 とMS4/5 5/5ならどっちがマシ?

800 :名無しのコレクター:2022/10/27(木) 16:47:05.26 ID:/FoOntZS.net
>>799
マジレスすると申し訳ないが
ここで意見を聞くよりも貴方の感性で選んだ方が良いと思う
仮にスレの人達が○○が良さそうと言って
その○○を入手して貴方がそのコインが気に入らなかったら
ここの人達は責任が取れないよ…
古代金貨のとても高価の物なら当然
貴方の好きなコインをどうぞ

801 :名無しのコレクター:2022/10/28(金) 20:05:12.35 ID:UUZkgKz/.net
>>796
スラブ入りだと、子供は開けたくなるんじゃないかな。

802 :名無しのコレクター:2022/10/29(土) 15:59:52.22 ID:7C4J9khT.net
ニューゴシッククラウン金貨欲しいわ
200万超えんのか

803 :名無しのコレクター:2022/10/29(土) 20:10:44.51 ID:OlLDsyQZ.net
>>801
そもそも子どもだと友達知人に金貨が家にあるって言いたくなるだろうから
義務教育終わるまで存在を知らせるなって親に言っておくつもり

804 :名無しのコレクター:2022/10/31(月) 20:55:03.07 ID:l+uorJfa.net
この前、某造幣局から、新発売の銀貨を購入した。
空港を点々としながら、日本に届けられるのが追跡サービスでわかった。

805 :名無しのコレクター:2022/11/01(火) 15:00:19.48 ID:4EbBH6cF.net
空港だと国内は何処に入る?船便だと川崎ばかりでなんでかな~?とか思ってたら最近になって郵便は全て川崎に集まるだとか知って驚いた
川崎になんかあったらどうなるのかと

806 :名無しのコレクター:2022/11/04(金) 13:58:34.05 ID:6u1Hr78u.net
英国→〈飛行機〉→ドイツ→〈飛行機〉→香港→〈飛行機〉→日本〔関空〕ってながれやったわ。

807 :名無しのコレクター:2022/11/04(金) 18:56:29.31 ID:r1XIU/hJ.net
旅してきたコインだねえ

808 :名無しのコレクター:2022/11/05(土) 05:32:49.71 ID:xsaI0rGq.net
コレクションコイン(金貨・銀貨) は
買いにくく
売りにくい

けれど
地金型コインと違い希少性あるから...

809 :名無しのコレクター:2022/11/05(土) 10:46:53.79 ID:MMHTSGDU.net
買いにくいのは良いが売りにくいのはちょっと気になるな
売るつもり無いけど真の価値と言うか価格が売れるまで不明だから

810 :名無しのコレクター:2022/11/05(土) 18:50:42.08 ID:gp6NlJJi.net
そのためビックリするくらい高値が付くかもしれないが逆もありうるよなあ

811 :名無しのコレクター:2022/11/11(金) 10:51:12.18 ID:4wUzZmLT.net
モハール金貨でググってたらネパールの全然知らんやつが出てきてビックリ
伸びしろ未知だけどネパールの梵字曼荼羅みたいな金貨とかエジプトのアラビア文字カッコいいコインとかいいなあ

812 :名無しのコレクター:2022/11/11(金) 10:51:30.07 ID:4wUzZmLT.net
モハール金貨でググってたらネパールの全然知らんやつが出てきてビックリ
伸びしろ未知だけどネパールの梵字曼荼羅みたいな金貨とかエジプトのアラビア文字カッコいいコインとかいいなあ

813 :名無しのコレクター:2022/11/13(日) 12:23:28.80 ID:LyvmliKf.net
ヤフオクに出てるやつの本物偽物比率、大体でいいんやけどわかる人いる?9割型偽物とか思ってた方がいいんかな?

814 :名無しのコレクター:2022/11/13(日) 12:26:02.39 ID:jkuOadaS.net
過去には顕微鏡みたいなの使って判別できる、という自称鑑定士の人も居るけど真贋問題は明らかなるものでない限り難しいのではないか

815 :名無しのコレクター:2022/11/15(火) 15:14:18.60 ID:yUz3ZesZ.net
2

816 :名無しのコレクター:2022/11/16(水) 15:45:35.18 ID:PYm5II40.net
こないだロイヤルミントで買った『女王陛下エリザベス 2 世 2022 英国 ゴールド プルーフ コイン』まだ来ないんだよねぇ
世界中から注文殺到してたのは発売日のサイト見てたら分かるんだけど、遅くね。。
誰か届いた人居るかな?

817 :名無しのコレクター:2022/11/16(水) 21:08:43.40 ID:0VW8XeVN.net
>>816
発送期間がそもそも12月以降だったような
まだだ誰も持ってないんじゃない?

818 :名無しのコレクター:2022/11/17(木) 10:42:01.93 ID:Zis5nslk.net
ヨーゼフ1世の4ダカット金貨、まあまあ重くて金純度も高くてデザインも結構カッコいいのに何でこんな安いの?
よく見るサイトで割安なうちに買っとけって書いてあって若干気になるけど

819 :名無しのコレクター:2022/11/17(木) 11:17:49.02 ID:r+W+8nQw.net
>>817
『12月以降』ってどっかに書いてあったのか。見落としてた
決済したカードの支払いがもうすぐなんで、ちょっと気になっててね。。

さんきゅー

820 :名無しのコレクター:2022/11/19(土) 00:09:13.49 ID:crRanzjb.net
69、70グレードのコインってピカピカすぎて落札するの怖いな
66くらいだとシミや傷の位置鑑定サイトのと見比べてまあ…多分本物だろ、て思えるけど

821 :名無しのコレクター:2022/11/19(土) 15:31:09.51 ID:9jwcS+Er.net
モダンコインの偽物は見たことないな。そもそもあえて69の偽物スラブ作らないでしょ?
アンティークコインもスラブ入りならまず分からない様な偽物はないよ
唯一気を付けるのはPCGSの画像無し
以前ゴチッククラウンや弐拾円金貨で偽スラブあったけど明らかだったし
ただ裸コインをヤフオクみたいな所で買うならやめた方が良い

822 :名無しのコレクター:2022/11/19(土) 17:34:51.94 ID:EtHkjFab.net
>>818
買っとけ買っとけ 俺も持ってる

823 :名無しのコレクター:2022/11/19(土) 20:52:59.78 ID:jKJKAYr0.net
数十万とかでは偽物造るための型枠みたいなの用意するだけで大幅に赤字だろうしね
元取るために沢山乱造して売れば流通量おかしな事になって怪しまれるし

824 :名無しのコレクター:2022/11/21(月) 11:08:51.54 ID:LCWM0nES.net
15万でNGC金貨落札したけど取引相手が明らかに日本語不自由で超不安なんですが
そうゆう相手と取引してちゃんと本物だった経験ってあります?
円銀や中国コインじゃなくてオーストリアの金貨なんでまだ偽物のリスクは低いと思いたい

825 :名無しのコレクター:2022/11/21(月) 19:25:37.55 ID:C82QSFaP.net
>>824
ヤフオクなら日本語不自由な人でも安心な人はいっぱいるよ
むしろ気をつけなきゃいけないのは過去の取引履歴
日本語流暢でも危険なやつはかなり居る

826 :名無しのコレクター:2022/11/21(月) 19:35:35.63 ID:C82QSFaP.net
>>824
評価の数じゃなくて質
1円画像買ってたりするから

827 :名無しのコレクター:2022/11/22(火) 13:52:47.11 ID:DXirCHgU.net
見たとこ傷シミがNGCの写真と一緒だし梱包も丁寧だし本物が届いたんじゃないかな、15万の金貨に鑑定写真のを似せて作る手間かけないだろうし
低評価が2つほどあった出品者だったから肝が冷えましたわ
エラーの原因が分からない?

828 :名無しのコレクター:2022/11/26(土) 02:41:31.28 ID:z8fDozL3.net
詳しい人に聞きたいんだが、世界で比較的大手といわれるコインオークションサイトと言ったらどこだろう?
直ぐに思いつくのはHeritage、あとはStack's Bowersくらいなんだけど、ここも大手だよって知ってる人が
いたら教えてくれると嬉しい

829 :名無しのコレクター:2022/11/26(土) 08:51:39.61 ID:u3SgrVEn.net
参加した事どころかサイトもみたことないけどここで昔名前がでていたのはクンカーだったか?

830 :名無しのコレクター:2022/11/26(土) 20:28:01.33 ID:AB+OF7i+.net
話ぶった切ってスマン
某動画でコブ金貨(8エスクード)を見たお陰で
コブコインをネットで見るたびに自分の脳内で「我こそは○賊」がずっとBGM再生される

831 :名無しのコレクター:2022/11/27(日) 02:39:54.37 ID:b1lw424t.net
>>829
Künkerか、ありがとう! ドイツのオークションサイトだね
早速探したらがっつりメンバー登録してあったわw

いま鑑定に出してるコインが帰ってきたら米国系、ヨーロッパ系、AWのどこで売るか
迷ってて、円安のうちなら外国かなあと思いつつ手数料が15%と高いのと銀行の為替
手数料が馬鹿にならないので悩みどころ

832 :名無しのコレクター:2022/11/27(日) 08:07:24.64 ID:uO2PgZB0.net
>>831
世界コインのオークションはしばらく手数料無料でやってる

833 :名無しのコレクター:2022/11/28(月) 03:19:53.32 ID:uX+BR3GN.net
>>832
情報ありがとう!

834 :名無しのコレクター:2022/11/30(水) 12:03:06.46 ID:fQEOJiIw.net
>>813
モハール金貨は裸の場合はほぼ100%偽物です。
かなり前から精巧な中国製が出回っています。
中国銀貨も裸はほぼ100%、スラブ入りも80%くらいは偽物(偽スラブ)。
貿易銀やゴシック銀貨も同様です。

835 :名無しのコレクター:2022/11/30(水) 21:21:09.12 ID:sqlPD8fV.net
元寶とか見るからに偽物の中国金塊系出品してるやつ
ほぼ100%の確率でチープな円金にわざとらしいトーンの乗った円銀貿易銀や中国銀貨も出品してるから分かりやすい

836 :名無しのコレクター:2022/12/14(水) 23:58:31.87 ID:ewT5dRc6.net
アーリーホルダーって何だろ思ったら初期のチープで心もとないホルダーのことらしい
そんなんに収められたコインのコレクターもいるらしくてまだまだ奥が深い世界だな

837 :名無しのコレクター:2022/12/16(金) 12:28:32.56 ID:n6iJtFCb.net
コレクターはどんな事でも他とは違う物を有難がる生き物なんだろうな

838 :名無しのコレクター:2022/12/16(金) 14:40:46.44 ID:THM/CiyQ.net
ひぇっ…ロイヤルミントのスリグレpf69とはいえ1stリリース女王ラベルの2オンスなのに300万を切ったか

839 :名無しのコレクター:2022/12/16(金) 17:43:52.82 ID:oSuOcxFN.net
>>838
70でも200万切ってきてるよ
ラベルなんかは実際後から変えられるしモダンのファーストリリースも業者の売り込み手段でしかない

840 :名無しのコレクター:2022/12/18(日) 18:16:49.76 ID:8tNimDNh.net
モダンはやはりブームによる人気だったんかな
これからの不景気や政情不安でどうなるのか

841 :名無しのコレクター:2022/12/21(水) 16:28:41.34 ID:wYZ8c2JB.net
浜松町のJCCに出品した人いますか?ものにもよるんでしょうが、ほとんど売れません。
売れたら売れたで、例えば30万のコインの場合、購入者から3万+出品者から3万+出品料2千
で合計6万2千円をJCCの取り分になるんですが、これって相場ですか?

842 :名無しのコレクター:2022/12/22(木) 14:22:21.77 ID:1i4z4kzX.net
>>841
30万ならネットフリマやヤフオクのほうがいいんでない?
一番手数料高いメルカリでも10%だしユーザー多いから捨てる神も拾う神もいる

843 :名無しのコレクター:2022/12/22(木) 17:20:24.27 ID:HGyIRkGJ.net
>>842
ありがとう。検討してみます。
調べましたが、出品者への手数料(JCC)はAWなどと
同じでした(落札価格の10%)。

844 :名無しのコレクター:2022/12/30(金) 09:35:40.80 ID:/bvJU3r6.net
金貨でネットでも安全で比較的プレミアム価格のないのって何がありますか?
銀貨なら100円銀貨東京五輪1000円銀貨が物量が多く流通も多くプレミアムが安めで安全だったので集めてましたが嵩張りすぎてきたので金貨にもシフトしようと思ってます
やっぱり記念硬貨の金貨が安全ですか?

845 :名無しのコレクター:2022/12/30(金) 16:41:16.83 ID:nswVvzsf.net
>>844
ようするに安価な金貨がいいってこと?資産形成防衛が目的なら地金型金貨買えばいいと思う
アンティークコインならヨーゼフ1世ダカットとかナポレオンとかのスラブ入りが結構割安で偽物も少ないと思う

846 :名無しのコレクター:2022/12/30(金) 17:56:15.75 ID:/bvJU3r6.net
>>845
資産防衛目的で地金価格に対してなるべく安いのが希望です

847 :名無しのコレクター:2023/01/01(日) 22:14:34.26 ID:tyQzddUM.net
>>845
地金型金貨調べましたが日本の記念金貨のがゴールド価格に対して割安でした
一万円記念金貨がゴールド15.6gが13万~13.5万円なのでヨーゼフやナポレオンより安く日本政府発行の記念で付属品つきなら偽物の可能性も低いと思われました

848 :名無しのコレクター:2023/01/06(金) 14:44:42.81 ID:2yHZDVsB.net
もう1つのスレの方が有益
地金価格での購入だからな


皆さん、こんばんは。(^^)v

今日は、浜松町のワールドコインズジャパンさんで、冬のセールだったので行って来ました。
12/23(金)~12/25(日)の3日間、10パーセントオフで買えます。

私は、スイス20フラン セレス(女神)、スイス20フラン アルプスと少女、オランダ20グルデン ウィルヘルミナを1枚ずつ買いました。

3枚で15万円にサービスしてくれました。
ほぼ地金価格だと思います。

皆さんも、良かったら行ってみてはどうでしょうか。
私は、ジュエリーボックスに入れて、金貨貯金を始めようと思います。

では、またね。(^^)/

849 :名無しのコレクター:2023/01/07(土) 03:48:05.47 ID:u1BJ8BYr.net
糞コテの糞スレの転載は無用
吐き気のする顔文字は見たくないので、転載が続くようなら糞スレを爆撃する

850 :名無しのコレクター:2023/01/08(日) 05:56:36.97 ID:/kZhpby9.net
>>849
新参だがもう1つのスレのが見る分には有用だった
ちなみに1のルールには反してない
お前の書き込みは荒らしにしか見えないからやめろ

851 :名無しのコレクター:2023/01/09(月) 01:30:59.88 ID:u1+gj9xJ.net
>>850
だったら必要部分だけ転載したらよかったんじゃないか?
なぜ不要な顔文字まで転載したのか?
ここを読んで顔文字は本来削除対象だとよく覚えておこうね、新参さんw
https://info.5ch.net/?curid=1651

852 :名無しのコレクター:2023/01/09(月) 04:37:41.70 ID:JBxCKp7k.net
スレを過疎らせたい荒らしがコテ排除したスレ

853 :名無しのコレクター:2023/01/09(月) 07:04:06.36 ID:u1+gj9xJ.net
糞コテがなぜ排除されたのか経緯を知らない新参は黙ってましょうね
これが糞コテの初書込みだから、それ以降数年分の糞コテの書込み(素行)をよく調べて
ヤツが排除されるべくして排除されたことを知りましょう
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1506707346/

854 :名無しのコレクター:2023/01/09(月) 07:04:48.72 ID:u1+gj9xJ.net
失敬
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1506707346/616
です

855 :名無しのコレクター:2023/01/09(月) 11:32:49.94 ID:/FVXJqFE.net
>>853
関係ない話題は禁止です
気軽に参加の精神ならそんな話題をわざわざ調べないといけないのか疑問です
有益な話をして下さい、排除したコテ以下ならROMるだけで向こうの方が有益なのは事実ですね

856 :名無しのコレクター:2023/01/09(月) 21:11:33.29 ID:Y1y5L+P2.net
キチガイが自演してるな

857 :名無しのコレクター:2023/01/09(月) 21:32:34.23 ID:Am/7xUW1.net
コテが荒らして過疎ったのに責任転嫁してて草

858 :名無しのコレクター:2023/01/10(火) 18:23:49.63 ID:9QgmXjme.net
ヨーゼフ買うなら日本の記念金貨買った方がいいよ

859 :名無しのコレクター:2023/01/11(水) 11:53:39.15 ID:oeySV3Gh.net
ヨーゼフは所詮オーストリアの金貨だからな
額面保証に対してと地金のプレミアム換算で考えれば日本の金貨は価値が低いようにオーストリアも低い
だったら日本国内で出回ってる記念金貨を買った方が本物だし良い

860 :名無しのコレクター:2023/01/16(月) 20:02:57.24 ID:bKwGsML0.net
話変えてしまってスマンが
海外の金貨発見動画見てると日本もこういうの出ないかなって思う
大昔に徳○埋蔵金捜査をTVで特集組んでた記憶がぼんやりと…

861 :名無しのコレクター:2023/01/16(月) 20:42:57.19 ID:IIxD1ky9.net
開かずの金庫を開けてもビビるくらいのお宝出たの見た事ないもんな

862 :名無しのコレクター:2023/01/17(火) 00:29:34.00 ID:MpgKQh0l.net
>>861
たまに10万円前後の小判や金盃銀盃でたりするけど日本の裸コインばっかだよな
開かずの金庫系番組で海外金貨銀貨は見たことない

863 :名無しのコレクター:2023/01/20(金) 02:44:03.45 ID:oAAyN49s.net
>>834
返事遅れてすまん、ありがとう!

864 :名無しのコレクター:2023/01/20(金) 18:55:58.88 ID:W0+uRFKJ.net
ジャパン・コイン・キャビネットは出品手数料7%+2,000円。
売却手数料8%ですよ

865 :名無しのコレクター:2023/01/25(水) 04:40:41.63 ID:8YENxMAc.net
>>860
やってたねー埋蔵金の発掘。糸〇重里が陣頭指揮を執って群馬県を掘り返してたw
でも、発見しても重要文化財として全部お国に召し上げられちゃうことが分かって止めた
あと、伝説通りの量の金が発掘されたら金相場が暴落するほどだってことも分かり、一気に伝説の
信憑性も低くなってモチベーションがダダ下がりだったね

866 :名無しのコレクター:2023/02/02(木) 18:01:45.98 ID:boNYglaT.net
伝説どおりだとなんトン位なんだろ?
今まで掘り出されたのがオリンピックプール何杯分とか良く聞くけど一杯分くらいとか言われてたんかな?

867 :名無しのコレクター:2023/02/08(水) 12:10:38.35 ID:5L1axFkZ.net
パンダ金貨ってどこで買い取りしてもらったら一番良いんでしょうか?
図柄が可愛いので買ってたけど出口を考えてなかった。

868 :名無しのコレクター:2023/02/08(水) 20:08:26.68 ID:iEVZ+GgT.net
レア年を探して、これはコインショップに売る。プレミアが期待できるからね
他は地金価格にしかならないから、その日の金相場で買い取ってくれる日本マテリアル
とかで売るしかないと思う
パンダ金貨は偽物が横行してるから間違ってもヤフオクなどで売らない事。買い叩かれる

869 :名無しのコレクター:2023/02/08(水) 20:37:22.21 ID:4W/NRG6h.net
パンダ金貨はそういうことになってるのか
いかに絵柄が良くても発行元があれだといずれケチがつくな

870 :名無しのコレクター:2023/02/09(木) 00:46:07.06 ID:aHuixdjM.net
>>868
どうもありがとう。
日本マテリアルか。三菱マテリアルと田中貴金属しか買取は行ったことなかったけど
一回行ってみることにするよ。地金価格で充分だし。

871 :名無しのコレクター:2023/02/09(木) 17:47:11.94 ID:cZyFilKR.net
パンダ金貨って近年中国の富裕層が税金対策で買いたがるから投資にオススメって話だけど中華製の信用度が低いんだからセールストークだと半分思ってる
30万円以下で売るならpaypayフリマが手数料最安、手数料高いけど30万以上で販売できて人目に付きやすいのはメルカリ

872 :名無しのコレクター:2023/02/09(木) 17:57:20.58 ID:MHqVgAcc.net
その通りだよ
パンダ金貨なんて赤錆だらけだし誰も信用してないし中華って時点でヤフオクに流してる贋作偽物工場のイメージしかないから

873 :名無しのコレクター:2023/02/09(木) 22:19:45.04 ID:fpzDwH9M.net
【金貨銀貨】本当にモダンコイン売れると思ってんの?

https://www.youtube.com/watch?v=WlUkDi4QHu8

874 :名無しのコレクター:2023/02/11(土) 20:31:04.06 ID:4qD3VM3l.net
ヤフオクで売るにしても定額にするなり開始価格決めるなりすれば絶対地金価格以下で買われないでしょ、売れるとも限らないけど
1円スタート入札は多いけど超安値で買われそうでやったことない

875 :名無しのコレクター:2023/02/11(土) 21:32:29.59 ID:lm0pu2MS.net
その点で最悪なのが日本の記念貨のような現行貨幣
潰すと犯罪だから潰せないことを見抜かれて地金価格未満でも文句言えない

ほかなら地金価格以下?
潰せば地金になるからお前には売らねで終わり

876 :名無しのコレクター:2023/03/01(水) 03:27:51.41 ID:B6hsdAwJ.net
PCGSにグレーディングに出したコインが13か月目に入ってもまだ返ってこない!
昔は3か月もあれば余裕で返ってきたのに…
なんでもスラブ不足が要因らしいが、たかがスラブの生産に何をてこずってるんだろう?
あんなん単価数十円もしないだろう? 儲からないから偽物業者に横流ししてるとか?

877 :名無しのコレクター:2023/03/03(金) 10:48:21.28 ID:FqNDwCxy.net
金単価がなんぼでも上がる

878 :名無しのコレクター:2023/03/04(土) 02:27:23.69 ID:blp/caNE.net
>>876
自分で出したか代行で出したか知らんけど代行なら最低限認定ディーラーに頼むべき
最近のPCGSってチップ入ってるからそれで手がかかるんじゃね?

879 :名無しのコレクター:2023/03/05(日) 01:44:11.17 ID:B7U5wOWS.net
>>878
情報ありがトン
WCJにお願いしましたです
そっか、今半導体不足だからそれで手間取ってるのかもね

880 :名無しのコレクター:2023/03/06(月) 09:29:35.93 ID:c7knVa+c.net
>>876
去年の2月に出したから全く同じ状況だわ
どっかに最近のPCGSは14ヶ月かかるって書いてあったから来月期待してる

881 :名無しのコレクター:2023/03/06(月) 09:36:32.92 ID:ASJYsmm7.net
意外な所でも半導体不足関係してるんだな
一年以上待たされるとかコイン価格自体にはなんらかの影響在るのかな

882 :名無しのコレクター:2023/03/06(月) 16:02:15.17 ID:8910Puoh.net
NGCは去年10月発売のセントヘレナ(東インド会社)の銀貨、スラブ入りでもう売られてるね。

883 :名無しのコレクター:2023/03/09(木) 08:33:36.04 ID:LON95OdK.net
少なくともスラブの真贋を疑わなくていいからPCGSのほうが安心できるな
古代コインはNGCしか選択肢ないけどホログラムだけじゃ心許ない…

884 :名無しのコレクター:2023/03/09(木) 20:19:03.26 ID:QK2hq6tW.net
どっちが良いとかあんま考えた事なかったけどPの方が良さそうな情報を多く見た気がするな
見た目も自分はそちらの方が良いと思う
ただやはり中身ありき

885 :名無しのコレクター:2023/03/13(月) 08:18:08.91 ID:n/Qzj7TI.net
コインディーラーって利益ナンボほど乗せてんのかね。
ざっと計算したら有名所でGコインは3割近く、Cギャラリアが2割って感じやけどこれが普通なんかよくわからん。
なんかその分特典でもあるんやろか。

886 :名無しのコレクター:2023/03/13(月) 09:31:22.86 ID:9wAwj5Y9.net
昔はGは高いなりに品もグレードも厳しくてメリットはあった
昔のGを知ってるものからすると今は駄目だな
ワールドやレトロでええやんとなる
ワタナベコインも注目してる

887 :名無しのコレクター:2023/03/13(月) 10:10:27.06 ID:+2wTnURu.net
今はブームも収まってしまってボッタクリも難しそうだな

888 :名無しのコレクター:2023/03/13(月) 10:21:04.65 ID:QM74HiKa.net
プロならサービスで儲けて欲しいものだ
素人では出来ない真贋科学刻印状態判定に欲しいモノをワールドワイドに探してなるべく安く提供するとかな
高く売るだけなら誰でも出来る

昔から頑張ってるのはWCJ系か?

889 :名無しのコレクター:2023/03/13(月) 14:55:18.24 ID:n/Qzj7TI.net
具体的な店名教えてくれると助かる、ありがとう。
YouTubeでよく見てるから、Gの売り物ばっかり見てたけど、他にもアンティークコイン買えるとこ意外とあるなって思ってさ。しかも同じグレードなのに他の店だと売値が随分安かったりしたから。
見聞きできないからヤフオクで買う気はないんやけど、どうせならちゃんとした店で安く買いたいし。

890 :名無しのコレクター:2023/03/13(月) 18:29:26.52 ID:JBULw9YL.net
泰生とかあんま欲しいもん無くなった

891 :名無しのコレクター:2023/03/18(土) 14:38:27.93 ID:INApcHt6.net
某えーえるいー、セール商品はかなり安い時もあるけどそれ以外は結構割高だし値段もコロコロ変わる
本当ディーラーのさじ加減な世界だな

892 :名無しのコレクター:2023/04/14(金) 23:49:09.12 ID:1/MC+zEZ8
そこお勧めではあるよ客選ぶが

893 :名無しのコレクター:2023/08/05(土) 01:28:55.11 ID:4pQ91xYKW
頭弱いやつってワクチン(笑〕にナ丿マシンなんて入ってるわけねえとか思ってるた゛ろうけど
お前らか゛使ってる端末のСРUやwifiチップなどの集積回路はナノメ‐トルの単位で作られてるからな
 1ナノメート儿 〓 О、〇OОO○1ミリメ─ト儿 な
ちなみに,肉眼て゛見える限界はО,1ミリメ一├儿で、注射針の内径は〇,25ミリメー├ルな
お前らでも家電製品やら制御してる電子基板くらい見たことあるた゛ろ
あれか゛そっくり目に見えない大きさで作れるし電波の送受信もできるし.微弱な電氣信號て゛動作するし、脳や体は微弱な電氣信号て゛動いてる
わけた゛が,思考を讀み取って映像化する技術も開発されてるし.と゛んな電気信号を改変して脳に与えたら思考コント囗ー儿て゛きるかくらい
日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家が研究してないわけか゛ないだろ脳夕リン

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーがロをきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
hттPs://i、imgur.cοm/hnli1ga.jpeg

233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200