2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オリコの裏事情4

1 :オリコLOVE:2020/05/06(水) 17:20:41.97 ID:KAK0wFyO2
健全な議論や意見をお願いします。
個人に対する誹謗中傷はやめましょうね。

551 :即入院推奨:2021/01/04(月) 23:27:56.43 ID:tt1KBiaoD
>>548 >>550
手当無しで時間外の電話対応は明らかに労働基準法違反。
なのに恵まれた環境なんですね。へぇー。
病気の人っておそろしい。

552 :携帯:2021/01/04(月) 23:55:23.76 ID:o+LR9w1Eo
営業携帯置いて帰りゃいいんじゃん?
転送だなんだ言われる前から置いて帰ってたけどね。
加盟店もちゃんと教育して数字やっとけば何も言われないし。
土日の対応は上司にやらせりゃいいでしょ?
それだけ給料もらってんだから。
自分しか対応出来ない事なんかないでしょ?

553 :馬と鹿:2021/01/05(火) 00:23:47.93 ID:8sYk1E4Qw
>552
だから本社が携帯のルールを作るだけで全てが済む話だろうが

何が置いて帰りゃいいじゃんだよ笑える
ルールとして制定しないと、その支店その上司によって置いて帰ることに対する反応や担当者側の気持ちも違うだろ
本当にバカなのか???????
言っとくけどやる事やって数字も行ってても狂ったようにあれこれ言ってくる奴もいるからな
そういう支店や上司の元に行ってみろ、君は経験不足

554 :こんばんは:2021/01/05(火) 00:49:35.01 ID:8Ia17PAFY
日々傍観している者です。
私から言わせて頂くと、上司は部下が携帯を持ち帰っている事に対して、「何故持ち帰っているんだ?」と言う状態が普通であると思います。
読んでいる限り、なにか状況がおかしいですね。
部下が持たされているという主張の時点で、どのような理由を付けても企業は不利になりまよ。
ましてや中小企業ではないのですから。
冷静によく考えて頂きたいものです。
今の20〜30代はのちに会社の中核となります。
大切にしないと痛い目に遭うと思います。
退職者が増えていて、採用と異動で埋めたとしても、教育等の時間でロスは生まれます。
今、議論すべきなのは携帯の持ち帰りに対する個人の心情ではない気がします。

555 :悪しき伝統:2021/01/05(火) 02:27:28.07 ID:0eEgnhYVP
君達。
大きな勘違いしてない?
上司達も休みよ。
上司達も労基に訴えれるよ。
結論、競合他社含め今の50代以上の方達が作りあげた
悪しき習わしが今の若い子達を苦しめてる。
因みに私は50代ですが。

556 ::2021/01/05(火) 09:15:53.05 ID:8Lpy5J8wl
>>548
このような考えの人が
役のついた地位にいるから退職者が増えるんじゃないの?
今は令和なのになんで昔ながらの営業を押し付けるの?
歳を取れば取るほど、頑固になって聞く耳を持たないよね。
こんな上司にはなりたくない。

557 :某部署:2021/01/05(火) 11:03:35.98 ID:ILRJxnTLc
営業はまだまだ体育会系な考えな上司が多いです。
ストレス耐性と人柄だけで出世させてる事もありますよね。
根性だけで育った部下が将来出世したらどうなります?
また同じ繰り返しなんですよ。

退職者が多い支店や課には、間違いなく上司に何かしらの問題があります。
大切な人材をこれ以上失わないでください。
そして、辞められて後悔した時にはもう遅いです。
時間は戻りません。

558 :あははは:2021/01/05(火) 22:54:56.33 ID:n2WrObIqx
直近まともな事書いてる人が何人もいて良かったぜ
時代にそぐわない人いて心底呆れてたw
まだまだ居るね可哀想な人
>>550とかね(笑)

559 :携帯:2021/01/05(火) 23:09:29.46 ID:+1193X7va
>>553
経験不足。ウケるw

560 :おばか:2021/01/05(火) 23:51:09.92 ID:yThA0W7XY
>538
うちの支店は今月くるよ。
そこも近いうちにくるはずだけど。
上司に聞いてみたら?知らないと
こみると風通し悪いんだ。

561 :あら:2021/01/06(水) 02:36:14.18 ID:3uDMsmJ3s
○コースの先輩が書き込んでるんじゃないかって言われてたから見たけど、
本当に酷い愚痴ですね。仮に正しい言い分もここで書き込んでるだけで
気持ち悪い。正しいやり方が有るんじゃないですか?
同じに見られたくないです。

562 :クエスチョン:2021/01/06(水) 17:57:06.17 ID:FNSsebQPA
◯コースって何?

563 :ちんぴく:2021/01/06(水) 22:19:06.34 ID:jf2hf9zyy
オフコース?出世コース?
想像つかない。

564 ::2021/01/06(水) 23:17:05.39 ID:TFbTVJdP7
今日も疲れた〜

みなさま明日もがんばろう

565 :Galaxy:2021/01/07(木) 05:03:04.59 ID:YyhHk37TZ
えー、営業だけがブラックじゃないっすよー
管理もしんどいっすよw
遠距離担当で隣県に朝イチ行く時なんて朝4時起き5時出発とかありますしw
直行なもんで行きの移動時間は給料にならないですもん
なんで同じ部署なのに僕だけ大変なんだろうって思っちゃいます
おじさんおばさんたちは内勤でうらやましいす

566 :コロナ:2021/01/07(木) 07:13:31.01 ID:MmDrZuHiE
おい!社内ではマスクしてくださいね。
しかもあなたほとんどの時間外しているでしょ?
喫煙所からウイルスもらってこないでね。
鼻かくしてください。

567 :甘え体質が過ぎる:2021/01/07(木) 08:40:27.92 ID:BBuFEFNCy
もう不平不満ばかりいってるやつらみると呆れる。
君たちは水商売でもしてるの?飲食店の店員さんなのですか?
給料は?ボーナスは?なにか影響でたの?
なのになぜ水商売の人たちを基準に考える?いいとこどりはだめよ。
エンタメのディズニーランドはどうしてる?うちはエンタメじゃなくて企業を支える金融インフラです。
そんなに水商売がいいならやめてホステスするとか居酒屋の店員とかすればいいよ。
自分が楽することばかりじゃなくて、こういった時だからこそもっと会社をよくしようとか、
お客様のために何ができるかとか考えるべきだろ。

568 :くそが:2021/01/07(木) 12:30:20.76 ID:w/BHgd6wx
>567
うるせーよ黙れ

569 :ズレてる:2021/01/07(木) 13:36:16.80 ID:wyMdRoNxv
>567
あなたが言う甘え体質とは何ですか?
皆が言っている不平不満は、会社に良くなって欲しい気持ちから出ていると思いますよ。違うかな?

570 :くだらね:2021/01/07(木) 14:40:55.44 ID:MmDrZuHiE
ゴミ投稿せずに仕事しろ
おちりぺんぺん

571 :おばかさん:2021/01/07(木) 18:42:44.69 ID:GzFMwOvyv
>>567
CS大事だがこれだけ社員辞めてるのやばいからこうなってんでしょ
きみはESという言葉を知らないの?
エントリーシートじゃないよ(笑)(笑)

572 :あああ:2021/01/07(木) 19:18:50.26 ID:T8i4a/XpN
緊急事態宣言でましたね。明日から7割出社制限ですが、我が社はどうするのでしょうか?
本社はテレワークと言う名の休みなんでしょうか?正月休みの後にまた、長期連休で良いですね。携帯も無いしホント良い御身分だこと
。居なくても回るんだから現場手伝いに行けよ。

573 :破綻:2021/01/07(木) 22:35:11.29 ID:l94dynx8U
昨年夏頃だったかな、とある部署に用事があって電話したら担当者は在宅勤務中なので連絡取れませんと言われて驚いたな

574 :あかさ:2021/01/07(木) 23:42:11.48 ID:MjCq7pzvK
^_^

575 :お笑いでしかない:2021/01/08(金) 01:00:59.03 ID:xvEo6hgwG
愚痴だとか不平不満だとかまぁ捉え手の自由だけども
これだけ意見上がってるってことはさ
やり方悪かったり風通し悪いからなんじゃないの〜

見て呆れるくらいならこの2ちゃん見なければいいだけの話。

でも........暇だから見ちゃうんでしょー?wwwwwww
気になっちゃうんでしょー?wwwwww

か・わ・い・い・ね・!

576 :仕事できない奴がESを語りがち:2021/01/08(金) 01:54:00.72 ID:SIc4e5Dfh
>>569
そうそう!
ここに書き込むと会社がよくなる!




わけねーだろ

>>575
同じ奴が何回もかいてるのは知ってまーす。
風通し野郎
お前の頭は吹き抜けか?

は・や・く・や・め・ろ

577 :仕事への責任:2021/01/08(金) 12:19:18.70 ID:2387mjjYW
普段は冷暖房のきいた部屋で数字のプレッシャーなくルーティンワークして安定した給料をもらってるのに、ひとたび緊急事態になると、営業は会社いかないでもいいからいいよね、私たちもテレワークとか楽をしたい、不公平だとかとか言い出す人がごくわずかだけどいる。
だったら営業やれよといいたくなる。部署や仕事にはそれぞれ役割があり責務は異なる。緊急事態のときや災害のときのほんの一時にそうすごしたいなら営業の希望だせばよい。それにしても営業は緊急のときもけして楽でない。
普段は暑さ寒さは嫌だ、緊急事態の時は私は大変だ、悲劇のヒロインだと権利主張するのは違うと思う。そんなひとはごく一部でほとんどの人はそんなこといってないから余計に雑音になる。
一番自粛しなさいといわれてる飲食店ですら20時まで営業してるなかで、中小企業の資金を支える信販会社が18時や19時で業務をとめるべきだと主張するのは道理が通らないでしょ。
私たち信販会社は社会に対して、経済に対して、加盟店、お客様に対して大きな責任をおっていると思いながら仕事しているだけにあまりに浅はかで短絡的な意見を聞くと腹が立つ。

578 ::2021/01/08(金) 18:45:29.89 ID:rxwvTx6gW
営業やった事ないやつには分からんよ

579 :寒い寒い:2021/01/08(金) 23:56:39.39 ID:cKAJS5Vz1
この分野の業績悪いなあ、、
そうだ!営業に予算つけてやらせよう!
いまどきの営業は多角的になんでもやらなきゃいけないからね!

コンサルティング営業がんばって〜!(^。^)

580 :寒い寒い:2021/01/09(土) 00:29:21.60 ID:33FWWNedz
そして次々降りかかる会社の指示をこなす営業マンであったが、結局なんやかんや詰められて退職するのであった

〜終わり〜

581 :アホ:2021/01/09(土) 04:52:22.44 ID:mYptA9TTt
また「内勤だけ」に金出る事ないよな?
内勤は内勤しかできない。
営業は外勤も内勤もできる。
この差わかる?
ここに能書たれてる内勤者!
君達は内勤しか出来ないから黙って内勤しとけ!

582 :それ:2021/01/10(日) 23:23:29.58 ID:udtFAOmjB
>>580
それあるあるすぎて。
実績も出して頑張ってる奴でも平気で潰すよな。
出来るのに辞める奴何人も見てきた。そういう奴が残ればこの会社きっと違うのに。
俺は言われずにやり過ごしてきた落ちこぼれ(笑)
だから居心地いいんだけどね。

583 :はら:2021/01/11(月) 01:17:29.08 ID:UsepZGTmy
新卒で入社しましたがもう辞めたいです
この仕事を今後何年もやりたいと思えません

584 :絶対:2021/01/11(月) 20:25:52.87 ID:2UtDSW4NH
私は今でも許しません
あの人を追い込んだ事を
辞めさせた事を
尊敬してた先輩だったのに

585 :絶対:2021/01/11(月) 22:25:18.54 ID:E3AHaMUG7
自作自演乙

586 ::2021/01/12(火) 07:09:11.67 ID:8apPvCg4q
>583
辞めろ辞めろ。そう言って辞めてく人多いから。
俺はいつでも辞めてやるって思ってたら出世してた。

>584
根に持っても何も生まれないだろ。
なら君も辞めれば?
なんて言ったら刺されちゃうか。こわーい。

587 :うざい:2021/01/12(火) 20:33:26.67 ID:2/xVRvHZR
いちいち煽んなよ鬱陶しい

588 :ぐへへ:2021/01/13(水) 09:50:38.43 ID:p4xfkxCCx
今こそじっくり転職活動するチャンスだ!!!
申し訳ないが1日も早く去りたいんでね

589 :営業のことも考えて:2021/01/13(水) 11:35:13.02 ID:wyoALFdXx
うちから加盟店離れてるときでも、他の会社は何もなく通常運転だけどうちだけは週休3日で
頑張ってる事務を早く帰らしてあげたいから早くしてください。遅くなるなら他社にしてくだ
さいは本当にそれでいいの?一件一件にこだわらなくていいなら、数字に拘れと言わないでほいし。
それは仕方ないといいながら、会議になると一件一件へのこだわりがとか言う。
日常でその一件を他社にながされないようどれだけパワーをつかってると思ってるのか。
手当の事件の時に思ったのは会社は営業が事務より楽とでも思っているのかな?

590 :いやいや:2021/01/14(木) 02:55:39.09 ID:W/TxIpT7c
>>565
せめてルールを作って妥当な移動時間を勤務時間とみなすべきでしょうね。前泊出張扱いにして日当も支給するとか。

営業が会社携帯を持ち帰って休日に対応した時間も然り。平日のサービス残業も然り。

全社的に労基から指導を受けてもおかしくない状況ですね。
週休3日でその分休めるからよしとするのか。

591 :アイーン:2021/01/14(木) 13:38:45.43 ID:f6pp1MJl0
あいつの頭皮くさすぎる

592 ::2021/01/14(木) 23:59:48.75 ID:xyN+qEpIl
同意

593 :馬場:2021/01/15(金) 00:59:17.45 ID:dBzxTd/QJ
酔った勢いで職場のBABA先輩に告った結果

考えさせてって言われたわ…


ちな俺20代後半
先輩30代後半

BABAふざけんなよ!

594 :ホモ男田ホモ男:2021/01/15(金) 19:51:10.89 ID:UdeyNSs1A
>593
男に告ったの?

595 :嗚呼嗚呼:2021/01/16(土) 02:52:20.46 ID:1laqA0F1s
肉体関係を持ってしまったらもう後には引けない
もう...

596 :地方:2021/01/17(日) 23:56:04.78 ID:Ye1sDIUas
ところで社長変わって何か変わったの?

597 :前と今:2021/01/18(月) 23:04:16.97 ID:fOB2Dzarl
前の社長のときは災害のときでもミッションパッションで
何がなんでもサービス維持でしたけど、いまの社長は利益
度外視で私たちセンターの労働環境を優先してくれる人だと
聞いてます。昨年夕方で閉めていいと聞いたとき驚ましたし、
結局残業減ったから収入は落ちたし、営業さんからは非難でて
ましたけど私たちだけにお手当て出してくれたのは嬉しかった
です。

598 :やめとけ:2021/01/19(火) 01:26:57.33 ID:2v+gXmXii
社長も会長もめちゃくちゃ頑張ってくれてたし、
今でも頑張ってくれてるよ。
くだらねー体制批判止めてくれ、余所の会社が見てたら恥ずかしいから。

あんた等の何倍も苦労してるし、あんた等の何倍も人格も才覚も優れてるよ。




えーと、あと定期書き込み5人素性見てワロタ

599 ::2021/01/19(火) 01:45:16.19 ID:Pm0t+UDI/
すごい課長っておる?

600 :つるとんたん:2021/01/19(火) 11:20:12.09 ID:UMillePVY
今回の春の異動も微妙かぁ
あの害悪上司とおさらばしたいのだが

601 :手当て:2021/01/19(火) 11:36:32.38 ID:ii6sYFwwk
在宅手当はいつでるんだい?
上場企業はとっくに出てますけど。
首都圏勤務は色々つらかばい。

602 :匿名:2021/01/19(火) 13:03:40.17 ID:3/asitauG
支店の在宅業務って他支店はなにしてますか?
うちの支店のは指示事項がエグいです。
なので在宅やめてほしいです。

603 :スケッチ:2021/01/19(火) 19:57:47.69 ID:DN8YUtx4P
テレマ件数にノルマがある面倒臭い支店があると聞いた。

604 :すがき:2021/01/19(火) 23:38:30.81 ID:jHYw90i8g
>598
給料も何倍ももらってるでしょうね。
貴方は本社のイエスマンなのでしょうね。
なぜ、あの程度が体制批判になるのですか?
前後で対称的な対応だったら普通話題にしますよね。



>601
在宅に手当てなど出す必要ないと思いますよ。
特に本社の人には絶対に出すべきではありません。
実態知ってますか?問い合わせしてもテレワーク
を理由に翌日回しにする人達に何のお手当て?

605 :キモい:2021/01/20(水) 00:09:39.16 ID:Ou7LhQNoC
>>604
普通話題にします、、、?
普通のやつはここに書き込まねーわ

606 :キモい:2021/01/20(水) 00:23:19.97 ID:Ou7LhQNoC
>>604
あと、支店だわ(笑)
それとアンカーの掛け方位いい加減に覚えろよな(笑)
5人の中の一人様、関東の方。
書き込むごとに一つづつ剥がして行きましょうね。

607 :君はおから:2021/01/20(水) 22:13:11.51 ID:eRhvmOr5E
批判がキモいなら見なければいい
2ちゃんを何だと思ってるのか

そして匿名かつIDなんだから文脈見たって確証は無い
5人とかいう想定での決め付け面白いねー
剥がすとか探偵気取りでしょうかね
そのくらいの意気込みで仕事がんばってね

608 :はなた:2021/01/20(水) 23:24:39.58 ID:VjdRl0Zci
課長には絶対になりたくない

609 :君はおからさん:2021/01/21(木) 01:03:10.27 ID:L1VvAmVf2
バックドア
キーロガー
探偵じゃないです。
東京かな?君は(笑)特定

610 :君はおからさん:2021/01/21(木) 01:07:17.55 ID:L1VvAmVf2
君も5人のうちのひ と り

611 :君はおからさん:2021/01/21(木) 01:40:09.11 ID:L1VvAmVf2
おめーおもしれーな
名誉のために言うと。
あなたは全て出来てないわけじゃないけど、、、、
見たよ(笑)見たけどー





全然出来てねーじゃねーか(笑)
やれる感出すなよー
なんじゃそれ(笑)
オメーガシゴト ガンバれ

612 :コンプライアンス:2021/01/21(木) 23:59:07.79 ID:z0CUeRKzV
タバコのマナーが悪すぎる。
会社が禁止といってるのに車中で堂々と吸うな。
ヘルプラインするかな。

613 :謎ですね:2021/01/22(金) 02:29:33.77 ID:bkpCAxpv6
連続投稿して必死になってる人を逆に特定してやりたい。

614 :謎ですね:2021/01/22(金) 02:34:11.88 ID:bkpCAxpv6
対象を書き忘れました。
>>605
>>606
>>609
>>610
>>611
の同一人物の方のことです。

615 :謎ですね 前と今:2021/01/22(金) 05:52:18.59 ID:jBZ7NgZIY
忠告したよな、センターさん。女。
ここで書き込んで変わるとでも思ってんのか?
意見があるなら正攻法で意見具申しろ、アイフォン。

616 :気持ち悪い:2021/01/22(金) 11:40:56.83 ID:l+LsWcmT2
本当に気持ち悪い
顔、髪型、喋り方、歩き方
全て気持ち悪い
あんな人はじめて
自分で気付いてよ

617 ::2021/01/26(火) 09:59:49.52 ID:v1o/bRijH
どこセンター?
誰の事?

618 :炒飯:2021/01/29(金) 18:50:34.10 ID:BC8X/iKA9
愚痴とかよりもハッキング用語使って特定匂わす書き込みの方がやべー気がするのは俺だけ?

619 :メンマちゃん:2021/01/29(金) 22:49:05.12 ID:QFsTtEnjB
LGBTの啓蒙活動より先にやることがあるだろ
広報用ボランティア活動より先にやることあるだろ

また人材が失われていく

620 :ハマー:2021/02/01(月) 22:56:43.73 ID:GZMCkRHk4
新たな終わりの始まり(笑)

621 :一休さん:2021/02/01(月) 23:37:50.04 ID:zDbdUoMtG
本社のいらない部をあげてけ

622 :スネ夫:2021/02/02(火) 06:40:39.84 ID:UUFVgjMYi
社長室

623 :ジャイ子:2021/02/02(火) 08:20:51.85 ID:w34Pf1NVX
普通そこはいるだろ

624 :NECO:2021/02/08(月) 19:46:37.05 ID:6x3tXsjzz
こんな所に愚痴書き込まなくても
en転職や転職会議とか、企業内情共有サイトに
包み隠さずに細やかに書かれてるよw

625 :おいでやす:2021/02/09(火) 22:55:38.62 ID:/23MO2XUm
前王朝のレガシーのイノベーションはどーなってるの?

626 :バカにしないでよ:2021/02/10(水) 22:24:32.23 ID:6OwRzSsS+
本社のテレワークは本当に楽みたいですね。
余裕あるなら現場の手伝いしてもらえませんか?
楽なところをより楽にすゆのではなく、大変なところに人を多く配置
して負担を減らすべきではないですか?
あなたたちはいま恵まれてるかもしれませんがそれは特権や権利じゃ
ないのですよ。
同じ会社なのにあなたの何倍も時間に追われたりして仕事をしてい
る人達がたくさんいることを忘れないでください。

627 :チャンちゃん:2021/02/11(木) 00:35:34.75 ID:hvMll/+74
営業推進です
やること、指示事項が多すぎて毎日疲弊しています
もう辞めます

628 :点取り虫:2021/02/11(木) 14:06:32.62 ID:d1NYvlpmf
如何にポイントを獲得するかを朝礼で耳にタコが出来る程聞きながら
一日が始まる。
残業削減しろと指示しながら、何故出来ていないのかと
責められる矛盾。
押し売りのような微2微、汚微得をもう諦めてもらいたい。

629 :今日もおつかれ:2021/02/13(土) 23:34:11.65 ID:pcBdvDvkD
本社のテレワークは楽みたいですね
いいですね。本社は。

630 :みちょぱ:2021/02/14(日) 22:21:46.24 ID:S2CYuBNCV
本社は適当に決めたことを雑に現場に投げるだけ

だから現場は乱雑な指示で混乱

責任として下の人間が詰められる

ジ・エンド

631 :24:2021/02/14(日) 23:37:10.86 ID:YdREFd8nO
本社でコスト削減とか効率化とか唱えてるところは、
その仕事自体がコストになっていて、あなたたちが
楽な本社から現場に下って、営業として汗かいたり、
審査で加盟店や営業から文句いわれながら働くことが
一番のコスト削減になることをわかってるのかな?

632 :無理:2021/02/16(火) 04:52:10.33 ID:7/xOXrTL5
以前辞めた先輩が次の会社との比較点を教えてくれたんだ。
やっぱりうちは可笑しい点が多い。
この程度で恵まれてると思っている信者も多い。
管理職が意地になって書き込んでるのかもしれないが。
とにかく営業は完全にはずれくじ。
俺もさっさと辞めたいなんて考えてたらこんな時間だ...
最近よく話に聞く退職代行使いたい。

633 :営業脱出:2021/02/16(火) 14:07:37.40 ID:EU89oA0SE
営業が一番過酷で大変なのは誰だってわかってること。
不満が出るのは本社で悠々としてるやつを会社が優遇して
さらにそいつらが現場をバカにしてるからだ。
営業が花形だった時代もあったみたいだけど、前国王からか
わったって。ぶっちゃけ俺もカードとかデジタルと
かかっこいいとこ行きたいし、わたしのまわりもみんなそう。

634 :テレワークは休日?:2021/02/17(水) 23:12:14.68 ID:7q2KbpPpB
本社がテレワークやるのは勝手だけど、テレワークを
してることを理由に現場に負担かけるのやめてもらって
いいですか?

635 :ラッキー:2021/02/18(木) 00:27:32.76 ID:4w7BKyKyg
明日もテレワークとゆう名の休み
現場の諸君頑張りたまえ
よかった貴族で

636 :冷飯:2021/02/19(金) 15:51:15.76 ID:hNRzgubWG
四天長の集いでも、営業が後回しになったって騒いでたわ。
やる気なくさせていいことあるのだろうか?

637 ::2021/02/20(土) 01:12:57.65 ID:YfSgHDnW5
久々に覗いたら俺の投稿に対してセンターさん女とか書かれてて笑った。
1ミリもかすってないよ。

638 :ゆきぽよ:2021/02/20(土) 23:59:37.77 ID:ZaaoI57cH
若くて頭良いやつに構造改革させろよ

639 :?•ω•?:2021/02/22(月) 20:40:21.06 ID:lAJBavQl+
社会的意義ってなんだろう。。。

640 :千太代表:2021/02/22(月) 23:35:14.43 ID:YuaFqVudu
経営者と言われる人には考えてほしい。
この数年間の効率化のためなら加盟店やお客様を犠牲
にしてもいいって考え方は風潮は異常です。
経費の削減は大事ですがそれはイノベーションでもなんでも
ありません。

あと本社族が電気代が高くなったからテレワーク
手当てを出せとか言ってる声が聞こえてきますが、
本社の人々はどこまで現場をバカにするのですか?
あなたたちが子供がどうこういってテレワークと
ゆうなの休みをもらってるなかで、私たちはそんな
選択肢すらないから高額な民間保育所に子供預けて
働いてる。
けれどその保育料を会社に出せなんて考えたこともない。
長い間特権で本社にいるひとたちは現場に出て現場を
見るべきです。

641 :みちょぱ:2021/02/23(火) 00:58:53.74 ID:xx2bl8bmI
雑な商品、雑なオペレーション、雑な組織体制

皺寄せが現場に来ている
仕事が煩雑で多すぎる

忙殺されて知識のインプットができない
ろくに貸金の資格勉強もできない

こうして人材の育成が捗らない

642 :ぬー:2021/02/23(火) 13:40:14.62 ID:xT+4iAbLV
仕事休みの日も電話なるし休みじゃないよなぁ

643 :24時間戦えますか?:2021/02/23(火) 15:43:00.72 ID:9D7ZwMWLk
営推は365日対応が基本であり気合と根性で何とでもなる。
新しく貸与されたPCで業務効率UPしていることだし張り切って行こう!
このすばらしい会社で共に頑張ろうではないか諸君。万歳

644 :雨にも負けず風にも負けず:2021/02/23(火) 23:45:25.07 ID:6HGdCnnZ2
640さんへ

さすがに本社のためだけにテレワーク手当とかバカなことはやらないと思う。
営業も事務も現場がしらけるのを普通の神経してればわかるはずだから。

645 :ぼんぼ:2021/02/24(水) 08:26:43.45 ID:U6TsOd8Oi
仕事行くのが鬱や

646 :ローテーションすべきです:2021/02/24(水) 13:34:06.53 ID:j4xhmMofU
テレワークだとどうせワイドショー見ながら仕事でしょ?
どこかのIT企業はこんな手当てでるってやってましたの
で私達にもくださいよーなんて言ってかねません。
テレワークは否定しませんよ。できるところからやればいい。
ただ出来ない常呂がたくんあることは胸に刻むべきです。
長年本社だけにいるひとは現場で働いてみてください。
本社の方はそんなに専門性高い人達なのですか?
特権階級みたいのはよくないと思います。

647 :あらあら:2021/02/24(水) 21:02:22.49 ID:FP+lpQ/Ij
またTバックはいてるよ
もはや気付いてほしいと言わんばかりの
本当ごちそうさまです

648 :あらあら:2021/02/24(水) 21:05:23.78 ID:FP+lpQ/Ij
視覚にそういう尻見せるって
あるいみセクハラだよね
もちろん訴えないけど目の保養だから

649 :NA:2021/02/28(日) 19:45:41.41 ID:CwdXzHz5S
今月1人退職したが、全国でも退職者は増加しているのか?
来期は1名減の人員体制で行くらしく益々負担が大きくなる。

650 :勢力図:2021/03/01(月) 22:22:17.65 ID:KIYRoG6c6
いまは派閥ってどうなってるの?

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200