2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オリコの裏事情4

1 :オリコLOVE:2020/05/06(水) 17:20:41.97 ID:KAK0wFyO2
健全な議論や意見をお願いします。
個人に対する誹謗中傷はやめましょうね。

83 :ほんと勘弁してよ:2020/07/23(木) 01:50:47.99 ID:MVHRLESqo
全国的に第二波とささやかれてる最中、飲み会に勤しむ人間が支店のなかにうじゃうじゃいます。
あなたが感染源になりうる認識は持っていないのか。

84 :意識改革求む:2020/07/23(木) 09:17:40.01 ID:3NiBAp/kQ
うちは上から意識がまったくないみたいです。
偉くなったらコロナにかからないとでも思ってるのかしら。
こんな時に東京からGotoしてくるんだから神経疑う。
そんな会社どこにありますか?

85 :ゲス:2020/07/24(金) 23:05:03.31 ID:M0qF+KOvZ
連休前に手をつないで帰る2人をみた。
許さない。刺すよ。

86 :ヒントほしい:2020/07/25(土) 19:17:20.17 ID:rVSYj1x6N
だれ?だれ?
場所は?時間は?

87 :仕事がなくなる:2020/07/26(日) 22:51:11.05 ID:/ROZq1AeY
自動化を頑張れと。
でも自動化が進んだら私たちの仕事はなくなる。
長年私たちは何をしてきたのか・・。

88 :お上のお触れ:2020/07/26(日) 23:45:29.86 ID:VtxTTSrF3
70パーセントはテレワークしろだってさ。
朝から夜まで働きづめを求めるうちは7パーセントで
勘弁してください〜って上申書でもあげれば?

89 :テレワーク100選:2020/07/27(月) 02:16:55.57 ID:KHVvNLirf
さぁやろう!
テレワーク!
体制整ってないけどね!
何が100選だ。

90 ::2020/07/29(水) 00:00:23.09 ID:VMoYAFW7K
上なんて簡単につぶせる

91 :くず:2020/07/29(水) 23:30:14.63 ID:y/JVTGGp3
上はHo本社しか見てないしね

92 :いつから在宅?:2020/07/30(木) 00:10:20.03 ID:mHWx7odlL
早く在宅にならないかなー?
私達は在宅になったら休み同然だし!
営業さんには悪いけどね!

93 :心配:2020/07/31(金) 23:36:21.64 ID:o5f0F3b5L
あれはダメ、これもダメ、あれもできない、これもできないばかりで事務に楽させることばかり。
売上よりも加盟店サービスよりも効率化だなんて言ってる会社がどうして他社に勝てる?
うちの会社へいき?

94 :頑張れ営業くん:2020/08/01(土) 15:58:41.44 ID:vEX15ffJ6
君たち営業はただの駒
会社は私達CRCを守ってくれる
お金もくれたし
来週からがまた楽しみ
頑張れ営業くん達

95 :営業やりたくない:2020/08/01(土) 16:29:18.97 ID:BY4dLla96
正直営業には戻りたくないです
どう考えても一番しんどいし。
カードやオペに行った人はみんなそう思ってると思う。

96 :バカ:2020/08/02(日) 23:58:43.64 ID:J2k0GATld
いまの総理はどうかしらないけど、
前総理の営業嫌いは有名でしたね。
一番しんどいことして嫌われたら
バカみたいだ。

97 :政権交代:2020/08/03(月) 21:43:43.84 ID:LpVTbVESY
前政権はぶちやけ政権交代内閣。
長らくの与党が下野して、万年
野党が総理に乗っかって与党に。
結果はどうなった?
マスターベーション迷走。台場
珍走。角略奪され走。
効率第一お客様は後回しの文化が根付く。

でも現場は何もかわってない。

98 :気持ち悪い:2020/08/04(火) 22:56:18.78 ID:pgTkkywDD
旧政権のとりまき達は節操なく死に物狂いで元政権に取り入ろうとしてる

99 :勢力図:2020/08/05(水) 22:07:25.45 ID:dJZt/OFid
本社の勢力図はいったいどうなってるの?
鬼違い越都カットが最近鬼違いなこといってこない。
もしかして普通の会社に戻ったかな?

100 :勢力図:2020/08/06(木) 23:19:12.27 ID:X6vdQLQSt
コストカット(=スーパーK)>専門職>センター>営業

101 :活字いいいいいいい:2020/08/07(金) 07:14:32.75 ID:Prt5x5HyZ
東京でクラスター
飲み会、カラオケ
どひゃー
飲んでカラオケ 歌は軍歌
気持ち悪い替え歌にして

102 :コロナ:2020/08/07(金) 22:10:31.85 ID:YZQvJMPVY
もう本気で東京、大阪から来られるのは嫌

103 :あーあ:2020/08/09(日) 23:47:22.61 ID:YDiHrE3sH
明日も出勤

104 :本気で:2020/08/10(月) 02:02:45.17 ID:3B92CYDJF
東京、大阪は本気でテレワークして下さい。
本当にお願いします。

105 :教えて:2020/08/10(月) 23:19:39.26 ID:P5ezpGFdP
会長命だった人たちはいまどうしてる?

106 :理不尽:2020/08/11(火) 21:45:45.27 ID:O95vGrh+x
この熱中症リスクの高い灼熱の中を
汗だくで営業まわってる俺らに手当
でないのか?
だれがどうみても事務職より危険だぞ。

107 :営業軽視:2020/08/12(水) 04:46:50.72 ID:idxZtN9D/
事務方だけに手当が出たのはさすがにおかしい。
感染リスク考えると営業が一番高い。
営業軽視してると今に痛い目にあいますよ。
そりゃ能力高い人から順に辞めてくわな。

108 :同意と訂正:2020/08/12(水) 23:32:29.68 ID:eJPZ+42U0
お金の問題ではなく、だれがみても一番しんどいことしてる人を会社がどお見てるのかとかのモーチベーションの問題

最近、能力高い人が辞めていった事実はないです。ここ最近、辞めてる人は自分で仕事できないことを認られない無能くんで、勘違いした人ばかり

109 :おーりーこ:2020/08/14(金) 01:43:48.64 ID:GabKCTtCG
営業も週3日休みにした方がいいよ。3日休みあってもしょうがないから、働きたいっていうのはもっとプライベート充実させるべき。ワークライフバランスを推進しよう!

110 :栗鼠虎:2020/08/14(金) 22:58:31.56 ID:gb29+tg3t
>108

優秀な人も辞めてますよ。
特に事務系。
優秀な人は人を減らすこ
とを第一に考えて削れる
人数を誇るような会社に
しがみつく必要はありま
せんよね。
今日転職サイト登録し
ました。

111 :灼熱:2020/08/15(土) 19:14:08.69 ID:JIvgZTsuY
退職者にも復帰しないか声掛けしてるようだ。
そこまで末期なのか?
二度と戻りたくないと言っていたがね。

112 :僕の夏休み:2020/08/16(日) 21:18:37.99 ID:yAE1WuLTj
終わっちゃうよ

113 :炎天下営業:2020/08/19(水) 11:16:25.19 ID:EfudSNE3x
この暑さ。コロナより危険⚠️。死人もコロナより多いのでは?
手当てだせなんて賎しいこと言うつもりはないけど、密な
センターで働く人が一番大変だとかバカなこと思って欲し
くない。こっちから向こうには平気でいくけど、むこうか
らこっちには誰も来たがらないのがその証拠。

114 :C:2020/08/20(木) 22:40:19.23 ID:Q8X5/eQqo
栗鼠虎はいつからやるの?

115 :なさけない人たち:2020/08/21(金) 21:54:36.69 ID:AvPPEF8+E
前王朝の宰相たちは今なにしてる?
最強のC会のメンバーは今、どうたち振る舞ってる?

116 :無能をあげるな:2020/08/22(土) 21:22:42.15 ID:XJGaaLiQg
本当に能力ないやつを出世させるのはもうやめて。
本人は勘違いして調子にのってるけど誰がみたって
おかしいでしょ。

117 :5:2020/08/23(日) 20:15:39.94 ID:f5Fubn7Wc
なにもしてないのに部下のおかげて仕事できる気になってるお前だよ
ごますりはごますりが好きなのか?

118 :無能:2020/08/24(月) 23:56:52.35 ID:JhSh1imGQ
そんなやつばっかり

119 :卑弥呼:2020/08/25(火) 23:00:46.34 ID:m5xvo3tNV
転職を決意しました。
営業は絶対無理ですし、この会社で
事務しても未来がないので。
効率化するためならお客様や加盟店様に
迷惑かけてもいいなんて本気でやってる
会社がこの先どうなるのかなんてことを
外から見てますよ。
こんな会社になるとは思わなかったですから。

120 :マック?マクド?:2020/08/26(水) 09:02:55.94 ID:MXR8aQl4g
事務系はメンタル保つのが厳しそうですね。
営業は会議や研修がデジタルになったり、早期回答になったり会社か少しづつですけど変わってきてるのを感じますし、辞めてまでやりたいこともないので私はもう少しここで頑張ろうと思ってます。
本社にペコペコして顔色みるのを仕事にしてる上司は本当に嫌いですがもうすぐいなくなるし。

121 :よく考えたほうかいいよ:2020/08/27(木) 11:16:31.59 ID:tYN2/GhzG
確かによくはなってきてるような気がしますよ。
デジタルイノベーションやプロセスイノベー
ションの効果なのでしょう。
営業職ですが、私の回りで転職したひとはみんな
後悔してますよ。会社としてはうちはそんなにわるくない
と思いますがね。上司がどうとかはわかりませんが
転勤あるので我慢すれば嫌な上司とは離れますしね。

122 :違う違う違うそうじゃない:2020/08/28(金) 21:46:31.93 ID:zeDSZwIqJ
ディもピも前国王の子供。
うそがばれませんように!頑張って!
次の国王もまた騙されるのかな?

123 :無能上司:2020/08/29(土) 23:50:11.21 ID:03U6yCbkL
無能な上司は仕事してるふりしてるだけ

いなくなっても全くこまらない

124 :転職:2020/08/30(日) 17:24:35.85 ID:LjlXWScwd
ところで異動は実施されるの?
非常識過ぎるにも程がある、対象になったら退職し地元に帰る。

125 :やめちまえ:2020/08/30(日) 20:20:43.56 ID:ms2v9tehh
お前なんかいらないから地元に帰れ。
どうせ地方に行きたくないだけだろ?
何が非常識なんだ?銀行も生保も損保も
普通にやってることだ。
地方で人がやめても補充もなく食いしばって
やってるひとたちの気持ちが分からないような
やつは辞めちまえ。

126 :世間知らず:2020/08/30(日) 21:34:16.60 ID:2h1alLvr2
辞めたい奴は辞めればいい。
ただ、最近の若い奴らは自分の能力を過信しすぎ。
正直ウチの仕事は、普通の奴が普通に仕事すれば
ある程度評価されるレベルでしかない。
その程度の会社で「出来る奴」と評価されて
勘違いして転職し、「辞めなきゃ良かった」と
後悔してる奴を腐るほど見ている。
ただし、後悔してる奴に共通しているのは
自分で何もせずに文句ばかり言っている奴。
本当に向上心がある一握りの奴は成功しているが。

127 :でもいまは異常:2020/08/31(月) 22:57:59.75 ID:nes3cgodV
ただ未だにノートパソコンが固定されて持ち出せもしない今のうちは異常ですよ。
何もできなすぎていい加減に嫌になりますよ。
電話仕事、胃の辺ション、台場都市。スローガンはかっこいいのに中身はからっぽに見える。
経営に本当に正しい報告はあがってるるのですかね?

128 :アガサクリスティー:2020/09/02(水) 22:52:33.69 ID:Jia6y0HdY
>>125 >>126のような輩がいるから、退職者が絶えないのではなかろうか。

129 :質問:2020/09/03(木) 21:14:23.64 ID:y3G3d9uJP
派閥とかはあるんですか?
出世コースとかありますか?
営業はしたくないのですが必ず経験しないといけませんか?

130 :やす:2020/09/04(金) 09:07:07.88 ID:X/BwBbXs2
若手がどんどん辞めていく事に対して本社も現場も管理職達は本当に何が原因かに気付いていない。保身する為にあれこれしているよね。そういう人間が消えない限りこの状況は変わらない。この期に及んでセルフチェックとかお笑いだよ。毎期360度評価実施しろよ。

131 :さち:2020/09/04(金) 13:31:29.63 ID:2hB4FkB5f
本社に問い合わせすると

「○○は本日在宅勤務なので月曜日に・・」

は?在宅ワークの意味わかってます?
それは休みのときの対応です。
電話番号おしえるか折り返しにしてよ!

132 :air:2020/09/04(金) 19:07:09.48 ID:IHwNHEUAk
今は辞めた者勝ち状態。
どの部署でも辞めていった部下のことを、仕事向いていなかっただとかどうせ後悔するとか言っている奴らばかり。
>>126みたいな奴な。
上がパワハラ系と無能系が多すぎるんだよ。
部下の管理も出来ない奴らが仕事出来るって言えるんですか?
そんな奴らに誰がついていこうと思いますか?
俺かあいつが異動無かったら転職活動はじめよっと。

133 :やす:2020/09/04(金) 23:20:53.78 ID:X/BwBbXs2
>>132
ほんとそれ(笑)
後輩が首都圏のとある支店に居るが、退職者続出で参ってるよ。

134 :みーちゃん:2020/09/05(土) 20:58:09.77 ID:SAQQfKS56
とある支店って分かる笑
営業に連絡したら退職しましたって言われて えっ? ってなったもん私
評判いい人だったのにおかしい

135 :ゴリ:2020/09/05(土) 23:27:45.22 ID:wCH05mKp3
>127
本社から営業改革案出てるけど内容見てる?
僕は支店長からそれを見せてもらって少し待て
ば改善するんだと思ってたけどね。
お前のとこの支店長の問題じゃないのか?
本社にかんして後半のとこは同意した。

136 :凄い暴雨:2020/09/06(日) 19:31:13.50 ID:XwhgFSf26
前に本社から祝賀会で酒飲みにぞろぞろきてた。
そのなかに貧乏神みたく貧相な顔したやつがいて、
何か語ってたけど、多分こいつはろくに営業なん
てしたことないのだろなと感じた。
そんなやつが要職にいるのだから終わってるわけだよ。
半沢たいなやつはいないのか?

137 :たか:2020/09/07(月) 22:55:29.83 ID:HcoDTCuLN
半沢なんて現実にはいないんだよ。
だからドラマとして面白いんだ。
昔本社にいたことあるけど、ほとんどの人は現場の
ことなんて考えてない。上司の言うことが全ての
やつだ。イエスマンだらけだった。この人はホネ
があるなって人は冷や飯食わされてたな。

138 :ななな:2020/09/08(火) 01:33:38.43 ID:/0cS4FcVJ
余計な火の粉は被りたくないってのが見え見え。
罵る言葉も平気で言えちゃうんだね。

139 :このさき平気ですか?:2020/09/08(火) 15:56:49.76 ID:SPGMULVFt
会社は計画達成と言うけれど、いまやってることは、逆行してない?
あれだけ高収益だとかいってたカルすらやってない。
コスト削って、加盟店も削って、収益削って、だから人を削りなさいなんて最悪スパイラルにならないかしら

140 :診査の相談くらいさせてよ:2020/09/09(水) 10:27:05.98 ID:HpcOHHtQf
同位。
ここ数年は、収益をあげろといわれて前に走ってる
と、収益なんて関係ないからとにかくコスト削れと
後ろに走ってる人がいる。
二人三脚じゃなくて綱引きしてるからみんな疲れて
嫌になるんだ。

141 :オペラ:2020/09/10(木) 23:27:44.26 ID:KJIrNVeJq
綱引き
まさにその通り
前に進めるわけない
こんな態勢になってしまってるって新社長は知ってるのかな?

142 :海辺:2020/09/11(金) 00:03:56.49 ID:Glg/LZXqT
>>125
地方じゃなくてもバンバン辞めてるwww

143 :ぬめり:2020/09/11(金) 07:00:56.25 ID:a3S47vgU8
さーてさて
辞めるかどうかを決断する日が来ましたよっと

144 :削減:2020/09/11(金) 20:54:39.20 ID:Fdw0+RXOV
しかし支店の人員削減し過ぎでは?
これでは、ただでさえ多い負担が更に増加する。
そろそろ限界、現状は132じゃないけど辞めた者勝ち状態。

145 :バカ会社:2020/09/11(金) 23:12:29.55 ID:clma3dKZa
辞めます

146 :ヒロシです:2020/09/12(土) 15:36:57.66 ID:pPsenEph9
やりがいなんて何も無かった
人並の給料貰える事だけがモチベだった
辞める勇気が無くてグダグダしてしまっていた
去年転職したが正解だった
自業自得だけど無駄な8年間返してほしいくらいだ

147 :愚か者:2020/09/12(土) 15:39:18.26 ID:rBfUW+nN6
ゴマすりはゴマすりが好き
本当にいい加減にしてほしい

148 :ヒロシです:2020/09/12(土) 15:48:20.22 ID:pPsenEph9
今だから書けるけど
辞める前に後悔するぞって止められたが
お前も現場のヤバさに気付いてるだろと言い返したかった
現場の課長以上の人達もこの営業の質の低さ気付いているのに
家庭があるからだとかで辞められないだけだろ
あーかわいそう南無南無

149 :結局:2020/09/13(日) 08:26:56.53 ID:zocI+c67g
てか146の去年転職した人や148のような人がなぜ今更書きこみ?
未練あるか後悔してるとしか思えません。
転職先で充実してるならわざわざ前の会社のにちゃんに書きこまないでしょwww
なんだかんだ仕事できないやつで辞めてるやつは大抵後悔してるよ。

150 :地域でなく職種を限定してください:2020/09/13(日) 19:56:00.18 ID:VzbUGIWhA
営業にだけは行きたくないです。
絶対に嫌だです。私もいつか出される?
土日両方でるから本当にやめてほしい。
怖くて怖くて仕事が手につかなかったです。

151 :ヒロシです:2020/09/14(月) 09:36:03.49 ID:4nuUkO2oP
149
146も148も俺の書き込みだろうが
名前とか見ろや。素人かよ
煽りうざいぞお前
俺がいた頃の同僚や後輩達と今でも接点があって
最近のくそったれた話聞くから転職して良かったって書いてる次第
君、辞められないからって強がらなくていいよ(笑)

152 :質問です:2020/09/14(月) 14:59:47.39 ID:TJFfoI+3J
教えてください。
私にとっては重要な話です。
事務職からから営業職への転勤は本人が希望しなくてもあるのでしょうか?

153 :決意:2020/09/14(月) 20:46:52.02 ID:drrRnUlVs
転職する決心がついた。
一刻も早く去りたい。
年々業務負荷が増すばかりでもう我慢ならない。
辞めた者勝ち状態に納得。

154 :ヒロシさん:2020/09/14(月) 22:37:03.63 ID:rh4ZJc8R6
151
だ、か、ら‥‥やめたらわざわざ前の会社のにちゃんなんか見ないでしょw
普通‥‥
去年退職して9ヶ月も経ってるのに‥未練タラタラ。
レス早いし毎日見てるのかよw
今のとこで頑張ってくださいw
まあまた転職するんじゃんー。どこいっても同じさ。そういう人は

155 :やまさん:2020/09/15(火) 02:05:39.21 ID:ghM6j5yCL
>>152
ありますよ。基本的に若手は適性よりもローテーションの一環で営業は避けて通れないんじゃないんですかね。
ただ、著しく評価の良い人間は自己申告通りに上がしてくれるっぽいですけれども。

156 :匿名希望:2020/09/16(水) 22:08:02.12 ID:lmGkU+YcO
それはN職の話ですよね?R職はは違いますよね。本当に営業はムリ。

157 :トイレのひろし:2020/09/16(水) 23:10:20.77 ID:pdKhXfmVu
Rはちゃうやろ。
そもそもNとRは求められてるものが...
おっとこれ以上はやめておきますわ。

158 :名前何だったっけ:2020/09/17(木) 00:17:02.98 ID:AybDlmvoN
>>144
そのとおーーーーーり!!!
削減というよりも辞めていく人が多いだけだけどな
真面目で良い人がバカを見る会社だから
パワハラとゴマスリが生き残る会社だよん

159 :質問:2020/09/17(木) 02:04:05.67 ID:iqZck1IwQ
新卒で内定貰いました。いくつか質問させて下さい
@債権管理職はお客様の自宅まで回収しに行く事はありますか?
A子会社等に片道出向や転籍はありますか?
B会社の将来性(事業の観点など)は明るいと感じますか?
入社を迷っています。よろしくお願いします。

160 :匿名:2020/09/17(木) 07:56:31.22 ID:qKQkQqc3O
>>159
@あります。ただ、空き家になっていないかの確認がメインで、取立てのような昔はともかく今の時代にはできません。
A定年後の役員くらいです。
B現状は明るいです。どこでも同じですがら政治(法律・ルールなど)や経済に影響されるため将来は断言できません。

161 ::2020/09/17(木) 20:17:31.13 ID:SGFQLV+SK
堀勝利08027890711

162 :悲劇:2020/09/18(金) 20:22:33.32 ID:CA+ojfXbB
日本一仕事しない支店長を栄転させる
日本一嫌われてる支店長を留任させる
日本一現場離れした支店長を任命する
現場はどうでもいいってことだね。

163 :どこのこと?:2020/09/19(土) 07:14:31.83 ID:cXh+IPpFo
162さん、3つ目がわからんです。
どこのことですか?

164 :Spa:2020/09/19(土) 12:25:25.46 ID:6XRgG32kQ
見抜けた倒産・リストラの予兆<社長編>

@銀行との打ち合わせが増えた 90人
A社長を社内で見なくなった 84人
B社長が終日外出する日が増えた 66人
C精神論を言いだした 56人
D社長が怒る姿を見た 54人
E社長宛てに知らない会社からの電話が増えた 41人
F社長が高価な絵や車を買っていた 29人
G「イノベーション」などカタカナを使いだした 25人
H社長(経営陣)の飲食場所が安くなった 19人
H社長が会議に参加するようになった 19人

調査期間は8/25〜28、対象は過去に倒産および、早期退職などのリストラを実施した会社に勤めた経験のある30〜55歳の正社員・契約社員300人(男女)

165 :Hくん:2020/09/19(土) 13:26:27.73 ID:y5mb/Cnzv
リストラとか騒いでる奴アホだなぁ。
この会社の体制や、パワハラセクハラが原因で嫌で辞めていく人が多いから、リストラしなくても合理的に人減っているんだよ。組合も全然力無いし、通報も証拠が無い限りもみ消されるし、泣き寝入りして辞めていく人が沢山いるよ。
パワハラセクハラする奴は自分がそうであると気付いていないからタチ悪い。俺だって独り身だったらすぐ辞めたい。

166 :辞める理由:2020/09/20(日) 16:55:23.60 ID:sQCNUHWM+
パワハラ、セクハラのHって誰?
OやTやYならわかるけど。
セクハラやパワハラでやめる人はごく一部ですよ。
決してパワハラやセクハラが多い会社ではないしむしろ少ないと思う。
事務職の多くはいままで自分達か誇りをもって
やってた仕事を無駄だ、自動化しろといわれコスト
扱いされるのに夢もやりがいもなくなってるだけ。
それは当たり前だしバカな本社の責任が大きいと思う。
営業職は数年来冷や飯食わされながら一番しんどいこと
やらされて、なのに事務だけに手当て出したり、加盟
店サービスを無駄だと削ることばかりなのに売上伸ばせ
といわれたり、そのくせようもないのに遊びにくるバカ殿
を見て愛想をつかしてる人が多い。

167 :ハテナ:2020/09/20(日) 19:14:59.71 ID:qsxsxzdCx
162
面太鼓
火吹


168 :虚しい:2020/09/21(月) 21:26:18.43 ID:qIzABrtUr
今日もそのうち自動化される無駄な仕事してました。

169 :かなしい:2020/09/22(火) 02:08:26.10 ID:wCIeKKZql
仕事出来る人にとことん負担かけるのやめませんか?
仕事出来ない人をたらい回しにしても結局何の財産にもなりませんよ?

170 :穴淫:2020/09/22(火) 08:46:15.14 ID:CPzMX+eLH
現状でさえカツカツで業務しているのに、
人員減 どれだけ現場に負担を強いれば気が済むのか?
退職者が増加しているのも納得出来る。

171 ::2020/09/22(火) 14:23:29.97 ID:Phd629DOm
あぁ4連休も終わりか
またあの雰囲気の悪い支店に行くのが鬱だ
辞めたもん勝ちの仲間入りしたい

172 ::2020/09/22(火) 14:33:11.52 ID:Yl/TSeJYg
中華街支店がやばいと聞いたけどどうやばいの?

173 :あああ:2020/09/22(火) 19:27:22.81 ID:VodZwbYdK
>167
ジャパンじゃないのか?

>168
わかるー。

>169
どこもそうさ。できるひとに仕事は集まる。

>171
だからやめた人は勝ってないって。
後悔してる人のほうが多いんだって。

174 :クリスティーアーノペニウド:2020/09/24(木) 15:38:48.83 ID:0IlwhjUox
>>172
お前自分で周りに聞けよ。
病みと辞め続出、某ウイルス発生。と聞いた。

175 ::2020/09/25(金) 00:35:45.88 ID:QrMC/51Ox
そうなってもしかたないよ
こっちからでもわかる
電話で泣かされてる人もいたもん
だからあそこからの電話でたくない

176 :さち:2020/09/25(金) 22:50:48.06 ID:kQDP8oy/+
不倫て悪いこと?
道徳を守って一人つまらない人生で終わるか。
道徳には反するけど愛し合うか。
私は一時でも愛し合いたい。

177 :のっち:2020/09/26(土) 22:02:18.30 ID:eYsz9TclC
昔は営業さんと同行とかしてたんですってね。
機械と同じ役割しか期待されてない私たちには
同行とか必要ないのでしょうね。
それがきっかけの恋とか結婚とか話し聞いていいな
と思いました。

178 :ホリエモン餃子:2020/09/26(土) 23:39:53.91 ID:HKv5ZLoss
流石に歓送迎会はどこの部署もやらないですよね?

179 :匿名さん:2020/09/27(日) 00:28:58.11 ID:wsmhGv9AH
>>175
あなた1?2?どっちのひと?
少なくともこちらはあの支店敬遠してるよ。
課長陣もあの支店の役席陣はおかしいって言っているから。

180 :a:2020/09/27(日) 12:29:32.67 ID:eLeK6SBe7
不倫を正当化している人がいてワロタww

181 ::2020/09/27(日) 22:16:00.79 ID:r69oWjL+s
不倫を正当化するつもりはないけど、何もときめきのない
暮らしをこの先ずっと続けるよりも、駄目なことで悪いと
わかっててもときめきのある人生をおくりたい。

182 :関東:2020/09/28(月) 14:21:57.06 ID:rKfJOrz1d
パワハラが苦痛で営業中も頭がボーッとしてしまう。
心療内科行こうかなぁ。

183 :からだが一番大事:2020/09/28(月) 21:35:33.18 ID:CcxUxtntv
無理はならさないでください。
からだをこわしたらもともこもありません。

社長や常務や統括にお願いしたいのは支店長にしっかり
マネジメントなどを学ばせてほしいです。
いまだに、やれよとかまけるなとか部下を厳しく詰めれ
ばなんとかなると思ってる人が多すぎます。
ただやれと言うだけで何も策はないし支店長が動くこ
とはない。動くどころか完全に遊んでる人もいる。
これではおかしくなる。一見数字のいい支店だって
崩壊寸前ボロボロのところもあります。
上司の仕事は部下を怒ること怒鳴ることと勘違いして
る人がたくさんいます。それは時代錯誤です。
どうなってんだ?どうするんだ?と問い詰めているあなた、
それを考えるために高い給料もらってるのではないですか?
人が潰れない環境をつくるためにも、人が育つ職場をつくる
ためにもまずは支店長へしっかりとした教育をしてください。

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200