2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

TAKAMINE タカミネ アコギ・エレアコ総合 03

1 :ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 18:04:37.93 ID:NDAGydr1.net
国産ギターとして歴史のあるタカミネ。そのギターは国内問わず海外の多数のプロミュージシャンからも
愛されています。

タカミネはブランド名の由来となったタカミネ山を望む自然豊かな岐阜県中津川で作られています。
そのギター製作に適した風土と永年培ってきた職人の技、そしてギターに対する限りない愛情から、
世界中のアーティストを魅了する精緻で豊かな鳴りのギターが生み出されているのです。

ちなみに世界で初めてエレアコと呼んだのはタカミネで、世界で最初にエレアコを作った会社だからという
シンプルな理由だそうです

押尾コータローファンならずともタカミネギターのファンはいると思います。いろいろアコギ、エレアコ含めて
いろいろ語り合おうぜ

(以上前スレ>>1より引用)

TAKAMINE タカミネ アコギ・エレアコ総合 02
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1246601736/l50

TAKAMINE タカミネ アコギ・エレアコ総合 01
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1186894065/l50

公式
http://www.takamineguitars.co.jp/

2 :ドレミファ名無シド:2012/06/06(水) 19:13:11.53 ID:qedCRG1z.net
TDP512BLが手頃で一番いいね。
昔のPT118ってどう?

3 :ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 16:49:57.91 ID:xkhoQ38k.net
PTU211持ってる。生鳴りはさすがに普通のアコギと比べたらイマイチだけど、録音する分にはそれなり使える。
PU通した音はまあエレアコの音だったけど、ZOOMのA2を通したら大分良くなった

しかしTDP512もそうだけどモデルチェンジで廃盤になったみたい
型番変えただけかもしれんけど

4 :ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 01:22:31.66 ID:D2bIHU3+.net
塗装は割と厚め
ソースは打痕

5 :ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 07:39:24.92 ID:s9PpwanR.net
DSP110最高やで
初エレアコでええの買ったわ

6 :ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 08:12:41.08 ID:Lmxk9+hh.net
DSP110良いよね
高いモデルとプリアンプ同じだし

7 :ドレミファ名無シド:2012/06/17(日) 14:35:22.22 ID:OU9Ry000.net
ベースのB10が気になるんだけど音色はウッドベースに近いの?

8 :ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 17:19:46.24 ID:CjGe6cUr.net
追加のマイクどうやって入れるの?

9 :ドレミファ名無シド:2012/06/21(木) 09:20:17.52 ID:PZsVokVi.net
内蔵プリアンプのEQの周波数って知ってる?

10 :ドレミファ名無シド:2012/06/26(火) 09:23:04.05 ID:g+BjVooW.net
80 240 800 100000

11 :ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 10:23:47.02 ID:hCuAfjws.net
>16 :ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 00:01:41 ID:TPpHkrPQ
>自分もTDP-500SP/WRにTri-Ax付けてみたい。
>タカミネは初めてなんですけど
>ほんとサドルの作りが雑ですね
>弦高6sh12fで2.8mmで1sh12fでも2.8mmだったので
>自分で調整しました。

自分も新品時は少し高いと感じたけど、
たぶん、ナット含めて、各自ユーザーの好みで高さをリペア調整できるよう幅を持たせてるんではないかと思う。
でも気にならない人には気にならないレベルかも。

最初から低くセッティングされていたら、弾きやすいけど
ストローク系の人は、もう少しテンション感があった方が鳴り良いと感じる人もいるだろうしなあ。


12 :ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 10:52:37.80 ID:AhS8SUR+.net
確かに買ったとき弦高はめちゃくちゃ高かったな

13 :ドレミファ名無シド:2012/06/28(木) 12:41:45.31 ID:urWd3kLY.net
やっぱそうなのか。下げよ。

14 :ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 10:14:54.44 ID:yRiBu4nC.net
初心者ほどビビリに煩いからな

琴ぐらいに思いっきり高くしてやると喜ぶ

15 :ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 11:20:50.35 ID:UfqNlFI1.net
タカミネってオフィシャル工房ってあるの?重量級やカスタマイズは普通に楽器店通してやるしかない?

16 :ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 01:19:42.13 ID:vieAUFnW.net
sage

17 :ドレミファ名無シド:2012/08/11(土) 05:06:00.93 ID:ZLjlph8d.net
sage

18 :ドレミファ名無シド:2012/08/16(木) 13:41:28.19 ID:dhE2CBCF.net


19 :ドレミファ名無シド:2012/08/23(木) 20:23:29.83 ID:+KcBgneK.net
プリアンプがすぐ壊れる。

20 :ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 07:21:35.68 ID:fIwNGKgH.net
この前TRE110を買ったんだが、このギターの使用知ってる人いる?
トップ&バックの虎っぽい木目が綺麗なんだが、材がわからねぇw
マホガニーかメイプルだと思うんだが・・・。

21 :20:2012/09/21(金) 07:23:21.64 ID:fIwNGKgH.net
すまん誤字した。

(誤) 使用
(正) 仕様

22 :ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 09:47:20.26 ID:/069nmSd.net
タカミネはあきらめた、、ブランドイメージがいいから高い、、
それに弦高が高い。ヤマトってメーカーのは安くて評判いいけど、弦高高いし。
普通に弾けるやつでもういいって思って違うメーカーの買っちまったわ。

23 :ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 01:29:46.40 ID:3L3f/I9Z.net
>>22

高峰は高くないだろ

24 :ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 08:35:51.62 ID:lCq1LqZE.net
はいはい

25 :ドレミファ名無シド:2012/09/24(月) 19:17:43.04 ID:mlgc+N4A.net
安いのもあるだろって思って久々にtakamineのラインナップ見たら、エレアコにエントリーモデルはないのな

26 :ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 08:13:31.31 ID:CywSIbs9.net
50周年モデル試奏したら生音も良くてたまげた。
でもアディロンの木目が苦手なんだよ。なるべく目の狭いやつを探してみるけど難しそうだわ

27 :ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 13:58:12.50 ID:4AHUYtAQ.net
12弦が欲しいっす

28 :ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 18:41:10.57 ID:9QEUZf1M.net
>>26
それ買った
アディロンでお買い得だし
生音オレ好みでいいしね!

まだラインでは聴いてないけど
期待大

ただあと数本しかないよ
全部で50本だから

29 :ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 00:05:01.94 ID:dvS6Iioz.net
50周年モデル第2弾のオールコアのやつ欲しい!
ハワイアンコアの虎杢目キレイだよ。
でもネックが少し太いのかな。

30 :ドレミファ名無シド:2012/11/07(水) 23:05:48.21 ID:0QhRlaQv.net
Jasmine by Takamineを店で始めて見て弾かせて頂いたんだけど音悪すぎw値段が値段だからねw

31 :ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 10:24:21.30 ID:TjLTmVgH.net
エレアコ100シリーズほしいなーって思うけど、
あれネック裏つるつるだよなたぶん。写真見る限り。
つるつる苦手。

32 :ドレミファ名無シド:2012/12/14(金) 12:31:45.37 ID:Tgj9/jPu.net
500シリーズ(に限った話じゃないけど)がオリジナルシェイプだから市販のハードケースに入らん…
タカミネ純正のハードケースはボディのところがぽっこりしてて嫌なんだけど、入らない以上仕方ないのか…
市販のハードケースで500シリーズが入るケース知ってる人いません?

33 :ドレミファ名無シド:2013/01/08(火) 00:46:23.33 ID:bOI6MX4i.net
エレガットが欲しいんですがDMP140ってどうなんでしょう?

34 :ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 09:04:31.44 ID:8rJJtF5M.net
普段から使ってるのがアコギ、エレキだったら結構いいんじゃない?
ネックも細め(ナット幅47mm)だし、14フレットジョイントだし、ボディ形状もいわゆるクラギの形じゃないし。
同じ理由で、普段クラギでアンプに繋ぎたいなら微妙かも

35 :ドレミファ名無シド:2013/01/24(木) 02:11:54.27 ID:wmGloA5h.net
SAM NJ K-CUSTOM買ったよ。
御茶ノ水で198.000円

36 :ドレミファ名無シド:2013/01/27(日) 21:34:19.50 ID:cTSLbmcZ.net
このまえnpt012bs買ったよ

37 :ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 11:11:52.98 ID:CcwvFZQE.net
>>35
超お買得だな!何でそんなに安いの俺も欲しい。

当時、試奏してTAKAMINEの生ギターすげえなココボロもいいなと実感した記憶があるよ

38 :ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 00:23:03.22 ID:pG/zoC3C.net
>>37
まあ、中古だったからね
でも状態はかなり良かった。

39 :ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 15:51:55.53 ID:l/QZd2co.net
出荷時、あえて弦高高くしてあるんだろ?
各自好みに応じてナット・サドル、高さ調整してくれってことで
ベタベタが好きな奴もいれば、12フレット3mmは無いといやな奴もいるし
奏法や用途にもよるし。

40 :ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 16:52:19.17 ID:IdNkmEsz.net
ローランドのアコースティックアンプ通した感じだと
DMP551CよりモーリスS101(91だったか忘れた)の方が、普通の素直なアコースティックサウンドに近い気がした。

タカミネは、プリアンプいろいろ操作しても、どこかコーラスが自然に掛かっているような独特な傾向。
トップがセダ−だからかなとも思ったが、トップセダ−のヤイリエレアコのWY-1ともぜんぜん印象が違うんだよな。

41 :ドレミファ名無シド:2013/02/04(月) 19:37:44.18 ID:5yRR+Nn7.net
シダーな

42 :ドレミファ名無シド:2013/02/05(火) 01:06:15.24 ID:Lvv8rGDy.net
セダーワロタ

43 :ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 12:52:51.63 ID:Gqq1xVTL.net
TAKAMINEのエレアコも生ギターもジャリーンという独特の音色が好きだわ

44 :ドレミファ名無シド:2013/02/06(水) 20:54:03.48 ID:z/OO1QUo.net
タカミネのDMP051Cは、生鳴りは良かったよ
スーパージャンボタイプの000だからかな
500シリーズとは違った印象

45 :ドレミファ名無シド:2013/02/07(木) 20:34:18.02 ID:DQEzmpTD.net
そうなのか

46 :ドレミファ名無シド:2013/02/10(日) 00:55:27.45 ID:TL9bret6.net


47 :ドレミファ名無シド:2013/02/21(木) 09:38:41.47 ID:m72TgPS3.net
ベストセラー:Takamine DMP551C
トップ材にセダー単板、バック材にマホガニー単板を採用したDMP-551。
ワインレッドの深みのあるルックスとバランスの良いサウンドが魅力。
プリアンプにはエレアコの最先端サウンドを提供するCT4-DX(DMP)を搭載。

48 :ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 14:19:05.04 ID:/LdceqzP.net
普通シダーって言わない?

49 :ドレミファ名無シド:2013/03/13(水) 21:56:01.39 ID:N/alwOer.net
ダサすぎ
特にデザイン

50 :ドレミファ名無シド:2013/04/11(木) 11:45:48.04 ID:eZWYgR43.net
DMP561Cが欲しいと思ってます。
ネットで検索してるとエレキ並みに重いとか記載がありますが
そんなに重いものでしょうか?

またアンプはエレキギター用のBLUSE JUNIORしかもってないのですが
つなげた音はエレキみたいな音になるのでしょうか?

51 :ドレミファ名無シド:2013/05/01(水) 02:39:33.92 ID:k+Hkgx3k.net
アコギもエレアコも大して好きじゃない俺は、PTS-015愛用中

52 :ドレミファ名無シド:2013/05/30(木) 20:37:59.00 ID:YX9M6RCx.net
タカミネって普通はノンスキャロップ?
生鳴りを愉しむタイプのギターじゃないよね

53 :ドレミファ名無シド:2013/06/20(木) 00:39:43.46 ID:DHH667s/.net
おれのはスキャロップブレイシングだよ

生鳴りはたしかに物足りないんだが、そもそもエレアコにとって生鳴りは重要ではないと思う

ライン通すのが前提の設計だと思うので、そうしてみたら真価がわかるはず

54 :ドレミファ名無シド:2013/06/20(木) 00:43:51.30 ID:CLvtZAI4.net
>>53
生鳴りいいのもある
自分のは生でも良く鳴るよ!

55 :ドレミファ名無シド:2013/06/20(木) 00:49:14.42 ID:DHH667s/.net
>>53
そうなんだ、それならいいね。裏山

自分のはそんなに高いモデルじゃないからかも

56 :55:2013/06/20(木) 00:52:57.10 ID:DHH667s/.net
間違えた
>>54 宛てでした

57 :ドレミファ名無シド:2013/06/20(木) 00:58:40.67 ID:CLvtZAI4.net
>>55
トップがアディロンで
サイド・バックがローズウッドです
ドレッドシェイプのカッタウェイです

所有のなかでは一番安価だから
もっぱら外に持ち出す用です

58 :ドレミファ名無シド:2013/06/21(金) 02:34:30.16 ID:yKgwW0YP.net
>>57
いい材だね

59 :ドレミファ名無シド:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0IjnhdzF.net
.

60 :ドレミファ名無シド:2013/09/06(金) 07:01:24.94 ID:yFN7jT3G.net
.

61 :ドレミファ名無シド:2013/09/30(月) 11:36:13.32 ID:x3Zl68Vc.net
Takamineのエレアコいいねぇー

予算15万しかないからTaylorよりTakamineだな

62 :ドレミファ名無シド:2013/09/30(月) 22:55:36.63 ID:hGpKj44V.net
本当はテイラー欲しいの?

63 :ドレミファ名無シド:2013/10/01(火) 00:06:17.97 ID:CmWlCxp+.net
俺が手を出せる価格帯でのベストなエレアコはTakamineってだけで高額品ならTaylorのほうがほしいかな

すまん、Takamineのスレで

64 :ドレミファ名無シド:2013/10/03(木) 09:44:48.16 ID:by0a9ZNt.net
一番でかい000シリーズのDMP051Cは、
生でも結構でかい音で鳴るので
アコギとしても使えそうだな

65 :ドレミファ名無シド:2013/10/03(木) 17:38:15.98 ID:AmWvjlD2.net
俺もテイラー欲しいけど、
壊れない限り長渕ギター使う。
だけど、黒は飽きた。ナチュラルが欲しい

66 :ドレミファ名無シド:2013/10/03(木) 22:23:44.84 ID:sArbANnv.net
ただの黒はあきるかもね。
2012限定モデルのMICHIはかっこいいと思う。
人によって好き嫌いが激しく別れそうだけど。

67 :ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 09:08:15.69 ID:dUgOM80r.net


68 :ドレミファ名無シド:2013/10/12(土) 02:36:05.08 ID:VDoL7rdL.net
そういえば,長渕さんが,去年のアリーナツアーから使用している,ラウンドショルダー型の「800 series」プロトタイプ。
3本作られたようですが,市販してほしいですね。

69 :ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 08:50:43.34 ID:WoNf+l7+.net
DMP-551 WRが一番人気、次に黒

70 :ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 13:18:07.92 ID:ByYLhm6N.net
551を使う奴は他人をにくまん

71 :ドレミファ名無シド:2013/10/30(水) 14:58:21.13 ID:fUMIQuCt.net
>>1

15くらい前に買った、PT206だけど、はっきりとぐれーどが上がったったて実感できるのはどのくらすでしょうか?

72 :ドレミファ名無シド:2013/11/05(火) 22:59:11.27 ID:ENBoaf/t.net
電池切れる寸前に狂ったようなファズがかかった
しかし9V2個だとアルカリしかおいてないとこだと二個で千円飛ぶな
マジでACアダプタつけたいよ
ファンタムでもいいけど

73 :ドレミファ名無シド:2013/11/06(水) 09:59:15.39 ID:tbuQdZTi.net
>>32
多分ない

74 :ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 11:32:25.38 ID:FldOapee.net
DMP 500-6買ってしまった。長渕ファンです

75 :ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 19:02:55.79 ID:PrMq+EMl.net
エントリーモデルをひいてきたけどなかなかよかった ちなみにEG260C

76 :ドレミファ名無シド:2013/12/21(土) 17:01:59.63 ID:J+T6FcWx.net
論理的にはサドルとブリッジ板の間ににピエゾを置くのは
アコギ本来の音を変えてしまう程の重大事項のはず

テイラーの高い奴はブリッジにピエゾ置いてない
オベーションはデカいピエゾの上にサイドバックが重いリラコートだから
トップの鳴りを出すのに工夫をしている
いずれにしてもタカミネとオベーションはプリアンプ勝負を選んだと感じてるんだが今はどうなの?

77 :ドレミファ名無シド:2013/12/21(土) 19:51:34.82 ID:MvAh6Kx1.net
>>71
それ、おれもなった。
プリアンプはCT-4BII(PTU)です。
1時間半のステージだったんだけど、最後の曲で急に歪んだあと出力が落ちた。
でも終わった後、バッテリー確認したらまだ十分残量あったんだよね。
原因不明だけど、今後本番で使うのは危ないかな、、、と思った。

78 :ドレミファ名無シド:2013/12/21(土) 19:52:40.75 ID:MvAh6Kx1.net
アンカー間違えた、失礼。>>72さんです。

79 :ドレミファ名無シド:2014/02/09(日) 22:00:47.79 ID:+hSP079K.net


80 :ドレミファ名無シド:2014/02/11(火) 16:35:35.46 ID:N0H5egFi.net
age

81 :ドレミファ名無シド:2014/02/11(火) 19:11:12.44 ID:iEyrXzVj.net
知り合いに弾かせてもらったんだが50周年モデルすごいね。生鳴りも超気持ちいい。
純アコはGibson弾いてるから、エレアコなんて生鳴り期待できないと思ってたんだけど、びっくりした。

82 :ドレミファ名無シド:2014/02/14(金) 17:22:38.85 ID:R3KF6Bbf.net
生鳴りの大きいのがあるんだな、ここのエレアコにも

83 :ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 16:59:36.13 ID:4v70d2a+.net
ナイロン弦のラインの音をもっとナチュラルにしたいんだけどどうすればいいかな?

84 :ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 19:17:07.42 ID:+6CqQ5Me.net
マイク追加とプリアンプ

85 :ドレミファ名無シド:2014/02/26(水) 21:34:05.50 ID:jVGwcELa.net
DSPー110新品同様を売りたいんですが
どのくらいで売れたら妥協点ですか?
弦はさびてるんですが、きずひとつないです。ハードケース入りです。
やはり お店に行ったほうがいいですか?

86 :ドレミファ名無シド:2014/02/27(木) 03:11:20.33 ID:uod0kT4Z.net
それだけだとよくわからんけど
どのくらいで妥協するかは自分が決めることだ
特にないなら最初から店に任せる
あるならその値段でヤフオクなり友達に売るなりで個人間の取引するか
一旦店に持ち込んで妥協できる値段になるか相談だな

87 :ドレミファ名無シド:2014/02/28(金) 22:54:05.92 ID:vhlXClKR.net
>>85
だいたい4万前後だろ電話してから行けよ態度悪い店にはいくなよヤクオフには売るなトラブルのもとだ

88 :ドレミファ名無シド:2014/02/28(金) 23:02:51.56 ID:UYJhNd32.net
>>83
ボディ外側につけるコンデンサマイクマイクがいいよ

89 :ドレミファ名無シド:2014/03/02(日) 15:43:47.85 ID:5oGD7rvj.net
>>86
返信ありがとうございます

90 :ドレミファ名無シド:2014/03/02(日) 15:55:10.01 ID:5oGD7rvj.net
>>87
返信ありがとうございます。まずは電話してからですね。10件ほど?したいと思います
勉強になりました

91 :ドレミファ名無シド:2014/03/02(日) 21:51:07.32 ID:X1gK2LBM.net
age

92 :ドレミファ名無シド:2014/03/03(月) 13:59:06.03 ID:FTKBtcFB.net
ピエゾの細い音どうやって太くしてますか?

93 :ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 22:58:44.16 ID:kODlhsqx.net
TAKAMINE 5 とか、 5-3とかありけど、どこが違うの?
使用木材の違い??

94 :ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 23:10:42.93 ID:pJaSZb7j.net
PTU-408K を中古で買ったんだけど、低音弦弾いたときにとプリアンプの取り付け部分がビリビリとビビリます。
同じ症状が出たことある方いますか?取り付けに問題があるのかな。

95 :ドレミファ名無シド:2014/03/24(月) 23:53:36.30 ID:0igxtCXG.net
大滝氏と山下氏の写真のこのタカミネのモデルは現在ありますか?
debdylan0605.blog.so-net.ne.jp/2014-01-05

写真は1984年くらいと推測w

96 :ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 13:59:17.02 ID:hlkRyyA6.net
www.j-guitar.com/product_id363800.html

これ元いくらくらいだったんだろう?
弾きに行けたら購入も考えるんだけど遠いからなぁ

97 :ドレミファ名無シド:2014/04/20(日) 20:56:35.57 ID:1Yku5L1e.net
↓で最寄店を探すのも手かもね。
http://www.takamineguitars.co.jp/support/shoplist.html

98 :ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 22:02:39.70 ID:nDx51Ufy.net
>>97
ありがとです!

99 :ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 00:23:37.43 ID:UUEOYqVL.net
>>96
型はわからないが、おそらく元6-7万くらいじゃないか。

こないだ某楽器店中古で似たようなのあって、それは型番があったが
定価は7.2万だったと表示してあった。でも型番メモってかえって調べたら
その器種のもともとの定価は6万だった。

ちなみにその中古は、39800税込でうっってたけど。
円略

100 :ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 02:51:06.19 ID:Ug7JN0IX.net
>>95
それは79年にタカミネパラスティックブランドを立ち上げた頃の
国内向けのモデルで3〜4年後にはもう生産は終わっていたはずだ

自分は新品で購入した


コアモデルは82年頃から出ていたはずでプリアンのツマミで年代が判る

101 :ドレミファ名無シド:2014/05/17(土) 21:08:12.89 ID:ZmeKf0Cn.net
今までタカミネの '80年前半頃のモデルを何本か手にしたが
その後のPUの音に比べると本当に初期のは酷かったんだな。

まず音のバランスは悪いしピエゾ臭出しまくりだし
現在のモデルの音は全然比較にならない。
本当にここのPUシステムは音的に初期より格段に進化していったのがよくわかる。

102 :ドレミファ名無シド:2014/05/18(日) 02:28:04.29 ID:fOVd1T1C.net
まぁでも本当の最初期のは当時死ぬほど素晴らしかったけどね

深めのコンプとステレオでモジュレーションと残響をかければ
まるでオーロラの様なキラキラと、鋭いアタックからグイグイ伸びる
残響カーブが、聴く者の心の底に隠した寂寥を持ち上げ涙を誘ったんだ

それが1980年の話だぜ

だが用いたピエゾ素子の経年劣化・変質なんだろうか、なぜか音が
年々鈍くなりバランスも崩れだし1990年頃には実用性が保てなくなった

気の毒だが後年に手にした初期物は総じてダメだったと安易に想像できる

まぁ今はもっと高性能なPUシステムが一般化したのでタカマイン製品には
興味も魅力も感じないが、新鮮な頃のあの音は今でも記憶から離れないよ

余談だが最近色々試して「これ初期物の音に近いな」
と感じたのは割とポピュラーな某カーボン・アコギだったよ

103 :ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 13:56:17.60 ID:lrWP8+BU.net
山水の末路と重なる部分が多いような気がするのは俺だけか

104 :ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 20:57:05.85 ID:fGxX2Lx6.net
ユイマキノはARIAの横顔みたいなの歌わせたら天才

105 :ドレミファ名無シド:2014/07/29(火) 23:10:29.28 ID:TrsknHOb.net
日々私たちが過ごしている日常は、実は奇跡の連続なのかもしれない

106 :ドレミファ名無シド:2014/08/02(土) 01:24:41.21 ID:hQoe3tS4.net
2008LTDの新品が近所の楽器店で12万円で売っています。
試奏して音が気に入ったら買おうかなって思います。

107 :ドレミファ名無シド:2014/08/02(土) 10:06:07.60 ID:upklNjKt.net
はいどうぞ

108 :ドレミファ名無シド:2014/08/14(木) 16:30:42.67 ID:/dSoDCEL.net
国産ならVGが最高だな。

109 :ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 01:14:46.58 ID:A+vongMk.net
声優と同じシャンプーを飲みたがる声豚用メモ

竹達彩奈→パンテーン
小倉唯→アロマキフィ
茅原実里→ハーバルエッセンス
三森すずこ→TAMANOHADA
大橋彩香→パンテーン
田所あずさ→アジエンス
雨宮天→ダヴ Pile→YAEKA
堀江由衣→ジョンマスター New!

110 :ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 22:31:18.94 ID:Z3ErXlCr.net
岐阜県中津川市坂下に存在するブラック企業

それが

高峰楽器製作所

111 :ドレミファ名無シド:2014/09/24(水) 00:43:18.77 ID:Wbu7R0zj.net
ttp://livedoor.blogimg.jp/contact13th/imgs/6/6/66167069.jpg

112 :ドレミファ名無シド:2014/09/24(水) 14:03:56.68 ID:CdHiymSx.net
>>94
昔持ってたやつでなったな
接触の問題なのではめ直せば収まるはず
最悪裏にテープはって振動防止

113 :ドレミファ名無シド:2014/09/24(水) 20:09:53.19 ID:t4ju18+2.net
80年代終わりまでオヴェーション、
そのあと90年代はエレアコで一世を風靡したtakamineも、
Taylorにその座を奪われて久しいけど
次はどこがくるのかな。

114 :ドレミファ名無シド:2014/09/24(水) 21:41:32.42 ID:zEu1EFA8.net
Taylorでギターの個体とPUの出音のクオリティとコスパの並立は完成させちゃった感じだからな
コールクラークみたいなギターは糞なのにPU出音だけ良い、みたいのも面白かったけど、弾いてて楽しくないもんな

115 :ドレミファ名無シド:2014/10/22(水) 08:03:26.97 ID:meFNEkzq.net
.

116 :ドレミファ名無シド:2014/11/08(土) 23:36:28.14 ID:906hPW+F.net
新スレです。





■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/






117 :ドレミファ名無シド:2014/12/30(火) 00:02:01.05 ID:vbrLvNyi.net
S村楽器コラボののDMP50s買った
YAMAHAのCPX1200、Taylor、ついでにギブソンのハミングバードも弾いてみたけど、
あまりにも手にしっくりきて握りやすかったのでtakamine以外選べなかったよ
生の鳴りはそこそこだけど、アンプからの出音はすげー良いし、ルックスも気に入った

118 :ドレミファ名無シド:2015/01/01(木) 22:11:58.62 ID:+HnCz2kG.net
あげ

119 :ドレミファ名無シド:2015/01/02(金) 20:51:13.46 ID:W5j9+2Nt.net
塗装はポリです

120 :ドレミファ名無シド:2015/01/03(土) 15:47:07.37 ID:IbqTBxcJ.net
タカミネくらいの価格帯のギターでポリとラッカーってそんなに違うもん?

121 :ドレミファ名無シド:2015/01/24(土) 10:55:45.18 ID:d6NetyK1.net
.

122 :ドレミファ名無シド:2015/01/29(木) 14:51:25.34 ID:aMyUp2lp.net
DMP861Cのレビューがおおほり君以外ない

123 :ドレミファ名無シド:2015/02/20(金) 18:38:23.20 ID:NdzGqUny.net
タカミネユーザーになった記念age
100シリーズのケース欲しいんだけど純正以外だとマーチン000用でいいよね?
monoがいいけど高い

124 :ドレミファ名無シド:2015/02/21(土) 23:55:58.90 ID:38nx8yih.net
500シリーズ使ってるんだけど、タカミネのエレアコってネックが細くて薄いよね
弦も低いしアコギというよりエレキのネック握ってるみたいだ

125 :ドレミファ名無シド:2015/02/22(日) 08:28:08.58 ID:ATGxMsgy.net
>>102
>某カーボンアコギOvationのAdamas?

>>113
Ovationは見事な迄に凋落したな
90年代に二代目社長になりAdamasの大量生産化に始まりUSA製造終了アジア製造になってブランド価値毀損

126 :ドレミファ名無シド:2015/02/22(日) 10:37:17.21 ID:aq0Pxdum.net
まあどれも良いメーカですよ

127 :ドレミファ名無シド:2015/02/22(日) 15:56:59.33 ID:rD5J7vJ+.net
DMP551欲しいなあ。
エレアコとして使う気はないのでもったいない気もするが、生音はどうなんだろ。

128 :ドレミファ名無シド:2015/02/22(日) 18:59:42.05 ID:PnKe3H8G.net
>>127
俺のは兄弟機のDMP50Sだけど、結構良く鳴るよ
YAMAHAのLL16 areと交互に弾いてるけど生音でも不満ない

YAMAHAの方はドンシャリの煌びやかな音がするけど、タカミネの方は中域が厚い暖かい感じの音がする
買う時も店頭でギブソンやマーチン含む色々なメーカーのと弾き比べたけど、自分の個体に関しては好印象だったよ

129 :ドレミファ名無シド:2015/02/22(日) 20:33:48.74 ID:rD5J7vJ+.net
>>128
そうか、思い切って買っちゃおうかな。

130 :ドレミファ名無シド:2015/02/23(月) 20:39:58.36 ID:oKW8bFtD.net
>>130
欲しいなら買って後悔はしないと思うよ。
アンプに繋いだ音は抜群に良いし。
唯一の弱点は電池食うことくらいかな

131 :ドレミファ名無シド:2015/02/23(月) 20:50:46.41 ID:LbGQZG8Z.net
>>130
>>129だがデザインに惚れ込んでしまったんだよね。
DMP50Sって島村とのコラボモデルなんだね。
俺はシダーよりもスプルースの方が好きなのでこちらの方が良いような気もするが一寸高いな。PUにも金が掛かってそうだし。
ただ551Cを買ったとしてもアンプに繋ぐことはあまりないと思うのでその辺が少し引っ掛かるところだな。
でも欲しいから買っちゃうんだろうなきっと。

132 :ドレミファ名無シド:2015/02/23(月) 22:16:57.22 ID:2dJ56wZI.net
>>2
PT118使ってるよ。
オールメイプルだからか、ズシンじゃ無いが、カリットして明るくクリアーな
鳴りだね。
ステレオアウトも出来るPUは劣化してる感じはしない。

133 :ドレミファ名無シド:2015/02/24(火) 01:40:04.18 ID:FNtoUOZL.net
>>131
DMP50Sはコラボモデルで、バインディングやインレイなどの仕上げが551cよりかなり豪華な感じになってる
スプルースが好きでナチュラルのトップが好きならDMP50Sの方が気に入る可能性はあると思う
実物を見比べた方が良いかもしれないね

134 :ドレミファ名無シド:2015/02/24(火) 22:54:10.84 ID:EJHcoQqC.net
>>133
たしかにDMP50はローズとスプルースの組み合わせで指板もエボニーだ。こっちの方が好みだな。WRが欲しい。
幸い近くの島村にDMP551Cと50Sがあることが分かったので試奏してくる。
ところが50の方はNしか無くて俺が欲しいのはWR。ネットでもWRは取り寄せになってる。
電話対応してくれたあんちゃんはこれで売れそうだと有頂天になってたが試奏して50の方が良いと思えたらWRを手に入れるつもりだ。
取り寄せで真新しいモデルを手に入れることが出来たらよいんだが。

135 :ドレミファ名無シド:2015/02/24(火) 23:47:49.87 ID:FNtoUOZL.net
>>134
俺は最初、DMP561の黒を買いに島村に行ったんだけど、気が付いたらDMP50Sのナチュラルを連れて帰っていた
黒はさすがに真っ黒すぎて華が無いように感じたけど、WRは良い色だよね
音は好みがあるけど、造りは本当に良いと思う
好みの奴が見つかると良いね

136 :ドレミファ名無シド:2015/02/25(水) 05:26:28.24 ID:e/JEkyCe.net
タカミネってポリ塗装なの?
高い価格帯のモデルでも?

137 :ドレミファ名無シド:2015/02/25(水) 07:41:04.02 ID:/sIEmNuV.net
15万円くらいのモデルはポリ塗装だよ
なんか問題あるの?

138 :ドレミファ名無シド:2015/02/25(水) 08:50:36.18 ID:0UpN5OCp.net
ラッカー信仰から抜けられないユーザーが多いんだよ。
職人達はポリでも薄くすれば変わらないと想ってるんだけどね。
信仰心は無視できないのだそうだ。

139 :ドレミファ名無シド:2015/02/25(水) 16:10:35.59 ID:ZgPHR8zt.net
ラッカーはウエザーチェックが入ったり剥がれたりするから嫌い

140 :ドレミファ名無シド:2015/02/25(水) 18:56:19.36 ID:0UpN5OCp.net
今となってはラッカーよりはポリウレタンの方が優れているに決まってるじゃないか。
ポリウレタンでも薄く塗装できるようになってるし。
でも俺はモデルによってはラッカーの方が好きだな。音への影響よりもあの質感が。

141 :ドレミファ名無シド:2015/02/25(水) 19:00:05.07 ID:0UpN5OCp.net
書き忘れたが最近のラッカー塗装はそう簡単にウェザーチェックなど入らないんじゃないか?
よほど荒っぽい使い方をしないと。

142 :ドレミファ名無シド:2015/03/01(日) 09:49:53.21 ID:KXPBkVj0.net
DMP50SとDMP551Cを試奏してきた。
意外だったのは551がとても良く鳴ってたことだ。
それに対して50Sはローズにしてはおとなしくバランスのとれた音と言った感じだった。個体差もあるのだろうが。
アンプに繋いだ時の音は50Sの方が生アコギの音に近くて良かったが。
あまり繋がない俺としては551で十分かな?かなり安く買えそうだし。

143 :ドレミファ名無シド:2015/03/01(日) 11:12:23.70 ID:dMXpmmBx.net
ネックヒールにストラップ付けたらヘッド落ちするんだけど全部そうなの?

144 :ドレミファ名無シド:2015/03/01(日) 23:55:26.37 ID:QpHvEvnQ.net
>>142
もとから気になっていた551Cが良く鳴って良かったじゃないですか
近いうちに買っちゃいそうですね・・・というか買っちゃいなよyou !

145 :Hiro:2015/03/03(火) 23:31:00.53 ID:acjQ1vPA.net
ギター歴は9年ですが、ずっと音はそこそこ鳴る安いアコギを愛用していました。

先日、知り合った個人楽器店の店主に

「そんなギターじゃせっかくのテクニックが勿体無いよ。信用払いでいいから、このギター持って行きな(^-^)」

と渡されたのがTakamine PTU008でした!
33,000円にしてくれて、かつ無利息で分割。本当に感謝と感動で鳥肌が立ちました。

Gibson J200と同じサイズ。
生音でもすごい鳴りです。

ただこの機種についてネットではボディ材以外の情報が見つかりません。使っている人の書き込みなどもないような...笑
Takamine PTU008について詳しい方、いらっしゃいますか?

146 :ドレミファ名無シド:2015/03/21(土) 10:54:14.15 ID:dLnKzgB9.net
>>145
使ってる人はここには居ないみたいだけどおめでとうさん
大事にしてやりなよ

147 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 02:58:29.07 ID:N92b5gh/.net
PT508使用しててハードケースが欲しいんですが
そんな形おかしくなければ純正以外のハードケースでも不具合なく入りますかね?

148 :ドレミファ名無シド:2015/04/20(月) 22:47:30.52 ID:53qujaka.net
.

149 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 01:04:05.21 ID:BonDDO7t.net
タカミネオリジナルのサイズだからちゃんと入るかどうか確認してから買った方がいいよ
俺はドレッドサイズに軽く詰め物して形合わせた

150 :ドレミファ名無シド:2015/05/12(火) 13:58:01.79 ID:ouwR+uXV.net
751cか、561cが良いと思ってます。
561cのみ弾いた事あるんですが大きい割りに抱えやすく、少し重い感じもしました。

751cってどんな感じでしょうか?
弾き語りに使いたいんですが。

151 :ドレミファ名無シド:2015/05/20(水) 12:16:03.49 ID:0m7WuQZF.net
751はメイプルな感じ

152 :ドレミファ名無シド:2015/05/27(水) 23:33:02.88 ID:/34kDmI3.net
生鳴り捨てたエレキのような音が出るエレアコ欲しくて861cってやつ買ったけど音でかいし胴鳴りするからうっとおしいわ。タカミネってもっと純アコとかけ離れた音だったはずなのだが

153 :ドレミファ名無シド:2015/05/28(木) 10:40:09.68 ID:u2Hnji8L.net
そういうのは500シリーズだな

154 :ドレミファ名無シド:2015/05/28(木) 14:12:28.06 ID:oW/GWSiy.net
>>153
そうなのか。ホビットだからスケールの短さに惹かれて買ってしもたのだがそんなこと言われたら500シリーズ気になって仕方ない

155 :ドレミファ名無シド:2015/05/29(金) 10:52:59.35 ID:p3ooHwtE.net
エレキのような音だったらマグネットのピックアップがいいと思うけど
生音がエレキのような生音がいいってこと?

156 :ドレミファ名無シド:2015/05/29(金) 14:14:10.49 ID:EjVM3pUn.net
>>154
よくわからないけど、
500シリーズ godin A6 テイラーT5
オベーションとかはエレアコっぽいようなエレキっぽいような音がする

157 :ドレミファ名無シド:2015/05/29(金) 14:23:03.34 ID:YjUac7jU.net
>>155
生音はどうでもいいの。マグネットはj45に付けたけど俺の耳には普通の純アコの音に聴こえる。昔efなんちゃらとかいう海外輸出モデル買ったけどあれが理想に近いな。アレのショートスケールverを求めて861cを買ってしまったのであった

158 :ドレミファ名無シド:2015/05/29(金) 14:31:07.80 ID:YjUac7jU.net
>>156
オベーションは音自体は最高だ。しかし座って弾くと滑り落ちてくる。godinはカシオのギターシンセに見える。テイラーは雅だから嫌だ。もう買い替えるお金もないしホビットだから861cで妥協するわ

159 :ドレミファ名無シド:2015/05/29(金) 18:27:46.85 ID:fd6JxrG8.net
純アコに聞こえるって贅沢な悩みだなw
もし高いマグネットタイプつけてたなら安いやつの方がいいかもな

160 :ドレミファ名無シド:2015/05/30(土) 18:56:20.64 ID:mHZa6+CV.net
タカミネってギブソンみたいに個体差が激しいメーカーですか?
PTU731を買おうと思ってるんですけど田舎なんで周りに売ってないし
都会まで試奏しに行く暇もありません
通販じゃやっぱりまずいっすよね・・・

161 :ドレミファ名無シド:2015/05/31(日) 04:23:01.58 ID:wuOlE61U.net
>>160
どんだけ休まず働いてるんだよ

162 :ドレミファ名無シド:2015/06/01(月) 01:49:51.95 ID:lc1D7nxt.net
初めてのエレアコにptu121を購入しました。
オール合板ですが、小さいボディで弾きやすくヤマハのthr10に繋いで弾いてみましたが結構良い音に感じました。

プリアンプ内臓なので、ライブとかで使う場合は、アンプに直接つないで使うものでしょうか?

163 :ドレミファ名無シド:2015/06/01(月) 07:21:21.30 ID:89zDZhjP.net
試奏にも行けないヘタレにライブは無理。PAに繋ぐんだよ

164 :ドレミファ名無シド:2015/06/02(火) 22:45:04.37 ID:kUG4Tr5e.net
>>162
基本的にはDIに繋ぐんだ 出音のモニターはフットモニターから返して貰うのが一般的なんだけど、オレはDIから別のラインアウトをJCに繋いでエレアコのモニターとして使ってる

165 :ドレミファ名無シド:2015/07/22(水) 22:42:53.73 ID:7AKfUNUO.net
EF341SCを買おうと思っているのだが、このモデルはどうだろう?

166 :ドレミファ名無シド:2015/07/27(月) 14:42:53.60 ID:MIK1y/yo.net
どうもこうも…

167 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 00:33:01.67 ID:ljqBL+s3.net
スレ伸びないけどタカミネって人気ないのかな

168 :ドレミファ名無シド:2015/08/21(金) 22:11:09.08 ID:q2yT5cuF.net
タカミネのDMP500シリーズってトップとバックに少しアーチ付いてる?それとも新品は完全にフラット?

今年の冬に買ったDMP50s、弦緩めないで保存
昨夜弾いたときになんとなく弦が高くなった気がしたので定規当ててみたらブリッジ付近が少しだけ膨らんでた
弾くのにそれほど問題ないけど、まだ新しいから腹出てきたとすると悲しい

169 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 03:23:55.05 ID:tD5IEL3C.net
完全にフラットだよ

170 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 13:20:06.27 ID:0AIR2Vvx.net
そっか、ちょっと残念だな
これからは弦弛めて大事に保管するよ

171 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 09:24:47.66 ID:Sk7WuVPD.net
長渕富士山オールナイトライブ大成功!
雨にも合わず見事に日の出が
http://i.imgur.com/Orczyy5.jpg

172 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 23:30:35.05 ID:5ld50ESu.net
日本の右傾化マジでやばいな

173 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 06:31:15.92 ID:su8l1Xj3.net
極左から見たら何でも右だろうな

174 :ドレミファ名無シド:2015/08/27(木) 16:16:19.89 ID:MKm8nkE8.net
日本のマスコミは殆ど左翼だかんな

175 :ドレミファ名無シド:2015/09/05(土) 02:58:37.08 ID:Pxe/EmN6.net
・15000円のチケットで10万人集まらず、ライブ数日前から無料招待をばら撒く
・お金出してチケット買った人への配慮や払い戻し等、一切無し
・観客10万人(予定)に対してトイレ数800
・オールナイトライブなのにテント等持ち込み禁止
・長渕剛、ヘリコプターで登場 風圧で救護テントを吹き飛ばしいきなり看護師2名退場
・ライブ終了後から全てのシャトルバスを捌ききるのに6時間(予定)
・全く予定通りに捌ききれず、結局観客は12時間以上富士山麓に置き去り
・会場を徒歩で脱出しようとすると警備員に力づくで連れ戻される
・警備員の追手を振り切り脱出に成功した観客を最寄り駅まで運ぶ近隣住民のボランティア登場

176 :ドレミファ名無シド:2015/09/05(土) 03:03:09.34 ID:Pxe/EmN6.net
長渕「巡恋歌 セイッ!」
客「好きです好きです心から」
長渕「セイッ セイッ」
客「愛していますよと」
長渕「ハッ セイヤー」
客「甘い言葉の裏には」
長渕「オラッショ! セイッ!」
客「一人暮らしの寂しさがあった」
長渕「セイ!」(ジャカジャカジャカジャカ)ギターひく

177 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 13:27:04.58 ID:sydIMq4a.net
15年前にギターでも始めようと思って
お茶の水ってとこで中古で買ったんだけど
結局ギター全然やらないで
全然使わないので
オークションでうろうかと思ってるんだけど
マーティンモデルとかオールコアモデルとかあるらしくて
説明文になんて書いたらいいのか
わからないんです
詳しい人いたら教えて下さい

http://i.imgur.com/d0Kywcy.png

178 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 13:34:35.51 ID:m/42J0Ik.net
川本真琴がつかっていたPT406Mニューヨーカーすたいるだね。

179 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 13:37:56.63 ID:sydIMq4a.net
ありがとうございます
ギター全然知らないんですみません
ニューヨーカースタイルですか?
他に何スタイルがあるんですか?

180 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 17:58:12.82 ID:m/42J0Ik.net
>>179
すこしは調べろよ

181 :ドレミファ名無シド:2015/09/09(水) 19:18:13.04 ID:GeW780Ay.net
ありがとう
400シリーズってのがニューヨーカースタイルで

pt-406に他にスタイルがあるわけじゃ無いって事がわかりました、

182 :ドレミファ名無シド:2015/09/09(水) 23:00:19.31 ID:dRLbWNgk.net
ニューヨーカースタイルてのは小ぶりなギター。

183 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 01:25:06.18 ID:Zaak0y0u.net
(バックバンドが5分ぐらい延々イントロのワンフレーズ)
長渕:ゆーせいかもん!うぉーぉぉ?
客:うぉーぉぉ!
長渕:うぉーぉぅ、うぉー?
客:うぉーぉぅ、うぉー!
(野々村ポーズで)
長渕:…へいへい、声がちいさいぜ!腹から声出せ!今日!ここでっ!突っ伏してっ!動けなくなってもっ!あの、あの、あの、でっかいっ!太陽をっ!俺達の声でっ!手でっ!ひきずりおろそうぜっ!
へい、ゆーせい!うぉううぉぅ、うぉーぉー?っもん!
客:うぉううぉぅ、うぉーぉー!
(始終、鉄板の上で跳ねてるイカゲソみたいな動きしながら)
長渕:うぉぉっぉ、おっおっ?
客:うぉぉっぉ、おっおっ!
(…納得行くまでひとしきり、うぉうぉ、おもむろにペットボトルの水をかぶる、飲むかと思いきやほとんど口からこぼれ、さらに口に含んだと思ったら上むいて噴射)
長渕:キャーーーーーッ!シャーーーーーーッ!おらっ!おけっ、勇次歌うぞぉー、ゆっ!うっ!じーーーっ!
客:うおおおおおおおおお!
(オルガンがやっとまともにイントロやりはじめる、この間もセイセイ言ってる、…歌い出し、盛大に音外す…)

(サビ)
長渕:ゆうっじー!…(ギター抱えて観客席見詰める)
客:(あ、これ歌えってこと?)…ッシュな、お前が欲しーいー
長渕:(一瞬マイク前戻るもギターをワンストローク、またギター抱えて観客席見詰める)
客:(大サビなのにマジか…)帰りたーいー、帰れない

もう無理、これでライブ行くの止めた

184 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 01:30:06.10 ID:Zaak0y0u.net
https://youtu.be/oCoiJryxe28?t=32s

観客「ウォーウウォーウウォーオオー……」
長渕「日が昇ったァア゛ア゛ア゛ア゛!!!!!!」
観客「ウォーウウォーウウォーオオー……」
長渕「日が昇ったァア゛ア゛ア゛ア゛!!!!!!」
観客「ウォーウウォーウウォーオオー……」
長渕「日が昇ったァア゛ア゛ア゛ア゛!!!!!!オ゛ォォォォイ゛!!!!!!!!」

185 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 06:14:48.52 ID:WdkGS7JO.net
コーヒー吹きそうになったwww

186 :ドレミファ名無シド:2015/09/22(火) 17:54:44.51 ID:OszR3hiY.net
ナイロン弦の弦高を下げたいんだけどおとなしくっリペアには出すべき?
下げると鳴りとか響き変わる?

187 :ドレミファ名無シド:2015/09/22(火) 23:27:58.50 ID:utmqDkhw.net
dmt541と561の違いって何ですか?
561の方が高いけどざいは541の方がローズで馴染みがあるし。。
ピックアップの違い?

188 :ドレミファ名無シド:2015/09/22(火) 23:29:20.05 ID:utmqDkhw.net
dmpです

189 :ドレミファ名無シド:2015/11/07(土) 20:47:47.80 ID:5uEHFcGE.net
タカミネ買っちゃっていいですか?

190 :ドレミファ名無シド:2015/11/07(土) 21:02:07.71 ID:H1ND+qGl.net
>>189
いいぞ。

191 :ドレミファ名無シド:2015/11/13(金) 06:10:00.90 ID:YEtIYpkq.net
買っちゃいましたよ。生音もいいですね。噂では悪いとしか聞いてなかったんすが。

192 :ドレミファ名無シド:2015/11/20(金) 12:17:16.36 ID:qTL+WyVR.net
PTUとDMPってやっぱ差がありますか?

193 :ドレミファ名無シド:2015/11/26(木) 00:36:43.22 ID:YKgjbqA0.net
Cooder TCS-550Sに合うハードケースってありますか?
ストラト/テレキャス用のケースだとボディ側はピッタリだけどヘッド側が入りません(フェンダー系のエレキギターと違ってヘッドに角度がついているため)
レスポール/SG用のケースだとボディの肩幅(?)が収まりません

194 :ドレミファ名無シド:2015/11/28(土) 21:13:23.75 ID:OB6/57A/.net
最近のタカミネは塗装がかなり薄くなったね。全体的に作りも凄く良くなっている。真面目に良い製品を作ろうとしている努力を感じられて好感持てる。

195 :ドレミファ名無シド:2015/11/29(日) 09:17:33.33 ID:tFo2WUFU.net
生音もいいし鳴るし。ハウリング抑えるために鳴りを抑えると言うのは昔の話。

196 :ドレミファ名無シド:2015/12/01(火) 02:50:05.94 ID:lchFFj25.net
俺の2年前に買ったDMP561ちゃん鳴らないぞ。指弾きだと寂しい。ピックだと十分。音色は最高。

197 :ドレミファ名無シド:2015/12/01(火) 11:01:34.38 ID:KVozI0cW.net
相性もあるしね 抱いてみないと分かんないよ
男と女は

198 :ドレミファ名無シド:2015/12/02(水) 22:00:18.45 ID:3XlRrKor.net
>>196
弾きまくれ!そうしたら鳴るかも。けどならならなくてもええやん。アンプ通せば大音量でいい音でるんだし。

199 :ドレミファ名無シド:2015/12/02(水) 22:00:46.28 ID:3XlRrKor.net
鳴るかもじゃなくて、鳴るように鳴るかもの間違い。

200 :ドレミファ名無シド:2015/12/16(水) 01:11:05.27 ID:yIUyijIP.net
タカミネ悪くないけど、最近のヤマハを聞くともうちょっとエレの部分頑張れと思うな。ヤマハのエレアコはプラグインの音かなり良くなってきてる。SRTとか。

201 :ドレミファ名無シド:2015/12/18(金) 14:14:04.98 ID:jXtj+USV.net
タカミネはテイラーに止めを刺されたな

202 :ドレミファ名無シド:2015/12/18(金) 14:22:13.67 ID:/XN9cSeY.net
テイラーは生音が好みじゃない タカミネのほうが好き

203 :ドレミファ名無シド:2015/12/22(火) 14:00:48.26 ID:d1M2z0s1.net
タカミネはアンプ部分のデザインをなんとかして欲しい。無骨過ぎる

204 :ドレミファ名無シド:2015/12/23(水) 10:18:46.75 ID:a8bBqylR.net
テイラーって何よ?
厳密に言うと"タイラー"に発音近いのにもっと気を付けて考えて書き込まないと

205 :ドレミファ名無シド:2015/12/23(水) 10:21:54.65 ID:a8bBqylR.net
ジャカランダをハカランダと言うヤツ多いからな
どうかなと思う

206 :ドレミファ名無シド:2015/12/23(水) 14:56:21.28 ID:/UOHp0+t.net
何よって言いつつ解ってるんだから問題ないってことだな

207 :ドレミファ名無シド:2015/12/23(水) 16:13:14.02 ID:a8bBqylR.net
だから駄目なんだよ

208 :ドレミファ名無シド:2015/12/23(水) 16:31:21.29 ID:X2B4nqgB.net
日本のオフィシャルサイトでテイラーって明確に表記されてるじゃん
どうでも良いところに拘って通ぶるの格好悪いわ

209 :ドレミファ名無シド:2015/12/28(月) 17:44:25.24 ID:IyW+wyNE.net
テイラーにこだわるヤツもタイラーにこだわるヤツも両方アホw^^

210 :ドレミファ名無シド:2015/12/31(木) 20:26:48.26 ID:tquUCBez.net
タカミナ!

211 :ドレミファ名無シド:2015/12/31(木) 22:07:13.71 ID:npTsP5mp.net
泣いた

212 :ドレミファ名無シド:2016/01/05(火) 01:10:46.46 ID:t+rlkxm7.net
DMP50sを売ってテイラー314ceに買い換えるのって意味ないと思う?

理由は
(1)生音の鳴り(アンプ通した音は気に入っている)、
(2)高音弦の弦高が高い割にネックが狭くてちょっと弾きにくい
(3)テイラー格好良いから持ってみたい

ここにはタカミネとテイラー両方所持した人も多いと思うから造りや鳴り、扱いやすさなど率直なところを聞きたい
514とか814は予算の都合で絶対無理
ギブソンは一本持ってる
大して変わらないよってことならもう少しタカミネちゃんと過ごしてみる

213 :ドレミファ名無シド:2016/01/05(火) 12:49:27.54 ID:FpHWadCH.net
https://www.youtube.com/watch?v=L_b4vcu7gms
これは何w

214 :ドレミファ名無シド:2016/01/05(火) 13:37:35.06 ID:llPON6dZ.net
>>212
両方もってる。314ceの方が1.5倍は鳴る。ライン通した音はナチュラル。 ネックはタカミネよりも広い。フレットとフレットの距離は近い。
タカミネ スカスカ ギラギラ 芯があるようでない
テイラー 明るい 優しい音 圧縮されたような響き
タカミネとギブソンみたいなロックらしい音ではない

215 :ドレミファ名無シド:2016/01/05(火) 23:23:22.60 ID:WP8Tk6rF.net
>>212
候補にヤイリのYD88BLKは?
高いし少ないし方向性が違うか・・・

216 :ドレミファ名無シド:2016/01/06(水) 00:57:21.35 ID:7ZAzn7i2.net
>>214
マジか・・・
314良さそうだね
昔エレキ弾いてたからDMP50Sは最初はネックが細くて弾きやすかったんだけど、
他のギター弾き始めたらなんか弾きにくく感じるようになっちゃって
どっかで一度314弾いてくるかな

>>215
そのギター見た事なくて検索してみたけど、
見た目が好みじゃないしあまりにもタマ数が少なそうで無理っぽいです


タカミネのスレなのにこんな質問して悪かったけど、参考になった
ありがとう

217 :ドレミファ名無シド:2016/01/06(水) 23:38:12.82 ID:ZN+vsvvl.net
>>212
どっちが弾きやすいかで決めたら。エレアコは、音なんぼでも変えれるんだし。生音の話ならすまん。

218 :ドレミファ名無シド:2016/01/09(土) 13:22:14.46 ID:OG2/G+Kh.net
公式HP:シーガル
『S6 Slimは、スリムネックを採用したモデル。トップに単板セダー』


テイラー系のキラキラとは音違うのかね?

219 :ドレミファ名無シド:2016/01/09(土) 15:37:35.70 ID:OG2/G+Kh.net
訂正
シーガルは結構パリパリ系だね

220 :213:2016/01/10(日) 09:16:33.60 ID:2CUpUSNI.net
テイラー314ce弾いてきた

結論から言うとDMP50Sのままで過ごすことにする
確かに生音の鳴りも良いし、弾き易くてよく出来たギターだと思うけど、
わざわざ買い換えるなら514ceまで行きたいと思った

俺のDMP50S、6弦12fで弦高2.9mmしかないのにやけにテンション高く感じるんだけど、サドル削れば少し弾き易くなるもんかな?

221 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 17:22:57.09 ID:lpVHI7rK.net
ナットとサドルとネックのバランスじゃ

222 :ドレミファ名無シド:2016/01/12(火) 22:54:07.81 ID:Opd7yAc7.net
>>220
タカミネの基準が2.5ミリだから2.9 ミリはかなり高いと思う。まずはネックの反りを確認。1フレットと最終フレットを同時に押さえて12フレットと弦の隙間を0.2ミリ位にロッド調整。それで高いならサドルを下げれば良い。

223 :ドレミファ名無シド:2016/01/13(水) 01:04:36.56 ID:VjqfJJwa.net
>>221,223
ネックは真っすぐに調整したんですよね
購入して弦を緩めてハンガーに吊るしていたらネックが逆反りしてきたので
今度は張りっぱなしにしてたらトップが膨らんでしまったみたい

弦の高さは大したことないと思うんだけど、ネックが狭いせいもあってかハイフレットの音がすぐにミュートしちゃって弾きづらい

サドル削るの自信が無いから店に頼んでやってもらいます

224 :ドレミファ名無シド:2016/01/14(木) 05:54:09.58 ID:Yv2/UyQY.net
>>223
削るだけならもったいない。失敗するほうが難しい。

225 :ドレミファ名無シド:2016/01/16(土) 09:27:31.61 ID:veDnlD5+.net
上手い人のナット溝の形状整え次第で、
ローフレットの弾き易さも音の広がりも変わるよね

ところで、ナットも材質変えればやっぱ音の感じも変わるのかしら?

226 :ドレミファ名無シド:2016/01/23(土) 11:00:46.67 ID:W68JlQmR.net
下手くそだけど島村タカミネ仕様のやつは
イケてますか

227 :ドレミファ名無シド:2016/01/23(土) 17:30:03.08 ID:4a8dVfHh.net
あれは良い物だ

228 :ドレミファ名無シド:2016/01/23(土) 17:43:10.31 ID:1wIMOYX1.net
そうですか
ゆうつべでこれに買い換えましたつって
ニコニコしてる弾き語りのおにゃのこいたよ
フレットのマークがオシャンティ

229 :ドレミファ名無シド:2016/01/23(土) 18:59:27.47 ID:1wIMOYX1.net
楽器屋さんて閉店早すぎじゃね
仕事終わりにゆっくりいけないわ
昼過ぎ開店夜10時頃まで無理かな

230 :ドレミファ名無シド:2016/01/25(月) 06:26:34.93 ID:4O/DdRRq.net
>>226
タカミネに限らず島村コラボはいいもんばかりだよ。島村ブランドはダサいけどね。

231 :ドレミファ名無シド:2016/01/25(月) 06:34:54.90 ID:TxDeLcNN.net
ナイロン弦ギターで内蔵マイク増設してる人いますか
効果はどう?
ブリッジピエゾはもう限界

232 :ドレミファ名無シド:2016/02/09(火) 21:59:21.63 ID:i23/aaWY.net
スレチだけど
Martin GPCPA4ってどう?
Takamineで対抗するモデルは何?

233 :ドレミファ名無シド:2016/02/10(水) 17:25:04.42 ID:QWhMJBxf.net
すみません
エレアコ総合のスレはどこですか?

234 :ドレミファ名無シド:2016/02/12(金) 19:54:44.13 ID:u1RdS1vt.net
>>230
DMP-551c アンプを通さず、生音だけでも
イケますか?

235 :ドレミファ名無シド:2016/02/26(金) 18:24:11.19 ID:ylYwFyCz.net
>>218
シーガルの音
https://www.youtube.com/watch?v=WhVHy-Y7JLk

なんか解説してる

236 :ドレミファ名無シド:2016/02/27(土) 21:15:31.25 ID:c289ZqEz.net
10万円ぐらいで買えるタカミネのエレアコで
カッタウェイ無しで、お薦めありますか?

237 :ドレミファ名無シド:2016/02/28(日) 21:26:46.98 ID:l415hMkj.net
>>234
今日、試奏した。
生音でも十分いける。
Taylor 114ceに迫る。

238 :ドレミファ名無シド:2016/03/06(日) 08:07:39.47 ID:moPGHlYU.net
カキコが全然無いけれど
Takamine人気無いんですか?

239 :ドレミファ名無シド:2016/03/06(日) 08:38:30.81 ID:jZ3q/FkK.net
年末にPTU541買った
俺には十分なギターです

240 :ドレミファ名無シド:2016/03/06(日) 09:50:06.50 ID:2854Do/S.net
実際売れているのはタカミネばかりだと
知り合いの売り子が言っていた。

241 :ドレミファ名無シド:2016/03/06(日) 11:36:59.48 ID:jZ3q/FkK.net
某大型楽器店で、takamine見に行ったら、『自分が国産買うんだったら、k.yairiですね』って言われた
それ以外だったら、taylorの新作すすめられたよ

242 :ドレミファ名無シド:2016/03/06(日) 13:48:19.26 ID:9vKY3W28.net
>>241
で?っていう。

243 :ドレミファ名無シド:2016/03/08(火) 17:26:11.48 ID:QJuC+VGO.net
ここで悩んでないで

お前らはショッカーになれ

怪人になれるぞ

244 :ドレミファ名無シド:2016/03/08(火) 18:53:33.43 ID:yy/XTVBy.net
k.yairiは高い

245 :ドレミファ名無シド:2016/03/08(火) 19:32:35.39 ID:euIFpeuo.net
ぱみゅぱみゅ

246 :ドレミファ名無シド:2016/03/09(水) 23:48:28.79 ID:7VPTZyJA.net
>>244
K.Yairi WY-1 を
中古で買おう!

247 :ドレミファ名無シド:2016/03/09(水) 23:49:54.70 ID:7VPTZyJA.net
>>241
Taylorの新作
型番教えてください。

248 :ドレミファ名無シド:2016/03/16(水) 22:58:05.96 ID:xOocoJOP.net
Takamineは安くて良いギターだ!

249 :ドレミファ名無シド:2016/03/16(水) 23:02:24.14 ID:oloL1nYM.net
タカミネだ〜!!

250 :ドレミファ名無シド:2016/03/17(木) 11:25:00.74 ID:sUYF5H15.net
>>249
でも、ナット幅が42mmと細いので
俺は好かんorz

251 :ドレミファ名無シド:2016/03/17(木) 11:41:13.38 ID:0ulUjgJo.net
>>250
そうなのよね〜
だから購入意欲ラインをウロウロする。

タカミネだ〜!

252 :ドレミファ名無シド:2016/03/17(木) 14:56:22.10 ID:W1bDLC6O.net
>>251
DMP-551Cは、生音でも行けそうで
良さげたけど、標準弦高が高めなので
パスするわ
やっぱ、Martin GPCPA4にしておきます。

253 :ドレミファ名無シド:2016/03/23(水) 21:15:03.74 ID:efEHjk9Y.net
>>251
だから、HISTORY NT-501Mを
中古で買ってしまったw

254 :ドレミファ名無シド:2016/03/23(水) 21:21:23.62 ID:/xzZ/FNT.net
>>253
悪意はないんですけど、それは物欲がみたせなくて、、
物は良いのはわかっているんですが、、

タカミネだ〜!!

255 :ドレミファ名無シド:2016/03/23(水) 21:57:47.32 ID:Dx6p4oIm.net
>>254
俺はブランド志向じゃないし
(本当はミーハーだけど)
シグネチャーモデルで
南澤大介さん監修なので
俺の物欲は満たされましたw
ブランドよりも、弾きやすさと
音色で選びました

256 :ドレミファ名無シド:2016/03/25(金) 13:13:23.21 ID:JSLfQ4U+.net
>>255
かわいがってあげてください!

タカミネだ〜!

257 :ドレミファ名無シド:2016/03/26(土) 10:20:32.15 ID:3/46Eqjx.net
>>256
可愛がってあげます。
今朝は水もあげましたw

タカミナだ〜!

258 :ソロギター向けなので:2016/03/26(土) 10:36:06.39 ID:aAjt5U3I.net
>>257
そこはハナミズキで
つぼみをあげて欲しかったトコロ

タカミネだ〜!

259 :ドレミファ名無シド:2016/03/26(土) 11:07:36.59 ID:3/46Eqjx.net
>>240
でも、それって単にタカミネが安いから
だけでしょ
DMP-551Cクラス以下は、アンプを通さないと
使い物にならない

タカミネだ〜!

260 :ソロギター向けなので:2016/03/26(土) 11:50:08.80 ID:Dc0cxE49.net
>>259
大原櫻子効果ですな!

タカミネだ〜!

261 :ドレミファ名無シド:2016/03/26(土) 23:19:26.21 ID:j9Cp9ALg.net
DMP551C試奏したけど思ってたよりは生音よかった
ネガティブなイメージだったからってはあるかもしれないけどね
ナット幅42mmも思ってたより狭く感じなかったし
ただ弦高は高めだったから買うなら初期調整で下げてもらいたいと思った

262 :ドレミファ名無シド:2016/03/27(日) 00:32:44.61 ID:9uzl2/ZM.net
>>261
そんなの自分でできるでしょ!

タカミネだ〜!

263 :ドレミファ名無シド:2016/03/27(日) 08:13:10.25 ID:fuI9YaSP.net
そういえばこの前リサイクルショップに106やら108がアホみたいにたくさん出てたな
皆、卒業と同時に捨てちゃうんだろうか

264 :ドレミファ名無シド:2016/03/27(日) 09:40:06.12 ID:pjB68N3C.net
>>263
そんなの、日常茶飯事だ

タカミネだ〜!

265 :ドレミファ名無シド:2016/03/27(日) 09:44:12.73 ID:pjB68N3C.net
>>261
同感だ
弦高調整(サドル削り)は店でやってもらった方が良い。
トラスロッド調整は本来の弦高調整とは
目的が違う。

タカミナだ〜!

266 :ソロギター向けなので:2016/03/27(日) 09:48:16.85 ID:9uzl2/ZM.net
>>265
タカミネのサドルは特殊だからな

タカハシだ〜!

267 :ドレミファ名無シド:2016/03/27(日) 20:02:51.34 ID:jWqt1yto.net
>>266
それで、今はHISTORYを使っている。

サシハラだ〜!

268 :ドレミファ名無シド:2016/03/27(日) 21:14:25.56 ID:skVweOzl.net
>>267
うげっ、ヒスコレか!
金持ちだな!

ゆいちゃんまじゆいちゃん、

269 :ドレミファ名無シド:2016/03/27(日) 21:32:27.96 ID:jWqt1yto.net
山本彩は「365日の紙飛行機」でMartin OOO
シリーズを使っている。
普段はGibsonを使っているようだ。
それでも

タカミネだ〜!

270 :ドレミファ名無シド:2016/03/27(日) 21:52:15.49 ID:9uzl2/ZM.net
藤原さくらはマーチンだね。
ドラマはギブソンみたいだけど。

アカツキだ〜!

271 :ドレミファ名無シド:2016/03/27(日) 23:21:39.99 ID:jWqt1yto.net
>>268
ヒスコレじゃなくて、大澤大介モデルですorz

272 :ドレミファ名無シド:2016/03/27(日) 23:22:58.37 ID:jWqt1yto.net
>>271
○南澤大介モデル

273 :ドレミファ名無シド:2016/03/28(月) 06:49:13.84 ID:ZonWQszA.net
>>271
なんでその人のシグネチャーなのに
モーリスではないの?

シマムラだ〜!

274 :ドレミファ名無シド:2016/03/28(月) 17:51:04.96 ID:bUqlNaZ+.net
タカミネだ〜!

タカミナ卒業だ〜!

275 :ドレミファ名無シド:2016/03/28(月) 19:52:45.41 ID:WF5sHL2W.net
>>273
その辺は、お金の事情かも?
シマムラはHISTORYを有名にして
儲けたいので、南澤さんに多額の宣伝費を
支払った事だろう。

276 :ドレミファ名無シド:2016/03/29(火) 11:20:21.06 ID:MUOBvwVx.net
>>275
まぁ大人の事情ってことで
レア度は高いわな。

それにしても
タカミネだ〜!

277 :ドレミファ名無シド:2016/03/29(火) 17:44:16.18 ID:ECMQ59i8.net
>>273
フジゲンだ〜!

278 :ドレミファ名無シド:2016/03/29(火) 17:46:11.34 ID:ECMQ59i8.net
長渕剛は何を使っている?
12弦のモデル?

279 :ドレミファ名無シド:2016/04/08(金) 12:09:50.57 ID:NxdgwjjQ.net
皆んなドコ行っちゃたの?

タカミネだ〜!!

280 :ドレミファ名無シド:2016/04/10(日) 17:00:26.12 ID:q0tsxx34.net
>>279
どうどもいいけど

タカミネだ〜!!

俺はフジゲン(HISTORY)買ったけどw

281 :ドレミファ名無シド:2016/04/11(月) 19:15:30.43 ID:VtEX6DFy.net
>>280
ソレは

シマムラだ〜!!

282 :ドレミファ名無シド:2016/04/11(月) 19:48:38.39 ID:YW3Wm9nh.net
DMP551Cと比較したいと思ってDMP50Sを試奏しに行ったけど
弦がサビサビで全然参考にならんかった

283 :ドレミファ名無シド:2016/04/11(月) 21:40:36.17 ID:VPIfePT/.net
>>282
だってシマムラですから〜

残念!

284 :ドレミファ名無シド:2016/04/12(火) 17:41:26.94 ID:sSDWUnXZ.net
>>283
シマムラパンツは買っていません

ざんね〜ん!

285 :ドレミファ名無シド:2016/04/12(火) 17:52:40.40 ID:sSDWUnXZ.net
>>282
シマムラで試奏するといいよ
弦がエリクサー(コーティング弦)に
張り替えてあるはずたから
(シマムラの回し者ではありませんw)

シマムラパンツ最高!

286 :ドレミファ名無シド:2016/04/12(火) 21:23:35.60 ID:5xJfbV3O.net
>>285
DMP50Sってシマムラのやつだからね
エリクサーだったらあんなんならんわ

287 :ドレミファ名無シド:2016/04/12(火) 21:41:19.66 ID:sSDWUnXZ.net
>>286
失礼しました
SはシマムラのS?

シマムラパンツは履いていますか?

288 :ドレミファ名無シド:2016/04/12(火) 22:03:39.46 ID:5xJfbV3O.net
>>287
他のオリジナルモデルもSついてるしシマムラのSかな?

シマムラパンツは履いてません!

289 :ドレミファ名無シド:2016/04/13(水) 18:25:57.02 ID:sPQOKBVb.net
シマムラパンツを履いて
タカミネ弾いてもいいですか?

290 :ドレミファ名無シド:2016/04/13(水) 19:03:39.81 ID:NU0lbUMa.net
いけません。

アカツキだ〜!!

291 :ドレミファ名無シド:2016/04/14(木) 19:47:27.47 ID:d272K1zT.net
タカミネもいいけど

K.YAIRIだ〜!!

292 :ドレミファ名無シド:2016/04/15(金) 15:11:08.80 ID:Aq6NeXd4.net
こないだ中国人旅行者がタカミネばかりを選んで爆買いしていた。それを横目に中国製の安いタカミネを清水の舞台から飛び降りる覚悟で買う俺(T_T)

293 :ドレミファ名無シド:2016/04/15(金) 16:30:08.44 ID:/kHqDKGO.net
>>292
ちぅごくさんタカミネ?
そんなのあるんだ?

たかみなダ〜!

294 :ドレミファ名無シド:2016/04/15(金) 21:49:20.87 ID:Aq6NeXd4.net
>>293
Gシリーズといって、デザインをタカミネがして中国でoem生産しているらしいよ。

295 :ドレミファ名無シド:2016/04/16(土) 17:57:48.49 ID:SJov6QJX.net
>>293
タカミナ AKBを卒業したから
もう、いないお

296 :ドレミファ名無シド:2016/04/18(月) 06:14:42.07 ID:VBSYDruF.net
>>294
海外向けなのですか?

ひめたんダ〜!

297 :ドレミファ名無シド:2016/04/18(月) 07:16:10.68 ID:ZlvNbbrt.net
>>296
海外向けというか普及モデルとして日本製のタカミネと別枠で世界中で売られてるみたいですよ。値段の割には品質は良いように思います。

298 :ドレミファ名無シド:2016/04/18(月) 11:01:20.21 ID:i66r9eAG.net
>>297
へぇ〜
国内取扱はあるのでしょうか?
お安いのであれば興味があります。

たかみ〜ダ〜!!

299 :ドレミファ名無シド:2016/04/18(月) 20:09:38.37 ID:ZlvNbbrt.net
>>298
実際、僕が買ったのは国内の楽器店です。
検索してみてください。タカミネ Gシリーズ
で見つかるはずです。

300 :ドレミファ名無シド:2016/04/18(月) 22:47:44.42 ID:7uyB9Sou.net
タカミネの定番は
DMP-651Cだと聞いたのですが
今はDMP-551Cなんですか?
ちなみに、Cは何のC?

301 :ドレミファ名無シド:2016/04/18(月) 23:15:59.09 ID:VBSYDruF.net
>>300
か〜ったうぇぃ〜
とっても好きさ〜

302 :ドレミファ名無シド:2016/04/19(火) 12:06:33.54 ID:xrENAqD4.net
>>299
あんまり取扱ないですね。
価格だけ見たら国内モデルをあえて外すことも無いようですね。

あたたた〜!!

303 :ドレミファ名無シド:2016/04/19(火) 18:30:09.93 ID:gIkKB6DB.net
>>301
それは「ランナウェイ」では…?
ラッツ&スター
歳がバレるw

304 :ドレミファ名無シド:2016/04/19(火) 18:32:00.04 ID:gIkKB6DB.net
>>302
ケンシロウ?

305 :ドレミファ名無シド:2016/04/20(水) 08:21:16.32 ID:oITUf59Y.net
>>303
アホ!
Çはなに?
って言ってるからカッタウェイ
って答えているだけだろ。

306 :ドレミファ名無シド:2016/04/20(水) 08:23:19.22 ID:oITUf59Y.net
>>304
アホ!
今、あたたた〜!
って言ったら
ドッキューンだろ!

307 :ドレミファ名無シド:2016/04/22(金) 18:08:16.83 ID:r8WuKGjc.net
>>300
DMP-561Cの間違いだったw
561Cって人気無いの?

308 :ドレミファ名無シド:2016/04/24(日) 19:57:53.04 ID:U+TtNbor.net
>>261
初期調整に反応しました
タカミネのエレガット使って7年、弦高が高いなとずっと思って来たんですが
これは購入時の最初の1回は無料で弦高などのメンテナンスをしてくれるってことなんでしょうか?

それとも一般的な話でかったら最初は何らかの調整するよねってこと?

あとサドル削って弦高下げるのはやはりプロに任せたほうがよいですか?

309 :ドレミファ名無シド:2016/04/25(月) 12:05:21.71 ID:utofUWFP.net
>>308
初期調整は店による。
サドルは元から付いているのは手を付けず
新しいサドルを加工すればよろし。

慣れれば敷居は高くない。

タカミネだ〜!

310 :ドレミファ名無シド:2016/04/27(水) 01:31:33.69 ID:NezIMumR.net
最初期のプリアンプの音が好きです でもこのプリアンプ 最新式とどうなんでしょう? アコギの再現と言うより 独自の音がしてて 好きです もっと評価されれば良いのですが ライ クーダーや パット メセニーも 初期のプリアンプつかってるみたいですよ

311 :ドレミファ名無シド:2016/05/06(金) 22:12:45.69 ID:N+3wd7TH.net
タカミナはAKB48を卒業したんですか?

312 :ドレミファ名無シド:2016/05/14(土) 02:32:31.87 ID:YEmcSn0c.net
楽器の周辺機器は何でも古けりゃいいもんじゃない
79年のPT-06Eと80年のPT-05Eを所有してるが、プリアンプ今の機種に比べたら酷いもんだ
音のバランスは悪いしピエゾ臭しまくりのビニビニの音。
まあ人間何でも古くなって入手困難なものを欲しがるもんだからな

313 :ドレミファ名無シド:2016/05/14(土) 02:41:29.40 ID:YEmcSn0c.net
あの当時はこれでも画期的で、他に似たようなものなかったから
これでよかっただろうけど、現在なら最新プリアンプの方が
音の温かみとかも含めて断然いい

314 :ドレミファ名無シド:2016/05/14(土) 19:48:14.34 ID:5zMCYcTQ.net
90年代に入ってからだな
プリアンプの品質がどんどん良くなってったのは

315 :ドレミファ名無シド:2016/05/16(月) 07:15:21.33 ID:dkVCvMmo.net
タカミネのプリアンプより、テイラーかフィッシュマンの方が良い

316 :ドレミファ名無シド:2016/05/16(月) 07:39:39.59 ID:xXUVADlR.net
コールクラークのもいい

317 :ドレミファ名無シド:2016/05/18(水) 21:00:19.10 ID:Xscbkp0/.net
タカミナ、いつ結婚するの?

318 :ドレミファ名無シド:2016/05/18(水) 21:02:10.27 ID:/fApbJRO.net
↑いい加減マルチはやめておけよ

319 :ドレミファ名無シド:2016/05/19(木) 18:05:29.36 ID:zrwwLIuD.net
タカミナ、熱愛報道されてたね

320 :ドレミファ名無シド:2016/05/27(金) 19:15:50.38 ID:ZnwQ8lca.net
DMP50s、こんなにトップ厚くて重くて鳴らないのに、ライトゲージ3カ月張りっぱなしだったくらいでトップ膨らむなよな

321 :ドレミファ名無シド:2016/05/28(土) 20:26:42.15 ID:rxJNUUiX.net
鳴らないしプリアンプも大してよくない。

322 :ドレミファ名無シド:2016/05/28(土) 20:35:55.60 ID:bkbFv0Ou.net
プリアンプ、今では他メーカーでもここよりいいのが色々あるからな

323 :ドレミファ名無シド:2016/05/31(火) 18:18:36.47 ID:iut+/vEy.net
>>322
例えば?

324 :ドレミファ名無シド:2016/05/31(火) 20:39:29.36 ID:d7uLrvlm.net
ピックアップはFISHMANかL.R.BAGGSが良い。テイラーの方が更に良い

325 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 21:34:14.21 ID:8zvTFmQP.net
>>324
Martin GPCPA4はFISHMANだよね

326 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 08:14:47.73 ID:sQoRlQ8A.net
フィッシュマンのオーラスペクトラム使い出してから、ギター側のプリアンプにこだわらなくなった

327 :ドレミファ名無シド:2016/06/09(木) 08:12:29.34 ID:oLPrxEDI.net
タカミナ卒業ですね

328 :ドレミファ名無シド:2016/06/11(土) 07:53:27.05 ID:MBt6WrPG.net
タカミネエレガットのさドルの厚さってどっち?
引っ張っても抜けないんだがむりやり抜いたとして買ってきたやつ入る?

329 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 07:08:10.54 ID:3t2AdUIx.net
エレガットでCT4-DXがついてるやつなんだけど結構ノイズが気になります
皆さん大丈夫ですか?

今週末録音の仕事があって生音とラインの音混ぜたいんだけどどうしようか困っています

ライブの時でもノッチフィルター使ってFBポイント抑えるほどゲイン上げる前にノイズ気になってそこまで上げられません
結果弾くタッチが強くなってイマイチです

330 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 15:15:08.64 ID:ypm88+OU.net
この世からTAKAMINEが無くなったら困りますか?

331 :ドレミファ名無シド:2016/06/22(水) 21:36:56.54 ID:BBZY19OH.net
>>329
つ214ce-Nylon

332 :ドレミファ名無シド:2016/06/25(土) 05:49:46.16 ID:2235p47q.net
カタログにも出てるグレン・ハンサードの穴あきタカミネ凄えな
20年くらいストリートとかで使ったらしいが、外からブレイシングが
見えるアコギは初めて見た

333 :ドレミファ名無シド:2016/06/27(月) 20:15:40.17 ID:/P5xC/ir.net
>>332
>グレン・ハンサード
ググッてみたらすごかった

334 :ドレミファ名無シド:2016/06/29(水) 19:43:40.69 ID:ZUyaN64i.net
穴あきアコギはウイリーネルソンのマーチンが有名だけど
あのタカミネの穴の開き方はウイリーのを凌いでるな

335 :ドレミファ名無シド:2016/06/30(木) 10:44:54.64 ID:QNAGMVc3.net
ちょっと質問なんだけど、
https://www.youtube.com/watch?v=fFvvSOmvWLc
このギターの音ってどうやって作ってると思う?
グライコでドンシャリっぽくしてみると似た感じにはなったんだけど何か根本的に
違うような気がするんでアドバイス貰えるとうれしいです!

336 :ドレミファ名無シド:2016/06/30(木) 15:03:27.64 ID:DgfPFcQy.net
>>335
動画冒頭の音声と動画の不一致が音ズレじゃないとすると
あてぶりっていう音声先撮りに合わせて演奏をしてるふりだから
音声だけ落ち着いた状態で先撮りPA卓で細かい調整してるのかもね?
音が優しくって細かい調整してるのわかるでしょ?

337 :ドレミファ名無シド:2016/06/30(木) 15:53:48.37 ID:RH5rHZ/N.net
>>335
エフェクター使ってるっぽいけど何のエフェクトかはわからんw

338 :ドレミファ名無シド:2016/06/30(木) 18:06:37.37 ID:BJ/9Y2oT.net
>>269
最近イルカと共演したのか
芸達者は仕事できるな

339 :ドレミファ名無シド:2016/08/31(水) 22:21:33.28 ID:JmbJd7kS.net
神戸でタカミネのギターいろいろ試奏できる店ある?三宮の石橋とか島村はあんまりおいてなさそうだけど。

340 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 20:47:25.10 ID:iRPjV0b3.net
タカミネってアコギの評価あんまり無いよね。
エレアコの評価見てると買いたいけど。

341 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 22:33:12.58 ID:bCbgvcnx.net
ハイポジションの音スカスカだし、オベーションと同じ道を歩んでる。

342 :ドレミファ名無シド:2016/09/06(火) 13:55:17.29 ID:fLkBk8CZ.net
ケーシー高峰

343 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 18:04:09.05 ID:TIFkqIj3.net
タカミネのCT4-DX(DMP)を積んでるギター使ってますがちょっとノイズが多いです。

バッキングの音量だとなんとかぎりぎり。ソロレベルの音量のままMCやるとちょっと対策ないと

シャーシャー厳しいぐらい。

CT4-DX(DMP)ってこんなノイズ多かったですか?

ライブやっててもちょこちょこPAさんからノイズ出てますねって言われるぐらいです。


これってリペアに出すべき?

出してる間、代わりのユニット貸出とかしてくれるのかな?

ライブリハつまっててまとまった期間使えないときびしー


あまりノイズ・ゲートなど別の機材使う方向に逃げたくないし

でもdecimiterとかアコギにも効くのかなと気になったり

ちなみにナイロン弦です

344 :ドレミファ名無シド:2016/09/12(月) 18:28:17.33 ID:Rt75j47G.net
>>343
テイラー 314ce-Nでも買ってろ。
ヤマハ NTX1200 テイラー214ce-Nでもいい。

345 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 20:07:57.51 ID:09VlC61G.net
>>343
修理出しましょう。私のはノイズのっていません。

346 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 21:00:08.46 ID:9G9XwKRu.net
>>345
はい、素直に出します
でも年末までライブ詰まっとるので
来年になりそ:-(
それまでこまめにミュートしたりボリューム絞って頑張ります

347 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 21:01:35.38 ID:9G9XwKRu.net
もう一個買えばいいのかー
3万かー
まあ急に故障した時のスペアにもなるとはいえ、ライブにこれ持ってくかっていうと微妙だなー

348 :ドレミファ名無シド:2016/10/14(金) 21:52:13.82 ID:OAioL7wN.net
PTU431Kを見て回ってるのだが、ダブルサドルの物と通常のサドルの物があるみたいだけど、生産時期の違い?

349 :ドレミファ名無シド:2016/10/16(日) 13:06:24.12 ID:PFOQG5wG.net
500シリーズなんですけど、どうも低音ばかり目立って高音が出ないのです。
どうしたらいいでしょうか?

350 :ドレミファ名無シド:2016/10/16(日) 14:00:13.26 ID:DisvCa/n.net
オレのPTU541は買ってまだ10ヶ月だけど、買ってすぐの時より全然鳴るようになった
周りもそう認めてる
高音も出てるで

351 :ドレミファ名無シド:2016/10/16(日) 16:13:32.01 ID:wo9PPM3Z.net
俺のDMP561は、鳴らなすぎて封印されている。低音ですぎるなら、弦高下げるとか、カスタムライト使うとか

352 :ドレミファ名無シド:2016/10/16(日) 20:55:55.58 ID:PFOQG5wG.net
ブリッジピンをタスクにしたり、無駄あがきをしておりますが。
あんな小さいボディでなんで低音が目立つのかと。
低音がでるギターはいいギターともきくので、そうゆう個体として納得するしかないでしょうかね。

353 :ドレミファ名無シド:2016/10/22(土) 20:43:15.80 ID:0Luv6b/c.net
ティラーはなぜあんなに高いんでしょうか?高峰も同じような材を使ってるのに、ティラーはマーチン並みのブランドがあるのが不思議で。
40万あったとして、わざわざティラーを買う意味がわかりません。
同じ金額だすなら、マーチンなり、ギブソンなり、あると思うのですが。
舞台で使うのなら、ティラーほどださなくても高峰があるのに。

354 :ドレミファ名無シド:2016/10/22(土) 20:54:58.93 ID:+rus2j0e.net
タカミネは鳴らないし、プリアンプもナチュラルな音がしないから。テイラー314ceは、エレアコとしても鳴りも良い。マーギブの魅力は言わずもがな。YouTubeの録音されて音じゃわからないから、弾きに行ってみろ。

355 :ドレミファ名無シド:2016/10/23(日) 00:22:11.68 ID:oWfQCj0i.net
ティラーはエリクサーが標準だからね、エリクサーが鳴ってるだけ。

356 :ドレミファ名無シド:2016/10/23(日) 00:39:27.37 ID:Cx2cdfp+.net
>>355
こいつバカだ

357 :ドレミファ名無シド:2016/10/23(日) 01:16:30.14 ID:/vdnj0lN.net
341 名前:ドレミファ名無シド [sage] :2016/10/14(金) 14:53:55.67 ID:ah/hBY00
>>339
セレブリティに限らず、韓国メイドは何故あんなに鳴らないんだ?という話であって、その件では特にアドバイスは求めてないぜ。

今は、ガットで手元で気軽に鳴らすのをボンヤリ探しているだけ。金を出すならティラーの300番台で良いんだけど、たまにしか弾かない、しかもガットに20万はなあ、という感じ。


お金がなくてテイラー買えないって言えよ。
テイラーコンプレックスか?タカミネもいいギターだと思うぞ

358 :ドレミファ名無しど:2016/10/30(日) 20:50:36.21 ID:FyUAtgUv.net
内蔵プリを修理に出した人いる?
あの人ユニットだけ渡すの?

359 :ドレミファ名無シド:2016/10/30(日) 21:13:02.23 ID:9sTbJpuW.net
古すぎて 修理断られた 初期型を本社に

360 :ドレミファ名無しど:2016/11/09(水) 19:48:01.55 ID:CxXMNmdU.net
納期どれぐらいだろか

361 :ドレミファ名無シド:2017/01/16(月) 20:58:49.90 ID:esk98VKY.net
Collings SoCo Deluxe (USED) / Ice Tea Burst 
\610,200 税込

-Premium Quilted maple
-Semi-hollow mahogany body
-Custom humbucking pickups by Jason Lollar

http://www.digimart.net/cat01/shop1580/DS03566522/


これ欲しいんだけど↑
1生に1度はCollings

335より凄いんだろな 1ピ−スのマホって

362 :ドレミファ名無シド:2017/01/30(月) 06:58:50.60 ID:/84iqrbt.net
https://www.youtube.com/watch?v=wdos7ch6o1w
この子天才過ぎるだろ。

363 :ドレミファ名無シド:2017/02/09(木) 19:30:11.01 ID:wsNWzGok.net
タカミネより韓国の国旗に目が行くわ。
韓国好きなんているんだな。

364 :ドレミファ名無シド:2017/02/09(木) 21:32:15.75 ID:CaA0352t.net
何だ この世界の片隅に の話題かと思ったよ

365 :ドレミファ名無シド:2017/03/16(木) 07:59:42.69 ID:mOx9NOe2.net
>>341
ovationとtakamine
最高だと思った時もあるんだがな

366 :ドレミファ名無シド:2017/03/16(木) 20:21:50.90 ID:VqG+bL89.net
yousicianの説明ビデオでいきなりタカミネ出てたわ、
日本人よりも外国人のほうがタカミネ好きかもな。

367 :ドレミファ名無シド:2017/03/16(木) 21:47:24.88 ID:9JuKH427.net
ヨーロッパでは 結構高い部類に入ってるらしい

368 :ドレミファ名無シド:2017/03/17(金) 00:31:38.97 ID:Yv6TjSkb.net
ローコード弾くだけのアイドルが、よく持ってるのを見かける

369 :ドレミファ名無シド:2017/03/18(土) 06:55:55.19 ID:UkBpoDzM.net
海外では日本ほど北米ブランドへの信仰はないんじゃないか?
それか日本人の舶来信仰の逆パターンか。

370 :ドレミファ名無シド:2017/03/25(土) 08:04:51.87 ID:csdpKg5S.net
>>145
超亀レスですまんが、典型的な商売上手な店主だな(w

371 :ドレミファ名無シド:2017/04/17(月) 03:15:40.06 ID:OoxgNAaQ.net
しかし重いね、9v2本入ってんだからしかたないんだろうけど、いくらひきこんでも胴なりがしない。塗装も厚いし育ちそうな要素もなく。
タカミネでは珍しくネック裏サテンだったから買ってみたものの。25万の価値はなかったなあ。エレアコの良さがわからない。これなら純アコギにアンセム付けたほうが満足できるわ。

372 :ドレミファ名無シド:2017/04/21(金) 10:44:27.58 ID:TWXTScp9.net
TDP512BLって中古でいくらくらいで売れますかね?全く触らなくなってしまったんで売りに行こうと思うんですが。オークションはトラブルが恐いのでリサイクルショップとかに売りに行こうと思っています

373 :ドレミファ名無シド:2017/04/21(金) 10:47:57.93 ID:8JiRKdWv.net
リサイクルは 安く買い叩かれるよ オークションが良いよ トラブル回避に マイナス評価 の入札拒否できますし

374 :ドレミファ名無シド:2017/04/21(金) 10:58:39.25 ID:TWXTScp9.net
>>373
ありがとうございます。納得いかない価格の場合はオークション検討してみます

375 :ドレミファ名無シド:2017/04/21(金) 12:13:04.12 ID:Dk2Ov/SM.net
>>373
御茶ノ水持ってけ。
状態によるけどドフなんかよりいい余生が送れる。
オークションで悩みと手間かけるより精神安定上、楽だ。

376 :ドレミファ名無シド:2017/04/21(金) 13:45:26.58 ID:fXL8y24h.net
タカマインやトカイは海外の方が評価高いよ

377 :ドレミファ名無シド:2017/05/08(月) 15:01:37.16 ID:7KjcqAeD.net
マーチンの000シリーズみたいなのが欲しいのですがタカミネのptu741はどうですか?
エレアコが良いので、000x1aeと悩んでいるのですが…

378 :ドレミファ名無しど:2017/05/11(木) 18:59:24.68 ID:1MM50S28.net
ナイロン弦の1番高いの持ってるんですがラインの音の独特なアタック感というか削ろうとしても削れないとこって諦めるしかないですか?
ピエゾっぽいとも少し違うのタカミネ臭というか
腕利きのエンジニアさんにマイク立ててもらって録った音は満足してるんですがいつものライブの音はなんとかならないかなと

379 :ドレミファ名無しど:2017/06/18(日) 10:08:52.87 ID:gWEPnUTI.net
過疎上げ

380 :ドレミファ名無シド:2017/06/19(月) 22:03:22.73 ID:ZPZE5TY6.net
タカミネ、もう、あかんの?

381 :ドレミファ名無シド:2017/06/19(月) 23:47:58.22 ID:VfAW2OMq.net
時代が変わった

382 :ドレミファ名無しど:2017/06/23(金) 05:52:22.32 ID:zj/QHIbI.net
また波が来るさ

383 :ドレミファ名無シド:2017/10/15(日) 18:05:26.02 ID:nG/2yn9a.net
オワコン企業

384 :ドレミファ名無シド:2017/10/19(木) 15:53:28.63 ID:KQ20+mU3.net
ステージ上が小さい音なら、良質なマイクで拾うのが生音に忠実で1番良いに決まってる
バンドの中のアコギの場合はマイクで拾ったら被りまくりハウらまくりで使い物にならないし
どっちみちイコライジングしないとバンドの音に埋もれたりぶつかったりだから
ハウリングに強いマグやアンダーサドルピエゾ使ってバンドに合うよう加工するのがデフォ
イーグルスも初期はマーチン内部に取り付けた小型コンデンサーで拾ってたけど
バンドサウンドの大音量化やステージの大規模化が進んだ頃からは
タカミネのエレアコをメインに使うようになったとさ。

385 :ドレミファ名無シド:2017/10/30(月) 01:48:08.20 ID:musJQlpX.net
CPX1200かTDP751で悩む。

386 :ドレミファ名無シド:2017/10/31(火) 18:43:30.22 ID:ptxQRn1W.net
JCにシールド1本だと出ないノイズが外部プリアンプ、エフェクト通すと出る場合はどうすればいいのかな?
いろいろつないだときでもノイズ源はタカミネの内蔵プリアンプから出ていて本体のボリューム絞るとノイズは止まる
ノイズレベルはノイズゲートのスレッショルドをノイズ取り切れるほど上げると音の減衰が不自然になりすぎて困るぐらいで大体のPAさんからノイズ多いねと言われる
コンプはかけてるがごくうっすらでオフってもノイズ量はホンの少し減る程度
内蔵プリはCT4DX、マイク増設はしてなくて買ったときのまま(エレガット)
教えてパイセン方

387 :ドレミファ名無シド:2017/12/31(日) 14:06:39.76 ID:GKUlqVyj.net
PTU241購入記念カキコ

388 :変なナガブチ:2018/03/09(金) 16:15:44.44 ID:QdYDPOhe.net
TDP561C BL(真空管アンプ)と PT108-6(ブラックシングルヘッド)を持ってますが、値段はTDP561C BLの方が倍程高くて生音も響き良いのですが、持ちやすさや移動時の軽量さや手軽に触るのは断然PT108-6の方でチューニングもシングルなので解り易い、、
曲によってはTDP561Cの方が雰囲気は出るのですが、
アンプは通してしまえば、そんなに変わらなくなってしまう。
ステージではやはり軽い事が望まれるので、だんだんTDP561の活躍が減ってしまう今日この頃。。
皆様は、どんな使い分けをされていますでしょうか、、

389 :ドレミファ名無シド:2018/04/14(土) 15:58:35.78 ID:NbYEeJJR.net
TDP181AC SBB購入記念up
http://fast-uploader.com/file/7079099037753/

390 :ドレミファ名無シド:2018/04/17(火) 23:29:07.79 ID:+pp2UNts.net
オメ
派手だな
ステージ栄えしそう

391 :390:2018/04/18(水) 20:15:55.49 ID:j4UZ2WwV.net
>>390
どうもありがとう。誰も見てないかと思った
さっそく今度の日曜、地方の小さなスタジオだけどライブで使います

392 :ドレミファ名無シド:2018/05/20(日) 09:12:14.75 ID:0UjiU5YH.net
CT4DXを積んでるエレガット10年使って完全にイカれました
その後iRigアコステを買ったんですが音圧高い現場では難しく
やはり純正プリアンプを新調しようと思います
今の選択肢は3個
チューブ入りのやつとCT4DXってやはり違いますか?
あと割り切って安いCT4BUに逃げるという選択は?
それぞれ使ったことがある方
教えてください

393 :ドレミファ名無シド:2018/05/26(土) 15:42:44.77 ID:Q2szNCp+.net
DMP561C [BL]を使ってるのですが
ライブハウスでDI挟んでミキサーに繋ぐと、高音はキンキンシャリシャリで、低音はボーーーーンと鈍臭くて、
色々とプリアンプ弄ってはみるのですが
なかなかこれ!と言った設定が見つけられません。
リハであんまり長々弄ってても、
そのうちPAさんに取り敢えずフラットで!と
急かされてしまいます。

もし良かったら、同じ機種お持ちの方
良いアドバイスありましたら聞きたいです。
宜しくお願いします。
弦は基本エリクサーのナノウェブフォスファー01です。

394 :ドレミファ名無シド:2018/05/27(日) 17:50:29.86 ID:NLxMFSHa.net
古いタカミネ高音がキンキンで音が悪くなったので ダメ元でパラスティックを分解してアルコールで拭いたら 治った事があります 最近のは分かりませんが

395 :ドレミファ名無シド:2018/06/29(金) 03:07:51.10 ID:Dr3mfyh4.net
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

7GN

396 :ドレミファ名無シド:2018/07/02(月) 18:25:07.59 ID:rrfq6QPO.net
20年前と比べてタカミネのアコギの質は上がってますか?

397 :ドレミファ名無シド:2018/07/03(火) 07:04:34.92 ID:RJ273+K+.net
同じモデルでも別物と言って良い位、品質が良くなってる

398 :ドレミファ名無シド:2018/07/03(火) 21:54:07.68 ID:ea3djNvN.net
材質落ちてるだろうに、そんなことあるのか?
それとも、昔はよっぽど技術がなかったのか。

399 :ドレミファ名無シド:2018/07/03(火) 22:13:48.12 ID:VjtlW8EQ.net
昭和のジャパンメイド なめるな〜

400 :ドレミファ名無シド:2018/07/03(火) 23:28:44.57 ID:qO0Z+EtC.net
エレアコなんだから材質はあんまり影響しないんじゃない?

401 :ドレミファ名無シド:2018/07/03(火) 23:30:20.30 ID:VjtlW8EQ.net
プリアンプは進化してるだろう

402 :ドレミファ名無シド:2018/07/03(火) 23:47:31.92 ID:qO0Z+EtC.net
俺はNPTの音が好きだ

403 :ドレミファ名無シド:2018/07/03(火) 23:47:51.92 ID:qO0Z+EtC.net
俺はNPTの音が好きだ

404 :ドレミファ名無シド:2018/07/04(水) 16:34:04.53 ID:z5yb0+/N.net
最初期のエレアコ pt-07eなんて実物見ると凄いぞ 裏がバリ虎でメイプル材の甘い匂いがするしタカミネのロゴは手彫りだし 異様に弾きやすいし
生音は‥‥‥‥‥‥

405 :ドレミファ名無シド:2018/07/04(水) 23:40:20.53 ID:9YpXR++v.net
今はTDP

406 :ドレミファ名無シド:2018/07/10(火) 00:11:53.39 ID:35TqqJVB.net
PTU841Cって日本製?

407 :ドレミファ名無シド:2018/07/10(火) 00:34:46.60 ID:z/xEe/sK.net
日本製です。但し付属のハードケースは中国製

408 :ドレミファ名無シド:2018/07/17(火) 12:32:52.81 ID:gnsTS432.net
サイド・バックがマートルウッドのタカミネをS楽器で見たが、あれはカタログモデルではないようだな。
コアやメイプルに似た色気の在る木目だったが、どんな音なんだろうな。

409 :ドレミファ名無シド:2018/07/17(火) 15:42:53.89 ID:6V8FZVoD.net
少なくともラインではプリアンプの持ち味以上の音は出ない

410 :ドレミファ名無シド:2018/07/19(木) 07:53:14.92 ID:BVXMIiZ5.net
逆に今タカミネで中国製ってあんの?

411 :ドレミファ名無シド:2018/09/05(水) 22:11:56.75 ID:MPtyQgcE.net
俺の12弦もタカミネロゴが手彫りだ。
S57年製。

412 :ドレミファ名無シド:2018/09/08(土) 22:52:51.19 ID:Dy2rg/Bs.net
過疎化著しい5chで聴くのもどうかと思うが一応聞いてみます

当方こぶりで演奏性が高くて弾きやすいギターを求めてます
プレイスタイルは完全に指弾き、ソロギター志向です。
ローフレットハイフレットでのコードチェンジ時のに指のストレッチが楽かつ押弦に力が要らず
長時間弾いても疲れない音もそこそこなのが欲しいです
家弾きメインで使うとしても自宅録音なのでラインのエレアコ音色にはこだわりません

弾きやすいアコギとしてTaylor814ce、指弾きじゃない時のためにGibsonハミングバードを持っていますが
takamineはこれらと比較して劣らないくらい私の要件を満たせますか?
値段を調べてみたところ私の二台に比べると
やや安いように思えるので買う価値があるかを知りたいです。
ホームページを見るとネックの削り方が非対称で高音弦側盛り上がっているというのが
はたしてどれだけ弾きやすさに影響するのか、などに興味あります。

好きな演奏は以下みたいなのでPT-508て名前らしいですが
調べた感じかなり安くて意外。演奏者が上手いのかギターが良いのかの判断がつかないのです。
https://www.youtube.com/watch?v=0kUxxBaSqDs

気長に待ってますんで誰かご意見ください。

413 :ドレミファ名無シド:2018/09/25(火) 20:53:05.71 ID:G1uKjIEi.net
タカミネはいくら位から上が国産?それとも低価格帯ギターも全て国産なのですか?

414 :ドレミファ名無シド:2018/09/25(火) 20:56:52.95 ID:iDlhrWU1.net
全部やで

415 :ドレミファ名無シド:2018/09/26(水) 23:41:18.64 ID:73OV8jjU.net
>>414
おー、それは安心です。諸事情で来月になりますが万年腱鞘炎のためスケール短めのを購入したいと思います。上のスレで納品時は弦高高めとのことですが店頭で新品購入したらショップでサービスでブリッジ下げてくれる可能性ってありますか?

416 :ドレミファ名無シド:2018/09/27(木) 18:16:05.13 ID:fKDrwIeS.net
ありありやで

417 :ドレミファ名無シド:2018/09/27(木) 21:56:46.94 ID:K+VFF8Mu.net
>>416
ありがとうございます。今日デジイチ買って今月は金欠なので、来月お店に行って試奏してから調整依頼してみます。
邪道かも知れませんが181にスーパーライト張ってできるだけテンション下げたいのです。
エレキ出身なのと腱鞘炎がヒドイものでして。
オベーションがシム抜くだけとは聞いたのですが韓国製のようで少し精度が心配なのでタカミネ、クルーズの630mmで思案中です。

418 :ドレミファ名無シド:2018/10/06(土) 22:07:08.80 ID:xF1xrNDc.net
zoomのab3の後にcube lite繋いでも大丈夫でしょうか。

Roland ステレオ・モニター・アンプ CUBE Lite MONITOR CUBE-LM-WH https://www.amazon.co.jp/dp/B00BR2RY0E/ref=cm_sw_r_cp_apip_4EErjBhqzDAzA

419 :ドレミファ名無シド:2018/10/06(土) 22:07:49.21 ID:xF1xrNDc.net
>>416
ご報告遅れましたが初エレアコにタカミネ購入しました。

420 :ドレミファ名無シド:2018/10/10(水) 21:25:41.00 ID:j0vvvOPI.net
CT-4BII(PTU)とCT4-DX(DMP)って音の傾向としてどう違う?
DMPが機能が多いのは分かるけど、フラットな状態での差が気になってます。

421 :ドレミファ名無シド:2018/10/16(火) 12:27:38.48 ID:i4UsozH2.net
これの詳細よろ
https://i.imgur.com/MXCBbo3.jpg

422 :ドレミファ名無シド:2018/10/17(水) 22:59:05.46 ID:0h3y2ood.net
>>420
販売店の方が仕事早い人でタカミネにコンタクトピックアップ増設あっという間に終わらせてくれました。
今日鳴らしてみてピエゾ(嫌いじゃない)とコンタクトの好みのブレンド具合が見つかりました!これはおススメです。

423 :ドレミファ名無シド:2018/10/19(金) 09:19:09.41 ID:n09a/ghw.net
こちらはDMPとTDP(真空管)の違いが気になってる


DMPとPTUは基本の音色は同じだけど電池2個使ってるDMPはノイズとしてはダイナミックレンジの点でかなり有利
アコギではその要素は大きい

424 :421:2018/10/20(土) 01:00:52.38 ID:uOPWUeEB.net
>>423
ありがとう。
バンドサウンドならPTUでも良さそうだが、エレアコ1本ならDMPが良さそうだね。
参考になりました。

425 :ドレミファ名無シド:2018/12/11(火) 14:20:03.11 ID:MmbhjuYS.net
ptu141c買いました

426 :ドレミファ名無シド:2018/12/11(火) 18:04:57.13 ID:B4RgOoZI.net
>>425
おめ

427 :ドレミファ名無シド:2018/12/22(土) 07:50:48.63 ID:lLX47O6j.net
>>421
これ、ごく初期のタカミネのヘッドロゴだね。
私のS57年製の手彫りTakamineも、ボディ内の刻印はこれ。
当時はマーチンに似せたロゴが多かったがタカミネもその一つ。
イーグルスのグレン フライもこのロゴの個体でライヴしてたよね。
値打ち物だよ。

428 :ドレミファ名無シド:2018/12/22(土) 20:20:39.79 ID:3AfkVPJS.net
>>425です
思ったよりボディが薄くて右腕がまだ慣れません
サウンドホールも少し小さく手持ちのホールカバーが使えず凹
ショートスケールで弦ダルダルにならないか心配でしたが一番細いゲージでも張りは失われずジャリンとしてくれます
もう一本買うなら今度は800シリーズですかね、ショートスケールはもうやめられない

429 :ドレミファ名無シド:2018/12/23(日) 19:20:46.52 ID:Z1N60PCd.net
誰かシリアルで製作年わかる人いない?

430 :ドレミファ名無シド:2018/12/23(日) 19:21:32.60 ID:Z1N60PCd.net
ググったけど該当するのがでてこないんだよね

431 :ドレミファ名無シド:2018/12/23(日) 19:24:34.46 ID:Z1N60PCd.net
ちなみに>>421です

432 :ドレミファ名無シド:2018/12/24(月) 15:23:05.29 ID:gLsDoe+R.net
>>429
シリアルナンバーの最初の2桁に62をたすんだよ。それが製造年。例えば35から始まるなら97年製という事。

433 :430:2018/12/25(火) 03:42:05.57 ID:tdItNGL0.net
>>432
さんくす

434 :430:2018/12/25(火) 03:44:15.85 ID:tdItNGL0.net
97年みたいだ

435 :ドレミファ名無シド:2019/01/17(木) 02:22:28.15 ID:ome2r7lW.net
古いエリートあたりのアコギって評判とうなの?

436 :ドレミファ名無シド:2019/02/02(土) 07:55:36.63 ID:AswEhH7i.net
このスレ遡って見たけど、大原櫻子は全く話題にないのねw

437 :ドレミファ名無シド:2019/03/05(火) 19:15:53.82 ID:NOFw2qqf.net
DMP561Cについて
新品買って3年くらいですが
ボディバックって、最初から丸みを帯びてますか?
なんか、ほったらかしだったから
変形したのかとビビってます

438 :ドレミファ名無シド:2019/03/05(火) 19:23:15.84 ID:xKWy5/XZ.net
yes

439 :ドレミファ名無シド:2019/03/05(火) 19:30:45.31 ID:NOFw2qqf.net
ど、どっちのYESでしょうか…
元々丸みを帯びてるよ、という事でしょうか…

440 :ドレミファ名無シド:2019/03/05(火) 22:10:38.23 ID:xKWy5/XZ.net
>>439
普通、音響上膨らみを持たせるものだよ。

441 :ドレミファ名無シド:2019/03/05(火) 22:31:40.36 ID:NOFw2qqf.net
>>440
あ!ありがとうございます!
安心する事が出来ました!!
大事にしてやってない証拠だなと
さっきピカピカにしてやりました!

442 :ドレミファ名無シド:2019/03/14(木) 16:55:21.02 ID:gNapLi2U.net
タカミネってキラキラする感じがする
気のせいかな

443 :ドレミファ名無シド:2019/03/14(木) 17:24:44.22 ID:A9u/CzCq.net
ラインの音はジャリジャリすると思うがな
生音は、まぁ材によって大きく印象が変わると思うが、キラキラはしないと思う

444 :ドレミファ名無シド:2019/04/03(水) 20:57:16.67 ID:VDqkbL+P.net
SAのオーダーメイド頼んだら、継ぎはぎネック、木目のないトップ、節だらけのサイドバック。
約40万円。しかも、一年後には、弦高が、3ミリオーバー。調整頼んだが、2年間、音さたなし。
高い授業料だった。タカミネ3本あったが、すべて処分した、ココボロのやつは、値がよかったけど、
他は二束三文。

445 :ドレミファ名無シド:2019/04/03(水) 21:22:53.07 ID:GIX8VK6W.net
酷い話だなぁ。

>調整頼んだが、2年間、音さたなし
無視されたってこと?

私もオーダーメイドのことで質問メール送ったけど、スルーされたわぁ。

446 :ドレミファ名無シド:2019/04/03(水) 21:58:09.18 ID:VDqkbL+P.net
某楽器店経由で依頼したんだけど、一年であの状態は・・・・
ユーザー登録もできているのかわからないし。
その点は、他の国産メーカーの方がしっかりしてるね。

447 :ドレミファ名無シド:2019/04/03(水) 22:33:20.17 ID:u8NWvmgs.net
2年間って2年間連絡し続けたってこと?

そうでないなら最初の2週間ぐらいで返事無いならあとは永久に返事無しってことでしょうよ
2年間に何回連絡したの?

448 :ドレミファ名無シド:2019/04/03(水) 22:41:51.48 ID:FInPKMRb.net
なんかそれ、某楽器店の方があやしくないか?

449 :ドレミファ名無シド:2019/04/03(水) 23:06:47.26 ID:KWvL6iQM.net
タカミネのキンキンして
低音がペラい音
なんとかなりませんか
俺のタカミネがまさにそれなんだけど
ミキサー通すとね。
プリアンプじゃどうにもならない
コーティング弦にして
ブリッジピンを木製に変えて
それでもダメなら売るか
それかもうエフェクターカマすか

450 :ドレミファ名無シド:2019/04/04(木) 13:43:13.60 ID:Gaf0pxHU.net
>>449
D.I通してる?

451 :ドレミファ名無シド:2019/04/04(木) 20:01:19.96 ID:ARcTOzvJ.net
>>450
はい

452 :ドレミファ名無シド:2019/04/04(木) 20:03:22.85 ID:qGs4YkSd.net
催促するのもなんだから、3か月に一回くらいは楽器店に顔出していたけど、
一年くらいしたら、不信感が出てきて。
某楽器店を信用して、預かりなど取ってなかったから、こちらのミスですね。
しかし、オーダーメイドのクオリティーでは、なっかったですね。
あのギターは。

453 :ドレミファ名無シド:2019/04/05(金) 08:30:49.96 ID:JKgdIwwP.net
>>449
D.I挟まずに直にミキサーに繋いだらインピーダンスの違いからローがスカスカでハイだけが強調された音するけど、D.I通してプリアンプの調整ではどうにもならないレベルなら、弦やブリッジピン変えた位ではどうにもならないんじゃ無い?

他のミキサーやギターアンプで鳴らした場合はどうなの?

454 :ドレミファ名無シド:2019/04/05(金) 12:08:15.38 ID:4IJOzY7S.net
>>453
色々と考えたんですが
タカミネの小ぶりボディ&カッタウェイで
ハウリングを抑えた作り
さらに、元々ドンシャリ傾向だし

ふと自分の音の好みを整理してみたら
ギブソン辺りの大型の
ドレッドノート系が割と好きだから
そもそも買う種類を間違えてたなぁと
どのギターも素晴らしいけど
自分の求める音と
違うギター買っちゃったって事です
楽器屋で試奏した時マーシャルしかないって
エレキアンプでしか音聞けなかったのも要因
ただ、タカミネのギターのシルエットは
めちゃくちゃ好き

と、そんなつまらないオチでした

455 :ドレミファ名無シド:2019/04/05(金) 12:21:20.24 ID:VEHIy96B.net
>>452
預かりなど受け取っていないって保証書のこと?
だとすると益々怪しい某楽器店

456 :ドレミファ名無シド:2019/04/18(木) 20:04:48.87 ID:Uga++9GP.net
B10のハードケースが分厚くてしんどい

457 :ドレミファ名無シド:2019/04/23(火) 16:21:36.37 ID:g68+7w8/.net
PTU121Cのトップってメイプルって書いてあるところとシカモアって書いてあるところがあるけど、どちらが正解?
シカモア=ジャーマンメイプルなのでメイプルでも間違いではないけど

458 :ドレミファ名無シド:2019/05/27(月) 19:19:18.10 ID:4Xp0UvT/.net
三流メーカーw

459 :ドレミファ名無シド:2019/05/27(月) 19:33:16.12 ID:f18zNhI6.net
プロミュージシャンが多数使ってる三流メーカー。
エレキギターでいうところのフェルナンデスみたいなもんか?フェルナンデスってmade in JAPANだっけ?

460 :ドレミファ名無シド:2019/09/03(火) 18:03:36.74 ID:VaXeca0s.net
>>459
失礼な!
有名な方が使っていらっしゃる

https://imgur.com/a/0ONzKdd

461 :ドレミファ名無シド:2019/09/12(木) 02:55:48.75 ID:EJICYsIv.net
アコギに限った話じゃないが、超長距離輸送に曝されたギターというのは正直不安がある
だからついつい日本製のモノを選んでしまう

462 :ドレミファ名無シド:2019/09/17(火) 20:23:39.90 ID:yTQuRU/k.net
90年代に作られたNPT-110-12って12弦は感触としてどんな鳴りするもんでしょうか?

463 ::2019/10/12(Sat) 21:07:54 ID:THUm8I2h.net
タカミネのエレアコって日本製?。ヤマハだと1200シリーズ以下はアジア製みたいなんだけど。
因みに気になってるのは181かサンタフェです。

464 :ドレミファ名無シド:2019/10/17(木) 02:59:08.90 ID:b1foSXCd.net
>>463
全て日本製と聞いてます

465 ::2019/10/17(木) 19:59:15 ID:G7Kz+5Ec.net
>>464
ありがとうございましたー。
LTD2019 ~Moon~ もカッコイイですがプリアンプが簡素化されてますね。

466 :ドレミファ名無シド:2019/12/01(日) 10:24:12.70 ID:GZZy+CVS.net
まだこんな糞メーカーのギター買うやつ居るのか
やめとけよw

467 :ドレミファ名無シド:2020/01/07(火) 21:41:19 ID:JVOCOfoh.net
自分が良く行く楽器店だけの話しだが、アコギが女性にウケていて、何本も良く売れている。

468 :ドレミファ名無シド:2020/01/14(火) 19:42:31 ID:zh4f8iDV.net
我が地元のしまむらは女の子の方が多いね、JCJK

469 :ドレミファ名無シド:2020/01/16(木) 22:28:53 ID:b3MK9kgT.net
詳しくは分からないが、それは多分、あいみょんの影響かと思われる。

470 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 03:47:49 ID:VaG+EwqV.net
どのジャンルでも国産を馬鹿にする事で自分は偉くなったと勘違いしてる奴は一定数いるな

ギター女子はヤマハのエレアコのイメージがある

471 :ドレミファ名無シド:2020/02/23(日) 21:34:37 ID:N3Nl/DO+.net
すんません。誰か教えてください
オッサンですがタカミネのEF369っていうオールローズウッドのエレアコを35年来愛用しているのですが
パラスティックピックアップにガタがきてシールドつなげると
ずーっと高音のノイズが出たままになってしまうようになってしまいました
タカミネに問い合わせしたところ「そんな古いモデルは部品がない」と
取りつく島もありませんでした。
ようは新しいものを買いなおせと言う事なのでしょうが
私の知っている限り(少なくとも30年前は)タカミネは永久保証をうたっていたはずなのですが
いつごろからあんな売らんかなのメーカーになっちゃったんでしょう?

EF369は独特の音でルックスの美しさもあり使い続けたいと思うのですが
新しくピエゾを取り付けるとかしかないでしょうかね?

472 :ドレミファ名無シド:2020/02/25(火) 21:56:47 ID:HKGY0ps8.net
>>471
メーカーが頼りにならないとすればリペア屋さんですかね
修理実績を自分がちょっと調べてみたところではこんなところ
他にもあるんじゃないかな
問い合わせてみる価値はあると思います
http://blog.9notes.org/?eid=265
https://www.m-guitars.com/blog/3505/

473 :ドレミファ名無シド:2020/02/25(火) 22:43:15 ID:Cwiqhc0/.net
>>472
ありがとう。調べてみます。

474 :ドレミファ名無シド:2020/02/25(火) 22:53:17 ID:TGacu4u4.net
説明不足とかじゃないの

475 :ドレミファ名無シド:2020/03/21(土) 01:50:45 ID:ppC2ZTEq.net
>>471
永久保証はk.yairi じゃねぇの?
今も昔もtakamineで永久保証は聞いたことねぇよ。

476 :ドレミファ名無シド:2020/03/22(日) 16:14:16 ID:twwJ14kA.net
CTP-3搭載のエレアコなんだけど後付けのマグネティックピックアップTri-Ax2って素人でも取り付けできる?

477 :ドレミファ名無シド:2020/03/23(月) 09:04:05 ID:m8RUIENe.net
>>476
弦交換が自分でできるくらいのスキルがあればできるよ。

478 :ドレミファ名無シド:2020/03/23(月) 12:10:40 ID:9Bc9wBUK.net
>>477
ありがとー。安心しました♪

479 :ドレミファ名無シド:2020/04/23(木) 20:38:54 ID:SrHEmLNT.net
なんでスチールは42mmネックばかりなんだろう。

480 :ドレミファ名無シド:2020/05/07(木) 11:56:29 ID:Izr9/Cg4.net
ナイロンのシンライン買った
Takamine初めて買ったけど、値段と質のバランスの取り方がうまいなと感心した

481 :ドレミファ名無シド:2020/05/30(土) 10:28:56 ID:SJNqJvg+.net
おめ
渋い選択ですな

482 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 21:13:38.74 ID:FIL8eeOp.net
昔シャカシャカ弾いてた親のギターの記憶を辿ったらタカミネの400シリーズだということが今わかった
ガキの頃は普通と思ってたが写真で見るとずいぶん小柄なモデルだったんだな

483 :ドレミファ名無シド:2020/10/17(土) 10:50:44.71 ID:fVM4e3TX.net
>>479
日本人の手の大きさに合ってるからですかね?

484 :ドレミファ名無シド:2020/11/28(土) 12:44:25.73 ID:NxeosZLC.net
アコアコ

485 :ドレミファ名無シド:2020/11/28(土) 12:55:58.79 ID:ASBpfc7n.net
アザラク

486 :ドレミファ名無シド:2020/11/28(土) 13:11:19.10 ID:NxeosZLC.net
それはエコエコ

487 :ドレミファ名無シド:2020/12/29(火) 12:22:23.91 ID:CrMwscQW.net
他メーカーに比べタカミネって出荷時の弦高高め?

488 :ドレミファ名無シド:2021/01/05(火) 15:57:29.42 ID:l3RSaU2+.net
パラスティック 分解してアルコール洗浄したら大体治ります 初期型3本程直した事がありますが 

489 :ドレミファ名無シド:2021/01/05(火) 16:00:39.84 ID:l3RSaU2+.net
なおプリアンプの故障はお手上げ

490 :ドレミファ名無シド:2021/01/11(月) 23:30:16.40 ID:shNjj3Cn.net
びっくりするほど過疎ってるあたり、タカミネはオワコンだな

491 :ドレミファ名無シド:2021/01/21(木) 16:02:17.28 ID:j1W+nRnK.net
バイデン大統領就任式典でBスプリングスティーン弾き語り
まさかのタカミネ使用w
国家式典でメイドインジャパンを使うなんてさすがパヨク

492 :ドレミファ名無シド:2021/01/21(木) 16:33:45.33 ID:/GNgstyi.net
>>491
ああいう状況下で何が起こるか分からないので、万が一の時のため、壊れてもいいギターを使っただけ

493 :ドレミファ名無シド:2021/01/21(木) 16:42:56.38 ID:3JrbStxn.net
昔 弾き語りのワールドツアーに40本タカミネ使用したらしいよ サブも含めて

494 :ドレミファ名無シド:2021/01/22(金) 23:51:18.85 ID:UY9RQcHR.net
ニルス ロフグレンもタカミネ好きみたいだね


https://youtu.be/5EzWqJfLx2c

495 :ドレミファ名無シド:2021/01/24(日) 07:11:06.86 ID:vzgeVEPt.net
ジョン・ボン・ジョビもタカミネ使ってたな、今はどうか知らんけど。

496 :ドレミファ名無シド:2021/01/24(日) 09:11:55.25 ID:gTVNox3L.net
ギブソンやマーティンにピックアップ付けてもPA通したら違い無いし メンテの事考えたらタカミネなんでしょ? レコーディングは勿論 マーティン ギブソン

497 :ドレミファ名無シド:2021/01/24(日) 09:27:13.90 ID:G1m1Tctf.net
メキシコで売れているギターのほとんどがタカミネらしい
 しかも半分は12弦ギターなんだって
  

498 :ドレミファ名無シド:2021/01/24(日) 09:31:29.01 ID:gTVNox3L.net
Bajo sextoの代用かな?

499 :ドレミファ名無シド:2021/01/24(日) 13:33:46.71 ID:G1m1Tctf.net
Ariel Camacho が好きな人が買うみたいだよ

500 :ドレミファ名無シド:2021/01/25(月) 02:54:33.14 ID:ifTyF7ee.net
>>495
ジョンはスプリングスティーン大好きだからな 同じモデル使ってたはず

501 :ドレミファ名無シド:2021/02/14(日) 13:41:25.16 ID:/y/xFeC2.net
スプリングスティーン 飲酒運転で捕まる

502 :ドレミファ名無シド:2021/02/14(日) 18:56:47.80 ID:FSQuj4dp.net
これ
https://www.takamineguitars.co.jp/blog/2011/02/bon-jovief341sc.html

503 :ドレミファ名無シド:2021/03/02(火) 19:46:01.55 ID:MZxbUF2r.net
長渕が好きでアコギ始めようかと思ってるですけど昔の東京ドームのやつが欲しいっす生音はどうですか?

504 :ドレミファ名無シド:2021/03/18(木) 22:01:23.23 ID:cw7iBEkj.net
タカミネで生音求めるのが間違い あれはステージ用のラインギター
長渕好きならギブソン買いなよ 長渕も生ギターはギブソンだ。

505 :ドレミファ名無シド:2021/06/20(日) 22:37:20.31 ID:KysOIwEu.net
復活!Kヤイリスレ
https://itest.5ch.ne...mpose/1624187458/l50

506 :ドレミファ名無シド:2021/08/05(木) 17:44:14.42 ID:A+ewjG7U.net
ピッピ

507 :ドレミファ名無シド:2021/08/09(月) 09:36:17.94 ID:25vyOoBL.net
PTU741 Nを注文した
小型ギターが欲しいなぁと思ってたので購入
楽しみだなー

508 :ドレミファ名無シド:2021/11/03(水) 21:40:52.84 ID:XUut+3ys.net
tri-ax2とm80って同じ物??

509 :ドレミファ名無シド:2021/12/02(木) 23:10:52.51 ID:0QDPsksX.net
先日、初めてタカミネを弾く機会があった。おそらく700シリーズだと思うけど、、
生音は鳴らないね。特に低音が。やはりラインを通して使う楽器なんだと実感しました。

510 :ドレミファ名無シド:2021/12/17(金) 18:26:35.73 ID:zkoYwZOv.net
>>509
500シリーズを使ってるけど、プレーシングがスキャロップドじゃ無いので
製品の意図として生音の鳴りより頑丈さを選択してると思うよ
エレキと同じで音をでかくするのはアンプの役目

ただアンプ通すと音が化ける

511 :ドレミファ名無シド:2021/12/23(木) 21:33:06.18 ID:cox7vZoN.net
>>510
頑丈さですか。なるほど、確かにそうですよね。
私のギターもスキャロップドじゃ無いですが、豊かに鳴り響いて
くれます。そこはあまり関係なさそうですね。

512 :ドレミファ名無シド:2022/03/09(水) 19:37:22.89 ID:zHTgN0wg.net
Takamine DMP50S WR を注文しました。
届くのが楽しみです。

513 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 00:08:24.24 ID:S3uXcqjs.net
Takamine DMP50Sでベレーコード弾きにくいのだが、原因は何だ。
他のギターでは、有り得ないほど弾きにくい。

514 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 01:54:36.92 ID:/6FvkOpS.net
固い弦を使っている。弦高が高い。フレットが低い。ネックが自分の手と合わない
色々あるから調整不足として買った所に持ち込んだ方がいいよ

515 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 15:53:00.89 ID:0Ol3diE6.net
久しぶりにtakamineのギター買おうと思ってホームページ見たんだけど、現行モデルにまったく魅力がないんだが、これわざとやってんの?

516 :ドレミファ名無シド:2022/03/21(月) 17:32:19.46 ID:S3uXcqjs.net
>>514
514です。
ありがとうございます。ギター弾きの友人も同じ意見(バレーコードが弾きにくい)でした。
店舗に持って行って原因を確かめてみます。

517 :sage:2022/03/25(金) 21:10:42.16 ID:16nOV8Ri.net
Takamine DMP50S の下取り価格って酷く低いですね。3月に購入して同月に下取り出したのに、雀の涙でした。

518 :ドレミファ名無シド:2022/04/01(金) 15:02:24.51 ID:odSyKmzO.net
委託の方が良いよ
タカミネならうまい値段の付け方ですぐ売れる

519 :ドレミファ名無シド:2022/05/16(月) 20:03:52.31 ID:mICgklOo.net
>>512
おめ!

520 :ドレミファ名無シド:2022/05/20(金) 03:35:32.61 ID:VygniRW8.net
うるせぇ!

521 :ドレミファ名無シド:2022/06/28(火) 22:09:41.98 ID:uKR4kYhS.net
PU付きはリセール低いっしょ
機械モノはビンテージで価値つかないからね

522 :ドレミファ名無シド:2022/07/01(金) 01:11:50.54 ID:61s7bO3e.net
>>521
つエレキギター

523 :ドレミファ名無シド:2022/08/28(日) 22:03:33.20 ID:pNIExYHi.net
ストラップピンのとこがインプットジャックになってるの嫌い

524 :ドレミファ名無シド:2022/08/31(水) 12:18:42.47 ID:LohV9N1H.net
age

525 :ドレミファ名無シド:2022/09/03(土) 20:08:53.87 ID:Fq+vuMbY.net
俺はストラップピンがインプットジャックになっているの好きだな。あそこはブロックになってる部分だからジャックをぶつけた位では壊れないという安心感がある

526 :ドレミファ名無シド:2022/10/04(火) 01:43:02.26 ID:Hcz0LqvF.net
長渕剛「最近の若者はアメリカかぶれも甚だしい。何でも横文字使えばいいと思いやがって。先の大戦で散った英霊達に申し訳が立たない。そんな思いで今回の鎮魂歌を作りました。それでは聴いてください 'Close Your Eyes'」

527 :ドレミファ名無シド:2022/10/06(木) 03:59:15.58 ID:CHPfdgOL.net
題名が横文字じゃん、

528 :ドレミファ名無シド:2022/10/14(金) 14:46:12.32 ID:9tWNFQ00.net
https://i.imgur.com/k3E4Ss9.jpg
愛器

529 :ドレミファ名無シド:2022/10/15(土) 10:34:52.32 ID:Cyq+v+Vk.net
>>528
これはEF341かな?海外のプロミュージシャンの使用率が高いモデルだよね。俺もこれ欲しいよ

530 :ドレミファ名無シド:2022/10/15(土) 13:13:37.82 ID:NDOnUhs3.net
>>529
よくわかるね。そう、ライブの時の音作りが楽なのとハードロックのサウンドでも消えないとこが良くて。オベーションは消えちゃうんだよね。

531 :ドレミファ名無シド:2022/10/24(月) 22:40:30.99 ID:ZxxbOWFc.net
>>527
いやそれデマだから、調べようね。

532 :ドレミファ名無シド:2022/10/24(月) 23:40:15.14 ID:zFloDhWf.net
どうだろうなあ
少なくとも英米と戦って死んだ兵士たちに贈る鎮魂歌のタイトルがClose your eyesというところまではガチだからなあ
あり得るんじゃね?

533 :ドレミファ名無シド:2023/01/04(水) 21:41:06.38 ID:2jXytsqE.net
タカミネのギターはタカミネ本店で無料で修理して貰えるって本当ですか?

534 :ドレミファ名無シド:2023/01/08(日) 21:39:31.52 ID:TeChTPw3.net
>>533
そんな事あるわけないじゃん。一億円のマクラーレンF1じゃあるまいし。

535 :ドレミファ名無シド:2023/01/09(月) 14:09:48.92 ID:ILi8oBW0.net
K.ヤイリと混同してるんじゃ

536 :ドレミファ名無シド:2023/01/09(月) 15:38:19.06 ID:aA3DpdD0.net
ヤイリも無料ではない
格安だけどな

537 :ドレミファ名無シド:2023/01/12(木) 07:25:31.61 ID:r/eIYVRf.net
>>533
楽器店に持ち込んだ弦高調整、タカミネに送って\8,000だった

538 :ドレミファ名無シド:2023/01/18(水) 08:32:59.00 ID:4xGZE+HU.net
オクで¥25000で落とした30年くらい前のPT-106を¥50000掛けてフレット打ち替えと弦高下げ行った。もう一台同じ仕様のを10年くらい使っていて今回のはスペア。バカだと思うだろうが、エレキ派の私には丈夫で安定していてアコギの音が必要な時にはつい使ってしまう。

539 :ドレミファ名無シド:2023/02/05(日) 06:17:03.46 ID:4eF4Uv6V.net
バカだとは思わない

540 :ドレミファ名無シド:2023/03/21(火) 02:02:52.31 ID:4Tclt0UO.net
タカミネかっこいいけど高い?

541 :ドレミファ名無シド:2023/04/05(水) 13:55:19.91 ID:yDsHdr28.net
Takamineと言えばエレアコだがSAシリーズも

542 :ドレミファ名無シド:2023/04/08(土) 18:39:08.84 ID:JducEii9.net
EF341SCが入るギグバッグを探しているんだけど、何かオススメないですか?

543 :ドレミファ名無シド:2023/04/08(土) 19:57:58.80 ID:bp37AJpl.net
>>542
普通のドレッドノート用じゃダメなの?

544 :ドレミファ名無シド:2023/04/08(土) 20:37:01.25 ID:EcNu5mnC.net
https://i.imgur.com/OUelw1i.jpeg
https://i.imgur.com/KfT1HFG.jpeg
GIDとかいうやつつこてるよ。

545 :ドレミファ名無シド:2023/04/08(土) 20:39:16.31 ID:Me38DQqM.net
関係ないけど、1シリーズ用のタカミネギグバッグ好き。サドウスキーのジムホールにも使ってる。

546 :ドレミファ名無シド:2023/04/09(日) 08:59:24.42 ID:ZHyUkS4e.net
>>541
Takamine SA761 N持ってる

547 :ドレミファ名無シド:2023/05/16(火) 15:25:08.16 ID:GFF9IpFc.net
付属のハードケース使用中だけど、サイズがまちまちなギターに合うサイズの汎用ギグバック探すの面倒じゃね?

548 :ドレミファ名無シド:2023/07/29(土) 06:28:15.14 ID:/1HPFXII.net
wow

549 :ドレミファ名無シド:2023/07/29(土) 18:48:27.38 ID:ocl1S/1O.net
過疎り過ぎ

550 :ドレミファ名無シド:2023/07/30(日) 07:37:14.17 ID:hDkze9nr.net
wow

551 :ドレミファ名無シド:2023/07/31(月) 17:13:17.93 ID:HaYtI+/Q.net
wow

552 :ドレミファ名無シド:2023/08/01(火) 20:25:38.74 ID:unRIR4wp.net
wow

553 :ドレミファ名無シド:2023/08/01(火) 20:44:48.61 ID:NUslzu7Z.net
アンプは何使ってる?

554 :ドレミファ名無シド:2023/08/03(木) 20:43:49.98 ID:UNnPMcKI.net
wow

555 :ドレミファ名無シド:2023/08/06(日) 14:00:40.49 ID:otZ+La84.net
wow

556 :ドレミファ名無シド:2023/08/06(日) 16:32:08.85 ID:4V0pUX9T.net
俺のカバーを聞いてくれ!

勝手にシンドバッド/サザンオールスターズCover. 2023.3.26メガミュージアム15周年B
平野民雄

https://youtu.be/vHvbsKEIlKc

557 :ドレミファ名無シド:2023/08/10(木) 22:01:11.92 ID:SwtePgga.net
wow

558 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 07:55:09.66 ID:cLIl464F.net
やめていいの?

559 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 19:12:19.03 ID:l/8Hkzzv.net
何を?

560 :ドレミファ名無シド:2023/10/27(金) 11:48:43.12 ID:m1NOusko.net
TOP:SOLID SPRUCE
・BACK:SOLID ROSEWOOD
・SIDES:SOLID ROSEWOOD
・NECK:MAHOGANY
・FINGER BOARD:EBONY
・SCALE:644mm
・NUT WIDTH:42mm
・POSITION MARK:DIAMOND
・COLOR:N (gloss)

・WITH HARD CASE:HC-500

561 :ドレミファ名無シド:2023/10/27(金) 11:50:08.14 ID:m1NOusko.net
TOP:SOLID SPRUCE
・BACK:SOLID SAPELE
・SIDES:SOLID SAPELE
・NECK:MAHOGANY
・FINGER BOARD:ROSEWOOD
・SCALE:644mm
・NUT WIDTH:42mm
・POSITION MARK:DOT
・COLOR:N (gloss)

・WITH HARD CASE:HC-500

562 :ドレミファ名無シド:2023/10/31(火) 11:09:59.42 ID:xV5ZoM1M.net
真空管プリアンプ壊れたから自分で直そうと分解してみたけど無理だった。
まぁプリアンプだけ買えるから他メーカーよりいいよね

563 :ドレミファ名無シド:2023/10/31(火) 18:16:44.43 ID:f7KlscAu.net
プリ管が逝ったのなら管だけ交換できるのでは?

564 :ドレミファ名無シド:2023/12/02(土) 02:09:20.84 ID:LInvur1D.net
https://i.imgur.com/FrxZBeS.jpg
https://i.imgur.com/I9JvTBq.jpg
https://i.imgur.com/He6Kdqj.jpg
https://i.imgur.com/rm7fh83.jpg
https://i.imgur.com/bSKvQyd.jpg
https://i.imgur.com/G6GTpLL.jpg
https://i.imgur.com/FroOEbI.jpg
https://i.imgur.com/nRc6Htz.jpg
https://i.imgur.com/rWsC6qQ.jpg
https://i.imgur.com/mrdLfyf.jpg

565 :ドレミファ名無シド:2024/03/01(金) 22:02:58.36 ID:2vlaxcd7.net
タカミネさいきん楽器屋で見かけないけど
1年前弾いたジャンボボディは良かったな。音も大きいんだけどちゃんと硬質で輪郭感のある低域がでて
高域のきらびやかさも良い
マーチンがバカ高になってしまった今、ふつうのシリーズでHD-28 的なヴィンテージシリーズのお高いモデルの音が出せてた

566 :ドレミファ名無シド:2024/03/12(火) 19:39:29.85 ID:rEmjNDBF.net
タカミネってKヤイリみたいなカスタムオーダーってやってるんですか?

119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200