2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ENGL part.5

1 :ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 10:50:36.05 ID:cUz2fLtW.net
公式
ttp://www.engl-amps.com/

前々スレ(dat落ち)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1239356483/

【Made In】 ENGL 3 【Germany】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1260811142/
※前スレ
ENGL part.4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1322665700/

関連スレ
【HiGain】ハイゲインアンプ総合part16【Amp】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1313492527/

2 :ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 10:51:08.11 ID:cUz2fLtW.net
落ちてたので立てました

3 :ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 22:28:36.21 ID:O14fmT2H.net
終了

4 :ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 11:23:27.93 ID:U7+Hs1Q+.net
>>3
と言いつつageてくれるところかっこいい

5 :ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 19:59:10.89 ID:ic7SxuBI.net
ツンデレとかかわいいな

6 :ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 23:22:36.78 ID:+Ape0X5h.net
e530欲しいなー

7 :ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 00:40:30.66 ID:Bh/22g3W.net
>>6
キャビ繋いでもいいしミキサー繋いでもいいし
もうTCのG Major2かG Force買ってPOD HD売ろうかと思うわwww

8 :ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 08:35:11.03 ID:LWJgjGc8.net
1回アナログに慣れちゃうとPODには戻れないよな

9 :ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 20:39:51.95 ID:dFeQ1Hf4.net
流石にE530とPOD比べるのはな…

10 :ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 21:30:49.46 ID:CZyp5FSk.net
どっちが良いの?その二つだと。
PODもHDだったらそこそこなんじゃないの?

11 :965:2014/01/06(月) 01:06:37.07 ID:h07YA4so.net
>>10
いや黒豆HD使ってたけど、俺は絶対E530の方がいい。
最終的には好みだけど、E530だけでいい音作れて歪みをフルにしても潰れないしキンキンにもならない

12 :ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 19:42:38.94 ID:FGve3t3M.net
>>11
そうなんだ?
ではE530買ってみるかな。
E530使ってる人ってラックシステム組んでるの?

13 :965:2014/01/07(火) 00:22:06.14 ID:Rnzp329F.net
>>12
俺はこれにTCのラック使ってるけど、E530はMIDI対応してないからTCのループ機能使ってなんとかしてる。
あとは電源とチューナーだからシステムって程じゃないけどwww

14 :ドレミファ名無シド:2014/01/10(金) 09:23:21.05 ID:DfW8g48l.net
あげ

15 :ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 21:33:47.99 ID:v+iEJgO4.net
e530持ってるけど、ヘッドホンアウトに挿したヘッドホンをつけたまま電源落とすとすごくビックリするよね

16 :ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 23:10:43.64 ID:q9raO6l+.net
ほぉ。

17 :ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 16:04:00.74 ID:vsc4yIQx.net
1Uパワーアンプ発表きたな

18 :ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 18:01:51.51 ID:mxW3RoAh.net
20+20Wってどうなんだ

19 :ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 20:32:24.76 ID:Yfd7r7Zq.net
ビミョー。

20 :ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 23:02:42.97 ID:u61aiXv3.net
Invader II 発表来たか。
150Wモデルは無いのかな。

21 :ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 01:08:01.60 ID:4slWnEOr.net
ん?100Wモデルなの?インベUは。
100Wのが良いって人のが多いんではないかい?

22 :ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 22:05:21.24 ID:8vIeYmh0.net
150Wは1〜2年後に出るんじゃない?
ENGLは出力を上げたり下げたりしたモデルを後出しするからね。

23 :ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 19:49:15.79 ID:vECnWS4Y.net
また円高特価になったらここのアンプ買うんだ・・・(´・ω・`)

24 :ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 22:16:33.84 ID:jiHDmkrG.net
やっとE530にG MAJOR2を導入できた…
みんなENGLラックにどんなもの合わせてる?

25 :ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 22:17:05.12 ID:jiHDmkrG.net
あげとくね

26 :ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 21:17:21.20 ID:F1RPu89V.net
パワーアンプ組んでます。

27 :ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 14:01:50.41 ID:Fh4XMtQH.net
ここのアンプの良いところは「ENGL」というネーミングだ。

28 :ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 20:55:20.43 ID:EtvDNENW.net
過疎スレだなー、相変わらず。
何年たっても変わらない。

その不変さに痺れない憧れない自惚れない。

29 :ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 01:13:12.17 ID:j08RkyC0.net
invader 最高す

30 :ドレミファ名無シド:2014/02/06(木) 17:07:39.58 ID:b0Shauno.net
値段、上がるんだね。
円安は貧乏ギタリストには厳しいわ。

31 :ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 11:46:09.88 ID:Jt+NSTxq.net
またENGL様が遠い存在になったな。
あと一個( ゚д゚)ホスィ…のがあるんだがなぁ。
思い切ってε=\_○ノ イヤッホーゥ!するかな?

32 :ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 16:28:11.51 ID:QnCLUoHC.net
値段上がるのか、>>31は何が欲しいんだ?

33 :ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 16:46:37.09 ID:Jt+NSTxq.net
>>32
IRON BALL!
YouTubeでメタルな動画見て
「このアンプチビなのにめっちゃヘヴィだ!」
と感心したんでね。

見た目も可愛いしオブジェとしても良いだろ?

34 :ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 20:50:34.89 ID:gKMdTtRg.net
なんでそんな外人のインタビュー風口調なんだ

35 :ドレミファ名無シド:2014/02/11(火) 12:23:00.68 ID:VZZZwADT.net
お前どこのメリケン人だよww

36 :ドレミファ名無シド:2014/02/11(火) 19:17:27.93 ID:/LOfLWGC.net
お楽しみいただけましたでしょうか?

37 :ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 18:18:52.69 ID:iHpOGu5S.net
テメーらエフェクター何使ってんの?

38 :ドレミファ名無シド:2014/02/15(土) 19:38:14.36 ID:k3DS4Aj/.net
アン直

39 :ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 00:38:24.61 ID:w+N7Bnxs.net
TS9

40 :ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 01:15:12.07 ID:sQlwm/e9.net
PHASE90使ってるよ

41 :ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 21:56:24.12 ID:O6PmVOEU.net
ノイズゲート2つだけ

42 :ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 22:29:38.42 ID:fB5liFfp.net
ノイズゲートはどこにつないでる?

43 :ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 22:10:30.40 ID:vz3wEfVT.net
ギターの後とセンドリターンにつないでるよ
Savageだからノイズゲートついてないんだよね

44 :ドレミファ名無シド:2014/02/22(土) 15:26:53.53 ID:ZK6ycqJt.net
SEだから内蔵の使ってる。
100wモード時のハイゲインの時だけだけど
だけど前Invaderだったから使い方がよくわからないw

G-major2も使ってるんだけど、これのノイズゲートはどう?
正直se内臓のノイズゲートよりG-major2のノイズゲートの方が
優秀な気がするんだけど・・・

純正はなんか変化する気がするんだけど、G-majorの方は
音質変化がわからない・・・

俺の耳が悪いだけかな?
だから、なんか悔しいからノイズゲートあんま使ってないw

45 :ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 14:09:05.24 ID:XeiUo7Q9.net
>>44
なんでインベから買い替えたし。

46 :ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 20:11:21.64 ID:FijuiY7W.net
アンプに付いてるのはおまけ程度ってことじゃない?

47 :ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 23:49:03.49 ID:HY4g9BWC.net
なんでかー

Invader150の歪の質がね・・・
ハイミッド寄りでジュクッとした感じが出なくて
かといってハイがカーンと抜ける感じでもなくて、
何でもこなすんだけど、すこし中途半端で音の厚みには弱い感じがしてたんだよね
んで、厚みを求めてパワボにしようとして楽器屋いって、ハーバードとかVH4とか
レクチとか他も試したらピンと来なくて・・・
SE EL34を試したらこれだ!!って感じだったんだよね。

違いは、音の抜けが圧倒的によかった点と、ハイミッド、ローミッド両方
ブースト可能なのと、Invaderよりキャビの融通が利く点かな

48 :ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 23:53:01.66 ID:HY4g9BWC.net
あと150Wほどなく100W/50Wだからが音が乾いてないとこかな・・・
Invaderは良くも悪くも出力の余裕から音が乾いてた。

そのかわりクリーンはホントENGLで最高だと思う。
SEではそこまでのクリスタルクリーンは出なかった。

扱いやすさでSEになったのかな?

でも各ブーストが一瞬で切り替え可能なのはすばらしいが
ブースト量が決まっているので、音質をかえたくて特定音域をブーストさせると
音量が上がりすぎるのがちょっと微妙な点

こんなんでいい?
あくまで俺の感じた点で人それぞれだと思うけど

長文スマソ

49 :ドレミファ名無シド:2014/02/25(火) 00:18:41.45 ID:LLgiV/jz.net
イェア、グッドレビュー!

50 :ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 20:54:22.27 ID:t+ni8+iW.net
このメーカーの日本での人気は今一つなんかな。
このスレ的に。

三人くらいしかいなさそうだしw

51 :ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 20:56:18.49 ID:Rlw68Wng.net
そうだよ。人気ないよ。このスレも俺の自演だし。
だから早く帰ろうね

52 :ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 22:19:49.77 ID:c0qbl0Zs.net
というかさ、みんなsageてるみたいだけどageて行こうぜ
あとこのスレ俺立てから嘘止めようね

53 :ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 12:21:25.36 ID:Bj/qAogD.net
単純に話すことがないから書き込みがないだけでしょ

54 :ドレミファ名無シド:2014/03/12(水) 23:51:47.19 ID:YBY4pBXv.net
ギグマス15のヘッドとキャビをポチッたんだけど、今手元にあるGT-10はどう繋いだらいいの?
フツーにギター→GT-10→ギグマスでいいの?

55 :ドレミファ名無シド:2014/03/13(木) 11:30:53.44 ID:4IxjOHYk.net
>>54
普通にマルチとして使うならそれでもok


プリアンプを活用したいなら

ギター→GTインプット→GTセンド→アンプインプット→アンプセンド→GTリターン→GTアウト→アンプリターン

てやればアンプの歪みとプリアンプで作ったクリーンをGTで切り替えれるよ。
詳しくは4ケーブルでggr

56 :ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 03:49:19.15 ID:2O/Vob1l.net
E530のヘッドホンアウトプットからモニタースピーカーにつなぐと、音が軽いというか低音が出ないだがこんなもんか?

57 :ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 12:42:10.45 ID:19nETIZN.net
line outから繋げよ

58 :ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 20:00:46.20 ID:dG5v9akn.net
( ゚д゚)ハッ!

59 :ドレミファ名無シド:2014/04/03(木) 16:23:57.23 ID:9avYkusX.net
あの頃は〜♪

60 :ドレミファ名無シド:2014/04/04(金) 08:15:59.58 ID:t9NEOREt.net
ホントヘヴィメタルなアンプだぜ。
最近FireBall手に入れてね。
深く歪むし、ルックスも素晴らしい。
今では最高の相棒さ(笑)

61 :ドレミファ名無シド:2014/04/07(月) 16:49:03.08 ID:ByJU1OeR.net
ホットなアンプって行った方が良いな。

62 :ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 11:02:18.61 ID:HzRpMHrk.net
E850/100購入記念

63 :ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 20:25:44.04 ID:L30IklNJ.net
見て、このローカル感www

64 :ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 16:15:05.22 ID:C+IvNI3E.net
このスレまったりしてて好き

65 :ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 18:49:38.00 ID:kDAzfhnb.net
し過ぎで蜘蛛の巣張るぞw

66 :ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 20:29:55.32 ID:NP0IaimB.net
値上がりしたよな

67 :ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 08:00:43.74 ID:VetkiPaC.net
スレの流れも音も安定してるよな。高いけど納得できる音というか

68 :ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 19:42:44.48 ID:1mVUJ8ey.net
>>68
だよな
増税前にSE買っときゃよかった……

69 :ドレミファ名無シド:2014/04/15(火) 08:45:48.17 ID:57ZnwBQO.net
もたもたしてたら10%にあがるぞ

70 :ドレミファ名無シド:2014/04/15(火) 12:02:17.23 ID:rBm2f8Bb.net
良かった〜、値上がり前に火玉と力玉U買ってて。
俺ナイス判断!

71 :ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 12:18:58.41 ID:bZ3dYt0p.net
金持ちだなぁうらやましい

72 :ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 16:56:24.00 ID:meazD548.net
エクストリームアグレッション欲しい

73 :ドレミファ名無シド:2014/05/17(土) 10:49:54.45 ID:64kWIyFf.net
海外ではinvader2の予約始まってるみたいだな

74 :ドレミファ名無シド:2014/05/20(火) 22:57:55.99 ID:LFQVluWv.net
Englアンプの修理ってどうしてる?チャンネル切替ができなくなったんだけど、代理店に問い合わせたら1ヶ月以上かかるらしい。

75 :ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 10:15:24.51 ID:1tLDYXNH.net
じゃあ1ヶ月かけて修理

76 :ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 14:25:23.48 ID:TiAURshz.net
火玉試奏したいけどENGL自体おいてるとこ見たことない
名古屋付近ない?ビッグボスないしほかもないだろうなあ
テンインさん曰く骨太な音らしいが ...

77 :ドレミファ名無シド:2014/05/22(木) 12:05:54.17 ID:130JNljR.net
もうメクラのまま買えよ。
ホントに欲しけりゃ代理店まで遠征するだろ。

78 :ドレミファ名無シド:2014/05/22(木) 14:50:24.67 ID:v894v5Ff.net
ドクターMusicにあるよ

79 :ドレミファ名無シド:2014/05/23(金) 23:38:21.54 ID:uuxizIxI.net
名古屋近辺ならここにもあるね。探せば以外と近くにあるのかもよ?
https://twitter.com/amgriffbrett/status/458486625509449728/photo/1

80 :ドレミファ名無シド:2014/05/24(土) 15:45:47.87 ID:NE80vNMk.net
こんなとこあるのか、珍しいギター取り扱ってんだな

81 :ドレミファ名無シド:2014/06/06(金) 00:37:10.50 ID:gRuY8Ssq.net
englの純正フットスイッチ高いけど、代用できるフットスイッチないですか?

82 :ドレミファ名無シド:2014/06/06(金) 01:42:19.13 ID:8eHDzi8B.net
何回目だ、そのネタ。

83 :ドレミファ名無シド:2014/06/06(金) 02:59:12.23 ID:OOXlNHaz.net
自宅用で力玉買いたいけどデカイ音だせないし宝の持ち腐れだ…
鉄玉買おうと思ってるけど過去ログ見ると評判が良くないからまた迷う。
やっぱ鉄玉は値段が高いよなぁ…

84 :ドレミファ名無シド:2014/06/06(金) 15:32:03.46 ID:NE+ordTD.net
いつ評判が悪かったんだ?

85 :ドレミファ名無シド:2014/06/06(金) 20:14:18.90 ID:8eHDzi8B.net
評判悪くはなかったよな。
ただ「高い」というのはあったね。
もうちょっと諭吉積めば火玉、リッチー辺り買えるしな。

俺の中では正直ビミョー。

86 :ドレミファ名無シド:2014/06/06(金) 22:04:53.37 ID:bEhWFDiR.net
自宅用ならアイアンボールはいいよ。
使ってるけど満足してる。

87 :ドレミファ名無シド:2014/06/07(土) 15:20:14.99 ID:6ScpJB/L.net
金玉のがええよ。

88 :ドレミファ名無シド:2014/06/07(土) 15:49:08.50 ID:4izmYO2j.net
つまらないレス

89 :ドレミファ名無シド:2014/06/07(土) 19:20:38.89 ID:jIPIggLR.net
>>87
まぁ言わんとしてることはわかる。

90 :ドレミファ名無シド:2014/06/08(日) 16:55:57.38 ID:YKk+JGIN.net
>>83
試奏出来ればすぐに諦めがつくんだろうけどな。
俺去年弾いてみたけどいらねぇかな。

91 :ドレミファ名無シド:2014/06/09(月) 21:04:54.69 ID:Ye9Snj8P.net
ironballって真空管の種類からしてScreamerの方に音が似てるのかね?
火玉60Wには似てないかな。
火玉60Wぽいなら買わないでもない。
このクラスではironballは最も歪みますというのをどこかで見たし。

92 :ドレミファ名無シド:2014/06/10(火) 00:49:56.43 ID:BwlHW0XE.net
ここにいるやつってみんなある程度は良いギター持ってる気がする

93 :ドレミファ名無シド:2014/06/10(火) 20:13:04.57 ID:lOitwWMb.net
どんくらいがある程度良いギターなの?
因みに俺のギターは・・・って前もこの話題あったよなw
フットペダルと同じくらい既出ネタだ。

そもそもギターでどれくらいの価格帯からいわゆる高級品というのかね。
ビンテージとかはナシにして。

俺はIbanezとJacksonを使ってるけども、
下は売価三万台から上は14万台と様々。
7本くらいある。

94 :ドレミファ名無シド:2014/06/10(火) 21:39:36.40 ID:WACRsKXP.net
>>91
Screamerとは全然違う。Screamerが似てるのはリッチーシグとE530。
なんだかんだで一番似てるのはFireballで、60Wより100Wモデル寄りだと思う。ややInvader 100っぽくもある。

95 :ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 12:20:17.89 ID:q6iVbgb0.net
>>94
ENGLマスターだなw
試奏もあるんだろうけど、何台ENGLのアンプ持ってるの?

96 :ドレミファ名無シド:2014/06/12(木) 18:36:29.10 ID:TRaVIGjL.net
>>93
まぁどうせ過疎スレだし既出でも良いんじゃない?w
俺はキムチ産Deanと中古で5万くらいのアイバ使ってる

97 :ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 23:06:25.86 ID:XAZ35xFX.net
>>96
Deanとibanezってどっちも韓国製だな。
俺もチョン製とインドネシア製とか持ってるけど、
特に不満はねぇな。

98 :ドレミファ名無シド:2014/06/21(土) 00:50:35.54 ID:wHkj+oeO.net
Powerball 100W
https://www.youtube.com/watch?v=Rgvm8eKK3q0

Fireball 60W
https://www.youtube.com/watch?v=svV3s318ZYU

力玉と火玉60Wのサウンドサンプルだけども、
火玉の方が歪みが深いね。

99 :ドレミファ名無シド:2014/06/21(土) 02:55:51.66 ID:lvN/u3Pv.net
>>98
力玉はLEAD3じゃね?
LEAD1って書いてあるけど

100 :ドレミファ名無シド:2014/06/21(土) 08:04:21.94 ID:X+khOI0S.net
>>98
LEAD3つかch3の事指してると思われ。
clean、crunch、lead1、lead2の4chの中の
lead1の事を言ってるんだろうな。

101 :ドレミファ名無シド:2014/06/21(土) 09:35:04.40 ID:6sI/8BEW.net
4X12 Pro Cabinetの音が好きです

102 :ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 17:47:42.72 ID:NxeSUAPR.net
>>101
そうかい。

103 :ドレミファ名無シド:2014/06/25(水) 18:49:02.45 ID:Ni/5pLuK.net
engl e530 でライン録りする方法を教えてください

104 :ドレミファ名無シド:2014/06/25(水) 19:44:20.46 ID:Y6PDtHxM.net
>>103
まずギターを折ってください

105 :ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 20:55:20.82 ID:K0z4SBfV.net
ボーナス出たら火玉60wか鉄玉買おうかな。

106 :ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 23:37:34.98 ID:V6Z2dcUU.net
円高の時、リッチーシグの新品が12万とかで売られまくってたのはなんだったんだろ。今や中古でももっと高い。
輸入しすぎて在庫がだぶついてるのに円高になったもんだからヤケクソの投売りだったんだろうか。

107 :ドレミファ名無シド:2014/06/27(金) 03:51:30.62 ID:Q3/kMZCO.net
客の俺達からすりゃオイシいけどな。
まぁ在庫は沢山あったんだろうさ。
リッチーで思い出した。
過去火玉60W買おうとしたら在庫切れ。
入荷は二ヶ月ほどかかると言われた。
その時店員がリッチーをお客様だけに特別格安価格で用意出来ますがいかがさないますか?
と言われたのをw
リッチー個人的にめちゃコスパ良い良いアンプだと思うが、
あんま売れんのかな?投げ売りかよと。

六年前からENGL買い始めたが、昔は指紋の付く銀のイコライザー部とか
派手さがあったねぇ。
今持ってる力玉Uも銀から黒に変わったし。
力玉初代のがデザイン良かったぜぇ。

108 :ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 13:31:15.13 ID:j1o3g7J2.net
本人のファンでも無いのにシグネチャはちょっと……
という人も多いだろうからね。

109 :ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 20:42:07.61 ID:fk4a5HXY.net
ファンじゃないとシグネチャーモデルは買い難いよなぁ。

俺の回りはシグ買ったら対象の「オタ、信者」みたいな扱いされた。
ギターだがスリップノットのミックモデル買った時がそうだった。
やはりあれやこれやと聞かれるが、俺スリップノットそんな知らんのよ(´・ω・`)
見た目の格好良さとスペックについて惹かれて買ったらコノザマ。

リッチーシグ試奏したけどお気に入りだが、
リッチーブラックモア自体はあんま興味ないw
興味あるのはその音だけ。

110 :ドレミファ名無シド:2014/06/29(日) 11:44:05.85 ID:Ln0iq/jL.net
流石にそこまで言われたことないなぁ。でも
○○モデルじゃん。好きなんだ?俺も大ファンなんだよ。とか言わて
あ、うん、ごめん、本人の事は良く知らないンだ。ほんとごめんね。
みたいなことがマジでよくあるから困る。

111 :ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 22:12:06.58 ID:mdu9pH7T.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5160808.jpg.html
Ironball買ってみた。

こりゃビックリなくらい歪む。20Wかこりゃ?ってくらい。
Gain Boostノブ入れなくても十分なくらい歪む。

音の傾向はミッドレンジが強く太いサウンドで芯がある。
ドンシャリになりきれないというか、その設定でもミッドが強い。
EQの効きは良いが、くどいが元々ミドル強めなのでベース、ミドルのEQを上手いこと設定するとよいかも。
今度ペダルかませて音つくりしてみようと思う。

誰かが上で書いてるけど、過去のアンプでいうなら前持ってたscreamerに似てるかな。
でも、あれよりももうちょっと荒々しく聞こえる。
火玉の100Wぽいっちゃーぽい。火玉60W、力玉とは全く歪みの傾向が違う。

クリーンは想像してたよりキレイで、あんま使わんけどクランチも悪くない。
リードチャンネルは言わずもがな、文句なし。
裏についてるリバーブは使ってないのでわかりません。
で、裏のアッテネーターはまぁ皆さんは普段から使ってらっしゃる方々いるでしょうから省略。
というか、俺20W状態で戸建てで鳴らしまくってるから別になくてもよいw
けれども、0Wにしてのサイレントレコーディングは今度試してみようと思う。
どのように録音出来るのか楽しみ。

雑なレビューですまない。

112 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 02:01:31.22 ID:c8W18IsH.net
キャビネットいいな
中域そんなつよいんか

113 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 02:21:29.77 ID:t5n0QUJq.net
>>111
どこに乗せてんのよwww

114 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 09:56:30.49 ID:EOXBdF3D.net
まさかの置き場所にワラタw

115 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 10:15:03.98 ID:iKqa3bni.net
こんがりとカラッとした音になりそうな配置だな

116 :112:2014/07/02(水) 11:35:39.20 ID:Gjrnh0pM.net
一応誤解の無いように、通常の置き場所↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5161858.jpg.html

前回の画像はこんだけ小さいです、っていうのの参考ということで。

それで昨日ヘッドフォンアウトからヘッドフォンを通して弾いてみたが、
これは「ヘッドフォンの質」に左右され、俺のはクソヘッドフォンなので判断しかねた。

ラインアウト出力に関しては手元にあったMTRに繋げてみたけど、
クリーンはキレイに録れるかも。
でもサイレントにせず(20W、5W、1W)の状態での設定で
キャビネットから出力される気持ち良い設定のまま録音すると、
ブーミーというか、音も割れるしイマイチな感じがした。
これは俺が勉強する必要があるなぁ、すみません。
ironball→ミキサー→PCでDAWで録音も試さなければ。

ただ、正直俺は部屋でマイクスタンド立ててキャビネットからSM57で録った方が早ぇかな、と思ったw

117 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 23:23:32.11 ID:c8W18IsH.net
すげーENGLオタクだ。
おなじブランドをバンバン買えるのがすごいなw

個人的にでいいからどれが気に入ってるかおせーて

118 :ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 01:32:27.42 ID:ZNxy0Xo4.net
>>117
Fireball100Wが好きだ。
HM/HRやるならこれだな。
でも最も好きな歪みはFireball60Wだ。
とにかく荒々しいディストーションが心地良い。

どこのメーカーもそうだと思うが、
ENGLはリードチャンネルのキャラクター個性がそれぞれあるので面白い。

まぁそれがなきゃこんな細分化される意味もないしなw

119 :ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 07:23:39.24 ID:rjYnWh5b.net
>>118
サンクス
丁度火玉が気になってたから夏のボーナスで買う決心まであとすこし

120 :ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 11:23:31.56 ID:WjTdINE6.net
パワボのリードチャンネルあんま好みじゃねぇずら。

121 :ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 01:37:08.89 ID:YoGXEycJ.net
おまいら、アンプ買った後
アンプの段ボールどうしてる?
売るときのためにとっておいた方が良いだろうか…

122 :ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 03:52:15.15 ID:nw/COfux.net
ハナから売るつもりならそもそも買うな。
ただ、引越しの可能性があるならば、その箱はとても役に立つと思うぞ。
あとは自分で考えれ。

123 :ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 11:47:22.95 ID:YoGXEycJ.net
>>122
引っ越しの可能性があるんです
というか、年内にはする予定なんです
でも、パールのアンプケースがあるから必要ないっちゃ必要ないんですけど
ヘッドを2個3個と増えていったときにどうなるかなって思って

124 :ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 12:19:48.96 ID:LYrQv9Ur.net
売るときのためにと書いておきながら・・・

125 :ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 12:28:20.51 ID:YoGXEycJ.net
>>124
実際、いつか売るかもしれない時があった場合が一番の理由です
引っ越しでも、パールのケースに入っているから移動は問題ないですし

126 :ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 12:30:33.16 ID:nhSZMaV9.net
俺は一個持ってるね。
売る為ではなく修理に出す時便利。
内側のグレーの梱包材も取っとかないとな。

アンプケース持ってんのか?
良いな、あれ高いからな。

アンプの数だけ入れ物はあった方が良いと思うわ。

127 :ドレミファ名無シド:2014/07/06(日) 13:33:39.05 ID:YoGXEycJ.net
>>126
なるほど
修理の時ですよね

ケース持ってます。1万ちょっとだったかな?
使い勝手は凄い良いですよ

ですよね〜、アンプ買うごとにケースも買うか…

128 :ドレミファ名無シド:2014/07/09(水) 12:44:04.55 ID:xMLVcytX.net
ケースバイケースだな、それは。

129 :ドレミファ名無シド:2014/07/13(日) 18:15:05.03 ID:/KKDEbS2.net
エフェクターの箱ぐらいなら置いておくけど
アンプの箱はデカいから一定期間弾いたら捨てる

130 :ドレミファ名無シド:2014/07/13(日) 19:08:29.55 ID:eHGW22La.net
>>129
その「一定期間」のこころは?

131 :ドレミファ名無シド:2014/07/13(日) 22:31:58.29 ID:pZUSIBSU.net
アンプの箱でかいよな
成人男性一人入り込める大きさ
処分するかしないか悩むのもわかるわ
俺は速攻捨てたけどw

132 :ドレミファ名無シド:2014/07/13(日) 22:35:26.48 ID:WSzjAr9V.net
>>131
ツリか?
成人男性一人も入らんだろw
女ですら入らん。

133 :ドレミファ名無シド:2014/07/13(日) 22:37:37.83 ID:pZUSIBSU.net
>>132
発砲取り出して、orzの体制になれば入るだろ
長身や、デブじゃ無理だが

134 :ドレミファ名無シド:2014/07/14(月) 00:52:31.90 ID:rJ2x1Sq1.net
初期不良がないことを確認したら捨てるわ
また必要になりそうなら緩衝材しっかり巻いてツギハギダンボールで対処する

135 :ドレミファ名無シド:2014/07/14(月) 10:29:58.59 ID:+Je0Ppt2.net
畳めばそんなに場所とらなくない?
なんか貧乏性のせいか高価なものの箱は保存しちゃうな。
畳まないで保管できればベストだけど、流石にスペースが無いわ

136 :ドレミファ名無シド:2014/07/14(月) 10:52:59.50 ID:RUjHtL14.net
>なんか貧乏性のせいか高価なものの箱は保存しちゃうな。


わかる。

137 :ドレミファ名無シド:2014/07/14(月) 12:03:49.50 ID:dTqprgnG.net
>>133
身長なんぼよ?かなりのチビだな。

138 :ドレミファ名無シド:2014/07/15(火) 14:16:22.86 ID:uhkykd96.net
俺は176センチ62キロしかないけど、
箱庭収まる気がしない。

139 :ドレミファ名無シド:2014/07/16(水) 00:26:15.14 ID:nNC/oOsA.net
177センチ67kgだけど入れた

140 :fugamart:2014/07/17(木) 11:52:20.63 ID:xtbveUk0.net
ENGL POWERBALL 100W HEAD E645
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/186156729

ledmidas
noidmaru
tsuchi111

141 :ドレミファ名無シド:2014/07/17(木) 12:31:54.57 ID:+/Mw8ehK.net
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d154466160

142 :fugamart:2014/07/18(金) 03:42:47.19 ID:/MHARxeg.net
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/186156729

■ENGL POWERBALL
タイトル: ENGL POWERBALL E645 ハイゲインアンプ 正規輸入品
出品者ID: ledmidas
残り時間: 2 日
現在価格: 99,000 円
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n138902114?al=21

143 :ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 01:14:29.57 ID:2iCJxsHX.net
力玉2衝動買いしてしまった
リードチャンネル結構ローミッドが強いね
ゴツゴツした感じ
Mesaキャビで鳴らしたけどBassは2〜3目盛り(9〜10時くらい)がちょうど良かった
OD808咬ませるとギュンギュン、ザクザクして良い感じ
プロキャビ買おうか迷ってるけど重さがなぁ
Exodus好きなんで月末にはSavage120買う!

144 :ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 16:22:32.84 ID:+hpN6pjh.net
力玉2はアン直じゃなくてODかませるのがデフォ?

145 :ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 18:51:12.30 ID:sUVAAoiT.net
>>143
bassそんなもんでいいのか

146 :ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 19:06:02.16 ID:9fet+buW.net
>>144
デフォじゃないけど、スラッシュメタル系では多いかも
ドライブさせると言うよりはプリフィルター的な使い方
中高域がブーストされて抜けやすい音になるよ
ローが少し減るから好き嫌いあるだろうけど

>>145
スタジオのメサキャビでしか試してないけど、マーシャルキャビとかだともう少し上げてもいいかも

あとツベのオラなんとかって外人は力玉1で5、火玉で2か3くらいだった気がする

147 :ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 20:45:48.03 ID:pixXeGxq.net
>>143
金持ってるのなw
羨ましい。

148 :ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 15:04:22.87 ID:L7sCWRjo.net
>>143
どんだけ金持ってんの。
俺なんか年収300万しかないのに・・・。

149 :ドレミファ名無シド:2014/07/25(金) 23:52:51.27 ID:XNc7rWuz.net
金あっても俺だったら次は別のメーカー選んじゃう

150 :144:2014/07/26(土) 13:54:11.98 ID:HhmdtZj6.net
savage120中古で買ったよ
あと全然金持ちじゃないぞ
一応音楽で収入得てて、経費になるのもあって買ってみた
アンプ集めてる訳じゃないのでしばらく使ってどちらかは手放す予定
今のところsavageの方が好みかなぁ

151 :ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 16:11:17.73 ID:Xqtgjahe.net
>>150
(´ヘ`;)ウーム…
パワボとサベなら後者だなあ。

サベがどうこうってよりも、
なんか力玉って音が気に入らないんだよ。
歪みがね、当方初代力玉持ちだが。

152 :ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 16:37:56.92 ID:QuSYhYBp.net
やっぱ火玉100でしょーん

153 :144:2014/07/26(土) 18:18:50.62 ID:HhmdtZj6.net
>>151
力玉2も結構好きだよ
ただローミッドが強めでハイミッドがスクープされてるから、ベース上げ過ぎるとヌケ悪いね
かなり歪ませても音の芯は残るから、ローBとか7弦使うメタルコアとかには良いアンプだと思うよ
クリーンもきれいだし
火玉も試したいけどSavageかなり気に入ったからいいかな

154 :ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 21:06:44.18 ID:KMWXQ9AX.net
>>152
俺も火玉派。超アグレッシブな歪みが好きさ。

>>153
力玉ってbase上げるとすぐモコモコするよね。
イコライザーの効きが良いのよ。

155 :ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 23:10:27.54 ID:81s5WKIT.net
力玉のbaseとディープパンチ削った音が火玉だろ?

156 :ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 17:06:32.00 ID:dO3GXbtm.net
>>155
たしかに低音削ってくと火玉100に近い音にはなる
独立2ch、ミドルブースト、デプスパンチ含め音作りの幅は力玉2の方が広い
低音コントロール関係はシングルコイルPUで上げるには良いが、ハムバッカーじゃ低音出過ぎる
使いこなせなくて微妙ってなる人も多いのかもな

157 :ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 19:52:32.81 ID:qFvvsMz9.net
>>156
> 使いこなせなくて微妙ってなる人も多いのかもな

Σ(゚Д゚;)ギクッ

158 :ドレミファ名無シド:2014/07/29(火) 01:55:35.89 ID:aE/zgJeY.net
そしてSEという選択がない悲しさw
EL34の方だが6L6も気になるがそこまで資金はない

159 :ドレミファ名無シド:2014/07/29(火) 03:13:26.69 ID:c1GTvgRi.net
>>158
SEってもともとSavageから派生したんだっけ?
Savageぽい音出せるなら欲しい
ずっと気になってるんだけど、パワー管が6550じゃないのが引っかかるんだよね

160 :ドレミファ名無シド:2014/07/29(火) 08:11:47.33 ID:pv89Jc6I.net
のハズ

ただEL34の方はサベージぽさは出ないと思う
6L6の方はそれっぽいの出るとは聞いたことはある

すごくいいアンプだよ

161 :ドレミファ名無シド:2014/07/29(火) 09:48:39.33 ID:PmSS99gL.net
>>155
しかし力玉とて火玉60wの音は出せまいて。
あれはすばらすぃ。

162 :ドレミファ名無シド:2014/07/29(火) 11:38:32.72 ID:xejNhEm+.net
>>161
その逆も然り
火玉60は歪み一本で行くにはいいけどね
パワボみたいにソロ用にミッドブースト出来んし、
マスター2種とゲインの切り替えだけだとライブで使い勝手が微妙よ
火玉60安いので買ったけど、よほどあの音に拘りが無い限りはパワボの方が良いわ

163 :ドレミファ名無シド:2014/07/30(水) 07:00:19.10 ID:p9+p8Knp.net
>>162
同じ理由で力玉買ったんだけど、火玉も欲しくなってきたw
久々に調べたら定価上がってたから無理そうだけど。

164 :ドレミファ名無シド:2014/07/30(水) 10:26:32.97 ID:rFbD2AcG.net
火玉60弾いたらあとなら、
火玉100はそんなにインパクトない。
どちらも良いのだが、あの歪みの深さはこれにしか出せない強み。

上で書いてるけど歪み以外はアレやでw

クリーンも火玉に求めるなら大人しく100買っとけー、てな。
その代わり火玉100の歪みは60の魅力がない、と歯痒いわけよ、これが。
火玉100に直でセッティングしても無理で、
ペダル噛ませて見ても60の音は俺は再現しきらなかった(´・ω・`)

165 :ドレミファ名無シド:2014/07/30(水) 12:53:43.62 ID:ULrejnjo.net
サベとインベとリッチーは初期ENGLのMarshallゆずりの音で、
ボール系はENGLのオリジナリティが強い
って感じでよろしい?

166 :ドレミファ名無シド:2014/07/30(水) 16:30:33.23 ID:2LKW/wxl.net
はい?

167 :ドレミファ名無シド:2014/07/30(水) 17:34:32.09 ID:9NdfRlls.net
力玉二と火玉100試奏したら結構似てた
試奏したことないけど火玉60だけ特殊なのか
パワー管の歪みやすさが肝なのかね?
歪みは今のところsavage120が一番好きだな
>>164
このスレ限定でやたら評判が良い火玉60だけど、
プロのライブであまり見かけないのは使い勝手の問題か

168 :ドレミファ名無シド:2014/07/30(水) 19:33:17.55 ID:3Ngv4qyS.net
>>167
あぁ火玉60は使い勝手は悪いみたい。
リードch限定アンプだから、融通が全くきかなくて不便。

前YouTubeで各社のハイゲインアンプを
同じ演奏者が同じ演奏で弾き比べた動画を見た事ある。
他のアンプはクリーンもクランチもハイゲインも音分け出てたが、
火玉60のみクリーンがクランチみたく歪みクリーン出なかった。
このアンプはすぐに歪み出すからキレイなクリーンは難しい。
強く弾けばクランチになるし、ゲイン絞れば聞こえんし。

弾いてる演奏者も歪み過ぎなクリーンに
苦笑してたほどだ。

かく言う私も元火玉60使い。
また弾きたいけどワケアリで手離してね、注文しなきゃこない。
他にアンプあるし、ノンビリ待ってりゃ良いんだが、
持ってる人羨ましいもん。

169 :ドレミファ名無シド:2014/07/30(水) 23:37:07.39 ID:jgzwlCNS.net
サベージとリッチーは似てるハズだけど、インべは違う系統。独特
インべはマーシャル?でもないなー。ローが出てハイがそこまで出ないし、ハイミッド寄りだし
ボール系は独特なんじゃない?

SE EL34はボール系、インべみたいな音は出るけど、一段階濃密で抜ける音
6L6はさわったことないからわかんない。

そんな俺はインべからSE EL34にかえた

170 :ドレミファ名無シド:2014/07/31(木) 21:36:46.13 ID:BXAay604.net
>>165
音の傾向としてはボール系はよりモダン寄りな印象だな。

171 :ドレミファ名無シド:2014/08/01(金) 12:11:30.84 ID:KPqPE+UG.net
>>170
モダンってどんな感じ?
レンジか広いとか?

172 :ドレミファ名無シド:2014/08/01(金) 12:16:58.99 ID:Hro7WqAP.net
インベはマーシャルっていうかソルダーノや音の硬い5150って感想だった
随分昔登場した当初に弾いただけだから今弾くと印象全然違うかもしれないけど

173 :ドレミファ名無シド:2014/08/01(金) 20:52:09.88 ID:fvY4PaXZ.net
くっ・・・
ENGLをIYHしたくてしたくてたまらないぜ・・・。
だ、誰か、誰か背中を蹴ってくれ。

174 :ドレミファ名無シド:2014/08/01(金) 21:04:24.79 ID:/dqrCSPo.net
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉>>173
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 " ""        """  "  ,ヽ             /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|           /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: |

175 :ドレミファ名無シド:2014/08/02(土) 10:15:33.59 ID:vuc/PSyc.net
いっちまいなー

インベーダーから他に買い換えようとして
また結局エングルSE買っちまったからいいアンプだよ

そんな俺は今2×12のキャビ狙ってる
四発はでかいし邪魔だからなー

どこのがいいかなー
オレンジかエングルか

二発使ってる人どう?

176 :ドレミファ名無シド:2014/08/02(土) 12:28:05.06 ID:tGSO6Fls.net
>>142
有名な転売屋か
本体とフットスイッチのセットを75,000円で落札して、本体を97,000フットスイッチを9,900で出品してるな

177 :ドレミファ名無シド:2014/08/02(土) 16:53:49.02 ID:h1AVmPzb.net
ENGL212キャビ使ってるけど満足だよ
ローがよく出るくせにタイトってのが感想
他といっぺんに弾き比べた事はないけど
OrangeとENGLってあんま変わらない気がする
いやもちろん変わるんだけど、なんていうんだろう、似てる

178 :ドレミファ名無シド:2014/08/02(土) 21:40:35.85 ID:baT1sALs.net
俺もENGLの二発使ってる。
なかなかタイトで良いよ。

やっぱENGLはENGLで鳴らさなきゃね。

そういやここのアンプの一部は
改造マーシャルのようなサウンド、とか
評価される事かあるけど、
そんなにマーシャルと似てるの?
俺マーシャル一度も弾いたことないからわからんので教えて!

179 :ドレミファ名無シド:2014/08/02(土) 22:52:03.80 ID:U3Rl073+.net
>>177
なんだろう
歪みの質が似ているよね

180 :ドレミファ名無シド:2014/08/02(土) 23:37:19.10 ID:tGSO6Fls.net
>>178
Savageは似てると言われてるね
リッチーとかエクソダスのギタリストとかマーシャル使いが乗り換えたし
ボール系は似てないと思う
特に力玉は良くも悪くもコンプ感があるから

181 :ドレミファ名無シド:2014/08/03(日) 00:46:20.30 ID:dKcLSm2x.net
ENGL初期は改造MARSHALLみたいなやつだよ
Straight(メサのマークシリーズみたいな外見の)ってやつはSoldanoっぽい
ややループするネタだけど、まぁいいだろう

182 :ドレミファ名無シド:2014/08/03(日) 02:43:57.74 ID:naBSP5Gf.net
Soldanoと5150は似てる
ってことは初期ENGLは5150にも似てるって事か
現行品の中ならsavageとリッチーシグが初期ENGLの系統かね

183 :ドレミファ名無シド:2014/08/03(日) 06:43:51.01 ID:cEK7fMPL.net
皆さんありがと!
さすがに色々なアンプ弾いてきた過去のある人が多いな。
とても参考になった。

184 :ドレミファ名無シド:2014/08/03(日) 10:05:35.77 ID:NJ73V1hB.net
ありがとー

2×12キャビ参考になった
ヘッドはなに使ってるの?
やっぱマーシャル4発よりエングル、オレンジの
二発の方がいいの?
と、エングル四発と比べると二発になると
ローは控え気味?

185 :ドレミファ名無シド:2014/08/03(日) 15:04:16.16 ID:SHDyGNLw.net
5150ほど柔らかい音ではないかなぁ
ENGLは音硬くて、ほどほどに暴れてケバケバしてるイメージ
Straightは弾いたことないけど、リッチーやKochみたいな外見のやつ(名前わすれた)は音硬い

186 :ドレミファ名無シド:2014/08/03(日) 22:54:12.18 ID:0VfHLT5O.net
>>185
まぁ違うアンプなんだし、
そっくりそのままって事はないだろうな
同じ火玉ですら60Wと100Wで音違うんだし
ただENGLはボール系もSavage系も中音域が濃密なのは共通してると思う
ボール系は比較的ローミッド寄りだけど

187 :ドレミファ名無シド:2014/08/04(月) 00:20:20.87 ID:1R1aSnyM.net
>>182
Screamer、E530もそっちの系統だわ。
Raiderも同系と言えるがちょっとボール系入ってる感じするかな。

188 :ドレミファ名無シド:2014/08/04(月) 12:52:37.33 ID:+r2vmb6S.net
E530は音硬いね
リッチーのプリアンプ部そのまま抜き取った感じ
E530って過小評価ぎみじゃね?

189 :ドレミファ名無シド:2014/08/04(月) 17:10:38.47 ID:8c43GjfZ.net
E530コスパ高いよな
そろそろデフォの真空管を変えたい

190 :ドレミファ名無シド:2014/08/05(火) 00:14:34.03 ID:OGY7OoEF.net
ギグマスのキャビとE530組み合わせてるよ
家でちょこっと弾くにはすげえ良い
E530はパワー部15Wだけど自宅練習では必要充分

191 :ドレミファ名無シド:2014/08/05(火) 11:16:28.49 ID:OGY7OoEF.net
すまんE530 1.5Wだったわ
スピーカーケーブルはステレオ→モノラル変換プラグ使わないとぶっ壊れるてのが怖いけど

192 :ドレミファ名無シド:2014/08/09(土) 13:54:17.47 ID:NNkFziKP.net
パワボ2、初代より音抜け良くなってる
使いやすいな

193 :ドレミファ名無シド:2014/08/17(日) 18:25:54.91 ID:o4gycwa3.net
力玉2とアイソレーションボックスで幸せになった
力玉はBass上げすぎないのがみそだな
あと抜けよくしようとしてMid上げすぎると音が固くなるから気持ち抑え気味が良いのな

194 :ドレミファ名無シド:2014/08/17(日) 21:37:29.95 ID:vihadjq6.net
是非そのアイソレーションボックスの紹介を

195 :ドレミファ名無シド:2014/08/17(日) 22:23:49.04 ID:flrizbx8.net
アイソレーションというか、
サイレントボックスなら持ってるわ。
メーカー忘れたけど。

196 :194:2014/08/18(月) 15:02:50.59 ID:id/XqBXg.net
>>194
Demeterのやつ
スピーカーはVintage30
Axetrakと違ってこっちは12インチのスピーカー入れらる
他にはランドールのとかReveraとかあるね

197 :ドレミファ名無シド:2014/08/22(金) 23:52:00.97 ID:20cuEjjH.net
シケベ楽器に中古出てるね。
インベが100Wだったらなぁ。

198 :ドレミファ名無シド:2014/08/25(月) 13:44:36.15 ID:UGcV8mxZ.net
安定の過疎

199 :ドレミファ名無シド:2014/08/26(火) 12:03:42.58 ID:3wz6bBPU.net
ここいつもこんな感じの空気っすよ。
誰もいない公園みたいな雰囲気。

200 :ドレミファ名無シド:2014/08/27(水) 00:22:07.11 ID:3DSr2KzZ.net
E530のソロ用ブースターなら何がオススメ?

201 :ドレミファ名無シド:2014/08/30(土) 14:15:05.73 ID:Ivj8la6G.net
E530だから〜とかじゃなくてまず自分がソロで欲しい音を考えたらいいんじゃね?

202 :194:2014/09/09(火) 17:07:54.48 ID:SmZgUC8J.net
Savage最高だった
ENGL主力の火玉・力玉とは全然違うけど、うっとりするほど良いアンプ
インベもSavage系なんだろうか

203 :ドレミファ名無シド:2014/09/10(水) 02:09:08.41 ID:j7xSTwQe.net
サベージとインベは別もんですよ。
se el34使いで前はインベ使いだったけど、se 6l6かリッチーが比較的近いと思う

204 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 17:29:26.20 ID:ZyA2Fo6t.net
4発のプロキャビポチった
今から筋トレしても間に合わないよなぁ

205 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 17:32:51.95 ID:S1f4DXaN.net
運送会社が可哀そう

206 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 18:54:35.18 ID:pvfJdzef.net
>>205
運送会社がかわいそうだから、荷物を送るのやめよう
…てアホかよ

207 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 21:13:14.98 ID:FBpoDVcZ.net
>>202
Savageいいよな、ゴリッのした感じは無いけど安定して良い音してる

208 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 22:12:04.65 ID:YJG2QH/M.net
>>206
ネタだよ、ネタ。
ENGLキャビ知ってる人だけに通じるネタw
殺人レベルだからな、あの重さは。
XXLとか成人男性より重い。

マーシャル四発は余裕だけどな。
けどヤマトはツーマンで来てたわ。

209 :205:2014/09/13(土) 12:27:07.90 ID:T8AtD3+n.net
>>208
調べたら50kgでメサ鉄板よりは軽いぽいね
鉄板は昔持ってたから持ち運びは何とかなりそう
XXLは運搬中に死ぬの嫌だからやめた

210 :ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 13:24:01.35 ID:jPfNJhNG.net
カタログ値だと
メサの4発鉄板キャビはスラントで48kg、ストレートで49kg
ENGLのプロ4発キャビはスラント、ストレート共に52kg、XXLで57kg

一般的な4発キャビは40kg前後だよな?

211 :ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 13:26:04.64 ID:N2hnBTwy.net
調べたら鉄板メサは48kgでENGL proは52kgって出たぞ?
XXLは57kgとか嫌がらせのレベルだろ…

212 :ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 20:10:10.13 ID:Irvx+Dd6.net
>>210
>>211
公式に鉄板乗ってないからイケベだけど
ttp://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/365210/0
鉄板は53kgってなってるけどどれが正しいんだ??
鉄板無しが47kgだから鉄板有りが48kgって軽すぎる気がするけど…

213 :212:2014/09/14(日) 13:55:17.51 ID:mfIT3MjV.net
あーいろんなサイト見たら53kgっぽいな
48kgってのは鉄板無しの情報をコピペしてただけかもしれん、小数点以下を切り上げにしたら48kgになるし
間違った情報書いてスマヌ

214 :205:2014/09/16(火) 20:26:29.18 ID:O9aCLHGY.net
プロキャビ届いた
力玉2とSavageで試したけどメサキャビより低音がしまってて中域の抜けも良い
6505でも試したけど、これも良い
重いけど買って良かったわ
自宅じゃ鳴らせないからスタジオに置きっ放しになるけど

215 :ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 00:03:48.01 ID:C/VswBdH.net
ピーヴィーとこれ、どちらを買おうと迷いちゅう。(゚´ω`゚)゚。ピー

216 :ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 13:43:08.21 ID:ujqlhS7v.net
オラ悩め悩めw

217 :ドレミファ名無シド:2014/10/26(日) 22:43:59.09 ID:rS1MwjpK.net
>>214
参考になるわ

エングルのヘッド買ったら、キャビもエングルで揃えよ

218 :ドレミファ名無シド:2014/10/31(金) 00:19:33.14 ID:mD+hmi3i.net
ipadのamplitubeで追加課金したe650が思いのほか良かったわ。

savage60持ってるんだがセッティングが面倒で余り出番ないし、ipadとかで似た音出るなら手軽でいいかも。

219 :205:2014/11/06(木) 14:27:48.31 ID:ZXYF4/cF.net
>>218
確かに家で気軽に鳴らせるもんでも無いしな
俺はSavage120を気軽に鳴らしたくてKemper買った
そしたらExodusの二人もKemperにしてて驚いた
ただキャビちつなぐならプリ部だけプロファイリングしないと全然駄目

220 :205:2014/11/06(木) 14:29:55.60 ID:ZXYF4/cF.net
>>217
重くて値段も高いけど低音が締まってて抜けは最高だよ
こないだオクに2個出てたけどもう終わってるかな?

221 :ドレミファ名無シド:2014/11/06(木) 21:37:10.66 ID:EYrrgzVs.net
savage120の流れで聞きたいんだけど、
専用のフットスイッチ以外で6つの機能オンオフできるのある?
今Gシステム使ってるだが、2つのスイッチングに対応はしてるんだが、
マスターVolABとプレゼンスABの切り替えの切り替えまではできないから不満なんだよね

222 :ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 19:11:06.28 ID:jv1JEdws.net
>>221
GSYSTEMなら登録したいチャンネルでsavage120側のMIDIで
登録できるんじゃないの?

223 :ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 19:15:48.57 ID:jv1JEdws.net
>>221
すまん今調べたがsavage120にはMIDIなかたな…
SEと間違えた。アホみたいにアンプあるから…
Midi-SwitcherつけたらOK

224 :ドレミファ名無シド:2014/11/12(水) 17:05:26.41 ID:x6WxukPH.net
Gシステムってフロアで全部済ましてなんぼみたいなとこあるからなあ
アンプ直に一旦送ってセンドリターンでもう一回往復してMIDIケーブル送って
とかやり出すと足元がケーブルだらけになっちゃうんだよね

ラックだとパッチメイトとか使って色々少しずつ拡張できるから
俺はE530にE850をMIDImoose→G-major2でコントロールで済ませてる
ワイヤレスもラックに入れて、足元はMIDIケーブル一本だけ

225 :ドレミファ名無シド:2014/11/14(金) 21:09:35.42 ID:WH2cP0K8.net
とうとうSpecial Edition買ったけど今まで揃えてきた歪みペダルが全部いらなくなってワロタ
というのは冗談だがそれくらいなんでもできるな

226 :ドレミファ名無シド:2014/11/15(土) 00:21:43.22 ID:O054G/+8.net
englなんでこんな人気ないんやろ

227 :ドレミファ名無シド:2014/11/15(土) 00:51:37.88 ID:zTd5eOVR.net
スレがあるだけまし

228 :ドレミファ名無シド:2014/11/17(月) 08:45:52.02 ID:m3WBxD6z.net
人気ないというわけでもないと思うんだけど、お値段相応なとこはあるよなあ
メタル系のバンドと対バンすると「おっ」と一目置かれるみたいなとこはある

229 :ドレミファ名無シド:2014/11/19(水) 00:38:55.27 ID:kP+epoJg.net
デジマでキャビの212が中古6万で出てたんだが金がないからスルーしたわ・・・
ま、また出るよね

230 :ドレミファ名無シド:2014/11/19(水) 19:20:40.43 ID:tr0Ol/VH.net
2年後にな

231 :ドレミファ名無シド:2014/12/06(土) 22:20:01.12 ID:QzTFhYF2.net
今更Gigmaster15入手してケトナーの112キャビに繋いで部屋弾きで使用。
俺の使用目的なら歪みは充分すぎるくらいだ。
これでリバーブ付いてたら文句なしだった。

232 :ドレミファ名無シド:2014/12/06(土) 22:50:09.00 ID:WbfpX1eJ.net
>>231
いわゆる、BALL系を狙ってなければ普通にいいアンプだよ。
ワット数落とすより、普通にボリューム絞ったほうがいい音するね。

233 :ドレミファ名無シド:2014/12/07(日) 00:15:07.94 ID:j9TE8/M+.net
>>232
うん、すごくいいアンプだと思う。
マスターボリューム絞っても音がへたらないね。

低音弦はタイト、整った真面目で堅物な雰囲気なのに
中低音のうねり、中音の張り出しが魅力的で
色気のある音と感じる。

買って良かった。

234 :ドレミファ名無シド:2014/12/27(土) 14:20:09.84 ID:HpQ/DEK4.net
久しぶりにライブして感じたんだけどヘッドって音は良いけどやっぱ運搬とか手入れとか大変だね
ああAxe-FXの誘惑が…あれ楽そう…

235 :ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 02:50:05.60 ID:rWsz25ZK.net
そこでE670ですよ。
パワー管に繋がなきゃいけないけどこれだけでENGLの音は出るからね

236 :ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 15:57:25.48 ID:dZvSNpSx.net
E670ってヘッドじゃ…
っていうかE570なんてあったんですね、E530しか知らなかった

VSTでTSEにX30ってのがありますけど、あれってE530使いから見て似てるんですか?

237 :ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 22:17:29.71 ID:YFcOYJ7U.net
x30よりpoulinのle456のがまぁ似てる

けどle456は混ぜたときにハイがうざい

238 :ドレミファ名無シド:2015/01/15(木) 16:20:29.82 ID:sXdUGKLD.net
あれ?年末年始みんなENGL買ってない?
年末一瞬火玉100wがイケベに中古で出てたけど、
あっという間に消えちゃった・・・

239 :ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 22:22:47.47 ID:x8NeBlhN.net
インベーダー2っていいの?

240 :ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 07:18:39.38 ID:wx60xn7J.net
最高だよ

241 :ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 20:49:47.33 ID:/loJxn8X.net
>>240
弾いたことあんのかよ?

242 :ドレミファ名無シド:2015/01/25(日) 12:05:37.70 ID:Ux8Tt04q.net
Artist Edition E651って、わかりやすく言うとリッチーシグ E650のEL34版てことで良いのかな。
単純にEL34にしただけじゃなくて、EL34用に最適化されてはいるみたいだ。動画見るとかなり好みの音。
ただ、火玉とかもそうだがEQが2ch共通だとレコーディングやスタジオは良いけど、ライブでの使い勝手がいまひとつなんだよなぁ……。

IMIのサイト見るとInvader 150 E640が生産終了になってるのな。海外ではInvader II 100Wと併売しているように思うが。
クリスタルクリーンは絶対150の方が良いと思うから、ちょっと残念だ。

243 :ドレミファ名無シド:2015/02/03(火) 21:07:10.35 ID:h3eY0U1V.net
>>242
だな
EQ共通は使いにくい
同じ理由でパワボ2、Savege120買った
スレ的には火玉60の評価高いけどパワボ2の方がセッティングの幅広いからライブで重宝してるよ
ベース抑え気味にすれば火玉100と同じような音も出せるし

244 :ドレミファ名無シド:2015/02/05(木) 02:34:07.38 ID:6uAN035g.net
力玉2マーシャルキャビだと微妙だったけどプロキャビで鳴らすと火玉100より全然良いな
相方のレクチにパワー負けしないしレクチより抜けが良かった
直アンも良いけどTS9使うのも捨てがたいね

245 :ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 00:04:48.71 ID:66+htsM+.net
POWERBALL2欲しい
FIREBALL60も欲しい
SEはあるけどこいつらの音と同じものは作れない

246 :ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 00:15:47.29 ID:K55e/f3P.net
RIDER100すごくいいけど、使ってる人見たことないな。

247 :ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 15:06:12.27 ID:5wwh7b7u.net
Invader2購入!
裏のDipSWが俺を苦しめる

248 :ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 18:03:26.28 ID:rkyl+eWT.net
火玉っていつの間にか銀のパネルじゃなくなってたのな
ぱっと見パワボ2だと思って近づいたら火玉だったわ
対バンのアンプで危うく人違いするところだった

249 :ドレミファ名無シド:2015/02/09(月) 13:52:26.07 ID:70HAKxxO.net
>>247
おめ
てかここ過疎ってるなぁ
俺もパワボ2買ったんだけどレポ要らない感じかな?

250 :ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 19:27:22.40 ID:n9ioNvk4.net
書いてくれると嬉しい

251 :ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 22:14:58.66 ID:v2CqAlPH.net
音もくれると嬉しい

252 :ドレミファ名無シド:2015/02/11(水) 18:45:46.12 ID:F8KK7Mu5.net
同じく!

253 :ドレミファ名無シド:2015/02/11(水) 20:44:55.70 ID:NgUky+2F.net
過疎ってるからこそ必要やで

254 :ドレミファ名無シド:2015/02/13(金) 21:44:12.06 ID:hgkW+l6Z.net
みんなアイアンボール持ってなさすぎてワロタ。

255 :ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 21:02:09.66 ID:lWHc4+6l.net
実際スタック置けて音出せる家もあまりないよな
E530でどうにかこうにかみたいな

256 :ドレミファ名無シド:2015/02/16(月) 15:23:38.01 ID:47O0+v6E.net
まぁあそこまで出すならもうちょい頑張って火玉とかいくって人が多いだろうね

257 :ドレミファ名無シド:2015/02/16(月) 18:33:51.80 ID:hc1StW1V.net
>>255
1.5wだけど家で鳴らすには問題ない音量だったわ

258 :ドレミファ名無シド:2015/02/16(月) 21:55:06.42 ID:s8yc3NOc.net
むしろ下手すると家族から苦情くるレベルだしな

259 :ドレミファ名無シド:2015/02/18(水) 11:05:29.42 ID:/NHQ8P+j.net
家で鳴らすならE530+ギグマスキャビがコスパ的にもおすすめ
変換プラグ間違うとぶっ壊れるけど

260 :ドレミファ名無シド:2015/02/26(木) 16:01:19.43 ID:0nmJ+Esk.net
E530でキャビ悩んでいたがE112かったった!
今まで8インチだったからどう変化するか楽しみだ
早く家に帰りたい

261 :ドレミファ名無シド:2015/02/27(金) 00:54:34.99 ID:g16k1z38.net
E112が届いたわけだがデカくてビビった
一発キャビのサイズじゃないな

262 :ドレミファ名無シド:2015/02/27(金) 08:58:02.54 ID:OHFytYtY.net
でかいだけじゃなく重いんだあいつは

263 :ドレミファ名無シド:2015/03/02(月) 00:46:40.68 ID:A6AJebY+.net
E112レビュー
重さはマーシャル1922より重い
締まった低音でザクザク
重いと言ってもE212よりは遥かに扱いやすい
自宅ではこれ二つ重ねてミニスタックな感じで良いかな

264 :ドレミファ名無シド:2015/03/04(水) 10:02:36.14 ID:/PwrQrt2.net
E530とE112直結で使ってるんだが、
昨日電源周りを見直したところノイズが激減してびっくり

今まではテレビとかも繋いでる蛸足から取ってたが、別の壁コンセントに楽器だけの蛸足用意して、アースしっかり取ったらハムノイズが消えたよ

ブースターも使うからノイズ多かったんだがキレイに消えてビックリだ
E530でノイズが多いって人は試してみてくらさい

265 :ドレミファ名無シド:2015/03/08(日) 14:17:50.35 ID:/XNl3Bj1.net
いや、常識だろw
特にラック組む奴はまず電源からになるしな

266 :ドレミファ名無シド:2015/03/08(日) 21:13:55.90 ID:kG0+TE58.net
アースしっかり取っててE530がノイジーだっていう人はどれだけ歪ませてるんだ

ギターのノイズ対策しっかり出来てればハムノイズは無音に近いぞ

267 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 23:53:57.01 ID:N62lbZTG.net
激歪みまで出せるからってゲイン上げすぎなんだろうな
E530の真空管、GROOVE TUBEにしてるんだけど何かおすすめ無いかな

268 :256:2015/03/11(水) 07:45:48.07 ID:tBDo9hBj.net
純正

269 :ドレミファ名無シド:2015/03/12(木) 12:10:21.27 ID:zBVUiR6I.net
ENGL使ってるプロを教えて欲しい
曲の中でどんな感じか知りたい

270 :ドレミファ名無シド:2015/03/12(木) 13:32:33.89 ID:d+6F3Oaz.net
オリアンティかな
PVも色々あるし、結構コテコテの音を出すから面白い

271 :ドレミファ名無シド:2015/03/12(木) 13:53:38.56 ID:e+nNoaU+.net
ジューダスプリーストも使ってる

272 :ドレミファ名無シド:2015/03/12(木) 17:42:15.20 ID:mBJaX+L9.net
やっぱマーティーフリードマンでしょ
あーまさにENGLの音、って感じ

273 :ドレミファ名無シド:2015/03/13(金) 10:40:48.86 ID:8vxtIYo9.net
Orianthi - Highly Strung ft. Steve Vai: https://youtu.be/G7b-_YcACuQ
これこれ
ENGLとLEGACYの違いが解りやすい

274 :ドレミファ名無シド:2015/03/14(土) 22:55:55.14 ID:mzB3I2iB.net
前にアレキシもENGL使ってたと思うけどまだ使ってるのかな

275 :ドレミファ名無シド:2015/03/15(日) 04:13:41.44 ID:BzNfThBj.net
マーティとヴィクタースモールスはエングル直みたいな音
つべにあるEMGの動画でジェフルーミスがjato unit弾いてる動画もエングル直って感じの音

276 :ドレミファ名無シド:2015/03/22(日) 12:42:07.54 ID:zaz5vzfA.net
>>269
http://www.englamps.de/index.php?id=68
公式いけば載ってるよ

277 :ドレミファ名無シド:2015/03/22(日) 12:47:41.46 ID:zaz5vzfA.net
Emperorは全員ENGLだよ
https://www.youtube.com/watch?v=2DpkNgHULeg

278 :ドレミファ名無シド:2015/03/26(木) 13:21:21.68 ID:fYIMYXnI.net
E530とg-major2をE112で自宅練習に使ってるのでレビュー

g-major2はE530のセンドリに入れてE530のフロントからキャビネット直
スピーカーを頭に向けたら小音量でも十分ハイもローも気持ち良い
スピーカーケーブルを用意できるなら自宅レベルはパワーアンプ要らないね

279 :ドレミファ名無シド:2015/04/17(金) 19:10:44.09 ID:CBbKevZ3.net
あー最近ENGL鳴らしてないなぁ鳴らしたい

280 :ドレミファ名無シド:2015/05/06(水) 09:59:58.20 ID:k1Srb4PR.net
Masterシリーズの上位モデルとなるRockMaster、MetalMasterが発表されたよ。
ECC83x2、EL84x2で20W、サイズはギグマス30Wと同様。
スプリングリバーブ廃止でデジタルリバーブに。
重量は2kgほど軽くなって10kg前後。
値段は日本円換算で10万ちょい。

281 :ドレミファ名無シド:2015/05/06(水) 10:08:58.44 ID:k1Srb4PR.net
ギグマスを考えるとロックやる人ならRockMasterで良いけど
メタルやる人はMetalMasterよりIronball行った方が良さそう。値段大差ないし。
値段が大差ないのはドイツ製である以上、もう下げようが無いんかな。
デザインだけは小型軽量のIronballよりMasterシリーズの方がENGL感あるので好きだ。

282 :ドレミファ名無シド:2015/05/06(水) 21:59:00.23 ID:R0p57DRX.net
powerballと2の違いってそんなに違わなくね?
何が違うんだろ?

283 :ドレミファ名無シド:2015/05/11(月) 03:11:39.71 ID:bfN+s5QP.net
Emperor好きだからENGL欲しいんだけど、高いんだよなぁ。
音自体はPOD HDで似せれるけど、あのアンプ本体から漂うメタル感とか見た目のカッコよさに憧れる。

284 :ドレミファ名無シド:2015/05/11(月) 11:44:25.98 ID:FhWhBEuy.net
円高のとき安かったのにね

285 :ドレミファ名無シド:2015/05/12(火) 16:16:47.02 ID:uNDi6D+S.net
あげあげ

ENGL invader150 [中古]
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h201379586

ENGL INVADER 150(E640) 美品 正規輸入品
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m133819690

286 :ドレミファ名無シド:2015/05/12(火) 22:00:01.23 ID:rk0xSOyw.net
90年代のENGLプリアンプって
全然情報無いけど、どんな評価?

287 :ドレミファ名無シド:2015/05/12(火) 23:51:09.71 ID:RUkN9eko.net
メサブギ買えない奴が買う印象

288 :ドレミファ名無シド:2015/05/13(水) 10:47:17.05 ID:8WsBiPAs.net
メサブギの低音の鳴り方が苦手だからENGLが欲しい

289 :ドレミファ名無シド:2015/05/13(水) 20:15:20.72 ID:Njayrpy1.net
>>269
確か、ザ・ホーンテッドもENGL使ってたよな?

290 :ドレミファ名無シド:2015/05/13(水) 20:36:59.03 ID:a9ULDmMY.net
JAM projectでギター弾いてる
ジェットフィンガーの横関さんかな
最近のENGLユーザーは

あとはジャーマンメタル系のギタリストしか知らないw

291 :ドレミファ名無シド:2015/05/13(水) 21:18:53.08 ID:t9wB26Bs.net
ヴィニームーアとか

292 :ドレミファ名無シド:2015/05/13(水) 21:27:05.39 ID:UX9Ma1p6.net
アレキシとか、後はジェフルーミスもだね

293 :ドレミファ名無シド:2015/05/13(水) 22:01:01.94 ID:a9ULDmMY.net
hideにリッチーブラックモアにスティーブモーズかな

294 :ドレミファ名無シド:2015/05/14(木) 00:03:27.76 ID:4dXmCt+T.net
w^q^w

295 :ドレミファ名無シド:2015/05/14(木) 10:47:35.62 ID:29EFNQrc.net
すぐ上で同じ話題が出てるだろ…

296 :ドレミファ名無シド:2015/05/14(木) 13:52:52.55 ID:xduRzeIj.net
まぁいいんじゃないか?どうせ過疎スレだし

297 :ドレミファ名無シド:2015/05/14(木) 14:22:23.27 ID:qkj9+Ms3.net
ラインナップが多すぎてどれ買えばいいのか
わかんねーな
ここのメーカーは

298 :ドレミファ名無シド:2015/05/14(木) 14:45:49.13 ID:/aspkkD3.net
どこにも置いてないから比べれないから結果買わなくなる

299 :ドレミファ名無シド:2015/05/14(木) 22:11:56.57 ID:pkjDPwLt.net
迷ったら一番たっかいの買えばいいんだよ、一番たっかいの

300 :ドレミファ名無シド:2015/05/15(金) 11:56:18.18 ID:m0N3CC1A.net
ラインナップは多くても音の傾向性はボール系かそれ以外か、って所じゃない?

301 :ドレミファ名無シド:2015/05/15(金) 17:35:31.96 ID:6z0cMQrq.net
まぁ、地方だとお見掛けする事は
まず無いね。

マイナー過ぎて入荷しないw
ハードオフでGIG masterを見掛けた程度

302 :ドレミファ名無シド:2015/05/16(土) 02:17:14.24 ID:sLaINGHW.net
イケベに行くと毎回おいてあるけど

303 :ドレミファ名無シド:2015/05/16(土) 13:22:52.51 ID:ie1az6ST.net
少し遅れたが、ヴィヴィアン キャンベルも忘れないでください。

304 :ドレミファ名無シド:2015/05/21(木) 21:25:12.23 ID:+JLurMuR.net
@powerball
Afireball
BE530にverocity300

で迷ってます。メタルでライブやるならどれがいい?

305 :ドレミファ名無シド:2015/05/22(金) 00:23:59.53 ID:CnPeG4UM.net
お好きなので

306 :ドレミファ名無シド:2015/05/22(金) 00:38:42.32 ID:Hw7+c8ae.net
俺ならPOWERBALL
メタルっつっても色々だから分からんがFIREBALLって100Wでもそんなに深くは歪まない
その代わりクリーンがめっちゃ綺麗

307 :ドレミファ名無シド:2015/05/22(金) 22:18:45.85 ID:6ZmW763E.net
ENGL E530 にパワーアンプ買うなら、powerballかfireball買った方が
お得じゃね?

308 :ドレミファ名無シド:2015/05/23(土) 01:21:17.74 ID:uS0D/dFW.net
ヘッドより運搬の取り回しが楽とか?

309 :ドレミファ名無シド:2015/05/23(土) 18:34:01.68 ID:IixL6XjU.net
E530は家で弾くにも良い
パワーアンプもENGLで揃えたいが結構高くつく
空間系ラック使うなら相性抜群だな

310 :ドレミファ名無シド:2015/05/24(日) 11:01:09.81 ID:jUx6iV3E.net
>>306
セッティングによってはパワボで
ファイヤボの歪みっぽい音に近づけることって出来るかな?
低音削れば行ける?

311 :ドレミファ名無シド:2015/05/25(月) 15:22:25.19 ID:uVLQBQmN.net
E530でリードチャンネルからクリーンチャンネルに切り替える時ブツって音がするのは仕様ですか?

312 :ドレミファ名無シド:2015/05/25(月) 19:56:07.21 ID:xass5LfD.net
仕様じゃないです

313 :ドレミファ名無シド:2015/05/25(月) 22:16:06.98 ID:p+vXWbj5.net
>>310
いやー歪みの質がやっぱり違うよ
勿論ぽい音は作れるしそれも充分使えるけどね、まぁ比べると別物。ドンピシャで火玉の音が欲しいなら火玉でしか得られない。

314 :ドレミファ名無シド:2015/05/25(月) 23:33:23.83 ID:MmAguOlp.net
やっtぱENGLのロゴがあって怪しく光るから
ヘッド欲しい

315 :ドレミファ名無シド:2015/05/26(火) 17:29:47.90 ID:m+gJz3Dh.net
Rock Master と Metal Master の日本発売はいつ頃ですか?

316 :ドレミファ名無シド:2015/05/26(火) 19:23:26.04 ID:klSfbzzm.net
こんな所で聞くより
イケベに直接聞いた方が早いと思うよw

317 :ドレミファ名無シド:2015/05/26(火) 20:55:20.03 ID:jDPX8oIZ.net
>>316
わざわざありがとう!でも早さは求めてないんだわwww

318 :ドレミファ名無シド:2015/05/26(火) 22:33:43.76 ID:xpTU5B08.net
同意
早さとか求めてないから
つべこべ言わずに答えりゃいいんだよなwww

319 :ドレミファ名無シド:2015/05/26(火) 22:49:57.58 ID:w+SckdPd.net
問題はここの住人が誰も発売日を知らないことだな

320 :ドレミファ名無シド:2015/05/27(水) 23:48:16.95 ID:7yrbTtp1.net
無能ばっかだな

321 :ドレミファ名無シド:2015/05/28(木) 01:40:55.14 ID:zTMafQt9.net
そもそも海外で売られてても
日本に入ってくるかどうかもあやしいしな

Invaderの100Wみたいに

322 :ドレミファ名無シド:2015/06/01(月) 17:38:59.66 ID:BSBQgEoT.net
インベ2出たばっかだけど、Savage120買ったので簡単にレポ

演奏ジャンルはスラッシュメタル、キャビはプロキャビ
所有のパワボ2と比べるとザックザクでスラッシュ・メタルにはピッタリ
ローミッドが強いボール系、ハイミッドが強いSavageって印象


Depth Boostがツマミでなくスイッチなので微調整できず使いにくい
自分は常時オフ

レクチやパワボと違ってTS-9噛ませなくてもザクザクさせやすいけど、TS-9より丸い音のOD808は相性良し
何も噛ませなくても十分いい音だが

スムースモードにすると違うアンプにガラッと切り替わる
ミッドが強調されたややビンテージ寄りのサウドなので自分はリードに使ってる

Contuorの機能はリッチーと逆なのかオンにするとローミッドカット/ハイミッドブースト
これをオンにするといわゆるベイエリアクランチが簡単に作れるけど、音が細く聴こえやすいのでハイのコントロールは注意

以上

323 :ドレミファ名無シド:2015/06/10(水) 09:11:32.65 ID:8DscZ8tO.net
レポ乙です
しかし人いないな

324 :ドレミファ名無シド:2015/06/10(水) 15:51:40.54 ID:/jv/BiIY.net
>>311
遅レスだが、
E530でリードチャンネルからクリーンチャンネルに切り替える時ブツって音はしない。
ただしTCのg-major 2のフットペダル出力で操作する場合、g-major 2のフットペダルとプログラムチェンジにタイムラグがあるので、出力音設定を変えると一瞬音が大きくなったりする。
まあ、g-major 2がダメなんでアンプギズモとか使えば良いのかも知れんが。

325 :ドレミファ名無シド:2015/06/10(水) 18:20:27.89 ID:+gn2tlTe.net
ただひたすらメタマスを待つ

326 :ドレミファ名無シド:2015/06/13(土) 13:51:24.40 ID:4/1QWrG+.net
E530を1959につないでプリアンプデフィート使って
切り替えながら使いたいけど、そんな感じの使い方してる人いる?

327 :ドレミファ名無シド:2015/06/13(土) 14:29:57.06 ID:VYvtpJmg.net
あれ岸はenglの重い音よりリージャクソンと5150のパワーアンプの組合せが良かった

328 :ドレミファ名無シド:2015/06/13(土) 16:48:47.97 ID:Y1S2OOIC.net
>>327
わかる

わかる

329 :ドレミファ名無シド:2015/06/13(土) 17:41:03.73 ID:pFP0Jg1u.net
ぺりへリーってまだebgl?
axe一卓かな?まあ3人おるけど

330 :ドレミファ名無シド:2015/06/13(土) 20:27:12.64 ID:wwcX6k76.net
Bulbか、彼は2006年頃のpod 豆使い神だ。ローチューニングだとデジタルモデリングがベストな音だった。バンド形態考えてからアンプはenglがフィットしたんだろう。

331 :ドレミファ名無シド:2015/06/13(土) 21:17:07.10 ID:wH0XD2IG.net
あいつらのライブはぜんぶaxeでラインでpa直

だけど本国のツアーとかだと実機
キャビからだしたりしてるから運搬の事情から場所によって変えてるんちゃう
ミーシャの竿もきまぐれで取っ替えひっかえしてるし

録音は実機も色々つかってるんちゃうか

332 :ドレミファ名無シド:2015/06/13(土) 21:59:25.91 ID:wwcX6k76.net
axe は先に辞めた筋肉マッチョの馬鹿うまの人が導入してた。レコーディング風景には未だにpod豆もあったりするしenglもヌエンド側で色々いじってると思われる。

333 :ドレミファ名無シド:2015/06/14(日) 18:46:54.04 ID:5muF1/1Q.net
ちなみにaxeでライブ用にengl似せようとしてVHTと組み合わせたりしたけどダメでした。やはり実機には全くかないません。englとtsあれば文句なしです

334 :ドレミファ名無シド:2015/06/15(月) 21:12:08.98 ID:Jdl6A64l.net
パワボの1(売却)と2(現役)どちらも使ったが、
あんま違いは感じなかったね。
見た目が良い1のが良かったかな(笑)

335 :fugamart:2015/06/16(火) 03:52:17.96 ID:dN4sJ+u3.net
ふがふが

336 :ドレミファ名無シド:2015/06/19(金) 08:14:54.52 ID:uL0YjpoQ.net
大体鉄球全く話題にならんほど売れてないのに、
メタルマスター?(笑) どこに需要があるわけ。

337 :ドレミファ名無シド:2015/06/19(金) 11:57:37.09 ID:WjnKtQLY.net
>>336
ちょっと興味あるんだが

338 :ドレミファ名無シド:2015/06/20(土) 06:47:48.05 ID:g7PX1Jmz.net
メタルマスター買うなら鉄球買うかな
下位互換な感じがするのだが

339 :ドレミファ名無シド:2015/06/20(土) 07:47:26.81 ID:gT21/zRw.net
ギグマスみたく、中古屋を賑わせる商品になるだろう。
metalmasterは。

340 :ドレミファ名無シド:2015/06/22(月) 18:31:47.99 ID:w7Dcmoeg.net
アンプ買い過ぎて食費を圧迫しだす事を
ENGL係数と言う

341 :ドレミファ名無シド:2015/06/22(月) 22:07:04.45 ID:D8JbfhO5.net
>>340
俺E530買ってからというもの
スニッカーズばっか食ってる

342 :ドレミファ名無シド:2015/06/22(月) 22:10:17.74 ID:hX9R1Ujb.net
>>340
何というかつての俺w
ENGL何台買ったか分からんわ。
今はもう買ってないけどさ。

343 :ドレミファ名無シド:2015/06/24(水) 00:33:23.55 ID:sjqquszx.net
E530の後継機種出してくれないかな

344 :ドレミファ名無シド:2015/06/24(水) 00:43:51.72 ID:VMrfw280.net
>>343
そろそろ欲しいわな。
上位機種のSEのプリアンプはいい感じかいな?

345 :ドレミファ名無シド:2015/06/25(木) 02:18:11.82 ID:yx7HbdPt.net
>>343
同意。
せめてmidi対応してくれ。
g-major2で切り替えると若干タイムラグがある。
switch gizmo買う前に出してくれたら買うよ。

346 :fugamart:2015/06/25(木) 23:56:27.00 ID:DO4YWK5m.net
ふがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ転売させるんごぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

347 :ドレミファ名無シド:2015/06/26(金) 07:53:21.89 ID:R/QFQrzR.net
ここのアンプは転売するにゃ価値ないでしょ。
あっちでは有名なアンプだけど、こっちじゃ店員が首傾げてはて?
とかいう知名度でしょ。

348 :ドレミファ名無シド:2015/07/02(木) 21:04:14.50 ID:cVVuIkS7.net
>>346
こんな値段だけいっちょ前なアンプいらねえわ。

349 :ドレミファ名無シド:2015/07/09(木) 05:18:18.15 ID:pnQ00rrr.net
部屋が狭くなったので火玉60とパワボ2とSavage120一気に手放してしまった
4発プロキャビは5150、6505、EVH5153と組み合わせて音が良いので続投

350 :ドレミファ名無シド:2015/07/10(金) 22:40:32.73 ID:Q6j4L4EY.net
火玉なら俺が買い取ったのに

351 :ドレミファ名無シド:2015/07/10(金) 22:46:13.75 ID:ErhEwNgv.net
Victor Smolski モデルは意外と良かったなあ

352 :ドレミファ名無シド:2015/07/10(金) 23:26:34.35 ID:LEDsbyVk.net
>>349
三年前の俺だな。
screamer、力玉、火玉100、火玉60、スティーブモーズと、
立て続けに売った。今年は鉄玉売った。
現在はJVM205Hと力玉2だ。
キャビはENGLの二発。

353 :ドレミファ名無シド:2015/07/12(日) 15:39:54.85 ID:z7XdgiKb.net
>>352
残りのENGLは俺がいただこうか。

354 :ドレミファ名無シド:2015/07/12(日) 18:49:32.50 ID:be6vZIvF.net
>>352
その中で、力玉2を残した理由は?

355 :ドレミファ名無シド:2015/07/13(月) 01:02:27.52 ID:+ywYiMZj.net
>>354
なんとなく、だな、マジで。
なんとなく一台持っとくか、程度だ。
JVMで全て賄えるけどな。

356 :ドレミファ名無シド:2015/07/14(火) 02:02:29.09 ID:nYxrMLSM.net
力玉も売って、SE買えばいいのに

357 :ドレミファ名無シド:2015/07/14(火) 02:55:56.94 ID:HEAhIHnO.net
買えば良いのにって、誰しもがSE欲しいわけじゃないからね

358 :ドレミファ名無シド:2015/07/15(水) 22:02:55.17 ID:PJibvtEZ.net
SEは幅広いジャンルに対応できる、正にスペシャルなアンプだが、
あれこれ出来るだけに音作りが難しそうね。

359 :ドレミファ名無シド:2015/07/15(水) 22:47:10.69 ID:W5SG168Y.net
>>357
でも、力玉よりはすべての面で良いだろ?

360 :ドレミファ名無シド:2015/07/15(水) 23:06:05.74 ID:yt7D2Pjw.net
>>359
6L6試走した感じだと力玉ゴツゴツ系に対してSEはもっとSavageぽかったけどな
色々音作りの幅は広いけど、必ずしも上位互換とは思わん
EL34だと歪みの質は別もんだし
あとシンプルさでは力玉に劣る

361 :ドレミファ名無シド:2015/07/16(木) 01:06:06.38 ID:dZYIekiY.net
englユーザーて9.5割メタルな気がする

362 :ドレミファ名無シド:2015/07/16(木) 07:46:51.01 ID:w++x5Fg8.net
メタル以外でも邦楽の現場とかでバリバリ使われてるけど大体はハイゲイン

363 :ドレミファ名無シド:2015/07/16(木) 14:31:33.49 ID:oNsn5/Ua.net
ENGLって一口に言っても機種で結構ちがうけどね
総じてハイゲインなのは間違いなけど、Savage系とボール系は全く別もん

364 :ドレミファ名無シド:2015/07/16(木) 20:47:58.22 ID:Zd8TViRl.net
メタル以外で
これENGLなんだぜって音源があれば聴いてみたい

365 :ドレミファ名無シド:2015/07/16(木) 22:31:28.48 ID:zuGatkUy.net
クランチ、クリーン専門だったら他のアンプ使うしな。

366 :ドレミファ名無シド:2015/07/17(金) 00:16:16.21 ID:KiLLmbSt.net
>>365
そうだな。
俺もそれだったら他のメーカー選ぶわ。
それくらいここのはハイゲインに特化してると思う

367 :ドレミファ名無シド:2015/07/17(金) 01:43:43.33 ID:7l/Nmpqs.net
リッチーとかダグアルドリッチはメタルじゃないけどENGLじゃん?
ボール系はメタルに特化してると思うけど

368 :ドレミファ名無シド:2015/07/17(金) 13:13:01.16 ID:yD86lG40.net
ソロ時代のX・hideはメタルなのかな?

369 :ドレミファ名無シド:2015/07/17(金) 13:32:43.16 ID:7l/Nmpqs.net
パンクじゃね?ジルチはインダストリアルぽい

370 :ドレミファ名無シド:2015/07/17(金) 17:25:33.83 ID:pltyUE5O.net
メタル以外だと、ラルクのGood Luck My WayとCHASEって曲がENGLのStraightの音だよ

371 :ドレミファ名無シド:2015/07/18(土) 00:05:44.64 ID:OrZpAEzr.net
アクアタイムズのギターの人もENGL使ってる

372 :ドレミファ名無シド:2015/07/18(土) 10:08:06.32 ID:IcU5IY+E.net
ようはハイゲインだよね

373 :ドレミファ名無シド:2015/07/18(土) 16:39:41.62 ID:8Hi+aC3q.net
ようは

374 :ドレミファ名無シド:2015/07/18(土) 17:00:16.68 ID:LwybcI6O.net
>>372
>>364

375 :ドレミファ名無シド:2015/07/18(土) 19:09:28.66 ID:BcaA0xrY.net
SEとかはクリーンがすごい綺麗っぽいからアルペジオとかピンポイントで使われてたりしそう

376 :ドレミファ名無シド:2015/07/19(日) 11:07:27.67 ID:s4tG3VVx.net
>>374
あ?
なんか文句あるのかよてめえ

377 :ドレミファ名無シド:2015/07/19(日) 13:38:27.11 ID:tHPpB9wK.net
失笑

378 :ドレミファ名無シド:2015/07/19(日) 14:54:51.17 ID:nrqPvWw4.net
>>376
過疎スレでシャドウボクシングですか?w

379 :ドレミファ名無シド:2015/07/19(日) 17:17:55.12 ID:s4tG3VVx.net
>>376
ワロタw

380 :ドレミファ名無シド:2015/07/19(日) 20:33:42.54 ID:qeSyXj7O.net
こんな過疎スレでもろバレ自演かよ

381 :ドレミファ名無シド:2015/07/22(水) 21:57:12.92 ID:d4hsVlMJ.net
>>378
♪いつもシャーアドゥボクシング!
汗まみれ〜

382 :ドレミファ名無シド:2015/07/23(木) 19:17:48.43 ID:KhNIPsW8.net
まさか思想もせずにyoutubeで聴いて買うの 君たちは。

383 :ドレミファ名無シド:2015/07/23(木) 20:38:29.70 ID:M7pwIiSX.net
みんなenglヘッドでキャビはなに使ってるん?
おれはインベとオレンジ1発

384 :ドレミファ名無シド:2015/07/23(木) 20:43:56.19 ID:ZNgKLz0e.net
パワボ2にENGL4発

1発だとどうなの?

385 :ドレミファ名無シド:2015/07/24(金) 17:58:38.90 ID:fA+9ifdV.net
>>384
4発と比べると相対的に音量と低域が小さい
V30だと1ユニットの許容入力が60wなので150wattのインベーダーは要注意

386 :ドレミファ名無シド:2015/07/25(土) 18:01:56.38 ID:R2IZxXgt.net
E530のリードチャンネルのノイズ対策で

ギター→little green wonder→ns-2→me-25→e810input→e110キャビ

ns-2send→e530input→e530lineout→ns-2return
にしたらノイズ無くなった
ns-2send、return内にプリアンプ入れるのが正解かはわからんけど

387 :ドレミファ名無シド:2015/07/26(日) 17:50:17.66 ID:igvJ0dEq.net
>>386
うちのは全然ノイズ気にならないんだが、そのE530は100v仕様?

388 :ドレミファ名無シド:2015/07/26(日) 21:04:31.43 ID:3l0deGuV.net
背面には120Vと書いてる

389 :ドレミファ名無シド:2015/07/26(日) 22:01:26.43 ID:OEequAjT.net
あんまり気になる時は軽くノイズゲートかけてる

390 :ドレミファ名無シド:2015/07/26(日) 22:35:25.62 ID:uypYSSZx.net
>>388
ならステップアップトランスで改善されるかもね

391 :ドレミファ名無シド:2015/07/26(日) 23:50:19.25 ID:r55zY9c5.net
前スレからE530のノイズがよく話題になるけど、俺のもシャーってノイズは出るが気になるってほどでもない
ステレオヘッドホンの口から取り出してモニタースピーカーで小さめの音量で鳴らしているからかも知れんが
プリアンプ前でかなり歪ませてるから出そうなもんだけどな
イケベで買った100V

392 :ドレミファ名無シド:2015/07/27(月) 02:06:22.39 ID:FuUr0RQ4.net
E530はハイゲインアンプにしてはノイズ少ない方だと思うけどな
100v仕様だけど

393 :ドレミファ名無シド:2015/07/27(月) 12:18:22.26 ID:I1evxbRA.net
電源アースは取ってるか?
アース取ってないとかなりノイジーだよ
要らない電気は捨てないと

394 :ドレミファ名無シド:2015/07/27(月) 16:45:13.09 ID:gX28MNx6.net
ノイズの種類によるからアース取れば解決とは限らないね

395 :ドレミファ名無シド:2015/07/27(月) 22:42:49.03 ID:D9/gWwbd.net
ちなみにE810パワーアンプで初期不良あった、
気持よく弾いてたらパチッと電源落ちて電源入らなくなったんだ
マニュアル見たらオーバーヒートで落ちたみたいで、冷えるまで電源入らなくなるみたい
さらに電源on時にファンが作動して無かったみたいで、しぶしぶバラして調べたら
ファンの配線プラマイ逆になってて、ハンダし直した。
ロットで作ってるだろうからいくつか出回ってんだろうな

396 :ドレミファ名無シド:2015/07/28(火) 00:08:03.28 ID:BfMk0HFx.net
くそやん

397 :ドレミファ名無シド:2015/07/28(火) 00:30:05.49 ID:MhbVG2P4.net
ENGLってハンダ適当だよな。

398 :ドレミファ名無シド:2015/07/28(火) 07:55:02.71 ID:KGs5JIDm.net
>>397
あー、それスゲーわかる。

399 :ドレミファ名無シド:2015/07/28(火) 08:29:57.65 ID:BtV66G6H.net
中国基盤、メキシコアセッンブリーのEVH5150に比べればまだマシな方

400 :ドレミファ名無シド:2015/07/28(火) 15:09:02.42 ID:I6D3gmUK.net
火玉60の歪みはレクチぽいのなw
ちょっと古臭いサウンド‥

401 :ドレミファ名無シド:2015/07/28(火) 16:43:53.34 ID:Lj3ofisO.net
火玉60がレクチぽいとは思わないなぁ
他のボール系と比べて芯まで歪むところははメサぽっいけど、レクチは火玉60とくらべたらレンジが広い
マークWの方がまだ近いと思うわ

402 :ドレミファ名無シド:2015/07/29(水) 12:25:08.60 ID:sZ6xB34v.net
E530のTube Preamp530って書いてあるとこの色が赤と黄色2種類あるけど音違うの?

403 :ドレミファ名無シド:2015/08/04(火) 08:41:48.47 ID:bmmH92Iq.net
黄色のが初期のモノで内部電子機器の生産まで全て本国でしたものって聞いたことがある

404 :ドレミファ名無シド:2015/08/04(火) 09:52:59.08 ID:VZB+DE0j.net
相変わらずE530ネタは盛り上がるなw

405 :ドレミファ名無シド:2015/08/04(火) 12:38:17.56 ID:HE1lOnZt.net
E530はユーザーも多そうだから
みんなの使用環境やセッティングにも興味があるんだがそのあたりの話はあまり出ないな
プリアンプなので通常のENGLアンプと違った使い方をしている人も多そうなのだが

406 :ドレミファ名無シド:2015/08/04(火) 13:28:41.66 ID:PpWmbXse.net
そうだよな。
俺530持ってないからユーザーが沢山いて羨ましいわ。
力玉2ユーザー増えてほしい。

407 :ドレミファ名無シド:2015/08/04(火) 16:04:43.93 ID:GvZZcZgr.net
E520とE620の話題が出ないなw

408 :ドレミファ名無シド:2015/08/05(水) 12:10:52.86 ID:m2HDAaGE.net
e530のデフィート機能を活用したセッティングしてるひと教えて欲しい
例えば
ヘッドのセンド→e530ギターイン→e530のラインアウト→ヘッドのリターン
で繋ぎたいが
e530のデフィートオフ時にプリ2回通るよね?
みんなどうしてます?

409 :ドレミファ名無シド:2015/08/05(水) 17:45:52.34 ID:SlCuP+Wu.net
A/Bボックス
A E530 in>send g-major2 linein-out>GM36 return
B GM36 in>send E530 in>send g-major2 linein-out>GM36 return

Bチャンネルの時はデフィートオン
E530のinputが2つ在るのを有効利用するのがポイント
これでアンプを個別に空間系一つでパワーアンプ共用で使えるよ

410 :ドレミファ名無シド:2015/08/06(木) 07:45:31.44 ID:2+Hba8U9.net
ありがとう
そうだねabボックス使えばええのか
gm36のところdarkterrorでやってみます!

411 :ドレミファ名無シド:2015/08/06(木) 11:23:37.50 ID:2+Hba8U9.net
でもbに切り替えたときe530のフットスイッチでデフィートさせてやらないといけないのか‥
空間をa側だけにすれば解決?

412 :ドレミファ名無シド:2015/08/06(木) 23:09:04.87 ID:vqWw0ozz.net
解決しないよ
単純に解決させるならフットスイッチとA/Bボックスを隣り合わせにして一緒に踏む
踏み板とかでスイッチ同時踏みとかね

デフィートのみのON/OFFは繋げるケーブルを細工すればフットスイッチは割と何でも良いから両方コンパクトなのを用意するとやりやすい

そうまでしてデフィート使いたい?

413 :ドレミファ名無シド:2015/08/26(水) 07:24:32.37 ID:REb9JwAa.net
ディフードって使うか?
コンツアーオンオフとクリーン、リードの切替をTC G-major2で切替てるよ。

自分の場合は、
クリーンのバッキングは
ブライトスイッチをオン、G-major2の出力は-6dbにして
ハムバッカー音をシングルっぽい音にする。
バッキングではリードに切替、G-major2の出力を-6dbに。
ソロはコンツアーをオンにしてG-major2の出力は0dbにする。
ゲインハイローとディフードは切り替えないな。

530はブライトスイッチと真空管選びでキンキンしない
煌びやかなクリーンが得られるから満足。
クランチからディストーションサウンドも幅が広いからセッティング次第だと。

どメタルやる人には物足りないかもな。割と軽い音だしね。

414 :ドレミファ名無シド:2015/08/26(水) 11:57:17.41 ID:hbpiZLTD.net
軽い重いはパワーアンプとキャビにもよるからねぇ
うちもg-major2と一緒に使ってるがなかなか傑作だと思う
とてもとてもヘヴィにしたい場合、ギターによってはブースターだな
ゲインブーストだけでテレキャスがメタリックになるよ

415 :ドレミファ名無シド:2015/08/26(水) 22:53:06.64 ID:mvk6liy4.net
>>407
前にE530使ってて今はE620使ってるよ

E530がリフ向けの硬めでタイトな音だとするなら
E620はローミッドがしっかりしたリード向けの音なのかな
こっちのほうがいかにもENGLアンプのイメージの音がする

E530よりも歪まないんだけどクリーン、クランチが優秀だから、こっちのほうが音的にはオールマイティかもしれないね。
とはいってもメタルできるくらいには歪むけど

416 :ドレミファ名無シド:2015/08/31(月) 22:18:10.01 ID:5wjRvzVB.net
E530とか優秀だと思うけどあんまり人が使ってる現場は見ないな
ラックプリ自体が少なくなってるか

417 :ドレミファ名無シド:2015/08/31(月) 22:46:27.24 ID:DwLH5vTf.net
自宅で使うには便利だけど、出先で使うなら他に選択肢がたくさんあるからな

418 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 00:51:53.64 ID:dEMxUXFE.net
横関さんがJAM Projectの海外だか地方だかの公演でE530をマーシャルのリターンに突っ込んでたよ

419 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 22:15:59.62 ID:/GoH0OQ5.net
ヘッドアンプの持ち運びが面倒に感じるとプリだけならって考えになるのかもね
そういう人にとってE530はいいのかも
でも実際 プリ買うとラック組みたくなるんだよ

520みたいに1Uでmidi付きを新しく出してくれればいいのに

420 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 23:59:31.17 ID:HhKef63Y.net
E530 hi lo gainとcontourの音量差を無くすツマミか
gainとvolumeだけでもツマミ分けて欲しい

421 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 23:37:05.03 ID:InoKlER3.net
530のプリ管変えたらいくらか音の細さは軽減された
パワーアンプもソリッドからEL34入ったエングルのに変えたらいい感じになったよ
やっぱり真空管の方が相性良さそうだ

422 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 23:28:51.25 ID:GW542lHM.net
torpedo live繋いで家弾き専用になった

423 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 23:29:49.91 ID:DCwTsP8k.net
E530になって前モデルより真空管の数が減り良くも悪くも硬い音になったよ。E520の音は抜群だったんだから真空管半分にすることなかったのに

424 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 00:11:35.75 ID:ggtHfU6M.net
スゲェw
E-530の話題しかねぇw

425 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 01:18:56.84 ID:CXY8SnJn.net
ぼくのinvader150が壊れて悲しいです。
さらに中古で20万切ってるの見て余計に悲しいです。
修理に出したいんだけど腰が重いわぁ

426 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 08:14:45.03 ID:hSGWdLi7.net
重量的な意味合いで?

427 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 12:29:32.48 ID:t3txbCWt.net
それもあるw
あとは一度預けて連絡待ってまた取りに行かなきゃいけないってのが億劫なんやぁ

428 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 15:02:34.20 ID:f6N/EX6e.net
>>427
あ、そうだなw
重いし、修理完了したら取りに、っていうね。
宅急便も高いしね。
アンプのハードケースは持ってる?
あれあれば多少違うけど。
俺、段ボールで出したから滑って重かったわ〜。

429 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 20:50:26.90 ID:WKiiH46v.net
>>395
e810って日本で発売してるんですか?
自分も欲しいので気になってます

430 :ドレミファ名無シド:2015/09/15(火) 21:53:05.09 ID:4rEOVueD.net
Rockmasterはよ

431 :ドレミファ名無シド:2015/09/15(火) 21:58:09.62 ID:3sLrLsPp.net
メタルマスターのことみんな忘れないで!

432 :ドレミファ名無シド:2015/09/15(火) 23:23:12.51 ID:yuBk6BlD.net
e530のpreamp defeatした時の音量ってみんなどんなもん?
俺のはdefeatした時の音量がでかすぎて、その音量ににクリーンとリード合わせると
ボリュームマックスになってしまう。

433 :ドレミファ名無シド:2015/09/15(火) 23:30:20.58 ID:y/08q60D.net
>>432
パワーアンプ側の調節とe530の裏のラインレベル調節でうまくやるとちょうどよい音量が見つかると思うよ
自分はそれで大丈夫だった

434 :ドレミファ名無シド:2015/09/16(水) 00:03:44.17 ID:oMpcE3WF.net
>>433
ありがと
たぶんinstrument outでパワーに送ってたからそうなんたんだろうな
lineoutでちゃんと送ってみる

435 :ドレミファ名無シド:2015/09/16(水) 17:31:50.65 ID:3cw7yx4t.net
e530使ってる人多いみたいなので聞いてみます
皆さんパワーアンプはなにを使ってるんでしょうか
当方ベロシティ100で使ってますがだいぶ音が硬い印象です。

436 :ドレミファ名無シド:2015/09/17(木) 01:25:34.42 ID:SRpSxRvr.net
>>433
さっきやってみたけど駄目だったw
バイパスの音量も一緒に上がってしまったよ

437 :ドレミファ名無シド:2015/09/17(木) 01:33:14.34 ID:SRpSxRvr.net
>>435
前はgigmas15のリターンにぶち込んでた
今はVelocity 100 LTDと悩んだけど、E810使ってる
が…このアンプはおすすめはしないな

438 :ドレミファ名無シド:2015/09/17(木) 06:44:22.92 ID:8TupJc1U.net
>>437
e810はそんなに微妙?
fryetteのps-1と悩んでるからよかったらレポお願いしたいです

439 :ドレミファ名無シド:2015/09/17(木) 19:13:36.39 ID:dcLzvYKe.net
>>421
ENGLのパワーアンプどんな感じ?
欲しいんだけど高い(ヘッドが買えてしまう…)のと実際の音を聞ける場所がないんで二の足踏んでる
手頃だし多機能なんで俺もPS1を考えてたんだけど。軽いし

440 :ドレミファ名無シド:2015/09/18(金) 01:48:47.14 ID:gtKjJxKy.net
>>439
ENGLの920使ってるけどめっちゃいいよ。
やっぱり同じENGLとかMESAのプリアンプと相性がいいね。音がぶっといんだけど扱いやすい
問題はコスパの悪さ

441 :ドレミファ名無シド:2015/09/18(金) 01:54:29.30 ID:gtKjJxKy.net
>>439
連投になっちまった
PS1も持ってるけど結構音痩せがあるから試奏は絶対した方がいい。
ENGLのパワーアンプはコスパ悪いから状態のいい中古があったら買いかな。
他にも選択肢あるから値段考えると踏みとどまっちまうね

442 :ドレミファ名無シド:2015/09/18(金) 17:10:48.32 ID:yj88OwU0.net
>>435
現在
matrix 800GT
アナログっぽい感じというかマーシャルJVMの
リターンにぶち込んだ音に高音をハッキリ、
低音をウォームにした感じ。

過去
ペロ300
調整範囲広いから使いやすけど、トランジスタ臭はある。
isp
コンパクトで良いけど音が硬すぎ、
音量がバンドだと目一杯って感じ。

443 :ドレミファ名無シド:2015/09/18(金) 23:53:20.66 ID:w4YzZElT.net
>>442
コスパ考えるとらやっぱりベロシティなんですかねぇ
たいさないならベロシティのままにしようかと思ってます

444 :ドレミファ名無シド:2015/09/19(土) 00:47:22.27 ID:ymI18rTA.net
>>443
ベロシティの音がほしくて買うのではなく
あくまで妥協してベロシティ買うなら、どうせ後に真空管パワーアンプ買うことになると思う。
ENGLスレだしENGLのプリ使っているならパワーアンプもENGLがベストだと思うよ。
ここで妥協してるとずっと機材探しを続けると思うし

445 :ドレミファ名無シド:2015/09/19(土) 04:51:03.13 ID:rPutGIP3.net
>>444
重さで妥協したり、価格で妥協すると無限ループだよ。
昔、VHTを使ってたけど、運搬中に真空管割ってから
ハルブステートやモスバルブ、リージャクソンとか色々試してきた。
ここ1年でやっとmatrix GT800に落ち着いた。
試してないけど真空管ならやっぱりENGL買うな。
マーシャルのEL34も良かったよ。

446 :ドレミファ名無シド:2015/09/19(土) 07:40:39.26 ID:AqG3mTMZ.net
なるほど
妥協はしたくないのでe810の購入を検討することにします

447 :ドレミファ名無シド:2015/09/20(日) 00:41:57.33 ID:TscrGFx8.net
E830使ってるけど、なかなかいいよ
無音だと冷却ファンの音うるさいけどww

448 :ドレミファ名無シド:2015/09/20(日) 02:48:58.62 ID:GYsE/Pps.net
e810持ってたけあまりオススメできないなあ
あれ買うんだったら中古のE830やフラッグシップのE920、E850買ったほうが絶対いい

449 :ドレミファ名無シド:2015/09/20(日) 14:24:35.13 ID:19Qu8MdN.net
なんかe810の評価よろしくないですね
1Uでフルチューブは微妙なんですかね

450 :ドレミファ名無シド:2015/09/21(月) 02:26:07.69 ID:JS665RMq.net
englでミッドが厚いアンプってありますか?

451 :ドレミファ名無シド:2015/09/21(月) 03:29:06.81 ID:/PvHvq5C.net
>>449
E850 or E920 買っとけば旅は終わる
金に余裕あれば現行品の850、余裕ないなら一つ前の世代のの920
たまに中古で見かけるよ

452 :ドレミファ名無シド:2015/09/21(月) 11:41:47.74 ID:mqsw8SgO.net
>>451
>>449
は1Uで探してるんだよ。多分。
自分もmatrix GT800より良い真空管アンプで1Uを
探してます。
今の所、無いんだよね。

453 :ドレミファ名無シド:2015/09/21(月) 12:28:44.76 ID:JS665RMq.net
>>452
補足ありがとうございます
そうですね。運搬の都合上なるべく1Uで探したいんですよね

454 :ドレミファ名無シド:2015/09/21(月) 13:18:16.37 ID:/PvHvq5C.net
それだとずっと機材探しの旅になると思うよ。
真空管のパワーアンプ探してるならせめて2Uは考えたほうがいいんじゃないかな。
1Uで組んでる人はほとんどソリッドで構成してる人だから。
最新の810も納得できる音じゃないから、その値段出せるなら中古で920、830辺り買ったほうが音も納得するだろうしコストパフォーマンスも高いよ。
もし気に入らなかったら売ればほとんど出費しないしさ。

自分の理想の真空管の音が分かったら、そこから戻って1Uの構成を考え直せばいいと思うよ。
おそらく真空管パワーアンプの購入ははじめて検討してるんじゃないかと思ったからさ。

455 :ドレミファ名無シド:2015/09/21(月) 13:59:59.56 ID:JS665RMq.net
>>454
なるほど!
重さを我慢してみてチャレンジしてみる気になりました
ありがとうございます

456 :sage:2015/09/21(月) 18:42:21.45 ID:TIvKDVjN.net
Rockmaster 20、Metalmaster 20の値段は高くてIronball並なのにランクとしては下だしイケベは扱わないのかな。
デザインはIronballより好きだけど、サイズや重量は中途半端な気もするか。

457 :ドレミファ名無シド:2015/09/21(月) 20:43:50.06 ID:SDpd+U8l.net
Gigmas 30 head 音が気にくわなかったけど真空管を変えたら最高に良くなった。

458 :ドレミファ名無シド:2015/09/21(月) 21:16:15.35 ID:49Q0w/0N.net
製造本国では安いのに
日本に入ってくると代理店がボリ過ぎて
上位機種買う方が割安な法則

楽器あるある

459 :ドレミファ名無シド:2015/09/22(火) 15:43:35.52 ID:grO1L9UK.net
ただ持ってくるだけでは動かないから高くもなるよ
電圧も違うし真空管積んだ製品の長距離輸送も神経質だ。
マーシャルなんてアメリカ到着後の国内輸送で真空管やられるから仕様変更してたくらいだし

本家がローカライズしているなら輸入版は卸価格が高いかもな
代理店がローカライズしているならその費用分は価格に上乗せだ

460 :ドレミファ名無シド:2015/09/22(火) 21:09:41.03 ID:qq9u6LiQ.net
>>457
おめ!
真空管アンプはそれがあるから面白いけど地獄でもあるよね

461 :ドレミファ名無シド:2015/09/22(火) 21:12:18.36 ID:k64ok0Kx.net
そこは真空管を何から何に変えたか
聞かないと

462 :ドレミファ名無シド:2015/09/23(水) 23:59:25.69 ID:rBOsUq//.net
ironballほしい

463 :ドレミファ名無シド:2015/09/24(木) 01:56:39.34 ID:DSCnRcHN.net
http://tetsuhiroiwata.com/note/wp/wp-content/uploads/2014/02/IMG_8418-1.jpg

464 :ドレミファ名無シド:2015/09/24(木) 17:35:25.01 ID:ie2o63/R.net
e530の歪み側の真空管をGTのR3にしたら自分は満足した
みんなは変えてる?

465 :ドレミファ名無シド:2015/09/24(木) 21:22:20.08 ID:e8/vngCV.net
englのヘッド二台持ってるけどどっちも何もいじらんで満足する音は出てるな

466 :ドレミファ名無シド:2015/09/26(土) 16:43:08.97 ID:Bm5srRuu.net
>>464
自分も同じ仕様にしてる。
今日、スタジオでもう一人のギタリストのケンパーと比較したけど、
e530の方がやはり好みだった。扱いやすいしね。
ただ、ラックにパワアン、g-majorを一緒にして持ち歩くのがキツイ。

467 :ドレミファ名無シド:2015/09/26(土) 22:39:42.84 ID:GwbjHMIq.net
>>466
自分は空間系はコンパクトにしてます!
やはり即座に対応できるのがよいですよね!
そのへんの対応力でまだデジタルはあまいと思うんですよね

468 :ドレミファ名無シド:2015/09/28(月) 17:32:27.44 ID:RXaTUTAW.net
ラウド、ポストハードコア系のバンドをやっていて
ヘッドを買おうと思っている者です
EnglのPowerball2を考えているのですが

http://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/421939

上記のURLのものはどうしてここまで値段が落ちているのですか
ただ見た目が赤いだけで音も変わるのでしょうか
今までライブハウス、スタジオのマーシャルしか使ったことがなく機材に疎いのでどなたか教えていただけませんか
よろしくお願いします

469 :ドレミファ名無シド:2015/09/28(月) 18:48:44.00 ID:7qijEcXy.net
>>468
円高の時に仕入れた商品で売れ残りだからです

470 :ドレミファ名無シド:2015/09/30(水) 15:34:23.28 ID:RbayZlel.net
>>469
ありがとうございます

471 :ドレミファ名無シド:2015/09/30(水) 17:27:37.92 ID:Q652L3HZ.net
>>470
売れ残りといっても新古品みたいなもんだから欲しいと思ったならオススメできるよ
パワーボールは良いアンプだよ

472 :ドレミファ名無シド:2015/09/30(水) 23:24:52.78 ID:vETPjBV1.net
パワーアンプ810は思ってた感じと違うな
なんだか真空管風ソリッドみたい
これなら920売らなければよかった

それにしても530は真空管変えると音変わるね。
上のレスであるR3にしたらすごく気に入ったよ

473 :ドレミファ名無シド:2015/09/30(水) 23:35:12.90 ID:xDtDSRVg.net
530は100v仕様のがいいのかな

474 :ドレミファ名無シド:2015/10/01(木) 06:52:49.00 ID:XqKgrumF.net
>>473
どちらでも変わらないから安い海外仕様のがよいよ

475 :ドレミファ名無シド:2015/10/01(木) 07:19:03.01 ID:YXJ9pjOd.net
>>472
ロックトロンのベロシティが真空管風ソリッドだった感じと同じ?

476 :ドレミファ名無シド:2015/10/03(土) 22:59:07.87 ID:Xxro7HqZ.net
>>475

流石にソリッドのパワーアンプとは違うけど、前に持ってたe920と比べたら音にコシがない
そもそも値段も違うVHTとかe920とかと比べちゃだめなんだろうけどね。
530と810は見た目も似てるし相性いいかと思ったけど、530が硬めの音だから合わせるなら810じゃない方がいいね

477 :ドレミファ名無シド:2015/10/04(日) 20:08:30.59 ID:Hkj4yVFY.net
>>476
確かに見た目530に似てるし合わせると格好良さそうなんだよなw
最近でてくるパワーアンプはVHTもだけど微妙そうなのばっかりなんだな

478 :ドレミファ名無シド:2015/10/06(火) 18:13:45.07 ID:KdP6gyPe.net
e920は音は良いけどデカすぎなんだよな

479 :ドレミファ名無シド:2015/10/07(水) 15:59:18.94 ID:D4UeIpg+.net
今度Fryetteから出るLXIIは1Uで軽そう
あとソリッドステートだけどkochのパワーアンプはそこそこ評判良いね

480 :ドレミファ名無シド:2015/10/08(木) 10:29:08.60 ID:ePHqMRSK.net
でも1UってことはEL34も6L6入らないしフルチューブだとしても84だろうし微妙な気がする

481 :ドレミファ名無シド:2015/10/08(木) 11:42:02.08 ID:Q/otD/Bt.net
パワーアンプはデカいトロイダルトランスが入ってるから
良い音するんだろ?

何でラックタイプのパワーアンプの製造を
やめちゃったかなVHTは

482 :ドレミファ名無シド:2015/10/08(木) 16:45:13.82 ID:ePHqMRSK.net
なんでもかんでも軽量化の時代だからな

483 :ドレミファ名無シド:2015/10/08(木) 18:51:40.94 ID:J1W/NwOK.net
俺も軽いの欲しくてinvader150持ってても運搬しやすい用にironball買ったしな

484 :ドレミファ名無シド:2015/10/08(木) 19:16:56.38 ID:Q/otD/Bt.net
名前だけ聞くとironballの方が重そうw

485 :ドレミファ名無シド:2015/10/10(土) 12:37:06.52 ID:Gp+HZY7F.net
>>481
PS-1はラックマウントできるよ

486 :ドレミファ名無シド:2015/10/10(土) 12:38:46.78 ID:W4y3VUBj.net
>>483
Savage120と力玉2とプロキャビの運搬に疲れてKemper買った

487 :ドレミファ名無シド:2015/10/10(土) 13:29:05.48 ID:6l5KZNQY.net
ps-1はかなりゴミって聴くけどどうなんだろうな?
>>486
ケンパーでそれらを再現できる感じ?

488 :ドレミファ名無シド:2015/10/10(土) 20:45:01.31 ID:W4y3VUBj.net
>>487
簡単に言うと出来るよ
機材が多い人ほど恩恵あると思う
プロキャビ鳴らした音取り込んだのをラインでPAに送って、モニタ用に箱のマーシャルキャビ使うとかね
ヘッド1つだけならわざわざ導入する必要ないかな

489 :ドレミファ名無シド:2015/10/10(土) 22:22:06.57 ID:NAvK2VXm.net
>>488
なるほど凄く参考になったよありがとう

490 :ドレミファ名無シド:2015/10/12(月) 19:28:22.30 ID:SzwrD62y.net
インベーダー2が凄く気になる
だれか試奏した人いない?

491 :ドレミファ名無シド:2015/10/13(火) 19:25:18.53 ID:PvhRdusa.net
アコースティック・デザインシステムと アコースティック・エンジニアリングは、 遮音性能をごまかす詐欺まがい防音業者です。
今、 東京地裁で告訴されています。(公判中)
被害者の会の連携で全国「47都道府県全ての」役所などで警戒を検討してくれています。 他に音楽家が多く集まる場所でも注意喚起しています。
彼らの本社の被害者の方は麹町警察Tel 03−3234−0110です。 大阪支店の方は、大阪東警察署、06-6268-1234、名古屋市は名古屋東052-936-0110です。過去に被害に会った方も最寄りの警察署の刑事二課へいますぐ!
彼らはJIS規格の遮音性能「D値」に良く似た、Dの横にチョンをうった「D'(ディーダッシュ)」という紛らわしい 遮音性能を記載した契約書に
D’ダッシュとはどう言う規格であるか?一切説明無くサインさせてしまうんです。 (悪質商法によくある手口)
(大まかにDダッシュはJIS規格のDの半分程度の性能と思っても良いかも)
いわゆるリフォーム893です。


手抜き工事し、金を取り、音漏れのクレームを入れると「補修工事して欲しいなら追加料金払え」と言うのです。(事実です) いわゆるリフォーム893ですね。
豊島政実さんも彼らのインチキを承知しています。しかし黙認しています。

こんな、防音技術も無い、実績も誠意も無い、対応も酷い会社で防音の施行しようと思いますか?しかし、、口コミで客が取れない彼らは
多くの雑誌に毎月広告を打っているので、既に多くの被害者を出しています。ギターマガジン サン&レコ、ショパン etc,,,
(雑誌と同様のスタジオは一般人に作ってくれません。あれはタイアップ=宣伝用)のスタジオです
あなたが既にお金を払った後でも、諦めないで警察に被害届を出してください。

「相手を罰したい」とハッキリ告げてください。(刑事裁判にはお金はかかりませんし警察がやってくれます)
弁護士に民事相談、同時に消費者センターにも。
次のフォーマットから連絡を!消費者庁情報提供フォーム http://www.caa.go.jp/representation/disobey_form.html

492 :ドレミファ名無シド:2015/10/23(金) 07:35:07.12 ID:XXg8eHlT.net
>>490
俺も気になってるけど置いてる店がない

493 :ドレミファ名無シド:2015/11/03(火) 17:10:01.88 ID:s3aHbBxb.net
いつも家ではpod hd500Xでヘッドフォン使って弾いてるんだがe530の方が音いい?

494 :ドレミファ名無シド:2015/11/03(火) 18:07:56.40 ID:PDH4nfcN.net
ヘッドフォンならPODでいいだろ

495 :ドレミファ名無シド:2015/11/03(火) 18:08:02.51 ID:9vAqaMtM.net
その使い方ならpodhdのほうがいいで

アンプでならすならe530やで

496 :ドレミファ名無シド:2015/11/09(月) 10:18:01.25 ID:uixJHiHB.net
死ねなんカス

497 :ドレミファ名無シド:2015/11/09(月) 13:10:01.04 ID:fIyhwzts.net
e530はヘッドフォンだとカリッカリだからな
音質いじらないと辛い

498 :ドレミファ名無シド:2015/11/10(火) 10:45:23.77 ID:aDinQJo5.net
497はなんJ民に親でも殺されたのか

499 :ドレミファ名無シド:2015/11/14(土) 11:45:13.95 ID:pO9h5pU7.net
音元出版オーディオアクセサリー誌の付録クリーニングスティックECがメッキを剥がし接点にドス黒い汚れを付着させるだけの
接点破壊スティックだった事が判明した
しかも金属磨きポリマールを切り刻んだだけの粗悪なボッタクリ製品である事や「汚れは電極部に再付着しない」などの
みじんこの大法螺発言も次々と発覚した
接点破壊スティックで剥がれたのはメッキだけではなく、電材問屋直売価格で良心的イメージを作り上げてきた悪徳電材問屋の
化けの皮まで剥げてしまった
http://community.phi...3933/20140126/41075/
更にこの悪徳電材問屋は只のOFC(C1011)を102SSC精密導体などと偽ってPCOCC-A以上の高値で売り出すボッタクリ詐欺を開始したが、
AA誌155号にて女性ライターに102SSCの偽装を全て暴かれヤクザ紛いの大暴走を開始
102SSCの真の素材であるC1011ケーブルを安価で販売していた塩田電線に圧力をかけ販売を中止させ、塩田電線に転職していた
元オヤイデ社員を辞職に追い込んだのを皮切りに、音元出版へ傲慢な圧力をかけ女性ライターのヨドバシイベント降板を要求し
雑誌連載を全て中止させる
更には女性ライターの身柄拘束まで行い、ヨドバシイベントは遅刻した上に違法ビデオ撮影で監視&野次妨害のヤクザ丸出しの暴挙を行う
しかしケーブル選びの挙手で他4メーカーに歴史的な大敗を喫し(アコリバ過半数以上、サエク4名、ナノテック4名、ゾノトーン4名、
オヤイデ0〜1名←しかも挙手したのは違法ビデオ撮影&野次妨害したオヤイデ社員)
102SSCが詐欺導体であるだけでなく音の悪さまで露呈する大失態を演じ偉大な先代が築き上げた60年の歴史に2代目社長自ら泥を塗った

電材問屋直売商法とポリマール流用ボッタクリ詐欺商法&なんちゃって新導体でボロ儲け
金満逆玉の輿オヤイデ村山社長のマクラーレン&カリブダイビング&海外豪遊&高級レストラン自慢SNS
https://www.facebook.../satoru.murayama.146

500 :ドレミファ名無シド:2015/11/19(木) 23:08:36.58 ID:fxUAmaFS.net
invaderのコントロールパネル指紋目立つから拭いたらめもりとかのプリント?が剥がれてワロタ
もう買って長いし気にしないけど普通に不便や

501 :ドレミファ名無シド:2016/01/08(金) 18:31:15.38 ID:RnOZYl62.net
ENGLマーティが使ってて気になってたんだけど最近ケンパーになっちゃったからなあ

502 :ドレミファ名無シド:2016/01/09(土) 06:57:23.27 ID:WctJ4986.net
MetalMasterもこのスレでさえ全く話題にならんな

503 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 16:26:26.87 ID:VW/PPtfp.net
俺はジャンルを限定しているのはちょっと手を出しにくいな。
上級モデルのIronballの方が小型軽量なうえに値段の差も小さいし。
パワーソーク無くて良いから40Wとかもうちょっと差を出してくれれば或いは。
見た目はMetalMaster、RockMasterのが好きだけど。

504 :ドレミファ名無シド:2016/01/11(月) 13:34:04.66 ID:IsWQC0j+.net
>>500
あれほんとやめてほしいよね。俺のパワーボールもそれでどんどん文字が無くなってゆく…。
不便すぎる。

505 :ドレミファ名無シド:2016/01/12(火) 20:51:51.75 ID:EuDL7lLk.net
MetalMaster、RockMasterってGigMaster30のサイズかと思ってたけど15寄りなのね。

フラグシップのSpecial Edition E670がSavageベースだし
Savage 120 E610ベースで独立2chの小型版が出たら欲しいなぁ。

506 :ドレミファ名無シド:2016/01/17(日) 08:35:29.49 ID:ANkQW9Ts.net
スクリーマーの再生産しないのかな・・・
1Uのパワーアンプも国内販売希望なんだが・・・
イケベさん頑張って!

507 :ドレミファ名無シド:2016/01/17(日) 09:05:33.22 ID:sF3d4WjW.net
Screamerって海外では普通に売ってるしイケベが入荷してないだけじゃ?

508 :ドレミファ名無シド:2016/01/25(月) 18:22:31.93 ID:uca0Fywi.net
>>504
パワボも初代のはコントロールのパネルんとこミラーっぽいやつやもんな笑
powerballもinvaderもiiは剥がれなさそうな素材やしちょっと羨ましい

509 :ドレミファ名無シド:2016/02/03(水) 02:14:22.33 ID:zdbFONzd.net
数年前にE530を中古で買って、しばらくはいい感じで音出せてたんだけど
ちょっと前につないだら、はじめに音小さくなって
そのあと音が出なくなっちゃった…
プリデフィートまたはリターン挿しすると
問題なく音がでるのでプリ部が通らないみたい
あとしばらく日数置いて使ってみたらはじめは音でるけどそれからまた沈黙

プリ管を手持ちの別に使用中のもので差し替えてみたけどダメだった。
こんな症状の人いる?
電解コンデンサも怪しいのかな?

510 :ドレミファ名無シド:2016/02/17(水) 11:42:49.93 ID:m3MLP98T.net
>>509
自分も症状似てるわ!プリ交換してもだめだった。音小さくなったり鳴らなくなったり元に戻ったりする。
時折ガサガサいってそうなる。
基本的には普通に使えるけどたまにそうなっちゃうんだよね

511 :ドレミファ名無シド:2016/02/18(木) 00:55:01.30 ID:L5Gw9sO8.net
中古で買ったE530、音硬過ぎて大体トレブル0で使ってるんだけどおかしいのかな…それとも仕様?
ハイミッドが実質的にトレブルぐらいの感覚

512 :ドレミファ名無シド:2016/02/18(木) 01:07:17.69 ID:Xuzz5Qf6.net
>>511
ある意味あってる。
でもハイミッド上げ気味のときとトレブル上げ気味のときで質感は激変するから色々試すと面白いよ。
コンツァーも同様で同じイコライジングだと厳しかったりするけどメチャクチャ良い音作れるからいじり倒してみるよいかと!

513 :ドレミファ名無シド:2016/02/18(木) 21:50:35.83 ID:8v//k3vv.net
>>511
ゼロなんておかしいだろ。俺は普通に全部12時で問題ない
どんなキャビでどんなギター使ってんのか知らんけどさ

514 :ドレミファ名無シド:2016/02/18(木) 23:40:26.82 ID:eH7jz5Eu.net
私も基本はゲインのみ最大
他は全て12時にあわせてます
アンプの手前、fxループ、後に繋ぐ物によって調整しますが、どちらかというとトレブル、ハイミッドは2時くらいまで上げるケースの方が多いです

515 :510:2016/02/18(木) 23:57:35.63 ID:PnAvZin5.net
>>510
とりあえず正規代理店なイケベに送ってみた
わかり次第またカキコしよう

516 :ドレミファ名無シド:2016/02/19(金) 10:49:27.54 ID:bSfV1sD/.net
>>514
ゲイン最大はすごいな!
ハイゲインチャンネル歪みまくるから12時以下でしか使ってないわ

517 :ドレミファ名無シド:2016/02/21(日) 12:19:05.82 ID:bRck9Eko.net
あくまでもプリアンプだからな
パワーに何持ってくるかで全然違う
ENGL1x12直結だと足りなすぎて低音出ないな

518 :510:2016/02/22(月) 18:04:50.12 ID:zF1iHtuO.net
>>510
E530の音が出なくなったことについて、修理してもらったよ
長年使っていたことによる素子劣化だね
下は送られたメール

【修理内容】
ヒーター電源整流ダイオード4点交換

【代金】
ダイオード4点 :税込¥432
工賃 :税込¥8,640
返送送料 :\864

税込合計:¥9,936

519 :ドレミファ名無シド:2016/03/16(水) 08:03:45.59 ID:CenEsExp.net
.

520 :ドレミファ名無シド:2016/04/05(火) 19:24:29.56 ID:kb7HRjr1.net
artist editionってどうかしら?

521 :ドレミファ名無シド:2016/04/05(火) 20:06:59.66 ID:YtB1X/5b.net
metalmasterって名前見てメタリカが浮かぶから
邦題って時々クソ

522 :ドレミファ名無シド:2016/04/05(火) 20:20:31.47 ID:t8mhveUN.net
sometime shit

523 :ドレミファ名無シド:2016/04/08(金) 12:45:09.88 ID:UacDTvov.net
E530使いなんだけどプリ管について質問
色々交換して音ってこんな傾向だって試してみた人いる?
参考に教えて欲しい。

ちなみに俺は現在中古で買ってきたE530に入ってたGTで
歪むかといわれたらハイパワーPU使っても
そこまでギャンギャンな歪じゃない気がする

524 :ドレミファ名無シド:2016/04/08(金) 20:56:15.41 ID:nfj+W72G.net
GTよりJJのがいい

525 :ドレミファ名無シド:2016/04/08(金) 21:36:13.39 ID:UacDTvov.net
>>524
JJは良いとは他に聞いたね
具体的にどんな?歪みやすいとか

526 :ドレミファ名無シド:2016/04/13(水) 22:40:07.22 ID:qIlamYF2.net
俺はGTのが好みだった
両方試したらいい

527 :ドレミファ名無シド:2016/04/15(金) 13:58:54.68 ID:5YYsCeJW.net
>>526
そうだね。12AX7だとワンセット3000円〜だから
他のブランドも含めて挿し替えて楽しむのもいいかもしれん
ギターのPU交換に比べりゃ楽だし
変化も微妙かもしれんが

ムラードとかそこまでこだわる気はないから、
余裕あるときにボチボチやってみる

528 :ドレミファ名無シド:2016/04/20(水) 22:09:56.55 ID:SbYGdvAr.net
インベーダー2を買った人はいないのかな?
人頼みなのは申し訳ないけど非常に気になっている

529 :ドレミファ名無シド:2016/04/29(金) 19:36:38.57 ID:K+o/GlAg.net
AMT / E-DriveをMesaのTubu Amp4発をCleanセッティングにして使ってみたらなかなかENGLちっくで良かったよ!

あくまで歪みエフェクターなんだけどENGL好きにはコンパクトでEMGL風味を味わえるのはなかなか好印象でした。

530 :ドレミファ名無シド:2016/05/05(木) 17:36:54.33 ID:Wly6oPt0.net
案外AMTいいですよね、海外だとそれだけでツアーやる人もいるんだとか

531 :ドレミファ名無シド:2016/05/10(火) 01:00:01.10 ID:vIBmhJAC.net
いやー、E530をオーディオインターフェイスに挿したら
あとはなにもいらないぐらい楽になった
強いて言えば優等生アンプで音がキレイ過ぎるかと思うぐらい

今度はスタジオでJCに挿してみる。
パワーアンプでなんかオススメあったら教えてー
手持ちのキャビはマーシャル1960AX

532 :ドレミファ名無シド:2016/05/10(火) 23:30:39.58 ID:2gxo3oh6.net
本気で優等生だよな
優等生過ぎて大雑把でイイカゲンで耳に痛い様な音を出したくなったときにマーシャル弾きたくなる
その後またE530弾くときめ細やかで惚れ惚れする

533 :ドレミファ名無シド:2016/05/11(水) 21:07:00.80 ID:1CBvSb/X.net
E530にTorpedoLiveつないで家弾きはもうこれでいいやって感じ
そこそこ古い機材なのにほんと優等生

534 :ドレミファ名無シド:2016/05/13(金) 15:43:13.79 ID:Hzv685yj.net
E530ってENGLヘッドの中だとどれに近い音?

535 :ドレミファ名無シド:2016/05/14(土) 15:39:48.10 ID:TSDw4NNd.net
>>534
スクリーマーとリッチーシグ。
使ったことないけどスクリーマーに近いだろうサンダーと、リッチーシグがベースのアーティストエディションも近いかも?
ENGLのプリは単体で使ったり、パワーアンプによっては音がくっそ硬いからOD噛ませるのが好き。

536 :ドレミファ名無シド:2016/05/15(日) 01:21:49.51 ID:KEqCdqcg.net
NAMMに出てたエフェクター早く日本で発売されないかなぁ

537 :ドレミファ名無シド:2016/05/15(日) 01:27:23.68 ID:Vr0YLjrg.net
OD良いよね
線の細さが解消する
ゲインMaxよりゲイン0時とODとか9時とODの方が濃い密度の歪みができるね

538 :ドレミファ名無シド:2016/05/15(日) 22:48:11.76 ID:9vW4mDZN.net
>>531
やはり相性で言うならENGLのパワーアンプが一番。50Wと100Wでキャラが大分違うので選択は重要。
ただこれだと、どうしてもラックじゃないと。って人以外はヘッドで良くね?という葛藤が。
過去スレだとCARVINのTS-100がお手ごろ価格、軽量、素直な音。ということで使ってる人多かったよ。

リッチーシグは円高の時に新品10万そこそこでバンバン売ってたのなんだったんだろうな……。

539 :ドレミファ名無シド:2016/05/18(水) 00:34:23.06 ID:whZZwGg8.net
>>538
トン
でもENGLのパワーアンプは日本正規輸入じゃ少ないみたいねー
そこそこ値も張るしじわじわ探してみる

540 :ドレミファ名無シド:2016/05/18(水) 07:38:07.13 ID:PuQcYcVk.net
パワーアンプだけでアンプヘッド買えそうな勢い

541 :ドレミファ名無シド:2016/05/21(土) 16:19:26.88 ID:Do91uKuH.net
いやー、スタジオでJC120のうえにE530置いて使ってたら
振動でずるずるずれて、真っ逆さまに床に落ちてしまった

でもその後も普通に使えてたからドイツの堅牢さ・技術はセカイイチイィィィ

542 :ドレミファ名無シド:2016/06/04(土) 15:40:57.34 ID:Kejh2lRZ.net
そういう話はやめてくれこっちまで怖くなるw

543 :ドレミファ名無シド:2016/06/04(土) 18:14:14.88 ID:nNWisOFm.net
>>542
ラック単体をアンプに積むのは振動の観点でオススメできないから
スタジオででかい音出すときは、ラックケースに入れて防振処理して
お使いください

544 :ドレミファ名無シド:2016/06/05(日) 17:47:28.09 ID:TkUl/MqD.net
たまにキャビ、ラック、ヘッドの順で積んでる人いるけど見ててひやひやする
バランス悪くない?

545 :ドレミファ名無シド:2016/06/05(日) 18:30:23.75 ID:ZYB5U5i9.net
>>544
昔のジミヘンとかリッチーブラックモアとか
ヘッド頂点にするのにあこがれて実際やてみたけど
今はヘッドはハリボテでいいから、下にヘッドやラック置きたいと強く思う

546 :ドレミファ名無シド:2016/06/05(日) 22:43:25.47 ID:DErW33FW.net
>>544
自分もそう思ってたけど、4U以上になってくると間に挟んだほうが安定するんや
3U以内ならラックのふたを土台にしてヘッド上部におくのがいいとおもった

547 :ドレミファ名無シド:2016/06/06(月) 00:28:01.28 ID:nBOkuPtg.net
アンプの排熱とか取っ手が邪魔とかそういう要因だと思ってた

548 :ドレミファ名無シド:2016/06/07(火) 16:15:26.84 ID:727zQ0By.net
廃熱考えると、プリやパワーのラックって
上部にオープンスペース空けたほうがいいんかね?

可能ならファンつけてやったほうが機器にはいいんだろうが

549 :ドレミファ名無シド:2016/06/09(木) 20:15:26.47 ID:ck5sU18z.net
>>548
全然気にしないで6年ほど使ってるけど大丈夫だよ
さすがに真空管は交換してるけどね

550 :ドレミファ名無シド:2016/06/12(日) 22:06:41.72 ID:1/oLcdtp.net
E530の排熱スリットの上は一応空けてるけど熱い空気が出てる感じもないから大丈夫だろ

551 :ドレミファ名無シド:2016/07/02(土) 14:49:28.57 ID:RsSV7V/+.net
ROCKMASTER、METALMASTERに40Wモデルが出るな。
これで小型軽量ハイスペックのIRONBALL、見た目と高出力のMASTERシリーズとで住み分けが出来る。
THUNDER 50とSCREAMER 50もキャラが結構被ってるから、どちらかをマイナーチェンジなりEL34で再設計したら面白いのに。
本国サイトのヘッドリストからINVADER 150が消えてるのは本国でも生産終了かな、一番好きなアンプだったで残念。

552 :ドレミファ名無シド:2016/07/02(土) 22:19:22.87 ID:wTWSH2n0.net
40Wって中途半端だしそれなら結局ironballの方がよくね?って思ってしまう

553 :ドレミファ名無シド:2016/07/03(日) 14:13:34.18 ID:jbFgXONi.net
ロック用、メタル用とジャンルわけせずMASTERシリーズのガワでIronBall40出せばいいじゃんとは思うな。

554 :ドレミファ名無シド:2016/07/04(月) 21:46:42.07 ID:jfsKM7Ro.net
pod HDからの買い替えで、e530とtwo noteのキャビシュミ買おうかと思ってたんだけど、ヘッドホンで聞くと大して変わんないのか?
englの音好きだからシュミからプリアンプにしようと思ってたんだけど

555 :ドレミファ名無シド:2016/07/05(火) 00:00:25.99 ID:iqTEr5+P.net
ヘッドホンの時点でなにやってもお察し

556 :ドレミファ名無シド:2016/07/05(火) 00:40:04.75 ID:C2COaI1A.net
ヘッドホンでも使う。なら試してみれば。と言うがヘッドホンが主目的なら奨められない、としか。

557 :ドレミファ名無シド:2016/07/05(火) 01:26:19.34 ID:0DUq4nG+.net
ヘッドホンでしかならせない環境だから、買うのやめるか
てかみんながっつりアンプならせるのか、羨ましい

558 :ドレミファ名無シド:2016/07/06(水) 21:44:09.45 ID:h/JyNpCl.net
TorpedoLiveいいぞ
POD HDの音と比べてどうなのかは知らないけど

559 :ドレミファ名無シド:2016/07/08(金) 10:00:35.93 ID:py76y64F.net
今度はIronbassというベース用アンプを出すみたい。
アンプが売れない今だからこそ色々なモデル出してニッチ層にも訴求していく戦略なんだろうな。

560 :ドレミファ名無シド:2016/07/14(木) 21:33:05.89 ID:+aAQ1VhS.net
遅レス
>>550
プリ管の入ったコンパクトも使ってたらけっこう熱くなるから
排熱はそこそこ大事なんだろうけど、
E530は奥のほうにスリットあるから
電源モジュールや、俺の場合ノイズゲートなど
奥行きのないラックを上にやれば問題なさげ

561 :ドレミファ名無シド:2016/07/16(土) 11:17:01.97 ID:Vw1ODtGR.net
本国公式のヘッドリストからSpecial Edition、Steve Morseも消えてるな。

562 :ドレミファ名無シド:2016/07/18(月) 15:09:40.91 ID:lTh/17jP.net
engl rockmaster結構良さそうだなー

563 :ドレミファ名無シド:2016/07/25(月) 12:31:29.50 ID:a3HCOlgx.net
Rockmasterヘッド持ってる。結構どころか、かなり良い。ルックスも良い。
(即GT管に全交換したから元のENGL管の音は知らん)

俺の中では鉄玉とミニレクチより好き(俺の中限定)

564 :ドレミファ名無シド:2016/07/25(月) 22:37:10.47 ID:8/r8P8Br.net
お前の膣内だと!?

565 :ドレミファ名無シド:2016/07/27(水) 16:38:28.65 ID:jA31ywgW.net
ちん●こついてるっつーの!

566 :ドレミファ名無シド:2016/08/04(木) 20:12:26.42 ID:gYvWlUZr.net
俺もさ

567 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 17:30:08.52 ID:sJol5xG/.net
Rockmaster 40 head コンプレッション(必要最低限の…)のかかったクリーンは最初はコンプ感あるアンプは初めてで変な感じだったけど慣れてきたらなかなか良いかも。エフェクターはコンプレッサー持ち歩かないで空間系とTunerだけで良くなりそう!

568 :ドレミファ名無シド:2016/09/15(木) 19:51:31.09 ID:fC2lFsY2.net
>>558
TordedoはIR使えるから便利
自分で所有のキャビをマイキングしてIRデータキャプってるんだがTorpedoキャビシミュ部分は微妙
ENGL、MESAともに現物と結構違う
もちろん個体差あるだろうけど
POD HDもキャビにIR使えば結構良い音する

569 :ドレミファ名無シド:2016/09/22(木) 01:40:41.16 ID:XlpJZ5kM.net
e920をひょんなことからゲットしたけど
重くて3Uもとってもてあましそう…

570 :ドレミファ名無シド:2016/09/22(木) 20:11:07.87 ID:OCNZ+r87.net
Ironball買ってきた!
スタジオ入るの楽しみ

571 :ドレミファ名無シド:2016/10/10(月) 18:30:53.97 ID:ukxLPyGJ.net
ギグマス15を3年使ってたけど鉄玉買った!クリーンは綺麗にでるし歪みも申し分なく音作りの幅も広がった。ただ慣れないせいか以外とギグマスの音が気に入っていたりしてます。

572 :ドレミファ名無シド:2016/10/10(月) 19:56:02.23 ID:BV8Zffli.net
>>571
音量的にどう? 自宅で使えるレベル?
結局自宅使用考えるとE530でいいやってなるんだよないつも

573 :ドレミファ名無シド:2016/10/10(月) 21:08:45.94 ID:ukxLPyGJ.net
>>572
ギグマスも鉄玉も自宅ではパワーソーク1wで使ってるけど小音量の調整が楽で使い易いと思う。音量はトランジスタのミニアンプと同じ感覚で使える。
パワーソークをフルにすれば小さいライブハウスでも4発キャビに繋げば十分にイケるし(勿論でかいアンプと比べられないだろうけど)俺的には持ち運べるこのサイズこの音が気に入ってます。

でもe530は魅力的だよねヘッドが欲しいんじゃなきゃ鉄玉より遥かに使えるんじゃないかな?

574 :ドレミファ名無シド:2016/10/10(月) 21:48:45.84 ID:BV8Zffli.net
>>573
丁寧にありがとう。
音量的には十分いけそうなんだね。
ENGLはMesaと違ってそういうところミニアンプとして考えられてるんだよな

575 :ドレミファ名無シド:2016/10/11(火) 02:27:46.35 ID:jyE3H/R9.net
ただ、e530で確定しても
パワーアンプ選択の泥沼に入る可能性もあるぞよ

真空管パワーアンプだと、正直ヘッド買ったほうが維持と運搬で楽だわ…

576 :ドレミファ名無シド:2016/10/17(月) 04:29:20.97 ID:Rs1rBw7l.net
おうちで使うだけならe530で良いと思う
ただエフェクター組み込んでラックで運用するんじゃ無ければヘッドの方が楽だよね
良い音するパワーアンプは大抵重いから

577 :ドレミファ名無シド:2016/10/18(火) 00:26:43.45 ID:Nn9W7nV8.net
鉄玉の歪みって火玉や力玉より弱い感じ?

578 :ドレミファ名無シド:2016/10/18(火) 12:55:48.68 ID:B0mDPZiu.net
火玉力玉持ってたらわざわざ鉄玉買わないのでわかりません

579 :ドレミファ名無シド:2016/10/19(水) 11:35:22.59 ID:hCIs6o2s.net
このスレには力玉、火玉持ってた猛者がいたような…

580 :ドレミファ名無シド:2016/10/20(木) 01:36:06.36 ID:k+7siPZo.net
エングルマニアがいた気はする

そもそもイケベで試奏させてもらえればはっきりするな
試奏させてもらえれば

581 :ドレミファ名無シド:2016/11/14(月) 12:30:06.32 ID:dysDkZw6.net
>>577
涎垂らしながらウッヒョーッキモティイイィイィ-!!!ホアァアアァ!!ってなるのが火玉
鉄玉はちょっと優等生っぽい質感がある。火玉と似たような質感の音にはできる
力玉は金欠で売ったからもうわかんない

582 :ドレミファ名無シド:2016/12/03(土) 16:54:38.89 ID:G3hOgivx.net
火玉はジュワァって感じで力玉はゴッゴッってした音のイメージ

583 :ドレミファ名無シド:2016/12/14(水) 17:02:21.38 ID:Dylk8k23.net
special editionはどんな感じ?

584 :ドレミファ名無シド:2017/01/01(日) 16:54:01.63 ID:np99DGg6.net
海外のサイトで色んな人がアンプのデモを投稿するサイトがあるんだけど
そこすごい参考になるから見てみるといいよ

585 :ドレミファ名無シド:2017/01/01(日) 17:35:57.07 ID:8b6y5Yed.net
なるほど、YouTubeというサイトですね?

586 :ドレミファ名無シド:2017/01/13(金) 06:20:53.88 ID:8vIzLRq9.net
Savageディスコン
悲しい
次機種出なそう

587 :ドレミファ名無シド:2017/01/13(金) 09:42:38.67 ID:OoxsuoXZ.net
いつかsavege買うのが目標だったのに
ショックだわ

588 :ドレミファ名無シド:2017/01/13(金) 14:07:16.87 ID:0UcoW0xI.net
Savageはいいぞ

589 :ドレミファ名無シド:2017/01/13(金) 15:27:58.93 ID:eiVD8IXR.net
SEが後継機の位置づけなんだろうけどKT88、6550管じゃないから違うし値段も高い
savageはあの薄いミッドと金属的なハイが魅力
savage使ってたExodusはライブでキャビのロゴ隠してた
エンドゥース終わったかな?

590 :ドレミファ名無シド:2017/01/18(水) 00:58:50.13 ID:OomoOcB+.net
statesman使いいるー?
最近スリーピースバンドでel84 dual(エミネンスロックドライバー1発)メインで使ってるけど
嵩上げと厚み増すためエクステンションキャビを使いたくなった
12インチ2発横型が欲しいけど相性いいのがないかな?

591 :ドレミファ名無シド:2017/01/18(水) 00:59:56.82 ID:OomoOcB+.net
ごめんH&Kのスレと勘違いしてしまった…

592 :ドレミファ名無シド:2017/01/18(水) 01:18:50.37 ID:+Rj/al7H.net
有り金置いてけや

593 :ドレミファ名無シド:2017/01/18(水) 22:21:56.72 ID:pu/p/aD5.net
ひでえw

594 :ドレミファ名無シド:2017/02/08(水) 20:30:52.15 ID:QreZQ5Kb.net
エングルがステージで使われ始めたのっていつ頃で誰から始まったんだろ?

595 :ドレミファ名無シド:2017/02/08(水) 20:34:29.22 ID:3sDM3UEs.net
わざわざ重いアンプヘッドなんて買わないで
ケンパーやAXE買えばいいのに

596 :ドレミファ名無シド:2017/02/09(木) 09:57:39.59 ID:G6Ev4JvH.net
>>594
ENGLってメーカーはXのHIDEで知ったわ。

597 :ドレミファ名無シド:2017/02/09(木) 16:10:24.63 ID:0pua+CAh.net
>>596
俺はリッチーブラックモアかな

598 :ドレミファ名無シド:2017/02/09(木) 16:48:27.36 ID:+15Y+/jh.net
俺もXのhide。雑誌の広告だったかな。

599 :ドレミファ名無シド:2017/02/09(木) 18:50:26.49 ID:0pua+CAh.net
コアな人だとスティーブモーズ
あとはマイナーメタルが使って有名になったんだろうけど
englの発信力営業力があったから有名になったような気がする

日本だとBOSSは頑張ってるけどROLAND本体はどうかってとこだし、
YAMAHAもステージアンプとしては世界的にマイナーだし

600 :ドレミファ名無シド:2017/02/17(金) 02:05:26.11 ID:tJJ11oS/.net
エングル(E530)に合うスピーカーユニットはなにだろう?
ハイゲインでズクズクゴリゴリやりたい

601 :ドレミファ名無シド:2017/02/17(金) 06:30:33.67 ID:3xMFJWVt.net
>>600
E112pro最高

602 :ドレミファ名無シド:2017/02/17(金) 10:40:03.05 ID:tJJ11oS/.net
>>601
いやユニットなんだが

じゃあvin30考慮しよう

603 :ドレミファ名無シド:2017/02/18(土) 09:30:45.89 ID:GJ3l3bMo.net
>>602
すまん、勘違いした
ユニット単体なら手に入れるの面倒だがCelestion G12C-25が抜群に良かった
次点がV30
キャビの造りも影響デカいから金があるならBogner
重くてデカくて良いならENGLかなぁ
E112proはバスレフポートがあるので低音が結構でる

パワー管を歪ませつつスピーカーをフルドライブさせた音が欲しいなら選択肢はあんまり無いよ
パワーアンプに何を持ってくるかだなぁ

604 :ドレミファ名無シド:2017/02/18(土) 10:15:15.50 ID:peME5kXN.net
>>603
e920ならあるよ
e530,e920のあとマーシャルの1960axと1982b(G12M×4が2台)はあるけど、マーシャルのハイと大きさ重さが気になったのでね
キャビ自体金はかけづらいから適当なキャビとvin30をみつけるわ

605 :ドレミファ名無シド:2017/02/18(土) 11:21:32.28 ID:peME5kXN.net
オクのe530の値段がやけに弱気なんだが、アンプの流行りが変わってきたのか?それともみんな金がないだけ?

606 :ドレミファ名無シド:2017/02/18(土) 11:49:33.66 ID:GJ3l3bMo.net
>>604
スピーカーユニットの合計キャパとパワーアンプの出力を合わせるといいよ
E920が100か50か解らんがスピーカーユニットのマージンデカすぎると鳴らしきれないから注意だな

607 :ドレミファ名無シド:2017/02/18(土) 11:56:55.32 ID:peME5kXN.net
>>606
e920は50W×2だね
今狙ってるのがvin30が4発、ステレオで2発ずつ出せるキャビ
許容が120W×2だからちょうどよさげな気はする

608 :ドレミファ名無シド:2017/02/18(土) 11:58:46.19 ID:4TGuoNs7.net
>>605
弾数が多いんだろ
このスレもe530ユーザーだらけだったし

609 :ドレミファ名無シド:2017/02/18(土) 12:11:02.02 ID:peME5kXN.net
>>608
なんだかんだで使いやすい
小さいパッシブSPあれば宅内で使えるし
かといってスペアにもう一台はいらんしなー

610 :ドレミファ名無シド:2017/02/18(土) 14:17:54.74 ID:GJ3l3bMo.net
>>607
それなりにしっかりしてて値段も手頃なステレオ対応のV30ならVAI
見た目はアレだけどな

前なら値段だけならプレイテックがあったんだが今はV30乗ってるのないな

611 :ドレミファ名無シド:2017/02/19(日) 01:40:56.56 ID:FL+6Ohrz.net
>>610
あざす!ただ、他に格安で手に入りそうだ…

612 :ドレミファ名無シド:2017/02/19(日) 22:06:37.43 ID:FL+6Ohrz.net
V30欲しいと言った>>600だけど、ケトナーのV30が4発ついたストレートキャビが4万弱で買えた…
ユニットは同じでもメーカーの作りで変わるもんなん?重量は41kgとのこと

613 :ドレミファ名無シド:2017/02/20(月) 01:12:20.95 ID:STxqnLDD.net
>>612
キャビもメーカーで音色が違うと言うけど実際どうなのか
中のスピーカーを同じにしたらもう分からんな

614 :ドレミファ名無シド:2017/02/20(月) 01:57:48.31 ID:J3sbnGI3.net
>>613
一回マーシャルの1959をG12M計8発の3段スタックで鳴らしたらそんな音の違いは無かったね
BキャビはAキャビより重かったけど、違いはさほど
同様に1959をG12M4発とG12H?(スタジオのフツーの1960A)で鳴らしたら少し違いはあった。瑣末ではあるけど

615 :ドレミファ名無シド:2017/02/20(月) 06:32:50.69 ID:belqstlQ.net
>>612
ユニット同じで412なら個性が強いの以外は余り変わらんよ
勿論オープンとクローズは全然別物
メサブギのアーマーとENGLは個性が強いね
ストレートとスラントだと環境次第ではすごく差を感じる

616 :ドレミファ名無シド:2017/02/20(月) 12:32:16.52 ID:GPIMgmDN.net
キャビはあんま比べる機会も無いもんな。
とりあえず高価なキャビは低域がタイトで中高域が明瞭で濃密だと思っていいかなぁ
安いヤツほどぼんやりした音になりがちで、1発と2発キャビはその差がものすごく出る
4発より2発のほうが音の輪郭がしっかりしてる。オープンバックもしかり
音量が大きくなればなるほどキャビさを感じると思う

アンプには拘るのに、唯一の出口のキャビに拘らない理由が俺にはわからん
ケトナーとか低域ダルダルのゴミじゃねーか

617 :ドレミファ名無シド:2017/02/20(月) 12:33:47.04 ID:J3sbnGI3.net
>>616
アンカーつけてないけど最後の一行みて俺にケンカ売ってる?

618 :ドレミファ名無シド:2017/02/20(月) 14:19:57.24 ID:GPIMgmDN.net
ケンカ売るつもりはないよ、気に障ったなら謝るよ。ごめんね!

金ないならvintage30を2個だけ買って手持ちキャビにつければいいし
ザクザクズンズン言わすだけならアンプの下にマット敷いて余計な低音消せばいいし
皆が提案したことも、相談したことも何の意味もないじゃん

619 :ドレミファ名無シド:2017/02/20(月) 14:34:39.81 ID:J3sbnGI3.net
>>618
スレの流れ読んで欲しいんだけど、e530に合うユニットはなにかと聞いたらV30ついてるのがいいよと答えてもらったから
V30がついてるものを探してたら格安のV30つきキャビを手に入れたとレポートしただけ
読み飛ばして早合点してたんなら今度から気をつけてね

620 :ドレミファ名無シド:2017/02/20(月) 20:49:16.92 ID:belqstlQ.net
鳴らす音量や目的によって方向性はかわるよね
ENGLキャビは重さとガッシリ感と内部処理でガツンと来るけど、キャビの個性は大音量が必要なシーンほど個性が強くでるもんだ
音量小さいほどスピーカーユニットの差の方が目立つ

ENGLとケトナーでは方向性も値段も違う
ENGL112とケトナー212が5000円差の段階でENGLキャビはやり過ぎなのが解るよな
個人的にはENGL E112Vを二段重ねて三段スタック風が格好良いと思うが、重すぎて二発目買う勇気がない

621 :ドレミファ名無シド:2017/02/21(火) 01:38:14.21 ID:W36ffQFn.net
わかる、恰好いいよね
22kg弱を2個とか狂気の沙汰だった
2個持ってたけど根性無しだから1個売っちゃったよ

ケトナーかぁー
コアブレイド試奏したけど、いまだに80年代なイメージが抜けないんだよなぁ

622 :ドレミファ名無シド:2017/02/21(火) 01:47:47.62 ID:+7JaJgzw.net
>>621
12インチ1発で22kg?大きさは他のと変わらんのよね?
最終的に出音は腕だと思うから、機材に深くこだわることは少なくなったよ
こだわりがあるとしたら見た目なのかもしれない

623 :ドレミファ名無シド:2017/02/21(火) 03:40:11.44 ID:Jo22Qvxv.net
>>622
大きさも一回りデカいよ
断面図みると感動する

624 :ドレミファ名無シド:2017/02/21(火) 12:43:57.81 ID:xb3nTzDS.net
見た目大事だよ、ENGLロゴ最高だぜ

625 :ドレミファ名無シド:2017/02/21(火) 13:55:51.29 ID:+7JaJgzw.net
>>624
第一段階としてラックケースの蓋に塗装したいかも

626 :ドレミファ名無シド:2017/02/22(水) 16:43:09.00 ID:NAJZkvR8.net
ユニットはマイナーだと思うけどWGSのVeteran30も良いぞ
素直で大人しくなったVintage 30って感じで

E112めっちゃ好きだけど二段はすげーなぁ
謎の8インチ4発とセットで使ってるバンドみたことこあるけど
あれなんだったんだろオーダーメイドかな、ちょっと試してみたい

627 :ドレミファ名無シド:2017/02/23(木) 12:45:08.48 ID:OFfJa5xA.net
2段は一回で挫折したけど、すんげー骨太。

warehouse guitar sperakerのってsuhrとかのブティック系アンプによく入ってる奴だよね
Veteran30って名前だってのを始めて知った。ありゃーいい音ですわ

8"x4は古いヤツなら結構あったよ。今だとblackstarが出してたかな?
Laneyの奴は昔持ってたけど、ライオンハートの20wコンボ買ってから手放したなー
ぶっちゃけ何の印象も残って無いくらい平凡だったw

628 :ドレミファ名無シド:2017/02/24(金) 14:25:41.44 ID:xN8a2gTo.net
マーティーフリードマン

629 :ドレミファ名無シド:2017/03/17(金) 06:27:11.24 ID:2xcge5ko.net
Savage数年越しで買い直した
やっぱ良いわ
これっていつの間にか中のライトLEDタイプになってたのな

630 :ドレミファ名無シド:2017/03/23(木) 12:34:37.03 ID:cA0v8bNL.net
Savageいいよね

631 :ドレミファ名無シド:2017/03/23(木) 13:41:23.52 ID:LLh7RDMR.net
昔ヒューケト試して、何をどうやっても好みの音が出せないのがトラウマで、今までずっとドイツアンプ毛嫌いしてた。
たまたま知り合いのInvaderとArtist Edition試したら超良いじゃん。
思ったよりオーソドックスというか、マーシャルの良い部分も感じる。

こんなに良いならお前らもっと早く教えてくれよなー!!

632 :ドレミファ名無シド:2017/03/24(金) 00:57:25.40 ID:6GuJYj1r.net
もっと早くも何も俺らはずっと良いと言い続けてきてるんやで
そしてこれからはお前さんも言い続けることになるんや

633 :ドレミファ名無シド:2017/03/24(金) 01:16:16.98 ID:R+ogHljL.net
englで広がる友達の輪

634 :ドレミファ名無シド:2017/03/24(金) 09:36:16.17 ID:mTMFWtnj.net
ENGLのキャビの良さをもっと伝えて行きたい
1トンのレンガでも積んでるかのようなよく締まった押し出し感

635 :ドレミファ名無シド:2017/03/24(金) 18:16:33.70 ID:KbGmH2ws.net
キャビも凄く良いよね
日本でも二発スラント買いたい
E112pro使ってるが単発なのにデカく重い。それが良い

636 :ドレミファ名無シド:2017/03/25(土) 00:58:39.74 ID:B8qwbvjK.net
キャビネット高いっすよね…

637 :ドレミファ名無シド:2017/03/25(土) 03:10:06.44 ID:ktInqGPa.net
RAIDER使いいない?

638 :ドレミファ名無シド:2017/03/27(月) 04:59:33.66 ID:zVNCDDcs.net
>>631
インベはそうでもないけどArtist editionの元になったリッチーシグはマーシャル系だからね
それのパワー管をEL34にしたのがArtist editionだからよりマーシャルに近いかも
個人的にはリッチーシグの元になったSavageが好き
2012年以降はトランスの仕様変更があって音が良くなってる
在庫残ってたら買い

639 :ドレミファ名無シド:2017/03/27(月) 05:06:17.44 ID:zVNCDDcs.net
>>635
proキャビ最高だよね
キャビが振動抑え込んでるからローはタイトだし、同じv30のメサキャビよりハイが出て抜けてくる
メサのV30は特注イギリス製なのもあって音違うんだよね
ハイが丸くてミッド寄り
ENGLその他のV30は中国製って事で嫌う人も居るらしいけど

640 :ドレミファ名無シド:2017/03/27(月) 06:59:06.41 ID:xWbTE3ch.net
V30も中華と英国産でこれだけ音が違うなら別の名前のスピーカーにすればいいのに

641 :ドレミファ名無シド:2017/04/09(日) 22:53:43.50 ID:daY65B6d.net
海外だと妙に中国製V30の評価が高くてMESAの英国V30を中国V30に変えるのも珍しくないんだよな。
複数キャビで録る場合は中国製で揃える方が統一感が出て良いなんて理由だったりもするけど。

642 :ドレミファ名無シド:2017/05/06(土) 15:58:37.59 ID:2BbP3EUf.net
なんかムシムシするからエングルでズクズクズンズンしたいぞage

643 :ドレミファ名無シド:2017/05/06(土) 16:04:13.14 ID:H+M6Znk9.net
artist edition欲しいなあ

644 :ドレミファ名無シド:2017/05/06(土) 17:59:33.64 ID:THC1fwUX.net
オレンジのV30はイギリスなのか中国なのか

645 :ドレミファ名無シド:2017/05/06(土) 18:14:11.60 ID:2BbP3EUf.net
中国とイギリスで構造や素材でなんか変わるの?
フロイドローズならドイツと韓国で月とスッポンだけど

あと変わるとしたら他のモデルも変わるんじゃないの?全てイギリスでもないだろうし

646 :ドレミファ名無シド:2017/05/06(土) 23:51:19.52 ID:erR2yLpC.net
V30は全然音が違う
mesaのキャビがUKのV30なんで他と比べてみると良いよ
EnglもUKとの噂はあるがどうかな

647 :ドレミファ名無シド:2017/05/07(日) 05:56:13.09 ID:mHksasZF.net
>>646
EnglはUK
個人的に箱に使われてる材が固くて重いから、鳴りがいいのかなって思う

648 :ドレミファ名無シド:2017/05/08(月) 14:43:27.24 ID:Ifext2SH.net
>>647
ENGL212、プレテク212、LANEY212のキャビ持ってるけど全然音違って面白いよ

649 :ドレミファ名無シド:2017/05/10(水) 18:40:31.09 ID:p6rcwrv5.net
今日物は試しと、家でe530のヘッドホンアウトからケトナーのv30 12' ×4発のキャビに繋いだら9時方向行く前に苦情きそうなボリューム出て鼻毛が全部抜けた

650 :ドレミファ名無シド:2017/05/10(水) 19:25:47.44 ID:VFsuqci0.net
家で4発はだめだろ

651 :ドレミファ名無シド:2017/05/10(水) 20:26:42.41 ID:f9fnerT9.net
>>649
専用にケーブル用意しないとパワーアンプ焼くから注意な

652 :ドレミファ名無シド:2017/05/10(水) 21:19:07.93 ID:p6rcwrv5.net
>>650
もうやることはないだろう

>>651
もうやることはないだろう
と思ったけど、小規模な音出し環境なら単体でいけそうだから三芯Y字ケーブル作って使うわ

653 :ドレミファ名無シド:2017/05/11(木) 08:48:41.48 ID:ODN7dPiX.net
>>652
ステレオでキャビ二つに出さないならステレオコネクタに片側結線無しがスマートで良いよ

654 :ドレミファ名無シド:2017/05/14(日) 09:55:28.87 ID:k9SPkUxj.net
ギターの試奏でRockmaster20使ったけど、クリーン〜ローゲインが良い音だったので欲しくなっちゃったよ。。。ハイゲインは知らない。

655 :ドレミファ名無シド:2017/05/29(月) 12:18:02.03 ID:zlDpodY5.net
E530を家弾き用にと小さなスピーカーにつないだけどダメダメ
もうスピーカーシミュ使わないと満足できない体になっちゃった///

656 :ドレミファ名無シド:2017/06/01(木) 01:14:37.37 ID:UXyKV7CA.net
OLA本人の動画で使ってたけどmini satan出るのかな?結構ほしいかも

657 :ドレミファ名無シド:2017/06/01(木) 01:15:07.54 ID:UXyKV7CA.net
ごめん、スレ間違えた

658 :ドレミファ名無シド:2017/06/11(日) 18:23:50.05 ID:iMMML9mP.net
englかわいいよengl

659 :ドレミファ名無シド:2017/07/11(火) 15:41:26.37 ID:9xDINigB.net
MarshallのDSLが全然ハイゲインじゃなかったからこっち買おうかな

660 :ドレミファ名無シド:2017/07/11(火) 21:44:13.93 ID:EZscetsK.net
DSLにモダンな感じを求めるならブースター必要だな

661 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 23:03:10.24 ID:I9fFm444.net
Metalmaster買った
記念カキコ

662 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 19:01:02.80 ID:vMeORz8R.net
いい買い物したね。

663 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 19:58:49.40 ID:N5W6CzWd.net
感想ききたいな

664 :662:2017/08/13(日) 21:56:15.92 ID:f1U+/mYA.net
>>662
ありがとうございます
>>663
ギターはE-Uホライゾンの7弦でピックアップはEMG
エフェクターは使わずアンプだけ
低音はもちろん1〜2弦も抜ける音でEMGとの相性が良いと思いました
家の中で弾ける、歪みだけのアンプが欲しかったので満足しています

665 :ドレミファ名無シド:2017/10/24(火) 17:58:33.24 ID:8MmTEdiZ.net
今さらだけどsavage最高だな
特にラフ・スムースモード
なんでディスコンにしたんだろ
キャビはv30よりグリーンバックの昔のプロキャビの方が相性良いね

666 :ドレミファ名無シド:2017/10/25(水) 14:40:49.64 ID:/U17nnYo.net
部屋でENGL鳴らしたくてアッテネータ探してるんだけど
ここの住人は何使ってる?

667 :ドレミファ名無シド:2017/10/25(水) 17:36:23.22 ID:tlXo3psz.net
自作

668 :ドレミファ名無シド:2017/10/25(水) 17:53:53.71 ID:60A+FQ8f.net
マスターボリュームで十分コントロールできるよ。
キャビは、G12V 2発だけど。

669 :die_late:2017/11/10(金) 18:53:21.00 ID:ElnJhLby.net
転売です

ENGL Powerball2 E645II
https://rakuma.rakuten.co.jp/item/f0163760634569011974

★美品 ENGL Powerball2 100W フルチューブアンプヘッド 安心のドイツ製 定価292,032円 クリスタルクリーン〜ウルトラハイゲインまで
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r216616702

670 :ドレミファ名無シド:2017/11/13(月) 21:52:10.19 ID:zliMYwkH.net
8万は安いな

671 :ドレミファ名無シド:2018/01/10(水) 02:04:55.20 ID:cIMF7Mdt.net
ROCK MASTER 20のコンボ買ったけどミドル強すぎてヌケない気がする

672 :ドレミファ名無シド:2018/01/10(水) 14:00:56.45 ID:Zm0E0C/v.net
20と40のヘッド持ってるけど
ヘッドはそんな事無いんで、キャビとスピーカーのせいかと思う

673 :ドレミファ名無シド:2018/01/20(土) 06:50:15.62 ID:9/RBvvL8.net
ミッドって一口に言っても色々よ
ぬけるぬけないは感じ方に個人差があるの前提だけど、
ハイミッドが強ければ一般的に聴こえやすい音なんだけどな

674 :ドレミファ名無シド:2018/01/20(土) 14:49:28.51 ID:q9qgFEKK.net
昔、パワーボール2のヘッド持ってたけど、
確かにミドルもこもこすぎて凄い使いづらかったな
もう少しローミッドがあっさりしてればよかったんだが

675 :ドレミファ名無シド:2018/01/20(土) 21:44:33.23 ID:9/RBvvL8.net
>>674
確かにパワーボールはENGLの中でもローミッド強すぎ
んで、プレゼンスあげてくとペラペラになるのでバンドで使いにくい
savageディスコンにするならパワボディスコンで良かったのに

676 :ドレミファ名無シド:2018/02/01(木) 17:07:43.00 ID:uW3ccsjw.net
ファイアーボールの歪み+2ch以上のものを出して欲しい

677 :ドレミファ名無シド:2018/02/01(木) 21:11:55.46 ID:aC7DPNbX.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

678 :ドレミファ名無シド:2018/02/09(金) 04:36:04.08 ID:8gy1egh/.net
ttps://youtu.be/TVDYdCH12U8
Savage120とSEディスコンなったけどついに新しいSavage120登場
ついでに60w版も復活
見た目モダンになってリッチーシグのラインと差別化狙ったのかな?

679 :ドレミファ名無シド:2018/02/09(金) 04:42:17.44 ID:8gy1egh/.net
>>678
ドイツ語わかんないけどMIDIとノイズゲートだけはきこえた
前面のコントロール類は変更ないっぽい
これはこれでカッコいいけど前のヘアラインロゴとパネルの方が渋くて好きだったなぁ

680 :ドレミファ名無シド:2018/02/20(火) 22:53:17.86 ID:QcDtQqbu.net
ギグマスの真空管全交換。本数少ないから経済的ではある。

681 :ドレミファ名無シド:2018/02/22(木) 11:24:34.32 ID:/CHGsR8g.net
E530をDAWにつなぎたいんですが、スピーカーエミュ有りならfreqoutからモノラルって出来ますか?

682 :fugamart(L*5*h***) noidmaru:2018/04/14(土) 18:10:00.91 ID:1uBa969q.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q201234674


ENGL Steve Morse Signature 100 E656 IMI正規輸入品
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d278039194

683 :ドレミファ名無シド:2018/04/14(土) 22:55:43.60 ID:UOADLkSs.net
>>682
noidmaruひでーな

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r236753000

2002年製PRS SANTANA II ブラジリアンローズ指板 1Pトップ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b305534373

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u182177782

VELVET GUITARS フルオーダーギター
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q199105938

684 :ドレミファ名無シド:2018/04/20(金) 19:30:50.24 ID:zrWRnf56.net
最近のアレキシはマーシャルですか?

685 :ドレミファ名無シド:2018/04/29(日) 09:55:47.96 ID:WVnAAJwd.net
>>683
そいつよりヤフオクにずっとHIDEの雑誌切り抜き出してるやつのほうがひでーわ

686 :ドレミファ名無シド:2018/04/29(日) 11:23:04.36 ID:KGxUhSB3.net
まあ、安く買って高く売るのは経営の基本て、株の運用だってそう
物の価値が高いか安いか見分けられない者からすると、転売行為は許せないんだろう

687 :ドレミファ名無シド:2018/05/27(日) 02:33:02.65 ID:L9n5tWYe.net
話題がないな

688 :ドレミファ名無シド:2018/05/27(日) 11:17:21.93 ID:9SZcR1g3.net
synergy ampsでENGLモジュールつくってるとか?

689 :ドレミファ名無シド:2018/06/19(火) 13:52:42.36 ID:7VpDsru9.net
Metalmaster20とIronball20
どっちにしようか悩む。
コンボにしようかヘッドにしようかも悩む。

7弦ギターに合うのはどっちですね?

690 :ドレミファ名無シド:2018/06/20(水) 18:56:00.47 ID:Gwt57eRe.net
あーもうマーシャル売ってRockmaster20買っちゃうかー!って思うと、何故かマーシャルから良い音出るようになるので、なかなか買えません。

691 :ドレミファ名無シド:2018/06/21(木) 22:17:42.92 ID:fO+5UCE0.net
ハイゲイン市場だとマーシャルって完全に負け組になってんのかも
周りでマーシャル持ってるやつがほとんどいない
持っててもメインでは使ってない
メタルやってるやつに限りだけど
あっ俺はスタジオにあるJCM2000好きで使ってる派です

692 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

693 :ドレミファ名無シド:2018/08/08(水) 12:22:02.67 ID:R8d3V+S8.net
だいたいのスタジオの据え置きマーシャルが腐りすぎててアンチマーシャルを量産してるイメージ

694 :ドレミファ名無シド:2018/08/08(水) 14:54:22.73 ID:CLqQ8Sff.net
ある意味マーシャルは定番になり過ぎてて使いたくないって心境も解る
ハイゲインとかモダンな歪みで使おうとするとENGLやヒューケトはとても優等生
アバウトさとか雑味とか欲しいときはマーシャルの方が良いかな

695 :ドレミファ名無シド:2018/08/09(木) 09:41:41.09 ID:6DF5pbHj.net
マーティーモデル買った人いる?売れてるのかな?
ヴィクタースモルフスキーモデルは、いい出来なので、気になる・・・

696 :ドレミファ名無シド:2018/08/19(日) 02:25:24.68 ID:PF1WSAjA.net
そもそもENGL自体そんなにポンポン売れるもんじゃない

697 :ドレミファ名無シド:2018/09/22(土) 09:12:29.93 ID:wSNCXhwZ.net
超今更ながら安かったからGigmaster15購入
プリ1本だしこのスレの評判も悪いし何の期待もせず買ったが予想外にいい
めちゃめちゃいいじゃないですか
実用的な範囲までしか歪まないけど歪み量は十分
ブースターをかましたかのようなキレとスッキリ感が気に入った

698 :ドレミファ名無シド:2018/09/22(土) 09:13:45.84 ID:wSNCXhwZ.net
ブースターも歪みペダルもノイズゲートもいらないわこれなら

699 :ドレミファ名無シド:2018/09/22(土) 15:28:27.51 ID:jO/inim+.net
ギグマス15てプリ1本なのか
トランジスタとのハイブリッド機種なのかな?
ここのロックマスターは音が良かった思い出

700 :ドレミファ名無シド:2018/09/23(日) 10:35:26.82 ID:uWBfxqNi.net
パワーは2本入ってるよ。

701 :ドレミファ名無シド:2018/09/23(日) 10:42:40.07 ID:ud/Z0Pp8.net
ハイブリッドの一種だって見解が多い
トランジスタじゃなくてダイオードクリップっていうらしいよ
ロックマスターとかメタルマスターもそうらしい
プリ管2本だし
今思うとサンダーも怪しいなあの感じは
妙にキレイにまとまってる
ブースターとノイズゲートをかけたような感覚
低ノイズでタイト。
よく言えばはみ出した部分を処理済み
悪く言うと溢れ出てこない

702 :ドレミファ名無シド:2018/09/23(日) 10:43:19.20 ID:ud/Z0Pp8.net
あとすごく低発熱でそれも気に入った

703 :ドレミファ名無シド:2018/09/23(日) 10:44:16.21 ID:ud/Z0Pp8.net
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:UeF9MWwkJ7MJ:https://www.thegearpage.net/board/index.php%3Fthreads/engl-gigmaster-15.1588246/+&cd=12&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

704 :ドレミファ名無シド:2018/09/24(月) 14:56:20.95 ID:/boZtnIH.net
GIGMASTER15は外連味のないモダンな音でいいアンプだと思うわ。
激歪みではないが近頃のメタルアンプとしては控えめなだけで、充分歪むし。

705 :ドレミファ名無シド:2018/09/24(月) 15:24:57.15 ID:N/3vkt0T.net
rockmaster20cで弾いてる途中で音量が小さくなったり元に戻ったりする症状が頻発するようになった
何も繋いでないセンドリターンをパッチケーブルで繋いで症状がでなくなった
マーシャルに多い不具合らしいね

706 :ドレミファ名無シド:2018/09/24(月) 20:55:39.21 ID:c2fZeGCp.net
ぶっちゃけメタルやるにしてもボリューム最小まで絞ったらクリーンになるぐらいまでしか歪ませないからギグマス良さそうやな
アイアンボールがいまのギグマスてきポジ?

707 :ドレミファ名無シド:2018/09/25(火) 10:24:03.43 ID:STeQGT0k.net
>>704
healthy amount of gain
って表現してる人がいてなるほどって思ったわ

>>706
アイアンボールの方が上位というか
ギグマスターを過去の物にした感じかと
プリ管の数と評価の高さ、中古相場がそれを物語ってる
GigMasterの方が良いって人もいるけどごく一部の模様

708 :ドレミファ名無シド:2018/09/25(火) 19:33:41.58 ID:MjGX+RQO.net
https://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/ENGLfromGerman/E530/index.html

マウントしないから出っ張りのないフレームを所望

709 :ドレミファ名無シド:2018/09/26(水) 02:26:39.82 ID:a7u2eBJf.net
>>697
Gigmaster30はGain boostとMaster volume boostも追加されているからもっと歪むしソロ時も音量かせげるから15よりいいですよ。

710 :ドレミファ名無シド:2018/09/29(土) 23:36:22.28 ID:KLXInfNl.net
おっE530のOUTLET出てんじゃん

711 :ドレミファ名無シド:2018/09/30(日) 01:22:51.51 ID:1oAixXc1.net
今はお腹イッパイなのdeひゅーすけ黒魂200と一緒にE530買うから1つだけ残しておいてくれ

712 :ドレミファ名無シド:2018/10/07(日) 23:10:16.16 ID:pD1fTFw6.net
e530持っててg-major2も入手したんだけど、e530のセンドリターンからg-major2ってどう配線したらいいの?

713 :ドレミファ名無シド:2018/10/08(月) 00:33:27.54 ID:gy0oQY8Q.net
e530、ノイズが結構出るんだけどこんなもん??、真空管を変えると治ったりするのかな。

714 :ドレミファ名無シド:2018/10/08(月) 05:59:43.05 ID:ZSxZiIbO.net
出力先次第です
E530の内蔵パワーアンプ使うならセンドリでE530に戻す
他のパワーアンプ使うならお好みで
センド→g-major2→パワーアンプでも良いです

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11110185416

715 :ドレミファ名無シド:2018/10/08(月) 06:05:23.47 ID:ZSxZiIbO.net
注意点はE530の内蔵パワーアンプは普通のスピーカーケーブル使うとショートして死ぬので注意が必要です
YケーブルなどでLとRを分離させて片方だけキャビネットに繋ぐ必要があります。

716 :ドレミファ名無シド:2018/10/08(月) 10:05:17.13 ID:pGIeX0j9.net
同じ人?
E530はゲインあげるとノイズ出るよ。真空管じゃ直らない

717 :ドレミファ名無シド:2018/10/09(火) 12:20:39.81 ID:ObknVssY.net
>>714
ありがとうございます。
パワーアンプ はスタジオ据え置きのマーシャルのreturnを使用します。

繋ぎ方がよくわからなかったんで、gmajor2を直列(e530 instrument output→ gmajor2 balanced input left(mono)→balanced output left(mono)→マーシャルreturn)で繋いだらビックリするぐらい音痩せしました。

センドリターンに入れるんであれば、
e530 instrument output→ gmajor2 balanced input left(mono)→balanced output left(mono)→e530 fx loop return left→e530 line out→マーシャルreturnでいいんでしょうか??

718 :ドレミファ名無シド:2018/10/09(火) 17:18:21.62 ID:pgbLZDT8.net
instrument outputはピックアップがパッシブだとダメじゃないかな?
LINE OUTから直列で繋いでいいはず。
G-MAJOR2のIN LEVELとOUT LEVELの調整は重要

719 :715:2018/10/09(火) 21:19:55.37 ID:qu38aBD7.net
>>717
E530→パワーアンプと比べてg-major2繋いだときに異常に音ヤセするならg-major2の入力側に問題あるかも
正面の入力と出力のつまみの調整もコツがあるからがんばって!
後はマーシャルによってはリターン後にEQ通るものもあるので注意な(2555とか)

後はシグナルパスを見て試しながら自分の理想の音に近づけて下さい

720 :715:2018/10/09(火) 21:23:35.57 ID:qu38aBD7.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1663121.jpg.html

721 :715:2018/10/09(火) 21:24:34.60 ID:qu38aBD7.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1663121.jpg

ごめん。こうか

722 :ドレミファ名無シド:2018/10/09(火) 22:39:59.05 ID:ObknVssY.net
>>718
>>719
ありがとうございます!参考にさせてもらいます!
ちなみにもう話題としては過ぎ去ってるかもしれないけど、e530ユーザーはパワーアンプなに使用してるんだろうか…
できれば1Uで抑えたいから、gt1000fxとかrocktron velocity 100LTDとかを検討してるけどどうなんだろう??

723 :719:2018/10/10(水) 01:19:53.56 ID:BL1SAI38.net
FRYETTE PS-2使ってます。音は最高にいい。
重いのでスタジオではstealth ultra-liteを使ってる。音色は悪くないが音量はメタルをやるには結構ギリギリ。

724 :ドレミファ名無シド:2018/10/10(水) 11:28:14.88 ID:kKwQ1XlD.net
velocity 100が、ブリッジ接続できれば最高なんですがね・・・
ちょっと出力低いね。
音量稼ぎたいときは、KOCH ATR-4502をブリッジで使ってる。
音自体は、ロックトロンの方が好きなんだけどね。

725 :ドレミファ名無シド:2018/10/10(水) 14:07:44.55 ID:wPdEw1nJ.net
>>723 englユーザーではないがステルスのパワアンはちっこくてよさげだと思ってたんだが結構ギリなんだ
キーボードとデュオでスタジオで遊ぶくらいならなんとかまかなえるかな?

726 :ドレミファ名無シド:2018/11/08(木) 21:14:05.70 ID:fYVOIAXo.net
鉄玉が届いた。
痔の手術で明日から二週間入院だから音出しはその後だ。
楽しみやら悲しいやら。

727 :ドレミファ名無シド:2018/11/08(木) 22:35:46.64 ID:N/4WuEi/.net
痔の話なんて聞きたくなかった
いい話が台無しじゃないか

お大事にね

728 :ドレミファ名無シド:2018/11/09(金) 01:16:54.53 ID:2TfMB5t3.net
痔の手術つらいぞ
麻酔の注射がめちゃめちゃ痛い

729 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 06:39:59.80 ID:Vb7q+CAU.net
良い色買ったな!
鉄玉羨ましいぜ

730 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 08:47:14.95 ID:AN8hemfk.net
金玉の手術の相談はここですよね?

731 :ドレミファ名無シド:2018/11/15(木) 13:40:51.27 ID:Jo5Q7MvJ.net
>>705
俺のGigmaster30も同様の症状で試してみたけど症状が悪化しすぎてるからかダメだった

732 :706:2018/11/16(金) 04:21:48.61 ID:AhuD0A0/.net
>>731
706です
音量が下がったり元に戻ったりする症状について色々ググったけど確かな情報が無くて困ってました
「よく分からないけど真空管の劣化だと思う」のような情報が多い
試しに新品の真空管に交換してみても全く同じ症状が出たので真空管が原因ではないと思った

どこのサイトかは忘れてしまったけどセンドリターン辺りの回路の接触不良で同様の症状があるというような情報がありました
なのでセンドリターンをパッチケーブルで繋いだら内部の回路を迂回するのではないかと思い試してみたら俺の場合は症状が全く無くなりました

733 :ドレミファ名無シド:2018/11/16(金) 10:01:50.30 ID:HeUru+D7.net
僕の場合、E530が同じ症状だったけど、真空管2本交換したら治っちゃった。
プリント基板が使われてるので、半田の浮きや割れ、ジャックの接点不良をよく確認することでしょうか・・・

734 :ドレミファ名無シド:2018/11/16(金) 20:58:09.11 ID:AV9LZyiT.net
>>732-733
真空管は真っ先に交換してみたんですけどダメでした
プリアンプをリターンに刺して使う分には正常なのでプリ部のどこかがおかしいのでしょうが
知識も技術も無いので素直に修理に出すかパワーアンプ代わりにします

735 :ドレミファ名無シド:2018/11/17(土) 11:07:37.63 ID:iV1c4fxe.net
基盤確認したり、コネクター清掃したり出来ないのであれば、素直に池部さんにお願いした方が良いかもしれませんね。
真空管は、すべて交換してみたんですかね?

736 :ドレミファ名無シド:2018/11/25(日) 01:28:14.08 ID:5gAzw2zL.net
ENGL E530の軍資金をNEXTONE-STAGE回すぞ!と
店にイったら特価品ばかりで目移りしたPEAVEY Classic20と迷った挙句 ENGL E307を頂戴したw

先日届いたIRT-XとLFR-112が合体したがっているケド…さすがに家でSP増設するほどデカイ音だせないや

737 :ドレミファ名無シド:2018/11/26(月) 00:27:27.42 ID:9AUCmx9z.net
どんなジャンルやりたいのか分からんが
多分E530 キャビシミュ YAMAHAあたりのスタジオモニター チューブスクリーマー
買ったほうが幸せだったんじゃないかと
これにマルチのエフェクターつけるとなんでも出来てしまうんだが

738 :ドレミファ名無シド:2018/11/26(月) 08:20:53.97 ID:AijWxQQC.net
本人の好み
現物試して気に入ったのだからそれが最善だろう

739 :ドレミファ名無シド:2018/12/03(月) 23:19:40.32 ID:4GFtW2nY.net
e530とメサのcab clone買おかなと思ってるんだけど何Ωの買えばいいんだろ? e530のスピーカアウトが何Ωかわからない

740 :ドレミファ名無シド:2018/12/04(火) 03:03:41.76 ID:6idUx6Ah.net
>>739
ヘッドホンから取り出した場合は4Ω
テクニカルデータに 2×1.5watt at 4Ω と記載されてる
でもe530はプリアンプだから
ヘッドホンから取り出さない限りパワーアンプを気にしなくていいんだよ
エフェクターでもIR読み込めるのたくさんあるでしょ?
e530後ろのラインからそっちに繋げいでモニタースピーカーでもヘッドフォンで楽しんでも大丈夫だから
そんなに悩まなくても大丈夫

741 :ドレミファ名無シド:2018/12/04(火) 07:19:03.01 ID:j4LFcK30.net
>>740
プリアンプだと気にしなくて大丈夫なんですね。 こんなにご丁寧にありがとうございました。

742 :ドレミファ名無シド:2018/12/04(火) 17:03:03.45 ID:NEK/K6fy.net
多分言葉足らずなんだが
ラインレベルとかググって自力で色々と習得してほしいです

743 :ドレミファ名無シド:2018/12/05(水) 14:19:01.82 ID:10bZ4p+L.net
>>741プリアンプ→ロードボックスで使いたいならメサのよりもホットーンやtwo oteからでているキャビ、パワーアアンプシミュのほうがいいのでは?
そっちならプリアンプのラインアウトからパワーアンプシミュ通してキャビシミュまたはIRで出せるはず。
マイクの位置もシミュ上ではあるが調整出来るし価格も近いから一回調べてみるのもいいかと。

744 :ドレミファ名無シド:2018/12/05(水) 14:19:47.21 ID:10bZ4p+L.net
two ote ×
two note○

失礼しました

745 :ドレミファ名無シド:2018/12/05(水) 14:22:40.90 ID:10bZ4p+L.net
なんどもすません
ラインアウトからだとe530自体のシミュを通るのかな?
であればラインアウトでなくそのままアンプに繋げる感じでシミュに繋げればいけるはず

746 :ドレミファ名無シド:2018/12/11(火) 07:46:59.18 ID:oEYw+OXI.net
ボーナスでe530買った 楽しみだ〜

747 :ドレミファ名無シド:2018/12/11(火) 11:16:08.49 ID:6WzBr4kb.net
おめでとう!
パワーアンプでも音変わるからね!

748 :ドレミファ名無シド:2018/12/11(火) 16:20:21.42 ID:ycMyQoVJ.net
>>747
今は家のチューブアンプのリターンに挿して鳴らそうかなと思ってるけど将来的にはパワーアンプとかtorpedoとか考えたいね〜

749 :ドレミファ名無シド:2018/12/13(木) 19:26:23.91 ID:N1RNjQ7E.net
純正真空管買ったことある人いる?
どこで買えるの…

750 :ドレミファ名無シド:2018/12/18(火) 09:29:23.45 ID:QQ465KW4X
リードチャンネル用のコンツァー・スイッチって常時onにしてる???

751 :ドレミファ名無シド:2019/02/23(土) 11:43:45.76 ID:Z3cj13h6.net
ENGLのキャビシミュ気になる

752 :ドレミファ名無シド:2019/10/27(日) 00:35:09.20 ID:+0/Vng1F.net
ギグマス30の購入考えてるんだけど、engl好きのみんなに良さを語って欲しい

753 :ドレミファ名無シド:2019/10/27(日) 06:07:29.71 ID:8gKoQnzF.net
彼女ができました

754 :ドレミファ名無シド:2019/10/29(火) 11:42:03 ID:eeeyMl7v.net
ギグマス30、現在受注生産になっちゃってるね。

755 :ドレミファ名無シド:2019/10/29(火) 20:51:40.66 ID:Hcs908/i.net
>>754
ビビって確認してきたけどほんとだった
てことは今出回ってるのしかもうないってことか、

756 :ドレミファ名無シド:2019/10/29(火) 21:05:28.67 ID:KHWck8hD.net
入荷には結構波があるよね。
在庫一掃の時に買えると激安なんだけどね。
欲しい時が買い時だから、頑張って。
火玉は、大きすぎるかな・・・?

757 :ドレミファ名無シド:2019/11/03(日) 01:07:49.12 ID:c5MDJUf/.net
>>756
火玉も音は好きなんだけど家で使いたいからなあ
100wクラスのアンプって多少無理でもすれば家でも使えるのかな

758 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 21:02:28.99 ID:VnLAz9H3.net
マスターボリウム等大変よくできてるので、蚊の鳴くような音でも出せるよ。
ライブなんかもやるなら、一台あっても損はないかな・・・
唯、重いです。

759 :ドレミファ名無シド:2019/11/12(火) 22:47:57.34 ID:0wSt63b3.net
>>758
安いの見つけたら買うわ

760 :ドレミファ名無シド:2019/12/20(金) 07:49:46.12 ID:GoacYSZb.net
E810/20ポチったぜ
アマゾンすげーな
アメリカから飛んでくるよ
E840もE850もデカすぎて持て余す

761 :ドレミファ名無シド:2019/12/20(金) 14:32:37 ID:h6clWO9B.net
E810いいね。おいくらでしたか?
E530とHUSHでラック組めば実用的かな?

762 :ドレミファ名無シド:2019/12/20(金) 17:33:00.27 ID:SAi1lW9L.net
送料関税込みで17万弱
高いよね

763 :ドレミファ名無シド:2019/12/20(金) 17:48:52.19 ID:h6clWO9B.net
いい値段ですね!
アウトレット価格なら、100ワットのヘッドが買えちゃうね・・・
元の価格が高いから、イケベでは輸入しないのかな?
1Uのパワーアンプに価値観見いだせる人なら糸目はつけないだろうけど。
羨ましいです。
届いたら、感想聞かせてください。

764 :ドレミファ名無シド:2019/12/20(金) 19:27:32.00 ID:GoacYSZb.net
ENGLのパワーアンプはかなり在庫少ないらしい。
E810もヨーロッパでは在庫切れてた。
今回はアメリカ117V仕様60Hzなんでトランスはあるけど本気の音にはならないかも。
ENGLはかなりパワーアンプでも音を作るから楽しみた

765 :ドレミファ名無シド:2019/12/21(土) 21:36:02.14 ID:gMHsY95K.net
嫁の機嫌が良いの de 特価品のENGL六熊をポチってイイか訊いてみたらOK出た
でも、万全を期してウチの親が子守手伝いに来ているタイミングで届くやうに配送指定日を調整した
それなのに今日届いているハズのブツが見当たらなくてウロウロしていたら
普段使わない部屋のクローゼットの中に縦置き de 放り込まれていた件w

766 :ドレミファ名無シド:2019/12/27(金) 08:32:50.52 ID:sfjH8DVW.net
E810は昨日ようやくShippedになったぜ
クリスマス挟むと駄目だな
前回のアメリカAmazonからの購入ではShippedから8日掛かったが今回は一番高い配送オプションなので早く届くと良いんだけどな

767 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 21:51:03.29 ID:uztAwSWd.net
届いたー!
https://i.imgur.com/QIw6LzO.jpg

768 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 22:18:55.72 ID:OPAfAOtl.net
おめでとう!
結構早く届いたね!
電圧は、100V仕様?

769 :ドレミファ名無シド:2019/12/30(月) 01:26:43.18 ID:chYr0RAh.net
あmazon.comなんで勿論120V
昇圧トランス咬ませて使ってるけど問題ないね
多分100Vでも歪み易くなる位だと思うが
https://i.imgur.com/nEXzkrc.jpg
低音域凄く出るね

770 :ドレミファ名無シド:2019/12/31(火) 21:42:17.19 ID:YHu/wZXr.net
E810/20
まだ二時間位しか弾いてないが小音量でもかなり扱いやすくてビビる
ギター直からE530→G-Major2→E810→2536AなんだがPresenceとDepthの効きが凄く良いね
音量制御はE530のボリュームとG-Major2のin-outとE810のゲイン-ボリュームでコントロールできるんだが極小音量でも張りのある音が出てくるしDepthで低音域も自由自在だ
EL84を頑張らせてるコンプ感で好みは別れるがヒューケトのGM36とは違う感じだね
直前まで使ってたMarshall2525H(EL34)はもっと音量出さないと張りが出てこない感じだった
E810は2x20wってことで小型の癖に1300ドル以上もするパワーアンプなんだが、お金かけるとこんなに良いもの作れるんだ?って感心したよ

771 :ドレミファ名無シド:2020/01/26(日) 01:31:55 ID:AJmTKkmm.net
色々出してくるな

772 :ドレミファ名無シド:2020/02/01(土) 13:49:44 ID:2zZDqiFP.net
>770
E530のクリーンは、ロックトロンや、コッホのパワーアンプで鳴らすとつまらない音なんだけど。
E810で鳴らした場合は、クリーンチャネルも化けますかね?
E646お気に入りなんだけど、最近重すぎて練習には持ち歩きたくなくて・・・
目に止まったら教えてください。

773 :ドレミファ名無シド:2020/02/02(日) 00:46:20.22 ID:YasGmJSq.net
ロックトロンやコッホを使ったことが無いので解らない
ただ、ENGLは結構パワーアンプでも音を作るからENGLの良いところを引き出すならENGLのパワーアンプが良いよ

774 :ドレミファ名無シド:2020/02/06(木) 15:53:16.86 ID:1ru8gXsW.net
>770
そうなんですよね・・・
E850もあるんだけど、重すぎて練習とかには運びたくない・・・
E810、iMiで取り扱うようにリクエストしてみようかな。
ミニマムなセットが一番扱いやすいね。勉強になりました。

775 :ドレミファ名無シド:2020/06/13(土) 04:01:01.27 ID:vN5hw+VI.net
小型にハマって先日E317からE315に買い替えマシータw

776 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 17:09:56.87 ID:pVRfqvgP.net
久々にここへ来た。まだあって良かった。
最近はサヴェージの60wやら火の玉の25wやらそそる物を
多く開発してるなぁ。
火の玉の60w欲しかったけども25wの音聴いたら欲しくなっちゃった。

777 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 21:25:11 ID:WOgXV/eG.net
SAVAGE60は昔あったはず

778 :ドレミファ名無シド:2020/09/14(月) 15:26:35.41 ID:+ilV0odV.net
FireBall25w 買った人いますか?
ENGL数台持ちなんだけど、また欲しくなってしまいましたよ。

779 :ドレミファ名無シド:2020/10/24(土) 05:37:06.90 ID:EIP8ELKJ.net
https://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/683992
https://www.ikebe-gakki.com/ec/img/products/main/68/683992/683992_main_l_202008171620.jpg
これどーよ

780 :ドレミファ名無シド:2021/04/03(土) 01:24:19.18 ID:DdADKr/n.net
>>778
何を持ってるの?
そのなかで一番のお気に入りは?
参考にしたい

781 :ドレミファ名無シド:2021/04/03(土) 09:56:31.92 ID:8v6Vdhit.net
E530 E646 E645 が手元にあります。
お気に入りは、E646かな。フェンダーやVOXみたいなきらびやかなクリーンは出ないけど、ひずみはしびれる。
他にも使ったことあるんですが、軽いのが欲しくて・・・

782 :ドレミファ名無シド:2021/04/09(金) 20:15:20.92 ID:0B9HDOXf.net
e646気になってました!
見た目もエグい
個人的にはギグマスがガッカリだったので違う小型を狙ってます

783 :ドレミファ名無シド:2021/04/21(水) 20:01:11.46 ID:0wo/zKv2.net
E645 、E645/2、E646ってそれぞれ音は結構違うの?

784 :ドレミファ名無シド:2021/05/16(日) 14:57:37.67 ID:ifZZCebS.net
引っ越しでE850/100を手離すかどうか迷い中
最近コロナの影響でライブで爆音出す機会がとんとなくなったからなあ…

785 :ドレミファ名無シド:2021/05/16(日) 15:57:30.85 ID:AjS4yMho.net
今だけでしょう
ワクチン接種が進めば再び爆音出す機会もあるよ

786 :ドレミファ名無シド:2021/06/07(月) 22:02:04.82 ID:JrEvve8R.net
報告。
自力引っ越しでミニバンに積んで運んだぜ。
めっちゃ重かった。
生活家財はともかく機材に関しては、逆に他人に梱包や運転任せたくないってのはあるよね

787 :ドレミファ名無シド:2021/06/24(木) 23:34:48.66 ID:vIp+C1qC.net
brainworksのやつ似てるんだか似てないんだかよくわからんな
実機も持ってるんだけどマイキングの違いとかでもうわからん

788 :ドレミファ名無シド:2021/10/25(月) 17:17:19.24 ID:aAlFC67l.net
世の中には、アイアンボールスペシャルエディッションなるものも出てるんだね。
イケベさん、もうちょっと力入れてくんないかな・・・

789 :ドレミファ名無シド:2021/10/25(月) 20:13:08.14 ID:zwXnW52g.net
IR搭載か

790 :ドレミファ名無シド:2022/01/20(木) 23:52:55.01 ID:PF3Whqdw.net
キャビ欲しい

791 :ドレミファ名無シド:2022/01/21(金) 00:15:15.55 ID:J90ioc45.net
rockmasterのコンボをキャビ代わりにして自宅でモデリングアンプ繋いで使ってたけど、E112VE買って繋いでみたら凄く良かった
rockmastarコンボもモデリングアンプもE112VEで鳴らした方がアンプのツマミイジったり色々エフェクター使うよりも簡単に好きな音を出せるようになった

792 :ドレミファ名無シド:2022/02/12(土) 22:09:56.98 ID:2qPCXVcK.net
久々カキコ。
FIREBALL 25wを買って結構経ったが割と良かった。
元々火の玉は100wと60w持ってて、どっちも売っ払ったのだが、
25wも良い部分の特徴が残ってて良かった。
粘っこい歪というかそういうところ。

POWERBALL2も手元にあるけど、あれの歪とはまた違って良い。
どんな音でも出せる感じだが、よりモダンな歪みといった感じ。

793 :ドレミファ名無シド:2022/02/14(月) 10:21:13.99 ID:3ctdxEt6.net
>792
キャビネットは何使ってますか?
自分は、セレッションのヴィンテージ使ってるんですが、
クリームバックあたりも気になってまして・・・
Fireball25とても気に入ってまして、他の人の使い方も気になります。

794 :ドレミファ名無シド:2022/04/10(日) 17:55:47.47 ID:n4F1Djmm.net
>>705
metalmasterでこの症状出てきたわ
そしてパッチケーブルで繋いだら以後ならなくなった
なんなのだろうか

795 :ドレミファ名無シド:2022/05/31(火) 18:28:09.04 ID:hDIxxw2d.net
yes

796 :ドレミファ名無シド:2022/06/04(土) 11:04:33.64 ID:MYUKqd9i.net
https://40.gigafile.nu/0611-cd82cd2b861af0e8d87f9dc6c7bf376a9
test

797 :ドレミファ名無シド:2022/06/04(土) 14:33:19.71 ID:GgOSIL8D.net
https://xgf.nu/NM4n
test

798 :ドレミファ名無シド:2022/09/24(土) 13:05:09.44 ID:rdIrqOxP.net
ドイツアンプのもう一つの雄
ENGLさんも新作ソリッドステートアンプ出さないのかな?

799 :ドレミファ名無シド:2023/02/06(月) 02:19:46.73 ID:MZiid5rc.net
>>793
めちゃ遅レスだが、キャビネットは×12 PRO Straight [E212VHB]。
低音が出てFireballには合ってると思う。

800 :ドレミファ名無シド:2023/02/06(月) 02:21:06.11 ID:MZiid5rc.net
2☓12のストレートね間違えた。

801 :ドレミファ名無シド:2023/02/28(火) 03:29:19.40 ID:zt5B732N.net
ただ今制限を設けております

802 :ドレミファ名無シド:2023/07/29(土) 01:35:26.90 ID:i64FAFyt.net
wow

803 :ドレミファ名無シド:2023/07/30(日) 06:56:08.56 ID:kN09Vkb8.net
wow

804 :ドレミファ名無シド:2023/07/31(月) 12:51:47.69 ID:CfFBmAwo.net
wow

805 :ドレミファ名無シド:2023/08/01(火) 03:24:03.84 ID:8A0OsXcZ.net
wow

806 :ドレミファ名無シド:2023/08/03(木) 12:59:36.02 ID:GvKVQ35h.net
wow

807 :ドレミファ名無シド:2023/08/03(木) 23:51:01.74 ID:E5+zn4jy.net
vow

808 :ドレミファ名無シド:2023/08/04(金) 13:07:22.15 ID:PESa8Scf.net
wowowowowowowowowowowo

809 :ドレミファ名無シド:2023/12/02(土) 01:58:03.96 ID:LInvur1D.net
https://i.imgur.com/bteNShp.jpg
https://i.imgur.com/IZMljHJ.jpg
https://i.imgur.com/BjTpVYR.jpg
https://i.imgur.com/qcjmltQ.jpg
https://i.imgur.com/ufCePuX.jpg
https://i.imgur.com/ddPxopG.jpg
https://i.imgur.com/SQKiGrz.jpg
https://i.imgur.com/ZljzChl.jpg
https://i.imgur.com/nJScfIR.jpg
https://i.imgur.com/rQ2qazw.jpg

810 :ドレミファ名無シド:2023/12/12(火) 02:11:37.29 ID:qOEPBeOu.net
試奏したらMarshallのDSL40が割と良かった。

811 :ドレミファ名無シド:2023/12/12(火) 08:54:07.27 ID:dqldnFC1.net
マーシャルもいいよな。
んで、ENGL買ったのかな。俺も、DSL20HとFireball25使ってるけど。
マーシャルの音いいよね。普段使いはゲートやブーストスイッチついてる
エングルだけど。

総レス数 811
176 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200