2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラギ>>>アコギ>>>>>>>>エレキ(笑)

1 :ドレミファ名無シド:2014/10/12(日) 16:21:38.02 ID:o+wnklUm.net
超えられない壁

2 :ドレミファ名無シド:2014/10/12(日) 16:51:55.26 ID:rekQa5Oj.net
そうだなエレキは最後にギが付かないからな・・・・(#^ω^) 

で、お前のクラギテクをうpしないと>>3以降だれも納得しないぞ

3 :ドレミファ名無シド:2014/10/12(日) 18:05:13.81 ID:Npeymmrf.net
分類の仕方が間違ってるぞ
クラギもアコギの一部だ

4 :ドレミファ名無シド:2014/10/12(日) 18:21:54.32 ID:8lkhBK4K.net
ダサいもの順

5 :ドレミファ名無シド:2014/10/12(日) 19:33:49.00 ID:6pyY8NGF.net
クラギもアコギ
あの弾き語りに使うのはフォークギターな
まあアコギって言っても通じるけどクラギも出てくる話題なら分けるのが当然

6 :ドレミファ名無シド:2014/10/12(日) 21:01:38.48 ID:1zzdoCf9.net
ナイロンは無いわw

7 :ドレミファ名無シド:2014/10/12(日) 21:25:06.48 ID:sS538QwR.net
クラリネットとサックスどっちが偉いみたいな話。ちんこ噛んで市ね。

8 :ドレミファ名無シド:2014/10/12(日) 21:50:29.71 ID:RqlP5zSY.net
>>1

キキセンだろコイツw
多分楽器全く弾けないナツメロジャズのキキセンだなw

9 :ドレミファ名無シド:2014/10/12(日) 21:51:38.01 ID:o+wnklUm.net
>>7
クラリネットとサックスは別種の楽器
クラギ・アコギ・エレキギターはすべてギター
ツッコミが甘いわ

10 :ドレミファ名無シド:2014/10/12(日) 23:27:49.25 ID:RqlP5zSY.net
>>9
クラリネットVSサックス・・・・どっちも金管楽器で似たようなもんだが音色が全く異種だから比べるのは野暮

クラギVSアコギやエレキ・・・・弦がガット(ナイロン)とスティールで全く異なるからこれもやはり比べるのは野暮

11 :ドレミファ名無シド:2014/10/12(日) 23:33:08.51 ID:RqlP5zSY.net
クラギVSアコギ は 木管VS金管 みたいで優劣つけようとすること自体馬鹿丸出し

クラギVSエレキ これも馬鹿丸出し 手巻時計VSクオーツ太陽電池電波時計比べるようなもん

12 :ドレミファ名無シド:2014/10/12(日) 23:34:42.11 ID:RqlP5zSY.net
つまり>>1の馬鹿はIQがすこぶる低いモコモコナツメロジャズでもきいてるアホキキセン確定w

13 :ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 00:01:11.73 ID:TrWehuUD.net
>>11
> クラギVSエレキ
はなぜ楽器じゃなく時計で例えたの?
やり直し

14 :ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 00:42:37.59 ID:GivpkpzI.net
グランドピアノVSシンセ
とかの単純な例えよかIQ高そうやろ>>11の方がw

15 :ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 00:43:31.83 ID:GivpkpzI.net
いづれにしても>>1は馬鹿

16 :ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 00:54:23.84 ID:TrWehuUD.net
×いづれ
○いずれ

小学校からやり直し

17 :ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 01:28:47.66 ID:GivpkpzI.net
>>16
バ〜カw
「いづれ」は文語的にOK
源氏物語では「いづれ」だし
辞書にも両方表記あり
要するにオマエはモノ知らずの馬鹿w

18 :ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 01:34:56.80 ID:TrWehuUD.net
「いづれ」は歴史的仮名遣い
やり直し

19 :ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 01:37:20.76 ID:GivpkpzI.net
>18
>>17を100遍読んでやり直せw

20 :ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 01:50:25.19 ID:TrWehuUD.net
現代文で用いるなら「いずれ」が正解
はい、やり直し

21 :ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 02:02:05.59 ID:TrWehuUD.net
おとなしくなったね
必死でググってるのかな?
みんなも「いずれ いづれ」でググってみてね〜

22 ::2014/10/13(月) 02:42:54.49 ID:GivpkpzI.net
馬鹿馬鹿言われたからって
こんなことに必死になってめくじら立てるなよwみっともない
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1264905802

23 :ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 03:17:17.18 ID:DZJWZZda.net
またフラメンコがのけ者にされてる…

24 :ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 04:36:18.89 ID:2tURGwqa.net
クラシックギター講師は本気でスレタイの序列だと思ってる
「エレキ?プッ」みたいな態度を本当にとる

25 :ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 08:44:38.14 ID:TrWehuUD.net
>>22
知恵袋()
やっとお前の持論と同じ意見が見つかってよかったね〜
ま、お前みたいなのは絶対に自分の間違いを認めないのはわかってたよ
今回は見逃してやるからさ、スレタイ通りの話をしろよいづれ君

26 :ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 09:35:45.75 ID:TrWehuUD.net
>>23
フラメンコはスパニッシュギターという括りでクラギの近親種と考えられる
文化的にも歴史的にも同等以上の強度がある

ちなみにクラギもアコギだという意見がちらほらあるが、現実には両者は区別して用いられているし、このように両者が並記されている場合はなおさら広義の意味ではなく狭義の意味に取るのが妥当
言葉というのは文脈とTPOが大切だからね、いづれ君

27 :ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 12:19:04.80 ID:GivpkpzI.net
>>25
俺はオマエを許さんぞ
俺が小学校の頃は「いづれ」が正しいと教えていたんだからな
オマエは俺に小学校に戻れといったが戻ったらやはり「いづれ」が正だ
源氏物語でもいづれが正
オマエは最近日本に侵入した朝鮮人だから知らんのだろうw
ま、オマエは満水のバケツ両手に持って廊下に今日一日直立していろw
教室に入ることを許さん、この馬鹿モンがw

28 :ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 12:34:32.53 ID:GivpkpzI.net
>>26
何屁理屈こいて逃れようとしてんだよwこのモノ知らずが
クラギはアコギの一種だからこんな間抜けな並べ方すんなよこのモノシラズのタコ助w
こういう場合は
アコギじゃなくてフォークギを使うのが正解
ちゃんとTPOに合った単語の選択しろやこの間抜けw

29 :ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 12:45:24.14 ID:TrWehuUD.net
>>27
旧仮名遣いで習ってたということは戦前世代?
自分が習ったものを盲信する硬直した精神、間違いを認められない幼稚な人間性、さすがです
立場が悪くなると朝鮮人とレッテル貼って論点をズラすやり方も今のネトウヨ並みの姑息さです
いづれ君では失礼なので、いづれ老人とお呼びしましょう

30 :ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 13:04:41.03 ID:GivpkpzI.net
>>29
>間違いを認められない幼稚な人間性

そりゃオマエのことやろ?
オマエ上から間違いばっかほざいてるんだから
ちゃんと土下座して誤れやwこの馬鹿朝鮮人ユトリw

31 :ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 14:45:09.77 ID:sakaLjZi.net
クラギ舞

32 :ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 18:00:51.06 ID:fMQcpcMM.net
何のスレだよW

33 :ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 20:49:30.24 ID:kibXz2Lx.net
いづれといずれ、どちらが正解かはググりゃすぐ分かるが、問題はそこじゃないだろ。

34 :ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 21:12:46.19 ID:GivpkpzI.net
>>1
こいつ小房の馬鹿?

35 :ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 21:38:39.48 ID:TrWehuUD.net
>>33
そうですね
面倒なので各自で検索してくださればよいのですが、一応貼っておきますね
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%84%E3%81%9A%E3%82%8C+%E3%81%84%E3%81%A5%E3%82%8C&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a
検索上位10サイトのうち6つが「いずれ」が正しいと書いてます
残り4つは正誤に関する記述なし
「いづれ」が正しいとするサイトはゼロです

36 :ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 03:42:44.88 ID:WmFFb2C2.net
>>5
https://www.youtube.com/watch?v=FKIrqC2QUvg&list=RDFKIrqC2QUvg
https://www.youtube.com/watch?v=OZ5KYc_s4bE
おいおい弾き語りに使うのはクラギかエレキだろ

37 :ドレミファ名無シド:2014/10/27(月) 23:04:39.76 ID:Bk6Tk6nn.net
エレキのピロピロに飽きたらクラギ。
これ真理。

38 :ドレミファ名無シド:2014/10/27(月) 23:11:47.54 ID:Bk6Tk6nn.net
高い技術を要求される楽曲だけで比べればどのギターも難しさは変わらない。
しかし今あるそれぞれのカテゴリーでの楽曲をぜーんぶ押し並べて平均したら高い演奏技術要求されるのは結局クラギということにはなる。

でもそれは別にクラギが偉い理由にもなんにもならない。
既成のクラギの楽曲がそれだけ優れているというだけの話。
そんなもんは時間が経てば逆転する。

39 :ドレミファ名無シド:2014/10/28(火) 00:44:45.75 ID:Od4CBtke.net
>>29
論点すりかえウゼェ…消えろ

40 :ドレミファ名無シド:2014/11/25(火) 16:57:50.46 ID:gsPgZyiV.net
アコギだろうがエレキだろうが楽しめればそれでいいだろ
好きな方やればいいし、どっちがいいかなんて言い合う必要はありません!

41 :ドレミファ名無シド:2014/11/25(火) 19:23:53.40 ID:3LZr0XQG.net
押弦がしんどいのはスティール弦のアコギ
ピッキングが難しいのはクラギ

42 :ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 21:59:53.11 ID:vEaQqNO6.net
.

43 :ドレミファ名無シド:2015/02/12(木) 18:19:52.30 ID:2G+6hx+r.net
リサイクルショップにあったグランドシナノのGS-150ってクラギがやたらいい音だった
かなり打痕多いのと値札付いてないのが気になって手を出さなかったけど

44 :ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 21:03:59.60 ID:5451jTeB.net
>>41
クラシックギターはピックガードないからピッキングしたらいけないんじゃないの?

45 :ドレミファ名無シド:2015/02/20(金) 16:51:04.41 ID:o4s/tyKP.net
>>44
鉄弦のアコギならピックガードあるのも多いだろ
クラギはナイロン弦のガットギターだから全然別物だぞ

46 :ドレミファ名無シド:2015/02/22(日) 07:32:15.40 ID:zS8mTZ79.net
クラギの練習は修行みたいで嫌い。
楽譜をなぞるなんてムリゲー。
アコギで弾き語りやってる時が一番楽しい。

47 :ドレミファ名無シド:2015/02/22(日) 14:57:37.31 ID:kEU1XBoN.net
とりあえず難しいことをやっているのは確実にクラギだな。

48 :ドレミファ名無シド:2015/02/22(日) 21:34:19.72 ID:fQdfWGV3.net
アコギってなんか中途半端じゃん?

49 :ドレミファ名無シド:2015/04/05(日) 08:46:25.75 ID:gxp8aV++.net
バカらしい発言w

50 :ドレミファ名無シド:2015/04/12(日) 01:08:40.15 ID:nDfTay+V.net
>>47
一番退屈なのもクラギ

51 :ドレミファ名無シド:2015/04/18(土) 23:26:31.77 ID:R5Zo95pk.net
なんで争う必要があるんだよ
お互いギターが好きならそれでいいじゃねーか
そんなこと言ってる暇があったら練習しろ

52 :ドレミファ名無シド:2015/04/19(日) 23:17:37.22 ID:u5tY/Fj5.net
サックスって木管楽器なんよね

53 :ドレミファ名無シド:2015/05/04(月) 01:30:24.78 ID:II5C03bL.net
>>44
クラギにピックガード貼ってなんでも試してます

54 :ドレミファ名無シド:2015/05/04(月) 01:37:59.54 ID:+Csx2CgL.net
>>52
ピアノは打弦楽器
ギターとかは撥弦楽器
ヴァイオリンとかは擦弦楽器

おれスゲー

55 :ドレミファ名無シド:2015/05/04(月) 02:02:07.87 ID:UufxGe8g.net
クラギ エレキwwwピックwwwアンプwww
ピアノ クラギ?あんなのゴミだね。音楽を奏でる物じゃない
ヴァイオリン  ピアニストは耳が悪いね。よくあの調律で平気で弾けるよな
歌手      声が最高の楽器
エレキギター  歌なんて誰でも歌えるwwww楽器の方が偉いwww

56 :ドレミファ名無シド:2015/05/04(月) 02:48:49.08 ID:tWE6lSnU.net
フルアコはどの辺ですか?

57 :ドレミファ名無シド:2015/05/04(月) 02:50:44.93 ID:Il+CQTJs.net
エレキの斜め上くらい

58 :ドレミファ名無シド:2015/05/04(月) 06:19:30.61 ID:+Csx2CgL.net
>>55
ワロタw

59 :ドレミファ名無シド:2015/05/14(木) 23:10:30.04 ID:UO8o7RHZ.net
タルパは糖質の予備段階じゃないよね うんそうだよね
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                     _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\                /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|              /、          ヽ 誰としゃべってるん?
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ             |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )             q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)             ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>             \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\              O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\           /          |

60 :ドレミファ名無シド:2015/06/26(金) 15:14:05.51 ID:xCaQnSdr.net
.

61 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 22:00:53.70 ID:JcOkCmuR.net
日本の住宅事情でアコギは田舎者の趣味として認識されております。
でも田舎で仕事があって生きていける奴は、うらやましいわ〜
まだ子供で親に帰省してる奴が大人になり田舎で仕事がなく都市部へ出てきたとき、アコギなんて出来ないことを身にしみて理解するだろう

62 :ドレミファ名無シド:2015/10/08(木) 10:24:33.16 ID:CfT/JCMD.net
奏者の実力がすべてだっていうなら歴代トップレベルに比べて下手くそな
そこらの奏者の需要は全く無いはずだ
そうじゃないってことは生の音になんらかの力があるってことだろう

その点エレキギターは一度電気を介す音だから生楽器の需要が爆音でならす以外にあんま無い
だから同じ曲だと未だに古い演奏家の演奏が頂点に立ち続けてるんだろうな
他の楽器には無い傾向

63 :ドレミファ名無シド:2015/10/18(日) 21:39:32.81 ID:j8RaM+BR.net
クラシック音楽に興味がないガットギター弾きのスレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1445171463/

64 :ドレミファ名無シド:2015/10/20(火) 19:24:59.73 ID:mafoiWlm.net
クラシックじゃギターなんて最下層だからな

65 :ドレミファ名無シド:2015/10/20(火) 20:25:16.52 ID:CwKL15BG.net
その最下層のクラシックギターに歴史・技巧・芸術性・楽器としての価値など全てにおいて劣るエレキギターw
まさにゴミwww

66 :ドレミファ名無シド:2015/10/20(火) 21:56:02.10 ID:mafoiWlm.net
いや、どうクラシックの馬鹿が貶そうがエレキギターは別格。
アコースティック一辺倒のクラシック機材がどう頑張っても出せない麻薬的中毒性のあるエロチックさや力強さを
エレキギターはそのサウンドに持っている。
反則だろうが何だろうがその幅広い音色と表現力の多彩さ、更に人間味もあるエレキギターに敵う楽器はほとんどない。

67 :ドレミファ名無シド:2015/10/21(水) 01:55:44.06 ID:NdPW+0af.net
>>66
全部おまえの主観じゃん。
逆にクラシックギターの音色にエロティシズムを感じる人もいるかもしれないだろ(ちなみに「エロチックさ」という表現は日本語として非常に稚拙な用法であり、そこに知性の低さが現れている)。
まして
>エレキギターに敵う楽器はほとんどない。
という断定に至ってはまったく根拠がない。

主観と主観のぶつかり合いに明確な答えはないので誰がどう思おうと自由だが、客観的な評価としては>>65にあるように歴史・技巧・芸術性・楽器としての価値などですでに勝負はついている。
これらの点でエレキギターがクラシックギターより優れているエビデンスがあるなら示してみろ。

68 :ドレミファ名無シド:2015/10/21(水) 06:46:53.44 ID:Jp4G62cV.net
>>66に100%間違いないので。

パラノイアはよそで吠えてねw

69 :ドレミファ名無シド:2015/10/21(水) 08:06:30.23 ID:NdPW+0af.net
>>68
繰り返すが、客観的根拠を示せないものは個人の主観でしかない。
そしてそれを完全なものと強く思い込むことを妄想という。
パラノイアという表現にまたしても幼稚な知性と下劣な偏見が現れているが、あえてその表現を借りるならパラノイアックなのはおまえの方だ。

70 :ドレミファ名無シド:2015/10/22(木) 08:45:40.11 ID:8d/Z6xzg.net
>>68
どうした?
100%間違いないなら、1%の反証も与えないエビデンスを提示できるはずだろ?
逃げたか?

71 :ドレミファ名無シド:2015/10/22(木) 13:12:27.12 ID:rDCviagc.net
このスレ見る限りでは、まぁ知能だけでいうならクラギ勢の圧勝ではあるようだが…

72 :ドレミファ名無シド:2015/10/22(木) 13:15:22.42 ID:rDCviagc.net
楽器は知能だけで弾くもんでもねぇし…まぁ別にバカでもいいんじゃね?という気もしてきた。

思慮の浅さはひとつの武器だと思う。

73 :ドレミファ名無シド:2015/10/22(木) 13:59:05.25 ID:+6OSuxvG.net
浅慮を活かした良い演奏の実例がもしあるなら納得

74 :ドレミファ名無シド:2015/10/22(木) 15:47:45.04 ID:yIOAIzYL.net
バカならバカで自信持ってロックでもやってろよ。
妙にクラシックにコンプレックスがあるから>>64みたいなこと書いちゃうんだろ。
言論で自分より賢い奴に喧嘩売っちゃダメ。音楽で勝負しろよ。
まあそれでも勝ち目ないけどな。

75 :ドレミファ名無シド:2015/10/22(木) 18:56:13.82 ID:5y//0ZYy.net
まぁメタラーでネオクラ大好き過ぎてエレキからクラギに転向するという、振り切れたアホも一部にいるので知能に関しては一概に言えないというのもあるがね…
(例=俺)

76 :ドレミファ名無シド:2015/10/23(金) 00:32:37.18 ID:cxcnZ9uF.net
ただ弾くだけならどの楽器も大した知能はいらん

77 :ドレミファ名無シド:2015/10/23(金) 01:15:57.63 ID:R+xHw3cl.net
楽器弾くのに知能がいるという話は多分誰もしていない。

78 :ドレミファ名無シド:2015/10/23(金) 03:02:47.55 ID:TNtVSj4i.net
何が言いたい?

79 :ドレミファ名無シド:2015/10/23(金) 13:34:34.09 ID:KZEOIZKd.net
「このスレ見てる分ではどちらかというとエレキの人達は知能が低い傾向があるみたいね〜」というだけの話。
それ以上の話でもそれ以下の話でもない。

これは誰しも納得のところだろう。

80 :ドレミファ名無シド:2015/10/23(金) 17:27:22.76 ID:ASt05g/N.net
最初の方に物凄いバカのネトウヨがいたじゃん
あいつが何度も書き込みしてるんじゃないの?

81 :ドレミファ名無シド:2015/11/04(水) 23:46:26.21 ID:JyWv8psh.net
俺はクラシックギターでクラシック曲を弾いた事は無いけどガットギターそのものは弾いた事はある
ピアノならバリバリにクラシックも弾いていたがバンドではキーボードとギターのマルチとして演ってた
ギターは主にエレキだったけどコテコテのHR/HMからジャズやフュージョンは演った
クラシック一本槍なピアニストにインギーやヴァイ聴かせてHR/HMな世界に引っ張り込んだらジャズやブルースにもハマらせる事になった

俺的にはジャンルなんてどーでもエェから気持ち良く聴けて弾けたらエェやんけ
どれかに傾倒し過ぎて他を貶したら自分が優位に立った気がして気持ち良いだろうけど勿体無いぞ

ラーメンばかり喰わずにカレーでも喰えよw

82 :ドレミファ名無シド:2015/11/08(日) 01:19:57.40 ID:Q4Xg8Gfh.net
視野の狭さ自慢か

83 :ドレミファ名無シド:2015/11/08(日) 02:31:15.43 ID:Yo/ysFQa.net
クラギ=馬鹿

84 :ドレミファ名無シド:2015/11/08(日) 11:31:36.29 ID:2z3VcOAN.net
知能ではここまで圧倒的にエレキが負けてますが

85 :ドレミファ名無シド:2015/11/08(日) 14:16:03.45 ID:RoiIMVdO.net
はっきり言うがエレキの人もアコギの人も、クラギなど全く相手にしてないよ。

86 :ドレミファ名無シド:2015/11/08(日) 16:59:05.40 ID:ljwcTttq.net
ほんまやでぇ

87 :ドレミファ名無シド:2015/11/08(日) 20:10:08.31 ID:mvLrm0Rl.net
>>85
次元が違い過ぎて見えてないだけ
俺自身エレキ→アコギ→クラギと進んできたけど、エレキ厨やアコギ厨の頃はクラギは別次元すぎて見えてなかった
アリの視点から人間は見えないだろ?それと同じようなもん

88 :ドレミファ名無シド:2015/11/08(日) 21:15:15.36 ID:GqeFsp3i.net
クラギ=無能

89 :ドレミファ名無シド:2015/11/15(日) 01:45:26.75 ID:k8VaHY0Z.net
難しいことやってんのはクラギ。
これだけは確か。
まぁスウィープがどうだエコノミーがどうだレベルでヒーヒー言ってる奴には一生わからん話。

90 :ドレミファ名無シド:2015/11/15(日) 17:51:33.64 ID:m8sAaHu7.net
>>89
しかしクラギやってる人間は低レベルばかり。

91 :ドレミファ名無シド:2015/11/15(日) 22:09:56.65 ID:eOkYsVhQ.net
エレキ:タブ譜を見ながらピックでパワーコードや単音弾き
クラギ:五線譜を見ながらpima四指を用いて多声部の独奏

さあ、低レベルなのはどちらでしょう?

92 :ドレミファ名無シド:2015/11/15(日) 22:26:48.86 ID:uTB0nTBw.net
どうみてもクラギ弾きのほうがレベルが低いが。

93 :ドレミファ名無シド:2015/11/15(日) 22:35:00.47 ID:eOkYsVhQ.net
アリの視点から人間は見えない

名言だなあ

94 :ドレミファ名無シド:2015/11/16(月) 23:01:00.37 ID:uEksB/hC.net
クラギ=キチガイで馬鹿=社会のゴミ

95 :ドレミファ名無シド:2015/11/17(火) 21:41:43.22 ID:ZJP3OEZb.net
>>94
クラギ弾きなどゴミと言うよりチリみたいなもの。
何の価値も無し。誰もが気にも止めない薄い存在。

96 :ドレミファ名無シド:2015/11/17(火) 21:51:39.60 ID:T7nBhrEy.net
相変わらずまともな反論は何一つできないエレキ厨w
実に知能が低いw

97 :ドレミファ名無シド:2015/11/17(火) 21:52:42.70 ID:9wTmfdV9.net
スレタイもアホなら、煽るやつもアホだなw

98 :ドレミファ名無シド:2015/11/17(火) 21:58:52.03 ID:6+D8Fivj.net
>>96
反論以前に話がかみ合っていない
低脳同士の自論だけだから。
冷静に見てお前も相当バカだよ

99 :ドレミファ名無シド:2015/11/17(火) 22:23:27.17 ID:T7nBhrEy.net
はいはい低脳同士ってことにして引き分けに持ち込みたいわけね
>>65で結論出てるから
必死で反論した>>66>>67に一刀両断されて逃亡
その後エレキ厨からまともな反論あったか?
低脳はどっちだw

100 :ドレミファ名無シド:2015/11/18(水) 22:04:27.13 ID:KcxMK3VU.net
>>95
クラシックギタリストの現状を見たら悲惨だな。
もう終わってる。と言うか何の価値も無いほどの扱い。

101 :ドレミファ名無シド:2015/11/19(木) 00:23:56.98 ID:UcCeUHiz.net
その終わってるクラシックギターに歴史・技巧・芸術性・楽器としての価値など全てにおいて劣るエレキギターw
まさにゴミwww

102 :ドレミファ名無シド:2015/11/19(木) 20:54:21.82 ID:smGR8elJ.net
>>100
終わってるどころか、はじまってもいないけど。
存在感は何もなく、世間では誰も興味を示さない音楽。それがクラギ。

103 :ドレミファ名無シド:2015/11/19(木) 23:30:11.01 ID:z/4uaVEG.net
ま、エレキもクラギも一曲通して弾ければたいしたもんだな。クラギは聴かせれるレベルまで持ってくのが大変だと思うが

104 :ドレミファ名無シド:2015/11/20(金) 00:45:59.86 ID:kKFbN/hN.net
クラギ=馬鹿専用

105 :ドレミファ名無シド:2015/11/30(月) 01:39:55.14 ID:vfw44KZO.net
ガットはいい音出すの難しいけど、弾く指の感触が最高だ。
アルペジオタラタラ弾いてるだけで気持ちいい!鉄弦もいいけどさ。

106 :ドレミファ名無シド:2016/01/31(日) 11:04:51.00 ID:mj+ZvT75.net
.

107 :ドレミファ名無シド:2016/03/18(金) 06:43:28.11 ID:GrM6eMdN.net
.

108 :ドレミファ名無シド:2016/04/14(木) 10:28:59.16 ID:wnMb1iS5.net
.

109 :ドレミファ名無シド:2016/06/07(火) 13:11:24.17 ID:0n6cTc1g.net


110 :ドレミファ名無シド:2016/06/07(火) 13:19:12.59 ID:0n6cTc1g.net
https://www.youtube.com/watch?v=eKFmMyWuR5U
https://www.youtube.com/watch?v=5WykmGAo6NQ
ひまわり最高やね
マスターして発表会で演奏しますた
世界で20名ほどアップしてる中でbP福田進一bQ青木一男だわ
青木先生はスポットで一度習いに行った。
これだけ上手ければ数人いるかと思ったが、他県から習いに来たの俺が初めてらしい。
因みに先生のギターは160万

111 :ドレミファ名無シド:2016/06/07(火) 23:49:50.50 ID:relsave0.net
福田若いねー

112 :ドレミファ名無シド:2016/06/07(火) 23:51:21.44 ID:Y/b+8Dgg.net
楽器の価格は間違いなくスレタイどおりだな

113 :ドレミファ名無シド:2016/06/08(水) 00:32:54.97 ID:4N24/k1A.net
禿同

114 :ドレミファ名無シド:2016/06/11(土) 19:27:20.34 ID:ZaZNvd4W.net
クラギの世界はおそろしい

115 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 16:08:27.37 ID:ZDZmDDgb.net
クラギだけしか弾けないと
世界が狭くなるよ

全くの初心者から始めるより
すこしはギターがわかっている
んだからまずフォークギターを
ピックで弾き語りを練習、それ
からレスポールモデルでビートルズ
のコピー、最後にフルアコでジャズ
のアドリブに挑戦するんだ

君ならできる がんばれ

116 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 18:33:27.88 ID:2uS91XJ1.net
>>115
器用貧乏でどれも中途半端になるよりは
一種をつきつめたほうがいいと思うけどね
プロ目指すならね

趣味ならいろんなのを弾き散らかして
なんとなく自分が満足できれば上等じゃないの
趣味ってそういうもんでしょ

117 :ドレミファ名無シド:2016/09/18(日) 21:45:54.25 ID:wldGox+6.net
ギターは、フラメンコが一番技術的なハードル高いよね?

118 :ドレミファ名無シド:2017/01/16(月) 20:58:34.45 ID:esk98VKY.net
Collings SoCo Deluxe (USED) / Ice Tea Burst 
\610,200 税込

-Premium Quilted maple
-Semi-hollow mahogany body
-Custom humbucking pickups by Jason Lollar

http://www.digimart.net/cat01/shop1580/DS03566522/


これ欲しいんだけど↑
1生に1度はCollings

335より凄いんだろな 1ピ−スのマホって

119 :ドレミファ名無シド:2017/04/20(木) 17:10:50.70 ID:kWgeDL08.net
>>10
3年前とはいえ突っ込まざるを得ない。
クラリネットもサックスも木管楽器。

120 :ドレミファ名無シド:2017/05/12(金) 21:53:06.51 ID:Fiae1Lbj.net
島崎陶人先生、娘さん離婚しちゃったのかな
写真がごっそり消えてる
 

121 :ドレミファ名無シド:2017/05/12(金) 23:16:59.49 ID:krwOrxRI.net
クラシックって一番最初に7弦や8弦といった多弦ギターを作ったんじゃなかったっけ?
弦間ピッチが広いので6弦でもネック幅が恐ろしいほど広いし 今は10弦、11弦ギターがあるし

西村洋 8弦
https://www.youtube.com/watch?v=JHWtPvkMtuw
ナルシソ・イエペス 10弦
https://www.youtube.com/watch?v=HdWGeDjwd2U
イエーラン・セルシェル 11弦
https://www.youtube.com/watch?v=yxRUUnVrAI8

122 :ドレミファ名無シド:2017/07/06(木) 07:02:14.13 ID:L6gZYi+X.net
>>121
クラギの多弦は主に共鳴弦

123 :ドレミファ名無シド:2017/07/06(木) 18:15:21.60 ID:GQ6X3wOi.net
個人的な話しで悪いけど、クラシックギターで多弦モノを買うなら7弦までが丁度良いな。
11弦とかもうダメ www

124 :ドレミファ名無シド:2017/09/24(日) 20:33:43.46 ID:ix4Fz5D3.net
?

125 :ドレミファ名無シド:2017/09/25(月) 11:49:45.35 ID:kZeGrtZ7.net
クラシックギターを弾くのが好きだけれど、クラシックギタリストって、大嫌い!
クラシックギタリストってなんか、プロでもセミプロでアマチュアでもみんな天狗で上から目線だから大嫌い。

126 :ドレミファ名無シド:2017/09/25(月) 13:57:27.96 ID:vuMO/tTJ.net
と、上から目線でモノをいう人(↑)がいます。

127 :ドレミファ名無シド:2017/09/25(月) 21:38:10.72 ID:Q/plbEqg.net
>>125
その通りだと思う私が…通ります

128 :ドレミファ名無シド:2017/09/26(火) 08:06:03.53 ID:3awSR+r2.net
そうかなぁ?クラシックギターやってると言うと、そんな人間味のない音楽なんてやめちまえ等々と、上から目線で説教する人には何人もお目にかかったけどなぁ。

129 :ドレミファ名無シド:2017/09/26(火) 15:53:23.76 ID:zQHKpnik.net
ギターでいちばん技術的にむずかしいのは
ジャズとフラメンコ
いちばん簡単なのはクラシック

これマメな

130 :ドレミファ名無シド:2017/09/27(水) 03:45:18.59 ID:wSR2B0O3.net
全然マメにならないから却下。やり直し。異論は認めない。

131 :ドレミファ名無シド:2017/09/27(水) 07:21:48.64 ID:5UXFK4Ns.net
煽りのレベルが低すぎる

132 :ドレミファ名無シド:2017/09/27(水) 09:30:42.01 ID:jkgkeRit.net
ジャズギターが難しいのは理論であってメカニカルは単調だしな
フラメンコに関しては認める

133 :ドレミファ名無シド:2017/09/27(水) 12:44:54.53 ID:cNJPi5RU.net
フラメンコは弾き方が特殊だから他のジャンルからアプローチしにくいだけ
フラメンコ専業の人はクラシックを弾けないしジャズの真似事すらできないのが現実

134 :ドレミファ名無シド:2017/09/28(木) 09:55:28.68 ID:uxtxij71.net
フラメンコはリズムがわからん

135 :ドレミファ名無シド:2017/09/28(木) 13:10:14.94 ID:jh+bCBa3.net
パコがアランフェスを録ったと聞いたときは期待したんだがなあ。ガッカリしたし、餅は餅屋に任せた方が良いことを実感した。あと、ファリャを録音した時も。
速いパッセージやラスギャードの迫力は大したもんだったけど、そこでお終い。それ以上のものはない凡庸な演奏だった。

136 :ドレミファ名無シド:2017/09/29(金) 18:52:18.37 ID:1vGKC90t.net
クラギからスタートす

137 :ドレミファ名無シド:2017/10/03(火) 23:54:10.72 ID:GkFSbnMO.net
フラメンコは特有の指癖がハマル曲は決まるんだけど、外れるとダメになっちゃう。
アランフェスやファリャもフラメンコの指癖で弾けるように音符を全面的に書き換えれば良かったかもしれない。

138 :ドレミファ名無シド:2018/06/29(金) 04:56:12.69 ID:Dr3mfyh4.net
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

JS7

139 :ドレミファ名無シド:2018/08/27(月) 16:45:16.83 ID:Ho+TRX6Z.net
VOX VSS-1なら基本の

シングルコイルモデリング
ハムバッカーモデリング
S-S-Hモデリング
12弦モデリング

ナイロンギターモデリング
ドレッドノートモデリング
J-45タイプモデリング

シタール、シンセ、レゾネーター
いろいろあるよ。

140 :ドレミファ名無シド:2019/01/29(火) 19:48:12.76 ID:AFQ4VJhn.net
>>133
フラメンカーでクラギ弾け無い人を見た事無いんだがw
クラギ10年ぐらいやってても一小節も弾けないwwwww

141 :ドレミファ名無シド:2019/01/29(火) 21:14:51.15 ID:khplhmKg.net
再現できるかはおいといてギターそのもののポテンシャルはクラギが圧倒的に上
ただこれがクラギの音色!って例に挙げれるようなものではない
https://youtu.be/THDtCRm0ALQ

142 :ドレミファ名無シド:2019/02/01(金) 23:28:10.59 ID:cFymNZuj.net
マジでゴミw

143 :ドレミファ名無シド:2019/02/04(月) 22:36:43.83 ID:j38fVDuc.net
有名なクラ芸人じゃんwww

144 :ドレミファ名無シド:2019/02/07(木) 10:25:20.30 ID:Z1kdoB2o.net
クラギのソロの一部の人はリズム崩しすぎて、
聞くほうがついていけなくなることがある。

ベテラン歌手の崩しすぎも単に不愉快。
カラオケでそれをまねするシロウトは最悪。

味わいとグダグダの境界は決めようもないけど。

145 :ドレミファ名無シド:2019/02/07(木) 10:43:33.52 ID:EwNiUQ5M.net
>>144
それはテンポルバートとかアゴーギクという表現法で、楽譜で指定してある場合もあれば奏者の感性で行う場合もある

146 :ドレミファ名無シド:2019/02/07(木) 20:30:08.23 ID:sWPpVGus.net
いうてギタリストなんて芸人みたいなものじゃん

147 :ドレミファ名無シド:2019/02/07(木) 22:52:43.95 ID:juykJqdb.net
家にインテリアとして飾ってるとかっこいいのはクラギ
ただしまぁまぁ綺麗な家に限るが

148 :ドレミファ名無シド:2019/02/07(木) 23:26:33.17 ID:VbRoNFKz.net
いや、普通そこはリュートだよw

149 :ドレミファ名無シド:2019/02/07(木) 23:55:12.65 ID:zU3yvsih.net
ウクレレを座布団に乗せて飾ってる。かわいくて癒される
クラギなら革張りの椅子に無造作に立ちかけたりしたらいんじゃない

150 :ドレミファ名無シド:2019/02/16(土) 22:07:55.65 ID:x7MzeJUM.net
せめてバロックギターじゃないとカッコつかんw

151 :ドレミファ名無シド:2019/03/14(木) 21:17:12.18 ID:0TprnIhs.net
>>123
なんだか11弦とか使うなら
もうリュートのほうが良いじゃん
http://www.emclute.com/inst/use/br.jpg
なんでクラギで作るのかが分からない

152 :ドレミファ名無シド:2019/04/27(土) 10:59:56.61 ID:/qJU7KgL.net
リュートはストラップ前提だから弾きづらい

153 :ドレミファ名無シド:2019/07/16(火) 11:15:14.40 ID:ks+bENlY.net
置物でリュート2本別荘にある
2本で100万しなかったから安いインテリア
弾かないし弾けないが

154 :ドレミファ名無シド:2019/10/07(月) 17:06:09.07 ID:/l03kJdo.net

夏になんちゅうレスしてんだ

155 :ドレミファ名無シド:2020/05/21(木) 06:38:35.19 ID:rpIwGyNQ.net
多弦ギターはセーハするとき歯も使うって本当か?

156 :ドレミファ名無シド:2020/06/09(火) 11:15:26 ID:b9LOH7aZ.net
真に豊かな音楽を作るためのものではなく、俺はすごいと周りを威圧するためのもの
なんで、音なんてどうでもいっすわ。

157 :ドレミファ名無シド:2021/03/25(木) 10:06:39.43 ID:Zh3pfQLf.net
アコギの魅力はコードストローク
百歩譲ってアルペジオまで
単音や独奏ならクラギの圧勝

158 :ドレミファ名無シド:2021/11/19(金) 21:26:34.47 ID:1wkdAOKb.net
ぼくはこれがすき!だからさいつよ!ほかはくそ!

どのジャンルもオタクの思考ってそこ止まりだよね

159 :ドレミファ名無シド:2022/02/11(金) 12:29:20.16 ID:6ljkUuUp.net
やっぱクラギストはこれくらい余裕なの?そういえば山下和仁もビートルズのカヴァー出してるよね
【The Beatles】 Lady Madonna Guitar Cover
https://youtu.be/cxWkwfQPvgk

160 :ドレミファ名無シド:2022/03/01(火) 18:25:56.50 ID:rF/VTIWx.net
ウクレレがいまヤングのココロを鷲掴み
ナウい楽器だよね

161 :ドレミファ名無シド:2022/03/01(火) 20:47:48.90 ID:0APLJNX4.net
ウクレレ、イケてるぅw
赤丸急上昇ですね

162 :ドレミファ名無シド:2022/03/02(水) 14:47:23.03 ID:4FacAUcB.net
いまどきのヤングならウクレレでレッツゴー

163 :ドレミファ名無シド:2022/03/03(木) 00:57:53.01 ID:kjt6dql7.net
>>159
正統派のクラシカル奏法とは真逆のスタイルで、擦るようなタッチのせいで音も汚いし、クラギやってる人間は毛嫌いするタイプだと思う

164 :ドレミファ名無シド:2022/03/04(金) 06:36:52.29 ID:i3PVCT5g.net
ウクレレってカッコ良すぎませんか?

165 :ドレミファ名無シド:2022/03/05(土) 22:25:30.20 ID:PizYcZwh.net
ウクレレ>>>>>クラギ
クラギなんか弾いてる場合ではないぞ

166 :ドレミファ名無シド:2022/03/08(火) 08:04:04.18 ID:wOkcybSt.net
時代はマンドリンや

167 :ドレミファ名無シド:2022/03/09(水) 18:28:00.07 ID:PDJhjTwK.net
>>163
音きれいじゃん

168 :ドレミファ名無シド:2022/03/09(水) 20:12:25.05 ID:ZxH2CsvT.net
鉄弦ソロギの人ってこういう爪だけで擦ったようなボディ鳴りゼロのシャカシャカ音が好きだよね

169 :ドレミファ名無シド:2022/04/12(火) 20:08:37.36 ID:DBTYQRXT.net
>>153
金持ちすぎ
別荘は換気対策してる?リュートは湿気にめちゃ弱いよ

170 :ドレミファ名無シド:2022/04/12(火) 20:10:14.36 ID:DBTYQRXT.net
>>151
弾いたことある?
めちゃチューニングやフレット管理が大変よ

171 :ドレミファ名無シド:2022/04/12(火) 20:13:51.76 ID:DBTYQRXT.net
>>135
カニサレスも同じ過ちをくり返した

172 :ドレミファ名無シド:2022/04/16(土) 09:09:07.34 ID:g1a50BFN.net
yes

173 :ドレミファ名無シド:2022/04/21(木) 17:33:24.05 ID:yAIHAWqC.net
べな

174 :ドレミファ名無シド:2022/04/30(土) 01:03:52.96 ID:E3ZPVBOa.net
test

175 :ドレミファ名無シド:2022/05/31(火) 19:34:07.96 ID:EzEx8jXv.net
yes

176 :ドレミファ名無シド:2022/06/03(金) 12:24:23.53 ID:os1m7lpI.net
エレキの連中(特にヘビメタとかロッ糞を弾いてる輩)ってタブ譜じゃないと
弾けない輩が多いのは何故?

177 :ドレミファ名無シド:2022/07/04(月) 14:05:55.32 ID:nDNPF8Dd.net
それはバンドのギターパートのコピーに特化してる人が多いからですよ。それらのジャンルの出してる音って極端な話、ギターはノイズってかSEに近いところがあって、運指まで指定して具体的に実際にどういう効果出してんのかが大事なんだと思います
この辺意外とクラシックみたいなとこがあって、実際に弾いてるポジションじゃないと〜みたいな価値観があるみたいですよ。
完コピがベストみたいな。

彼らはだいたいメロディ弾かないので、スケールすら限られたパターンを暗記してギターソロに対応してたり、最初からギターパートしか頭にないからベースすらあまり気にしなかったり。
もちろん作曲とかする人はまた別ですけどねー。

178 :ドレミファ名無シド:2022/07/04(月) 14:08:45.84 ID:nDNPF8Dd.net
ジャズやソロギターの自分なりにアレンジしたりというのとは全然違う価値観なのでTABが欲しいんですよ。
普通はポジションまで指定されるのは面倒臭いと思うんですけどね。

179 :ドレミファ名無シド:2022/07/04(月) 15:58:57.44 ID:qwR8+2v5.net
クラギの音好きなんですが、エレキ、アコギから入ってるので
指板の太さに拒否反応出てしまう。
探して、ナット幅48mmの小型クラギ使ってるけど、弾きやすくはあるけどいい音出ないんですよね。
ナット幅狭めでいいヤツってあります?
クラギは中古のビンテージがクソ安いので、昔のやつで見つけられたら最高なんですが、
いかんせん情報少なすぎて。

180 :ドレミファ名無シド:2022/07/04(月) 20:38:36.88 ID:pJLecKQW.net
>>179
アントニオ・デ・トーレスってやつがいいみたいですよ!
100年以上前のヴィンテージだからクソ安いと思いますよ!

181 :ドレミファ名無シド:2022/07/04(月) 21:08:15 ID:YIcrC2GP.net
takamine th90

182 :ドレミファ名無シド:2023/05/12(金) 12:51:45.47 ID:oQP5P3yt.net
ミュートに対する意識がかなり違うのでエレキはエレキ特有の難しさがあるわな

183 :ドレミファ名無シド:2023/07/29(土) 05:45:53.49 ID:OpJHEzR+.net
wow

184 :ドレミファ名無シド:2023/07/30(日) 07:34:10.38 ID:6HRZM8/C.net
wow

185 :ドレミファ名無シド:2023/07/31(月) 17:08:46.20 ID:EeBdq9pF.net
wow

186 :ドレミファ名無シド:2023/08/01(火) 03:25:20.40 ID:B2Zf/eCr.net
wow

187 :ドレミファ名無シド:2023/08/03(木) 12:59:52.78 ID:fy5gQIER.net
wow

188 :ドレミファ名無シド:2023/08/04(金) 10:41:09.03 ID:IhixmmVI.net
wow

189 :ドレミファ名無シド:2023/08/07(月) 10:21:10.55 ID:KdnAoAY0.net
wow

190 :ドレミファ名無シド:2023/08/10(木) 10:07:27.83 ID:pIGwzotY.net
wow

191 :ドレミファ名無シド:2023/08/10(木) 20:48:39.63 ID:mrFTzF1e.net
wow

192 :ドレミファ名無シド:2023/08/11(金) 05:38:38.37 ID:PzDNSy+b.net
wow

193 :ドレミファ名無シド:2023/10/17(火) 09:55:43.73 ID:Ag5sKr90.net
…ひゃんっ…あっ…そんなとこっ触らないっでてば!

194 :ドレミファ名無シド:2023/12/02(土) 01:49:15.29 ID:LInvur1D.net
https://i.imgur.com/K2EWfNp.jpg
https://i.imgur.com/k8bPxYm.jpg
https://i.imgur.com/yu2nF7r.jpg
https://i.imgur.com/esLVP0W.jpg
https://i.imgur.com/2tNdj5m.jpg
https://i.imgur.com/jHrO5Zx.jpg
https://i.imgur.com/pSGBG0E.jpg
https://i.imgur.com/nqpxGoY.jpg
https://i.imgur.com/ycxRCWj.jpg
https://i.imgur.com/vgyiVXx.jpg

195 :ドレミファ名無シド:2024/02/18(日) 21:30:41.29 ID:fb/21CZ8.net
ガットの勝利

196 :ドレミファ名無シド:2024/02/20(火) 19:19:38.06 ID:34kYmOo8.net
おじいちゃんはぼっちざろっくを孫に教えてもらっほうがええョ
演歌ばっかひいてると嫌われちゃうからな

総レス数 196
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200