2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ギターの改造&パーツ総合スレ【45】

1 :ドレミファ名無シド :2020/07/04(土) 22:26:06.26 ID:HnZ0sR6K0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ペグ、ブリッジなどの交換定番のパーツ交換から、コンデンサ、 ポットに配線などの電気関係の改造
ナット、フレット交換、スキャロップやコンター加工など本体改造にいたるまで
とにかく改造や交換に関する情報交換のためのスレなのです。
もちろん質問も大歓迎なのですが、実生活で孤独に苛まれるたび煽り行為を繰り返し
深夜、早朝、午前中から昼過ぎをメインに隙あらば自己顕示の能書きに
他人への嫌がらせやマウンティングに勤しむ 気持ちの悪いインセル と 老害煽り厨 が常駐しているので
絡まれても絡み返して時間を無駄にするだけで、得した人なんていないから
スルーしたほうがいいと思いますよ。(発音・発生のカタカナ表記に神経質、連投と長文が目印)

ピックアップ、弦のテンション感は専用のスレがありますが塗装スレは・・・

前スレ
ギターの改造&パーツ総合スレ【44】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1588449362/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :ドレミファ名無シド :2020/07/04(土) 22:26:42.49 ID:HnZ0sR6K0.net
2

3 :ドレミファ名無シド :2020/07/04(土) 22:26:50.51 ID:HnZ0sR6K0.net
3

4 :ドレミファ名無シド :2020/07/04(土) 22:26:57.17 ID:HnZ0sR6K0.net
4

5 :ドレミファ名無シド :2020/07/04(土) 22:27:03.87 ID:HnZ0sR6K0.net
5

6 :ドレミファ名無シド :2020/07/04(土) 22:27:10.39 ID:HnZ0sR6K0.net
6

7 :ドレミファ名無シド :2020/07/04(土) 22:27:22.51 ID:HnZ0sR6K0.net
7

8 :ドレミファ名無シド :2020/07/04(土) 22:27:30.36 ID:HnZ0sR6K0.net
8

9 :ドレミファ名無シド :2020/07/04(土) 22:27:37.28 ID:HnZ0sR6K0.net
9

10 :ドレミファ名無シド :2020/07/04(土) 22:27:44.31 ID:HnZ0sR6K0.net
10

11 :ドレミファ名無シド :2020/07/04(土) 22:27:50.81 ID:HnZ0sR6K0.net
11

12 :ドレミファ名無シド :2020/07/04(土) 22:27:57.21 ID:HnZ0sR6K0.net
12

13 :ドレミファ名無シド :2020/07/04(土) 22:28:21.18 ID:HnZ0sR6K0.net
13

14 :ドレミファ名無シド :2020/07/04(土) 22:28:27.41 ID:HnZ0sR6K0.net
14

15 :ドレミファ名無シド :2020/07/04(土) 22:28:34.07 ID:HnZ0sR6K0.net
15

16 :ドレミファ名無シド :2020/07/04(土) 22:28:40.46 ID:HnZ0sR6K0.net
16

17 :ドレミファ名無シド :2020/07/04(土) 22:28:47.10 ID:HnZ0sR6K0.net
17

18 :ドレミファ名無シド :2020/07/04(土) 22:28:53.86 ID:HnZ0sR6K0.net
18

19 :ドレミファ名無シド :2020/07/04(土) 22:29:02.26 ID:HnZ0sR6K0.net
19

20 :ドレミファ名無シド :2020/07/04(土) 22:29:12.69 ID:HnZ0sR6K0.net
20

21 :ドレミファ名無シド :2020/07/04(土) 22:46:55.40 ID:a/zhQHNOM.net
おつー

22 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bbb8-up82):2020/07/05(日) 20:27:31 ID:LXSlPGEh0.net
乙です
69のフロント最高

23 :ドレミファ名無シド :2020/07/05(日) 22:57:11.46 ID:hkdK4ez+0.net
はじめまして。お知恵をお貸しください。以前酔っ払って億でポチッたものです。もういつ頃いくらでとかさっぱり忘れてしまいました。これを手持ちのストラトに取り付けようと思うのですが配線がよくわかりません。セレクターに行ってる白がpuのhotなのはなんとなくわかります。しかしpuのcoldがvoの背についてるM -以外どこにつけたらよいのかわかりません。
そもそもこれはどういう利きかたのサーキットなのかなんで変な抵抗がついてるのか。
ご教示をお願いします
https://imgur.com/a/af0kJ8o

24 :ドレミファ名無シド :2020/07/05(日) 23:36:48.60 ID:NYLsUO260.net
ハイパス?の値がでかすぎる

25 :ドレミファ名無シド :2020/07/05(日) 23:48:26.81 ID:HklnVOjT0.net
コールドはまとめて同じ位置でいんじゃないかな
抵抗を並列につけるのは合成抵抗でトーンカーブをコントロールしてるんじゃないかな
コンデンサはでかすぎるんじゃないかな

26 :ドレミファ名無シド :2020/07/06(月) 00:04:22.36 ID:uExEECZbd.net
>>23
各ポットに付けられているレジスタ(抵抗)はスムーステーパー化の為のもので、ヴォリュームポットのキャパシタ(コンデンサ)はトレブルブリードの為のもの
ヴォリュームを絞ってもハイ落ちせず、トーンもリニアに効くという優れもののサーキットだよ

27 :ドレミファ名無シド :2020/07/06(月) 00:04:49.97 ID:zg9hZ/QZ0.net
動画の影響でヤフオクからメルカリやらalphaのハンダ売れまくって笑う。
ギャレットオーディオも売り切れだった。

28 :ドレミファ名無シド :2020/07/06(月) 00:09:56.64 ID:Heq9nf7X0.net
>>23
こういうスムーステーパーとかトレブルブリードとか小細工大嫌いだ

29 :ドレミファ名無シド :2020/07/06(月) 08:47:10.35 ID:ALps0xazp.net
7弦ハムのエスカッション売ってるとこ知りませんか?

30 :ドレミファ名無シド :2020/07/06(月) 11:01:37.48 ID:OiHoR366a.net
>>29
え?サウンドハウスにあるけど?

31 :ドレミファ名無シド :2020/07/06(月) 12:15:10.43 ID:jHN5mbuV0.net
楽天でもアマゾンでも売ってるじゃん… 
ギター専門のパーツ屋もあるし…

君のうちインターネットないのか?

32 :ドレミファ名無シド :2020/07/06(月) 12:20:30.93 ID:Kcdn44rP0.net
>>28
トレブルブリードと言うかハイパスコンデンサーはお勧めだよ
簡単な改造で効果絶大

33 :ドレミファ名無シド :2020/07/06(月) 14:56:10.73 ID:XLATOzNM0.net
昔なかったものはつけたくないな。

34 :ドレミファ名無シド :2020/07/06(月) 15:02:36.96 ID:227oPtFm0.net
ボリューム絞っていくと共にこもっていく方がいいよな

35 :ドレミファ名無シド :2020/07/06(月) 16:04:28.68 ID:XLATOzNM0.net
50sワイヤリングだとそんなにこもらないよ。

36 :ドレミファ名無シド :2020/07/06(月) 17:09:22.02 ID:NtTrvmX2d.net
>>34
音量と音色の変化はヴォリュームとトーンに振り分けた方が自由度が高いぞ
当たり前の事だけど

37 :ドレミファ名無シド :2020/07/06(月) 18:04:54.31 ID:NtTrvmX2d.net
>>35
50年代レスポール配線は原始的なトレブルブリードだろ

38 :ドレミファ名無シド :2020/07/06(月) 18:55:47.91 ID:XLATOzNM0.net
へんな何pFみたいなのつけるのは嫌だしね。ボリュームとトーンの相互作用があるからいい。

39 :ドレミファ名無シド :2020/07/06(月) 19:13:27.73 ID:VgoO3+dJ0.net
3シングルだとトーン共通でもOKだが
2ハムはトーン分けたい俺っち

40 :ドレミファ名無シド :2020/07/06(月) 19:14:36.65 ID:2Aca5olC0.net
>>36
ハイパスは逆にボリューム絞るとハイが強くなってくから、ハイパス無しの方が自然に感じる
ハイパスはコンデンサの容量分はボリュームの影響を受けなくなるから、上の影響が不可避なんだよね

41 :ドレミファ名無シド :2020/07/06(月) 19:16:49.72 ID:NtTrvmX2d.net
>>38
50年代レスポール配線はヴォリュームポットとトーンポットでキャパシタを共有しているんだけど?
トレブルブリード回路はヴォリュームポットとトーンポットに専用のキャパシタを振り分けただけだぞ

42 :ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp23-JOTr):2020/07/07(火) 07:58:25 ID:S6t0lZu/p.net
EMGのSAってセンターが逆磁石もしくは逆巻になってんの?なってなかったらハーフトーンできなくない?

43 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4af0-8NTI):2020/07/07(火) 08:05:27 ID:fm/LSdqB0.net
SAはスタックハムバッカー
EMGにシングルコイルは存在しない

44 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a9d-R5kl):2020/07/07(火) 08:06:59 ID:w9j7LSWI0.net
EMGは単品でハムキャンセル構造だからそういう事考えなくていい

45 :ドレミファ名無シド :2020/07/07(火) 08:36:56.43 ID:KQugn/zR0.net
えーっとつまり、5点スイッチでハーフトーンにするとレスポールとかのセンターの音が出るってこと?

46 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1ebb-Rnhw):2020/07/07(火) 09:58:46 ID:6+FEWNsK0.net
>>45
なんでそうなると思うの?

47 :ドレミファ名無シド :2020/07/07(火) 10:14:54.24 ID:rpFb7/rC0.net
>>42
そもそもハーフトーンが何故出るのかわかってないね
元々のストラトは、センターが逆磁逆巻になってない

48 :ドレミファ名無シド :2020/07/07(火) 10:43:08.62 ID:KQugn/zR0.net
>>47
そうなんだ。あの独特な音はセンターが逆磁石になってるからだとおもってたわ

49 :ドレミファ名無シド :2020/07/07(火) 12:29:14.73 ID:CcqpOBwp0.net
>>48
抵抗値

50 :ドレミファ名無シド :2020/07/07(火) 12:51:37.35 ID:rpFb7/rC0.net
>>48
逆磁逆巻になってるのはノイズ対策
ハムバッカーみたいにしようとしただけ
但し、コイルが離れてるから空気中を飛んでる電磁波のノイズは消しきれない

51 :ドレミファ名無シド :2020/07/07(火) 13:48:31.90 ID:HGFYr/z1p.net
リバースワウンドのセンターPUとか
ダンカンであるな

ところでWARMOTHのストラトボディ
って昔に比べて少し変わった?
なんかくびれ感が減ったような

52 :ドレミファ名無シド :2020/07/07(火) 13:52:18.34 ID:HGFYr/z1p.net
>>43
EMG分解レポート
https://gamp.ameblo.jp/gcatokyo/entry-12092204875.html

53 :ドレミファ名無シド :2020/07/07(火) 15:39:55.90 ID:/wsTqfkE0.net
姉がemgを踏んで割ってしまった

54 :ドレミファ名無シド :2020/07/07(火) 15:44:22.88 ID:qeoAGi2NM.net
床に置くほうが悪いです

55 :ドレミファ名無シド :2020/07/07(火) 16:05:49.29 ID:8Iop4WknF.net
EMGなんかいまだに使うやついるの?そういえばFGIとかどうなったんだろうw

56 :ドレミファ名無シド :2020/07/07(火) 16:46:06.02 ID:w9j7LSWI0.net
何で「いまだに」なのか意味不明

57 :ドレミファ名無シド :2020/07/07(火) 16:57:21.65 ID:X4RK6G9K0.net
いまだに、だよ。30年前と比べると顕著だろ、いま誰か使ってるか?

58 :ドレミファ名無シド :2020/07/07(火) 16:59:28.70 ID:ZytEtiYRa.net
誰が使ってるから俺も使う
とかそんな選び方してないから

59 :ドレミファ名無シド :2020/07/07(火) 17:03:30.31 ID:X4RK6G9K0.net
いやそういう意味じゃなくてww
誰も使ってないでしょってこと。

60 :ドレミファ名無シド :2020/07/07(火) 17:03:50.89 ID:w9j7LSWI0.net
>>57
エレキ界なんて未だに新品よりヴィンテージ、デジタルよりアナログ、トランジスタより真空管
っていう世界 30年とか、ついこの前って感じだぞw

61 :ドレミファ名無シド :2020/07/07(火) 17:06:11.10 ID:w9j7LSWI0.net
誰も使ってなかったらメーカーが存続できるわけないだろ アホ
君は他人の目を気にし過ぎなんだよ
物なんて使ってる人が少なそうでも自分が好きなら使えばいいだけの事

62 :ドレミファ名無シド :2020/07/07(火) 17:14:55.22 ID:X4RK6G9K0.net
自分が好きなら貶されても黙って使っとけよww

63 :ドレミファ名無シド :2020/07/07(火) 17:15:17.23 ID:OUKoew10a.net
>>59
『誰も』というのは有名人の事だろ?
EMGが載った新品ギターも普通に売ってるのに何を言ってんだよ。
薄っぺらなヤツだなお前は

64 :ドレミファ名無シド :2020/07/07(火) 17:18:14.53 ID:w9j7LSWI0.net
NGID:X4RK6G9K0

スッキリ

65 :ドレミファ名無シド :2020/07/07(火) 17:19:16.61 ID:EhnEB4Cw0.net
>>59
ちなにみメタル系のベーシストはEMG使用者多いよ
アンスラックスとかメガデスとか

ギターはもう語るまでもないと言うかカークハメットやザックワイルドなど有名どこはもとより無名に近いプロでもユーザーは多いよ

66 :ドレミファ名無シド :2020/07/07(火) 17:28:57.88 ID:2uutlP580.net
いまだにストラトやレスポール使ってる俺達

67 :ドレミファ名無シド :2020/07/07(火) 18:11:15.11 ID:Q89MlMkRa.net
ベースでパッ思い浮かぶのだとウッテンはEMGだな

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200