2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ギターの改造&パーツ総合スレ【45】

1 :ドレミファ名無シド :2020/07/04(土) 22:26:06.26 ID:HnZ0sR6K0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ペグ、ブリッジなどの交換定番のパーツ交換から、コンデンサ、 ポットに配線などの電気関係の改造
ナット、フレット交換、スキャロップやコンター加工など本体改造にいたるまで
とにかく改造や交換に関する情報交換のためのスレなのです。
もちろん質問も大歓迎なのですが、実生活で孤独に苛まれるたび煽り行為を繰り返し
深夜、早朝、午前中から昼過ぎをメインに隙あらば自己顕示の能書きに
他人への嫌がらせやマウンティングに勤しむ 気持ちの悪いインセル と 老害煽り厨 が常駐しているので
絡まれても絡み返して時間を無駄にするだけで、得した人なんていないから
スルーしたほうがいいと思いますよ。(発音・発生のカタカナ表記に神経質、連投と長文が目印)

ピックアップ、弦のテンション感は専用のスレがありますが塗装スレは・・・

前スレ
ギターの改造&パーツ総合スレ【44】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1588449362/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

169 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ cde3-mXGD):2020/07/13(月) 08:02:25 ID:8Wixlwne0.net
モダン焼きもなぜその名前なのか分からんしな

170 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d5d-3hff):2020/07/13(月) 08:12:46 ID:iA0pTb6x0.net
バスウッドギターにはやっぱりブラスとか鉄とか質量のあるパーツつけるべきなん?

171 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d59d-ipRc):2020/07/13(月) 08:19:20 ID:IDfVrsa60.net
https://i.imgur.com/l0bMYMX.jpg
このサドルってなんだかわかりますかね?
フジゲンのストラトについてたんですが

172 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23cd-56/R):2020/07/13(月) 10:55:01 ID:/dLfHdDo0.net
>>171
東京ぼん太の唐草文様サドル。
栃木なまりのサウンドになりがちです。



あんま面白くないな。ごめん。

173 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ adbb-kYYI):2020/07/13(月) 10:58:10 ID:5RY0BbK50.net
さすがフジゲン
模様まで曲がっとるな

174 :ドレミファ名無シド :2020/07/13(月) 12:15:13.38 ID:jKFqP7EU0.net
>>169
「もりだくさん」の略語

175 :ドレミファ名無シド :2020/07/13(月) 12:29:55.05 ID:8Wixlwne0.net
>>174
またまたあw
と思って調べたらマジかよ・・・

176 :ドレミファ名無シド :2020/07/13(月) 12:42:17.82 ID:el5F6zFY0.net
現行シャーラーの増し絞めする6角レンチ2mmから2.5mm以下やんけ
クソすぎる
そんな微妙なの売ってるのかよ
ストラップつけてなくて重みがないときカチャカチャするな
あとはよかった

177 :ドレミファ名無シド :2020/07/13(月) 12:56:43.40 ID:xFloGy6R0.net
>>176
どういうこと?

178 :ドレミファ名無シド :2020/07/13(月) 13:04:29.46 ID:el5F6zFY0.net
2mmだと小さくて回らない
2.5mmだと入らない

179 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 239d-MjUo):2020/07/13(月) 13:07:54 ID:jtClJz7h0.net
インチサイズだろ アホ

180 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a533-DBy+):2020/07/13(月) 13:16:59 ID:el5F6zFY0.net
なるほど インチサイズ買います すみませんでした

181 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a5f6-zpbv):2020/07/13(月) 13:18:11 ID:4tH7Wrvd0.net
バカすぎるなあこれがゆとりか

182 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a533-DBy+):2020/07/13(月) 13:23:34 ID:el5F6zFY0.net
インチサイズぽちったぜ
よっしゃあああああああああああwwww

183 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed33-itP7):2020/07/13(月) 13:33:25 ID:rExS77Uw0.net
流石やな!

184 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a533-DBy+):2020/07/13(月) 13:41:33 ID:el5F6zFY0.net

(( (ヽヽ    ンギモッヂイイッ!
   >_| ̄|○

185 :ドレミファ名無シド (スップ Sd43-McTz):2020/07/13(月) 13:59:34 ID:pWu4zI+4d.net
>>177
176はちゃんとネジ締め切れてないからだろ。

186 :ドレミファ名無シド :2020/07/13(月) 14:52:12.16 ID:WKYx81tb0.net
ドイツ製品なのにインチかよ!普通にメートル法だろ!
って先入観を持ってしまうのはわかる>シャーラー

187 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d59d-n9Xx):2020/07/13(月) 15:06:14 ID:kEdeGiOa0.net
単位は面倒くさいよな。
目測カメラでフィートのやつとか

188 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-RWkZ):2020/07/13(月) 15:07:39 ID:vwS6oL80a.net
>>176
だから>>158で言ったじゃん。
シャーラー本家でも3ミリか1/8インチで回せって書いてるんだけど、実際3ミリだとグラグラでナメりそうになるんだよ。
ちゃんと人の言うことを聞けよ!

189 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 038a-jZ9g):2020/07/13(月) 16:27:10 ID:SDs5lsJg0.net
フェンダーの楽器の場合はシャーラーの付属ネジは使わないでフェンダーのロックピンのネジ使った方がいいの?

190 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ cbbb-RWkZ):2020/07/13(月) 16:58:13 ID:xFloGy6R0.net
>>189
一部別のを使うなら最初からシャーラーコピーのセットを使ったほうが良くないか?

191 :ドレミファ名無シド :2020/07/13(月) 17:11:44.63 ID:K5IuMiHPM.net
>>189
元からついてたのを使うほうがネジ山が合うので安全じゃね?

192 :ドレミファ名無シド :2020/07/13(月) 17:24:27.08 ID:SDs5lsJg0.net
>>190
あのフェンダーマークのやつ使ってる人見ないからいまいちなのかなって…

>>191
s-lockはネジとロック機構が一体になってるからネジだけ別の使うとかできないんだ

193 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d59d-ipRc):2020/07/14(火) 18:41:20 ID:R/dcmO5M0.net
https://i.imgur.com/xODBbQ8.jpg
エスカッションつきの7弦ピックアップですが
https://i.imgur.com/1oTvNyl.jpg
https://i.imgur.com/0wvYB3L.jpg
こんな感じのピックアップカバーを付けたい
片方しか穴空いてないのと両側空いてるやつとでは出音何か変わっちゃいます?
あとエスカッションは取っ払ってダイレクトマウントしなきゃつけられませんかね?隙間的に

194 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d59d-54NE):2020/07/14(火) 19:11:42 ID:sAkWAMFx0.net
>>193
> 片方しか穴空いてないのと両側空いてるやつとでは出音何か変わっちゃいます?
調整可能なポールピース側が空いていれば大差なし

> エスカッションは取っ払ってダイレクトマウントしなきゃつけられませんかね?隙間的に
そんなことはない

195 :ドレミファ名無シド :2020/07/14(火) 22:10:06.39 ID:+PZ/q5GL0.net
トレモロユニット交換したら、トレモロブロックが大きくなったせいかスプリング強くしてベタ付けしても1mmほどブリッジがフローティングしちゃうけど問題ない?

196 :ドレミファ名無シド :2020/07/14(火) 22:29:18.14 ID:RiBHYetd0.net
釣り針が大きすぎて。

197 :ドレミファ名無シド :2020/07/14(火) 22:40:49.76 ID:4D4F9aDf0.net
>>195
トレモロブロックがボディと干渉してるんじゃないの

198 :ドレミファ名無シド :2020/07/14(火) 22:52:59.66 ID:+PZ/q5GL0.net
>>197
うん。そうみたい。このままでも問題ない…よな?

199 :ドレミファ名無シド :2020/07/14(火) 22:57:29.55 ID:tP1kpko/0.net
もう問題起きてるじゃん

200 :ドレミファ名無シド :2020/07/14(火) 23:01:15.13 ID:LqQwQO330.net
ボディを削ろう

201 :ドレミファ名無シド :2020/07/15(水) 13:12:59.31 ID:R8YstUI90.net
>>198
トレモロ使わないなら好きにすれば良い
使うなら問題大き過ぎ

202 :ドレミファ名無シド :2020/07/15(水) 14:18:24.89 ID:7yvC5FpR0.net
この話どっかのサイトで見たような・・・

203 :ドレミファ名無シド :2020/07/15(水) 19:15:58.81 ID:nigHQ4s40.net
>>201
キャビティ根本の塗装面がトレモロブロック に挟まってたので彫刻刀でけずったら治りました!

204 :ドレミファ名無シド :2020/07/15(水) 23:37:39.18 ID:2cm/UmlR0.net
魔改造、邪道、外道ってどのラインから?

205 :ドレミファ名無シド :2020/07/16(木) 02:08:03.14 ID:myBPQpD0r.net
オマエがそう思ったラインから

206 :ドレミファ名無シド :2020/07/16(木) 09:28:36.82 ID:CIB1OvCn0.net
フロイドローズのザグリって何ミリくらいなの?

207 :ドレミファ名無シド :2020/07/16(木) 20:48:03.79 ID:pK58Rfes0.net
ギブソンみたいなフレットエッジバインディングじゃないのを
ギブソンみたいにしてもらう事って可能?

208 :ドレミファ名無シド :2020/07/16(木) 21:24:23.44 ID:3cQ7XxEZ0.net
>>207
工房によっては可能

209 :ドレミファ名無シド :2020/07/16(木) 21:27:24.08 ID:3cQ7XxEZ0.net
>>207
俺は逆にGibsonのを普通にしたい
あれって違いづらくてたまらないんだよな
少しビブラート掛けただけで、バインディングの指板の間に弦が引っ掛かるから

210 :ドレミファ名無シド :2020/07/16(木) 21:27:42.62 ID:3cQ7XxEZ0.net
>>207
俺は逆にGibsonのを普通にしたい
あれって違いづらくてたまらないんだよな
少しビブラート掛けただけで、バインディングの指板の間に弦が引っ掛かるから

211 :ドレミファ名無シド :2020/07/16(木) 21:31:35.29 ID:1+H/gojL0.net
引っかかったことないけどなぁ
パインディングが浮いてるんじゃない?

212 :ドレミファ名無シド :2020/07/16(木) 21:31:45.07 ID:1+H/gojL0.net
引っかかったことないけどなぁ
パインディングが浮いてるんじゃない?

213 :ドレミファ名無シド :2020/07/16(木) 23:34:24.69 ID:7m8cGsof0.net
なんで二回書くし

214 :ドレミファ名無シド :2020/07/16(木) 23:34:39.30 ID:7m8cGsof0.net
なんで二回書くし

215 :ドレミファ名無シド :2020/07/17(金) 03:10:57.03 ID:fGSYFQX20.net
ネックの裏をやすりで軽くすりすりしてサラサラにした
いつまで維持されるかはわからんけど、とりあえず引きやすくなって快適だ

216 :ドレミファ名無シド :2020/07/17(金) 03:39:31.23 ID:ZbdcVamD0.net
>>212
引っかからないのは、あまり使ってないからでは?
フレットワイヤーとバインディングは耐摩耗性が全く違う

217 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 05b8-DTuL):2020/07/17(金) 10:58:30 ID:y7jWznN60.net
ストラトをリフィニッシュしてクリアーのラッカーを筆塗りしたら石みたいに硬くなった、なんか
音にどう影響するかな?

218 :ドレミファ名無シド (ファミワイ FFa1-Krq9):2020/07/17(金) 11:29:47 ID:tC4ua2/iF.net
>>217
硬いと振動伝達性は別物やで

219 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ fdf0-jyJG):2020/07/17(金) 12:27:06 ID:wgkYnlfg0.net
トリプル ストリング リテーナーってのを付けてみた。
1、2弦用のストリングガイドの代わりにこれを付けたら、
横長なので、1個で1弦から3弦までカバーするってやつ。

ストラトがデビューした1954年って3弦は巻き弦だから、
ポールピースは3弦が出っ張っている云々は散々聞いた。
ライトゲージが主流になり、途中からポールピースはフラットになり、
ストリングガイドは3、4弦用も追加されたという話も散々聞いた。

ライトゲージが主流になってるんだから、ビンテージタイプも
3弦はストリングガイド有りにした方が良くない?
でも余計な穴あけは嫌だよね? って感じですかね?

暇だから付けてみたら、悪くない感じ。でも、左右非対称に
弦のテンションがかかるから、曲がってきたり、
気付いたら吹っ飛んで無くなっていたなんてならないかと
少々不安。付属より長めのネジにしてはみたけど。
吹っ飛んだり、嫌になっても元に戻せるのは利点ですね。

220 :ドレミファ名無シド :2020/07/17(金) 12:45:48.31 ID:ZbdcVamD0.net
>>219
リテーナーはアーミングで音程を狂わせる元になるから、できるだけ無い方が良い
ましてや3弦は要らないんじゃない?

221 :ドレミファ名無シド :2020/07/17(金) 12:58:41.29 ID:Ez6H9C+X0.net
スクワイアの安ギターには3.4弦にもリテーナーあったな
ストラトはスクワイアが初めてだったので気づかなかったけど通常1.2弦だけなのね
フジゲンの上位モデル買ったら違和感感じた
アームダウン/アップする時(最初だけ)にピキッと鳴る気がする
これローラータイプのやつつけたら解決するんかな?

222 :ドレミファ名無シド :2020/07/17(金) 13:29:41.06 ID:ZbdcVamD0.net
>>221
ピキッと鳴るのは大体ナットの溝が狭すぎる時
そこへリテーナーで更にナットへ押し付けてるのがプラスされる状態かどうかは個体次第
ローラー式リテーナーに変えても効果は無いと思う

223 :ドレミファ名無シド :2020/07/17(金) 13:31:26.33 ID:ZbdcVamD0.net
>>221
ピキッと鳴るのは大体ナットの溝が狭すぎる時
そこへリテーナーで更にナットへ押し付けてるのがプラスされる状態かどうかは個体次第
ローラー式リテーナーに変えても効果は無いと思う

224 :ドレミファ名無シド :2020/07/17(金) 13:54:16.82 ID:Ez6H9C+X0.net
なるほど
牛骨ナットぽいから拡張しとくか
確か009〜042の弦だとらあまり感じなかったが
010〜046にしたらたまにピキッと鳴る

225 :ドレミファ名無シド :2020/07/17(金) 16:27:19.25 ID:400f5uTLp.net
EMGのSAに交換したらハーフトーンのテロテロっていうちょっとフェーズアウトしたような音が出なくなって困ってる。配線をどういじったらいい?

226 :ドレミファ名無シド :2020/07/17(金) 16:33:16.25 ID:uk0fJYq20.net
センターを逆相にすればいいと思うよ

227 :ドレミファ名無シド :2020/07/17(金) 17:32:44.87 ID:4h159H340.net
>>226
それ白と黒の線逆にしたらできる?アクティブだからそれやると壊れるっていわれた

228 :ドレミファ名無シド :2020/07/17(金) 18:18:24.54 ID:BmFn6Hzt0.net
ほれ
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/31961/

229 :ドレミファ名無シド :2020/07/17(金) 18:19:21.60 ID:BmFn6Hzt0.net
うわあ、値上がり半端ねえw

230 :ドレミファ名無シド :2020/07/17(金) 18:24:04.31 ID:400f5uTLp.net
は?たっか。

231 :ドレミファ名無シド :2020/07/17(金) 18:33:27.58 ID:h0NbhtGHM.net
びびったなにこれw

232 :ドレミファ名無シド :2020/07/17(金) 18:46:16.30 ID:uk0fJYq20.net
レビューで「前は三千円だった」っての読んじゃったら買えんよなあw

233 :ドレミファ名無シド :2020/07/17(金) 19:22:17.69 ID:BmFn6Hzt0.net
写真を拡大して部品を買って自作だなw

234 :ドレミファ名無シド :2020/07/17(金) 21:00:14.67 ID:A9h2IbjQ0.net
たかがフェイズアウトにそんな面倒なのwww

やっぱアクティブなんかろくなもんじゃねーな。

235 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 715d-Krq9):2020/07/17(金) 21:19:50 ID:4h159H340.net
、試してみたけどセレクターで切り替えたときにポップノイズが鳴るな

236 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ da9d-W/bt):2020/07/17(金) 21:22:33 ID:BmFn6Hzt0.net
馬鹿乙

237 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b189-0g/O):2020/07/17(金) 21:42:07 ID:Zso1K3190.net
フェイズ変えるのになんかICみたいなのついてるけど何あれ?

238 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b189-0g/O):2020/07/17(金) 21:50:56 ID:Zso1K3190.net
ああアクティブだとただ極性逆にしただけじゃだめなのか
で音量差も解消すると
でもフェイズアウトの音ってそこまでして欲しい音じゃ無いけどなあ

239 :ドレミファ名無シド :2020/07/17(金) 23:36:01.68 ID:NtCVQWTXr.net
オペアンプでゲイン1倍の反転増幅か?

240 :ドレミファ名無シド :2020/07/17(金) 23:43:39.08 ID:BUWMlp7D0.net
ハーフトーンとフェイズ何の関係があるの?

241 :ドレミファ名無シド :2020/07/18(土) 00:32:23.16 ID:5Iv6qjEJa.net
>>240
超わかりやすく言うとセンターの極性を逆にすればF+S或いはR+Sでのミックスした時に電磁的にハムバッカーと理論的に同じ効果になる。

242 :ドレミファ名無シド :2020/07/18(土) 00:35:40.99 ID:On/4RdbA0.net
いやハーフトーンってただのパラレルミックスでしょ
逆巻逆磁でノイズキャンセルとはまた別の話

243 :ドレミファ名無シド :2020/07/18(土) 00:36:50.79 ID:On/4RdbA0.net
あとSってのはSenter Pickupですか?

244 :ドレミファ名無シド :2020/07/18(土) 00:38:21.12 ID:miGGo2660.net
逆巻き逆磁性は同相やね

245 :ドレミファ名無シド :2020/07/18(土) 01:53:53.15 ID:4XDPFFMD0.net
EMG SAがハーフトーンっぽくならないのはスタックハムだからでは?

246 :ドレミファ名無シド :2020/07/18(土) 02:56:37.06 ID:MtUgyOktd.net
塗装の修正してるんだけどラッカー塗料が乾燥しきる前にやすりかけちゃって、侵されてた元のクリア塗装含めてめちゃくちゃになっちゃった…
プラモの塗装買って綺麗に仕上げ直すわ

247 :ドレミファ名無シド :2020/07/18(土) 05:51:01.00 ID:5SMzrreHM.net
写真プリーズ

248 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 715d-Krq9):2020/07/18(土) 08:35:01 ID:sQ/3BhwC0.net
>>245
そう。位相が合わさったようなキャンキャン感がシングルに比べてすごく薄い。
レスポールのミックストーンみたいな音になってる。

249 :ドレミファ名無シド :2020/07/18(土) 08:53:27.09 ID:Ypixdojk0.net
フェイズアウトはノイズ云々よりあのカラカラの音が欲しいからでしょ
ブライアンメイのギターについてるやつ

250 :ドレミファ名無シド :2020/07/18(土) 09:03:34.73 ID:sQ/3BhwC0.net
EMGのH2A.sco1のパッシブ→プリアンプブースターのやつとEMGのアクティブ(57/66)両方で試してきた
条件はジャンクションボックスのフロントの白と黒の線を入れ替えるだけ
パッシブタイプは成功。ミックスでケロケロっとしたサウンドになった
アクティブタイプはダメだ。フロントの出力が極端に落ちてミックスポジションでもリアの音が勝ってケロケロ感がほんのりつくだけ、しかもセレクター切り替え時にポップノイズがひどい。
素直にpi2を買うべきだな。

251 :ドレミファ名無シド :2020/07/18(土) 09:26:58.45 ID:FLnK2eo50.net
>>248
ストラトのハーフトーンにキャンキャン感…?

252 :ドレミファ名無シド :2020/07/18(土) 09:28:31.13 ID:PfNNDl1O0.net
pi2の写真検索したらオペアンプ一個と抵抗で構成されてるから上で誰か書いてたように反転増幅で間違いないだろうね。電子工作としては簡単な方だから自分で作れば数百円だ。がんばれ

253 :ドレミファ名無シド :2020/07/18(土) 11:10:17.30 ID:idYpwtpC0.net
ストラトのPUをリアとセンターの中間の位置にザグって付けた人いる?
どんな音になるん?

254 :ドレミファ名無シド :2020/07/18(土) 11:12:41.12 ID:6C5BIIyE0.net
リアとセンターの中間の音

255 :ドレミファ名無シド :2020/07/18(土) 14:33:50.55 ID:MtUgyOktd.net
>>247
もう修正始めちゃった…
筆で凹んでる部分(直径2センチの円状のくぼみ)をクリア塗料でうめて塗装してでっぱりやすりかけて、境目ならしてってやってるんだけど境目がボッコリしててうまく消せない
修正に修正を重ねてどんどん範囲が広がっていく
筆塗りの段階で塗料が濃すぎるのかな

256 :ドレミファ名無シド :2020/07/18(土) 14:59:09.24 ID:9yIKoEjM0.net
>>255
レジンでやれば良いのに
紫外線当てるまで固まらないし粘度高いから盛り上げも簡単だよ

257 :ドレミファ名無シド :2020/07/18(土) 15:34:18.48 ID:LFv9+iDd0.net
emgのpi2、公式でプッシュプルで位相反転するタイプのノブ(ボリュームにもトーンにも使える優れもの)が80ドルで売ってるからこっちの方が適正価格
と思いきや、配線上接続したピックアップの位相反転するだけだから、センターだけ位相反転とかするならフロントボリューム、センターボリューム(pi2)、マスタートーンとかにしないといけないっぽい

258 :ドレミファ名無シド :2020/07/18(土) 18:00:58.07 ID:6C5BIIyE0.net
つーか、フェイズアウトなんて金と手間掛けてまで欲しいような音か?
ギター複数持ってるならパッシブでやれよ

259 :ドレミファ名無シド :2020/07/18(土) 20:31:59.59 ID:chn/7LT30.net
>>241
おれはミスターブルースマニアというものだが
ハムバッカーになるのはハーフトーンではなくブライアンメイのようなシリーズ接続だ

260 :ドレミファ名無シド :2020/07/18(土) 20:35:35.71 ID:chn/7LT30.net
>>241
おれはミスターブルースマニアというものだが
そもそもSというのが間抜け過ぎる

261 :ドレミファ名無シド :2020/07/18(土) 23:26:59.63 ID:PzJ6yakS0.net
筆でクリア塗装の補修した
1日乾燥させてヤスる

262 :ドレミファ名無シド :2020/07/18(土) 23:35:07.04 ID:PfNNDl1O0.net
ヤスりなはれ

263 :ドレミファ名無シド :2020/07/19(日) 00:18:42.47 ID:XgHQ3cpN0.net
HSHをHSSにしたいんだけど、シングル用のエスカッションはカッコ悪いし
シングルPUをダミーと一緒にハムの台座に乗せたりできるんかな

264 :ドレミファ名無シド :2020/07/19(日) 00:32:18.03 ID:Lf/0hjxi0.net
ふと思ったけど
ハムのとこにシングル二つ入らんの?

265 :ドレミファ名無シド :2020/07/19(日) 00:38:52.41 ID:Q17ylDOla.net
入らん。シングル2つの方がハムよりやや大きいから
(気分の差でしかないからエスカッション使わにゃザクリに並べてハマる差しかないちゃないのだが)

なのでリアにシングル2つ並べたい場合はピックガード改造する方向かなぁ。

266 :ドレミファ名無シド :2020/07/19(日) 00:44:35.37 ID:RV4YH+sD0.net
>リアにシングル2つ並べた
昔、MOONとかにそういうのあったな PUはバルトリーニだったっけか

267 :ドレミファ名無シド :2020/07/19(日) 00:56:09.83 ID:Q17ylDOla.net
懐かしい名を聞いた。

268 :ドレミファ名無シド :2020/07/19(日) 01:00:11.73 ID:mknTPQQ8d.net
テレのリア用載せれば?

269 :ドレミファ名無シド :2020/07/19(日) 01:09:22.08 ID:zWM3t3nr0.net
>>264
俺のメーカー不明なエスカッションにはDiMarzioとDuncanのシングル2つカバー付きで入った
メーカーによってエスカッションの大きさも微妙に違う
普通は>>265の言う通りギリギリ入らない

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200