2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ギターの改造&パーツ総合スレ【45】

1 :ドレミファ名無シド :2020/07/04(土) 22:26:06.26 ID:HnZ0sR6K0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ペグ、ブリッジなどの交換定番のパーツ交換から、コンデンサ、 ポットに配線などの電気関係の改造
ナット、フレット交換、スキャロップやコンター加工など本体改造にいたるまで
とにかく改造や交換に関する情報交換のためのスレなのです。
もちろん質問も大歓迎なのですが、実生活で孤独に苛まれるたび煽り行為を繰り返し
深夜、早朝、午前中から昼過ぎをメインに隙あらば自己顕示の能書きに
他人への嫌がらせやマウンティングに勤しむ 気持ちの悪いインセル と 老害煽り厨 が常駐しているので
絡まれても絡み返して時間を無駄にするだけで、得した人なんていないから
スルーしたほうがいいと思いますよ。(発音・発生のカタカナ表記に神経質、連投と長文が目印)

ピックアップ、弦のテンション感は専用のスレがありますが塗装スレは・・・

前スレ
ギターの改造&パーツ総合スレ【44】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1588449362/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

572 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9929-CD8E):2020/08/08(土) 16:18:45 ID:OIMLfBdR0.net
>>571
届くまで2 ☓
届くまでに ○

573 :ドレミファ名無シド :2020/08/08(土) 18:27:58.78 ID:yEmy/Tund.net
210日待ちでも早い方なのかと思ったww

574 :ドレミファ名無シド :2020/08/08(土) 21:39:26.03 ID:/hPj2psD0.net
セレクターの青の交差してる結線って何のためにしてるの?仮にこれ切ったらどーなるの?https://i.imgur.com/JFoGVZm.jpg

575 :ドレミファ名無シド :2020/08/08(土) 21:44:46.10 ID:HlK54w3f0.net
>>574
そこはピックアップの出力側の回路とトーン側の回路を繋いで出力してる
切ると音出なくなる

576 :ドレミファ名無シド :2020/08/08(土) 21:47:19.79 ID:Erfhxj+F0.net
コモン
要はセレクターで選択されたのがそこから出る(適当)
この配線の場合はコモン同士繋いだ線を切ったら音は出ないね

577 :ドレミファ名無シド :2020/08/08(土) 21:49:07.87 ID:B3D/6hDC0.net
音が出なくなります

578 :ドレミファ名無シド (ブーイモ MMeb-whT/):2020/08/08(土) 22:13:46 ID:R4fQWeO4M.net
キムタクは青を切れ、と言ったけど、古畑は赤を切れと今泉に指示した。
あれ爆発してたら古畑どうするつもりだったんだ

579 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 295d-Fham):2020/08/08(土) 22:19:09 ID:/hPj2psD0.net
理解。ボリュームノブ裏から見て右はアースに落とさないとボリュームが効かなくなるであってる?

580 :ドレミファ名無シド (スフッ Sd33-GbGu):2020/08/08(土) 22:32:13 ID:N4RRLzAGd.net
>>579
ヴォリュームが効かない以前に音が出ないよ
というか、この図どおりの配線だとトーンが効かない

581 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 51f0-avOx):2020/08/09(日) 01:19:05 ID:9Ti/lEu+0.net
フロントとセンターにはトーン効くよ
リアにはトーン効かないビンテージストラトの配線そのままだもの

582 :ドレミファ名無シド :2020/08/09(日) 01:36:09.07 ID:jdQO2iTzd.net
>>581
トーンポットが行き止まりになってるだろ

583 :ドレミファ名無シド :2020/08/09(日) 02:03:36.74 ID:9Ti/lEu+0.net
>>582
ビンテージストラトはピックガードでアースに落ちる

584 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa55-bRTs):2020/08/09(日) 06:25:02 ID:HDISDS2Wa.net
じゃぁなんでボリュームはわざわざ落としてる?

585 :ドレミファ名無シド :2020/08/09(日) 07:13:11.27 ID:9Ti/lEu+0.net
アースは何処かしらで繋がっていなくちゃならない
ビンテージストラトの場合それがボリュームポットの裏だっただけの事

586 :ドレミファ名無シド :2020/08/09(日) 07:36:45.44 ID:ctaNb9cY0.net
ベタアースもいいけど
基本は一点アース
分散したらループが出来て
逆にアンテナみたいに雑音拾う事もある
導電塗料も基本は入口の一点でアースポイントに落とすべきだ

587 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa55-bRTs):2020/08/09(日) 07:54:16 ID:HDISDS2Wa.net
>>585
ビンテージストラトといまの違いがわからない 同じだと思ってる
裏というのはどこを指して行っているのか
トーンポットが繋がっていない理由がわからない

お前の意味は以下の通り?
ボリュームポットはアースに線でつなぐ
トーンポットは勝手にピックガードに落ちる

588 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 51f0-avOx):2020/08/09(日) 07:58:35 ID:9Ti/lEu+0.net
>>587
ビンテージストラトの配線見れば判る

589 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 51f0-avOx):2020/08/09(日) 08:02:06 ID:9Ti/lEu+0.net
これはマスビルの69で配線少し違うけど
http://blog-imgs-70.fc2.com/t/o/n/tonegarage/st2.jpg

590 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa55-bRTs):2020/08/09(日) 08:03:44 ID:HDISDS2Wa.net
うーんと
ビンテージストラト って見たことないので話が通じないということなんだけど…
とりあえずその画像見てみるわ

591 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 51f0-avOx):2020/08/09(日) 08:05:24 ID:9Ti/lEu+0.net
ビンテージじゃなくてもカスタムショップのリイシュー物だったら同じだよ

592 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 51f0-avOx):2020/08/09(日) 08:06:51 ID:9Ti/lEu+0.net
>>574
1箇所間違ってるな
弦アースはジャックに配線

593 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa55-bRTs):2020/08/09(日) 08:20:13 ID:HDISDS2Wa.net
>>592
ややこしい奴がまた出てきたな
「間違っている」じゃなくて「ここに書いていない」ってだけだろ?違うのか?

594 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 51f0-avOx):2020/08/09(日) 08:22:08 ID:9Ti/lEu+0.net
どこよ?一々いちゃもん付けてる様にしか見えん

595 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa55-bRTs):2020/08/09(日) 08:41:04 ID:HDISDS2Wa.net
スプリング その他 みたいに書いてあるやつにお前のいう「弦アース」も含まれていると俺は思っている
なので間違いではないと俺は思っている

596 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 51f0-avOx):2020/08/09(日) 08:46:29 ID:9Ti/lEu+0.net
だから「スプリングその他アース」って書いてある弦アース線は
ボリュームポットの背中じゃなくてジャックのアースに配線するのがフェンダー公式の配線だって事だよ
フェンダー公式の配線図とは間違ってるっていう意味

597 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa55-bRTs):2020/08/09(日) 09:04:33 ID:HDISDS2Wa.net
辿ってけば結局ジャックのアースに繋がってるのでいいんじゃないの?
辿って繋がるのはNGで直接繋がってないといけないの?
電気的にはOKなはず
だけど直接繋がってないのを間違っているというのであれば俺はそのフェンダー公式推奨のお前の解釈が間違っていると思う
電気的に合ってればokだろう

598 :ドレミファ名無シド :2020/08/09(日) 09:13:05.20 ID:9Ti/lEu+0.net
どっちでも良いけどフェンダーの特許図とは違うっていう事

599 :ドレミファ名無シド :2020/08/09(日) 09:16:14.27 ID:genzBZc90.net
間違い、じゃなくて、違い、ってことやろう
盆くらい仲良くしようや

600 :ドレミファ名無シド :2020/08/09(日) 09:20:26.08 ID:HDISDS2Wa.net
>>598
ややこしい奴だな
どうであろうと俺には後付け感しかない

601 :ドレミファ名無シド :2020/08/09(日) 09:20:59.28 ID:9Ti/lEu+0.net
明確に間違いだけどな
レオフェンダーとしてはジャックに弦アース配線しといて後工程を簡単にする目的だもの
トーンのアース線を配線しないでピックガード裏のアルミシートにアースするのも工程の簡略化の為だ

602 :ドレミファ名無シド :2020/08/09(日) 09:26:42.98 ID:NbtdSFGr0.net
https://www.makuake.com/project/jack_savior/
このシールドケーブルかっこいいな。今までノイズがないやつってあったかな。

603 :ドレミファ名無シド :2020/08/09(日) 09:31:21.40 ID:9Ti/lEu+0.net
>>602
応援購入とか詐欺じゃないの?

604 :ドレミファ名無シド :2020/08/09(日) 09:37:36.94 ID:nAFOJF/2d.net
マクアケってクラウドファンディングを名乗るただの受注生産が多いからな。プロジェクトが頓挫してもなかなか返金しないし

605 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9981-DeGw):2020/08/09(日) 09:53:14 ID:I66pY3KB0.net
>>586
アンプとギターの接続はグラウンドと信号の戻りが共通なんだから一点を実現するのは無理じゃね?
ワイヤレスにしたらそこが解決するからノイズが減るじゃん

606 :ドレミファ名無シド :2020/08/09(日) 11:30:20.83 ID:ctaNb9cY0.net
信号成分はアンプなら入力点
信号源なら出力点がノイズ最小で
線路をたどる程外来ノイズが増える

そうしたノイズ電圧を各所のシールドやアースで捕まえ
入口のアース点にまとめて落とすと
見かけ上それをゼロボルトにすることが出来る

基本はそうだが実際は様々な要素も絡むので
アースポイントは色々試して決定する事になる
当然効果の殆どないポイントは省略される

電波障害が無ければ雑音の発生に繋がる
ケーブルを省略できるワイヤレスは
ノイズ対策に有効だと思う

607 :ドレミファ名無シド :2020/08/09(日) 11:52:42.68 ID:prvMkpuzp.net
意外だな
電源やらIC入るからノイズ混入しそうな気がしてたが

608 :ドレミファ名無シド :2020/08/09(日) 12:28:10.70 ID:yCFSAnCCM.net
ノイズ製造機トランスは除外した話じゃね

609 :ドレミファ名無シド :2020/08/09(日) 12:52:43.35 ID:genzBZc90.net
ワイヤレスの送信側にも一応電源とICが載ってるんじゃないのかね?
あれはどういうICなのかね?

610 :ドレミファ名無シド :2020/08/09(日) 14:11:32.03 ID:+MqejdIh0.net
エルボーカットが汗でくっついて引きにくいからやすりがけして艶消し風にした
さらさらして気持ちいい

611 :ドレミファ名無シド :2020/08/09(日) 14:22:47.80 ID:ekpamewId.net
>>608
トランスってトランスミッターのこと?それともほんとにトランス?

612 :ドレミファ名無シド :2020/08/09(日) 14:53:30.14 ID:YGdUCZ4v0.net
母さんを大切にしろよ

613 :ドレミファ名無シド :2020/08/09(日) 17:29:12.15 ID:SMPLSO8qd.net
>>610
おれも昔やったことあるけど、
ヤスリのあとの細かい凹凸に汚れがたまって
ネックは見るも無惨な見た目になった

614 :ドレミファ名無シド :2020/08/09(日) 17:39:04.99 ID:oKBuskVCa.net
>>607
単純なアナデジ変換と2.4GHzでの送信だから、ノイズ自体が可聴域外で、念のために16kHzから上の帯域をハイカット入れてるとかだと思うよ。
バラしてないから、確証はないけど

615 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13f6-8ik0):2020/08/09(日) 18:24:59 ID:Y9y9KfYS0.net
>>614
電波帯域はそうなんだろうけど、ってまあ俺たち素人が考えることなんか考えてるよなー

616 :ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-/i+w):2020/08/09(日) 18:49:43 ID:hjz8ptffd.net
>>613
やすり直しだな、汚れごと削りとれ
下地が出てきたらまた塗ればいい

617 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3355-PggG):2020/08/10(月) 10:47:20 ID:bR8UR/1S0.net
研磨剤付きの食器用スポンジいいよ
お手軽つや消し

618 :ドレミファ名無シド :2020/08/10(月) 11:47:23.40 ID:fLj81pY10.net
メラミンスポンジじゃないの?

619 :ドレミファ名無シド :2020/08/10(月) 12:45:34.33 ID:8b6GJQ1s0.net
ガラスの曇りをとる青っぽいちっちゃいやつ
片面に黒だか銀だかの網模様見たなんついてるやつ
鏡面仕上げだったらアレが最高にいい

620 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 31b8-747+):2020/08/11(火) 23:50:28 ID:6NVey4te0.net
ギブソンのハムPUってホールピース(フロントなら上側、リアなら下側)のある側で
信号受けてるの? 上下両方で受けてる?

621 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 51f0-avOx):2020/08/11(火) 23:57:41 ID:+bcfCE/K0.net
両方
元々Gibsonのセスラバーのプロトタイプには可動するポールピースが無くて
セールス担当がポールピースを可動式にしてくれって言ったから
片側だけP90のポールピース流用して可動式にしたっていう流れ

622 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 41f0-G99h):2020/08/12(水) 00:03:38 ID:tSWIPXR10.net
DiMarzioのブルースバッカーはアジャスタブルポールピース側だけで音拾って
もう片方のコイルはノイズキャンセルの為だけのダミーコイルで音拾わないっていう特殊なハムバッカーもある

623 :ドレミファ名無シド :2020/08/12(水) 00:07:36.41 ID:zUDzqaoE0.net
なるほど、ありがとやんした

624 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-3G87):2020/08/12(水) 05:04:46 ID:XUOufpMZa.net
>>618
あぁ乳首黒いよ っていうアレか

625 :ドレミファ名無シド :2020/08/12(水) 07:01:51.59 ID:Yqh0FvaEa.net
蟻にハイロートロン クローン売ってないかな?
検索ワードが上手く絞りきれない…

626 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 825d-eqRN):2020/08/12(水) 10:02:20 ID:NX7KWNoW0.net
>>622
あれ4芯だけどタップしたらノイズ増えるだけなん?

627 :ドレミファ名無シド :2020/08/12(水) 19:27:37.11 ID:LvAHioFE0.net
ノイズレスのまま巻きが半分の信号を取り出せるやつじゃないの?

628 :爆音になる (ワッチョイ 715b-aLF2):2020/08/12(水) 23:19:03 ID:YDcUseRu0.net
>>624
それメラニン

629 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad5d-3yaO):2020/08/14(金) 07:57:06 ID:0j4h0cKC0.net
タイトボンドって木と金属って接着できんの?
スタッドがガバガバになったからスタッドに塗りつけて放置したらくっつく??

630 :ドレミファ名無シド :2020/08/14(金) 08:11:51.57 ID:5wdAaSmU0.net
>>629
それじゃ抜けなくなる
通常は木の棒で塞いで穴あけ直してスタッド打ち込むもんだ

631 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad5d-3yaO):2020/08/14(金) 08:20:17 ID:0j4h0cKC0.net
>>630
抜けなくなくていい。ピックアップ取り付けのスタッドがガバガバになっちゃったんだよ。
とりあえずローズウッド粉少しまぶしてタイトボンドつけてスタッド打ち直すわ

632 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c9e3-2X7V):2020/08/14(金) 08:49:14 ID:2WtOgTbo0.net
じゃあやれよ
てめえの中で結論出てるのに、なんで聞いたんだよ

633 :ドレミファ名無シド :2020/08/14(金) 09:45:43.46 ID:av4OYEIHa.net
女の相談と一緒だな
テメェの中で答え決まってるくせに相談持ちかけて
違う答え返ってきたら不機嫌みたいな

634 :ドレミファ名無シド :2020/08/14(金) 09:46:38.04 ID:QEfP1X0o0.net
俺は質問者じゃないが、質問は木と金属が接着できるかだっただろ?
コロナでイライラしてるのかもしれんがココくらいは楽しく行こうぜ

635 :ドレミファ名無シド :2020/08/14(金) 09:49:53.76 ID:2WtOgTbo0.net
>>634
いや、聞く耳持たずにやるって決めてるやん?て話なー

636 :ドレミファ名無シド :2020/08/14(金) 09:54:45.70 ID:av4OYEIHa.net
コロナでイライラしてるのかもしれんが、もうおさめろよお前ら

637 :ドレミファ名無シド :2020/08/14(金) 09:55:32.92 ID:av4OYEIHa.net
とにかく質問者はいただけない

638 :ドレミファ名無シド :2020/08/14(金) 10:00:01.71 ID:LSnKuW6C0.net
金属と木で付くか質問して
抜けなくなる(くらい付く)と回答されて
やってみると返事した

どこにイラつく要素があるんだ

639 :ドレミファ名無シド :2020/08/14(金) 11:26:35.85 ID:0j4h0cKC0.net
私のために争わないでー!!!
というか金属と木も接着できちゃうタイトボンドってすげえな。木しか無理かと思った

640 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-pyW9):2020/08/14(金) 11:51:27 ID:5sre3Vera.net
>>632
>>635

>>633
>>637

この2人は質問者の意図がわかっとらんのに逆ギレだなんて
>>629かかわいそう。

641 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c9e3-2X7V):2020/08/14(金) 12:21:47 ID:2WtOgTbo0.net
>>640
醜いのう

642 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c2f0-pyW9):2020/08/14(金) 12:39:23 ID:aT0chgOH0.net
>>641
醜いのはお前だよ

643 :ドレミファ名無シド :2020/08/14(金) 12:45:31.44 ID:2WtOgTbo0.net
>>642
いや、お前だろが!

644 :ドレミファ名無シド :2020/08/14(金) 12:46:25.74 ID:mo49GRez0.net
オンドレラええかげんにせえよ

645 :ドレミファ名無シド :2020/08/14(金) 12:52:48.60 ID:8pgm731l0.net
けんかをやめて

646 :ドレミファ名無シド :2020/08/14(金) 12:52:50.14 ID:2WtOgTbo0.net
どうぞどうぞ

647 :ドレミファ名無シド :2020/08/14(金) 12:56:09.28 ID:0xZYoGGKd.net
まぁ二度と交換しないって事なんだろうな

648 :爆音になる :2020/08/14(金) 13:16:23.52 ID:hNY3+r/i0.net
ギターの木部の改造は「ちゃんと元に戻せる」ことを第一に考えてやるべきだと思うの

649 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-3G87):2020/08/14(金) 13:21:20 ID:wCaUaHCza.net
そいつがそれでいんならいいだろが
>>640 コイツ何言うとん

650 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6219-y1mz):2020/08/14(金) 13:44:20 ID:/f11Nlj30.net
しつこい基地害

651 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 999d-4tOX):2020/08/14(金) 13:52:39 ID:TJjG8+5W0.net
まぁ安物ならタイトボンドでくっつけちゃえばいいんじゃないすかね
どこかで見た 全部アルミで出来たネック、フレット削れても張り替え出来ないとか笑

652 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 41f0-G99h):2020/08/14(金) 13:58:01 ID:cbR4Xjp80.net
全部アルミで出来たネックってオベーションの下位ブランドのアプローズか

653 :ドレミファ名無シド :2020/08/14(金) 14:40:51.52 ID:TJjG8+5W0.net
>>652
確かそれw

654 :爆音になる (ワッチョイ 715b-Lrk7):2020/08/14(金) 15:14:12 ID:hNY3+r/i0.net
トラビス・ビーンもアルミネックだったような
トーカイのタルボはボディだけかな

655 :ドレミファ名無シド :2020/08/14(金) 15:26:00.12 ID:0j4h0cKC0.net
>>648
言い忘れたが、ミュージックマンタイプのピックアップザグリがついてるwarwick コルベット$$のピックアップ止めるスタッドがガバになったから、スタッドを木屑タイトボンドでくっつけただけだし、元に戻せる改造だからな?
おれが聞きたかったのはタイトボンドは金属と引っ付くかどうかだけだ

656 :爆音になる :2020/08/14(金) 18:43:15.58 ID:hNY3+r/i0.net
>>655
じゃあ万事解決!

657 :ドレミファ名無シド :2020/08/14(金) 21:09:21.04 ID:x4oGfIAl0.net
金属と木部が接着されるというより
ガバガバの木部が埋まって密着するようになるだけ

658 :ドレミファ名無シド :2020/08/15(土) 08:08:05.34 ID:qsFjT51+0.net
元に戻せるなら黙って試せばいいのに

659 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-3G87):2020/08/15(土) 11:57:29 ID:2JIZe/fia.net
黙って戻せよ 報告はいいから

660 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-pyW9):2020/08/15(土) 12:25:18 ID:RW3gnKJza.net
まだやってんのか

661 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 420b-frsD):2020/08/15(土) 12:27:56 ID:mRfXTmug0.net
続きはWEBで

662 :ドレミファ名無シド :2020/08/15(土) 15:23:24.76 ID:1wkOF+Sr0.net
けんかをやめて

663 :ドレミファ名無シド :2020/08/15(土) 16:58:52.69 ID:H3yyC1gKa.net
奈保子のパイ乙のデカさといったら
直視する正章の目線を遮る郁恵も実は相当なもんだと言うことを実際に確認した徹から聞くべきかどうか

664 :ドレミファ名無シド :2020/08/15(土) 17:09:21.94 ID:mcyxlwBmp.net
emgにピッタリなキャパシタは?

665 :ドレミファ名無シド :2020/08/15(土) 17:20:39.18 ID:jy1L4rLtp.net
ダボゥシリーズ

666 :ドレミファ名無シド :2020/08/15(土) 17:47:56.65 ID:Ndn7ySQYF.net
奈保子は今復帰ヌード出しても需要有り

667 :ドレミファ名無シド :2020/08/15(土) 18:08:47.49 ID:G6wYFJOK0.net
>>666
無い無いw

668 :ドレミファ名無シド :2020/08/15(土) 18:10:30.46 ID:mRfXTmug0.net
ものすごい垂れているだろうなあ

669 :ドレミファ名無シド :2020/08/15(土) 18:43:31.15 ID:aHlVMMTBM.net
ピックアップ変えたらピックアップの高さが高すぎてボディを削らないとダメになりそう

670 :ドレミファ名無シド :2020/08/15(土) 18:45:01.32 ID:OJ5cXUh7a.net
奈保子
芳恵
郁恵
秀実
由美

671 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4641-E2Bm):2020/08/16(日) 02:01:47 ID:NkZubqX+0.net
https://www.youtube.com/watch?v=1xnn9MfnDFg

https://www.youtube.com/watch?v=v1Gx4mlC2W4

どっち派?

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200