2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Squier スクワイア スクワイヤー 32

1 :ドレミファ名無シド :2020/07/20(月) 18:06:26.92 ID:tEcSJJu10.net
Fender Squierサイト https://shop.fender.com/ja-JP/squier-products/
Squier USAサイト http://www.squierguitars.com/

前スレ
Squier スクワイア スクワイヤー 31
https://5ch-ranking.com/cache/view/compose/1559309394
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :ドレミファ名無シド :2020/07/20(月) 18:07:00.69 ID:tEcSJJu10.net
創業130年

3 :ドレミファ名無シド :2020/07/20(月) 18:08:11.92 ID:tEcSJJu10.net
S

4 :ドレミファ名無シド :2020/07/20(月) 18:08:21.99 ID:tEcSJJu10.net
Q

5 :ドレミファ名無シド :2020/07/20(月) 18:08:36.39 ID:tEcSJJu10.net
U

6 :ドレミファ名無シド :2020/07/20(月) 18:08:46.19 ID:tEcSJJu10.net
I

7 :ドレミファ名無シド :2020/07/20(月) 18:08:57.95 ID:tEcSJJu10.net
E

8 :ドレミファ名無シド :2020/07/20(月) 18:09:06.37 ID:tEcSJJu10.net
R

9 :ドレミファ名無シド :2020/07/20(月) 18:12:07.09 ID:tEcSJJu10.net
E

10 :ドレミファ名無シド :2020/07/20(月) 18:12:22.34 ID:tEcSJJu10.net
S

11 :ドレミファ名無シド :2020/07/20(月) 18:12:36.71 ID:tEcSJJu10.net
Q

12 :ドレミファ名無シド :2020/07/20(月) 18:12:49.28 ID:tEcSJJu10.net
U

13 :ドレミファ名無シド :2020/07/20(月) 18:13:01.26 ID:tEcSJJu10.net
I

14 :ドレミファ名無シド :2020/07/20(月) 18:13:11.85 ID:tEcSJJu10.net
R

15 :ドレミファ名無シド :2020/07/20(月) 18:13:21.92 ID:tEcSJJu10.net
E

16 :ドレミファ名無シド :2020/07/20(月) 18:19:26.33 ID:tEcSJJu10.net
S

17 :ドレミファ名無シド :2020/07/20(月) 18:19:35.46 ID:tEcSJJu10.net
Q

18 :ドレミファ名無シド :2020/07/20(月) 18:19:43.86 ID:tEcSJJu10.net
U

19 :ドレミファ名無シド :2020/07/20(月) 18:19:53.03 ID:tEcSJJu10.net
I

20 :ドレミファ名無シド :2020/07/20(月) 18:20:06.69 ID:tEcSJJu10.net
E

21 :ドレミファ名無シド :2020/07/20(月) 18:20:30.22 ID:tEcSJJu10.net
R

22 :ドレミファ名無シド :2020/07/20(月) 20:45:58.50 ID:VWhdEGCX0.net
>>1
乙quier

23 :ドレミファ名無シド :2020/07/21(火) 00:01:22.33 ID:KuAdQW7W0.net
Squier スクワイア スクワイヤー 31
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1559309394/

24 :ドレミファ名無シド :2020/07/21(火) 14:44:11.68 ID:RVzWrkwHa.net
>>1
乙です

25 :ドレミファ名無シド :2020/07/21(火) 21:57:58.08 ID:XYdYL87Y0.net
スパソニのバリエーションを考えてみたんだけど、
結局スパソニはおもちゃっぽくチープな感じがいいのかなと思った
https://dotup.org/uploda/dotup.org2206173.gif

26 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sd73-Bfpc):2020/07/22(水) 09:11:25 ID:NaVgbjrMd.net
ま、アンプで練習したらピッキングとミュートが全員良くなるなら下手くそなんて存在しないんだわw
ギターはモニターが一番大事
集中して聴ける奴は生音でも全く問題ない
ピッキング強い弱いじゃなく音が汚いかどうかだもん

27 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1332-+E9z):2020/07/22(水) 13:06:21 ID:08N9pqGE0.net
Cabronita Thinlineは発売時期が別なのかな
日本では発売されないとかだったら辛い

28 :ドレミファ名無シド :2020/07/22(水) 21:47:55.85 ID:k16MzdJ90.net
>>25
結局もとのスパソニが一番奇抜でかつカッコいいということだな

29 :ドレミファ名無シド :2020/07/22(水) 23:37:11.41 ID:djzoi82m0.net
>>25
んだ。B級っぽいところがいいのかも

30 :ドレミファ名無シド :2020/07/22(水) 23:37:53.05 ID:djzoi82m0.net
あ、間違えた。
>>28だった

31 :ドレミファ名無シド :2020/07/23(木) 17:51:46.62 ID:NZAbCn4od.net
究極言えばエフェクターアンプに繋がないで生音で練習するのがいい
ミスタッチじゃ音出ないからね

32 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d9f0-V5SQ):2020/07/24(金) 01:18:45 ID:ttBKmEXX0.net
>>25
シェルピンクのマエストロ付をいただこう

33 :ドレミファ名無シド :2020/07/24(金) 12:27:51.92 ID:y2D+pLwg0.net
>>32
スパソニはピンクとかポップな色が合うよね。
サンバーストとかナチュラルもいいけどB級感が薄れる

34 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d572-EOMb):2020/08/01(土) 04:15:16 ID:LGferBgw0.net
中古13000のbullet stratアームなしってどう思う?

35 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ae3-dZBm):2020/08/01(土) 11:05:32 ID:kogm3IyS0.net
アームとか別買いでいいやん。
本体の状態次第やろ

36 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ cd39-16tl):2020/08/01(土) 11:41:58 ID:afe4bNPy0.net
なんか、過疎ってない?

37 :ドレミファ名無シド :2020/08/01(土) 12:41:11.80 ID:muuBeiRo0.net
パラノーマル2弾待ち

38 :ドレミファ名無シド :2020/08/01(土) 13:37:50.73 ID:UPaoXank0.net
スクワイアのアームは特殊だから気をつけた方がいいぞ
スクワイア純正じゃないと合わないし
スクワイアでも時期によって太さの違いがツーパターンある
よくわからんが普通のミリアームだとめり込んで行ってしまう
しかもアマゾンでは取り扱っていない
多分、楽器屋でも取り扱っている店は限られるだろう
おれはわざわざフェンダー直で買った
それでもカタカタする
元からついてるアームが一番だと思う

39 :ドレミファ名無シド :2020/08/01(土) 14:17:48.43 ID:N4w4wpjO0.net
気兼ねなくパーツ交換しまくれる安いのが一本欲しい。
変なメーカーよりはsquierの方がパーツの互換性がありそう。
微妙にサイズが合わなくて削るとか極力したく無いし。

イマイチなものが最善されていくのを楽しみたいので、安いfender買えって意見はごもっともだけど無しで

40 :ドレミファ名無シド :2020/08/01(土) 14:41:24.95 ID:UPaoXank0.net
スクワイアをいじる奴はバカ

41 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 79b3-B3cD):2020/08/01(土) 15:24:23 ID:W8rRtVyZ0.net
スクワイアだからイマイチ、フェンダーだから完璧ではないと思うの

42 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5d9d-VDWh):2020/08/01(土) 15:24:24 ID:swSetLy70.net
パーツ変更の話題に乗じて質問
中古で2016年のvintage modified stratを入手したのだが、ブリッジサドルにfenderの刻印がある
これって元からのものだろうか
それとも前のオーナーがリプレイスしたのか
解りますか

43 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a9d-a9vT):2020/08/01(土) 15:36:14 ID:UPaoXank0.net
当然、前オーナーがバカだからフェンダーに換えたのでしょう
あんなもんスクワイアだろうがフェンダーだろうが鉄なのに

44 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d8f-9hHc):2020/08/01(土) 15:39:08 ID:N4w4wpjO0.net
>>40
何をピリピリしてるの?

45 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d8f-9hHc):2020/08/01(土) 15:41:32 ID:N4w4wpjO0.net
>>41
俺もそう思うけど、フェンダー買えって言う人もいるだろうと思って念の為に書いておいた

46 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a9d-a9vT):2020/08/01(土) 15:48:33 ID:UPaoXank0.net
安いから意味があるのだよ日本製品もスクワイアも
それがなかったらフェンダーやメキシコ買った方が良いに決まってんの

47 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d8f-9hHc):2020/08/01(土) 15:56:04 ID:N4w4wpjO0.net
>>46
元からついてる安いパーツを交換することでどう弾き心地とか音に変化があるかもわかると思うのよ。
そう言う楽しみ方したっていいでしょ。どうせ元に戻せるんだし。

48 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a9d-a9vT):2020/08/01(土) 16:10:21 ID:UPaoXank0.net
弾き心地を変えるなんて金がかかってしょうがねえから初めから納得いくものを買え

49 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a9d-a9vT):2020/08/01(土) 16:17:59 ID:UPaoXank0.net
いちむらのおっさんみたいにオクで1000円とかの本体を買うつうならどうかとも思うが
それでもアホらしいとは思うが
弾く事に専念する人がすることではないね
いちむらのおっさんのフロイドローズなんて
ユニットのが高くついてんじゃねえの?wwwww

50 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d8f-9hHc):2020/08/01(土) 16:26:58 ID:N4w4wpjO0.net
自分の価値観を押し付けるのはリアルではやらないようにね

51 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a9d-a9vT):2020/08/01(土) 16:33:39 ID:UPaoXank0.net
ギター弾けなさそうだからアドバイスしてやってんのに何だその言い草は

52 :ドレミファ名無シド :2020/08/01(土) 16:37:56.70 ID:UPaoXank0.net
ちなみにいちむらのおやじは
スクワイアなんてロゴ代が上増しされてるだけだからプレテクで十分ゆうてたで
ま このおっさんはCV知らんのやろうなとおもた

53 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea6c-LTj5):2020/08/01(土) 19:38:53 ID:/QzRPl+C0.net
なんこいつ
バリきしょいやん

54 :ドレミファ名無シド :2020/08/01(土) 20:58:47.65 ID:3X25xdpa0.net
パーツ交換とか諸々の改造ってのは
弾き心地や音を少ない投資で効率よく改善するため
…じゃなくてそれ自体も趣味として楽しむもんだ。

55 :ドレミファ名無シド :2020/08/01(土) 21:14:36.57 ID:UPaoXank0.net
ま CVくらい買えるようになれやキモイおっさん

56 :ドレミファ名無シド :2020/08/01(土) 21:34:13.69 ID:H/vV7NEUa.net
自分の価値観以外は認めないのがいるけど無視しようか

57 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4131-aB+Y):2020/08/01(土) 22:02:07 ID:S8yWrgy20.net
何で1本しか持ってない前提なんだよw
大体フェンジャパなりUSAなりメヒコなり持ってんじゃねーの?
CVくらいてwww

58 :ドレミファ名無シド :2020/08/01(土) 22:27:55.36 ID:UPaoXank0.net
だからおまえは中前さんにバカにされんだろ

59 :ドレミファ名無シド :2020/08/01(土) 22:41:29.03 ID:S8yWrgy20.net
中前て誰やwww
お前は誰からも馬鹿にされてんだろwww

60 :ドレミファ名無シド :2020/08/01(土) 23:01:16.04 ID:olONO3S5a.net
ちなみに俺のサイクロンは最初からFenderロゴ入ったサドルだったよ

61 :ドレミファ名無シド :2020/08/01(土) 23:51:21.73 ID:UPaoXank0.net
そんなにフェンダーがありがたいならフェンダー買えよ貧乏おやじがよ

62 :ドレミファ名無シド :2020/08/02(日) 00:08:48.49 ID:I9VbTkgCa.net
期待せずに買ったってのもあるけどスーパーソニック満足だわ。他のパラノーマルシリーズのギターも気になってきた。

63 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 91ba-q8rc):2020/08/02(日) 00:34:08 ID:LMOoFLiF0.net
普通のスペックのサイクロン出して欲しいわ
今回のパラノーマルはメキシコ時代のサイクロンのハードウェアスタイルに近いし

64 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ae3-dZBm):2020/08/02(日) 01:42:44 ID:iqvWwDvT0.net
何でこの人、このスレにおるんやろ…(´・д・`)
友達いなさそうやな。

65 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d8f-9hHc):2020/08/02(日) 10:17:50 ID:l8jeNJHJ0.net
人を貧乏扱いしてるけどスクワイアのスレにいることがブーメラン(汗)
フェンダースレへ行ってほしいところではあるけどどのスレ行っても迷惑だろう

66 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a9d-O9TE):2020/08/02(日) 16:48:27 ID:01ZkgXMt0.net
サイクロンなんて買ってなにすんだよ

67 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-A1w3):2020/08/02(日) 16:48:56 ID:N92ZgObra.net
>>66
嵐を巻き起こすんだよ

68 :ドレミファ名無シド :2020/08/02(日) 17:33:37.86 ID:l8jeNJHJ0.net
パラノーマルのサイクロンは日本の楽器店には並んでないのかな。ほしい訳じゃないけど

69 :ドレミファ名無シド :2020/08/02(日) 17:36:49.72 ID:InO0hFXop.net
昔の配線のデュオソニックがほしいなー
スイッチでハムバッカーみたいになるという

70 :ドレミファ名無シド :2020/08/02(日) 17:51:52.10 ID:L9988aCTH.net
配線変えればできるよ
ムスタングも

71 :ドレミファ名無シド :2020/08/02(日) 18:23:48.83 ID:l8jeNJHJ0.net
バリトンじゃないCabronita欲しい。日本にも入ってきてくれー

72 :ドレミファ名無シド :2020/08/02(日) 18:49:19.15 ID:01ZkgXMt0.net
入ってきても買えねえだろ障碍者年金では

73 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 165b-xE3T):2020/08/03(月) 19:24:20 ID:299CpIMR0.net
しかし、安ギターってなんであんな亀ペグばかりなんだろうね?
安物でもGOTOHのクルーソンタイプとねじ穴互換だとポン付けで換装できるものを。

74 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-DfbS):2020/08/03(月) 20:19:43 ID:TIKg5AOda.net
安物だしペグを交換する想定で作ってないだろうしね

75 :ドレミファ名無シド :2020/08/03(月) 20:55:26.65 ID:29FsI0eZ0.net
昔のCVデュオソニックをPLEKに出そうと思ってるんだが、Squier含め安ギターPLEKに出した人いるかな?いたら話聞いてみたいです

76 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4528-vFSd):2020/08/04(火) 00:55:49 ID:EAo+/dj30.net
スーパーソニックめっちゃ欲しい
アヴリル気分になれる赤をなんで出してくれないんですかね

77 :ドレミファ名無シド :2020/08/04(火) 01:17:42.56 ID:Ya80EQu9a.net
アヴリルが使ってるの知らなかったけど、検索したらフェンダーで出たやつか。
この前出たスパソニ大体満足だけど、ラメ入りのカラーだともっと嬉しかったな

78 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0df0-eoeL):2020/08/04(火) 08:28:07 ID:gWfsxan/0.net
>>76
Fender買えばええやん
てかおっさんがアヴリル気分を求めんな

79 :ドレミファ名無シド :2020/08/05(水) 14:19:31.62 ID:lHPudOw70.net
ネックがグロスフィニッシュだとチープさはだいぶ少なくなるなー。
サテンフィニッシュのネックにクリヤー吹いてグロスにしたとか人いるのかな?

80 :ドレミファ名無シド :2020/08/05(水) 19:17:17.47 ID:KsHRSmRt0.net
サテンのグロス化よくやるけどさ
人に聞くよりまず自分でサテンを磨いてみた方がいいと思う
それで満足出来る場合もある

81 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa55-/Jt2):2020/08/05(水) 19:42:21 ID:PspV4A3ka.net
サテンのはなんか塗装薄そうだから磨いてるうちに塗装が薄くなって木肌が出てきそうでさ。
ってか変にやって失敗するより情報もらってやりたいじゃん。それくらいは聞いても良くない?

82 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13eb-l3c6):2020/08/05(水) 19:42:57 ID:CqIb3VKS0.net
塗装の厚みによるかなぁ
極厚塗りのサテンはなんだか苦手だわ
薄塗りサテンであればビンテージ風の良さの片鱗は感じられる

83 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa55-/Jt2):2020/08/05(水) 20:10:49 ID:PspV4A3ka.net
60年代後半あたりのならこれまで4本ほど所有してきたけどサテン塗装がビンテージっぽいって感じがわかんないんだよな…。
もっと古いのはそういう感じなのかな

84 :ドレミファ名無シド :2020/08/05(水) 21:30:51.92 ID:KsHRSmRt0.net
>>81
コンパウンドで磨けばいいんだよ
ツヤツヤになるからやってみ

85 :ドレミファ名無シド :2020/08/05(水) 22:02:36.05 ID:XAI5Hgkl0.net
バカじゃないの

86 :ドレミファ名無シド :2020/08/05(水) 22:23:44.61 ID:PspV4A3ka.net
>>84
実は今サテンのネックのギターも買うかどうか検討中の段階なのよ。
昔持ってたけどね。
ギター増えてきたし適当に本数増やしたくないからまあまだちょっと検討するよ。

87 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e143-/DW6):2020/08/05(水) 22:39:50 ID:Iajs1mg/0.net
>>83
塗装かなり剥げてきてる個体でも
艶はあったりするするよね。
使い込まれて服とかで自然に磨かれてる感じなんだろか。

88 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa55-/Jt2):2020/08/05(水) 22:48:23 ID:PspV4A3ka.net
>>86
楽器屋でたまにツヤが少ないのビンテージも見るような気がするっちゃするんだけど俺が所有してきた物はツヤツヤではないものの光沢はあってサテンとはだいぶ雰囲気は違う感じ。まあこれはスレ違いな話なのでこのくらいで。

89 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa55-/Jt2):2020/08/05(水) 22:49:41 ID:PspV4A3ka.net
あ、今のは>>88、間違えた

90 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2933-e++8):2020/08/08(土) 11:51:51 ID:YvxKyjuY0.net
フェンダー、ビギナーにもうれしいコンパクトサイズの「Squier Mini」発売開始
2020.8.6 15:19

91 :ドレミファ名無シド :2020/08/10(月) 15:09:12.90 ID:iX4R1IkV0.net
つべで見たけど音はやっぱクソっすなぁ・・・。
トロナド。テレキャスタイプが欲しかったけど見送ろう

92 :ドレミファ名無シド :2020/08/11(火) 02:10:34.58 ID:1DKEg5Ta0.net
ホントだ、みんなも買わない方がいいわ

93 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 825d-p5K4):2020/08/12(水) 09:42:23 ID:XkaIWpVr0.net
ボディがポプラだと高音域にジャリッとした
嫌な音がするねん

94 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-68fl):2020/08/12(水) 14:44:25 ID:xFlfNcDRa.net
そうかな?イコライザーで何とかならんの?

95 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6280-/T98):2020/08/12(水) 14:50:22 ID:WwgDTiX80.net
デンゼルワシントンに?

96 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-68fl):2020/08/12(水) 15:16:41 ID:MJOn8QiTa.net
>>95
そうそう、そしたら19秒で解決する

97 :ドレミファ名無シド :2020/08/16(日) 18:20:07.50 ID:kkZcJPvw0.net
チャイナ製のPB 中身を全部入れ替えたら 別物になってよかったよ

98 :ドレミファ名無シド :2020/08/24(月) 00:59:44.28 ID:5nVqd8pe0.net
フレットの切り口が手に突き刺さるよね

99 :ドレミファ名無シド :2020/08/24(月) 08:25:41.14 ID:hMchjYci0.net
>>97
その手間かけるんだったらジャパンfender買うなぁ

100 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f43-Dv7q):2020/08/24(月) 11:42:02 ID:feKjO84g0.net
そこらへんはそれを単に手間と感じるか
そういう手間も趣味の一つとして楽しむタイプか
とかで変わってくるんだろうなあ。

101 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f8a-VqLe):2020/08/24(月) 17:37:12 ID:hdv+0Z9C0.net
ギブソンスケールでスイッチの位置も良いのに惜しいな > トーネード
ハムがダメなのかな、音

102 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 619d-yRqa):2020/08/27(木) 04:33:10 ID:tPU1nua00.net
最近10年ぐらい前のCV50sストラトを中古で手に入れたんだけど、これに載ってるピックアップ
って結構評価高いんだっけ?ストラトこれ一本しか持ってないから、他と比べようがない。

とりあえず、イナーシャブロックがでかい(普通サイズ)のフェンダーのやつにトレモロユニット
ごと交換してみたが。

103 :ドレミファ名無シド :2020/08/27(木) 07:45:29.43 ID:sDrj5aNN0.net
デカけりゃいいってもんじゃないよ
サドルと一緒で音の好みに応じて選ぶもん

104 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 619d-tAYM):2020/08/28(金) 15:01:43 ID:4Qy0csDV0.net
某中古屋でプレべのデカールがFenderだったが、Sqierっぽいんだが、見分ける方法わかる人いる?
ヘッド裏のChinaとかIndnesiaとか消されてる感じなんだ。

105 :ドレミファ名無シド :2020/08/28(金) 22:59:22.30 ID:BAWcvGr+0.net
何年製の何シリーズかも書いてないならそんな店で買わないことだね

106 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d5b-1etN):2020/08/29(土) 07:46:01 ID:waFofy3X0.net
>>104
消されてる時点で察しろよ。

107 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 619d-tAYM):2020/08/30(日) 20:17:15 ID:4OHT69ZD0.net
106みたいに察せれないわからん奴はほっとけよ
プレべならピックガードのビスが1つ多いはず
14個だ

108 :ドレミファ名無シド :2020/08/30(日) 21:48:20.17 ID:O1cbE9p7a.net
>>107
質問主じゃないけどためになるわ。

109 :ドレミファ名無シド :2020/08/30(日) 21:57:48.69 ID:O1cbE9p7a.net
あれ、数えたらfenderもsquierもビス13個じゃない?

110 :ドレミファ名無シド (ブーイモ MMf6-Umy6):2020/09/01(火) 10:00:12 ID:73XBrLpxM.net
数日前フェンダーTシャツ着たおじさんとすれ違ったが格好良いか可愛い女性なら似合うんだろうなと思った

111 :ドレミファ名無シド :2020/09/01(火) 19:00:38.84 ID:KsPdPDnh0.net
スク水のスーパーソニックステルス販売したのか〜
また売ってくれ〜
余ってて安かったら買う。

112 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 619d-tAYM):2020/09/01(火) 22:51:47 ID:5zuLoXdF0.net
>>109
数えたらプレべのビスが14個だった
4弦側が1個多いね
おれのはChina製だけど製造国によって違うのかな

113 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 029d-TqKP):2020/09/01(火) 23:12:17 ID:oaowRyuD0.net
モデルにした時代によっての違いじゃね

114 :ドレミファ名無シド :2020/09/06(日) 12:49:56.75 ID:ZfywsXDI0.net
FJ ・ダイナ楽器製造 Crafted in Japan プレべより
China製のスクワイヤーのプレべの方が鳴りがよいわ
インドネシア製はどうなんだろう

115 :ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa1f-8fLo):2020/09/06(日) 15:30:09 ID:9l3XCjANa.net
ギブソンスケールのスクワイアってあったっけ?

116 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c792-Q6Op):2020/09/06(日) 15:39:09 ID:o3tGwB+90.net
PARANORMAL TORONADOとか?

117 :ドレミファ名無シド :2020/09/06(日) 17:55:20.51 ID:9l3XCjANa.net
>>116
なかなかよさそう
検討中

118 :ドレミファ名無シド :2020/09/06(日) 23:39:35.53 ID:9pyvVPZZa.net
PARANORMAL TORONADO、ギブソンスケールだし、なんかカッコいいし、色も好きだから思わずポチッと買ってしまった
LPBの色

ああ、より一層貧乏生活になるんだな…

119 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa8b-Zh5B):2020/09/07(月) 12:56:28 ID:Gpa12I0Qa.net
>>118
いざと言う時はヤフオクに出せばある程度戻ってくるさ。それが楽器の良いところ

120 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa8b-Zh5B):2020/09/07(月) 13:01:33 ID:Gpa12I0Qa.net
入荷次第発送のミニジャガーが注文から1ヶ月経ってもまだ届かない。こんなに待つとは思わなかった

121 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa8b-8fLo):2020/09/07(月) 13:40:32 ID:35RLpK+Ya.net
>>119
ヤフオクで何本売ったかな
梱包とかが面倒くさいんだよなあ
・スクワイヤーのCV→いいギターだったがスケールが長かった
・エピフォンカジノ→生音がうるさいので売った
・ヤマハのMB-50→ミディアムスケールでいいベースだったがなんで売ったか忘れた
・グレコのヘフナー500/1コピー→生音がうるさいので売った
・アリアのリッケン325コピー→ショートスケールで弾きにく過ぎた


捨てたギターとベース
・ZO-3→色塗り替えようとして失敗して捨てた
・リッケン4001コピー→ロングスケールで弾きにくい上に、なんだか暴れて壊した
・物凄い昔のストラトのコピー→どっかに行った

122 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa8b-8fLo):2020/09/07(月) 13:42:10 ID:35RLpK+Ya.net
追加:売ったギター
・ヤマハのサイレントギター→あまり出番がないので売った

123 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa8b-Zh5B):2020/09/07(月) 14:24:44 ID:Gpa12I0Qa.net
俺はこれまで50本以上は売ったよ。とっかえひっかえ。梱包は確かに面倒。
俺もミディアムスケールが長すぎず短すぎず丁度いい

124 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa21-JUQn):2020/09/09(水) 00:02:11 ID:FqpuwClWa.net
PARANORMAL TORONADOのLPB届いた
ハムバッカーよりシングルコイルの方が良かったかも
これからセッティング煮詰めていくけど、やはりキワモノなのだろうか?

125 :ドレミファ名無シド :2020/09/09(水) 00:16:48.18 ID:FqpuwClWa.net
ちなみにこれを買った
https://i.imgur.com/HGBpEai.jpg

126 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6689-QCqo):2020/09/09(水) 03:42:36 ID:0gH1Q7Fp0.net
なんか可愛いと言うか不思議な雰囲気だね スーパーソニックもそうだけどメインにはならないけど所持したいなとは思う

127 :ドレミファ名無シド :2020/09/09(水) 10:27:35.18 ID:kg/OZDwe0.net
https://i.imgur.com/a/gmYVQy6.jpg

ネック P-90搭載、
ピックガート作成(裏面のカバーの色に合わせてMグリーン)
ロック式ペグに変更
オリジナルは2Vol仕様→1Vol ,1Toneへ

ショートスケール楽しいぜ^^

128 :ドレミファ名無シド :2020/09/09(水) 12:19:52.73 ID:8cy9T5vBa.net
俺もスパソニ改造しようか悩み中。
1vol1toneにして、フロントシングル化、もしくはフロントリアともピックアップ交換してコイルタップ付けたい。
見た目大好きなんだけど弾いてるとボリュームに手が当たるのが気になる

129 :ドレミファ名無シド :2020/09/12(土) 18:27:22.59 ID:LaYIhzrp0.net
スクは改造するに限るわ

130 :ドレミファ名無シド :2020/09/12(土) 18:41:19.07 ID:R++BIvMXa.net
>>125
買った人だけど、ことごとく売り切れだなLPBは
買ってよかったっぽい

131 :ドレミファ名無シド :2020/09/20(日) 19:47:18.96 ID:Y3frLYWK0.net
うわっ、いつのまにかCabrinita Thinlineが発売されててもう売り切れてる…
狙ってのに

132 :ドレミファ名無シド :2020/09/20(日) 23:22:59.12 ID:loAm7x6Ra.net
スパソニのコイルタップ化したんだけど何故かボリュームを絞ると音量が上がって、開くと下がるわ…逆に効いてる…。安物のポットのせいか配線間違えてるのか…。

133 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 00:33:01.22 ID:2hSuVhKX0.net
裏から見てる配線図なのに、表から見てるものだと解釈したのかな?

134 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 09:53:27.35 ID:imvrIse5a.net
>>133
トーンは逆になってないから配線図を逆に解釈してはいないかなと思うんだけど、元の配線を流用せずに一からやるのは初めてだから難しい。
しかもはじめてのコイルタップだからちょっと複雑で知識がない人間には難しいわ。
トーンも逆にはなってないけどボリュームの位置によって効きが変わってる?っぽいし。
元の配線はピックアップとかトグルスイッチとか丸ごとそのままの状態で残してるから最悪元に戻す。

135 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 11:35:39.91 ID:I8HgAVvg0.net
ttps://www.seymourduncan.com/images/wiring-diagrams/2H_3G_1VppSPLn_1TppSPLb.jpg

ttps://www.seymourduncan.com/images/wiring-diagrams/2H_3G_1VppSPL_1TppPH.jpg

ttps://www.seymourduncan.com/images/wiring-diagrams/2H_3G_1VppSP_1TppPH.jpg

136 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 12:50:13.55 ID:imvrIse5a.net
>>135
ありがとう。この一番上のを参考に配線したのよ。
てか同じ条件なのに3通りの配線があるのか…。

137 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 12:54:26.54 ID:imvrIse5a.net
あ、他のはトーンがフェイズなのか

138 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 12:58:34.02 ID:imvrIse5a.net
ググったら配線する端子を逆にしてたかもしれん…あとでやり直してみる

139 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 13:35:20.09 ID:XYdYL87Y0.net
>>135
ボリュームの左右の端子の配線を交換してみたら正常になった、サンキュー!

140 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 18:07:55.69 ID:kL2a984n0.net
CV50sストラトのイナーシャブロックがしょぼいから、トレモロユニットごとフェンダー
のやつに交換した。もちろんブロックも標準サイズ。ところが音出ししてみると、高域が
耳障りで弾いてられん。CVのストラトのピックアップって小サイズのイナーシャブロック
に合わせてチューニングしてるのかもしれない。

141 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 19:53:10.34 ID:3mG72UvU0.net
頭わるいなら読むだけにしろ

142 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 20:46:14.08 ID:E5WlxhXs0.net
お前もな!

143 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 20:46:23.08 ID:rm2Pj4Hi0.net
おれがスクワイアを増やした理由は音とプレイヤビリティ
おまけで価格
三拍子揃っている
しかも弾いてる内に鳴ってきたぞ
おれがギター育てるの上手いだけかもしれんが

144 :ドレミファ名無シド :2020/09/22(火) 10:15:28.45 ID:n8nyIVfzH.net
コピペ

145 :ドレミファ名無シド :2020/09/23(水) 13:02:06.19 ID:dxly7fkT0.net
>>143
さすがですね いい耳もってます 羨ましい

146 :ドレミファ名無シド :2020/09/23(水) 14:04:02.11 ID:Jnb00CFLM.net
jazzmasterに載ってるDuncan Designed良いよ
パワフルで個性的だ
クリーンがまるで使えないのが難点だが交換したいとまで思わない

147 :ドレミファ名無シド :2020/09/23(水) 16:46:43.25 ID:/dTygU+R0.net
ダンカン馬鹿野郎この野郎

148 :ドレミファ名無シド :2020/09/23(水) 17:03:10.91 ID:dxly7fkT0.net
Duncan Designed って 暴れすぎないか?

149 :ドレミファ名無シド :2020/09/23(水) 17:04:09.78 ID:+eSlMOat0.net
CVストラトのPUって何年製から自社製に変わったん?

最近のって明らかに音違わなくない?

150 :ドレミファ名無シド :2020/09/23(水) 17:53:16.93 ID:kRLolvSs0.net
Nomore Duncan

151 :ドレミファ名無シド :2020/09/23(水) 17:56:21.80 ID:ajrS/iCV0.net
自社製なの?

152 :ドレミファ名無シド :2020/09/23(水) 18:15:33.82 ID:+eSlMOat0.net
Fender-Designed alnico pickups

自社製ではなかった…

でも明らかにtoneriderと言われてたPUとは音が違うような…

153 :ドレミファ名無シド :2020/09/23(水) 18:44:22.54 ID:zJCPug190.net
>>148
そこでmasteryブリッジですよ

154 :ドレミファ名無シド :2020/09/24(木) 05:18:03.62 ID:QX+JzPnr0.net
オフセットテレキャスター買ってすぐブリッジペグPU電装全取っ替えしたんだけどネックが微妙に波打ってて気になる 初めからフェンダー買えって事なんだけど合計してもまだ安いしさと言い聞かせてる

155 :ドレミファ名無シド :2020/09/24(木) 08:00:53.44 ID:PJ0Sv26hM.net
>>154
中古のVM買ってPLEKでもしてもらった方がジャパンの新品よりはるかに弾きやすいだろうな

156 :ドレミファ名無シド :2020/09/24(木) 08:26:35.47 ID:aycF6kj80.net
>>155
そこまでしてもらったらそら吊るしのジャパンよりは良くなるだろうよ

157 :ドレミファ名無シド :2020/09/24(木) 13:27:00.88 ID:rmfmRrY00.net
>>152
Epiphoneとかでも使われてる韓国の ARTEC とかのやつじゃね?

158 :ドレミファ名無シド :2020/09/24(木) 15:22:49.36 ID:WkTuQmkn0.net
昔の表記
3-Custom Vintage Style Single-Coil Strat Pickups with Staggered,AlNiCo 3 Magnet Pole Pieces and Aged White Covers

今の表記
Fender-Designed alnico pickups

やっぱり同じに聴こえない…
中古狙うしかないのか…

159 :ドレミファ名無シド :2020/09/24(木) 16:52:57.03 ID:oCo7vkiAa.net
>>93
ストラトだったらポプラは可能性のある材だと思うがなぁ(やたら音が大きく丸みがあるバウウッドより)ネジ穴の狂いもないし、以前ジミーボーンのシグにも使われた実績がある
未塗装生地は毛羽立つし木目悪い物が多いけど
「ストラトといえば…こんな音」的なイメージ(傾向の違うアッシュ製を除く)分離の良さと繊細さ・枯れ具合が個人的には好物
イエローポプラは別物かもしれんがジャクソン/シャーベルは良く使ってた

160 :ドレミファ名無シド :2020/09/24(木) 21:45:52.90 ID:om3fPFpP0.net
Fender の 名を語る偽物じゃねえのか

161 :ドレミファ名無シド :2020/09/24(木) 22:06:10.71 ID:Do2NvtJF0.net
10本以上所持した経験上

中国は可も不可もなし
インドはハズレ
インドネシアは玉石混淆

162 :ドレミファ名無シド :2020/09/24(木) 22:21:34.09 ID:QnKF/wxG0.net
ギター磨き専門のゴミ収集屋の糞耳

163 :ドレミファ名無シド :2020/09/25(金) 05:21:39.45 ID:Bisn8EPS0.net
いちむらまさきはSquierには手を出さんの?

164 :ドレミファ名無シド :2020/09/25(金) 06:57:28.03 ID:CTe5swXw0.net
>>162
他人のことを糞耳という低能下等動物

165 :ドレミファ名無シド :2020/09/26(土) 08:18:44.93 ID:1MUk5rqv0.net
>>159
イエローポプラとは別物なんだったんだ。
勉強になるなぁ。このスレ。

166 :ドレミファ名無シド :2020/09/27(日) 08:26:07.68 ID:PdLUBd/f0.net
70s5弦ジャズベースぽちった
黒ボディにしたかったけど黒はポプラなんだな

167 :ドレミファ名無シド :2020/09/27(日) 15:23:52.76 ID:id4E05GZ0.net
上でオフセットテレキャスター云々の者だけどフェンダー 純正のネック頼んじまったよ… スクワイアなのボディだけって俺何やってるんだよ いつも行き当たりバッタリで正に俺の人生の縮図みたいなもんだわ

168 :ドレミファ名無シド :2020/09/27(日) 16:20:49.34 ID:hdqVwfxT0.net
酷いすね ぷ

169 :ドレミファ名無シド :2020/09/27(日) 16:31:06.77 ID:ltfVkJIs0.net
いやいいんじゃね?
もとが安いから手軽にてをいれれば

170 :ドレミファ名無シド :2020/09/27(日) 17:21:58.44 ID:hdqVwfxT0.net
だから手軽に入れてねえつってんだろがドアホ

171 :ドレミファ名無シド :2020/09/27(日) 18:01:46.88 ID:By3XGDMRM.net
1人だけテンションがおかしい
学生の頃ならいじめの対象やな

172 :ドレミファ名無シド :2020/09/27(日) 18:05:17.07 ID:PdLUBd/f0.net
>>167
指板じゃなくてネックが一番音に影響する説もあるから音が変わるか試してよ
もっともフェンダー純正だと質が上がるかは分からんけど

173 :ドレミファ名無シド :2020/09/27(日) 18:08:11.95 ID:GSdzQBkO0.net
>>170
こいつイジメられっこだったんだよな

174 :ドレミファ名無シド :2020/09/27(日) 18:10:21.72 ID:hdqVwfxT0.net
ブっ 吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwww

175 :ドレミファ名無シド :2020/09/27(日) 18:20:39.59 ID:JoMYyb+v0.net
あ、否定しないんか…
なんか…よくわからないが…ごめんなさい

176 :ドレミファ名無シド :2020/09/27(日) 19:43:41.22 ID:hdqVwfxT0.net
身体障碍者奇形wwwwwwwwwwwww

177 :ドレミファ名無シド :2020/09/27(日) 20:14:38.33 ID:GG3af8/n0.net
自宅で30wをガチのフルテンにする事はできないので
スタジオに持ち込んでバンドで鳴らした事があるのだが
ひとつも聴こえなかったwwwwww
手持ちの歩きでようスタジオまで運んだもんだわ
あほの極みだね
でも今、そういう頭悪そうなガキをみかけられたとしたら
おれは嬉しいね

178 :ドレミファ名無シド :2020/09/28(月) 07:22:31.66 ID:7ND2obX2r.net
100ワット無いと使えないのね(^^;

179 :ドレミファ名無シド :2020/09/28(月) 09:13:40.84 ID:psqHXO7G0.net
ハドオフにCVの60STがあってめちゃかっこいいんだが
グリップがどうしても好みじゃないのと
打痕を観察するとポリがボテッと分厚過ぎるので買わなかったんだが、、、

自分の持ってるFSRのAFFIは打痕で塗装が剥がれて
木の露出してるところの塗装の層を観察しても
色の塗装+ポリ(ほぼ塗装してないんじゃないかというくらい薄いのでウレタン?)
が超薄い感じなのでいいなと。
FSRだと上塗りも薄くやれとか指定することもあるのかな

180 :ドレミファ名無シド :2020/09/28(月) 23:30:32.68 ID:8A+GWzoa0.net
>>166
同じやつのユーザーだけど、ピックガードの下さえ見なけれは幸せに過ごせるよ
あと、ヘッドのストリングリテーナーの径が太過ぎるので、できれば交換

181 :ドレミファ名無シド :2020/09/29(火) 07:11:04.92 ID:5EAdgadu0.net
>>180
ストリングリテーナーがバーじゃないのがカッコいいと思ったけどダメなのかぁ(´・ω・`)
テンションがバラバラなのかな
何にせよ今日届くから楽しみ(*'ω'*)

182 :ドレミファ名無シド :2020/09/29(火) 10:14:49.39 ID:jZ/u0PFkr.net
リテーナーの支柱?ポスト?の太さが5弦のヘッドの狭い弦間ピッチに合ってなくて、横方向にも押し広げる感じになって装着されてた
チューニングがイマイチ安定しないのでゴトーのやつ1つで23弦だけを抑えるように自分は変更したよ

183 :ドレミファ名無シド :2020/09/29(火) 11:11:26.54 ID:297a8zy50.net
パインのclassic vive 50sストラトで木目が節だらけのがあればほしい

184 :ドレミファ名無シド :2020/09/29(火) 12:16:54.45 ID:2IIGhGZ3M.net
jazz master VMだがブリッジとブリッジピックアップだけ変えた
スクワイヤーでなんの不満もないやー

185 :ドレミファ名無シド :2020/09/29(火) 12:38:20.58 ID:vXsg9EoL0.net
>>184
あれザグリは弁当箱?

186 :ドレミファ名無シド :2020/09/29(火) 12:44:36.76 ID:1IK56283r.net
>>184
PUってダンカンデザインド?
あれはあれでいいものだと思うが、何に変えたの?
参考までに教えてほしい

187 :ドレミファ名無シド :2020/09/29(火) 14:03:35.69 ID:+NVMCzhuM.net
>>185
弁当箱ザグリじゃないよ
http://crawlsbackward.blogspot.com/2013/08/squier-vintage-modified-jazzmaster.html?m=1

188 :ドレミファ名無シド :2020/09/29(火) 14:09:26.51 ID:KxEtUxTfM.net
>>186
あれはあれで歪ませるには良いがパワーありすぎてね
9kΩくらいのを探したらmojotoneのknckoutが良さそうで輸入したよ

189 :ドレミファ名無シド :2020/09/30(水) 14:53:02.28 ID:rNiKVb3S0.net
CVなんだが2019年7月にリニューアルされて、製造国がChina&Indonesiaに変更、指盤やナットなんかの細かい部分も変更、なによりピックアップも変更になってるみたい。

やっぱり別物になってた…

190 :ドレミファ名無シド :2020/09/30(水) 17:15:49.75 ID:syyH9o+jM.net
ピックアップもFender製じゃなくなったの?

191 :ドレミファ名無シド :2020/09/30(水) 18:30:23.78 ID:KI5i76SmM.net
ダンカンデザインド期のもので安ければ買いだね

192 :ドレミファ名無シド :2020/10/01(木) 07:16:10.83 ID:v7pspYSO0.net
ダンカンデザインドは暴れすぎるな オレには合わなかった
好みのちがいですね

193 :ドレミファ名無シド :2020/10/03(土) 15:52:46.97 ID:axY8YsMl0.net
CVが17フレ1弦のベンドで音詰まりするようになってまったorz
これはハイ起きなのか?
参ったなやべえな
擦り合わせかよ

194 :ドレミファ名無シド :2020/10/03(土) 16:05:28.78 ID:axY8YsMl0.net
自分でそこら辺をササッと擦って直らんもんかな

195 :ドレミファ名無シド :2020/10/03(土) 16:09:58.81 ID:iDC8O1100.net
plekしちゃおう
弾きやすさにびっくりするぞ!

196 :ドレミファ名無シド :2020/10/03(土) 20:58:19.40 ID:axY8YsMl0.net
こんな安ギスレに島村の工作員が潜んでいたとは

197 :ドレミファ名無シド :2020/10/04(日) 14:05:13.33 ID:ZAeRuDmg0.net
なんかおれCVに異変が起きている
ジョイントプレートに錆が出てきて
ネックとボディとの接合面が浮いてきているように見える
これがハイ起きの原因になっているのでは
なんで錆が?
ボルトじゃねえぞ
プレートの裏側から錆がはみ出てきている

198 :ドレミファ名無シド :2020/10/04(日) 14:12:38.46 ID:NE8t2PmO0.net
モデリングはフロアに任せて
チューブとトランジスタという手もあるにはあるが
やはりTHR一発の魅力は大きいな
トランジスタはいらんやろという意見もあるだろうが
やっぱおれはトランジスタの生々しい魅力はあると思うでね

199 :ドレミファ名無シド :2020/10/04(日) 14:32:34.47 ID:ZAeRuDmg0.net
頭わるいので挙手するバカ

200 :ドレミファ名無シド :2020/10/04(日) 21:53:56.02 ID:Vm+txz+40.net
 バレットについてたダンカンデザインドは
音色がちょっとP90に似てた

201 :ドレミファ名無シド :2020/10/04(日) 22:03:03.33 ID:9h2yMCHL0.net
出力が高くて抜けないって意味ならわかる気がする

202 :ドレミファ名無シド :2020/10/05(月) 00:58:27.74 ID:fw7X7aG50.net
https://i.imgur.com/5ai7KKk.jpg

203 :ドレミファ名無シド :2020/10/11(日) 13:23:16.71 ID:cT0KiJTG0.net
MINI STRAT欲しい

204 :ドレミファ名無シド :2020/10/12(月) 07:21:30.56 ID:NNnIhMMUd.net
>>203
だいぶ前に持ってたわ。
ちっちゃくて、かわいい。
オモチャ感はそんなにしない。

205 :ドレミファ名無シド :2020/10/15(木) 18:59:46.49 ID:WPQ31lL+0.net
51フォルムとかデザインが好きなんだけど
音がクソすぎて駄目だな

206 :ドレミファ名無シド :2020/10/22(木) 13:18:07.33 ID:OP3KEaGn0.net
価格 バレット<アフィ

ナット幅 B Fサイズ A 40.6mm 謎サイズ

ブリッジ B 裏通し  A エンド

F-PU B PG固定  A 本体固定

なーんか、意味が分からん

アフィ買ったけど(中古) 仕様的にはバレットの方がFに近いよね。

207 :ドレミファ名無シド :2020/10/24(土) 15:23:34.04 ID:/cM5yl420.net
スクワイアは安ギですが
とてもマニアックな企画が多いわけで
中華CVテレはパインを使用したり
ブリッジプレートがメッキされとらんのですが
これがめちゃめちゃブリキぽくて安っちいのですが
なんとフェンダーのオリジナルが元々そういう仕様だったらしい
ブリッジカバーをするので見えないからええやろを再現した物なんですね
そこまでコピらんでええやろというマニアックかつコストダウンが図れるという
つうかあれ逆に作るの大変ちゃう?
サイドはメッキされてるんでね

208 :ドレミファ名無シド :2020/10/24(土) 15:26:15.05 ID:/cM5yl420.net
オリジナルは見えそうな端はメッキされてるんで
メッキて吹くもんなんすかね?

209 :ドレミファ名無シド :2020/10/25(日) 09:18:14.84 ID:VGdiUul20.net
メッキは吹くものではなく浸けます

210 :ドレミファ名無シド :2020/10/25(日) 12:11:56.26 ID:fGxht/780.net
つげ義春の漫画読むとメッキ屋が肺やられたりするよな

211 :ドレミファ名無シド :2020/10/25(日) 21:08:10.20 ID:MbmWgUtHH.net
そこで知識を得るのかw

212 :ドレミファ名無シド :2020/10/25(日) 21:51:06.46 ID:6WATRzJmM.net
メッキの元は「滅金」で水銀と金を溶かし合わせてそれを銅に塗ると
水銀だけが蒸発して銅に金が付着して銅は腐らなくなる
というのを今発売してる月刊ヤングマガジンの漫画で知った

213 :ドレミファ名無シド :2020/10/26(月) 10:20:30.47 ID:pubtr22vM.net
80年代国産はフジゲン以外作ってたっけ?ダイナ、東海とか。当時友達が御茶ノ水で黒テレキャス買った。シリアルで製造元わかるとか?

214 :ドレミファ名無シド :2020/10/26(月) 10:20:52.04 ID:Td72ivoeM.net
80年代国産はフジゲン以外作ってたっけ?ダイナ、東海とか。当時友達が御茶ノ水で黒テレキャス買った。シリアルで製造元わかるとか?

215 :ドレミファ名無シド :2020/10/26(月) 10:34:49.65 ID:/W+08rkDp.net
なんだろ
このイラつかせる感じ

216 :ドレミファ名無シド :2020/10/26(月) 11:05:59.38 ID:V5MEhrNjM.net
文章だけでイラつかせる50代はなかなかキツいものがある

217 :ドレミファ名無シド :2020/10/26(月) 21:54:56.47 ID:Vo5qy1zF0.net
w

218 :ドレミファ名無シド :2020/10/28(水) 20:12:36.56 ID:uYlaParG0.net
この程度で苛ついてたら、昔の2chで憤死しとるで
それか精神科行ったほうがええで。
まじで。煽りとかじゃなくて、まじでマブで。

219 :ドレミファ名無シド :2020/10/30(金) 07:16:59.18 ID:SfxcgxMB0.net
最近のスク水は高いな〜
5万以上出してスク水買うのか?

220 :ドレミファ名無シド :2020/11/03(火) 20:52:50.57 ID:hzp/PMl+0.net
スク水よりブルマだろ

221 :ドレミファ名無シド :2020/11/05(木) 01:25:01.85 ID:ci8sMh7qM.net
現行のCVってこのスレ的に評価どんな感じだろう?
CVは初期?の60ストラトとフロントハムのテレ持っていて気に入ってるんだけど、生産が中国からインドネシアに変わったって噂聞くし
ジャガーかジャズマスター買おうかと思ってるんだけど、インドネシア製VM持っていたからそれと変わらないなら買う気無くす

222 :ドレミファ名無シド :2020/11/05(木) 07:20:02.78 ID:ycQZ0u8E0.net
試奏したら死んでしまうマン

223 :ドレミファ名無シド :2020/11/05(木) 10:27:27.14 ID:vV3YrdStM.net
正確には試奏したくても出来ないど田舎の貧乏暇なしマンだ
近場にまともな楽器屋無いし忙しくて遠出も出来ない
スクのギターはネットで情報あさって良さげならボーナス時に通販で買ってる
スクとかエピフォンはハズレ引いても躊躇無く改造したり売ったり人にあげたり出来るんで重宝してるよ

224 :ドレミファ名無シド :2020/11/05(木) 10:37:31.42 ID:HHmVNW1IH.net
少なくともストラトは違うと感じた
ジャガー、ジャズマスは知らん

225 :ドレミファ名無シド :2020/11/05(木) 14:09:25.33 ID:GHlkls64p.net
ジャズマスターもしっくりこなくてあげちゃったな。
でも改造すれば違うのかも

226 :ドレミファ名無シド :2020/11/05(木) 16:29:03.05 ID:93Mof6iRa.net
トルネード、良かったよ

227 :ドレミファ名無シド :2020/11/06(金) 01:13:03.70 ID:I7SndsyP0.net
CVラトを中古購入してから
トレモロをケツ上げしてから何も触った事がなかったが
画像検索でザグリをみたら、ほんと弁当箱で驚き
テレはそんな事なかったんだけどね
あと、もしかしてCVラトのピックガードは二種類あるのだろうか?
それともおれのは前オーナーが交換した物なのだろうか
なんかおれのはふつうに90度に刃を入れたビンテージタイプなのよね

228 :ドレミファ名無シド :2020/11/06(金) 01:50:27.20 ID:kzPYgqOI0.net
ん?
CVストラト弁当箱ザグリとちゃうで?

229 :ドレミファ名無シド :2020/11/23(月) 11:38:56.25 ID:1NFm2w+h0.net
スクは中華製まで使えるらしい だから値段が上がってると聞いた
嘘か本当かは知らないけどね

230 :ドレミファ名無シド :2020/11/23(月) 12:45:21.35 ID:TiIJL4R80.net
Eシリアル安く買えてホクホクしてたら
知り合いの息子が欲しがってたから贈与
代わりに買ったのがStandardのAntique Burst、ネックのしっくり感はEシリアルの方が良いが
これはこれで良い感じだ。

231 :ドレミファ名無シド :2020/11/23(月) 12:48:43.50 ID:+3hv5Lls0.net
知り合いの息子と同レベのおっさん

232 :ドレミファ名無シド :2020/11/23(月) 23:20:34.13 ID:/07MCLUv0.net
レス付けるお前さん含めてみんな仲良し

233 :ドレミファ名無シド :2020/11/24(火) 16:51:56.87 ID:O/nBG2420.net
>>231
知り合いの息子より低レベル

234 :ドレミファ名無シド :2020/12/01(火) 14:16:39.80 ID:Kp/bDt3O0.net
Affinityってボディが4o薄いそうですけど、そんな気にするほどでもない?

235 :ドレミファ名無シド :2020/12/01(火) 14:26:18.19 ID:CQ6Xznt20.net
その分塗装を分厚くしておりますのでどうぞご安心ください

236 :ドレミファ名無シド :2020/12/01(火) 14:28:22.13 ID:xBiJQGXMp.net
もうちょい出してVMかCV買おうや 
弾きこんでりゃフレット打ち直してでも使いたくなるぞ多分

237 :ドレミファ名無シド :2020/12/06(日) 10:36:48.35 ID:wXXCEMJkd.net
価格で言えば15万というより、有名楽器メーカーのボリュームゾーン見ればわかる

フェンダーやギブソン、マーティン等楽器大手は
レギュラー品が25万から35万前後
つまり「楽器」の値段はそのくらいってことだよ

その下のクラスはエントリー用、つまりコスパモデルだし、カスタムショップはフラッグシップモデルだから高級品

普通に楽器が欲しいなら、2.30万からってことだろ
それ以下は言葉は悪いけど「楽器もどき」

238 :ドレミファ名無シド :2020/12/06(日) 11:35:59.54 ID:Tp9yiN2b0.net
>>237
コピペ?
スレ違

239 :ドレミファ名無シド :2020/12/12(土) 00:08:35.27 ID:6xD1n1bS0.net
CV50’sテレのピックガードのピックアップ周りの2点のネジって、外しても目立たないかな
ハッキリ言ってあの部分のネジはダサい

240 :ドレミファ名無シド :2020/12/12(土) 01:23:01.44 ID:97mqi7+Ya.net
>>234
むしろ薄いのはかっこいいぞ

241 :ドレミファ名無シド :2020/12/12(土) 13:27:27.39 ID:tDaSXwaa0.net
>>239
ピックガード替えちゃえ
エッジにテーパーついてるのダセーだろ?

242 :ドレミファ名無シド :2020/12/12(土) 14:19:10.72 ID:JlWNrGbc0.net
>>239
それPUをPGから吊り下げてるタイプなのでは?

243 :ドレミファ名無シド :2020/12/12(土) 15:48:28.79 ID:ti6bUC2Fd.net
寿司屋の包丁は綺麗に切るためのものであって、別に寿司屋は
「自分が気持ちよくなるため」に使ってんじゃなくて、綺麗に切れた魚を
作るため、見た目や味が良いものを作るために高いの使ってる。プロなんだから
当たり前。
美容師のハサミも同じ。

ギタリストのギターも同じ。

でも道具は道具であって、使う人間の腕がほとんどなんだから食ってる方、
切られてる方、聴いてる方にはなかなかわからない。百円ショップの包丁だって
綺麗に研いで腕の良い職人が使ったら刺身食って違いなんか普通の人間には
わからないよ。

逆に客がわかるくらい違うならそりゃものすごく問題外に違うって事。
寿司屋でいうなら斧で切ったとかそのレベルw
ギターの音なんてほとんど腕だからね。弾いてる方がこっちのが「やりやすい」と
感じられるかどうかだけが大事なわけで。
やりやすいというのも実は錯覚かもしれないけど、目隠ししてネックとか
フィニッシュとかも完璧に人類にわからないレベルで同一にして本人が弾いてテストしないと本当のところはわからない。でもそんな手間かけてやっても意味は無いよね。プラシーボであろうとやりやすいと感じてるのは本人的には本当なんだから。
プラシーボって科学的に言って実際に効果あるんだよね。

244 :ドレミファ名無シド :2020/12/12(土) 20:48:21.42 ID:tDaSXwaa0.net
直付けに変えるのはキャビティ内に穴開けるだけだよ

245 :ドレミファ名無シド :2020/12/12(土) 21:24:43.66 ID:I3tHY4Ev0.net
タイプ笑
何言ってんだこいつ

246 :ドレミファ名無シド :2020/12/13(日) 08:50:03.69 ID:U16abakc0.net
そう言う貴方が 私はタイプ

247 :ドレミファ名無シド :2020/12/21(月) 21:49:37.39 ID:GOoOZ42Fa.net
ギター 初心者ですが、SquierのAffinity購入しました。SSSとHSS悩みましたがHSSにしました。皆さんよろしくお願いします!

248 :ドレミファ名無シド :2020/12/21(月) 21:51:23.38 ID:YP95oMxsa.net
あー、そっちにしちゃったか^ ^;

249 :ドレミファ名無シド :2020/12/21(月) 22:14:41.31 ID:xBg/7mXe0.net
>>247
購入おめ
HSSいいな。俺もSSSのやつ持ってるけど改造してHSSにしたい

250 :ドレミファ名無シド :2020/12/21(月) 22:42:19.65 ID:GOoOZ42Fa.net
はいHSSにしました。
ヤマハのパシィフィカと悩んで最終的に外観でこっち決めました。

251 :ドレミファ名無シド :2020/12/22(火) 00:24:40.43 ID:KuatYfpG0.net
いいな。とにかく弾こう!

252 :ドレミファ名無シド :2020/12/22(火) 02:16:12.65 ID:nfY7/ExO0.net
>>247
この先もギター弾き続けてると
どうせいずれ「やっぱFenderのストラトはSSSだよな」
とか思ってそれを買う日が来る!
…からこそむしろ
いずれその時が来てもそのスクHSSは
HSS要員としてずっとキープして使い続けられるぜ!
おめ。

253 :ドレミファ名無シド :2020/12/22(火) 02:26:53.95 ID:VcECWJkA0.net
パシフィカの方が造り良い

254 :ドレミファ名無シド :2020/12/22(火) 21:17:41.42 ID:fLWUboFya.net
247ですが、皆さんありがとうございます!
今はギター 全く弾けないですが、早くガシガシ弾けるようこれから毎日練習したいと思います。

>>252
ありがとうございます。
フェンダーのSSSストラトも見せてもらい、とてもカッコよかったのですが、予算がかなりオーバーしてしまうのでこちらにしました。

255 :ドレミファ名無シド :2020/12/23(水) 22:39:00.64 ID:sTvTL/pd0.net
>>253
お前の方が頭が悪い

256 :ドレミファ名無シド :2020/12/24(木) 03:50:46.66 ID:KtWyO/dPM.net
パシフィコは?

257 :ドレミファ名無シド :2020/12/25(金) 00:15:43.04 ID:HKhGvfof0.net
横浜やろ

258 :ドレミファ名無シド :2020/12/26(土) 09:32:11.65 ID:IoZkiGA0d.net
15万円から25万円ゾーンがギリギリ楽器ゾーンだと思う

259 :ドレミファ名無シド :2020/12/26(土) 17:32:46.47 ID:2TebkNuh0.net
値段で決めるアホ!

260 :ドレミファ名無シド :2020/12/27(日) 00:08:36.05 ID:rejG47Zj0.net
うるせえばか

261 :ドレミファ名無シド :2020/12/27(日) 00:10:29.11 ID:0egLhzMv0.net
>>259
50万のギター買えよ
おまえ買えないだろ?
だったら値段で決めてるんだよ

262 :ドレミファ名無シド :2020/12/27(日) 07:48:52.19 ID:UQcmbOIs0.net
スクワイアスレで何言ってんの

263 :ドレミファ名無シド :2020/12/27(日) 13:40:42.78 ID:PZ5MIb+6M.net
1万の海外ブランドのテレキャスでも充分だな
https://youtu.be/v41IlWzRBC8

264 :ドレミファ名無シド :2020/12/27(日) 14:08:07.49 ID:6sJpBPSk0.net
日本だとplaytechか。
だけどスクワイアであることに意味があるんじゃ?

265 :ドレミファ名無シド :2020/12/30(水) 13:50:41.90 ID:M+l/7UM1p.net
CVストラトってエドワーズより良いモノですか?

266 :ドレミファ名無シド :2020/12/30(水) 22:55:16.37 ID:PhcA1kjma.net
フェンジャパより上

267 :ドレミファ名無シド :2020/12/31(木) 01:33:57.22 ID:ymSO7C+FM.net
CVはコスパはめちゃくちゃ良いがバラしたり弄ったりしてるとつくりが荒いっていうか雑な感じを受ける
古いのは知らないけど最近の日本製フェンダーはきっちりしてる
けど弾いたら何故かCVの方がいい感じに暴れるっていうか弾いてて楽しい
家で気軽にとかならリアPUのノイズが気にならなければCVがいいかなと思うけど、初見のバンドとかセッションで使うなら日本製の方が安心感ある
後は好みと値段の問題

268 :ドレミファ名無シド :2020/12/31(木) 02:22:39.85 ID:RQ2Q+ooIM.net
東南アジアの人は自国製の物でも日本メーカーの商品を選ぶ
理由を聞くと品質管理がしっかりしているからだそうだ
いつもフェンジャパ買ってレビューしてる人も似たようなこと言ってた
でも日本人は盲目的な舶来品至上主義だから、エドワーズよりスクワイヤのがバカにされない利点がある

269 :ドレミファ名無シド :2020/12/31(木) 05:50:06.24 ID:i1kjawIJ0.net
>>268
東南アジアは家電なんかサムスンLGだらけで日本メーカーの物なんか殆ど無いぞ

270 :ドレミファ名無シド :2020/12/31(木) 10:02:52.45 ID:05sSYYuB0.net
おじいちゃん世代は今でも日本の家電やAV機器が世界で売れてると思ってるからな

271 :ドレミファ名無シド :2020/12/31(木) 10:15:51.03 ID:W1OzuirD0.net
昔から日本製白物家電は海外で売れてへんわ

272 :ドレミファ名無シド :2020/12/31(木) 10:23:39.25 ID:18JTt0XQM.net
高須や百田みたいなネトウヨジジイが典型だな

273 :ドレミファ名無シド :2020/12/31(木) 12:06:37.68 ID:zf6m0cZw0.net
かなしいなあ

274 :ドレミファ名無シド :2021/01/10(日) 08:02:30.52 ID:3fEn+o870.net
CVのPUだけを入手して手持ちの安ギターに付ければいいってことか

275 :ドレミファ名無シド :2021/01/10(日) 09:33:32.98 ID:3fEn+o870.net
俺はスクワイアのバレットスタートを使用している。
ハードテイル仕様だからなのか音がプリプリしてて弾いていて楽しい。
ハードテイル仕様だとテレキャスターの音に近いという話や、
テレキャスターの音とは違うおもちゃのような音だという話も聞いたが、
ハードテイルバレットの方がいい音がしているんじゃないかと思っている。
一応、フェンダージャパンのテレキャスターも買ってみたがバレットしか弾いていない。

276 :ドレミファ名無シド :2021/01/12(火) 22:26:13.41 ID:AP5S3Q/u0.net
Crestwood Custom
おもわずポチってしまったww
コロネ民生版なかなか出てこないし

277 :ドレミファ名無シド :2021/01/12(火) 22:30:55.07 ID:ty1CnE530.net
何故このスレに

278 :ドレミファ名無シド :2021/01/12(火) 22:32:07.93 ID:AP5S3Q/u0.net
す、すまんw

誤爆した

279 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 01:37:05.92 ID:7ZGCAcD3M.net
まぁそれぞれFenderとGibsonの廉価ブランドみたいなもんだし親和性高いわな
俺も両方のスレ見てるし

280 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 15:15:25.62 ID:OLiGV/NR0.net
Fender announces eye-popping, high-spec Squier Contemporary Stratocasters, Telecasters and Jaguars for 2021
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/tMf5FBTbHhNhDPpsabotvA-970-80.jpg

281 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 20:52:06.78 ID:4MNTL6J90.net
>>280
なかなか魅力的

282 :ドレミファ名無シド :2021/01/14(木) 00:07:10.04 ID:5GYRYWao0.net
中華受け狙ってそう

283 :ドレミファ名無シド :2021/01/14(木) 00:19:05.77 ID:3aT7HyNG0.net
いや普通に80年代風ってことでしょ
Fender本家も去年あたりからそんなの増えてるし

284 :ドレミファ名無シド :2021/01/14(木) 09:53:02.68 ID:Tvm8bKDh0.net
つまり中華受けだろ?

285 :ドレミファ名無シド :2021/01/14(木) 19:30:53.13 ID:mk+qZNIQ0.net
ビミョー

286 :ドレミファ名無シド :2021/01/14(木) 21:34:55.84 ID:nK19POb80.net
Squier Contemporary Stratocaster Special HTは自分好みだが、ボディ材にポプラ使うの止めてくれ。
あんなのに4万円〜5万円は出したくない

287 :ドレミファ名無シド :2021/01/15(金) 19:54:45.04 ID:m4mxfFjs0.net
ジャパンで出自の怪しいものは少ないが
Squierと名がつくとなんだかつかみどころの無い
胡散臭さを感じてしまう
中古でも迂闊に手を出したくない

288 :ドレミファ名無シド :2021/01/15(金) 20:14:51.15 ID:T0mMW1aF0.net
> なんだかつかみどころの無い
> 胡散臭さを感じてしまう

曲に現れたら最高だ

289 :ドレミファ名無シド :2021/01/15(金) 20:36:46.54 ID:UYzxlJdd0.net
わいのスクワイアムスタングはノイズがすくなくてサスティーンも長くて最高やで

290 :ドレミファ名無シド :2021/01/15(金) 22:35:12.27 ID:5/PyOeJF0.net
>>288
ギタリストはsquier使ってシンガーは渡部で決まりだな

291 :ドレミファ名無シド :2021/01/16(土) 11:40:22.80 ID:raXgdCECM.net
https://img.audiofanzine.com/images/u/product/normal/squier-vintage-modified-jazzmaster-special-124659.png
このジャズマスターを定価で手に入れることは不可能ですか?

292 :ドレミファ名無シド :2021/01/16(土) 11:46:59.85 ID:nKxC4U6r0.net
https://www.digimart.net/cat01/shop5066/DS06478926/

これで我慢しとけば?

293 :ドレミファ名無シド :2021/01/16(土) 14:35:18.48 ID:oHnwRmci0.net
これじゃ我慢できないだろ

294 :ドレミファ名無シド :2021/01/16(土) 16:37:31.96 ID:a7+CB7N1M.net
友達が85年頃新品Squierテレキャス買って大して弾かず押入れで睡ってるが査定額幾らかな?

295 :ドレミファ名無シド :2021/01/16(土) 16:58:57.33 ID:JNtf84jaa.net
良くて三万だろ

296 :ドレミファ名無シド :2021/01/16(土) 17:03:16.65 ID:HX33D0Jv0.net
押入れ保管は状態やばくないか?

297 :ドレミファ名無シド :2021/01/16(土) 17:27:35.13 ID:5181LfbdM.net
ネックの曲がりは壊滅的だろうな
いちばん懸念されるのは指板痩せでフレットが浮きまくりはみ出しまくり

298 :ドレミファ名無シド :2021/01/16(土) 18:56:58.07 ID:u1XuEQIK0.net
>>291
これな、新品は最後15000円で投げ売りされていたのにな。中古でそこそこ流通しているけど3万前後が相場かな。

299 :ドレミファ名無シド :2021/01/17(日) 01:13:13.04 ID:N7xTiHok0.net
>>295
楽器屋に持ってってみ
500円とか平気で言うぞ

300 :ドレミファ名無シド :2021/01/17(日) 18:38:09.37 ID:vLuvHj/V0.net
日本で売ってたSquierなんて要するにフェンジャパの最廉価帯モデルなんだから
そんなのが3万で買い取りはまず無さそう

301 :ドレミファ名無シド :2021/01/17(日) 19:46:04.23 ID:nqRzH7cV0.net
リサイクルショップで
韓国製1994年製エピフォンレスポールスタンダードを
2000円で買った俺は勝ち組
買取いくらだったんだろう

302 :ドレミファ名無シド :2021/01/17(日) 19:52:15.12 ID:2lAWdJcXd.net
王道大好きおじさんかよ

マンガは手塚
クルマはTOYOTA
音楽はツェッペリン

もっと冒険しろよ

303 :ドレミファ名無シド :2021/01/19(火) 12:59:36.44 ID:dP0ClpIb0.net
CVのPB買った、昔のFJと変わらない感じのクオリティで大満足だけど一点だけ問題が。
ポジションマークの色とネックの塗装の色が似ていて同化してしまっていて非常に見難い。

ヘタレベーシストにはこの状況は厳しい、シールでも貼るしか無いか。

304 :ドレミファ名無シド :2021/01/19(火) 20:14:09.73 ID:qDtsHCnS0.net
ネックの色を変えるという漢な選択肢もある

305 :ドレミファ名無シド :2021/01/19(火) 22:36:40.35 ID:PN4u+dLNa.net
PARANORMAL TORONADOのLPB買ったのって俺ぐらいかな?
何本ぐらい日本に入ってきたんだろうか?

306 :ドレミファ名無シド :2021/01/19(火) 22:45:59.62 ID:OPsKELET0.net
あまりにもマトモなモデルすぎて

307 :ドレミファ名無シド :2021/01/19(火) 23:05:23.69 ID:PN4u+dLNa.net
絶賛されてた頃(数年前以前?)のCV50ストラト持ってて気に入ってたけど(特にメイプル指板)、フェンダースケールが手に合わなくて売り払った
持っときゃよかったかな?

308 :ドレミファ名無シド :2021/01/19(火) 23:11:34.60 ID:jCIyScHrM.net
>>307買って損はしないけど、コスパが異常に良いってだけでそんなに価値が上がるものでも無いとは思うよ

309 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 05:02:30.78 ID:quSKWa1x0.net
近年もののスクワイア全般そんな感じだよね
あれだけ瞬殺したスパソニも中古価格は上がっていない
中華の限界かな

310 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 07:17:27.78 ID:zBI2Z/Mq0.net
>>307
中古なら2万円くらいであるんじゃね?

311 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 08:28:53.96 ID:umFGb6Qya.net
>>310
メルカリで2万で売ったから相場ぐらいか

312 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 09:26:05.69 ID:HlDDF8jyM.net
cvストラト中古相場は3万台だな
メルカリでも状態悪くなければ3万なら余裕で売れる

313 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 13:03:19.65 ID:tFrpRtjlp.net
メルカリも最近はがめついから2マンガイイとこ

314 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 13:51:26.19 ID:JwwAoZzRM.net
1万円に値下げ出来ないでしょうか?

315 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 21:38:23.06 ID:NSZ67bRW0.net
もしかしてCVに10張ったらますますよくなるのでは? ねえか

316 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 22:23:30.04 ID:54sjdTefM.net
>>315マジレスしちゃうが、60sストラトに10-46張っていたが09-42にかえたらテンション下がって弾き心地悪くなってサステインのびなくなった
CVテレキャスのほうはあまりかわらず

317 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 23:03:17.72 ID:NSZ67bRW0.net
サンキュー
やっぱ旨味はでねえかあ

318 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 23:13:55.11 ID:h9iZlNB4M.net
シンライン買う価値ありますか?

319 :ドレミファ名無シド :2021/01/21(木) 00:11:23.41 ID:uh5jc6i10.net
あるだろうね
軽いだろうし鳴りもよいだろうからね
たしか3キロの個体あったぞ
とある知る人ぞ知るか金のないプロミュージシャンの人も正月に買ってたね

320 :ドレミファ名無シド :2021/01/21(木) 01:15:04.72 ID:qBvoHzTn0.net
cvシンラインなら持ってる
かなり軽いし弾きやすいよね
cvのピックアップて何なのかなあ?
ダンカンデザインより音良いんだよな

321 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 00:45:31.58 ID:4p/mj2bap.net
starcaster classic vibe 近所の店にない。ネットで買ってもいいんだけれど実際に試してみたいな。弾いたことある人居ますか?

322 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 13:30:15.49 ID:3Kozm6qtp.net
Starcaster? あんな不細工なギター誰もさわらんだろ。

323 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 13:31:35.30 ID:3Kozm6qtp.net
途中で送信した。
あんな不細工なギター誰もさわらんだろ。といことか?

324 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 14:25:58.54 ID:84+ra8yi0.net
連投してまで何を言いたいのかさっぱり分からんのだが

325 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 14:31:41.89 ID:z66Rn8w40.net
>誰もいないのかな?
>「Starcaster? あんな不細工なギター誰もさわらんだろ。」ということか?

と読解した

326 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 15:56:06.37 ID:EZ1ANUrt0.net
ミーターズのレオ・ノセンテリも
「俺以外で使ってるやつを見たことがない。良いギターだぞ。不思議でしょうがないよ。」みたいなことをボヤいてましたよねw

327 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 17:23:48.25 ID:3JiOkRFN0.net
coronadoだったら買ったんだけどな

328 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 19:06:56.90 ID:UqgSkbIYa.net
それ
あのトレモロ付きでね

329 :ドレミファ名無シド :2021/01/31(日) 15:53:57.28 ID:vK3U4nch0.net
CVを二本買ったら十万になる事は常に心しておきたい
十万のギターといえば、もう充分も充分な楽器なわけだが
そこそこのテレとそこそこのストラトなどなど
二種類のギターが同時に手に入るのは大きな魅力と言わざるを得ない

330 :ドレミファ名無シド :2021/01/31(日) 15:58:26.31 ID:Lf77nneS0.net
おれがスクワイアを増やした理由は音とプレイヤビリティ
おまけで価格
三拍子揃っている
しかも弾いてる内に鳴ってきたぞ
おれがギター育てるの上手いだけかもしれんが
CVを知らん奴はスクワイアやエピというだけでバカにするだろうが

331 :ドレミファ名無シド :2021/01/31(日) 18:43:20.50 ID:nzJ4i1QAM.net
地方だと新品で10万前後のギターってフェンジャパ、フジゲン、シェクター+楽器屋のPB(フジゲン製)しかなくてスクワイア選ぶ奴の好みからすると1番唆られない価格帯じゃないかな

フェンジャパ、フジゲンの音に満足出来るならスクワイアなんて好き好んで選ばないだろ?

332 :ドレミファ名無シド :2021/02/11(木) 14:08:58.47 ID:c41VBmvY0.net
映画見てたらブライアンがスクワイアーテレキャス使ってた
それでいいよなって思った

まあこの板クラプトンとチャーとニルバーナとナンバガとかしか聴かんから興味ないだろうけど

333 :ドレミファ名無シド :2021/02/11(木) 16:09:01.02 ID:s2PuW/Ch0.net
スクの当たりの個体を探せばいい

334 :ドレミファ名無シド :2021/02/11(木) 18:38:37.53 ID:HbKfVpbA0.net
ブライアンて誰や

メイ?

バトラー?

335 :ドレミファ名無シド :2021/02/11(木) 18:48:05.30 ID:YSFjj04+M.net
アダムスだな

336 :ドレミファ名無シド :2021/02/11(木) 19:16:06.59 ID:2Er/sGTY0.net
映画だからメイ何じゃないの
観てないから知らんけど

337 :ドレミファ名無シド :2021/02/11(木) 20:03:46.06 ID:5pcOjthp0.net
日本でブライアンで通用するのはナリタブライアンだけだろ

338 :ドレミファ名無シド :2021/02/12(金) 10:18:54.46 ID:3jo/7s4hr.net
ちょい値下げ。

シリアルナンバーが JV00212  何と00からの初まる個体です!
ジャパンアッシュボデイ メイプル指板

たぶんこいつがFENDER JAPANのJVならばとうに売れているだろうに。 しかしこいつはSQUIER 。海外なら10万以上で売れるのだが。JAPANと同じ材料と製造工程なのにね。
であれば売らずに使うがよいのだが ...

1983年フジゲン製造  (SQUIERを甘く見てはいけない)

Fender SQUIER 1983製 (当時FENDERJAPANと同じく製造 / 主にヨーロッパ向け)なのだ

良質な材料が日本国内に存在していた時代の証明となる貴重な1本
FENDER CUSTOM SHOP製に全く劣らない音 驚く事間違いなしなのだ

これほど鳴る個体は滅多に無い 断言するのだ
(手放したく無いのだが・・この個体の問題ではない )

決してこれ以降のSQUIERに満足してはならない こいつはJVシリアル

339 :ドレミファ名無シド :2021/02/12(金) 10:19:08.38 ID:3jo/7s4hr.net
シリアルナンバーが JV00212 何と00からの初まる個体
ジャパンアッシュボデイ メイプル指板

純正カラーはブラック 写真からも光の具合で黒が透けて見えるスルーホワイトにオーバーペイント 実に良い品格
写真はピックガードを FENDER純正のホワイト 新品に交換時の写真 この状態でのお渡し

ピックアップ その他純正のまま フロントトーンポットを絞込んで0にすると10に戻るクセあり その場合9まで戻せば正常 要は9以上回さない事 トーンなど使わないから気にしなかった (復活剤で解消するだろう)

他 使用において問題なし ナット交換及びフレット擦り合わせ済み ロッドは余裕 そもそもロッドを回した事がほとんど無い ネック反りなし 弾きやすい弦高 ソフトケース付属

今回出品に当たり ハードウエアのハンダ取り付け点検 ポット周りの清掃等実施
他 動作確認ずみ 中古品である事了解した方のみ対応
(こんな良いものクレーム返品一切認めず)
めんどくさい知識をひけらかす様な質問は一切受け付けず即削除
それなりに維持費をかけた一品の価格設定

ネック付け根にFenderjapanの文字など無し ヘッドにSQUIERの文字あるのみ!
損はさせない一品

340 :ドレミファ名無シド :2021/02/12(金) 10:52:44.49 ID:tXtd9BDnp.net
あなたに空腹がある限り、オウムのお弁当屋さんは許しません!

341 :ドレミファ名無シド :2021/02/12(金) 11:05:14.81 ID:IxwlnomHa.net
すクワイやなんかいらん

342 :ドレミファ名無シド :2021/02/12(金) 11:21:25.01 ID:tXtd9BDnp.net
クワイ弁当!

343 :ドレミファ名無シド :2021/02/12(金) 12:21:34.56 ID:HvHn3bfCM.net
少ないやん!

344 :ドレミファ名無シド :2021/02/13(土) 01:00:56.98 ID:w3hrTVgJ0.net
CVい!

345 :ドレミファ名無シド :2021/02/19(金) 20:15:42.15 ID:ZV1XDD8i0.net
数年前に買ったスクのfsrHHのストラト気に入ってるのだが
後続ほしいなと思ってもスクではあんまないのね、せいぜいHSSくらい。
HSSの良さをどなたか教えてクレイ
弾くのはHRHM中心です

346 :ドレミファ名無シド :2021/02/19(金) 20:52:01.11 ID:mNWrMaOG0.net
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/BgwawafZReFERxehT4f75i-970-80.jpg.webp

2021年モデル普通にHHじゃん
フロイド付きで全体的に80年代風

347 :ドレミファ名無シド :2021/02/20(土) 12:51:58.31 ID:kH2nW0ZP0.net
ほんとだ、ありがとう

348 :ドレミファ名無シド :2021/02/27(土) 00:29:07.32 ID:ZHgGXyo5a.net
自分ギター初心者でスクワイアのAffinity購入したのだけれど、もう少しお金出して、Classic Vibeかfender mexicoのplayer購入した方が良かったのかな?と思っていますが、やっぱり出音とか違うのでしょうか?

349 :ドレミファ名無シド :2021/02/27(土) 00:45:10.46 ID:N08vbyula.net
初心者に何か違いがわかるの?

350 :ドレミファ名無シド :2021/02/27(土) 01:14:36.54 ID:cq0Ckk5DM.net
初心者でもアフィニティと後者2つの違いは分かると思う
金が有るなら買っちゃいな へへへ

351 :ドレミファ名無シド :2021/02/27(土) 02:13:20.04 ID:wsaaiJPh0.net
そして本数ふえていく。だがそれもいい。

352 :ドレミファ名無シド :2021/02/27(土) 03:14:06.67 ID:Vkg9ISj/0.net
>>348
購入前の相談だったら違ってくるけど
もう購入したってんなら
たいして違わねーから安心して弾きまくっとけ!
って答えとくぞ。

353 :ドレミファ名無シド :2021/02/27(土) 03:54:59.90 ID:ZAkKoGIFM.net
違いが分かるようになるまで買った奴を弾き倒せばヨロシ

354 :ドレミファ名無シド :2021/02/27(土) 07:35:33.18 ID:aX8IysaS0.net
下手なうちは音の良し悪し以前に聞くに堪えないもの
安いギターでいっぱいフレット磨り減るまで練習すべし

355 :ドレミファ名無シド :2021/02/27(土) 08:23:08.78 ID:CBj9FB7v0.net
仮に本当に初心者なのだとしたら
まずギターそのものの違いがどうとか以前にそのギター使って
アンプやエフェクターの使い方を学ぶのが先じゃねえのか

356 :ドレミファ名無シド :2021/02/27(土) 09:17:30.21 ID:MYjg+RudF.net
348ですが、みなさんコメントありがとうございます。
affinityでいっぱい練習して、音色や奏法もっと詳しくなってから、もっといいギターを探すようにしたいと思います。

357 :ドレミファ名無シド :2021/02/27(土) 13:06:39.37 ID:Sfy1ppzo0.net
300円のワインばっかり飲んでて
千円台の飲んだら明らかに飲みやすかった
affinityとCVの差もそんなものだろうか

358 :ドレミファ名無シド :2021/02/27(土) 13:41:11.09 ID:Gbc11EHL0.net
でも飲み慣れてるのが好き

359 :ドレミファ名無シド :2021/02/27(土) 14:08:16.57 ID:wL3EaCip0.net
今の時代、ユーチューブがあるのに
何故に自分で確かめないのだろうか
CVとその他は明らかに違うのがわからんのかな
わからないのかもしれんな
そういう奴は安い方でいいんじゃね
つうか>>346めっちゃかっこいいな
やはりスクワイアの企画力は本家さえも凌いでいるなマジで

360 :ドレミファ名無シド :2021/02/27(土) 23:19:22.53 ID:wL3EaCip0.net
このフロイドローズはゴトーじゃなくて韓国製だかどこだか製の安ローズかな

361 :ドレミファ名無シド :2021/02/27(土) 23:21:29.70 ID:wL3EaCip0.net
イメージとしてのバンへイレンぽくていいなあ

362 :ドレミファ名無シド :2021/03/01(月) 01:15:14.61 ID:AxGc+Dey0.net
パラノーマルのサイクロン買ったんだけど、純正ピックアップも意外と悪くないね
ポプラボディで45000円は高い気がするけど特殊なタイプだと価格が高めでも買っちゃうからスクはズルいわ

363 :ドレミファ名無シド :2021/03/01(月) 12:55:16.44 ID:XAk7FjKN0.net
サイクロン持ちだけどhsってどんな使い方ならハマる?
hrhmばっかだからなんかしっくりこない hhがそれらしくなる

364 :ドレミファ名無シド :2021/03/03(水) 12:46:05.02 ID:SAJ2posq0.net
スクはインドネシア製より中華製の方がいいのですか?

365 :ドレミファ名無シド :2021/03/03(水) 19:12:39.05 ID:0EDXb/G7M.net
>>364俺中華CVストラトとCVテレ、インドネシア製VMジャガーとVMジャズマスターSP持ち
モノのランクとかが違うから一概に比較は出来ないが、作りはそんなに違いが無いぞ
ただVMジャガー通販で買った時ネックが曲がってついてたりネックの端が欠けたりしてたけど、それは作りと言うより商品管理の問題な気がするしな
両方ともそれなり、値段なりだけど何故か弾いたり弄ったりするのが楽しいってのは共通している
CV生産がインドネシアになって値上がりして木材のランク下がってのコスト削減でお得感無くなったのが評価下がった原因だと思うけどね

366 :ドレミファ名無シド :2021/03/04(木) 00:06:25.96 ID:1Ov2mOu80.net
インドネシアCVの目玉はムスタングだね
たしかポプラだったかのオリジナル木材が使われている
中華CVテレのボディがパインだった的なマニアックな目玉は

367 :ドレミファ名無シド :2021/03/04(木) 10:42:49.12 ID:fvkYDGNR0.net
スクの最安クラスも黄金期CVも中国だからな
生産国だけでは一括りには出来ない

368 :ドレミファ名無シド :2021/03/16(火) 06:39:02.55 ID:4ATfHYZl0.net
インドネシアのCVのプレべ買ったけど意外と造りもいいし音もよかったよ
FJよりいいかも

369 :ドレミファ名無シド :2021/03/17(水) 20:27:10.76 ID:ToqCPy9fM.net
ようつべ見るとCVジャズマス、ムスタングは微妙だな。
奏者が弾いてて気持ちよさそうじゃないのと、ヒキづらいのか音がよくとまってる。
出音もなんか気持ち悪い。

CVテレと、Jmascisジャズマスはようつべ動がいい感じだった、
実際この2つ買ったけど良かった。
CVストラトってどうですかね?50Sと60Sあるけど
いい感じなら一本買っておこうかな。

370 :ドレミファ名無シド :2021/03/17(水) 21:23:57.41 ID:Kg5IHNbL0.net
買ったまま使うしか能がなさそうな文章
試奏してどうぞ

371 :ドレミファ名無シド :2021/03/17(水) 21:24:04.37 ID:ToqCPy9fM.net
https://www.youtube.com/watch?v=RcwM6d9UEY0
こいつのテンション見てたら当たりっぽいな。
よっしゃ一本買おう

372 :ドレミファ名無シド :2021/03/17(水) 21:27:38.73 ID:ToqCPy9fM.net
指板メイプルだから50買うつもりだけど、
50と60の違いって具体的には何なんだろう?
指板違うっていうのは置いといて。

373 :ドレミファ名無シド :2021/03/17(水) 21:37:59.98 ID:82fAmqmR0.net
指板じゃね?

374 :ドレミファ名無シド :2021/03/17(水) 21:46:21.46 ID:/IPwW1mQ0.net
チャイナ時代はPUも違ったが今は知らん

375 :ドレミファ名無シド :2021/03/17(水) 22:06:45.62 ID:cRjmXmnR0.net
>>371
どこ住んでんねん!

376 :ドレミファ名無シド :2021/03/17(水) 22:11:22.33 ID:OiUba/6mM.net
50s60sのストラト弾き比べ聞いてるけど、チャイナバイブに関しては明らかに60sの方が出音がタイトだな。
インドネシアの50、60の弾き比べっぽいのが見つけられない。

377 :ドレミファ名無シド :2021/03/17(水) 22:42:10.46 ID:EhuLINaQ0.net
>>371
なんか草

378 :ドレミファ名無シド :2021/03/17(水) 22:49:52.80 ID:OiUba/6mM.net
インドネシア
50S ボディ:パイン 指板:メイプル
60S ボディ:ナトー 指板:ローレル
他のスペックは同じだった。デザインは微妙に違う。

チャイナ
50S ボディ:アルダー 指板:メイプル
60S ボディ:アルダー 指板:ローズウッド

チャイナのほうが良さそうだけど、CVテレと同じパイン-メイプルの組み合わせなら悪くなさそうって思えてくる。

379 :ドレミファ名無シド :2021/03/17(水) 22:53:47.94 ID:+5H5JonLM.net
中華のCV60ストラト持ってるけど、作りとかは値段相応な感じなのに音と弾いてる時の感じ(弾き心地とは別)が今どきのフェンダーよりもストラト!
って感じがする

380 :ドレミファ名無シド :2021/03/17(水) 23:37:35.24 ID:OiUba/6mM.net
CVに合うアンプ教えて下さい。

381 :ドレミファ名無シド :2021/03/17(水) 23:43:23.13 ID:dY99mwA20.net
JC

382 :ドレミファ名無シド :2021/03/18(木) 00:27:02.35 ID:LC0yDxhX0.net
code

383 :ドレミファ名無シド :2021/03/18(木) 01:50:37.08 ID:+iuihUEj0.net
twin

384 :ドレミファ名無シド :2021/03/18(木) 05:45:23.85 ID:uHMIreLKa.net
orange

385 :ドレミファ名無シド :2021/03/19(金) 14:09:33.89 ID:3UqQdl85M.net
中国製のCG〜シリアルのCVストラト&テレはピックアップが50sはアルニコ3で60sはアルニコ5という違いもあったよ
出音の違いはそこにもあると思う

386 :ドレミファ名無シド :2021/03/21(日) 01:01:01.05 ID:eGxZ4wLS0.net
最近、スプレーではなくて刷毛で塗るタイプの塗料あるやんか
あれを付属でつけて
丸裸のスクワイアを売るというのはどうだろうか
塗装がコスト上げてるというのもあんなら
カスショを超えてまうんやない

387 :ドレミファ名無シド :2021/03/21(日) 01:04:01.23 ID:eGxZ4wLS0.net
CVを丸裸にするのは面倒やから

388 :ドレミファ名無シド :2021/03/21(日) 07:46:35.55 ID:JrOVpaQm0.net
https://youtu.be/BdLYc7oi6FQ

389 :ドレミファ名無シド :2021/03/21(日) 07:55:48.90 ID:1/5SP5TO0.net
フレットレスギターは逆にコスパがかかるのだろうか

390 :ドレミファ名無シド :2021/03/21(日) 07:59:35.56 ID:YUgq+pRra.net
フレットレスベース持ってると
「お金無くてフレット買えなかったの」って言うギャグが使えるよ

391 :ドレミファ名無シド :2021/03/21(日) 09:22:43.72 ID:pt9Tvg3o0.net
コスパがかかる?

392 :ドレミファ名無シド :2021/03/21(日) 13:23:34.45 ID:JG2S6EvA0.net
新しいモダンスペックなテレなかなか良さそう

393 :ドレミファ名無シド :2021/03/21(日) 13:26:23.00 ID:SVWH6dOCM.net
>>388ピンクのヤツ良いな

394 :ドレミファ名無シド :2021/03/21(日) 14:02:38.56 ID:ubhPv5MS0.net
塗装を無くして安く売ってくれたら大歓迎
ニス仕上げ
自作ラッカーバースト
やりたいなー

395 :ドレミファ名無シド :2021/03/21(日) 14:16:17.18 ID:eGxZ4wLS0.net
フレットレスは当然フレットありよか簡単に作れるだろうな
おれが工員だったら断然フレットレスチームに配属されたいもんなwwww

396 :ドレミファ名無シド :2021/03/21(日) 23:21:28.22 ID:rAw8mMNAM.net
塗装なしでも、研磨でつるつるに磨いて、オイル塗布したら
サテン仕様みたいな感じなるよね

根本的な疑問なんだけど塗装のコーティングって必要なのかな?

397 :ドレミファ名無シド :2021/03/22(月) 07:01:22.14 ID:vapEi4co0.net
乾燥した国だと問題ないだろうけど、日本みたいな湿度の高い国だと、無塗装だとネックとか季節ごとに大変そう。

メンテナンスの意味で総合的な寿命は減りそうだけど、普段使いでは問題を感じなさそう。

398 :ドレミファ名無シド :2021/03/22(月) 13:01:41.02 ID:trx2W0dg0.net
汗っかきなんで塗装は必要

399 :ドレミファ名無シド :2021/03/22(月) 22:28:18.57 ID:2O/aHlKtM.net
確かに夏は、サテンフィニッシュのアコギ肘の部分汗で濡れるのめっちゃ気にしてしまうな。
汚れても気にせず使えるやつって重要だね、
手入れが楽って意味じゃなく、使い倒して価値なくなっても良いって意味で。

400 :ドレミファ名無シド :2021/03/23(火) 00:42:25.83 ID:3s6QJB/Ja.net
>>303
ドットなら貝のやつとか別売りしてるよ
今あるやつをドリルで剥がせばOK

401 :ドレミファ名無シド :2021/03/23(火) 00:50:01.97 ID:3s6QJB/Ja.net
>>396
木造の柵やベンチはボロボロになる
ギターはそこまで過酷な環境に置かないけど
カビとか生えるかもしれんしね
ニスくらいでもあったほうがいいんじゃないかな

402 :ドレミファ名無シド :2021/03/23(火) 01:17:05.95 ID:x7Oskz4x0.net
オイルフィニッシュのネックは夏場は木の臭いがしてくる
ビンテージギターもだ
70年代のフェンダーはネックはポリだが
ポリのくせしてボロボロになるので
木が剥き出しになった箇所からやはり木の臭いがしてきて
夏だなあと思う
ヒノキ風呂的な味わいがある

403 :ドレミファ名無シド :2021/03/23(火) 01:25:57.64 ID:x7Oskz4x0.net
一方CVはゴリゴリのポリにも関わらず
去年の猛暑でネックが動いて音が出んくなり
ほったらかしにしていたが
案の定、また動いて今は普通に弾けている
オイルフィニッシュのネックも去年の猛暑で動き
弾けんくなったが、やはりこちらも戻った
CVはより鳴りがよくなってきているように感じる
いい感じに順反ってるだけかもしれんがわからん
おれの鳴らし方がうまくなったのかもしれんしわからんが

404 :ドレミファ名無シド :2021/03/23(火) 01:32:36.23 ID:x7Oskz4x0.net
そういえば最近トレモロユニットの調子が悪くなったな
フローティングが戻ってしまい
ベタ着け状態になるという現象が起きた
これも裏のネジを動かしたら直ったが
調整してたらネジがスっポ抜けて焦ったが

405 :ドレミファ名無シド :2021/03/23(火) 01:34:53.36 ID:x7Oskz4x0.net
出来ればトレモロユニットも良いやつに交換した方が良いのだろうが
安ギの意味が無くなるので、そのまま使う事にするが

406 :ドレミファ名無シド :2021/03/23(火) 01:44:13.04 ID:wVIp6EL30.net
温度変化で動きやすいのは木よりも・・・

407 :ドレミファ名無シド :2021/03/23(火) 01:51:15.51 ID:x7Oskz4x0.net
順反り過ぎてフロートしなくなったというのもありえるな
どんだけーだが
ま ないことはないわな
見た感じはそうは見えんし
弾きにくさも感じないしわからんが

408 :ドレミファ名無シド :2021/03/23(火) 08:14:24.83 ID:DUkntZZJ0.net
中古でCGSシリアルのCV買ったら柾目ネックでした
もしかしてCVって全て柾目?それとも当たりを引いた?

409 :ドレミファ名無シド :2021/03/23(火) 08:29:50.12 ID:8x3ysc800.net
やっぱスクワイアのクオリティは酷いんだな

410 :ドレミファ名無シド :2021/03/23(火) 17:11:28.21 ID:rH1KYwRM0.net
俺は当たりをひいた

411 :ドレミファ名無シド :2021/03/23(火) 17:30:06.51 ID:JEt6P0YCM.net
ジャガー買ったけど外れでは無かったな

412 :ドレミファ名無シド :2021/03/23(火) 20:17:17.43 ID:x7Oskz4x0.net
去年の猛暑はスクワイアに限らず
ハイエンドギターでさえ木痩せ、反り等起こったようだがな
勿論、そうならないギターもあったが
今年も去年にも増して猛暑でしょう

413 :ドレミファ名無シド :2021/03/23(火) 21:08:43.02 ID:d1V3xRbc0.net
俺のは中古の所為か知らんが6弦のナットがちと…
って以外は完璧だ
音は後でPU変えればいいかと思って居たが
これでもいい
ちなみにラージヘットでスタンダードって書いてある奴で
2011年インドネシア製らしい

414 :ドレミファ名無シド :2021/03/24(水) 01:33:58.54 ID:hQm/gXkg0.net
2011年でイドネシア製なんてあるのか?

415 :ドレミファ名無シド :2021/03/24(水) 12:51:03.11 ID:kzePiYkSM.net
スタンダードとかビンテージモディファイドとかのモデルはその前くらいからインドネシアだったと思う

416 :ドレミファ名無シド :2021/03/25(木) 00:53:44.33 ID:EJ/Ye29W0.net
上にあがっていたピンクのフロイドローズのストラトは中国製なのな
中国製スクワイア復活じゃん

417 :ドレミファ名無シド :2021/03/25(木) 01:01:27.52 ID:EJ/Ye29W0.net
あれは多分ソールドアウトすんじゃねえかな
色違いが出てくるだろうけど

418 :ドレミファ名無シド :2021/03/28(日) 07:32:30.57 ID:HAfE0p+30.net
現行CV、市場見た感じ軽めの個体が多いみたいでちょっと気になってきた

419 :ドレミファ名無シド :2021/03/28(日) 23:06:28.74 ID:tUsUfT2I0.net
インドネシア産のスクワイアも買ってみたが問題はないね

420 :ドレミファ名無シド :2021/03/29(月) 01:39:21.97 ID:bmvowlKsM.net
cv strato 50sぽちった。
レビューは後ほど。

cvシナ産テレも持ってて
同じパイン+メープルの組み合わせだから、さてどうなることやら。

あとアンプもついでに買いましたw
Blues Cube Hot。
上位バージョンや、Blues Juniorも気になってたけど
ワット数スイッチで音量落とせるのが決め手になった。
https://youtu.be/NGKzBB7MLZk?t=290
めちゃ良くないコレ。

421 :ドレミファ名無シド :2021/03/29(月) 06:22:36.09 ID:q5FFlkSN0.net
渋いの買ったな!

422 :ドレミファ名無シド :2021/03/29(月) 15:28:52.62 ID:AhVYLMrKa.net
>>414
インドネシア製って少しネック太くない?
やや軽めでフレット周りは割と丁寧だった
指板は少し赤系の入ったローズ
フレットはモダン仕様
中華スクはキャビティーザグリが浅く、タップスイッチが入れ難かった
指板着色?フレット磨きの際マスキングテープ貼ったら剥がす時色移りし指板色も焦げ茶色に
フレットはモダン仕様で22F・裏余白が長い
Pセンタートーン近くのピックガードのネジが際どい所に(1プライPGの個体)
ネックやや太めペグは亀PUは割とパワーがあった
次はブラジル製サザンクロスストラとが欲しい

423 :ドレミファ名無シド :2021/03/30(火) 03:58:53.02 ID:Ok/vbojQ0.net
60sストラト気になるけどナトーボディてどうなんだろう
アルダーの代替材ならポプラじゃだめだったのか

424 :ドレミファ名無シド :2021/03/30(火) 07:27:54.29 ID:PCAN5XDD0.net
Affinityにフレイムメイプルか
見た目は良いな

425 :ドレミファ名無シド :2021/03/30(火) 10:41:07.36 ID:bbbtWcXBM.net
annfinithiはあのペグさえCVと同じだったら、Anfinitiでも言いやって気する。

426 :ドレミファ名無シド :2021/03/30(火) 11:26:23.00 ID:5abC9xgYM.net
>>388のピンクのヤツポチッた
今日か明日届くから楽しみ

427 :ドレミファ名無シド :2021/03/30(火) 13:25:54.37 ID:ygeHknUw0.net
ナトーってどういう材なんだろう。ネック材に使われるくらいだし固いのかな?

428 :ドレミファ名無シド :2021/03/30(火) 21:21:07.46 ID:/zRwbPBba.net
>>427
昔安いレスポールコピーやSG,アコギのネックにも使われていたし、音質はマホガニーに似てる様な…若干甘めな音
ただ気乾比重0.47〜0.89,強度3〜5 と個体差・バラつきが大きい(マホは気乾比重0.65,強度5)

429 :ドレミファ名無シド :2021/03/30(火) 23:06:53.04 ID:Wy5L/+f/M.net
>>426届いたぞ
少し弄ってみて感想は「普通」だな
期待しすぎたのかも知れん
4、5万で買えるギターとしては妥当な感じ
あとマッチングヘッドの塗装の境目が1部うっすら剥げというか線が走ってる
この辺の雑さがスクワイヤーらしいっちゃぁらしい

430 :ドレミファ名無シド :2021/03/30(火) 23:45:58.46 ID:5IcqjpQZ0.net
そこでアガチスですよ

431 :ドレミファ名無シド :2021/03/31(水) 21:41:26.01 ID:TYocuewT0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2432283.jpg

432 :ドレミファ名無シド :2021/03/31(水) 23:04:00.01 ID:kFF5wN9z0.net
XTC? なつかしいな
king for a dayとか好きでよく聴いてたよ

433 :ドレミファ名無シド :2021/04/01(木) 01:50:16.48 ID:lx3eYpN9a.net
>>423
ポプラ材嫌いか?古い資料を見てみると「(イエロー)ポプラはアルダーとセンの中間的な音」とあった
軽い(重い物もある)割にスタッドもバスウッドの用に倒れたりせずネジ穴丈夫だが木目や色は期待出来ない
平面方向にはやや柔らかい(ネジ締めすぎるとネックプレートの四隅が凹み易い)
チェンバロに使用される材らしく?音は澄んでる(音はアルダーより細いかも)がバスウッドより音は小さめだが締まりがある

434 :ドレミファ名無シド :2021/04/01(木) 04:57:45.13 ID:r0kw2zTN0.net
ポプラ嫌いなんて書いてあるか?

435 :433 :2021/04/01(木) 06:32:21.46 ID:j4MmGAvva.net
>>434
ごめん早とちりした

436 :ドレミファ名無シド :2021/04/01(木) 07:10:55.78 ID:CNXy9aGq0.net
ポプラいいよな
唐揚げ弁当のご飯は店炊きだし、唐揚げはその場で揚げてくれる

437 :ドレミファ名無シド :2021/04/01(木) 22:07:30.61 ID:wl14QaIZ0.net

弁当屋の割り箸に付いてる爪楊枝みたいな人だね

438 :ドレミファ名無シド :2021/04/02(金) 00:32:47.63 ID:quNtobgU0.net
おまえらはほんと目が節穴だよな

439 :ドレミファ名無シド :2021/04/02(金) 09:20:38.37 ID:v+2asTkVp.net
>>437
自虐やめい!!

440 :ドレミファ名無シド :2021/04/02(金) 11:33:59.84 ID:/9en8S/Z0.net
鰹節の話と聞いて

441 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 03:08:55.82 ID:y43M8kXma.net
>>427
ナトーのレスポールコピー持ってるけどマホガニーと音はかなり似てる
甘い音

442 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 17:57:07.64 ID:ITzhqxZb0.net
納豆臭い

443 :ドレミファ名無シド :2021/04/04(日) 14:51:25.08 ID:2UwQvTVj0.net
CVの価格はフレット交換よりも安いわけで
フレットが駄目になったらポンポン買い足してけばよいわけだ
なのでスクワイアにはこの先もバンバン
コスパのよい良質なギターを作り続けて欲しいものだ

444 :ドレミファ名無シド :2021/04/04(日) 21:09:30.45 ID:T5aymujk0.net
知り合いにYAMAHAにネックだけ注文した奴がいる
まぁ人それぞれなんだろう

445 :ドレミファ名無シド :2021/04/04(日) 21:27:51.58 ID:E52+poUE0.net
スクのジャガー欲しいなぁ、サドル交換くらいで普通に使えてる知り合いのジャガーが気に入ってしもうた

446 :ドレミファ名無シド :2021/04/04(日) 22:26:16.80 ID:M+x+nE0LM.net
>>445うちのVMジャガーもブリッジムスタング式のに替えたでも十分使えるな
弦は太めの張ってるけど

447 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 00:59:30.37 ID:m90VtAOvr.net
新品のギターって、チョーキングするときフレット、ザラザラと削れる感じある?
CV50S ストラトがそうなんだけど。
中古で買ったCVテレはそんなことなかったので気になっている。
使ってるうちにフレットが磨かれてきてザラザラとしなくなるのだろうか?

448 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 01:18:39.64 ID:+rggB1M0M.net
>>447コンパウンドで磨いてみれば?
それでもザラザラするならそんなもん捨ててしまえ

449 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 01:34:40.13 ID:CdeNyLNP0.net
バカが自演しても頭の悪さは悪いままなのだよ関口君

450 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 03:17:53.46 ID:keUQ9FEba.net
>>447
たまにある
嫌だよねー
弦変えたら直ったりしたけど原因はよくわからん

451 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 03:59:37.14 ID:m90VtAOvr.net
>>450
そう、初めデフォ弦が問題と思ってすぐ新しいのに変えたんだけど、
やっぱりざらざらする。
弦外したとき、すでにフレットが結構摩耗してた。

452 :ドレミファ名無シド :2021/04/07(水) 11:13:21.13 ID:zWXfJTv4a.net
フレット磨け

453 :ドレミファ名無シド :2021/04/10(土) 17:55:33.49 ID:CIg4MYYW0.net
日本でインドネシアと同様にパイン材使ってCV造ると仮定したら
お値段は2倍弱くらいかな?

454 :ドレミファ名無シド :2021/04/10(土) 18:03:38.73 ID:VRL6Qsqfa.net
品質1/2になりそう

455 :ドレミファ名無シド :2021/04/10(土) 20:24:36.81 ID:p1gw416D0.net
フェンジャパは可哀想
いくら作りが丁寧でも
企画段階でUSA本社から差をつけられてしまう
スクワイアは社長がアメリカ人だろうから
けっこうやりたい放題
USAはまさかスクワイアがUSAと比べられるとは思ってもいないだろうからね
スクワイアは初心者とツウが買うんだよ
ま それもCV以降だろうが
CVの企画はスクワイア史上、安ギ史上、革命的だったんだよ
高騰するんであえて言わないがCV以外にも
CVと肩を並べるとんでもないモデルも存在した

456 :ドレミファ名無シド :2021/04/10(土) 20:47:08.53 ID:Dq/UmJvO0.net
これなんかのコピペなの?

457 :ドレミファ名無シド :2021/04/10(土) 20:48:36.08 ID:p1gw416D0.net
違うよ
今、書いたんだよ
スクワイアを賞賛したコピペなんてあるわけねえだろ草

458 :ドレミファ名無シド :2021/04/10(土) 21:09:22.30 ID:TxwWONOL0.net
もうコピペはやめてくれよ
マジで見づらいからさ〜

459 :ドレミファ名無シド :2021/04/10(土) 21:50:49.83 ID:p1gw416D0.net
頭悪いとコピペさえ書けないから哀れだよね藁

460 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 09:09:48.81 ID:elIj+2Gu0.net
コピペさえ書けない

アタマ悪そうw

461 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 11:36:14.37 ID:95bZmXRD0.net
他人の書いたもののパクリしか書けないおっさん藁
経験がひとつもないから書けない在宅草

462 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 12:10:23.26 ID:kuoawx0dd.net
フェンジャパという存在しない物やスクワイアの社長がどうたら…
こんな事書いてるのがいい歳したおっさんだったりするのかな

463 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 12:10:28.28 ID:xvgZlsAJ0.net
藁とか草とかまじやめてくれないかな?

464 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 14:37:30.40 ID:LOODohQ+M.net
しかも独身のおっさんだよ

465 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 19:58:20.66 ID:N08SDlsT0.net
今は本家がパラレルユニバースとか出してるけどさ、一昔前の51とかみたく、Squierオリジナルモデルをまた出してくれるといいな。

466 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 21:32:52.57 ID:NylUjM7s0.net
スーパーソニックとかね

467 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 21:33:12.22 ID:NylUjM7s0.net
あとは過去のステューデントモデルを出して欲しい

468 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 21:39:07.29 ID:FMFIy6w70.net
Abuelo BassとかFenderレギュラーラインに先駆けてSquierで出したりしたら面白いのに
Abueloシェイプのギターとか

469 :ドレミファ名無シド :2021/04/12(月) 18:32:43.27 ID:2DXbeMvj0.net
>>454
質は1/2で 値段は同じということですね

470 :ドレミファ名無シド :2021/04/27(火) 12:51:56.41 ID:vCBBP7Pwp.net
コンテンポラリーテレRHが欲しい
誰か持ってないかー?
感想聞かせてくれー

471 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 00:19:21.66 ID:tMJ0AOQZ0.net
スクワイアはまじでやべえな
気づいたら三本だよ
十五万のギター買えるつーの
つまり中古なら三十万クラスが買えたという事だ
代わりにかなりのクオリティのストラトとテレとフレットレスを揃えられたわけではあるが

472 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 13:42:05.16 ID:R4gbYlPzM.net
なにかの材でガラスコーティングみたいになってるナットって
どうやってはずすんだろう?
ビビるから変えたいのだけど、アコギと違って簡単には外せそうにないのだが。

473 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 14:20:19.19 ID:sxlM/zsh0.net
側面に塗料が乗ってる状態のことを言ってるのかな?
カッターなどで切り込みを入れてから外す

474 :ドレミファ名無シド :2021/04/30(金) 22:30:27.80 ID:wMIfe4nm0.net
去年ぐらいから作られてる中国製の現行CVはいつ入ってくるんだろう
60sストラトあっちのがLPBの色味好みだしトレモロブロックもでかいやつでめちゃめちゃ気になってる

475 :ドレミファ名無シド :2021/04/30(金) 23:06:47.78 ID:VRQYLoEy0.net
まじで???? ブロックでかくなったんか!
スキャロップ版も出してはもらえないだろうか

476 :ドレミファ名無シド :2021/05/01(土) 01:23:10.15 ID:NlKSKFcz0.net
スクワイアのスキャロップモデルをカラーバリエーションを多くして
出したら飛ぶように売れるんちゃう
黒をお願いします

477 :ドレミファ名無シド :2021/05/01(土) 01:25:41.56 ID:NlKSKFcz0.net
安い方が嬉しいに決まってるけど
イングヴェイモデルを10万で出しても売れるんちゃうかな
そうすりゃイングヴェイにも金入るしね

478 :ドレミファ名無シド :2021/05/01(土) 02:01:07.56 ID:I+O6p8gk0.net
スキャロップドなんて欲しいやつほぼいないだろ
恥ずかしいし

479 :ドレミファ名無シド :2021/05/01(土) 09:02:36.81 ID:9X1EIRm0a.net
エスクワイヤのCVが良さげ
マルハチがツイートしてたわ

480 :ドレミファ名無シド :2021/05/01(土) 10:54:02.59 ID:NlKSKFcz0.net
おまえほど恥ずかしい奴もおらんけどな藁

481 :ドレミファ名無シド :2021/05/01(土) 19:24:18.93 ID:/CUCcvq50.net
イングヴェイとか好きなおじさんって今でも稾とか使うんだな

482 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 09:18:00.69 ID:o89ZRqlzp.net
おっとビートルズをディスるのはそこまでだ

483 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 16:50:37.12 ID:WyN+Devm0.net
https://www.gearnews.com/wp-content/uploads/2021/05/HSS-Stratocasters-2-Tone-Sunburst.jpg
カッコいい

484 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 18:56:44.24 ID:HhJcOOuI0.net
>>480
負け! アウトだな

485 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 20:04:02.18 ID:7mV7csiL0.net
>>483
サンバーストって根強い人気なのかな

486 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 21:14:54.97 ID:5MQYsY5H0.net
ぶっさwwww吐いたわwwwwwwwwwwwww

487 :ドレミファ名無シド :2021/05/04(火) 22:17:49.80 ID:vfLJcOCO0.net
>>483
リア シングルなら一考する

488 :ドレミファ名無シド :2021/05/04(火) 23:23:10.35 ID:BtGY94AJ0.net
80年台国産モデルを彷彿するわ

489 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 02:55:30.04 ID:+TRyG+a/0.net
ストラトはトレモロ付いてないと嫌だな〜

490 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 03:38:37.00 ID:SMR+PeOHa.net
>>488
そういうコンセプトだからな

491 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 05:27:00.63 ID:UboJAzFY0.net
2万円台らしい

492 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 05:33:18.45 ID:yHc/mJdU0.net
>>490
それなら文句無しに狙い通りに仕上がってる

493 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 14:01:13.39 ID:lVXN4rl/a.net
>>489
ただ、トレモロ無しのごつい音もなかなかええで

494 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 20:23:57.66 ID:KYIWmxey0.net
https://www.gearnews.com/wp-content/uploads/2021/05/Bullet-Competition-Mustang-Black-and-Shorelin-Gold-Stripes.jpg
こっちも捨てがたいけど現行のやつ塗替えれば良いか…

495 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 20:49:34.73 ID:yOdjzmhca.net
二光通販のムスタングの色違いか

496 :ドレミファ名無シド :2021/05/06(木) 01:39:17.94 ID:RH1OvkcPa.net
1人きりのコンサートinマイルーム

497 :ドレミファ名無シド :2021/05/06(木) 01:59:47.73 ID:DxPo6SGT0.net
誰に聴かせるのか、キミの愛を…

498 :ドレミファ名無シド :2021/05/06(木) 07:27:30.46 ID:qbunPfUh0.net
野獣死すべしの鹿賀丈史みたいなやつか

499 :ドレミファ名無シド :2021/05/06(木) 08:07:09.16 ID:79pZl90YM.net
>>494
いいね!
ピックガードだけでもいい感じになるんだよなー
> バレムス

500 :ドレミファ名無シド :2021/05/06(木) 09:42:04.36 ID:syUcdYG8M.net
二光通販ねた好き過ぎる永遠

501 :ドレミファ名無シド :2021/05/06(木) 18:46:47.33 ID:B9kRrffs0.net
エターナルアフロというワードが浮かんだけどバンド名に使ってもいいよ

502 :ドレミファ名無シド :2021/05/07(金) 00:57:56.90 ID:3g8secp00.net
CVのフレットのザラつき無くなったと思ったら
弾いてないとこザラザラでウケる
その落差が凄い
そんでやっぱ巻き弦はよく削れるのだなとwwwww

503 :ドレミファ名無シド :2021/05/07(金) 01:20:02.79 ID:z06H6T1K0.net
まずは百均のアクセサリー磨きクロスを試す。
それで歯が立たないくらいざらついてるなら
紙やすりの2000番〜10000番くらいのセットが
1000円くらいで売ってるから
2000番あたりでざらつきを落としてから
4000番以降で磨き上げればよし。
平らな板に巻いてフレットと平行に動かして。

504 :ドレミファ名無シド :2021/05/07(金) 08:28:11.82 ID:QHj2DHs1a.net
そこやでしてやらないといけないなら日本製買ったほうがええな

505 :ドレミファ名無シド :2021/05/07(金) 10:58:39.21 ID:z06H6T1K0.net
そこらへんは考え方いろいろありそう。
その程度は自分でさっとできることだから
それで安くなるならありだなって人もいるだろうし
初心者用の価格帯のギターこそ
初心者が引っかかるような手抜きはダメだろ
って考えもあるだろうし。

506 :ドレミファ名無シド :2021/05/07(金) 11:45:21.54 ID:aXWK9CoOa.net
今のとこCVとVMでハズレはないなあ
音も良いからしょもないライブのときのメインにしてます
盗まれても痛くないから

507 :ドレミファ名無シド :2021/05/07(金) 15:02:12.89 ID:uyfXWDH0a.net
いちむらまさきの動画でもフレットザラザラってあったな
俺のアフィニティはめちゃくちゃ綺麗だからにわかに信じられん

508 :ドレミファ名無シド :2021/05/07(金) 15:56:13.23 ID:brOXfsIid.net
ハードオフにCVストラトが売ってた
ネック6弦側ものすごい波打ち、1弦側順反り
音問題なし
38000円

これは買いか!?!?

509 :ドレミファ名無シド :2021/05/07(金) 16:06:11.31 ID:DQTCFoxOr.net
amazonで普通に新品CV4万円ちょっとで変えるジャニ

510 :ドレミファ名無シド :2021/05/07(金) 17:33:47.62 ID:8QcAfJv40.net
アルダーの名器時代のCVじゃね?
俺は状態いいやつをオクで23000円で買った

511 :ドレミファ名無シド :2021/05/07(金) 18:17:39.23 ID:ec0sKcb7a.net
>>508
そんな状態で高過ぎねえかw

512 :ドレミファ名無シド :2021/05/07(金) 18:22:41.75 ID:aXWK9CoOa.net
ネックがビッグウェーブ!

513 :ドレミファ名無シド :2021/05/07(金) 20:30:23.01 ID:3g8secp00.net
頭わるいダサいおやじがはしゃいでいる姿はよりキメエな

514 :ドレミファ名無シド :2021/05/07(金) 20:54:22.04 ID:e5gp40w1d.net
なんだいきなり
嫌なことでもあったのか?

515 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 18:45:01.35 ID:FYGdMXDT0.net
最近使われているローレル指板の道管丸出しで乾き切ったあの感じが嫌だ
湿度の変化に弱い気がするのは俺だけか?
オイルフィニッシュしようかな

516 :ドレミファ名無シド :2021/05/17(月) 20:37:47.41 ID:NRygugdXd.net
現行のCVテレキャスのフロントピックアップって、ピックガード装着型なの?

517 :ドレミファ名無シド :2021/05/17(月) 23:11:44.20 ID:4X/SMA5E0.net
デジマの画像見りゃわかんだろボケカス
それでビンテージじゃないとか言い出すなよ鼻くそ

518 :ドレミファ名無シド :2021/05/17(月) 23:16:15.42 ID:4X/SMA5E0.net
どうせなら弁当箱にしてもらうとありがてえんだけどな

519 :ドレミファ名無シド :2021/05/17(月) 23:39:54.79 ID:vAiZ2uOe0.net
>>516
そうじゃなきゃあの音でないよ

520 :ドレミファ名無シド :2021/05/18(火) 00:20:52.27 ID:iqHw14/+0.net
やっぱフロント音ちいせえと思ったから改良したんだろ 便利になったな

521 :ドレミファ名無シド :2021/05/20(木) 21:06:49.38 ID:V96Ghb3j0.net
指板に馬油ぬっちゃったけど大丈夫かな?スタンダードです。

522 :ドレミファ名無シド :2021/05/20(木) 21:27:19.48 ID:nC90Onqz0.net
指板に使うのはクリーニング用途なら揮発性油、保湿目的なら乾性油が望ましい
馬油は不乾性油なので不適だが少量なら問題ないだろう

523 :ドレミファ名無シド :2021/05/22(土) 15:49:46.16 ID:uqs9eHGi0.net
Telecaster Standard
のPGを3P白から1P黒へ
やっぱいいね

座繰りが…やれってことかな?

https://i.imgur.com/L9auBBG.jpg

524 :ドレミファ名無シド :2021/05/22(土) 21:43:24.26 ID:YP1hJIjy0.net
やれ

525 :ドレミファ名無シド :2021/05/22(土) 22:24:54.96 ID:ir/XlJwfa.net
やれ?

526 :ドレミファ名無シド :2021/05/23(日) 00:05:25.21 ID:Z3QlJuDv0.net
もう5弦ギターにするしか無いな

527 :ドレミファ名無シド :2021/05/23(日) 01:06:42.23 ID:rfu3QL+f0.net
やれやれ( ´-ω-)y‐┛~~

528 :ドレミファ名無シド :2021/05/23(日) 22:23:16.54 ID:i7rkdyGK0.net
CVも買えない生ぽおやじがCVは弁当箱だと言い張ってた根拠がわかったわ 哀れだな

529 :ドレミファ名無シド :2021/05/24(月) 00:29:57.79 ID:HDX4D7Do0.net
おれのCVシンラインは無敵

530 :ドレミファ名無シド :2021/05/31(月) 02:31:18.66 ID:sO0TePBC0.net
去年の暮れにインドネシア製のCV50sストラト買って毎日弾いてる。
音めっちゃ気に入ってしまってアメスタストラトの出番がない。
パキンとしたハーフトーン素晴らしいし仕上げも過不足ない。
以前の評判良い中華製とPU変わってるからどうかと思ったが
俺はこれで良かった。何の不満もない。
ああ、この幸せを分かってもらえるだろうか。お前らも買え。

531 :ドレミファ名無シド :2021/05/31(月) 07:56:29.52 ID:CLL9k/pOd.net
うん。なんとなくわかるよ!

532 :ドレミファ名無シド :2021/05/31(月) 10:54:11.09 ID:ZMuYUpxQa.net
下手なおっさんが高いギターを持ち出して弾くより良い

533 :ドレミファ名無シド :2021/05/31(月) 11:12:55.33 ID:wanxQmc50.net
https://i.imgur.com/kehXW66.jpg
このモデルってレギュラーラインから出てる?改造かな?

534 :ドレミファ名無シド :2021/05/31(月) 12:18:08.99 ID:Yyj/U0rPr.net
>>530
自分も買ったけどナットの取り付けが雑でなかった?
あとフレットがめちゃザラザラしてる。それ以外は特に不満無かったけど
その第一印象であまり好きになれないんだよね。
チャイナCVテレキャスと並べてるけどテレキャスしかほとんど引いてない。

535 :ドレミファ名無シド :2021/05/31(月) 12:31:24.56 ID:Nd023/y1p.net
>>533
昔のコンテンポラリーにあった気がする

536 :ドレミファ名無シド :2021/06/01(火) 14:52:33.39 ID:DntG3wra0.net
>>534
50sテレキャスは特に問題ない。旧モデルは触ったことがないから比較は出来んけど。
まあ、良く出来ているよ。ホワイトブロンドも悪くない仕上がりだし。
俺のような普通のアマチュアなら性能の限界に突き当たる感じは全然ないね。
長く使っているブロックサドル時代のアメスタより好みかも知れん。

537 :ドレミファ名無シド :2021/06/01(火) 15:11:02.03 ID:k1shBn2Tr.net
ああ、ごめん自分が持ってるのは
中華CV50テレキャス
インドCV50ストラトね。

前者は気に入ったけど
後者は前者と比べてナットの付け方の雑感、フレットのザラザラ感、フレットがミディアムジャンボじゃないって点
致命的な欠陥ないけどなんかあまり弾く気にならない感じ
アンプでまともに音出してないので、出音に関してはわからないのだけど。
中古で中華CV60ストラトを買い増したので、比較できたらレビューします。

538 :ドレミファ名無シド :2021/06/01(火) 15:24:43.86 ID:Y79PxpjP0.net
09〜11年頃のロゴがキラキラしてる世代のCVが傑作だと思う
中古で探すならその世代がおススメ

539 :ドレミファ名無シド :2021/06/01(火) 16:30:50.02 ID:c0azFSy8M.net
ドハにてMustang CVげえぇぇとおおぉぉお!!
フェンジャパより全然いいやん…涙
3.3万ナリ
11年製のようだ

540 :ドレミファ名無シド :2021/06/01(火) 17:45:16.42 ID:c9+4UjDKM.net
連投すまん
SQUIER Mustang classic vintage FSR
という型番が判明した
色々といじっていたのだがこれもしかしてfender usaのトレモロなのかもしれん
fenderロゴはあるしインチ規格だし
だとしたらとてもお買い得のような気がしてきた
↓これだ
https://guitarhakase.com/guitar-shurui/mustang/squire-mustang/

541 :ドレミファ名無シド :2021/06/01(火) 18:15:59.87 ID:k1shBn2Tr.net
ムスタングのネックってストラトと同じ感じ?

542 :ドレミファ名無シド :2021/06/01(火) 18:19:48.98 ID:8//FgOY80.net
ストラトよりゾーさんに似てる

543 :ドレミファ名無シド :2021/06/01(火) 18:27:40.39 ID:EAXrLo+Ua.net
おれのホトゲニムスタン最強!

544 :ドレミファ名無シド :2021/06/02(水) 22:34:53.67 ID:S87iUT/80.net
>>537
遅レスですまない。ナットはやや荒い感もあるけどバズもなければ
密着不良で響きが悪い感じもしないね。音質に関わる不具合は認められない。
フレットは確かに一部軽いざらつきがあった。
でも1週間弾いた辺りで全てスムーズになってたよ。

フレットエンドの処理については完璧じゃ無いけど
引っかかる程でもない。つまりこれも特に問題無し。
ナロートールは慣れるのにちょい時間かかった。
もう慣れたけどミディアムジャンボの方が楽ではあったね。

あと、フローティングも含めて各部調整をしっかりした後は
思いの外音程が狂わずにビシッと安定する。ペグも問題無し。
これも気に入ったところのひとつだな。

545 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 12:22:42.55 ID:lPEyVtw7r.net
ちょっと質問なんだけど
チャイナCV60Sストラトって記載だとフレットがミディアムジャンボですが
中古で購入したものが、元から持ってるテレキャスの方のミディアムジャンボのフレットと比べて明らかに幅が狭く。
別に弾きづらくはないけど気になってます。
ストラトとテレキャスでミディアムジャンボフレットの幅って元から違うんですかね?

546 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 12:27:09.76 ID:824kSlWbp.net
フレットメーカーの違いとか

547 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 12:35:38.57 ID:lPEyVtw7r.net
同じ型番で、違う企画のフレットつけられてるとかありえます?
定規で図ってみると
テレキャスの方5.5〜6mm
ストラトの方4.5〜5mm
くらい。
ネックは金文字ロゴで、crafted in chinaだから間違いなく中華CVであることは確かで
フレット打ち直ししたとも思えないし。

548 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 12:51:37.44 ID:lPEyVtw7r.net
間違えましたw
書いた数字の半分で
テレキャスの方2.75〜3mm
ストラトの方2.25〜2.5mm
です

549 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 14:33:02.93 ID:lPEyVtw7r.net
ところでストラトの50Sと60sってトラスロッド穴有無、メープル/ローズ指板の違いだけかと思ってたんですが
ブリッジの高さ、ネックの高さとか、色々違うんですね。
50Sの方って元からトレモロブリッジ浮いてますよね?
初めて気づくことばかり

550 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 17:05:57.10 ID:ufbWflMep.net
そっかぁ
なるほどなぁ

551 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 17:52:39.71 ID:824kSlWbp.net
>>547
ストラトとテレで同じ型番なの?

552 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 18:16:25.18 ID:lPEyVtw7r.net
>>551
わからないですけど
記載情報だと、チャイナCVのテレ/ストラト、どちらもミディアムジャンボになってるので
同じものだろうという認識です。

553 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 22:13:11.19 ID:vimdyyKy0.net
俺の11年製50sストラトは2.5mm弱だから同じだね
年代によって違うんじゃない?今はナロートール使ってるみたいだし

554 :ドレミファ名無シド :2021/06/04(金) 00:09:34.36 ID:wRY4vdeTr.net
ピックガード開けて、ボリュームポットの配線取れて半田でつけ直したら戻したらノイズ音しかでなくなってしまった。

どうせならケーブルも良いの買ってボリュームポットごと変えようと思うんですが、
ボリュームポット交換で音が変わると思いますが、
トーンのポットの方って交換する意味あります?
何かしら変わるとは思うけど、ボリュームポットほど変化ないのだったらそのままでいいかな、と。

555 :ドレミファ名無シド :2021/06/04(金) 00:11:00.31 ID:wRY4vdeTr.net
CVってミリサイズの小さい方のPOTですよね?
CTSの大きい方が評判いいのでそっちにしようと思うんですが、
ピックガードの穴拡張必要なのだろうか。

556 :ドレミファ名無シド :2021/06/04(金) 00:19:40.43 ID:269vHDoDa.net
>>549
ピックアップが違うのでは?
アルニコ3と5の違い

557 :ドレミファ名無シド :2021/06/04(金) 02:05:02.66 ID:wRY4vdeTr.net
SCUDのCTSのミリサイズ用があるね、
アマゾンの中華バルク4個セットのやつコスパ良いな
Musicaly proってブランド
質は謎だが、サイズ的にはこっちのほうがCVにぴったりそう。

トーンだけど、2つも使わないから
1Vol 1Toneの配線にしてみようかしら
この場合だとフロント、センター、リアを全部1toneでコントロールできるから良くない?

558 :ドレミファ名無シド :2021/06/04(金) 15:42:02.26 ID:FEu3Kwk10.net
フロントしか使わないしVOLもトーンも使わないから
色々取っ払って
フロントPU-ジャック直結にしたらトラブルは減ったが見た目が…

559 :ドレミファ名無シド :2021/06/04(金) 17:55:58.46 ID:4j7QSs7OM.net
配線しないで部品だけつけとけば?

560 :ドレミファ名無シド :2021/06/05(土) 01:37:44.49 ID:rKK1lH3/0.net
バカバカしいとしか

561 :ドレミファ名無シド :2021/06/05(土) 01:57:41.24 ID:uL5GpxvE0.net
>>555
CTSを取り付ける場合は穴を8mmから10.2mmに拡張しないとダメです

ミニサイズPOTはALPHAのコレが定番ですね
https://store.shopping.yahoo.co.jp/cool-hand/pot-002.html

562 :ドレミファ名無シド :2021/06/05(土) 02:20:50.69 ID:qLPqxrBYr.net
>>561
あり、調べたら今ALFAのやつついてました。
以前フェンジャパストラトでCTSに変えたとき音がとんでもなくいい方向に変わったので
SCUDのCTS製ミリサイズPOTにしてみます。これだと拡張無しでつけれるみたい。
ピックガードの穴広げるくらい良いですけどね。

なんで、最初からCTSのpotつけてないのか疑問になるレベルで音変わりますよね。
音かわるというか、ボリュームPOTのせいで本来の30%くらいの実力しか出せてないみたいな。
たった数百円の違いなのに、そこをコストカットするのかよっていう。

あとコンデンサー、オレンジドロップと、ビタミンQってやつが人気みたいで、
もともとついてたのがオレンジドロップだったので、
ダークウォーム寄りの良い音になるらしいビタミンQってのを買ってみました。

中古で買った中華CVストラトですけど、前オーナーが電装いじってるっぽくて
元の音はどうだったのかわからないな。

563 :ドレミファ名無シド :2021/06/06(日) 14:26:27.99 ID:kEtGif660.net
CVでいじらなければないところがあるとすれば
ピックガード交換とフレット処理の二点だけだ
トレモロ交換するくらいなら最初からUSAの中古にしとけ以上

564 :ドレミファ名無シド :2021/06/22(火) 19:14:48.05 ID:JZhYnLvS0.net
ストラトCV 50sを通販で買ったら外見は傷一つ無いのに意外な所がダメだった

565 :ドレミファ名無シド :2021/06/22(火) 19:44:00.53 ID:j600NB1f0.net
わかりました

566 :ドレミファ名無シド :2021/06/22(火) 22:13:39.22 ID:U8aMvkKRa.net
以上、
以後この話題はNGで

567 :ドレミファ名無シド :2021/06/22(火) 23:31:45.46 ID:0Gk84ixG0.net
意外なところって何???
って聞いて欲しそう

興味ないわ

568 :ドレミファ名無シド :2021/06/22(火) 23:51:36.05 ID:9Nslxo1Ga.net
中華CV50、何故かローBが音痴だった
他のギターならきれいに鳴るのに

569 :ドレミファ名無シド :2021/06/23(水) 10:28:29.69 ID:FVEVrqzC0.net
えー今時そんなんある?

570 :ドレミファ名無シド :2021/06/26(土) 20:21:30.10 ID:ZOCFwIXX0.net
ローレル指板の弱点は痩せやすい
製造から半年程度でフレットの端が飛び出す個体が非常に多い

571 :ドレミファ名無シド :2021/06/27(日) 00:51:26.61 ID:yQUiv1Co0.net
パーフェローは高級贅沢

572 :ドレミファ名無シド :2021/06/29(火) 23:08:54.42 ID:hIHkDwFdd.net
ジャズマスターってネック細いですか?

573 :ドレミファ名無シド :2021/06/30(水) 00:37:32.15 ID:ZKxGv4Lw0.net
おー細い細い

574 :ドレミファ名無シド :2021/06/30(水) 02:48:39.91 ID:ec/kFl1ta.net
Jマスシスのマスターはネック太め、というかガッチリしてる印象だった。
しかし弾きやすかったよ。
ネックの太さより、ロングスケールでフレット間のはばのほうが気になった。

575 :ドレミファ名無シド :2021/06/30(水) 11:38:51.01 ID:+MO+dpuRM.net
>>574
昔39800で音家であったの買おうか悩んだ

576 :ドレミファ名無シド :2021/06/30(水) 19:41:12.62 ID:Wm6eWrjY0.net
SquireのMustangのトレモロユニットってFenderって刻印入ってるけど、各パーツはFender USAのものでそのまま付くの?
確か中国製の音が良いとか言われてたシリアルのころのだった記憶なんですが

577 :ドレミファ名無シド :2021/06/30(水) 19:59:11.99 ID:WR1vyhsS0.net
CVは音良いよね
シンラインもってるがUSAに負けない

578 :ドレミファ名無シド :2021/06/30(水) 20:01:51.38 ID:ah97HSByd.net
ジャズマスは下手にジャパン狙うならスクのCV行った方がいいと思う

579 :ドレミファ名無シド :2021/06/30(水) 21:20:53.89 ID:JOnjTGKJM.net
>>576
11年製FSRかな?
短命過ぎて情報が少な過ぎるんだが、
トレモロユニットはなぜかインチ規格のビスやアームが適合する
その他はアジア製廉価パーツだよ
FSRに限って言えばジャパンより使える音がする

580 :ドレミファ名無シド :2021/06/30(水) 21:47:40.71 ID:Wm6eWrjY0.net
>>579
シリアルCGSのCVと思う
トレモロユニットにはFenderとだけ書いてあるからFender USAのまんま付いてんのかな?と
前に開けた時スプリングが錆びてたから交換したいんだけど

581 :ドレミファ名無シド :2021/07/01(木) 20:58:19.11 ID:Sh+JWp8HM.net
>>580
スプリング交換はチューニングに直結するからあまりおすすめしない
気にせず弾くことが出来るのもスクワイアのよさだよ

582 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 00:38:16.90 ID:U06rdiyQ0.net
スプリングこそ安価に音色をいじれるのにバカなのか
チューニング?爆

583 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 00:50:52.19 ID:RcyT+z+30.net
ストラトの裏のスプリングってスプリングエコーとは違うの?

584 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 01:02:14.29 ID:U06rdiyQ0.net
同じだろうな

585 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 06:55:33.94 ID:8Q9mcIhIM.net
なんでこういうやつばかりなんだろうな楽器板って
孤独なんだろうな&#12316;

586 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 13:02:46.21 ID:Dbao5+E90.net
これってリバーブ効果がトレモロスプリングの副産物だって知らないというレアケース?

587 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 13:29:49.00 ID:DfLymAKpa.net
ストラトってリバーブ効果とかある?
出音でテレキャスと比べて変わらん気がするけど。

588 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 14:32:56.98 ID:IEUSxYTp0.net
物によってはスゲーセミアコ感の強いのあるよ

589 :ドレミファ名無シド :2021/07/04(日) 00:06:55.80 ID:sYsrWBtb0.net
要はリバーブのスプリングはゆるゆるで
揺らすとガシャンガシャンゆうが
トレモロのはきつきつなのくらいはわかるだろう
つまりモロのリバーブ効果はないだろうが
バネの影響はあんじゃね?みたいな
実際、バネで音は変わるわけで

590 :ドレミファ名無シド :2021/07/04(日) 22:35:41.10 ID:Kx8oSLkXa.net
バネもユルユルのからキツキツのまであるでな。俺はユルユルのフニャフニャな
アーミングが好きなんで、モントルーのウィークテンションを付けてる

591 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 00:19:24.21 ID:YQ5ysUK50.net
トレモロスプリングの硬さとペニスの硬さは比例すると言うね
ジミヘンはカチカチでクラプトンがフニャフニャなのは有名

592 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 01:36:28.60 ID:06X8pQhwr.net
君のは細くて短くて新品なんだろ?笑

593 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 23:54:39.76 ID:7EJewHSn0.net
"Classic Vibe '60s Telecaster&#174; Thinline | Squier Electric Guitars" https://www.fender.com/ja-JP/squier-electric-guitars/telecaster/classic-vibe-60s-telecaster-thinline/0374069565.html

いいかも

594 :ドレミファ名無シド :2021/07/06(火) 18:23:51.17 ID:sH/DbiDq0.net
ニッケルなのがわかってる感

595 :ドレミファ名無シド :2021/07/07(水) 10:15:25.70 ID:5TecFMqCF.net
90年代のOシリアルのボディ材はバスウッド?
それともウッドファイバー?
ゴトー製ロトマチックペグが付いてるヤツなんだけど

596 :ドレミファ名無シド :2021/07/07(水) 14:54:22.48 ID:B04WXP+ha.net
CV50Sテレキャスのボディに別のネックを取り付けたいんですけど、
CV50Sテレのヒールエンド幅、ヒール高、両サイドのサイズ)分かる人いませんか?

ちなみに新しくつけたいと思ってるネックの詳細なんですが、
完全に一致してないと駄目な感じですかね?

指板半径 : 9.5 "
チューナー穴 : 8mm
ナット bone: 42 mm
フレット : 21 . ジャンボフレット
スケールの長さ : 648 mm
ヒールエンド幅 約56.1mm
ヒール高 25.0mm(中心)
23.3mm(両サイド)

597 :ドレミファ名無シド :2021/07/07(水) 15:09:33.52 ID:B04WXP+ha.net
あっ、自分のCVテレのネック測ればいいだけだったw
両サイドってどの場所のことですかね??

穴は自分で開けなきゃならんのか、ミスったら終わりだなぁ・・・。

598 :ドレミファ名無シド :2021/07/07(水) 15:11:42.42 ID:B04WXP+ha.net
CVテレのネックの高さ24mmだから
1mm高くなったとしても、サドル上げればいいだけ?

599 :ドレミファ名無シド :2021/07/07(水) 15:19:27.63 ID:p2S1IQ/iM.net
CVの良さはネックにあり
どうせ変えるならボディを変えることをお勧めします

600 :ドレミファ名無シド :2021/07/07(水) 16:35:09.91 ID:B04WXP+ha.net
確かにエレキギターってネックが本体と言っても良いよね。音的にはボディはほとんど気の所為レベルみたいな。
でもCVテレのパインボディがスキなんですよなんとなく。
これに好みのネックつけたなら最強になるのでは?という目論見です。
あとカラーも変えたい。
パステルカラーのミントグリーン/ブルーってなかなか無いから、自分で塗るしか無い。

601 :ドレミファ名無シド :2021/07/07(水) 16:38:02.53 ID:B04WXP+ha.net
いまの時代、みんなパステルカラーとかクリーミーな色求めてると思うんだけど
特にフェンダー系のギター。
メーカーはそのあたりのセンス無いよなーと思う。

602 :ドレミファ名無シド :2021/07/07(水) 16:40:03.88 ID:B04WXP+ha.net
CV50テレのホワイトブロンドってこれ確実にブルボンのホワイトロリータだよね。
サテンフィニッシュで、木目が浮き出てるミントグリーンにしたい。
北欧家具みたいな。

603 :ドレミファ名無シド :2021/07/07(水) 18:33:13.56 ID:15Wb4Qbh0.net
独り言こわい

604 :ドレミファ名無シド :2021/07/07(水) 19:25:01.52 ID:Kk8bV9Lt0.net
だからボディ変えたりネック変えたりトレモロ変えたりするくらいなら
最初からUSA買えよ知能障害者が

605 :ドレミファ名無シド :2021/07/07(水) 19:36:20.59 ID:JQrutVSw0.net
ブルボンのホワイトロリータは笑った

606 :ドレミファ名無シド :2021/07/07(水) 20:40:52.38 ID:30rM1Dne0.net
突然の独り言連投で戦慄するもホワイトロリータが言い得て妙でむしろ狂気じみてる

607 :ドレミファ名無シド :2021/07/07(水) 21:35:15.65 ID:5aofXxf20.net
USブロンドとかいううちのも確かにホワイトロリータだな
的確過ぎるわ

608 :ドレミファ名無シド :2021/07/08(木) 02:18:26.62 ID:1+SPPK+1a.net
お菓子系はお約束なのかな。バタースコッチブロンドやキャンディーアップルレッドは
昔からあるし。あとなんかあったっけ?

609 :ドレミファ名無シド :2021/07/08(木) 12:27:14.80 ID:xB5S3C4Op.net
ミルキーじゃないのかよ!

610 :ドレミファ名無シド :2021/07/08(木) 22:23:59.79 ID:xzCbnctf0.net
色々出てきたね
スーパーソニックも帰ってきた

611 :ドレミファ名無シド :2021/07/08(木) 23:54:09.80 ID:ZSoDy9Z4a.net
FSRって付いてるやつってどういう意味?

612 :ドレミファ名無シド :2021/07/09(金) 01:13:29.17 ID:OmIYKcOv0.net
大抵は限定色

613 :ドレミファ名無シド :2021/07/09(金) 02:35:47.64 ID:Qv4hpFZD0.net
まさかジャグスタングとは

614 :ドレミファ名無シド :2021/07/09(金) 02:59:57.87 ID:vw/ZV+Dk0.net
ジャグスタングはFenderから

615 :ドレミファ名無シド :2021/07/09(金) 08:27:48.81 ID:6WKuReio0.net
factry special run
その時の生産のみの限定仕様
色だったりバインディングだったりインレイだったり

616 :ドレミファ名無シド :2021/07/09(金) 08:33:51.27 ID:KviwJ9Uha.net
ありがつお!FSRむすたんCVほしいなぁ。

617 :ドレミファ名無シド :2021/07/09(金) 10:01:01.84 ID:9Jjg7demM.net
>>616
あれはいいギターだ

618 :ドレミファ名無シド :2021/07/09(金) 10:33:04.97 ID:uUtE8n+qM.net
つーか最近面白いベース出さないな
カブロニータまた出して欲しい

619 :ドレミファ名無シド :2021/07/09(金) 13:32:42.74 ID:vw/ZV+Dk0.net
バリトンカブロニータまた出るよ

620 :ドレミファ名無シド :2021/07/09(金) 16:10:21.21 ID:1mgKTzEs0.net
スーパーソニックは今回のブルースパークル待った方がよかった感じだな

621 :ドレミファ名無シド :2021/07/09(金) 16:25:50.66 ID:CiwSWf2S0.net
ジャズマスのピックアップ積んだカブロニータ値上がりか、、

622 :ドレミファ名無シド :2021/07/09(金) 16:35:39.70 ID:1mgKTzEs0.net
ベースといえばCSのスポットでしか出してないAbuelo BassをSquierからレギュラー生産して欲しいな

https://i.imgur.com/Gr5s6Vg.jpg
https://i.imgur.com/zmo62gy.jpg
https://i.imgur.com/bCqNpDw.jpg

もしくはこのシェイプでギター版とか

623 :ドレミファ名無シド :2021/07/09(金) 17:14:27.38 ID:por6Wtu8M.net
>>622
変態っぽさはスパソニ以上だね

2020ver.も含め再販版のスパソニはシェイプが気に入らない
MEX製がいちばん出来がよかったかも

624 :ドレミファ名無シド :2021/07/09(金) 18:27:47.33 ID:WHh1i8pDd.net
  ||// .彡 ⌒ミ |彡 ⌒ミ
  ||/  (´・ω・) (    ) どうしてこうなった‥
  ||   (    )|(    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

625 :ドレミファ名無シド :2021/07/09(金) 19:47:42.89 ID:C5OaBj+PM.net
>>622
はぇー初めて見た

626 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 23:34:11.76 ID:5GBg3uFKd.net
スパソニ青買えず妥協で灰買ったけど、2021で青くるなら逆に灰買って良かったわ

627 :ドレミファ名無シド :2021/07/11(日) 12:55:40.68 ID:8wgDjNvx0.net
新しいカブロニータを買おうと思ったが発売9月だった

628 :ドレミファ名無シド :2021/07/12(月) 03:27:07.80 ID:lnmRatoz0.net
SquierのClassic Vibe買いたいんやけど、
中国製とインドネシア製、どっちが評価高いの?

629 :ドレミファ名無シド :2021/07/12(月) 07:16:58.70 ID:E5C1jQ22M.net
>>628中華製
インドネシア製は値上がりさせたVMみたいなもんだ

630 :ドレミファ名無シド :2021/07/12(月) 09:18:45.70 ID:JOi2uUPW0.net
クオリティで中華製が評価高いというより当時円高で2万円台で買えたコスパが評価高買ったんだと思う

631 :ドレミファ名無シド :2021/07/12(月) 11:39:28.65 ID:lnmRatoz0.net
>>629
工作精度みてるとインドネシアの方がキレイな気がしてて、
木材の仕様は中国製はアルダー使ってたりして良い気がするんだけど、
その認識は正しい?
それとも工作精度と仕様、両方とも中華製のほうが評価高いの?

632 :ドレミファ名無シド :2021/07/12(月) 13:04:45.06 ID:RE6ldgcFM.net
>>631>>629だがどっちが上とかでなくて、>>630が正しいって感じ
俺は中華製CVの60ストラトとテレ、ネシア製VMのジャガーとジャズマスSPを持っている

ストラトが3万ちょい、テレが4万、ジャガーが3万5千、ジャズマスSPが1万5千円だった
コスパって言葉好きじゃないけど、当時の値段で考えたら異常な程よく出来てると思う
特にジャズマスSPなんか歪ませるとノイズ酷いのさえ気をつけたら名機って言っても良いと思う

けど今のCVの値段だとたとえ木材だのパーツだののクオリティ上がっていても買う気は起きない
ジャガーが6万だぞ

633 :ドレミファ名無シド :2021/07/12(月) 13:19:17.51 ID:Jjh/qTrfa.net
木材の値段が下がる事はもうないから仕方ないわ

634 :ドレミファ名無シド :2021/07/12(月) 14:21:05.83 ID:TjnGRSkzM.net
でもギターで木材にかかるコストって大した事無いと思います
10万のギターでも木材を計算したら1万程度かそれ以下じゃないか?

635 :ドレミファ名無シド :2021/07/12(月) 17:36:55.42 ID:u4E6HXiUa.net
ぎくっ

636 :ドレミファ名無シド :2021/07/12(月) 18:17:24.82 ID:ujzOyZYPd.net
Affinityテレを別の楽器屋で2本試奏したんだが、どうもローフレットで解放入りのコード弾くとピッチが気持ち悪い。12フレットで測ってみるとオクターブがズレてるかんじもない。俺の弾き方のせい? それとも量産機種なのにピッチ悪いって、ナットの高さとかに問題あり? 以前に同じことエピフォンのエクスプローラーでも経験したことある なんか情報あったら教えてください

637 :ドレミファ名無シド :2021/07/12(月) 18:20:29.41 ID:hPz/ELOCM.net
弦が古いとか?

638 :ドレミファ名無シド :2021/07/12(月) 20:46:38.90 ID:5P5yN1qC0.net
>>632
ジャズマスSPってトップロードブリッジのやつか。投げ売りで15000位で買えたね。イケベのFRS仕様だとボディーがアルダーだったしあれはいい買い物したわ。

639 :ドレミファ名無シド :2021/07/12(月) 23:54:37.04 ID:SI5D4S620.net
CVの正規の定価はいくらだったのだろうか
おれが買った時は既に生産終了の在庫処分品のみで
アマゾンで五万だった
その後多少、値が上昇して終了した

640 :ドレミファ名無シド :2021/07/13(火) 00:23:24.62 ID:+fa6IIg8M.net
>>638ソレソレw
俺の確か楽天でイケべのセールで買ったやつだ
ジャズマスターって名乗るのはアレだがスクのオリジナル安ギターとしてはまさにお値段以上の価値があるヤツ

641 :ドレミファ名無シド :2021/07/13(火) 00:37:33.35 ID:UtzN9R1X0.net
これスクワイアがいいのてCVだけじゃないんじゃね しらんけど
https://www.youtube.com/watch?v=srSt-P7WEho

642 :ドレミファ名無シド :2021/07/13(火) 00:45:32.52 ID:UtzN9R1X0.net
こいつ考えることがいいなwwwwwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=6DmfTimUlTM

643 :ドレミファ名無シド :2021/07/13(火) 00:49:50.85 ID:UtzN9R1X0.net
ナットがとれたてwwwwwwwwww

644 :ドレミファ名無シド :2021/07/13(火) 00:52:49.76 ID:UtzN9R1X0.net
まあ そうねえ
そこまでケチらずCVかVMにしとくのがいいとは思うね
でも倍近くすんのかあ
考えちゃうかもね

645 :ドレミファ名無シド :2021/07/13(火) 00:57:11.41 ID:UtzN9R1X0.net
しかもダメなところがCVと同じ個所だもんなwwwwwwwwww
いや笑っちゃうwwwwwwwww
あとロッドの初期不良は回した事ないんでこええな
ロッドの穴がギタギタの中古とか見た事あるからな

646 :ドレミファ名無シド :2021/07/13(火) 01:00:31.22 ID:UtzN9R1X0.net
でもこういう風に三十万のギターも弾く人のが
再三おれが書いてるように最近の安ギのクオリティの高さがわかると思うんだよな

647 :ドレミファ名無シド :2021/07/13(火) 01:12:24.66 ID:UtzN9R1X0.net
アフィのナットは素材が付きにくいのかしらんね
CVは一応骨やからね
しかもオイル漬けぽい色してんよな

648 :ドレミファ名無シド :2021/07/13(火) 07:32:36.24 ID:GlcsusqAM.net
低評価しといたよ

649 :ドレミファ名無シド :2021/07/13(火) 10:00:24.89 ID:LqsytzmB0.net
最近のCVでボディ材に使われてる「ナトー」が想像つかん
ネットにマホガニーに近い音質とか書いてあったが、
ストラトやテレキャスにマホガニーっぽい音質とかますます分からん
アガチスみたいな、鳴らないクソ材を想像しとけばええんかね

650 :ドレミファ名無シド :2021/07/13(火) 11:02:01.51 ID:+fz2r7dr0.net
変な言い方だけど
アコギの世界でのマホガニーの
代替材としては歴史のあるものではある。

651 :ドレミファ名無シド :2021/07/13(火) 12:07:24.53 ID:d1kVFp5pM.net
今で言われるマホガニーとナトー、ブラインドテストしたら当てれる自信ないわ。

652 :ドレミファ名無シド :2021/07/13(火) 14:02:33.72 ID:uRtzU3Cha.net
まあ木材やらピックアップやら
ネットのブラインドテストで世界中のお耳自慢が大敗北きっしたわけで

653 :ドレミファ名無シド :2021/07/13(火) 16:42:10.15 ID:suE1blZe0.net
Affinityテレ、欲しい色が有るんだけど
ネックの細さがなーと思案中

スタンダードは持ってるんだけど
色が濃いいんだよなー
音はいい

654 :ドレミファ名無シド :2021/07/13(火) 16:58:36.32 ID:dI05YIbz0.net
パイン材のCVストラト買ったけど普通の音だった

655 :ドレミファ名無シド :2021/07/13(火) 17:29:28.27 ID:r7aCCHuOa.net
ストラトとテレキャスってなんであんな引いた感じの感触とか、音とか違うんだろう
不思議だ。

656 :ドレミファ名無シド :2021/07/13(火) 17:44:41.26 ID:5OyNGNeRM.net
ピックアップ ブリッジ ネック

657 :ドレミファ名無シド :2021/07/13(火) 19:18:21.89 ID:hkJ55aUaM.net
テレはまな板だし比較するとストラトはボディ薄いのに裏にでかい穴空いててバネ入ってるしね

658 :ドレミファ名無シド :2021/07/13(火) 19:19:36.72 ID:OL7tvsfKM.net
まな板はどういう意味なんだ

659 :ドレミファ名無シド :2021/07/13(火) 19:46:02.52 ID:LqsytzmB0.net
>>655
俺もそれに気付いてからテレキャスばかり買うようになった。
テレキャスの音には芯がある。
SquierでもNo CasterやRichie Kotzenモデルみたいな
極太ネックのClassic Vibe Telacaster 出してくれないかな

660 :ドレミファ名無シド :2021/07/13(火) 21:59:39.74 ID:fgWaZBp/a.net
ネックをテレキャスで、ボディをストラトのものだと弾き心地はほぼテレキャスななだろうか?
ジャッキリ感とか

661 :ドレミファ名無シド :2021/07/13(火) 22:01:09.47 ID:fgWaZBp/a.net
おれもふとネックスキ。
太いほうが逆に押弦の力少なくて住むよね。

662 :ドレミファ名無シド :2021/07/13(火) 22:43:49.70 ID:suE1blZe0.net
同じ理由でレスポJr買ったらテレの存在感が薄れた…

663 :ドレミファ名無シド :2021/07/13(火) 23:14:36.69 ID:+fz2r7dr0.net
>>660
テレ同士ストラト同士での入れ替えなら
弾き心地はネックに大きく依存するだろうけど
テレのネックとストラトのボディって話なら
ボディの影響の方がでかいと思う。
そのボディの側にあるブリッジの違いがでかいので。

664 :ドレミファ名無シド :2021/07/14(水) 09:17:55.97 ID:gUijXVuk0.net
ストラトのバネ5本にしてネジ締め上げて
ノンフロートにしてアーム外して弾いたら
ストラトでも少しコシのある音になった
クラプトンはサステインブロックに木片を挟んでるけど
あれやるとブリッジからボディへの振動がさらに伝わるのかも
でもきっとハードテイルとは違って
スプリングがリバーブの役割を果たしている気がする

665 :ドレミファ名無シド :2021/07/15(木) 00:42:02.44 ID:0kkCSbBM0.net
Metallic PurpleのCV 60s Stratポチッたが
五輪の影響で空港検疫がキビスィらしく通常より時間が掛かる可能性があるとのコト

キャンセルしてIKEBEの8月入荷分にしたほうが早く手に入るかなとマヨっているトコ

666 :ドレミファ名無シド :2021/07/15(木) 11:58:26.19 ID:cKskc0Bt0.net
CV Custom Telecaster 60、楽器屋へ現金持って出かけたんだが、試奏して踏みとどまった。ネックが俺には薄すぎた。Affinity Teleのネックの方が握ったかんじはよかった。CVのカステレ、アメ色のネックといいボディバインディングの仕上げといい、見た目は最高なんだがなぁ。

667 :ドレミファ名無シド :2021/07/15(木) 12:21:25.43 ID:nO+bbYT00.net
https://i.imgur.com/jtsEyF3.jpg
katana復刻きた

668 :ドレミファ名無シド :2021/07/15(木) 19:28:47.67 ID:Fh1rR8kK0.net
ハマオカモトが飛びつきそう

669 :ドレミファ名無シド :2021/07/15(木) 22:00:20.04 ID:Mb7MF7zC0.net
飛びつくっていうかそのシグ。

670 :ドレミファ名無シド :2021/07/15(木) 23:16:35.65 ID:Fh1rR8kK0.net
ホントだ。こりゃ失礼。

671 :ドレミファ名無シド :2021/07/16(金) 00:34:26.86 ID:YcqWHWqZ0.net
復刻もそれがシグってのも予想無理だよね。
スクじゃなくフェンダーブランドになったのは
Made In Japan枠なら日本仕切りで進められるから
って感じだろうか。

672 :ドレミファ名無シド :2021/07/16(金) 01:47:45.67 ID:g1CRJW730.net
座って弾きにくそうだな

673 :ドレミファ名無シド :2021/07/16(金) 19:21:18.55 ID:4hb/jYLv0.net
Made in Japanのスーパーソニックまで来るのか

674 :ドレミファ名無シド :2021/07/16(金) 23:49:47.64 ID:2+oL+0Fz0.net
やっぱ夏場はスクワイアが一番だわ

675 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 07:03:37.90 ID:HRuvNVS60.net
井戸で冷やしたスクワイヤ最高

676 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 10:06:41.39 ID:wMwLAb1Hr.net
キンキンに冷やしたスクワイヤと枝豆

677 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 10:10:41.30 ID:ekKh5jii0.net
スクワイアかき鳴らしすぎて頭キーンとする

678 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 11:54:31.56 ID:mrs4iE/A0.net
動画を観て
そのギターの音をわかるには
経験による補正が必要なのではと常々思っていたのだが
にしても最近の3万のギターのクオリティの高さよ
バスウッドジャパンもわるかないね
総じて新しいギターとビンテージギターの違いという
大きな線引きは歴然とはあるけどね
ジャズべの音という大きな括りは3万でもフェンジャパでも満たしているね
動画を観て
そのギターの音をわかるには
経験による補正が必要なのではと常々思っていたのだが
にしても最近の3万のギターのクオリティの高さよ
バスウッドジャパンもわるかないね
総じて新しいギターとビンテージギターの違いという
大きな線引きはあるけどね
動画を観て
そのギターの音をわかるには
経験による補正が必要なのではと常々思っていたのだが
にしても最近の3万のギターのクオリティの高さよ
バスウッドジャパンもわるかないね
総じて新しいギターとビンテージギターの違いという
大きな線引きはあるけどね
https://www.youtube.com/watch?v=8M32YsLhJNM&t=335s

679 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 12:05:57.52 ID:uPub2eeXa.net
歌詞かよ

680 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 12:23:48.05 ID:mrs4iE/A0.net
うまいこと言うなwwwwwwwwwwwwww
繰り返しかwwwwwwwwww
別のスレに書こうとしたものをコピペに失敗したのだwwwwwww

681 :ドレミファ名無シド :2021/07/25(日) 22:40:55.06 ID:wuzRy6gf0.net
ソニックグレイのムスタング買ったけど
フレット浮きまくりで泣いた

682 :ドレミファ名無シド :2021/07/26(月) 07:58:28.09 ID:m1BHQA/UM.net
中古ならしかたあるめぇ

683 :ドレミファ名無シド :2021/07/26(月) 08:48:53.21 ID:3TmEGpLUM.net
新品なんだが

684 :ドレミファ名無シド :2021/07/26(月) 08:55:14.57 ID:TyBTApLca.net
返品だ!w

685 :ドレミファ名無シド :2021/07/28(水) 13:53:37.46 ID:jbKePocya.net
新品なら保証あるでしょ。店に連絡はした?

686 :ドレミファ名無シド :2021/07/28(水) 16:00:29.32 ID:LPlb908Xa.net
中華CV60 ストラトのアームのサイズ、インチ、ミリどっちかわかるひといます?
インドシナ CV50ストラトのアームとなんか規格違ったんですよね

687 :ドレミファ名無シド :2021/07/28(水) 17:24:18.79 ID:V5MrRg1R0.net
中華はたしかミリ

688 :ドレミファ名無シド :2021/07/29(木) 04:07:17.20 ID:ONINJyrg0.net
インドシナじゃなくてインドネシアね

689 :ドレミファ名無シド :2021/07/29(木) 12:11:05.68 ID:0rJ/fJn1a.net
>>687
ありがつお!

ストラトのアームつけてると、床に立てるときボディより先に出ちゃってうざいから、
短いやつに変えようかなと

690 :ドレミファ名無シド :2021/07/29(木) 12:54:45.04 ID:Zp2N33B50.net
実物あるなら測れよ

691 :ドレミファ名無シド :2021/07/29(木) 16:52:22.79 ID:wBP9QokvM.net
デジタルノギスみたいなのはみんなが持ってるわけじゃ無い

692 :ドレミファ名無シド :2021/07/29(木) 17:23:49.40 ID:ThLMx6gSM.net
デジタルノギス持ってる人間も中国製はミリかインチかわからなくなる

693 :ドレミファ名無シド :2021/07/29(木) 17:26:28.45 ID:jtWQsUwV0.net
>>689
短くするだけなら、
アームのキャップを引っこ抜いて、ダイソーとかで売ってるパイプカッターで
アームの先端を好みの長さに切断、再度キャップを挿し込めばOK

694 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 09:21:49.00 ID:f3fQy++RM.net
どれにしようか
https://www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/?p=103089

695 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 12:08:27.31 ID:0cwfT91y0.net
去年スパソニ買ったんだけどまたスパソニポチっちゃった…。
ていうかパラノーマルのやつ全部欲しい…。置く場所さえあれば…。

696 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 12:56:09.63 ID:yUtdyYRNd.net
スパソニはショートスケールなのがなぁ

697 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 17:00:41.42 ID:SDI/I7gm0.net
>>696
それがいいんじゃん

698 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 18:32:09.36 ID:0cwfT91y0.net
カブロニータもオフセットテレもいいな&#12316;

699 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 18:35:06.57 ID:YGOYxakG0.net
このタイミングでムスタングポチッた

700 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 19:00:15.78 ID:4qZloIJRa.net
>>695
パラノーマルってどういう意味なんだろう?
超常→ぶっ飛んだ?
ちなみにパラノーマルトルネードを持っている

701 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 19:14:29.35 ID:0cwfT91y0.net
科学的に説明できない、超常的な、的な意味っぽい。
スタンダードなモデルが他のモデルとガッチャンコした感じのが好きだからこのシリーズ気になるのが多い

702 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 20:20:51.04 ID:CzyG6EYtM.net
ジャガーネックのジャズマスターとかジャズマスPUのジャガーとか出して欲しい

703 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 20:42:20.22 ID:Ux8w900t0.net
すーぱーそに子をポチッとな

704 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 21:05:09.64 ID:0cwfT91y0.net
>>702
シミュレーションしてみた
https://f.easyuploader.app/20210730210302_59646c4b.jpg

705 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 22:20:58.08 ID:U7uVasJD0.net
>>704
見えへんで

706 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 22:38:31.71 ID:k1mpmcLEa.net
>>705
あら、ポップアップブロッカーとかのせいかな?

707 :ドレミファ名無シド :2021/07/31(土) 01:26:04.46 ID:iHEz9so60.net
スパソニってドロドロに溶けた出来損ないのノンリバファイヤーバードっぽい

708 :ドレミファ名無シド :2021/07/31(土) 20:37:59.88 ID:P5vSQ21G0.net
Fender Mexico Porn Shop Super-Sonic
は持ってる
なかなかイヤラシイ音が出るよ

709 :ドレミファ名無シド :2021/08/01(日) 06:42:38.65 ID:CqwW4T0t0.net
pornだけに

710 :ドレミファ名無シド :2021/08/01(日) 10:17:19.59 ID:YnB1dgT6a.net
ジャックに差し込んだ時とかにOH&#12316;!とか言うのかな

711 :ドレミファ名無シド :2021/08/01(日) 18:02:41.78 ID:oYZ1Wwt+d.net
スパソニ高くなった?
去年物をプレ値でもしゃーないと思って未使用品6万で買ったけどそんなに損でもなかったな

712 :ドレミファ名無シド :2021/08/01(日) 18:48:50.92 ID:1zLow+uJ0.net
1万5000円くらい値上げしたね。
去年のスパソニ作りも悪くないし元から6万でもまあ納得できる。
ていうかそこそこの価格のギターもいろいろ所有してきたけど俺はスクワイヤーで十分だと悟った。

713 :ドレミファ名無シド :2021/08/01(日) 18:51:05.29 ID:1zLow+uJ0.net
あ、15000円アップは定価の話ね。定価39,800円が定価55,000円に上がった。

714 :ドレミファ名無シド :2021/08/01(日) 18:51:40.21 ID:gc/RatPD0.net
もっと下で充分だろおまえは

715 :ドレミファ名無シド :2021/08/01(日) 18:52:15.21 ID:gc/RatPD0.net
キモイから

716 :ドレミファ名無シド :2021/08/01(日) 18:53:34.36 ID:H0WzHDDba.net
スクCVはほんと出来良いわあ
本家レギュラーシリーズと比べても負けん

717 :ドレミファ名無シド :2021/08/01(日) 19:02:55.67 ID:1zLow+uJ0.net
CVもいいな。ベースしか触ったことないけど。

718 :ドレミファ名無シド :2021/08/01(日) 19:13:18.27 ID:jZ8X9/Lw0.net
配線がちょっと雑だけどそんなものやり直してまきるし
パーツもちゃんとしてるわ
ムスタングの場合、switchcraft使ってるし
ブリッジはフェンダーロゴ入り
なんも文句ない

719 :ドレミファ名無シド :2021/08/01(日) 19:18:13.69 ID:68lx5OdhM.net
Miniジャズマスター娘に買ったけどピックアップ、電気系と交換したら以外といけるな。

720 :ドレミファ名無シド :2021/08/01(日) 19:31:59.83 ID:1zLow+uJ0.net
ミニジャズマス、やたらチューニング狂わない?
あのサイズを考慮しても。

721 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 09:45:46.82 ID:EokjhG2IM.net
スパソニってレアなのが良かったのに毎年出たら見飽きたわ
スパソニを左右反転させたの出したらいいのに
ジャガージャズマスより売れそう

722 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 10:18:02.34 ID:DZJudWnda.net
うん、一回出したら少なくともそのあと10年は出さないで欲しい

723 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 12:17:18.26 ID:/NpDjqcn0.net
プレミアつかなくなっちゃうからね

724 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 12:30:32.96 ID:DZJudWnda.net
レギュラー商品にしたら人気は落ちるだろうね。レア度に支えられている感はあるし。
スパソニ早速届いたんだけど、今年のも別に高かくは無いけど、昨年のはコスパ良かったね。これは個体差だと思うけど昨年買った個体の方が指板の色が濃いめでよかった。ラメのは仕方ないけどピンクのは昨年と同価格にして欲しかったかな。

725 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 14:35:07.34 ID:sFjxUom70.net
https://i.imgur.com/1c6QhQ9.jpg

なぜこの仕様をスクで出さないんだ!

726 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 16:00:18.36 ID:V/EsfRPB0.net
p90はギブソンだから

727 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 17:51:32.26 ID:yG7/DnkF0.net
スパソニどこも売り切れで買えないんだが

728 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 18:35:19.32 ID:Ccypl/kYa.net
デジマートに予約できる店まだあるっぽいけど。

729 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 22:09:43.27 ID:ijX2fIRQ0.net
スパソニはロングスケール版とかシングルPU版とかバリエーション出せばいいのに

730 :ドレミファ名無シド :2021/08/04(水) 12:53:50.90 ID:vw7bXmDQ0.net
シンクロトレモロ付ける風潮が嫌い
改造しにくいんだよ

731 :ドレミファ名無シド :2021/08/04(水) 13:10:32.83 ID:epcCDgXn0.net
ミニジャズマス、squierのHP見たら定価が1マン以上上がってるけど今ある在庫がなくなったら値上げかな

732 :ドレミファ名無シド :2021/08/05(木) 15:58:21.04 ID:OM/4u6sZ0.net
スパソニ今日届いたのだがブルースパークリングいいね、音はちょっと

733 :ドレミファ名無シド :2021/08/05(木) 20:32:07.09 ID:yVSWt58R0.net
音あかんのか

734 :ドレミファ名無シド :2021/08/05(木) 20:40:26.49 ID:TVc/94C30.net
フェンダーはハム載っけてるモデルでも250k使ってるのがほとんどだから500kに変えたほうが良いぞ

735 :ドレミファ名無シド :2021/08/05(木) 21:44:27.99 ID:cYjzFCMWa.net
スクワイアのホームページのスパソニ、数量限定って文章をシレッと消してる。
何本作ったのかわからないけど昔のブルースパークルの中古とかプレ値で買う奴減りそう

736 :ドレミファ名無シド :2021/08/05(木) 21:47:37.80 ID:d3T88Mohd.net
下手くそな俺は前回のスパソニいい音だと思って気に入ってる
ただチューナーでチューニングしてると流石に安いなと思うw
ギブはLEDの玉が1個しか出なくてビタッと安定するのに対してスパソニは2個+うっすら1個点灯して右往左往して安定しない

737 :ドレミファ名無シド :2021/08/05(木) 21:57:38.63 ID:cYjzFCMWa.net
俺も去年のやつ気に入ってる。
今年のも届いたんだけどまだ愛着が湧いてない。
チューニングはまあ安い感じだけどそんなに狂わないしOK。ペグ交換するならレフティー用を買わないといけないか。

738 :ドレミファ名無シド :2021/08/06(金) 12:02:15.13 ID:qwwBfpaR0.net
paranormal
アメリカン人のヒゲのおっさんの一年前のunboxing動画見てたら
チューニング繰り返してるな(マグロ画像が出るやつ)

739 :ドレミファ名無シド :2021/08/06(金) 16:02:32.86 ID:sMATM5b/a.net
今年のスパソニは何本作ったんだろう
昨年のは発売日に即完売だったけど

740 :ドレミファ名無シド :2021/08/07(土) 00:23:30.43 ID:aEzpCkj60.net
スパソニのフロントをP90に変えている人みたので真似してみようかと

741 :ドレミファ名無シド :2021/08/07(土) 11:27:03.15 ID:m5MD7XbV0.net
>>740
若干ザグリが必要だよP-90
因みにTube Lipstick入れてみたけど
大成功だったオレ的には、ピックアップガードは自作
したけどザグリ不要でインストール可

742 :ドレミファ名無シド :2021/08/07(土) 12:48:47.01 ID:V1CK7Vo20.net
今年の夏は何故か去年の夏よりネックが安定している いいことだ
北は去年よりは涼しいのだろうな
全裸で寝る日ないしな

743 :ドレミファ名無シド :2021/08/07(土) 12:57:49.47 ID:EXmgMEEHa.net
>>741
スパソニをフロント・リアシングルにしたい。
ピックガードオーダーすると高いし自作考えてる。綺麗にできた?

744 :ドレミファ名無シド :2021/08/07(土) 13:32:08.15 ID:m5MD7XbV0.net
>>743
https://i.imgur.com/a/6PI45VZ.jpeg
上手く型取りできれば綺麗に仕上がるよ、ある程度場数必要かも。
左はフロントP-90用、右はTube Lipstick用に用意した物

745 :ドレミファ名無シド :2021/08/07(土) 13:42:59.76 ID:eox2iEki0.net
>>744
サンクス、綺麗にできてるなー。
テレキャスレイアウトも面白そう、これメルカリかなんかで売ってたら欲しいな。

746 :ドレミファ名無シド :2021/08/07(土) 14:13:02.54 ID:yFR2Lp/N0.net
スパソニ好きはムスタングは好きじゃないのか?

747 :ドレミファ名無シド :2021/08/07(土) 15:28:00.38 ID:eox2iEki0.net
こんなんが欲しい
https://imgur.com/a/xoVujBL

748 :ドレミファ名無シド :2021/08/07(土) 17:01:59.08 ID:hEaMzHiL0.net
>>746
ムスタングも3本持ってたけどデュオソニやスパソニの方が俺は好み

749 :ドレミファ名無シド :2021/08/07(土) 22:33:13.15 ID:8wkrEtk8a.net
昔はアーム使わない派だったけど、
使うようになってからはアームなし買う意味がわからない。
アーム無しならテレキャスでいいじゃんって思う。

750 :ドレミファ名無シド :2021/08/08(日) 00:13:32.43 ID:xzOsRAXM0.net
いやいや...
おれはハードテイルしか

751 :ドレミファ名無シド :2021/08/08(日) 06:33:56.79 ID:G98R/YYJ0.net
どこでも買えるっぽいがローレル指板はキツいものがある
あれって近くで見るといかにも強度無さそうなスカスカなんだよね
https://www.digimart.net/cat01/shop4978/DS07130402/

752 :ドレミファ名無シド :2021/08/08(日) 12:22:48.07 ID:UFfCSJaKd.net
最初から染めてくれりゃいいのにね

753 :ドレミファ名無シド :2021/08/09(月) 13:40:14.30 ID:B2lR8fCo0.net
amazon抱き合わせしかない

754 :ドレミファ名無シド :2021/08/09(月) 15:13:29.60 ID:gWXPc5Ska.net
発売日の午前に予約したブルースパークルのスパソニいつ届くんだろう

755 :ドレミファ名無シド :2021/08/09(月) 16:23:34.35 ID:G1iMFWq/M.net
店頭には並んでるってTwitterに報告あったからキャンセルしたほうが早いんでない?

756 :ドレミファ名無シド :2021/08/09(月) 18:51:00.16 ID:gWXPc5Ska.net
発売日の午前に予約したブルースパークルのスパソニいつ届くんだろう

757 :ドレミファ名無シド :2021/08/09(月) 18:53:57.97 ID:gWXPc5Ska.net
あ、コメント重複した。
>>755
その方が早いかもなー…。
ネットにはピンクしか無いけどブルーあるのかな。にしてもなんで予約したのが後回しなんだろう…

758 :ドレミファ名無シド :2021/08/09(月) 18:59:56.75 ID:gWXPc5Ska.net
イシバシがピンクを10本入荷してる。
はじめは数量限定ってなってたけど嘘だな…。
もうスパソニ作らなくていいよ…被りにくいのが良さの一つだったのに…

759 :ドレミファ名無シド :2021/08/12(木) 00:37:46.79 ID:6cx7Fvb6M.net
スパソニみたいなショートスケールのシンクロブリッジって音程の可変幅がストラトより大きかったり逆に小さかったりする?

760 ::2021/08/12(木) 19:10:52.88 ID:jdGl4lqp0.net
FSRサイクロン
どうぞ宜しく
https://imgur.com/kTQFvZH

761 :ドレミファ名無シド :2021/08/13(金) 09:44:31.07 ID:u/7bqzZLM.net
64年製SG
アメビンジャガー
カジノテレビンテージマーティン
色々あったが結局手に取るのはFSRムスなんだよなぁ

762 :ドレミファ名無シド :2021/08/17(火) 10:33:58.06 ID:kNLmp6oa0.net
スパソニのブルースパークル買ったが実物見ると満足感が凄いな
安ギターでこんなに所有欲満たされるとは思わなかった
買ってよかった

763 :ドレミファ名無シド :2021/08/17(火) 13:28:13.32 ID:fe28K3m1a.net
いいな、俺まだ届かない。ちなみにだいぶ前にイケベで予約

764 :ドレミファ名無シド :2021/08/18(水) 13:34:33.46 ID:y7sJCRe90.net
新品5マンは安ギターではないような

765 :ドレミファ名無シド :2021/08/18(水) 13:43:29.48 ID:ISXgNyDJ0.net
スクワイヤージャガー買おうと思ってたけどこっち先にするかなあ

766 :ドレミファ名無シド :2021/08/18(水) 15:15:02.56 ID:tJd4LGI+M.net
スパソニが最も美しいのは後ろ姿
前から見るとガチャガチャだもんな

767 :ドレミファ名無シド :2021/08/19(木) 10:32:13.03 ID:v8OelL53a.net
fenderの日本製スパソニも3色出たなー

768 :ドレミファ名無シド :2021/08/19(木) 10:45:53.03 ID:mdSIhwff0.net
大量やな

769 :ドレミファ名無シド :2021/08/19(木) 11:24:33.15 ID:v8OelL53a.net
スクワイヤーの倍額以上の満足度を感じられるのかね。てか今年のスパソニ出し過ぎ

770 :ドレミファ名無シド :2021/08/19(木) 15:49:42.67 ID:1b/KBdqO0.net
メイドインジャパンなんかこれじゃない感

771 :ドレミファ名無シド :2021/08/19(木) 17:07:38.67 ID:v8OelL53a.net
fender版のスパソニ全然売れてないじゃん。
先日スク版出したばっかりで立て続けに出したら流石に飽きるだろ…ほしい人はもうこの前のスクのを買ってるよ。
スパソニに関しては客の心理がわかってない気がする

772 :ドレミファ名無シド :2021/08/19(木) 17:18:32.93 ID:kMto5dgka.net
>>761
FSRむすそんなに良いのかぁ。
chinaのやつ?

indonasiaのCVストラト買ったとき、ナットの部分がanfintyクオリティな安っぽい感じで
他の部分はまともだったけど、全体的に安っぽいイメージ持ってしまった。

773 :ドレミファ名無シド :2021/08/19(木) 17:23:56.31 ID:g0cMqCoFM.net
>>772
ChinaのFSRムスタングはいいよ
相当個体差あるけどね
fenderロゴ入りブリッジが付いてるのもポイント高い

774 :ドレミファ名無シド :2021/08/19(木) 18:55:32.21 ID:JUNITowca.net
相当個体差あるじゃねえよくそばか

775 :ドレミファ名無シド :2021/08/21(土) 16:58:30.33 ID:X+lXaDc10.net
始めてアフィ買った

やんじゃこの細ネックはー!

と思ったが30分かからず馴染んだ
今までスタンダードと、昔のしか買った事なかったから

776 :ドレミファ名無シド :2021/08/24(火) 14:56:38.89 ID:g418geBw0.net
フェンダーのスパソニってこれじゃない感凄いよな
個人的にはスパソニはスクワイヤであって欲しい
というかフェンダー版のブルースパークルの色変じゃね?

777 :ドレミファ名無シド :2021/08/24(火) 15:34:15.59 ID:5zt7hfeha.net
スパソニはチープな感じの方が似合うしな、
とは言え別にスクワイアの出来も悪くないけど。
フェンダー版、限定とは言いつつこれだけ市場にあるとレア感薄い。今後20年はスパソニ作らないと言うなら考える

778 :ドレミファ名無シド :2021/08/24(火) 22:00:46.92 ID:/910YkWx0.net
フェンダー版はロングスケールにするとかPU構成変えるとかなら
買ったんだけどなぁ

779 :ドレミファ名無シド :2021/08/25(水) 12:54:32.97 ID:hSAwH8AM0.net
'51もそうだけどsquierだから面白いってのがあるよね
fenderで出されちゃうと同人でワイワイやってるとこに公式が出て来て興醒めする感じになる
いやsquierも公式だけど

780 :ドレミファ名無シド :2021/08/25(水) 13:13:02.68 ID:aNAMJMRc0.net
チープなのにいい音がすることがあるのがスクのいいところ
本家はそれなりの値段なんで当たり前にいい音するはずとハードルが最初から高め

781 :ドレミファ名無シド :2021/08/25(水) 13:47:39.56 ID:LAFlIUGJa.net
楽器というか、オモチャみたいに気軽に扱えるのが良さだね

782 :ドレミファ名無シド :2021/08/25(水) 20:42:02.29 ID:Mn7EVES80.net
スクワイヤーのスーパーソニック、パーツ変えてあれこれするなら、

783 :ドレミファ名無シド :2021/08/25(水) 20:42:34.95 ID:Mn7EVES80.net
はじめからフェンダー買ったほうが良い?

784 :ドレミファ名無シド :2021/08/25(水) 21:12:35.55 ID:tAV1mdhg0.net
>>779
めちゃくちゃ共感します。
「squire '51」であって、「fender '51」じゃないんですよね。

ああいうパラレル系って、squireが出してくれるから愛おしさが倍増するというかw

785 :ドレミファ名無シド :2021/08/25(水) 22:54:48.56 ID:68KIe3oC0.net
フェンダーのちゃんとした51も手にしてみたい

786 :ドレミファ名無シド :2021/08/26(木) 10:22:39.62 ID:RLNzcYXX0.net
スーパーソニックだからってラメとかピンクとか出すけど
フェンダーみたいな色の方がカッコいいな、特に白

787 :ドレミファ名無シド :2021/08/26(木) 11:54:15.92 ID:+MbjqpVoM.net
久しぶりに来たらスパソニスレになっててワロタ

788 :ドレミファ名無シド :2021/08/26(木) 15:51:17.71 ID:ZNK0MWxu0.net
ベースはジャズベプレベばっかりでつまらん
メテオラベースとか出してくれ

789 :ドレミファ名無シド :2021/08/26(木) 19:07:35.50 ID:QlJfZSGed.net
スクワイヤーはパーツが見るからにチャチいんだけど音はそこそこ良いのがよく出来てんなーと思う
ちょっとだけフェンダーUSA系の音を感じさせるんだよね

790 :ドレミファ名無シド :2021/08/26(木) 19:09:37.46 ID:4mts9Vkdd.net
トルネードの事もたまには思い出してやって下さい

791 :ドレミファ名無シド :2021/08/26(木) 19:44:03.79 ID:JjTfOwsEa.net
>>789
確かにフェンジャパとかよりUSAっぽい気がするというか、音が明るめな気がする。
昔持ってたかまってちゃんモデルのジャグマスターはちゃちくて音抜けも悪かったけど最近のスクワイアはイメージが変わってきた。

792 :ドレミファ名無シド :2021/08/26(木) 19:50:46.75 ID:qFT/GHDrd.net
ジャズべCV70’s買ったけどこれいいな!

793 :ドレミファ名無シド :2021/08/26(木) 20:20:58.11 ID:cno+e6h40.net
CVに関して言えばチープさはだいぶ薄れているね

794 :ドレミファ名無シド :2021/08/26(木) 20:30:20.46 ID:ipqm60YLa.net
うちのCVシンラインテレ最高
クリーンでも歪ませても良いのよ

795 :ドレミファ名無シド :2021/08/26(木) 20:42:54.32 ID:JjTfOwsEa.net
フェンジャパが高くなった分スクワイアのCVがそのあたりを補ってる感。

796 :ドレミファ名無シド :2021/08/26(木) 21:00:06.01 ID:cno+e6h40.net
>>795
まさにそう思う
cij期のダイナと比較しても遜色ない
むしろCVの方が現代的なフレット指板Rで使いやすい

797 :ドレミファ名無シド :2021/08/26(木) 21:33:11.92 ID:JjTfOwsEa.net
CVはムスタングベースを持ってるんだけど、見た目と作りの感じはUSAと並べても遜色無し。5万でこれくらいの満足感が得られるのは嬉しいね。

798 :ドレミファ名無シド :2021/08/26(木) 21:40:25.26 ID:9sZqDsq1M.net
>>794
>>797
うp

799 :ドレミファ名無シド :2021/08/26(木) 22:09:10.66 ID:JjTfOwsEa.net
https://i.imgur.com/rryREmF.jpg

800 :ドレミファ名無シド :2021/08/26(木) 23:18:13.41 ID:TN1j2zWGa.net
やだかっこいい

801 :ドレミファ名無シド :2021/08/26(木) 23:21:58.20 ID:UWD8FMa40.net
Classic Vibe '70s Jaguarのサーフグリーンだけ高いの何で?
フェンダーのストアは同じなのに

802 :ドレミファ名無シド :2021/08/26(木) 23:29:55.95 ID:SVzGHVEo0.net
>>799
これフェンダーのと比べるとピックアップが一回り小さいんだよね
ちょっと不恰好

803 :ドレミファ名無シド :2021/08/26(木) 23:45:46.93 ID:JjTfOwsEa.net
>>802
https://i.imgur.com/Dlb4YQO.jpg
赤がフェンダー 、白がスクワイア。
ボディーが膨張色だからそう見えただけ

804 :ドレミファ名無シド :2021/08/26(木) 23:50:02.48 ID:Va0AUUjT0.net
PJタイプのと比較したとか
実物見たことないから分からんけど

805 :ドレミファ名無シド :2021/08/26(木) 23:52:17.37 ID:JjTfOwsEa.net
多分pjとの比較だよね。ムスタングベースと言えばこれがスタンダードだと思うんだけど。

806 :ドレミファ名無シド :2021/08/27(金) 00:49:15.19 ID:uXyjz6aV0.net
>>795
フェンジャパ高くなったよな

807 :ドレミファ名無シド :2021/08/27(金) 01:17:24.98 ID:TSOvaugLa.net
>>806
昔は定価で4万そこらのがあったのに今じゃ1番グレード低いのが定価10万だもんな

808 :ドレミファ名無シド :2021/08/27(金) 01:34:30.90 ID:uXyjz6aV0.net
>>807
メキシコの方が安いもんな

809 :ドレミファ名無シド :2021/08/27(金) 01:38:23.54 ID:/kFJWG/L0.net
ホワイト企業ということか

810 :ドレミファ名無シド :2021/08/27(金) 03:40:22.28 ID:9/24VZF10.net
ほとんど知られてないM-80 specialっていうやつ改造して遊んでる
そして練習が疎かになって初心者から抜け出せない
本家がしない分変わったギター出すよね

811 :ドレミファ名無シド :2021/08/27(金) 08:28:18.08 ID:FB5QQweAM.net
>>810
うpしてよ
どう改造したの?

812 :ドレミファ名無シド :2021/08/27(金) 17:20:10.74 ID:9/24VZF10.net
>>811
椅子に立て掛けたりちょっとみっともなくて悪い
https://i.imgur.com/3wiaeJq.jpeg
ピックアップはフロントをgotoh pickupsのHB-classicアルファ
リアをディマジオFredに交換してペグはマグナムロック
トーンはコイルタップ用にプッシュプルにして全部スピードノブにとっかえた
あとは今年中にナット交換に出したいかな
安ギターにお金かけすぎかなとも思うけど変わっていくのが楽しい

813 :ドレミファ名無シド :2021/08/27(金) 20:01:45.81 ID:Do0jE7dya.net
やだかっこいい

814 :ドレミファ名無シド :2021/08/27(金) 22:19:05.90 ID:ojnqXIf2M.net
8年ほぼ放置したジャズマスター
ネックが全く反ってなかった

815 :ドレミファ名無シド :2021/08/27(金) 22:54:44.24 ID:oeFc3hnmM.net
>>812
こりゃまた珍しいもん出してきたなぁ
うpありがとう

816 :ドレミファ名無シド :2021/08/28(土) 00:58:02.05 ID:xuotedFJ0.net
ミュージックマン意識したモデルなのかな?
こんなんも出してたのか

817 :ドレミファ名無シド :2021/08/28(土) 01:00:41.32 ID:cE/wD95q0.net
>>812
あったね!こういうのあったね!
本家だとロベン・フォードモデルが
仕様的にはこういう系統だったけど
本家が本気でやっちゃうと
いやこういうの欲しければギブソンでいいやん
って感じになっちゃうんだよね…

818 :ドレミファ名無シド :2021/08/28(土) 02:07:57.15 ID:SMXCrzIq0.net
そうそう今となっては最初からギブソン系とかPRS系とかのちょっと安いので良いんじゃないのってなるんだよね
確か2000年代の中頃に買って半放置してたからせっかくなのでこれはこれでもうちょっといじって遊び倒すよ

819 :ドレミファ名無シド :2021/08/30(月) 11:09:48.65 ID:vONx+wr4a.net
パールホワイトのパラノーマルサイクロン買いました!
やけに軽いなー、、と思ったらボディが少し薄くなってました。
そしてヘッドのサイクロンマークがなくなっているのが気になる。

他にフェンダーメキシコのとインドネシア産FSRのサイクロンも持ってます。

820 :ドレミファ名無シド :2021/08/30(月) 12:47:53.99 ID:JDsuilCHr.net
1本くれ

821 :ドレミファ名無シド :2021/08/30(月) 18:18:26.07 ID:bowumvpV0.net
とりま写真くれ

822 :ドレミファ名無シド :2021/08/30(月) 19:51:06.73 ID:vONx+wr4a.net
左から、FSR、パラノーマル、メキシコ
https://i.imgur.com/xF8CUGO.jpg

823 :ドレミファ名無シド :2021/08/30(月) 20:55:44.73 ID:cHK09iHKM.net
真ん中がいちばん高そうに見えるんだけど

824 :ドレミファ名無シド :2021/08/30(月) 20:58:05.22 ID:kIZDh7jJ0.net
ローレル指板でもわりと色濃いのね

825 :ドレミファ名無シド :2021/08/30(月) 21:49:29.90 ID:BeW05drP0.net
ピックアップ構成が被ってなくていいね

826 :ドレミファ名無シド :2021/08/30(月) 23:03:33.68 ID:yj/hsQS3r.net
ええな
わいも欲しくなってきた

827 :ドレミファ名無シド :2021/09/02(木) 07:47:56.55 ID:7odLcCInp.net
>>819
サイクロンマークがないのはさみしいっすね。
またシングル+ハムのサイクロン作ってくんないかなぁ。

828 :ドレミファ名無シド :2021/09/02(木) 13:39:03.08 ID:fZkL7KmVa.net
発売日前に注文したブルーのスパソニが1ヶ月以上届かなくて流石にキャンセルした…。
これだけ本数出回ってるのに何でまだ入荷してないんだよ…。
前回もこうだったし、もうイ○ベの通販だめだわ。
昔は親切だったのに。他店で買い直す。

829 :ドレミファ名無シド :2021/09/02(木) 17:59:13.71 ID:xdOkJ6t1M.net
スクワイア民らしい素晴らしい書き込みですね

830 :ドレミファ名無シド :2021/09/02(木) 18:38:45.32 ID:fcaZM6xvM.net
電話くらいしたらいいのにね

831 :ドレミファ名無シド :2021/09/02(木) 19:27:22.33 ID:fZkL7KmVa.net
>>830
連絡したよ

832 :ドレミファ名無シド :2021/09/02(木) 21:10:26.18 ID:bMJXPJzjM.net
デジマート見ると確かにイケベだけ妙に少ない
でも販売ページはあるから不思議
なんだろうね?大量のポイント還元したくなかったとか?
まぁキャンセルして他で買えば週末には到着する

833 :ドレミファ名無シド :2021/09/02(木) 23:20:38.75 ID:fZkL7KmVa.net
>>832
そうなんだよ、最近までデジマにも載ってなかったけど今日見たらデジマ店で売ってたからさ。
デジマ販売用はあるけどうちの店舗には入ってきてないって。楽しみにしてただけに1ヶ月無駄に待った感。
もう普通に買えるから他で買うよ。

834 :ドレミファ名無シド :2021/09/03(金) 07:29:12.74 ID:DIU++GDa0.net
スクワイア愛好家らしいネチネチっぷり

835 :ドレミファ名無シド :2021/09/03(金) 09:49:10.04 ID:A3BU9MMOM.net
>>833
在庫過多のものだと通販でも重さを選ばせてくれたり、悪いイメージなかっただけにちょっと残念だ

836 :ドレミファ名無シド :2021/09/03(金) 10:17:14.72 ID:YyesfBPta.net
>>835
個々の応対は悪くないから店のシステム的な事だと思う。遅い時は発売後3ヶ月くらい待ったかな。基本はそんなに待たないけど。

837 :ドレミファ名無シド :2021/09/03(金) 17:51:32.79 ID:/srD2t2ka.net
>>822
パラノーマルサイクロン気になってるんだけど
ネック握った感じMEXと比べてどう?

FSR以前のアルダーのスクサイクロン持ってたけど
ネックが丸太過ぎて手放しちゃった
今はMEXとUSが残存してます

838 :ドレミファ名無シド :2021/09/03(金) 21:15:34.29 ID:iDv/5l5Xa.net
>>837
メキシコも2003年前後くらいで少し仕様が違うって情報を以前どこかで見たのだけれど、
これであってるのかな?
前期がポプラホディでネックがやや厚め後期がアルダーボディでネックが少し薄くなった?

メキシコのは2005年なのだけれど、
パラノーマルとナット幅も違うのでパラノーマルよりメキシコのネックは薄く幅広に感じますね。 
明らかな違いはあるけどこのくらいなら慣れられる範囲だと思います。
それよりブリッジの 弦ピッチ11.3mmと10.5mmの違いが大きい気がします。
急に持ち替えると暫く違和感あります(笑
けれどMEXとUS両方持っているのならばそれは問題なしなのかな?
USのは理想的なスペックだし抜群に弾きやすいんだろうなあ、、羨ましいです。

839 :ドレミファ名無シド :2021/09/04(土) 12:48:23.63 ID:RnZDaj8Wa.net
>>838
2005年とかまでMEXあったのね!
こっちはスクワイヤが04年製でMEXが98年製
どっちもアルダーだが上に書いてるように
ボディもネックも太くまるで似てないギター

FSRは昔、店頭で触った感じはMEXに近い感じがした

USはモダンなコンポーネントで
出来の良い別モンのギターって感じなので・・
未だにMEXばかり使ってます

久々にサイクロン使いに出会えて情報交換できてよかった
ありがとうございました!

840 :ドレミファ名無シド :2021/09/04(土) 14:50:01.53 ID:8cwuSEVoM.net
スパソニ最安で\39,402+ポイントか
もはや安ギター
お前らどうすんの?

841 :ドレミファ名無シド :2021/09/04(土) 15:57:27.43 ID:ljOu1coqa.net
そんなん同じようなギター何本もいらんよ。
基本、テレキャス一本と、アームついてるギター一本あれば
それ以上は持て余すだけだわ。

842 :ドレミファ名無シド :2021/09/04(土) 18:44:30.89 ID:/q/BfKoQa.net
>>840
そんなとこある?

843 :ドレミファ名無シド :2021/09/04(土) 19:03:16.07 ID:s3cRm7JtM.net
あーすまんデジマートにチューヤが出してたから+ポイントは間違いだわ
速攻で売れたみたい

844 :ドレミファ名無シド :2021/09/04(土) 19:05:23.81 ID:/q/BfKoQa.net
>>843
ああ、チューヤは安いんだよね

845 :ドレミファ名無シド :2021/09/04(土) 19:08:53.65 ID:s3cRm7JtM.net
実物を初めて見てきたがsuper sonic想像以上に良さげ
でも使いどころがわからないから買わないが

846 :ドレミファ名無シド :2021/09/04(土) 21:07:12.80 ID:hv/nJ9Oh0.net
Fender版のSuper Sonicは3トーンサンバーストにべっ甲ピックガードとか
ちょっとくすんだレイクプラシッドブルーとかオーセンティックなFenderカラーで
出したらよかったのになぁ

847 :ドレミファ名無シド :2021/09/04(土) 23:44:52.38 ID:RnZDaj8Wa.net
>>846
センスいいねぇ

いきなり思い出したかように
同じようなスパソニ乱発されてもね

848 :ドレミファ名無シド :2021/09/05(日) 08:53:22.32 ID:pj5zNYMG0.net
いつまでFenderのこと気にしてんだよしつこすぎるわw

849 :ドレミファ名無シド :2021/09/05(日) 10:18:49.49 ID:7hJUyHRPa.net
>>846
去年と今年で結構売れたしスクワイアの方でそのうち出そうな気もする。もう出し惜しみしなそう。

850 :ドレミファ名無シド :2021/09/05(日) 13:33:54.49 ID:/Kbzhs7R0.net
スパソニベース出せ
ヘッド落ちするやつな

851 :ドレミファ名無シド :2021/09/05(日) 23:08:49.82 ID:lO3ilyTZa.net
PARANORMAL TORONADO買ってしまった

852 :ドレミファ名無シド :2021/09/06(月) 01:05:10.62 ID:+w8UEDT6a.net
トルネードはでっぷりしてて可愛いな

853 :ドレミファ名無シド :2021/09/07(火) 14:52:19.10 ID:94CadHYu0.net
フェンダーのスクワイヤーのcv70買ったけど弾きやすくて良いな
安ギターから買い換えたから本体自体の響きも気持ちいい

854 :ドレミファ名無シド :2021/09/07(火) 17:48:47.35 ID:9cfgv+oda.net
hssのやつ?

855 :ドレミファ名無シド :2021/09/07(火) 18:33:58.95 ID:V9my1pcka.net
やっと手に入った青スパソニ。
以前買ったものはトグルスイッチが通常の物と逆で、ヘッド側に倒すとリア、ボディー側でフロントがデフォだと思ってたけどこの個体はその逆だわ。どっちが正しいの?

856 :ドレミファ名無シド :2021/09/07(火) 18:38:56.54 ID:vOul2IMzM.net
正解なんてない
それぞれバージョンが違うだけ
少しナットを緩めてスイッチを半回転させれば同じ仕様にできるぞ

857 :ドレミファ名無シド :2021/09/07(火) 18:50:02.90 ID:V9my1pcka.net
>>856
そうなんかな?両ボリュームのつまみが前後逆についてるからトグルスイッチも逆がデフォかと思ってた。
簡単に直せるけどなんか気になった

858 :ドレミファ名無シド :2021/09/07(火) 18:56:51.56 ID:XRJcoucP0.net
そんなもん並みの頭の有る奴なら分かるだろう?

859 :ドレミファ名無シド :2021/09/07(火) 19:16:43.53 ID:V9my1pcka.net
>>858
そうだな、じゃあお前じゃわからないな

860 :ドレミファ名無シド :2021/09/08(水) 10:32:45.69 ID:HMbR6hTDd.net
スパソニのスレになってるやんw

861 :ドレミファ名無シド :2021/09/08(水) 11:02:06.84 ID:FS0MgH2ea.net
安ギターのメイプルネックにトラが入ってると嬉しい

862 :ドレミファ名無シド :2021/09/08(水) 15:36:12.16 ID:x7Ix6I9Ud.net
ガオー

863 :ドレミファ名無シド :2021/09/08(水) 17:27:50.95 ID:vMUqeTSua.net
w

864 :ドレミファ名無シド :2021/09/08(水) 18:11:14.79 ID:YG9tzZMFd.net
>>854
そうそう
違うカラーもあれば言うことなしだったけど

865 :ドレミファ名無シド :2021/09/09(木) 22:36:57.63 ID:cbfUeC3a0.net
Fender Squier Classic Vibe 70's Jaguar Surf Green Test
って動画のギターの色が水色に見えるんだけど撮影者のカメラの設定?
グーグル画像検索だと水色っぽいのも結構あってそっちの色のほうが好みなんだが

866 :ドレミファ名無シド :2021/09/09(木) 23:47:29.33 ID:CZ4vJMM1a.net
水色に見える

867 :ドレミファ名無シド :2021/09/10(金) 02:08:32.24 ID:AjFTzYFma.net
>>851
おめ
何色?
俺はLPB

868 :ドレミファ名無シド :2021/09/10(金) 09:35:19.99 ID:T68gqnC5a.net
>>867
Mystic Seafoamっす
この色に惚れました

869 :ドレミファ名無シド :2021/09/10(金) 10:13:52.95 ID:3DxWjrT2p.net
スパソニ予約から1ヶ月、本当に入荷するのか不安になってきた…。

870 :ドレミファ名無シド :2021/09/10(金) 10:48:06.86 ID:SHkZ+Ykka.net
>>869
どこで買った?

871 :ドレミファ名無シド :2021/09/10(金) 11:14:38.02 ID:OSY6yMjPM.net
こんな流れ前にも見た気が
いや気のせいだ、ワクチン打って疲れてるだけだな

872 :ドレミファ名無シド :2021/09/10(金) 20:15:22.14 ID:3b2HfY7Bp.net
>>870
島村のYahooショップ

873 :ドレミファ名無シド :2021/09/10(金) 20:27:53.20 ID:YnXiyl6sa.net
>>872
俺もかなり待たされたから同じ店かと思ったけど違った。
もうキャンセルの連絡して買い直した方が良いかもよ。
火曜に渋谷のイケベとイシバシ 行ったらどちらも普通に置いてあった

874 :ドレミファ名無シド :2021/09/10(金) 21:09:33.89 ID:gMPXI7IDa.net
>>868
めっちゃいい色ですね

875 :ドレミファ名無シド :2021/09/11(土) 11:41:36.77 ID:uJj9xLpr0.net
フェンジャパのSuper-Sonicバスウッドなんだな・・・
がっかりしたw まともなトレモロ付いたショートスケール
って以外に無いな、フェンジャパ・ムスタングのchaモデルも
バスウッドだし・・スクのSuper-Sonic最強なのな

876 :ドレミファ名無シド :2021/09/11(土) 22:45:24.05 ID:bU8JJfIR0.net
正直スパソニはショートじゃない方がいいと思うんだ

877 :ドレミファ名無シド :2021/09/12(日) 00:06:22.72 ID:vuWlyeDQ0.net
ちょっと質問させてください。
CVのムスタング使ってるんだけど、ネックの塗装が爪で押すと跡がつくくらい柔らかいんだけど普通こんなもの?
飴色にするのに普通のポリウレタンと違うとか?

878 :ドレミファ名無シド :2021/09/12(日) 01:09:52.77 ID:i99Flqrp0.net
>>875
それで俺も萎えた
買わない

879 :ドレミファ名無シド :2021/09/12(日) 01:42:02.13 ID:m00q4kPoa.net
>>875
この前スクとフェンジャパのブルーラメのを見てきたんだけど、そもそも見た目からしてスクの方が良いと思った。
日本製はラメの粒がデカいのか乱反射感が少なくて、スクの方がチープだけどギラギラして好みだった。
ペグの精度とかネックとかの質感はフェンダーの方が良いんだろうけど。

880 :ドレミファ名無シド :2021/09/12(日) 07:36:08.48 ID:KfJHjGnFM.net
>>877
何年製?
2011を所有してるがそんなことないぞ?
だいたいポリ塗装で塗膜の軟化なんてあるの?
教えて詳しい人

881 :ドレミファ名無シド :2021/09/12(日) 08:10:51.11 ID:MeQQS5pN0.net
スクワイアスレの日本製敵視っぷりは異常

882 :ドレミファ名無シド :2021/09/12(日) 08:34:07.87 ID:vuWlyeDQ0.net
2020年だと思います。
今年買いました。
ボディと同じくポリ塗装だと思うけどネックの方だけ柔らかいんです。

883 :ドレミファ名無シド :2021/09/12(日) 09:51:01.86 ID:n5U2lQ3P0.net
普通は柔らかいなんて事ないけどポリだって時間が経ったらより安定するだろう
爪押し付けとかせずに普通に使っておきなよ

884 :ドレミファ名無シド :2021/09/12(日) 10:01:05.20 ID:JQ3wvlL60.net
最近のCVは全身ポリウレタン
10年前CVは全身ポリエステル

885 :ドレミファ名無シド :2021/09/12(日) 10:47:45.97 ID:m00q4kPoa.net
>>877
今年買ったCVのネックの塗装は普通の硬さよ

886 :ドレミファ名無シド :2021/09/12(日) 17:27:06.36 ID:vuWlyeDQ0.net
>>883
そうしようかな。
もし初期不良扱いとかなら販売店に相談しようかと思ったんだけどネットで買ってるから少し面倒かなと。

887 :ドレミファ名無シド :2021/09/12(日) 17:36:11.53 ID:vuWlyeDQ0.net
>>885
情報ありがとう!
他の個体触る機会もないから助かります。

888 :ドレミファ名無シド :2021/09/12(日) 19:26:59.74 ID:22OAwIlG0.net
スパソニ安くて悩むー

889 :ドレミファ名無シド :2021/09/12(日) 19:30:24.67 ID:m00q4kPoa.net
>>888
You買っちゃいなよ

890 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 09:45:56.74 ID:sgQgocraa.net
ショートスケールってテンションどうなんです?
10にすれば大した問題じゃないですかね
ミディアム09弦高低めが気持ちいい自分はそこが気になって

891 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 10:01:31.50 ID:DsJm/qgva.net
>>890
俺ロングでもショートでも09張ってる…ショートで09でもなんとも思わない…

892 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 11:15:57.19 ID:GIvzMZTS0.net
>>890
太い弦張ってネックは大丈夫なのかね
あと太い弦にしてそんなにサステイン変わるもん?

893 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 11:19:52.09 ID:9Qz9jMlU0.net
自分もムスタング使ってたころ
テンション(感)は
弾いてて意外と気にならなかった。
ボディの薄さとかフレット間隔の狭さとか
色々違うから「弾いてて楽だよね、全体的に」
って全体まとめての印象が先立って
テンションだけが気になることはない、みたいな。

894 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 12:51:26.91 ID:GzxiSYY1M.net
俺ロングミドルショートどれも全部エリクサの10だな

895 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 14:17:21.19 ID:WBghKAe+0.net
ムスタングもデュオソニも009

896 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 15:14:05.39 ID:6UaUIBbia.net
ストラトとデュオソニック両方10。スレチだがSGも同じ。
2フレット、3フレットのチョーキングが重たい位かな、スケールが長いと。
それより、09とか11にするとピッキングのタッチが変わって、そっちのほうが嫌だった

897 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 16:00:35.10 ID:i/ptX2tna.net
09に慣れすぎてロングスケールの10はチョーキングの硬さに指筋が負けて滑りそうになる

898 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 16:23:09.90 ID:NbDMZ2RPa.net
テンションは好みだと思うけど、ミディアムスケールやショートスケールに09だとトラスロッド効かないところまで緩めても
ネックの反りを最適にできない場合もあったりするので、09張るのはロングスケールだけにしとくのが無難な気はする。

899 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 18:04:44.34 ID:+94c+6v30.net
CVデュオソニ010張ってたけど今は009張ってる
隙間0.2mmのまま動かない丈夫な子だ

900 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 18:44:07.02 ID:n/cJIjKo0.net
そんな君達に0095〜044お薦めする
若しくは010〜046の1弦だけ0095
お試しあれ

901 :ドレミファ名無シド :2021/09/14(火) 00:05:14.16 ID:pVOHe/7o0.net
テスト

902 :ドレミファ名無シド :2021/09/14(火) 01:00:17.55 ID:R8zQvs6e0.net
>>898
トラスロッドの問題は確かに出る場合あるね。
弦を張らない状態でストレートで
弦を張ってもほぼ動かないような頑丈なネックだと
ロッドを少しも締められない。
少しも締められないってのは
ちょっと収まりが悪い。

903 :ドレミファ名無シド :2021/09/14(火) 15:31:31.74 ID:Rsc1V54F0.net
スクのデュオソニやムスの指定弦は009ですよ

904 :ドレミファ名無シド :2021/09/14(火) 18:44:57.49 ID:6XVd7GH2a.net
>>898
弦のゲージ以前にそのネックに問題があるんじゃない?
数十本買い替えてきたけどスケールに関係なくほぼ全部009&#12316;張ってたけどトラブルが出たことはなかったな。入手時から問題あったやつは別として。

905 :ドレミファ名無シド :2021/09/14(火) 20:17:49.38 ID:8Jn+Yeifa.net
>>904
009で調整できないのだからネックは問題だろうね、
けど010張れば調整できるのでもう気にしてないんだよ。
たまにはこんな個体もあるって話。

906 :ドレミファ名無シド :2021/09/15(水) 00:19:50.05 ID:klI8XGY0d.net
008や011で問題が出るネックはママあるけど009や0010で問題が出るのはもともと動きやすいネックだと思っていい
09、10でロッドいじらなきゃならないようじゃキツい

907 :ドレミファ名無シド :2021/09/15(水) 00:26:08.72 ID:BukE68MSa.net
動きやすいんじゃなくて弦が細いとネックがしならないんだよ

908 :ドレミファ名無シド :2021/09/15(水) 16:57:44.99 ID:zb5WaDMA0.net
009〜046のゲージいいと思うけどな
アーニーだとオレンジ色の奴
ミディアムスケールだと緩すぎる位に感じるかもだけど

909 :ドレミファ名無シド :2021/09/15(水) 19:57:12.11 ID:5HU5N2Jxa.net
個人的には逆に10-42とかあって欲しいぐらい

910 :ドレミファ名無シド :2021/09/15(水) 20:20:08.59 ID:p+KnahtTa.net
0.95が出来てからは、これで安定だわ

911 :ドレミファ名無シド :2021/09/15(水) 20:55:11.91 ID:0l1blmpM0.net
自分はロングスケールだと
バランスドテンションの009-040がメイン。
ダダリオは0095もあるし
そこらへんの絶妙なところを出して
しかもちゃんと売り続けてくれるよね。

912 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 18:48:37.37 ID:kFyZcjN30.net
昨日、CV 50s STがアマで3万ちょっとだったかた買っちまった

913 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 18:55:08.37 ID:iLQBHlZCa.net
>>912
3マンちょっとなら買いだな

914 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 20:17:04.67 ID:xwlyl4b50.net
アマゾンってギターに限らず偶に色違いなだけで値段が他の色より半額以上安くなってたりするのはなんでだろう

915 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 21:13:48.82 ID:lxKqewy/0.net
>>914
色ごとに出品者が違ったり中古だったりする
転売屋も多いよ

916 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 21:15:21.96 ID:vPG/iwTR0.net
在庫数の違いで動的に値付けを変えるとこもあるから
単純に在庫多い色は安かったりする

917 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 21:50:54.29 ID:o3uCQfLqM.net
Amazonと言えば去年CVジャガーがセールで45000位で、日に日に値下がりして43800→42500→41800→41500って感じでMax40880円になった
4万切ったら買おうと思ったら、また45000位になって、徐々に下がって43000位までなった所で急に59800円になった
また徐々に値下がりするかと思ったがもうしないみたい
アレは値段見てもう少しもう少しって興奮出来て楽しかった

918 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 01:48:13.69 ID:3W0qbqAFa.net
買おうかどうか悩んでいる時間も楽しい

919 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 22:38:19.80 ID:gX7fS/+N0.net
Paranormal Toronadoのグリーン見た目すごい好きだわ
安いしポチってしまいそう

920 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 22:40:48.89 ID:Hj8qSulya.net
>>919
ポチろう

921 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 20:25:51.49 ID:6oY+uvCm0.net
Classic Vibe のピックアップがToneRider製ってマジなんですかね?
StandardのピックアップにもそういうOEMの噂とかありますか?

922 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 21:50:15.18 ID:+hkhXdvra.net
けっきょく不明じゃないのそのネタ

923 :ドレミファ名無シド :2021/09/21(火) 16:09:09.10 ID:gZNicx/dd.net
アフィニティのジャズマスター、ジャズマスシングルPU+2点支持トレモロブリッジの差別化された仕様がいいなと思ったんだが色が2色とも好きになれない

924 :ドレミファ名無シド :2021/09/21(火) 16:31:53.77 ID:1tGyY1Rx0.net
Classic Vibe は 意外とマトモだよね

925 :ドレミファ名無シド :2021/09/21(火) 17:38:59.72 ID:aH7zydW8a.net
手持ちのシンラインテレはかなり良い
クリーンのきらびやかさはUSA並み

926 :ドレミファ名無シド :2021/09/22(水) 08:01:22.76 ID:+hu+DXYja.net
Super-Sonic届いたけどストラップピンはネックジョイントなのね
新しく細いストラップ買わなきゃ邪魔でピロピロできないw

927 :ドレミファ名無シド :2021/09/22(水) 10:17:39.30 ID:yEQGZU1Va.net
>>926
スパソニ仲間よ。ハイフレットはあんま弾きやすくないね。

928 :ドレミファ名無シド :2021/09/22(水) 17:25:43.77 ID:Kl+9lGFy0.net
Classic Vibeのワイドレンジ良いんですね
欲しいな〜

929 :ドレミファ名無シド :2021/09/22(水) 23:46:44.49 ID:8GgC8n1Q0.net
おれスクワイアにやってみて欲しいことがあるんだけど
これ以上良くしてどうすんだという話しですけど
CVのネックをオイルフィニッシュにしてみて欲しいんですよ
やばいことになりますよ多分

930 :ドレミファ名無シド :2021/09/22(水) 23:52:15.54 ID:WtSrnNzh0.net
やってみては?

931 :ドレミファ名無シド :2021/09/23(木) 00:21:24.63 ID:PGHu8gZY0.net
多分、見た目的にはチープになっちゃうんだよね
CVの飴色ネックは高級感あるからね
むしろそこしか高級感はないというね
でも音はヤバいことになると思うんですよ

932 :ドレミファ名無シド :2021/09/23(木) 00:25:58.85 ID:4dnFXbWla.net
おいるふにっしゅって手汗とかどうなります?

サテンフィニッシュのアコギ持ってるんですけど、
汗のべとつきが残っちゃう。

933 :ドレミファ名無シド :2021/09/23(木) 00:28:08.45 ID:4dnFXbWla.net
塗装とかで音変わるっての、アコギならわかるけど
エレキだとオカルトレベルじゃないですかね?
アンプ無しの生音で抜けが良くなるとかはあると思いますけど、
アンプ通した音って100%ピックアップと弦の間の磁力でしょう?

934 :ドレミファ名無シド :2021/09/23(木) 00:47:33.87 ID:PGHu8gZY0.net
オイルフィッシュは
やっぱ夏場だと木そのものの臭いしてくるよ
ものにもよるけどね
やっぱ木の音がしてくるね
ボロボロになって木が剥き出しになったポリネックもだけど
一割いかなくても木の臭いしてくるし鳴りが違くなる

935 :ドレミファ名無シド :2021/09/23(木) 00:54:35.33 ID:JpayL06ca.net
>>933
その理論だとストラトもレスポールも同じ音がするってこと?

936 :ドレミファ名無シド :2021/09/23(木) 00:58:36.20 ID:yWcR0DP6a.net
オイルフィニッシュのネックのギター持ってるけどサラサラして触り心地は良いけど、高級感はやっぱグロスフィニッシュがいいな。

937 :ドレミファ名無シド :2021/09/23(木) 01:17:51.11 ID:GMpw8sMu0.net
MIJ より いいね

938 :ドレミファ名無シド :2021/09/23(木) 01:28:20.03 ID:yWcR0DP6a.net
みんなギターのパーツ交換してる?そのまま?

939 :ドレミファ名無シド :2021/09/23(木) 01:29:57.78 ID:4dnFXbWla.net
>>935
ピックアップの音の違いでは?

940 :ドレミファ名無シド :2021/09/23(木) 01:32:55.88 ID:4dnFXbWla.net
ほとんど生音でしか弾かないから、基本的にはそのまま使うけど
ボリューム、トーンPODは変えたよ
ストラトでボリュームx1、トーンx1にした。デフォでトーン2つ有る意味がわからないw

941 :ドレミファ名無シド :2021/09/23(木) 06:58:54.21 ID:UJVL7Dbw0.net
>>939
レスポールと335は同じ音なんですね

942 :ドレミファ名無シド :2021/09/23(木) 07:39:09.25 ID:ujvJhFRCa.net
同じだよ

943 :ドレミファ名無シド :2021/09/23(木) 08:39:34.00 ID:32HP2ivk0.net
>>938
CV買ってEMGのSAとブースター、ロックペグ、ローラーナットを取付けて超モダーンなストラトにしている。
ビンテージ好きには叩かれそうだけど

944 :ドレミファ名無シド :2021/09/23(木) 09:34:18.03 ID:yWcR0DP6a.net
>>940
たしかに俺もトーン一つでいいや
>>943
やっぱり手頃なギターにモダンなパーツは試してみたくなるかも

945 :ドレミファ名無シド :2021/09/23(木) 11:02:31.19 ID:F9RfGC0Id.net
51なんかデフォでトーンコントロールなかったなw

946 :ドレミファ名無シド :2021/09/24(金) 08:27:56.48 ID:Y+FzoWeTd.net
スクワイヤーってVシェイプネックのギター作ってますか?

947 :ドレミファ名無シド :2021/09/24(金) 11:18:33.29 ID:e8VKRZmL0.net
ターボブレンダーにしちゃえば?

948 :ドレミファ名無シド :2021/09/25(土) 01:33:05.15 ID:57V8EHZc0.net
スクワイヤでクラプトンのネックのシェイプで作ってくれたら6万までなら買う

949 :ドレミファ名無シド :2021/09/25(土) 06:36:24.13 ID:mNbrp8m90.net
インドネシア製を50,000円で売られてるなら
日本製では100,000円以上するらしいね
人件費が日本の1/3らしいよ
って 誰かが言ってた

950 :ドレミファ名無シド :2021/09/25(土) 07:03:52.79 ID:nlK3GDUp0.net
確かにアイバニーズのインドネシア製を6万で買ったら中々に良かった

951 :ドレミファ名無シド :2021/09/26(日) 21:24:19.65 ID:kLlD5MlS0.net
スクのインドネシア産って質高いと思うんだが

952 :ドレミファ名無シド :2021/09/26(日) 23:58:54.30 ID:CFZS6GSj0.net
Fender MIJ より いいかもね

953 :ドレミファ名無シド :2021/09/27(月) 00:48:03.17 ID:ZlBEuG8Y0.net
さすがに言い過ぎ
定期的に出るよなこういう謎比較
メヒコはUSAより鳴るとかそういうのと同じレベル

954 :ドレミファ名無シド :2021/09/27(月) 00:55:17.66 ID:ql0UsLJhM.net
japanのネタは必ず釣れるからな。おまえは釣られたんだよ

955 :ドレミファ名無シド :2021/09/27(月) 14:30:39.08 ID:D7SbYzxH0.net
MIJ より メヒコの方が良いと思うよ
USA とは区別しないとね

956 :ドレミファ名無シド :2021/09/27(月) 18:13:52.68 ID:ZlBEuG8Y0.net
悔しいです

957 :ドレミファ名無シド :2021/09/27(月) 21:36:44.32 ID:51Q+/kqZ0.net
日本製フェンダーもかつてのドン臭い感じなくなってクオリティ上がったと思うよ
どう見ても作りなんて良くなかったのに日本製ファンタジーで持ち上げられてただけで
ここ数年の方がずっとクオリティ高いし商品企画も神田から離れてセンス良くなった

958 :ドレミファ名無シド :2021/09/27(月) 23:23:19.71 ID:DLWyfMgJ0.net
しかしアルダーからバスウッドになった

959 :ドレミファ名無シド :2021/09/27(月) 23:46:44.43 ID:NFCqp4p70.net
バスウッドはまだいいよ、スクワイアはポプラばっか

960 :ドレミファ名無シド :2021/09/28(火) 01:24:28.32 ID:3nyNSprXa.net
そのうちベニヤになったりして

961 :ドレミファ名無シド :2021/09/28(火) 01:27:52.51 ID:e/PHjM69d.net
スクワイヤのボディはポプラやけん!

962 :ドレミファ名無シド :2021/09/28(火) 04:13:02.63 ID:GwSqUM6Ga.net
>>939
同じピックアップつけても生音が違えば音は違う
リッケンバッカーなんかはアンプに繋がなくてもあの音がするんだよ

963 :ドレミファ名無シド :2021/09/28(火) 07:50:20.86 ID:7K4mKss80.net
たしかにリッケン、生音カリンカリンのだよなあ

964 :ドレミファ名無シド :2021/09/28(火) 11:36:33.06 ID:R9yhzisA0.net
TSQ シリーズって何ですか
調べても全然出てこない

965 :ドレミファ名無シド :2021/09/28(火) 12:08:03.49 ID:3nyNSprXa.net
>>964
調べたら安いグレードのテレキャスっぽいけど

966 :ドレミファ名無シド :2021/09/28(火) 13:57:43.18 ID:R9yhzisA0.net
>>965
affinity ですか?
仕様が違うとかでしょうか

全然出て来ないのは何故

TCQと言うのも出て来ましたが
これも謎です

967 :ドレミファ名無シド :2021/09/28(火) 14:29:20.82 ID:rFRFCAS5a.net
>>966
squier tsqでググれば何件かヒットしない?
ビギナー向けって書いてあった

968 :ドレミファ名無シド :2021/09/28(火) 20:26:58.31 ID:u4dd7St6p.net
スクワイヤーのテレキャスはすごい良かった
6wayの弦通し穴のある奴
ただ重いのと角ばってて痛いのが残念で売っちゃった
質感が良かったなあ

969 :ドレミファ名無シド :2021/09/28(火) 20:40:16.04 ID:xmbxJNpq0.net
ハードオフで買ったリバースヘッドアクティブPUのスクワイア凄く良い。
モデル名不明だけど

970 :ドレミファ名無シド :2021/09/28(火) 21:31:58.22 ID:7K4mKss80.net
フェンダーこそポプラ

971 :ドレミファ名無シド :2021/09/30(木) 09:08:06.43 ID:krFCMCDi0.net
パイン

972 :ドレミファ名無シド :2021/09/30(木) 15:47:27.24 ID:CyHGfYqla.net
ナトーー

973 :ドレミファ名無シド :2021/09/30(木) 18:34:51.87 ID:xTX+khR3a.net
スクワイヤってチープだけど味があるアメリカ古着的な良さがある
もちろんアメリカ製ではないんだけどw

974 :ドレミファ名無シド :2021/09/30(木) 19:08:35.87 ID:0Rr6lbFCp.net
安っぽい構造で加飾も無いくせに高いフェンダーよりホントに安いスクワイヤーの方がカッコいいよな

975 :ドレミファ名無シド :2021/09/30(木) 19:11:29.90 ID:CDLCYMEc0.net
>>974
こういう人にはなりたくない

976 :ドレミファ名無シド :2021/09/30(木) 19:26:21.02 ID:8Yqxg7JL0.net
初めてアフィラト救出してきたんだけどトレモロ調整に苦戦した
ブリッジプレート端の逃げをあんなに派手に削ってあるとは思わなかった
今までバレやアフィは避けてたんだけど悪くないですわ

977 :ドレミファ名無シド :2021/09/30(木) 20:30:35.81 ID:QVo5FS2R0.net
ヘッドのロゴはFenderよりSquierの方がバランス良くてカッコいいよね

978 :ドレミファ名無シド :2021/09/30(木) 20:36:25.66 ID:ImtOajgA0.net
貧乏人のおまえにはお似合いだわ

979 :ドレミファ名無シド :2021/09/30(木) 21:25:39.98 ID:fhsEcFI90.net
ギブソンもフェンダーも持ってるけどエピフォンやスクワイヤー馬鹿にする奴はホント品が無いと思うの

980 :ドレミファ名無シド :2021/09/30(木) 22:45:41.29 ID:OiO9oRvma.net
>>978
たまにお前みたいなやつ湧いてくるけど虚しくならないの?

981 :ドレミファ名無シド :2021/09/30(木) 23:50:29.89 ID:cxeFzqsRa.net
自分もCVのおかげで、スクワイヤの金ロゴはかっこいいと思うようになった
fenderロゴよりも愛着感じる

982 :ドレミファ名無シド :2021/10/01(金) 03:03:08.78 ID:nYwkYpkW0.net
STのCV 50s 60s 70s等のピックアップはさすがに全部一緒だよね?

983 :ドレミファ名無シド :2021/10/01(金) 03:20:02.80 ID:ux4AgfQx0.net
>>979
ギブソンもフェンダーも持ってるけど

わざわざこれを書くのは潜在的にスクワイヤーをバカにしてるから

984 :ドレミファ名無シド :2021/10/01(金) 06:13:30.05 ID:4GPtJVma0.net
小排気量のバイクを褒める前に「大型も乗ってるけど」って付けるおじさんみたいなもんだね

985 :ドレミファ名無シド :2021/10/01(金) 09:32:34.40 ID:i5+Y+tHwa.net
全然違う

986 :ドレミファ名無シド :2021/10/01(金) 10:14:02.07 ID:NCK+23wsa.net
>>983
これ書いとかないと貧乏呼ばわりする奴がいるからだろ。
ギター一本しか持ってない前提に考えてる奴がいるから。

987 :ドレミファ名無シド :2021/10/01(金) 12:03:50.33 ID:ln+RyxT5r.net
ちゃんと上位モデルも所持、弾いた上での比較と前置きしないと貧乏マウントされるしな

988 :ドレミファ名無シド :2021/10/01(金) 12:52:57.45 ID:OyLFD9eCa.net
どの世界にも野暮な人はいるから仕方ないな
俺はフェンダーもスクワイヤも好きだわ

989 :ドレミファ名無シド :2021/10/01(金) 13:03:44.07 ID:sw+rYEwu0.net
アイツあんな良いギター要らんよな…って影で言われてる人も多いですけどね

>>982
旧CVは50がアルニコ3で60がアルニコ5で分けてたけど
3本買って剥がし比べた外人は居ないんかな

990 :ドレミファ名無シド :2021/10/01(金) 14:08:14.91 ID:dNzO8Rfwa.net
わざわざエントリークラスのメーカーのスレに来て所有者をけなす書き込みをするやつ(5ちゃん以外では見たことないけど)だったり、ギター関連のYouTubeではコメ欄でプロの演奏にすらけなしてマウント取り出すのがいて見苦しい。
誰がどんなギター使おうが腕がどうだろうが本人が満足ならそれでいい。

991 :ドレミファ名無シド :2021/10/01(金) 15:29:43.88 ID:Bvf4d8bca.net
動画で見た感じではストラト60CVのほうがいい感じだったな。チャイナのやつね。

992 :ドレミファ名無シド :2021/10/02(土) 00:41:22.44 ID:X/K+b+Eq0.net
おまえらスクワイア何本持ってる? おれは三本

993 :ドレミファ名無シド :2021/10/02(土) 07:46:20.69 ID:++jp7s3d0.net
13本かな

994 :ドレミファ名無シド :2021/10/02(土) 09:16:41.45 ID:RCXetezr0.net
TL x2
ST x1

だな

995 :ドレミファ名無シド :2021/10/02(土) 09:50:00.59 ID:U1469/y9M.net
フロントハムのCVテレ
CV60sストラト
VMジャガー
VMジャズマスターSP
子供に買ってやったミニストラト
の5本

996 :ドレミファ名無シド :2021/10/02(土) 12:29:18.00 ID:CXq8bYNkr.net
エピフォンもスクワイヤーもそうなんだけど買った本数合わせたらアメデラやスタンダード買えるという……

997 :ドレミファ名無シド :2021/10/02(土) 13:36:07.89 ID:X/K+b+Eq0.net
多分、気になるスクワイアを気軽に買い集めて行くと
100万越える可能性がある事は常に心しておきたいメーカーがスクワイアである

998 :ドレミファ名無シド :2021/10/02(土) 15:07:20.83 ID:MCyToBwmp.net
フェンダーの客は頭硬くて新素材や新構造のギター作っても買わないだろうからスクワイヤーで色々やって欲しい

999 :ドレミファ名無シド :2021/10/02(土) 15:37:44.57 ID:X/K+b+Eq0.net
ランク分けの締め付けがある中でほんとよくやってるよ
ジャパンよりすげえ
他国の安い労働力使ってアメリカ経営陣だけ儲けてやるという
鬼の資本主義を見たね

1000 :ドレミファ名無シド :2021/10/02(土) 15:41:44.20 ID:X/K+b+Eq0.net
フェンジャパ=グレコも
偽物出してたら本物になっちゃった♪と調子こいてたら
ちょっと待ちなと名札取り上げられちゃってwwwww

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200