2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ストラトキャスターのコピーモデルを語ろう

1 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 14:39:40 ID:0g6CH4Td.net
ストラトキャスターのコピーモデルを語るスレです。

2 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 14:40:14 ID:0g6CH4Td.net
2

3 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 14:40:41 ID:0g6CH4Td.net
3

4 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 14:40:55 ID:0g6CH4Td.net
4

5 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 14:41:09 ID:0g6CH4Td.net
5

6 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 14:41:23 ID:0g6CH4Td.net
6

7 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 14:41:43 ID:0g6CH4Td.net
7

8 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 14:41:56 ID:0g6CH4Td.net
8

9 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 14:42:07 ID:0g6CH4Td.net
9

10 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 14:42:11 ID:6KDflGii.net
シルフィードのは異常に音が太くて凄い
ネックが太めなのもあるのか
まあこんなあまり売ってないギターの話は無しか

11 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 14:42:21 ID:0g6CH4Td.net
10

12 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 14:42:44 ID:0g6CH4Td.net
12

13 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 14:43:01 ID:0g6CH4Td.net
13

14 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 14:43:14 ID:0g6CH4Td.net
14

15 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 14:43:23 ID:0g6CH4Td.net
15

16 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 14:43:32 ID:0g6CH4Td.net
16

17 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 14:43:43 ID:0g6CH4Td.net
17

18 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 14:43:53 ID:0g6CH4Td.net
18

19 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 14:44:04 ID:0g6CH4Td.net
19

20 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 14:44:13 ID:0g6CH4Td.net
20

21 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 14:44:42 ID:0g6CH4Td.net
21

22 :ドレミファ名無シド:2020/07/22(水) 01:13:05.83 ID:UK/CXIjE.net
ナビゲーターの5万円くらいの一番安モデルは結構良いよ
安っぽさが無くて質感が高い
音質も結構いい

23 :ドレミファ名無シド:2020/07/22(水) 09:24:07 ID:BZp4j7FH.net
ま、アンプで練習したらピッキングとミュートが全員良くなるなら下手くそなんて存在しないんだわw
ギターはモニターが一番大事
集中して聴ける奴は生音でも全く問題ない
ピッキング強い弱いじゃなく音が汚いかどうかだもん

ピッキングもミュートもいっさい問題ないから生音でも練習するよ

24 :ドレミファ名無シド:2020/07/22(水) 14:17:54.14 ID:aAroSO1K.net
昔買ったフェルナンデスの石ロゴのストラトが忘れられない
異常なほどワイドなフレットが付いてたやつ

25 :ドレミファ名無シド:2020/07/22(水) 16:59:42.68 ID:Q5S8mAS2.net
>>24
なんで手放したw

26 :ドレミファ名無シド:2020/07/22(水) 17:27:43.69 ID:aAroSO1K.net
>>25
マジで後悔してる
自分は手が小さいので少しツラかったんだよね

27 :ドレミファ名無シド:2020/07/23(木) 07:04:16 ID:hfPGu1AP.net
あと5年もしたら実アンプとか廃れて、どこでもアンプシミュ通したオーディオが最適解になるよ
アンプシミュは実アンプサンプリングする方向じゃなく、アンプシミュ独自のアンプを追求し出す
最近発表された最強DSPのマルチエフェクタですら数年前のDSPだから、その辺躊躇ないところが最新技術投入したらあっという間かもしれない

Bossとかlene6とか他のプロユースの機材出してるところじゃないところから来るよ
Zoom とかMoore とか、足かせのないところかもしれないし、楽器業界とは全く関係ないところかもしれないし、汎用OS使ったオープンソースかもしれない

アンプで蘊蓄合戦とか、ジジイの戯言と化し
SEさんにも「あいつまたアンプ持ってきてるよ」なんて言われて迷惑がられる時代はすぐそこ

28 :ドレミファ名無シド:2020/07/23(木) 18:52:27.85 ID:O1vTSl1M.net
ストイラトはいいね

29 :ドレミファ名無シド:2020/07/26(日) 02:08:49 ID:0116tgsl.net
てす

30 :ドレミファ名無シド:2020/07/26(日) 16:42:45.08 ID:tNIuyny1.net
サジタリウスギターズのはまんまヴィンテージって感じで凄い
プロがブラインドテストで聴き比べしても判別不能みたいね

キューバンギターのは完全にセミアコの音なのに見た目完全にフェンダーストラトで凄い

オーパスのストラトは安いけど太く抜ける音
フラートーンの半分の価格で音の良さが2倍になった感じ

31 :ドレミファ名無シド:2020/07/27(月) 01:04:36 ID:2ewwN6WE.net
エドワーズのSE100MLTを買わなかったこと凄く後悔してるな
貼りメイプルで白でラッカーでトーンに仕掛けがあって10万円
ジミヘン風でよかったのに生産終了
あ〜〜あって後悔

32 :ドレミファ名無シド:2020/07/27(月) 12:43:06.77 ID:2NbY2fIi.net
ESP系は出来がいいよね

33 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 08:56:15.52 ID:aCvTNnzj.net
ナッシュ持ってる人いる?

34 :ドレミファ名無シド:2020/08/02(日) 01:38:35 ID:HtExjdnd.net
本家は値段と釣り合ってない?

35 :ドレミファ名無シド:2020/08/02(日) 10:04:48 ID:Hy5ahjJM.net
釣り合ってないこともないけど
メキシコでもusaでも別に変わらんわな

36 :ドレミファ名無シド:2020/08/02(日) 11:00:03.55 ID:9TXz159a.net
寿司屋の包丁は綺麗に切るためのものであって、別に寿司屋は
「自分が気持ちよくなるため」に使ってんじゃなくて、綺麗に切れた魚を
作るため、見た目や味が良いものを作るために高いの使ってる。プロなんだから
当たり前。
美容師のハサミも同じ。

ギタリストのギターも同じ。

でも道具は道具であって、使う人間の腕がほとんどなんだから食ってる方、
切られてる方、聴いてる方にはなかなかわからない。百円ショップの包丁だって
綺麗に研いで腕の良い職人が使ったら刺身食って違いなんか普通の人間には
わからないよ。

逆に客がわかるくらい違うならそりゃものすごく問題外に違うって事。
寿司屋でいうなら斧で切ったとかそのレベルw
ギターの音なんてほとんど腕だからね。弾いてる方がこっちのが「やりやすい」と
感じられるかどうかだけが大事なわけで。
やりやすいというのも実は錯覚かもしれないけど、目隠ししてネックとか
フィニッシュとかも完璧に人類にわからないレベルで同一にして本人が弾いてテストしないと本当のところはわからない。でもそんな手間かけてやっても意味は無いよね。プラシーボであろうとやりやすいと感じてるのは本人的には本当なんだから。
プラシーボって科学的に言って実際に効果あるんだよね。

37 :ドレミファ名無シド:2020/08/02(日) 12:28:22 ID:pO+XRhkk.net
>>36
「人類」という単語をそこで使ってる時点でお勉強はあまり得意ではないんだなと思えてしまう

38 :ドレミファ名無シド:2020/08/02(日) 13:10:58.66 ID:HtExjdnd.net
小ぶりなストラトって何処のメーカー?
サーかな?エキゾチック?ドンゴッシュ?

39 :ドレミファ名無シド:2020/08/02(日) 13:19:43.25 ID:HtExjdnd.net
>>24
俺はラージヘッド極太ネックwネック太ければ
太い音する?握りごたえがあるとか
でも親指で低音弦押さえるのキツイ
少し後悔した、でももう7年使ってる

40 :ドレミファ名無シド:2020/08/02(日) 13:25:30.53 ID:HtExjdnd.net
やっぱストラトアリキだな
リアーでロック弾く場合はテレの
音が好きなんだが、キャパが広い
ストラトにしたよ

41 :ドレミファ名無シド:2020/08/03(月) 15:26:05 ID:A2UXOgJU.net
>>34
ヴィンテージタイプは分からないけど仕様がモダンなのは他社を検討するのも有りだと思う
少なくともウルトラは旧アメデラ・エリートの時代から良いと感じたことがない

42 :ドレミファ名無シド:2020/08/03(月) 21:57:35 ID:wBPJHVOw.net
いいな〜と感じたのはグレックフェスラー100万リレック、30万のCS下取りにヴンザンド買ったよ

43 :ドレミファ名無シド:2020/08/03(月) 21:59:03 ID:wBPJHVOw.net
次はヴンザンドのアッシュテレ買うわ

44 :ドレミファ名無シド:2020/08/04(火) 00:32:02 ID:u7Dodip/.net
>>41
フェンダーのモダンストラトはパーツがあんまり良くないんだよな
こんなことを言うと真面目な人に怒られるがモダンストラトはパーツの性能だから
中古のアメスタかアメプロにゴトーの510系トレモロとHAPMのマグナムロック、
PUはサーのFLかML辺りを積めば超使いやすいストラトがサクッと仕上がるよ

俺が持ってるサドウスキーR1なんかパーツの性能以外はマジで何てことないもん
ボディもネックも工作もフツーだがチューニングは安定してるし音も良い

45 :ドレミファ名無シド:2020/08/04(火) 02:14:17 ID:3cVsU43z.net
何言ってんのかわかんねーよ

46 :ドレミファ名無シド:2020/08/04(火) 21:53:38.52 ID:FgOO9GrX.net
エキゾチックギター弦のテンションキツくてチョーキング指痛かったよ
やはり個体差あるの?それとも
あんな物?サーもそうだけど

47 :ドレミファ名無シド:2020/08/04(火) 21:56:55.21 ID:FgOO9GrX.net
モダンストラトねグラデーションブルー
は見た目気に入った弾いた事無いけどw

48 :ドレミファ名無シド:2020/08/04(火) 21:59:03.53 ID:FgOO9GrX.net
本家の良い個体は高過ぎるから
もうコピーで良いよ

49 :ドレミファ名無シド:2020/08/05(水) 17:06:01.27 ID:RT6YxdCU.net
基本構造がしっかりしてれば
コピーで十分な気がするな

50 :ドレミファ名無シド:2020/08/05(水) 23:15:51.68 ID:GFKSwUOk.net
別に本家のロゴに気にならない

51 :ドレミファ名無シド:2020/08/06(木) 01:55:31 ID:Tz/iR8IA.net
ロゴステッカー売ってるし

52 :ドレミファ名無シド:2020/08/06(木) 05:31:44 ID:0EN/TWJ8.net
>>47
お前ねギター
は何色ね

53 :ドレミファ名無シド:2020/08/06(木) 05:33:54 ID:0EN/TWJ8.net
>>45
前の書き込みから2時間以上経っているレスなのに、
なぜか>>44が喋っている途中、被せ気味に言ってるようで笑えた

54 :ドレミファ名無シド:2020/08/06(木) 12:46:57.55 ID:zXabAlVy.net
>>52
ホワイト

55 :ドレミファ名無シド:2020/08/06(木) 15:11:36.26 ID:0EN/TWJ8.net
いい色ね
買ったね

56 :ドレミファ名無シド:2020/08/06(木) 15:52:17.28 ID:zXabAlVy.net
>>55
なんなんだ!オマエは!?

57 :ドレミファ名無シド:2020/08/06(木) 17:35:54.01 ID:Xa1hrw1/.net
ストラトのデザインは、当時としては一般的なギター形状とはかけ離れた意匠の固まりみたいなものなのに
なぜ著作権が認められなかったのか不思議だな
デザイン的にはほとんど画期的な発明品に等しいだろう

58 :ドレミファ名無シド:2020/08/06(木) 19:14:49 ID:0EN/TWJ8.net
>>56
なんなんだ!オマエは!?ってか?
そうですストラト少女隊です
隊と言っても一人です
あとはテレキャス仮面とオービルマンが居ますが、
オービルマンは一足先にお盆休みに入ったので、
代わりに新御三家の野口さんがMC兼ギターを担当させていただくことになっています
そこで野口さんのケーブルをさばいているのがヨッちゃんです

59 :ドレミファ名無シド:2020/08/06(木) 21:09:39.26 ID:Yy3iapf6.net
>>57
著作権て…

60 :ドレミファ名無シド:2020/08/06(木) 22:12:48 ID:zXabAlVy.net
>>51
何処で?詳細頼む!

61 :ドレミファ名無シド:2020/08/06(木) 22:27:07 ID:i9rUgLDV.net
スクワイアかジャパンかメキシコ 終了

62 :ドレミファ名無シド:2020/08/07(金) 02:06:35 ID:00/BnrwC.net
>>60
すまんググったら出てきたw

63 :ドレミファ名無シド:2020/08/07(金) 02:10:10 ID:00/BnrwC.net
みんなシングルリアPU使ってる?
俺はセンターだけだよ

64 :ドレミファ名無シド:2020/08/07(金) 06:54:17 ID:RTq+Vbzu.net
>>62
安いやつは買ったらダメだぜ。ショボいから

65 :ドレミファ名無シド:2020/08/07(金) 07:01:08 ID:mD7OkTO0.net
>>60
いいからググれ

66 :ドレミファ名無シド:2020/08/07(金) 20:35:29 ID:00/BnrwC.net
>>65
調子乗るなよ・・・

67 :ドレミファ名無シド:2020/08/07(金) 22:11:40.65 ID:yM0uH7+P.net
ミディアムスケールのストラト買おうとしたけど色やデザインとかが好きなのがない

68 :ドレミファ名無シド:2020/08/07(金) 23:07:08 ID:00/BnrwC.net
>>67
オーダーメイドだな

69 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 00:41:47.75 ID:g1EJPq9S.net
>>31
HPみて衝撃受けた
こんなん売ってたんや
これなら俺も欲しい〜〜〜
絶対買ってるな〜〜〜がっかり

70 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 11:41:59 ID:JYaPdKN3.net
>>63
リアじゃないとストラト弾いてる気がしない

71 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 11:57:48 ID:8UVPJtUS.net
iinfiniteが最近気になるけど値段相応の質なのかな?
コロナのせいで都内の楽器屋になかなか行けなくて実物が見れない

72 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 12:02:41 ID:kMp3crPs.net
コロナのせいっつーか無能政権のせいな
ちゃんと対策してたら今頃第2波も制圧できてた

73 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 12:25:09.21 ID:QPmaeSLm.net
バカ発見

74 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 13:28:00.78 ID:Flax6avC.net
安倍ちゃんはチャンコロを歓迎してコロナをガンガン入れ
PCR検査もさせずに感染者を放置して培養し
最後には政策まで使って日本の隅々まで感染者を広げてるからな
民主党より酷い

75 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 13:33:13.08 ID:VJlXniNf.net
>>63
俺もセンターしか使わない

76 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 13:34:16.98 ID:VJlXniNf.net
>>74
ステイホームと言ったりゴートゥーと言ったりわけわかんねえよな

77 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 14:02:49.67 ID:LVuhyetq.net
バカ発見

78 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 14:19:03.93 ID:iBRPyigu.net
>>73
お前はイソジンでうがいしてろw

79 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 15:21:51.52 ID:UGrY0Qkm.net
>>78
全然上手くもないと言うか それらしいこと言ってれば面白いと思ったのか
ただ言いたかっただけじゃなのか

80 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 15:46:54.43 ID:6sf4Yjhw.net
50年代のドンズバコピー買ったことがあるけど
ネックは細すぎるわ、ラジアスはきついわ、ピックアップは非力だわ
全く使い物にならなかった

81 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 18:08:10.34 ID:vgroDU7j.net
>>80
50年代ってアバウト過ぎだな。どの年よ? ネックが細いって、すでにドンズバじゃないんじゃないの?

82 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 23:54:40 ID:CJ180WJE.net
>>80
50年代PU非力ってジャンルは何?

83 :ドレミファ名無シド:2020/08/09(日) 00:00:15 ID:JRq0rNyj.net
>>71
俺はフラトーンと迷ってるよ
迷うな〜

84 :ドレミファ名無シド:2020/08/09(日) 00:05:48 ID:JRq0rNyj.net
島村でエキゾチック弾いたけど
3本ともハズレだった個体差あるから
こんな物かな?って勢いで買ったらどエライ目にあうわ、安い買い物じゃないからw

85 :ドレミファ名無シド:2020/08/09(日) 01:07:50 ID:AfZQM4de.net


86 :ドレミファ名無シド:2020/08/09(日) 10:23:22.29 ID:1aFIiXa0.net
>>80
54.55.56.57.58年のストラトの特徴とか何にも知らないだろ?

87 :ドレミファ名無シド:2020/08/09(日) 10:37:30.55 ID:EePgaSuy.net
じゃあ、詳しく解説してくれ

88 :ドレミファ名無シド:2020/08/09(日) 10:47:59.46 ID:3CQY/Xbo.net
>>86
59年ストラトだけ仲間外れなんだな。
可哀想

89 :ドレミファ名無シド:2020/08/09(日) 12:46:32.54 ID:JRq0rNyj.net
リアPUは意地でもハムに変えたくない!シングル型ハムも然り!

90 :ドレミファ名無シド:2020/08/09(日) 12:52:03.86 ID:5FwBAJrz.net
>>86
全部持ってるなら語ってええでw

91 :ドレミファ名無シド:2020/08/09(日) 13:27:26.93 ID:0FhPPKiM.net
予想通り言いっぱなしで逃げましたね

92 :ドレミファ名無シド:2020/08/09(日) 13:37:31.34 ID:HDISDS2W.net
>>89
あくまでも3sのままにしたいけど、ハムの音も出したいってこと?
もしそうなら、俺のやってる配線図送るから連絡よろしく

93 :ドレミファ名無シド:2020/08/09(日) 17:51:10.29 ID:1aFIiXa0.net
>>91
80はコイツ?

94 :ドレミファ名無シド:2020/08/09(日) 18:03:33.22 ID:JRq0rNyj.net
>>92
せっかくだがベレックスの本体内蔵
クリーンブースター取り付けたよ

リンディリアル54に拘ってるんだよ

95 :ドレミファ名無シド:2020/08/16(日) 00:16:27.78 ID:Sva4XZDF.net
>>80
ホトジェニの癖にw夢の中でストラトビンテージ弾いていたんだろ?
めでたい奴だよwどえらい見栄きったなwwww

96 :ドレミファ名無シド:2020/08/16(日) 00:19:40.17 ID:NkZubqX+.net
俺のストラトはSONIA(サゴラトキャスター)で完結したトコ

97 :ドレミファ名無シド:2020/09/02(水) 23:43:00.37 ID:MsJQiW9S.net
もうギターの時代は終わった・・・

98 :ドレミファ名無シド:2020/09/05(土) 09:44:21 ID:3Mah2PP4.net
プレイテック ST250  ってヘッド形状が変わったのかな?
 それとも、これだけネック交換してオク出品なのかな?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k494391812

99 :ドレミファ名無シド:2020/09/05(土) 11:06:04 ID:YwvqqmgO.net
>>98
ここで書いても絶対誰も買わないから

100 :ドレミファ名無シド:2020/09/05(土) 11:08:59 ID:3Mah2PP4.net
・・・ってことは
やっぱネック交換品だったのか・・・

101 :ドレミファ名無シド:2020/09/05(土) 15:36:06 ID:pYZddVvh.net
まぁ
まともな知能の持ち主ならこんなとこにurl貼らずに出品者に聞くよな

乞食かよ

102 :ドレミファ名無シド:2020/09/09(水) 18:32:41 ID:jhEkmVT7.net
>>98
ボディー形状もストラトとちょっと違うわな

103 :ドレミファ名無シド:2020/09/09(水) 18:39:38 ID:jhEkmVT7.net
一般的なストラトと比べて、鋭く尖っているような感じ

104 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 00:11:12.14 ID:TfvPOC09.net
>>98
ST250Uだかじゃないの?
ST250はその形じゃないが一時ヘッドの形違ってて持ってるわ

105 :ドレミファ名無シド:2020/09/23(水) 00:09:03.74 ID:exfTXXgU.net
乳井ストラトで満足してるよ

106 :ドレミファ名無シド:2020/09/23(水) 09:17:23.51 ID:vBHTACTq.net
>>105   K.Nyui Custom Guitar   いいね!
https://www.digimart.net/cat01/shop77/DS06380206/

107 :ドレミファ名無シド:2020/09/24(木) 15:58:28.26 ID:/pzipLQt.net
xoticとsuhrのストラトタイプは誰が触っても分かるくらい良いなあ
もっとも、30万円を超える価格の製品が良くなかったら話にならんとは思うけど

108 :ドレミファ名無シド:2020/09/24(木) 16:32:33.37 ID:EdWjzKC0.net
20万以下でいいのってある?
PU交換前提でいいので

109 :ドレミファ名無シド:2020/09/25(金) 17:28:08.13 ID:Hh6/HCD/.net
フジゲン

110 :ドレミファ名無シド:2020/09/25(金) 21:39:24.63 ID:fzSV2GYM.net
乳井ストラト10年目だけど
これ一本でこと足りる
PUリンディリアル54は大変良いあんばい

111 :ドレミファ名無シド:2020/09/25(金) 21:41:32.94 ID:fzSV2GYM.net
>>108
ビンテージ志向ならヴンザンド中古

112 :ドレミファ名無シド:2020/09/25(金) 21:42:25.36 ID:fzSV2GYM.net
チョイ傷なら20万もある

113 :ドレミファ名無シド:2020/10/05(月) 01:21:23.10 ID:fw7X7aG5.net
https://i.imgur.com/fQBwnmH.jpg

114 :ドレミファ名無シド:2020/10/05(月) 01:40:29.89 ID:afiRuWBw.net
>>111
モダン志向だと何かいいのある?
今はfenderアメデラつかってるんだけど

115 :ドレミファ名無シド:2020/10/07(水) 22:32:42.78 ID:ngmA1kB9.net
いいね
https://www.digimart.net/magazine/article/2020092304139.html

116 :ドレミファ名無シド:2020/10/07(水) 23:06:40.57 ID:GeLHMu+o.net
>>115
ついに出たのか

117 :ドレミファ名無シド:2020/10/09(金) 01:14:47.12 ID:K89PxIjR.net
タルマンは立てて置くと倒れるんだよな

118 :ドレミファ名無シド:2020/10/09(金) 07:24:35.16 ID:hKT01uEp.net
何で今更たるマンなんやろ
みんなこぞって使い出したの理由があるんかな

119 :ドレミファ名無シド:2020/10/09(金) 13:21:43.22 ID:YP8Mg/uz.net

使ってた人が注目され始めただけ

120 :ドレミファ名無シド:2020/10/12(月) 23:39:15.19 ID:e75frdw0.net
フジゲンの8万円くらいのストラトモデル試奏してみたけど中々侮れない音だな…!?

121 :ドレミファ名無シド:2020/10/13(火) 08:54:28.47 ID:ckz9b/n3.net
フジゲンとメキシコで悩んで答え出ない

122 :ドレミファ名無シド:2020/10/13(火) 09:40:00.86 ID:g3EvAi3y.net
フジゲンはコスパいいからなぁ

123 :ドレミファ名無シド:2020/10/15(木) 17:05:49.64 ID:a+OYU05a.net
>>107
とは言え、モダンなストラトはあれくらいの価格帯じゃないとアメプロの方が良い

124 :ドレミファ名無シド:2020/10/17(土) 08:34:56.45 ID:q8gOq2cq.net
ストラトタイプも含めて、購入を検討中です
予算は10万前後で一番気になっているのは、mijハイブリッド68年モデルです
他にもこれ試しとけっていうものはありますか?

125 :ドレミファ名無シド:2020/10/17(土) 11:40:37.45 ID:1GOa2Eqg.net
10万あれば中古のUSA買えるじゃん
モダンかビンテージか好みで選ぶと良いと思う

126 :ドレミファ名無シド:2020/10/17(土) 12:20:36.55 ID:9Ybr9AY0.net
バ、バッカスのクラフトシリーズはダメですかね…?
でもまぁ中古ならハンドメイドも余裕で買えるか

127 :ドレミファ名無シド:2020/10/17(土) 12:29:25.30 ID:PRh/Bg5E.net
バッカスなはモモセの中古買った方がいいでしょ

128 :ドレミファ名無シド:2020/10/17(土) 12:34:17.49 ID:vB32++8w.net
>>124
フジゲンやらトーカイやらは造りの良い真面目な音だから大きく分けたらmijと似てると思うんです。

だからfender Mexicoのはどうですかね。

vinteraシリーズとかroad wornシリーズとか。

新品だと15万くらいだからちょっと高いですが。

ビンテージ系とハイブリッド系を両方弾いて、自分がどちらが好みかを知るのはいいかもですね。

129 :ドレミファ名無シド:2020/10/17(土) 12:39:15.46 ID:0bDdqkeK.net
>>126
クラフトならいいんじゃないの?
リセールは期待できないけど

130 :ドレミファ名無シド:2020/10/17(土) 16:01:47.44 ID:q8gOq2cq.net
みなさんありがとうございます!
mijとUSAってそんなに違うんですね…
実際に色々試させてもらって決めようとは思っています
ただできれば新品で欲しいなというのが本音です
Mexicoのものも評判良さげですね!予算出てしまいますが、色々視野に入れたいと思います

131 :ドレミファ名無シド:2020/10/18(日) 16:29:07.91 ID:hU2vism+.net
>>123
プロフェショナルもパフォーマンスも十分値段に見合った製品だもんな
あの辺で物足りない人が20万くらいのコンポ系に手を出してもダメだろとは思う

132 :ドレミファ名無シド:2020/10/18(日) 16:54:56.07 ID:LLvMgjog.net
モモセは試奏したけどあんまいい印象がなかった
悪い所は一切ないけど取り立てていい所も感じない
「ザ・普通」って印象だった
ヒストリーも「スペックはいいんだろうけど、、、」って感じで魅力を感じなかった
ヴァンザントはテレキャスしか弾いたことないけど凄い良かった
その辺好みがあるから遠征してでも実際に弾いてみるべき

133 :ドレミファ名無シド:2020/10/19(月) 03:15:23.85 ID:RQVSbp1d.net
雑誌の読みすぎ

134 :ドレミファ名無シド:2020/10/19(月) 16:02:08.66 ID:z2xN++Os.net
ストラトって基本、音が伸びないし
どれ使っても変わらない気がする

135 :ドレミファ名無シド:2020/10/19(月) 17:48:20.69 ID:Vyo0yXff.net
>>134
そう思うならそれでいいんじゃね?
俺は変わるの知ってるから好きなの選んで使うけど

136 :ドレミファ名無シド:2020/10/19(月) 20:42:03.21 ID:wzDP/Jit.net
ストラトほど高級品と安物で音が違うギターは無いけどな

137 :ドレミファ名無シド:2020/10/19(月) 22:37:41.64 ID:fYu2AHPf.net
そりゃレスポールもテレキャスも同じだろ

138 :ドレミファ名無シド:2020/10/19(月) 22:59:45.16 ID:MbvGB6UG.net
ストラトやレスポールは
ピックアップで大きく変わるが
テレキャスは本体が大事

139 :ドレミファ名無シド:2020/10/19(月) 23:36:37.03 ID:t8PCQ2wt.net
そりゃストラトもレスポールも同じだろ

140 :ドレミファ名無シド:2020/10/19(月) 23:38:42.91 ID:shKLrZNq.net
素直で草

141 :ドレミファ名無シド:2020/10/20(火) 00:32:37.25 ID:1eUlbuMQ.net
テレキャスもピックアップでガラッと変わらない?
バカユニのテレにカスタムショップ製のピックアップ載せたら化けたことあるわ

142 :ドレミファ名無シド:2020/10/20(火) 02:58:09.78 ID:0NkyCd3B.net
同じスケール長とブリッジ付いてりゃPUでどうにでもなる
あとは好きな形と色を選べばいい

143 :ドレミファ名無シド:2020/10/20(火) 08:27:10.50 ID:W/TqiEqw.net
>>142
安ラトにフェンダーピックアップ付けたらフェンダーの音がするのかよバーカ

144 :ドレミファ名無シド:2020/10/20(火) 12:52:44.78 ID:A0CXVjKr.net
そりゃフェンダーのピックアップ載せりゃフェンダーの音だろ
頭大丈夫かよ

145 :ドレミファ名無シド:2020/10/20(火) 13:09:08.90 ID:DuWnw8G+.net
ギタリストのみなさんにお知らせです
1万円のストラトにフェンダーピックアップを載せればCSやヴィンテージと同じ音になるそうです
これで貧乏なあなたも大満足!

146 :ドレミファ名無シド:2020/10/20(火) 13:52:11.12 ID:D25++P6w.net
正確にはfenderのピックアップの音やろ
fenderの音てなんやねん

147 :ドレミファ名無シド:2020/10/20(火) 14:00:17.40 ID:0q+Je9mc.net
フェンダーのギターはフェンダー社で製造されたものだけです
コロナ工場、メキシコのエンセナダ工場のフェンダーの工場です
日本製は一応フェンダーのギターではありますがフェンダー社製品ではありません

148 :ドレミファ名無シド:2020/10/20(火) 14:34:53.02 ID:eUIISqKS.net
別にどうでも

149 :ドレミファ名無シド:2020/10/20(火) 16:09:30.65 ID:PWqdwi3Y.net
偽物でも自分が気に入れば良い

150 :ドレミファ名無シド:2020/10/20(火) 16:11:26.10 ID:PWqdwi3Y.net
>>132
だろ!だろ!
あんた分かってるよ!w

151 :ドレミファ名無シド:2020/10/22(木) 01:43:02.36 ID:6o5gn7fn.net
>>145
電装やジャックすぐに壊れるけどな
短命だな

もうここで安ギターの話しは辞めてくれ
高い基準のギター語ろうや

152 :ドレミファ名無シド:2020/10/22(木) 15:14:10.05 ID:JGVv2g3Q.net
>>145
1.5万円の4.7sアッシュストラトに フェンダーTEXスぺのせたけど・・・
なーんもかわらんかったよ。

圧倒的ボディ重量の前にはピックアップの差なんてなくなる。

153 :ドレミファ名無シド:2020/10/22(木) 15:41:56.09 ID:YDNc+G9E.net
CSマスタービルダーですらPUがメインで重量なんてほぼ関係ないって言っちゃってるんだけど
インターネッツで直接本人が説明している動画が見放題なのに何してるの
ブティック系のビルダーなんて迷信をぶった切りまくりだよ

154 :ドレミファ名無シド:2020/10/22(木) 18:05:58.87 ID:ffyq6nWy.net
>>153
それは重いストラトを売りたかったから言っただけだよ

155 :ドレミファ名無シド:2020/10/22(木) 18:43:14.83 ID:YDNc+G9E.net
全然違うよ

156 :ドレミファ名無シド:2020/10/23(金) 12:09:17.20 ID:LW1hJqc1.net
「重量なんてほぼ関係ない」って言えるのは 3〜4s内に収まった話でだろうなぁ
っとおもったけど 下限は無しかもしれん。
段ボールギターはフェンダーの音したらしいし。

重いほうは ほんっとストラトの音しないんだよ。
ちゃんとアッシュだとわかるものでも 安ギターの黒塗装でなんだかわからない奴でも
重いとストラト弾いてる感じが出てこない。ピックアップ変えても無理。
ハムのっけると スーパーストラトっぽい音とは感じれるんだけどね。

157 :ドレミファ名無シド:2020/10/23(金) 12:39:20.66 ID:4aRozBoq.net
ストラトの音  =|>  トレモロ・スプリングの音

158 :ドレミファ名無シド:2020/10/23(金) 18:56:15.91 ID:m7GkKAZg.net
音質的にどうかはわからないけど軽いギターは音が前に飛ばない感じがするけどなぁ、複数人ギターがいるときに同じ音量出してても負ける感じがある

159 :ドレミファ名無シド:2020/10/23(金) 19:09:45.60 ID:uxFCzAYw.net
最初から重さが要因ありきで考えるからトンチンカンなことになる
雑誌のデマなんてとっとと忘れるべき

160 :名無し:2020/10/25(日) 12:05:08.57 ID:hDhBNttp.net
電子掲示板は何かを語るのは向いてない。

161 :ドレミファ名無シド:2020/10/25(日) 12:19:30.72 ID:CcWR7huI.net
>>160
ソースは?

162 :ドレミファ名無シド:2020/10/25(日) 13:39:44.78 ID:79oFZ8gg.net
しろうと・初心者・未経験者の意見(圧倒的大多数)が 玄人・熟練者(少数)以上の発言力を持つから。

圧倒的大多数の声の中にはキチガイも交じり 少数の本物の人が議論を交わす無意味さを悟り消え去るから。

163 :ドレミファ名無シド:2020/10/25(日) 13:52:43.03 ID:WVWLB9AS.net
これまではギターばっか弾いてろくに勉強もせずに育った上級者が科学を無視して嘘ばっかついてた
しかし、インターネッツ時代になってその嘘がバレてきて強く発言できなくなった状態

164 :ドレミファ名無シド:2020/10/25(日) 13:56:19.06 ID:hdq8Gwy0.net
>>163
    ∧__∧
   (  ´∀`)   < これはあるます!
   /

165 :名無し:2020/10/25(日) 16:04:07.15 ID:hDhBNttp.net
>>161
ソースなんかあるわけない。そんなこともわからない人と何かを語り合うなんて無理。

166 :ドレミファ名無シド:2020/10/27(火) 17:31:06.40 ID:ILYSc4lj.net
スワンプアッシュは軽いが
音の通り良いぞPGMギター

167 :ドレミファ名無シド:2020/10/28(水) 16:28:53.87 ID:GYEnrkRi.net
★ 「スワンプ アッシュ」 のボディのギターやベースの音色は、音が硬いのは
   ホワイト アッシュと同じですが、低音より中音が鳴り、全体として
   煌びやかな高音域が響きます。倍音が豊富に含まれカラッとしたキャラクターです。
 フェンダーでは主に50年代のギターにスワンプ アッシュを使っているものが多いようです。   

168 :ドレミファ名無シド:2020/10/28(水) 23:00:32.72 ID:+X9xbmNh.net
どこで聞けばいいのかわからないのでここで聞くんですけど
この動画で使われてるギターがどこのメーカーのものかわかる人いますか?

https://youtu.be/a8YUff2TFnY

169 :ドレミファ名無シド:2020/10/28(水) 23:02:17.56 ID:cZ2joJ6M.net
>>168
コンバットじゃない?

170 :ドレミファ名無シド:2020/10/31(土) 12:27:14.76 ID:tyszuCh2.net
中前!

171 :ドレミファ名無シド:2020/11/01(日) 03:48:26.93 ID:sVL3/dcl.net
いや、そこは越前だろ!

172 :ドレミファ名無シド:2020/11/01(日) 08:58:12.32 ID:pYecTQK1.net
ちょっとした宅録用にストラトモデル買おうと思ったけどシングルコイルのギターはある程度の価格帯じゃないとキンキンした高音ばかり目立つイメージがある…
売値10万円台前半くらいなら大丈夫かな

173 :ドレミファ名無シド:2020/11/01(日) 09:29:18.88 ID:nsindqD7.net
そのへんは価格帯で決めるべきではないと思うよ
フェンダーのカスタムショップでもキンキンしてて使えないのあるんだから
バッカスではないがリサイクルショップで5千円くらいで買ったものがなかなか使えたりってこともあったしね

174 :ドレミファ名無シド:2020/11/01(日) 10:14:57.58 ID:hRmN4hAp.net
<ヒント>   シングル・ハム

175 :ドレミファ名無シド:2020/11/01(日) 11:05:00.16 ID:lD5ONBlR.net
>>131
20万未満のコンポ系は怖いのが多いな、ストラトもテレキャスも
総じて仕様が中途半端で狙いが分かりにくいというか

176 :ドレミファ名無シド:2020/11/15(日) 22:09:39.95 ID:QfCB7pdt.net
モダンなストラトで20万円前後なら素直にアメプロだと思うなあ
ヴィンテージタイプが好きならヴァンザントは良いかも知れない
俺は色々な意味で行き過ぎている(特に塗装の異常な脆さ)のが好みじゃないが、
あの感じが大好きな人が一定数いるのは何となく分かるわ
少なくともブレていないよな。ブランド発足時から目指す方向に一貫性がある

177 :ドレミファ名無シド:2020/11/16(月) 03:01:29.76 ID:8sADpH9P.net
レオはそんなの目指してないよ

178 :ドレミファ名無シド:2020/11/16(月) 03:49:01.99 ID:8lz/+cPM.net
お前は何者やねん

179 :ドレミファ名無シド:2020/11/16(月) 10:12:18.23 ID:JSeujfzw.net
弟のアストラかな?

180 :ドレミファ名無シド:2020/11/16(月) 11:11:51.56 ID:/LgrY565.net
星空のバラード弾いちゃうぞ!

181 :ドレミファ名無シド:2020/11/16(月) 11:18:41.42 ID:vQnkBhau.net
フェンダー・ジャパン
アストラキャスター

182 :ドレミファ名無シド:2020/11/18(水) 18:01:38.65 ID:gBkpqMip.net
ライブで下手は座って弾いてる練習でストラップしてないは良くある話だけどね
箸持つのに頭真っ白になるか?歩くのに頭真っ白になるか?オナニーするのに頭真っ白になるか
普段と違うことするとパニックになるんだろう
ギターを弾くがご飯食べるオナニーするぐらい普段の生活に普通に溶け込ませればいいんだよ
家にいるときはなぜかギター持ってるわ

183 :ドレミファ名無シド:2020/11/18(水) 18:07:07.19 ID:uXqBSddk.net
意味不明

184 :ドレミファ名無シド:2020/11/18(水) 18:21:47.95 ID:k2SkWFCi.net
日本語が意味不明だな

185 :ドレミファ名無シド:2020/11/18(水) 20:28:09.59 ID:GQv22usS.net
『【値下げしました】Ry Guitar フルオーダー (\155,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m95853516560
これどうかな?9万なら買うんだが
Ry guitarってどうなの?

186 :ドレミファ名無シド:2020/11/21(土) 20:37:58.81 ID:KKUH7PzN.net
>>185
人に聞くより自分で足運んで試奏して買った方が良いよ、ギター初心者の方?

187 :ドレミファ名無シド:2020/11/21(土) 20:46:13.89 ID:KKUH7PzN.net
20年前に新品で買った30万のカスタムショップストラトらしい枯れた音しなかったなーw知り合いの75年製のラージヘッドは枯れた音がした

それ下取りに出してヴンザンド買ったw

188 :ドレミファ名無シド:2020/11/21(土) 21:22:27.07 ID:RIL+Gqjh.net
枯れた音で枯葉とか弾けば良いんですかね

189 :ドレミファ名無シド:2020/11/21(土) 21:51:13.45 ID:QoCRjYG8.net
1954年のフルコピー良品なら、枯れた音します。

190 :ドレミファ名無シド:2020/11/22(日) 10:36:18.43 ID:uUJOLTLP.net
枯れたと言うより乾いた音がしなかったな、最近のマスビルは全体的に乾いた音がする

191 :ドレミファ名無シド:2020/11/22(日) 10:37:40.26 ID:uUJOLTLP.net
>>188
芸がない

192 :ドレミファ名無シド:2020/11/22(日) 14:41:43.66 ID:ZkqhzGRX.net
ヴァンザントはあの骨っぽくてゴリゴリした感じが好きなら良いんだろうな
国産コンポ系の中ではダントツでキャラクターがハッキリしてると感じた

サイケデリズムは量産モデルを試奏させてもらったけど今一つ良さが分からなかった
カスタムオーダーが基本らしいからそっちの方は全然違うのかも知れないけども

193 :ドレミファ名無シド:2020/11/22(日) 18:28:44.77 ID:osEck5LG.net
ギターなんかそこまでやって引くもんでもない気がする・・・
楽器は他にもあるし、苦労すると人格歪むし
だからこの板は変な奴が多いんだろうし…
適性がないならやめるべき。実際見切り付けてやめる人も多いだろう
どんな人でも弾き語りぐらいはできるだろうけど、結局苦手
意識はずっとなくならない。ギターは手軽な
楽器ながらおそらくかなり人を選ぶ。残るのは向いてる人
弦楽器自体指の形とかが関係するんだろう
向いてない指で10年やった俺が言うなら間違いない。あと小学生からやってないと
音楽は無理だからw 以上

194 :ドレミファ名無シド:2020/11/22(日) 19:07:01.71 ID:DyRP3/oZ.net
>>192
サイケってあの価格帯で塗装ウレタンでしょ?
ヴァンザンドに勝てなさそう

195 :ドレミファ名無シド:2020/11/23(月) 09:57:46.33 ID:VKAoMzIZ.net
あんまり情報ないけどストラトタイプだと、prsのsilver skyなんてかなり出来が良いんじゃない?

196 :ドレミファ名無シド:2020/11/23(月) 11:10:34.64 ID:li13yt4G.net
  【 ギターの弦間ピッチ 】
レスポール
  10.5mmピッチ
 
ストラトキャスター
  11.3mmピッチ  ヴィンテージ系
  10.5mmピッチ  モダンタイプ (2点支持トレモロ)
   ( 日本のモデルは10.8mmピッチが一般的 )

197 :ドレミファ名無シド:2020/11/23(月) 11:20:35.39 ID:A495gxrY.net
>>194
塗装以前にサイケデリズムのギターは不思議な仕様だったと記憶してる
PUも超マニアックなブランドの何だか分からないのが積んであるんだよな
もっとも、これも量産機の話でオーダーなら自分が決められるワケで
>>195
あれはヘッドの形状がPRSなだけで普通にモダンな仕様の良いストラトという感じだった

198 :ドレミファ名無シド:2020/11/23(月) 11:47:27.92 ID:A495gxrY.net
スマン、シルバースカイは普通に指板Rがキツかった
その割にはヴィンテージタイプに有りがちな手強さをあまり感じなかったけどな
俺ごときが弾いてもハイフレットで音が切れるとか詰まるとかなかったし

199 :ドレミファ名無シド:2020/11/23(月) 12:25:04.27 ID:Ri33mwhH.net
『【値下げしました】Ry Guitar フルオーダー (\155,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m95853516560
これどうかな?9万なら買うんだが
Ry guitarってどうなの?

200 :ドレミファ名無シド:2020/11/24(火) 00:38:03.62 ID:HvYzbBqd.net
そうまでして早く売りたいんだ

201 :ドレミファ名無シド:2020/11/24(火) 10:14:09.14 ID:8Ln2yxH5.net
シルバースカイはまんまPRSが作ったストラトのレプリカだもんな、ヘッド形状以外は。
PRSもミュージックマンも最初に見た時は妙なヘッド形状だと感じたが見慣れてきた。
ジェームスタイラーだけは未だに何かドキドキするわ。クセが強いヘッド形状ナンバーワン。

202 :ドレミファ名無シド:2020/11/25(水) 00:43:58.28 ID:VXr+ieTu.net
JTはボディの色彩が芸術的で
好き、音は知らんが

by 乳井ストラト使い

203 :ドレミファ名無シド:2020/11/25(水) 00:57:23.78 ID:rmuCFZp1.net
https://www.digimart.net/cat01/shop169/DS06509053/

これ一本あればあとは何も要らないだろ

204 :ドレミファ名無シド:2020/11/25(水) 06:27:32.34 ID:eO2qgvee.net
こんなん要らんわ

205 :ドレミファ名無シド:2020/11/25(水) 07:28:44.81 ID:4iwDHZjP.net
>>203
> Number of Frets : 24
   ↑
  これが致命的・・・  ただのオモチャww

206 :ドレミファ名無シド:2020/11/25(水) 10:15:50.15 ID:JT7fUu6U.net
>>203
クソダセェ…
ウンコなすりつけたみたいなレリックだな

207 :ドレミファ名無シド:2020/11/25(水) 10:19:06.74 ID:Jt1qOAUL.net
ガチでウンコなすりつけたみたいだったw

208 :ドレミファ名無シド:2020/11/25(水) 10:44:54.29 ID:WpoXosiG.net
>>187

>ヴンザンド

もういろいろと滅茶苦茶だなw

209 :ドレミファ名無シド:2020/11/27(金) 08:24:32.64 ID:FAusiDWQ.net
   
     /)^ヽ
    (/ ∞ ヽ  >>207
    <丶`∀´>   ホルホル…
    O┬O  ) =-
    ◎┴-し'-◎ ≡=-

210 :ドレミファ名無シド:2020/11/29(日) 10:02:07.13 ID:TZEgGFow.net
>>208
何が無茶苦茶じゃい
具体的に言ってみろや?

211 :ドレミファ名無シド:2020/11/30(月) 15:27:04.89 ID:ygJAQZMM.net
>>187
おヴンサンドいっしよ

212 :ドレミファ名無シド:2020/11/30(月) 18:59:23.96 ID:0G+Hfx9x.net
K.NYUI欲しい

213 :ドレミファ名無シド:2020/11/30(月) 20:19:35.61 ID:d1Vbd7DS.net
>>000
    ∧_∧   五円硬貨は、銅 60% - 70% / 亜鉛 40% - 30%
   (  ・∀・)      の合金、つまり 黄銅(真鍮)製 である。
   /

214 :ドレミファ名無シド:2020/12/03(木) 23:19:05.79 ID:6CTb8Q5S.net
vanは個体差多いから10本は弾き比べた
方がいいよ、しかしPGMオーダーは何故かハズレないw色々と注文つけたら裏切らないよ

これ豆な

215 :ドレミファ名無シド:2020/12/05(土) 07:46:55.80 ID:bEJiXPs6.net
俺の脳みその性能はスゴイがすべての人がそうとは限らんと思う
結局は意識できてるかどうかで運動記憶やら神経形成に影響が出る
アスリートやボディビルダーと同じことやればいいだけ
「音楽は自由」ということをフィジカルトレーニングの逃げの理由にしてないか、と自問することが大切

216 :ドレミファ名無シド:2020/12/05(土) 09:12:52.81 ID:c2PggKJM.net
ふーん

217 :ドレミファ名無シド:2020/12/06(日) 11:20:02.25 ID:PTv9OhHw.net
>>212
買い!一択やね

218 :ドレミファ名無シド:2020/12/12(土) 14:02:22.87 ID:JRDpVseH.net
ベースでは名の通った国産工房のプリCBSストラトタイプのオーダー品
太目ハカランダネックで13万位なら買う?
もし興味あれば情報流すけど

219 :ドレミファ名無シド:2020/12/12(土) 15:21:57.81 ID:97mqi7+Y.net
13000円なら考える

220 :ドレミファ名無シド:2020/12/12(土) 16:07:08.65 ID:7XmDnCvJ.net
指板がフラットに近い3S配列のストラトモデルってあるかな

221 :ドレミファ名無シド:2020/12/12(土) 17:56:37.34 ID:JRDpVseH.net
>>219
オクで見つけたんだけど
しばらく落札されないのに値引きしない
その間に別の買っちゃったw

ただ出品者がハカランダと気付いてない様で
出来ればメールでやりとりした方がいいと思う

買うかどうかは自分で考えるといい
送料着払いの即決で実際の金額はもうすこし安い
興味があるなら何人でも捨てアドくれたら教えるよ
因みにPCからしかやり取り出来ないのでよろしく

222 :ドレミファ名無シド:2020/12/12(土) 18:59:20.10 ID:yeVHr+po.net
>>221
iwasawan1114あっとgmail.com
よろしくお願いします

223 :218:2020/12/12(土) 19:12:02.66 ID:JRDpVseH.net
>>222
遅くなってゴメン
づっと説明メールを作ってたんだ
メール届いたらこのスレに受信連絡してくれ
検討の結果落札しないならそれも知らせてくれ

次の候補者が現れたら教えてあげたいと思うので・・・
入手したら指弾後の感想でも知らせて欲しい
逃がした魚と後悔する気もするがw
これからメールを送ります

224 :218:2020/12/12(土) 19:18:42.41 ID:JRDpVseH.net
>>222
ゴメン
この捨てアドにPCから送れるの?
@は直したけどアドレスが赤文字のままで送信できないやw

225 :218:2020/12/12(土) 19:27:16.57 ID:JRDpVseH.net
俺が釣られちゃったのかな・・・
まあいいけどw

226 :ドレミファ名無シド:2020/12/12(土) 19:41:00.35 ID:yeVHr+po.net
送れるはずですよ!お願いします!

227 :ドレミファ名無シド:2020/12/12(土) 19:44:51.26 ID:yeVHr+po.net
wqann9v5d9@sute.jp
こちらでは送れそうですか?

228 :218:2020/12/12(土) 19:52:38.22 ID:JRDpVseH.net
>>227
送ったよ
届いたかなw

229 :ドレミファ名無シド:2020/12/12(土) 20:05:33.14 ID:yeVHr+po.net
届いてないっす

230 :ドレミファ名無シド:2020/12/12(土) 20:09:32.41 ID:yeVHr+po.net
namyuzana@tapi.re
これで届くはずなのでお願いします

231 :218:2020/12/12(土) 20:18:52.99 ID:JRDpVseH.net
再送しました
さっきのもこちらにはエラー返ってきてないけどね

232 :ドレミファ名無シド:2020/12/12(土) 20:24:13.98 ID:yeVHr+po.net
ありがとうございます!検討します!

233 :ドレミファ名無シド:2020/12/12(土) 20:26:26.05 ID:yeVHr+po.net
落としても見送ってもここに書きますね

234 :218:2020/12/12(土) 20:28:36.86 ID:JRDpVseH.net
届いて良かったw
わかんない事があったらここで聞いてね
判る事ならさっきのアドレスに送るからさ

235 :ドレミファ名無シド:2020/12/12(土) 21:06:05.43 ID:yeVHr+po.net
>>234
返信届きましたか?

236 :ドレミファ名無シド:2020/12/13(日) 00:54:18.74 ID:DjYTDZhF.net
ラブラブだなw

237 :ドレミファ名無シド:2020/12/13(日) 01:00:21.25 ID:sMRnZ3W0.net
ここは出会い系サイトですか?

238 :ドレミファ名無シド:2020/12/13(日) 01:33:47.11 ID:OLSrQBEo.net
ITリテラシーの低い爺と婆の出会い系そのもので草

239 :ドレミファ名無シド:2020/12/13(日) 22:06:29.48 ID:O6K//Npl.net
>>234
こういうやり取りは別のサイトでも良く見かけるよ。結末は教えて下さいね。

240 :ドレミファ名無シド:2020/12/13(日) 22:54:10.90 ID:S+MlIXMk.net
>>239
オススメはその後の質疑欄の展開から問題ありに変更
きちんと出品物をチェック出来る人なら大丈夫
詳細は控えておくけどもうオススメではない
それ以前に病的に掘り下げて調べないと
お宝である事すら発掘出来ない代物だから安心汁

241 :ドレミファ名無シド:2020/12/14(月) 19:36:41.91 ID:0mq+phEu.net
ストラトのペケペケな音ってシングルのピックアップのせいもあるだろうけどあの薄くて軽い材でアームバーのスプリングのためにザグってさらに軽く、中空になってるせいかね?
生音がチュンチュンだからアンプ通すとチュンチュンがペケペケになるんかな?ムーンのストラトとか材が重いし、指板もエボニーで生音はむしろレスポールに近い。
アンプ通すとやっぱりフェンダーのストラトとは違うのはこのせいか?

242 :ドレミファ名無シド:2020/12/15(火) 02:54:14.40 ID:sq2y6Gsh.net
似たようなサドルが付いてりゃほぼPUの違い
あとは人によるけどロゴの影響がでかい

243 :ドレミファ名無シド:2020/12/15(火) 10:46:01.96 ID:BjUS/SFc.net
チュンチュンていう表現イイね。

244 :ドレミファ名無シド:2020/12/23(水) 02:16:59.32 ID:hsqJVWmc.net
Atelier zのストラトを衝動買いしちゃった

245 :ドレミファ名無シド:2020/12/23(水) 10:51:18.68 ID:rJgTQT26.net
ギターワークスは定評あるけど
違う位置づけなの?

246 :ドレミファ名無シド:2020/12/23(水) 11:44:13.08 ID:aUw+wiw4.net
何の定評があんの?

247 :ドレミファ名無シド:2020/12/23(水) 12:27:40.10 ID:rJgTQT26.net
>>246
フリーダムやコンバットみたいな
老舗工房のイメージだったが勘違いだった
検索するとベースばかり出て来るね

248 :ドレミファ名無シド:2020/12/23(水) 12:31:04.47 ID:yyF5EM9l.net
ギターワークスって通販のパーツ屋さん、工具屋さんのイメージ

249 :ドレミファ名無シド:2020/12/23(水) 15:18:01.36 ID:14XnpvcY.net
オーダーあればギター作るよ程度で本業はあくまでもパーツ屋じゃねーの

250 :ドレミファ名無シド:2020/12/23(水) 17:51:58.21 ID:Dagsm5SH.net
>>244 Atelier zのストラトいい ナチュラルアッシュの奴。テレみたいに張りと色気ある。
ただしペグはマグナムロックに変えた。クルーソンのままの方が鳴り方は良かったかもだけど。

251 :ドレミファ名無シド:2020/12/23(水) 18:23:33.38 ID:RvnLu9kJ.net
ここのギターは定評がある
シュガーソングとビターステップなども良い
https://youtu.be/HX0EahM6568

【ATELIER Z/L.E.S.】UNISON SQUARE GARDEN斎藤宏介の使用ギターと同仕様のモデルが新登場
https://www.digimart.net/magazine/article/2016120902320.html

252 :ドレミファ名無シド:2020/12/24(木) 01:34:31.88 ID:BUfo9rUv.net
>>110
乳井10年も弾いたら相当塗装ハゲない?
俺のは塗装がパリッと逝った箇所がある。うすすぎるよ
あれ作り主に似せてハゲるようにわざと作ってんのかも

253 :ドレミファ名無シド:2020/12/24(木) 12:35:47.69 ID:MYeiF9YW.net
チチイさんとvanzanDTどっちかつるっとはげる?

254 :ドレミファ名無シド:2020/12/24(木) 14:33:02.23 ID:L4/DhXg/.net
ウイルキンソンのトレモロってどこが良いのか判らない
オクターブ調整も面倒くさいし
どこが良いのか教えてくれ

255 :ドレミファ名無シド:2020/12/24(木) 15:33:16.98 ID:msqWgvqj.net
アーム使うならソニックのトレモロ良いよ

256 :ドレミファ名無シド:2020/12/24(木) 19:06:57.38 ID:i+ZDwQPJ.net
ウィルキンソンのブリッジってデザインめっちゃダサいよな

257 :ドレミファ名無シド:2020/12/25(金) 11:16:23.00 ID:vMJ+7nvs.net
>>254
あれは今となっては調整が面倒なだけの時代遅れなユニットだよな。
ゴトーの510シリーズと比較して良い部分が何一つ見当たらない。

258 :ドレミファ名無シド:2020/12/25(金) 15:05:45.85 ID:kCgVcuoZ.net
フジゲンはウイルキンソンが好きだよな

259 :ドレミファ名無シド:2020/12/25(金) 16:31:59.64 ID:DGMfZySQ.net
海外のコンポ系ストラトタイプはサーを筆頭にゴトーの採用が多いな
ウィルキンソンも俺は嫌いじゃないんだが見た目が嫌って意見は分かる
なんというかこう、時代が一周して古い感じがするというかね

260 :ドレミファ名無シド:2020/12/26(土) 02:51:50.83 ID:01Wwfuoh.net
>>250
仰る通り張りのある音、倍音も豊かで、かつ枯れたニュアンスも出せる
いい買い物したと思うわ

261 :ドレミファ名無シド:2020/12/26(土) 14:19:48.55 ID:+f0oM8cu.net
>>260
ちょっとだけCネックサイドが肉厚に感じるけど実はここが肝なのかも。でもメヒコなんかとネックの幅、弦間10.5mmで全く同じなのが嬉しい。
個人的にネックはサテンマットにしてほしかった、まあこれは研磨スポンジかければいいし
あと導電塗料は自分で塗る予定

262 :ドレミファ名無シド:2020/12/28(月) 17:30:19.33 ID:4GR3VpmQ.net
>>252
レス遅れてスマン

細いヒビ数本程度だよ
どっかのアホが一年使ったら
ボロボロになるとか、ガセだからねw

263 :ドレミファ名無シド:2020/12/28(月) 17:35:35.99 ID:4GR3VpmQ.net
ボロボロギターが現在の主流だから
ね、本家のPUは塩水に浸すらしいな

264 :ドレミファ名無シド:2020/12/29(火) 14:04:33.91 ID:EQ7j/nkC.net
嘘くさ〜w

265 :ドレミファ名無シド:2020/12/29(火) 18:21:19.82 ID:9I0Ozf9f.net
ラッカー塗装はしっとりしてて
気持ちいいぞ!

266 :ドレミファ名無シド:2020/12/30(水) 23:49:58.32 ID:CoxJ3A9W.net
グロスてかてかのメイプル指板を研磨スポンジでマットに変えたった。
ついでにxotic oil gelで少し整えて終了 ちょっといい感じになった
飴色に着色しようかと思ったけどそれよりマットな手触りと指板が反射しない方が好みなんだな。

267 :ドレミファ名無シド:2021/01/01(金) 10:16:42.59 ID:Ul1BpLw6.net
日本の個人工房はどこも
似たり寄ったりだよ
特別ハズレは無いと思う

268 :ドレミファ名無シド:2021/01/01(金) 10:18:53.45 ID:Ul1BpLw6.net
30万出せばハリキッて良い仕事してくれるよw

269 :ドレミファ名無シド:2021/01/03(日) 01:14:48.96 ID:oC00M4M/.net
そりゃあもう、上でも言われてるが30万を超えるクラスのはなあ・・・
好みはともかく誰が触っても納得出来る質がなかったら逆におかしいというか
それを生業にしてる人間が仕事の道具に使えて当然くらいじゃないの?

高いのにダメな楽器なんてデューセンバーグくらいのもんだと思うよ
もっとも、あそこはストラトレプリカを作ってねえけどさ

270 :ドレミファ名無シド:2021/01/03(日) 23:26:04.09 ID:VMPGMgKj.net
24年前に買ったカスタムショップは
ハズレだった当時こんなもんか〜
って買ったな、まだマスタービルド
が無かった時代だからねw

それから日本の工房ギターを漁りまくったよ、予算は30万迄で板ギターに
それ以上の買い物は価値が無いと
個人的に思うよ箱物は別格だけど

271 :ドレミファ名無シド:2021/01/03(日) 23:39:40.63 ID:SXwBTScz.net
新品実用品はヴァンザントやモモセで良い
改造に悩まされる事なく演奏だけに集中したい奴はヴァンザントやモモセ安定

272 :ドレミファ名無シド:2021/01/04(月) 00:49:56.48 ID:G+uNqmuZ.net
アトリエZのハカランダ指板でとりあえず落ち着いた…気がする

273 :ドレミファ名無シド:2021/01/04(月) 02:19:36.26 ID:e4Ogf1s0.net
>>269
参考までにデューセンバーグのダメなところ教えて。

274 :ドレミファ名無シド:2021/01/04(月) 20:59:10.48 ID:1EN6acUn.net
>>271
同意だわ

275 :ドレミファ名無シド:2021/01/05(火) 12:30:23.05 ID:lxF520jb.net
乳井ギターはイジる必要なし!
トータルバランスでのパフォーマンス

他の工房もそうだと思うよ

276 :ドレミファ名無シド:2021/01/05(火) 12:56:27.90 ID:29fNdUcL.net
エキゾチックも良いぞ

277 :ドレミファ名無シド:2021/01/05(火) 13:41:41.10 ID:qPcvzdp9.net
その辺ひと通り試奏して買ったのは結局フェンダーusaだったわ
アメオリ60s買った

278 :ドレミファ名無シド:2021/01/05(火) 15:43:51.59 ID:E/bKqTfc.net
ストラト欲しいけどステンレスフレット一択な俺はsuhrしか選択肢がないのかな

279 :ドレミファ名無シド:2021/01/05(火) 17:03:23.90 ID:1wb3h6by.net
>>277
ヴィンテージ系で探してた感じ?
決めては何だったのか良ければ教えてください

280 :ドレミファ名無シド:2021/01/05(火) 17:59:42.15 ID:2WU2bwR+.net
>>278
確かレイドバック(島村楽器のやつ)にあったような…w

281 :ドレミファ名無シド:2021/01/06(水) 18:15:50.65 ID:WZeAmlfx.net
>>279
ヴィンテージ系で探してたというより探してる内に自分の好みがヴィンテージ系だと分かったという感じ
決め手は「弾いてて一番楽しかったから」というのに尽きる
道具として優れた物を探すというクールなスタンスだと一生決められないし、ハズレを除外する消去法的な選び方だと愛着を持てないような気がした
そこでクロマチックでデッドポイントを探るとかそういうチェックするための試奏は止めて、自分が弾きたいフレーズを思うままに弾くという試奏スタイルにした
その中でアメオリ60sが一番「昔憧れたあの音で今自分が弾いてる」という夢心地にさせてくれて一番試奏が長引いたんだよね
もうずっと弾いてたいなあ、と思ったんで「これに決めた!」と思って買いました

282 :ドレミファ名無シド:2021/01/06(水) 22:33:22.43 ID:5P4PI2wu.net
>>281
ありがとうございます!
自分の気持ちに従うってことでしょうか、確かにそれだと後悔も無さそうですよね
自分もその辺りのフィーリング参考にしつつ、神経質なのでデッドポイントは探しながら試奏してみます

283 :ドレミファ名無シド:2021/01/10(日) 11:58:43.63 ID:Pude9M0I.net
ステンレスならインフィで充分だよ

284 :ドレミファ名無シド:2021/01/10(日) 14:14:33.08 ID:zR6E69XB.net
フリーダムの柔らかいのも良さそうだけど
普通に減るんじゃちょっと考えちゃうな
その分打つのは楽そうだけどね
アマゾンで安々のを買った事あるけど
異常に硬くて曲げるのも打つのも往生した

285 :ドレミファ名無シド:2021/01/11(月) 13:48:27.60 ID:F4VzDZz+.net
モモセとかヴァンザンドとか色々探してるときにナビゲーター試したけどすごい良くてびっくりした。ESPのブランドイメージで敬遠しちゃうけど

286 :ドレミファ名無シド:2021/01/11(月) 14:18:34.95 ID:R0ap9R5M.net
>>285
新しい奴かな?
古いのはいいって聞くが・・・

287 :ドレミファ名無シド:2021/01/11(月) 15:33:13.88 ID:L2/JIaxo.net
ESPってそんなに敬遠するかね
V系御用達とか専門学校ビジネスとかやたら高いとかあるけど
モノ自体は良く出来てるってイメージかなあ

288 :ドレミファ名無シド:2021/01/11(月) 16:29:22.34 ID:2bInviFH.net
ナビゲーターはレスポールも品質よいね。国産では上位だと思う。しかし価格も本物並みに高いから悩む。

289 :ドレミファ名無シド:2021/01/11(月) 16:47:33.03 ID:R0ap9R5M.net
国産の材質に拘ってる奴は
こぞって重いと言うイメージ
ギブソンみたいなフィジー産ルートは無いのかな
逆にギブソンのマホが胡散臭いのか?

290 :ドレミファ名無シド:2021/01/11(月) 17:43:31.22 ID:hC40KjeC.net
ナビゲーターはモノ自体は悪くないけど価格設定がなー

291 :ドレミファ名無シド:2021/01/11(月) 18:16:11.67 ID:2bInviFH.net
よく考えたら本家を持つ前にコピー品を買うのは判断難しいのでは?初心者じゃなくある程度弾けるならカスタムショップかビンテージ頑張って買って、それ以降ならモモセやナビゲーターおすすめ。海外製のコピーは弾いたことないから知らないけどタイラーは興味ある。

292 :ドレミファ名無シド:2021/01/11(月) 18:22:43.11 ID:p+2gxfF+.net
友達の初めてのエレキギターがESPにオーダーしたアッシュメイプル指板のストラトだったな。
ロン・ウッドの54ストラトみたいな2トーンサンバーストの

293 :ドレミファ名無シド:2021/01/11(月) 18:26:15.16 ID:2bInviFH.net
>>292
はじめてでオーダーて意識高すぎでは?しかし54ストラトて吊しでありそうな仕様だね。

294 :ドレミファ名無シド:2021/01/11(月) 19:37:48.15 ID:F4VzDZz+.net
>>286
最近のですね。試したのは中古だったけど良かった。
新品だと他国産メーカーとは価格帯が違うからあまり検討されないかも。

295 :ドレミファ名無シド:2021/01/11(月) 23:33:42.53 ID:p+2gxfF+.net
>>293
うん、オーダーした人なんか周りに居なかった、35年くらい前の話だったけど。
周りはグレコのレスポールコピーとかフェンジャパやフェルナンデスのコピーモデルとかばかりだったから。
何年か前にそいつに会った時にあれまだ持ってるの?って聞いたら使ってないけど持ってるって。

296 :ドレミファ名無シド:2021/01/11(月) 23:48:19.52 ID:ji6lmh/k.net
>>293
ESPの時点で意識は低いとも言えるが…

297 :ドレミファ名無シド:2021/01/11(月) 23:56:17.83 ID:p+2gxfF+.net
>>296
その当時、オーダーでギター作れるところってESPくらいしかなかったから。
今みたいに工房なかったし、あとは松下くらいだったかな?

298 :ドレミファ名無シド:2021/01/12(火) 01:37:37.25 ID:IN2cdYEz.net
>>296
当時のESPって良い物多かったんだよ
渋谷道玄坂にあった頃だけどね。

299 :ドレミファ名無シド:2021/01/12(火) 13:09:44.25 ID:8t6oEMf1.net
一階のショーケースに
バースト展示してあった気がする
今は在京じゃないからさっぱりわからんな
お茶の水のギターギャラリーもやってんの?_

300 :ドレミファ名無シド:2021/01/14(木) 02:11:36.04 ID:zFQvCNVn.net
一番弾き易いネックは(太目のを)弾きながら自分の手に合わせて削っていったネックよな
CSでもオーダーでも弾き手がネックに合わせてるという事実は変わんない
試奏してこのネック100点!って思っても何%かは自分がネックに合わせに行ってる。

301 :ドレミファ名無シド:2021/01/14(木) 03:22:50.53 ID:0ad2KShh.net
ネックの感触だけは相性であり出会い。SEXの相性と似てるね。

302 :ドレミファ名無シド:2021/01/14(木) 03:30:02.55 ID:Dr7CKSbS.net
どんなネックにも一長一短あるしどれでもいい
それよりフレットの高さ

303 :ドレミファ名無シド:2021/01/14(木) 03:33:45.12 ID:RqL/aOtj.net
>>300
こういうバカなことしてるやつが一番ダメ
楽器を自分に合わせようとすんな。それだからおまえはダメなの
自分が楽器に合わせるの。その過程で生まれた試行錯誤がすべて新しい時代のテクニックとなった

304 :ドレミファ名無シド:2021/01/14(木) 03:37:36.23 ID:RqL/aOtj.net
極太だろうが音が良かった、気持ちよかったらそのギターに合わせるの
そして自分画素のギターのネックの太さデモ演奏できるように自分を工夫するの。
楽器の側を捻じ曲げてどうすんだよバカ。そんな事するから楽器の本来の音色がどんどんスポイルされる

305 :ドレミファ名無シド:2021/01/14(木) 04:13:09.60 ID:zFQvCNVn.net
じゃすれば

306 :ドレミファ名無シド:2021/01/14(木) 04:44:06.12 ID:lgGvyUYs.net
50年代のビンテージのネックをリシェイプした春畑道哉は…

307 :ドレミファ名無シド:2021/01/15(金) 19:37:57.27 ID:usmUmg22.net
>>298
リペアは最低だったけどね!

308 :ドレミファ名無シド:2021/01/16(土) 09:22:54.78 ID:2G504PlP.net
ビンテージネックのリシェイプはアリ
ボディのリフィニッシュはナシだわ
プレイアビリティに関係無いから

309 :ドレミファ名無シド:2021/01/16(土) 11:15:03.53 ID:038CEqS9.net
ビンテージの改造はプレイヤーとコレクターで意見わかれるよね。俺はフレット、ペグ、電装系は躊躇なく交換する。ピックアップだけは交換悩んでる。古くなれば磁力落ちるしヘタリもあるんだろうが、そもそも寿命てあるのかな。

310 :ドレミファ名無シド:2021/01/16(土) 11:26:20.61 ID:VAuYw+Qb.net
俺はピックアップは躊躇なく交換するけどな

311 :ドレミファ名無シド:2021/01/16(土) 13:01:45.54 ID:s/2ZKbgA.net
ステージじゃPUも消耗品だからビンテージだろうが有名ギタリストは変えてるよ
それが嫌な人は使わない

312 :ドレミファ名無シド:2021/01/16(土) 13:06:01.43 ID:7R8dKiwu.net
ピックアップが消耗品とか初耳だな
それが本当なら60年前のPAFがまだ使えるはずはないのだが

313 :ドレミファ名無シド:2021/01/16(土) 13:14:53.18 ID:iLoc0EGf.net
PUが消耗品
その発想はなかったわ

314 :ドレミファ名無シド:2021/01/16(土) 14:17:36.99 ID:azNji8u4.net
PAFとかはボビンの樹脂が
巻線の締め付けに負けて反り返ったり
断線する事は結構ある
リワインドがあったりするのもそのため
当時のエナメル被服は劣化が進んでるな

315 :ドレミファ名無シド:2021/01/16(土) 14:33:37.00 ID:i6v+SY/2.net
>>273
例えばグレッチとかリッケンバッカーなら仮に全然好みじゃなくたって、
「この感じが好きな人にはたまらんのだろうな」というポイントが何となく分かる。
デューセンバーグはそういうのが全くない。あれでなければいけない理由が何もない。
日本に入ってきて随分と時間が経つのにユーザーが増えないのはそういうことよ。

316 :ドレミファ名無シド:2021/01/16(土) 17:19:04.06 ID:tqQtRaTp.net
>>315
あー、それめっちゃわかる
俺もグレッチやリッケンやダンエレクトロみたいな使いにくいギターも結構好きで複数所有してきたが、デューセンは1本買っただけで「もういいや」って思ってしまった
ルックスだけのギターだよな

317 :ドレミファ名無シド:2021/01/16(土) 18:10:57.05 ID:bMlre0gc.net
ストラトキャスターなら、すぐに交換可能な状態のアッセンブリを持ってなきゃ〜w

318 :ドレミファ名無シド:2021/01/16(土) 18:47:46.15 ID:u+2YZkGF.net
>>312
消耗したまま使っているのだろう。
音は昔とは違ってるはず。

それが良いか悪いかは別として。

319 :ドレミファ名無シド:2021/01/16(土) 19:24:01.90 ID:XQf6erER.net
>>318
お前の中ではそういうのを消耗品言うんかw

320 :ドレミファ名無シド:2021/01/16(土) 20:55:00.68 ID:iz26sYqi.net
中学生の時数人で裸にしてレイプして浣腸したら泣きながらウンコ出してた水泳部のあの娘は
今風俗で働いてるらしい・・・ 悪い事したかな・・・

321 :ドレミファ名無シド:2021/01/16(土) 20:56:45.99 ID:iz26sYqi.net
中学生の時数人で裸にしてレイプして浣腸したら泣きながらウンコ出してた水泳部のあの娘は
今風俗で働いてるらしい・・・ 悪い事したかな・・・ 【臭肛門】介護職を辞めたい人 71人目【臭マンコ】】
http://egg.2ch.net/t.../welfare/1486485636/
陸上部 ユウキ 画像」とぐぐってみよう。
陸上部員で、大学生達の性の奴隷だったユウキの画像が沢山出てくるだろう。
ユウキはレイプされてから、男達にそれをネタに脅されてから大学生や社会人の男達のおもちゃになってしまった。
「お前の子宮中を俺達の精子で満タンにしてやる」
「お前の直腸を俺達の精子で満タンにしてやる」何度も膣内や肛門に射精を繰り返したあと、生クリームを大量に両方の穴に注入する。
「もうお腹が破裂しそう、やめて下さい」
そう言った瞬間、Aはユウキの腹を渾身の力を込めて殴った。
「うっ ぐるじ・・・」と声にならない声を出し、ユウキは苦しさの余り、その場に倒れる。
倒れると同時に、裸のユウキの膣と肛門から男達の濃いい精子と生クリームが混ざった液体が
放屁と共に放出される。「ブリブリブリブリブリッ」膣からもゆっくりと太腿あたりまで白い液体が垂れ始める。
もちろんその一部始終は動画として撮られていた。
あれから何年経っただろう。
ユウキはSMクラブで働いている。休みの日には障害者施設でボランティアをしている。
ユウキに似た境遇の女性が本を出しているのを見つけた。                
私は絶対許さない
15歳で集団レイプされた少女が風俗嬢になり、さらに看護師になった理由
http://ddnavi.com/news/284686/a/

322 :ドレミファ名無シド:2021/01/17(日) 11:36:58.88 ID:Nz2/1046.net
G6のレビューはここでいい?
ざっと触った感想
・ダサいUI(本体もダサいが…)
・最新マルチとは思えない音、moorの200とかGT-1レベル
・動画みてもわかると思うがタッチパネル操作がモッサリ、押しても反応しないこともありストレスフリー
・本体端が斜めになっててなんか無駄にデカイ
これで四万はないわ〜
40k出すなら中古でPod go買ったほうがいい

323 :ドレミファ名無シド:2021/01/17(日) 14:14:53.03 ID:duyiy+1C.net
ストレスフリー→ストレスフルなんじゃ無いの
反対の意味なんじゃまいか

324 :ドレミファ名無シド:2021/01/18(月) 10:30:55.92 ID:29UP/haH.net
コピペで間違ってると悲惨だよな
自分の発言じゃ無いのに
教養の無さがばれてしまうw

325 :ドレミファ名無シド:2021/01/18(月) 13:24:54.17 ID:4LD7Acqn.net
人の間違いをコピペして突っついてるんだぞ

326 :ドレミファ名無シド:2021/01/18(月) 13:32:00.87 ID:29UP/haH.net
弁明乙

327 :ドレミファ名無シド:2021/01/26(火) 17:49:35.64 ID:52zAmTME.net
>>316
「どうしてもこのギターでなければ」という際立った何かがないとね。
フェンダー系のレプリカもフェンダーと変わらないなら選ぶ意味がなくなるし。
そこら辺の匙加減は非常に難しいんだろうなあ、と。

328 :ドレミファ名無シド:2021/01/26(火) 23:38:37.25 ID:i1l4PA62.net
弾いてて飽きないのが一番
最初はみんな良さげなんだが・・・

329 :ドレミファ名無シド:2021/01/26(火) 23:48:48.72 ID:HoouXKvC.net
しばらく手元に置いて弾き込まないとわからんよな
明らかなカスは試奏以前にチューニング時点でわかるけど

330 :ドレミファ名無シド:2021/01/31(日) 00:26:49.99 ID:ERtbHSzC.net
フジゲンのヤツがアメプロ2よりいい感じ
ま、強いて言えばの話だけどね

331 :ドレミファ名無シド:2021/01/31(日) 00:32:00.14 ID:ZMvwkfuQ.net
フジゲンはレスポンス悪すぎるゴミギター

332 :ドレミファ名無シド:2021/01/31(日) 00:43:30.65 ID:pOwvzqTU.net
フジゲンのどのモデルだよ
適当すぎだろ

333 :ドレミファ名無シド:2021/01/31(日) 02:12:56.61 ID:ITuZnyA+.net
全体的にもっさりしてるよね

334 :ドレミファ名無シド:2021/01/31(日) 03:06:00.99 ID:ERtbHSzC.net
Expert EOS ASH だ

335 :ドレミファ名無シド:2021/02/03(水) 10:23:24.35 ID:OFSbP/ta.net
ProvidenceのdS-201 RSVって音はどんな感じ?
動画だと良さそうに聞こえるんだが試奏出来る店が近くに無いんよなぁ

336 :ドレミファ名無シド:2021/02/27(土) 08:50:54.89 ID:WsTsbIqc.net
リズムトレーニングに向き合う自分が自然にドーパミンを発生させればいいって話
最初の段階としては過剰すぎる自信をきっかけにドーパミン発生させるってのもあり
中途半端なラッパーやミュージシャンが薬物に手をだすのは薬物使って自分に向き合うことなく安易にドーパミン出したいから
ドーパミンって依存症のきっかけにもなるから自分と向き合いながらコントロールするべき
そしてZONEとかってドーパミンを完全に支配下においてる感覚かもしれない

337 :ドレミファ名無シド:2021/02/27(土) 09:30:39.90 ID:sq4kwtJb.net
G&L USAのレガシーはストラト好きなら弾いてみるべきだぜ
作った人的にコピーじゃないかもしれないが

338 :ドレミファ名無シド:2021/02/28(日) 13:33:50.62 ID:iuVGf8qK.net
レガシーも年代によってかなり違う
最近のは太い音の弾きやすいストラトって感じ
90年代はシャキシャキ

339 :ドレミファ名無シド:2021/03/01(月) 06:23:21.31 ID:8f1bcAXt.net
90年代の3点留めレガシー好きだけどな
メタリックとか色がいいんだよ
ネックの木もいいし

340 :ドレミファ名無シド:2021/04/02(金) 12:36:17.66 ID:gudPXq3s.net
>>124だけど結局びびって試奏もできないまま半年が過ぎた
予算20万まで引き上げたし、今の状況が少し落ち着いたらまた楽器屋行ってきます
アメプロ2かモモセが気になってるんですが、モモセのストラトタイプ使ってる方インプレください

341 :ドレミファ名無シド:2021/04/03(土) 01:33:10.36 ID:wmxpBfX+.net
>>340
20万ならフェンダー探せよ

342 :ドレミファ名無シド:2021/04/03(土) 08:45:58.66 ID:XwY0616m.net
>>341
中古しかほとんど選択肢に入らないんじゃ?

343 :ドレミファ名無シド:2021/04/03(土) 09:27:53.05 ID:GXrlzhbQ.net
>>340
モモセはSSSしかないし値段も高いしで試奏もした事ないな。貴方の予算からも外れるでしょう。
アメプロ一択だと思う。

344 :ドレミファ名無シド:2021/04/03(土) 10:02:48.37 ID:XwY0616m.net
すいませんsssで探しています
モダン系かヴィンテージ系かは動画漁っただけじゃ判断できなかったので、
実際触って音出して決めたいなと思っています
モモセのストラトタイプは実売価格18万ぐらいからかと思っていました…

345 :ドレミファ名無シド:2021/04/03(土) 11:18:15.11 ID:Vvtisc10.net
20万も出してフェンダーはないわ

346 :ドレミファ名無シド:2021/04/03(土) 13:19:10.75 ID:zs2K0By2.net
モモセに限らず国産は中古で買うものだよね
新品の半額の値段で買える

347 :ドレミファ名無シド:2021/04/03(土) 13:21:14.04 ID:b3mqpCUr.net
>>343
モモセはSSHも出してるしSSSなら20万しないが・・・

348 :ドレミファ名無シド:2021/04/03(土) 15:37:01.42 ID:596Rgg40.net
>>344
hybridIIでええやん

349 :ドレミファ名無シド:2021/04/03(土) 16:20:35.08 ID:XwY0616m.net
>>348
よく言われる日本製フェンダーはUSA製とは似て非なるものっていうのは
何故なんでしょう?結局自分が気にいるかどうかだとは思うんですが、日本製は音の暴れ具合がなくおとなしい、といった曖昧なレビューしかなくて
イマイチ参考にならないんですよね

350 :ドレミファ名無シド:2021/04/03(土) 16:43:24.61 ID:lfR0D+3A.net
自分で弾いて感じた事が全てだよ

351 :ドレミファ名無シド:2021/04/03(土) 16:57:54.98 ID:9NOM1ayb.net
レビュー100万本読んでも気分が盛り上がるだけで何の参考にもならないぞ
ただの感想でも周波数特性を調べたものでも同じ
1回の試奏に劣る
怖くて試奏が出来ないなら1万円で安いギター買って練習してから19万円の予算で楽器屋に行け

352 :ドレミファ名無シド:2021/04/03(土) 17:26:13.61 ID:uMxR0aKm.net
よく行く楽器屋に16万円でモモセのストラト1本入荷してたな。中古だったかもしれんが。
割とすぐ売れてたから価格的に掘り出し物だったのだろうか。

353 :ドレミファ名無シド:2021/04/03(土) 17:36:52.86 ID:iI4cLptx.net
>>345
なんで?

354 :ドレミファ名無シド:2021/04/03(土) 18:46:22.41 ID:LsDlPYxY.net
momoseはレギュラーラインのストラトなら新品で10万台半ば位で買えるはず
20万超えてるのは大体限定品かショップオーダー物

355 :ドレミファ名無シド:2021/04/03(土) 21:47:23.11 ID:FsDQhiIr.net
お前らギター弾いたことあるのか?

356 :ドレミファ名無シド:2021/04/04(日) 04:09:36.06 ID:ljxFaAvk.net
>>354
Momose、10万円台後半の機種でもFender CS級の品質だよね

357 :ドレミファ名無シド:2021/04/04(日) 07:15:35.54 ID:Zq2VJVcb.net
でもmomoseってダサいじゃん。百瀬だよ、長野に多い苗字の

358 ::2021/04/04(日) 07:16:25.33 ID:HhiKT/TK.net
>>355
こいつらギター弾けない奴らだよ
弾けないから値段で楽器を語る
それしか価値基準がない。 弾けない弾いたことない
おまけにバンドもやったことない童貞で脳内ジミヘン

359 ::2021/04/04(日) 07:19:49.28 ID:HhiKT/TK.net
>>356
品質ってなんだよっての
ギター弾けない奴が品質とか語るなよなっ
自分でおかしいとおもわんのか?
なあ、いいかげんきづけよ

360 ::2021/04/04(日) 07:27:41.12 ID:HhiKT/TK.net
>>356
なあ、スーパーの日用品売り場じゃないのよ
「品質」ってなんなのよ「品質」って
そのまえにオマエがどんだけ弾けるのかが重要だろが

「品質」とかバカじゃねえのトイペか? 台所洗剤か?
ミュージシャンが使う言葉じゃねえだろ

361 :ドレミファ名無シド:2021/04/04(日) 07:38:08.58 ID:HhiKT/TK.net
https://www.youtube.com/channel/UCZS07rb2mx_cqA7cy8paQBQ

これ40年前のリハ音源
かたっぽがフェルのsshで、も一つがギブソンレスポカスタム
違いがわかるかな?
アンプはjcとツィンだったかなあ 知らんけど
ちなみにボクは特注サンバーとB6

362 :ドレミファ名無シド:2021/04/04(日) 07:41:59.76 ID:9PgPYE1B.net
むしろミュージシャンなら普通に使うよ

363 :ドレミファ名無シド:2021/04/04(日) 08:02:38.79 ID:ZK6EeHkF.net
ガイジは無視しろよ

364 ::2021/04/04(日) 08:53:11.17 ID:HhiKT/TK.net
>>362
使いません
「品質」なんて言葉使う人に出会った事ない
だからキミはミュージシャンではない。 ハイ確定

365 ::2021/04/04(日) 09:11:01.44 ID:HhiKT/TK.net
>>362
ミュージシャンは業務用語を知っていても敢えて使わないのです
かといってDОQ語かというとそうでもない
もうひとつ向こう側の言葉使い 収集するのではなく削除するのです
言葉の羅列ではなく削除 わかりますか?
ボクのレスを読めば普通じゃないのがわかるっしょ
しかも教養ありまくるし〜 これがドンバですよ

366 ::2021/04/04(日) 09:22:42.26 ID:HhiKT/TK.net
ドンバの言葉は写実ではなく見るもの聴く人に託すのです
水墨画が写実画であるように
詩集が製品取説ではないようにwww意味わかりますか?

わからないなら考えるよい機会だと捉えましょう
音楽は思考実験の入り口でもあります

367 :ドレミファ名無シド:2021/04/04(日) 09:33:59.47 ID:o2jxfXY8.net
水墨画は写実画じゃねえよ

368 ::2021/04/04(日) 10:21:19.67 ID:HhiKT/TK.net
>>367
一周回った写実だよ
絵の勉強したことないからそういうレスするんだ
オマエかなり恥ずかしいレスだぞそれ
美系の人間から総攻撃される てか呆れられる

ボクは札幌に移住してつくづく「写実」だと実感し感動した

オマエのそのレス、はずかしい黒歴史として電脳世界に永遠に残るからな。

369 ::2021/04/04(日) 10:30:42.53 ID:HhiKT/TK.net
>>367
オマエ、マジバカだろ
音楽とかやらないほうがいいんじゃね?

ラーメン食って麺の硬さとか味とかを語ってる方が向いてるよ

370 :ドレミファ名無シド:2021/04/04(日) 10:44:57.68 ID:7U7Tiq6H.net
写実画という言葉を拡大解釈しすぎ
写実主義の成立は19世紀だからな
水墨画は7世紀か8世紀くらい
水墨画は事物を画家の主観で描く
写実主義の主観を排し画面に現実をありのままに再現するという試みとは真逆のもの
後年に写実主義を取り込んだ水墨画も描かれるがそれは道具として墨を使っているだけ
技法としての上下の問題ではなく水墨画は写実画ではない

371 :ドレミファ名無シド:2021/04/04(日) 10:46:42.75 ID:C4BUMUH1.net
あちこち荒らし回ってるコテハンなのでNGに登録しておきましょう

372 :ドレミファ名無シド:2021/04/04(日) 10:46:45.64 ID:nrbHG0Ui.net
写実画とは
デフォルメや単純化などをせず、物体の見えたさまをそのまま絵として表現したもの。

水墨画とは
画家が物体の本質を知覚的・主観的に捉えたもののみが描かれる。

どう解釈しても水墨画は写実画ではないな。

373 ::2021/04/04(日) 11:00:14.58 ID:HhiKT/TK.net
>>370
>>372
おまえら絵画とか美術と縁がないんだからさ
なんでわかった風にのたまわってるの?
絵を描いた経験ないんでしょ?

なのに何故レスするかなあwwwバカなの?
バカが絵画とか音楽の話題に入ってくんな。 あこがれてるのか?

374 :ドレミファ名無シド:2021/04/04(日) 11:10:28.79 ID:nrbHG0Ui.net
はい逃げた〜

375 ::2021/04/04(日) 11:11:11.55 ID:HhiKT/TK.net
デッサンもクロッキーもやったことないバカが
いっちょまえに美術評論家みたいなレスしやがって
自慢じゃないがボクの家系は美術系でな
晒さんけど、そっち方面では名前が知れてるんだよアホ 

音楽とかしょむないことやってるのはボクだけや

376 :ドレミファ名無シド:2021/04/04(日) 11:12:47.30 ID:nrbHG0Ui.net
はい、反論できないから論点ずらして逃げました〜

377 ::2021/04/04(日) 11:14:14.41 ID:HhiKT/TK.net
>>374
ピンポンダッシュはオマエやろが
大人の話に入ってくんな お母さんに電話するでっ!

378 ::2021/04/04(日) 11:15:18.86 ID:HhiKT/TK.net
>>376
一行レスで逃げるな!
勝負せんかい

379 :ドレミファ名無シド:2021/04/04(日) 11:16:03.59 ID:nrbHG0Ui.net
いいから

>>370>>372への反論は?

380 ::2021/04/04(日) 11:20:44.33 ID:HhiKT/TK.net
>>376
反論とかどうでもええ
オマエ自身を語れや

ここはストラトスレやからストラトは持ってるんか?
ボクの音源でストラトとレスポールの違いがわかるか?
一曲目のイントロはどっちやと思う?

381 :ドレミファ名無シド:2021/04/04(日) 11:21:26.11 ID:9cZx39NM.net
はいはいわかったわかった

で?
>>370>>372への反論は?
議論から逃げるの?
それってつまり教養ないよね?

382 ::2021/04/04(日) 11:23:39.05 ID:HhiKT/TK.net
>>379
反論もクソもあるか、ここは楽作スレやぞ
音楽やってない一般人と議論する必要ないわクズ野郎

383 :ドレミファ名無シド:2021/04/04(日) 11:24:13.98 ID:9cZx39NM.net
はいはい

で?
>>370>>372への反論はまだ?

また今日も全力で無教養を証明しちゃうの?

384 ::2021/04/04(日) 11:30:24.82 ID:HhiKT/TK.net
>>381
頭わるいなあ
オマエなんか問題外なんだよ
ここは楽作スレ。一般人はレスすんな
一般HGのオマエと議論しても「不毛」なの。 勉強にならないの!
いいかげん自分をわかれよ

オマエが挑んでる丸ちゃんは一般人じゃないんだぞ?

385 :ドレミファ名無シド:2021/04/04(日) 11:31:51.34 ID:9cZx39NM.net
はいはい

では
「水墨画は写実画であるという持論は間違いでした。私はアホです」
という結論でオーケーだね

日曜から恥かきお疲れさまでした

386 ::2021/04/04(日) 11:37:07.95 ID:HhiKT/TK.net
>>383
無教養でもいいんだよ
オマエみたいな音痴じゃないんだから
このスレでは音楽できるやつが上位なんだぜ
その辺わかってる?年齢とか会社の役職とか学歴とか関係ない

バカだからそこが理解できてないんだな
ひょっとして公務員?

387 ::2021/04/04(日) 11:41:00.08 ID:HhiKT/TK.net
>>385
違います
あなたの知人に美術系の方がおられるなら
私の主張を伝えてごらんなさい
10人中9人が写実であると答えます

388 ::2021/04/04(日) 11:44:52.24 ID:HhiKT/TK.net
>>385
但し、一般人に聞いたらダメですよ?
全員「そんなんマンガやんか」ていいますからね

ひどいんは「壁のシミか〜?」ていいよる
そういうもんです

389 ::2021/04/04(日) 11:44:52.24 ID:HhiKT/TK.net
>>385
但し、一般人に聞いたらダメですよ?
全員「そんなんマンガやんか」ていいますからね

ひどいんは「壁のシミか〜?」ていいよる
そういうもんです

390 ::2021/04/04(日) 11:49:01.70 ID:HhiKT/TK.net
これを俗に
猫に小判 豚に真珠と言います

391 :ドレミファ名無シド:2021/04/04(日) 12:05:46.54 ID:S7hW82Lw.net
>>366
>ドンバの言葉は写実ではなく見るもの聴く人に託すのです
>水墨画が写実画であるように
>詩集が製品取説ではないようにwww意味わかりますか?

1.「ドンバの言葉≠写実」
2.「水墨画=写実」
3.「詩集≠製品取説」
文の構造で対にしている事から
4.「ドンバの言葉=水墨画=詩集」
5.「写実=製品取説」

主張の論理的破綻から考え無しに適当に書いていて事が読み取れる

392 ::2021/04/04(日) 12:06:30.69 ID:HhiKT/TK.net
外人に納豆食べさせたらなんていいます?
「ゲ、コレクサッテル!」ていうでしょ
牛蒡食べさせたら
「ゲ、ヤサイクズ!」っていうでしょ
畳の部屋に寝かせたら
「ゲ、ビンぼクサイ」っていいます
三味線や琴を聴かせると
「ゲ、チープやな」っていいます

わかりますか?こういう感覚とそうでない感覚の違い
オマエはバカやから永遠にわからんやろうねえ

393 :ドレミファ名無シド:2021/04/04(日) 12:10:51.90 ID:TXXGMRn8.net
なんで無視しないんだ?ガイジ同士でレスバして楽しいか?

394 :ドレミファ名無シド:2021/04/04(日) 15:40:25.74 ID:V5RzhNtN.net
うーん結局モモセやらフェンダーUSA、MIJも含めて一か所で試奏できればベストですよね

395 :ドレミファ名無シド:2021/04/04(日) 15:48:13.53 ID:+Ce0HGk8.net
>>394
フェンダーはだいたいどこでも置いてるからモモセを探すんだ

396 ::2021/04/05(月) 05:18:38.27 ID:bGq+OFPQ.net
さがすのは勝手ですけどねえ
ギターが弾けないくせになんで探すの?
持ってるだけ〜なんじゃねえの? 不真面目ここに極まれりだよね〜
弾けもしないくせに持ってるだけでリッチーブラックモア気分でしゅか
インギ―気取りでしゅか?  自宅の姿見でウットリしてるんでしゅかねえw

397 ::2021/04/05(月) 05:20:14.54 ID:bGq+OFPQ.net
>>395
なにがモモセだよ。なにも弾けないくせに

398 :ドレミファ名無シド:2021/04/05(月) 06:24:55.14 ID:tz5olwhq.net
モモセだあ

399 :ドレミファ名無シド:2021/04/05(月) 07:12:39.08 ID:OJRtHRmP.net
フェンダーはバカでもチョンでも持ってるからね
みんなと同じ物じゃなきゃ安心できないタイプが持つギターだね

400 :ドレミファ名無シド:2021/04/05(月) 11:23:30.29 ID:eSIi1sWi.net
コピーは所詮はコピー

401 :ドレミファ名無シド:2021/04/05(月) 11:35:37.78 ID:Kdf78L5D.net
それが僕たちウリたちの合言葉

402 :ドレミファ名無シド:2021/04/05(月) 15:25:31.39 ID:46nHOVMi.net
皆さんこんにちは
私の名前は籘源太郎です(本当)

403 :ドレミファ名無シド:2021/04/05(月) 20:11:22.43 ID:46nHOVMi.net
>>392
いいこと言うなあ

404 :ドレミファ名無シド:2021/04/06(火) 20:28:51.04 ID:iRBa6TEh.net
>>375
これ60代のレス?
60代になっても家系を持ち出せば自分の発言に説得力が出ると思ってるの?
深く考えて書いた感じじゃないし若い頃からそうだったから習慣的に出てきてしまった発想なんだろうな
凄いみっともない
こうはなりたくないわ

405 ::2021/04/06(火) 23:09:45.96 ID:n1mdUTBe.net
>>404
逆だよ
40代の頃自分のルーツを探したことがある
すると驚愕の事実が
みんなが美術で習うアーティストがボクの直系なのさ
何度も言うが、ボクんちは室町から500年以上続いている
それ以前は多分乞食か貴族だ。 まちがいない

深くも浅くもない「現実」
現実は箔付けでもなんでもなく。僕自身につきつけられた歴史の重さだよ
明治の富豪とか江戸の将軍家とかそんなもんたいしたことない

406 :ドレミファ名無シド:2021/04/06(火) 23:22:23.07 ID:gNd5+URb.net
40代の頃…40代を遠く振り返る年齢なんだ。痛いなジジイ

407 :ドレミファ名無シド:2021/04/06(火) 23:42:35.69 ID:bz3+OMSI.net
60代にもなってまだそんな事言ってるの
40代になって調べたらそうだったからってアイデンティティにしてるってイタい
先祖の手柄は何ひとつ君の手柄じゃないよ
そういう先祖がいるっていうただそれだけ
君自身の中身と何の関係もない
もっと言えば虚言だと思ってる
君とあんま関わりあいたくないからこれで終わりね

408 :ドレミファ名無シド:2021/04/06(火) 23:57:43.03 ID:5xkOMc0j.net
20代前の御先祖様が何人いたのか?なんて考えたこともなさそうだな。

409 ::2021/04/07(水) 00:03:53.25 ID:ofu6eN7T.net
>>407
その考え方は20世紀で終わったんだよ?
経済成長期の考え方だよ
21世紀はそうじゃない。目の前の事じゃなく足元を見つめる時代さ
過去との合一 先人がいるから自分が「在る」ことに誰もが気づいてる

キミ超古いわ。共産主義者じゃねーの?いまどきそらねえぜ
目覚めろよ。先祖がいるから自分がいるんだぞ 関係なくねえだろが
キミって親が党批判してたら密告するタイプだよなwww
ホント洗脳されやすい根無し草なのね。いまどき

410 :ドレミファ名無シド:2021/04/07(水) 00:12:17.66 ID:GwrT1OHv.net
お前ら全員荒らしだよ
スレ立ててやってくれマジで迷惑なんだわ

411 ::2021/04/07(水) 00:16:06.31 ID:ofu6eN7T.net
>>407
いいかい?DNAは誰から受け継ぐ?
家柄や損得じゃないんだぜ

先祖の「手柄」とかいう時点で前世紀脳なのさ
たかだか100年オーダーしかみてないから、そういう思考になる
関係ないとかwwwなに言ってんの
500年前のご先祖様が今ボクたちの中に生きつづけけてるんだよ
遺伝子情報としてね。 キミ意識の変革とか経験してないよね
まさに20世紀脳。 進化できてないわ〜 なにも変わってない

そういう原始人でも5chできる時代になったんだねえ
スマホさまさまだねえ スマホ!

412 ::2021/04/07(水) 00:25:03.93 ID:ofu6eN7T.net
>>408
アホはすぐにそういう計算をする。
それこそ無意味で前世紀の思考なんだよ

遺伝子の意味と考え方はなあ、21世紀に入って飛躍したんだぞ
同じ指紋してるから同一人だと思ってるだろ、古い!
今はなあ「たまたま同じ」ってのが主流なんだぜ 犯罪立証でも決定的証拠じゃねえんだよ
オマエ頭の中が100年遅れてるよ

413 :ドレミファ名無シド:2021/04/07(水) 00:42:29.86 ID:43R/rDaU.net
おじいちゃんかまってもらえて嬉しそうですね

414 :ドレミファ名無シド:2021/04/07(水) 01:25:43.01 ID:Hy43Bq4u.net
キチガイジジイが暴れてる

415 :ドレミファ名無シド:2021/04/07(水) 07:58:52.73 ID:ILQcQHNf.net
コピーの話にもどるけど
以前fender本家ばかり何本か使ったが、今はXoticモモセほかコピーが4本、本家なし
本家よりコピーのほうが個性的で好きだなあ

416 :ドレミファ名無シド:2021/04/07(水) 10:43:28.26 ID:mrD2C47D.net
フェンダーらしさは本家に一日の長があるけど
今はもっと音楽シーンが多様化してるからねえ
自分が気に入ればなんでもいいんだよ
そもそもいくら突き詰めてもモドキは所詮モドキでしかない
ビンテージリィシュー礼賛の思想自体がもはや時代遅れ

オールド崇拝者の自己満足でしかないスペックお化けを
フラッグシップに祭り上げ技術を投入するべきではなかった
そのせいでギターの発展が止まってしまった
バリューゾーンで過去の遺物として延命させるだけでよかった
元々オールドコピー自体が三流の発想なんだから

所詮本物にはなれないコピー製品は安物扱いされるべきで
そういうけじめがギター業界には必要だった
リィシューの追及でビンテージ楽器自体の持つ位置づけも変質してしまった

417 :ドレミファ名無シド:2021/04/07(水) 10:55:18.66 ID:+XXlto/x.net
フェンギブ自体が過去の自社製品すらコピーできない三流のモドキだからな
他メーカーのコピーの方が本物に近くて質も良く安く手に入るわけで
ロゴ欲しさにお布施するとかほんとバカバカしい

418 :ドレミファ名無シド:2021/04/07(水) 12:06:22.29 ID:HpjjhSlx.net
>>415
モモセのモデルとインプレ教えて下さい!

419 :ドレミファ名無シド:2021/04/07(水) 12:15:50.09 ID:TxV2sB9L.net
>>418
レビュー100万本読んでも気分が盛り上がるだけで何の参考にもならないぞ
ただの感想でも周波数特性を調べたものでも同じ
1回の試奏に劣る
怖くて試奏が出来ないなら1万円で安いギター買って練習してから19万円の予算で楽器屋に行け

420 :ドレミファ名無シド:2021/04/07(水) 12:17:56.08 ID:/FYUGwu3.net
すいませんコピペは要らないです

421 :ドレミファ名無シド:2021/04/07(水) 12:22:08.28 ID:Z6f9UDEQ.net
おれはこれ良いこと言ってるというか当然だと思うけどね
人の感想聞いて背中押して欲しいだけだろうし欲しいなら買えばええやんモモセ(笑)

422 :ドレミファ名無シド:2021/04/07(水) 12:30:27.67 ID:/FYUGwu3.net
レビュー読んだりするの好きだし世の中の状況的に思想行くのはもう少し後にするから
気持ち高めたいの持ってインプレくれたら嬉しいなと思ってるんですけど
一々横槍入れて馬鹿にするのやめてもらっていいですか?(笑)

423 :ドレミファ名無シド:2021/04/07(水) 12:44:51.17 ID:Hy43Bq4u.net
>>417
それはあなたの感想ですよね

424 :ドレミファ名無シド:2021/04/07(水) 14:21:48.24 ID:ptKkb65o.net
>>423
違いますけど

425 :ドレミファ名無シド:2021/04/07(水) 17:39:07.93 ID:Hy43Bq4u.net
>>424
嘘言うのやめてもらえますか

426 :ドレミファ名無シド:2021/04/07(水) 18:33:40.08 ID:vTgW8vaJ.net
>>422
半年前から何回も背中押されたはずなのに試奏もしてないんだから色々言われてもしょうがないでしょ
何やっても動かない背中なんか誰も押さんわ

427 :ドレミファ名無シド:2021/04/07(水) 20:27:22.39 ID:GwrT1OHv.net
>>426
はいすいません
確かにそうですね、感染者数減ったらボチボチ行きますわ!

428 :ドレミファ名無シド:2021/04/07(水) 20:41:30.74 ID:rmGeoPxI.net
>>427
ほらそうやってまた言い訳する
感染者減っても行かねーよ
もう書き込むな荒らし

429 :ドレミファ名無シド:2021/04/07(水) 21:21:04.28 ID:GwrT1OHv.net
言い訳ってどこが?これは言い訳じゃなくて普通に謝ってるだろが一々うるせえんだよ

430 :ドレミファ名無シド:2021/04/08(木) 00:25:20.60 ID:VxfQrjeg.net
ヴィンテージギターを始め、他にも高級なギター買い漁って、嫁と離婚したやつなら知ってるよ

431 ::2021/04/08(木) 05:15:32.69 ID:Im/YJEt0.net
ほれフェルSSHとギブレスカスタムのコラボだ
40年前のリハ音源だけどな 勉強しな

https://www.youtube.com/watch?v=s0WBsBkWYiI

432 ::2021/04/08(木) 07:41:45.27 ID:Im/YJEt0.net
ちなみにボクはここでベース弾いてる
オマエラが脳内で想像してるベースと違うだろ
そりゃそうさワザとやってるんだもん

言っておくけど、これエーストーンのB6だぞ
そうwどこにでも転がってる10万円のベストセラー60wアンプwww
ショボいけど現在音出しでけるんがこれだけって言われたからなあ
ま、何使っても自分の音は作れるからええけど?
(むかつく。せめてアコステないんかい)

433 ::2021/04/08(木) 08:17:18.76 ID:Im/YJEt0.net
B6のダメなとこは音が安いとこだな
アンサンブルステレオみたいな低音だし
ただ良いところもある。それは
「あ、(田舎もんのボクが)想像してたエレキベースの音や!」て感じさせる技
同意と共感を得る。これはなかなかむつかしいんやで
それをクリアしてるんやから名機とちゃうかなあ

434 ::2021/04/08(木) 08:30:33.91 ID:Im/YJEt0.net
なんのかんの言うても
b6もローランドRBもしらんお子様にいうても仕方ないけどな
さすがにボクもチェックメイトはよーわからんけど
兄ちゃんたちのアンプ触らしてもろた時
「すごい!」て感動したんは覚えてる

なにが「すごい」のかはよーわからんけどすごかった

435 ::2021/04/08(木) 08:38:45.71 ID:Im/YJEt0.net
おかげで公道バリバリのサウンドDОQ聴いても
なんとも思わん。あいつらサウンド調整しとるし出力小さいからw
音がでかいだけで音の暴力とは違う

ほんまの暴力は人を黙らせるんやで

436 ::2021/04/08(木) 08:43:06.42 ID:Im/YJEt0.net
朝鮮右翼の街宣とかを
「大音量」て感じるのは間違い。あんなもん屁や
ほんものの大音量はあんなもんやない
まともな生活でけんのが大音量なんや

437 ::2021/04/08(木) 08:48:11.29 ID:Im/YJEt0.net
オマエらは頬っぺた震えるくらいの大音量経験してないやろ?
あのな、マジで全身が振動するんやでW
こんなんドンバ以外の誰も経験でけんよ

438 ::2021/04/08(木) 08:59:43.57 ID:Im/YJEt0.net
バカがベードラ踏んでもうるさいだけやけど
ドラマーが踏んだら心臓ドッキリする
そのあたりわかってるか? そういうんをしってるかな?

誰でもペダルは踏めるけど、誰でもは人を感動させれへんのや

439 :ドレミファ名無シド:2021/04/08(木) 15:49:41.33 ID:2fqMW0tJ.net
街のどこかに 淋しがり屋がひとり
いまにも泣きそうに ギターを奏いている
愛を失くして なにかを求めて
さまよう 似たもの同士なのね
此処へおいでよ 夜はつめたくながい
黙って夜明けまで ギターを奏こうよ

空をごらんよ 淋しがり屋の星が
なみだの尾をひいて どこかへ旅に立つ
愛を失くして なにかを求めて
さまよう 似たもの同士なのね
そっとしときよ みんな孤独でつらい
黙って夜明けまで ギターを奏こうよ

愛を失くして なにかを求めて
さまよう 似たもの同士なのね
そっとしときよ みんな孤独でつらい
黙って夜明けまで ギターを奏こうよ

440 :ドレミファ名無シド:2021/04/08(木) 19:06:41.50 ID:kzL5dLqN.net
.。
.|〜〜〜〜i
.| 彡 ⌒ ミ|
.| (´・ω・`) |
.|〜〜〜〜'
.|
.|
.|彡 ⌒ ミ
.|(・ω・´) このスレはハゲが占領しました
Φ⊂  |
.| し---J

441 :ドレミファ名無シド:2021/04/08(木) 20:16:15.47 ID:6TbrRK/G.net
ストラトキャスターのサドルについてアンケート
鉄板プレス派?  それとも  ブロック派?

442 :ドレミファ名無シド:2021/04/08(木) 22:19:51.79 ID:TZCJtWam.net
大昔のトーカイのカタログに洗脳されたのでプレス1択です。

443 :ドレミファ名無シド:2021/04/09(金) 05:16:37.93 ID:YhG77CNZ.net
>>441
プレスが好きだけどブロックの方が合う音もあったりするんで使い分けてる。

444 ::2021/04/10(土) 03:24:05.35 ID:/1eJHw7P.net
>>439
中学生のころ音楽室兼図書館でこれ唄ってたなあ
新譜ジャーナルの歌本みながらギター弾いて
誰も入ってこないように鍵かけて

空気入れ替えようとポーチの扉を開けたら
さーっと下級生の女の子が逃げていったりw
その後ミニコンサートもやった リクエストのおてまみが殺到したもんで

445 ::2021/04/10(土) 04:01:30.33 ID:/1eJHw7P.net
千賀かほるさんやったね
かなりイタイ人やったな。テレビ見てられんかったもんな
本人もギター弾くのイヤやったんが伝わってきた
そういえば同じ頃天地真理も720で見たんやけど
こっちはうまかったな。後のお姫様路線やない天地真理 うわ〜て心持ってかれた

446 ::2021/04/12(月) 01:21:22.17 ID:rVIiVAVZ.net
その後何年かしてアイドルやってたみたいやけど
ま〜〜〜〜ったく興味なかった
720の時とは別人やもん

447 ::2021/04/12(月) 03:59:17.09 ID:rVIiVAVZ.net
ボクはこのスレにレスする資格はあるんやで
なにしろコピーモデル買ったんやからな。それは共和商会のGALLANや
初任給5万円の時代、3万9800円で買うたでえ。どや資格あるやろ
今なら10万以上や 現金やで?

448 ::2021/04/12(月) 04:23:58.36 ID:rVIiVAVZ.net
ただなあ、グレコのストラトとは雲泥の差やったなあ
出音がまるきり違う
で、プレイヤーで交換したった。湯沢の子やったかな
キチンとしたベースが帰ってきたよ。ああこの子は楽器好きなんやなあって
そう思ったから嫌味は言わんかった

その後そいつはいろいろ役にたってくれたし、正解やったな
役にもたたん楽器は持ってても無意味ちゅうこっちゃ

449 ::2021/04/12(月) 04:29:18.97 ID:rVIiVAVZ.net
持っててそいつがなんぼ金持ってきてくれるかが肝心
10万で買って、そいつが10万稼げないなら持ってる意味ない
三万で買っても100万バックがあるなら「ええ楽器」や

銭喰うだけの楽器はカスや

450 :ドレミファ名無シド:2021/04/12(月) 12:32:47.84 ID:P6PdcxOm.net
大阪弁コロナうつりそう

451 :ドレミファ名無シド:2021/04/16(金) 13:49:47.87 ID:ug2TKLXq.net
最近KILLERのストラトタイプが気になってきた

452 ::2021/04/17(土) 01:54:57.19 ID:5hDsjBwz.net
>>451
気になるんは勝手やけど
それで何弾くん?どこで何やるん?
問題はそこなんやで。よーく考えてみい

453 ::2021/04/17(土) 03:57:13.05 ID:5hDsjBwz.net
初心者の子が多いんやろうけど
初期衝動だけやとスグやめてまうぞ
今の時代お金出したら、出してもろたら楽器なんか簡単に入手でける
でもな問題はその先なんや
その楽器からなにが始まるかが大事なんやで

これはボクの経験則やから聞き流してなあ
ストラトを入手しても何も始まらん
ギブソンレスポかSGを入手してみ。 そこからいろんなことが起きる
なぜか知らんけど起きるから不思議www

454 ::2021/04/17(土) 04:11:45.95 ID:5hDsjBwz.net
生活が変わるでえ
良いことも悪いことも同時にやってくる
それをどう捌くか。それが君の本質や
どもこもならんならギターやめてカタギやったほうがええ
夢みたんやと思うてまじめに仕事しなさい

455 ::2021/04/17(土) 04:40:57.52 ID:5hDsjBwz.net
メンツのデションやってたころ
ギターケース開けてギブソン系が出てきたらドキドキしたな
「こっ、こいつタダもんやない」
それがストラトやったら
「なんや、カスかい」てなもんや。初回からなめるわ

456 ::2021/04/17(土) 05:58:07.43 ID:5hDsjBwz.net
最初からストラトのしかもコピー弾くような初心者は
寄らば大樹の陰 事大主義の乞食
そんなん常識や

最初がみんなから攻撃されんあたりさわりのない楽器
そんなん選ぶ時点でどんなやつかわかるやろ
つまらん人間や

457 ::2021/04/17(土) 06:08:23.11 ID:5hDsjBwz.net
僕の場合
10万円で楽器買いましたー。この10万円いつもどってくるんやろて思う
それが1年後やったら、そんなんやってられんわ
しかも利子無しか? それあほやんか

10万つっこんだら年利200やろが
そんなん大人なら常識や。道具買って回収でけん職人はおらんぜ

458 :ドレミファ名無シド:2021/04/17(土) 11:28:27.33 ID:AigjUBWc.net
>418 今頃スマン
ウチのはMSTの3Sで、ネックがフレイムメイプルの。杢目フェチなもんで。
握り太め、指板は240Rくらいかな。
tone2個が前neckと後brgで驚いた。個人的に常用の中と後に換えたが、前と後もよかったかも。
RPRWだったので順巻の中を送ってもらって直した。ハーフトーンは同相がよいと思う。
アッシュボディ3.4kg、普通のストラトの音だと思うよ。
3年ほどハードテイル状態で使ったが、最近アーム使いたくなり、vega-tremというのを着けた。木部加工不要で非常によい。オススメです。

459 :418:2021/04/17(土) 11:33:40.57 ID:mpRksVmd.net
>>458
インプレあざす!
でも普通のストラトの音ってことしかわかんないんでもっと詳しく書いてよ!

460 :ドレミファ名無シド:2021/04/17(土) 15:49:17.43 ID:gaDgynbe.net
>>459
だから普通なんだろ?
自分の欲しい言葉がもらえるまで催促するんか?

461 :ドレミファ名無シド:2021/04/17(土) 16:53:42.28 ID:AigjUBWc.net
>459
そう普通の音、音色(周波数特性)はまずまずでとくに嫌う理由はない。嫌ならPU替えればよいかと。
音の延び(減衰特性)は長い方かと。そんな感じだけど、弾いてる分にはああストラトだなあという音です。
お疲れさまでした。

462 :ドレミファ名無シド:2021/04/17(土) 21:08:12.36 ID:43Lpj+Yt.net
>>458
俺もMomoseのアッシュストラトだ
重量3.8kgだから少し重いけど最高な音と弾き心地

個人的な感想だけど、アッシュのストラトってアンビエント向きだと思う
ディレイの乗った音が凄く美しい

463 ::2021/04/19(月) 04:12:58.17 ID:vsLALf6L.net
>>462
それ聴きたいな
嫌味じゃなくて、どんな曲弾いてくれるか興味ある
クソとか絶対に言わないから聴かせてください

464 :ドレミファ名無シド:2021/04/19(月) 05:08:31.05 ID:RzwlWqQJ.net
>>463
さすがに自分の音源は無理だけど、「まさにこの音!」ってカンジ

Momoseのアッシュストラト
https://youtu.be/soV4kuR8kLg

465 ::2021/04/19(月) 05:13:09.45 ID:vsLALf6L.net
>>462
オルゴールとかピアノじゃなくて
最近はハーブエリスのターギが心地いいんですよ
アンビエントってこれじゃないかなって思う

いや別に、コーラスかましてフェイズかかっててもいいんですぜ
あなたの気持ちよさを共有したいだけです
聴かせてくださいね

466 ::2021/04/19(月) 05:18:28.21 ID:vsLALf6L.net
>>464
弾いてる人、上手じゃないね
これじゃ楽器の良いところが出ないよ

ていうか聴かせどころとか考えてない
こういうの目指したらダメだよ?

467 ::2021/04/19(月) 05:27:45.27 ID:vsLALf6L.net
>>464
うまい人は5.6弦もきちんと響かせるし
ましてやソロならそこに神経使う
木村好夫さんとか聴いてごらん

結局、キミは音楽体験が乏しいんじゃないのかな
プアな演者がリッチな観客を&#21534;み込むことはでけんぜ

468 ::2021/04/19(月) 05:45:15.61 ID:vsLALf6L.net
演者は100の力ではなく50で客と相対する
のこりの50は温存する
それが癒しとなる。 これ芸事の基本やからね
そんなん師匠から聞いて大きくなってきたんとちゃうの?

469 :ドレミファ名無シド:2021/04/19(月) 07:44:00.38 ID:ekoVwvMG.net
で、お前の音源は?
コテハン付けるぐらいなんだしたいそうお上手なんだろうな

470 :ドレミファ名無シド:2021/04/19(月) 09:58:18.03 ID:7b1rTHbk.net
一匹釣られました

471 :ドレミファ名無シド:2021/04/19(月) 15:51:23.09 ID:UU3n3BtD.net
なんだ、演奏の話か
また荒れるぞ
俺はヘタだよ

472 :ドレミファ名無シド:2021/04/19(月) 15:52:57.79 ID:UU3n3BtD.net
乳井ストラト弾いてるけど
ヘタ糞だよ俺は

473 ::2021/04/20(火) 01:25:09.88 ID:gr98G6r8.net
>>469
ほれ。40年前のリハ
https://www.youtube.com/watch?v=s0WBsBkWYiI&list=RDs0WBsBkWYiI&start_radio=1

ここでベース弾いてるんがボクや
ターギなんかバンマスとして200人以上知ってる。そいつがどのレベルかも判るよ

474 :ドレミファ名無シド:2021/04/20(火) 04:53:40.43 ID:zzQ+IzMt.net
>>473
ゴミやんけ

475 :ドレミファ名無シド:2021/04/20(火) 08:14:16.09 ID:CMJm9C0y.net
タニシ!タニシ!

476 :ドレミファ名無シド:2021/04/20(火) 19:09:08.55 ID:BVwfdu09.net
やくざ者こっち見て言った お兄ちゃん、それ食パンだよ

477 ::2021/04/21(水) 02:35:36.04 ID:YsivWpoz.net
やれやれ、一緒に寝て性器いじりあってるみたいなレスが多いな
まあ子供しかおらんからそうなるんやな
キミたちは一生それやってなさい。 それも人生

478 :ドレミファ名無シド:2021/04/21(水) 02:43:18.94 ID:ehLHqyLZ.net
40超えてるおっさんですよ
世界的アーティストと共作・共演実績もあります
すいませんねぇ

479 ::2021/04/21(水) 03:07:10.33 ID:YsivWpoz.net
>>478
ほら、またお子様レスじゃん
「世界的アーティストと共作・共演実績」ってなに?
世界的ってなに?実績ってなに??
40過ぎてるからなに? オマエさあ人生の意味わかってないよな
実はニートだろw実家住の

もっとまじめに自分の人生を考えろクズ

480 ::2021/04/21(水) 03:19:37.31 ID:YsivWpoz.net
>>478
虎の威を借りてんじゃねえよ朝鮮人のくせに
それは朝鮮人の考え方です これを事大主義といいます
日本人ならこんな発想にはなりません

堪え難きを絶え忍び難きを忍び
いつか花開くことをひたすら信じて努力する
これが日本人です
すごい人とやったから自分もすごいなんて発想にはなりません
おいしいとこだけいただきます。これが朝鮮民族の特徴

481 ::2021/04/21(水) 03:19:37.48 ID:YsivWpoz.net
>>478
虎の威を借りてんじゃねえよ朝鮮人のくせに
それは朝鮮人の考え方です これを事大主義といいます
日本人ならこんな発想にはなりません

堪え難きを絶え忍び難きを忍び
いつか花開くことをひたすら信じて努力する
これが日本人です
すごい人とやったから自分もすごいなんて発想にはなりません
おいしいとこだけいただきます。これが朝鮮民族の特徴

482 :ドレミファ名無シド:2021/04/21(水) 03:31:47.23 ID:JD/kCGcf0.net
「丸」っやつは精神科に通院したほうがいい

483 ::2021/04/21(水) 03:34:09.77 ID:YsivWpoz.net
ボクがお子様だった60年代後期から70年代初頭
情報の均質化がおこってなかったから
そこらじゅうに天才があふれてた。毎日が目からウロコボロボロ

天才自身がほかの天才を知らないから、すごい世界だった
街で出会う人が全員天才ばかり
天才と出会う。これも「書を捨て街へ出た」恩恵さ

484 ::2021/04/21(水) 03:44:06.02 ID:YsivWpoz.net
>>482
なんやキミ。ボクとはじめて出会ったんか?
ドンバやってる人は多かれ少なかれこんなもんやで?
ボクなんか普通や

免疫ついてよかったなあ
そのうちもっとイキまくってるゴイスな個性に出会うよ
それ自分にとって一生の財産になる

485 ::2021/04/21(水) 03:53:18.97 ID:YsivWpoz.net
オールマイティな天才はなかなかおらん
でも誰もが天才な部分は持ってる
それを見抜ける能力持つのも天才やろ? ボクがそれや

一分間会話しただけで、その人の天才の「部分」を理解でけるでえ
本人全然わかってへんけど、ボクは毎回感動するわあ

486 ::2021/04/21(水) 04:03:32.01 ID:YsivWpoz.net
ここはストラトスレやっけ?
まあ…今時ストラトのしかもコピーモデル語ろうってスレやし
初心者とかお子様とか、おとなしく地道にやろうって気性の人達なんやろうけど

なんていうかそういう人たちに何言うてもしょむないけどな
世界はひとつやなくて、いろいろあるから面白いんや
せっかく生まれてきたんやから、自分の頭で考えたほうが楽しいよ

487 :ドレミファ名無シド:2021/04/21(水) 12:15:12.53 ID:x2wk2V4/.net
頼むからもう荒らさないで
このスレから出て行って

488 :ドレミファ名無シド:2021/04/21(水) 13:11:24.92 ID:ZEt1ysaq.net
NGも出来ない無能か

489 :ドレミファ名無シド:2021/04/21(水) 22:51:16.48 ID:qLM4tcSQ.net
お前いっぺんケツの穴から手え突っ込んで奥歯ガタガタ言わしたろか

490 :ドレミファ名無シド:2021/04/21(水) 23:49:45.06 ID:dq3F3JIy.net
>>488
そういうこと書くなよ。回避行動取られると厄介だろ

491 :SMRストラトミステリー調査班:2021/04/22(木) 18:50:14.23 ID:BpI5nnv8.net
Fenderのストラトキャスター、テレキャスター、Precision&#160;Bass
これらの造形(デザイン)と過去の歴史、つまり弦楽器界隈での立ち位置を
自転車界隈のフレームを基本として捉えた場合に一言で表すと

ホリゾンタル フレームの完成した工芸品的な佇まいに尽きる

492 :SMRストラトミステリー調査班:2021/04/22(木) 18:51:42.08 ID:BpI5nnv8.net
ホリゾンタルとはトップチューブが路面と並行(水平)となっている
また素材もホリゾンタルのデザインでは鉄(メタル)が基本でそこに添加される
マンガンモリブデンやクロームによりパイプの強度は素の鋼からさらに改良され

薄いパイプであっても強度がありかつ振動に対して人間にとって不快とならない
周波数を吸収し走行性としては1DAY長距離(200マイル 約300kmオバー)
を走り切った後でも疲労の回復が早い。
現在は大量生産かつ不良在庫を減らすという企業側の経営の都合でトップチューブが下がり使用者の体格をカバーする率が高いスロープしたフレームデザインとなっている。

493 :SMRストラトミステリー調査班:2021/04/22(木) 18:53:43.57 ID:BpI5nnv8.net
また素材も鉄(メタル)ではなくカーボン樹脂による加工によりギーガーのエイリアンを彷彿させるフレームデザインもある。

これは往年のホリゾンタルのデザインを好む者からは非常に気持ち悪いデザインと評される、この辺りもFenderのストラトキャスター、テレキャスター、Precision&#160;Bassのデザイン(造形)は好きだが、そうでないそこから離れたデザインは上記の自転車の最近のデザインと同様に気持ち悪い感覚が一緒なのが興味深い話である。

494 :SMRストラトミステリー調査班:2021/04/22(木) 18:54:39.34 ID:BpI5nnv8.net
現在、ホリゾンタルフレームと呼ばれるフレームは自転車界隈では、
非常に素晴らしいオリジナルとして高い評価を得ている製品と
全くそうでない過去からのコピー製品が長い自転車商業の歴史の中に膨大に記録されそのような状況もFenderのストラトキャスター、テレキャスター、Precision&#160;Bassとその多数の類似品という歴史と極めて似ている。

495 :SMRストラトミステリー調査班:2021/04/22(木) 18:55:57.91 ID:BpI5nnv8.net
現在も入手可能なホリゾンタル フレーム (一例)
ttps://funq.jp/bicycle-club/article/495767/2/
SUPERCORSA&#160;スーパーコルサ&#160;フレームセット

ttps://www.podium.co.jp/lineup/1658
Tommasini  トマジーニ フレームセット

ttps://actionsports.co.jp/tomma_design.php

NEO&#160;PRIMATO&#160;ネオプリマート フレームセット
ttps://www.derosa.jp/metal/neoprimato.php

496 :SMRストラトミステリー調査班:2021/04/22(木) 18:57:29.75 ID:BpI5nnv8.net
Fenderのストラトキャスター、テレキャスター、Precision&#160;Bass
を構成する各種のパーツについて、これも多様なサードパーテイーや
メーカー純正に至るまで交換が容易かつひとつの文化を形成しているが、
ホリゾンタルの鉄(メタル)のフレームによる自転車ユーザーもメーカーの完成車をそのまま使うよりも、メンテで弦やペグ、ブリッヂ、ポット、ジャックを交換するように走行スタイルにあわせて好みのタイヤの選択、前ギヤ板、後フリー歯、チェーンを交換したりする点も共通点が多い。また工具(旋盤加工あたりまで)
についてはパーツに対して金属加工をDIYで行う趣味人
(有名なケースではルネルスという今は無きフランスの自転車フレーム工房が
製作していたオリジナルのパーツを自作)
が多いのでスイス製のPBやアメリカのガレージメーカー、国産KTC等々に嵌るケースも多く、その状況からFenderのストラトキャスター、
テレキャスター、Precision&#160;Bassを入手すると非常に大雑把な造りゆえ
自転車のメンテで鍛えた技術からアマチュアながらも市販品を超えた改造を拵えることも可能となるのが実に夢のある世界でしょう。

497 :ドレミファ名無シド:2021/04/23(金) 02:28:04.71 ID:PWaifNG/.net
自転車なんかと重ねて語るなよ。

498 :ドレミファ名無シド:2021/04/23(金) 08:02:09.70 ID:tjUNkKp2.net
> 市販品を超えた改造を拵えることも可能となる

可能性は否定できないが、コストが・・・w

499 :SMRストラトミステリー調査班:2021/04/23(金) 11:27:52.80 ID:WJSO1mmm.net
ご清聴有り難うございます
少しストラトから外れますがGibson&#160;1957&#160;Les&#160;Paul&#160;Gold&#160;Topをサンプルとしてお題を提供します。

1950年代のトグルスイッチキャップは形状にバラつきがあり、更には経年変化によって色味にも差が生じます。
恐らくサードパーテイからも多数このあたり補修パーツがあり各自、好きなものに交換していることでしょうか

実にこのあたりも自転車におけるシフトレバー(現在は電動シフトの世界という狂気の自転車界隈のトレンドは次回に・・・)
趣味人としては定番がitaria&#160;カンパニョーロ社の刻印付きのWレバー 通称(鉄
レコード)
参考サイト:ttp://www.nagazumi-cycle.com/mukasi.html

さらに指で操作する金属面にはカンパニョーロ社純正のゴムカバー(多彩な色あり)
で乗りてごとに好みの感触を求めて改造しているケースが圧倒的。
エレクトリックギターが買ったままの吊るしの状態でそのまま使い続けるケースは稀で、ユザー志向で日々、手が施されて変化してゆく・・・。実にホリゾンタルな鉄フレーム愛好家のカスタマイズ志向と同じな点が偶然としては面白い点であります。なお筆者はフランス派ゆえユーレ社のWレバー ルックス(鉄)Wレバーでパスハンターモデルで1台組んでおります

500 :SMRストラトミステリー調査班:2021/04/23(金) 11:36:08.67 ID:WJSO1mmm.net
なおストラトに、似た名前のストラトスという自転車フレーム工房が神奈川県にあり非常に美しく素晴らしいホリゾンタルの鉄フレームをオーダーメイド製作しています

501 :ドレミファ名無シド:2021/04/23(金) 20:08:02.22 ID:hgl95MQk.net
コテハンはNGっと!

502 :ドレミファ名無シド:2021/04/23(金) 22:24:08.85 ID:ldTWjkcY.net
>>501
シーっ!

503 :ドレミファ名無シド:2021/04/23(金) 22:57:28.44 ID:LU8oQsUa.net
キチガイはキチガイをよぶのは真実なんだね

504 :ドレミファ名無シド:2021/04/24(土) 00:28:17.06 ID:b20JZuZL.net
NGやな

505 :ドレミファ名無シド:2021/04/24(土) 00:50:49.14 ID:31A/CCsh.net
926 おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ [sage] 2021/04/17(土) 22:49:15.77 ID:???
>>920
俺はいつも楽器・作曲板の偽善者オッペケを主に監視しているので、偽善者オッペケが偽善者オッペケ思想ゆえにスルーしてる案件はなかなか目に入りづらい。
ボストンをロックマンサウンド狙いでzoomされた事件は先月の事件なのに今さら知った。
そりゃそうだ。
ペダルがzoomということは、プレイテックにベリンガーならば偽善者オッペケどもは大喜びで「ベリベリ貧乏ガー!入門者ガー!丸ガー!ワンフーが悪い!」とお祭り騒ぎしてたにちがいない
(葵スレを釣り餌として紹介された、まてまて聞いてないよ〜事件への反攻作戦としてワンフー叩きの好機だと嬉しくて嬉しくてたまらないクソ極悪サイコパスそれが偽善者オッペケ)
しかしワンフーがプレイテックLPとzoomのMS60G単騎でしかも果敢にロックマンサウンド狙いのボストンだったもんだから偽善者オッペケどもは完全にこれを沈黙。
もしペダルがzoomではなくマクソン01シリーズのコンプリートにグヤの東京サウンドもかましていたとしたら偽善者オッペケどもはヤマハの80年代頃の不細工ペダルのほうを勝手にレイシストだと決めつけて叩いていたにちがいない。
もう絶対にオッペケを許さない。
オッペケ禁止法を制定しオッペケを見つけしだい1人残らず鯛吠すべき

506 ::2021/04/25(日) 00:41:20.60 ID:IS8HqwYP.net
>>500
情報量のすごさに圧倒されるねえ
やっぱタダモンじゃないやん

読んでるだけでホーホーなるほど! へ〜そうやったんや〜てなる
ゴイスな才能と熱量やな

507 :ドレミファ名無シド:2021/04/25(日) 10:42:57.84 ID:IMDGmPj0.net
丸ちゃんの丸ちゃんによる時間差(日差)自演ですねw

508 :ドレミファ名無シド:2021/04/25(日) 15:26:59.66 ID:9gYO6TtH.net
ナット幅41mmぐらいでグリップがしっかりしたネックのギターでお勧めがあったら教えて欲しい。今はハラマーのストラトコピーに辿り着いた。

509 :ドレミファ名無シド:2021/04/25(日) 15:49:31.23 ID:gQG63b7D.net
>>508
バイクや車のクロームパーツの輝きを取り戻す際にはDIYのバフ仕上げ(手磨き・研磨)
耐水ペーパーで根気勝負で180・400・800・1500番と順に磨き指紋が残るまで磨く

木材だから1500あたりから開始して2000番あたりで十分かと自分でDIY

510 :ドレミファ名無シド:2021/04/25(日) 17:43:09.19 ID:ps9b5bch.net
>>508
All partsのFAT-C neckを好きなボディに挿せばおk

511 :ドレミファ名無シド:2021/04/25(日) 17:51:07.04 ID:eVPrq2hJ.net
>>510
ダイナ楽器のネック、つまりはフェンジャパのネックね

512 :508:2021/04/25(日) 20:25:07.67 ID:9gYO6TtH.net
>>510
>>511
情報ありがとう
先代のダイナ製を引かない事を祈るわ

513 ::2021/04/27(火) 02:59:45.52 ID:kXGYfCNI.net
>>509
ありがとう。励みになります

514 :ドレミファ名無シド:2021/04/29(木) 01:29:46.50 ID:gE1pYn/9.net
オールドの丸棒ネックがFAT C ネック?

515 :告知:2021/04/29(木) 06:51:15.05 ID:0pN2FV74.net
350 おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ [sage] 2021/04/25(日) 17:07:42.96 ID:???
992 ネ申の声 2021/04/25(日) 07:19:25.12 ID:vmYQhkdy
御大から許可取得済(誕生日記念)

5月5日に自己紹介板に新スレ
オッペケスーベのおちんちんマガジン2

同日に楽器・作曲板に新スレ
スーベQ.A.スレ
(ローカルルール オッペケ書き込み禁止)

516 :ドレミファ名無シド:2021/04/29(木) 20:08:10.33 ID:gqYrYWuc.net
>>514
52テレとは、少し違うけどネック幅が41mmだから思いのほか握りやすいよ。
ヘッドとエンドまでクビレ無しでストレート。
両サイドだけ削り落とした感じ。

517 :ドレミファ名無シド:2021/05/20(木) 04:10:05.44 ID:AgMxXb7L.net
>>514
FATCというよりDネックの感じが近いと思う
ネックの最大幅より指板表面の幅の方が少しだけ狭い
極端に言えば馬蹄形みたいなイメージ(42ミリ−41ミリ=1ミリ分くらい狭い)
だからロールエッジで無くても指板サイドが指に食い込む感じは意外と少ない
今後はフェンダー純正の台頭で互換品から手を引く業者もあると聞いた
ライセンス品でも厳密には正確なコピー形状では無いらしいが
自分はとり合えず在庫品を探して手に入れた
実際ライセンス品が今後無くなるのかどうかは知らんけどね
自分のは長期在庫で痩せたのかフレットエッジが少し飛び出していた
海外でもここのエッジの仕上げは粗いと書いてる人が多いね
純正品だったら瓶寺がかなり太いと聞いたな
こちらはナット幅42ミリだった気がする

518 :ドレミファ名無シド:2021/05/20(木) 04:16:25.39 ID:AgMxXb7L.net
ゴメン
気が付かずにストラトスレに
テレネックの事を書き込んでしまったw

519 :ドレミファ名無シド:2021/06/15(火) 11:36:21.60 ID:p1Zup9BK.net
面白い
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/285947/

520 :ドレミファ名無シド:2021/06/15(火) 12:15:15.50 ID:fRGQFD4Z.net
それのストラトタイプのジャックがボディサイドなら買ってたかもしれん

521 :ドレミファ名無シド:2021/06/19(土) 07:19:02.71 ID:8sFqu3e4.net
テレラトか

522 :ドレミファ名無シド:2021/06/22(火) 14:58:15.88 ID:FHoKVcQ+.net
Paolettiというブランドのストラト使っている方、どんな感じか?教えてください&#128591;

523 :ドレミファ名無シド:2021/06/22(火) 18:57:38.84 ID:99b45Yfx.net
Paolettiは基本的にはいいと思うけど世間の評判を参考にすると外れも多いらしい。よく現物を試奏してから決めるべし。

↓がPaoletti Strato
https://youtu.be/ZYeR8HJm2HA

524 :ドレミファ名無シド:2021/07/03(土) 16:08:57.78 ID:QFOPZVzc.net
https://youtu.be/j-pw6I1QUvg
やっぱ値段順にいい音だわ

525 :ドレミファ名無シド:2021/07/26(月) 23:21:35.15 ID:rT5yfi3Y.net
マダ届かないがムラサキのClassic Vibe 60sいらないかなぁ
ストラト系はshell pinkのMichael Kelly Heirloom 1960ダケで間に合いそう

526 :ドレミファ名無シド:2021/08/06(金) 00:05:12.95 ID:DS3pouSC.net
安いポリ塗装でも弾き潰せばロリー・ギャラガーのストラトみたいなレリックになるのだろうか?

527 :ドレミファ名無シド:2021/08/06(金) 01:22:34.67 ID:1ajNtJ1J.net
>>526
ならない

528 :ドレミファ名無シド:2021/08/09(月) 08:41:15.35 ID:gH1K/5Zc.net
>>526
300年くらい弾いたらなるかも。
まぁならないがw

529 :ドレミファ名無シド:2021/08/20(金) 19:41:22.43 ID:ANGIPXDy.net
うちのBacchusのBST650B(現行だとBST700?)の欠点上げるんで自由にツッコんで下さい
2万前後のグローバルシリーズ並の個体だった

・セラミックマグネットのPUでボワボワかつ高出力過ぎるので即交換 他はヴィンテージ系な仕様なのに
・ピックガードのネジ穴が雑
・湿度と気温変化でネック動きまくり
・すり合わせが雑なのかフレットが始めから減ってるみたいに見える箇所多し
・ネックエンドのホイールナット、PGが邪魔して微妙に角度が足りず苦労した 普通にヘッド側の方が良かった
・ネックポケットの削りが雑なのかネックが斜めになるので片側に詰め物をして凌いでいる
・ナット溝が真っ直ぐでクソ
・トレモロブロックがショボい
・5Wayスイッチ硬すぎ
・POTのトルク硬すぎ
・6弦12フレがデッドポイント
・ミントグリーンPGとアイボリーのノブ・PUカバーが気に食わない
・オクターブ合わせると6弦のサドルが目一杯後ろになってバネ抜かないとフローティングの高さを稼げない

良い点
・軽い固体を選んだので軽い
・ペグがマトモ ちゃんとブッシュのクルーソンタイプ
・ネック端がキッチリ丸められている
・指板210Rはわりと良い
・22フレ
・テックウッド(なにそれ)の指板は安いローズウッドより色が濃くて見栄えがいい

530 :ドレミファ名無シド:2021/08/26(木) 14:47:58.24 ID:KkmKHuIe.net
↑ですが暑いと順反りが進む・・・

531 :ドレミファ名無シド:2021/09/18(土) 22:37:01.49 ID:gX7fS/+N.net
Paranormal Toronado見た目ドンピシャだわ
安いしポチってしまいそう

532 :ドレミファ名無シド:2021/09/18(土) 22:37:29.77 ID:gX7fS/+N.net
すまん普通に誤爆

533 :ドレミファ名無シド:2021/11/04(木) 01:54:35.78 ID:p3AJ5Ebu.net
現行品で重いアッシュ使ってるストラトもどきってありますか?

534 :ドレミファ名無シド:2021/11/06(土) 20:11:50.36 ID:8Zf2TucG.net
>>533
SXとかシンラインっぽいアッシュの
ストラト出してるよね

535 :ドレミファ名無シド:2021/11/07(日) 17:33:16.23 ID:hc3jT4B5.net
>>533
重いって、何kgぐらいからのこと?

536 :ドレミファ名無シド:2021/12/08(水) 22:35:56.98 ID:JKOCFSHr.net
Sagoのストラトタイプってどう?

537 :ドレミファ名無シド:2021/12/09(木) 02:18:45.68 ID:I/IKx0Pu.net
>>536
国産工房ギター総合スレ6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1635363439/

こっちで聞き直したほうがいいと思う

538 :ドレミファ名無シド:2021/12/10(金) 13:58:52.18 ID:mgPNAFvG.net
デタッチャブルのギターに20万円以上払う気にならないな

539 :ドレミファ名無シド:2021/12/10(金) 15:04:59.71 ID:aInYqlGZ.net
>>538
どんなに音が良い個体でもそう思う?
あんた変わってるね

540 :ドレミファ名無シド:2021/12/10(金) 20:25:18.87 ID:uMw6bdOl.net
セットネックに幻見すぎだろ

541 :ドレミファ名無シド:2021/12/10(金) 21:34:02.64 ID:+tpUyc4w.net
>>538
買うのはギターの構造ではなく音だよ?音に値段が見合ってたらいいジャマイカ。
ちなみに、買うのは音だと考えるようになってからは、高価なエフェクターでも値段に見合った効果があると思えば抵抗なく買うようになった。

542 :ドレミファ名無シド:2021/12/10(金) 23:09:01.89 ID:tkboNUfN.net
>>541
だよの後ろにについてる?はいらない

543 :ドレミファ名無シド:2021/12/10(金) 23:12:13.93 ID:I9Fd7v6w.net
いるいる

544 :ドレミファ名無シド:2021/12/12(日) 00:07:45.42 ID:Q4YqrHfX.net
なんならニカワボンドつけてからネックのネジ締めたらええねん

545 :ドレミファ名無シド:2021/12/12(日) 14:13:59.49 ID:qy0Cbl8x.net
大事なのはネックの仕込み精度だな
隙間だらけならビスでしか弦振動が伝わらない

546 :ドレミファ名無シド:2021/12/12(日) 17:06:46.01 ID:aKsv3K51.net
それも分からんのよ
緩いのに音が良いギターがあったりするし

547 :ドレミファ名無シド:2021/12/12(日) 17:41:10.70 ID:7yf1uOHr.net
途中ビスだけで伝わる振動がダメという理屈がそもそもおかしい

548 :ドレミファ名無シド:2021/12/12(日) 21:48:32.49 ID:EhF8ZzPI.net
ネックサイドは隙間あっても問題ないらしい

549 :ドレミファ名無シド:2021/12/12(日) 22:52:53.38 ID:Q4YqrHfX.net
フェンダーは木ネジ三点から四点止め
ギブソンは木工ボンドをちょちょいちょいと三点止め

550 :ドレミファ名無シド:2021/12/28(火) 08:28:42.12 ID:HR2cAD9A.net
1998年製SonicのSTR(ストラトコピー)持ってるよ。2トーンサンバーストの56年スタイルでライトアッシュ1ピースボディ、メイプル1ピースネック。ピックアップはHarmonic Design Texisas bluesが付いてる。作りとかはすごくいいみたい。ネットで見た目だけで買ったんで音はよくわからんw

551 :ドレミファ名無シド:2022/03/18(金) 19:28:50.57 ID:uTtixoAC.net
デタッチャブルのギターは捨てる時、楽なのが良いw

552 :ドレミファ名無シド:2022/03/20(日) 23:34:04.07 ID:8u7kdmRk.net
セットネックも斜めに立てかけて足で踏めば簡単
うちの市だと清掃工場が持ち込みできるのでデカくていらなくなったものは車に積んで持って行く
入るときと出るときの重量差で料金が自動計算されるあれ

553 :ドレミファ名無シド:2022/03/25(金) 20:36:48.24 ID:ohFNj+TX.net
ストラト4本目に乳井ストラトコピー
出会い即買い
とにかく弾いていて気持ち良い
ただそれだけでもう11年目になる

554 :ドレミファ名無シド:2022/03/26(土) 17:43:09.94 ID:R5p5zH/J.net
いろいろ弾いてみたが最後はストラトに落ち着く

555 :ドレミファ名無シド:2022/04/05(火) 22:29:49.68 ID:GQu2TGf8.net
Provisionのセミアコストラト使ってる。ピックアップのブレンドの仕方も使いこなしてないが
軽いので本家フェンダー よりライブではよく使ってる。ついでに軽量化を図ったので
エフェクターはDS1とVOXのワウだけになった。

556 :ドレミファ名無シド:2022/04/07(木) 12:45:19.62 ID:oS52oz0g.net
アンガスリスペクトでエフェクター使わん!って奴周りに居るけど
他人とセッションするなら歪み系とワウペダル位は用意しておくのはギタリストとしてのマナーだと思うんだ

557 :ドレミファ名無シド:2022/04/07(木) 15:04:37.59 ID:B/bFq+Hv.net
いや別に

558 :ドレミファ名無シド:2022/04/09(土) 17:38:16.91 ID:lExKOjkv.net
エフェクターは使わん!は今日は直だから、という言い訳なんだよね。ほんとは。

559 :ドレミファ名無シド:2022/04/09(土) 22:41:45.09 ID:ctMcMghj.net
ワウはデカくて重いからね〜
持ってったのに使わなかった日はちょっと損した気分。

560 :ドレミファ名無シド:2022/04/11(月) 09:27:19.23 ID:EgTb4usa.net
ここ最近地震が多くてギタースタンドからギターが倒れた。ヘッドの傷は仕方ないが音が変わった様な気がする。気のせいなら良いが。

561 :ドレミファ名無シド:2022/04/11(月) 10:18:56.15 ID:gDddR1dI.net
倒れた衝撃でちょっとジョイントがズレたとかは?

562 :ドレミファ名無シド:2022/04/11(月) 23:46:01.37 ID:epNhm2Sf.net
>>559
ワウ重いよねw 使わない曲の時はDS1だけです。

563 :ドレミファ名無シド:2022/04/11(月) 23:55:04.65 ID:pbBB24l/.net
倒す度に鳴りが良くなるのがフェンダーギター

564 :ドレミファ名無シド:2022/04/17(日) 02:08:57.63 ID:95MNVunl.net
これいいな
https://store.shimamura.co.jp/ec/pro/disp/1/mt0124963?sFlg=2

565 :ドレミファ名無シド:2022/04/17(日) 07:56:21.35 ID:78x1gPc1.net
>>564
弦落ちしにくそうでいいなあ

うちのフェンジャパは1弦21Fで2.2か2.3mm

566 :ドレミファ名無シド:2022/04/17(日) 11:54:08.00 ID:cOIivx88.net
>>564
中国製なんだね

567 :ドレミファ名無シド:2022/04/18(月) 00:33:22.43 ID:qVOYQtho.net
yes

568 :ドレミファ名無シド:2022/04/19(火) 22:23:57 ID:U+zW8nEP.net
ヒストリーがこの値段って実質Coolzなのでは?

569 :ドレミファ名無シド:2022/04/20(水) 19:36:10.74 ID:gw9JRwKB.net
>>568
CoolZなくなっちゃったからね。実質そうでしょう。

570 :ドレミファ名無シド:2022/04/20(水) 19:39:00.19 ID:WAHEV02S.net
中国製ならcoolz以下だよ

571 :ドレミファ名無シド:2022/04/21(木) 21:46:29.23 ID:yAIHAWqC.net
るで

572 :ドレミファ名無シド:2022/04/30(土) 01:23:14.80 ID:nmncIQLv.net
test

573 :ドレミファ名無シド:2022/05/16(月) 20:13:02.86 ID:AhVJWKBP.net
>>532
以後気をつけるように

574 :ドレミファ名無シド:2022/05/17(火) 21:18:00.84 ID:eC86v8Uz.net
ストラトはコピーモデルでも一弦12フレットからは弦落ちとの戦いである

575 :ドレミファ名無シド:2022/05/20(金) 03:34:13 ID:GEAss1zn.net
コペー

576 :ドレミファ名無シド:2022/07/18(月) 12:36:24.17 ID:r5uQ/5iR.net
何十本もギター買ってきて気づいたことは、
確かに同じギターでも個体差はある!弾きやすいギターもあれば音のいいギター、全く鳴らないギターなどあるんだけど、
それより大事なのはプレイヤーの腕も大事!
テクニックじゃなくギターを鳴らすポイントを見つけることが大事だと気付きました!
女を抱いて、それぞれ気持ちいいポイントが違うのと似てる感じかな!
まぁがんばれ(^。^)

577 :ドレミファ名無シド:2022/07/18(月) 12:57:03.75 ID:2dO3DDj2.net
自分のストラトが一番!
って皆うちの子が一番という運動会でビデオ撮る親ばか気分になるわな

578 :ドレミファ名無シド:2022/07/18(月) 13:00:04.43 ID:b/+/7BaA.net
親ばかで結構

579 :ドレミファ名無シド:2022/07/18(月) 16:24:53.18 ID:j6o61XKa.net
>>576

> それより大事なのはプレイヤーの腕も大事!
> テクニックじゃなくギターを鳴らすポイントを見つけることが大事

そんなこと言っても仕方ないじゃん。いいの見つけても、上手くなるまで買うなってことか?

580 :ドレミファ名無シド:2022/07/18(月) 17:27:48.52 ID:b/+/7BaA.net
HISTORYのストラトタイプがほしい

581 :ドレミファ名無シド:2022/07/18(月) 17:31:31.47 ID:UhM9bRhg.net
Fujigenじゃあかんのか?

582 :ドレミファ名無シド:2022/07/18(月) 17:35:05.90 ID:b/+/7BaA.net
>>581
フジゲンも好きだけど、HST-Performanceってのがほしいんだよ
中国製だけどね

583 :ドレミファ名無シド:2022/12/15(木) 00:38:09.85 ID:xkynB44D.net
ノーブランドのストラトを一円スタートでヤフオクに出すぜ
お買い得

584 :ドレミファ名無シド:2022/12/18(日) 06:08:31.23 ID:687QCK/j.net
リアピックアップがハムバッカーのフェルナンデスのストラトタイプを使ってる

585 :ドレミファ名無シド:2022/12/20(火) 07:53:49.88 ID:Z3hdCpcB.net
ストラトはかっこいい

586 :ドレミファ名無シド:2022/12/24(土) 08:10:24.03 ID:6tPVgZOs.net
ストラトタイプ弾いてます

587 :ドレミファ名無シド:2023/01/01(日) 13:02:20.54 ID:7UFJc0d+.net
今年も弾くぞー

588 :ドレミファ名無シド:2023/01/08(日) 16:24:39.33 ID:6SJxZxHO.net
本家も欲しい

589 :ドレミファ名無シド:2023/01/24(火) 14:33:14.64 ID:2iDWJ85P.net
Squierでいいので欲しい

590 :ドレミファ名無シド:2023/02/04(土) 05:28:58.06 ID:kso1zQZ+.net
ストラト(タイプ)最高

591 :ドレミファ名無シド:2023/02/06(月) 08:05:15.82 ID:ZJy4G86I.net
FERNANDESのストラトコピー使ってる
LE-1Zというやつ
自分にはこれでじゅうぶん

592 :ドレミファ名無シド:2023/02/26(日) 17:04:16.73 ID:sNRK8FGW.net
ヤマハの昔のストラトタイプ
PU変えたら化けた
センは過小評価されてる

593 :ドレミファ名無シド:2023/02/26(日) 17:14:15.52 ID:0gBeUOi8.net
アッシュではないジャパニーズアッシュか

594 :ドレミファ名無シド:2023/02/27(月) 06:37:51.30 ID:RchUgZSf.net
本家のビンテージにも一部センが使われてるって話が出てたな
バスウッドのがあるのがあるのはわかってたらしいが

595 :ドレミファ名無シド:2023/02/27(月) 08:13:00.48 ID:0j4xaeJD.net
俺の>>591のギターはアルダーらしい

596 :ドレミファ名無シド:2023/02/27(月) 14:33:03.97 ID:SW6LwJKA.net
俺のウエストミンスター・ストラトのボディはアガチス材。
安いギターや、ドアなどに使われる材だそうな。

597 :ドレミファ名無シド:2023/02/27(月) 19:02:38.55 ID:s0L7ri6Y.net
>>596
昔持ってたヤマハSGのバック材がそれだったな
悪くなかったよ
PU換えてメタル仕様にしてた

598 :ドレミファ名無シド:2023/03/04(土) 18:20:01.09 ID:jfeSZqZa.net
すみません素人です。指板のRの数値、Radius: 300mm / 11.81と言うのは平べったい、丸っこいどちらになりますか?

599 :ドレミファ名無シド:2023/03/04(土) 18:53:29.73 ID:2J6BN2BJ.net
平べったい方

600 :ドレミファ名無シド:2023/03/04(土) 20:52:32.77 ID:wDHKYj0r.net
超平べったいほう

601 :ドレミファ名無シド:2023/03/04(土) 21:10:49.34 ID:jfeSZqZa.net
ありがとう!!!平べったい方が好きなので明日試奏に行ってみますねー。

602 :ドレミファ名無シド:2023/03/04(土) 23:21:05.28 ID:QVfpBQea.net
おお!貧乳好きの同志よ!

603 :ドレミファ名無シド:2023/03/07(火) 19:18:37.40 ID:3ZgRAmE3.net
今質問スレってないのかな 質問いいですか?

ストラトのリアピックアップの位置についてです
これ俺のシンクロトレモロジャズマスターなんですけど、シングルコイル2列の珍ピックアップなんですね
https://i.imgur.com/xJZMHdF.jpg

んでコイルタップするとほぼシングルの音になるんだけど、タップ時にサウスサイドをONにするとブライトすぎるんで現在はノースサイドをONにしてます
レギュラースケールでもオクターブ云々で個体差あるとおもいますが、普通のストラトだとサドルの弦接点からリアピックアップのポールピース中心まで何ミリくらいですか?
ネットで探してもスラントが逆なジミヘンストラトで44mmくらい、しかわかりませんでした
どなたか手持ちのストラトで計測してみてくれないでしょうか・・・
6弦側も知りたいです うちのは平行なのでw
お暇で興味ある方、宜しくおねがいします

タップすると出力が半分になるんでPU高調整が沼です・・・
高さ上げたいんですけどハムとの兼ね合いが大変
タップすると直流抵抗値が5K切るんで結構イイ音ですよ しらんけど

604 :ドレミファ名無シド:2023/03/10(金) 16:57:12.13 ID:Ct4Hibdo.net
イケベジャングルのストラト久しぶりに引っ張り出した、
ストラップボタンが少しオフセットされて居たのを今気がついた。
ボディはポプラだけど重い。

605 :ドレミファ名無シド:2023/03/10(金) 16:59:54.23 ID:Ct4Hibdo.net
あ、銀杏だった。

606 :ドレミファ名無シド:2023/03/12(日) 17:27:21.09 ID:GA8RCDVx.net
>>603
これお待ちしております

607 :ドレミファ名無シド:2023/03/13(月) 08:03:33.98 ID:jDGcJpPc.net
>>606
うちのはリアがハムなので教えられません
すみません

608 :ドレミファ名無シド:2023/03/13(月) 08:29:09.64 ID:o/vEa1Z2.net
いえいえご丁寧にどうも

609 :ドレミファ名無シド:2023/03/18(土) 14:11:55.79 ID:ksfUqIK7.net
スラブボードのストラトコピーでオリジナルに近いとなると
やはりフラートーンですかね?
他にもオススメあったら教えてくださいm(_ _)m

610 :ドレミファ名無シド:2023/03/22(水) 19:13:44.31 ID:kLw1CKPK.net
フラートーンいいね
ヴァンザントもいいよ

611 :ドレミファ名無シド:2023/03/22(水) 19:33:43.51 ID:tdHc2y1q.net
要するに本家はもうダメってことね

612 :ドレミファ名無シド:2023/03/22(水) 19:49:01.34 ID:A6Ke33pb.net
フラー2本持ってるけどいいよ。でもFenderCSはやっぱりオリジナルの音だと思う。当たり前だけど。

613 :ドレミファ名無シド:2023/03/22(水) 23:02:53.98 ID:6tX7z8hg.net
>>610
ヴァンザントは好み分かれるやろ
あの独特な金属的な響きと重ったるいトーンは個人的には好きじゃない

614 :ドレミファ名無シド:2023/03/23(木) 02:36:09.39 ID:LPrYkMSx.net
ヘッドデサインぐらい変えたらいいのに

615 :ドレミファ名無シド:2023/03/23(木) 10:32:08.37 ID:6EFitteF.net
変えたら買わないじゃん

616 :ドレミファ名無シド:2023/03/23(木) 15:57:06.34 ID:z/hSdZjK.net
>>613
ヴァンザントは塗装が薄いということくらいしか知らない

617 :ドレミファ名無シド:2023/03/23(木) 16:17:51.04 ID:O2ru1+eC.net
>>615
あくまでも見た目は本家fenderそっくりな精巧なコピー品じゃないとな

618 :ドレミファ名無シド:2023/03/23(木) 22:04:17.69 ID:6PHgxdhJ.net
>>616
フェンダーの音が欲しい人には向いてない

619 :ドレミファ名無シド:2023/03/23(木) 23:35:01.24 ID:z/hSdZjK.net
>>618
そうなのかサンクス
見た目はとてもいいのだけどね

620 :ドレミファ名無シド:2023/03/24(金) 00:44:05.32 ID:10Uc0E7a.net
Vanzandtの塗装の剥がれ方
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1637318535/619

621 :ドレミファ名無シド:2023/04/03(月) 07:30:07.84 ID:GJ+hhrm1.net
フェンダーにあこがれるけどコピーでいいや

622 :ドレミファ名無シド:2023/04/03(月) 15:59:34.39 ID:GJ+hhrm1.net
貧乏で買えないだけだけどね

623 :ドレミファ名無シド:2023/04/03(月) 17:33:52.97 ID:EtETwFG0.net
値上がり続きだけどMIMとかMIJとか安いじゃん

624 :ドレミファ名無シド:2023/04/03(月) 21:26:13.67 ID:j2B7d5eJ.net
本家のストラト買っちゃうとそのうちCSとかビンテージとか欲しくなりそうだし

625 :ドレミファ名無シド:2023/04/03(月) 21:57:39.21 ID:o6siVNXJ.net
本家にロングスケールでディンキーボディのストラトってあるのかな?
ご存知の方いたらお教え頂きたい。

626 :ドレミファ名無シド:2023/04/03(月) 22:12:53.52 ID:EtETwFG0.net
フェンダー製造のcharvelで我慢しなさい

627 :ドレミファ名無シド:2023/04/05(水) 14:38:16.69 ID:EQZBNHPV.net
俺もリアハム一発仕様のディンキーほしいな

628 :ドレミファ名無シド:2023/04/14(金) 17:00:31.89 ID:tJ7iG+ss.net
フェルナンデスストラトタイプ持ってる
ヘッドの形がフェンダータイプではないが、気に入ってる

629 :ドレミファ名無シド:2023/04/15(土) 22:09:41.06 ID:JMoS2vHa.net
ビルローレンスのシャケモデルが欲しい

630 :ドレミファ名無シド:2023/04/15(土) 23:01:58.90 ID:uJdMhYHy.net
1シングルのな
潔すぎ

631 :ドレミファ名無シド:2023/04/15(土) 23:08:36.47 ID:nDg+0NWH.net
潔いとは思ったけどあれこれ工夫できなくてつまんなそう
まぁスタイル次第か

632 :ドレミファ名無シド:2023/04/16(日) 09:23:11.18 ID:5pRAlJnM.net
さらにハードテイル仕様だったらもっと潔い

633 :ドレミファ名無シド:2023/04/17(月) 14:53:44.09 ID:3RFQ1qPn.net
俺はジェイク・E・リーの使ってたストラトタイプが理想

634 :ドレミファ名無シド:2023/04/19(水) 10:18:12.61 ID:FbPXGDlv.net
ミディアムスケールいいなあ

635 :ドレミファ名無シド:2023/04/23(日) 15:56:05.89 ID:bGb43WVI.net
安中古ストラトタイプ手に入れた
フェンダータイプのヘッドで見た目だけはよい

636 :ドレミファ名無シド:2023/04/23(日) 16:46:37.78 ID:Xd/xIS9t.net
どこの?

637 :ドレミファ名無シド:2023/04/23(日) 21:09:41.12 ID:bGb43WVI.net
>>636
Club Junoという韓国製
21フレット仕様の超安物

638 :ドレミファ名無シド:2023/04/26(水) 08:03:23.59 ID:WWpdso/y.net
ストラト(タイプ)が2本になった
気をつけないとまだ増えそうだわ

639 :ドレミファ名無シド:2023/04/26(水) 08:08:48.67 ID:K2jlQVov.net
>>633
気をつけても床から自然に生えてくるもの

640 :ドレミファ名無シド:2023/04/26(水) 08:09:22.68 ID:K2jlQVov.net
おっとアンカーミスった
>>638

641 :ドレミファ名無シド:2023/04/26(水) 13:27:48.38 ID:WWpdso/y.net
>>639
ホントそうなりそうでこわい
なんでストラトってこんなに魅力的なのだろうか

642 :ドレミファ名無シド:2023/04/29(土) 01:27:43.66 ID:dkZtuCdA.net
Laid Backのストラトタイプがよくできてた

643 :ドレミファ名無シド:2023/04/30(日) 10:05:47.78 ID:hQ8pyTTQ.net
マスタークラフトってのもあったね

644 :ドレミファ名無シド:2023/05/01(月) 01:31:26.42 ID:38mSk03w.net
LaidBackのステンレスフレットのやついいよね

総レス数 644
147 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200