2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆GRETSCH/グレッチ/Part35◆◇◆

1 :ドレミファ名無シド :2020/08/25(火) 21:37:57.66 ID:eoDSznFv0.net

本社HP
http://www.gretschguitars.com

日本総代理店神田商会
https://www.kandashokai.co.jp/flos/gretsch/

前スレ
◆◇◆GRETSCH/グレッチ/Part34◆◇◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1565430036
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :ドレミファ名無シド :2020/08/25(火) 21:39:28.76 ID:eoDSznFv0.net
https://www.kandashokai.co.jp/flos/gretsch/professional_collection/vintage_select_edition/g6118t-60_vs.html
G6118T-60 VS Vintage Select Edition '60 Anniversary
¥380,000 (税抜)

3 :ドレミファ名無シド :2020/08/25(火) 21:40:06.48 ID:eoDSznFv0.net
https://www.kandashokai.co.jp/flos/gretsch/professional_collection/vintage_select_edition/g6119t-62_vs.html
G6119T-62 VS Vintage Select Edition '62 Tennessee Rose
¥400,000 (税抜)

4 :ドレミファ名無シド :2020/08/25(火) 21:40:34.45 ID:eoDSznFv0.net
https://www.kandashokai.co.jp/flos/gretsch/professional_collection/vintage_select_edition/g6120t-55_vs.html
G6120T-55 VS Vintage Select Edition '55 Chet Atkins
¥480,000 (税抜)

5 :ドレミファ名無シド :2020/08/25(火) 21:41:04.12 ID:eoDSznFv0.net
https://www.kandashokai.co.jp/flos/gretsch/professional_collection/vintage_select_edition/g6120t-59_vs.html
G6120T-59 VS Vintage Select Edition '59 Chet Atkins
¥480,000 (税抜)

6 :ドレミファ名無シド :2020/08/25(火) 21:41:49.17 ID:eoDSznFv0.net
https://www.kandashokai.co.jp/flos/gretsch/professional_collection/vintage_select_edition/g6122-6212_vs.html
G6122-6212 VS Vintage Select Edition '62 Chet Atkins Country Gentleman 12-String
¥420,000 (税抜)

7 :ドレミファ名無シド :2020/08/25(火) 21:42:32.24 ID:eoDSznFv0.net
https://www.kandashokai.co.jp/flos/gretsch/professional_collection/vintage_select_edition/g6122t-59_vs.html
G6122T-59 VS Vintage Select Edition '59 Chet Atkins Country Gentleman
¥480,000 (税抜)

8 :ドレミファ名無シド :2020/08/25(火) 21:42:59.66 ID:eoDSznFv0.net
https://www.kandashokai.co.jp/flos/gretsch/professional_collection/vintage_select_edition/g6122t-62_vs.html
G6122T-62 VS Vintage Select Edition '62 Chet Atkins Country Gentleman
¥480,000 (税抜)

9 :ドレミファ名無シド :2020/08/25(火) 21:43:25.24 ID:eoDSznFv0.net
https://www.kandashokai.co.jp/flos/gretsch/professional_collection/vintage_select_edition/g6128t-53_vs.html
G6128T-53 Vintage Select '53 Duo Jet
¥400,000 (税抜)

10 :ドレミファ名無シド :2020/08/25(火) 21:43:48.90 ID:eoDSznFv0.net
https://www.kandashokai.co.jp/flos/gretsch/professional_collection/vintage_select_edition/g6128t-57_vs.html
G6128T-57 Vintage Select '57 Duo Jet
¥400,000 (税抜)

11 :ドレミファ名無シド :2020/08/25(火) 21:44:12.91 ID:eoDSznFv0.net
https://www.kandashokai.co.jp/flos/gretsch/professional_collection/vintage_select_edition/g6128t-59_vs.html
G6128T-59 Vintage Select '59 Duo Jet
¥400,000 (税抜)

12 :ドレミファ名無シド :2020/08/25(火) 21:44:37.19 ID:eoDSznFv0.net
https://www.kandashokai.co.jp/flos/gretsch/professional_collection/vintage_select_edition/g6129t-59_vs.html
G6129T-59 Vintage Select '59 Silver Jet
¥400,000 (税抜)

13 :ドレミファ名無シド :2020/08/25(火) 21:44:55.80 ID:eoDSznFv0.net
https://www.kandashokai.co.jp/flos/gretsch/professional_collection/vintage_select_edition/g6131t-62_vs.html
G6131T-62 Vintage Select '62 Jet Firebird
¥400,000 (税抜)

14 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f17-RTUg):2020/08/25(火) 21:45:22 ID:eoDSznFv0.net
https://www.kandashokai.co.jp/flos/gretsch/professional_collection/vintage_select_edition/g6134t-58_vs.html
G6134T-58 Vintage Select '58 Penguin
¥520,000 (税抜)

15 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f17-RTUg):2020/08/25(火) 21:45:43 ID:eoDSznFv0.net
https://www.kandashokai.co.jp/flos/gretsch/professional_collection/vintage_select_edition/g6136-55_vs.html
G6136-55 VS Vintage Select Edition '55 Falcon
¥580,000 (税抜)

16 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f17-RTUg):2020/08/25(火) 21:46:03 ID:eoDSznFv0.net
https://www.kandashokai.co.jp/flos/gretsch/professional_collection/vintage_select_edition/g6136t-59_vs.html
G6136T-59 VS Vintage Select Edition '59 Falcon
¥580,000 (税抜)

17 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f17-RTUg):2020/08/25(火) 21:46:22 ID:eoDSznFv0.net
https://www.kandashokai.co.jp/flos/gretsch/professional_collection/vintage_select_edition/g6196t-59_vs.html
G6196T-59 VS Vintage Select Edition '59 Country Club
¥480,000 (税抜)

18 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f17-RTUg):2020/08/25(火) 21:46:52 ID:eoDSznFv0.net
https://www.kandashokai.co.jp/flos/gretsch/professional_collection/players_edition/g6120t_pe_nashville.html
G6120T Players Edition Nashville
¥370,000 (税抜)

19 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f17-RTUg):2020/08/25(火) 21:47:10 ID:eoDSznFv0.net
https://www.kandashokai.co.jp/flos/gretsch/professional_collection/players_edition/g6119t_pe_tennessee_rose.html
G6119T Players Edition Tennessee Rose
¥360,000 (税抜)

20 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f17-RTUg):2020/08/25(火) 21:47:34 ID:eoDSznFv0.net
https://www.kandashokai.co.jp/flos/gretsch/professional_collection/players_edition/g6136t-wht_pe_falcon.html
G6136T-WHT Players Edition Falcon
¥500,000 (税抜)

21 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f17-P1D5):2020/08/25(火) 21:54:37 ID:eoDSznFv0.net
以上即死回避完了です
私は現行のG6120を使っとります

22 :ドレミファ名無シド :2020/08/25(火) 22:43:16.77 ID:l2Zbv/3J0.net
>>1
6122使いです

23 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9214-Zu0B):2020/08/26(水) 08:09:12 ID:2LmWgnuv0.net
TAKUYA
https://www.youtube.com/c/TAKUYA54it

くっきー!
https://www.youtube.com/channel/UCqQCfFDTU0RhhbRI1aBDU6A

24 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 079d-4dlc):2020/09/06(日) 03:17:50 ID:MRTrDi5k0.net
こっちのスレ使えばいいの?

25 :ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM8f-mWGn):2020/09/08(火) 13:06:58 ID:YPiCuf8HM.net
VSエディション持ってる人居る?ラッカーの劣化について聞きたいんだけど
そんな簡単に剥がれるものではない?

26 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e723-yCsQ):2020/09/08(火) 19:12:57 ID:LoOiuL/u0.net
どんな使い方を想定したらそれが疑問に出てくるのだろうか

27 :ドレミファ名無シド :2020/09/09(水) 10:05:24.34 ID:CTcaKYGiM.net
新品のラッカー塗装ギターを扱ったことがなくてね
中古のフェンダーカスタムショップのラッカー塗膜はかなり薄くなってきた

28 :ドレミファ名無シド :2020/09/29(火) 02:26:39.11 ID:y4JigUEQ0.net
https://i.imgur.com/h28P24L.jpg

初めてグレッチ弾いたんだけどやばすぎ
セッツァーシグネのナッシュビル50万くらいのが40後半だった

別の店でテネシーローズの90年代の中古9万くらいであったんだけどこれは今で言うエレマチのグレード?

https://i.imgur.com/CnwmdNy.jpg

29 :ドレミファ名無シド :2020/09/29(火) 11:33:00.40 ID:kCYrYl8y0.net
>>28
日本製なので韓国製のエレマチとはグレードが異なる
テネシーローズがイマイチ人気ないのは、テネシアンのダミーfホールとハイロートロンを再現できてないから

30 :ドレミファ名無シド :2020/09/29(火) 12:32:52.14 ID:go8z4oxKM.net
>>28
日本製だよ エレマチは機種名からして違う
型番がGから始まるのなら最低でも2003年以降ということになる
90年代として売ってるなら、型番か年代の表記が誤っている
しかし安いなこれ 痛み激しいんだろうなあ

31 :ドレミファ名無シド :2020/09/29(火) 14:10:00.09 ID:y4JigUEQ0.net
>>29.30
ありがとうございます

現行だと日本製は30万以上するけど
中古なら15万前後からあるけどお得なのかな?
5千番台とかはエレマチとわかるんだけど
6120って型番で10万台から50万くらいまであって分かりにくい

32 :ドレミファ名無シド :2020/09/29(火) 20:17:10.97 ID:MAKj0pVl0.net
「これは今で言うエレマチのグレード?」にもガクッときたけど
「テネシーローズがイマイチ人気ないのは、テネシアンのダミーfホールとハイロートロンを再現できてないから」ってのにもコケたわ

言うまでもなく「ダミーfホールとハイロートロンを再現」した現行モデルも「テネシーローズ」だし、
リアル(? ) fホールとフィルタートロンのテネシーローズはそんな人気ないか?
このタイプってオリジナルに無いにもかかわらず30年以上も製造・販売されて、
現在もカタログにあるんだから、日本オリジナル企画としてはたいしたもんだと思う
皆が皆、便爺になりたいわけじゃないんだよ

33 :ドレミファ名無シド :2020/09/29(火) 20:33:32.96 ID:Vwlc2ow90.net
普通の人はグレッチの機種名なんか覚えてないよ 俺も買ってからやっと覚えたし

どうでもいいけど給付金おかわり来たらグレッチ追加したい

34 :ドレミファ名無シド :2020/10/01(木) 15:42:28.17 ID:FQflzvqa0.net
Duo Jetってホローボディなの?
GibsonのLes Paulより軽い?

35 :ドレミファ名無シド :2020/10/01(木) 16:03:36.91 ID:Ro7HQoF4M.net
セミホロウだな
レスポールよりは当然軽いけど、金属パーツ多いしそんなに軽く感じるわけじゃない
普通のソリッドギターよりはちょい軽めぐらいの印象だろう

36 :ドレミファ名無シド :2020/10/05(月) 02:08:37.43 ID:fw7X7aG50.net
https://i.imgur.com/e2p5VKx.jpg

37 :ドレミファ名無シド :2020/10/10(土) 09:04:30.29 ID:UJJRr1qc0.net
https://www.youtube.com/watch?v=yG7PKaKGFwU

38 :ドレミファ名無シド :2020/10/18(日) 20:14:06.18 ID:acsDr9gG0.net
みんな死んだんでしょうか?

39 :ドレミファ名無シド :2020/10/20(火) 07:05:10.15 ID:FxAsMgc10.net
>>28
この9万のテネシーローズは売れただろうか

40 :ドレミファ名無シド :2020/10/20(火) 23:29:47.44 ID:TIpIsJCh0.net
俺のテネシアン最高だ
バインディングの崩れも起きないみたいだ

41 :ドレミファ名無シド :2020/10/23(金) 18:36:37.51 ID:9Q9X6eIs0.net
先日G6131FSR JET FB買って凄く気に入って
グレッチの他シリーズみたりしてるんだけど
G6131FSR JET FBて一番小ぶりなタイプ?

42 :ドレミファ名無シド :2020/10/23(金) 19:37:59.44 ID:bu10kZUe0.net
小さい方じゃない?
特殊なやつを含めるならボ・ディドリーとかビリー・ボ・ジュピターの方が小さいと思うけど

43 :ドレミファ名無シド :2020/10/27(火) 20:18:53.58 ID:Cl7zzeZI0.net
グレッチギターと言えば殆ど箱物なのでボディは大きめになるのだ。
そんなな中セミソリッドのジェットは小ぶりな方にはなる。

自分もフィルタートロンのジェットをメインに使っているんだけど、
正直ダイナソニック載せているヤツの方が音は好み。
特に最近の現行品はヴィンテージに負けてないくらい良い音でるぞ。
手入れてあるけどこのリアルな音!
https://www.youtube.com/watch?v=glCJf5gsoB0

ついでにもう一つイカすバンド
https://www.youtube.com/watch?v=STKEmQXXG9M

44 :ドレミファ名無シド :2020/10/30(金) 19:06:59.43 ID:19UGm8pN0.net
おいおい、遂にベンジーのシグネーチャーモデル出るってよ。

45 :ドレミファ名無シド :2020/10/30(金) 19:14:53.42 ID:7QT6HsGB0.net
ここに情報
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000046971.html

46 :ドレミファ名無シド :2020/10/30(金) 19:54:28.72 ID:19UGm8pN0.net
バーブリッジじゃないんだね

47 :ドレミファ名無シド :2020/10/30(金) 21:16:36.75 ID:86MeTc1+0.net
これはダサい 

満を持してダサい

48 :ドレミファ名無シド :2020/10/31(土) 00:49:19.15 ID:uvmNeMuZ0.net
まあいいんじゃない?高いけど

49 :ドレミファ名無シド :2020/10/31(土) 00:58:13.40 ID:9eVVM2RJ0.net
今更感
よっぽどカネに困ってるんだろうなという印象しか与えない
ベックやクラプトンのシグみたいにファン以外でも持ってて恥ずかしくないような仕様でないと売れないよ
オリジナルデザインなんていらんからもっとヴィンテージに寄せるべき

50 :ドレミファ名無シド :2020/10/31(土) 06:37:16.52 ID:zbM4RS0UM.net
ギター持って恥ずかしいと思うあなたのほうがどうかしてる

51 :ドレミファ名無シド :2020/10/31(土) 11:00:53.14 ID:WYTZ3zsHa.net
まぁ浅井も金ねぇんだろ
ファンなら文句言ってねぇで買ってやれ
もちろんフット後藤は各50本の計100本購入決定な

52 :ドレミファ名無シド :2020/10/31(土) 11:10:32.19 ID:M79Vz2Ara.net
バーブリッジじゃないのに忠実に再現は笑うわ

53 :ドレミファ名無シド :2020/11/05(木) 19:03:46.36 ID:U7UJlUGG0.net
次は小沢健二シグネチャーだな
ホワイトジーンズとサラサラマッシュルームヘアのウィッグ付きで

54 :ドレミファ名無シド :2020/11/05(木) 19:49:44.01 ID:FoOGszZv0.net
ワロタ。名誉毀損やろ、こんなん

Gretsch 【全国の暴走族の皆様お待たせ致しました】G6119T-65KA Kenichi Asai Signature Tennessee Rose Lacquer
https://www.digimart.net/cat01/shop26/DS06488930/

55 :ドレミファ名無シド :2020/11/05(木) 20:18:49.95 ID:+f5qeNb/0.net
おまえなめてるだろう

56 :ドレミファ名無シド :2020/11/05(木) 20:48:26.37 ID:nJagp+YX0.net
だんだん見慣れてきたぞ

57 :ドレミファ名無シド :2020/11/05(木) 21:14:19.40 ID:jJ2Tx2sR0.net
元暴走族だろw

58 :ドレミファ名無シド :2020/11/06(金) 08:25:15.26 ID:AC0Rfzyfp.net
暴走族っつーか厨二な気が…
beautiful deathって……

59 :ドレミファ名無シド :2020/11/06(金) 12:13:49.67 ID:kpppmACp0.net
エディコクランって、小さくね?
布袋より小さいし、ベンジーよりも小さそうな感じ
6120を抱えてる姿を見るとね

60 :ドレミファ名無シド :2020/11/06(金) 14:24:13.69 ID:y5WVb3s5a.net
しかも暴走族うんぬんって達也が言ってたんじゃなかったかw

61 :ドレミファ名無シド :2020/11/06(金) 19:14:41.88 ID:4Z7Xv5H8p.net
今月のプレイヤーに浅井健一の
グレッチについてのコメントが
面白かった
最初に買ったのはボロボロの輸入品だったとか
やっぱり現物見ないで輸入すると失敗するんだなw

62 :ドレミファ名無シド :2020/11/06(金) 19:42:53.86 ID:vUCHJO1d0.net
ホワイトファルコンだったっけ?
高かったのに全然ダメですぐに売っちゃったんだよね。

63 :ドレミファ名無シド :2020/11/07(土) 13:19:37.10 ID:92FozMzyp.net
43万で買って20万で売ったとか
ボロボロでもそんな値段で売れるのか

そっちの方が衝撃だなw

64 :ドレミファ名無シド :2020/11/07(土) 13:34:04.18 ID:t34JVCv80.net
テネシアンを通りすがりの女子高生に二択で選んでもらったって話は?

65 :ドレミファ名無シド :2020/11/07(土) 21:32:45.45 ID:gcFD+LKQp.net
>>64
載ってなかったよ

66 :ドレミファ名無シド :2020/11/07(土) 22:22:23.05 ID:ovXtY9PF0.net
ホワイトファルコンはリセール良いからまだ良いな
カントリークラブだったら目も当てらなかった

67 :ドレミファ名無シド :2020/11/07(土) 22:26:28.58 ID:DpXHDTeh0.net
メイドイン寺田

68 :ドレミファ名無シド :2020/11/09(月) 14:33:46.60 ID:5MEzHt7c0.net
6119テネシアン
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w431797920

69 :ドレミファ名無シド :2020/11/09(月) 18:04:48.77 ID:QGO1wCCZp.net
浅井さんのギター
テレビ局のスタッフに倒されて
ネック折れたとかプレイヤーに書いてたような
何て気の毒な

70 :ドレミファ名無シド :2020/11/10(火) 02:11:00.00 ID:wBo8wbX/0.net
浅井さん、メインの愛機テネシアンを少なくとも2度折ってるよね

1度目はその時
その昔テレビの収録の際にスタッフが倒してしまい
2度目はレコーディングスタジオで
演奏を終えて、コントロールルームに向かう為に走ろうとした際に自分の足を引っ掛けてしまい倒しちゃったと語っていた

71 :ドレミファ名無シド :2020/11/16(月) 01:42:30.91 ID:9iBvHyGR0.net
工場見学の記事を見るたびに思うんだけど寺田の工場ってあんまり綺麗じゃないよね

72 :ドレミファ名無シド :2020/11/29(日) 10:01:53.12 ID:RJ7z7bfu0.net
『【k様専用】GRETSCH ELECTROMATIC グレッチ 状態良く美品 (\35,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m61600048925

これいくらぐらいのギター?

73 :ドレミファ名無シド :2020/11/29(日) 21:46:01.38 ID:LP907yFb0.net
エレマチのジェットボディは新品10万までのイメージ

74 :ドレミファ名無シド :2020/11/29(日) 22:23:18.04 ID:uQ0dFhlC0.net
エレマチは実物見たらショボさが尋常じゃないから
やるって言われてもちょっと困るわ

75 :ドレミファ名無シド :2020/11/29(日) 22:31:15.34 ID:c77O1qQZ0.net
https://www.digimart.net/cat01/shop5141/DS06447788/

このギターに関して教えてください。
日本製ですか?
どんな特徴がありますか?

76 :ドレミファ名無シド :2020/11/30(月) 03:10:24.29 ID:QLyE9Zaw0.net
スペック全部書いてあるじゃん・・・

77 :ドレミファ名無シド :2020/11/30(月) 10:32:31.89 ID:NLUsEfouM.net
商品リンク貼ってこれなに?って聞くのはあんまりだと思う
全部書いてるし書いてなきゃ問い合わせりゃ良いだろ
プレイヤーズエディションである時点で日本製だよ

78 :ドレミファ名無シド :2020/11/30(月) 18:00:39.04 ID:5ENw5RQA0.net
本家とエレマチの違いって主に何?
産地の違いはまぁおいといて

79 :ドレミファ名無シド :2020/11/30(月) 19:52:09.89 ID:/kmlF+Ie0.net
>>78
材とパーツが違う
触れば分かるけど近くで見ると結構しょぼいよ
ペグとかピックアップとかそもそも別物
鳴りは日本製の方が良かったけど、全体的な音質はそんなに悪くない
海外の人はあんま製造国とか気にしてないし

80 :ドレミファ名無シド :2020/12/01(火) 22:39:34.76 ID:RUiOX9EN0.net
TVjonesだのエボニーだのブレイシングがだの
のたまう盆栽ジジイよりエレマチ上手に弾く
若者のが格好良いよ
私は寺田gretsch買いますけども

81 :ドレミファ名無シド :2020/12/01(火) 23:06:37.50 ID:dXz+XYQ80.net
上手く弾けるやつがエレマチ選ぶわけなかろうもん

82 :ドレミファ名無シド :2020/12/02(水) 02:17:07.98 ID:huxJOXS/0.net
最近はマシになってきたがエレマチ所詮エレマチ。
経済力のある人間がPRSでわざわざseを選ばないのと同じように財力のない学生が買うものだろ。
その学生達も働いて稼ぐようになればエレマチなんて選ばないだろ

83 :ドレミファ名無シド :2020/12/02(水) 03:29:21.06 ID:XC5h7pEc0.net
ストリームライナー使ってる人見たことないけどどうなんだろ

84 :ドレミファ名無シド :2020/12/02(水) 09:28:31.57 ID:eCuzdyCM0.net
エレマチぼろかす言われてるやん
グレッチに憧れはあるけどちょっと高すぎて手が出ないんだよね
エレマチならなんとか買えるかな〜と思ってたんだけど
このスレ的にはエレマチなら買わないほうがマシ?

85 :ドレミファ名無シド :2020/12/02(水) 09:56:52.11 ID:huxJOXS/0.net
エレマチはグレッチの形をした何か。
見た目だけのグレッチモドキ

86 :ドレミファ名無シド :2020/12/02(水) 10:04:44.14 ID:eCuzdyCM0.net
そうか・・
IYHしかないな

87 :ドレミファ名無シド :2020/12/02(水) 10:25:24.84 ID:WPbX1xNM0.net
どっちも持ってる俺からしたら、フェンダー移籍前の寺田よりエレマチのほうがマシ

88 :ドレミファ名無シド :2020/12/02(水) 21:15:27.69 ID:NORhI4Yf0.net
俺はホワイトキャット買ったよ
エレマチの白いの

89 :ドレミファ名無シド :2020/12/02(水) 21:23:23.04 ID:NORhI4Yf0.net
逆に言うとエレマチやSEであえてしょぼい音で音楽するバンドっていいと思うんだよね。
確かに二十万行かないギターって何か物足りない気がするけど

90 :ドレミファ名無シド :2020/12/02(水) 21:30:27.93 ID:NORhI4Yf0.net
エレマチに猫のシール貼ってホワイトキャット
女子高生にウケると思う

91 :ドレミファ名無シド :2020/12/02(水) 23:31:40.15 ID:lVzn/qb0a.net
エレマチのやつとバンドやりたいか楽器談義したいか中卒と大卒くらい住んでる世界違う

92 :ドレミファ名無シド :2020/12/03(木) 09:14:34.69 ID:WfHgF8D60.net
スクワイアは音もつくりも非常に安物くさい
価格はめっちゃ安い

エピフォンも安いなりだがスクワイアに比べるとがんばってる
価格はめっちゃ安いが、高いのもある

PRSのSEはつくりが安っぽくなってるが
ダメとまではいかず、もはやアレはアレでよし
コアに比べるとめっちゃ安いがスクワイアやエピほど安くない

エレマチはスクワイア並のがっかり感
価格はSEよりも高い

93 :ドレミファ名無シド :2020/12/03(木) 10:01:48.78 ID:y4UJ9TlGM.net
お前ら当然エレマチ持ってんだよな?

94 :ドレミファ名無シド :2020/12/03(木) 11:35:26.81 ID:aliVC22a0.net
最近見つけた応援したくなる若い子達
何曲か聴いてあげてちょーだい
ヘッドにElectromaticって書いてないモデルもあるの?
ttps://www.youtube.com/c/TheJoeys

95 :ドレミファ名無シド :2020/12/04(金) 02:50:33.98 ID:gaQB7dE10.net
浅井特集読んだわ

寺田までいって。地元のスターとかおだてられて
情けない

96 :ドレミファ名無シド :2020/12/04(金) 08:23:47.99 ID:/cTw/WgQ0.net
エレマチでいいよ

97 :ドレミファ名無シド :2020/12/04(金) 08:24:04.63 ID:/cTw/WgQ0.net
本家は30〜40万もするんだから誰でもポンと買えるもんじゃない
1本持ってたいなってレベルの人ならエレマチで充分
そもそも汎用性も高くないし弾きやすい訳でもなく
言うてみたら片輪みたいな楽器なんだから心底好きじゃなかったら
たやすく手を出すべきじゃない

98 :ドレミファ名無シド :2020/12/04(金) 08:36:13.21 ID:W43fv94Rp.net
そもそもこのブランドって格好に一目惚れで買うもんじゃないの?

99 :ドレミファ名無シド :2020/12/04(金) 09:49:50.43 ID:kWjALD4gM.net
その格好に豪華絢爛な装飾が含まれるからな
エレマチやストリームライナーは似たようなシェイプとはいえコストカットと省略と別パーツの産物だから・・・
まあ最近エレマチロゴは無くなったし、遠目にはグレッチだから良いんじゃない

100 :ドレミファ名無シド :2020/12/06(日) 01:10:41.73 ID:t/0hAcLyM.net
Streamliner Junior Jet P90ちょっとほしいけど

101 :ドレミファ名無シド :2020/12/06(日) 07:30:02.19 ID:NX5uEJEI0.net
https://i.imgur.com/QtcSuTN.jpg
https://i.imgur.com/0hN8XYk.jpg

昨日のビルボード
テネシアンとベンジーシグネ使ってた

102 :ドレミファ名無シド :2020/12/06(日) 07:30:44.85 ID:NX5uEJEI0.net
https://i.imgur.com/wTxuC0t.jpg

103 :ドレミファ名無シド :2020/12/10(木) 12:45:10.36 ID:j9vY1dht0.net
ヤフオクにオールド6120が出てる。音がソリッドすぎてあまり芳しくないと言われる58年製というのは置いといて、オレンジの色なんかさすが現行品のギラギラと違い良いのだが
リフレットのときフレットタングの端の処理をせずにバインディングにまでフレット溝が切られて打たれてて横からフレットの断面が露出。
これが嫌だからバインディングしてるのに意味ないね
無残な感じがして耐えられない。ま、ゼマイティスでもわざとこうなってるギターあったけど

104 :ドレミファ名無シド :2020/12/15(火) 21:35:27.24 ID:ySpcf21o0.net
これか?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c857011627

105 :ドレミファ名無シド :2020/12/15(火) 23:50:16.04 ID:WuZUvTsA0.net
ひでーバッタもんだな 仕様が何から何までおかしいだろ

106 :ドレミファ名無シド :2020/12/16(水) 01:32:07.98 ID:NGUuzSla0.net
>>104
103ですが、さすがに違いますw

107 :ドレミファ名無シド :2020/12/17(木) 00:15:21.09 ID:HbhVK3DX0.net
このバッタもん何気に興味あったりするなー、どんな音するんだろ。
元の人が言ってた奴はひどいね、フレット交換素人がやったのかよ!って感じ。

108 :ドレミファ名無シド :2020/12/17(木) 09:59:06.59 ID:urHJGKtsa.net
ここまでのパチモンならセッツァーもニッコリ

109 :ドレミファ名無シド :2020/12/17(木) 14:58:26.25 ID:2V9yUh2u0.net
節夫は59年製を新聞広告で見て100ドルで買ったというからな

110 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 21:16:30.87 ID:7fLIjR0Y0.net
オクに17年製テネシーHTL出てるけど17年製でラッカーなんかあったっけ?そもそもシリアルにモザイクかけてるのがワケ分かんね

111 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 21:44:26.56 ID:bf7YShvl0.net
>110
どれのこと言ってるのか分からないぞ、お前さんの言ってる事がオレには
一番わからん。

112 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 22:02:12.23 ID:EtZMaMJs0.net
シリアル隠すのは、メーカーに嘘登録とかする馬鹿がおったからじゃなかったかな?

113 :ドレミファ名無シド :2021/01/21(木) 22:10:32.08 ID:6xdydcnrd.net
16の裏とか当たり前すぎて意識するまでもないわ
上半身のX軸は4小節で反復し、Y軸は8小節単位で移動する大きなグルーブをさせるための身体の動きが課題
さらにZ軸で一曲終わると360度回転しているように体内ウェイブを調整するという周波数を感じることが必須

114 :ドレミファ名無シド :2021/01/21(木) 22:39:45.28 ID:TtmqRFFU0.net
アパート住まいなんですがテネシーローズ
は生音大丈夫ですかね?
グレッチ初心者です

115 :ドレミファ名無シド :2021/01/21(木) 23:24:05.47 ID:299KVKJP0.net
生音はアコギほどではないがやはりデカイです
現行品でもわりとデカイ。
弾き方にもよりますけどね。アパートと言ってもどんなかわからんし。
隣の部屋には余裕で伝わるデカさです。ソリッドギターとは違います

116 :ドレミファ名無シド :2021/01/21(木) 23:29:05.22 ID:TtmqRFFU0.net
やっぱ大きいんですね
あまり考えずに憧れだけ肥大してました
チバとかやる予定なんでまずいですね

117 :ドレミファ名無シド :2021/01/21(木) 23:33:00.71 ID:299KVKJP0.net
あーコードストロークはきついとおもいますよ

118 :ドレミファ名無シド :2021/01/21(木) 23:47:03.12 ID:65x5g2ML0.net
15年前に買ったブラックファルコン
今では高く売れますか?

119 :ドレミファ名無シド :2021/01/22(金) 01:00:01.76 ID:ZoKDF1XU0.net
グレッチいつか欲しいけどグレードがよくわからない
エレマチは除外するとして6120や6119の値段がいろいろありすぎてわかりにくい
15万くらいから50万くらい離れてて中古とかの場合どのグレードなのか、安いのか高いのか判断できない

120 :ドレミファ名無シド :2021/01/22(金) 01:09:00.25 ID:ZRU+rc8+0.net
グレード…その前にまずどのモデルがほしいのか
6120がカンジェンかテネシアンか

50万あるならヴィンテージのテネシアン買えますよ
色抜けしてない、ネックセット角が良好な良コンディションを

121 :ドレミファ名無シド :2021/01/22(金) 01:11:43.94 ID:ZRU+rc8+0.net
6120や6119で音がぜんぜん違うんだから
それごとに仕様が違うんでまずどっちを買いたいのか決めないと

それらはすでに伝統的なグレッチの主要モデルなんで
それに類したモデルの仕様違いで値段の差があるのは当たり前
ギブソンレスポールだってそうでしょう

122 :ドレミファ名無シド :2021/01/22(金) 01:29:44.87 ID:ZoKDF1XU0.net
特に気になってるのはテネシアンと6120で
やっぱり6120が本命ですかね

現行だとプレイヤーズとビンテージEditionとかはまだわかりやすいんだけど
中古が新品でどのグレードなのかがわからなくて
セッツァーシグネ、アトキンスシグネもいろいろあるし

フェンダーやギブソンはカスタムショップとレギュラーラインのシリーズでわかりやすい

123 :ドレミファ名無シド :2021/01/22(金) 03:07:49.23 ID:ZRU+rc8+0.net
そこらへんはもうグチャグチャになってます
日本製現行品の話でしょう
いろんな仕様が1990年代後半から出てたから
一貫したクラス分けされてないんで仕方ないです

末尾Lはラッカーフィニッシュだから高いとかw
そういうの調べていくしかない
音で選べばいいだけ

124 :ドレミファ名無シド :2021/01/22(金) 20:08:25.32 ID:YTzh9vWC0.net
グレッチを音で選んでるやつおるの……?

125 :ドレミファ名無シド :2021/01/22(金) 20:57:15.57 ID:yqF6Cl1X0.net
チバシグネチャーは即完売だったのにベンジーのは残ってるな

126 :ドレミファ名無シド :2021/01/22(金) 22:22:47.24 ID:Jm6XzXSP0.net
ベンジーは二本だしね

127 :ドレミファ名無シド :2021/01/23(土) 02:35:57.33 ID:ukOmerbl0.net
チバは確か40本限定でベンジーシグは本数は限定じゃ無かった筈
初回に購入すると直筆サイン入り認定書がつく

128 :ドレミファ名無シド :2021/01/25(月) 21:51:18.43 ID:9OEdo9FA0.net
ブリッジが固定の現行プレイヤーズと
固定してないラッカー仕様で迷ってます
出来ればラッカー仕様がいいのですが
ブリッジ固定じゃないとやっぱ不便ですか?
ロカビリーとかしたいです

129 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 00:10:55.37 ID:FsgzrpBz0.net
>>128
ピンド以外にも固定する方法は色々あるから気にすんな そもそも固定しなくたって演奏中そんな動かないし弦交換も最初に全弦外すようなやり方しなけりゃ大丈夫

130 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 01:09:50.41 ID:zGGMV4CI0.net
>>128
ピンドブリッジはバカ仕様
あんなものないほうがいいに決まってる

131 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 01:28:26.98 ID:vuXV2nAB0.net
男は黙って


両面テープ!!

132 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 01:39:05.76 ID:zGGMV4CI0.net
浅井健一はアロンアルファ
俺が某店主から聞いたやり方は、でんぷんのり

133 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 01:49:55.06 ID:ABQ0MePt0.net
木工用ボンドで接着しちゃった

134 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 01:53:21.88 ID:zGGMV4CI0.net
テメーのギターだ
好きにしろや

135 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 07:43:17.74 ID:mqVU6rRp0.net
ピンドは意外に嫌われてるんですね
ブリッジはそんな気にしなくていいのかな
両面テープで全解決しますか?

136 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 07:46:02.55 ID:Egg6oHe30.net
>>128 ブリッジは後々どうにでもなるし別に不便って事はないラッカーはどうにもならんとは言わんけど大変じゃない?

137 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 08:05:04.84 ID:xaCcc/yla.net
確かにそうっすね

138 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 09:42:33.38 ID:ABQ0MePt0.net
>>134
なんで怒ってるの?

139 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 11:40:49.09 ID:A0FJo8wb0.net
>>128
ラッカーのテネシーローズ持ってるけど
今度ピン留め改造してもらおうと思ってるよ

140 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 14:15:01.19 ID:zGGMV4CI0.net
>>139
やめとけ馬鹿(笑)

141 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 14:51:35.90 ID:eQsw0GHNd.net
動きまくるよりピンでもアロンアルファでも固定した方がいいに決まってるよな。
オクターブ狂いまくるギターなんて楽器として機能してないようなもんだしな

142 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 14:59:23.26 ID:zGGMV4CI0.net
いや固定なんてしないほうがいいよ
そんな不可逆な馬鹿改造は(笑)
俺のビンテージは固定してない。当たり前。
弦の張力だけできっちりブリッジ固定されるようにできてるから

ブリッジがずれるのはおまえがそのグレッチに向かないライトゲージ張ってるか
もしくはお前の弾き方がグレッチに向いてないからだから。要するにプレイヤーが楽器の使い方知らないヘタクソだから

ギターに自分を合わせようとせず、ギターを自分に合わせようとするやつはアホ
そういうやつは絶対演奏家としてうまくはなれない

143 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 15:14:00.48 ID:eQsw0GHNd.net
おっさん必死で草

144 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 18:35:40.47 ID:X95nOOGP0.net
ブライアンセッツァーという演奏家が
ピンドブリッジが良いと言っているので信用しています

145 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 19:11:58.60 ID:6RqUJmo60.net
>>142
おじいちゃん
ブリッジが固定されてなくても演奏家のじいちゃんなら
おじょうずに弾けることはわかったから

ブリッジが固定されてない事のメリットを答えてみな?

146 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 19:40:30.43 ID:qj8MfWHld.net
米つぶ

147 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 20:11:53.93 ID:zGGMV4CI0.net
>>145
メリットだってwバカじゃね
なんで穴ぼこ開けてわざわざ箱ボディの一番大事な振動の接点を弱くするんだよw
これだからバカは救いがないね
ピンからひび割れした悲惨な現行品を何度も直してやった俺が言うんだよ
素人はだまらっしゃい

148 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 20:15:10.52 ID:zGGMV4CI0.net
昔の箱物はグレッチだろうがなんだろうが
ピンでブリッジズレを固定しますなんてバカな発想はしなかった

最近の、ギターを知らないバカ向けに、ギターメーカーが自らのレベルを落とすのを見てると悲しくなる

149 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 20:58:35.30 ID:FsgzrpBz0.net
クソ寒いブログとか書いてそう

150 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 21:33:45.50 ID:6RqUJmo60.net
絵に描いたような老害だな

151 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 21:44:05.95 ID:8ITA+VbCd.net
ブリッジズレっていうデメリットを無くすために最近出来た工法なのよおじいちゃん

152 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 21:47:31.28 ID:zGGMV4CI0.net
バーカ(笑)

153 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 22:05:36.52 ID:FsgzrpBz0.net
昔話ばかりで結局答えられてないしメリットはないと言う事かー

154 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 22:36:05.78 ID:Giuid2A10.net
>>128
ラッカー仕様でブリッジ固定のモデルもあるよ

155 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 23:34:22.32 ID:DH6q/f8YM.net
>>151
横だが、あなたの言ってることは破綻してると思う
ピンドブリッジは良くないと言ってる人の意見のほうが、言葉は乱暴だが筋道立ってて説得力あるように思うが。

156 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 23:41:39.49 ID:HoouXKvCM.net
うむ、ブリッジずれ自体は必ずしもデメリットとは言えないので、ピンドのメリットを語るならブリッジずれによってどのようなデメリットがあるかを先に明示すべきだな

157 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 23:45:05.62 ID:za7g8TWm0.net
>>156
オクターブズレでしょ

158 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 23:53:56.34 ID:za7g8TWm0.net
とゆーか、最近の音楽にそんな箱鳴りがどうのとかどうでもいいのよ。どうせアンプで鳴らす前提の楽器だし、クラシックやるわけでもなし、そこまで拘るアーティストもプレイヤーも少なくなってるわけで。便利で簡単だからいいの。そーゆー時代なの。
メーカーもそれで良しとして出してるわけで。それが現代の音楽であり、現代のグレッチなんだよ。

159 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 23:56:31.64 ID:DH6q/f8YM.net
グレッチギターが推奨するヘビーゲージを張れば通常使用でズレない。
もし不用意な力がブリッジにかかってずれた時は、ブリッジがずれることでその力をリリースしてる。
ピンで固定されてたらその力はピンが固定されてるボディトップを壊す方向に働く。

160 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 00:03:53.04 ID:G3d+cYNd0.net
>>159
だからー、固定してたら推奨してないライトゲージでもズレないでしょ?ね、便利でしょ。

161 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 00:10:43.60 ID:QNKNQzsnM.net
ライトゲージ張って、ストロークでガンガン弾くようなギターじゃないんだよ
それじゃブリッジズレてあたりまえ
50年代に設計されたハコモノなんだから
そういうプレーするならテレキャス弾けばいいだけ

162 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 00:13:40.27 ID:Z+IgBUob0.net
そもそもフルアコってグレッチに限らず固定されてない機種が多いよね。

まぁそんな事はどうでもよくて、2008年製のGretschって全部ヘッド裏に125thの金属プレート付いてるの?

163 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 00:18:19.22 ID:l60dGmWld.net
>>161
誰が何をどう使うかはお前には決定権ないから安心していいぞ

164 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 03:15:05.74 ID:mtT67R9X0.net
じいじ自演下手すぎてバレバレだよ

新しいものを全否定、技術の進歩を受け入れられないだけの意見なんて誰も聞きたくないから、ここではなく老人会で語っててくれ。

あと(笑)って10年ぶりに見たわ(笑)(笑)(笑)

165 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 10:50:50.50 ID:l60dGmWld.net
横だが〜、うむ、とかwww

いい歳してバレバレの自演で完全論破されて話題そらし。
書いてて恥ずかしくならないのかな

166 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 12:44:53.10 ID:NUntv5OYd.net
口調が同じだし、この過疎スレで書き込んでる時間も7分差ってどう見ても自演ね。

167 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 12:55:49.91 ID:/UGiS+130.net
完膚なきまでに言い負かされたのはおまえだろ(笑)バーカ

168 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 12:56:40.04 ID:/UGiS+130.net
言い負かされて。悔しさ余って相手を自演呼ばわり(笑)
5ちゃんでよく見る光景

169 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 14:36:43.41 ID:LZmDUm8Ea.net
今日もホラ吹きは色んなスレに書き込むのかなw
かまってちゃんだな〜

機材ろくなの持ってないくせにw

170 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 14:53:12.07 ID:/UGiS+130.net
自演してる自覚があるやつほど人をすぐ自演呼ばわりするよね〜(笑)

171 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 16:35:53.20 ID:Z+IgBUob0.net
>>170
自前のGretschをID付きでアップしなよ。
まぁストラトもPRSも持ってないでしょw

172 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 20:00:54.68 ID:mtT67R9X0.net
老害意見にいきなり登場して連投した賛同者
それも揃って老人が口調

これは自演ですわぁー

173 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 23:28:43.80 ID:wjAHAufe0.net
何でもかんでも老害認定するアホも中学生みたいだぞ
仕事できない20代がネットで愚痴る時の言葉
どこの世界でも出来るやつはもっと本質的な議論してる

174 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 23:50:18.68 ID:80y654CS0.net
たった2日でこれ
実際の年齢はわからない
子供ではないかと疑いたくなる
完全に害である
永遠に消えて欲しい

2021年01月26日
ttp://hissi.org/read.php/compose/20210126/ekdHTVY0Q0kw.html

2021年01月27日
ttp://hissi.org/read.php/compose/20210127/L1VHaVMrMTMw.html

175 :ドレミファ名無シド :2021/01/28(木) 01:49:24.05 ID:oaj5nqTV0.net
静かになったねw

176 :ドレミファ名無シド :2021/01/28(木) 03:03:51.89 ID:zyvs+1Uf0.net
>>174
香ばしすぎるね
年食うと脳が退化してくのかもね

177 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 00:28:38.90 ID:Bb2nn4Y40.net
g6119players editionとG6119T-62 VS
で1週間迷ってます
正直プレイヤーの方が扱いやすいと
思ってますがVSのカッコよさに惹かれます
ただVSはスイッチがストロークの時に当たるんじゃないかと弦交換が串に刺すのが微妙です
VSと言うのは高いなりにプレイヤーズより
何か勝るのでしょうか?

178 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 01:38:35.14 ID:lE1thgn20.net
勝るとかではなくて仕様の違いによる製造コストの違いが価格差だと思います
はい素人だけど多分そう思います知らんけど

179 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 02:21:31.02 ID:fEZKbuv10.net
>>177
貴方の意見を引用すれば、勝ってるのはカッコよさでしょ

VSのカッコよさに惹かれる要素がピックアップやコントロールのレイアウトならば、買ってからブリッジなりビブラートユニットを交換すれば良いのでは?

180 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 02:23:26.12 ID:FHswb5ZA0.net
>>177
そうだなあ、まあどっちでもいいけど、ピンドブリッジじゃないやつを選ぶのがいいと思うよ
ブリッジをピンで固定とかあれは馬鹿がやることだから

181 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 02:38:47.65 ID:fEZKbuv10.net
>>180
そうだね。それがキミの美学だもんね。

182 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 02:40:40.98 ID:FHswb5ZA0.net
いえ、私関係なく全グレッチユーザーの基本かと。

183 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 02:47:40.62 ID:fEZKbuv10.net
>>182
Brian SetzerはGretschユーザーではなく、馬鹿がやってる音楽だ、というのが貴方の主張だという事ですね。わかりました。

184 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 02:54:30.53 ID:FHswb5ZA0.net
ブライアン・セッツァーは昔11〜48張ってたんですよ。バリバリだった頃はね
オーケストラ時代は10〜46になったし
今はおじいさんでグレッチからシグのお金をもらってます
ピンブリッジなんて、ずっと使ってこなかった人ですが、もうおじいさんです
そこを察せないのは子供ですね。広告全部信じてプペル見に行く人みたい(笑)

185 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 03:00:49.06 ID:FHswb5ZA0.net
ピンブリッジは、せっかくの伝統的なギターを、今の馬鹿で浅はかなやつに合わせて売るためにグレッチが身をやつす姿を見るようでたまらないです

今の世の中にはこの種のやるせなさが無数に散見されます
まあいつの時代も馬鹿が多勢、賢者は一握りですからね
一握の大理石の砂というやつですミケランゼロの

186 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 03:01:05.52 ID:fEZKbuv10.net
>>184
お金の話なんかしてませんよ?Gretschを使ってるか使ってないか書いてるだけです。貴方の主張は、Brian Setzerというバカなおじいさんが金の為にバカな音楽をやっているという事ですね。わかりました。

187 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 03:04:04.84 ID:FHswb5ZA0.net
ぼくの文章を読んでそういう認識しかできないのはあなたに読解力がなくて頭が悪すぎるからなので
それは僕の責任ではないんでしょうがないですね。

188 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 03:13:53.23 ID:uddJ7RGP0.net
まだいたのかピンアレルギーじいさん

俺はプレイヤーズエディションのピンブリッジのセンターブロック入りファルコン使ってんだけど、このギター見たら蕁麻疹おきるんじゃね?

189 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 03:14:44.32 ID:fEZKbuv10.net
>>187
だっさw

190 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 08:18:18.64 ID:Bb2nn4Y40.net
>>179
ピグスビーって交換できるんですか?

191 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 08:48:36.19 ID:fEZKbuv10.net
>>190
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/237687/

例えばだけど、コレを使えば弦交換の時、ボールエンドが外れないように出来るよね?

ユニット自体を交換したい場合は神田商会のサイトからBigsbyの仕様を確認して適合するヤツを買えばネジ穴位置等を変更せず交換出来ると思うよ。

192 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 09:12:27.06 ID:fEZKbuv10.net
打ち間違いだと思うけどピグスビーになってますよ

193 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 11:16:03.96 ID:Bb2nn4Y40.net
>>191
これは凄まじくありがとうございます!
迷いが晴れました

194 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 11:16:40.20 ID:Bb2nn4Y40.net
ビグスビーでした

195 :191 :2021/01/30(土) 17:20:58.24 ID:fEZKbuv10.net
>>193
役にたてたなら良かった。
購入したら、報告よろしく!

196 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 20:01:29.91 ID:TH4bPaECd.net
音楽の系譜では傍流もいい所なんだろうけどジャンゴ・ラインハルトの話してて
俺がギターでオン・ビートとオフ・ビートをやり分けてみて「これ出来ないと駄目ですよね」なんて
基本中の基本ですよね

俺は「本家を聴こう」派ではありますけど↑など俺の拙い演奏でも分かる人には一発で分かる
実際問題、日本で黒人さんに教わる機会が得にくいだろうから「分かる」日本人さがすのが早いと思う

俺ギタリストで、んまあベースもやってみたいんですが結局やらず終いで今に至り、
それでも少しは理解してる者としては、今からベースとか打楽器やって上手くなれる自信はありません。
何というか、やるのが怖いと思う気持ちが、ギター長くやってる人ほどあったりするんじゃないかな…

197 :ドレミファ名無シド :2021/01/31(日) 01:26:26.04 ID:T+6QWdS00.net
なるほどわかりますん

198 :ドレミファ名無シド :2021/01/31(日) 16:55:08.83 ID:ZJHE4neM0.net
てかピンドって一体どんな仕組みなの?いい位置が決まったら台座の上からボディにピン刺すの?

199 :ドレミファ名無シド :2021/01/31(日) 17:52:15.93 ID:T+6QWdS00.net
その話はじめるとグレッチ警察が来るぞ!

200 :ドレミファ名無シド :2021/01/31(日) 23:12:57.58 ID:NqJkIPsQ0.net
>>198
http://gretschpages.com/forum/modern-gretsch-guitars/gretsch-adjustable-pinned-bridge-bases/64733/page1/

201 :ドレミファ名無シド :2021/02/01(月) 17:47:41.84 ID:iAEQ1Hmia.net
>>200
なるほどね 完全に殺しちゃうわけじゃないのか

202 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 01:49:56.10 ID:EiMsqqQ30.net
バカが大好き
バカピン仕様〜

203 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 02:42:39.80 ID:VWjY2pIK0.net
>>202
キミの好みのカミングアウトとか要らないからw

204 :株式会社神田商会 :2021/02/02(火) 07:27:45.56 ID:7kTD0E3r0.net
2021年3月31日をもちまして、弊社はJACKSON、CHARVEL、GRETSCH、BIGSBY
国内輸入代理店業務を終了させていただくことになりました。
なお、4月1日より修理、アフターサービスに関しての問い合わせ先は、フェンダーミュージックカスタマーサービス宛になります。
これまでのご愛顧に感謝を申し上げると共に、引き続き倍旧のご厚情を賜りたくお願い申し上げます。

205 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 10:40:13.35 ID:ncaEtuQm0.net
うわマジか
神田なんも残らないじゃん

206 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 11:35:40.30 ID:bGPWCJawa.net
今年中に日本製ゼマの欲しいヤツは買っておくか

207 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 19:38:34.59 ID:yiqXIT+q0.net
ゼマはかっこいいけど音悪すぎて使いづらいな

208 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 21:26:31.17 ID:D6xPHDRN0.net
50年代のオールドのホワイトファルコンって見ないけどあんまり流通してないんですか?
ジョンフルシアンテが好きなので探してるんですが。

209 :ドレミファ名無シド :2021/02/03(水) 10:00:45.35 ID:s8Wf96v7a.net
>>204
これはつまりどゆこと?

210 :ドレミファ名無シド :2021/02/03(水) 10:20:49.65 ID:pInFUptc0.net
>>209
分かりやすくいうと
神田商会は2021年3月31日をもってJACKSON、CHARVEL、GRETSCH、BIGSBYの国内輸入代理店業務をやめるってこと。
あと、4月1日から修理、アフターサービスに関しての問い合わせ先は、フェンダーミュージックカスタマーサービス宛になるってこと。

211 :ドレミファ名無シド :2021/02/03(水) 11:46:30.98 ID:VoDrNZJKa.net
>>208
そもそも実存するオールドの個体数が少ないだろうし、50年代で一括りにしてもホワイトファルコンは3種類くらい仕様があるし、フルシアンテと同仕様を入手するのは困難だと思う。
数年前に販売してた同仕様の再生産ですら、あまり目にしない。

212 :ドレミファ名無シド :2021/02/05(金) 00:14:11.66 ID:s6SLy1Wf0.net
>>211
貴重な情報ありがとうございます。
数年前に再生産というとリイシュー品が出ていたんですね。
某グレッチの専門店にあるヴィンテージのホワイトファルコンは手が届かない金額だったので。やはりかなり厳しそうですね。

213 :ドレミファ名無シド :2021/02/05(金) 00:45:40.22 ID:qesFJD3J0.net
グレッチG6119T-62 VS 遂に買いました
大満足なんですが
ケース安っぽくないですか?
留め具はアルミにメッキっぽいし
中の小物入れのフタの中身は発泡スチロールっぽいです

214 :ドレミファ名無シド :2021/02/05(金) 01:49:23.97 ID:lcNwmfGo0.net
>>213
購入おめ!いい色買ったな!いいルックスの買ったな...かw
>>191です。今見たら、俺のホワイトペンギンのケースも同じく安っぽいからGretsch全般そうなのかも。普段Suhrのギグバッグで運搬してたから気にしてなかったです。

215 :ドレミファ名無シド :2021/02/05(金) 08:19:41.54 ID:JlwB4Cho0.net
ありがとうございます
とてもいい音で味わいのあるギターです
これだけで白飯食えます
やっぱケースは仕様なんですね
今日から弾き倒したいと思っております

216 :ドレミファ名無シド :2021/02/06(土) 12:29:38.82 ID:7bjAZ9t8d.net
寺田、グレッチつくんのやめるのかな。
中華製だけになったりして。

217 :ドレミファ名無シド :2021/02/09(火) 20:42:12.28 ID:b29y952P0.net
グレッチ現行モデルでオールラッカーってあるの?

218 :ドレミファ名無シド :2021/02/18(木) 10:15:19.68 ID:SEYUY4qjp.net
カッパーファルコンは店頭に並ばないんですかね?

219 :ドレミファ名無シド :2021/02/20(土) 09:03:52.50 ID:HSa55fQL0.net
「国内輸入代理店業務を終了」ってグレッチ製品すべての取り扱いをやめるってこと?
わかりにくい

220 :ドレミファ名無シド :2021/02/20(土) 09:30:48.34 ID:agi6LTtbd.net
1ヶ月でやめる奴にとやかく言うんだな
あと楽器は中高生に初めてもうまくならんからな
脳の問題でな
俺が調べたところ演奏がうまい人は全てがアーリーだった
プロデューサーにレイトはいない。レイトじゃプロ演奏家水準になるのは難しいと悟ったのだ
作曲は可能性はあるようだが。どうせここにいる奴らも偉そうに侯爵垂れても
下手くそなんだろ。アマの95%はプロより下手だからなw
今は手は動かんが耳はある。

221 :ドレミファ名無シド :2021/02/20(土) 18:04:02.05 ID:xbyKe1gVd.net
ルー大柴は帰れ

222 :ドレミファ名無シド :2021/02/20(土) 20:36:50.56 ID:bu7C+F0N0.net
プロ=上手いって思ってる人がまだいるのねー 上手いはついでの要素でしかないよてかグレッチ関係ないか

223 :ドレミファ名無シド :2021/02/21(日) 00:24:58.87 ID:5YluuwtJ0.net
ギターはテクじゃくてハートだってギターウルフから教わった

224 :ドレミファ名無シド :2021/02/21(日) 05:31:21.74 ID:APQuYwLe0.net
ハートがあれば何時間でも弾く
ハートがないのがテクニックのなさの元凶

225 :ドレミファ名無シド :2021/02/24(水) 16:46:18.87 ID:Xsg+8ZAN0.net
たまたま神田商会のHP見て代理店終了のお知らせ見てびっくりした。
日本製どうなるんだろう。
フェンダーが代理店になるって、「なんでフェンダーがグレッチを?」って思った。

226 :ドレミファ名無シド :2021/02/24(水) 17:29:39.63 ID:uqgm0QDma.net
逆にフェンダーじゃなかったらビックリするけどね

227 :ドレミファ名無シド :2021/02/24(水) 20:11:28.88 ID:fwR9QceZ0.net
まぁ元々Fender傘下だからな
今後買うかどうかは日本製のラインナップ次第か

228 :ドレミファ名無シド :2021/02/24(水) 21:09:42.80 ID:2baQmU0n0.net
作るのはどこだろうか?

229 :ドレミファ名無シド :2021/02/24(水) 22:32:07.23 ID:vYOmwLIK0.net
インドネシアはやめて〜

230 :ドレミファ名無シド :2021/02/25(木) 15:42:24.89 ID:qmW9CwaqM.net
はあ
P90 Junior Jetぜんぜん輸入されないなと思ったらそういうことかよ

231 :ドレミファ名無シド :2021/02/25(木) 19:35:38.97 ID:SeNHFrmg0.net
20年くらい前に買ったjetあんだけど、TV Jonesピックアップにしたら結構変わる?
交換難しい?

232 :ドレミファ名無シド :2021/02/25(木) 23:55:05.12 ID:VDObMBbY0.net
>>231
今日ちょうどvs59カントリージェントルマンのPU替えたけどすんなり終わった
JET系ならもっと余裕よ
音についてはそりゃ変わるけど好みだろうよ

233 :ドレミファ名無シド :2021/02/26(金) 01:11:55.72 ID:vKqHlwrL0.net
TV jonesは高いだけあってどのモデルも最高の音質だよ

234 :ドレミファ名無シド :2021/02/27(土) 08:21:39.77 ID:jJGXNjfQr.net
>>231です。
ありがとうございます。
気分転換に交換してみます。

235 :ドレミファ名無シド :2021/02/27(土) 10:44:46.96 ID:UJvtUTs/d.net
一言でいえば弦を押さえる貴方の指の関節が固いんですよ
とくに指の付け根の関節が固いから可動域が狭く4本の指がバラバラに動かないとなってるわけです
毎日電車に乗ってるときでもいつでも指を動かすようにして楽器を弾ける指のフィジカルを鍛えるしかないです
ピアノの指のトレーニングを参考にするといいでしょう

236 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 04:35:49.94 ID:FI7rmjlNM.net
t-armond載せたDuo Jetってテレキャスみたいなジャキジャキの音出ますか?
テレキャスみたいな音が欲しいけどこいつのルックスが最高で、、、。

237 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 21:45:20.89 ID:3yyQW9mYa.net
>>236
VSのDuojet持ってる
ジャキジャキ感はそれなりに出るけど音質は流石に全然違うかな
テレキャスのギャーンってのに対してグワァーンって感じ
ルックスは最高に男前だから惚れるのは分かる

238 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 22:17:57.68 ID:Xb/I0V0yM.net
>>237
羨ましい!
57Vintageのグリーンもう市場から無くなりかけてるっぽいから迷ってましたご意見ありがとうございます。

239 :ドレミファ名無シド :2021/03/20(土) 18:42:52.79 ID:B8PLm0HXp.net
エレマチでかわいいカラーリング出たね

240 :ドレミファ名無シド :2021/03/20(土) 21:36:49.54 ID:vuFQAVGyd.net
やっぱ理論より根性よ
1日8時間クロマチック弾くのを10年やれば
ソロ弾けるようになる

241 :ドレミファ名無シド :2021/03/21(日) 13:43:56.69 ID:bMKNNVOL0.net
それはもう才能よね…

242 :ドレミファ名無シド :2021/03/23(火) 13:48:14.93 ID:VJ2L8u2Ia.net
Pro jetなら一音半のダウンチューニングでもいけるだろうか

243 :ドレミファ名無シド :2021/03/25(木) 15:13:57.56 ID:3yDcsX5V0.net
>>236
VS 1953のジェット持ってるけど
マスターVolを1MΩに変えればビンテージタイプのテレキャスのようなジャキジャキな音になったよ、もう少しパワーあるけど。
それにビンテージのジェットに近い音になった。

要はちゃんとアンプとギターのつまみを調整しろだな。

244 :ドレミファ名無シド :2021/03/25(木) 20:55:26.70 ID:T4Rfb8Uk0.net
>>243
情報ありがとうございますー!

神田商会グレッチ撤退ってことは、
今後日本製はなくなるんでしょうかね?
そうなると日本製グレッチは将来プレミアがつきそうですね。

245 :ドレミファ名無シド :2021/03/26(金) 04:51:08.03 ID:XDQunaf50.net
なくならないんじゃない?
Fender-神田-寺田 だったのが
Fender-寺田 になるだけじゃないの

246 :ドレミファ名無シド :2021/03/27(土) 12:55:32.16 ID:9k9AAtTv0.net
>>231
信頼と実績のセイモアダンカンが微妙にコスパの良い商品を出したことは知っているだろうか
いまやTVにこだわらなくていいよ

247 :ドレミファ名無シド :2021/03/27(土) 14:56:06.55 ID:894kYgYR0.net
ダンカンのサイクロンってぶっちゃけどうなの?
搭載された個体見た事ないから音もわからん

248 :ドレミファ名無シド :2021/03/27(土) 15:01:29.76 ID:cIcjMG7sd.net
元心理カウンセラーでキャリアアドバイザーしてるけどギターの演奏能力はそもそも技術職と同じだからね
技術派の人間はやる気さえあれば人から教えれたことをすぐに飲み込んで表現出来る
上手い人の真似も簡単にできる様になるからこれがhidenoriさんの言う天才タイプ=技術派だと思う

大して凡人タイプ=想像派は向き不向きが激しくて人からの教えを理解するのにかなりの時間を要する他、解釈を間違えて変なやり方で覚えがち
こういう人間は想像派=凡人タイプに理解のある人間に教わるしか方法がない
でも彼らが年月かけて人に見せられる様な技術を手にした時は技術派=天才タイプでは想像つかないほどとんでもないセンスを発揮する
また音楽理論も人より理解が遅いけどある程度実用出来るようになったら独自の感性を持ってるから恐ろしく個性的な楽曲が作れるようになる
つか想像派=凡人タイプはこっちの方が向いてる

これは過去に音楽をやってる人の相談も受けて両者のタイプで実際にプロになった人も見たけど人間は枠の中で多少の(センス&技術)の差はあれどこの2種類のタイプしかいない間違いない

hidenoriさんは凡人タイプには厳しく言ってるけど大体同じ考えだと思う
これは心理学哲学等に基づいた結果

249 :ドレミファ名無シド :2021/04/07(水) 09:44:41.60 ID:0hyZlX6z0.net
2000年頃の中古ホワイトファルコンJrが(14インチボディのちっちゃい方)が145000円。いくか迷ってる。誰か背中を押してください

250 :ドレミファ名無シド :2021/04/07(水) 10:39:53.98 ID:1O/OrgG10.net
>>249
人生は短く儚いものです。
借金してまではどーかと思いますが
ギターが好きで気に入ったギターが有るならば手に入れ、オキニの曲を奏でて悦に入るのも一興かと。

幸せってなんでしょうね? フフッ

251 :ドレミファ名無シド :2021/04/07(水) 10:47:20.92 ID:SmD6Gc7W0.net
>>249
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||

252 :ドレミファ名無シド :2021/04/07(水) 10:47:58.30 ID:SmD6Gc7W0.net
 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

253 :ドレミファ名無シド :2021/04/07(水) 11:29:35.99 ID:8rYHusQx0.net
Jrなんかでいいのか?ちっせえぞ?(冷水)

254 :ドレミファ名無シド :2021/04/07(水) 12:18:42.35 ID:utwc910F0.net
14インチJr. のポジションって地味に唯一無二だよなあ
あの小ささでフルアコでフィルタートロンPUで、って他にはない

255 :ドレミファ名無シド :2021/04/07(水) 13:03:02.61 ID:PcCc5ikbd.net
その程度の値段なら買っちゃえば?
微妙なら売れば数万円の損害で済むだろ?
欲望の解放のさせ方がへたっぴさ・・・

256 :ドレミファ名無シド :2021/04/07(水) 14:43:45.51 ID:pw+lCI3TM.net
2000年ならフェンダー前だろ?人気無いから安いんだろ

257 :ドレミファ名無シド :2021/04/08(木) 09:43:23.66 ID:npzYFyTua.net
みんなグレッチで何弾いてんの?

258 :ドレミファ名無シド :2021/04/08(木) 11:56:31.57 ID:XJzUynV50.net
メタリカ

259 :ドレミファ名無シド :2021/04/08(木) 12:57:03.69 ID:95cBXC5la.net
俺はメタリカ

260 :ドレミファ名無シド :2021/04/08(木) 12:59:16.80 ID:3eCwNUMj0.net
俺もメタリカだわ

261 :ドレミファ名無シド :2021/04/08(木) 13:54:55.22 ID:jKxwcrdI0.net
俺はギミチョコ

262 :ドレミファ名無シド :2021/04/08(木) 14:07:26.10 ID:c47Y1MmMd.net
俺はガチでアノレクシア・ネルヴォサ

263 :ドレミファ名無シド :2021/04/08(木) 14:10:24.91 ID:OTXxvZTsd.net
きらきら星

264 :ドレミファ名無シド :2021/04/08(木) 14:15:34.63 ID:ScIajBy8M.net
スズキメソッドかよ。

265 :ドレミファ名無シド :2021/04/08(木) 14:42:04.33 ID:Lbgspm80p.net
いい質問と思ったけど茶化されてるね。

266 :ドレミファ名無シド :2021/04/08(木) 14:57:06.00 ID:ArHhZD6Kd.net
前田敦子の完コピ

267 :ドレミファ名無シド :2021/04/08(木) 15:36:04.44 ID:JvHNPout0.net
グレッチは素晴らしい
でも最近弾いてないな。ボディでかいし生鳴りもあるんで、ひっそり弾くのに向いてない
弾くときにパワーがいるんだよな

268 :ドレミファ名無シド :2021/04/08(木) 15:40:19.98 ID:SnEe/XbW0.net
マジレスすると、クリーンで何か弾きたいとき。
歪みはセッティングがようわからん

269 :ドレミファ名無シド :2021/04/08(木) 16:31:43.25 ID:PjF6+ph2M.net
昨日禁じられた遊び弾いたわ

270 :ドレミファ名無シド :2021/04/08(木) 22:34:46.93 ID:dASZggCi0.net
弾かないよ。眺めてるだけ

271 :ドレミファ名無シド :2021/04/08(木) 22:59:56.34 ID:IKyiCxMM0.net
オレはストレイキャッツかな。

272 :ドレミファ名無シド :2021/04/08(木) 23:38:02.38 ID:csvtSgjHd.net
グレッチって言ったらビートルズ初期しかね〜だろ?

273 :ドレミファ名無シド :2021/04/08(木) 23:47:38.86 ID:qIAMeaWW0.net
みんなきっと
こことか
ttps://youtube.com/c/AblyHouse
こことか
ttps://youtube.com/c/MonaLisaTwins
ここ見てるよね?
ttps://youtube.com/user/TSNash0555

274 :ドレミファ名無シド :2021/04/09(金) 10:09:50.76 ID:67Fllqx+0.net
どれも見てない

275 :ドレミファ名無シド :2021/04/09(金) 18:51:45.37 ID:C9VQ+0yP0.net
神田商会が無くなった今、ラインナップを見ようとしたらどうしたらいい?

276 :ドレミファ名無シド :2021/04/09(金) 19:25:38.94 ID:4x2Ba75c0.net
G6120T-59 VINTAGE SELECT EDITION '59 CHET ATKINS HOLLOW BODY
WITH BIGSBY, TV JONES, VINTAGE ORANGE STAIN LACQUER

これが欲しい。ブライアン・セッツァーシグもいいけど、ストレートバーブリッジがやはり音が良いのだ
オレンジステインの色も2000年代初期に比べたらグッと良くなったな。
あの頃は実質ウレタン塗装しかなかったけど

277 :ドレミファ名無シド :2021/04/09(金) 19:28:27.21 ID:4x2Ba75c0.net
3100ドル。 34万円くらいか

278 :ドレミファ名無シド :2021/04/21(水) 12:28:00.20 ID:J8iYRChQM.net
語尾が全部なのだのクソうぜえジジイのブログを思わせるな

279 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 15:03:50.89 ID:aH4xLYoTM.net
そんなバカはお前だけじゃね?

280 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 14:58:57.73 ID:HlxleITb0.net
特に使い道ないけど
養育費払い終わった記念に白隼買うわ

281 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 21:05:47.14 ID:/OEsTFhN0.net
ストリームライナーのG2420Tが安くなったので
買おうか悩んでいる。
楽器屋さんと会話したら、代理店が神田→フェンダーなるから在庫処分なんだって。

みんなストリームライナーは、いまいち思ってるの? NATOネックだけど、そんな音悪くないように思えたんだけど。

282 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 22:58:05.24 ID:Yd1Tp0zp0.net
いくら?安いんなら買っちゃえば良いじゃん
少し前の日本製しか持ってないけど造りも音も大したことないし
VSエディションとかは質上がってるの?

283 :ドレミファ名無シド :2021/05/14(金) 08:22:30.77 ID:mfbYCTDE0.net
>>282
G2420Tが72600円、G2420だと66330円。

284 :ドレミファ名無シド :2021/05/16(日) 10:27:17.59 ID:LDIh6JJ/0.net
ストリームライナーって、どう思う?
初めてのグレッチ用に検討中。
ES-355持っていて、ハコモノもう一回欲しくて。ストーンズ系ロックンロールに使いたい。

285 :ドレミファ名無シド :2021/05/16(日) 10:31:39.18 ID:ulVuGQ3oa.net
高いラインと音は変わらない。
所有欲を満たせるかどうかの違い。

286 :ドレミファ名無シド :2021/05/16(日) 11:37:00.36 ID:LDIh6JJ/0.net
>>285
ありがとうございます。
フルアコで行こうかな。

287 :ドレミファ名無シド :2021/05/19(水) 10:43:09.03 ID:ArbK0MtId.net
嘘つけw
抜け悪すぎて使いもんになんなかったわ

288 :ドレミファ名無シド :2021/05/21(金) 11:31:50.94 ID:spnXX5Am0.net
>>287
何を買ったんですか?

289 :ドレミファ名無シド :2021/05/21(金) 20:18:16.94 ID:nDbu21+/0.net
45000円!!

https://www.digimart.net/cat01/shop5325/DS06812316/

290 :ドレミファ名無シド :2021/05/21(金) 20:46:17.10 ID:cxI0q6ipM.net
うーん寺田製持ってるし別に・・・
安けりゃ良いってものじゃない

291 :ドレミファ名無シド :2021/05/21(金) 21:57:09.07 ID:ZHCoV6tdM.net
まあ基本的にグレッチのハムはモコモコしてるよね。
シングルもキラキラはしてない。
そんなのでパンクやる横山健は格好良い

292 :ドレミファ名無シド :2021/05/21(金) 22:45:45.68 ID:A7anKzee0.net
そう?俺はクソダサいと思うけど

293 :ドレミファ名無シド :2021/05/21(金) 23:04:25.90 ID:10GxuVgT0.net
Dynasonicのホワイトペンギンが好きすぎて、あと2本くらい買いたいけど、状態の良い個体が出ない。

294 :ドレミファ名無シド :2021/05/22(土) 10:51:22.42 ID:5CMDH9lt0.net
みんなの書き込み見てグレッチ買うのやめた
ストリームライナーはダメダメか

295 :ドレミファ名無シド :2021/05/22(土) 14:31:30.67 ID:FaRuffGUd.net
しょせん最下位ブランドだからね。
楽器の形したおもちゃだ。

296 :ドレミファ名無シド :2021/05/22(土) 19:26:22.09 ID:ElldCYRAM.net
>>294
そんな悲しいこと言わないで、おっちゃんたちと地獄に落ちようよ!
それはともかく
アメリカのブランドのギターとかの木工製品で中韓製品が「・・・」評価なのか理由がある
アメリカのグレッチサイトだと「○○買ったよ!」「やったじゃんオメ!」「日本で作られるように良かったよな」なんて書き込みがあった記憶がある

297 :ドレミファ名無シド :2021/05/22(土) 19:28:06.47 ID:0JVzytOu0.net
意味不

298 :ドレミファ名無シド :2021/05/22(土) 20:43:55.92 ID:2PVT5VfcM.net
https://i.imgur.com/3JCnwfI.jpg
国産のギターって職人が作ってると思ってる?
実際はこういう最底辺非正規が作ってる。

299 :ドレミファ名無シド :2021/05/22(土) 21:23:34.94 ID:iSmi2bF/0.net
つーか人の意見で買うのやめるのが理解し難い
他人が何と言おうと気に入ったら買えば良いんだよ
人が買ったものにまでわざわざケチつけるような奴はただのクズなんだから
カスタムショップ買えっつわれたら買うのかよ?

300 :ドレミファ名無シド :2021/05/22(土) 21:57:50.86 ID:P+H6/Kno0.net
ヴィンテージギターって職人が作ってると思ってる?
実際は「最底辺」とは言わないが非正規のような熟練ではない工員が作ってる。

301 :ドレミファ名無シド :2021/05/22(土) 22:28:27.61 ID:5CMDH9lt0.net
すなおにギブソンの355か335かうわ
さようなら、おっちゃんたち

302 :ドレミファ名無シド :2021/05/23(日) 00:50:51.99 ID:OsBoiBuc0.net
まあ、アメリカでもメキシコ移民のおばちゃんとかが作ってるんだけどな

303 :ドレミファ名無シド :2021/05/23(日) 01:12:20.39 ID:BIMXtNfN0.net
ストリームライナーで悩む奴がギブソンのESを買えるとは思えないから
多分エピフォンスレで「これってどうですか?」とか聞くことになると思う
つーかテネシーの中古でも買えば良いのでは・・・

304 :ドレミファ名無シド :2021/05/23(日) 11:20:20.12 ID:sCeConGj0.net
中古の355買っちゃった。エボニー指板のやつ。

305 :ドレミファ名無シド :2021/05/23(日) 11:59:31.84 ID:sCeConGj0.net
でもグレッチも一本欲しい、困った。

306 :ドレミファ名無シド :2021/05/23(日) 12:04:20.08 ID:LnAI7lP30.net
>>304
オメ。良いギターなのかも知れんけど、Gibsonの355は眼中にないわ。

海外探してもホワイトペンギンは少ないなぁ。

307 :ドレミファ名無シド :2021/05/23(日) 12:25:35.48 ID:dk8a4FCK0.net
買い物がヘタクソな人って大変そうだなぁ

308 :ドレミファ名無シド :2021/05/23(日) 12:28:18.87 ID:OsBoiBuc0.net
過疎スレで必死に煽ってて草

309 :ドレミファ名無シド :2021/05/23(日) 12:35:21.31 ID:IRdhmjVe0.net
捨て台詞はいて戻ってきちゃう

310 :ドレミファ名無シド :2021/05/23(日) 13:29:59.35 ID:pj4517ItM.net
グレッチは使いにくいけど浪漫があるポンコツ外車みたいなもん

311 :ドレミファ名無シド :2021/05/23(日) 13:34:47.76 ID:i7rkdyGK0.net
エレマチはグレッチではありません

312 :ドレミファ名無シド :2021/05/23(日) 16:01:48.95 ID:tQmcAog9p.net
ストリームライナーは、サミックです

313 :ドレミファ名無シド :2021/05/23(日) 16:43:10.22 ID:ASx1Jd7KM.net
グレッチって書いてあるんだからグレッチだろう。

314 :ドレミファ名無シド :2021/05/23(日) 18:11:49.20 ID:MHodJIX5a.net
EPIPHONEもGibsonって書いてあるからGibsonなの!

315 :ドレミファ名無シド :2021/05/23(日) 19:36:24.24 ID:tSgwooyUd.net
?????

316 :ドレミファ名無シド :2021/05/23(日) 20:20:47.31 ID:2n5e8HB2d.net
じゃあSquierもFenderて書いてあるからFenderだな

317 :ドレミファ名無シド :2021/05/24(月) 10:57:50.78 ID:+P5Bxuzd0.net
グレッチは、多分みんなメインでは使わない

318 :ドレミファ名無シド :2021/05/24(月) 11:54:46.31 ID:g7cGuuuAa.net
言うに事欠いてそれかよww

319 :ドレミファ名無シド :2021/05/24(月) 14:41:30.93 ID:yPzc1sWT0.net
「多分みんな」にわろた

320 :ドレミファ名無シド :2021/05/24(月) 15:22:03.18 ID:H47XdNvza.net
ストリームライナーて名前が悪い。
パンティライナーを想起させる。生理用品のことだぜ

321 :ドレミファ名無シド :2021/05/24(月) 22:30:58.19 ID:+P5Bxuzd0.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10157006615?__ysp=44Kw44Os44OD44OB

322 :ドレミファ名無シド :2021/05/25(火) 17:59:20.28 ID:oYCen02z0.net
これだな
https://www.digimart.net/cat01/shop149/DS06528272/

323 :ドレミファ名無シド :2021/05/29(土) 17:29:53.25 ID:yOsj+IWXp.net
過疎

324 :ドレミファ名無シド :2021/05/29(土) 20:18:00.42 ID:ySssG61T0.net
結局神田が撤退してどうなったの?何か変わった?

325 :ドレミファ名無シド :2021/05/30(日) 08:26:11.99 ID:t4LcRbou0.net
ホームページ。ラインナップの変化は無さそう?
https://www.gretschguitars.jp/

付属品に、フェンダーFロゴのタグが、混じってた。保証書もフェンダー。

326 :ドレミファ名無シド :2021/05/30(日) 09:58:04.84 ID:Vi2IwHI80.net
VINTAGE SELECT ‘89 なんて出てるんだな
その年代近くなら中古で結構出ていそうだけど

327 :ドレミファ名無シド :2021/05/30(日) 20:27:27.80 ID:or2BXmQsM.net
>>325
ありがとうございます
サポートページ見て初めて知ったのですが、「ビグスビーなら弦交換するときは、ボールのところを45度曲げるんだぞ」とか角度の指定あるなんて知りませんでした

328 :ドレミファ名無シド :2021/05/30(日) 21:33:05.66 ID:drfz85FL0.net
>>327
https://www.gretschguitars.com
本家の方が情報量多いよ
つーかフェンダーに問い合わせたんだけど、グレッチの公式通販については現在準備中だけど開始時期未定だとさ
マジで今後の販路が不透明で困るわ ただでさえあんまり見かけないのに

329 :ドレミファ名無シド :2021/05/30(日) 22:34:06.92 ID:xH4blsGS0.net
>>327
角度は知らんけど、あらかじめ曲げておかんと
ビヨンってなるじゃん

330 :ドレミファ名無シド :2021/05/30(日) 22:42:46.23 ID:t4LcRbou0.net
ESP BIG BOSSが、
販売代理店から無くなったな。

フェンダーのコピーモデル的なのを
作ってると、おろさないのかな。
販売経路独占。

331 :ドレミファ名無シド :2021/05/31(月) 00:02:10.35 ID:q4+B2v7l0.net
>>329
つーかラジオペンチ使って90度は曲げてるけどな

332 :ドレミファ名無シド :2021/05/31(月) 00:59:09.17 ID:5Smhnprca.net
ビグスビーはカラハムのアップグレードキット使えば楽ちんだしチューニングも安定する

333 :ドレミファ名無シド :2021/05/31(月) 09:04:01.66 ID:ktI6iOZRp.net
>>332 マジで?チューニング安定するなら試してみようかな?

334 :ドレミファ名無シド :2021/05/31(月) 13:01:10.56 ID:7iVHHdyZM.net
あれは元のピンをぶっ壊す事になるから元に戻せないだろ?

335 :ドレミファ名無シド :2021/06/01(火) 01:01:07.39 ID:XOF2VrwG0.net
Jetとかのチューニング安定にはBiggsFixマジオススメです。

336 :ドレミファ名無シド :2021/06/04(金) 21:37:25.22 ID:yN+f+uVV0.net
これいいな
https://youtu.be/SlPPjfE4Wt0

337 :ドレミファ名無シド :2021/06/06(日) 09:50:12.88 ID:Hqz8aK7/0.net
だせ

338 :ドレミファ名無シド :2021/06/06(日) 23:46:15.31 ID:A3Lrt8dp0.net
一般的にはセンターブロック有りのファルコンはダミーホールの6119よりハウリングに強いですか?

339 :ドレミファ名無シド :2021/06/07(月) 00:01:36.08 ID:EUNwLTZSM.net
ダミーホールの方が強い

340 :ドレミファ名無シド :2021/06/07(月) 00:24:21.04 ID:Swky9PAm0.net
ありがとうございます!
ダミーホールの6119に憧れていたんですが、シルバーファルコンの存在を知って気になっちゃいました

341 :ドレミファ名無シド :2021/06/07(月) 04:10:21.61 ID:E1/cdmDMM.net
シルバーファルコンのfホールをガムテープで塞げば良い

342 :ドレミファ名無シド :2021/06/10(木) 06:53:32.30 ID:um8DNl540.net
ベンジーとかチバくらいの歪みならそんなにハウらんよ
横ケンぐらい歪ませたらソリッドでもハウるんじゃない?そもそもグレッチじゃなくても良さそうだけど…

343 :ドレミファ名無シド :2021/06/10(木) 14:12:12.70 ID:w9rHD8ya0.net
00ガンダムの曲やったバックホーンだっけ 罠
あのグレッチかっこいい

344 :ドレミファ名無シド :2021/06/10(木) 16:36:47.06 ID:D6UAM6V6a.net
バクホンはもうアニソン歌手扱いなのか
悲しいな

345 :ドレミファ名無シド :2021/06/10(木) 19:01:00.43 ID:w9rHD8ya0.net
あの血圧上がりそうなギターの人いいじゃん

346 :ドレミファ名無シド :2021/06/10(木) 22:47:51.57 ID:TAKmgqHu0.net
>>343
https://ganbare-jazzmaster.com/2020/09/gretsch-players/#toc4
ジェットいいよね

347 :ドレミファ名無シド :2021/06/11(金) 20:00:50.95 ID:AAc5YXwP0.net
おちんちんジェントルマン

348 :ドレミファ名無シド :2021/06/11(金) 20:37:02.48 ID:zoBU/sZa0.net
【爆高六弦】くっきー!・フット後藤、ハイパーギターズ
https://youtu.be/GljpItf25ns

349 :ドレミファ名無シド :2021/06/13(日) 18:23:00.93 ID:bc8iQJuz0.net
【太古六弦】くっきー!ヴィンテージグレッチ購入
https://youtu.be/OujDgOXNdeE

350 :ドレミファ名無シド :2021/06/13(日) 20:48:02.20 ID:bc8iQJuz0.net
【太古六弦】くっきー!ヴィンテージグレッチ購入
https://youtu.be/OujDgOXNdeE

351 :ドレミファ名無シド :2021/06/13(日) 23:13:39.69 ID:HvlWhHi30.net
どうでもいいぞ リンク貼って何がいいたいのか書け 
まさかクッキー本人だったりしてな

352 :ドレミファ名無シド :2021/06/14(月) 08:58:16.02 ID:hjlaWSoA0.net
無言でリンク貼っていくのって、年寄りとかキモオタのコミュニケーションなんだよね

353 :ドレミファ名無シド :2021/06/14(月) 12:13:12.40 ID:uGDD4n2xa.net
動画を見る限りじゃあんまイイ音に聞こえなかったな

354 :ドレミファ名無シド :2021/06/14(月) 20:01:47.29 ID:rruFRZAZ0.net
グレッチのヴィンテージってハズレしか無い印象だな
アベフトシ?がひとりで市場価格釣り上げてるのではとさえ思うw

355 :ドレミファ名無シド :2021/06/14(月) 22:27:28.27 ID:8KlsytSc0.net
いきかえれ!

356 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 01:26:25.89 ID:Lo9FVX350.net
アベがグレッチ?

357 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 02:17:28.10 ID:8bmx5cpA0.net
ヴィンテージグレッチにはジャンボフレットと弦落ちしないブリッジとロッキングチューナーとハイパワーピックアップをつけるお手軽な改造をするといいらしい
ブラウンセッツァーなる人は実行していた
ハードでテクニカルなプレイにも対応できるようだ

358 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 02:18:56.01 ID:8bmx5cpA0.net
ハイパワーピックアップに関しては
信頼と実績のセイモアダンカンがコスパの良い商品を出したので
いまでは高価で希少なTVジョーンズにこだわらなくていい

359 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 02:35:47.88 ID:U9qR6L+0M.net
ビンテージに素人がそんなバカ改造施すくらいなら最初からブライアンセッツァーモデル買えばいいよ
あれはブラッシュアップが行き届いて完成の域に達してる
セッツァーは別に、ハイパワーなピックアップはつけてないけどな。あの人ハイパワー系ピックアップは嫌いだから。
オールドの6120はストックのフィルタートロンの音を大事にしてるし
シグに載ってるTVジョーンズもビンテージフィルタートロンに近いタイプだ

360 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 07:22:28.28 ID:6/aKoFgr0.net
>>352
ここ、年寄りとかキモオタ以外に誰かいるの?

361 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 14:21:40.27 ID:X8gARgqXM.net
>>360
団塊世代、要は勝ち組しかいないっすよ

362 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 17:54:44.85 ID:HRE12i2Fa.net
団塊世代は人生逃げ切ったよな
あとは長生きすればするほど国のためにならないからさっさと逝ってくれ

363 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 18:06:32.67 ID:pZFbe9Jr0.net
それは団塊世代が悪いんじゃなくて、それ以降の世代にツケを回した政治の責任だろ?
本当に利権貪ってる上級国民たちは、下級国民の世代間対立見て笑ってるよ

364 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 22:11:10.40 ID:miTkeLY00.net
政治に関心が無い大衆が
今の閉塞した社会を作ったんだろうな
だって年寄りに政治やらせてるんだからさw

365 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 23:19:50.21 ID:BSBwFGkS0.net
そもそも自分達が自民支持してるんだから文句言うなよ。

366 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 23:29:18.33 ID:9o3aFeEc0.net
年寄りが年寄り向けの政策やってんだから若者に勝ち目ないだろ
文句言うなってのがお門違い、支持してないし投票もしてないよ

367 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 23:37:38.20 ID:Dy7bSHF/0.net
すーぐ自分は悪くないって顔真っ赤にするよな
団塊世代って
さっさと逝け

368 :ドレミファ名無シド :2021/06/16(水) 05:19:16.79 ID:IBjlxuEGp.net
なんだこれ

369 :ドレミファ名無シド :2021/06/16(水) 06:36:00.98 ID:FKlXg35j0.net
年寄りとキモオタが交わす世代論と政治談義です

370 :ドレミファ名無シド :2021/06/16(水) 14:43:11.14 ID:LGmGxtfW0.net
変わらねーって言ってた当時の若者が
今は年寄りになってる
俺たちもいつかそっち側になるから気にすんなw

371 :ドレミファ名無シド :2021/06/16(水) 16:09:18.60 ID:20PrW58sd.net
そんなことよりファルコンにemg81取り付けた俺の話聞いてくれよ!!
音ペラッペラになったけど、使いやすいよ!!
あんまハウらないよ!!横山よりいい歪み出てるよ!!

372 :ドレミファ名無シド :2021/06/17(木) 07:37:28.86 ID:8YQBVVVX0.net
あたまわるそうな音がでそう

373 :ドレミファ名無シド :2021/06/17(木) 10:00:33.37 ID:toMCH/ff0.net
Emgより刺青しろ

374 :ドレミファ名無シド :2021/06/22(火) 00:35:22.87 ID:p1yAk0Bp0.net
ホワイトファルコン(センターブロック、シングルカッタウェイの1.75インチ厚)
ブラックファルコン(センターブロック、ダブルカッタウェイの1.75インチ厚)
ケニーファルコンジュニア
ゴールドのペンギン
どれか一つあげると言われたら、皆さんならどれにします????

375 :ドレミファ名無シド :2021/06/22(火) 03:16:01.49 ID:SKDJ7TIc0.net
どれかひとつってやる奴いるけどホントくだらない

376 :ドレミファ名無シド :2021/06/22(火) 07:17:48.29 ID:WOulDogR0.net
>>375
お前はこれひとつで我慢してくれ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c895397183

377 :ドレミファ名無シド :2021/06/22(火) 07:19:14.13 ID:rkM7X5Cl0.net
まだ売れ残ってたのかそれw

378 :ドレミファ名無シド :2021/06/22(火) 10:19:37.09 ID:O6AkNk3e0.net
南無阿弥陀クソワラタ

379 :ドレミファ名無シド :2021/06/22(火) 13:19:04.70 ID:UBDf/mBe0.net
宗教上の理由で買えない人も
いるんだろうね・・・
勝った後で燃やすかもしれないけど

380 :ドレミファ名無シド :2021/06/22(火) 14:17:59.48 ID:LRIuvrHF0.net
1枚目に南無阿弥陀
いかしたステッカーに自信満々

381 :ドレミファ名無シド :2021/06/22(火) 22:20:46.77 ID:plYdvKac0.net
G2420T買ったよ。届くの楽しみ。

382 :ドレミファ名無シド :2021/06/22(火) 22:34:48.44 ID:GLQwf+Wl0.net
まだ居たのか(笑)

383 :ドレミファ名無シド :2021/06/23(水) 12:02:03.14 ID:tPs+De++M.net
>>374
どれもないですねぇ…
シンボディのセンターブロックのやつとか、グレッチの音しないから。
そういう仕様ならグレッチである必要がないからな〜
強いて言うならペンギンかな
でもカジノゴールドのペンギン、金色が薄くて微妙な色だった。あれならふつうにホワイトかJETのほうがかっこいいな

384 :ドレミファ名無シド :2021/06/23(水) 21:14:45.32 ID:2e8TCJye0.net
早速うるよ
GRETSCH (グレッチ)G2420T Riviera Blue

385 :ドレミファ名無シド :2021/06/23(水) 21:15:36.81 ID:2e8TCJye0.net
早速うるよ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w480533475

386 :ドレミファ名無シド :2021/06/24(木) 02:08:22.48 ID:jd5FMXNV0.net
南無阿弥入ってなきゃいりません

387 :ドレミファ名無シド :2021/06/24(木) 10:04:45.02 ID:gKfNCjFJ0.net
頭堅いんかもしれんが、俺はやっぱりオレンジの6120ナッシュビル辺りがええなぁ。
たまらん。

388 :ドレミファ名無シド :2021/06/24(木) 12:43:36.00 ID:6Ykfyk7hd.net
>>385
上級機種って何?

389 :ドレミファ名無シド :2021/06/24(木) 14:13:47.48 ID:z7ZI0TLhM.net
南無阿彌陀佛なストリームライナー
匿名配送で5万超えじゃ売れないと思うなぁ

390 :ドレミファ名無シド :2021/06/24(木) 16:32:28.38 ID:i9HONt2h0.net
イカすステッカーマージンがあるからね

391 :ドレミファ名無シド :2021/06/24(木) 17:25:47.48 ID:A/n51BAI0.net
せめて何妙法蓮華経なら……

392 :ドレミファ名無シド :2021/06/24(木) 19:16:14.42 ID:Y+fwVuPVd.net
創価…?

393 :ドレミファ名無シド :2021/06/25(金) 01:18:36.90 ID:Gy6n2LHt0.net
グレッチて実はダイナソニックのがええ音しん?

394 :ドレミファ名無シド :2021/06/25(金) 01:35:00.77 ID:H+wQX4ss0.net
>>393
しる

395 :ドレミファ名無シド :2021/06/26(土) 01:20:32.87 ID:mVIEL8Zj0.net
シルミド

396 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 16:44:18.51 ID:28vp0SvGp.net
リチャーズフォータスモデルよさげ。
日本に入ってくるのかな。

397 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 19:09:31.72 ID:eczEwz3FM.net
>>393
実はそう。ダイナのほうが鋭くてハイトレブルがよく出る。ローエンドもガツンと輪郭が出てバワフル。
磁力が強いのでややプルがあるけど
フィルタートロンに替わってから、特にフロントの音がやや甘くボケるようになった
そのため、たとえば6120とかはフィルタートロンになってから、フロントピックアップの位置が徐々にブリッジ寄りになり、指板とピックアップの間の隙間が広った。ダイナ時代は隙間がなくぴったりだった

398 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 19:32:40.72 ID:ajPF9Z4Ea.net
ダイナ?

399 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 22:05:35.72 ID:taP79mtzM.net
フィルタトロンは名前の通りフィルタ掛かったようなボヤけたこもった音だね。
おっさんになるとああいうのも好きになれるのかな。
フルアコみたいに甘い感じのは好きだけど

400 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 22:48:41.76 ID:xfwatB/d0.net
リアでローを1ぐらいにしたらそこそこ輪郭がはっきりする
近代的なロックやブルーズやるんならそのくらいじゃないと使いにくいね

401 :ドレミファ名無シド :2021/07/15(木) 19:44:12.81 ID:/d4deCKB0.net
近代ロックとかブルースならグレッチは使わないかな〜万能なギターじゃないしその辺はフェンダーとギブソンに任せる

402 :ドレミファ名無シド :2021/07/15(木) 19:55:27.37 ID:99ZDfwAk0.net
そういう事を書いてくれるから余計に使いたくなるねぇ。ディスコンのペンギンにステンレスフレットめっちゃ心地良い音奏でるわ。

403 :ドレミファ名無シド :2021/07/15(木) 23:18:34.66 ID:EK5Mdf06r.net
>>399
体力と情緒が安定してるおじさんに限るぞ。あのこもりかたは汎用性ないからギター持ち代えなきゃないけど、ギター持ち代えるのがしんどくてエフェクター乗り悪いグレッチ手放すのが現代のおっさんや。ワイやで。

404 :ドレミファ名無シド :2021/07/15(木) 23:25:52.67 ID:EK5Mdf06r.net
>>403
半年前にデュオジェット手放したの、泣きそうや。今手元にあるレスポールで同じフレー弾いてたら音も良いしマルチエフェクターでも調整しやすいのなんの。なにより弾きやすい。でもなんか、そのぶん暇な時間が増えた。

405 :ドレミファ名無シド :2021/07/15(木) 23:30:20.77 ID:EK5Mdf06r.net
>>404
デュオジェット手放して初めての梅雨だけど、手元のギター軒並みネック怪しいけど、あいつはネック細い割りに反ったためしなかったな。いい木だったんだろな。

406 :ドレミファ名無シド :2021/07/16(金) 00:14:14.30 ID:W4noFaSQM.net
グレッチのとくにオールドのやつの音がこもってるのは、内部電装系が関係してると思うな
スイッチやコンデンサ、ポットが多いし長い配線と相まって高域削れるんだよね
セッツァーはそれ嫌って若い頃からよくトーン外してたし、
シグのホットロッドはコントロールがシンプルになってる
フィルタートロンもシンプルな電装系で使うと抜けはいいよ

407 :ドレミファ名無シド :2021/07/16(金) 08:48:25.93 ID:g0A79CCJM.net
EMG載せればええやん

408 :ドレミファ名無シド :2021/07/16(金) 09:24:38.28 ID:Ceg7NGh30.net
社長が実演している通りギルモアで有名なSPCブースターならびに各種ブースター商品は
パッシブピックアップにも使える
セミアコギターの電気系交換はソリッドより大幅に難しいのでプロに頼んだ方がいいだろ
https://youtu.be/eJG25PEsyLY

409 :ドレミファ名無シド :2021/07/16(金) 09:29:30.38 ID:Ceg7NGh30.net
中学ぐらいで習うオームの法則の応用でわかると思うが
電圧が高ければ抵抗の影響は小さくなり損失とかノイズとかを減らせる
最初から9V以上であればとても有効だ

410 :ドレミファ名無シド :2021/07/16(金) 12:44:11.87 ID:Dn3RhbQPp.net
GRETSCH初心者です。楽器屋で中華やコリアのやつあったけど見た目かっこいいから買ってもいいかなと思った。所有してる方いたら色々感想教えてもらいたいな

411 :ドレミファ名無シド :2021/07/16(金) 13:24:41.11 ID:++JG5c4Jd.net
フィルタートロンが使いづらいからTVのパワートロンに変えたわ。
輪郭もしっかりしてるしエフェクト乗りもレスポールと変わらなくなった。
若干サスティーンは短いけどディストーションかけてハードロックもこなせるようになったよ。
そのかわりクリーンは平凡でつまらないサウンドになったけどね。

412 :ドレミファ名無シド :2021/07/16(金) 13:29:13.93 ID:Ceg7NGh30.net
近年では信頼と実績のセイモアダンカンもハイパワーピックアップを出しているのでそっちでもいい

413 :ドレミファ名無シド :2021/07/16(金) 14:04:57.77 ID:XODXgvTkM.net
シングルにしたいけどレコーディングの時ノイズが気になる。
レコーディングに使う人はノイズゲート使ってるの?

414 :ドレミファ名無シド :2021/07/16(金) 16:10:40.29 ID:lB+gBUq20.net
サイクロンホットだっけ?
俺も気になってるんだけど、搭載してるギターなんてまず無いし、動画探しても見つからんのよね

415 :ドレミファ名無シド :2021/07/16(金) 18:00:28.89 ID:BvnJyVLd0.net
>>413
レコーディングの時はDAW内でフェーダーを細かくコントロールできるからノイズゲートはあまり使わない。Djent系とかなら別だけど。

シングルコイルでノイズゲート必須なのはRecよりLiveかな。

416 :ドレミファ名無シド :2021/07/16(金) 18:38:32.96 ID:FXoIIDqTM.net
>>415
シングルだともうしてもハムノイズ入るけどもう気にしない感じ?
弾いてないとこ波形切るだけとか?

417 :ドレミファ名無シド :2021/07/16(金) 18:51:50.63 ID:BvnJyVLd0.net
>>416
ノイズゲートだってゲート開いてたらノイズ入るんだから同じ。
波形切る?ボーカルトラックなんかフェイドインフェイドアウト300くらい書いてるんだから、ギターでも同じ事するだけだよ。

418 :ドレミファ名無シド :2021/07/16(金) 21:10:30.57 ID:fnNqNlfKa.net
>>406
成程、グレッチはデザインが昔のアメ車みたいだが、自分流にカスタムする楽しみもあるね。
だから、ホットロッドなのか。

419 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 16:10:25.21 ID:mrs4iE/A0.net
頭わるそう

420 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 07:27:23.12 ID:K08cYI8s0.net
duo jetウチにずっと転がってる…
PU変えようか悩んだまま結局レスポールとか使ってる

421 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 11:56:03.12 ID:j3FezZvC0.net
信頼と実績のセイモアダンカンのハイパワーピックアップでレスポールと同等の演奏性になりそうだが
ダンカンの商品でも何だかんだ言って高いのでピックアップを変えるのも大変だ

422 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 12:50:31.85 ID:l4xji4hL0.net
妄想するのは只とはいえ
あほの妄想があほすぎる

423 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 17:11:53.31 ID:FsCtOf5xd.net
もうちょっとだけパワー欲しいとは思うけど
抵抗値からするとダンカンとかTVジョーンズとかのってかなりハイパワーよね?

424 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 19:59:10.32 ID:QuIf0eWq0.net
グレッチとしての使い方ではなく、グレッチの見た目をした汎用ギターにするならTVのハイパワーな奴はおすすめだよ。老害には文句言われるだろうけど俺は気に入ってる

425 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 20:15:18.36 ID:iZJZYDDh0.net
TV JonesがDynasonicの見た目をしたスタッキングハムバッカーを作ってくれたら買うのになぁ。DeArmondサイズのSuper'TronもMagna'Tronも違うんだよなぁ。Super'Tron注文したけどさぁ。

426 :ドレミファ名無シド :2021/07/21(水) 10:55:36.97 ID:BODsXlBM0.net
いつからそうなっていたかわからないが
セイモアダンカンサイクロンのシルバー色がサウンドハウスで値下げと表記されている

427 :たちてといしすいはかき :2021/08/03(火) 16:31:08.34 ID:WnmU5NYe0.net
浅井さんが自分のシグ物とテネシアン使い分けてるAJICOの動画あった
https://www.youtube.com/watch?v=VYWlvSCN5J8
最初の曲を現行で弾いて10分くらいからテネシアンに持ち替えてる。
曲のせいもあるだろうが、こう聴くと現行の音はかなり印象が薄い。

シグネイチャー作る時に自分のギター持ってって「これと同じ音にしろ」と、
寺田に頼んで作らせれば良かったのにな。

428 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 17:11:08.51 ID:j3X6Dgi5M.net
寺田にそんなことできるわけないだろ
そんな当たりのビンテージと同じ音を作るような技術力はない
こんな便爺のシグなんて企画モノは神田の最後っ屁みたいなもんだし

429 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 22:27:11.19 ID:Ap+JA9kO0.net
だったらビンテージ買えば良い テネシアンなんか50万もしないで買えるだろ?現行と大差ない

430 :ドレミファ名無シド :2021/08/04(水) 13:08:04.01 ID:uWWFVrTUM.net
ああテネシアンなら60年代のオールド買ったほうがいいよ
状態も値段もピンキリだけど

バインディングボロボロで叩き売られてるやつ、15万くらいかけて直せばいい
ネックも仕込み角おかしくなってるやつとかはリセット金かかるけどな
それでも、寺田の現行ではあの軽くてコロコロした音は出せない

コンディション同じくらい良好なら、64年以前の高いやつと、60年代後半製のやつであまり音が変わらないのがテネシアン。
どっちもおなじショボい音だからw
ブラジリアンローズ期でもあまり関係ない。今となっては価値があんだろうけど

431 :ドレミファ名無シド :2021/08/04(水) 14:53:39.09 ID:zayRAk/z0.net
ベンジーはギターも機材もぜんぜんこだわりないって何度も答えてるけどねギタマガやなんかで
なんでもいいんだけど特に不満ないから他の使ってないみたいなこといってる
音作りも適当にやってるって
作曲するときはそもそもアコギだしみたいな

432 :ドレミファ名無シド :2021/08/04(水) 16:04:09.17 ID:uWWFVrTUM.net
あの人自己流でアホなこだわりいっぱいしてるけどね
そりゃカッコつけ野郎だからギターオタクみたいにこだわり語る人じゃないよね
そういう語りはかっこ悪いと思ってる人だし

ミュージシャンがこだわらないとインタビューで言ってるからってお前らレベルのこだわりのなさとは違うわけだから
言葉まんま受け取るやつは脳みそカブトムシレベルなわけで
ギターテクの人はいろいろ苦労してるようだしね

433 :ドレミファ名無シド :2021/08/04(水) 17:28:18.42 ID:zayRAk/z0.net
ベンジーがこだわりないって言ってるのは、ギターの鳴りがどうとか、歪みの質がどうとかそんなことよりいい曲作りたいってことに集中してるって意味なんだけどね
カブトムシレベルのアホだと、まに受けたり、逆に深読みしたりいろいろ大変だろうね

434 :ドレミファ名無シド :2021/08/04(水) 17:35:42.63 ID:uWWFVrTUM.net
まあそう必死になるなよカブトムシ

435 :ドレミファ名無シド :2021/08/04(水) 17:50:07.35 ID:Nu1oDVdXM.net
>>434
お前が最初っから顔真っ赤にして長文打ってんだろうが
気持ち悪いから消えろよクソジジイ

436 :ドレミファ名無シド :2021/08/04(水) 17:58:35.41 ID:uWWFVrTUM.net
ここで一句

インタビュー まんま受け取る カブトムシ(季語 夏)

437 :ドレミファ名無シド :2021/08/05(木) 06:43:17.98 ID:ByOcquau0.net
カブトムシの汎用性たけえなw

438 :ドレミファ名無シド :2021/08/05(木) 10:44:11.14 ID:C7bUQ+wC0.net
カブトムシじいちゃん薬の時間だよ

439 :ドレミファ名無シド :2021/08/05(木) 12:05:31.93 ID:JempAqK4M.net
このスレ見てると購買意欲がどんどん下がるな

440 :ドレミファ名無シド :2021/08/05(木) 12:17:54.98 ID:4NykhpG3M.net
グレッチとかハーレーとかって、このカブトムシジジイみたいな老害傾向の強い腹の出たハゲがうるせえんだよな
ワードセンスが老人丸出しで見てて悲しくなる
まあ高めの製品はそうなりがちだけど、こういう年寄りにだけは絶対になるまいと思った

441 :ドレミファ名無シド :2021/08/05(木) 12:31:43.73 ID:XW/SDx8YM.net
おまえが老害だろ
やたら年齢にこだわってる時点で°w
そんな泣きながら書き込むなよカブトムシジジイw

442 :ドレミファ名無シド :2021/08/05(木) 13:12:35.03 ID:6BrThzBPd.net
ドヤ顔で一句とか引くわ・・・
カブトムシ界でも引くわ・・・

443 :ドレミファ名無シド :2021/08/05(木) 22:13:27.80 ID:g4CGWhJx0.net
リチャードフォータスモデルいいね。

444 :ドレミファ名無シド :2021/08/08(日) 15:26:25.80 ID:oiuBvOMi0.net
>>436
さすがビートルズ。

445 :ドレミファ名無シド :2021/08/12(木) 17:06:50.74 ID:WZyBnhki0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c895397183

ヅョソ・レノソならこの後我に返り一旦真っ白に塗りつぶしてカラの塗装ハグぱたーん?

446 :ドレミファ名無シド :2021/08/12(木) 18:52:04.43 ID:5NBbx1Xy0.net
ブラッククロウズモデルもよさげ

447 :ドレミファ名無シド :2021/08/19(木) 21:33:26.39 ID:gV1m2toaM.net
南無阿弥陀佛、落札されちゃった
仕方ないから、これ狙うか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d533440316

448 :ドレミファ名無シド :2021/08/19(木) 22:19:42.17 ID:1uMDlQwv0.net
ついに売れたのかあれw

449 :ドレミファ名無シド :2021/08/25(水) 19:22:11.14 ID:XT2sQSoqa.net
神田商会のオンラインストアでグレッチ関連がアウトレット扱いで安くなってたので、パーツだけ買っといた。

450 :ドレミファ名無シド :2021/08/29(日) 01:15:28.27 ID:mE+a5U6E0.net
情報ありがとう 俺もパーツ少し買ったわ しかし今後の純正パーツはどうなるのかねえ
フェンダーになってからロクに情報がないじゃん

451 :ドレミファ名無シド :2021/08/29(日) 06:43:56.25 ID:OrLXMtd20.net
グレッチ童貞です。
マルコムヤングシグネチャーのルックスと動画サイトで聞いた抜けがいい音に惹かれているのですが評判はどうなんでしょうか。
AC/DCは大好きですが、マルコムのようなバッキングではなくソロを思いっきり弾いたときどうなのかとかも気になります。

452 :ドレミファ名無シド :2021/08/29(日) 15:23:56.89 ID:mE+a5U6E0.net
>>451
https://store.kandashokai.co.jp/c/gr304/gr306/00020-00105377?gclid=Cj0KCQjwvaeJBhCvARIsABgTDM4FrXIJAtQN89uHGhBH8RxlK3Q88sSrHX2gH59fpI2YFSvsBGmOViEaAjJxEALw_wcB

悩むくらいなら買えば?今ちょうど安くなってる
これを持ってる人が現れて回答してくれる可能性は限りなく低い
そんなことしてる間に売り切れて後悔すんのももったいないし

453 :ドレミファ名無シド :2021/08/29(日) 16:06:55.27 ID:K19InrRja.net
Duo Jetって生鳴りする方?
アパートで弾ける?
(ちなみにエピフォンカジノはうるさくて弾けず売却)

454 :ドレミファ名無シド :2021/08/29(日) 16:11:28.42 ID:Nm0kqdO2d.net
カジノ程度の生音で音漏れするようなアパートでグレッチは無理じゃない?
ジェットで数年前に出た完全ソリッドのモデルなら行けるかも

455 :ドレミファ名無シド :2021/08/29(日) 19:56:56.77 ID:uQadqFcBM.net
Duo Jetは穴ないからそんな生鳴りしないよ。
せいぜいソリッド以上セミアコ未満。
シンラインくらい

456 :ドレミファ名無シド :2021/08/29(日) 20:12:51.46 ID:7qWmqTBi0.net
シンラインもDuo Jetも持ってるけど
シンラインはfホールある分生鳴りでかいかな

457 :ドレミファ名無シド :2021/09/02(木) 00:23:03.68 ID:45I95lqb0.net
公式@briansetzer59リバーブショップが営業中です!
ttps://mobile.twitter.com/reverb/status/1433082850987986954
(deleted an unsolicited ad)

458 :ドレミファ名無シド :2021/09/06(月) 08:24:18.42 ID:KFda9ZkJ0.net
なかなか売れなかったGRETSCH COWBOY AMPも販売済みになってた
あとはこれだけか
Fender Twin-Amp Owned by Brian Setzer
中古 – とても良い
1,146,458円JPY
+ 68,788円JPY 配送

459 :ドレミファ名無シド :2021/09/20(月) 13:46:41.33 ID:aIq0/KjZ0.net
ストリームライナーあきたので、売るよ

460 :ドレミファ名無シド :2021/09/20(月) 15:53:38.77 ID:5s37fkIc0.net
グレッチにするかアイバニーズにするかで迷ってる時点で頭おかしいんだよおれは

461 :ドレミファ名無シド :2021/09/21(火) 03:21:34.56 ID:SZcwBZ9v0.net
真逆すぎて用途がわけわからんw

462 :ドレミファ名無シド :2021/09/21(火) 11:32:51.77 ID:QV2mfNAE0.net
心あるブラジル人が少ないから
こうなったんだよわかんねえかな

463 :ドレミファ名無シド :2021/09/21(火) 11:33:24.43 ID:QV2mfNAE0.net
誤爆w

464 :ドレミファ名無シド :2021/09/22(水) 09:07:31.18 ID:xtt8OIyr0.net
>>460
むしろ両方買いなよ
方向性がまるで違うから使い方をはっきり分けれて
買ってから片方だけ弾かなくなっちゃったってなんてことは起こらないだろう
同じような用途の競合しうるギター2本だったら二者択一かもしれんが

465 :ドレミファ名無シド :2021/09/23(木) 13:41:23.43 ID:4/EhLUjiM.net
近代的
愛馬(フルアコ)

グレッチ

ギブソン

フェンダー

愛馬(AZ)
現代的

愛馬は幅広いよな。

466 :ドレミファ名無シド :2021/09/23(木) 13:57:11.93 ID:3fV//Rbba.net
世界の星野楽器

467 :ドレミファ名無シド :2021/09/25(土) 11:43:38.69 ID:wrUG0ZBUM.net
ここの人らはみんな日本製使ってるの?俺はそうなんだけど
レギュラーラインにアメリカ製があれば良いのにと思う

468 :ドレミファ名無シド :2021/09/26(日) 11:22:43.95 ID:4cxkAOuw0.net
インドネシア産だよ

469 :ドレミファ名無シド :2021/10/07(木) 17:05:03.60 ID:KYz+Sv3s0.net
アメリカ製をレギュラーラインでやるメリットは?

470 :ドレミファ名無シド :2021/10/07(木) 21:48:34.06 ID:ReEli/cl0.net
なんで消費者が企業側のメリットを考える必要があるんだ?
経営者気取りのバカか?
消費者としては古典的なアメリカ産のグレッチが普通の値段で買えることがメリットだろ

471 :ドレミファ名無シド :2021/10/07(木) 22:25:27.03 ID:KYz+Sv3s0.net
>>470
普通の値段ねぇ...。
最低賃金が1.5倍違うの知らないのかな?

472 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 00:32:32.71 ID:1zXwn4kB0.net
だから何・・・?
単純に定価が1.5倍になったとしてもカスタムショップより安い普通の値段じゃん
フェンダーもギブソンもリッケンバッカーも通常ラインにアメリカ製があるんだけど
それらは賃金の高いアメリカで何のメリットも無しに製造されている慈善事業なんですかね?

473 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 02:48:33.87 ID:KhU1Z5id0.net
フェンダージャパンが40万で売ってたら買わないよな

474 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 05:39:04.58 ID:DFWJsFdc0.net
>>472
妄想が酷く、書き方が稚拙だな。
わざわざ合わせてやらなきゃいけない。

>>467はUSカスタムショップではなくUSレギュラーを望む理由は何よ?
仮にUSレギュラーが100万で販売されたら買うのか?

475 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 19:31:08.65 ID:tgkyQUMBM.net
いやCSが100万で売ってんだからその仮定には無理があると思います
CS100万は高いけど普通のMade in USAが60万だったらそっち買うわ 話通じました?
普通のグレッチが日本製しかないからやむなく使ってるだけでアメリカ製があればそれが欲しいよ
出来の悪いヴィンテージグレッチなんて欲しくないしね

476 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 19:49:23.67 ID:DFWJsFdc0.net
>>475
2021年製造のGretsch CSってデジマートで120-170万だけど?木材の価格高騰しか気にしてない輩ばかりだけど、諸外国の最低賃金が毎年5-10パーセント上がってるの気がつかないの?
FenderやGibsonのCSが年々売価高くなってるのに気がついてないのかな?

仮にGretschのCSが200万超えた時にUSレギュラー100万で出てきたら買うのかって聞いてんの。

まぁいいや。キミの勝ち。終了。おめでと

477 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 20:42:40.14 ID:KhU1Z5id0.net
お前うるさいよ
アホがイキがって何度も講釈垂れてんじゃねえよKY

478 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 21:17:37.21 ID:DFWJsFdc0.net
アホ呼ばわりされてしまったので、
他スレに貼った画像置いて一旦去りますよ。

https://i.imgur.com/AzNmSEn.jpg

479 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 21:31:44.71 ID:TO2VRT9NM.net
少ないグレッチファン同士喧嘩はやめよう。
ところで今後製造はどこになるの?
中韓のエレマチ工事?

480 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 22:10:19.71 ID:bI9wm5rp0.net
欲しいもん買いな

481 :ドレミファ名無シド :2021/10/11(月) 13:26:44.88 ID:sRqWFudl0.net
日本製でも十分いい音してるけどな。
USAより弾きやすいし
エレマチとかはグレッチの形をしたおもちゃだと思うけどメインラインは悪く無いと思うよ

482 :ドレミファ名無シド :2021/10/13(水) 19:31:22.34 ID:9y82iViFM.net
ブロードトロンてどうですか?
モコモコ音こもってる感じですか?

483 :ドレミファ名無シド :2021/10/14(木) 17:10:16.63 ID:fa7kMYHU0.net
GRETSCH G6120-1959LTV 買っちまった〜!

484 :ドレミファ名無シド :2021/10/15(金) 09:55:23.26 ID:FJqkav72p.net
おめ!

485 :ドレミファ名無シド :2021/10/15(金) 22:41:02.05 ID:zrqcKPyv0.net
>>483
おめでとう 型番からするとTVジョーンズ?
俺のG6120はオリジナルのフィルタートロンだけど音はそれなりだ

486 :ドレミファ名無シド :2021/10/16(土) 18:31:37.26 ID:LwXgyHMpr.net
ウチの90年代製なんだけど、PUをTV Jonesに変えたら結構変わる?

487 :ドレミファ名無シド :2021/10/16(土) 19:58:11.15 ID:IrBG1nOLd.net
TVの何かによる

488 :ドレミファ名無シド :2021/10/27(水) 00:09:07.13 ID:z4PMvmhc0.net
よう考えたら箱物グレッチて夜中弾けないじゃん!

489 :ドレミファ名無シド :2021/10/27(水) 00:11:12.50 ID:z4PMvmhc0.net
日本製グレッチのラッカーはニトロなのか?
ジャパビンに使われてたどこがラッカーやねん!なラッカーか?

490 :ドレミファ名無シド :2021/10/27(水) 14:44:37.82 ID:erj+K/99d.net
ブライアンセッツァーモデルってトップ虎杢なの?
プレーンが欲しいんだけど

491 :ドレミファ名無シド :2021/10/27(水) 15:18:01.86 ID:aSpG0FxS0.net
>>490
セッツァーモデル全てがトラのわけではない
https://www.gretschguitars.jp/gear/shape/g6120t-bssmk-brian-setzer-signature-nashville-hollow-body-59-smoke-with-bigsby-24012109/2506/

492 :ドレミファ名無シド :2021/10/27(水) 15:25:41.31 ID:erj+K/99d.net
>>491
ありがと

493 :ドレミファ名無シド :2021/10/28(木) 17:27:34.72 ID:OTulrS/1M.net
神田商会って最近どうなってるの?FenderとGretschの関係は?
https://www.youtube.com/watch?v=M6-HXKEfzdE

494 :ドレミファ名無シド :2021/10/29(金) 14:49:32.12 ID:JUEiL3mOr.net
マディウォーターズのhonny beeを聞いて
テレキャスってこんな音も出るんだと思ってたら
当時はグレッチのピックギター(シンクロマチック?)を使ってたらしい
カラカラ鳴るスライドギターの音色は
後付けのピックアップの特性も大きそうだけど
このギターってハーモニーやカラマズーみたいなお手頃モデルなのか
この頃のブルースマンにしては奮発してたのか気になる

495 :ドレミファ名無シド :2021/10/29(金) 22:03:09.15 ID:2szWw8p70.net
ホント虎杢好きになれないプレーンの方がギターの美しさも引き立つと思うよ

496 :ドレミファ名無シド :2021/10/29(金) 23:13:46.41 ID:/dN1vDtr0.net
グレッチは合板なの?

497 :ドレミファ名無シド :2021/11/10(水) 09:55:18.55 ID:4rGuGlh80.net
グレッチはじめて買おう思うんだけどジェットとかペンギンのブリッジって弦に押し付けられてるだけなの?弦交換のときちゃんとした位置に戻せる自信がない

498 :ドレミファ名無シド :2021/11/10(水) 12:15:17.58 ID:I5jQI138d.net
>>497
現行品はピン止めされてる
古いのは固定されてない

499 :ドレミファ名無シド :2021/11/10(水) 13:52:58.98 ID:QlTtIbSjd.net
>>498マジですか!ありがとう

500 :ドレミファ名無シド :2021/11/10(水) 14:24:41.49 ID:I5jQI138d.net
>>499
ここより店員さんに直接確認すべきよ

501 :ドレミファ名無シド :2021/11/10(水) 20:03:44.78 ID:mpmGpIjH0.net
https://www.gretschguitars.jp/gear/shape/g6129t-89-vintage-select-89-sparkle-jettm-with-bigsby-24018149/2486/

>ピン留めされたローズウッド台座のAdjusto-Matic™ブリッジ

公式にも書いてたよ
俺のは旧製品だから弦交換は未だにストレス溜まる
あまりに面倒だからエリクサーにして交換ペースを落とした

502 :ドレミファ名無シド :2021/11/11(木) 07:41:45.25 ID:jK3w1cek0.net
1.6弦だけ残すか、先にマステ貼るとかそんなもんよ特に面倒だとは思わないけどなぁ

503 :ドレミファ名無シド :2021/11/11(木) 07:51:01.79 ID:k2sw2AX9M.net
2011年製のテネシーローズだけど、個人的にはブリッジが固定されてない方がオクターブ調整が楽です
ブリッジなんてその都度いい位置にするのが良いのでは?

504 :ドレミファ名無シド :2021/11/11(木) 08:09:30.09 ID:eRbhjcvl0.net
オールド使ってる人はご飯粒で付けるとか聞いたな
いちばん塗装を傷めないんだそうだ

505 :ドレミファ名無シド :2021/11/11(木) 15:58:49.13 ID:yB65D0te0.net
>>502
それが面倒じゃん 他のギターには無い手間だしビグスビーの事もあるし
俺はそろそろ両面テープ貼ろうと思ってる どうせウレタンだし

506 :ドレミファ名無シド :2021/11/11(木) 21:16:30.26 ID:VTPYZ0su0.net
ブロードキャスターjrの見た目に一目惚れしてしまったんだが普段弾いてるのがプログレやメタルなんだけど買ったら後悔するだろうか。

507 :ドレミファ名無シド :2021/11/11(木) 22:51:28.08 ID:B9gJu0Iea.net
>>505
一本ずつ弦交換するのはダメなのか?

508 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 21:36:36.31 ID:EvofwpfQ0.net
>>507
もちろんそのような手段もあるけど全部切って拭き上げてスッキリしたいからね
最近のはピンブリッジとかストリングスルービグスビー積んでて羨ましいよ

509 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 22:50:55.66 ID:z59JMJRYa.net
>>508
俺はエアダスターで済ませる程度だから、1本ずつ交換してる。まぁ交換してなくてもエアダスターしてる。そしてメリタブリッジは現行でもピンブリッジになってないはず。楽器センターさん、早くGretschのカスタマイズ終えてくれぇ

510 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 23:19:53.14 ID:R0DcN5Z/M.net
>>503
全くそのとおりで、ピンドブリッジとかは愚かな改悪としか思えません。接着も要りません
自分はビンテージ持ってますが、ブリッジ固定の必要は全く無く、
ギターがしっかり鳴るだけの適正なテンションを得られるだけの弦をしっかり張れば、ブリッジ動いて演奏上困るということはあり得ない

511 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 08:27:57.27 ID:vvDv1qkbd.net
でも固定されてるほうがいいわ

512 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 08:35:27.39 ID:BtCjsJT+0.net
ヒカヒカもしくはブロワーとも呼ばれている
https://youtu.be/itIS6qe-0uc

513 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 08:42:21.89 ID:rV/sCd+M0.net
他のアーチトップで固定されてるギターなんて見たことないが、グレッチだけそういう需要が多いのはなぜだ?

514 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 09:39:37.90 ID:BJFMXaL50.net
Bigsbyの有無じゃね?

515 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 11:26:48.50 ID:y8sZ0nhCM.net
ロックバンドに使われる割合が他より高いからでは?

516 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 11:39:05.55 ID:zKNhxzm2M.net
バカなユーザーが多いから

517 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 20:40:34.91 ID:5xzR5l9g0.net
ブリッジ固定するくらいならカジノみたいなブリッジで良いんじゃね。

518 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 20:48:26.15 ID:vvDv1qkbd.net
G6659TGを買おうと思います。
買ったらよろしくお願い致します。

519 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 21:03:56.11 ID:ET3of64J0.net
何色にするの?どれが定番色なのか分からない

520 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 22:20:45.04 ID:vvDv1qkbd.net
青が欲しくで探してます

521 :ドレミファ名無シド :2021/11/14(日) 05:17:51.88 ID:/9pvW3lO0.net
ブロードキャスターならキャデラックグリーンかっこいいじゃん

522 :ドレミファ名無シド :2021/11/15(月) 11:47:46.46 ID:AgypYNDG0.net
オレンジが定番でしょ
https://i.imgur.com/bJxgntn.jpg

523 :ドレミファ名無シド :2021/11/15(月) 12:53:12.51 ID:ptKq2qzC0.net
Gretsch G2622ってどうですか?

524 :ドレミファ名無シド :2021/11/15(月) 18:25:59.54 ID:xvfVtvAJd.net
>>522
アトキンスとセッツァーのオレンジって結構違う?

525 :ドレミファ名無シド :2021/11/15(月) 18:35:21.62 ID:zuyGDR5H0.net
2人ともめちゃくちゃたくさん使ってるから答えられないだろ

526 :ドレミファ名無シド :2021/11/15(月) 21:01:36.84 ID:0vvkt3M50.net
キャデラックグリーン昔は嫌いだったけど最近はカッコいいと思うようになったその名の通り古いアメ車っぽいよね

527 :ドレミファ名無シド :2021/11/15(月) 22:01:34.69 ID:T9JSlBke0.net
俺もあの緑好きだな
カントリークラブ買おうとしてたけど見つからなくて断念した

528 :ドレミファ名無シド :2021/11/23(火) 19:19:13.62 ID:iUkNA5Um0.net
質問です。
プレイヤーシリーズのTOMブリッジの機種ってブリッジアースされていますか?

529 :ドレミファ名無シド :2021/11/23(火) 19:26:51.31 ID:P52Jm00QM.net
プレイヤー「エディション」のことですか。
具体的にどのモデルのことですか。

530 :ドレミファ名無シド :2021/11/23(火) 19:34:45.58 ID:P52Jm00QM.net
TOMではなく、ストップテイルピースのモデルのブリッジアースがどうなってるか、気になったのではないですか?
もちろんアースは取られてますよ
ストップテイルのスタッドアンカーに繋がってるはず

グレッチではTOMではなくアジャストマティックといいます

531 :ドレミファ名無シド :2021/11/23(火) 19:37:43.68 ID:P52Jm00QM.net
ビグスビー付ギターの場合、グレッチはだいたいエンドピンのところでビグスビーにアースが落ちてる

532 :ドレミファ名無シド :2021/11/23(火) 19:43:13.23 ID:Gk8pq7jFM.net
最近は>>528みたいな、質問もろくすっぽ出来ない、
日本語伝達能力もないバカが5ちゃんやってるから、
バカの言わんとしてることを解答者が考慮して答えてやらないといけないから。大変だよな。
質問者が、頭悪すぎ。もっと聞きたいことをわかりやすく書けば、簡単に答えられるのに。
スマホの短文やり取りばっかやって、論理的に文章を伝えることできてないんだよな

ほんと、バカはうざい。
邪魔
 

533 :ドレミファ名無シド :2021/11/23(火) 19:44:47.54 ID:Gk8pq7jFM.net
あー疲れた。
もうやめやめ。
クソじゃ。バカが

なにかをグレッチだよ。ゴミが

534 :ドレミファ名無シド :2021/11/23(火) 20:19:14.16 ID:QHCDCFXc0.net
確かに難解な質問だが>>530で完璧に回答されているんだからカッカするな
ストップテールピースの機種ならそのアンカー、それ以外ならエンドピンが妥当だろう
ブリッジが打ち込まれている機種の場合はどっちだろうね

535 :ドレミファ名無シド :2021/11/23(火) 22:53:00.31 ID:iUkNA5Um0.net
すいません
アジャストマチックとビグスビー のモデルです。
具体的なモデル名は6656tgです

536 :ドレミファ名無シド :2021/11/24(水) 02:49:36.50 ID:/Df2qHmlM.net
6656なんてモデル名はヒットしない
6659ではないのか?
君、そういう所だぞ。

537 :ドレミファ名無シド :2021/11/24(水) 08:30:06.56 ID:NlSY+vurd.net
度々失礼しました。
6659です。

538 :ドレミファ名無シド :2021/11/25(木) 18:18:20.87 ID:xgT0MsIY0.net
>>533
早く車に突っ込めよ。
自分の頭蓋骨が割れる音を聴きながらスッキリしろ。

539 :ドレミファ名無シド :2021/11/29(月) 07:29:36.68 ID:2CLQQFlU0.net
518だけど結局キャデラックグリーンにしやした

540 :ドレミファ名無シド :2021/11/29(月) 08:00:49.96 ID:4+RwBYGc0.net
おめ 緑いいよな

541 :ドレミファ名無シド :2021/11/29(月) 11:26:28.66 ID:HGYzUhPs0.net
おすすめの弦教えて 011で。ダダリオのXTなんかどうなんだろう。

542 :ドレミファ名無シド :2021/11/29(月) 12:00:06.39 ID:8ZYaEcZP0.net
俺のは韓国製のジョージアグリーンだ!
https://i.imgur.com/gnNoDwt.jpg

543 :ドレミファ名無シド :2021/11/29(月) 20:50:41.58 ID:IWEzKCgD0.net
>>540ありがとう
上級者からしたらバカげた話しだが、まだアンプに不具合確認程度しか繋げてないが生音が気に入ってしまった。
早くちゃんと音出したいぜ

544 :ドレミファ名無シド :2021/12/02(木) 00:21:07.70 ID:Kw7teAFi0.net
グレッチの甘い音がいいわ
https://www.instagram.com/p/CW3QC-Ujh68/

545 :ドレミファ名無シド :2021/12/02(木) 20:47:06.88 ID:l1igMrCD0.net
>>544
いいねージャズ寄りのネオソウルにもグレッチ合うねー

546 :ドレミファ名無シド :2021/12/03(金) 09:31:00.30 ID:0iKQa1bO0.net
甘い音はTVジョーンズかセイモアダンカンのハイパワーなハムバッカー同等ピックアップに交換している可能性がある

547 :ドレミファ名無シド :2021/12/03(金) 10:32:26.32 ID:m6lo6hVdd.net
ネックエンドが指板つば出しみたいに宙に浮いてた!
グレッチ間近で見るの初めてで新しい発見でした
6119ってフルアコ

548 :ドレミファ名無シド :2021/12/06(月) 13:52:36.33 ID:/5BY+OPk0.net
62年か3年のカントリージェントルマンこの間弾かせてもらったけど、
テンション高くて弾きにくかった。
抑えていられないから音がブツブツ切れてスタッカート気味になる。
(ビートルズ初期のジョージハリスンのソロみたいになる。)
これ弾きこなしている人凄いね。

弦を細くすればいいのだろうか?

549 :ドレミファ名無シド :2021/12/06(月) 15:58:43.95 ID:b0iqe3tT0.net
ロングスケールだったとかヘビーゲージ張ってたとか?
ミディアムスケールでビグスビー付き、それにレギュラーゲージを張ればテンションは緩めだよ

550 :ドレミファ名無シド :2021/12/06(月) 17:23:31.74 ID:LBu0MbEc0.net
押弦力が弱いんじゃね?
クラシックギターとかで押弦の基礎ができてればいい音はでるはずだけど
これをきっかけに指をもう一度鍛えなおせばいいギター弾きになれる…はず

551 :ドレミファ名無シド :2021/12/06(月) 17:30:23.85 ID:SiWNBx1Id.net
>>548
握力落ちたんじゃないか

552 :ドレミファ名無シド :2021/12/06(月) 18:17:53.81 ID:/5BY+OPk0.net
ぶっとい弦は張られていたが、アコギとかも弾くので握力が落ちたとかはないと思うんだが。
まあ人のなんでいいかな。

553 :ドレミファ名無シド :2021/12/06(月) 18:43:38.35 ID:b0iqe3tT0.net
まあお世辞にも弾きやすいとは言えないギターだけど個体差だろうね 弦太かったのと弦高高かったんじゃない?
うちのは6120だけどテンション緩いよ

554 :ドレミファ名無シド :2021/12/09(木) 02:30:40.86 ID:c4JhnM0aM.net
>>542
ハードケース純正ですか
GatorのES-335用とか絶望的に合わないらしいし探すと意外とないらしい

555 :ドレミファ名無シド :2021/12/09(木) 03:02:37.42 ID:+RWP3Rpj0.net
>>554
横からだけどこれはTKLのハードケースでES-335用じゃないかなあ?
エレマチのセンターブロック・ダブルカッタウェイ用だと純正ハードケースはG6298

556 :ドレミファ名無シド :2021/12/09(木) 07:50:16.70 ID:owfSs5p0d.net
純正ハードケース、なんか頼りなくない?

557 :ドレミファ名無シド :2021/12/09(木) 11:29:39.23 ID:4670ky2r0.net
>>554
純正ですよグレッチのロゴも入ってます

558 :ドレミファ名無シド :2021/12/09(木) 11:56:14.90 ID:+RWP3Rpj0.net
>>557
そうなんだ
収納の引き手にTKLのロゴが見えたのと、内張にグレッチのロゴが無いから社外品かと

559 :ドレミファ名無シド :2021/12/09(木) 13:15:48.57 ID:wpifAH+80.net
初グレッチゲット!
今までテレキャスをメインで使っていたのでだいぶ音の傾向が違うので音作り苦戦中
ガレージロック的な音が好きなんですけどおすすめの歪みとかあれば教えて下さい
フィルタートロンでセンターブロック有りのやつです
手持ちの歪みはBD-2wとMXRスーパーバダス
マーシャル(できればJCM900)を好んで使ってます

560 :ドレミファ名無シド :2021/12/09(木) 13:22:58.07 ID:bFm0+XL3a.net
>>559
HX STOMP買ってBD2をブースターで使う
バダスは捨てろ

561 :ドレミファ名無シド :2021/12/09(木) 14:24:30.50 ID:3seHq63dM.net
>>557
ありがとうございます
やっぱり市販のES-335用は厳しいようですね

562 :ドレミファ名無シド :2021/12/09(木) 14:36:28.89 ID:aOvyhcLld.net
グレッチのセンターブロックって歪ませてもまともな音でるの?

563 :ドレミファ名無シド :2021/12/09(木) 14:52:24.42 ID:1bGs4XZYM.net
>>559
フィルタートロンの6120使ってるけど、ケンタウルスクローンで歪ませてアンプ側のBASSはほぼゼロにしてる
そうしないとモコモコして使い物にならない
俺もロックで使ってる人のセッティング聞きたい

564 :ドレミファ名無シド :2021/12/09(木) 15:11:39.01 ID:wpifAH+80.net
>>560
早速返答ありがとうございます!
HX STOMPっていっぱい歪み入ってるようですが、おすすめってありますか?
使ってる知り合いいるんで機会が有れば試してみたいっす
>>562
模索中です
>>563
低音、モコモコしやすいですよね
あと、アタックがプリプリしてて俺みたいな下手くそには難しいっす
いい音決まる時もあるんだけど、スイートスポットが狭いというか…

慣れもあるだろうけどテレの方が好みの音だしやすいんですが、とにかくカッコいいんで意地でメインで使っていきます!
という訳でおすすめセッティング、ペダルなど引き続き宜しくお願いします

565 :ドレミファ名無シド :2021/12/09(木) 15:44:59.71 ID:l48s9qY/0.net
>>564
HX Stompは全部入りで便利ってだけで音は単体機に一つも勝てない印象
だからHX持ってるけどボードには入れてない
グレッチ持ってないから組み合わせはわからないけど
ガレージロックならアナログマンPotやルッキンググラス、TS808HWは最高

566 :ドレミファ名無シド :2021/12/09(木) 21:19:11.32 ID:O2BFiFRf0.net
まさかこのスレにこの恥ずかしいギター買っちゃった人おらんよな…
https://i.imgur.com/dFId6eS.png

これを「自分で作った」と言い中華ゴミを転売してる自称ビルダー(笑)

ふみ@プロフ必読願います 
https://jp.mercari.com/user/profile/223918601
自称「ガレージに工房があり、かつてギター製作に携わっていた身」
「こちらオーダーメイド製ギターです。自分が制作しました」と意味不明な説明
オーダーメイドの意味わかる?

【以下、自称ビルダーの本人がクソ真面目に書いた恥ずかしいおじさん構文】
・料金に関して
木材だけで14万円調達にかかっている為、素材は悪くないと思います。
ただ、私のビルダーとしての腕前が料金に関して重要だと感じております…
ビルダーは謙虚であるべきだと認識しており、そこを熟考した末にこちらの価格とさせていただいております。
ただ、私は法学部、法科大学院、専門学校(ギター関連)を出ていることから
きちんと法令遵守と社会通念に基づいた上でお取引させていただく所存です。


【悲報】 騙されて買ったバカなギターキッズさん、2万円以下の中国製ニセギターを泣きながら転売wwwwww
https://jp.mercari.com/item/m91339861409
ツムスリ
https://jp.mercari.com/user/profile/484228051

567 :ドレミファ名無シド :2021/12/10(金) 00:46:38.46 ID:eA5AkFrz0.net
fulltron、本物のグレッチサウンドを知らない俺にとっては最高だわ
歪ませてもクリーンもちょっと変わってるけど使いやすいって感じで

568 :ドレミファ名無シド :2021/12/10(金) 17:22:23.29 ID:o0n3KUpL0.net
>>565
調べてみます!ルッキンググラスはどっかの店でみたな
試してみたいっす

569 :ドレミファ名無シド :2021/12/10(金) 23:16:06.91 ID:EJ1m3Pi/d.net
ボーナスでベンジーローズ買った
初グレッチ

570 :ドレミファ名無シド :2021/12/10(金) 23:45:24.90 ID:GesdViY40.net
おめ!なかなか思い切ったね

571 :ドレミファ名無シド :2021/12/10(金) 23:52:44.86 ID:EJ1m3Pi/d.net
チェット・アトキンスモデルも置いてあったから弾き比べたんだよね
どっちも欲しかったけど、ベンジーモデル廃盤だしハイロートロンが気持ち良くて
ボディ薄くて、普段ソリッドだから違和感あんま無かった

572 :ドレミファ名無シド :2021/12/13(月) 17:26:17.24 ID:N6wCHzKp0.net
>>523
買った?おれも気になってんだよね。6119売って買い換えるか迷ってる。薄くて軽いのがいい

573 :ドレミファ名無シド :2021/12/13(月) 18:01:02.16 ID:xYO2MGHR0.net
>>556
発泡スチロール的で留め具もオモチャ
みたいだったな

574 :ドレミファ名無シド :2021/12/15(水) 09:49:43.14 ID:9AR3+qeCd.net
せっかくグレッチ買ったのにゴリゴリに歪ませてしか弾いてない
なんかすいません

575 :ドレミファ名無シド :2021/12/15(水) 11:48:37.86 ID:LC8pV6Io0.net
今、ヤフオクに64年のテネシアンだの、67年のカントリージェントルマンだの
売っているが、ビンテージなのになんでこんな安いの?
おんぼろなの?
テネシアンは気になっているんですが、購入するのに注意点ありますか?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1024742685

576 :ドレミファ名無シド :2021/12/15(水) 12:16:02.64 ID:U+a2P3aq0.net
その二機種は比較的安いことが多いから人気とか数の問題だろう
ホワイトファルコンとか6120だともっとする
ビンテージグレッチなんて注意点しかないと思うけど、バインディングは全部崩壊してるだろうしネックが起きてたらアウトだろう
ショップでも40万くらいで出てるからデジマートも見てみることをおすすめする

577 :ドレミファ名無シド :2021/12/15(水) 12:18:14.70 ID:9s6/S8Gfa.net
グレッチはバインディング剥がれが酷いからなのか60年代のでも安いの出てるよね
オクじゃなくて楽器屋でも

578 :ドレミファ名無シド :2021/12/15(水) 13:20:53.86 ID:ZwAFFXnE0.net
1999年製のテネシーローズ下取りしたらいくらくらいになるかな?状態は綺麗。上でちょと書いたもんだけどG2622に買い換えようかと思って。

579 :ドレミファ名無シド :2021/12/15(水) 15:12:08.49 ID:GUEAHwPC0.net
>>574
昔っからガンズはガンガン歪ませてたから全然セーフ

580 :ドレミファ名無シド :2021/12/15(水) 17:36:20.55 ID:HIar9hnT0.net
>>578
1989年から2005年あたりの個体は、機種に依ってはジョイントの形状がオリジナルと異なってたりするから、楽器屋は安く買い叩く予感。

ヤフオクやフリマアプリの方が良いと思うなぁ。

581 :ドレミファ名無シド :2021/12/15(水) 17:55:48.18 ID:U+a2P3aq0.net
同意見だな 買い叩かれる年代だと思う
メルカリ民なんか値段しか見ないから俺なら20万で出して様子見する

582 :ドレミファ名無シド :2021/12/15(水) 19:30:12.16 ID:ZwAFFXnE0.net
>>580
>>581
ありがとう!やっぱメルカリかな。ハードケースも取ってあるし、状態はいいと思う。
お二人詳しそうだからG2622Tについてコメントもらえると有り難いな。
コロナ禍だからギター再びやろうかと思ってね。20年飾り物になってた6119売ってG2622 Tのトリノグリーン欲しいんだ。金余ったらエフェクターも買おうかと。くそ下手くそだけどね。グレッチ弾けるやつはすごいよ。

583 :ドレミファ名無シド :2021/12/16(木) 02:17:09.81 ID:El6XdldVM.net
>>575
機種の人気や数の問題じゃなく、
単純にコンディションがひどいからだろう。写真見ればわかる。
テネシアンもカンジェンも元々人気はある。
ヤフオクというのはオークションなわけで、売り主は売り抜けたい訳よ。会ってもいない買い手に対し。

ということは、目に見えないコンディション不良とかの問題があると考えるのが、自然。
そういうのないなら、ふつー価値をわかってくれて高く売れる専門店に持っていって売るよ。
専門店で売れないようなものだから、そんな値段でヤフオク、という可能性は高いわけよ

64テネで美品なら60万でも売れるよ
最近は円安でアメリカに買い戻されてる

584 :ドレミファ名無シド :2021/12/16(木) 02:23:54.04 ID:El6XdldVM.net
今見てきたけどスリルにある1964テネシアン64万5千。もう一つは69万8千。
本来それくらいの価値はあるわけ。
前、別のもっと高いのあったけど売れてた。

585 :ドレミファ名無シド :2021/12/16(木) 11:06:50.15 ID:+UmLwpNkp.net
初GRETSCHでPlayers Editionの中古買ったのですが、ロックチューナーの巻数って普通ペグ同様の巻数にする意味とかあるのですか? 意見教えてください

586 :ドレミファ名無シド :2021/12/16(木) 12:26:22.93 ID:MfI+PexP0.net
>>582
6119からストリームライナーに乗り換えて満足できるかは疑問・・・インドネシア製の廉価版だし
6119をメンテナンスして弾くか、二本持ちで良いと思うけど

>>585
巻き数を減らせるのがロックペグのメリットだし、その分ポストが低くなってるだろうから
3周も巻いたらロックペグの意味がなくなるうえに巻き下ろしすぎになると思う

587 :ドレミファ名無シド :2021/12/16(木) 14:45:53.05 ID:+UmLwpNkp.net
>>586
早速のレスありがとうございます。巻数の件、前所有者の意図する事は分かりませんが、特に意味はなさそうですね。

588 :ドレミファ名無シド :2021/12/16(木) 15:29:43.19 ID:BA+4juCGd.net
>>586
ありがとう!6119でかくて重いんだよね、今のまま結局は宝の持ち腐れになりそで。でもメンテナンスしてしばらく練習してみるのも手だね。ヘタクソだからさ。それから考えてみるよ!

589 :ドレミファ名無シド :2021/12/16(木) 18:01:26.05 ID:TlHHuNMi0.net
>>583
ありがとう。
出品先が北海道なので現物は見れないので相当なギャンブルになりそうですね。
やはりギターは現物をみないと怖くて手出しできないですね。
特にビンテージは。

590 :ドレミファ名無シド :2021/12/17(金) 19:00:01.11 ID:ON2V2tVK0.net
90年代のテネシーローズはいかり肩だから人気ないのでは?

591 :ドレミファ名無シド :2021/12/17(金) 21:44:38.40 ID:BEnSMGFAd.net
>>590
おぼえとこ、ぱっと見で違和感覚える?

592 :ドレミファ名無シド :2021/12/17(金) 22:38:49.02 ID:zAed6Iyt0.net
>>591
グレッチ いかり肩 で検索 全然違うから一目見てわかる
まあ変な形だよね

593 :ドレミファ名無シド :2021/12/18(土) 00:20:02.39 ID:piHQw1L6d.net
>>592
レスポールとPRSシングルカットみたい

594 :ドレミファ名無シド :2021/12/18(土) 00:37:04.55 ID:mCEDTCdO0.net
いかり型というのか
勉強になったわw

595 :ドレミファ名無シド :2021/12/19(日) 14:19:31.62 ID:aJcW/G0dM.net
イカリ肩って言い得て妙だね
検索してみると「何故か不人気時代のボールドウィン期のシェイプに寄せている」と書いてあるけど
切断はあったにせよ1970年代のカタログからの地続きだと考えれば、そんなに不思議なことではないと思う
買った1990年代当時は情報が無くて、何か違うよなーと感じてたけど、
最近はこれが1990年代のグレッチなんだと納得してる
たまに引っ張り出していじるけど激重で、その点は現行ものが羨ましい
30万以上出して買い替えようとは思わないが

596 :ドレミファ名無シド :2021/12/19(日) 14:28:06.06 ID:clkGvnqh0.net
90年代の最大の問題点は魂柱の位置と形状なんだよな
あれのせいで鳴らないギターになっている

597 :ドレミファ名無シド :2021/12/19(日) 15:53:50.58 ID:tvjlA//50.net
G2622T買ってしまいました。シマムラでウインターセールやってて安くなってたので。
1999年製の6119に比べてなんて軽くて弾きやすいんてしょう。ネックとスケールも細く短くなってるのかな?6119はメリカリ逝きです。素晴らしいご主人様に出会いますように!

598 :ドレミファ名無シド :2021/12/19(日) 17:12:08.90 ID:h0qYqIi30.net
90年代は寺田が製作で暗黒期
2000年すぎてフェンダー傘下になってからはフジゲン製作で評判よし

まるで寺田が悪いみたいじゃん

599 :ドレミファ名無シド :2021/12/19(日) 18:08:17.35 ID:Kzy9G3Rz0.net
>>598
にわか仕込みの誤報乙

600 :ドレミファ名無シド :2021/12/19(日) 18:34:08.80 ID:3pZ+11aw0.net
>>597
おめ 安かったんなら良かったね

601 :ドレミファ名無シド :2021/12/19(日) 20:09:57.94 ID:KpEwmQS60.net
初めてのグレッチが6120でアンプ

602 :ドレミファ名無シド :2021/12/19(日) 20:52:33.07 ID:tvjlA//50.net
>>600
あんがと!フルアコは身に余ったよ
こいつで練習します!

603 :ドレミファ名無シド :2021/12/19(日) 21:11:14.25 ID:8qDOemaf0.net
俺の1998年製はダイナって聞いた気がする

604 :ドレミファ名無シド :2021/12/20(月) 09:30:59.22 ID:+yYqSBAed.net
ハムバッカーをコイルタップした音が結構好きなんだけどトロン系ピックアップをタップするのは邪道なのかな?

605 :ドレミファ名無シド :2021/12/20(月) 11:17:16.95 ID:Ccn1Dikx0.net
TVジョーンズに交換して結局戻す年末
非力な音も魅力なんだなあ

606 :ドレミファ名無シド :2021/12/20(月) 16:25:46.42 ID:Yg/mrlxuM.net
イカリ肩6119の買取価格をイシバシで見たら、それ以降より高い

607 :ドレミファ名無シド :2021/12/20(月) 17:50:45.06 ID:xkHzkG1UM.net
90年大は寺田とフジゲン製があったの?

608 :ドレミファ名無シド :2021/12/20(月) 18:23:53.64 ID:iAbH3E6p0.net
フジゲンの部長さんだかがインタビューで「グレッチを製造できることになって名誉なこと誇りに思う」みたいなこといってたから90年代はないんじゃないの

609 :ドレミファ名無シド :2021/12/21(火) 02:29:45.46 ID:h6981qB40.net
フジゲン製があると聞いた事はあるけど、JFシリアルなんか見た事ないぞ

610 :ドレミファ名無シド :2021/12/21(火) 11:37:18.83 ID:C/79AQRJ0.net
ランチャー持ちなんだけど人気ないのが悲しい
大きい割に音がペラペラ
ギブソンの17インチ弾かせてもらったらタマゲた

611 :ドレミファ名無シド :2021/12/21(火) 14:16:23.06 ID:dO75zzanM.net
Fenderが管理するようになってから凄い品質良くなったって聞くね。日本製は綺麗すぎてむしろ物足りないかもって。USAに至ってはダキストのトップルシアーがチームを率いてるそうだ。

612 :ドレミファ名無シド :2021/12/21(火) 15:13:12.27 ID:Zycs3aV5d.net
実際の音は本物を知らないから評価出来ないけど現行の寺田製は作りめちゃくちゃ丁寧だわ

613 :ドレミファ名無シド :2021/12/21(火) 16:18:35.60 ID:4sw/cDczp.net
1本しかなく他を知らないけど、先日通販で購入した個体はフレット端の処理が甘いのか引っかかりあるんだよね

614 :ドレミファ名無シド :2021/12/21(火) 16:21:45.61 ID:mCUBMYqxd.net
自分のテネシーローズは2弦のナット溝だけセンター寄り(均等ではない)だけど、うっかり1弦触れちゃうの防げるからまあいいかって

615 :ドレミファ名無シド :2021/12/21(火) 16:48:56.67 ID:Adj5oldoM.net
フェンダーグレッチは優等生。
韓国センターブロックが自分にはちょうどいい。

616 :ドレミファ名無シド :2021/12/21(火) 20:18:04.34 ID:2elS+GqK0.net
箱物に関してはフジゲンより寺田の方が勝ってるだろうな。箱物のノウハウに差がありすぎる

617 :ドレミファ名無シド :2021/12/21(火) 20:43:16.70 ID:C/79AQRJ0.net
見た目だけで6120ナッシュビル買いました
どうぞよろしく

618 :ドレミファ名無シド :2021/12/21(火) 20:52:47.42 ID:h6981qB40.net
おめでとう 同じ機種だな

619 :ドレミファ名無シド :2021/12/21(火) 23:15:26.99 ID:8MFRzMQn0.net
>>616
だったら90年代の寺田グレッチが暗黒期と評判わるいのはなんでなん?

620 :ドレミファ名無シド :2021/12/22(水) 05:00:15.97 ID:rk2N1kGiM.net
どこで誰が「暗黒期」って言ってんの?

621 :ドレミファ名無シド :2021/12/22(水) 08:09:35.23 ID:HtR7yTz9M.net
>>619
評判が悪いとしたらそれはグレッチ社のマーケティングの問題じゃないかな
寺田みたいなOEMはメーカーの指示通り作るだけだし

622 :ドレミファ名無シド :2021/12/22(水) 11:15:44.97 ID:OZMuN0GTM.net
NY工場が焼けた時点でもう、、、

623 :ドレミファ名無シド :2021/12/22(水) 12:27:13.86 ID:/rtumK1UM.net
>>619
そん時は正式な図面なかったみたいよ。
Fenderがグレッチ家と契約して図面もらって、そこからさらに改善も加えたのかは知らんが別物になった。

624 :ドレミファ名無シド :2021/12/22(水) 12:39:14.91 ID:wZA2FRbua.net
オールド解体して図面引き直したんだろ

625 :ドレミファ名無シド :2021/12/22(水) 12:44:35.99 ID:emCivkNt0.net
>>619
コツ掴んでなかっただけやろ
今のはマジで良い

626 :ドレミファ名無シド :2021/12/22(水) 20:08:13.35 ID:5VxmldC30.net
当時の寺田はグレコやエピフォンなどギブソン系の箱物の実績はあったが、魂柱構造のノウハウがなかった

627 :ドレミファ名無シド :2021/12/22(水) 22:50:36.71 ID:fKKxsGiba.net
フジゲンもIbanezの箱モノ作ってるから、ノウハウはあるんだよな。このスレで書く事ではないけども。

628 :ドレミファ名無シド :2021/12/23(木) 16:44:44.11 ID:DOIIHeBW0.net
335が羨ましく思う。グレッチ以外のホロウボディで好きな音ある?

629 :ドレミファ名無シド :2021/12/23(木) 21:16:35.51 ID:13jj5ulfM.net
テレキャスのシンラインにFT載せたのが最強ビグスビー付けたらさらに倍

630 :ドレミファ名無シド :2021/12/24(金) 19:21:39.54 ID:9egutgS6d.net
プレイヤーエディションのエボニー指板めっちゃ真っ黒なんだけど染めてるんかな?

631 :ドレミファ名無シド :2021/12/24(金) 20:23:59.79 ID:G7AzJae5d.net
市場の99%のエボニーは染めてるぞ

632 :ドレミファ名無シド :2021/12/24(金) 21:14:29.65 ID:773AlJ8AM.net
>>631
んなわきゃない。
寺田はエボニーに関してはマグロをストックしてる

633 :ドレミファ名無シド :2021/12/24(金) 21:48:59.93 ID:HgfchWDn0.net
所有してる2008年寺田製は3Fから5Fにかけて茶色にスジが入ったエボニーだけどな。
エロくて好きだよ。

634 :ドレミファ名無シド :2021/12/24(金) 21:58:13.02 ID:OJJT0cj40.net
ごめん、調子乗ってたけど俺のは初期のホットロッドなんだ・・・

635 :ドレミファ名無シド :2021/12/25(土) 02:30:12.05 ID:k4y1AH8OM.net
>>635
つまり寺田のエボニーは染めてないという証拠だな

染めたローズやエボニーは簡単に見分ける方法あるけどな

636 :ドレミファ名無シド :2021/12/25(土) 12:32:48.49 ID:o5fndkkLa.net
話す気ないなら黙っとけよ老害

637 :ドレミファ名無シド :2021/12/30(木) 20:35:48.26 ID:MCTDPVej0.net
6659サイズに合うギグバッグでおすすめないだろうか。
出来ればペラペラじゃなくて中はモコモコのやつがいい

638 :ドレミファ名無シド :2021/12/30(木) 20:53:00.45 ID:YzZQvQqf0.net
>>637
https://www.gretschguitars.com/gear/family/broadkaster/g6659tg-players-edition-broadkaster-jr-center-block-single-cut-with-string-thru-bigsby-and-gold-hardware/2401800851

>Optional G2162 Hollow Body Gig Bag (p/n 099-6458-000)

公式くらいはチェックしよう
あとはNAZCAってメーカーがギグバッグを出してはいるがブロードキャスター専用は無いと思う

639 :633 :2021/12/31(金) 01:56:23.41 ID:IZkUqBIw0.net
>>638
廉価版についてくるペラペラだね

640 :ドレミファ名無シド :2022/01/16(日) 13:52:15.03 ID:K2k+vPF7d.net
どれだけ頑張っても人生うまくいかない。大学でいじめにあって鬱病発症して中退し、就職もできずにコンビニの深夜バイトで食いつないで20年。

趣味のギターも高校の時に買ったパシフィカを大事に使ってる。ビンテージギターなんて買いたくても買えない。100万もギターに出せない。どうやったらそんなの何本も買えるんだよ。

世の中が不公平すぎて憎しみしか湧かない。バーストも最近調べてわかったが3000万もするギターが存在すること自体が狂ってる。

俺が狂ってるのか社会が狂ってるのかもはやわからない。
金持ちが憎い。憎くて仕方ない。ビンテージ機材ってなんだよ。金持ってるやつが神って頭おかしいんじゃねーか。
全てが憎い。憎い。憎い。

641 :ドレミファ名無シド :2022/01/16(日) 14:10:16.64 ID:f2bCjhQe0.net
糞マチに糞マチって書かれなくなったのな
寺田やべえんじゃね

642 :ドレミファ名無シド :2022/01/16(日) 16:14:32.62 ID:p5eq1PNdd.net
なんだかんだで寺田製はよいぞ

643 :ドレミファ名無シド :2022/01/16(日) 16:18:27.85 ID:XfYsrR6Y0.net
今はピックガードにチンマリ書いてるだけだな
エレマチ使いの点呼取ったらどのくらい居るかな 俺は持ってない

644 :ドレミファ名無シド :2022/01/16(日) 17:09:36.41 ID:is8vjW560.net
寺田で悪いといわれたらもうギター産業終わりだろ
これだけクオリティの高いギターを大量生産できるのは世界で寺田とフジゲンしかない
とびぬけた個性はないがw

645 :ドレミファ名無シド :2022/01/16(日) 19:01:30.34 ID:45oOio4BM.net
寺田はふつうにダメダメ。ネック弱すぎ
こんなしょーもないメーカーをホルホルしてるからネトウヨはクソしょーもない
なにが世界で、だよ恥ずかしい

646 :ドレミファ名無シド :2022/01/17(月) 08:47:03.48 ID:9KSs4UZod.net
クソみたいな環境で保管してるけど今のところ問題ないな。
音もいいし気に入ってるよ俺は。

647 :ドレミファ名無シド :2022/01/17(月) 16:43:26.04 ID:K1Sd51ejd.net
中信楽器の頃が1番品質良かったわ。俺のは20年経っても不具合出てないよ。starsロゴだけど・・・

648 :ドレミファ名無シド :2022/01/17(月) 19:36:35.96 ID:8I/sE+iAM.net
>>646
プッw、お前、
「ネック弱い」と聞いて、ネックが弦のテンションに負けて曲がっちゃうということだと思ったんだろうなあw
それで保管がどうこうとか、トンチンカンなことを書いてるw
そう言うことじゃないんだよな〜、ネックが弱いってのは

まあお前にはわからないだろうな。典型的な素人には(笑)
ネック弱いというのはね、目で見える不具合が出る、とかそう言うことじゃないのよ。だからお前ら素人にはわかりにくい
そもそもネック弱すぎて目で見て明らかに曲がっちゃってるようなものは論外なんで。そんなのはそれ以前の話です
湿度による反りとかとも次元の違う問題なの。

649 :ドレミファ名無シド :2022/01/17(月) 19:43:49.42 ID:8I/sE+iAM.net
なんで現行日本製は本物のグレッチの音に似ても似つかないのか、持った感じ弾き心地もちがうのかということに関係してんだよね、これは
いまの寺田の弱いネックにはオールド的な軽くてよく鳴るボディ合わせられない
音の帳尻合わせるためにはあの重いボディしかない
でもそれだとあの全体になんか抜けきらないヌメヌメした現行日本製の音から抜けきらないんだよな
まあそのせいでグレッチはピックアップ開発でギャップを埋め合わせることになった
オールドとは似ても似つかない弾き心地と音だけどギブソンの70年代レスポのような生存選択をした

650 :ドレミファ名無シド :2022/01/17(月) 19:54:42.62 ID:ALrNNmI+0.net
ではお前の思う「ネックの弱い」状態を定義してください
そして相手を素人呼ばわりしたからにはお前が一体「何のプロ」なのかを宣言してください 話はそこから
お前は随分前から寺田楽器に私怨を持ってレスして、
いきなりネトウヨとか言って見えない敵と戦い始めるよな

さあ、みんなお前の講釈を楽しみにしているぞ!寺田の人にも見てもらおうな!

651 :ドレミファ名無シド :2022/01/17(月) 20:02:56.64 ID:lC7++5Nn0.net
いや、もうそっとしておこう
暇つぶしに付き合ってやる必要はない

652 :ドレミファ名無シド :2022/01/17(月) 20:32:48.44 ID:Mcg7/PaHd.net
いつものグレッチ警察でしょ
スルーで

653 :ドレミファ名無シド :2022/01/17(月) 20:34:27.72 ID:8gpj+j490.net
なんかグレッチってギブソン厨以上にオールド信仰が強い人いるねw
かわいそうなのでそういう人はスルーして黙ってNGにして相手しない

654 :ドレミファ名無シド :2022/01/18(火) 16:17:13.90 ID:9OFNlPQ+0.net
ヒトモドキはだまって韓国製使っとけ。

655 :ドレミファ名無シド :2022/01/18(火) 16:18:36.06 ID:5Z+MKMaQd.net
フルトロンの情報が少なすぎる
ブロードキャスターjrにしかのってないんか?

656 :ドレミファ名無シド :2022/01/19(水) 07:24:25.71 ID:WRVNk/da0.net
いやー抜けきらないんじゃない?

657 :ドレミファ名無シド :2022/01/19(水) 14:43:14.52 ID:CYLK5enh0.net
ブロードキャスターだけだよ
公式見てみたけど、これフィルタートロンと大差無いのでは・・・?

658 :ドレミファ名無シド :2022/01/20(木) 22:46:58.10 ID:c7gs+79d0.net
https://pbs.twimg.com/media/FJhFquLVcAIGdIu?format=jpg&name=4096x4096

659 :ドレミファ名無シド :2022/01/21(金) 09:16:52.23 ID:XYIq8vI+d.net
ブロードキャスターjrすごい気に入っている。
無理だけど色違い全部揃えたい。
サイズ感がぴったりすぎてめちゃくちゃ弾きやすい

660 :ドレミファ名無シド :2022/01/21(金) 11:30:01.96 ID:iJMp0il10.net
ランチャーJrと6120jr持ってる
6120はリア1発の初期物
出番は少ないが宝物

661 :ドレミファ名無シド :2022/01/25(火) 10:46:02.84 ID:fHGNLpDD0.net
合成写真みたい

662 :ドレミファ名無シド :2022/01/30(日) 13:04:38.31 ID:ZOglG6gt0.net
>>610
俺もランチャー持ってるよ。ジャンボじゃないけど。
https://www.gretschguitars.com/gear/build/acoustic/g5034tft-rancher-dreadnought-with-bigsby/2704034522

663 :ドレミファ名無シド :2022/01/30(日) 15:24:58.24 ID:1cmJHR6I0.net
>>660
6120フロントのみでしょ
https://www.creamcitymusic.com/amp/1996-gretsch-6120-jr-single-pickup-orange-stain/

664 :ドレミファ名無シド :2022/02/04(金) 22:51:35.01 ID:/CxXWAcz0.net
03製のジェットあるんだけど、ピックアップをTV jonesに交換したら結構変わる?
出力欲しいのと、ちょっと気分変えたいんだけど

665 :ドレミファ名無シド :2022/02/19(土) 03:09:07.16 ID:fWphVnLm0.net
マグナトロンとかパワートロンなら露骨に変わる

666 :ドレミファ名無シド :2022/02/19(土) 14:03:54.42 ID:7jcDkB2Sa.net
なんか勢いで5420買っちゃった

667 :ドレミファ名無シド :2022/02/19(土) 14:27:04.18 ID:d9+l5Jgv0.net
勢いは大切だお!



グレッチ持ってねえけど
(´・ω・`)

668 :ドレミファ名無シド :2022/02/20(日) 20:31:12.52 ID:3B9HSsZe0.net
俺も勢いで5420買っちゃった
walnut stainの魅力にやられた

669 :ドレミファ名無シド :2022/02/20(日) 20:33:23.02 ID:6VJV3kTV0.net
6636シルバーファルコン勢いで買ってしまった

670 :ドレミファ名無シド :2022/02/21(月) 01:35:04.88 ID:7zqyBRdI0.net
>>669
かっけえ
(´・ω・`)

671 :ドレミファ名無シド :2022/02/21(月) 12:13:30.46 ID:L+NNSo/eM.net
うらやま!
超カッコいい

672 :ドレミファ名無シド :2022/02/21(月) 13:19:19.56 ID:SVoX0Ae70.net
信頼と実績のセイモアダンカンにもハイパワーピックアップがある

673 :ドレミファ名無シド :2022/02/21(月) 16:04:22.69 ID:oSAg6NPId.net
サイクロンホットってやつ?あれどうなの?

674 :ドレミファ名無シド :2022/02/21(月) 16:04:41.58 ID:cPqL8zLz0.net
>>669
671だけど、一時期本気で欲しくて探し回ったけど見つからなかった
先にG6137パンサーの黒、中古の掘り出し物を見つけて買った
安く買えたしお気に入りだけど、シルバーファルコンはまじかっけぇ

675 :ドレミファ名無シド :2022/02/22(火) 20:29:08.13 ID:/S88vOVB0.net
俺も買うかなシルバーファルコン
(´・ω・`)

676 :ドレミファ名無シド :2022/02/22(火) 21:29:15.16 ID:qm9TQ2nad.net
>>674
パンサーもかっけえ

677 :ドレミファ名無シド :2022/02/23(水) 10:53:25.40 ID:pXfa6M290.net
かわええ 5420買おうかな

678 :ドレミファ名無シド :2022/02/23(水) 12:54:02.15 ID:H6Vp2bBaa.net
>>677
店頭行くと10万ちょいでちらほら見かけるぞ
おれはそれにつられて買った口
嫁あいてに6120と聴き比べさせたが同じゆうてたから一般的には大差ないんだろう

679 :ドレミファ名無シド :2022/02/23(水) 14:13:55.63 ID:B8ySZozNd.net
エピフォンのswingsterとかwildkatでもいいかなと思ったけどやっぱこっちかな。

680 :ドレミファ名無シド :2022/02/23(水) 14:18:15.86 ID:B8ySZozNd.net
買ってくるわー

681 :ドレミファ名無シド :2022/02/23(水) 16:27:20.49 ID:NM8le2x30.net
ゴールドハードウェアはきっついわ歯真っ白の黒人しか似合わんだろ

682 :ドレミファ名無シド :2022/02/23(水) 23:51:25.97 ID:Dk7ZETfN0.net
オーシャンターコイズのファルコンを手に入れました。

683 :ドレミファ名無シド :2022/02/25(金) 15:47:03.70 ID:y5slbSGe0.net
エレ街て音がちょっと思ってたのと違うな 見た目はいいんだけど

684 :ドレミファ名無シド :2022/02/25(金) 21:20:18.01 ID:r0o00n5w0.net
エレマチのジェットとグレッチのジェットはやっぱりぜんぜん違うの?

685 :ドレミファ名無シド :2022/02/27(日) 11:54:12.39 ID:FCimIEO2a.net
エレマチのデザインや色をナッシュビルやテネシーローズに寄せてってるの、何だかなー
エレマチのロゴもどんどん小さくなるし、エレマチユーザーはグレッチユーザー名乗るし。

686 :ドレミファ名無シド :2022/02/27(日) 12:34:11.97 ID:rKkbKyQ30.net
安ギターユーザーには有難いわ
名乗らせておくれよー

687 :ドレミファ名無シド :2022/02/27(日) 13:03:23.48 ID:k61zKVZIa.net
>>685
メーカーがグレッチ書いとるしな
間違いなくグレッチだ
てかそんなこと言い出したら「日本製(ぷーくすくす)」だぞ

688 :ドレミファ名無シド :2022/02/27(日) 17:02:47.36 ID:0/mu+GSl0.net
bridgeにcompton とかtrue arc 使ってる人いますか?

689 :ドレミファ名無シド :2022/02/27(日) 17:10:46.62 ID:R0SGu35v0.net
韓国エピフォンカジノとテネシーローズ歪ませた音が大して変わらんって話マジ?
どちらも近所の楽器屋になくて試せない

690 :ドレミファ名無シド :2022/02/27(日) 17:19:52.07 ID:O6O90/0a0.net
アホみたいに歪ませた音で同じなら買うの?

691 :ドレミファ名無シド :2022/03/03(木) 15:10:50.36 ID:jqden8hv0.net
ロックンロールに無縁だけどフィンガースタイルで音が綺麗だから明後日初グレッチ買う!

692 :ドレミファ名無シド :2022/03/03(木) 17:53:07.10 ID:f4ZfESwT0.net
令和のチェットアトキンス誕生

693 :ドレミファ名無シド :2022/03/03(木) 22:41:48.69 ID:vp3COQsx0.net
>>692
気分だけでもそうなりたいです!

694 :ドレミファ名無シド :2022/03/03(木) 23:06:47.27 ID:x21XmzjT0.net
>>690
画像はよ

695 :ドレミファ名無シド :2022/03/04(金) 02:02:36.24 ID:R18NIPRA0.net
ビグスビーいらんかったらD’Angelico Premier DCでも良い気がしてきた

696 :ドレミファ名無シド :2022/03/04(金) 10:48:26.47 ID:6z0M7fJc0.net
ビグスビーのないグレッチなんてただのギターやで
ビグスビーがあるからグレッチは輝く

697 :ドレミファ名無シド :2022/03/04(金) 15:23:21.81 ID:znz5iXgda.net
ビグスビー必須には同意するが、キャデラックテイルピースもあれはあれでいいんだよなぁ

698 :ドレミファ名無シド :2022/03/04(金) 15:35:34.51 ID:35iWPz3sM.net
ビグスビーからキャデラックテイルピースに交換する場合は穴を開け直す必要があるよね?

699 :ドレミファ名無シド :2022/03/04(金) 17:52:24.27 ID:oZgrmbNPp.net
>>695
インドネシア製品、結構良い感じでしたよ。

700 :ドレミファ名無シド :2022/03/04(金) 20:57:50.56 ID:YqxSfdKe0.net
プログレ界の重鎮?ヤン・アッカーマンもgretsch 弾いてた。と言うか全盛期にレスポールカスタムにフロントだけTVジョーンズ付けてたからかなり気に入ってたのかもね。
https://youtu.be/Jptn1hreNIA

701 :ドレミファ名無シド :2022/03/04(金) 20:59:10.72 ID:ztoRhc6h0.net
ビグスビー外してGカットアウトテイルピースに変えたわ

702 :ドレミファ名無シド :2022/03/12(土) 19:18:49.60 ID:CYW9P3Qm0.net
諸事情で1週間遅れて明日初GRETSCH受け取りに行く🎶。楽しみ過ぎるー。

703 :ドレミファ名無シド :2022/03/13(日) 04:48:37.38 ID:s9COC2q80.net
>>700
人類最強ぽいな

704 :ドレミファ名無シド :2022/03/13(日) 08:59:38.87 ID:/8kqiQFE0.net
神田商会放出はコスパが良い
シャンプーは最近パンテーン旧商品の在庫放出がコスパ良い

705 :ドレミファ名無シド :2022/03/13(日) 11:42:25.90 ID:wxsMTt5h0.net
V字のストップテイルピース、クソダサいから廃止してくれんかなあ

706 :ドレミファ名無シド :2022/03/13(日) 11:57:21.49 ID:Ar5eIzYVp.net
ビグスビーのV字も部外者から言わせるとダサい

707 :ドレミファ名無シド :2022/03/13(日) 14:48:37.63 ID:98g/r3g/0.net
ビグスビーのV字?

708 :ドレミファ名無シド :2022/03/13(日) 14:49:57.52 ID:birlwYsw0.net
ヴィグスビーかw

709 :ドレミファ名無シド :2022/03/13(日) 15:47:39.97 ID:rkN8jPhe0.net
グレッチのロゴが入ってるやつのV字の穴の事
ついでに言うとホワイトファルコンのベッドも無理だわ

710 :ドレミファ名無シド :2022/03/13(日) 20:46:38.68 ID:em9xcgFs0.net
2013センターブロックのシルバーファルコン

711 :ドレミファ名無シド :2022/03/13(日) 21:36:48.08 ID:9OjBkEqV0.net
>>703
8:10辺りからグレッチピックアップのレスポールカスタムの演奏聞けるよ。https://youtu.be/VJMaBkX1xTY

712 :ドレミファ名無シド :2022/03/17(木) 07:01:06.38 ID:ixWhP5dU0.net
キャデラックデールピースって今買えるところある?

713 :ドレミファ名無シド :2022/03/17(木) 08:18:48.46 ID:fYlKSxuOd.net
ヤフオクとかメルカリとかにもない?

714 :ドレミファ名無シド :2022/03/17(木) 08:35:46.81 ID:GW7CeRQJa.net
たまに見かけるけど4万位してぼったくってんなて感じ

715 :ドレミファ名無シド :2022/03/17(木) 12:17:57.19 ID:ixWhP5dU0.net
>>713
見つからないー。

716 :ドレミファ名無シド :2022/03/17(木) 14:16:51.86 ID:GYUe0tK80.net
>>714
美品で4万なら買いたいんだけどねー。

717 :ドレミファ名無シド :2022/03/17(木) 18:24:51.36 ID:YACaHG0Qd.net
g2210って同価格帯の他メーカーのギターと比べてどうなんですかね。

718 :ドレミファ名無シド :2022/03/18(金) 18:50:10.28 ID:ENFSwVUhd.net
>>715
【1円】 GRETSCH GT426 ギター テールピース TP 6134用 未使用 Y6215118 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1042534490

とか

719 :ドレミファ名無シド :2022/03/18(金) 21:00:41.89 ID:kn23gpjK0.net
>>718
有り難う!!!。でも弦をオプティウェブ、ローラーブリッジに交換したら安定したのでビグスビーありで暫く使ってみますです。人生初グレッチ。
https://i.imgur.com/ey6K4MF.jpg

720 :ドレミファ名無シド :2022/03/18(金) 21:46:46.28 ID:dO0LDzkU0.net
>>716
gretsch グレッチ ホワイトファルコン テールピース ゴールド https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l651503940

あるにはあるぽい

721 :ドレミファ名無シド :2022/03/19(土) 12:03:24.57 ID:Kcnp2IDs0.net
>>719
自己レスごめんり写真が違ってた。ローラーサドルオススメ。https://i.imgur.com/SEAoXqI.jpg

722 :ドレミファ名無シド :2022/03/19(土) 12:51:34.05 ID:FUzzRM0Z0.net
ず、ずれてる

723 :ドレミファ名無シド :2022/03/19(土) 14:16:45.89 ID:Kcnp2IDs0.net
>>722
すみません。

724 :ドレミファ名無シド :2022/03/20(日) 12:32:50.00 ID:uCzT57Mc0.net
>>721
これはどこのやつ?

725 :ドレミファ名無シド :2022/03/20(日) 18:52:05.44 ID:OTFv21S60.net
>>724
トーンプロスです。ポン付けでした。

726 :ドレミファ名無シド :2022/03/20(日) 19:08:15.02 ID:OTFv21S60.net
>>724
横から見るとこんな感じ。
https://i.imgur.com/nMT2lXn.jpg

727 :ドレミファ名無シド :2022/03/20(日) 19:21:17.44 ID:sSe+hXG70.net
ずれてない!

728 :ドレミファ名無シド :2022/03/20(日) 21:19:02.56 ID:kKPS88IX0.net
https://i.imgur.com/VXCrWsk.jpg
グレッチ好きすぎて何本も買ってしまう

729 :ドレミファ名無シド :2022/03/20(日) 21:55:01.22 ID:OTFv21S60.net
>>728
凄い!ブルーは米カスタムショップ製?

730 :ドレミファ名無シド :2022/03/20(日) 21:59:01.15 ID:Ox9NHKFJ0.net
>>728
好きなジャンルはやっぱりロックンロールやロカビリー?

731 :ドレミファ名無シド :2022/03/20(日) 22:37:44.73 ID:kKPS88IX0.net
>>729
いえいえ日本製なんですよ…笑
Wildwood Guitarsのファクトリースペシャルランモデルです。オーシャンターコイズって言う色です。

732 :ドレミファ名無シド :2022/03/20(日) 22:38:29.00 ID:kKPS88IX0.net
>>730
はい、ロックンロール大好きです。歪まなくて良いけど、轟音が好きです。

733 :ドレミファ名無シド :2022/03/21(月) 00:07:48.31 ID:ILpZqD9z0.net
>>725
あんま高くないから買ってみようかな
既にバーブリッジからTOMブリッジに替えてるけど・・・沼ってるな

734 :ドレミファ名無シド :2022/03/21(月) 07:42:17.44 ID:uNg6RwcU0.net
グレッチ警察だ!フレームインしてるのが5本なだけで他にも持ってるだろ!?

735 :ドレミファ名無シド :2022/03/21(月) 10:47:14.54 ID:I7vacLbt0.net
>>731
詳しくありがとうー。自分もGRETSCHのクリーンに魅了されたので次はホワイトペンギン買いたいと思ってます。

736 :ドレミファ名無シド :2022/03/21(月) 13:53:45.05 ID:ZgzLnLUUp.net
>>734
いえ、グレッチはこの5本だけですー笑

737 :ドレミファ名無シド :2022/03/21(月) 15:02:53.87 ID:ILpZqD9z0.net
>>728
バーチカルロゴ良いよな 置き場と財力が羨ましい
俺もホワイトファルコン一本欲しいけど、既にナッシュビルを持て余してるからな・・・

738 :ドレミファ名無シド :2022/03/21(月) 16:12:32.86 ID:YPKub3bDp.net
>>737
いえいえ、財産パラメータを楽器のコレクションに全振りしてるだけで、財力はないんです

739 :ドレミファ名無シド :2022/03/28(月) 21:12:21.00 ID:p8Jjpaox0.net
Streamliner Jet G2210 って初めてのギターとしてはどうですか?

740 :ドレミファ名無シド :2022/03/28(月) 22:01:58.42 ID:gtcjsY7q0.net
安いし良いんじゃない?
神田商会のアウトレットストアでクソ安かったから買えば

741 :ドレミファ名無シド :2022/03/29(火) 08:07:53.53 ID:r1eQHwqQ0.net
神田商会も撤退してFenderの扱いになるんでしょ
今しか買えないんじゃない

742 :ドレミファ名無シド :2022/04/04(月) 22:09:11.90 ID:LlrcHg440.net
明日になったら、速攻でポチるお
(´・ω・`)

743 :ドレミファ名無シド :2022/04/05(火) 00:43:13.17 ID:ZpuoqqaS0.net
ナッシュビル6120
テネシアン6119
カントリージェントルマン6122
簡単に違い教えてください

744 :ドレミファ名無シド :2022/04/05(火) 08:07:53.66 ID:CgqlroFp0.net
テネシアンはシングルpu

745 :ドレミファ名無シド :2022/04/05(火) 12:28:44.08 ID:lzHteCHK0.net
テネシアンのアンプチョッケルはペランペラン
https://www.youtube.com/watch?v=vout_fNydDo
嫌いじゃないけどな

746 :ドレミファ名無シド :2022/04/05(火) 13:07:19.89 ID:ZpuoqqaS0.net
>>745
その動画に限らず
ジョージのカントリージェントルマンやテネシアンもペラペラの音ですよね

747 :ドレミファ名無シド :2022/04/05(火) 16:41:34.91 ID:bGMnLzt30.net
6120はオレンジ色

748 :ドレミファ名無シド :2022/04/05(火) 17:34:08.39 ID:CgqlroFp0.net
6122はボディが薄い

749 :ドレミファ名無シド :2022/04/09(土) 02:16:55.23 ID:8kE0ImuM0.net
>>743
見た目で選ぶべし。そう選別できなければ6120買え。間違いないから。
手にしたギターに合わせた奏法、アンプ、エフェクター選びは、
後から追随してくるものである。
再びギター選びに戻るヤツってのは、
前進しない者(上達しない者)か、突き抜けて別サウンド求める者のみだ。
経済的に豊かで欲張りに欲しがる者はコレクターの沼道に進行し、
肝心の腕前が上がらないのである。

750 :ドレミファ名無シド :2022/04/10(日) 12:58:24.24 ID:1+8CXWh9a.net
ジョージはわざとあんなペラい音出してたのかもな トニーシェリダンと一緒にやってた時のfuturamaは結構太くていい音鳴らせてたし

751 :ドレミファ名無シド :2022/04/11(月) 04:40:35.33 ID:f3OPbeth0.net
6120について質問
リアピックアップ外した所に薄い木の板が挟まれてるんだけど、これって最初からそう?
少し下げたかったんだけど、この木の板を除去して良いものか悩む
https://i.imgur.com/2PyO5Ak.jpg

752 :ドレミファ名無シド :2022/04/11(月) 15:23:54.97 ID:5u1+7rcxM.net
>>745
持ってるから言うけどマジでペラッペラだよ
パワー感皆無。
ビートルズだけどこの人はテネのセンター特有のコロコロした音でオールディーズっぽい雰囲気を出してて上手いね

753 :ドレミファ名無シド :2022/04/11(月) 15:32:15.17 ID:5u1+7rcxM.net
>>751
その板は必ずついてます。
というか、それがサウンドのキモ、ブレーシングなんだけどな。ビンテージの場合だと
君の持ってる個体がよくわからないけど。
覗き込んでみると、柱のようになってフロントピックアップのほうと、ボディエンドのほうにつながってない?

無理に触ったり削ったりしないほうがいいよ

グレッチはピックアップの高さの上下をするようにできてないから、ピックアップ周辺のもとに戻せない改造はしない方がいい

754 :ドレミファ名無シド :2022/04/11(月) 15:38:27.30 ID:5u1+7rcxM.net
https://www.gakkicenter.com/pic-labo/bracing_04.jpg
59スタイルのトレッスルブレーシングはこういうふうになってますんや
音質上いかに大事な部分かわかるでせう

755 :ドレミファ名無シド :2022/04/11(月) 15:43:02.52 ID:5u1+7rcxM.net
結論:ブレーシングに直接接着してピックアップの微妙な高さを稼いでるメイプルなので、
ブレーシングの保護という面においても、剥がさないほうが賢明です

756 :ドレミファ名無シド :2022/04/11(月) 16:01:25.92 ID:f3OPbeth0.net
>>754
いやそう言う事ではなく、ブレーシングとピックアップの間に別素材の薄い板が挟まっているのは見える?
https://i.imgur.com/c5BnXvl.jpg
このせいでピックアップと弦が接触してしまって弦高が下げられないんだよ
寺田の人が調整で板を挟んだのか、第三者が工作したのかが不可解
どのみち除去はしたいんだけど、初期状態がわからなくて困ってる

757 :ドレミファ名無シド :2022/04/11(月) 16:14:45.79 ID:5u1+7rcxM.net
>>756
わかってるよ
薄い板でしょ
755に書いた通り

初期でもその板(スペーサー)は入ってるのがほとんど。

ピックアップと弦が、接触してるのね 
それは難儀ですね
そっちのほうが問題だよ。
最近手に入れたの?それとも使ってるうちそうなった?

ネックジョイントが起きてしまってるんだよ
普通の状態で、ネックの仕込み角度からしてそれはありえない。

758 :ドレミファ名無シド :2022/04/11(月) 16:29:04.92 ID:5u1+7rcxM.net
初期状態がわからない、ということは、
たぶん中古を買ったらそうなってたんだろうな
リアピックアップが弦と接してしまうほどジョイントが起きてしまってる個体のグレッチは大変ですな〜

そのスペーサーをどけて弦がピックアップにぶつからなくなったところで、
他にも不具合が出まくるはず。
一番は、ブリッジにかかる弦プレッシャーが弱すぎて、音も弱いし、色々問題

やっぱ思ったとおりだ

君は説明力が低いけど、ピックアップの高さを下げたがるという時点でおかしいなと思ったから。
なぜならみんなグレッチのリアピックアップはパワー稼ぐために上げたがるのが普通なんだよ
だからその部分のスペーサー(この言葉を覚えような)を足してやるリペアはやったことある
でも低くする方向というのは無理が有るんだよ構造上。

根本解決にはネックリセットしかないな
背の高いフレット打ってもぎりぎりとかだときつい

759 :ドレミファ名無シド:2022/04/11(月) 16:31:16.64 ID:UusnN4zSa.net
>>751
そんな薄い板、所詮はただの板切れ
取って捨てても構わんよ。なんの影響もない

760 :ドレミファ名無シド :2022/04/11(月) 17:19:08.74 ID:2Bk8I0F/0.net
>>756
弦高を下げたいけどPUに当たるとの事だけど、ブリッジの位置がテールピース側に行きすぎてるとかはないか?アーチトップだしそれで結構変わるぞ

761 :ドレミファ名無シド :2022/04/11(月) 17:19:26.54 ID:f3OPbeth0.net
>>758
何でそんなに怒ってるのか知らなないけど、あなたこのゲタ含めてブレーシングって言ったじゃん それは違くない?
まあ>>759も含め参考にはなったからショップには相談してみるよ、その点はありがとうね
でも人の楽器をバカにするのは良くないと思うよ

762 :ドレミファ名無シド :2022/04/11(月) 17:28:20.89 ID:f3OPbeth0.net
>>760
あ、それは盲点だった・・・長らく位置合わせしてなかったからやり直してみるわ どうもね

763 :ドレミファ名無シド :2022/04/11(月) 17:30:58.04 ID:5u1+7rcxM.net
あ〜レベルの低い話だった
 
 
 
 
 
 
 
はい次の人どうぞーー

764 :ドレミファ名無シド :2022/04/11(月) 18:14:56.93 ID:QJhCsJmi0.net
グレッチ警察今日も張り切ってんな

765 :ドレミファ名無シド :2022/04/11(月) 19:01:01.26 ID:NBoTffw2d.net
グレッチユーザーはレベルが低いで手打ちといたそう。

766 :ドレミファ名無シド :2022/04/11(月) 19:10:01.03 ID:htZnluIu0.net
グレッチ初心者には役立つ話でした

767 :ドレミファ名無シド :2022/04/11(月) 21:38:12.49 ID:eVDQRtXE0.net
例えば、ビートルズが使っていたグレッチは当然新品なんだが、今で言ういい音が鳴っている
今、新品で買うと、当時の新品の音と違う(と言われている)
何が違うんだろう?

768 :ドレミファ名無シド :2022/04/12(火) 00:33:22.49 ID:gypSn5G40.net
>>750
Futuramaってグヤトーンやん

>>767
オリジナルは19世紀の創業者から数えて3代目の孫兄弟が試行錯誤して頻繁な仕様変更をして作っていた
1960年代から経営不振になり1967〜80年に衰退の末にオリジナルは終了
現在販売されているのは1989年復活のリイシューモデルで、日本国内のメーカーやフェンダーカスタムショップ、その他が手掛けるコピー品みたいな

769 :ドレミファ名無シド :2022/04/12(火) 04:57:47.06 ID:06Ny/sSH0.net
宣伝しやすくするための仕様変更が多すぎて本当にいいものはわずかな時期しか生産されてないことは
ブライアンセッツァーも言っていた
なお変更をしまくって宣伝をする商品はパンテーンシャンプーをはじめ現代にもいくらでも存在する

770 :ドレミファ名無シド :2022/04/12(火) 15:02:54.73 ID:y47/EOjr0.net
ネックが薄くて弾きにくい。でも見た目と音が良い。

771 :ドレミファ名無シド :2022/04/13(水) 13:47:48.49 ID:BiwyM6jar.net
>>767
そこは気付いちゃいけないところですよ

772 :ドレミファ名無シド :2022/04/13(水) 14:18:18.68 ID:ljkl78BJM.net
ビートルズの音=いい音と定義されてるからだろ

773 :ドレミファ名無シド :2022/04/13(水) 23:05:43.15 ID:ftCN6HIH0.net
ジョージ自身グレッチ使ってた末期の頃糞って貶してたのにな

774 :ドレミファ名無シド :2022/04/14(木) 01:15:49.23 ID:mXAA0rGy0.net
そもそもグレッチにしろビートルズにしろ音良いと思った事ないし
ヴィンテージ信仰は捨てて常に新品を買おう

775 :ドレミファ名無シド (ワイエディ MM1e-wAOu):2022/04/14(木) 02:41:21 ID:iBRPETmMM.net
15年くらいの前のスレだったかな
ジョージがグレッチについて述べたコメントが紹介されてましたね
ジョージ曰く
「グレッチはぼくが本当に欲しかった赤いギターをくれなかったんだ」

ビートルズなのにケチだ!というレスが面白いように思いましたが
セットオン湯のアルバムジャケットをご覧になられても良いように存じます

776 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb6c-+qNv):2022/04/14(木) 03:05:22 ID:UUlhbiGL0.net
後にテレを使うようになったジョージ・ハリスンは
自身のビートルズ時代の音を薄っぺらい音だとのべている

ザ・ギタリスト(上巻・下巻)のどちらか

777 :ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp5f-Gpap):2022/04/14(木) 06:55:39 ID:k8hTs6Y2p.net
龍蔵さんのホワイトファルコンはホンモノかな?
上手いひとが弾けばチャイナでも音が違わないな

778 :ドレミファ名無シド :2022/04/14(木) 08:00:25.71 ID:VnbC6eLC0.net
手作りだから、一本一本違うということかな?

779 :ドレミファ名無シド :2022/04/14(木) 08:01:48.71 ID:VnbC6eLC0.net
NC使えば同じものができるが、図面が無いとか?木材もその年によって違うだろうし
とはいえ、ギターは音が命なのに品質管理をまともにしてるのかね

780 :ドレミファ名無シド :2022/04/17(日) 18:22:38.75 ID:Wx747sz80.net
4月から(?)値段上がってね?

781 :ドレミファ名無シド :2022/04/17(日) 18:24:29.23 ID:D6lvQKlz0.net
おなじみの良心的な価格の代理店からフェンダー日本法人取り扱いに変わった

782 :ドレミファ名無シド :2022/04/18(月) 10:44:15.27 ID:IQt8TwkJ0.net
木材価格が上がっているらしい、ウクライナ戦争で。

783 :ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM8f-0e4i):2022/04/18(月) 15:05:37 ID:dKXc8NJQM.net
今月上がったか?
何にせよ日本以外は経済成長してるわけだから、ギター全体がどんどん値上がりしてるよな
欲しい時にさっさと買わないと後悔する

784 :ドレミファ名無シド :2022/04/25(月) 18:09:15.36 ID:rCyZeFoT0.net
転売?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1039343756

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1049009017

785 :ドレミファ名無シド :2022/04/27(水) 15:24:40.22 ID:O4KPkvsKa.net
G2655ってメイドインどこですか?

786 :ドレミファ名無シド :2022/04/27(水) 16:13:35.63 ID:wx82rmwNM.net
ストリームライナーの生産国はインドネシアだよ

787 :ドレミファ名無シド :2022/04/27(水) 18:32:05.11 ID:3qM9R9tFa.net
>>786
ありがとうございます

788 :ドレミファ名無シド :2022/05/03(火) 20:28:36.67 ID:7ngHGg/P0.net
赤道直下ってすんごい湿気多い気がするけど
ネックの反りとかどーなんだろ…?

789 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b17-KpDB):2022/05/23(月) 23:40:17 ID:ybYk8rB00.net
日本も大差無い気がするけど・・・

790 :ドレミファ名無シド :2022/06/07(火) 01:17:48.86 ID:0RBbl3S+0.net
プレイヤーズエディションのモデル買ったんですが、フロントとリアのvol、それぞれを絞っても完全に音が消えないんですが仕様ですか?マスターvolは絞れば音が消えます

791 :ドレミファ名無シド :2022/06/07(火) 01:53:52.13 ID:5ih25i/Y0.net
なんとかボリュームサーキットって奴だろ?
俺のもそれ着いてたがコントロールしづらいしピックアップボリューム消えないしで使いづらすぎでリペアに出して普通のポッドに変えたよ

792 :ドレミファ名無シド :2022/06/07(火) 04:07:55.66 ID:xtigmmTAd.net
Duo Jetのピックガードてどこかで売ってないかな?
ネジ締めすぎて割ってしまった…

793 :ドレミファ名無シド :2022/06/07(火) 04:16:11.35 ID:0DjtcZV00.net
売ってますよ
でも割れてるのもまた、いいじゃないですか

794 :ドレミファ名無シド :2022/06/07(火) 12:17:32.93 ID:YnYsjr9od.net
俺のブロキャスはマスター全搾りしてもガリと共にMAXになる症状がで始めたw
なかなか時間がなくて治してやれてない

795 :ドレミファ名無シド :2022/06/07(火) 16:43:04.06 ID:GQ4Oiuo+M.net
>>792
御茶ノ水楽器センターに問い合わせたらあるかもしれない
けどグレッチのパーツは入手性悪いうえに高いから大事にしよう
直すか中古も視野に入れたほうがよいね

796 :ドレミファ名無シド :2022/06/07(火) 18:04:48.60 ID:xkzUt7xfM.net
いや、あんなクソみたいな店行かなくていい
普通に通販で手に入る

797 :ドレミファ名無シド :2022/06/07(火) 19:53:19.37 ID:8musZFFOa.net
>>791
ポット自体を交換しましたか?

798 :ドレミファ名無シド :2022/06/08(水) 18:51:10.83 ID:5nbw6ODQ0.net
>>791
よく知らないけどこれの
PLAYERS EDITION ("NO-LOAD TONE-POT CIRCUIT")
のこと?
https://www.gretschguitars.com/support/basic-control-guide

難儀なもんだな

799 :ドレミファ名無シド :2022/06/08(水) 21:35:11.87 ID:Dd4+xgY00.net
ポットも回路も全交換した。
そもそもボリューム絞っても音量だけ下がるって謳い文句だけど全然そんな事なかったし、それならボリュームペダルで事足りるしね。
ボリューム絞ってカッティングとかする時違和感凄かった。

800 :ドレミファ名無シド :2022/06/08(水) 21:36:40.67 ID:Dd4+xgY00.net
>>798
正式名称忘れたけどたぶんそれ

801 :ドレミファ名無シド :2022/06/10(金) 22:44:58.25 ID:qU3OfJoRa.net
790ですけど、配線確認してみたらフロントvolとリアvolの配線が間違ってた。
ピックアップセレクターからの配線とピックアップからの配線が逆についてました。
配線し直したら、ちゃんと音量ゼロになりました。
新品で買ったけど不良品じゃん・・・
>>798
回路図ありがとうございます。参考になりました

802 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf6a-QGQe):2022/06/11(土) 02:16:12 ID:TVOxTHlZ0.net
おめ!

803 :ドレミファ名無シド :2022/06/11(土) 03:59:50.76 ID:wXOLwB8a0.net
俺のも同じ症状でたからこっちも新品で不良品だったわけね笑

804 :ドレミファ名無シド :2022/06/12(日) 00:28:46.59 ID:aZSlTBl80.net
そんなに程度低いのかグレッチって…
本当だとしたらリコールもんだろそれ 笑って済ませてるのも到底理解できんわ

805 :ドレミファ名無シド :2022/06/12(日) 02:19:39.43 ID:jSg+Bcpta.net
メイドインジャパンっつってもパートのおばちゃんとかグエンとかが作ってんじゃね?

806 :ドレミファ名無シド :2022/06/13(月) 09:48:30.85 ID:BXQeqjiFd.net
>>801
どういたしまして 公式に配線図あって良かったね
しかし寺田の品質管理やばすぎだろう笑 検品時に分かりそうなもんだけど
オールドならともかく40万もするギターがそんなんだったら困るよね

807 :790 :2022/06/14(火) 00:31:55.91 ID:XBXUzlTTa.net
検品の時にクリーンで確認してたらわからないかも
自分は結構歪ませるので、音量がゼロにならないのもわかりやすかったし、
あとvol絞ってもノイズ(弦に触れると消えるやつ)の大きさが変わらなかったから、明らかに異常だった。

808 :ドレミファ名無シド :2022/06/14(火) 00:48:37.41 ID:zd5VsQ0z0.net
グレッチはその配線で正しい
ビンテージと同じ
ジャズベースもその配線
欠陥配線だと思う

809 :ドレミファ名無シド :2022/06/14(火) 01:12:59.35 ID:zd5VsQ0z0.net
これはビンテージもしくはビンテージタイプのジャズベースの配線だけど配線が逆になってる
ボリューム絞ってもノイズを拾うようになっている
オールドのグレッチも同じ
だからホットロッド配線が流行った
https://www.youtube.com/watch?v=D89ilOoRRdE

810 :ドレミファ名無シド (スフッ Sd1f-qPXZ):2022/06/14(火) 09:54:07 ID:2Lr24OQ/d.net
センターの時片方絞り切っても音が出る回路って事か
ノイズとか音が消えないってデメリットについては考えた事なかったな

811 :ドレミファ名無シド :2022/06/15(水) 09:43:24.24 ID:/is1cl/g0.net
グレッチ(ジャズベース)タイプのボリュームPOTの配線は
ボリューム絞った時にアースとの抵抗値が可変するっていう弱点がある
ボリューム絞った時に高音域が削れてモコモコするのはそれが原因

812 :ドレミファ名無シド :2022/06/16(木) 23:48:21.37 ID:vNoSYvHH0.net
いつかはグレッチ1本欲しいなと思っていたがこの円安傾向ではしばらく買えないなぁ

813 :ドレミファ名無シド :2022/06/17(金) 09:30:11.14 ID:c0FV1J9/d.net
しかし今後値下がりする事は絶対に無いから早いうちに買っておいた方が良いのでは?
ギターに限らず何もかもがそうだよね

814 :ドレミファ名無シド :2022/06/17(金) 13:52:16.47 ID:Eg77z5DWr.net
次円高になる頃には、今度は木材がいよいよ枯渇してそう…

815 :ドレミファ名無シド :2022/06/20(月) 17:02:07.21 ID:7/vo19fG0.net
すんませんご存じありましたら助けて欲しいのですが、プレイヤーズエディション6659TGのトラスロッドレンチの規格を教えて頂きたいです。
計った感じ8ミリのボックスだと思うのですが…

816 :ドレミファ名無シド :2022/06/20(月) 21:12:12.18 ID:KPYdxgxu0.net
>>815
今純正のレンチ測ったら8mmだったよ
機種やエディションは違うけど多分同じじゃないかなあ

817 :ドレミファ名無シド :2022/06/21(火) 09:16:26.24 ID:ywQMW/VGd.net
>>816感謝します!とりあえずAmazonでポチります
去年新品で買ったんだけど工具類何も入ってなかったんだけど実は普通は入ってます?
だとしたらもう手遅れか涙

818 :ドレミファ名無シド :2022/06/21(火) 12:01:17.19 ID:0ytvjBHMd.net
>>817
ロッドレンチのサイズは厳密には5/16インチで8mmと兼用だからね、念のため
俺のは中古だから付属品かどうかは分からないなあ
ギターケースの蓋開けたところに鍵とレンチが入ってただけ

819 :ドレミファ名無シド :2022/06/27(月) 06:25:20.53 ID:+4vH79Zca.net
弦交換初めてなんだけど1本ずつ順番に交換ってできますか?

820 :ドレミファ名無シド :2022/06/27(月) 08:17:24.57 ID:Abo+1mt60.net
できるよ

821 :ドレミファ名無シド :2022/06/27(月) 17:16:30.74 ID:cO1MbCLfa.net
>>820
ありがとうございます
2本か3本ずつ交換も可能でしょうか?
ビグスビーの弦交換初めてで調べたら面倒臭そうだったので1本ずつ交換したらいいのかな?と単純に思いました

822 :ドレミファ名無シド :2022/06/27(月) 17:32:20.87 ID:RT0MY5jD0.net
とりあえずやってみるって発想はないのかな

823 :ドレミファ名無シド :2022/06/27(月) 17:59:50.52 ID:tIwX8XqHd.net
全くだ 先に手を動かそう
1弦と6弦だけ残してやるって手もある

824 :ドレミファ名無シド :2022/06/27(月) 19:29:07.79 ID:kYp7GJL80.net
そう言えば馴染みの楽器やさんに若い女性が来て、店員に弦交換してもらってたわ。最近多いんだとか。自分で弦交換しない人。
店でギター買った人だけのサービスみたいだけど、客を繋ぎ止める意味があるのかも。

825 :ドレミファ名無シド :2022/06/27(月) 20:01:23.48 ID:W9Y6A/Kp0.net
初めて交換した時、全部バラけてすげえビックリしたな…

826 :ドレミファ名無シド :2022/06/27(月) 22:50:56.25 ID:f1XWC3S80.net
俺もネック調整兼ねて店でやってもらってるぞ。
エリクサーだから弦も半年くらいもつし

827 :ドレミファ名無シド :2022/06/27(月) 23:38:52.64 ID:9kYrMtURp.net
弦交換してネックの反り確認して弦高調整してオクターブチューニングして〜って面倒くさいもんな、正直

828 :ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spa3-47fI):2022/06/30(木) 08:26:56 ID:BR/GiTq9p.net
俺は楽器屋にギター持ってく方がめんどくせえw
あとなんかやらかされて他人に傷つけられたら納得できないから自分でやっちゃう

829 :ドレミファ名無シド :2022/07/02(土) 07:52:57.42 ID:+/O8F6bg0.net
ランディ・バックマン感動「ワーオ!アメイジング!」
https://www.oricon.co.jp/news/2240643/full/

830 :ドレミファ名無シド :2022/07/02(土) 07:55:28.46 ID:+/O8F6bg0.net
バックマン・ターナー・オーヴァードライヴは1970年代に全世界で3000万枚のアルバムを売り上げ、米ビルボード・ヒットチャートにおいて6曲のナンバー40ヒットを記録した
誰やねんと思った人が多いと思うけど日本における過小評価アーティストだ

831 :ドレミファ名無シド :2022/07/02(土) 08:01:18.48 ID:+/O8F6bg0.net
当時はミュージックライフという雑誌が若年層女子向けにイケメンのみを大幅にえこひいきしていて
ランディバックマンは明らかに不遇だった

832 :ドレミファ名無シド :2022/07/02(土) 13:04:01.05 ID:y9ReW/lB0.net
小学生のときBTOのレコード買ったわ
爆走フリーウェイとかそんな邦題ついてたな

833 :ドレミファ名無シド :2022/07/03(日) 08:38:36.18 ID:5leUoItqr.net
taking care of business はしばしばCMにも使われる位の定着ぶり

そのせいで一般には一発屋かなと思われ勝ち

834 :ドレミファ名無シド :2022/07/14(木) 12:04:16.59 ID:7Pl+w1Ae0.net
ピックアップセレクターとトーンスイッチどう使ってる?
横山健がトーンスイッチの使い方について思わせぶりな事言ってたけどどの位置なんだろ

835 :ドレミファ名無シド :2022/07/14(木) 18:24:50.62 ID:Kl5jPvdI0.net
家に持って帰って最初の10分くらいは切り替えたりしたけど結局真ん中固定だ

836 :ドレミファ名無シド :2022/07/14(木) 20:17:30.21 ID:4f+3usau0.net
トーンをセンターにすると歪みが乗りやすいとかいうやつか?俺も試したがただ籠った歪みになっただけだったわ

837 :ドレミファ名無シド :2022/07/15(金) 10:14:37.30 ID:DVIpRrmsM.net
ぐれっちょ!!!www

838 :ドレミファ名無シド :2022/07/29(金) 10:14:27.41 ID:r1BjW1N4d.net
点呼取るぞ、お前らグレッチ何本持ってんだ?
俺はG6120一本だ

839 :ドレミファ名無シド :2022/08/05(金) 09:56:35.54 ID:ZD2RFwcY0.net
https://www.youtube.com/watch?v=uF54dpd0W9k&t=68s
最終期のJETってカントリージェントルマン縮めたみたいで可愛いよね
このシェイプエレマチでいいから復刻してくれ

840 :ドレミファ名無シド :2022/08/05(金) 10:09:48.12 ID:rPIeNVvn0.net
デューセンバーグで見たことあるな。
元ネタはこれだったのか

841 :ドレミファ名無シド :2022/08/05(金) 10:34:26.05 ID:ZD2RFwcY0.net
>>840 へぇ!デューゼンバーグ見てみる
この時期は工場移転前在庫処分だからかビグズビーもB5のがあったり
指板はエボニーもローズもあるし、ヘッド突き板が黒だったり茶だったり、
62年のPU位置仕様でピックガードが飛び出してたりと適当やけくそ感満載でそそられる

842 :ドレミファ名無シド :2022/08/05(金) 15:25:58.79 ID:CKkYPo1+a.net
おれんちのホワイトファルコンは年に3,4度しか弾かずケースにしまってるのに黄ばんできた

843 :ドレミファ名無シド :2022/08/06(土) 00:11:33.29 ID:/zDAqLMD0.net
プログレのBrand xのグットソールて晩年エレマチのpro jetかよ。パンク/サイコビリー用だと思ってたのでちょっとびっくり。

844 :ドレミファ名無シド :2022/08/11(木) 11:35:40.08 ID:7k2+0j0X0.net
6119のピックガードをつけようとして、現行のピックガードを見たがサイズが違うようだ。
自作かオクで気長にまつか。

845 :ドレミファ名無シド :2022/08/11(木) 12:09:38.04 ID:/umU4iTi0.net
>>844
使ったことないけどこのサイトは年代別で穴開けてくれるみたい
https://quickguards.com/products/gretsch-6119-tennessean-gold-pickguard?_pos=1&_sid=b20659074&_ss=r

846 :ドレミファ名無シド :2022/09/17(土) 13:21:26.78 ID:JebwzngI0.net
カスタムショップのレリックでバインディングは崩壊させないのは
やっぱ嫌な歴史なのかね 崩壊もレリックすりゃいいのに

847 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f44-SQLN):[ここ壊れてます] .net
現行グレッチってなんであんなに高いの?
スペック的に暴利だろ

848 :ドレミファ名無シド :2022/09/24(土) 08:58:07.23 ID:S72bQQar0.net
テネシアンとかJetあたりはそんなに高くなかったもんな
プレミアム価格なのはファルコンとかフラッグシップだけだったのに

849 :ドレミファ名無シド :2022/09/25(日) 04:45:58.99 ID:ui095vDZ0.net
俺が2013年に買ったセンターブロックファルコン現行品10万以上値上げしてて笑う

850 :ドレミファ名無シド :2022/09/25(日) 10:17:29.87 ID:GkmWc1pt0.net
国産だから関税掛からないはずなのに、あのスペックであの価格設定は暴利だと思ってたんだけど、グレッチの子孫へのロイヤリティ込みの値段なのかな?

851 :ドレミファ名無シド :2022/09/25(日) 11:08:03.70 ID:NKGhP41x0.net
アメリカの価格に合わせてるのでは?
市場規模が段違いなので、日本で売れなくてもいいのかも

852 :ドレミファ名無シド :2022/09/25(日) 11:32:11.67 ID:3A45kSSU0.net
昔のカタログ見てると安くて驚くけど、10年前でもそんなに違うんだね

853 :ドレミファ名無シド :2022/09/25(日) 11:41:59.43 ID:4oBQXMgd0.net
数はあんまり売れなそうだよね 俺もだけど1本持ってりゃいい種類のギターな気がする

854 :ドレミファ名無シド :2022/10/09(日) 23:31:22.30 ID:BOLmj7Co0.net
テネシーローズのブリッジのピン止め加工をショップに頼もうと思うんだけど
いくらぐらいかかるか知ってますか?
高い?

855 :ドレミファ名無シド :2022/10/10(月) 08:07:29.74 ID:tPA8FJJU0.net
そんなの数千円だろ

856 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f6c-2xQC):[ここ壊れてます] .net
現行グレッチって結局今も日本製なの?

857 :ドレミファ名無シド :2022/10/10(月) 23:36:08.05 ID:t8PY0HXL0.net
激レアさんでグレッチやってる

858 :ドレミファ名無シド :2022/10/11(火) 12:56:20.03 ID:CDHjYyPbr.net
たまたま行った楽器屋でpenguinに一目惚れしてしまった
デジマで毎日検索してまうわ

859 :ドレミファ名無シド :2022/10/12(水) 11:00:38.67 ID:SMlmjnO+0.net
ついにGRETSCHもビンテージじわじわ値段上がってきたな

860 :ドレミファ名無シド :2022/10/25(火) 08:57:14.43 ID:GQ72xC630.net
このバンドのグレッチ兄さんいつもよいプレイをしてる
https://www.youtube.com/watch?v=FnbtBFoPvYk

861 :ドレミファ名無シド :2022/10/25(火) 09:11:00.28 ID:+JXwgwDa0.net
良いねえ
(´・ω・`)

862 :ドレミファ名無シド :2022/10/26(水) 20:59:00.03 ID:EeS6XYQJ0.net
>>860
本人乙

863 :ドレミファ名無シド :2022/10/26(水) 21:34:29.53 ID:00Qxnvee0.net
ボーカルの女性はクレイジー・キャッツの誰かの娘でしょ
YouTubeのホームのサムネでちょいちょいみかける

864 :ドレミファ名無シド :2022/10/31(月) 06:56:54.77 ID:TKJY8uB/0.net
6136T-59 ホワイトファルコン買っちゃいました…46万

865 :ドレミファ名無シド :2022/10/31(月) 07:48:36.48 ID:42jVY4FS0.net
良いねえ
(´・ω・`)

866 :ドレミファ名無シド :2022/10/31(月) 14:59:15.20 ID:/S7tuAWD0.net
>>864
おめでとう ファルコンはでかくて良いよねえ

867 :ドレミファ名無シド :2022/10/31(月) 17:32:59.43 ID:Yr/cytOj0.net
俺もVSのダイナソニック載ったファルコン欲しいな

868 :ドレミファ名無シド :2022/10/31(月) 20:11:43.75 ID:TKJY8uB/0.net
>>866
ありがとうございます。試走を30万、40万、50万(この値段がホワイトファルコンでしたがネットでやすく売ってました)のものをしましたが
フルアコのホワイトファルコンが見た目も音も良かったです。
30万のフルアコも見た目は一緒ですがアンプ通すと以外と音がよくあるエレキの音でペケペケな感じがしたので思い切って一生物だとおもって買いました

869 :ドレミファ名無シド :2022/10/31(月) 22:26:42.56 ID:S6liOD6M0.net
ワシも年明けたら買うわ(4年ローンで

870 :ドレミファ名無シド :2022/11/05(土) 21:09:17.97 ID:LvgROwk90.net
アニバーサリーの話題ってあんまり出ないけど、どういう位置付けですか?

871 :ドレミファ名無シド :2022/11/05(土) 21:39:41.56 ID:/BevBYoZ0.net
アニバーサリーって位置付け

872 :ドレミファ名無シド :2022/11/05(土) 23:48:01.14 ID:sjw5afGG0.net
アニバは完全フルアコなんでスカスカだよ音が
ブライアン・セッツァーの6120とかと音はぜんぜん違う

オールドのアニバをベースにブロック入れたりして6120に大改造する店とかあったね
いまもやってるのかな

873 :ドレミファ名無シド :2022/11/06(日) 00:03:45.20 ID:4HCx6/wbM.net
>872
いやアニバも6120と同じ仕様変化したから
初年の58は、ラージブレーシング、59はトレッスルではないかな
で、61年からハイロートロン。

初期は音いいよ
他のとかんちがいしてない?カントリークラブとか。あれはスプルーストップだから音はフルアコだよ

874 :ドレミファ名無シド :2022/11/06(日) 21:38:19.42 ID:brxOPuZFa.net
ホワイトファルコンってかっこいいけど実際デカくて太くて重くて弾きにくいってのは実際無いんでしょうか?かっこよくて少し興味が湧いてこのスレ来ました。普段はストラト系使ってます。

875 :ドレミファ名無シド :2022/11/07(月) 00:08:27.83 ID:CuCatbJB0.net
持った感じは335平気なら大丈夫かなと思う GRETSCH全般の扱いにくいってイメージは
弾きにくいんじゃなくてそれ系以外の時に音作りが面倒って方な気がする 

876 :ドレミファ名無シド :2022/11/07(月) 00:13:01.94 ID:CuCatbJB0.net
ごめん335じゃなくて175

877 :ドレミファ名無シド :2022/11/07(月) 00:26:12.93 ID:2VUbScrO0.net
>>874
ホワイトファルコンはグレッチ最大だから確かにでかいけど、別にそこまで弾きづらくはない
女の子だってドレッドノート弾いてるわけだし
めんどくさいのは言われてる通り音作り、あと弦交換

878 :ドレミファ名無シド :2022/11/07(月) 00:57:44.10 ID:35lMLbR60.net
ネガティブな意見が多いのは音作りとブリッジと弦高やね。
現行モデルは使いやすく改良されてるのあるから見た目が好きなら楽器センターとかで弾いてみれば?

879 :ドレミファ名無シド (ワンミングク MM06-NyWN):2022/11/07(月) 03:08:18.56 ID:XG+Hi09yM.net
ファルコンの現行ならG6136T-59が至高
塗装もいいしフレットもちゃんと現代的に高い
素晴らしい音

880 :ドレミファ名無シド :2022/11/07(月) 10:08:44.62 ID:dF4MgInar.net
ビグスビーの弦交換楽にできるやつ出てるよな

881 :ドレミファ名無シド :2022/11/07(月) 18:47:01.65 ID:EHntUhLWM.net
もともと難しくもないけどな

882 :ドレミファ名無シド :2022/11/07(月) 21:16:43.22 ID:tkcrLadv0.net
マイケルチスレットモデルがいいよ!

883 :ドレミファ名無シド :2022/11/07(月) 23:18:15.21 ID:3clFpXJ/a.net
>>877
>>878
ありがとうございます。一度楽器屋さんで触らせてもらいます。背低めで手が小さいので不安でした。

884 :ドレミファ名無シド :2022/11/10(木) 18:02:37.07 ID:DucyJ0QM0.net
ネック自体は細い部類じゃない?ウチduoとテネシーローズしかないから違うかもだけど…

885 :ドレミファ名無シド :2022/11/10(木) 21:54:53.69 ID:FHl1WY9p0.net
The Reverend Horton Heat - The Devil's Chasing Me (Live on KEXP)
https://youtu.be/JiQx5O7EZJQ

886 :ドレミファ名無シド :2022/11/11(金) 12:29:51.15 ID:Pqq2IGst0.net
コリングスのジュリアンラージモデルを逆コピーでgretschが出さねーかな。
コリングスのは高杉、出玉少なすぎで手に入らねーし。
40万以下なら買うんだけど。

887 :ドレミファ名無シド :2022/11/11(金) 13:32:55.23 ID:R3M2BOsE0.net
これか
https://www.youtube.com/watch?v=lvnnJihQ9Mo

DuoJetをコピーするとはさすがにかっこよさをわかってるな
しかし宮地楽器のおじさんが弾くと音がしょぼくてこのギターのよさがまったくつたわってこないw
ほんとうにこのPUは幻のPUなのかよ

888 :ドレミファ名無シド :2022/11/11(金) 22:24:57.51 ID:Pqq2IGst0.net
このモデル、行きつけの楽器屋に入ったて聞いたので試奏しようとお店に行ったら、昨日売れちゃいましたって。
100万超えをローンで買って行ったそうだけどなんだろうね。買った人はグレッチファンなのかジュリアンファンなのか。
グレッチも便乗してコリングスのコピー作れ、いやあんたらがオリジナルなんだから一流ギタリストが欲しがるギター作れよて感じだな。

889 :ドレミファ名無シド :2022/11/11(金) 23:02:50.09 ID:ZaWI0cpm0.net
ええ…オールドのデュオジェット買えるじゃん…

890 :ドレミファ名無シド :2022/11/12(土) 16:07:50.13 ID:9U7dKlKu0.net
50年代のDuo Jetって市場に本数多い印象がある 当時結構売れたのかね

891 :ドレミファ名無シド :2022/11/13(日) 07:08:55.02 ID:IS5j/+zs0.net
このコリングスのヤツは指板が浮いてないから、フロントピックアップの位置に違和感あるなぁ。50年代のグレッチって言うより80年代後半から2005年くらいまでの寺田製を踏襲した感じかな?

正直、2005年以降の寺田製グレッチ、TV Jonesピックアップの方が好きだな。

892 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d596-AJow):2022/11/13(日) 12:31:59.47 ID:IncK0oUS0.net
duoJetはジョージハリスンやジェフベックも愛用してたけど、彼らが使ってる絵がほとんど無いから残念だな。
有名ギタリストが使ってるのが広まればビンテージもレスポール並みに人気が出たかも。

893 :ドレミファ名無シド :2022/11/14(月) 22:28:53.65 ID:2YFFu2l9M.net
ビンテージセレクトエディションのうち、
'59チェット・アトキンスホローボディ6120や'62テネシーローズはビンテージスモールフレットなのですが
'59ホワイトファルコンだけミディアムジャンボフレットなのはなぜでしょうか。
どうせならぜんぶミディアムジャンボがいいのに

894 :ドレミファ名無シド :2022/11/15(火) 13:25:01.66 ID:hX/M3sra0.net
JETめちゃくちゃカッコいいじゃん
レスポールより断然好きだわ

895 :ドレミファ名無シド :2022/11/15(火) 15:15:04.78 ID:aMjLboz0r.net
ヘッドはpenguin一択や
派手派手〜

896 :ドレミファ名無シド :2022/11/15(火) 15:20:50.99 ID:0Xw3zJUd0.net
duojetも含めジョージハリスンが使用したグレッチモデルは長い間メーカーから彼名義のモデルは出て無かった気がするんだけど俺が知らないだけかな。少なくとも90年ぐらいまで彼のシグネチャーモデルは無かった気がする。

897 :ドレミファ名無シド :2022/11/15(火) 23:31:03.84 ID:G3AvhC8A0.net
ジェットのプレイヤーズエディションのVストップテイルは好みが分かれるだろうが唯一アンカードブリッジなので
1953年生産開始の初期ジェットのメリタブリッジのスタッドがダイレクトに打ち込まえれた方式に一番近いと言える
これはダイレクトに響いてサステインもいい
現行のビンテージエディションはみんな台座式のはず

898 :ドレミファ名無シド :2022/11/16(水) 17:42:58.69 ID:oyDw7AM20.net
53vsのduo jetは最高にいい音するわ

899 :ドレミファ名無シド :2022/11/16(水) 18:02:25.35 ID:noAI0LTyr.net
>>896
グレッチ自体死んでたから…

900 :ドレミファ名無シド :2022/11/17(木) 02:50:47.60 ID:krzEJ0nR0.net
コンペンセイテッドアルミブリッジは音が軽すぎてあまりいい音と思わない
アンカードじゃなく台座ブリッジなら音が最高にいいのはやはりブラスで太い時期のロッキングバーブリッジ

901 :ドレミファ名無シド :2022/11/17(木) 06:08:52.73 ID:pVUEJyus0.net
好きだから確かにGretschも仕様で違うのわかる、わかるし楽しんだけど
普通の人はフィルタートロンかダイナソニックの違い以外は同じに聴こえる気がする

902 :ドレミファ名無シド :2022/11/17(木) 06:44:08.48 ID:QAPEQQ0ra.net
ブリッジかえたい...良さげなのが見つからない
https://i.imgur.com/cBlsIA7.jpg

903 :ドレミファ名無シド :2022/11/17(木) 06:55:04.11 ID:0sHRyXL80.net
ノブとかパーツがシルバーなのはなぜ?

904 :ドレミファ名無シド :2022/11/17(木) 07:06:50.01 ID:OtHuhU3R0.net
>>902
かっこいいねえ
王子様キャラでないとステージで弾けないね

905 :ドレミファ名無シド :2022/11/17(木) 07:47:30.01 ID:J+DNkIWZr.net
penguin良いよなぁ

906 :ドレミファ名無シド :2022/11/17(木) 08:17:13.29 ID:QAPEQQ0ra.net
>>903
ゴールドが経年劣化してるだけw
一応予備パーツは大体揃えてある。

>>904
レッチリの前ギタリストって王子様キャラだったっけ?

>>905
Gretschではペンギンが良いと思ってる。

907 :ドレミファ名無シド :2022/11/17(木) 08:46:15.10 ID:0sHRyXL80.net
>>906
シブいよ。パーツ交換せずこのままいこう

908 :ドレミファ名無シド :2022/11/17(木) 08:50:08.08 ID:dgmHSBw30.net
メリタの見た目が1番好き

909 :ドレミファ名無シド :2022/11/17(木) 09:11:36.03 ID:QAPEQQ0ra.net
>>907
ありがとうございます。ピックアップだけ時代が違うからピカピカしてて悩みますw

>>908
見た目は好きなんですけど、ブリッジミュートのとき右手が痛すぎます。

910 :ドレミファ名無シド :2022/11/17(木) 09:47:58.55 ID:OtHuhU3R0.net
>>906
レッチリのナヴァロも使ってたの?
それは知らんけど俺はこのイメージ
https://youtu.be/uvviV7VfPhA?t=64

911 :ドレミファ名無シド :2022/11/17(木) 10:03:23.16 ID:0TQqni0g0.net
>>909
ブリッジ交換は沼だよ 俺はABR-1とロッキングバーブリッジを行ったり来たりしてる
そして絶対に指板Rと合わない

912 :ドレミファ名無シド :2022/11/17(木) 15:41:20.89 ID:krzEJ0nR0.net
ブライアンセッツァー真似して6120を色々いじってた)ときわかったがABR-1はかなり音質もサスティンも落ちるんだよね
オリジナルのブラス・ラウンドエッジの太いバーブリッジのほうが遥かに音がいいんだけど
セッツァーはけっこう弦のアクション高いしハイポジでジャズコード使ったり色々やる人だから
ABR-1 のイントネーション調整はマストなんだろうな
浅井健一みたいに弦高ペタペタの人はオリジナルバーブリッジでもピッチの問題感じないと思う

913 :ドレミファ名無シド :2022/11/17(木) 16:23:02.94 ID:dgmHSBw30.net
>>909
メルカリかなんかで前にメリタでブリッジミュートしやすくするための、頭の低いネジ売ってたけど、それに変えてみるとか?

今も売ってるかはわからないですが

914 :ドレミファ名無シド :2022/11/18(金) 07:05:42.84 ID:YvJ1G7Gi0.net
>>910
ナヴァロではないですね。クリングホッファーとかいう人です。まぁ私はイエモンのバラ色の日々のイメージです。YouTubeのリンク、58年型も良いですね〜。

>>911
ABR-1にナイロンサドル入れようと思ってました。じっくり考えます。

>>913
情報ありがとうございます。探して見つかれば試しに購入してみようかなと思います。

915 :ドレミファ名無シド :2022/11/18(金) 15:28:29.52 ID:za6NDQtSM.net
マルチアンカ厨クソうぜえな
氏ねや

916 :ドレミファ名無シド :2022/11/18(金) 16:09:06.42 ID:qx7bmgat0.net
>>915
生理か?落ち着けや

917 :ドレミファ名無シド :2022/11/18(金) 16:17:44.96 ID:wmyMtLe10.net
別にいいやんw
こんな過疎スレなんだし見づらい訳でも無いし

918 :ドレミファ名無シド :2022/12/08(木) 00:01:39.80 ID:ISSPyNlg0.net
>>358
過疎ってるので質問いいですか?皆さんグレッチ持ち歩く時にハードケースのまま?フルアコタイプとセミアコタイプ、何かいいギグバッグないかと思ってるけどこれだ!ってのあれば教えて頂きたい。

919 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7617-cNf8):2022/12/08(木) 00:20:53.97 ID:fvG33VrM0.net
>>918
持ってないけどナスカ
公式に対応機種書いてるし安心

920 :ドレミファ名無シド :2022/12/08(木) 07:23:19.04 ID:gi750lkD0.net
>>918 ibanezのセミアコ用ギグバッグ
1.5万くらいの奴
ナスカには及ばないが値段なりに良いものだと思う。

921 :ドレミファ名無シド :2022/12/08(木) 22:46:56.69 ID:ISSPyNlg0.net
>>919
>>920
ありがとう、ちょっと調べてみる。

922 :ドレミファ名無シド :2022/12/09(金) 10:23:22.37 ID:hYehj35Wd.net
ISHB724だったかな
自分の6659ブロードキャスターjrだと程よく遊びがあって良い感じ
ネックまくらのウレタンは低くしたけど
チャックがついてて中身が出せるようになってる
収納に関してはペダルとか高さのあるものを色々入れたい人には向かない

923 :ドレミファ名無シド :2022/12/10(土) 07:07:40.72 ID:04WoFvQZ0.net
ナスカ、知らなかったから調べてみたけどちゃんと6120用があるのね。しかし¥43450、悩まし過ぎるw

924 :ドレミファ名無シド :2022/12/10(土) 11:21:57.24 ID:ii7HCy+ur.net
ナスカって初めて聞いたけどシールドやストラップもあるのか

925 :ドレミファ名無シド :2022/12/10(土) 12:36:57.00 ID:3jqPsSY20.net
ハードケース以外ありえないなー

926 :ドレミファ名無シド :2022/12/12(月) 13:52:53.88 ID:ZG9yZHxg0.net
monoのアコギケース使ってる。フルアコも入った。
しかし数年前に2万で買ったのに3万超えしてるわ

927 :ドレミファ名無シド :2022/12/12(月) 15:03:53.36 ID:ikNRVSfYr.net
つかPart34まだあったんかい間違えて書き込んでしまたわ

928 :ドレミファ名無シド :2022/12/14(水) 01:58:30.48 ID:Ttw+/xmkM.net
プレイヤーズエディションのJET BTほしいな
Vストップテイルのやつ

929 :ドレミファ名無シド :2022/12/14(水) 10:39:00.36 ID:nlBkBUCJ0.net
買えばいいじゃん

930 :ドレミファ名無シド :2022/12/15(木) 09:59:39.25 ID:YSHWNDAJd.net
ブロードキャスターに乗ってるfull tronてやっぱ2芯ですかね?

931 :ドレミファ名無シド :2022/12/21(水) 19:35:37.25 ID:zzCAtu0k0.net
ビグスビーに付いてる先端のゴムって付けっぱ??
はずすと裏に傷防止?かゴムの滑り止め?のフェルト付いてるんやが

932 :ドレミファ名無シド :2022/12/21(水) 20:14:38.42 ID:dvg2mnFG0.net
フェルトは傷防止用だからそのままで良い
ゴムは新品出荷時に着いてるだけだから捨てて問題ない

933 :ドレミファ名無シド :2022/12/21(水) 22:03:09.54 ID:zzCAtu0k0.net
なるほど、有り難う!

934 :ドレミファ名無シド :2022/12/21(水) 22:27:13.50 ID:tlBn2swL0.net
フェルトどっか行っちゃった

935 :ドレミファ名無シド :2022/12/22(木) 00:16:12.08 ID:aPFOiPzr0.net
>>930
はい
正確に言えば2芯というか、1芯+グラウンドの網線、だよ

936 :ドレミファ名無シド :2022/12/23(金) 08:52:53.08 ID:3UGSSHVA0.net
>>935ありがとございます
素人がコイルタップ仕様にできる感じじゃなさそうですね

937 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e989-KchW):2022/12/24(土) 06:31:39.25 ID:a1Y7CR1S0.net
ずっとアコギ(クラシックギター)で弾き語りだけしてた身だけどカッコイイなと思ってたグレッチの購入を考えてます。
ホロウボディの生音のデカさとか全く分からないので試奏したいのですがオススメの実店舗ってありますか?地方住みなので行けるのは東京かなと。

候補はg2622、2655、2210あたりです。
金も拘りも無いのでストリームライナーが良いかなと。

938 :ドレミファ名無シド :2022/12/24(土) 07:37:47.88 ID:sv+JIuIE0.net
東京ならお茶の水いけばいくらでもあるよ
楽器センターとか良いんしゃない?最近そこでグレッチ買ったけど対応良かった

939 :ドレミファ名無シド :2022/12/24(土) 10:23:45.98 ID:T+JNC3QO0.net
>>937
クラギやってたんなら耳が肥えてるはずだから、ストリームライナーは弾いてがっかりするかもしれない
まあグレッチっぽい雰囲気を楽しみたい入門用としては悪くないけど

940 :ドレミファ名無シド :2022/12/24(土) 11:06:49.45 ID:KP/Wkg2P0.net
御茶ノ水楽器センターって吹き抜けっぽい階段を二階に上がってくとグレッチがいっぱい並んでるとこだよね
俺あそこで店員と大喧嘩したことある
なぜなら俺はキチガイだから

941 :ドレミファ名無シド :2022/12/24(土) 12:00:59.46 ID:j+GWOwVtM.net
なんで喧嘩するんだよw

942 :ドレミファ名無シド :2022/12/24(土) 13:24:37.81 ID:KP/Wkg2P0.net
楽器センターでは無かったかもしれない
そもそも喧嘩もしてないかも
おれの妄想だったかもしれない

943 :ドレミファ名無シド :2022/12/24(土) 13:59:36.43 ID:Ydu5wXYw0.net
ヤクブーツはやめろ

944 :ドレミファ名無シド :2022/12/24(土) 18:10:04.90 ID:a1Y7CR1S0.net
>>938
>>939
1度茶水行ってみようと思います。

家でポロポロと弾くだけになるので見た目がグレッチ
であれば良いかなという汗
クラシックギターとネック幅が違うのでどうなのか、ってのが試奏したい1番の理由です。

ありがとうございました~。

945 :ドレミファ名無シド :2023/01/22(日) 14:51:28.95 ID:n9HptIbm0.net
フェンダー買収後のグレッチを初めて買ったんだけどすごく良くなってるな
同じ6120でも昔のやつと内部構造が全然違う
昔のやつは魂柱の位置がズレてたりしてメチャクチャだった
あと現行品はトップのブリッジ裏面に補強材が貼ってあるね

946 :ドレミファ名無シド :2023/01/26(木) 12:56:38.58 ID:Rvs4CvuJd.net
fultron使いやすいな
意外にがっつり歪ませた音が気持ちいい

947 :ドレミファ名無シド :2023/01/28(土) 21:07:47.59 ID:hEb3CZded.net
ブロードキャスターjr、サイズ感といい音といい何にでも使えて本当に気に入っている
色違いでもう一本欲しいくらいだ

948 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a8a-V5Rq):2023/01/28(土) 23:46:42.93 ID:nKsDxzf00.net
気になってるがやっぱりいいのか
フルトロンて名前だけど見た目はフィルタートロンだしそこもいい

949 :ドレミファ名無シド :2023/01/29(日) 23:35:57.62 ID:DEKl6MMB0.net
デジマで126万円の64年テネシアンが商談中になっとる
確かに赤みが強く欲しがる人が多そうな個体だが、ネックハイ起きと書いてあるしそこまでミントじゃない
相場の倍以上で売れる理由がわからん

950 :ドレミファ名無シド :2023/02/12(日) 05:57:52.97 ID:HO4e81lA0.net
浅井健一シグネチャーって楽器屋にずっと置いてあるけど限定じゃなくてレギュラーモデルなんですか。あと浅井健一デザインの黒いのとビンテージ風のと値段が違うのは色とfホール、インレイ以外に違いがあるんでしょうか?

951 :ドレミファ名無シド :2023/02/12(日) 14:09:10.64 ID:1jc5tBjx0.net
ベンジーモデル、予想以上に売れてないんやな・・・

去年末に一斉に安くなって、あ、在庫処分だわ、と思ってたんだが、まだ売れ残ってるのね

まぁ、金がありゃあ買うんだけどな

952 :ドレミファ名無シド :2023/02/12(日) 14:34:55.74 ID:g83YVp/pa.net
ベンジーが悪いんじゃなくてファンが貧乏人の雑魚しかおらんて事やろ
マーケティングじゃなく君らがクソだって自覚しろ
まずはそれからだ

953 :ドレミファ名無シド :2023/02/12(日) 14:41:33.06 ID:q0DdHNZ10.net
チバユウスケモデルは瞬殺だったからベンジーがオワコンなのでは?

954 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa4f-SJEa):2023/02/12(日) 14:51:15.69 ID:qMbaN10Fa.net
ベンジーファンがオワコンなんやろ
人のせいにすんな

955 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 46f0-ZUcR):2023/02/12(日) 15:05:42.08 ID:ew332VWJ0.net
でも最近の寺田製は価格が強気すぎるのもある
最近はビンテージがやっと値段上がってきたけど少し前は60年代製よりリイシューが
高い値段で売ってたからな

956 :ドレミファ名無シド :2023/02/12(日) 16:25:14.71 ID:4ss4f2gw0.net
2006年製テネシーローズのペグがブッシュ浮きしてきたのを機にペグを変えようと思うが、ポン付けできる操作性のいいペグありますか。

957 :ドレミファ名無シド :2023/02/12(日) 17:37:53.92 ID:u1evv6Qs0.net
まぁ浅井買うならセッツァーだよ間違いなく

958 :ドレミファ名無シド :2023/02/12(日) 18:53:42.11 ID:z5AlvvNs0.net
浅井健一好きな層ほどこーゆーの買わないだろ

959 :ドレミファ名無シド :2023/02/12(日) 19:02:21.48 ID:zizkLWpr0.net
むしろベンジーモデルは罰ゲーム
グレッチファンも浅井ファンも敬遠するだろ
浅井ファンの椎名林檎が使用すればもう少し売れたかもだけどw

960 :ドレミファ名無シド :2023/02/12(日) 19:56:42.65 ID:btdu3sNZ0.net
>>952
確かにそうですね。元主力ファン層のおっさんたちは今貧乏そうですもんね。40万くらいって高すぎます。エレマチで10万くらいでベンジーモデル出してたら売れてたかも知れません。

961 :ドレミファ名無シド :2023/02/12(日) 21:05:19.20 ID:IbGV0tvf0.net
正直チバのは欲しい

962 :ドレミファ名無シド :2023/02/12(日) 21:53:58.33 ID:bHrDADYh0.net
ベンジーのは単にデザインが好きじゃない

963 :ドレミファ名無シド :2023/02/13(月) 08:24:35.24 ID:AgGM4a6Ia.net
金なくて買えないのにデザインのせいにすんな

964 :ドレミファ名無シド :2023/02/13(月) 09:29:11.36 ID:0sX2tCHJ0.net
>>963
あなたは金がなくて買えなかったのかもしれないけど普通欲しくないものは金があっても買わないんだよ
貧困層の考え方はよく分からないな

965 :ドレミファ名無シド :2023/02/13(月) 10:03:06.15 ID:saOGpvhgr.net
やめなよ

966 :ドレミファ名無シド :2023/02/13(月) 11:50:59.91 ID:k5BinJ2Er.net
浅井健一の黒いのはfホールが通常のデザインだったら普通に売れてたと思う。チバのフィルタートロン、浅井のハイロートロンで住み分けできてる。茶色いのは現行品と変わらないから売れてないんだと思う。

967 :ドレミファ名無シド :2023/02/13(月) 12:22:48.91 ID:InEyikFz0.net
PGつける派だからあの文字も気になるわ
そんで何故ブリッジをTOMにしたんだろ せめて赤い方はバーじゃね?

968 :ドレミファ名無シド :2023/02/13(月) 14:36:01.40 ID:k5BinJ2Er.net
ベンジーの黒、島村札幌だととうとう27万だね。損切りして売りきりか。

969 :ドレミファ名無シド :2023/02/13(月) 16:07:41.22 ID:dBKOVQnE0.net
元値は47万くらいだったか
あーあ

970 :ドレミファ名無シド :2023/02/13(月) 16:23:02.11 ID:tnHzDUWS0.net
買うやつ居ねえよあんなの
神田商会が企画しただけだろ
本国本社と関係ないし
浅井オワコンだし

971 :ドレミファ名無シド :2023/02/13(月) 16:26:18.41 ID:yafKtlJqM.net
神田商会最後の徒花だったな
どのみち浅井さんのブランキーとかの音はビンテージじゃないとしないし
寺田製じゃムリムリw

972 :ドレミファ名無シド :2023/02/13(月) 16:38:23.68 ID:dBKOVQnE0.net
普通にベンジーの持ってるビンテージ(60年代製だっけ?)を完コピすればよかったのにね
TOMにしたのはホント謎

973 :ドレミファ名無シド :2023/02/13(月) 16:48:00.40 ID:tnHzDUWS0.net
TOMはほんと音劣化するんだよ
セッツァーのファンならそれでもコードのピッチのためにガマンして6120をTOMにして使ってたりするけど
テネシアンで浅井の音出すなら太くて重い真鍮製の時期のロッキングストレートバーブリッジは必須なんだよな
中域が効いてて、どっしりした低音も出るあの音はロッキングストレートバーがマスト
ローコードのリフの迫力とかリードトーンの艶のある伸び方、サステインはあれじゃないとだめ

974 :ドレミファ名無シド :2023/02/13(月) 20:18:06.16 ID:LxL77KMZ0.net
浅井博士だらけだな

975 :ドレミファ名無シド :2023/02/13(月) 20:54:04.36 ID:BB0v865j0.net
過疎ってるグレッチスレで賛否両論とは言え盛り上がるのは結局、浅井健一とブライアンセッツァーなんだよなぁ。この2人の影響力は別格だな。

976 :ドレミファ名無シド :2023/02/13(月) 21:09:06.00 ID:tnHzDUWS0.net
6120はセッツァーの好んだ59年製のトレッスルブレーシングなら箱なりとソリッド感のバランスが秀逸だしなんとかサウンドするんだよ
TOMでもね。ベースマンとかリッチな低音出るアンプ使ってるし

テネシアンのボディの厚みとかなりアコースティックなパラレルブレーシングだとブリッジのずっしりしたストレートバーの重量が肝
少し後の細いスチール製ロッキングストレートバーブリッジも分離が良くて悪くはないが
TOMだとマーシャルのインプット1でなんかで鳴らしたらかなり薄っぺらくてスッカスカ

977 :ドレミファ名無シド :2023/02/13(月) 23:17:26.40 ID:OvK4LETU0.net
2年以上悩んでG6119のVS購入した。見た目がめちゃくちゃかっこよい。生音がクソ安アコギより良い音なんだけどフルアコとはいえこんなに鳴るとは…
ちなみに値切りに値切って28マソですた

978 :ドレミファ名無シド :2023/02/14(火) 14:04:53.39 ID:mz56H+gS0.net
>>977
おめいろ

979 :ドレミファ名無シド :2023/02/14(火) 20:01:12.09 ID:gDSVWRga0.net
>>977
おめでとー VSは音いいよね

980 :ドレミファ名無シド :2023/02/16(木) 19:09:29.36 ID:finqMvAza.net
このネットオカマ転売屋のコメント読んでから↓のヤフオク見てみ
https://jp.mercari.com/item/m87685823029


Gretsch G6119B / W 1991 MADE IN USA フェンダー買収前のビンテージ ハードケース付き
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1080895276



さや/ベース練習中 都内を中心にガールズバンドをやってます!
https://jp.mercari.com/user/profile/383910748
Guitar Shop Badu
syunnsuke_jp
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/syunnsuke_jp

981 :ドレミファ名無シド:2023/02/17(金) 10:36:15.65 ID:W+DDtl7rl
誰だったか国会で『軍隊は國民を守らない」って言ってたな
地球破壞テ口リスト税金泥棒自閉隊は都心近くまて゛クソ航空機飛は゛して低周波騷音まて゛引き起こしてるしな
(低周波騷音kwsk→https://www.env.go.jp/content/900405730.pdf
曰本に原爆落とした世界最惡のならす゛者国家に見習うべきことは.日本に原爆落とした世界最悪のならす゛者國家憲法修正第ニ条た゛ろ
税金という名目て゛金銭強奪して私権侵害して地球破壊するだけの地球に湧いた害蟲公務員と銃刀法ってのは霸権主義國家の思想なんだそ゛
某腐敗の権化が討ち取られた事件を日本に原爆落とした世界最惡のならず者国家では、銃刀法意味ねえじゃん(直訳)って報道されとるわ
銃刀法廃止のみか゛防衛,軍事費増大とは税金泥棒と゛もによる侵略準備て゛あって軍拡競争による壊滅リスクが高まるだけた゛と覚えよう!
核落とされたら軍隊など無意味,高価な通常ミサヰ儿はウクラヰナでも分かるように‐発撃って数人死ぬだけ,税金泥棒軍隊存在価値ゼロ

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

982 :ドレミファ名無シド :2023/02/25(土) 20:56:46.02 ID:eosCg5ye0.net
浅井健一オワコンは分かるけどこの人の出すテネシアンの音だけは全然終わってないな マジでかっこいい ギターの入りのトーンからもうヤバい
https://youtu.be/0zOiR7D7ISY

983 :ドレミファ名無シド :2023/03/16(木) 13:19:24.92 ID:xoXKHywHd.net
今までバックコンターがあるのしか弾いたことなかったから身体が痛いな
最近慣れてきたけど

984 :ドレミファ名無シド :2023/03/16(木) 13:57:13.48 ID:0+du27Q+0.net
レスポールもテレキャスもアコギもコンターないけどな

985 :ドレミファ名無シド :2023/03/16(木) 15:50:03.67 ID:cbqKJuJH0.net
ホワイトファルコンの場合、ダイナソニックとフィルタートロンはどっちが人気なのかな
ダイナソニックのほうがビンテージっぽくて格好良いとかあるのだろうか?
音はフィルタートロンが好きだけど

986 :ドレミファ名無シド :2023/03/17(金) 21:54:26.44 ID:wTacrFIna.net
今日、ネット見てたら2002年の1620が108,000円で売ってて、カートにまで入れたが
そんな値段ありえないと思いやめた。
ミライズってとこ。
やっぱりポチればよかったかな~

987 :ドレミファ名無シド :2023/03/17(金) 22:32:51.28 ID:JeVlkAy+0.net
俺が買うからリンク貼っておいて

988 :ドレミファ名無シド :2023/03/17(金) 23:54:00.50 ID:ER/cSNEl0.net
1620?

989 :ドレミファ名無シド :2023/03/18(土) 00:37:26.54 ID:AnMYJEpD0.net
https://bhdsfc.jbeatjut.xyz/index.php?main_page=product_info&products_id=272022

これ。

990 :ドレミファ名無シド :2023/03/18(土) 01:20:30.74 ID:yKrV+1NQp.net
こんなん騙されるやついるんだな…

991 :ドレミファ名無シド :2023/03/18(土) 01:44:30.65 ID:DWDuSAjx0.net
会社概要の怪しさが100点満点で逆に笑える

992 :ドレミファ名無シド :2023/03/18(土) 04:05:27.36 ID:/4b6PyBf0.net
当社の目標は最高のインターネットサービスご提供することです.弊社は24時間営業、年中無休。
品質を重視、納期も厳守、信用第一は当社の方針です。
ハッセル払い戻しポリシーなし
あなたの満足は私たちが目指しているものです。このため、15日間の満足度返品ポリシーを提供しています。詳細については、返品ポリシーをご覧ください。
高品質、良い価格
製品は工場から直接製造されるため、コストが削減されるだけでなく、品質も保証されます。最小注文はありませんが、より良い製品とサービスを探しています。
世界中の無料税
どこにいても税金を支払う必要はありません。万が一支払いが必要になった場合、税務領収書を顧客サービスに提供できます。その後、私たちはあなたのためにそれを解決します。




なんだこの日本語wwwwwwwwwwwwwwwww

993 :ドレミファ名無シド :2023/03/18(土) 04:28:06.70 ID:1P+5W15G0.net
資本金が83,127 百万円で従業員が57名だってw

994 :ドレミファ名無シド :2023/03/18(土) 04:30:44.98 ID:1P+5W15G0.net
うお!何と!資本金と従業員数がアクセスする度に変わるぞ!

995 :ドレミファ名無シド :2023/03/18(土) 07:36:01.38 ID:ToWrGHX50.net
>>986
バカなのか釣りネタなのか、、、

996 :ドレミファ名無シド :2023/03/18(土) 10:11:32.23 ID:+dpqj9zHd.net
こういうの今そこらに溢れてる詐欺サイトやん…
絶対ポチッたらいけないよ

997 :ドレミファ名無シド :2023/03/18(土) 10:42:44.21 ID:3yVq1wVXa.net
ありがとう。
騙されるとこだった。
ワシみたいな素人はちゃんと楽器屋で新品買います。

998 :ドレミファ名無シド :2023/03/18(土) 12:30:54.59 ID:1J1Q6lJzM.net
ええでええで

999 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d917-BQ3C):2023/03/21(火) 23:10:01.44 ID:wdf0/jZr0.net
◆◇◆GRETSCH/グレッチ/Part36◆◇◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1679406635/
次スレ立てました。

総レス数 999
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200