2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【strymon】ストライモン Part2

1 :ドレミファ名無シド:2020/09/09(水) 16:50:17 ID:Pfve41Hu.net
Strymon - fine music electronics and effects pedals
https://www.strymon.net

オールアクセスインターナショナル
http://allaccess.co.jp/strymon/



前スレ
【strymon】ストライモン
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1578937397/

2 :ドレミファ名無シド:2020/09/09(水) 16:51:42 ID:Pfve41Hu.net
・ドライブ

SUNSET
DUAL OVERDRIVE
http://allaccess.co.jp/strymon/sunset/

Riverside
Multi Stage DRIVE
http://allaccess.co.jp/strymon/riverside/

3 :ドレミファ名無シド:2020/09/09(水) 16:52:06 ID:Pfve41Hu.net
・ディレイ

TIMELINE
DELAY unit with MIDI Preset
http://allaccess.co.jp/strymon/timeline/

VOLANTE
Magnetic Echo Machine
http://allaccess.co.jp/strymon/volante/

El Capistan
dTape Echo
http://allaccess.co.jp/strymon/elcapistan/

BRIGADIER
dBucket Delay
http://allaccess.co.jp/strymon/brigadier/

DIG
Dual Digital Delay
http://allaccess.co.jp/strymon/dig/

4 :ドレミファ名無シド:2020/09/09(水) 16:52:25 ID:Pfve41Hu.net
・リバーブ

Bigsky
REVERB unit with MIDI Preset
http://allaccess.co.jp/strymon/bigsky/

blueSky
Reverb
http://allaccess.co.jp/strymon/bluesky/

FLINT
TREMOLO & REVERB
http://allaccess.co.jp/strymon/flint/

5 :ドレミファ名無シド:2020/09/09(水) 16:52:39 ID:Pfve41Hu.net
・モジュレーション

MOBIUS
MOD unit with MIDI Preset
http://allaccess.co.jp/strymon/mobius/

Ola
dBucket CHORUS & VIBRATO
http://allaccess.co.jp/strymon/ola/

Orbit
dBucket FLANGER
http://allaccess.co.jp/strymon/orbit/

Lex
Rotary Speaker Emulator
http://allaccess.co.jp/strymon/lex/

6 :ドレミファ名無シド:2020/09/09(水) 16:52:53 ID:Pfve41Hu.net
・その他

DECO
TAPE Saturatio & Doubletracker
http://allaccess.co.jp/strymon/deco/

MAGNETO
dTape Echo for Euro Rack
http://allaccess.co.jp/strymon/magneto/

OB1
Optical Compressor+Booster
http://allaccess.co.jp/strymon/ob1/

IRIDIUM
AMP & IR CAB
http://allaccess.co.jp/strymon/iridium/

7 :ドレミファ名無シド:2020/09/09(水) 16:53:07 ID:Pfve41Hu.net
・パワーサプライ

Zuma R300
POWER SUPPLY
http://allaccess.co.jp/strymon/zuma_r300/

Ojai R30
POWER SUPPLY
http://allaccess.co.jp/strymon/ojai_r30/

Ojai
POWER SUPPLY
http://allaccess.co.jp/strymon/ojai/

8 :ドレミファ名無シド:2020/09/09(水) 16:53:19 ID:Pfve41Hu.net
・フットスイッチ

MULTI switch PLUS
TRS Foot Switch
http://allaccess.co.jp/strymon/multiswitchplus/

Multi Switch
TRS Foot Switch
http://allaccess.co.jp/strymon/multi/

MINI switch
TRS Foot Switch
http://allaccess.co.jp/strymon/tap_favorite/

9 :ドレミファ名無シド:2020/09/09(水) 16:53:28 ID:Pfve41Hu.net
・ケーブル

POWER CABLES
DC & EIAJ CABLES
http://allaccess.co.jp/strymon/powercables/

MIDI CABLES
MIDI to TRS CABLES
http://allaccess.co.jp/strymon/midicables/

10 :ドレミファ名無シド:2020/09/09(水) 16:53:39 ID:Pfve41Hu.net
・アッテネーター

AA.1
Amplifier Attenuator for Euro Rack
http://allaccess.co.jp/strymon/aa1/

11 :ドレミファ名無シド:2020/09/09(水) 17:00:59 ID:X2xviE6u.net
11

12 :ドレミファ名無シド:2020/09/09(水) 17:01:29 ID:X2xviE6u.net
12

13 :ドレミファ名無シド:2020/09/09(水) 17:02:00 ID:X2xviE6u.net
13

14 :ドレミファ名無シド:2020/09/09(水) 17:02:28 ID:X2xviE6u.net
14

15 :ドレミファ名無シド:2020/09/09(水) 17:02:56 ID:X2xviE6u.net
15

16 :ドレミファ名無シド:2020/09/09(水) 17:03:29 ID:X2xviE6u.net
16

17 :ドレミファ名無シド:2020/09/09(水) 17:03:58 ID:X2xviE6u.net
17

18 :ドレミファ名無シド:2020/09/09(水) 17:04:28 ID:X2xviE6u.net
18

19 :ドレミファ名無シド:2020/09/09(水) 17:05:00 ID:X2xviE6u.net
19

20 :ドレミファ名無シド:2020/09/09(水) 17:05:28 ID:X2xviE6u.net
20

21 :ドレミファ名無シド:2020/09/09(水) 18:03:58.43 ID:aJ+HvfP6.net
https://www.youtube.com/watch?v=1OsaEBSCw98&feature=youtu.be&t=59

22 :ドレミファ名無シド:2020/09/11(金) 13:12:43.17 ID:+3VqXBB3.net
保守

23 :ドレミファ名無シド:2020/09/12(土) 02:08:16.63 ID:XeqCq+PU.net
早くマルチ出してくれ

24 :ドレミファ名無シド:2020/09/12(土) 08:57:30.31 ID:jrFUESwv.net
IRIDIUM買おうと思ったら品切中ばかり
売れてるんだな
ケンパーあるし必要無いと思ったけど
コンパクトエフェクターと相性良いとの事で欲しくなった
次の入荷まで待つか

25 :ドレミファ名無シド:2020/09/12(土) 09:02:37.27 ID:KlQCgC1q.net
>>23
COMPADRE、SUNSET、IRIDUM、MOBIUS、TimeLine、BigSky
上記を全部MIDIで制御すれば極上なマルチ

26 :ドレミファ名無シド:2020/09/12(土) 10:09:51.80 ID:8BThxS0Q.net
そうゆう事いい出すアホいるけど実際は機器またぐ度に都度A/D D/A変換して音劣化させてる糞システム

27 :ドレミファ名無シド:2020/09/12(土) 10:51:19.65 ID:KlQCgC1q.net
>>26
MOBIUS、TimeLine、BigSky は原音はA/D, D/A変換しない事を知りもしないでわざわざアホとかいう大アホ
実際にstrymonを複数台数珠繋ぎで使用して音の劣化/変化を感じるか確認してから糞とか言えよ、ゲス

28 :ドレミファ名無シド:2020/09/12(土) 11:14:53.27 ID:8BThxS0Q.net
一部だけ切り取って劣化はしないって必死なアホ

29 :ドレミファ名無シド:2020/09/12(土) 11:16:29.77 ID:8BThxS0Q.net
あときっちり音痩せしてるよな
わからないなら糞耳確定のアホ

30 :ドレミファ名無シド:2020/09/12(土) 11:33:32.89 ID:KlQCgC1q.net
何が「きっちり音痩せしてるよな」だって?
糞とか貶すstrymonのエフェクターを複数台も持ってないだろ?
てか一台も持ってないだろ?

31 :ドレミファ名無シド:2020/09/12(土) 11:43:46.44 ID:KlQCgC1q.net
strymonを良く言う書き込みには書き手への攻撃
わざわざstrymonスレに貶しに来るような悲しい人生を送るクズ

32 :ドレミファ名無シド:2020/09/12(土) 11:56:15.37 ID:/DGhVrS0.net
荒らしにとっては最高な環境だねここは
落ち着いてほしいものです

33 :ドレミファ名無シド:2020/09/12(土) 12:03:03.47 ID:EIUCD3ml.net
秋葉原で刃物持って暴れさせないためにもちゃんとここでつなぎとめるんだ

34 :ドレミファ名無シド:2020/09/12(土) 12:09:19.95 ID:8BThxS0Q.net
えー?自分冷静に指摘してるだけなのに顔真っ赤にして刃物振り回してるのはストライモン並べてマルチだって言い張ってるアホですよ?

35 :ドレミファ名無シド:2020/09/12(土) 12:12:36.14 ID:8BThxS0Q.net
で、まーた少しネガな指摘しただけで
やれ持ってないんだろとか悲しい人生とか選民意識丸出しなんすよね
最初っからその手の臭さ醸し出してたからアホなんですよ笑

36 :ドレミファ名無シド:2020/09/12(土) 12:15:09.94 ID:EIUCD3ml.net
ほら、やっぱりここ必要だろ(笑)

37 :ドレミファ名無シド:2020/09/12(土) 12:20:45.62 ID:EIUCD3ml.net
ワロタ

38 :ドレミファ名無シド:2020/09/12(土) 12:30:23.43 ID:KlQCgC1q.net
安かろうが高かろうが貶す製品は持ってないだろって
勝手に劣等感丸出し

39 :ドレミファ名無シド:2020/09/12(土) 12:37:42.51 ID:KlQCgC1q.net
strymmonが憎い
strmonを良く言う者も憎い
strymonユーザーが憎い
strymon所有者が憎い

あー、憎い憎い
憎くて書き込まずにはいられない

40 :ドレミファ名無シド:2020/09/13(日) 00:31:36.48 ID:V9p0gqms.net
AD変換しないらしいね
数珠つなぎマルチいいよね
おれはまだストライモン は3台だけどいつかスイッチャーで壮大にプログラミングしたい
今のところその必要ないんだけどな

まぁ音痩せに関してはストライモン 使う時点で、ある程度許容するってのがそもそもじゃね?
TS1発でやりたいとかじゃない限りボード組む時点である程度は妥協してるわ

41 :ドレミファ名無シド:2020/09/13(日) 08:17:53.47 ID:vRXRkmo3.net
鳥の目で有名だったのはセナ
なんでプロのドライバーの例だしたかというと
リズム感に優れたミュージシャンて運転が上手い人多いし
プロドライバー同士でエンジン回転数やシフトチェンジのシビアなタイミングを口で説明してる様なんかも
筋肉運動じゃない神経の使い方が身に付いたリズムの取り方してる
あんまりZONEとかいいたくないけどリズムトレーニングもリズムテンポにたいしてZONEに入る感覚をつかむのが重要だろよ
じゃあどうやってZONEに入るかというと余計なこと考えないでリラックスするのが最前提だけどそれが難しい
とある有望な若手ミュージシャンが常にZONEに入って演奏してる動画をコロナ前まではあげてたけど
コロナで収入が無くなり肉体労働のバイトを始めてからは
疲労と先行きへの恐怖心からかZONEと程遠い硬い演奏をあげだした

42 :ドレミファ名無シド:2020/09/13(日) 08:18:09.52 ID:vRXRkmo3.net
そんな動画なら上げないほうが良いけど本人はその判断も出来なくなってる位に追い込まれてるんだろう

話は変わってかなり↑でアフリカいってたけど伝統的な暮らしを行うアフリカの人達が
何故陽気に優れたリズムを奏でるかというと肉食獣との遭遇とか過酷な環境で日々が生存競争にさらされる状況下において
生きる為にZONEに入る習慣が身に付いてるんだろうと思う
一瞬の判断ミスで命を失う可能性のあるプロドライバーも野生の獣に遭遇して命を失うアフリカ部族も
生存競争に必要だからZONEに入るし
ZONEに入る為のメンタルの強さが備わってる

逆に生存競争に晒されることもなく無意識にZONEに入れてたミュージシャンはコロナ後の生存競争に対応できずZONEに入る能力を失いつつある

つまりリズムトレーニングにおいて最も重要なのは生存競争に立ち向かう覚悟をもって俗にいうpositive thinking
を引き出し
自分の体内感覚と向き合いながらZONEに入ってことだと思ってる

長文すまんな

43 :ドレミファ名無シド:2020/09/13(日) 20:02:01.45 ID:aLaNogh1.net
何やら新製品が出る感じですね

44 :ドレミファ名無シド:2020/09/13(日) 20:05:38.77 ID:r47kkxcs.net
イリジウムの完全上位互換出るだろうね
あまりにも需要が高すぎる

45 :ドレミファ名無シド:2020/09/13(日) 20:28:59.74 ID:vsWxv/3e.net
なんだか横に長いですなあ

46 :ドレミファ名無シド:2020/09/13(日) 21:27:01.18 ID:tybImZmj.net
上位というかハイゲイン系のアンシミュが出そう

47 :ドレミファ名無シド:2020/09/14(月) 00:35:57.10 ID:B3ZhkBvW.net
月明かりに照らされてる感じのティザー写真だったから
Sunsetの上位でMoonlightとみた

48 :ドレミファ名無シド:2020/09/14(月) 04:17:11.97 ID:P8Gatu1d.net
前スレ最後なんだキショいな
誰かを攻撃したくてたまらんクズ
人生ああはなりたくない見本

49 :ドレミファ名無シド:2020/09/14(月) 04:33:51.05 ID:06QFQfqz.net
Steruhodoiranymon

50 :ドレミファ名無シド:2020/09/14(月) 09:12:02.79 ID:tioKoJVT.net
>>48
リアルでワッチョイおじさんさよなら

51 :ドレミファ名無シド:2020/09/14(月) 09:16:47.69 ID:gJZKD87D.net
>>39みてみ?
ココは信者もアンチも総じてキモい

52 :ドレミファ名無シド:2020/09/14(月) 09:20:14.89 ID:Ew1lVbqj.net
Strymonのtwitterの写真ね
オレンジ色の8つのLEDとか、リズムパターンが組めるシーケンスディレイじゃないかな?

53 :ドレミファ名無シド:2020/09/14(月) 09:41:19.60 ID:leZ/RPiC.net
そろそろマルチ出せば良いのに
sunset +、iridiym + time line + blue sky + その他モロモロ、HX stompサイズで13万なら売れるだろ

54 :ドレミファ名無シド:2020/09/14(月) 09:48:27.72 ID:tioKoJVT.net
シーケンス系はいらんなあ

55 :ドレミファ名無シド:2020/09/14(月) 13:18:42.58 ID:2zUUCl0c.net
売れてる今マルチを出すことはないだろうなー

56 :ドレミファ名無シド:2020/09/14(月) 13:43:28.01 ID:B3ZhkBvW.net
リバーブはbigskyで完結しちゃってるから後継ないと思いたい
IRリバーブとかいらんし
さすがにディレイ系はもうないんじゃない?

57 :ドレミファ名無シド:2020/09/14(月) 13:58:29.67 ID:G3bjO1hi.net
後継がないってのは倒産したときやろ

58 :ドレミファ名無シド:2020/09/14(月) 14:15:00.62 ID:P8Gatu1d.net
>>50
きんも

59 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 08:30:07.52 ID:oxcsmdD/.net
skyきた!リバーブか

60 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 09:20:14.51 ID:7/WpymoM.net
Bigsky買ったばかりだぜ…泣

61 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 09:32:17.66 ID:tDPJ4aqn.net
どんどん大型化してない?
このサイズなら空間系全部入れてくれるくらいじゃないとボードに組めないよ。

Strymonはスイッチ一つの小さくて高性能なシリーズも出してくれ。

62 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 12:22:42.06 ID:cEfT/44B.net
>>61
strymonに比較して小スペースのボードを組むならH9を2台って良いと思うよ
一台はモノラル運用で、IN1&OUT1を歪みエフェクトの前でワウやフォルマントとかで使用して、IN2&OUT2を歪みの後にハーモナイザーや揺れもので使う。
もう一台はステレオ運用で終段に接続して空間系のリバーブ&ディレイで。
strymonにはピッチシフターやオクターバーが無いのが残念。

63 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 12:44:03.78 ID:7/WpymoM.net
OR30-X(エクスパンション)って無印Ojaiでも増設可?
18Vが必要になった。
Ojaiの電源アダプターあればR30単体としても使えるんだよね?

64 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 12:52:08.22 ID:cEfT/44B.net
インディゴ色のSKY?、BigSky(TimeLine,MOBIUSも)はEventideのストンプの操作性仕様に似せちゃったから、
新たなアルゴリズムを後から追加出来ないから新作のリバーブだすのかなと思う。

最近出たPloy Effectsから発売されたBeeboの空間エフェクトはエフェクトの複雑&豊かさが凄い。
SPACEのSHIMMERやBLACKHOLEのエフェクトが比較でシンプルに思えるほど。
https://www.gekite2.com/archives/14433

EventideからBlackhole Reverb
https://www.gekite2.com/archives/14532
Eventide SPACEの半額くらいのリバーブ
何気に右上のボタンでツマミで二つのパラメータ変更ができるから、SPACEと同じ数のパラペータが扱える。

65 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 13:54:12.21 ID:aod3mQyz.net
ストライモン流の搾取
微妙に違うの出して買わせるいつもの手

66 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 14:02:49.21 ID:nIvXSuNN.net
楽しみが尽きない
ありがてえ

67 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 14:13:55.91 ID:QJKpQ67I.net
リバーブとディレイ多すぎ問題

68 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 15:08:32.58 ID:IitvE6/k.net
新製品ってどこで見られるの?
見つけられないw

69 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 15:26:30.60 ID:cEfT/44B.net
>>68
新製品のシルエット、ヒント?
>>52

70 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 16:47:07.22 ID:nIvXSuNN.net
>>68
インスタ

71 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 17:16:51.12 ID:IitvE6/k.net
>>69
>>70
ありがとう、見られました(*´σー`)

72 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 09:07:32.67 ID:FwjHQ6NG.net
Nightsky
グラニュラーサンプリング リバーブっぽいな
ギターよりユーロラックで使いたい
てかユーロラック版も出そう

73 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 18:52:19.20 ID:ZMTUBIK5.net
エレキ歴10年でアコギ去年始めた。
知り合い程度の人でアコギ歴30年だけど
ビートルズや聞いたことあるようなスリーフィンガーを
いつも爪弾いてるだけの人がいるんだけど

自分はフォークのスリーフィンガーは勿論のこと
ブルース、ロック系、エレキで多用してた各種スケールのアドリブ含めて
アコギに応用し1年毎日4時間練習しまくり
あっという間にそのおっさん追い越した

いつも気がつけば同じ様なフレーズダラダラ弾いてるそこのあなた
そんなことじゃ上手くなんないよ

エレキ始めた際、当時付き合ってた彼女が国立音大出で、
その彼女に楽典レクチャーして貰ったのは今とても助かってる

とりあえず、そのいつも同じ様なフレーズダラダラ弾いてる
知り合いを追い越したレベル。アコギ練習精進します
次はスラムとフラメンコも取り入れるぞ

74 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 19:04:04.54 ID:/a0iN7oT.net
久々に見たな
頭の悪さが半端ないわ

75 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 19:38:33.85 ID:wYWlPxMt.net
有名なコピペだろ
5ちゃん初めてか

76 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 19:39:37.40 ID:wYWlPxMt.net
久々って言ってんな
ごめんなさいすいませんでした

77 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 19:56:14.83 ID:/a0iN7oT.net
絶対に許さないし貴様は地獄に落ちる

78 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 20:35:46.05 ID:wYWlPxMt.net
>>77
地獄で会おう♪( ´θ`)ノ

79 :ドレミファ名無シド:2020/09/18(金) 13:04:38.27 ID:i4sbY3Bg.net
Time-Warped Reverberator
8つのLEDボタンはやはりリズムが組めるシーケンス用のものだったか
>>52 の時点では筐体の色は判らなかった。数日後のインディンゴブルー画像。
VOLANTE以上にマニアック、この手が好きな人には堪らないんだろけど、
複雑&ゴージャスなのはPloy Effects Beeboがリバーブ以外にもバリエーション作れそう。

80 :ドレミファ名無シド:2020/09/18(金) 13:12:40.00 ID:OzFG3NM/.net
ボランテもすごいよさそうなのにまた同じようなの出たのか

81 :ドレミファ名無シド:2020/09/18(金) 13:39:50.08 ID:tMnWW8VG.net
うーん、これはさすがに売れないんじゃないですかね、、、

82 :ドレミファ名無シド:2020/09/18(金) 13:44:00.79 ID:z39L03hs.net
Nightskyは弾いた音に応じて
Pad音が生成されるっぽいから
一人で弾いても伴奏がつく感じになると思う
モジュラーで言えばInstruoのArbherとかCloudsみたいなもんだと予想
海外のモジュラーシンセ界隈ではめちゃくちゃ売れると思うよ
オレも買う

83 :ドレミファ名無シド:2020/09/18(金) 13:47:46.73 ID:i4sbY3Bg.net
NightSkyの筐体はVOLANTEと同じ作り。
DSPは何だろ?
ディレイ系のVOLANTEがSHARC ADSP-21375 266MHz、1.596Giga flopsと筐体大きく、値段も高めなのに、2スイッチ製品と同じだけど、
リバーブで演算多そうだから、bigSkyの SHARC ADSP-21369 366 MHz、2.4Giga flopsと同等かな?

VOLANTEもNightSkyも物理ユーザーインタフェイスをツマミやボタン、LED表示などで実現する方針だから専用機になる。
Ploy Effects Beeboみたいなタッチパネルのユーザーインタフェイスなら汎用的に使える。
方針の違いだけど。

自分的にはリバーブはBlueSkyぐらいで十分。高音質なMIDI対応の小型ってので、EventideのBlackhole Reverbが少しエフェクトがゴーシャスで良さげ。

84 :ドレミファ名無シド:2020/09/18(金) 17:21:20.62 ID:z39L03hs.net
動画みたけど…やっぱいらないかも
Bigskyとは住み分けられそうだね
シーケンスはモジュラーやってる身としてはちょっと
お粗末に感じた
多分売れないね

85 :ドレミファ名無シド:2020/09/18(金) 17:48:50.76 ID:4TahLWDu.net
今後はちゃんと動画を見てから発言するように!

86 :ドレミファ名無シド:2020/09/18(金) 18:07:47.07 ID:z39L03hs.net
はい泣

87 :ドレミファ名無シド:2020/09/18(金) 19:34:44.94 ID:Hu6CGHRv.net
モジュラーシンセブームもすぐに去りそうだよな

88 :ドレミファ名無シド:2020/09/18(金) 20:26:16.80 ID:B+g9REAM.net
>>84
モジュラーやってることに誇り感じててうける

89 :ドレミファ名無シド:2020/09/18(金) 20:48:23.58 ID:z39L03hs.net
エフェクターもモジュラーみたいなもんだけどね

90 :ドレミファ名無シド:2020/09/18(金) 22:42:58.09 ID:RizrKBFo.net
なんだこいつ

91 :ドレミファ名無シド:2020/09/18(金) 23:56:37.98 ID:JwU3CFlS.net
モジュラーやっ
モジュラーやっ

92 :ドレミファ名無シド:2020/09/19(土) 07:31:00.83 ID:bjJIRd81.net
はいはいそれラモス

93 :ドレミファ名無シド:2020/09/19(土) 15:28:06.61 ID:hqTr6K2G.net
少し話は逸れるけど速いフレーズを弾きたい時は最初から速く弾いちゃ駄目なんだよ
歌えないフレーズは〜と共通する話なんだけど最初はテンポを思いっきりゆっくりから始めて段々とテンポを上げて行く
で弾きたいテンポ(コピーなら元曲のテンポ)に達したら今度は弾ける限界までテンポを上げ続ける
限界まで達したら元のテンポに戻すと楽に弾ける様になる
注意点はゆっくり弾き始める時から一音一音ニュアンスや強弱、フレーズの歌い方をキッチリコントロール出来る様にしてそれが出来てから徐々にテンポを上げる
既存のCDなんかでもそうだけどテンポを落として聞くとリズムやフレーズの微妙な揺れやニュアンスを掴み易い
フレーズやリズムのどこがジャストでどこがタメてるとか突っ込み気味に弾いてるとかが普通に聞いてるより分かり易いから色々と発見があると思うよ

94 :ドレミファ名無シド:2020/09/19(土) 15:51:43.25 ID:mehRiXYK.net
何年も布団干して無いようなくっせえ部屋からつまんねぇコピペ書き込んでるんだろうな

95 :ドレミファ名無シド:2020/09/20(日) 09:03:35.31 ID:fyUkqA4e.net
https://www.strymon.net/products/nightsky/

96 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 15:54:32.88 ID:JiFZyFJi.net
寿司屋の包丁は綺麗に切るためのものであって、別に寿司屋は
「自分が気持ちよくなるため」に使ってんじゃなくて、綺麗に切れた魚を
作るため、見た目や味が良いものを作るために高いの使ってる。プロなんだから
当たり前。
美容師のハサミも同じ。

ギタリストのギターも同じ。

でも道具は道具であって、使う人間の腕がほとんどなんだから食ってる方、
切られてる方、聴いてる方にはなかなかわからない。百円ショップの包丁だって
綺麗に研いで腕の良い職人が使ったら刺身食って違いなんか普通の人間には
わからないよ。

逆に客がわかるくらい違うならそりゃものすごく問題外に違うって事。
寿司屋でいうなら斧で切ったとかそのレベルw
ギターの音なんてほとんど腕だからね。弾いてる方がこっちのが「やりやすい」と
感じられるかどうかだけが大事なわけで。
やりやすいというのも実は錯覚かもしれないけど、目隠ししてネックとか
フィニッシュとかも完璧に人類にわからないレベルで同一にして本人が弾いてテストしないと本当のところはわからない。でもそんな手間かけてやっても意味は無いよね。プラシーボであろうとやりやすいと感じてるのは本人的には本当なんだから。
プラシーボって科学的に言って実際に効果あるんだよね。

97 :ドレミファ名無シド:2020/09/24(木) 23:48:25.52 ID:AMkqYDMU.net
唐突にスレチな独自研究をぶっこんでくるのは100% (スップ ****-****)のコピペおばさんかと思われる。

98 :ドレミファ名無シド:2020/09/25(金) 00:07:04.57 ID:StaQgqUJ.net
>>97
a_watcher対策スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1535545100/

99 :ドレミファ名無シド:2020/09/25(金) 01:21:26.44 ID:iypf/DYq.net
>>95
いいねえ
個人的にはロータリーエンコーダもLEDも無しでまとめてるところがすごい好き

100 :ドレミファ名無シド:2020/09/25(金) 01:32:01.65 ID:DvWFcsh0.net
>>95
落ち着いてコントロール見てみたら良さげに思えてきた

101 :ドレミファ名無シド:2020/09/25(金) 03:51:36.29 ID:L5n0poJO.net
この感じだとマルチ出すのはかなり先だろうね

102 :ドレミファ名無シド:2020/09/25(金) 05:00:53.68 ID:mtsCY5CE.net
>>99
過去最高にロータリーエンコーダとLEDの数が多い製品だけど?
ロータリーエンコーダ式のツマミで位置をメモリーさせてる
LEDは34個(?)

103 :ドレミファ名無シド:2020/09/25(金) 09:51:59.21 ID:iypf/DYq.net
そうか、
ロータリーエンコーダって無限にクルクル回るツマミのことを言うのかと思ってたわ
LEDは数字やアルファベットが表示されるパネルのつもりで書いた
用語の使い方が適当すぎてすまん

104 :ドレミファ名無シド:2020/09/25(金) 13:17:38.18 ID:mtsCY5CE.net
LED(light emitting diode)の内で数字を表示できるものは「7セグメンLED」7つの線の組み合わせで、0,1,2,,,9を表示
アルファベットを表示させるタイプは16セグメントLED
LCD(Liquid Crystal Display)は液晶ディスプレイ

105 :ドレミファ名無シド:2020/09/25(金) 13:20:10.03 ID:mtsCY5CE.net
strymonに使われているのは「絶対エンコーダ」で軸の位置を出力するもの
くるくる回るタイプはインクリメンタルエンコーダでパルス数を出力

106 :ドレミファ名無シド:2020/09/25(金) 13:42:20.80 ID:BJu9ywpx.net
とググったら書いてあった

107 :ドレミファ名無シド:2020/09/25(金) 16:49:48.30 ID:Vt3g5Gha.net
色々あるんやなあ

108 :ドレミファ名無シド:2020/09/25(金) 21:45:35.68 ID:abu/URU3.net
イリジウムのIR使って録音したら、
後がけでコンプレッサーとかリバーブかけられませんか?

109 :ドレミファ名無シド:2020/09/25(金) 23:00:14.99 ID:IKq5fqfW.net
>>108
かけられますよ
ギターアンプからマイクで録ったものと同じと考えるといいかもしれません

110 :ドレミファ名無シド:2020/09/26(土) 00:16:11.01 ID:soyQ4tDI.net
>>109
できるのですね
回答ありがとうございます!

111 :ドレミファ名無シド:2020/09/26(土) 00:58:51.90 ID:zjSY+Uqn.net
>>110
というか、iridiumとか関係なく、かけられないものなんて存在しません

112 :ドレミファ名無シド:2020/09/28(月) 10:45:10.47 ID:bakt1/QC.net
Strymon使ってるような層って平凡なギタープレーヤーばっかだからクリエイティブな製品は受け悪そうだな

113 :ドレミファ名無シド:2020/09/28(月) 11:02:58.36 ID:1A70C2Tv.net
ぼくのかんがえたさいきょうのくりえいてぃぶなえふぇくたー

114 :ドレミファ名無シド:2020/09/28(月) 12:09:36.13 ID:EhqN6Ttt.net
エンジニアはサウンドがすきでもギタリストはプレイがすきだからね

115 :ドレミファ名無シド:2020/09/28(月) 12:40:06.82 ID:zEvvGxDs.net
エフェクターがクリエイティブである必要はねえんだわ
クリエイティブなのは俺なんだわ

116 :ドレミファ名無シド:2020/09/28(月) 13:24:08.18 ID:KPaw9y+s.net
はい名言

117 :ドレミファ名無シド:2020/09/28(月) 13:24:49.85 ID:HkHuIkWh.net
チェイスブリストルたくさんよさげなの出てるよね
まさにクリエイティブそのものなのが

118 :ドレミファ名無シド:2020/09/28(月) 13:25:12.98 ID:HkHuIkWh.net
チェイスブリス

の間違い

119 :ドレミファ名無シド:2020/09/28(月) 16:54:26.03 ID:1A70C2Tv.net
おれからするとDECOなんていうイカれた製品出す時点でストライモンも時々尖ってると思うけどね。非常にお気に入り。
ディスコンの時点で察するけど

120 :ドレミファ名無シド:2020/09/28(月) 18:05:36.49 ID:EhqN6Ttt.net
DECOディスコンなのかよ
常時ONにしてるんだけどw

121 :ドレミファ名無シド:2020/09/28(月) 21:38:08.31 ID:vqKBTetc.net
>>120
俺も持ってる
俺は主に左常時オン
ちなみにどんな使い方してる?
両方オン?

122 :ドレミファ名無シド:2020/09/29(火) 00:56:19.36 ID:gAxpQbcw.net
オレはDECOサチュレーション最少〜9時くらいで常時オン。
右はクリーンな単音ミュートカッティングのときうっすらラグタイムφあたりで位相ずらすと音抜けがめっちゃいい。
アイツをオフったときのドライ感は一気に現実に戻される。

123 :ドレミファ名無シド:2020/09/29(火) 02:19:28.14 ID:y4JigUEQ.net
>>122
ありがと、参考になるわ
俺は基本サチュレーションかける感じなんだけど
デコはオーバードライブ 、フランジャー、コーラス、ディレイとセッティング次第でいろんな使い方できてまじで奥深すぎだわ
使いこなせてないけど最高のペダルだよね

124 :ドレミファ名無シド:2020/09/29(火) 05:29:16.54 ID:m8FQDdqQ.net
midi操作出来れば尚良かったよなぁ

125 :ドレミファ名無シド:2020/09/29(火) 06:13:31.25 ID:RjQjkfaT.net
この時代にmidiがデフォになってないのもいかにも旧態依然としてギター向け製品って感じだな
あんな原始的なシステムすら使いこなせない連中が9割以上の市場だからしゃーない

126 :ドレミファ名無シド:2020/09/29(火) 06:33:48.17 ID:TnTTN3Ze.net
midi自体が化石…

127 :ドレミファ名無シド:2020/09/29(火) 08:17:06.59 ID:gAxpQbcw.net
あとDECOはアンプ前挿しがおすすめされてるけど
オレはミキサーのセンドから送って最終プロセスでインサートしてる。その方がテープ通した感が増す。

128 :ドレミファ名無シド:2020/09/29(火) 09:32:16.12 ID:nEtfwVl3.net
DECOはピアノで使ってるわ

129 :ドレミファ名無シド:2020/09/29(火) 10:04:09.12 ID:gAxpQbcw.net
>>128
あり。
ワブル大きめブレンドMAXにしたらピッチ揺れてLo-fiでいいよね。
StrymonではDECOが一番気に入ってる。

130 :ドレミファ名無シド:2020/09/30(水) 03:14:32.51 ID:WQmAZaZ3.net
Strymon NightSky ようつべ動画を見た感じでは音は面白そうなんだけど、
狙った音のパラメーターを探し出せるようになるまでかなり慣れが必要そうだね。

131 :ドレミファ名無シド:2020/09/30(水) 04:09:05.27 ID:KI76Cqxj.net
ギタリストにはBigSky位のエフェクトでほとんど対応出来るでしょ
NightSkyはアンビエンター?とかシューゲザー?とか向け
NightSkyをポップス/ロック系でかけたらオケの中で違和感を超えて一人別世界

132 :ドレミファ名無シド:2020/10/01(木) 09:34:15.09 ID:rI2BtVl4.net
Ojai R30
1か月待ちました
箱がデカい

https://i.imgur.com/wl5x1ES.jpeg
https://i.imgur.com/Jcpnnx0.jpg

133 :ドレミファ名無シド:2020/10/01(木) 10:18:21.36 ID:+atmSK1D.net
strymonはチューナーを出してもいいと思う

134 :ドレミファ名無シド:2020/10/01(木) 11:28:27.95 ID:xOHhc1nQ.net
3万円くらいで?

135 :ドレミファ名無シド:2020/10/01(木) 11:54:12.60 ID:WAJWIuBL.net
BOSSとKORGとピーターソン(ラック)のチューナーを忠実にモデリングしました

136 :ドレミファ名無シド:2020/10/01(木) 18:56:16.88 ID:05WRUim1.net
>>133
ずっと待ってるんだよね
勿論、バッファ付き

137 :ドレミファ名無シド:2020/10/01(木) 19:33:40.74 ID:gTWsAUKe.net
バッファ踏み踏み

138 :ドレミファ名無シド:2020/10/01(木) 22:30:41.02 ID:2E9tVyUp.net
>>132
そりゃあ、本体みたいな大きさの整流アダプターに電源ケーブルだから
その大きさでないと入らないだろw

139 :ドレミファ名無シド:2020/10/01(木) 22:51:58.02 ID:6pPOirHq.net
Ojaiは無印買ったあとR30エキパン買い足すのがおすすめ。
手に入りやすいし、電源アダプターは無印と共通だからR30単体としても使える。

140 :ドレミファ名無シド:2020/10/02(金) 12:54:56.63 ID:7DIkGGJh.net
サンセット持ってたらリバーサイドはいらない?

141 :ドレミファ名無シド:2020/10/02(金) 12:58:34.99 ID:0HfxTNGU.net
いらなかったです。

142 :ドレミファ名無シド:2020/10/02(金) 16:14:16.75 ID:7DIkGGJh.net
>>141ありがとうございます。サンセット持っていてリバーサイドにも惹かれてきていたので参考になりました。

143 :ドレミファ名無シド:2020/10/02(金) 20:31:25.49 ID:SEdoG+M4.net
あれはどっちかっていうとプリアンプ的な感じでしょ

144 :ドレミファ名無シド:2020/10/02(金) 20:50:03.46 ID:ijtIzQl+.net
プリアンプ的にクリーンで使おうとドライブ(歪み)を下げると
レベル(出力)の方をめちゃくちゃ上げなくては使えなかったですね。
ゲインが小さいといいますか。

なので、結局はただの歪みペダルとしてしか使い道がなかったです。

145 :ドレミファ名無シド:2020/10/04(日) 07:12:38.87 ID:77F4/39u.net
ネタ切れ感しかしねーなこの会社

146 :ドレミファ名無シド:2020/10/04(日) 08:39:36.95 ID:vP1s7R3S.net
そもそもどんな最新技術を採用しようが、全ては過去の名機、アナログの名機を再現するって方向しかやらないし売れない業界だし。

147 :ドレミファ名無シド:2020/10/04(日) 10:59:56.79 ID:h/ORiEfl.net
https://i.imgur.com/NtqkJDz.jpg

総レス数 147
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200