2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジミ・ヘンドリックス Jimi Hendrix Vol.21

1 :ドレミファ名無シド :2020/10/13(火) 22:43:45.87 ID:meNrQaRx0.net

伝説のギタリスト、ジミ・ヘンドリックスのスレ第20弾です。

●公式
https://www.jimihendrix.com

●前スレ
ジミ・ヘンドリックス Jimi Hendrix Vol.20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1564312610/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :ドレミファ名無シド :2020/10/13(火) 22:47:56.41 ID:meNrQaRx0.net
ジミ・ヘンドリックス 1970年7月伝説のマウイ島パフォーマンスが2CD+ブルーレイで登場 新作ドキュメンタリー「Music, Money, Madness・・・ Jimi Hendrix in Maui」も収録
https://www.hmv.co.jp/news/article/2009111041/

3 :ドレミファ名無シド :2020/10/13(火) 22:52:18.33 ID:meNrQaRx0.net
Live In Maui (2CD+Blu-ray)

輸入盤2CD+Blu-ray
2020年11月20日 発売予定  ¥4,730(税込)

国内盤2CD+Blu-ray
2020年11月25日 発売予定  ¥6,600(税込)

輸入盤3枚組アナログレコード+Blu-ray
2020年11月20日 発売予定   ¥7,260(税込)

4 :ドレミファ名無シド :2020/10/13(火) 22:56:41.63 ID:meNrQaRx0.net
FENDER MEXICO JIMI HENDRIX STRATOCASTER

¥ 121,500 (税抜)

https://shop.fender.com/ja-JP/electric-guitars/stratocaster/jimi-hendrix-stratocaster/0145802305.html

5 :ドレミファ名無シド :2020/10/13(火) 22:57:49.89 ID:meNrQaRx0.net
●関連スレ
Fender Stratocaster Part90
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1600087435/

6 :ドレミファ名無シド :2020/10/13(火) 23:00:03.15 ID:meNrQaRx0.net
Fender Stratocaster 89 (IPあり)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1588542098/

7 :ドレミファ名無シド :2020/10/13(火) 23:01:51.47 ID:meNrQaRx0.net
【Fender】フェンダーメキシコ vol.1【Mex】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1572261245/

8 :ドレミファ名無シド :2020/10/13(火) 23:04:04.27 ID:meNrQaRx0.net
フェンダー・カスタムショップからジミ・ヘンドリックスがウッドストックで弾いたホワイトのストラトキャスターが復刻

FENDER Limited Edition Jimi Hendrix Stratocaster 価格=766,000円(税抜き)

https://www.j-guitar.com/gakkisommelier/news/2019/08/fender-woodstock-jhst.html

9 :ドレミファ名無シド :2020/10/13(火) 23:07:40.18 ID:meNrQaRx0.net
The Jimi Hendrix Experience - Foxey Lady (Live In Maui, 1970)
https://youtu.be/zv97c3W6lw8

10 :ドレミファ名無シド :2020/10/13(火) 23:10:45.26 ID:meNrQaRx0.net
The Jimi Hendrix Experience - Voodoo Child(Slight Return) (Live In Maui, 1970)
https://youtu.be/qFfnlYbFEiE

11 :ドレミファ名無シド :2020/10/13(火) 23:13:31.16 ID:meNrQaRx0.net
ジミ・ヘンドリックスが陸軍時代に演奏していたギター その後が明らかに

http://amass.jp/139126/

12 :ドレミファ名無シド :2020/10/13(火) 23:18:09.12 ID:meNrQaRx0.net
Fuzz Face

13 :ドレミファ名無シド :2020/10/13(火) 23:19:40.76 ID:meNrQaRx0.net
Uni-Vibe

14 :ドレミファ名無シド :2020/10/13(火) 23:21:26.29 ID:meNrQaRx0.net
Wah Pedal

15 :ドレミファ名無シド :2020/10/13(火) 23:22:57.95 ID:meNrQaRx0.net
Marshall Super Lead 100W(1959)

16 :ドレミファ名無シド :2020/10/13(火) 23:24:11.84 ID:meNrQaRx0.net
Octavia

17 :ドレミファ名無シド :2020/10/13(火) 23:27:26.99 ID:meNrQaRx0.net
Little Wing

18 :ドレミファ名無シド :2020/10/13(火) 23:29:22.71 ID:meNrQaRx0.net
The Wind Cries Mary

19 :ドレミファ名無シド :2020/10/13(火) 23:32:03.36 ID:meNrQaRx0.net
Red House

20 :ドレミファ名無シド :2020/10/13(火) 23:35:59.06 ID:meNrQaRx0.net
Hey Baby(New Rising Sun)

21 :ドレミファ名無シド :2020/10/14(水) 00:02:24.10 ID:0WsyU5nB0.net
乙です

22 :ドレミファ名無シド :2020/10/14(水) 07:06:32.35 ID:vp8OVgfB0.net
おつ

23 :ドレミファ名無シド :2020/10/14(水) 21:00:47.61 ID:xobfkD9b0.net
合わな醤油〜

24 :ドレミファ名無シド :2020/10/15(木) 13:00:44.20 ID:XMy26qI00.net
最近大鷹俊一の解説で細かいミスが増えてる
というか昔からあったんだがネットがなかったせいでボロが出なかった
そろそろ大鷹は排除した方がいいよ

25 :ドレミファ名無シド :2020/10/16(金) 09:31:37.91 ID:VXW2OYCXr.net
でももうそれこそ大鷹俊一くらいしか居ないだろ

26 :ドレミファ名無シド :2020/10/16(金) 10:21:13.55 ID:X+SMW7Dnr.net
赤岩和美は?

27 :ドレミファ名無シド :2020/10/16(金) 10:27:21.05 ID:G/oUyjTs0.net
昔みてたブログにキャンディさんだかキャシーさんか忘れたけど
当時のライブの裏話みたいなのいっぱい書いてておもしろかった思い出
もうどこいったかわからないけどまだあるんかな

28 :ドレミファ名無シド :2020/10/18(日) 23:20:24.13 ID:xE6z4xXf0.net
https://youtu.be/cz2rZk4rf0c?t=682

29 :ドレミファ名無シド :2020/10/19(月) 02:00:20.50 ID:q3h8CKbfr.net
https://youtu.be/iSRcHrgcnEA

30 :ドレミファ名無シド :2020/10/19(月) 23:25:52.55 ID:fCMAsDgE0.net
https://wpb.shueisha.co.jp/news/entertainment/2020/10/19/112226/

31 :ドレミファ名無シド :2020/11/05(木) 00:02:16.45 ID:emPhOM1Y0.net
星条旗よ永遠なれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ああ、ジミは暗殺なんだなやっぱ

32 :ドレミファ名無シド :2020/11/08(日) 09:35:21.77 ID:L2pud3O50.net
楽器板のジミヘンドリックススレっていったら凄い盛り上がってたのにもう話す事なくなったぐらい研究されたんかな?

33 :ドレミファ名無シド :2020/11/08(日) 10:04:38.44 ID:ENkojgry0.net
ジミヘンて、無性に聴きたくなって一日中浴びるように
聴く時と、全く聴く気にもならん時がある。

34 :ドレミファ名無シド :2020/11/08(日) 10:24:36.49 ID:8e9CQR++0.net
俺もそうだな
ジミヘンマイブーム期が定期的に来て聴く度に新しい発見がある
よくよく聴くと覚えてた符割違ってたり細かいフェイクに気付いたり

35 :ドレミファ名無シド :2020/11/08(日) 10:37:52.13 ID:hEBd+TtL0.net
>>32
ジミ研究は日々進んでるしLIVE IN MAUIも相当深いところまで行ってる
日本では大鷹俊一がオーソリティぶってるけどもはや時代に付いてけないし
ミスリード含む間違い多くて老害でしかない

36 :ドレミファ名無シド :2020/11/08(日) 16:56:29.02 ID:L2pud3O50.net
なるほどね、ある程度研究しきったわけですか。
All Along the Watchtowerのメインギターの音の仕組み知りたいんだけど良いですかね・・・マーシャルファズでもないクリーンっぽいけどコシがある音はどうやってもできない・・・

37 :ドレミファ名無シド :2020/11/09(月) 00:31:06.14 ID:JZPGKS/T0.net
ジェフべックは永遠と聴いてる 無論昔の
厨房の頃は理解できんかったんやけどね
今ではその頃の自分が理解できんわ
ギタリストで一番好きかもしれん
でもべックばかり聴いてるとジミが恋しくなるんよね

38 :ドレミファ名無シド :2020/11/09(月) 12:09:53.74 ID:Erx67QAy0.net
永遠と

39 :ドレミファ名無シド :2020/11/10(火) 18:19:43.15 ID:YcCvFt870.net
「研究しきった」とか言いながら質問に答えられないやつらwwww

40 :ドレミファ名無シド :2020/11/10(火) 22:36:07.63 ID:WoD9hs+jr.net
https://www.soundonsound.com/techniques/classic-tracks-jimi-hendrix-experience-all-along-watchtower

あと憶測だけどギターはあれストラトに聞こえない

41 :ドレミファ名無シド :2020/11/11(水) 08:22:35.16 ID:DgzP0GwZ0.net
フェンダーコンボアンプとSGだろ
適当だけど

42 :ドレミファ名無シド :2020/11/11(水) 09:56:56.14 ID:X7rrz7rZ0.net
ギターとかアンプが何かよりもピッキングだよ
もちろんアンプのトーンコントロールもあるけど、
エレキギターをアンプにつないだいたってフツーの音だよ
言われてみればSGかな?って思ったけどSGだろうがストラトだろうがテレだろうがあんま関係ないよ
2回目のソロの頭のターンアラウンド、あれをあのフィールのまま
弾けるピッキングでないとあの音は出ないと思うよ
コピーしてる人は星の数居ても世界中で誰も再生できてないけど

43 :ドレミファ名無シド :2020/11/11(水) 10:06:39.95 ID:X7rrz7rZ0.net
いつものマイナーペンタのブロックで1弦2弦の1と5を渡る時の素早さ正確さ音のハリ
普通の人類にはムリだこれ
なんとか頑張って会得しようとして、ずーーーっと頑張ってるw
永遠に追いつけない27歳
修行あるのみ

44 :ドレミファ名無シド :2020/11/11(水) 10:15:17.21 ID:DgzP0GwZ0.net
やっぱピッキングにつきるか・・・!
これだからジミヘンドリックスは面白い・・
俺も頑張って少しでも近づけるよう頑張ろう

知識を皆さんありがとうございます!

45 :ドレミファ名無シド :2020/11/11(水) 10:23:07.07 ID:J1YzJxfr0.net
>>39
>「研究しきった」
って誰が言ってるの?

46 :ドレミファ名無シド :2020/11/11(水) 14:31:39.20 ID:a0i7VW/00.net
昔メイキングの映像をTVでやってたよ

47 :ドレミファ名無シド :2020/11/11(水) 23:04:22.49 ID:YL9lQxk00.net
ジョンマクダーモットのレコーディングセッションには、デイヴメイソンがハーモニーの12弦で参加、尚且つベースも担当したんだけどベースはジミが後からオーバーダブと書かれてるね
ちなみにそのベースは元ビルワイマンが所有してた物
肝心のジミの使用ギターに関しては記載無し

48 :ドレミファ名無シド :2020/11/12(木) 18:04:58.76 ID:+ZzM7OI40.net
あらためて聴いてみたけどこれテレじゃない?
うーーーん当方SG愛用者だけどSGのハムの音ではなさそうに聞こえる
それにしてもベンドの色気がやっぱりすごいわ
軽さ鋭さそして色気、こんな音出す人はやっぱり他に居ないよ

49 :ドレミファ名無シド :2020/11/12(木) 19:32:06.03 ID:oiThDNIZ0.net
ミキサーも天才

50 :ドレミファ名無シド :2020/11/12(木) 22:54:42.84 ID:vD1oRegZ0.net
「オールアロングザウォッチタワー」がこのギターで録音されたという噂がいくつかありますが、その背後にある本当の証拠はありません。
https://www.groundguitar.com/jimi-hendrix-gear/jimi-hendrixs-1967-gibson-flying-v-hand-painted/

51 :ドレミファ名無シド :2020/11/18(水) 17:18:23.12 ID:5zVy+Qti0.net
ジミ・ヘンドリックス、『ライヴ・イン・マウイ』よりドキュメンタリーの抜粋映像が公開
https://nme-jp.com/news/95568/

52 :ドレミファ名無シド :2020/11/18(水) 21:13:35.31 ID:5zVy+Qti0.net
ギブソン、ジミ・ヘンドリックスのシグネチャー・モデル「1969 Flying V」「1967 SG Custom」発売
http://amass.jp/141483/

53 :ドレミファ名無シド :2020/11/18(水) 23:23:57.65 ID:qzzOhXma0.net
高価すぎてあっしには関係のねえことでござんす

54 :ドレミファ名無シド :2020/11/19(木) 01:40:08.91 ID:Ng6HpZGV0.net
昔、寝る時に親がビートルズのレコードを鳴らしてた。当時は何も感じなかったけど、年頃になってギターを始める頃になるとビートルズの曲はほとんど頭に入っていることに驚いた。
そこで、子供が物心つく前からセカンドカーではジミヘンばっかり鳴らしてる。小4になった今はストーンフリーを口ずさみながら習い事に出かけるようになった。第一段階クリア。

55 :ドレミファ名無シド :2020/11/19(木) 01:59:04.59 ID:6joeje8UM.net
小学校で音楽の授業があるくらいだか普通みんなできるんだよ

56 :ドレミファ名無シド :2020/11/21(土) 09:01:38.07 ID:GcaszS+v0.net
in mauiトーンも演奏も絶不調だなこれ
あかんやつや

57 :ドレミファ名無シド :2020/11/21(土) 14:19:30.74 ID:+VRY6EAg0.net
絶好調だよw

58 :ドレミファ名無シド :2020/11/22(日) 14:59:57.02 ID:PFS3fRpy0.net
え、なんでサバスとかビートルズとかツェッペリンとか昔の音源リマスターでも古臭いPAにファズ直すか?wみたいなパサパサ音なのにジミヘンだけウルトラゴージャスな音なの?

59 :ドレミファ名無シド :2020/11/23(月) 10:11:52.75 ID:0m/F5jbaa.net
https://www.youtube.com/watch?v=fTCID7fQSQc
このウオッチタワーも良いじゃないですか

60 :ドレミファ名無シド :2020/11/26(木) 01:37:33.25 ID:mpJtieQM0.net
♯9に反応する子供になるんすね分かります

61 :ドレミファ名無シド :2020/11/26(木) 12:34:12.33 ID:RcJ3Iv/10.net
マウイのBD誰か買った?

62 :ドレミファ名無シド :2020/11/26(木) 12:52:49.36 ID:xNMTWwWOp.net
オークションの日本製ギターの正体?
https://twitter.com/gainyourlife/status/1331572193059246081?s=21
(deleted an unsolicited ad)

63 :ドレミファ名無シド :2020/11/26(木) 19:03:49.38 ID:DFRhTk2v0.net
マウイは来月じゃないの?

64 :ドレミファ名無シド :2020/11/26(木) 19:26:36.21 ID:n0iaQPC80.net
中々良かったよ、マウイ

65 :ドレミファ名無シド :2020/11/26(木) 21:07:04.69 ID:aQMnTJsX0.net
all camera stoppedの嵐

66 :ドレミファ名無シド :2020/11/26(木) 23:27:39.09 ID:B+QHyrbHd.net
マウイ歓声が小さいからスタジオライブみたい

67 :ドレミファ名無シド :2020/11/27(金) 08:36:25.32 ID:4ieEtERh0.net
マウイのドリーダッガーの覇気の無さは異常

68 :ドレミファ名無シド :2020/11/27(金) 16:09:12.82 ID:4unozYui0.net
mauiの曲順操作には、なんで誰も何も言わないの?

69 :ドレミファ名無シド :2020/11/27(金) 17:04:18.62 ID:0BbODLZC0.net
モンタレーの公式も歓声が抑えられて臨場感が無くなっててガッカリした思い出

70 :ドレミファ名無シド :2020/11/28(土) 10:38:16.36 ID:Jpuv/L6f0.net
モンタレーはピッチ修正してると思う

71 :ドレミファ名無シド :2020/11/28(土) 13:05:35.04 ID:9fNAcslq0.net
動画早送りかいな

72 :ドレミファ名無シド :2020/11/28(土) 19:28:58.98 ID:03ie+mxy0.net
Alice Cooper - Eddie Kramer And Billy Cox Discuss The "Jimi Hendrix Experience Live in Maui"

https://youtu.be/5TWfYKFOgzM

73 :ドレミファ名無シド :2020/11/29(日) 00:08:28.62 ID:G/n/4rpr0.net
ジミヘンだけは良さがわからない。

74 :ドレミファ名無シド :2020/11/29(日) 00:23:50.71 ID:OQH+1eyN0.net
気になるのなら
いつかわかる時がくるはずだ
いやマジで

75 :ドレミファ名無シド :2020/11/29(日) 00:28:31.51 ID:G/n/4rpr0.net
俺もそれを願っている。

76 :ドレミファ名無シド :2020/11/29(日) 19:19:58.68 ID:tiVv6wXd0.net
知ってるだけでもまし

77 :ドレミファ名無シド :2020/11/29(日) 21:40:01.93 ID:WxU+9sB40.net
俺も初めて聞いたときは「古くさ、ショボい」って思ったな〜w

78 :ドレミファ名無シド :2020/11/30(月) 02:01:15.97 ID:CqvyMh+ka.net
カッティングのときは小気味よくチャキチャキ演奏出来てるのに
ジミヘンの曲になったらまったくギターが歌ってないのはどういうことなの?
https://www.youtube.com/watch?v=BPLqL9rurxc

79 :ドレミファ名無シド :2020/11/30(月) 22:09:14.87 ID:v00sWFOa0.net
マウイ良いじゃん
やっぱドラムはミッチだな。

80 :ドレミファ名無シド :2020/11/30(月) 23:24:58.61 ID:v00sWFOa0.net
改めて唯一無二だねジミは。
酒飲みながらマウイ聞いてるとサイコーだよ。

81 :ドレミファ名無シド :2020/12/01(火) 17:51:06.94 ID:ckmcnCbJ0.net
国内盤は16日なんだな

82 :ドレミファ名無シド :2020/12/02(水) 08:52:08.23 ID:p2Gu+Y5t0.net
ロイヤルアルバートホールは、オフィシャルでまだ円盤化ならんのか

83 :ドレミファ名無シド :2020/12/03(木) 01:39:03.99 ID:N9c2DihG0.net
録音こそ古いなーと思うけどやってることは今と大差ないのがビビるやん

84 :ドレミファ名無シド :2020/12/03(木) 18:13:11.97 ID:CwPblyM1d.net
俺も出て欲しいけど権利関係が面倒らしい。
最後チューニング狂ったまんまで観客も入り乱れてぐちゃぐちゃだけど名演だよね
家族が出したくないってのはないと思うけど

85 :ドレミファ名無シド :2020/12/04(金) 08:46:25.08 ID:yFetnPwE0.net
昨年映像公開されてるから、早く販売してくれ
今はブートの荒い映像で我慢しとる

http://amass.jp/126393/

86 :ドレミファ名無シド :2020/12/04(金) 10:26:15.21 ID:6+x+FvcBF.net
>>85
リトルウイングの邪魔な画像処理は無くなったんだっけ?
もしそうなら欲しい

87 :ドレミファ名無シド :2020/12/04(金) 11:59:43.25 ID:EB0mTUSn0.net
ここ見てるほとんどの人は持ってるだろうけど、ウッドストックの動画がYouTubeに上がってた
すぐ消されちゃうと思うから見るなら今のうちに
https://m.youtube.com/watch?v=0xTHMDrRUKo

88 :ドレミファ名無シド :2020/12/04(金) 19:18:15.27 ID:MyavfFcQ0.net
ロイヤルアルバート、リハーサルもいいんだよな

マウイ、ウッドストックもだけど
映像化前提の公演とかだといつもより演奏が引き締まる気がする

89 :ドレミファ名無シド :2020/12/04(金) 21:28:06.69 ID:JjUFJrvvd.net
スタジオ音源はもう期待出来ないから、あとは未発表ライブ映像かな
バークレーは残ってないんだろうか

90 :ドレミファ名無シド :2020/12/04(金) 21:38:59.23 ID:26ht41LC0.net
どれでもノーカット版を出してくれたら御の字だな

91 :ドレミファ名無シド :2020/12/08(火) 01:57:55.19 ID:VssA21gH0.net
映像だとグダってりミスってたりがまた興味深いからバンバン出してOKだよな
今更ジミの評価に影響するようなことないし

92 :ドレミファ名無シド :2020/12/08(火) 07:11:09.89 ID:g4uA1/In0.net
ミスってもフォローのすごさに度肝抜かれるからなあ

93 :ドレミファ名無シド :2020/12/08(火) 17:32:32.83 ID:jpUyRldU0.net
Woodstockで睨みつけてたのは、何にキレてたんだろうか

94 :ドレミファ名無シド :2020/12/08(火) 17:32:35.46 ID:jpUyRldU0.net
Woodstockで睨みつけてたのは、何にキレてたんだろうか

95 :ドレミファ名無シド :2020/12/08(火) 17:33:00.60 ID:jpUyRldU0.net
Woodstockで睨みつけてたのは、何にキレてたんだろうか

96 :ドレミファ名無シド :2020/12/08(火) 18:56:50.38 ID:Bfb+Z3Cm0.net
リズム裏返ったりでビリーとラリーリーがシンクロでジミのほうに顔ふり返るのとかおもろいねw

97 :ドレミファ名無シド :2020/12/09(水) 01:28:43.95 ID:PXm2+4S20.net
トランプはジミの星条旗を使っていいよな

98 :ドレミファ名無シド :2020/12/09(水) 21:40:02.94 ID:8Fg4Fa6q0.net
いつも映像見て思うんだけど演奏中口をぽか〜んと開けてるのが気になる。
蓄膿症だったのかな?

99 :ドレミファ名無シド :2020/12/10(木) 03:07:29.52 ID:fAPbpHAr0.net
あれに同化できるようになるまでジミは理解できないな

100 :ドレミファ名無シド :2020/12/10(木) 10:18:54.62 ID:XNfQ/zQx0.net
口開けないと爆音で鼓膜が破れる

101 :ドレミファ名無シド :2020/12/10(木) 19:06:58.88 ID:0YEdAQ5p0.net
音に入り込んだら口は自然と開くよ
よだれ落ちて気がつく

102 :ドレミファ名無シド:2020/12/22(火) 11:53:52.71 ID:GuruED4p.net
歪みエフェクタースレ、製品偽装の詐欺にて炎上中

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1608084366/63

103 :ドレミファ名無シド :2020/12/24(木) 22:23:08.77 ID:hElrLnC00.net
ジミの機材て変な言い方だが
ファズフェイス以外はギター弾けないと持ってても意味ねえよな

104 :ドレミファ名無シド :2020/12/29(火) 17:58:03.00 ID:tU4pxgPX0.net
マウイ買ってみたがほとんど映像なしだったw
ほんとに無いもんなんだな、パープルヘイズなんかあのソロエンディングの神フレーズ以降しかない
それだけでもよく残ってたなて感じか
フィルム切り刻んで捨てたやつ始末されても文句言えんレベルだぞ
ビリーコックスが言ってた撮影隊はこなかったホノルルは音源はあるんかな?最高だったらしいが

105 :ドレミファ名無シド :2020/12/31(木) 13:55:46.40 ID:ZkxlHfIn0.net
ジミてピックの厚さどないだったん?ミディアム?

106 :ドレミファ名無シド :2021/01/01(金) 10:53:21.11 ID:fP1QLH5A0.net
結局マウイの男のカットされてた部分からはどうなったの?
ATMとかよりは長くてなったの?

ホノルルの音があるかは知らないなぁ

107 :sage :2021/01/01(金) 19:34:02.75 ID:kCg7jljS0.net
>>105
ミディアムだったはず

ピッキング、しっかし1弦と2弦の移動のモーションはあのニュアンスやノリを出すのがほんと困難
自分のクセがなかなか治らない
基本的に逆アングルのジャズのピッキングと同じと思うんだけど
ピックを弦に当てる深さとか恐ろしく正確というか精度高くて立つ音が出るの
ジミはよっぽどアホみたいに弾き込んでるんだなとつくづく
今年も修行あるのみ

108 :ドレミファ名無シド :2021/01/01(金) 20:18:48.76 ID:UD0vqkuF0.net
お前の短い腕と指じゃ無理だから諦めろ

109 :ドレミファ名無シド :2021/01/02(土) 21:42:39.26 ID:T6fBzZZA0.net
それ言わないでw終わってしまうw

じっさいバカでかいもんな
平均的日本人の手のサイズなら子供用のギター弾いてる感じ
手首を振らずにピックつまむ親指と人指し指の根元からの間接のアクションだけで
1〜6弦をサッとスイープやストローク余裕
でないと例えばvoodooの主題やマシンガンのあのグルーブが出ない
細かくストローク入れてスイング出す感覚がそれでもちょっとづつわかって来てるとこ

110 :ドレミファ名無シド :2021/01/04(月) 00:22:58.06 ID:DcCvFuO60.net
>>48
ギブソン系の音だね。
軽めの音なのでVか、SGか。写真で映ってるP-90のカスタムの可能性も?

111 :ドレミファ名無シド :2021/01/07(木) 01:30:07.46 ID:u/vTXjURa.net
パープルヘイズ、これぞファズフェイスの音って感じ
一音一音に心がこもっている

112 :ドレミファ名無シド :2021/01/07(木) 02:48:58.14 ID:u/vTXjURa.net
150w
ttps://www.youtube.com/watch?v=vQk2a4wc0UQ

113 :ドレミファ名無シド :2021/01/07(木) 03:07:25.14 ID:u/vTXjURa.net
最後の最後の映像が( ^ω^)・・・
ttps://www.dailymotion.com/video/x7vlgaz

ttps://soundcloud.com/neonsteve/jimi-hendrix-purple-haze-neon-steve-remix

114 :ドレミファ名無シド :2021/01/08(金) 19:54:51.99 ID:asFWxXoc0.net
sgt.演奏したライブの映像のなかでは一番キレイだね
その画質でフルで観たいな

115 :ドレミファ名無シド :2021/01/08(金) 23:54:16.65 ID:HGprE5fO0.net
ジミヘンフリークの皆さんにお聞きしたいんだが、皆さんどんなストラト使ってますか?
私はファンジャパ68ストラト→メキシコジミヘンストラト→次は本物が欲しいということで
ローズ指板で良いから68年製か69年製のストラト貯金少しずつ貯まって来ました
でも最近は大体100万超えしてますね、時々80万位のもありますけど
そういう相場より安いのはやっぱりリフやパーツ交換コンディションに問題ありなんですかね?
本物の道は険しいですね、でも彼のと同時代のを弾きたい抱きたい気持ちは止まらないですね

116 :ドレミファ名無シド :2021/01/09(土) 00:01:25.07 ID:onXsSjaG0.net
弘法筆を選ばず
ジミなら1万のギターと1000円のアンプでも
普通にいつものジミの演奏ができるだろうな。

117 :ドレミファ名無シド :2021/01/09(土) 00:51:17.54 ID:uH61GZLd0.net
音の面で近づきたくて右利きならビンテージよりリバースヘッドが良いと思ったが
6弦細くしたり裏のバネ5本つけてみたり色々工夫しても
スタジオ録音のストーンフリーのジミヘンコードの音が全然似ない、似たような音出してる人も見たことない
やっぱりピッキングが鬼正確なのか、各弦の鳴りのバランスには凄く神経質に気を使ってたみたいだけど
難しくて真似できる気がしない

118 :ドレミファ名無シド :2021/01/09(土) 01:34:36.84 ID:qd6U9jcJ0.net
そういう問題じゃなくて、そもそも録音物と同じ音を出そうというのが無理筋
ポスプロでめちゃくちゃ音変わるから

生のクラブで聴いた音の再現ならワンチャンある

119 :ドレミファ名無シド :2021/01/09(土) 02:07:34.19 ID:q3XslQkQM.net
録音云々というよりコードの響きが抜本的に違うってのは確かにある。
6弦38のフェンダーのジミヘン仕様にしたセット弦は高いけど響きに雰囲気がある。
ジミ関係ないけどダダリオのバランスドンションってテンション揃えてるセットも似た傾向というか6弦が細くて近い感じが出てる。
他のミュージシャンが気にしないような各弦のバランスが気になって調整してたんだろう。

120 :ドレミファ名無シド :2021/01/09(土) 02:19:46.58 ID:q3XslQkQM.net
>>119
バランスドテンション

121 :ドレミファ名無シド :2021/01/09(土) 04:07:51.16 ID:d++gRFvl0.net
ジミ+エディクレイマーさんの音を出すのは無理だろね
つってもステージでのジミの音も独特だけど

122 :ドレミファ名無シド :2021/01/09(土) 07:01:40.19 ID:Ak/aJO4Gr.net
いつも思うけどジミ本人は当時の新品使ってたから
信者がビンテージにこだわる意味がわからん

123 :ドレミファ名無シド :2021/01/09(土) 08:27:16.60 ID:M9ClxFnb0.net
>>122
ジミが使ってたのと同じ年に製作されたもの=ジミの使っていたものと同じ物ってイメージだからね
ビンテージにこだわるというより、ジミと同じものってところがポイントでしょ、当時の雰囲気を感じたい願望

124 :ドレミファ名無シド :2021/01/09(土) 12:31:11.64 ID:icXPszH0a.net
ジミヘンって実は滅茶苦茶丁寧にギター弾いてる。

これ好き
https://www.youtube.com/watch?v=I-u-T5hVOu0

125 :ドレミファ名無シド :2021/01/09(土) 12:33:22.85 ID:icXPszH0a.net
>>117
スタジオ録音のストーンフリーってValleys Of Neptuneの一曲目ですか?

126 :ドレミファ名無シド :2021/01/09(土) 12:48:22.26 ID:Ak/aJO4Gr.net
イメージ雰囲気願望
なんか納得いかない

127 :ドレミファ名無シド :2021/01/09(土) 12:49:15.27 ID:J0RrP9BT0.net
>>124
ジミってよりかsrvが好きそうだね

128 :ドレミファ名無シド :2021/01/09(土) 12:58:08.47 ID:J0RrP9BT0.net
>>126
単なるジミファンならそれで良いんじゃないかな。
趣味の世界だし。
アーチスト気質でジミの本質的なところを継承してる人は
ジミのコピーを極めようとする事はないだろうね。
ジミのフォロワーって呼ばれるようなギタリスト、は本質的にはジミと真逆の人が多いと思う。

129 :ドレミファ名無シド :2021/01/09(土) 21:50:23.03 ID:Ak/aJO4Gr.net
何度も言わせるなよ
ロック黄金時代のギターヒーローが50年前の楽器好んで買うのかよ?

130 :ドレミファ名無シド :2021/01/10(日) 00:04:10.03 ID:T2JRnDxN0.net
完全なコピーってのは趣味の世界だろ。
それ以上でも以下でもない。

それと違ってアーティストならコピーするにしても
インプットしたら自分というフィルターを通してからアウトプットする。
そのフィルターを通した際に曲やフレーズを自分色に染めるはず。
ジミはアーティストだから。

131 :ドレミファ名無シド :2021/01/10(日) 00:19:23.51 ID:6tgbzKhJr.net
完全なコピーなら新品買えって話

論点ズレまくり

132 :ドレミファ名無シド :2021/01/11(月) 02:30:33.11 ID:xTY53yAK0.net
>>125
ネプチューン版はパワーコードみたいな弾き方してるしAre you experienced?の方でしょ
久しぶりに聴いてるがかなり独特の音してる、昔のR&B出身のギタリストはやたら癖強いよな

133 :ドレミファ名無シド :2021/01/11(月) 03:25:28.45 ID:8aizGluza.net
ノーマルネックとリバースヘッドのネックだとテンションがまったく違うから
その点でも音の違いが出ます。
各弦の太さもデマがまかり通ってるし。何なんだろあれ。

134 :ドレミファ名無シド :2021/01/11(月) 22:15:56.17 ID:YOXlo9je0.net
>>133
https://gear-otaku.blogspot.com/2018/05/jimi-hendrix-guitar-string-gauge.html?m=1
フェンダーロックンロール150ライトゲージのセット使っていたって話は有名だけど
コレがデマなの?

135 :ドレミファ名無シド :2021/01/12(火) 03:03:19.96 ID:9ejaxsFm0.net
スタジオ録音の音に近づけようとするド素人あるある

136 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 00:02:55.55 ID:znmI92+/0.net
>>117
ピッキング鬼正確は確実に要因のひとつだと思うよ
コードを一発チャキッと鳴らすだけでもう違うと思うもん
フラットピック使うギタリストでは飛びぬけて世界一の音だと思うよ

もちろん録音環境や再生環境のハードの問題じゃなくてギターの特性でもなくて
ジミヘンの脳と身体のこと

137 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 00:12:01.22 ID:znmI92+/0.net
>>130
「ここは弾けないから自分流に」ってのはオリジナルの始まりでもあると同時に矮小化でもある
自分が成長しないし変な方向に進化してく

なんつーか、いわゆるアーティスト志向にはウンザリなとこがある
オリジナルぶっててなんもオリジナルじゃない中身はピースのパクリだらけつぎはぎ
オリジナルという名前の劣化コピーだらけ

ジミヘンを追うのはもちろん自分の絵筆のためだよ
人類最高のお手本を研究しない手はないじゃん
ま好きだから憧れるからでいいけど

138 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 02:49:07.77 ID:anQRtqwba.net
完全コピー演奏には価値がある。
見て納得のいく完全コピー演奏はまだ見たことがない。
それをして公衆の面前でやる価値はある。
クラシック演奏のように

139 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 13:35:42.90 ID:tctGO2i90.net
>>135
ど素人あるあるって
プロの方なんですね、色々教えて頂きたい
まずジミの使ってた弦のゲージ教えて下さい

140 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 15:37:35.98 ID:Xr8I7jHf0.net
>>138
誰も興味ねーわ

141 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 17:02:34.89 ID:aqG2RXoba.net
ひかれたレイルの上しか走れない奴はジミヘンコピーは無理だ!

お前も俺もな

142 :ドレミファ名無シド :2021/01/14(木) 18:16:04.44 ID:oeiZvnbt0.net
30年前くらいにしげおろーるおーばー見たときは感動したw

143 :ドレミファ名無シド :2021/01/14(木) 20:13:49.34 ID:sHvwc7lh0.net
607ドレミファ名無シド (ワッチョイ 659d-m2Th [126.72.109.66])2021/01/13(水) 01:03:39.85ID:zr1XoLIe0
いや、元サザンだからって必ずしもホンモノとは限らんだろ。
本物と判断した理由を知りたい。

俺は、普通のヒストリックだと思ってる。

144 :ドレミファ名無シド :2021/01/15(金) 00:16:35.63 ID:NK+P1LHV0.net
>>139
0.01mm

145 :ドレミファ名無シド :2021/01/17(日) 23:16:10.99 ID:ktQoG2bS0.net
>>136
順アングルで早い振りを良しとする環境だと絶対出てこないプレースタイルだよね
機材とかスタジオでどうとかの話じゃなくて根本的なタッチや目指す響きが違うというか
映像でも軽いタッチで小さい振りも多いし各弦の鳴りのコントロールは相当気を使ってたんだろうね

146 :ドレミファ名無シド :2021/01/19(火) 11:27:28.24 ID:MVZO6dKi0.net
曲は良いけど、音がクスリ臭くてチョット・・・
70年前後じゃ仕方ないか

147 :ドレミファ名無シド :2021/01/19(火) 17:59:45.88 ID:GSClzkdi0.net
クラプトンもミックジャガーもジャンキーやで

148 :ドレミファ名無シド :2021/01/19(火) 22:54:27.68 ID:A4e8rFDo0.net
いやいや、クスリやったことないくせに
何がクスリ臭いとかわかるんだよw

149 :ドレミファ名無シド :2021/01/19(火) 23:05:17.57 ID:prNMM4pd0.net
ストーンズって、クスリ決めてもあんな曲しか作れなかったって、相当に才能なかったんだな!

150 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 00:18:20.70 ID:8+shi3TU0.net
音がクスリ臭いってなんだよww

151 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 00:51:16.60 ID:NSZ67bRW0.net
ストーンズを否定するということは
ロックを全否定することなんやが
はい ガンギマリな人の演奏
ネトウヨおじさんにジミとか意味不やから
ボンジョビ聴いてりゃいんじゃね
https://www.youtube.com/watch?v=TZdZUP5ipw4&t=548s
https://www.youtube.com/watch?v=KZopYerx4bM&t=182s

152 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 04:03:41.53 ID:6Msy0wqK0.net
>>150
クスリやってる連中が集まってるバーで演奏されてるような音だろ。
そんなことも分かんねぇのか、青臭いやつだな。

153 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 11:53:22.23 ID:DQ/YWR4P0.net
なこと言い出したらジミやピンクフロイドのアルバム全部

154 :ドレミファ名無シド :2021/01/22(金) 07:51:02.26 ID:UGB88WFS0.net
アシュラテンペル辺りか

155 :ドレミファ名無シド :2021/01/23(土) 00:23:26.56 ID:aV/poUXd0.net
チミ変だよ

156 :ドレミファ名無シド :2021/01/23(土) 14:46:28.04 ID:Wy9wmzYS0.net
日本でアーティストが薬物逮捕されると出荷停止やら不買やら逆に応援したりとか枚挙にいとまがないけど、
別に薬の力だろうが聴き手側からしたらいいの作ってくれりゃそれで良くね?なんて思うのは俺が人権を躙って居るのだろうか

157 :ドレミファ名無シド :2021/01/23(土) 17:01:51.60 ID:+uWPp4Vkr.net
キースリチャーズが捕まった後謹慎期間はあったよ
販売停止は憶えていない
後はストーンズヲタさんよろしく

158 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 19:52:33.38 ID:3hxwSVMQ0.net
https://youtu.be/qHuGoI3kPa4

159 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 03:03:32.48 ID:zeQSnaQb0.net
ttps://youtu.be/9qrNetyX46w
ゲイリームーアとジプシーズの作品が良い
もろゲイリームーアだけども

160 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 06:34:11.25 ID:v9PPnyyp0.net
うるせえな!!

161 :ドレミファ名無シド :2021/01/28(木) 11:21:17.80 ID:EXkjmGS00.net
be quiet under stand?

162 :ドレミファ名無シド :2021/01/28(木) 17:30:26.15 ID:EXkjmGS00.net
so down and down and down and down and down and down we go

163 :ドレミファ名無シド :2021/01/28(木) 19:57:32.30 ID:ugaeNudYa.net
クズじじぃ
碌にギターも弾けないんだろ

164 :ドレミファ名無シド :2021/01/28(木) 20:53:57.91 ID:EXkjmGS00.net
https://youtu.be/Po2N4az9-rs

165 :ドレミファ名無シド :2021/01/28(木) 23:46:01.24 ID:DUQ4ZV6Xa.net
愛のように太い

166 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 11:50:09.59 ID:0oo9Z/PN0.net
>>145
純アングルの人ってピックが弦に触れる瞬間の音を聴いてない人が多いんじゃないかな
指先や身体のコントロールで心地よい音色を作り出すのは当たり前のことなのに
古今東西のいろんな楽器の中でエレキギター界隈だけがなんかおかしいと思う
アンプとかエフェクターとか電気はそれを増幅してるだけなのに

日本はハード製造に特化した国だしギター雑誌はブツの広告だしで
結果のび太が量産されるどらえもんの国なんだなと

167 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 15:31:21.67 ID:vOJcIqme0.net
まあジミほど抑揚の幅の広いギターを弾くやつはいないな

168 :ドレミファ名無シド :2021/01/31(日) 19:36:06.30 ID:gDGXrCbm0.net
ジミが野外で太陽に向かってオナヌーしてた話 
https://twitter.com/yamazaki666/status/1355443314141458433
(deleted an unsolicited ad)

169 :ドレミファ名無シド :2021/02/01(月) 17:14:10.11 ID:E7RAQ1/YM.net
ソッコー転売
https://www.digimart.net/cat01/shop4938/DS06651991/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w443154529

170 :ドレミファ名無シド :2021/02/03(水) 17:00:49.12 ID:W7+Wlehfd.net
この人はホントに上手いのか?
多分アコギならオレの方がうまい

171 :ドレミファ名無シド :2021/02/03(水) 17:49:24.22 ID:qq9DPLI20.net
>>167
いわゆる「顔で弾く」は当たり前で、どころか
「全身で弾く」を地で行っているプレイスタイルに加え、
ネックを握る、あの握力の強そうな大きな右手で激しく弦を揺らせての
強烈なヴィブラートなど確かにそう言えるよね。

個人的にはモンタレーの「Foxy Lady」でのプレイにおいて最後のリフの終盤に
確か、床に一旦しゃがみこんだ態勢から
再び全身を伸び上がらせながらアップピッキングで出した音を
激しく唸るようなヴィブラートを掛けているシーンが大のお気に入りなんだけど
なぜだか前と違って、今はつべを漁っても直ぐに、あの「Foxy Lady」のライヴ動画が観れないねえ?

172 :ドレミファ名無シド :2021/02/03(水) 20:48:28.23 ID:kKt+4k/D0.net
>>170
何を以ってギターが上手いというかによるんじゃない?
歴史上、エレキギターを自分の表現のために最も上手く使った人かな、とは思う。

>>171
YouTubeはすぐ消されちゃうからね〜
YouTubeにこだわらなければニコニコで見れるよ。

173 :ドレミファ名無シド :2021/02/04(木) 06:18:58.65 ID:+d4jfrq0a.net
ジミヘンよりうまいひとを見たことも聞いたこともない。
ヴァイオリン・尺八・サックス。これらの楽器に負けない音をジミヘンは出してる。

174 :ドレミファ名無シド :2021/02/04(木) 06:22:31.32 ID:rzBx5VNA0.net
うるせえな!!

175 :ドレミファ名無シド :2021/02/04(木) 22:05:04.92 ID:JxTVHExf0.net
>>172
そうだ、ニコニコ動画が有ったんだよね!
ありがとう、かなり久しぶりに映像見てチョイと感動してるw

176 :ドレミファ名無シド :2021/02/06(土) 07:46:18.71 ID:aNwBYpBIa.net
gregおじさんがジミヘン演奏
https://www.youtube.com/watch?v=iH6DCpZkogU

177 :311Hマン :2021/02/08(月) 18:25:58.83 ID:OSSG4BfeM.net
>>176
ビブラート一つで素人丸出しだと分かるわ
俺がお手本を演奏してあげたから勉強してみなさい

https://youtu.be/6cpo0u-nrEw

178 :ドレミファ名無シド :2021/02/08(月) 21:08:18.42 ID:kZSmtsA2a.net
ウッドストックのブードウチャイルって完全にゾーン入ってるよね。

179 :ドレミファ名無シド :2021/02/08(月) 21:09:16.45 ID:kZSmtsA2a.net
>>177
種付けプレスしてきそう

180 :ドレミファ名無シド :2021/02/08(月) 22:35:39.90 ID:GwVEHW0j0.net
コーチアンプてこの人のアンプなん?

181 :ドレミファ名無シド :2021/02/11(木) 07:22:29.06 ID:/2WAOUCX0.net
白人社会の末路って感じの演奏だな
コーポレートブルースロックとでも言っておくか

182 :311Hマン :2021/02/11(木) 08:02:14.35 ID:tRrHbl8LM.net
>>181
ギター初めて1ヶ月の俺にカッコイイ名前付けてくれてありがとう!w

183 :ドレミファ名無シド :2021/02/13(土) 16:53:59.93 ID:FJUOPW1F0.net
またひとつ巨星乙なんだけど
ジミヘンってとっくにあの世なのがすごい
ワイト島とかもうはるか昔だよ

184 :ドレミファ名無シド :2021/02/13(土) 16:59:28.46 ID:FJUOPW1F0.net
もしもジミヘンがスペインを弾いたらバージョンはいつかやってみたい夢
あー死ぬまでにできるかな
ジミヘンにジャズギターにフラメンコと、それぞれ一定以上
マスターするには人生が3回以上必要だw

185 :ドレミファ名無シド :2021/02/14(日) 00:31:24.35 ID:geA1HWSr0.net
ジャズなんつー独りよがりな音楽に比べたら
ほんとジミのインプロビゼーションは万人が楽しめるものだよ。

186 :ドレミファ名無シド :2021/02/14(日) 06:23:13.28 ID:lyS5nEu40.net
>>182
何を勘違いしてるのか知らんけどお前のリンクなんて開いてすらいない

187 :ドレミファ名無シド :2021/02/18(木) 08:01:59.79 ID:QaTh2PLD0.net
68ダラスか

188 :ドレミファ名無シド :2021/02/21(日) 03:34:47.38 ID:urjf5r720.net
>>187
68/02/18ヒューストンはブートでも見かけない。
daggerで発売してほしいな。

189 :ドレミファ名無シド :2021/03/01(月) 21:40:19.04 ID:RpwXbiYE0.net
オフィシャルでだしてくれ

190 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 16:48:55.59 ID:MbJqbXdjd.net
クラプトンがオレとジェフ・ベックと2人でも
ジミには勝てないよ って言ってたけど
そうかぁ?
3人とも どっこいどっこいだろ

191 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 19:12:04.14 ID:u7v+xm9s0.net
別のスレでやって

192 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 23:00:14.57 ID:FCJk5Kbka.net
そもそも種族が違う感じがする、ジミは。
形式がないみたいな。

ジミのレア映像でここ数年でアップされたの
pink pop festivalのフォクシー・レディ以外でなんかありますか?

193 :ドレミファ名無シド :2021/03/17(水) 19:23:58.57 ID:dV/ptxpE0.net
どうあがてもジミに勝てないよw

194 :ドレミファ名無シド :2021/03/18(木) 15:50:33.59 ID:tiWZ6GfU0.net
あがてもってなーに?

195 :ドレミファ名無シド :2021/03/18(木) 22:07:10.59 ID:JpoyK+dza.net
ガリンシャ、ロナウジーニョ、Flea、ブーツィ、
EVH、そしてジミ、だな。
ガキンチョに「俺もやってみたい!」って
思わせれるのは。楽しそうに笑いながら
凄いことやってる。

196 :ドレミファ名無シド :2021/03/18(木) 23:00:03.76 ID:g/iondiP0.net
そして日本にはジミ・センズリックスがいる。

197 :ドレミファ名無シド :2021/03/18(木) 23:34:55.73 ID:0L1GJ5otd.net
まじでジミヘンの生まれ変わりやな
https://i.imgur.com/o6UuDWM.jpg
https://i.imgur.com/gf9NmZw.jpg

198 :ドレミファ名無シド :2021/03/19(金) 12:00:45.51 ID:neGE/mb0M.net
nitoruw

199 :ドレミファ名無シド :2021/03/20(土) 10:36:51.27 ID:LYR25nGJd.net
俺も似てると思ってた

200 :ドレミファ名無シド :2021/03/20(土) 11:45:05.64 ID:QfG33dMod.net
しゃべり方も似てるな

201 :ドレミファ名無シド :2021/03/20(土) 19:53:06.65 ID:CZ0mET+50.net
>>197
なんて名前の選手?
ていうかなんのジャンルのスポーツの人?

202 :ドレミファ名無シド :2021/03/20(土) 19:56:25.72 ID:CZ0mET+50.net
八村塁、バスケの選手か

203 :ドレミファ名無シド :2021/03/20(土) 20:59:07.68 ID:QfG33dMod.net
ジミもネイティブアメリカンが混ざってるせいかコテコテの黒人って顔立ちじゃない

204 :ドレミファ名無シド :2021/03/21(日) 01:13:38.90 ID:4k7y9HZ80.net
お前らちゃんとオハギ食ったか?

205 :ドレミファ名無シド :2021/03/22(月) 11:24:32.76 ID:pM2VtOwma.net
なぜ陸軍から除隊になったのか訊かれると、二十六回目の飛行機からのジャンプで足首を骨折したのだ、という話をした。(略)

六月に撮影されたカジュアルズのギグの写真では、足首にガーゼを巻いている。これが本当の怪我だったのか、さらなる偽装だったのかはわからないが、陸軍のカルテには足首の骨折のことはなにも書かれていない。
ジミヘンは黒人とのハイブリット

206 :ドレミファ名無シド :2021/03/22(月) 12:00:10.15 ID:SuArWFc00.net
チャックベリーの特番で最初にジミのジョニビグーぶっこんできてるもんだから
後から出てくるギタリストが全部しょぼくなるという編集のミスすぎw

207 :ドレミファ名無シド :2021/03/25(木) 05:57:49.38 ID:ES1atg9ga.net
薬物で死んだから当時は動物園に記念碑。
ジミはけもの並みの扱いだったってことか。

208 :ドレミファ名無シド :2021/04/05(月) 21:49:54.43 ID:z7A18hrm0.net
【音楽】27歳で亡くなったカート・コバーン、ジミヘン、ジム・モリソン、エイミー・ワインハウスの新曲をAIが制作 音源公開 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1617624093/

209 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 00:16:20.69 ID:CdeNyLNP0.net
今回のギタマガのムック本は買うべきかどうか
自民党支持者の薄らバカおやじ以外の奴の意見求む

210 :ドレミファ名無シド :2021/04/07(水) 00:07:12.59 ID:s+SA0vtT0.net
誰も買ってねえのかよこの糞貧乏人どもが

211 :ドレミファ名無シド :2021/04/07(水) 00:37:42.34 ID:aHmg4Yxr0.net
近所の本屋何件か見たけど置いてないのよ

212 :ドレミファ名無シド :2021/04/07(水) 01:01:39.19 ID:6nFoi61Q0.net
今時近所に何軒も本屋あるの?
恵まれてるね

213 :ドレミファ名無シド :2021/04/08(木) 17:08:09.39 ID:HmW6d4GH0.net
今後も超偉大な反面、呪いのような存在で有り続けるんだろうなあとは思う。
絶対に避けて通れない存在だけど影響され過ぎるとただのフォロワーになってしまう。
それくらい絶大な影響力を未だに持ち続ける極めて稀有な存在ということかな。

214 :ドレミファ名無シド :2021/04/08(木) 17:57:13.39 ID:OcQ7fqM+0.net
受け入れるしかない
影響されすぎのが可愛いと思う、けどカバーはしないほうがいいみたいな

215 :ドレミファ名無シド :2021/04/08(木) 18:33:54.11 ID:sep9cI1j0.net
ギタリストがカバーしてるのって、ただのコピーみたいになっちゃってるのが多いもんな〜

216 :ドレミファ名無シド :2021/04/09(金) 09:24:30.83 ID:wXsIR50Ua.net
ジミヘンの奥深さをどれだけ再現できるかを今のギターリストに課せられた課題です。
体現しようじゃありませんか。ジミヘンの素晴らしさを!

ちなみに現代流行りのプモーッって感じのエフェクト音は大っ嫌い

217 :ドレミファ名無シド :2021/04/09(金) 10:37:39.51 ID:9btOJcuy0.net
チミニハ タレモ カテナイヨ

218 :ドレミファ名無シド :2021/04/09(金) 12:00:08.08 ID:RZS1vASma.net
>>216
すまんw
プモーってなに?w

219 :ドレミファ名無シド :2021/04/09(金) 20:45:43.06 ID:xW8UDE140.net
今のギター君ってソロを弾かないけどな
ギターソロ無しか単音で歌メロをなぞるだけ

220 :ドレミファ名無シド :2021/04/09(金) 21:37:52.87 ID:uyV8cPAN0.net
イングウェイがカバーしてる曲はどう思います?

221 :ドレミファ名無シド :2021/04/10(土) 15:41:54.87 ID:p1gw416D0.net
モノマネを越えて超絶かっちょええ spanish castle magic
https://www.youtube.com/watch?v=EQWyNr0pKvk

222 :ドレミファ名無シド :2021/04/10(土) 18:24:09.84 ID:eRNE8yze0.net
ヴォーカルもとらないとモノマネにもならんよ

223 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 02:54:59.40 ID:XkT0ZE93a.net
原曲をまったく使っていないのに著作権侵害でヨウツベ動画消しまくる陣営は何なのかね。
まったく

224 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 04:14:13.10 ID:XkT0ZE93a.net
本人のはこれがいい
https://www.youtube.com/watch?v=0pejbubctFY

225 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 05:45:24.56 ID:xI1gSmmh0.net
イングベイも>>221の頃(88年)は歌ってないけど、ここ25年位ジミ のカバーやそれ風の曲は歌っているんだよなぁ

226 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 13:27:15.17 ID:95bZmXRD0.net
ジミぽく弾く人は大勢いるが
おれは似杉ない方が好きだな
イングウェイとかザックとか
https://www.youtube.com/watch?v=4tsdx-G9M_k

227 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 17:43:21.31 ID:EIJz9WeK0.net
オジーオズボーンの顔が嫌い

228 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 18:05:41.30 ID:ewNlNhD60.net
こいつのが断然ジミっぽい、ヘビメタのやつらはなんか違う

https://www.youtube.com/watch?v=IUQ87Al-huo

>>224ひどい音質だがぶっ飛んでるのはわかるw

229 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 18:48:36.59 ID:EIJz9WeK0.net
体型わろた

230 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 21:27:20.97 ID:cHPYRgmx0.net
そしてこの貫禄でいまだ22歳…

231 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 21:45:24.95 ID:95bZmXRD0.net
おれもこのミニレスポ欲しいな

232 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 21:52:57.79 ID:95bZmXRD0.net
奇形顔のおまえが他人様の顔が嫌いとか言える身分か

233 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 22:42:22.37 ID:CKNrsWDK0.net
カバーだったらジミがそうだったように、全然違う解釈で
その曲の新しい魅力を引き出してるようなのが好きだな

234 :ドレミファ名無シド :2021/04/12(月) 00:28:28.91 ID:W4KCu/Pq0.net
ジミと同じことしても勝てないからな
チャカカーンのリトルウィングとかはイケてるとおもた

235 :ドレミファ名無シド :2021/04/13(火) 13:47:29.96 ID:JBE63G0Ea.net
>>218 ぷもーっていう音色はこんな音です。
https://www.youtube.com/watch?v=171UBfrPtmU
こういうエフェクト音は嫌いです。

236 :ドレミファ名無シド :2021/04/13(火) 14:14:46.81 ID:su0Im68i0.net
ようつべ監視はジミの遺族銭ゲバ財団じゃないの

237 :ドレミファ名無シド :2021/04/13(火) 15:44:52.15 ID:8gBOJntq0.net
高中正義みたいだな>>235

238 :ドレミファ名無シド :2021/04/13(火) 17:50:41.56 ID:JBE63G0Ea.net
ぷもーっとしてなくて俺好みの音色はこんな感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=pZVbJiTcIOc

239 :ドレミファ名無シド :2021/04/13(火) 19:02:41.30 ID:oKFMcIzP0.net
ギター弾けないから嫉妬してんのか 哀れだな

240 :ドレミファ名無シド :2021/04/13(火) 21:14:20.95 ID:JBE63G0Ea.net
>>239 おいニサク、嫉妬と解釈するおまえが哀れだ。
おまえはその本人か?俺はただ自分の好みの音色を言っているだけだ。

241 :ドレミファ名無シド :2021/04/13(火) 22:26:07.43 ID:len0FGld0.net
ぷもーとか本人にしかわからない幼稚な形容詞を使ってな

242 :ドレミファ名無シド :2021/04/13(火) 23:05:38.90 ID:JBE63G0Ea.net
>>241も、ぷもー同然
>>241ぷもープレイヤー

243 :ドレミファ名無シド :2021/04/14(水) 04:54:21.90 ID:CqeAmqEK0.net
https://www.youtube.com/watch?v=TdkrqSraRn4

ぷよぷよが良いよな

244 :ドレミファ名無シド :2021/04/14(水) 09:45:58.30 ID:7tzmDMIG0.net
リヴィングカラーのクロスタウン・トラフィックはカッコよかった。
ただ、あんな個性派集団でも「原曲に新しい解釈を」って感じではないんだよな。
普通のブルースギタリストがやったら、そりゃ問答無用でコピーになるなあと。

245 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 23:18:21.18 ID:7Ao1tO230.net
ジミヘンのスタジオアルバムの良さが分からなくてジミヘン長いこと苦手だったけどBBC Sessions聴いたら一発でハマってしまった

246 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 23:49:33.03 ID:psDnpqPJ0.net
スタジオ録音だと、どうしてもカッチリまとまってしまうけど
ライブや一発録りの演奏は本領発揮というか、グルーブがすごい

公式で出てるライブはどれもオススメ

247 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 00:16:31.58 ID:+lmvJ4i70.net
スタジオ盤はセカンドが一番好き。
アルバム通して一曲のように聞ける。

248 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 00:49:20.92 ID:8anIQWJa0.net
別腹だよスタジオ版の宇宙はそれはそれで凄い

249 :ドレミファ名無シド :2021/04/27(火) 16:29:12.55 ID:LR5/yHlR0.net
>>247
2ndと3rdは最初に聴いた時にビックリしたな。なんつう先進性かと。
90年代以降のファンクやヒップホップが入ったロックを60年代にやってしまっている。

250 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 07:07:05.90 ID:eQmeg7gF0.net
ジミヘンに似てるといえばこの人が一番かな
青山のジミヘン、小山田三也氏
プレイもいいよ!
https://www.youtube.com/channel/UCHuu4SP18m_Lhnqwha7btPg/videos

251 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 07:44:01.69 ID:eQmeg7gF0.net
プレイ中の顔見てよ! 最高お!
https://www.youtube.com/channel/UCe4K_H9ca_WwXEfum9LrbIw/videos

252 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 09:18:37.55 ID:5MkHoEM90.net
↑マルチポスト

253 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 12:40:34.37 ID:sw8OIcp70.net
なんか問題あんの?
関係各所に貼っただけだよ

254 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 15:45:40.64 ID:MrzXjcig0.net
スタジオ盤はジミの創造性や音空間を楽しむもの。
当時の限られた器材を使ったギターの音色の多彩なことにも驚く。
スピーカーで聴くことをお勧めする。

255 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 19:46:07.31 ID:6SvFyOZC0.net
今日、メタル聴いてたらいきなりジミヘンが流れてきて、何かと思ったらメタリカのライブのギターソロだった。
カークハメットのジミヘン、悪くないね。

256 :ドレミファ名無シド :2021/04/29(木) 20:10:24.84 ID:d34r0GVza.net
https://reverb.com/item/40150680-jimi-hendrix-owned-used-marshall-super-lead-100?sid=guitarworld-row-9812584982039000000#
4千万円のアンプw

257 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 10:04:51.10 ID:4XKPpj8Bp.net
昔、あるギタリストがNYの楽器屋でかつてジミが使ってた非売品のストラトを弾かせもらった時の話し。そのギタリストが音を聴いて、これは俺が持ってるのと変わらない普通のストラトだ、これであんな世界を作っていたのか!と逆に感動したらしい。

258 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 16:20:57.50 ID:3vnizfIP0.net
>>257
そういう考え方だと入り口にすら辿り着けないままだろうね
マーケティングに毒されすぎだからクリエイティブな仕事には向いてない典型的なタイプ

259 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 16:40:40.66 ID:OT3ODGSD0.net
音が手から出る人とロゴから出る人の違い

260 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 18:44:06.91 ID:OHuboIm20.net
これってオフィシャルじゃないん?
まともに出してほしいんだがCDあるの?

https://www.youtube.com/watch?v=RnldF4G5OtI

261 :ドレミファ名無シド :2021/05/07(金) 18:49:48.16 ID:yfpXGfaN0.net
>>224
これは凄いな
クラプトンほどの名手をして「誰もジミのようなギターは弾けない」と言わしめたのがよく分かるプレイ
これについてくドラムもミッチかバディか分からんけど凄い
ベースはよく聴こえんけど

262 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 09:16:28.69 ID:kwqL2Y5J0.net
自見参議院議員

263 :ドレミファ名無シド :2021/05/19(水) 15:29:41.00 ID:wjR6MK0y0.net
オーディエンスの録音機って、初期のラジカセなんでしょ?
やっぱマイクの性能がショボ過ぎて音質がダメなんだろうな

264 :ドレミファ名無シド :2021/05/25(火) 06:22:51.39 ID:QBDbNY7c0.net
ジミ・ヘンドリックスがかつて所有した歴史的なギターとアンプが販売中
https://amass.jp/146551/

265 :ドレミファ名無シド :2021/05/27(木) 11:33:58.35 ID:BIQxkkNha.net
昨今、確かにギターの機種・個体によって音のクオリティは違うんだけど
ジミヘンなら手元の技量でいくらでもリカバリーできている。
youtubeなどで機材の引き比べして語っている多くは、些細な違いを指摘してるだけで
それじゃあんたどんな音楽表現してるんだと言ったら大した音楽表現してない。そんなのが多い。

266 :ドレミファ名無シド :2021/05/27(木) 20:58:08.95 ID:D/p+Wj210.net
ジミはベースも上手い

267 :ドレミファ名無シド :2021/05/29(土) 14:14:55.96 ID:jJk5mg+10.net
DNA of JIMI HENDRIX読んでる めっちゃ面白いぞ
ロビン・トロワー・フランク・マリノ・ウリ・ジョン・ロートインタビュー
ランディ・ハンセンのインタビューもある
https://amass.jp/146331/

268 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 11:53:45.78 ID:QV8pBZbea.net
サウンドクオリティ技量表現
音楽には必要な要素で絡んで重なってるけどそれぞれ別々な要素

それを無理やりまとめて貶してもなあ

269 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 18:10:32.05 ID:hTN+ybJ8d.net
>>266
wait until tomorrowはジミじゃないかな
ノエルとは思えないグルーヴ感

270 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 21:41:52.21 ID:lk7AuzdH0.net
Have You Ever Been (To Electric Ladyland)のベースもいいんよなージミ
ギターっぽいけど

271 :ドレミファ名無シド:2021/06/04(金) 01:31:42.17 ID:qc7VQU2V0.net
ジミヘンって右利き用ストラトを左利き用ストラトとして使ってたわけだど、
オクターブチューニングは右利き用のままで、調整してなかったらしいね

272 :ドレミファ名無シド :2021/06/04(金) 02:39:49.29 ID:V++bsI1ha.net
ランディはいいよ

273 :ドレミファ名無シド :2021/06/10(木) 03:32:05.03 ID:NbBdwtGZ0.net
The Jimi Hendrix Experience - earliest known live footage (Colourised) 1967
https://m.youtube.com/watch?v=ihJibssSU9w
これ初めて見た!

274 :ドレミファ名無シド :2021/06/10(木) 06:00:49.71 ID:8/5oYxPsr.net
>>273
マジだ、すごいなこれ。
すぐ消されそう。

275 :ドレミファ名無シド :2021/06/10(木) 22:29:10.36 ID:azbxcMNta.net
2年前に1回だけ上映されたロイヤルアルバートホールのLittle Wingの隠し撮り動画
元のは消えたけどコピーがまだ残ってるね

276 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 07:52:21.33 ID:vZxNi6Xya.net
ジミヘンライブ活動のリアルタイムに就いてたローディーに当時の機材のことを質問して
全然わかってない発言してたコメントあったけどなんじゃこりゃと思った。
jimi hendrixが使ってた機材ってアンプもエフェクターもほとんど市販品じゃなくて
開発途中のプロトタイプ使ってたでしょ

277 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 08:46:57.76 ID:+3g/+baa0.net
へー
ファズフェイスもクライベイビーもユニバイブもスーパーリードもショウマンも開発途中のプロトタイプなんだ

278 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 11:03:36.75 ID:+ZHoYyV50.net
roger mayerがカスタマイズしてたんじゃないの?

279 :ドレミファ名無シド :2021/06/16(水) 09:51:28.63 ID:y0et2zRrr.net
https://www.youtube.com/watch?v=HZadQ7WCVlY
これのFireめちゃかっこいいな、ウッドストックとほぼ同じだけど
67年でもうこんなドライブ感のあるロック楽曲って他にあるのだろうか?

ビートルズ、ビーチボーイズがロックバンドみたいなところに
67年のジミヘンを期にそれ以前とそれ以降とで恐ろしく空気感変わってる気がするんですが。

280 :ドレミファ名無シド :2021/06/17(木) 04:40:08.70 ID:NZYUfY4x0.net
https://youtu.be/xlJclT1lMBk?list=PLWpbusEbzSDvLZHYWda-Hqcdg90khlz6U&t=105
プロトタイプにしろカスタマイズにしろプレキシにファズとワウでこんな音出されちゃ目の前で聞いてたやつらはたまらなかっただろうな

281 :ドレミファ名無シド :2021/06/17(木) 05:06:43.12 ID:Y4xuzjlcd.net
ジミヘンの使ってたストラトって、本当にアルダーボディだったの?

282 :ドレミファ名無シド :2021/06/17(木) 08:10:51.50 ID:G53ayd8Ld.net
どんな材を使ってもジミヘンの音がするのが凄え

283 :ドレミファ名無シド :2021/06/17(木) 16:07:46.49 ID:Jyost8So0.net
なんなんだろうね
下手すりゃストラトじゃなくてもジミの音になってる

284 :ドレミファ名無シド :2021/06/17(木) 18:45:05.25 ID:rhi/HwJLa.net
とびきり上等のyoutubeのライブや楽曲って削除されてるのが多い

285 :ドレミファ名無シド :2021/06/19(土) 22:55:29.09 ID:Sm93Nuel0.net
寺内たけしが亡くなった
子供の頃 寺内ヘンドリックスって番組をきいていたな

286 :ドレミファ名無シド :2021/06/20(日) 12:00:07.86 ID:ZS971/3M0.net
jimiが年下だったのね

287 :ドレミファ名無シド :2021/06/30(水) 07:45:37.07 ID:SdpLPGsv0.net
ジミヘンは歌下手くそなのに何で自分で歌おうと思ったんだろ
素直に上手いやつ探せば良かったのに

288 :ドレミファ名無シド :2021/06/30(水) 08:03:06.86 ID:CKKZP+p20.net
自分で歌おうとは思ってなかったよ
チャスチャンドラーがジミが歌うようにプロデュースした

289 :ドレミファ名無シド :2021/06/30(水) 08:06:15.88 ID:zUcr5FHZ0.net
自分的には60年代の白人Voよりは上手く感じる

290 :ドレミファ名無シド :2021/06/30(水) 12:45:31.74 ID:NSU+FGldd.net
リズムののり方、のせ方がめちゃくちゃ上手いよ
声もいい

291 :ドレミファ名無シド :2021/06/30(水) 13:09:12.61 ID:j1PrxQQQ0.net
自分でやる方が曲の表現の幅が広がるからじゃない?
誰かに合わせるとジミのギターが大人しくなるし。

292 :ドレミファ名無シド :2021/06/30(水) 16:06:03.45 ID:D/uszOZ50.net
今日、大谷翔平の出場試合を観ていたら、ヤンキーススタジアムで、FIREがかかっていた
大勢の人がいる場所を盛り上げる楽曲として、いまだに機能していることに嬉しくなった

293 :ドレミファ名無シド :2021/06/30(水) 17:17:49.70 ID:6nx0W+pn0.net
テニスの全米OPでも休憩タイムで流れてたるするFIRE

自分で歌わないギタリストのが胡散臭いわ

294 :ドレミファ名無シド :2021/07/01(木) 21:31:04.51 ID:Txw/MVVq0.net
ジミの歌、超好きだけどな
ノエル方が歌は上手いんだろうけど
それでもジミの喜怒哀楽を表現した歌い方好きだわ

295 :ドレミファ名無シド :2021/07/01(木) 22:10:25.04 ID:y8XUn7eI0.net
ジミのあの歌い方はちょっとラップっぽいとこもあって、かえって古くさくなってないと思う

296 :ドレミファ名無シド :2021/07/01(木) 22:24:50.96 ID:sHzQ06vq0.net
クロスタウントラフィックが50年前の曲って誰が思うかね
いまどきのラッパーが知らないだろ

297 :ドレミファ名無シド :2021/07/01(木) 22:55:26.73 ID:RAKvt/F60.net
砂の城とか完全にラップだよね

298 :ドレミファ名無シド :2021/07/02(金) 23:07:08.29 ID:RJ+sepWLd.net
カーティスの影響大

299 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 13:32:18.38 ID:DfLymAKpa.net
というか黒人って普通に喋ってるだけでもラップっぽいというか音楽的だよね
ソウルの節回しみたいのが自然に

300 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 13:56:31.66 ID:KHk5hl8A0.net
そもそもレゲエのdjだしね

301 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 19:45:23.77 ID:M05GyjNe0.net
ブルースマンはみんな上手い下手じゃないだろ
むしろレジェエンドはみんなダミ声のへたうまばかり
ロバートジョンソンの時代からそう
心地よいポップスとはそもそも思想が違う

302 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 19:48:38.76 ID:CEN08U/T0.net
ボブディランのフォロワーでしょ
歌い方そっくり

303 :ドレミファ名無シド :2021/07/04(日) 12:32:28.43 ID:kqXQH4fz0.net
ラッパーの多くはリズム感最悪なんだがね
特に80年代後半以降最悪でもトッププロになれた

304 :ドレミファ名無シド :2021/07/06(火) 12:43:39.92 ID:QgBrEMF4r.net
>>149
それは君の主観やろ
海外ではストーンズを支持→クリスチャン、ヘンドリックスを支持→コミュニスト、ソーシャリスト
ポリコレに配慮しなければいけないので、ジミに対する悪口は言いづらい。
ストーンズは強者だから、どんどん悪口言えよ。ゴミクズが!

305 :ドレミファ名無シド :2021/07/06(火) 13:00:56.42 ID:t7ExssEVa.net
ジミヘンは愛の塊だと思う、
衆生を救うためにこの世界に現れた菩薩だね。
ジミのソロは3Dの刺繍みたい

306 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 23:04:44.31 ID:BQKKmcPYa.net
https://www.youtube.com/watch?v=sNkapt6r5m8
元の映像は白黒なんだけど現代のテクノロジーでこんだけ色付けできるなんて
おいちゃん驚いちゃったよ

307 :ドレミファ名無シド :2021/07/11(日) 22:03:24.97 ID:5OI3clSLa.net
ドラッグで死んだミュージシャン。
社会的リスペクトはほぼなし。
よって動物園に記念碑。
当時アメリカ世間には動物扱いされてたわけだ。

308 :ドレミファ名無シド :2021/07/11(日) 22:09:55.72 ID:xSnEPGbV0.net
日本人もアメリカに行ったら差別されるよ

309 :ドレミファ名無シド :2021/07/12(月) 00:17:13.13 ID:DCoQ/aKSd.net
>>307
睡眠薬の事をドラッグって普通は言わないよ

310 :ドレミファ名無シド :2021/07/12(月) 00:17:37.46 ID:7mx98lLma.net
jimi hedrixの芸術性は世界一だというのに。まったく・・

311 :ドレミファ名無シド :2021/07/13(火) 18:48:54.41 ID:5CLkrLae0.net
>>306いいね

312 :ドレミファ名無シド :2021/07/15(木) 09:46:12.63 ID:WBKTi6UX0.net
>>310
世界一はモーツァルトだろ!!!

313 :ドレミファ名無シド :2021/07/15(木) 23:48:18.24 ID:0gJj0X+ua.net
ジミヘンのジャム音源ってあまりいいのなくない?
良いかもしれないけど、あまり何度も聞く気にならないというか。
ブルースばっかだからそりゃそうかとも思うけど。
良いのあったら教えて下さい。

314 :ドレミファ名無シド :2021/07/16(金) 01:05:36.32 ID:RhpzKeQs0.net
ライブなんてほとんどジャムやがな

315 :ドレミファ名無シド :2021/07/16(金) 19:06:25.97 ID:7n98Hgpe0.net
Hear My Train A Comin'の間奏のインプロはハズレがねーと思う
この曲はジミの力量を最大限に引き出す曲だと思うわ

316 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 12:26:45.64 ID:mrs4iE/A0.net
ユニバイブかけてると酔うのだが

317 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 14:17:41.46 ID:j/2/tOwP0.net
ワシはフェイザー

318 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 01:41:38.58 ID:WWyd2yNXr.net
Jimi Hendrix & Love & Stephen Stills - jam
https://youtu.be/4ZoO_H71ZkA

319 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 10:10:06.17 ID:LtNvuEQL0.net
>>318
なんぞこれクレジットでジミはリズムギターって書いてあるけど
前半からずっと前に出てるトーン少し絞って指でフラフラ弾いてるような音の
ブルースギターがジミ節にしか聞こえんのだが
一瞬スティルス頑張ってるなって思ったけどこの器用さはやっぱジミじゃないの?

320 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 12:51:54.39 ID:Mg4QxOvQa.net
ジミヘンっぽいけど、ジョニー・ウィンターの気がする。
ジミだったらもっと豪快というか雑っぽいというか、外れてる音出てくるはずw

321 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 13:14:32.17 ID:7fPolF+I0.net
>>316
ユニヴァイブで酔うとかジミヘン聴けないじゃんwww

322 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 13:34:07.72 ID:j3FezZvC0.net
ジミヘンがiPhone1としたらフランクマリノとウリロートとロビントロワーはiPhone11ぐらい更に進化しているのに何でわざわざジミヘン聞かなくちゃいけないなと思う
https://youtu.be/JG4k3h1vEI4

323 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 13:55:44.82 ID:7fPolF+I0.net
>>322
は!?
ジミがiPhoneなら他はガラケーだろ

324 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 14:51:04.94 ID:Ig6oGZmi0.net
ウリ・ジョン・ロートはどっちかつーとBlackberry

325 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 15:10:02.30 ID:l4xji4hL0.net
ユニバイブは実際に鳴らすと酔うんですよ
ジミ好きでもユニバイブやオクターブファズは後回しにされて
意外と弾いたことすらない人も多いと思うんですよね
とりあえずファズとワウがありゃいいやみたいにね
どうやったらあの恐竜の咆哮が出せるんやろ?という方向性の人は意外と少ないはずなんですよ
プロでもない限りね

326 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 15:14:43.38 ID:l4xji4hL0.net
最近の日本のユーチューバーで
ユニバイブを使ってジミを解説ている人は皆無に等しい

327 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 15:18:32.73 ID:l4xji4hL0.net
ジミのイクイップメンツは集めやすくていいよね

328 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 20:43:04.64 ID:CBHukMN30.net
バイブを使ってクリを攻めてる人はいるけどな

329 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 20:52:18.33 ID:LtNvuEQL0.net
>>322
うーん、やはり遊びかたっていうか弾きながらの次の音の探し方ってか
展開のさせ方がジミっぽいんだよなあ
つうかwithスティルス&ジョニーウィンターってクレジットが怪しい
少なくともこのテイクでは

330 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 21:00:04.87 ID:LtNvuEQL0.net
ジョニー・ウィンターならもう少しストレートにベタっと詰め込むというか
こんなにリズムを後ろに外さないと思う
スティルスなら白人のアタマ押しの強さというかが出るはず
よって、ジミが椅子に座って弾きなれない他人のギターを借りて遊んでる感じ
まあわからんけど

331 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 21:02:47.22 ID:LtNvuEQL0.net
あ、あのカスタムメイドのVを座って弾いてるのかな、
まいっか連投すまん

332 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 21:03:31.58 ID:Gx33oAhN0.net
30年過ぎたがジミみたいなギタリスト見たことも聴いたこともないわ

333 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 23:16:12.60 ID:8zPJdjgO0.net
オーパーツみたいだな

334 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 23:20:07.03 ID:XtDHhPML0.net
ウリを2000年頃に見た時、ジミ の曲を何曲かやったんだけど、生でジミ を見たらこの何倍凄かったんだろ?となったよ

335 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 23:53:55.65 ID:vB8Inslv0.net
>>322
その3人の誰が50年後の後世に残ってるか楽しみだなw

336 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 23:55:43.34 ID:vB8Inslv0.net
ジミも入れて4人の誰が後世に残るか?の間違い

337 :ドレミファ名無シド :2021/07/19(月) 00:28:42.58 ID:wx6hpoah0.net
ジミとウリだけでしょ残るのは
もちろんジミの方が巨大だけど

338 :ドレミファ名無シド :2021/07/19(月) 02:47:21.21 ID:wsRvpCWJa.net
ジミヘンがデビューした時期の洋楽と、ジミの曲を比べると
現在のロックの源流はジミなんだなって思うわ。
しかし、それでいてベーシックではないんだよね

339 :ドレミファ名無シド :2021/07/19(月) 03:26:04.86 ID:wsRvpCWJa.net
ラインナップ確認したらそうでもなかった、言い過ぎました。

340 :ドレミファ名無シド :2021/07/19(月) 03:44:06.24 ID:sRWmIFiz0.net
いまのロックギタリストが影響を受けたギタリストたちが影響を受けたのがヘンドリックスってことさ
んでヘンドリックスが影響受けたのが多くのブルースギタリスト

341 :ドレミファ名無シド :2021/07/19(月) 04:27:39.21 ID:b+hWL94d0.net
ニワカしかいねーなここ

342 :ドレミファ名無シド :2021/07/19(月) 05:48:23.76 ID:lOfeFJDb0.net
>>340
ジミは当時の他のギタリストと比べると、ブルースにとどまらずかなり幅広いジャンルのミュージシャンから影響を受けてると思うよ
でもきっちりと消化して自分の表現のための糧となってるけど

343 :ドレミファ名無シド :2021/07/20(火) 13:45:39.97 ID:xXjU6iKN0.net
DNA OF JIMI HENDRIXのロビントロワー・フランクマリノ・ウリロート・ランディハンセン最新インタビューすげえおもろかった

344 :ドレミファ名無シド :2021/07/20(火) 15:10:41.42 ID:FY1SuwyG0.net
そらクラシックGやフラメンコみたいなのも取り入れただろけど元はブルースだよ

345 :ドレミファ名無シド :2021/07/20(火) 15:36:01.68 ID:ZZXt0+dxd.net
>>344
もちろんそんな事は知ってるけどカーティスメイフィールドやボブディランの影響もかなり大きいよ

346 :ドレミファ名無シド :2021/07/21(水) 17:43:58.65 ID:ylrFeDoVa.net
当時、ジミヘンって現代的なオーバードライブエフェクトペダルを使ってないですよね。

347 :ドレミファ名無シド :2021/07/21(水) 18:07:21.46 ID:iobKf58r0.net
>>346
ジミヘンが生きていた頃はオーバードライブそのものがねえよ!!!!!

348 :ドレミファ名無シド :2021/07/21(水) 18:20:45.69 ID:U6F+zlHz0.net
ジミ「そんな軟なもん使わんわw」

349 :ドレミファ名無シド :2021/07/21(水) 20:44:40.13 ID:MdexjhX50.net
同時代のサイケバンドなんかのチープな歪ませた音と比べると
サウンドには相当なこだわりがあったんだろうなと感じる
機材の進歩もあるけど67年頃の音と70年頃の音でもだいぶ違うし
70〜90年代のジミの音も聞いてみたかった

350 :ドレミファ名無シド :2021/07/21(水) 20:59:23.08 ID:iTJyvvuf0.net
ナウでヤングで洒落乙、HI−fiキラキラ爽やかサウンドだったかもな

351 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 01:34:48.88 ID:dCoec1aS0.net
ジョン・フルシアンテがだいたいいい感じに継承してるわな

352 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 02:51:58.94 ID:5G3AGY92a.net
クリーントーンでフュージョン方面に傾いてた予感

353 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 03:38:46.22 ID:jrBqvExq0.net
エリックジョンソンみたいだったらなぁ

354 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 21:40:48.10 ID:EMC12vt8a.net
サックスみたいな音を出したり、尺八みたいな音出したり変幻自在。

チリチリ速弾きしてる悲しいひと達とは対極

355 :ドレミファ名無シド :2021/07/31(土) 13:52:33.71 ID:0z14cWKBd.net
all Along the Watchtowerをウリやマリノや他、色んな人がカバーしてるけど いい線行ってる人もいるけどやっぱ本家には何をどうひっくり返しても勝てないんだな
ジミの再来と言われていたフランク・マリノのやつを最近ずっと聴いていて
ウリのライブとか他の人のもいっぱい聴いて久々
本家を聴いたらやっぱり本家は凄いと思ったわ

356 :ドレミファ名無シド :2021/07/31(土) 14:58:12.68 ID:BojEMlmd0.net
ジミのノリが出ないからね

357 :ドレミファ名無シド :2021/07/31(土) 15:36:56.75 ID:ek+RJQcDd.net
ジミのウォッチタワーは理想のエレキギターの音のひとつだなぁ
あんな音で弾けれはいいなあ

358 :ドレミファ名無シド :2021/07/31(土) 19:19:04.98 ID:TRBCfbaq0.net
あれSGじゃなかったっけ?
俺はかなり苦手な部類だわ

359 :ドレミファ名無シド :2021/07/31(土) 22:37:16.85 ID:10FPof4z0.net
自分的には音色の色気がやっぱ最高だよ
これジミはレスリー・ウェストになったつもりで弾いてるのかな
当時もちろんお互いに影響し合ってたとは思うけど
これはどうもジミが影響受けてる例なのではとうっすら思う

360 :ドレミファ名無シド :2021/07/31(土) 23:02:21.71 ID:p9bTHAQUa.net
素晴らしいがたぶん消される
https://www.youtube.com/watch?v=yW3Kk4I3ZKs

361 :ドレミファ名無シド :2021/07/31(土) 23:29:25.59 ID:aw0pO+OBa.net
前で見てるやついてワロタww

362 :ドレミファ名無シド :2021/07/31(土) 23:37:38.50 ID:aw0pO+OBa.net
めちゃ良かった。
いままで聞いたレッドハウスの中でベストだわ。

363 :ドレミファ名無シド :2021/08/01(日) 00:16:11.66 ID:D9l8x7KL0.net
こんなんあったんか、いやこれはノってるな
最後のミス?もまたすごいwこれで通してしまう説得力

364 :ドレミファ名無シド :2021/08/01(日) 01:24:53.08 ID:JBRPsa880.net
音質すごいな

365 :ドレミファ名無シド :2021/08/01(日) 08:00:05.71 ID:tLo07UR3d.net
ネックの裏をノックしてたのか

366 :ドレミファ名無シド :2021/08/01(日) 16:10:50.39 ID:6x6KrsPPr.net
>>351
あの人は強い影響を受けながらフォロワーになっていないのが凄い
プロでもジミヘンに侵食されると言うか食われてしまっている人の方が圧倒的に多い

367 :ドレミファ名無シド :2021/08/02(月) 06:58:50.36 ID:izuCZp1Ld.net
>>359
レスリーウエストのどのあたりの音?
マウンテンは69年デビューだからその前のサイケバンド時代?
エレクトリックレディランドは68年リリースなので

368 :ドレミファ名無シド :2021/08/02(月) 10:25:17.86 ID:0ggGxWm40.net
>>367
ああすまんELLの方が少し早かったか
ジミはクリームつながりでパパラルディとは以前からの知り合いだし
ウッドストック以前の準備段階のマウンテンがジミヘンとセッションした記録が残ってると
書いてあった記事を探したけど見つからないので何年だったか確認できないスマン

なんにせウォッチタワーのギターは音の伸ばし方やスタッカートが
ジミ固有の癖というより微妙にレスリー・ウエストっぽいと思ってしまう
事実はどっちが先かはとわからないけど
ウエストの方がその癖が強いってことなんだなあと

369 :ドレミファ名無シド :2021/08/02(月) 10:41:40.73 ID:0ggGxWm40.net
記事探してたらこんなの発見
ジョニ・ミッチェル、ジミ・ヘンドリックスが録音した1968年の音源が公開
https://nme-jp.com/news/105266/

同じ宇宙人系というか変態同士、なんかうれしくなっちゃう

370 :ドレミファ名無シド :2021/08/02(月) 16:57:02.47 ID:0ggGxWm40.net
あった
この記事ともうひとつ、当時の記録文から年月まで記載してあるのが
あったはずだけどそっちは見つからない
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=417892&id=60247979

以前にこのインタビュー読んでいろいろ衝撃を受けたんだよなあ

371 :ドレミファ名無シド :2021/08/02(月) 17:31:03.00 ID:JCwsAYQs0.net
大昔にこっそり来日公演してたの観に行ったわレスリーウェスト、小さいライブハウスだった
レッドハウスをやってくれたよ

372 :ドレミファ名無シド :2021/08/02(月) 21:32:03.51 ID:0ggGxWm40.net
うおおおお聴きたいぞそれ
あーあ・・・

373 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 09:21:33.42 ID:39tR8vKz0.net
レスリーウエストと言えばベタだけど
やっぱりライブのヤスガーザファームだなぁ
歌も上手いしギターは自由に気の向くままに弾いてさ
もう何度でも見てしまうな

374 :ドレミファ名無シド :2021/08/09(月) 07:02:49.71 ID:Pd5FTaRFa.net
https://www.seattletimes.com/pacific-nw-magazine/seattle-dj-pat-oday-now-84-recalls-the-day-superstar-jimi-hendrix-was-too-cool-for-school/?fbclid=IwAR2H9JO0rqjGNB9pJsE2tFyjyGUq_zmd_velS28kts-dHgM5g65W-F2MBUQ

375 :ドレミファ名無シド :2021/08/10(火) 22:47:11.36 ID:6Ii8idw2d.net
>>360

376 :ドレミファ名無シド :2021/08/11(水) 17:51:47.97 ID:lVc+qayX0.net
ゲイリー・ムーアのファイアは好きだなあ。あの人はやっぱり名手だよ。
原曲に忠実にやっても「ジミヘンごっこ」には全然なっていない。
特に目新しい発想がなくともギター弾きとしての圧倒的な力量を感じる。

377 :ドレミファ名無シド :2021/08/11(水) 18:56:22.14 ID:RRJ0y3ia0.net
Little Miss Strangeベタな曲だがミッチがカッコよすぎる
ゲイリームーアは音が細いのが残念

378 :ドレミファ名無シド :2021/08/14(土) 07:14:51.65 ID:bFaA6L0j0.net
mike finniganが亡くなった記事を読んで
すぐにrainy day, dream awayが頭に浮かんだわ

379 :ドレミファ名無シド :2021/08/15(日) 09:19:50.94 ID:PgJEPciNa.net
Stephen Taranto
こういうプモーって感じの音出すひと自分の好みじゃないです。

380 :ドレミファ名無シド :2021/08/16(月) 15:34:17.41 ID:hgcIMaUca.net
>>369
こんな一面合ったとは、驚き。
そういえばジミがどんんあ音楽聞いてたかとか全然知らなかったな。

381 :ドレミファ名無シド :2021/08/16(月) 16:30:35.21 ID:VEsOV6ZD0.net
長生きしてたらいろんな人と共演してたんだろなあ・・
日本の野外ロックフェスとかでも見たかったな

382 :ドレミファ名無シド :2021/08/16(月) 19:08:20.60 ID:DujFre9Yd.net
>>369
>>380
ジョニミッチェルも好きだから感慨深いものがあった。音質もいいね。
前にジョニミッチェルがインタビューでジミに会ってホテルで話した時のことを語ってたり
ジョニのウッドストックを歌うスティーブンスティルスのバックでジミがベース弾いてたりしたから
接点があったのは知ってたけど。

ジミの活動期間は短かったけど交友範囲の幅広さには驚かされる。

>>381
ジミに影響受けたりファンだったミュージシャンはすごく多いから引く手あまただっただろうね。

383 :ドレミファ名無シド :2021/08/17(火) 23:44:31.94 ID:C6RvHE0td.net
これは買いだな
ジョニほどブレない人は知らん

384 :ドレミファ名無シド :2021/08/20(金) 00:57:37.91 ID:kDZDZbcd0.net
ジョニ・ミッチェルが描いたマイルスの肖像画が最高に素晴らしいのだが、ジミの絵は描いてないのだろうか
是非とも見てみたい

385 :ドレミファ名無シド :2021/08/20(金) 17:39:26.32 ID:2cmYRoucd.net
Stewart Copeland's (The Police) & Nick Mason's (Pink Floyd) favorite Drummer
https://m.youtube.com/watch?fbclid=IwAR1hpCyg2BHLYjWLh_YTJEBkMRZI79msFXdgBoK-a1ODsE-abREa2xuFDuQ&v=5MCTSX-9UW4&feature=youtu.be

2人ともフェイバリットドラマーを聞かれてミッチミッチェルって言ってるけど、
ジミヘンドリックスの衝撃が当時イギリスでそれだけ凄かったってことでもあるんだろうな
スチュワートコープランドの「ジミヘンドリックスはミッチミッチェルのギタリスト」っていうのは笑える

386 :ドレミファ名無シド :2021/08/20(金) 18:31:33.65 ID:sWNYxg4f0.net
前に貼ってくれてる人がいたけどアルバートホールのはいいね
Jimi Hendrix Experience - Foxy Lady 1969-02-24 Royal Albert Hall
https://m.youtube.com/watch?v=qG6WzJF44LI
これアップしてくれた人、他にも色々上げてくれてる
https://m.youtube.com/channel/UCqSMpDmHA9kWqIk8YnnPI9A/videos

387 :ドレミファ名無シド :2021/08/21(土) 00:23:08.19 ID:UPmRNH7Ha.net
レアなの多いね
何年か前にフォクシー・レディのライブ動画上がったとき驚いた。
まだあんな未公開映像が眠ってるのかなと

388 :ドレミファ名無シド :2021/08/21(土) 23:38:28.99 ID:z6l9iH4ta.net
アルバートホールのストーンフリーが見たいんじゃ
あれは最高傑作の一つ

389 :ドレミファ名無シド :2021/08/21(土) 23:46:41.55 ID:3Lmg8x/k0.net
どこのか忘れたけど途中でヘイジョーを挟むストーンフリーカッケーわ

390 :ドレミファ名無シド :2021/08/25(水) 16:40:41.56 ID:RQOuN6Bv0.net
レジェンドご逝去のたびにつくづく思う
ジミはとっくに死んでるんだよな

391 :ドレミファ名無シド :2021/08/29(日) 13:07:17.18 ID:gocbLz/30.net
仕事量がハンパなかったからなー。
次から次へと知らなかった音源が出てくるから飽きないというか。
公式アルバムはジミのほんの一面でしかなかったのがよく分かる。

392 :ドレミファ名無シド :2021/08/29(日) 13:35:55.80 ID:aAqyBWATd.net
スタジオもようやく完成してこれからってとこだったのに。
マネージャーがもっとまともな人間だったらとつくづく思う。

393 :ドレミファ名無シド :2021/09/01(水) 17:26:33.90 ID:c0U8rLkRd.net
>>389
レインボーブリッジかな

394 :ドレミファ名無シド :2021/09/07(火) 14:34:47.14 ID:HAbxDARea.net
末期ジミは完全にロックに飽きてるよな

395 :ドレミファ名無シド :2021/09/07(火) 21:32:12.39 ID:OE6oFKt50.net
>>394
なんか不自然なくらい曲が明るい雰囲気なのはなんなんだろうな?

396 :ドレミファ名無シド :2021/09/07(火) 21:36:19.72 ID:6njuU9SR0.net
キーボードプレイヤーはジミヘンをやれるのか?
https://www.youtube.com/watch?v=IUDUCTsXPiE

これが答えだそうですw

397 :ドレミファ名無シド :2021/09/07(火) 21:57:53.27 ID:EkbD1bBj0.net
なにもんなんだwすごいな

398 :ドレミファ名無シド :2021/09/07(火) 22:23:09.64 ID:vC7/gSue0.net
>>396
すごいな。感動した。
しかし、こういうカバーを見るとvoodooの曲自体の破壊力はあらためてすごいと思う。

399 :ドレミファ名無シド :2021/09/08(水) 00:34:23.90 ID:xGWLGLnx0.net
>>396
すごっ!

400 :ドレミファ名無シド :2021/09/08(水) 01:51:52.72 ID:Uf1MbAUB0.net
ギターでもキーボードでもソロで唸らせる説得力がないと無理な曲だねVooDoochiled

401 :ドレミファ名無シド :2021/09/08(水) 09:59:37.52 ID:E7LyN2gk0.net
クラプトン「ヘヴィメタルの元祖はクリームでツェッペリンが発展させた」

ジミヘンは?

402 :ドレミファ名無シド :2021/09/08(水) 14:19:20.46 ID:KNh9a6fk0.net
SRVだな

403 :ドレミファ名無シド :2021/09/08(水) 14:27:25.10 ID:wMfyPxr30.net
ヴ―ドゥ―チャイルドのキーボード奏者はラッシー・ドーリーと言うオーストラリアの人のようだ

キーボードにストラトの10倍ありそうなデカアーム付けるとかww面白い

404 :ドレミファ名無シド :2021/09/08(水) 20:11:38.72 ID:NOdpbwGk0.net
地味〜!

405 :ドレミファ名無シド :2021/09/08(水) 20:27:52.64 ID:CRpYy+gl0.net
すげー楽しそうだし良いんだけど、キーボードのこと知らないからワウペダルじゃダメだったのか疑問があるぞ
誰か教えてくれ

406 :ドレミファ名無シド :2021/09/08(水) 22:04:56.18 ID:A3b1/D5Va.net
よく見るとワウペダルも踏んでるよ。
ワウは周波数変えるもので、アームみたいに音程変えるものじゃないから
ジミヘンがワウとアーム両方使ってるように、
両方使ったんじゃないだろうか。

407 :ドレミファ名無シド :2021/09/09(木) 04:34:09.84 ID:1k7Y8++s0.net
音聴いてワウとピッチベンド両方あるって分からん人もいるんだな

408 :ドレミファ名無シド :2021/09/09(木) 10:37:08.25 ID:yENsgUqZa.net
ローズとかウーリッツァーみたいなエレピって
もともとワウかましたような音あるじゃない
自分も最初アームだけでやってるように見えた

409 :ドレミファ名無シド :2021/09/10(金) 20:23:15.12 ID:AlvAAoiP0.net
ジミヘンのコピーやカバーやってるプレイヤーは死ぬほどいて
どれだけ上手いか競ったり自慢したりしてるけど



これがオリジナル曲を作らせるとトホホな出来だよな

410 :ドレミファ名無シド :2021/09/10(金) 20:40:10.83 ID:chebm10B0.net
youtube見てても上手いプレイヤーは腐るほどいるよ
でもクリエイターってのは別次元の才能なんだな

411 :ドレミファ名無シド :2021/09/11(土) 17:42:58.18 ID:fB3Q0ARA0.net
昨夜、ラジオでヨッちゃんがARE YOU EXPERIENCED?を紹介していた
数えきれないほど聴いているのに、最後までワクワクして聴いてしまった
こんなに飽きさせないのは凄いなー

412 :ドレミファ名無シド :2021/09/11(土) 18:10:14.79 ID:qv3aCuJq0.net
>>409ジミにマイルスに参加するほどの才能と腕があれば見たいなのはこういうところにある
https://www.youtube.com/watch?v=VQE7HDqUztI

413 :ドレミファ名無シド :2021/09/11(土) 18:14:50.62 ID:pT1cJZG80.net
ジミヘンがiPhone1としたらフランクマリノとウリロートとロビントロワーはiPhone11ぐらい更に進化しているのに何でわざわざジミヘン聞かなくちゃいけないなと思う
と言っていた人がいたが
彼らをビートルズやツェッペリンと同様にリスペクトしている人は多いのでトホホではない

MR.BIGのポール・ギルバートが「私の人生を変えた10枚のアルバム」を発表
https://amass.jp/47432/

414 :ドレミファ名無シド :2021/09/11(土) 18:21:32.62 ID:qv3aCuJq0.net
そんなロックサイドには糞音楽しかないから

415 :ドレミファ名無シド :2021/09/11(土) 22:11:06.68 ID:OcQaems30.net
ジャズギターはマジで糞

416 :ドレミファ名無シド :2021/09/11(土) 22:24:38.63 ID:qv3aCuJq0.net
リズム楽器含めて常にインスピレーションで影響し合って演奏する側にしか70sの延長は無いから

417 :ドレミファ名無シド :2021/09/11(土) 22:26:26.23 ID:qv3aCuJq0.net
理解できない人にはそもそもジミヘンも理解できない

418 :ドレミファ名無シド :2021/09/11(土) 22:55:31.87 ID:zx6ckNl20.net
また聴き専が暴れてんのか?
定期的につまんないブレリーを上げにくるな

419 :ドレミファ名無シド :2021/09/11(土) 23:03:03.86 ID:qv3aCuJq0.net
お前にジミヘンは無理w

420 :ドレミファ名無シド :2021/09/11(土) 23:04:11.21 ID:qv3aCuJq0.net
音が耳から脳に入る構造からお前には無理w

421 :ドレミファ名無シド :2021/09/11(土) 23:06:06.21 ID:qv3aCuJq0.net
>>413←こういうのとか定期的どころじゃない、ジミを辱めすぎw

422 :ドレミファ名無シド :2021/09/11(土) 23:07:35.63 ID:qv3aCuJq0.net
ブレリーとかジェフリージョンソンじゃないとジミに対して失礼

423 :ドレミファ名無シド :2021/09/11(土) 23:09:19.58 ID:kqs5cEaV0.net
糞連投はもっと無理

424 :ドレミファ名無シド :2021/09/11(土) 23:38:14.90 ID:qv3aCuJq0.net
おまえなんかどうでもいいし

425 :ドレミファ名無シド :2021/09/11(土) 23:38:36.53 ID:qv3aCuJq0.net
ほんとジミに失礼なアホばっかり

426 :ドレミファ名無シド :2021/09/11(土) 23:43:42.91 ID:kqs5cEaV0.net
ジジイの糞連投なんて誰も読んでないで

427 :ドレミファ名無シド :2021/09/12(日) 00:29:34.96 ID:cHtvAY5M0.net
生きづらそうなタイプのキチガイだな…
まぁ聴き専はブレリーで頑張っててください!

428 :ドレミファ名無シド :2021/09/12(日) 01:06:01.03 ID:Y6/fsARj0.net
ジャズギターはマジで糞

429 :ドレミファ名無シド :2021/09/12(日) 01:49:20.87 ID:kCE8Spco0.net
なんでこうなった

430 :ドレミファ名無シド :2021/09/12(日) 07:29:58.05 ID:n+p2bYRp0.net
フランクマリノとウリロートとロビントロワーは
ブラックサバスに対するジューダスプリーストぐらいのレジェンドとしてあげても良いと思うが
風評被害と過小評価があまりにもひどい

431 :ドレミファ名無シド :2021/09/12(日) 07:33:56.48 ID:n+p2bYRp0.net
3人をまとめて特集してついでにランディハンセンをつけてあげた本がわりと最近出てたと思う

432 :ドレミファ名無シド :2021/09/12(日) 09:28:23.91 ID:uycpDwfh0.net
ハプニングフォールルのカラー映像初めて見た
https://youtu.be/sNkapt6r5m8

433 :ドレミファ名無シド :2021/09/12(日) 10:22:21.25 ID:r/+Tygh80.net
>>432
Colourisedとありますが

434 :ドレミファ名無シド :2021/09/12(日) 11:05:16.15 ID:XwCQSbZi0.net
メルカリでボケてスレで晒され恥ずかしくて必死に荒らす昭和のアルツハイマー
takatan
https://www.mercari.com/jp/u/599732796/

https://i.imgur.com/el6Ivgx.png

http://hissi.org/read.php/compose/20210911/R1RGWjBPblkw.html
http://hissi.org/read.php/compose/20210912/SWNtMU1mNzAw.html

たけし軍団のですか?
https://megalodon.jp/2021-0912-1053-58/https://www.mercari.com:443/jp/items/m73177264553/

435 :ドレミファ名無シド :2021/09/12(日) 11:48:04.90 ID:fxvdZVyqa.net
ジミはぶっ飛んでるけどキャッチーなんだよ
そこがなんか理論や練習ではたどり着けない境地みたいな
本能的な気持ちよさがあるよ

436 :ドレミファ名無シド :2021/09/12(日) 11:58:29.12 ID:fxvdZVyqa.net
クラプトンが初めてジミヘンのプレイを見て、ビビってるときの動画ください。

437 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 04:39:20.93 ID:CbDHTPFy0.net
俺の話を聞け
日本ではクレイジーケンバンドがフランクマリノやロビントロワーのサウンドや速弾きなどをベーシックにしている
https://youtu.be/vhovwQ1st4Q
https://youtu.be/JfH_0wSKO54
https://youtu.be/tl_DF0ssxz8

438 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 04:40:00.03 ID:VVMfPgSo0.net
ジャズギターはマジで糞

439 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 23:29:53.71 ID:XLi6unA00.net
ジミの後継者ナンバーワンはジャンポールブレリーだと思う

440 :ドレミファ名無シド :2021/09/14(火) 00:07:57.65 ID:PWNi5jWGa.net
Jess Lewis知ってる人います?
ジミとは全然ベクトル違うけど、
この人のオリジナルインストが今まで聞いたこと無い感じ。

441 :ドレミファ名無シド :2021/09/14(火) 02:02:29.99 ID:2FzjK7dZ0.net
だれが後継とかフォロワーとか馬鹿らしい、魂込めて弾けてるかどうか

442 :ドレミファ名無シド :2021/09/14(火) 07:26:19.40 ID:zwYKFYqvM.net
系統はあるでしょ
魂込めて弾いてるからってエンケンとかキコルーレイロがジミと並んでたらもう少し整理しよ?って思うし

443 :ドレミファ名無シド :2021/09/15(水) 21:38:19.76 ID:R8INaiG60.net
系統なんか糞、音や奏法真似てるだけで後継とか笑える

444 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 07:11:49.62 ID:/Qo+F3YAd.net
フォロワーって呼ばれるような人は本質的にはジミとは対極的だろうね

445 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 10:05:25.63 ID:9RX5ZaKl0.net
もし長生きしてたら老後病み上がりのマイルスみたくなってたかも知らんけどなあ

446 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 10:13:17.08 ID:7fg6+7fD0.net
>>439後継どころかギター音楽をもっとエンハンスした

447 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 10:15:17.11 ID:7fg6+7fD0.net
ブレリーはマイルス―マクラフリンのスピリチュアル方面も継承してる

448 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 10:23:56.92 ID:7fg6+7fD0.net
>>438ピロピロスレッドへGO

449 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 11:08:29.07 ID:7fg6+7fD0.net
ナラダ・マイケル・ウォルデンはジミのバックをやるために猛練習したという人で
ジミが没ってもマクラフリンが拾いジェフベックなどと活動した、
ジミが生きていればこの辺のクロスオーバーの活動にかぶったことだろう

450 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 10:13:09.51 ID:740kA4pv0.net
1983に戻って来てるぞ知らねぇのかバカ

451 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 21:47:08.76 ID:Q+Ah2fJ90.net
51年以上も前の事とは思えない素晴らしい功績

452 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 22:47:12.90 ID:KO/rdPJm0.net
今晩のNHKFMラジオ深夜便午前2時台は、ジミヘン特集ですよ

453 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 22:51:05.21 ID:nF9bATta0.net
ラジオ深夜便?ってお年寄りメインの番組で流れる音楽と言えば、ポール・モーリアとか昭和シャンソンとか演歌ばっかりだったような・・・
リアルにそういう年代ってことか・・・(゚゚;)

454 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 01:18:20.05 ID:O5XtXvu00.net
おぉ、今日は命日か・・・

455 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 13:01:08.33 ID:ZzsnvjKO0.net
>>454
だな....
敬意を出して祈ろうぜ!

456 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 15:13:17.82 ID:DFV54Fjb0.net
日本語勉強してからにしろ

457 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 16:59:26.32 ID:ZzsnvjKO0.net
>>456
うるせえカス!!

458 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 17:00:08.21 ID:ZzsnvjKO0.net
なんだビビってんのか!!?

459 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 18:10:53.40 ID:YsUex07q0.net
>>453
色んな音楽がかかるよ
過去にはフランク・ザッパが特集された事もある

460 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 18:15:09.87 ID:eEQJMpf6d.net
>>458
さーせん

461 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 21:08:39.43 ID:b3ptFOx60.net
敬意を出そうぜwwww
出そうぜwwwwwwwww



払うだろ、馬鹿
せめてまともな言葉使えや

462 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 21:10:05.95 ID:eEQJMpf6d.net
すんません
( ´・ω・`)

463 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 22:20:07.99 ID:/IAyagzn0.net
何度も聴いた定番曲も、やはりラジオの電波に乗ってきたものを聴くのは格別
2021年の土曜の夜にジミの曲が電波に乗って飛んでるなんて、とってもサイケデリック

464 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 22:48:46.51 ID:ZzsnvjKO0.net
>>461
うるせえんだよ!!!!

465 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 23:09:30.67 ID:aki04D0C0.net
敬意を出して・・・・何かエロいなw

466 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 23:42:28.64 ID:FMHC39FLa.net
https://www.youtube.com/watch?v=2JiXLS-BAs4
くぅ〜〜〜久しぶりに聴くといいねぇ

467 :ドレミファ名無シド :2021/09/20(月) 05:51:21.34 ID:kud1yoVs0.net
いいね、おれもこんなの作ってうpしてもいいんかの?

468 :ドレミファ名無シド :2021/09/20(月) 20:00:48.27 ID:r2T4ih1ca.net
いい感じのばかり集まってていいね、
自分はあまり色々なライブ聞いたりしてないからありがたい。
Youtubeでヨーロッパツアーとかの聞いても、どれもだいたい同じにしか聞こえなくて。

469 :ドレミファ名無シド :2021/09/20(月) 20:03:15.56 ID:r2T4ih1ca.net
なんというかやっぱジミヘンの良さって、どんだけ変態チックなことしてても
キャッチーさでまとめ上げられてる感じ
が本当にすごい

470 :ドレミファ名無シド :2021/09/20(月) 20:12:18.35 ID:yg4yAL7Pd.net
着地完璧すぎて笑う

471 :ドレミファ名無シド :2021/09/20(月) 20:29:23.18 ID:ryDDFQfUa.net
ヴォーカル、ギター、ベース、ドラム、どの音声も明瞭なのが良いよね。
これぞ一流というものです。

472 :ドレミファ名無シド :2021/09/20(月) 22:21:02.94 ID:5s37fkIc0.net
言っとくけどジミは右翼の自民党支持者とか大嫌いだぞ?

473 :ドレミファ名無シド :2021/09/20(月) 22:22:07.90 ID:5s37fkIc0.net
そういうの好きなのはエックスのYOSHIOとかだよ

474 :ドレミファ名無シド :2021/09/21(火) 10:42:13.12 ID:Xx5mjygM0.net
ジミヘンはリベラルに利用されて早死にしたんだと思うよ、ベトナム戦争から米軍末端は白黒混合となり麻薬とロックが死ぬまで気を紛らわせるアイテム
白黒混合編成でどちらからもファンのいるジミヘンはアイコン

475 :ドレミファ名無シド :2021/09/21(火) 10:45:34.43 ID:Xx5mjygM0.net
ジミは黒人だけでやりたかったがマネージメントは反対しほぼ失敗に終わるなどの傍証もある
ただバディ・マイルスとの相性はいまいちだったと思うしもう少し長生きしていればモダンジャズの先端ドラマーと組めたことだろう

476 :ドレミファ名無シド :2021/09/21(火) 10:51:36.01 ID:Xx5mjygM0.net
バディ・マイルスは相槌の少ない人(むしろ単純化にモダン化するロックのほうの先駆者のような人)でジミの発想を広げるタイプではない

477 :ドレミファ名無シド :2021/09/21(火) 10:58:22.34 ID:Xx5mjygM0.net
ジェフベックも黒人と組まされ(コージー期)スタジオ演奏の動画が残っているが不細工な黒人ボーカルと全く楽しそうではなくヤラサレ感が出ている
ジミヘンと同じリベラル圧力がかかっていたことが推察される

478 :ドレミファ名無シド :2021/09/21(火) 11:19:32.04 ID:Xx5mjygM0.net
つまり、本当にやりたいことをやろうとしてディープステートに潰された、第一期の安倍政権が、バンド・オブ・ジプシーズなわけです
安倍ちゃんは高市のようなジプシーズの駒を失ってはいけないことをわかっている
何もかも迎合してしまうタイプではいけないんだとわかってる

479 :ドレミファ名無シド :2021/09/21(火) 11:33:52.99 ID:Xx5mjygM0.net
中川酒のように死んだミュージシャンはいるが、安倍ちゃんはモダンジャズレベルに演奏力を上げてリベラルな世界政治で互角に戦った人
ジャズ(達人)の世界はもととと人種差別が無い

480 :ドレミファ名無シド :2021/09/21(火) 15:36:01.63 ID:4AHkC7he0.net
ネタなのかマジなのか分からない

481 :ドレミファ名無シド :2021/09/21(火) 17:12:38.05 ID:hiE/cxyg0.net
トゥナイト・ショーの映像って無いんかねえ。途中でジミヘンのアンプが飛ぶやつ。

482 :ドレミファ名無シド :2021/09/22(水) 03:21:10.05 ID:wghAPjgFa.net
ジミの音量は爆音ではなく聞かせる音量なのよ。

483 :ドレミファ名無シド :2021/09/22(水) 18:41:45.00 ID:gJaYBdms0.net
>>482
てめえわかってるな!!!

484 :ドレミファ名無シド :2021/09/23(木) 18:42:25.94 ID:RDEU9Tfm0.net
三島 由紀夫(みしま ゆきお、1925年〈大正14年〉1月14日 - 1970年〈昭和45年〉11月25日)

ジミ・ヘンドリックス(英語: Jimi Hendrix)ことジェームズ・マーシャル・ヘンドリックス(英語: James Marshall Hendrix、1942年11月27日 - 1970年9月18日)

485 :ドレミファ名無シド :2021/09/23(木) 18:43:47.30 ID:RDEU9Tfm0.net
>>482
zappaが言うには異常なレベルの爆音らしい

486 :ドレミファ名無シド :2021/09/23(木) 18:46:33.47 ID:RDEU9Tfm0.net
三島由紀夫と比べてジミヘンは死ぬの早すぎ

487 :ドレミファ名無シド :2021/09/23(木) 18:47:46.62 ID:RDEU9Tfm0.net
>>478
安倍は統一教会だぞ
ただのチョンコだよ

488 :ドレミファ名無シド :2021/09/23(木) 18:48:51.65 ID:RDEU9Tfm0.net
芥川龍之介「数学できない奴に小説は書けない」三島由紀夫「法学の勉強が小説の役に立った」

489 :ドレミファ名無シド :2021/09/23(木) 20:37:06.11 ID:67hnQqE60.net
マーシャルのイベントでシゲオが爆音で弾いてた時、感動した

490 :ドレミファ名無シド :2021/09/23(木) 21:31:56.76 ID:D/Px2yvD0.net
>>489
30年前くらいによく観に行ったわ、本物はさぞ凄かったんだろなあと

491 :ドレミファ名無シド :2021/09/23(木) 23:23:48.03 ID:sPv+JLGb0.net
>>485
イングヴェイは更に音がキンキンしててピロピロするからうるさくて有名

492 :ドレミファ名無シド :2021/09/24(金) 21:42:28.37 ID:cIspr7DO0.net
一番安く済む



ジミヘンの音を出す方法を教えてください。

493 :ドレミファ名無シド :2021/09/24(金) 22:23:55.52 ID:FxlFCY/70.net
>>492
ストラトにファズフェイス!!
あとはマーシャル系プリアンプが安いんじゃねえか!?
バルブエナジーとかよ!

494 :ドレミファ名無シド :2021/09/25(土) 03:37:24.95 ID:md7EtoDx0.net
ドライブサウンドはペダルでつくっているとのことだ
高級なトロの偽物の安物がビントロといわれるがそういう悪口はよくない
https://youtu.be/gaY8YBHbexQ

495 :ドレミファ名無シド :2021/09/25(土) 08:35:00.34 ID:NsF2ZOjI0.net
>>492
練習する
音色はピッキングがすべて

496 :ドレミファ名無シド :2021/09/25(土) 15:59:43.74 ID:AIzhFkIua.net
練習しろおじさんキタ
めちゃくちゃ練習した上での話って可能性は考えないのだろうか。

497 :ドレミファ名無シド :2021/09/25(土) 16:19:29.17 ID:SPdsuShC0.net
めちゃくちゃ練習した上で
安くで済ましたい人って見たことないしな

498 :ドレミファ名無シド :2021/09/25(土) 16:45:14.84 ID:md7EtoDx0.net
ロビントロワーはそんなにエフェクター多くないし極端に高価なわけでもない
しかもたぶん提供だろう

499 :ドレミファ名無シド :2021/09/25(土) 16:49:07.07 ID:GUSFgws40.net
めちゃくちゃ練習したらそんな質問しないだろ

500 :ドレミファ名無シド :2021/09/25(土) 17:07:50.37 ID:AIzhFkIua.net
練習ばかりしてたから、腕だけあがってエフェクターとか全然知識がないのかもしれないじゃん

というかこういう質問に対して、精神論しか言わないやつって
全く答えになってないし、レスして相手を嫌な気持ちにさせるだけの結果しか産まないって
ことに気づかないのかね。
こういうレス観るたび、あーまた団塊世代のクソ親父だなぁって印象しか浮かばない。

501 :ドレミファ名無シド :2021/09/25(土) 17:55:53.90 ID:iZmskRona.net
リサイクルショップで数千円のアコギギター一本あればジミヘンミュージックワールドの出来上がり

502 :ドレミファ名無シド :2021/09/25(土) 18:06:58.43 ID:iZmskRona.net
チョーキングのニュアンス出すならリバースヘッドのストラト。
ファズ、ワウ、ユニバイブ、OCTAVIA
アンプは必然的に真空管アンプ

503 :ドレミファ名無シド :2021/09/25(土) 19:16:41.54 ID:GUSFgws40.net
情報過多の時代に生まれたが故に答えに気付けないって、ある意味不幸ですね。

504 :ドレミファ名無シド :2021/09/25(土) 19:46:22.87 ID:AUC4TJy10.net
デジテックのジミヘンサウンドオールインワンみたいなワウ型エフェクターは?

505 :ドレミファ名無シド :2021/09/25(土) 21:14:17.44 ID:md7EtoDx0.net
ロビン・トロワーがコンサートで実際に使用している楽器/機材を自ら説明、映像公開
https://amass.jp/103246/

506 :ドレミファ名無シド :2021/09/25(土) 21:17:33.50 ID:md7EtoDx0.net
マホガニー・ラッシュのフランク・マリノ、健康問題により引退を発表
https://www.musiclifeclub.com/news/20210701_06.html

507 :ドレミファ名無シド :2021/09/26(日) 00:36:48.01 ID:/ftsUKVM0.net
基本ができてこそのエフェクトだな、昔よく言われてた

508 :ドレミファ名無シド :2021/09/26(日) 06:30:29.92 ID:ppEJeEeY0.net
Voodoo Child - Jimi Hendrix live at Berkley, 1st set
https://m.youtube.com/watch?v=dEOc9lsJxiM
バークレーまだ未発表のありそう

509 :ドレミファ名無シド :2021/09/26(日) 08:52:24.39 ID:/ftsUKVM0.net
昔これDVD買った、けど映像ぶつ切りだったかも
完全版くるのかね

510 :ドレミファ名無シド :2021/09/26(日) 09:54:23.64 ID:wp/QaqWMd.net
>>509
そのdvdには1st showと2nd show両方のvoodoo childが入ってたの?

ノーカットの完全版フィルムが残ってたらいいんだけどね〜

511 :ドレミファ名無シド :2021/09/26(日) 15:42:17.80 ID:o0h4lD5K0.net
自民党議員と支持者は仲間でさえ不要になるとゾンビみたいに共食いするからキメエよな

512 :ドレミファ名無シド :2021/09/26(日) 21:56:26.65 ID:/ftsUKVM0.net
>>510
たぶん入ってるけど映像はフルではなかったと思う、水色衣装のは昔からフル映像あるね
黒衣装のvoodoo childがノリノリでヤバいね

513 :ドレミファ名無シド :2021/09/27(月) 16:06:29.15 ID:JTN5Z4zT0.net
https://www.youtube.com/watch?v=PVYUGFML5tQ

514 :ドレミファ名無シド :2021/09/27(月) 16:17:14.16 ID:JTN5Z4zT0.net
https://www.youtube.com/watch?v=f1dZgBnS0DQ

515 :ドレミファ名無シド :2021/09/27(月) 16:18:46.67 ID:JTN5Z4zT0.net
これはネオ・マニックディプレッションだね

516 :ドレミファ名無シド :2021/09/27(月) 21:43:18.17 ID:wJWmKlWK0.net
たいくつすぎてで寝たわ

517 :ドレミファ名無シド :2021/09/28(火) 14:02:34.80 ID:A7+wPloP0.net
お前には無理なんだってわかってるから

518 :ドレミファ名無シド :2021/09/28(火) 14:02:51.15 ID:A7+wPloP0.net
心配せずに、寝ろ

519 :ドレミファ名無シド :2021/09/28(火) 14:04:03.28 ID:A7+wPloP0.net
お前が持って生まれてないことなんて1000も承知だから

520 :ドレミファ名無シド :2021/09/28(火) 15:08:58.87 ID:A7+wPloP0.net
キザイアジョーンズも忘れられすぎ
https://www.youtube.com/watch?v=4RHAcnGze0s

521 :ドレミファ名無シド :2021/09/28(火) 18:29:18.19 ID:Wdsf/eFY0.net
>>520
忘れてないぞ
これは現代ではMIYAVI奏法と呼ばれている

522 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 18:48:27.32 ID:9/RAzmDN0.net
ジミヘンて今同じことやってても十分インパクト強いだろうし、間違いなくイノベイターなんだけれど、なぜかそれほど好きになれないし飽きる。

あと、ヴォーカルというか声は致命的に駄目やな

523 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 18:59:40.13 ID:4M0lRU7b0.net
まあ人それぞれの好みだろうね

524 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 19:01:41.09 ID:+7zaThhH0.net
ジミが飽きるなら何聞いてもダメだわ

525 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 19:41:52.82 ID:s8fWwWHL0.net
一般ロックに比べてとっつきにくいのはある
超ざっくりで

ガチブラックミュージック

ジミヘン

白人ロック

Jポップ


の順でとっつきやすくなる

526 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 20:28:59.09 ID:EHq41n0C0.net
>>522
ジミヘンがiPhone1としたらフランクマリノとウリロートとロビントロワーはiPhone11ぐらい更に進化しているのに何でわざわざジミヘン聞かなくちゃいけないなと思う
と言われている
https://youtu.be/JG4k3h1vEI4

527 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 20:30:54.74 ID:EHq41n0C0.net
彼らをビートルズなどと同様にリスペクトしている人もいろいろいて
現代でも十分とっつきやすいと思う

MR.BIGのポール・ギルバートが「私の人生を変えた10枚のアルバム」を発表
https://amass.jp/47432/

528 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 21:25:22.69 ID:+7zaThhH0.net
薄っぺらい人生やのw

529 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 22:02:29.00 ID:DvKGfys40.net
>>528よりはよっぽどましな人生だろ思う

530 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 22:50:20.71 ID:TeRXdl3J0.net
マーティもガチでラモーンズ好きなんだよね
ラモーンズは長髪だったしメイデンに見えなくもない服装だからかなw
日本だとメタルとパンクは分断されてたんだけどね
否応なく耳にはしてたけどね
パンクの奴ほど意固地にメタルは聴かなかったかもな

531 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 22:53:49.03 ID:kqr9b/UI0.net
>>526
正直、ジミヘンの変わりになる音楽などまだない
そいつらの言ってることが事実ならジミは歴史に埋もれて消えてることになる

532 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 22:57:05.52 ID:TeRXdl3J0.net
見た目で言うとシドビシャスが一番好きだったバンドは
ラモーンズだったんじゃないのかね
そんな話しあんま聞いたことねえけど
ストラングラーズの連中もラモーンズと
70年代ロックファッションが混じってる見た目よね

533 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 23:05:07.57 ID:TeRXdl3J0.net
大体、何々に代わる音楽て無くね?
宇多田ヒカルの代わりに倉木麻衣を聴くみたいな?wwwwwww
サブスクでMISIAが売れてるというのを聴いて
ガックリきたわ
終わってんなあ日本
自民党支持者とかMISIA大好きそう

534 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 23:20:20.85 ID:THUuLprBd.net
あんなにかっこいい声はでねえ

535 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 23:54:39.88 ID:TeRXdl3J0.net
あ やっぱ好きなんだwwwwwwwwww

536 :ドレミファ名無シド :2021/09/30(木) 00:39:06.36 ID:2og5kr0r0.net
バカじゃね

537 :ドレミファ名無シド :2021/09/30(木) 05:12:13.95 ID:kA0h2b/Q0.net
偉大なギタリストランキング1位常連は
聞いていて気持ちの良い音楽ではないよ
そういうランキングを支えているのは
聞く価値のある音楽を聞く行為よりも
幻想を崇める行為を重視する人たちだと思う

538 :ドレミファ名無シド :2021/09/30(木) 05:41:28.12 ID:DjfsLP610.net
>>537
バカかおめえ!!?

539 :ドレミファ名無シド :2021/09/30(木) 14:59:46.91 ID:n+bdiV7L0.net
>>524
それは偏見w

540 :ドレミファ名無シド :2021/09/30(木) 17:46:51.54 ID:UXH31kUU0.net
ジミ以外にもいろいろ聴くが同じ目線ではないな

541 :ドレミファ名無シド :2021/09/30(木) 18:31:58.12 ID:wmxqTlXK0.net
一番好きなギタリストではあるが、極めて特殊とか唯一無二とか技巧超絶とは思わない

絶対視してる人はすご〜く気持ち悪い

542 :ドレミファ名無シド :2021/09/30(木) 18:32:01.08 ID:IImkWJXlM.net
ジミは作曲家としては地味

543 :ドレミファ名無シド :2021/09/30(木) 18:32:56.26 ID:by5vHCvC0.net
わかってないなw

544 :ドレミファ名無シド :2021/10/01(金) 02:12:24.66 ID:iSaIJ0o70.net
唯一無二だろ
誰がジミに代われるって言うんだw

545 :ドレミファ名無シド :2021/10/01(金) 04:59:59.60 ID:peuBrKzi0.net
そうだ!!!!!!

546 :ドレミファ名無シド :2021/10/05(火) 14:21:19.49 ID:e7PaMaII0.net
最近は定番曲よりもライブでもやらない地味な曲のギタープレイに注目してます

547 :ドレミファ名無シド :2021/10/05(火) 15:02:42.32 ID://6Oj9Yl0.net
イングヴェイの方が凄くないか?

548 :ドレミファ名無シド :2021/10/05(火) 15:35:25.82 ID:INchdjHy0.net
全然すごくない

549 :ドレミファ名無シド :2021/10/05(火) 17:56:40.68 ID:BylnEmda0.net
そうおもうならそれでいいよもう

550 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 19:12:22.48 ID:XNVLkB9ad.net
ギターはゆっくり、遅く、溜めて弾くのが難しい
それがわかってないやつはなんというかもう、ダメ

551 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 19:42:57.50 ID:eiXSfT9G0.net
しかも即興であのタイミングを作り出せるやつおらんやろ

552 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 21:14:18.04 ID:qsroyWwGd.net
>>550
速弾き至上主義とは対極だね

553 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 23:40:37.81 ID:MJIRZVq9a.net
イングヴェイってジミヘンのことリスペクトしてなかったつけ?

554 :ドレミファ名無シド :2021/10/07(木) 00:59:48.65 ID:6Y1II+Vc0.net
https://www.youtube.com/watch?v=IUDUCTsXPiE

555 :ドレミファ名無シド :2021/10/07(木) 12:29:25.64 ID:1hIvcCXF0.net
ジミはバックを聞いてから弾いてる、もたらせて歌うカラオケおやじのような演奏だからね

556 :ドレミファ名無シド :2021/10/07(木) 13:43:01.83 ID:xCYg+MyY0.net
音質良くならんかなあ

557 :ドレミファ名無シド :2021/10/10(日) 13:59:20.36 ID:5cUa31wn0.net
同じの出る度に買ってるけど
ELL50周年盤はずいぶんと良くなった
アルバム First Rays of the New Rising Sun もやり直してほしいな

558 :ドレミファ名無シド :2021/10/10(日) 16:53:05.40 ID:f4iSfUo10.net
本屋行ったらDNA OF JIMI HENDRIXとゆう本が
ロビントロワーフランクマリノウリロートインタビュー載ってた

559 :ドレミファ名無シド :2021/10/10(日) 20:02:12.61 ID:r5rwddWw0.net
フランクマリノとウリロートとロビントロワーは
ブラックサバスに対するジューダスプリーストぐらいのレジェンドとして認めてあげても良いと思うが
風評被害と過小評価があまりにもひどい

560 :ドレミファ名無シド :2021/10/10(日) 20:16:43.23 ID:r5rwddWw0.net
11月発売のムックでもフランクマリノやロビントロワーや過小評価ギタリストの皆様方がインタビューされるようだ
https://www.rittor-music.co.jp/product/detail/3121217702/

561 :ドレミファ名無シド :2021/10/10(日) 21:01:43.63 ID:LmC34eJf0.net
彼らは誰もが聞けば知ってるような有名な曲がないからなあ
ジミヘンも三大ギタリストも超有名ヒット曲を持ってるからね

562 :ドレミファ名無シド :2021/10/11(月) 13:30:05.07 ID:tAfvZMol0.net
X japanがリスペクトしているのでメジャーデビュー1曲目でカヴァーしている
Xのなかでは最もテクニックを使わない楽曲だったため初心者にはありがたかった思い出がある
フランクマリノやロビントロワーがやる感じのザクザク音から
ファンキーなハネを取り去るとXになるのかもしれない

563 :ドレミファ名無シド :2021/10/11(月) 14:09:36.77 ID:2COuZT7M0.net
Xジャパンは中学の時、友達の家で聴いてJOKER一曲だけ気に入ってそれだけをダビングしてもらい、ずっとJOKERだけを聴き続けてきたんで、俺にとってXジャパンはブルージーでハードなR&Rというイメージ

564 :ドレミファ名無シド :2021/10/11(月) 14:10:58.55 ID:2COuZT7M0.net
カバー聴いてみたいね

565 :ドレミファ名無シド :2021/10/11(月) 18:52:58.37 ID:bLLiinu70.net
自民党支持者にはエックスがお似合いでしょw
ジミとかわかるわけねえじゃん知能低すぎてw

566 :ドレミファ名無シド :2021/10/11(月) 22:57:58.38 ID:i/5QuixI0.net
こんどはなんの釣りなんだ

567 :ドレミファ名無シド :2021/10/12(火) 00:35:20.13 ID:eWtfUXc60.net
ブレリーと自民党はNGにしておいた方がいいよ
どっちも妄想だけで中身ないから

568 :ドレミファ名無シド :2021/10/12(火) 23:30:50.28 ID:t9Xh6cWG0.net
自民党支持者は脳みそ全部鼻から溶け出てんだろキメエ
https://www.youtube.com/watch?v=JvBNikEm9GU

569 :ドレミファ名無シド :2021/10/14(木) 06:00:24.02 ID:Ip+qlM5C0.net
ロビントロワーは米でゴールドディスク連発で
ロリーギャラガーはアイルランドに銅像がたっているらしい
こういうのは地域差があるようだ

ベンチャーズとクイーンはいちおう世界的に人気だが
日本地域にはかなりの差が発生している

570 :ドレミファ名無シド :2021/10/14(木) 06:05:10.14 ID:Ip+qlM5C0.net
ベンチャーズとクイーンとあとディープパープルだったかもしれない

571 :ドレミファ名無シド :2021/10/14(木) 21:53:51.84 ID:jG/5gUpP0.net
ジミヘンって優しそうだけど女にDVしてたよね・・・

572 :ドレミファ名無シド :2021/10/16(土) 16:00:22.84 ID:96pHt5xi0.net
PRS Guitars、ジミ・ヘンドリックスのツアー仕様回路を再現した「HX」アンプ発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/b615759d63f34a0920360d2a3ab4befcc3033c1d/images/000

573 :ドレミファ名無シド :2021/10/16(土) 16:27:06.02 ID:89pbIRLw0.net
語れや!!!!!!!!!!

574 :ドレミファ名無シド :2021/10/16(土) 17:56:22.14 ID:RN3dvgvo0.net

寝てた

575 :ドレミファ名無シド :2021/10/18(月) 14:49:02.69 ID:Rlb4gXRpa.net
過去のコメントでジミヘンよりモーツァルトの方が芸術性あるってコメントした人に
質問なんだけど。モーツァルトのどの曲を聴いてそう思ったの?教えて

576 :ドレミファ名無シド :2021/10/18(月) 16:17:01.30 ID:bMX4xmlB0.net
そんなもんは無視しろ
モーツァルトは全部良いしジミヘンも全部良い
ギターでバッハを弾くと驚きがある
ギターでバッハを弾け
もちろんジミヘンは全部弾け

577 :ドレミファ名無シド :2021/10/18(月) 17:06:23.58 ID:M9NcIm7Sd.net
ジミヘンドリックスもウッドストックでバッハをちょこっとだけ引用してるんだよね
最初、自分ではわかんなかったけど

578 :ドレミファ名無シド :2021/10/18(月) 18:02:28.25 ID:bMX4xmlB0.net
それは気付かんかった
えらそうなこと言ってスマンかった

579 :ドレミファ名無シド :2021/10/18(月) 19:50:36.54 ID:M9NcIm7Sd.net
>>578
ちょっとわかりにくいかもね
2:35くらいから
Jimi Hendrix - Woodstock improvisation + Villanova Junction (1969)
https://vimeo.com/315201337

J.S. Bach - BWV 582 - Passacaglia c-moll / C minor
https://m.youtube.com/watch?v=Ie52xH8V2L4

ギター版の方がわかりやすいか
J. S. Bach - Passacaglia BWV 582 - 4 guitars
https://m.youtube.com/watch?v=laW_iiib0f0

580 :ドレミファ名無シド :2021/10/18(月) 22:55:55.18 ID:bMX4xmlB0.net
おー、親切やな!
ありがとう!
何百回と聴いたがあれバッハだったんか
バッハは素晴らしいな
バッハが好きだったジミも素晴らしいな

581 :ドレミファ名無シド :2021/10/18(月) 23:31:54.01 ID:cPIgvXRu0.net
>>576
てめえイングヴェイかよwwwww

582 :ドレミファ名無シド :2021/10/18(月) 23:39:37.76 ID:WSZY22qs0.net
ラヴァーマンでもクラシックのフレーズ弾こうとしてるらしいね
どこかわからんがw

583 :ドレミファ名無シド :2021/10/19(火) 01:00:00.81 ID:KjOD+JqE0.net
クラ=インギーとか
もうね、、

お前はケツにちくわ刺してちくわの穴から音楽聴いとけや

584 :ドレミファ名無シド :2021/10/19(火) 01:16:01.45 ID:NpmqvEjv0.net
おまえBOSS臭いぞ

585 :ドレミファ名無シド :2021/10/19(火) 01:52:03.53 ID:ghzm0h+s0.net
>>583
>>584
てめえら!!!!!言いたい放題言いやがって!!!!
ナメんじゃねえぞ!!!

586 :ドレミファ名無シド :2021/10/19(火) 03:29:22.57 ID:vv+zoegdd.net
>>582
バークレーとか、後期バージョンのギターソロだね

ラフマニノフ/熊蜂の飛行(Rimsky-Korsakov「皇帝サルタンの物語」より
https://m.youtube.com/watch?v=xYZClYRd1tA

587 :ドレミファ名無シド :2021/10/19(火) 04:46:30.17 ID:WXqsNbwB0.net
>>586
ああ
聴かなくても分かったw
アレはアレかー
確かに!

588 :ドレミファ名無シド :2021/10/19(火) 05:45:17.87 ID:KT1ZugST0.net
わりと難易度高いとこいったんだな

589 :ドレミファ名無シド :2021/10/19(火) 07:33:13.28 ID:vv+zoegdd.net
ジミはチラッと引用するの結構あるね
ジプシーズのストーンフリーのくるみ割り人形とか、ワイルドシングの夜のストレンジャーとか
クラプトンがサンシャインオブユアラブのソロでブルームーンやってるのは
もしかしたらジミのワイルドシングの影響かな

590 :ドレミファ名無シド :2021/10/20(水) 13:57:53.33 ID:ea/QASzx0.net
おい!!!!!!

591 :ドレミファ名無シド :2021/10/21(木) 13:36:04.28 ID:g0WKHYf90.net
>>560
これはインタビューが載ってるのかな?それとも書き記事だけ?
インタビュー載ってるなら買うかも
どっかのライターの書き記事だけなら買わね

DNA OF JIMI HENDRIXはマリノ・トロワー・ウリ・ランディハンセン(!)最新インタビュー&過去インタビュー再録&完全ディスコグラフィーで充実してた。これは買い。

592 :ドレミファ名無シド :2021/10/27(水) 19:39:21.58 ID:v0ctUsx40.net
ジミヘンのルーツってなに?全然語られないよね

593 :ドレミファ名無シド :2021/10/27(水) 20:03:18.79 ID:FgiRpUlb0.net
そんなことはないと思うが…

594 :ドレミファ名無シド :2021/10/27(水) 20:11:36.53 ID:z4PMvmhc0.net
知能障碍者かな

595 :ドレミファ名無シド :2021/10/27(水) 20:13:51.47 ID:h8Snt9gd0.net
>>586
これは耳に残ってたからすぐ分かった
マイルスデイヴィスはジャズより
クラシックを聞けと言ってたな

596 :ドレミファ名無シド :2021/10/27(水) 20:22:33.50 ID:KknlE1Q00.net
>>594
バカの一つ覚え

597 :ドレミファ名無シド :2021/10/28(木) 00:40:38.75 ID:CeG9voAY0.net
ジミヘンのルーツは<ロック=素人にも演奏できる低レベルな音楽>が生まれる前の音楽です

598 :ドレミファ名無シド :2021/10/28(木) 01:31:46.99 ID:CeG9voAY0.net
クラシックを取り入れてもイングベイみたいにアホしか聞けない音楽になってはどうしようもありません

599 :ドレミファ名無シド :2021/10/28(木) 09:59:48.78 ID:SY5bAqvN0.net
>>597
偉そうにすんな!!!!!!

600 :ドレミファ名無シド :2021/10/28(木) 10:02:20.84 ID:CeG9voAY0.net
クラッシックを取り入れてもイングベイみたいにアホしか聞けない音楽になってはどうしようもありません

601 :ドレミファ名無シド :2021/10/28(木) 10:16:24.66 ID:SY5bAqvN0.net
イングヴェイだよバカwww
なんだよイングベイってwww

602 :ドレミファ名無シド :2021/10/28(木) 10:19:37.48 ID:2jB7Z3M20.net
難しいからマルムスティーン氏と表記すればいいかね

603 :ドレミファ名無シド :2021/10/28(木) 10:29:07.98 ID:oFqlFk4u0.net
いつものブレリー君でしょ?
相手すんな

604 :ドレミファ名無シド :2021/10/28(木) 10:39:44.11 ID:SY5bAqvN0.net
>>602
勝手にしろや!!!!!

605 :ドレミファ名無シド :2021/10/28(木) 13:55:09.12 ID:BCtf5MDT0.net
ヤングスティームだよ

606 :ドレミファ名無シド :2021/10/30(土) 20:40:50.81 ID:OWjImMul0.net
演奏が難しい曲が高レベルな音楽って本気で言ってんかな?
アフォすぎるでしょ。

607 :ドレミファ名無シド :2021/10/31(日) 04:04:37.30 ID:chVup1ET0.net
If6was9てよく映画やドラマで使われるけど歌詞が意味深いの?

608 :ドレミファ名無シド :2021/10/31(日) 05:38:07.21 ID:4OzCMuNu0.net
逆だったかも知れねェ…
みたいなもんよ

609 :ドレミファ名無シド :2021/10/31(日) 07:14:26.86 ID:h16XcA3/0.net
日本のジミヘンドリックス



そう、 すなわち「寺内タケシ」

610 :ドレミファ名無シド :2021/10/31(日) 09:02:50.85 ID:1AvzRznf0.net
低レベルなレスが続いててどうしようもない

611 :ドレミファ名無シド :2021/10/31(日) 12:03:01.79 ID:h5rljY+J0.net
これ観ると
当たり前と言えば当たり前だが
エディなんかはジミの衝撃
ウッドストック映画の影響をモロに受けたんだろうな
https://www.youtube.com/watch?v=M-hn_ei49nA&;list=RDM-hn_ei49nA&start_radio=1

612 :ドレミファ名無シド :2021/10/31(日) 13:34:51.49 ID:s3jzPsrMd.net
まあ当たり前だね

613 :ドレミファ名無シド :2021/10/31(日) 15:10:04.67 ID:h5rljY+J0.net
ところがエディを語る時にジミの話して一切出てこないのよね
とにかくエディはライブバージョンのアームプレイをコピってたと思うのよね
うわ かっちょえーつって

614 :ドレミファ名無シド :2021/10/31(日) 15:51:47.26 ID:h5rljY+J0.net
フィーリングだけじゃなくて
ちゃんとコピーした事があるのだと思う

615 :ドレミファ名無シド :2021/11/07(日) 23:59:16.26 ID:H57p2aTm0.net
>>579
バッハってよりただの5度のパターンじゃないの?
おそらくこんな風にフレーズを指板上でくまなく移動させて
するときは一日中練習してたと思うんだよなあ
ジミはバッハはほとんど聴いてないと思う
ギターでバッハはあんんま意味ないよ
どれどれってやってみて2声を完全に独立コントロールなんて出来たら天才だし
ギターだとどうしてもムリがあるしバッハの弦楽器の作品は応用にすぎないでしょ
やっぱりヘタクソでも鍵盤やっぱりオルガンで弾いて音を追体験してみなきゃ
てゆうかその後のじょんがら節がキレッキレでほんとカッコいいわあ

616 :ドレミファ名無シド :2021/11/09(火) 19:18:58.16 ID:ML1o9vAxa.net
ジミヘンがまだ生きてたらジェフベックみたいな感じでやってんのかな?
売れ線狙いではないだろうね。

617 :ドレミファ名無シド :2021/11/09(火) 22:33:22.07 ID:+/aRtehK0.net
615補足
スマン5度の上げ下げかと思ったらその後のマイナーのブルースのことか?
うーん、バッハだって舞曲ベースなんだしそりゃ似たようなリズム繋ぎの
雰囲気の進行はあるよな程度の感想だなー、
でももしかして本人証言があるならそうなのかも

なんにせジミはエディ・クレイマーの弾くピアノを聴いて
いろいろ興味持って教えてもらったりしたのかな、
中期〜後期ほどそういう意味でのカラフルさは出てくるよね
自分がジミをバッハ的にすごいと思うのはクライ・オブ・ラブのリズムトラックの圧倒的なオーバーダブだわ
もちろんエディ・クレーマーが後からヤル気MAXで編集したんだろうけど
複数のギターの重なりを意識なのか無意識なのか予見して計算して弾いてるの
そりゃ当たり前と言えば当たり前なんだろうが、聴いててやっぱすごいと思ってしまう
音が立体的に読めるというかポリフォニーの感覚がすごいんだ
ジミはライブで単音メロディーのリフを弾きながらアドリブのMCを喋れるくらいだし

618 :ドレミファ名無シド :2021/11/10(水) 04:22:00.92 ID:xYAkqL9a0.net
>>616
ジミだとどんな音楽やっても神化されてるから売れそう

619 :ドレミファ名無シド :2021/11/10(水) 05:04:34.94 ID:9j50UNxHa.net
Bold as loveのソロ聞いた時、視覚的にそれを意識すると3Dの刺繍のようだと思った。

620 :ドレミファ名無シド :2021/11/10(水) 18:31:30.74 ID:28aN8yHU0.net
>>619
>Bold as love
この曲は影響力が相当あるね大好きな曲です

621 :ドレミファ名無シド :2021/11/10(水) 19:32:05.52 ID:Oy+7q/e40.net
こんなのでも感動を呼び込むからなBold as Loveはもっと評価されるべき

https://www.youtube.com/watch?v=legZwzJo268

622 :ドレミファ名無シド :2021/11/10(水) 23:42:57.16 ID:Acd2EsmB0.net
1983もすごい

623 :ドレミファ名無シド :2021/11/11(木) 11:10:45.20 ID:lWFdKVUn0.net
Bold as loveはジョン・メイヤーで有名だけど正直それほどのもんか?って思う
リトルウイングもなんかもう手垢付き過ぎで砂のお城が好き
んで砂と言えばそう1983

624 :ドレミファ名無シド :2021/11/11(木) 12:55:48.70 ID:kgCpjuJNd.net
何回聴いてもブッ飛ぶだろBold as love

625 :ドレミファ名無シド :2021/11/11(木) 17:10:39.48 ID:60CIx3VTd.net
リトルウイングはシミが生きてた頃はあんまり人気なかったと思う
デレクアンドドミノスのカバーもあったけど、srvのカバーで知名度がかなり上がったんじゃないかな

626 :ドレミファ名無シド :2021/11/11(木) 18:39:11.70 ID:kgCpjuJNd.net
なわけがないやろw

627 :ドレミファ名無シド :2021/11/11(木) 20:02:04.04 ID:60CIx3VTd.net
>>626
70年代後半から聞き始めたけどその頃は今ほどじゃなかったよ。
当時の色々なリトルウイングのライブ音源聞いてみた?大して盛り上がってないから。
ヘイジョーをリクエストする客はやたら多いけど。
ジミも客のそういう反応にはうんざりだったと思うよ。

628 :ドレミファ名無シド :2021/11/11(木) 20:57:37.99 ID:lWFdKVUn0.net
>>624
ぶっ飛ぶのはAngelとかNight Brd とか
終わりに向かってハイになってくのはBold as loveと同じか
どっちも羽根の生えた生き物なわけで
ジミヘンのルーツは不遇な少年時代によく絵に描いていた
妄想の羽根の生えた動物なんだろうなって思う

629 :ドレミファ名無シド :2021/11/11(木) 21:10:38.49 ID:T4KxZdTHa.net
その絵ってどっかで見れたりする?

630 :ドレミファ名無シド :2021/11/11(木) 23:15:07.37 ID:lWFdKVUn0.net
https://www.youtube.com/watch?v=rb8k-zxzKN8
絵そのものはないけど5:30くらいからの友人談
これたしか羽根の生えた馬ってどっかで読んだうろ覚えなんだけど
自分の妄想かも知れないスマン

このドキュメントは一貫して天才の不幸の生涯みたいな暗いトーンの編集だけど
じっさいその通りなんじゃないかなと思う

631 :ドレミファ名無シド :2021/11/11(木) 23:29:52.97 ID:2cikzvmt0.net
>>625=>>627みたいな馬鹿のド阿呆が平気で書き込めるのがネットの悪平等だよな
リトルウィングで「ウェーイ!」なんて盛り上がる奴がいるわけないだろうw
ジジイのくせにその程度のことも分からないのか、このド阿呆馬鹿(>>625=>>627)

632 :ドレミファ名無シド :2021/11/11(木) 23:36:38.92 ID:zpd4Twbo0.net
昔の外タレはバラードでちゃんと静かに聴いてくれる日本の客に驚いていたとか

633 :ドレミファ名無シド :2021/11/11(木) 23:45:11.60 ID:olLRCLBd0.net
リトルウイングに人気がないとか正しくバカの戯れ言だよなw
人気があるからデレク&ドミノスもSRVもカヴァーしたんだよな
昔の外タレは盛り上がる曲でも静かな日本の客に辟易してたんだよw

634 :ドレミファ名無シド :2021/11/11(木) 23:47:32.50 ID:olLRCLBd0.net
>>619みたいに感性が鋭い奴もいる一方で
「リトルウイングには人気がなかった」とかいうバカもいるのが困るw

635 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 01:21:18.65 ID:86Rz55qf0.net
隠れた名曲とは言わんわなリトルウィング、ライブ音源もいくつかあるし
SRVのカバーで言えばComeonはよいな、さすがにジミのが味はあるけど

636 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 12:33:00.26 ID:YoMtFIPld.net
>>631
John Mayer - Little Wing Live
https://m.youtube.com/watch?v=nUjxlfhEy1E
イントロちょこっと弾いただけで普通に「ウェーイ」って盛り上がってるよ、リトルウイングで

ジミが90年代以降まで生きていて演奏したらもっと盛り上がってたと思う

人気があったからカバーしたって考えるのは単純過ぎない?
オールアロングザウォッチタワーなんかはカバーで人気が出たような曲だし
他にもそういう例はたくさんあるでしょ?

リトルウイングは68〜69年のエクスペリアンスのライブでもたまにやってたけど
当時はリリースされてまだ1年前後でスタジオバージョンしか聞いた事ない人がほとんどだったから
地味な印象だったんじゃないかと思う
リアルタイムで経験してないから想像でしかないけど

だから631みたいにリアルタイムを知らないくせに断言出来て
人のことを馬鹿呼ばわりまでする人間は理解し難いな

637 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 12:56:09.33 ID:9uv/P1o40.net
>>636=リアルタイムを知らないのに断言するバカwww

638 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 12:56:42.40 ID:9uv/P1o40.net
>>635>>627=リアルタイムを知らないのに断言するバカwww

639 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 13:00:26.40 ID:vGr7IRTl0.net
リトルウイングで売れたのはスティングではなかっただろうか
おいらは山下達郎みたいな話が好きではないので あの曲が何年でレイヴォーンとどっちが先だったかうまく思い出せないし調べるつもりもないが
スティングはたしかにけっこう売れたはずだ

640 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 13:01:33.23 ID:9uv/P1o40.net
>>636
おまえ日本人だよな?
1968年ごろ日本にジミヘンが紹介されたころ、おまえ何歳だ?
リアルタイムじゃないのにウソばっか書くなw
リトルウイングは昔から人気曲だよ、バーカwww

641 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 13:02:49.63 ID:9uv/P1o40.net
>>639
スティングが先だ
srvは死んでから録音が紹介された
リアルタイムを知ってる俺だから言えるw

642 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 13:33:00.11 ID:YoMtFIPld.net
>>640
いいよ、もう
わかったわかったw

643 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 13:37:06.19 ID:9uv/P1o40.net
>>642
だから1968年に何歳だった?
もう2度とウソを書き込むなよ、バーカ

644 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 13:40:40.84 ID:9uv/P1o40.net
リトルウイングは人気がなかった → 大ウソ

リアルタイムから知ってればこんなバカなことは書き込まない
>>625=>>627=嘘つきのバカ

645 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 14:00:33.16 ID:9uv/P1o40.net
>>636 (スップ Sd03-4Gcg)
俺は1968年ごろに日本でジミヘンが紹介されたころからリアルタイムで知っている
お前は1968年に何歳だった?
とっとと答えろよ、バーカ

646 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 14:02:15.99 ID:9uv/P1o40.net
>>636 (スップ Sd03-4Gcg)
お前はリアルタイムなんだろ?
1968年に何歳だったか答えろ、バーカ

647 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 14:03:20.80 ID:9uv/P1o40.net
>>636 (スップ Sd03-4Gcg)
お前日本人だろ?
違うのか?
1968年に何歳だったんだ?

648 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 14:03:52.67 ID:9uv/P1o40.net
>>636 (スップ Sd03-4Gcg)
1968年に何歳だったか早く答えろ、バーカ

649 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 14:11:00.11 ID:86Rz55qf0.net
歴史に詳しくてもそう言ういい方はよくないよ爺ちゃん
優しく訂正すればいいだけ

650 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 14:13:17.94 ID:9uv/P1o40.net
>>636 (スップ Sd03-4Gcg)
だから1968年に何歳だったか早く答えろ、バーカ

651 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 14:15:18.20 ID:9uv/P1o40.net
>>649
こいつは詳しくもないのにウソをつき
リアルタイムで知っている俺に文句を言った
絶対に許すつもりはない

652 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 14:23:14.09 ID:9uv/P1o40.net
>>636 (スップ Sd03-4Gcg)
お前リアルタイムの日本人だろ?
1968年に何歳だったんだ?

653 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 14:26:03.54 ID:9uv/P1o40.net
>>625>>627
ジミヘンが生きてたのは1942年〜1970年だ
「70年代後半」はジミヘンは死んでる
リアルタイムではないぞ、大ウソつきのバーカ

654 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 14:41:56.66 ID:9uv/P1o40.net
>>642
お前、リアルタイムで知っている俺を笑ったな
絶対に逃がさんからな
1968年に何歳だったか早く答えろ

655 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 15:47:09.29 ID:4I6By92L0.net
昨日の>>625や今日の>>636が同じ奴だとすると
言うことがコロコロ変わって屁理屈こねてるから何を言っても反省しないでしょ
俺はジミが生きてるころには生まれてなかったけど
リトル・ウィングは凄く解りやすいバラードだし不人気だったとは思えないけどな
歳を取ったらむしろボールド・アズ・ラブの凄さに震えたけど

656 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 16:14:29.90 ID:UZwbZQ3Bd.net
バラードはカーティスの影響大よな
そしてロータリースピーカーの音はアタックがぼやけていいね

657 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 18:08:40.05 ID:Q59MEFLG0.net
70年ごろは特定の曲で歓声が上がるような時代じゃなく口を開けて演奏を眺めていたような時代

658 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 18:20:38.69 ID:tsa3kIf80.net
日本でリアルで見たのって何人もいないだろうな
成毛とかなら見てるかな

659 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 18:35:30.09 ID:9uv/P1o40.net
>>657
そりゃいろいろだろ、歓声も上がるんだがジミヘンは別格だから
バークレーのライブじゃ完成上げる奴もいれば超絶プレイに口あんぐりの奴もいる
決まったことをやらなきゃいけないというんじゃなく全てが自由なんだよ

>>658
俺が知ってるのだと成毛滋とニッポン放送の亀淵と朝妻、評論家の福田一郎
亀淵はモンタレー、福田はモンキーズの前座のときに見てるらしい
あとカメラマンの長谷部宏、ジミヘンと一緒の写真もある

660 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 18:40:21.41 ID:9uv/P1o40.net
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/25161/2/1/1

ジミヘンが日本人と一緒に写ってるとなぜか違和感あるな
義母のアヤコさんと一緒の写真も多分あるんだろう

661 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 18:54:42.32 ID:/rJT3lOt0.net
音楽評論家でラジオDJの福田一郎はジミヘンのプレイを生で見てる
あとは当時のレコード会社や呼び屋の数名も見てると言っていた
成毛滋はウッドストックには行ったが、飛行機の時間がギリギリだったのでジミヘンの登場時間には会場を後にしたらしい

662 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 18:55:11.40 ID:9uv/P1o40.net
ジミヘンと長谷部宏の写真を撮影したのは星加ルミ子だから星加もライブを見てるのかもな

663 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 18:56:26.17 ID:9uv/P1o40.net
>>661
俺と同じこと書いてんじゃねえよwww

664 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 19:09:49.62 ID:9uv/P1o40.net
成毛は飛行機がギリギリというか
前の出演者がみんな延々やったもんでジミヘンの出る時間が遅くなったんだよな

665 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 19:13:22.92 ID:9uv/P1o40.net
福田一郎は「私の最大の誇りのひとつはジミヘンを見てること」とか言ってたが
ジミヘンよりモンキーズを見たかったんじゃないのかという疑いがあるわなwww

666 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 19:14:33.47 ID:9uv/P1o40.net
あああ、富士オデッセイは実現してほしかった!
ジミヘンを生で見たかった!

667 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 22:35:21.51 ID:YoMtFIPld.net
>>655
625、636だけど言うことが“コロコロ変わって屁理屈こねてる”って具体的に何を指してるの?

668 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 23:40:28.59 ID:gknMLFujd.net
>>660
凄い写真だね

669 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 09:19:59.74 ID:pH0B7H3J0.net
>>660
ありえん過ぎてコラに見えるw

がもしもジミが日本に来てたら繰り返し来日して
やっぱ日本人女性と結婚してたと思うよ

670 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 13:25:08.87 ID:xUKYha470.net
>>660は俺だが星加ルミ子がビートルズと写ってるのは何度も見てるものの
長谷部宏がジミヘンの隣にいるのは凄い衝撃だったなw
ジミヘンがシアトルでコンサートをやったとき
空港に迎えに来た親父のアル・ヘンドリックスと義母のアヤコが写ってる映像がある
多分ノエル・レディングが8ミリカメラで撮影したものだな

671 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 18:14:17.47 ID:OIsADmdK0.net
>>621
これ凄いなw
ギターが上手いってのはこういうことだと思うわ

672 :ドレミファ名無シド :2021/11/25(木) 02:04:27.42 ID:cdO3ez680.net
ナチュラル・ボーン・キラーズの時は1ヶ月間ヴゥードゥーチャイル(スライト・リターン)聴いてったってよ
3分あたりから
https://twitter.com/CBSMornings/status/1457708519805882375
(deleted an unsolicited ad)

673 :ドレミファ名無シド :2021/11/25(木) 03:09:28.38 ID:rxiHBlhg0.net
よく見つけてくるもんだw

674 :ドレミファ名無シド :2021/11/25(木) 19:08:43.29 ID:/z7ZHwkk0.net
老けたなw

675 :ドレミファ名無シド :2021/11/25(木) 21:11:36.86 ID:cdO3ez680.net
あー4ヶ月間だったすまない
そんなに繰り返し聴いたらあきるでしょw

たまたまネットでジュリエット・ルイスネタみて
今何してるんだろってwiki見たら元々音楽関係で
インタビューでも質問されるだろって思ってたらこれですわ

676 :ドレミファ名無シド :2021/11/26(金) 13:24:08.06 ID:wYUEVeL6a.net
https://www.youtube.com/watch?v=QBVDSz5Qd6g
ジミヘンじゃないけど、音のクリアーさ、臨場感が半端ない。
こういう音楽はどこ行ったんだって感じ。

677 :ドレミファ名無シド :2021/11/26(金) 21:47:06.63 ID:pdJadnCO0.net
僕あんまり聞いて無かったんですけど
僕の好きなキッスのエースフレーリーとかみんな彼のコピーしてるからいちばんリスペクトしてる
https://youtu.be/sjV4Lu4yp64

フランクマリノとウリロートとロビントロワーが進化しているとしても
本音ではジミヘンはそれと同じ意味でいちばんの立場だと思われる

678 :ドレミファ名無シド :2021/11/27(土) 20:01:20.20 ID:XKQL6BHb0.net
なに言いたいのかわからん

679 :ドレミファ名無シド :2021/11/27(土) 21:21:36.86 ID:o5IgpXU0a.net
>>676
ベース下手すぎてワロタw
シド・ビシャスってヒトラーぱくってるよね。

680 :ドレミファ名無シド :2021/11/28(日) 17:45:48.87 ID:AKM9antu0.net
>>676
音楽史の一部としては価値があるかもしれんが、
プレイは本当に糞だな。
皆パンクムーブメントの熱に浮かされていてどうかしてたんだろう。
90年代になって再結成した時、ピストルズリアルタイム世代があんな冷ややかな反応だったのも頷けるわ

681 :ドレミファ名無シド :2021/11/28(日) 21:20:22.47 ID:0DmTyfZd0.net
超絶テクニックを持ってるプレイヤーは
ジミのことを>>680みたいに言う。
テクニックだけでしか音楽を見てない奴は同じことを言い見下す。
ホント見識の狭いことでw

682 :ドレミファ名無シド :2021/11/28(日) 23:53:18.13 ID:liTr1Wyf0.net
ドラムがそこそこまともならいいだけ

683 :ドレミファ名無シド :2021/11/29(月) 00:35:44.51 ID:wejjr42Aa.net
>>681
じゃピストルズのどこに音楽的な価値あんの?
プレイに関して具体的な点挙げてみなよ。

684 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 08:28:33.78 ID:vdSDg3sQ0.net
伝説のロイヤルアルバートホールのライブ映画を、
ディズニープラスかどっかで放映してくれないかな。
ビートルズのゲットバックが放映されているついでに。

685 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 08:28:34.24 ID:vdSDg3sQ0.net
伝説のロイヤルアルバートホールのライブ映画を、
ディズニープラスかどっかで放映してくれないかな。
ビートルズのゲットバックが放映されているついでに。

686 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 17:11:11.76 ID:24zSa7kEa.net
jimi Hendrixのレコードを最高のセッティングの真空管アンプステレオで聴くとたまげるよ。
それを大きな会場で視聴会やってほしいね。

687 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 17:13:02.41 ID:24zSa7kEa.net
特にwinterlandでやったkilling floorやってほしい。
ベースがJack Casadyが参加してたやつ。

688 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 17:39:33.94 ID:sKa7k8Ap0.net
普通にスタジオ盤3枚とウッドストックを聴かせてほしい

689 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 15:22:01.83 ID:1xvuRS8gd.net
>>683
ピストルズのアルバム真面目に聞けばわかるけど
普通にロックンロールだよそれに歌ものとしての曲の完成度は高い

690 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 19:05:31.21 ID:ZE/tueXE0.net
音楽的な価値ってw

691 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 19:30:27.69 ID:yeRZWSLXM.net
コロナで実感した人少なくないだろうけれど、所詮、衣食住以外のことって余裕があるから楽しめる程度のことなんよ。
自分が楽しめればいいんじゃないの?
あれはダメ、これが上、それが価値あるとかどうでもいいわ。

692 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 19:43:34.81 ID:J1U5qCAQ0.net
ジャニーズよりはあるとおもう

693 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 21:53:56.30 ID:HfIOuVYhd.net
ジャニーズ好きの若い女の子たちにとってジミヘンドリックスは何の価値もないでしょ
ジャニーズの中には堂本みたいなジミ好きもいるかも

694 :ドレミファ名無シド :2021/12/02(木) 21:08:19.16 ID:hNMurIb90.net
>>683
自分には価値がないって自覚してるヤツほどこういう書き方するよなw

695 :ドレミファ名無シド :2021/12/02(木) 22:51:42.56 ID:tPPgOyiX0.net
音楽性皆無のジャニーズ好きの価値観などどうでもよい

696 :ドレミファ名無シド :2021/12/03(金) 00:48:34.26 ID:I3dux3ga0.net
ジャニわりとマイケル・ジャクソンの影響濃いからメタル系よりもジミ風なギター合う気がする

697 :ドレミファ名無シド :2021/12/06(月) 22:41:56.85 ID:KWHfjBqn0.net
https://www.youtube.com/watch?v=K_lCxHJ6Gh8

698 :ドレミファ名無シド :2021/12/14(火) 10:53:01.27 ID:n/zohksgM.net
killing floorの完コピ動画はありませんか

699 :ドレミファ名無シド :2021/12/14(火) 14:00:18.90 ID:tGZtbdAz0.net
ジミヘンの凄さを伝えようとする奴ってなんでクラプトンとかジェフベックがこう言ってたとかを引き合いに出すんだろ?

700 :ドレミファ名無シド :2021/12/14(火) 17:23:14.09 ID:rpSFDxjy0.net
説得力でしょ

701 :ドレミファ名無シド :2021/12/15(水) 01:47:24.07 ID:Htrx120l0.net
世界一カッコいいタバコの投げ捨て

702 :ドレミファ名無シド :2021/12/16(木) 16:14:16.15 ID:tySqWE0a0.net
ウリ時代のスコーピオンズスタジオライブ
普通のストラト使ってるからよりヘンドリックスっぽい

https://youtu.be/e5-Mly7seMU

703 :ドレミファ名無シド :2021/12/16(木) 17:12:48.72 ID:PQx7c+nR0.net
ジミっぽくはないがカッコイイな、スコーピオンズは来日公演を観に行ったことあるわ

704 :ドレミファ名無シド :2021/12/16(木) 18:36:57.31 ID:EZMADON60.net
ウリの下手ウマボーカルが好き

705 :ドレミファ名無シド :2021/12/17(金) 10:44:25.25 ID:k1PrrtcE0.net
ウリ時代の良いね

706 :ドレミファ名無シド :2021/12/18(土) 17:21:37.81 ID:25pEBeof0.net
ジミ・ヘンドリックスの演奏で誰も指摘しない点
ヴィブラートが心地いい

707 :ドレミファ名無シド :2021/12/18(土) 18:52:59.67 ID:tWOqZkdR0.net
普通だろ。

708 :ドレミファ名無シド :2021/12/18(土) 22:45:27.64 ID:J7wtmNGF0.net
周知の事実だからねw

709 :ドレミファ名無シド :2021/12/19(日) 00:48:20.91 ID:4+SXvyeba.net
ジミの映画見たけど、
チャス・チャンドラーより、最初にジミに気づいたリンダキースって人のほうが重要じゃね?って思った。
あとこのリンダがジミにLSD試させたってのも、音楽的影響計り知れない気がする。

710 :ドレミファ名無シド :2021/12/19(日) 00:57:59.89 ID:4+SXvyeba.net
https://rockinon.com/news/detail/89044
「わたしにはもうあまりにも才能の凄さが明らかだったのね。
それにポッと出の新人じゃないのは歴然としてたし、誰もこれまで目をつけていないのが信じられなかったのよ。
とにかくジミは驚異的で、音楽のもたらすムードだとか、カリスマとか、技量とステージの存在感でも、どれも途轍もなかったの。
でも、誰も興奮して跳び上がったりしてなくて、それがわたしにはもう信じられなかった」

711 :ドレミファ名無シド :2021/12/22(水) 02:55:12.63 ID:pvLsxd570.net
バディマイルスが残念だわ、、もったいない

https://www.youtube.com/watch?v=z4gdWPcADPY

712 :ドレミファ名無シド :2021/12/22(水) 11:13:19.73 ID:TdMEC7OM0.net
jimiのアドリブが-すげ〜

713 :ドレミファ名無シド :2021/12/22(水) 12:03:44.92 ID:oUrComGE0.net
おれのバギーズセッションよりも音良くなってる気がする
永遠に買い換えさせる気だな

714 :ドレミファ名無シド :2021/12/22(水) 12:43:22.26 ID:V1AtmS1sa.net
>>711
音質が悪いのも残念

715 :ドレミファ名無シド :2021/12/22(水) 12:59:16.95 ID:i9APv9Mkd.net
>>713
この演奏は入ってないでしょ?

716 :ドレミファ名無シド :2021/12/22(水) 15:00:14.64 ID:oUrComGE0.net
入ってないや それにこんなにドラムの音とかふっくらしてないパタパタ音
ダガーレコードのじゃないとダメなんだね

717 :ドレミファ名無シド :2021/12/23(木) 20:34:10.61 ID:xwC1Z0YK0.net
バディはほんと下手だなw

718 :ドレミファ名無シド :2021/12/23(木) 23:34:09.92 ID:DAdVFvmya.net
昔、黒人音楽ハマりたてだった頃
やっぱバディ・マイルスのほうが音が黒くていいよねみたいなことカッコつけて言ったの取り消したい。
みっちーのほうが楽しいかっこいい、気持ちいい。

719 :ドレミファ名無シド :2021/12/24(金) 00:01:49.94 ID:yGHfZ2cg0.net
みっちー!!!

720 :ドレミファ名無シド :2021/12/24(金) 05:03:48.41 ID:yZuAHj5n0.net
バディマイルスもがんばってジミについていこう感はあるが単調さは否めない
ミッチが特殊すぎる

721 :ドレミファ名無シド :2021/12/24(金) 10:36:24.69 ID:vE6J12Uc0.net
>>720
バディガイだとバディマイルスのドラムすごくよかったけど

722 :ドレミファ名無シド :2021/12/25(土) 08:37:23.87 ID:WCUmcfwSp.net
どっちがいいってより
ミッチではバンド オブジプシーズの演奏にはならないだろ

バンドオブジプシーズはエクスペリエンスと別の意味で最高だ

723 :ドレミファ名無シド :2021/12/25(土) 10:32:25.98 ID:gjZC2/HR0.net
who knows とか好きだからバンド・オブ・ジプシーズも良い

724 :ドレミファ名無シド :2021/12/25(土) 10:35:55.92 ID:TQKKJiAY0.net
でもフィルモアイーストのバンドオブジプシーズのマシンガンは未だに鳥肌が立つほど好きな録音だったりする

725 :ドレミファ名無シド :2021/12/25(土) 13:11:16.18 ID:MM1BO1LK0.net
ジミヘン確かにギター上手いのは分かるけどただそれだけのように思える。皆はどこをどう聴いて面白いと思うんだ?

726 :ドレミファ名無シド :2021/12/25(土) 13:17:11.20 ID:k1IebkK60.net
>>725
別に自分が面白いと思うもんだけ聴いてたらいいから去りなはれ

727 :ドレミファ名無シド :2021/12/25(土) 13:20:08.63 ID:DHINg5CWd.net
>>726
そんな攻撃的な返ししなくても…

728 :ドレミファ名無シド :2021/12/25(土) 13:40:47.58 ID:tac32o7L0.net
むしろ聴いてて面白いけど上手いのか下手なのかはよくわからんようなギターという印象

729 :ドレミファ名無シド :2021/12/25(土) 13:45:19.89 ID:6SyY2egNM.net
自分の手癖ペンタに嫌気がさした時に聴くとおおってなる

730 :ドレミファ名無シド :2021/12/25(土) 13:51:22.66 ID:xVSqT3Va0.net
そうだね

731 :ドレミファ名無シド :2021/12/25(土) 15:40:58.57 ID:fbk++bxj0.net
>>724
どのライブのどの曲とか分かんないレベルのにわかだけど、
マシンガンのマシンガンを表現してるカッティングに鳥肌だ
キリングフロアーとかもそうだけどジミのカッティングの表現力が凄すぎる
黒人のリズム感によるものなんだろうな鍛えても真似できる気しない

732 :ドレミファ名無シド :2021/12/25(土) 17:28:56.51 ID:WZgiWAUA0.net
>>725
そんなの言葉で説明なんて出来るわけないじゃん。
とりあえず酒飲んで聞いてみろ。
酒飲まないならもう知らん。

733 :ドレミファ名無シド :2021/12/25(土) 19:30:46.83 ID:/uuqe1u6a.net
>>725
ドラッギーさ
本能的にクル感じの

734 :ドレミファ名無シド :2021/12/25(土) 19:34:14.34 ID:/uuqe1u6a.net
ジミヘンは感覚で感じるしかない音楽だよね。
ジミヘンが剥き出しの感覚でやってるので。
音感、センスを伴った剥き出しの感覚はすごく気持ち良いということ。

それらが伴ってなければオノヨーコみたいになっちゃう。

735 :ドレミファ名無シド :2021/12/25(土) 23:05:20.43 ID:54m1s4BZd.net
ギタリストはアフロがちらつくようになる

736 :ドレミファ名無シド :2021/12/25(土) 23:50:30.10 ID:EGbhjsvwa.net
Jimi Hendrixは歌詞も味わい深いし、曲の構成、曲の進行がドラマテック
巷にある組織の宗教信仰に関わらなくてもジミヘンの精神性に触れていれば生きていける。

737 :ドレミファ名無シド :2021/12/26(日) 00:24:49.31 ID:nvfkjvpC0.net
ヘラヘラしながら余興でやってこれだぞ、紅白に出てもらうのにギャラいくらかかるんだか

https://www.youtube.com/watch?v=4Xvriksg-Q0

738 :ドレミファ名無シド :2021/12/26(日) 02:36:20.39 ID:3B3tNb6+0.net
人間の感性も経年変化するかの如く変わる、
ソノ時はピンと来なくても数年後には何故アノ時コレの良さに気づかなかったのだろうという事が多々有る
でもソノときは幾ら人に説明されてもボンヤリだった

オレもジミにハマるまで時間はかかったよ

739 :ドレミファ名無シド :2021/12/26(日) 13:29:05.79 ID:nhczyaVj0.net
チャックベリーも半音下げだが
ボーカルの音域に合わせるためだったのだろうか

740 :ドレミファ名無シド :2021/12/26(日) 14:05:05.22 ID:1xzl1PSf0.net
半音下げか?
ジョニーBグッドがホーンとかに合わせたジャズの定番のB♭ってだけじゃない

741 :ドレミファ名無シド :2021/12/26(日) 14:36:33.80 ID:BLuEStbX0.net
ジミは初期はレギュラーチューニングだったけど、何で半音下げにしたんだろう?
やっぱ歌いやすいのかな?弾いた時のテンション感?

742 :ドレミファ名無シド :2021/12/27(月) 01:30:44.83 ID:5ZLyxw+Vd.net
半音下げがいい音だから

743 :ドレミファ名無シド :2021/12/27(月) 07:15:09.30 ID:Oj2790y90.net
サウンド、その時の喉の調子とか色々あるんじゃね
半音下げだけじゃなく、1音下げも結構やってたからな
Voodoo Child ( slight returnじゃない方)の1音下げは完全にサウンドのためだろ
ライブでたまに1音下げにしてたのは喉の調子に合わせて

744 :ドレミファ名無シド :2021/12/27(月) 17:36:48.26 ID:a2XiXkdx0.net
半音下げはヴォーカルのキーがきついからッて、相当昔のギターマガジンに載ってたぜ。

745 :ドレミファ名無シド :2021/12/31(金) 14:30:05.51 ID:eT+Kd+90a.net
半音上げ下げしてなんで自分で確かめないのだろう?
もうこの時点でジミヘンの精神性をまったく学んでいない。

746 :ドレミファ名無シド :2021/12/31(金) 14:30:05.97 ID:eT+Kd+90a.net
半音上げ下げしてなんで自分で確かめないのだろう?
もうこの時点でジミヘンの精神性をまったく学んでいない。

747 :ドレミファ名無シド :2021/12/31(金) 16:25:46.72 ID:njuDFEBp0.net
お前ら!!!何言ってんだ!!!
ジミヘンはチューナーなんか使ってねえ!!
その時の気分で耳でチューニングしてんだ!!!
だからレギュラーと半音下げの間の時もある!!!!

748 :ドレミファ名無シド :2021/12/31(金) 19:05:34.16 ID:rW8BM3y00.net
よくぎみあえーぎみあえー
て言ってるよね、んでビリーかノエルがボーンて

749 :ドレミファ名無シド :2021/12/31(金) 21:02:30.32 ID:1skUu8e50.net
そうそう、ベースのA音に合わせてチューニングしてるね
MCでよく「チューニングするからちょっと待っててくれ」ってよく言ってる

750 : :2022/01/01(土) 01:16:56.55 ID:A8By4xA+a.net
あけましておめでとうございます。
今年はjimi hendrixの曲をコピーできますように

751 : :2022/01/01(土) 01:17:37.91 ID:A8By4xA+a.net
何度でも挑戦しますよ!

752 : :2022/01/01(土) 04:00:35.94 ID:A8By4xA+a.net
良いものは良いのです

753 : :2022/01/01(土) 04:01:56.96 ID:A8By4xA+a.net
たとえ動物園に記念碑を建てられようとも

754 :ドレミファ名無シド :2022/01/01(土) 08:07:27.14 ID:GWnlNxZu0.net
動物園?

755 :ドレミファ名無シド :2022/01/02(日) 12:11:45.14 ID:0thkmzJq0.net
ドラッグによる死因によるものと言われているが
ふつうに人種差別だろ

756 :ドレミファ名無シド :2022/01/02(日) 21:27:19.88 ID:1aCXn9zd0.net
>>747
        !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

757 :ドレミファ名無シド :2022/01/02(日) 22:09:46.24 ID:Mfpz5uzua.net
ジミヘンのめっちゃかっこいい電子音楽のリミックスみたいのって無いですかね?
ズンズンズンってドラム重ねてるだけの単調なリミックスじゃないやつで。

758 :ドレミファ名無シド :2022/01/03(月) 11:37:01.80 ID:uK1Eg+4yd.net
>>757
めちゃかっこいいって思うかわかんないけど
Beautiful People - If 60s Were 90s
https://m.youtube.com/watch?v=Ycjkoka-QUA

759 :ドレミファ名無シド :2022/01/05(水) 01:23:03.14 ID:NTyox6Fea.net
Purple Haze (Neon Steve Remix)
https://soundcloud.com/neonsteve/jimi-hendrix-purple-haze-neon-steve-remix

760 :ドレミファ名無シド :2022/01/06(木) 16:03:52.94 ID:aR8hGLFL0.net
>>757
なんだそのクソ発想は!!!!!!!!!
本家で十分だろわかったな!!!!!?

761 :ドレミファ名無シド :2022/01/06(木) 23:42:29.91 ID:4PEfjvfy0.net
>>760
        !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

762 :ドレミファ名無シド :2022/01/07(金) 11:30:33.47 ID:0cfYFdwb0.net
電子音楽かどうかはわからんけど、あの「アメリカ国家」のスタジオ版
は初期ギターシンセのオーバーダブで完成させてるよね。確かNYの楽器店
マニーズで69年11月7日にハモンドのInnovexを買ったレシートが残ってる。

763 :ドレミファ名無シド :2022/01/07(金) 11:31:34.06 ID:0cfYFdwb0.net
「アメリカ国歌」でした。

764 :ドレミファ名無シド :2022/01/07(金) 12:43:52.57 ID:a/KFZTlTa.net
ジミヘンライブでアメリカ国家始まると飛ばしちゃうの自分だけだろうか?

765 :ドレミファ名無シド :2022/01/07(金) 12:44:51.35 ID:a/KFZTlTa.net
ウッドストックちゃんと最後から最後まで見れるのってどのVDV変えばいいのだろう?

766 :ドレミファ名無シド :2022/01/07(金) 13:00:41.46 ID:mVXAPHrld.net
>>762
Silver Applesが参加したって話もあるね
近い関係にあったのは確かだけど。

>>765
今のところ完全版は出てないよ。
カットされてる曲や演奏がある。
デラックスエディションは、別アングルの当時非公式の盗み撮り映像みたいなのが入ってる。

767 :ドレミファ名無シド :2022/01/07(金) 13:42:23.03 ID:fkccaED70.net
>>764
まあわかるな!!
気分によっては早くパープルヘイズ聴きたくて国歌の後半まで飛ばす!w

768 :ドレミファ名無シド :2022/01/07(金) 14:34:26.17 ID:cH+mTlBp0.net
>>767
        !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

769 :ドレミファ名無シド :2022/01/07(金) 17:16:42.33 ID:pEygT0Qg0.net
>>758
こんなの有るんだ
これはこれで面白いね

770 :ドレミファ名無シド :2022/01/07(金) 18:30:42.15 ID:CJ8LmLzD0.net
最近買ったWest Coast Seattle Boyのディスク1が最高だったな
バッキング超上手いの

771 :ドレミファ名無シド :2022/01/07(金) 18:42:20.37 ID:mVXAPHrld.net
>>769
貼った人間だけど、割と好き
ちょっとマニアックな音源も使ってたりしてて

772 :ドレミファ名無シド :2022/01/07(金) 19:14:31.00 ID:0cfYFdwb0.net
>>766
https://diskunion.net/rock/ct/news/article/1/103138
コレですか。なるほどいかにもオシレータという感じ
ですけど、Innovexのトレモロでも似たサウンドが出ますね。

773 :ドレミファ名無シド :2022/01/07(金) 19:18:32.39 ID:0cfYFdwb0.net
https://dangerousminds.net/comments/jimi_hendrix_eye_popping_receipts_from_legendary_nyc_shop_mannys_music
楽器店マニーズのレシート話。

774 :ドレミファ名無シド :2022/01/08(土) 00:54:01.47 ID:qLVYL4kR0.net
ローズ指板時代のが良いと思う

775 :ドレミファ名無シド :2022/01/16(日) 13:48:59.53 ID:x3/35gyid.net
みんなも言ってるように一本目ならヤマハなら間違いないと思うけど
モーリスやタカミネとか含め
エントリーモデルの3から6万くらいので全然いいと思うよ
アコギは正直安くていいの多いし
20万くらいまでのとそう大差ない

776 :ドレミファ名無シド :2022/01/17(月) 01:04:18.40 ID:MD5C5j9G0.net
どこの誤爆?

777 :ドレミファ名無シド :2022/01/17(月) 03:19:33.62 ID:NYfn/uCE0.net
ただのアホのコピペ

778 :ドレミファ名無シド :2022/01/19(水) 10:16:23.21 ID:b7oClsGx0.net
バンドオブジプシーズの赤い箱の5枚組CDを買ったが、
完全版と謳ってるけど、大晦日のセカンドステージは
未収録の曲が結構あるな。

6枚組のハーフオフィシャルみたいなCDを買って、
赤箱ではカットされた曲を聴いてみた。
本編はモノラルだけどライン録音に聞こえた。
アンコールはオーディエンス録音だな。

本編のライン録音のは待てばステレオになって
音質が向上して公式発売されるんじゃないか?
アンコール部分はライン録音を失敗してたのかね?
どの曲も演奏の出来が悪くてカットされたとは思えない。

6枚組にすると高くなって売れなくなるから、
赤箱内で重複してる曲だからカットしたとは思いにくい。

何年かしたら、大晦日のセカンドステージ完全版が
2枚組で出るのか、またはバラ売りしないで、
6枚組の完全版を買わそうっていう魂胆か?

以前はYouTubeで欠落曲が全部揃ったけど、
先日見てみたら、消されたのか全部は揃わなかった。

779 :ドレミファ名無シド :2022/01/20(木) 18:54:39.08 ID:SUUyM3dH0.net
ジミってレコーディングはアンプは何がメインだったの?
ライブはマーシャルの100Wだけど

780 :ドレミファ名無シド :2022/01/23(日) 02:21:28.91 ID:m0DZf5ZS0.net
ジミの遺族て銭ゲバだな https://nme-jp.com/news/111664/

781 :ドレミファ名無シド :2022/01/23(日) 19:50:38.52 ID:Gb3w330ca.net
遺族ががめつすぎるせいで、
ジミの映画はジミの楽曲使用できなくて、カバー曲だけっていう有様。
ようつべでWoodStockの動画見れるのがアメリカ国家だけなのもこれのせいだよねたぶん。

あの恐ろしくかっこいいFireとかVoocoochileをうpすれば更にファンが増えると思うんだけどね。

782 :ドレミファ名無シド :2022/01/23(日) 20:07:46.55 ID:hNurJCrq0.net
サブスクではスタジオ盤やライブ盤とか聞けるけど
映像としては新規ファン予備軍になりそうな人が見られるものは限られてるね
ソフト買ってくれってことなんだろうけど、今の時代に逆行してるとしか思えないよ
一番新しい映像ソフトのマイアミもこれから小出しにする気満々で
ちょっとしか収録しないしさ

783 :ドレミファ名無シド :2022/01/23(日) 21:21:52.41 ID:/oPcLYgH0.net
映像あるのにお蔵入りだけはやめてほしい

784 :ドレミファ名無シド :2022/01/24(月) 06:21:20.32 ID:jcClj0NM0.net
Janieは銭ゲバだってよく叩かれてるよね
血の繋がりもないのにとか

785 :ドレミファ名無シド :2022/01/26(水) 02:02:31.90 ID:JMWp0qBia.net
最後まで進化し続けたJimi Hendrix
マジにリスペクト

786 :ドレミファ名無シド :2022/01/30(日) 17:31:12.32 ID:54fhKDgNd.net
Watch towerてドラムのリズム最初のへん間違ってひっくり返ってるように思うんだけど。

787 :ドレミファ名無シド :2022/01/30(日) 17:58:11.64 ID:IfVDTa6/0.net
>>786
俺もあれずっとリズム取れなくてわからねえんだよな!!
裏打ちっぽく乗せればソロは合うからいいんだが!

788 :ドレミファ名無シド :2022/01/30(日) 18:14:00.15 ID:JItSj4uE0.net
ヴァニラファッジのYou Keep Me Hangin' Onといいっしょだね
当時は流行ってたのかもしれん

789 :ドレミファ名無シド :2022/01/30(日) 18:15:09.66 ID:JItSj4uE0.net
エンディングのがムズイやろw

790 :ドレミファ名無シド :2022/01/31(月) 07:59:12.30 ID:T/nVko340.net
>>786
これを聞いてわかるようになった
https://youtu.be/-UHHc7POovg
Playing For Change 版

791 :ドレミファ名無シド :2022/01/31(月) 08:56:54.10 ID:MVTtwE7v0.net
フェイン・プリトゴンって誰かに似てるなと思ってたんだが
「細かすぎて伝わらない〜」でムショ帰りのダンナに「おかえり」
とか言うネタをする芸人に似てるわ

792 :ドレミファ名無シド :2022/02/03(木) 16:08:13.10 ID:7OKyvJYB0.net
亡くなる2日前に録音されたジミ・ヘンドリックス最後のライヴ音源をリマスター化 ロニー・スコッツのドキュメンタリーで使用 映像公開
https://amass.jp/154835/

793 :ドレミファ名無シド :2022/02/03(木) 16:23:02.55 ID:dzYXS9HNx.net
でもジミの晩年ってヨーロッパのライブツアーとアメリカの自分のスタジオ
を日帰りで往復する超殺人スケジュールだったのに
クスリや酒の力を借りずにちゃんと素面でステージに立ててたんだろうか?

794 :ドレミファ名無シド :2022/02/03(木) 19:26:38.93 ID:bXvpmw2j0.net
なわけがない

795 :ドレミファ名無シド :2022/02/04(金) 15:47:48.25 ID:+C9l+Edq0.net
>>781
発掘&編集した音源を小出しにして狡猾に稼ぐことばかりやっているしな
ミュージシャンとしての格は全然違うがジョニー・サンダースみたいなことになりかねない
本人にとって非常に不本意であろう酷い出来のライヴ音源を延々と商品化するとか
そういうことにならない為に遺族が管理するのが本来の筋だと思うがなあ

796 :ドレミファ名無シド :2022/02/04(金) 16:00:33.14 ID:P6gKI2NGd.net
ああインディアンビートなのか

797 :ドレミファ名無シド :2022/02/04(金) 18:35:03.08 ID:zMVx5dxja.net
ストーンズスレが荒れてたのでこっちで質問させてください
https://youtu.be/QHjlnn8lKqk?t=795
13:15あたりからギター弾いてる人って誰かわかります?
相当の腕だと思うんですけど。1964年だし。

ジミヘンがバックでやってた頃の音源でソロ弾いてるのとかってありますかね?

798 :ドレミファ名無シド :2022/02/04(金) 19:14:46.99 ID:yfswYOH30.net
>>797
バックバンドのトミーテデスコじゃないか?
結構やぶれかぶれのギターも弾くし
https://www.youtube.com/watch?v=ae0mMoid5Ts

799 :ドレミファ名無シド :2022/02/05(土) 23:45:55.26 ID:tby3KNTc0.net
https://youtu.be/8pHW6ZEb050
ヘンドリクスのリミックス商法は没後の70年代から色々出てるね。
これはアラン・ダグラス・プロデュースでヘンドリクスのベース、ギター、
バディ・マイルスのベーシックトラックにヒップ・ホップのルーツ的
グループ、ザ・ラスト・ポエッツのジャラールがポエットしたもの。
ダグラスによれば3ピース・バンドのジャムから延々やる曲作りに
執着してたから。こーいう作りかけの素材はたくさんあるらしい。
マイルス・デイビスとの共演話消失も惜しいけど、彼の片腕である
ギル・エヴァンスの力を借りてプリ・プロダクションの考え方を
変える機会を得られなかったのはほんと残念。

800 :ドレミファ名無シド :2022/02/05(土) 23:59:45.98 ID:tby3KNTc0.net
https://youtu.be/r0EMrJTgqgM

https://youtu.be/QBF44s-JFwA

The Wind Cries Maryのコード進行を借りて
ギルとマイルスで作曲したMademoiselle Mabry

801 :ドレミファ名無シド :2022/02/06(日) 00:51:02.97 ID:5+WJyc6oa.net
>>799
これ好きだ

802 :ドレミファ名無シド :2022/02/06(日) 01:13:28.49 ID:ha9d29d20.net
ほんとジミは時代の先をいきすぎてたんだな

803 :ドレミファ名無シド :2022/02/06(日) 03:12:21.37 ID:bwyiWqNE0.net
ジミで完成して終わってしまったのだ。

804 :ドレミファ名無シド :2022/02/06(日) 04:11:07.61 ID:m//zlsTpd.net
言い過ぎでないとこがまた謎、なんで誰もジミの域に行けないのか不思議だ
エレキギター以外でなら存在するんだろけど

805 :ドレミファ名無シド :2022/02/06(日) 13:43:13.68 ID:38BPNCz2F.net
そうやって神格化するからだろう。冷静に見ると音は汚いしリズムはよれてるし(歌メインだから) 、クラプトンの方が整って人気あったのも納得。ブルースギターの系統でいくと駆け出しレベル。というと批判されるかな。

806 :ドレミファ名無シド :2022/02/06(日) 15:13:30.87 ID:yVMwJkjL0.net
もしも70年代に健在だったのなら、いわゆる '脱サイケ' と共に
ギターに比重の置いたプレイヤビリティ固執かアンサンブル重視で
R&B色を濃くするかで伸び悩んでた気がする。リードもバッキングも
ヴォーカルも一人重層的で明らかに重いんだよね。ジェフ・ベックの
アプローチは参考にすると思う。

807 :ドレミファ名無シド :2022/02/06(日) 15:51:56.58 ID:BDGqQfkrd.net
>>805
批判されるというか恥ずかしいよ

808 :ドレミファ名無シド :2022/02/06(日) 16:40:22.12 ID:gQ1LLErH0.net
恥というのは日本的だな

809 :ドレミファ名無シド :2022/02/06(日) 18:25:15.00 ID:kshiP0hZ0.net
右翼がジミ聞いてる時点で頭が極度に悪い

810 :ドレミファ名無シド :2022/02/06(日) 23:33:24.79 ID:MMNEeHdB0.net
>>804
>>805みたいにリズムとピッチを正確にすることが高いレベルの音楽だと本気で思ってる人が多いし
それが最重要要素だというのが今のメインの流れだからね
この流れがある限りジミの域には到達できないだろうね
音楽をデジタルで扱う限り無理だと思うわ
正確なリズムやピッチってのはあくまで基準でしかないのに
それが正解だなんて勘違いしてるのが今の流れなんだもの

811 :ドレミファ名無シド :2022/02/07(月) 15:49:41.55 ID:VqlihXdEa.net
技術面では同じことできる人はいると思うんだけど
何がジミと違うのかって言ったら、キャッチーさ、ドラッギーさを伴った独特な楽曲を作れるかどうかってところだと思う。
あとスピリチュアルな話になるけど、強力な愛の強さみたいな。
ジミヘンを嫌いな人っていないよね。

812 :ドレミファ名無シド :2022/02/07(月) 16:07:09.80 ID:VqlihXdEa.net
https://www.youtube.com/watch?v=3CRsvy5tnA4
1965でもうこんなハイゲイン系の音出してたんだなw

813 :ドレミファ名無シド :2022/02/07(月) 16:21:10.54 ID:VqlihXdEa.net
アメリカの1964〜1967の間って何があった?ってくらい凄まじく変化してるよね、
LSDで目覚めちゃった感じなのだろうか。

814 :ドレミファ名無シド :2022/02/07(月) 16:24:08.21 ID:mBww16EO0.net
>>810
そもそもピッチが正確じゃないとダメとか言い出したら
ギターみたいな楽器弾けないよね
エレキギターなんか尚更

815 :ドレミファ名無シド :2022/02/07(月) 18:18:32.21 ID:dc2Z3VzL0.net
>>812
リードギターは誰かがジミに似せて弾いたのを後から入れたんじゃないかな

816 :ドレミファ名無シド :2022/02/07(月) 18:38:54.73 ID:YNTPytPt0.net
https://youtu.be/NT3E-sgpwMQ

https://youtu.be/FS9EHCEKUqg

https://youtu.be/QvkUSUlPkZs
ヘンドリクスの歪みに関してはサイケデリックのぶっ飛んだ部分と、もう一方
でブルーズロックの伝統に則ったところの '化学反応' がその個性となってるね。

カーティス・ナイトのところで下積みをやってた頃に一時 '追っかけ' 的存在
だったのがシカゴ出身のピート・コージー。また、ソニー・シャーロックの
コルトレーンに触発されたフリーキーなギターも実は伝統的なブルーズに
則ったもので当時は皆、黒人のコミュニティーの中で近いところにいたと思う。

817 :ドレミファ名無シド :2022/02/07(月) 20:47:12.60 ID:Urc5okLy0.net
>>816
ピートコージーを追いかけてたって話はよく聞くけど
ジミへの影響がわかりやすい音源を聞いたことないんだよね

ソニーシャーロックは昔ラストイクジットで見たなあ
インタビューでソニーシャーロックの事を知ってるか訊かれたジミは
“曲を聴いたらわかるかもしれないんだけど”みたいな事答えてたと思う

3本目の動画、渡辺貞夫がわたなおさだなべって紹介されてる
渡辺貞夫も色々な人とやってるよね

818 :ドレミファ名無シド :2022/02/07(月) 21:15:30.51 ID:YNTPytPt0.net
>>817
具体的な ソロの影響云々より、当時ストーンズ
がシカゴの 'Chess詣で' をやってたことで、そこの
セッション・ギタリストに駆け出しのヘンドリクス
も注目した、という説はどうだろう?(笑)
影響としてはサイケ以降のヘンドリクスに
コージーが受けた影響の方が大きいね。

日本から見るとヘンドリクスもシャーロック
もコージーも相入れないトコにいた印象が
あるけど、例えばコージーで言えばマイルス
とやればジャズのジーン・アモンズとやり、
AACMのフリーに足を突っ込めばファラオズ
のファンク、Chessの伝統的ブルーズやR&B
のコマーシャルをやったりと垣根は無かった
んだよね。ヘンドリクスを聴いてPファンク
を立ち上げたジョージ・クリントンみたいな
黒人は珍しくなかった。

ナベサダもバークリー時代はヒッピーの
頃もあって色んなセッションに顔出してた
みたい。

819 :sage :2022/02/07(月) 22:12:10.29 ID:IaoC+KSC0.net
>>814
ほんそれw
ジミヘンが才能あるギタリストなのは確かだけれど、
神格化して視野が狭くなってるやつの戯言ほどくだらないものはない

820 :ドレミファ名無シド :2022/02/08(火) 19:10:15.43 ID:VnJ6vZgT0.net
えw

821 :ドレミファ名無シド :2022/02/08(火) 21:44:54.64 ID:QiJMM6cva.net
>>816
真ん中のマディーウォーターず聞くと、
ジミの曲はやっぱ3D的だなって思う。

新しい映画のやつで、
黒人運動家から白人のための見世物のままでいいのか?
黒人のアイコンとして〜みたいに持ちかけられるんだけど、
興味ないって断ってたの、良かった。
むしろジミヘンみたいな存在が、そこらへんに執着しなかったことが逆に黒人/白人の境目フリーに一役買ってたんじゃないかって思う。

822 :ドレミファ名無シド :2022/02/08(火) 22:39:44.45 ID:d5tHuncj0.net
>>821
極左のブラックパンサーとの関係は
ヘンドリクスもスライもマイルスも皆、
厄介な相手だと距離を置いてた。マイルス
は一度銃撃テロを受けてる。特に彼らは
バンドに白人ミュージシャンを入れてたから、
もっと黒人を使え!と圧力を受けてたんだけど、
自分の音楽が政治的に使われることには 'NO'だった。

ヘンドリクスはもっと 'Electric Lady' スタジオに
篭って3D的なアイデアをたくさんやって欲しかった。

823 :ドレミファ名無シド :2022/02/10(木) 19:28:13.87 ID:kJKZIBcD0.net
ふと思い立ってウッドストックのインプロをコピーし始めたんだけど
なんつうかこれはムリだw
聴き取りはデジタル音源だから鬼のリピート再生でまだなんとかなるけど
ジミと手のサイズとフォームが同じじゃないと同じ音出ないどころか弾くことができないw
すさまじいリズムプレイ、こういうのを超絶技巧っていうんだと実感
たすけてw

824 :ドレミファ名無シド :2022/02/10(木) 19:35:51.94 ID:kJKZIBcD0.net
とにかく手がバカデカイので指先の小さな繊細なアクションでできることの範囲が常人より広い
左手なんて映像見てるとシェイクハンドでほとんど指が指板にペタっと座ったままだもんな
子供用のミニサイズのギターじゃないとムリだ

825 :ドレミファ名無シド :2022/02/10(木) 20:32:01.26 ID:3n4yR5DM0.net
シゲオロールオーバーは完コピしてた

826 :ドレミファ名無シド :2022/02/10(木) 20:33:11.31 ID:3n4yR5DM0.net
と言ってもフラメンコソロみたいなやつじゃなくて最後のスローバラードね

827 :ドレミファ名無シド :2022/02/10(木) 20:59:47.26 ID:kJKZIBcD0.net
>>805
いやいやいや
ヨレてるとか汚いとかって、タッチをちゃんと聴いてるの?
弦がピックに当たる瞬間の音、それをどうコントロールしているかを
ジミヘンの音は世界一クリアで正確なフラットピックでのピッキングの音だと思うよ
まあ主観で好き好きだけどさ

828 :ドレミファ名無シド :2022/02/10(木) 21:04:30.46 ID:kJKZIBcD0.net
>>826
パプへーからのギター飛び出しのランフレーズだけでいきなりエベレストいや宇宙旅行だわあれ

829 :ドレミファ名無シド :2022/02/10(木) 21:26:34.74 ID:i23EIFRWa.net
>>826
villanova junctionだね。
自分もコピー挑戦したわ。
全部アドリブだと思ってたんだが、曲としてあるみたいだね
でも、ウッドストックのやつが断然かっこいい。

830 :ドレミファ名無シド :2022/02/13(日) 19:08:34.96 ID:2Q3lYTuJ0.net
バークリーのおてもやんも最高だよ
コピーし始めて3年かかってまだあんな風にファンキーに弾けないや
見てろよ明日から本気出すぞ

831 :ドレミファ名無シド :2022/02/13(日) 19:13:14.13 ID:2Q3lYTuJ0.net
ウッドストックのおてもやん
バークリーのおてもやん

津軽三味線に惚れ込んだエリック・ゲイルはジミのギターをどう思ってたんだろ
つくづく思う、ジミが日本に来てたら絶対日本人と結婚して
少なくともしばらくは日本に住み着いてたに違いないよ

832 :ドレミファ名無シド :2022/02/14(月) 15:11:29.82 ID:/aS6qYLt0.net
https://youtu.be/7GmlJ6iiq3w
ファンカデリックの津軽三味線

833 :ドレミファ名無シド :2022/02/15(火) 12:27:40.52 ID:eVLvWgCUx.net
マイルスデイビスのtribute to jack jhonson がもしジミのギターだったら
Jazzもロックも垣根ぶち壊して歴史を変えてたかも
ジミがもう少し長生きしてくれてたら確実にマイルスと演ってたのになー

834 :ドレミファ名無シド :2022/02/19(土) 16:19:21.23 ID:niPpQDid0.net
白人ブルースよりも黒人ブルースのがやはり良いが
ずっと聴いていたら脳が停止しそうなのでほどほどにしておきたい
両者の良さを持ち合わせた白人ギタリストって案外いないもんだよな
そうなるとロベンフォードて事になっちゃうんかね

835 :ドレミファ名無シド :2022/02/19(土) 16:23:02.14 ID:M/4x+UxH0.net
ジョニーウィンターだな

836 :ドレミファ名無シド :2022/02/19(土) 21:06:18.93 ID:xBnjI74Kd.net
ピーターグリーンだな

837 :ドレミファ名無シド :2022/02/20(日) 00:20:54.08 ID:JQ4bSPwka.net
音階的な面白さで言えばジョニー・ウィンターが好き

838 :ドレミファ名無シド :2022/02/20(日) 01:11:03.88 ID:Klisd0uH0.net
新空間でブルース聴きたくなっちゃうな

839 :ドレミファ名無シド :2022/02/24(木) 20:07:13.65 ID:7uct+vh/0.net
ジョニーウィンターも好きだけどブルースと言うよりはやっぱロックだね

840 :ドレミファ名無シド :2022/02/26(土) 18:21:48.61 ID:sqHylrAb0.net
https://youtu.be/WP5mzU5X7PM
ジミ・ヘンドリクス × ジョン・マクラフリン

あの 'Voodoo Chile' セッションではラリー・コリエルに
声をかけてフラれたらしいけど、こういうジャズ・ロック
的セッションに入るとヘンドリクスのR&B臭さが強調される。

841 :ドレミファ名無シド :2022/02/27(日) 14:47:28.39 ID:/zg3+cIh0.net
これはジャズロっクではないし
逆にマクラフリンやバッキングがファンキーなだけだな
ジミはいつものロックギターを弾いているだけだな

842 :ドレミファ名無シド :2022/02/27(日) 15:31:55.37 ID:T5zD5VPR0.net
うーん、よくわかんないことなんだけどジミヘンってロックギターなの?
そもそもロックギターって何?

843 :ドレミファ名無シド :2022/02/27(日) 15:56:53.90 ID:sOBsDBHRd.net
ロック以前以後勉強してこい

844 :ドレミファ名無シド :2022/02/27(日) 17:05:51.49 ID:k5usAiwq0.net
こんなのが高音質で残ってるんだなw

845 :ドレミファ名無シド :2022/02/27(日) 17:26:12.88 ID:/zg3+cIh0.net
ジョニーウインターをブルースをブルースギタリストと言っちゃう時点でアウトやろ藁

846 :ドレミファ名無シド :2022/02/27(日) 17:37:36.30 ID:XOUbwGds0.net
>>841
これはジャズロックではない

ですね。いや、当時ヘンドリクスがこのような
ジャズロックに親和性を感じてマクラフリンや
やデイヴ・ホランド、マイルスと交流を持ったけど、
こうやって聴くとむしろジャズロック方面には
向かわなかったんだな、ということが分かる。
この音源についてはマクラフリンも大したもんじゃ
ない、って答えてた。

そのマクラフリンと同じライフタイム・バンド
のジャズ・オルガニスト、ラリー・ヤングと
ヘンドリクスのジャムもある。
https://youtu.be/iEsPMb-Sj3k

847 :ドレミファ名無シド :2022/02/27(日) 20:48:22.90 ID:fRFYCtDd0.net
SRVやら右利きストラト使いがジミの真似しても音が細いというか違うね
なんでだろう。

848 :ドレミファ名無シド :2022/02/27(日) 20:55:00.46 ID:yFcKpAk50.net
なんなんだその利き腕が違うからと答えて欲しそうな問いは

849 :ドレミファ名無シド :2022/02/27(日) 21:50:47.52 ID:/zg3+cIh0.net
これこそが障碍者のお爺さんの自演の見本だ

850 :ドレミファ名無シド :2022/02/27(日) 22:12:22.51 ID:MiFSAzKX0.net
ショウガイシャガーショウガイシャガー
ジエンガージエンガー
(^q^)←>>849

851 :ドレミファ名無シド :2022/02/27(日) 23:35:30.91 ID:/zg3+cIh0.net
今時絵文字なんて使うの障碍者のお爺さんくらいだよな

852 :ドレミファ名無シド :2022/02/27(日) 23:35:31.73 ID:/zg3+cIh0.net
今時絵文字なんて使うの障碍者のお爺さんくらいだよな

853 :ドレミファ名無シド :2022/02/27(日) 23:38:03.14 ID:ntbaSMbUd.net
ショウガイシャガーショウガイシャガー

854 :ドレミファ名無シド :2022/02/28(月) 00:17:38.96 ID:LdZIRi+I0.net
>>847
逆アングルでアップ主体は正弦波が豊かに出るから
てのはダメ?

855 :ドレミファ名無シド :2022/02/28(月) 00:23:23.67 ID:DrKkbL3V0.net
ばか

856 :ドレミファ名無シド :2022/02/28(月) 00:27:57.77 ID:9HDHFy+J0.net
キチガイw

857 :ドレミファ名無シド :2022/02/28(月) 00:38:30.73 ID:WhiXCOVL0.net
まともに会話できない人だらけ

858 :ドレミファ名無シド :2022/02/28(月) 00:38:33.76 ID:LdZIRi+I0.net
なんにせSRVみたく力でゴリ押しはダメよ
肩から下の腕の重さを乗せたりとか音の抜けが悪くなる

859 :ドレミファ名無シド :2022/02/28(月) 00:48:55.24 ID:LdZIRi+I0.net
指板側の手は弦を押さえる指の動きで下向きの重力の方向に軽く引っ張っているので
同じく重力方向にピックを当てると弦の振動が吸収されてしまう
ど定番のペンタのブロックで3弦チョーキングは音的にアップが自然

860 :ドレミファ名無シド :2022/02/28(月) 01:50:32.94 ID:3b8QMYTy0.net
身体のバネ的な、持って産まれた運動能力の差みたいなのを陸上競技なんかだと如実に感じるけど
たぶんソレ

861 :ドレミファ名無シド :2022/02/28(月) 11:08:19.29 ID:kTnMro7Kd.net
ジミは大半フロントpuで5,6弦は008用の38とかだったという説ありますがそれも関係あるでしようか。

862 :ドレミファ名無シド :2022/02/28(月) 12:03:23.62 ID:LdZIRi+I0.net
ギターや弦の質そのものよりも、まずはピッキングだと思うよ
音って物理的な運動のエネルギーの変換だよ
逆に言えばエレキギターなんてどれも似たようなもんなのに弾く人で音が変るの
それは当然と言えば当然
さらに逆に言えば「○○さんはどんなギターを弾こうが○○さんの音になる」とかそういことでしょ

863 :ドレミファ名無シド :2022/02/28(月) 16:20:40.60 ID:qRmuxV08d.net
>>858
おれさその世代の人には怒られるかもしれないけどレイヴォーンのギター良いと思わないんだよな
やっぱりあのジミヘンの軽い手首の軽快なトーンの方が心地いい

864 :ドレミファ名無シド :2022/02/28(月) 16:23:09.19 ID:1kCaBS9ld.net
好き嫌いはあるよね

865 :ドレミファ名無シド :2022/02/28(月) 16:31:22.78 ID:63wd+GUSM.net
SRVはlenny路線の曲をもっと残して欲しかったわ

866 :ドレミファ名無シド :2022/02/28(月) 19:17:31.56 ID:LdZIRi+I0.net
>>860
天に与えられた身体の才能というよりは後天的な努力の積み重ねだと思うよ
極貧家庭でロクな栄養もとってなかったろうし
そんな中で10代から20代前半にギターに触れていた時間がハンパ無く長いので
手指だけ巨大に成長したんだと思う
クラシックのエリート演奏家と同じというかもうギター専用人間
とにかく練習量がもう常人とケタ違いというか、
いわゆる基礎トレーニング的なことに費やした時間が常人の10倍とか余裕でありそうな
ひとつのフレーズを常人が100回弾いて習得して良しとするところを
ジミはマジで1000回くらい弾いてそうな

867 :ドレミファ名無シド :2022/02/28(月) 19:25:30.42 ID:LdZIRi+I0.net
>>863
なんつうかリズムが違うんだよね、リズムギターでもソロというかリードフレーズでも
その人の感じてるリズムの現れなわけだから
SRVの音はなんかこうガツンがツンと高圧的で威圧的で好きじゃないんだよなあ
あと譜割りというかタイムのとり方というかがスクエアというかでやっぱ白人っぽいし
白人のそれがロックの8ビート的?の芯でもあると思うんだけど

868 :ドレミファ名無シド :2022/02/28(月) 19:27:33.30 ID:1JIVbE920.net
童貞による恋愛論

869 :ドレミファ名無シド :2022/02/28(月) 21:00:20.94 ID:Vb6+cuic0.net
ジミのじょにびぐを聴けばわかりやすい、本人はあれで普通のノリなんだろうが
余興でやってあれだぞ完コピしてもあのノリは出ないよ

870 :ドレミファ名無シド :2022/02/28(月) 21:34:19.15 ID:DrKkbL3V0.net
ジョンメイヤーによるヴァンヘイレンのパナマはカバーは
意図的に元曲と変えて弾いているのか
はたまた耳コピ間違えなのかはわからんが
あの完コピではないところが逆に好感

871 :ドレミファ名無シド :2022/02/28(月) 21:46:16.12 ID:Ht3RCv21a.net
>>869
アレものすごいんだけど本気という感じがしないんだよね
特にバッキング。柔らかくて強い。鍛えてもどうにもマネできるものじゃない

872 :ドレミファ名無シド :2022/02/28(月) 22:06:09.21 ID:B4UWXfi20.net
>>863
わかるわ&#12316;
俺もレイボーン苦手
凄く硬質な感じがするんだよね
性格からなのかジミは柔らかい

873 :ドレミファ名無シド :2022/02/28(月) 22:27:19.73 ID:qfXs4rom0.net
でもあのぐにゃぐにゃ手首がどアップになるところを映画館の一番前の席で観て、あまりの衝撃で脳の中の何かが書き換えられたように、それからみるみるカッティングが上手くなったわ
ジョニーBは、チャック・ベリーのオリジナルもジミのとテンポがだいたい同じだし、ちゃんと全部ダウンでグルーヴさせようとするとそんなに簡単じゃないよね

874 :ドレミファ名無シド :2022/02/28(月) 22:31:41.32 ID:B4UWXfi20.net
そういえばバークレー1stショーの
ジョニービーグッドの2コーラス後のソロ
24小説目からワウ踏んで高いフィードバック
出すんだけどアレ狙ってやってるのかな?
だとしたら恐ろしい感覚

875 :ドレミファ名無シド :2022/02/28(月) 22:34:30.23 ID:DrKkbL3V0.net
レイボーンは誰が見ても上手いと感じるはずだが
チャーさん66歳でさえ映像を観るまでジミの凄さはわからなかったと言っている

876 :ドレミファ名無シド :2022/02/28(月) 22:38:07.77 ID:HND37KAm0.net
>>871
鍛えるとかは関係ないw

877 :ドレミファ名無シド :2022/02/28(月) 22:53:37.29 ID:/eal99ym0.net
>>865
リヴィエラパラダイス好きだよ

878 :ドレミファ名無シド :2022/02/28(月) 23:02:22.31 ID:Vb6+cuic0.net
>>874
神が降りたあれか?謎だろw

879 :ドレミファ名無シド :2022/03/01(火) 01:07:46.09 ID:apjM9PO10.net
>>878
そう、まさに神が降りてる
ハウリングもフィードバックも
恐ろしい精度で繰り出してる

880 :ドレミファ名無シド :2022/03/05(土) 12:36:02.11 ID:tYzsO1ZK0.net
>>869
イントロでドラム入ってからのチョーキングのとこ
あれそれまでのスクエアなノリから
急に大きく横にスイングしてみせてるんだとわかって目からウロコだったわ

手首を振らない肘を振らない
手首の間接の折れや肘の関節の開閉じゃなくて
肘から先の旋回を使ってリズムを出す
↓これはフラメンコかじってるウリだけどスパニッシュ式とでもいいうのかな
https://www.youtube.com/watch?v=EA7b8RG9_r4

あとジミの場合は長い親指の根元の振りが効いている
手首を一切動かさずにピックをつまむ2本の指だけでの
1〜6弦までひと振りでリズムを出せ
指先のコントロールで細かいリズムニュアンスを出せる

881 :ドレミファ名無シド :2022/03/14(月) 23:09:05.35 ID:PpE1KWDb0.net
https://www.youtube.com/watch?v=w7sNVbuWUP8
Jimi Hendrix San Jose Pop Festival Live 05/25/1969 Full Footage
これ初めて見たよ
有名なのかな

882 :ドレミファ名無シド :2022/03/15(火) 01:55:47.34 ID:aqYMNeq0M.net
速攻で削除やん

883 :ドレミファ名無シド :2022/03/15(火) 13:18:45.83 ID:ZlPZeW8D0.net
財団の監視て速いな

884 :ドレミファ名無シド :2022/03/15(火) 21:01:29.18 ID:8A3wwBSs0.net
見たかった

885 :ドレミファ名無シド :2022/03/21(月) 19:58:56.93 ID:xNogjcdo0.net
Foxyなの?Foxeyなの?どっちが正しい表記なんだ?

886 :ドレミファ名無シド :2022/03/25(金) 18:26:49.16 ID:Pm0R9iTz0.net
ジミヘンは凄いよ。
フレーズは別に音楽的になめらかとかじゃないけど、息遣いだったり喋る時の抑揚とか
とにかく人間の普段、日常的に人体から発するくっさい感じの音なんだよ。。(棒

887 :ドレミファ名無シド :2022/03/26(土) 12:22:17.53 ID:s3wZeL7V0.net
どこか面白いとでも思ってのかなこのバカウヨ

888 :ドレミファ名無シド :2022/03/26(土) 13:06:39.32 ID:Iwb2zeii0.net
バンド・オブ・ジプシーズのスタジオセッションが最高にかっこよい。

889 :ドレミファ名無シド :2022/03/26(土) 14:28:47.72 ID:1m/CJtW+d.net
>>887 ←本日の変態エロキチガイ 219.171.99.6

スルー推奨の通称スクワイア爺さん
アイドルマニアの変態

890 :ドレミファ名無シド :2022/04/08(金) 00:54:36.62 ID:61fXBGQo0.net
あんま言われんけど1枚目って手抜きだよね?
2枚目3枚目とギターフレーズの懲り具合が全然違う

891 :ドレミファ名無シド :2022/04/09(土) 17:36:16.94 ID:lExKOjkv0.net
そうかな?曲重視でひけらかさないのが良い

892 :ドレミファ名無シド :2022/04/09(土) 20:06:13.94 ID:d1+hfIeF0.net
1stアルバムのことか??

893 :ドレミファ名無シド :2022/04/09(土) 21:06:27.22 ID:T2jYgIvn0.net
1stアルバムはプロデューサの意向だろうね
ギターソロは短く、曲も長くなり過ぎないように、シンプルにわかりやすくってアドバイスを
ジミにしてる。

894 :ドレミファ名無シド :2022/04/09(土) 21:44:05.53 ID:5LY+k/Xi0.net
1stが一番好きな俺は少数派なの?

895 :ドレミファ名無シド :2022/04/09(土) 21:56:01.23 ID:5/LTHOpy0.net
いや完成度高くて人気盤でしょ
手抜きと言う人のほうが少数派

896 :ドレミファ名無シド :2022/04/09(土) 21:56:34.02 ID:T2jYgIvn0.net
いや普通に1stが一番有名じゃね

897 :ドレミファ名無シド :2022/04/09(土) 22:11:20.80 ID:d1+hfIeF0.net
アルバムレコーディングではシンプルにはわかる気がするが倍以上ステージで展開する

898 :ドレミファ名無シド :2022/04/30(土) 19:50:10.62 ID:FMN+Cr870.net
>>890はSMASH HITSが1枚目だと思い込んでる可能性が

899 :ドレミファ名無シド :2022/05/01(日) 01:31:45.68 ID:QygTe3hm0.net
1stアルバムはチャンドラーの意向でソッコーで作ったんだよ
2nd, 3rdの凝ったアレンジや多重録音、スタジオエフェクトがないから手抜きといっているのでは?

900 :ドレミファ名無シド :2022/05/02(月) 19:50:08.50 ID:FFGBMs2t0.net
'真夜中のランプ' や 'Have You Ever Been' で聴けるカーティス・メイフィールドの影響濃い
フォーキーなR&B色のヘンドリクスが好き。エンジニアのエディ・クレイマーと一緒に
具体音をテープで加工してパーカッションにしたり、レスリーに通したりとよく聴けば
サイケデリックなギミックが効果を発揮しているのも素晴らしい
https://youtu.be/QiJDhMkV6GA

901 :ドレミファ名無シド :2022/05/02(月) 19:55:56.47 ID:2smKRbP30.net
>>900
これってほとんどジミ一人で録ったやつだね、ベース上手いw

902 :ドレミファ名無シド :2022/05/04(水) 15:42:00.57 ID:gcvHRU040.net
ポールマッカートニーは相変わらすliveで
フォクシーレディやってる
jimiが出ない音楽祭なんていみない
と昔発言

903 :ドレミファ名無シド :2022/05/04(水) 16:05:49.17 ID:ufv0RYDbM.net
>>858>>867
こういう、わかってない人多いわ
SRVは力任せとか、硬いとかね威圧的とかね
なにもわかってねえよ
多分聞いてもないしイメージで語ってんだろうけど

本人が「俺のピッキングはものすごい強さだし…」とか言うし、弦も太いというのを聞いて頭の中だけで処理してんだろうけどね。音楽と縁遠い人は。
あれはテキサス人のホラ吹き気質とも知らず
SRVほど繊細に甘く弾いたり
柔らかく弾けたり、リズムも天賦の才能を持ってるやつはいねえわ

SRVでその程度ということはジミヘンさえよく知らねえで半可通で書いてやがんだろう。出直してこい

904 :ドレミファ名無シド :2022/05/04(水) 18:38:18.01 ID:BAteu+oWd.net
ナチョが暴露しかけて焦ってるガス見てないのか?トンチンカンすぎて気の毒なレベルだわ

905 :ドレミファ名無シド :2022/05/04(水) 18:38:31.32 ID:BAteu+oWd.net
ごばく

906 :ドレミファ名無シド :2022/05/05(木) 01:04:07.74 ID:NiPnmJe30.net
反り反りのネックで極太弦
力はいるだろw

でもあのはねる感覚はしなやかなスナップの賜物だな
非黒人的だがかなり気持ちいい

907 :ドレミファ名無シド :2022/05/05(木) 04:12:32.79 ID:TN8Z0r4T0.net
>>903
お前みたいな異常な頭の悪いSRVフォロワーがいるのはわかるけど
的外れもいいとこだわ

908 :ドレミファ名無シド :2022/05/05(木) 06:54:59.85 ID:Fc9PCOJq0.net
ジミは次元の違うところにいるだけでSRVを下げなくてもいい、良い優れたギタリストだし

909 :ドレミファ名無シド :2022/05/05(木) 20:32:13.05 ID:aJb24Wsp0.net
Slash, Phil Collen, Robert DeLeo, Forrest Robinson - FIRE by Jimi Hendrix BEASTLY BALL 2021 [1080P]
https://youtu.be/u5IjhOV-_7c

コメントのフィル・コリンどこ?はちょっと・・・
だいぶ容姿が変わったけどね・・・

910 :ドレミファ名無シド :2022/05/16(月) 19:33:10.64 ID:sqO/C6TDF.net
テキサス系はうるさくて疲れる

911 :ドレミファ名無シド :2022/05/16(月) 19:54:24.61 ID:T9TRhHjC0.net
ジミもかなりうるさいけどw

912 :ドレミファ名無シド :2022/05/17(火) 18:46:03.42 ID:WgKXundyM.net
>>907
なんの反論にもなってなくて
かわいそうだなお前も
悔しさだけは伝わってくるよ(笑)

913 :ドレミファ名無シド :2022/05/17(火) 18:59:50.24 ID:Tnuq8Ich0.net
必死に時間かけて一生懸命考えた返しがそれ…ww
頭悪すぎて草

914 :ドレミファ名無シド :2022/05/18(水) 02:19:22.55 ID:UTarya/D0.net
Srvの話は他所でやってくれ。ところでジミの5,6弦はテンションピンあるから008のバラ弦貼ってたの??あとピックは何使ってたの?色々謎だな。

915 :ドレミファ名無シド :2022/05/18(水) 12:00:38.99 ID:5IvwHG9Na.net
弦上下反対じゃ?

916 :ドレミファ名無シド :2022/05/29(日) 04:47:40.09 ID:5pK+/XSc0.net
>>914
NYのマニーズという楽器屋のミディアムのピックを使ってたらしい

917 :ドレミファ名無シド :2022/06/16(木) 17:17:38.25 ID:uBZsNGxK0.net
とにかくフォームだよ
フォームこそが音そのもの
楽器の音や歌は物理運動の音へのエネルギー変換でしかないもん

918 :ドレミファ名無シド :2022/06/16(木) 19:44:30.89 ID:ZICaAQD+a.net
コピーしてみると手がでかいのが良く分かる。歌いながらコード崩して指届かないもんな。

919 :ドレミファ名無シド :2022/06/18(土) 13:03:26.89 ID:jQqebvR80.net
ジミはコーラスとか空間系には興味なかったという事なんだろうな
それよりもユニバイブのエグイ系を選んだという
もし使っていたら、より現代的な音になっていただろうな
80年代サウンドになってたんじゃね
ゆうて80年てジミが亡くなって十年経ってないのだから当たり前か

920 :ドレミファ名無シド :2022/06/18(土) 16:59:30.84 ID:4yeeytPr0.net
空間系て、ジミのユニバイブやレズリーの音が元祖みたいなもんじゃん
ユニゾンの響きは歌いながら同じラインをギターでとか十八番だし
レコーディングでもフランジングだのなんだの使いまくりでしょ

電気の音楽のルーツを辿ればすべてはパイプオルガンから
レズリーはもちろんユニバイブも電気オルガン用のモジュレーターだし

921 :ドレミファ名無シド :2022/06/18(土) 17:53:04.56 ID:jQqebvR80.net
ところがそうではなくて
既にコーラス、空間系というジャンルは既にあって
ユニバイブは複合エフェクターというコンセプトだったらしい
二種類だが笑い

922 :ドレミファ名無シド :2022/06/18(土) 17:59:46.08 ID:jQqebvR80.net
レズリーはそれこそ空間系というより
一歩踏み出した音色のジャンルよね

923 :ドレミファ名無シド :2022/06/18(土) 18:02:58.99 ID:jQqebvR80.net
ま コーラスもエコーゆうより音色やけどな

924 :ドレミファ名無シド :2022/06/18(土) 18:31:24.68 ID:tp+b5Yjra.net
スダジオのテープフランジtzfの方が本命だったのでは?当時そんなペダルないから持ち出すとなるとunivibeになったんじやないの。

925 :ドレミファ名無シド :2022/06/18(土) 19:06:37.54 ID:jQqebvR80.net
ところがね
ユニバイブの元のアイディアとなった機種が既にあったらしいんだよ
サイケデリックマシンというらしいが

926 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a9d-dVSB):2022/06/18(土) 19:11:10 ID:jQqebvR80.net
ワウとファズだけでは恐竜の咆哮は出ないのだよ

927 :ドレミファ名無シド :2022/06/18(土) 21:42:36.39 ID:ONfLt6Toa.net
ハニーのサイケデリックマシンのモジュレーションのみバージョンがユニバイブだろ。3枚目のテープフランジ効果とは違う発想で生まれたものだけどもし3枚目がユニバイブ使ってたらcry of loveみたいなやりすぎサウンドになってしまったかもしれん。

928 :ドレミファ名無シド :2022/06/18(土) 22:30:19.55 ID:jQqebvR80.net
ユニバイブてコーラスもついてんだよ
使ってる人は見たことないが

929 :ドレミファ名無シド :2022/06/19(日) 00:52:10.17 ID:MP3YPEsZ0.net
君ユニバイブ使ったことないでしょ?
いわゆるユニバイブの音はコーラスモードの音

930 :ドレミファ名無シド :2022/06/19(日) 01:14:03.50 ID:9kNo/nvq0.net
調べたのか?お疲れさん

931 :ドレミファ名無シド :2022/06/19(日) 20:40:54.39 ID:+9ouyuFH0.net
微妙にピッチずれたの重ねて広がりを出すのってたとえば管弦楽がそうだし
ていうかそもそも合唱がそうなわけで
意識的に再現するノウハウはパイプオルガンの時代からあるんじゃないのかな

932 :ドレミファ名無シド :2022/06/19(日) 20:43:47.75 ID:+9ouyuFH0.net
>>927
俺は逆に3枚目がどうにもぺラくて駄目だわ
エフェクトもチープで生生しいのでやり過ぎ感がしてしまう
cry of loveが一番聴ける、つってもエディ・クレーマーの仕事なんだけどね

933 :ドレミファ名無シド :2022/06/19(日) 22:49:53.88 ID:zlk2ktBLa.net
そうか、house burningのシュワシュワは一番凄いと思うけどな。ユニバイブだとぐわんぐわんしてしまうだろう。

934 :ドレミファ名無シド :2022/06/22(水) 06:38:04.97 ID:yqXFz1Y10.net
ライヴ・アット・バークレイ:ファースト・ショウのVooDooChileがすげえわ
ショウ全体的に気合入ってて良い

935 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5761-BknV):2022/06/23(木) 08:58:08 ID:Y/OlKyp30.net
中古屋でモンタレーのCD探してたら無駄に4種類くらいあったけどどれが一番いいの?
https://i.imgur.com/Pv4TPE0.jpg
https://i.imgur.com/yUjfHsK.jpg
https://i.imgur.com/tfB7Gtc.jpg
https://i.imgur.com/C0xTLis.jpg

936 :ドレミファ名無シド :2022/06/23(木) 13:13:47.01 ID:7PDRRmKO0.net
個人的にモンタレーはCDでは無く映像がおすすめ。出来れば
冒頭にアート職人の汚い格好したおっさんがペンキでジミの肖像描いていくやつ。ビデオでしか見たことないがDVDでそれがあるなら1番オススメ。そのためだけに中古ビデオデッキ買っても良いくらい。なぜかと言うと、その汚いおっさんのペンキアート中に流れるcan you see me →killing floorの流れが最高にカッコ良いから。同じ意見の人いるかな?

937 :ドレミファ名無シド :2022/06/23(木) 13:17:10.58 ID:7PDRRmKO0.net
あと俺の見たDVDには入ってなかったんだがモンタレーのテーマ?みたいな曲が入ってるやつが良いな。俺の見たのはいきなりブライアンジョーンズの挨拶からだったが、字幕の訳含めていまいちだった。関係者のインタビューは良かったが。

938 :ドレミファ名無シド :2022/06/23(木) 14:28:17.75 ID:gBX6aqNd0.net
オーティスレディングといっしょになってるVHSかな、ダンボールの中に仕舞ってるわどこかの

モンタレーカッコイイな
https://www.youtube.com/watch?v=LVyQ4R_q1yI

939 :ドレミファ名無シド :2022/06/23(木) 20:12:01.49 ID:7PDRRmKO0.net
良いねモンタレー。たしかモンタレーの各アーティストダイジェスト版とオーティスカップリング版とジミ単独のやつがあってごっちゃになってるわ。段ボール仕舞ってるのは同じだわw

940 :ドレミファ名無シド :2022/06/25(土) 00:44:39.40 ID:D0EZRtEV0.net
モンタレーはライク・ア・ローリングストーンが泣けるわ
見張り塔と同じくらいジミが歌うとジワジワくる

941 :ドレミファ名無シド :2022/06/27(月) 05:38:49.96 ID:UQlpT5aA0.net
>>928
バカかおめえ!!???

942 :ドレミファ名無シド (アークセー Sxa3-qUlS):2022/06/27(月) 15:44:33 ID:6JVXTzXNx.net
てめえちょっと表出ろやああああ!

943 :ドレミファ名無シド :2022/06/27(月) 17:02:06.36 ID:UQlpT5aA0.net
>>942
なんだとてめえ!!!??

944 :ドレミファ名無シド :2022/07/18(月) 22:43:48.16 ID:zr2Ly2eV0.net
ジミヘンて歌下手なのに何でちゃんとしたボーカルさがさなかったの?

945 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 25f5-Vb2/):2022/07/18(月) 23:42:11 ID:EUAkyfcI0.net
上手くはないが個性のある良い声だよ

946 :ドレミファ名無シド (スププ Sdfa-X9t6):2022/07/18(月) 23:49:40 ID:ng2aeakid.net
リードgリードvでこそジミ
生きてりゃ様々なヴォーカリストと共演はあっただろうけど

947 :ドレミファ名無シド :2022/07/19(火) 01:56:52.27 ID:DXcHxsLh0.net
あの歌が良いんだよな

948 :ドレミファ名無シド:2022/07/22(金) 15:02:04.40 ID:DfTskgsr.net
模造ギターを使っているあなたへ。。。 ★2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1656656306/

949 :ドレミファ名無シド :2022/07/24(日) 21:23:09.81 ID:+3IivxHy0.net
https://youtu.be/zB7eT-mVv9Q

950 :ドレミファ名無シド :2022/07/31(日) 10:27:46.05 ID:q7PPB3+d0.net
いなり助六 a.ka. 小原幹夫

56歳、中卒、無職。自称元プロギタリスト。
ギター上級者を装い700を超えるフォロワーを集めるも、調子に乗って公開した演奏動画でクソ下手っぷりがバレる。
腱鞘炎の痛みに耐えて弾いてるだの、ジストニアだのと詐病を駆使して言い逃れしようとする。
さらには当初元セミプロを自称していたがいつの間にか元プロへと謎のアップデートをする。
一応プロであるケリー・サイモンに上から目線の発言を連発し激怒させ、ついには絶縁宣言をされる。
ケリーいわく「いなりさんは謝らない」

バイ松本にも絡み、彼の自宅で酒を酌み交わすも奥さんを激怒させる(いったい何をしたのか…)
松本のローディーのバイトになるも、ドタキャン逃亡をかまし、松本をも激怒させた。

また下心丸出しで女性ギタリストやバンドに接近、ウザ絡みを繰り返す。
そしてオリビアシュガー(解散)から出禁を食らう。相当ヤバいストーカーまがいのことをしたものと思われる。
Rie a.k.a. Suzakuが大のお気に入りらしく、ライブにも足しげく通うが会場ではマネージャーに徹底的にマークされるなど、
そのヤバさはRieの現場でも発揮している模様。

ツイッター上でのホラ吹きもエスカレートしていき、マイペースの前座を務めただの、泉谷しげるのバックバンドに抜擢されるだの
ありえないホラを連発。その際、業界人らしき人物に問い詰められるが言いたいことだけ言ってブロック逃亡といういつものムーブ
を繰り出す。だがこれにビビッたのかしばらく鳴りを潜めるも、また性懲りもなく復活する(ほとぼりが冷めたとでも思っているのか…)

951 :ドレミファ名無シド :2022/08/09(火) 01:29:31.09 ID:p1eUiIEo0.net
ジミヘン
エディーヘイゼル
アルマッケイ
ナイルロジャース
ポールジャクソンジュニア

のような手首を下にした下からのピッキングに憧れる

952 :ドレミファ名無シド :2022/08/09(火) 23:56:50.20 ID:Ubz8bdCN0.net
逆アングルのこと?
練習したらすぐに出来るようになるで

953 :ドレミファ名無シド :2022/08/12(金) 21:03:21.25 ID:KR8SXSKN0.net
so down and dawn and dawn and dawn and dawn we go

954 :ドレミファ名無シド :2022/08/25(木) 02:26:00.74 ID:JmrqhbRXa.net
ジョージリンチってプロのギタリストが弾くヴードゥーチャイルだよ
当時の音を再現できるように機材にもこだわったそうな

https://youtu.be/sbdz8t0kGaI

955 :ドレミファ名無シド :2022/08/25(木) 03:36:57.45 ID:BFjz0uOk0.net
ノリがダメ

956 :ドレミファ名無シド :2022/08/25(木) 09:12:19.20 ID:hc0BfNlX0.net
https://uploader.cc/s/keowq1u4bjoxoici3f8ul85soot7qo2spwxcyjodptrzxbebpj8qy6oemfnztg3d.m4a
ファンク勝手アレンジ

957 :ドレミファ名無シド :2022/08/29(月) 13:34:34.89 ID:0rHIV1w4M.net
アルバートキングが嫌いになったわw
https://youtube.com/shorts/ojcApnzlWJo?feature=share

958 :ドレミファ名無シド :2022/08/31(水) 17:08:48.91 ID:ctZsQzfV0.net
何て言ってるだこれ

959 :ドレミファ名無シド :2022/08/31(水) 17:21:46.45 ID:uunA2Sbb0.net
ジミヘンは黒人ブルースマンには虐められてたってジョニーウィンターが言ってた

960 :ドレミファ名無シド :2022/09/02(金) 15:41:21.87 ID:a0BB1Wmy0.net
ブルーズマンはロックンロールが嫌いなんだよな
そんなヘンドリクスの立場を 'ファンク' に置き換えてジョージ・クリントンはこう皮肉ってやった

"ファンクバンドがロックを演奏できないなんて誰が言った?"
https://youtu.be/R2nqZCSnN1U

961 :ドレミファ名無シド :2022/09/02(金) 23:49:37.10 ID:gcUA4CAz0.net
アルバートキングはレイボーンの事も音デカすぎてうるさいゆうとったし
ジミはロックギタリストであってブルースギタリストではないからね
ジミはジミでべックにおまえのギターはブルースではないゆうとるしwwwwww
レイボーンも、あれはブルースなのか?というと?だろ
ゆうたらクラプトンだってそうだし
アルバートキングはじめブルースギタリストの御大の方々は間違いなくロックギターではないわけじゃん

962 :ドレミファ名無シド :2022/09/03(土) 22:30:04.98 ID:GuHUeG7X0.net
細野は国際的に高く評価されている
ジミヘンのリズムは音頭と同じだ
ただしもともとは細野の昔の仲間の大瀧が得意としていたネタである
https://youtu.be/0hsNi3kfUDk

細野によるとグルーブを数字の比で表すことによって発見があったという
ジミヘンのグルーブも数字で確実に明らかとなった
https://youtu.be/cckGbwf1UtA

こういうものはたいてい日本のグルーブと同じだ
マイケル・ジャクソン スーダラ節
https://youtu.be/JGf_gs2320o

963 :ドレミファ名無シド :2022/09/03(土) 22:32:24.58 ID:GuHUeG7X0.net
大瀧がやったネタ
https://youtu.be/gnMViTALj8g

964 :ドレミファ名無シド :2022/09/06(火) 12:28:57.18 ID:3TRx/BU00.net
じょんがらっぽいとか音頭っぽいとかはあるけどジミヘンはシャッフルが浅いというか軽い感じがする
エディヘイゼルとかファンク系の人がジミヘンっぽく弾くともっとずっしりした重い感じになる
アクセントが違うのかね

965 :ドレミファ名無シド :2022/09/06(火) 13:21:15.17 ID:QB4f07fK0.net
https://youtu.be/KjugPZpikGo
ファンカデリックじょんがら節

https://youtu.be/cXZPbx1V8uY
ドンパン節GS歌謡

966 :ドレミファ名無シド :2022/09/06(火) 23:21:26.63 ID:dIe8A0In0.net
どこがジミと同じなんだよw

967 :ドレミファ名無シド :2022/09/06(火) 23:34:25.60 ID:jddHgZXW0.net
この人病気の人
おんなじことを機械的に繰り返す糖質系bot

968 :ドレミファ名無シド :2022/09/07(水) 01:55:53.95 ID:6f0vUaq90.net
何年も前から時々見かけるね
周期でもあるのかな

969 :ドレミファ名無シド :2022/09/07(水) 03:05:16.57 ID:Eqz8NwTT0.net
大瀧というものだがこの手のネタは昔から大好きだったよ

970 :ドレミファ名無シド :2022/09/07(水) 03:46:31.43 ID:7UOw8WPE0.net
ジミならこのくっさいリズムにもファンキーで揺れるギター被せてくるで

971 :ドレミファ名無シド :2022/09/09(金) 21:20:19.40 ID:A5fA8wsK0.net
laフォーラム、公式出るぞ

https://twitter.com/amass_jp/status/1567906454342090752?t=0L2RwYWpd_OMRjrD7CXveA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

972 :ドレミファ名無シド :2022/09/09(金) 21:44:54.20 ID:6iC0VO9t0.net
細切れには発表されてるやつか

973 :ドレミファ名無シド :2022/09/10(土) 10:24:12.71 ID:gIsF93rW0.net
69LAってMSIから出てなかったっけ?
昔4CDのBoxに1曲少ないのが90年頃に出てた気がする

974 :ドレミファ名無シド :2022/09/10(土) 22:17:54.73 ID:E3MeKBiz0.net
にしても完全版リマスターとなると買うしかない

975 :ドレミファ名無シド :2022/09/11(日) 22:05:45.41 ID:7Qeaav8D0.net
買うよな

976 :ドレミファ名無シド :2022/09/12(月) 02:15:20.37 ID:JFfLun8R0.net
NHKラジオ深夜便でジミヘン特集放送中

977 :ドレミファ名無シド :2022/09/12(月) 11:06:30.03 ID:bkHIl59r0.net
まったく関係ないがTVでやってたフーファイターズライブみて
何が良くてこんな人気あるのか不思議だ、ドラムは上手い
ヒット曲あんの?

978 :ドレミファ名無シド :2022/09/12(月) 13:27:14.12 ID:6KOQOuYL0.net
>>977
フー・ファイターズはニルバーナのドラムがつくったバンド

979 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ad2-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
普通っぽいから人気なんだよ
ボンジョヴィやB'zがなんで人気なの?て言う奴いないでしょ、
ボンジョヴィやB'zほど露骨なポップソングで売り出してはいないけど
程々に聴きやすいから普通の需要に応えてる

あとデイヴが人間的に素晴らしいみたいな話は色んな人がわざわざする位だから
業界で強力なコネクションを構築したんじゃないかな
それも一つの才能だよね

980 :ドレミファ名無シド :2022/09/12(月) 18:19:25.57 ID:iHdyxnzT0.net
そんなわけねえだろ!!!!

981 :ドレミファ名無シド :2022/09/12(月) 18:59:26.68 ID:cw0YeXHt0.net
コネ作りが才能じゃないって?
才能だよ
だってお前には出来ないでしょ

982 :ドレミファ名無シド :2022/09/12(月) 21:18:59.20 ID:57qQ6c5s0.net
ボンジョビはヒット曲あるし、ポップで聴けなくもないが
フーファイターズなんて汚い声でわめいてるだけだぞ
元ニルバーナってだけでそこまで忖度するかね

983 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ad2-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
そうなの?
両者を真面目に聴いて比較するなんて凄いなお前
普通はそんなのアホらしくて誰もやらないから
適当に世代で聴きなれてる方に流れるだけじゃないかな

984 :ドレミファ名無シド :2022/09/13(火) 00:13:37.05 ID:hLG8T4yW0.net
フーファイターズは良い曲作ってるよ
ニルヴァーナは過去と割り切ってんだよ

985 :ドレミファ名無シド :2022/09/13(火) 00:18:43.64 ID:VpswSbOE0.net
>>977
スレも終わるのに関係ない話で埋まってしまうな

986 :ドレミファ名無シド :2022/09/16(金) 21:53:02.06 ID:Z5VWvV5Y0.net
前から疑問なんだけどこれ弾いてるの誰かわかる人いる?
https://www.youtube.com/watch?v=RUI3CR95W_I
もろレスリー・ウエスト風のナイスな節回し
72年の日本でここまで弾ける人ってそう居なかったはず
ビブラートが少し痙攣気味だけど、成毛はこんなに上手くないでしょ、いったい誰なんだろう
ギターもだけどドラムもすげーいいなと思うし有名なOPはベースもイケてる
ていうか劇伴も含めて音楽監督の北原じゅんという人すごくセンスいいと思う
ポリフォニックなアレンジとミックスまるでマウンテンみたい
でもプレイヤーについて調べても一切データ出てこないんだよなあ
教えておじいちゃんの代の人

987 :ドレミファ名無シド :2022/09/16(金) 23:26:18.77 ID:CfgxJRmR0.net
スレ違いすぎる

988 :ドレミファ名無シド :2022/09/16(金) 23:44:57.14 ID:ErFAg5EP0.net
72年ならもうけっこういるだろうよ
現代でもそうだけど目新しいの出たら即マネしてるでしょ

989 :ドレミファ名無シド :2022/09/17(土) 00:22:22.43 ID:FxoWBDli0.net
歌詞だけ読むとよく放送禁止にならなかったなと思う。おおらかな時代やな

990 :ドレミファ名無シド :2022/09/17(土) 20:40:52.29 ID:vlpZ6Fsj0.net
サンクスです。ジミヘンスレでしか聞けないですよ当時モノのサウンドだし
でも72年以前だとジャズの人は居てもジミヘン以降のロック寄りのギターはやはり
まだそんなに居なかったはずだし、東宝の仕事だから当時のトップレベルの人だったはずだけど
自分の知ってる限りではこのプレイの該当者が思い浮かばないんだよなあ
ドラムは当然ジャズドラマーなんだろうけど録音ともにロック寄りの音の走りの頃だし
これは一体誰なんだ?って

つうかジミヘンの死が暗殺だったことも今後ますます大っぴらに語られるようになるのかな

991 :ドレミファ名無シド :2022/09/17(土) 20:56:29.73 ID:qc8l+ukk0.net
モップスの星勝さんなんかもうチョイ古くから当時と同時くらいに凄いハードに弾きまくってるよ

992 :ドレミファ名無シド :2022/09/18(日) 04:16:03.44 ID:bLW44efz0.net
ロックのコンポーザーやアニメ特撮関係としては井上忠夫または大輔と名乗った人物の評価が高い
森トンカツ泉ニンニク
https://youtu.be/FPMSXxtABm4
https://youtu.be/0ljS0UtL4h4

993 :ドレミファ名無シド:2022/09/18(日) 06:07:16.31 ID:aEGwO3U7.net
ウッドストックで使ったストラトってアルダーボディのポリ塗装?
それともトップラッカー塗装?

994 :ドレミファ名無シド :2022/09/18(日) 06:12:57.65 ID:8RdvRFlI0.net
>>993
68年製もしくは69年製だとボディはポリ下地トップラッカー
当時フェンダー社はシックスキン塗装と言って塗膜の痩せが無く綺麗な表面を売りにしてた
ネックはヘッド以外はオールポリ塗装 ヘッドはデカールの上からラッカートップコート

995 :ドレミファ名無シド :2022/09/18(日) 11:11:44.69 ID:7hAiTcwX0.net
>>990
年代から言って直居隆雄さんかなあと
(秋山さんは少し若すぎる)
バックもカウントバッファローズなら辻褄会う
でも72年発売だとすると直居さんのHPによると
「72年暮れに帰国」とあるから違うかも
(でも何年かなんて記憶違いもあるしね)

996 :ドレミファ名無シド :2022/09/18(日) 19:37:46.07 ID:h+SGGwJ20.net
>>991
星勝だともうちょっとハードっていうか直情的というかで
こんな感じのバランス感覚の良い節回しではないかなと思うんだよね
>>995
カウントバッファローズ、いくつか聴いてみて
うーんビンゴかも知れない、って思いましたサンクスです。
直居隆雄さん、ジャズ弾いててもブルースロック由来の手がつい端々に出てくるみたいで
有名なOPのエンディングでホールトーンのホーン的なのを弾いてて「ん?ロック系の人じゃないのか?」と
可能性あるあるですね
ドラムの細かい癖を聴き分けられる人ならきっとはっきりわかると思うけど
自分にはわからないのがうーん残念

997 :ドレミファ名無シド :2022/09/19(月) 17:45:47.75 ID:sNLP4wGn0.net
https://uploader.cc/s/e722f2whzt302rx2ne3tnfqhjjbev5s1sqkibpqtoz804sipehkkv9x3bqi632kv.m4a
FirstRaysのCDに合わせましたがいじった音の動画サンプルしか見つからなかった

998 :ドレミファ名無シド :2022/09/19(月) 17:56:49.73 ID:sNLP4wGn0.net
せっかくですのでターゲットとの比較です、ターゲットはほとんど左寄りで僕のはモノラルステレオですが
https://uploader.cc/s/nauk7euchwaiaxvtnjgdm4r6sq1zb1i52dfyi5ffja6ortm9wh38e8vcj6h6p87x.m4a

999 :ドレミファ名無シド :2022/09/19(月) 19:50:23.78 ID:sNLP4wGn0.net
せっかくなので僕のも85%片側に寄せました
https://uploader.cc/s/zyf5zyyc09p4878mrmezvbt6np703cn3auep16civhinap7qs3s4z7hhw2eucm5l.m4a
こうやるなら最初からこうやって音を作らないと違いが気になることになりますがこれはここまでということで

1000 :ドレミファ名無シド :2022/09/19(月) 20:16:45.45 ID:meN7Vr6e0.net
ちょっと質問させてください

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200