2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自作エフェクター63 【ワッチョイ】

1 :ドレミファ名無シド :2020/10/22(木) 00:22:06.79 ID:n6A0cmQFa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※1 次スレは上記をコピペして三行にしてから立ててください。

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※2 ↑荒らしがひどい場合はこちらを利用してください。
※3 dat落ち回避の為なるべくage進行でお願いします。

■スレッドでのお願い■
・「自作」エフェクターに関するスレですが、エレキギター/ベースの関連機器等の話題もどうぞ。
・既製品のモディファイ(改造・調整)、アンプの自作は破損、事故の恐れがあります。
よく調べてから安全に行ってください。
・製品を販売されている方は宣伝やトラブルシューティングにスレッドを用いないようにお願いします。
 
電気・電子板もどうぞ。
https://rio2016.5ch.net/denki/

前スレ
自作エフェクター62 【ワッチョイ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1588378638
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :ドレミファ名無シド :2020/10/22(木) 00:27:47.67 ID:n6A0cmQFa.net
前スレ>>988
フェイザーにモジュレーションが掛からない問題について。

音自体は出てて、変調が掛からないとしたら可能性は大きく分けて二つ。
・オシレータが死んでる。
・LFOバイアスの不具合

3 :ドレミファ名無シド :2020/10/22(木) 00:30:22.67 ID:n6A0cmQFa.net
チェックポイント
前者の場合、SPEEDを最低にして
R126:240KΩを切り離して電圧変化を観察する(多分こっちではないと思う)

4 :ドレミファ名無シド :2020/10/22(木) 00:34:12.43 ID:n6A0cmQFa.net
後者の場合
JFETのソースの対グランド電位(これはDC値)をテスターで測定
4.5V前後が出てるか否か?
ツェナーがオープンで壊れてたらこれは9V近くになる。
この場合はJFETがほぼずっと遮断領域なのでモジュレーションは低周波方向に貼りつく

5 :ドレミファ名無シド :2020/10/22(木) 00:38:32.96 ID:n6A0cmQFa.net
追記:
この回路でなんらかのショートで壊れるとしたら電解コンではなくてツェナー
電圧バイアスを平滑してる0.47uFがショート方向で破損してる可能性はゼロではないけど
9V程度の低電圧電源でそんな壊れ方をするのはちょっと考えにくい。
電解コンはどっちかというと経年変化による容量抜け(つまりオープン方向)を懸念するところ

総レス数 5
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200