2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

親父になってギター再開した人 55

1 :ドレミファ名無シド :2021/04/02(金) 16:34:45.23 ID:DcCEsSzwd.net
おっさんなんだから荒らすのナシね
おっさんだけじゃなくおばはんもウェルカム

次スレ立てる時は1行目に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

をコピペしてください

前スレ
親父になってギター再開した人 54
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1614944811/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :ドレミファ名無シド :2021/04/02(金) 16:35:10.76 ID:DcCEsSzwd.net
2

3 :ドレミファ名無シド :2021/04/02(金) 16:35:33.32 ID:DcCEsSzwd.net
3

4 :ドレミファ名無シド :2021/04/02(金) 16:35:55.89 ID:DcCEsSzwd.net
4

5 :ドレミファ名無シド :2021/04/02(金) 16:36:18.44 ID:DcCEsSzwd.net
5

6 :ドレミファ名無シド :2021/04/02(金) 16:36:40.77 ID:DcCEsSzwd.net
6

7 :ドレミファ名無シド :2021/04/02(金) 16:37:02.57 ID:DcCEsSzwd.net
7

8 :ドレミファ名無シド :2021/04/02(金) 16:37:24.36 ID:DcCEsSzwd.net
8

9 :ドレミファ名無シド :2021/04/02(金) 16:37:47.03 ID:DcCEsSzwd.net
9

10 :ドレミファ名無シド :2021/04/02(金) 16:38:10.05 ID:DcCEsSzwd.net
10

11 :ドレミファ名無シド :2021/04/02(金) 16:38:31.91 ID:DcCEsSzwd.net
11

12 :ドレミファ名無シド :2021/04/02(金) 16:38:54.96 ID:DcCEsSzwd.net
12

13 :ドレミファ名無シド :2021/04/02(金) 16:39:17.59 ID:DcCEsSzwd.net
13

14 :ドレミファ名無シド :2021/04/02(金) 16:39:40.76 ID:DcCEsSzwd.net
14

15 :ドレミファ名無シド :2021/04/02(金) 16:40:03.82 ID:DcCEsSzwd.net
15

16 :ドレミファ名無シド :2021/04/02(金) 16:40:26.91 ID:DcCEsSzwd.net
16

17 :ドレミファ名無シド :2021/04/02(金) 16:40:50.10 ID:DcCEsSzwd.net
17

18 :ドレミファ名無シド :2021/04/02(金) 16:41:13.20 ID:DcCEsSzwd.net
18

19 :ドレミファ名無シド :2021/04/02(金) 16:41:37.34 ID:DcCEsSzwd.net
19

20 :ドレミファ名無シド :2021/04/02(金) 16:41:51.17 ID:DcCEsSzwd.net
20

21 :ドレミファ名無シド :2021/04/02(金) 17:42:28.46 ID:F03jXmzZ0.net
ちょー乙です!!

22 :ドレミファ名無シド :2021/04/02(金) 22:26:37.11 ID:9RfhzLubd.net
手首の痛さって治るのかね?
なんかずっと痛いんですけど(汗)
これからギター習得するために練習したいのに

23 :ドレミファ名無シド :2021/04/02(金) 23:43:08.15 ID:ZpuWSUeG0.net
何か間違ってるんじゃないか

24 :ドレミファ名無シド :2021/04/02(金) 23:53:52.66 ID:4OMg8Stf0.net
>>22
間違ってるから痛めてるんだよ
まずは治すためにギターを弾かない
治った後、痛めないために正しいフォームを覚える

治してる間はおとなしく指板の音階でも覚えてればいい

25 :ドレミファ名無シド :2021/04/02(金) 23:54:43.42 ID:4OMg8Stf0.net
>>22
負傷を無視して練習できる年はもうとっくに過ぎてることを自覚しとけ

26 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 00:21:53.94 ID:XD/M7DTFd.net
みんな手厳しいなw

27 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 00:39:19.95 ID:352Yc+th0.net
みんな脳内最強だからw

28 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 01:25:11.85 ID:tnKqKgcrd.net
>>22
直るけど痛くなる原因が解消されないとまた痛くなる
手首付近のフォームが悪いのか、力を入れすぎてるのか?

29 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 06:40:43.55 ID:9llCzLfk0.net
過去にテニスと交通事故で二回手首ぶっ壊れたけどギターは全然痛いとかないなあ

30 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 06:52:49.60 ID:TnXdC40E0.net
指板を上向けてガン見して弾いてるからだろ
ギターを身体と平行にしろ

31 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 08:28:08.38 ID:S+Ezo/Thd.net
よい着眼点だと思います
言葉と同じで楽器の音というのは非常に幅が広いのです(当たり前の話ですが)
五十音を発音させるだけでも地域性が出ますね
例えば文章であっても頭の中で読む時、そのタイミングや速さは人によって異なるでしょう
例えば
すべてひらがなでかいてみたり
間 隔 を 空 け て 書 い て み た り
適当なところに、句読点を入れることで、節をつけてみたり
ケンブリッジ大学の研究結果のように、さしいょとさいごのもさじえあっいてればじゅばんんはめくちゃちゃでもちんゃとよめる、ということもあったり







掲示板文化でそういう部分は認識出来ている人は多いと思うのですが音楽になるとその感覚を捨てる人が多いのがもったいないですね
話し方(≒音楽表現)も同じです
また錯視と同じで錯聴というのもあります(音楽にそのまま使える部分もあるので一度聞いて見て下さい)

32 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 09:46:38.58 ID:i3RY0Ezk0.net
【音楽】トニー・アイオミ「ロックは死なない。メタリカがいるじゃないか」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1617373793/

33 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 10:47:13.65 ID:XD/M7DTFd.net
ギター弾く前にいいストレッチみたいのってあるかな?

34 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 10:51:09.22 ID:4B0CRMcXa.net
まず、くるぶしまで靴下を下げます

35 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 10:52:29.30 ID:NS35Rf5j0.net
>>33
https://www.youtube.com/watch?v=3Ababg5Y8kA
久々に貼るわ02:52から

36 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 11:01:28.91 ID:KT0dVkybd.net
若者に受けようと涼宮ハルヒ弾いたらクソ滑ってつまんなかった
おっさんは渋いギター弾かないとダメだな

37 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 11:01:35.44 ID:cj3uoewC0.net
>>33
手首の可動域は広い方がいいんじゃね
お風呂入って身体が温まっている時に毎回少しづつ伸ばすと広がります

38 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 11:37:37.73 ID:XD/M7DTFd.net
ありがとう。
手首って大事だ

39 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 12:32:05.41 ID:BG89wnRe0.net
いまどきハルヒもないだろう
放送15年前だぞ

40 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 12:48:13.81 ID:HnAG9Mrw0.net
>>39
ずいぶん前からあるコピペだぞ
そんで大体お前と同じレスされてる

41 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 13:14:41.56 ID:W98QSQd9a.net
>>36
そりゃーだめだわ
今はけいおん!が熱い

42 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 13:37:38.75 ID:dgixd1FR0.net
禁ギター5日目です

43 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 13:53:20.70 ID:L8hTzuR80.net
左手首を痛める人は大体必要以上に指板を覗き込もうとして体が丸まってることが多い。結果手首を異常に折り曲げるフォームになっている。

44 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 15:17:17.77 ID:w89QIA6fd.net
ギターは3度はあまり弾かない
弾く時はギターソロの時とか
ギターが主役の時。
この時は逆にルートは弾かない方がいいかど。
キーがAマイナーの場合、ギターソロの始まりの音がラだったら、伴奏のコードはFである確率が高い。

45 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 16:41:31.69 ID:L8hTzuR80.net
>>43
あとギターが地面に対して指板を上に斜めに構えてる人も結構いる
理由は>>43と同じで指板をしっかり見ようとするから、で>>43と同じでこの構えも手首に異様に負荷がかかる

46 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 20:33:35.38 ID:xXgEnTJT0.net
Phil Xくらいギター上手いとおっさんでもモテるだろう

47 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 20:36:07.87 ID:2vgVlEZX0.net
おっさんってだけでなにが出来てもモテないってことを心に刻み込め

48 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 20:45:44.25 ID:ywGoxPH40.net
phil xなんて親父は知らねぇよ。
誰だよ。

49 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 21:11:04.59 ID:xXgEnTJT0.net
YouTube見れば、わかる

50 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 21:25:33.34 ID:zh68QkHx0.net
女性からギタリストを見てギターが上手いからモテるってのはないよ。上手さなんてどうでもいい

51 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 21:31:04.88 ID:i9vhopyK0.net
キモい親父だな〜

52 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 21:53:13.91 ID:XD/M7DTFd.net
逆にアコギでテクをひけらかしてキモがられたオッサンいたぞ。
女からすりゃギターのテクニックとか2の次だからな。
残念ながら、
イケメンのコード弾き>オッサンのバカテク
哀しいかなこれが現実。

53 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 22:02:11.81 ID:xXgEnTJT0.net
諦めるか、、、やっぱ金か、、

54 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 22:24:17.55 ID:4q/z9p2d0.net
>>52
なんだ俺はコード弾きだけでよかったんか
速弾き練習して損した

で、いつ女にモテるようになるんだ?
もう46才なんだが

55 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 22:33:16.69 ID:XD/M7DTFd.net
そりゃギターテクよりも金持ってる奴の方が女からすりゃ頼もしく見えるし男力みたいのを感じるだろ。
オッサンが店とかで勝手に一人よがりのテクを見せつけた後に、会計になったら急にそわそわし始めて「割り勘でいい?」とか一番みっともないからな。
少なくともギターは頼まれてもないのに勝手に弾き始めたらダメ。
興味ない女からしたらただの苦痛の時間だから

56 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 22:36:38.82 ID:XD/M7DTFd.net
俺が推奨するのは、ギターを弾ける環境ならBGM的に鳴らしとく位が一番ウケがいい。
話とかもやめさせて自分のギターに向かせるのは絶対にダメ。
女が「今の曲何ですか?」って聞いてくる位のライトな演出が一番いい。

57 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 22:48:11.76 ID:ITzhqxZb0.net
不細工は何をやろうが無駄

58 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 23:25:17.83 ID:2vgVlEZX0.net
羽生結弦くんが女子にキャーキャー言われることはあっても
ゲイリー・ムーアが女子にキャーキャー言われることはない

59 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 23:34:35.24 ID:/h7+6NKe0.net
>>58
https://twitter.com/sakura_gt1228/status/1377981282114695179
(deleted an unsolicited ad)

60 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 23:36:36.75 ID:RfzMBbuC0.net
それでもここに書き込みしてる俺らよりゲイリームーアは女の子にキャーキャー言われた回数多いだろきっと

61 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 23:41:54.73 ID:fL28/2qp0.net
まあオレ達が女子にキャーキャー言われることは無いから
考えるだけ無駄だな

62 :ドレミファ名無シド :2021/04/04(日) 01:29:24.67 ID:2UwQvTVj0.net
G-forceの頃のゲイリーはパンキッシュでかっこよかった
シンリジ―の頃のおかっぱ頭の頃もかっこよかった
流石に晩年のデブ時代は辛いものがあった

63 :ドレミファ名無シド :2021/04/04(日) 01:32:08.23 ID:2UwQvTVj0.net
一諸にすんなよ
おれはこれでも小学生からおばはんまで幅広くマニアウケすんだぞ
何がいいんだろう?とは自分でも思うが

64 :ドレミファ名無シド :2021/04/04(日) 04:34:17.31 ID:jrWJGYCHd.net
周囲に気を遣わせるタイプなんだろうな

65 :ドレミファ名無シド :2021/04/04(日) 06:44:08.82 ID:nbiYdybQ0.net
Youtubeでタダで音楽理論の講座見れるって昔から考えれば信じらんねえ
今の子はいいなー

66 :ドレミファ名無シド :2021/04/04(日) 07:51:25.17 ID:GUs9vdoO0.net
>>58
キャーキャー(歓喜)
キャーキャー(悲鳴)

67 :ドレミファ名無シド :2021/04/04(日) 14:09:03.68 ID:2UwQvTVj0.net
>>64
おまえなかなかの返しだな
しかしおれって小学生にまで気使わせてんの?

68 :ドレミファ名無シド :2021/04/04(日) 15:19:00.38 ID:onfWdABWa.net
そのぐらいにしとけよお前

69 :ドレミファ名無シド :2021/04/04(日) 15:43:04.83 ID:1US8YIB80.net
https://i.imgur.com/moiBGZG.jpg
https://i.imgur.com/4TcUwiR.jpg
https://i.imgur.com/jDf1GRX.jpg
https://i.imgur.com/bTzzsfT.jpg

70 :ドレミファ名無シド :2021/04/04(日) 16:38:10.42 ID:2UwQvTVj0.net
おいおい褒めてやってんのに何だよその脳足りんな返しは
ダサいて人に言われるだろ?

71 :ドレミファ名無シド :2021/04/04(日) 16:40:46.01 ID:2UwQvTVj0.net
だからモテねえんだぞおまえ

72 :ドレミファ名無シド :2021/04/04(日) 19:47:24.78 ID:WEQceJ7l0.net
一日一杯練習したら小指に血豆できた
ギター弾いて初めてのこと
耳もヘッドフォンつけっぱなしで痛い
ギョウザ耳になりそう
軽くてそれなりの音響でオススメ何かありますかね?

73 :ドレミファ名無シド :2021/04/04(日) 20:26:23.55 ID:jLB9BZxsa.net
自分もヘッドホンは色々(1万円以下の安物ばかり)試したけど
ほとんどが1時間も経たないうちに耳が我慢できないレベルで痛くなってダメだった
唯一長時間大丈夫だったのがAKGのK240という
6,000円前後の定番ヘッドホンで音質も文句なし
あとはイヤホン
一昔前は低音がまったく出ないスカスカな音で耳穴が痛くなる物ばかりだったけど
最近パナソニックの900円くらいのイヤホン買ってみたら
低音そこそこしっかり出るし耳穴痛くないし大当たりだった
寝ながらyoutube見るときはこればかり使ってる

74 :ドレミファ名無シド :2021/04/04(日) 20:34:09.52 ID:j4ZiK1cP0.net
耳を覆うようなタイプのがいいよね
ゼンハイザーのHD599みたいなやつ

75 :ドレミファ名無シド :2021/04/04(日) 20:40:14.30 ID:WEQceJ7l0.net
すごい有意義な情報ありがとございます
自宅での環境でヘッドフォンが必須アイテム
我慢しながら練習も辛くなってきたので新規購入考えています
短時間は何でもいいけど休日の8時間練習はさすがに苦痛
肩こり、頸の痛み、聴覚への負担を考えたら身体にやさしいものがほしい

76 :ドレミファ名無シド :2021/04/04(日) 20:47:02.96 ID:CHOBAo0oa.net
「有意義な」に「情報」くっつけるのおかしいだろが
無茶変な丁寧語使うそう

77 :ドレミファ名無シド :2021/04/04(日) 20:55:27.66 ID:MLBldNmgM.net
うるせージジイだな

78 :ドレミファ名無シド :2021/04/04(日) 21:19:34.40 ID:VeeYYE6V0.net
>>76
無茶変な丁寧語つかうそう

>>75見習ってもうチョイ丁寧に書けるよう頑張ろう

79 :ドレミファ名無シド :2021/04/04(日) 21:38:09.91 ID:27G+CVtA0.net
いい歳こいてんだから察しろ。

80 :ドレミファ名無シド :2021/04/04(日) 21:39:40.56 ID:mNjH/iv/0.net
どっちに言ってんだろう

81 :ドレミファ名無シド :2021/04/04(日) 22:20:41.30 ID:YTHOv4Yx0.net
オープンタイプだと耳の負担少ないよ

82 :ドレミファ名無シド :2021/04/04(日) 22:27:39.50 ID:C4BUMUH10.net
https://ranking.goo.ne.jp/select/5799
オーバーイヤーで開放型が疲れないと思う

自分はオーテクのATH-R70xを使ってるけど側圧弱くて疲れないから気に入ってるわ

83 :ドレミファ名無シド :2021/04/05(月) 02:49:51.61 ID:rb78VfPf0.net
ヘッドフォン広めの所に挟んで保管してると多少ゆるむよ

84 :ドレミファ名無シド :2021/04/05(月) 05:27:58.28 ID:7VWMEQ/Ka.net
オープンタイプのふわふわ感がイライラする

85 :ドレミファ名無シド :2021/04/05(月) 08:48:52.18 ID:az6N8ZHOp.net
有意義な=価値のある
価値のある情報

何か変か?わかんねえわ

86 :ドレミファ名無シド :2021/04/05(月) 09:20:16.78 ID:83m5nhZbd.net
今って不細工バンド枠誰になるんだろ?
サンボ

87 :ドレミファ名無シド :2021/04/05(月) 11:53:38.75 ID:QAPHvopv0.net
>>85
ネットは細かい事グダグダ難癖付けてくる人いるから気にしなくていい

88 :ドレミファ名無シド :2021/04/05(月) 13:24:43.82 ID:F2+cq3/Na.net
長時間の負担考えたら
ヘッドホンじゃなくてイヤホンがいいんじゃない?

89 :ドレミファ名無シド :2021/04/05(月) 17:39:08.10 ID:YHI+47fV0.net
>>86
逆に最近のバンドにイケメンがいない気がするわ
サブカル臭を全面に出してブサイク感を弱めてるイメージ

90 :ドレミファ名無シド :2021/04/05(月) 17:56:54.49 ID:AshoPPnK0.net
エレキはハードロックばかり。
アコギも2年前から初めて1人ブルース始めたんだけど
ブルースってほんと裏から入るよね
今はもう慣れたけど
最初の頃、つべで気に入った曲耳コピ譜面化する際
拍数が合わない問題で苦労した
今はカントリー系に気移りし鬼速弾き
指弾きに慣れると速弾き楽ね
でも同弦トリルは今でも死ぬほど苦手
ギター楽しい
今日はエレキでブライアンメイな気分

91 :ドレミファ名無シド :2021/04/05(月) 22:21:07.04 ID:022CcViy0.net
>>89
凛として時雨の悪口やめてくれる?

92 :ドレミファ名無シド :2021/04/05(月) 22:22:43.98 ID:LmoKuLNX0.net
ところでおまいら崎山蒼志はどう思う?

93 :ドレミファ名無シド :2021/04/05(月) 22:27:00.31 ID:MAVuAmS60.net
同弦ではないトリルてどんなん?

94 :ドレミファ名無シド :2021/04/05(月) 22:30:45.75 ID:022CcViy0.net
なんか下手そうだよね
自分だけ上手いと思ってそう
合わせたら
リバーブかけすぎとか歪ませすぎ
で指までバタバタさせるだけの
雑音奏でそう

ギターの上手い下手って文章からも
透けて見えるから不思議

95 :ドレミファ名無シド :2021/04/05(月) 22:35:53.73 ID:pYiKLjHW0.net
崎山?知らないな。
ってか、人に聞く前にお前の意見言え。

96 :ドレミファ名無シド :2021/04/05(月) 22:43:53.46 ID:F5UrBJ6z0.net
https://youtube.com/playlist?list=RDg4QrZquHBDQ

97 :ドレミファ名無シド :2021/04/05(月) 22:44:41.06 ID:az6N8ZHOp.net
>>95
知らないのになんでレスしたんだ?

98 :ドレミファ名無シド :2021/04/05(月) 23:10:40.41 ID:F5UrBJ6z0.net
https://www.youtube.com/watch?v=g4QrZquHBDQ&list=RDg4QrZquHBDQ&start_radio=1

99 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 07:00:24.40 ID:vTiC7VCZ0.net
>>89
逆に言うと音楽がメインカルチャーから脱落してるってことなのよね

100 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 09:12:20.84 ID:+IA9HSCL0.net
>>99
ホントだね
サブカル化してきてる

ボカロ上がりとかオタク臭いのがメジャーシーンにいっぱい出てくるようになったし
イケてる若者はバンドやらないご時世なのね

101 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 11:02:52.95 ID:ZOp685/A0.net
>>100
ボカロ系が音楽ってサブカルチャーのイケてる側(マス層に近い方)になっただけだよ
その指摘は最近は速弾きやらないダサい奴らが〜みたいなグランジ台頭期のシュラプネル残党と同じ
自分の所属してるクラスタが常にカッコいいと思うのは歳とった証拠やね

102 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 11:51:15.45 ID:KiqvtA+Zd.net
ただいくら時代が変わっても楽器の修得の難しさは不変だからね。
指一本で何でも弾けるデジタルギターとか出てきちゃったら終わりだけどw

103 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 17:41:31.15 ID:L04wlCIh0.net
”どうでもいいことばかり報告するスレ”とここの区別がつかなくなってきた

104 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 17:50:07.11 ID:f+W7kG1sd.net
薬指と人差し指だけでやるペンタ系の力技のラン奏法の速弾きが苦手だなぁ
スピードアップなかなかできん

105 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 18:03:03.23 ID:vTiC7VCZ0.net
>>101
時代によって自分の中のカッコいいをフラフラさせるのは嫌だなあ
フェンダーやギブソンがダサい代名詞になったとして君はそれを手放すかい?

106 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 18:04:13.25 ID:1DwL1O3j0.net
個人の ”価値観” は不定・・・

107 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 18:10:58.80 ID:XC3Z7KPb0.net
禁ギター8日目
特に症状の改善は見られない

108 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 18:38:01.43 ID:IUJbF8DIa.net
最近知ったんだがポールギルバートも速弾きマスターするまで8年かかったらしい
俺もまだ希望があるかなw

109 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 18:56:08.25 ID:fl44pJX50.net
たぶんマスターのレベルが違うなそれ

110 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 19:01:07.08 ID:fl44pJX50.net
ギター30年以上弾いてても
未だに楽しいし、ロックだけでも沢山名曲がありジャズにもとんでもない深さがある
さらに自分より上手い奴、カッコいい奴は山ほど居る
こんな楽しい事他にある?
弾く楽しみ、極める楽しみ、セッションする楽しみ、楽器集める楽しみ、改造する楽しみ

ギター弾けてよかった

111 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 19:08:46.25 ID:jWqC6vQDa.net
スケボーも1つ1つの技が難しくて奥が深くて楽しいよ
頑張って習得して次へ行くような趣味が俺には合うのかもしれん

112 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 19:23:30.73 ID:t4ybFW2Va.net
>>107
また20年後にここで会おうな

113 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 20:03:26.44 ID:mTl5Tx1z0.net
【音楽】福山雅治、ギターが上達するための極意と演奏にまつわる最近の悩み「もっと若いうちにクラギに触れておけば…」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1617693332/

114 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 20:56:13.96 ID:XAGj+hDd0.net
アコギする方に質問。これってアコギ的にはレベル高し?
https://youtu.be/An-PQEAxsF8 エレキで耳コピし色々やってるのだけど畑違いもあるけどある意味自分は異次元すぎて歯が立たない

115 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 21:19:05.68 ID:uFZv8oj00.net
あるある。
b'zの松本孝弘さん還暦だから。60歳であれだけ弾ける人いるから。

俺たちだって真剣に5年くらいやれば、少しは今より弾けるはずだよ!

116 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 21:45:10.06 ID:KiqvtA+Zd.net
>>115
日本最強レベルのギタリストを出されても何の参考にもならない。
神を出してくんなって。

117 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 22:07:49.66 ID:rbjg4pvTM.net
>>114かなりハイレベル
例えるなら山崎まさよし
練習すればコピーはできるが
あの味か全然出せないみたいな
素人がアコギカバーつべアップしつつも
ほぼ全員が同じフレーズ単に弾いてるだけで
全然味も素っ気もない

118 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 23:40:04.43 ID:4eaSxUfO0.net
>>114
カポ転調してるところツボったw
このくらい弾けるようになりたい
ギターは細かいニュアンスが出せるからこそ難しいよね

119 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 23:40:50.99 ID:fd/BjWpT0.net
>>114
一つ一つの技は特に難しくないけど通して弾くのは難しい
一生懸命弾いてるうちはサマにならない

120 :ドレミファ名無シド :2021/04/07(水) 08:13:42.90 ID:NepAU/OLM.net
>>105
手放す気はないし未だにRATの音も好きだけど、
その音とかけ離れた音を出す奴らをわざわざオタク臭いとかイケてないだとか腐す事もしたくないな

121 :ドレミファ名無シド :2021/04/07(水) 08:38:20.07 ID:7ry1s/6Ha.net
カポ転調するならローリングカポ使ってるのかな?

122 :ドレミファ名無シド :2021/04/07(水) 08:49:41.80 ID:igsfRNgU0.net
>>120
ま、カルチャーとしての音楽の立ち位置の話だから個人の主観はどうでもいいやね

123 :ドレミファ名無シド :2021/04/07(水) 14:17:30.39 ID:wUa0SznH0.net
>>117,118,119やっぱ難しいのね。速さもないし楽勝だと思ってたが甘く見てた。一生懸命以前レベルで全く持って難儀しまくり

124 :ドレミファ名無シド :2021/04/07(水) 18:57:46.84 ID:ca0BxPzuM.net
>>123
エレキで弾けるようになりアコギに持ち替え弾いてみると絶望するかも
ニュアンス、ミスタッチ、強弱がダイレクトに響いてしまう

125 :ドレミファ名無シド :2021/04/08(木) 09:37:53.04 ID:sZQ6Hrp80.net
つまり・・・・・・
  名前のない鳥  -  元ちとせ with 山崎まさよし
 https://www.youtube.com/watch?v=6Jsb2xoXoIk

126 :ドレミファ名無シド :2021/04/08(木) 17:42:07.50 ID:KxDNPapZ0.net
室温20度で半袖短パン寒い 湿度は50%
ここ数年加速度的に寒がりになってる
滝汗かきであんなに暑がりで冬でもシャツ1枚で充分だったのに
筋肉落ち代謝下がり熱を出せない中高年体質に 悲しい
でも、ギター弾き始めるとアドレナリン出てくるのか
半袖短パンでも暑いくらい

127 :ドレミファ名無シド :2021/04/08(木) 17:43:48.91 ID:rRfVswLGa.net
わかる。

128 :ドレミファ名無シド :2021/04/08(木) 20:18:34.88 ID:vqP0ZO7R0.net
その代わり夏場のエアコンの設定温度が少し高めでも過ごせるようになる

129 :ドレミファ名無シド :2021/04/09(金) 02:17:07.03 ID:e0XtrMAF0.net
若い頃は冷たいものを食べると体が冷えるってのが意味わからんかったが身に染みてわかるようになったわ

130 :ドレミファ名無シド :2021/04/10(土) 12:35:06.85 ID:udnctuQyd.net
ロックも今のスタイルになって60年くらい
演る方も聴く方も高齢化で徐々に同じ道を辿ってる
権威化してきて高齢者が過去の作品を繰り返して演奏するスタンダード化
おっさんバンドが夜な夜な各地のライブハウスやバーで過去曲の模倣を得意げに披露
もともと若者発のアンダーカルチャーだったのが今じゃおっさんがドヤ顏でハイカルチャーを気取る
The WhoがMy Generationでジジイになる前に死にたいぜ!と歌った時の精神なんてもうない
笑えるのがThe Who自体がジジイになった今でも生き残り2人になってやってること
1人の人間の人生が70年くらいとして、
生きている間に文化の誕生→成長→成熟→定着→衰退というサイクルを人通り経験できるのは限られたジャンルだけ
人間は太古の昔からこのサイクルを繰り返してる
1人の人間単位で考えると思考の成熟なんて500年前も同じレベルなんだろう

131 :ドレミファ名無シド :2021/04/10(土) 13:31:30.03 ID:wm1bS1p3p.net
>>114
演奏も歌も最高だな

132 :ドレミファ名無シド :2021/04/10(土) 14:38:22.04 ID:xGD4s1Y60.net
>>130
なにがいいたいのか分からん長文駄文
コピペかな?

133 :ドレミファ名無シド :2021/04/10(土) 14:58:43.61 ID:p1gw416D0.net
この頭の悪さは自民党支持のネトウヨおやじだな

134 :ドレミファ名無シド :2021/04/10(土) 16:06:25.73 ID:yAS6ugjz0.net
政治思想を絡めるなバカ。

135 :ドレミファ名無シド :2021/04/10(土) 16:23:37.86 ID:hoeNDF0WM.net
コピペに反応とかネトウヨ以下のボケ老人

136 :ドレミファ名無シド :2021/04/10(土) 16:30:33.65 ID:ys3Kslup0.net
ブルース → ロック → ジャズ → 環境音楽

137 :ドレミファ名無シド :2021/04/10(土) 16:43:39.16 ID:torBzsj10.net
若い時ラウドネスよく弾いてた。好きな曲はクレイジードクターね。
アコギでレベッカの弾き語り伴奏だけど
アコギで基本1,2,3弦は開放で5.6弦は微妙にミュート
オルタネイトで演奏
あの定番リフの様にするとカッコいいことに気がついた
ピックより時にラスゲアードっぽく
ハードロック魂蘇る
それにしても乾燥してるのでアコギの音が涙もの

138 :ドレミファ名無シド :2021/04/10(土) 16:58:21.84 ID:ynbIeOhDF.net
レベッカはよく聞いたな

139 :ドレミファ名無シド :2021/04/10(土) 17:56:20.75 ID:VRL6Qsqfa.net
セン‥パイ…

140 :ドレミファ名無シド :2021/04/10(土) 18:14:52.21 ID:TTDb4Koid.net
ワタシにも、、、、ワタシにも聴かせて、、、

141 :ドレミファ名無シド :2021/04/10(土) 19:24:26.45 ID:jv95i5xfa.net
欲しいのぉぉ〜ぅ

142 :ドレミファ名無シド :2021/04/10(土) 23:00:35.31 ID:torBzsj10.net
それにしてもレベッカとか昔のばかり聞いてるし
もう、昔の音楽だけで埋もれて死んでいくのかもしれない
>特に被験者が14歳頃にヒットした音楽が最も多くの自伝的記憶を呼び起こす
セーラー服と機関銃、まつわ、今でもたまに聞くどころか弾き語りしてるし

なぜ人は若い頃に聞いた音楽を好むのか?
https://gigazine.net/news/20210306-obsessed-music-from-youth/

143 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 00:05:46.18 ID:6FF0z42W0.net
邦楽なんて全部ピーコだったじゃん
今はそのピーコ経由地がUSとUK以外に増えただけ

144 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 01:49:38.16 ID:KfXAnqx00.net
みんな戸建か楽器可のマンションに住んでんの?
今の戸建から引っ越す予定だけどどうしようか困ってる

145 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 07:39:21.05 ID:IYQrgc3A0.net
転勤族で今単身赴任8畳洋間フローリングマンション
遮光カーテンとインナー?カーテン、カーペット敷き
寒さ対策として窓にプチプチみたいなのを貼り
防寒&防音効果として
オーディトリアムタイプのアコギを弾いてる
施行前と比べると音漏れ無し
ピックは使わず右指爪5本でストロークorフィンガーソロ
どうしてもこういう環境だと知らぬ間に弱く弾く癖がつくので
たまに外に持ち出して練習
外に持ち出して弾くと風の音、自然の音、アコギの音の分散などで
音が聞こえ辛く、知らぬ間に強く弾いてしまうようになるので
慣れが必要だった
エレキは今家に置いてるけど、マンション住みの時はアンシュミ

146 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 09:07:38.45 ID:NsGCnZL/0.net
川辺でフォークギター?
牧歌的でいいですな

147 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 17:02:00.51 ID:utmrOvW9d.net
ギターって太陽光よくないの?
紫外線とか

148 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 17:27:36.40 ID:N9QHO8Jd0.net
色が退色しちゃうんじゃない

149 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 17:39:26.03 ID:/1zQXPR10.net
乾燥し過ぎるとか

150 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 19:03:12.81 ID:z0mK8K/xH.net
急激に乾燥すると反る
いいギター程塗装薄いし
クラック入ったら大変だよ

151 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 21:24:49.89 ID:KxfezH8i0.net
>>144
戸建だろうがマンションだろうが
よっぽどの安普請じゃなきゃそれなりに防音処理はされてるぞ

152 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 21:28:08.12 ID:KxfezH8i0.net
>>147
紫外線に悪影響受けないものなんてほとんどない

153 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 22:40:20.84 ID:luUVwBjpd.net
オヤジが持ってがちな自慢のモーリスなら問題ないよ。
例え紫外線焼けしても捨てればいいんだし

154 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 22:46:51.46 ID:nrcW4WRhd.net
>>153
なんだこのキチガイは

155 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 23:25:25.27 ID:SGW1koIS0.net
クソガキは生暖かい目で見てあげよう
まだ自立も出来てないんだから

156 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 23:29:42.47 ID:P6vhJa8q0.net
>>145
アンプ「シミュ」レーター
なぜアン趣味

157 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 23:34:07.82 ID:95bZmXRD0.net
不思議な話しだがおまえらの分厚いポンコツポリ塗装でも反るだろ

158 :ドレミファ名無シド :2021/04/12(月) 06:40:59.66 ID:np/9vMsA0.net
ほぼ初心者の一本目としてどっちがより適当だと思いますか?
やりたいのは指引きソロギターです
目立った材の違いはそれぞれアルダーかポプラ、ネックがメイプルかローストメイプルです

ストラト BST-400M ALD ¥26,950
https://bacchusdo.com/bst400ald.htm
テレキャス BTE-2-RSM/M ¥23,595
https://bacchusdo.com/bte2.htm

ほんとはこれが一番ですがちょっと高いので
フジゲン KNTL10MBD/01 Matte White \55,000

159 :ドレミファ名無シド :2021/04/12(月) 07:02:50.51 ID:JUvPSiiV0.net
>>158
初心者スレで答えもらってんだろ。マルチすんな

160 :ドレミファ名無シド :2021/04/12(月) 07:35:35.43 ID:Zx+giOhD0.net
>>158
マルチはアカンで
○ね

161 :ドレミファ名無シド :2021/04/12(月) 11:08:00.82 ID:ZyjQ2CWDM.net
別にいいよ
ネチケット(笑)とか盲目的に守ってるアホはスルーしてどんどん色々な人に聞いたらいい

162 :ドレミファ名無シド :2021/04/12(月) 11:17:30.73 ID:3JVhdBRg0.net
テレにしとけ
手軽さがいい

163 :ドレミファ名無シド :2021/04/12(月) 14:06:54.32 ID:np/9vMsA0.net
>>161>>162
ありがとう!別スレでも「普通のストラトは結構クセの強い音でソロギター系の音を出したいなら指弾きとの相性もよくない」と言っていたから今回はテレにしときます

164 :ドレミファ名無シド :2021/04/12(月) 16:28:29.88 ID:5nkkadvT0.net
いずれかに該当するアラフィフの自分でも
知ってるだろう邦楽で有名な曲って何がありますか

1、8分12、3連
2、跳ねてる曲、シャッフル
3、なんとなくそれ系

ね?
今、思いつくのは
プリプリのM
忌野清志郎のスローバラード
BEGINの恋しくて
あなた
長崎は今日も雨だった
あんたのバラード
弾き語りでそれ系レパートリー増やしたい
洋楽だと色々思いつくのでだけど…

165 :ドレミファ名無シド :2021/04/12(月) 16:54:42.23 ID:pXjZ/mkia.net
松田聖子 sweet memories

166 :ドレミファ名無シド :2021/04/12(月) 16:57:05.17 ID:HfVOPZpBM.net
ハクション大魔王

167 :ドレミファ名無シド :2021/04/12(月) 17:39:07.74 ID:KFKtt9h40.net
さよなら人類 たま

168 :ドレミファ名無シド :2021/04/12(月) 17:50:49.11 ID:KSt4xSxT0.net
アラフィフ親父だけど、兄からフォリナーのアルバム全部借りて超ひさびさに聴いてる。
あの手のハードロックを最近全く聴いてなかったが、たまには良いもんだ。
小学生のころ兄によく聴かされてたのを思い出す。
ミックジョーンズのギター、コピってみよう。

169 :ドレミファ名無シド :2021/04/12(月) 18:28:06.21 ID:F4o6e8WHM.net
なんかしらんけど腰が痛い

170 :ドレミファ名無シド :2021/04/12(月) 18:45:53.23 ID:FQcYeHAH0.net
>>164
横浜ホンキートンクブルース

171 :ドレミファ名無シド :2021/04/12(月) 19:21:47.67 ID:5nkkadvT0.net
個人的にはバラード系期待してた。洋楽だけどプレスリーの好きにならずに何某みたいなやつ
>>165
おお。忘れてたいいね
>>167
あー、今聞いたら跳ねてるね。これも良さそう
>>170
初めて聞いた

172 :ドレミファ名無シド :2021/04/12(月) 19:27:32.86 ID:4S7zlC/0M.net
>>164
時代 中島みゆき、与作 サブちゃん、りんご追分 ひばり、精霊流し

173 :ドレミファ名無シド :2021/04/12(月) 19:27:57.02 ID:gZG+ebk20.net
>>164
Mステのテーマ

174 :ドレミファ名無シド :2021/04/12(月) 19:32:41.18 ID:4S7zlC/0M.net
尾崎の卒業

175 :ドレミファ名無シド :2021/04/12(月) 19:41:40.93 ID:kHAMWUBxM.net
>>164
有名どころだと
夜霧よ今夜も有難う
君といつまでも
卒業写真
フォーエバーラブ
男はつらいよもだな

176 :ドレミファ名無シド :2021/04/13(火) 16:45:03.58 ID:8dV3FzFh0.net
>>164
お前が挙げてるの全部6/8な
12/8はしらん
シャッフルは
ドラえもんの「こんなこといいな♪」って奴と
マッキーの冬がはじまるよ
くらいしかわからん

177 :ドレミファ名無シド :2021/04/16(金) 08:01:00.64 ID:NLF4PowqM.net
朝から何イキってるんだ キレるのは更年期障害のホルモンバランスの崩れだそうだ

178 :ドレミファ名無シド :2021/04/16(金) 10:37:20.11 ID:QiH+v6xq0.net
いきなりどうした?ホルモンバランスくずれたんか?

179 :ドレミファ名無シド :2021/04/16(金) 12:38:54.67 ID:vZJ0O1NWa.net
スクワイヤーの新作て値段的にもろにパシフィカユーザー狙いだな。良さそうだけど再開オヤジにはフロイドローズは壁が高いと思うのですが

180 :ドレミファ名無シド :2021/04/16(金) 17:03:33.04 ID:lAVDomFW0.net
あらゆるキツい言葉は軒並みNGワードに入れてるので見えない
誰かが朝からレスしたのね

181 :ドレミファ名無シド :2021/04/17(土) 12:56:56.88 ID:PvA59vVP0.net
加齢と練習不足のせいかリズムが悪くなるなあ
久しぶりにハイウェイスターのカッティング、試しに弾いてみたけど腕の筋肉がもたない

182 :ドレミファ名無シド :2021/04/17(土) 13:03:10.94 ID:PMjh5ecU0.net
昨日たまたまであった動画なんだけど
ギターのトラックだけ抜き出して聴くと
ただの8分刻みだと思ってたハイウェイスターが実は細かいとこではいろいろやってて面白い
https://www.youtube.com/watch?v=0Qp_NLg1SFI
そして最後明らかにミスってるwwww

183 :ドレミファ名無シド :2021/04/17(土) 13:59:55.34 ID:idmupCim0.net
https://i.imgur.com/WtRHXs3.jpeg

184 :ドレミファ名無シド :2021/04/17(土) 14:39:39.14 ID:/4Hmg8OT0.net
>>183
理想だな
ミュート完璧

185 :ドレミファ名無シド :2021/04/17(土) 16:03:09.24 ID:qhFWoHNH0.net
7弦ギター弾くときはどうするんだ

186 :ドレミファ名無シド :2021/04/17(土) 16:44:38.66 ID:MS6L9E690.net
>>182
こんなのが聞けるなんて良い時代だ

187 :ドレミファ名無シド :2021/04/17(土) 16:47:37.79 ID:8tX6ktRP0.net
じいさんになっても今位の指の速さでいいからなるべく保っていたい
今がギター人生で一番弾けてる位に思ってるんだけど年のせいで弾けないなんてなったら寂しいな

188 :ドレミファ名無シド :2021/04/17(土) 16:51:28.28 ID:dNuKIpRLa.net
俺は曲を忘れて弾けなくなるのが悲しい
物凄く練習して弾けるようになっても1ヶ月もすればアレ?ってなる
忘れるの早い

189 :ドレミファ名無シド :2021/04/17(土) 16:53:13.40 ID:MS6L9E690.net
10代20代の時は
バイクもギターも速くなければダサいと思ってたよ
当時、クラプトンやブルース弾く中高年の先輩の嗜好を全く理解出来なかった
自分がその先輩の年齢になりアコギでクラプトンやら弾いてるし
今でもHR/HMは好きで嗜好は変わらないけど
嗜好の幅が増えた

190 :ドレミファ名無シド :2021/04/17(土) 17:00:27.64 ID:MS6L9E690.net
とりあえず梗塞系イベント患うと一発アウトなので
夜間頻尿になるからと水分控えめは注意。十分な水分確保を
中高年になると無自覚な心房細動や企業検診で発見され難い一過性の不整脈
起こす方がすごく多いので。アポると大変
前立腺肥大の治療と夜間頻尿はよく歩いたりふくらはぎを鍛えると
日中の尿量が増えるので効果的
運動苦手な人は着圧タイツとか、
少し大きめの着圧アームカバーダイソーに売ってるのでそれを
ふくらはぎにつけると効果的

191 :ドレミファ名無シド :2021/04/17(土) 17:55:03.44 ID:EaO+fOeSd.net
まだクラプトンの域までいってないってか、単純に好きずきもあるからなぁ。
好きなやつは学生時代からクラプトン聴いてるし。
好きなもんは基本的に変わってないわ。
ただ意識は代わったかも。
好きなやつ以外にも耳を傾けるようにはなったかな

192 :ドレミファ名無シド :2021/04/17(土) 18:09:34.80 ID:FMaZfBjwd.net
俺の知り合いのプロギタリストも
レコーディングやライブで使わない弦は
外すって言ってた
使わないものは無い方が良いというのはプロの思考だと思う

193 :ドレミファ名無シド :2021/04/17(土) 19:15:33.10 ID:NHP2soWW0.net
1曲通しで使わない弦があるなんてあるか?
部分的なレコーディングならまだわかるがライブでそんなことがあるなんて考えられないけど

194 :ドレミファ名無シド :2021/04/17(土) 19:44:46.72 ID:okmCPlQQ0.net
キースのオープンGか

195 :ドレミファ名無シド :2021/04/17(土) 21:20:47.69 ID:4pjSP+eEM.net
パンクとかメタルのサイドしかしないならあり得るけど普通は使わない弦あるとは想像出来んな

196 :ドレミファ名無シド :2021/04/17(土) 21:37:30.79 ID:z2IWJHk80.net
セパルトゥラのマックスカヴァレラは1弦と2弦張らないけど
メタルで、しかもリード弾かないから特殊な例だわな
まさかマックスが知り合いなのか

197 :ドレミファ名無シド :2021/04/17(土) 21:48:41.65 ID:kBRj6L9Nr.net
アンスラックスのスコットイアンも低音弦2〜3本だけでレコーディングするとかなんとかうろ覚え

198 :ドレミファ名無シド :2021/04/17(土) 22:03:36.64 ID:PMjh5ecU0.net
D.A.Dのベースは2弦ベースだな
あと野村のよっちゃんはパワーコード専用の4弦ギター持ってる

199 :ドレミファ名無シド :2021/04/17(土) 22:33:34.21 ID:D1/4G5+zM.net
これスクリプトのコピペだぞ

200 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 01:39:05.08 ID:jCAM4Igrd.net
>>198
でもよっちゃんって何の結果も出してないじゃん。
コレクターって印象が強くて、アーティストとしての魅力は全く無い

201 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 02:11:29.47 ID:U6wlISMs0.net
よっちゃんの成果とは音楽業界でギターを弾いて食ってきたということなのだよ
音楽に関係のない仕事してないじゃん
実際へたではないしね

202 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 04:24:32.19 ID:zgUAOiwD0.net
上手くてもトロフィーがなければ文句言うし
トロフィーを取ってても俺には上手いとは思えないと文句を言う

逆張りはカッコいいよね

203 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 05:43:03.47 ID:zlu4yxcq0.net
よっちゃんあまり音楽聞いてこなかったっぽいな
オカルトYouTubeの人の番組で生コピやってたが
かなりイメージと違ってた
リクエストはメジャーなのばかりだったんだがなあ

204 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 05:47:27.07 ID:60Inz2LS0.net
ここは便所の落書きなんだから好きに書けばいいさ
コピペに気付かすレスるも良し
唐突にプロを批評するも良し

205 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 05:57:55.34 ID:zlu4yxcq0.net
よっちゃんいい感じですよ
悪口は言ってない

206 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 07:29:07.33 ID:gPm7bVqY0.net
ノイズ減らしたり共振音無くしたい為に弦取っ払うのが効率的だしギターに余裕があればするんだろうな
まだ活動してるから知らんがアメリカ大統領はギターもベースも弦減らしてたよ

207 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 11:20:27.41 ID:Sx3LVD3P0.net
親父は趣味の範囲でやってんだから、
そこまでシビアに考える必要もない。

208 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 12:18:17.80 ID:mSiTZ7Fy0.net
>>203
それがどの動画かわからんが、自分の趣味の範囲で相当聴いてるし弾けると思うけどな。
プロミュージシャンが誰でも雑多に音楽聴いてるわけでもないし、雑多に聴いてることが偉くもない、雑多に何でもかんでも弾けるもんでもない。

209 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 12:20:21.66 ID:unWZhPoX0.net
ラジオでよっちゃん出てくる時は聴くよ
喋るのうまいし悪口あまり言わないし楽しい

210 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 12:50:38.86 ID:ZFORWRIx0.net
とりあえずインテンポまで上げた。弾ききれないというか弾けない
ある速度から弾き方が変わら無いとダメなことが分かるこの弾き方じゃないと速弾きできない
女の子や子供がらくらく弾いているけどこの感覚を習得したのか
しかし、このスレにこの曲を昔ライブで演奏したり、日常の練習している人がいるのにビックリする
世の中はギター上手い人が一杯いるんだなって思う

Impellitteri - 17th Century Chicken Pickin
https://dotup.org/uploda/dotup.org2448237.mp4

211 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 13:10:58.45 ID:sB/l9TGja.net
誰がインポやねん

212 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 13:50:53.45 ID:lTD68aqz0.net
俺も頻度は減ったけどちゃんと立つし!

213 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 13:57:42.20 ID:U6wlISMs0.net
おまえら最近よっちゃん仕事なくて
ツイキャス配信しまくりなの知ってんのか?
それでもトップ画像に出てくるから
視聴者数はそれなりにいるのだろう

214 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 14:02:46.55 ID:sB/l9TGja.net
ようちゃんって誰だよ
おまえローカルの話されても
まぁそうなのだとすると大変だねというしかない
おまえ何言いたいの?

215 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 14:08:11.79 ID:U6wlISMs0.net
薬効いてんのか?

216 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 15:43:35.83 ID:E1BFOjxF0.net
よっちゃんイカ知らないなんて

217 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 17:49:45.54 ID:qBNLspq10.net
中折れ予防として
バイアグラ50mgは効きはシャープ
ただし食事の影響をモロ受け空腹時に服薬しないと効果無し
食事の時間、セックスの時間調整など彼女、パートナーの協力が必須
概ね服薬後1時間でピークに。そして3-4時間効果継続
食事のタイミングが難しい

シアリスは効きはややマイルド
バイアグラと違い食事の影響は受け難いが可能なら空腹時がbetter
特にバイアグラは10代の時のような息子に巡り会える
逝った後、すぐ様2回戦なんて中年になると
やる気もなくなる人が多いがバイアグラなら可能
2回戦可能というのは、逝った直後でも元気な息子を
目の当たりにすると、感動、嬉しさ、自信そういう感情に
突き動かされ性衝動へ。男は心が繊細

決して精力増進剤ではないので相手が古女房の方は
いずれを飲んでも効果無しの場合あり

218 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 18:12:08.67 ID:U6wlISMs0.net
駄目だ
生音で弾いてる時はおれ最近イケてんじゃね?と思っていたのに
アンプから出てくる音が尽く糞すぐる

219 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 19:05:10.29 ID:Eym5BTaAH.net
今日は3時間練習できた
しばらく練習しててできなかったのが一週間ぶりに弾いたらできるようになってた
こういう経験があるから練習楽しすぎる

220 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 19:11:08.65 ID:E1BFOjxF0.net
俺は週一、二回10分弾いて満足してしまう。

221 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 19:20:08.63 ID:EVR9Li+I0.net
カラオケ店で、ギターと小型アンプ持ち込み練習してる、親父いますか?
たまには、それなりの音量で弾きたい!

222 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 19:26:02.05 ID:sB/l9TGja.net
>>220
前の奴がバイアグラの話してるもんだから、
おまえの話もあっちの話なのかと思ってしまう

223 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 19:58:38.25 ID:unWZhPoX0.net
>>221
今はリスクあるんじゃね?
前の人がどんな人でどれだけ大声出したかわからん

224 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 20:00:38.67 ID:snvUWr98M.net
>>217
そんなに効くのか‥マジ気になる

225 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 20:04:24.66 ID:qBNLspq10.net
結構みんな仕事忙しいのかな?練習時間作るの大変そうね
自分は早朝と夜間合わせて月200時間くらい時間作ってる
仕事かギターのみの生活。まさにコロナの恩恵巣篭もり

>>224
めちゃくちゃ効くよ
かかりつけ医に相談して出して貰い、2回目からは個人輸入してる

226 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 20:17:29.88 ID:YSqm2iMta.net
>>218
俺も面倒でつい生音で練習してしまうけど、極上音量でいいからアンプで練習するべきなんだろうな

227 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 20:43:28.28 ID:ZTVXOdQy0.net
>>225
月200時間てすげーな。一日六時間超ってことか。
どんな練習してますか?自分はインギー好きで早めのフレーズを弾きがちなんだけど、二時間も練習すると後で手が痛くなってしまう。

228 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 21:10:22.88 ID:lB4/kEbp0.net
>>221
音楽スタジオの個人練習の方が機材完備でいいんじゃない?
実は結構安くて大音響可能
居住地バレるけどうちの地元の島村だとこんな感じ
https://www.shimamura.co.jp/shop/mito/studio-guide

229 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 21:37:33.81 ID:qBNLspq10.net
>>227
朝早起きして30分慣らし運転、1.5時間1フレーズずつテンポ落とし
完全に弾けるようにの繰り返し
帰宅後1時間はそれの続き。あとは練習というよりダラダラ。
難しい曲弾くと自然と力が入るので力抜きの確認など、とにかくダラダラ

230 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 21:39:18.57 ID:dniJ0cRY0.net
うちの近くもスタジオの個人入りだと安いから大音量ならそっち選ぶなぁ
アンプ持ってく必要ないし

中々近くにない場合は市町村の文化ホールみたいなとこでも一応練習できるからカラオケよかいいんじゃないか?

231 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 22:53:29.04 ID:QwEjWXcS0.net
独身だったらなあ。。。月60時間くらいしか練習できないし、ようつべ先生のみだから一向に弾けるようにならない。。。
なんとかコードジャカジャカの弾き語りや、スミスとかポールウェラーとかオーシャンカラーシーンとかの簡単な曲を通しで何曲か弾けるようになったくらいだ。。。
でも人に見てもらってないから、ほんとに弾けてるのかはわからん。。。

232 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 22:54:44.90 ID:ZTVXOdQy0.net
>>229
どうもありがとう。
プロの講師は「ダラダラやるより短時間で集中してやるべき」なんて言うけど、ギターって肉体的な鍛練だけじゃなく、感覚的な部分も鍛えないといけないんで、何だかんだでゆっくりと長時間練習した方がいいんだろうなあ

233 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 23:27:25.90 ID:TLmK4Ina0.net
いわゆるトレーニングっぽいのは15分くらいで後は基本自宅でリビング居る間はずっとギター持ってテレビ見ながらとか聞こえて来るもの拾いながら弄ってるだけだわ

234 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 00:14:03.04 ID:WGa5gHpkd.net
>>231
普通に一日2時間って書けよ

235 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 00:14:50.24 ID:/vyHOG5S0.net
基本的にツマラナイ奴の自演はツマラナイな

236 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 00:41:05.20 ID:xeuVPpGB0.net
>>234
いや、日によってバラツキあるからな。
平日は1時間、休日3時間くらいで、ざっくり月60時間程度なので、、、なんかおかしかったらごめん。。。

237 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 02:19:21.49 ID:B+mWGT0m0.net
上の人が月単位で書いたから同じ基準しただけだろうに
難癖マンしょうもな

238 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 04:08:15.90 ID:Q8ZcvhXCa.net
みんな凄いなw
俺は正確に測ったことないけど多分平均1日1時間だわ
映画クロスロードでやってたカプリースを5〜6年練習してるが未だに弾けるようにならん
もはや練習が趣味と化している

239 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 05:25:31.13 ID:rz/ywPh20.net
指弾きが好きになってきたので、オープンチューニングでライ・クーダー(スライド)やマークノップラー、ジェフベック「風」フレーズをちまちま弾いてます。ストラトを抱き締めるように...

240 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 13:37:17.76 ID:o3N7Lo+T0.net
在宅ワークだし、スタジオで個人練してきたよ
1時間660円だしまた行こう。やっぱたまには大音量で弾かないと
だめだね

241 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 16:52:38.43 ID:/Tz/Z07gM.net
あー!これこれ!!これだよ!!
ってなるよね

242 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 17:16:07.12 ID:eCtvnFTS0.net
しばらくスタジオ行ってないけど行くとしたらマルチエフェクター持ってくか悩む
あんな重いの持ってけない

243 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 17:57:14.60 ID:xu1G/Uid0.net
クリフオブドーバー難しすぎワロッタ
イントロ部分でもうあのスピードで弾ける気がしない

244 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 18:25:47.02 ID:flUv8IsUa.net
クリフ〜は、ライブの前奏のインプロがカッコいい。
どうしたらああいう感じのアドリブを弾けるのか…

245 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 19:12:15.14 ID:OWR5fwhO0.net
>>242
ZOOM MS-50Gおすすめ
エフェクター 一個の大きさなのに
色々入ってる
お手軽、音もまあまあいいよ。

まあ、スタジオだとエフェクター、ただで借りれるし
ギターも借りれるからちょっと、仕事がえりに寄って個人練価格で700円で暇つぶしに弾くかみたいなのもいいかもね
youtubeにギターマイナスワンみたいな音源たくさんあるからカラオケ気分で。
みたいな

246 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 19:19:16.33 ID:/vyHOG5S0.net
おまえが生きてること自体マイナスだろ

247 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 19:24:40.71 ID:ayK5TPZ+0.net
そんなネガティヴなこと言うなよ

248 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 19:59:02.27 ID:uuKdBKLPd.net
ニートを批判する奴ってバカじゃねぇの。
本当に国の事を考えてるんなら半グレやヤクザをまず批判するべきだろ。
詐欺や恐喝、麻薬や銃の密売、完全に治安悪化の元だし国の恥だ。
これらに比べたらニートなんて無害だ無害。ただひっそりと親と暮らしてる普通の市民じゃねぇか。

ああ、まあ分かるよ
半グレやヤクザは怖いもんな?
それとも映画やゲームの影響で反社組織をカッコいいとでも思ったか?(笑)
おいそこのお前だよ卑怯者。
ヤクザをカッコいいと思い込んで褒め称え、ただ大人しく暮らしてるだけのニートを叩く。
卑怯な弱い者イジメのてめぇだよ。強い者には怖くて言えず弱い者だけを叩く、
そんなお前が正義だと思うなよ。

危険なチャイナマフィアに名指しで「将来刑務所だぞどうすんの」「人から奪わずに自分で稼いで納税しなさい」
って言ってみろ。お前が一般人なら街宣か顔出してyoutubeで。メディア側の人間ならテレビ放送で。どうせ怖くて言えねえだろ。
卑怯者の勘違いが。
お前はただの弱い者にしか強く言えないイジメっ子に過ぎない。
俺はニートだが何も犯罪はしてねぇ。親と仲良く暮らしてるだけなんだぞ。金に困ったらアルバイトか派遣でもして暮らすつもりだしお前に何か迷惑掛けてるか?
テレビに出て馬鹿晒してる自称ニートの恥晒し共のせいで風評被害ウザいわ。俺は働いてる人を馬鹿にした事など一度も無い。
あんなのマスコミのヤラセの劇団員に決まってるだろ。騙される愚民共が。
聞け、ニートは別に将来生活保護を貰う気など一切無い。少なくとも俺はな。
マスコミは勝手な捏造で差別を煽るな卑劣野郎。そして簡単に騙されるテレビが情報源のテメェら愚民も。

249 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 21:51:47.81 ID:/vyHOG5S0.net
音が聴き採れない速弾きフレーズが
スケールだけは合っていると
合っているように聴こえる
当たり前といえば当たり前だが

250 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 21:54:22.39 ID:/vyHOG5S0.net
つうか
半分のスピードに落とした音が
ノーマールスピードだと違く聴こえるのやめてくんないおれの耳

251 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 22:18:24.33 ID:OWR5fwhO0.net
>>246
そういう事書いて
ホントに自殺されたら
お前の人生もおわるよ?

252 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 22:20:51.36 ID:/vyHOG5S0.net
バカなのかな?

253 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 22:21:40.64 ID:OWR5fwhO0.net
歳だけ食ったハゲな
こどおじがこのスレに住み着いているらしいな

254 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 22:22:34.93 ID:OWR5fwhO0.net
速いフレーズききとれてないだけ
下手なの

255 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 22:24:21.86 ID:OWR5fwhO0.net
やめてくんないおれの耳
やめてくんないおれの耳
やめてくんないおれの耳

ぷっ

256 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 22:36:01.21 ID:XGKwmy8da.net
違く

257 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 22:49:22.58 ID:/vyHOG5S0.net
ギター弾けないおっさんは書き込まなくていいよ
5ちゃんは読むだけにしてな

258 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 23:00:41.32 ID:kKHS6gVE0.net
ギターの腕を認められた者だけが書き込める
それが5ちゃん

259 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 23:08:50.11 ID:mdBfLKi10.net
何弾けたら認められるんですか?

260 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 23:10:53.87 ID:UPuBtU7o0.net
禁じられた遊び

261 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 23:14:51.94 ID:mYSJcdSw0.net
懐かしいなおい禁じられた遊び

262 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 23:30:40.35 ID:/vyHOG5S0.net
>>258
wwwwwwwwwwwwwwwww
面白い きみは合格だ
書いてよし

263 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 23:46:44.77 ID:UuzVARS0a.net
禁じられた書き込み

264 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 00:56:29.54 ID:WOlvw/wf0.net
おっさんギャグ引くわ

265 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 06:09:20.03 ID:EPnpRcVl0.net
おっさんのクセにおっさんギャグに引くんじゃないw

266 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 10:47:18.03 ID:+xsilUCPd.net
禁じられた遊びだけはなぜか絶対に練習したいと思わない。
なんだろう、やったら何かに負けた気がする。

267 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 11:01:04.11 ID:M8qZlRgq0.net
>>266
ねこふんじゃったをピアノで弾くようんもんかな?

でも、ちゃんと弾こうと思ったら中々いい練習になるよ
あと、ギター弾きとしてはあの曲を「禁じられた遊び」って呼ぶのはダサい

268 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 11:50:58.33 ID:QxtGgc4Y0.net
認められるには24のカプリース

269 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 12:02:13.14 ID:SpHUyxqy0.net
ロマンスだとペニシリンの方思い出しちゃうんだよなぁ

270 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 12:32:28.17 ID:PWS/I3Dmr.net
親父なら岩崎宏美ですよね

271 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 12:43:30.72 ID:8SyClEM7M.net
半年ROMってる間に何人か死んでそう

272 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 14:49:20.90 ID:Mo24ZfZ7a.net
健康ってマジ大事だよなあ
アラフィフにもなると顔見知り程度の同級生が実は何年も前に死んでたとか
わりと重い病気で入退院を繰り返しているとか
そんな噂話を聞くたびに次はもしかして自分かもと怖くなるよ

273 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 16:09:09.87 ID:gtPlrWzI0.net
おまえらとりあえず糖尿だけはマジ怖いから気を付けろよ
うちの兄貴は50過ぎで右足の膝から下切断になった

274 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 16:38:22.57 ID:yLnl93+sM.net
隔日でリングフィットとフィットボクシングで汗を流してる俺に隙はないぜ。

275 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 16:59:23.92 ID:J+ZQJXhH0.net
週1でフィットネスダンス とバレーボールしてるよ
でも、コロナで確実に出歩く量減少による運動量低下による弊害出てきた
ただ、コロナのおかげで交際費が減りその分で欲しかった高いギター買えたし
ギター弾く時間も増えて満足
とはいえ自宅スクワットは欠かさずやってる
スリム系好きなのでタレ尻だけにはなりたくなくて…
加齢によるタレ尻もあるし

276 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 17:28:40.96 ID:FWWF2e+Ra.net
>>273
ぎえー怖い、怖すぎる…
一応健康には結構気を使ってるつもりだが

277 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 18:04:09.66 ID:ExK2dWN70.net
ギターの練習には健康効果はないのかな?

278 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 18:27:58.61 ID:fopbETIUa.net
正直、健康にとっては弊害しかないと思う。

279 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 18:29:33.37 ID:V7Z+82/T0.net
>>278
ストレス発散と言う意味においては素晴らしい効能があるのだ。

280 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 19:05:07.27 ID:8SyClEM7M.net
ボケ防止にはならんかな?

281 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 19:05:15.98 ID:Zn3jnyWGd.net
高血圧が気になる。
飲むからなぁ俺。
あと手軽だからインスタント系もよく食べるし。
歯も穴空いたり欠けたりしてるから歯医者も行きたいんだけどな。
タバコは10年以上前にやめれたけど。

282 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 19:15:23.26 ID:FWWF2e+Ra.net
>>279
一体どんなギターの弾き方してんだよw

283 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 19:58:14.63 ID:J+ZQJXhH0.net
ストレス発散効果はあるでしょ
買ったアコギの音鳴らすたびにうっとり。
使用した後皮脂を拭い去るときも撫で撫でうっとり
壁に吊るしギター肴にして酒が飲める
もちろん、エレキでもアコギでも指も頭も使うしボケ防止にもなる

284 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 20:01:16.29 ID:BAIJ5xza0.net
君らギター弾けない人からなんか弾いてよって言われたら何弾くんや

285 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 20:03:34.49 ID:J+ZQJXhH0.net
バイクもクラッチ、スロットル、ギア、ブレーキ
車運転以上の安全確認etc
中高年世代のバイク乗りとギター(楽器)弾きは認知症リスクが低いという
無作為ランダム化試験のメタアナリシス結果が出てる
エビデンスレベルは最も高いレベルの話

286 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 20:08:47.90 ID:c2gFMJmtd.net
>>284 ラモーンズの電撃バップ!唄付き!

287 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 20:28:24.00 ID:4Z4qzWsx0.net
>>286 ヘイ、ホー、レッツゴー!

288 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 20:33:18.88 ID:WOlvw/wf0.net
ギターより女
女より飯
飯より睡眠

289 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 20:34:39.15 ID:EjqjcJ1tM.net
>>285
バイクは事故で死ぬ確率高い

290 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 20:48:04.25 ID:J+ZQJXhH0.net
否定しない

291 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 22:14:29.21 ID:4yd8Zhfo0.net
大人の視聴に耐えうる頭の良いユーチューバーはいないものか

292 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 22:15:38.30 ID:4yd8Zhfo0.net
子供やこどおじ相手のイカサマ師しかおらんのか

293 :ドレミファ名無シド :2021/04/21(水) 00:42:31.81 ID:qIYQHQcH0.net
モンキービジネス

294 :ドレミファ名無シド :2021/04/21(水) 02:05:22.71 ID:olXmAcMD0.net
>>285
メタ解析できるほど論文出てるの?

295 :ドレミファ名無シド :2021/04/21(水) 02:31:51.23 ID:h3XmA232d.net
>>284
尾崎豊を熱唱

296 :ドレミファ名無シド :2021/04/21(水) 08:00:31.01 ID:5QfjlODr0.net
>>294
ごめん冗談

297 :ドレミファ名無シド :2021/04/21(水) 08:37:18.73 ID:cR1dFuuGd.net
俺、痛風&高血圧、コレステロール、高ΓGTP...年金貰うまでは生きたい!

298 :ドレミファ名無シド :2021/04/21(水) 09:38:39.99 ID:n9GX0C390.net
>>296
バイク乗りは若いは記事なら読んだことあるね
楽器もあると思う

299 :ドレミファ名無シド :2021/04/21(水) 09:55:31.96 ID:rcheQNd5d.net
30度ある空気の中、バイクで走るって苦行じゃん
車ならエアコン効いてて涼しい

300 :ドレミファ名無シド :2021/04/21(水) 10:14:21.09 ID:Q6GoDxrJa.net
>>284
カエルの唄、ハードロックバージョン

301 :ドレミファ名無シド :2021/04/21(水) 12:23:52.20 ID:19pJIH8md.net
アコギでサティのジムノペディ弾けるようになった

302 :ドレミファ名無シド :2021/04/21(水) 13:44:59.21 ID:ToXXzfkc0.net
単音では駄目
複音のメロディーでやり直し

303 :ドレミファ名無シド :2021/04/21(水) 18:22:57.30 ID:5QfjlODr0.net
忌野清志郎のスローバラードのメロディライン
誰か譜面にして欲しい
リズム音痴でカラオケで歌えない
譜面してくれたらわかるんだけど…

304 :ドレミファ名無シド :2021/04/21(水) 20:02:40.21 ID:bA0zISqhd.net
>>303
忌野清志郎自体が感性で歌ってるから譜面に起こそうとか思う時点で野暮じゃね?
確かにルート音から離れた感じのボーカルではあるけども。

305 :ドレミファ名無シド :2021/04/21(水) 21:12:41.77 ID:JCODvpOW0.net
7歳の娘に、うるさい、ギター弾くのやめてと言われた。
悲しい。。。
復活して2年、きっと下手だから子供からしても聴くに耐えなかったんだな。

306 :ドレミファ名無シド :2021/04/21(水) 21:23:41.68 ID:qIYQHQcH0.net
子供と一緒に練習しようぜ

307 :ドレミファ名無シド :2021/04/21(水) 21:27:56.77 ID:i3UtCXJPM.net
うちは犬がギター持ち出すと怯え始める

308 :ドレミファ名無シド :2021/04/21(水) 21:32:12.60 ID:JxPPDgZM0.net
>>303 えっ?w

309 :ドレミファ名無シド :2021/04/21(水) 22:21:28.57 ID:9YI+7H7L0.net
>>239 俺も指弾きでライ・クーダーの真似事的なことをしています。
最近Police Dog Bluesの基本パターンが弾けるようになってきた。

310 :ドレミファ名無シド :2021/04/21(水) 23:13:43.82 ID:5QfjlODr0.net
>>304
それ。。とりあえずライブでなくオリジナルを
いそかば回れで自分で譜面化してる
符割て苦戦

311 :ドレミファ名無シド :2021/04/21(水) 23:18:24.17 ID:clJjRG4x0.net
おまえらほんとセンスねえよな
書いてる内容でわかるけど
ブサイクだろ?

312 :ドレミファ名無シド :2021/04/21(水) 23:25:58.47 ID:5X8gg8Uhd.net
頭に特大ブーメランが刺さってる件について

313 :ドレミファ名無シド :2021/04/22(木) 01:08:05.81 ID:+tEdTTZ00.net
親父なんでハイエンド系欲しいんだが
ストラトボディ系だと1番良いのは
トムアンダーソンとかなのかね
ジェイムズタイラー昔欲しかったけどちと冷めちゃったんで
良いのあれば紹介してくださいな

314 :ドレミファ名無シド :2021/04/22(木) 04:39:27.10 ID:NezDZaghd.net
ZO-3

315 :ドレミファ名無シド :2021/04/22(木) 06:45:26.83 ID:uoG4fbnY0.net
Suhrかな

316 :ドレミファ名無シド :2021/04/22(木) 08:28:24.88 ID:SROovQkqr.net
うちの6歳の娘は、シャッフル弾いたら踊り出す。

317 :ドレミファ名無シド :2021/04/22(木) 08:32:51.01 ID:xDXGtprLd.net
さぁ...

318 :ドレミファ名無シド :2021/04/22(木) 09:36:04.17 ID:zTHjRCKH0.net
アイバAZのシグネチャーモデル、弾きやすそうだな。
でもハイエンドのストラトモデルってことだとアイバは選択肢に入らないのかな。
これとか?
https://www.digimart.net/cat01/shop1220/DS05679805/

319 :ドレミファ名無シド :2021/04/22(木) 09:45:35.19 ID:eYodtGpy0.net
>>303
10代の頃RCコピーしてたから押入れひっくり返せばバンドスコア出てくると思うけどめんどくさい
てかネットで探せば山ほど出てくるよ

320 :ドレミファ名無シド :2021/04/22(木) 10:19:46.32 ID:LPtB0vQhd.net
いい時代だな
ネットで何でも見つけられる
わからないことを丁寧に教えてくれる動画がある

321 :ドレミファ名無シド :2021/04/22(木) 10:50:13.81 ID:yafiBEHh0.net
>>313
Tyler実際に弾いてみた?
良さがわかれば冷めることはないと思うのだけど
トムアンも良さそうだけどサーの方がメジャーだね

322 :ドレミファ名無シド :2021/04/22(木) 12:16:31.02 ID:Ga9klb+dd.net
教則ビデオは売れないだろうな
YouTubeのギター講師動画は充実してる。内容も昔の教則ビデオよりずっと細やかだし

323 :ドレミファ名無シド :2021/04/22(木) 13:16:24.54 ID:Ai7dJXTf0.net
ネットでなんでも見れる分、オリジナル感が無く、
画一的な感じがする。

324 :ドレミファ名無シド :2021/04/22(木) 13:31:24.15 ID:cXNm/u+/0.net
>>318
これすごいいいもんなんだろうけど
パッと見、アリアプロUじゃねーか!って思っちゃうよね。
いや、アリアプロUに悪い印象ある訳じゃ無いよ。

325 :ドレミファ名無シド :2021/04/22(木) 13:35:39.08 ID:eYodtGpy0.net
>>323
教則ビデオなら画一的になっていくのは仕方ないんじゃないかな
○○風とかなら別だけど

326 :ドレミファ名無シド :2021/04/22(木) 17:11:29.91 ID:2NAvKebT0.net
>>323
そりゃ本質的に教えてることは同じだからね
講師のキャラクターによる教え方の違いくらいしか差別化はできないでしょ

327 :ドレミファ名無シド :2021/04/22(木) 19:10:00.29 ID:Xcp40Zxx0.net
だから歌詞や言い回しが先行されてしまい、
いわゆるカッコいい曲が少なくなっている。

328 :ドレミファ名無シド :2021/04/22(木) 19:17:55.35 ID:ZiQtMlfl0.net
RCサクセションのスローバラードやプリプリのM
スタンドバイミー、ポリスの見つめていたい、ジャーニーのフェイスフリー
この手のお約束コード進行聴くとホッとする。歳なんだろうな

329 :ドレミファ名無シド :2021/04/23(金) 00:23:39.51 ID:e/F45Pc90.net
じじい

330 :ドレミファ名無シド :2021/04/23(金) 00:27:31.22 ID:e/F45Pc90.net
アリプロとESPのホライゾンてどっちが先だったのかな

331 :ドレミファ名無シド :2021/04/23(金) 06:15:14.26 ID:xCsOjNcBa.net
>>325
ビデオっていう単語やめろや
動画にすれよ

332 :ドレミファ名無シド :2021/04/23(金) 07:16:25.04 ID:exMHzqMz0.net
アメリカが憎いか

333 :ドレミファ名無シド :2021/04/23(金) 10:52:05.64 ID:JwpG11FI0.net
鬼畜米英

334 :ドレミファ名無シド :2021/04/23(金) 15:10:42.29 ID:lJoyeK2b0.net
入力環境の関係で複数アンカー打てない為、そのまま雑なレスですんません
Jタイラーは弾いたことないのですが、もうあの尖ったデザインが枯れた者には厳しいかなと思いました
次見かけたら念のため触らせてもらうこちにしてみます
suhrは結構良さそうなので、候補に入れておきます
don groshというのも良さそうですね
出来るだけチャラ味がないのを探してみます

335 :ドレミファ名無シド :2021/04/23(金) 17:46:41.33 ID:u/WKC/KBM.net
タイラーはむしろおっさんのギターだけどね
クラシックでも試してね

336 :ドレミファ名無シド :2021/04/23(金) 19:22:04.44 ID:/i2g8YXid.net
俺のオキニはフェンジャパのストラト!
勤めていた会社の同僚から買った。
ネック裏を細目のサンドペーパーでシャカシャカと磨き、サテン状にした!
めちゃくちゃ弾きやすくなって、
可愛くて可愛くて抱いて寝てる。

337 :ドレミファ名無シド :2021/04/23(金) 19:52:28.21 ID:ZhORn8fm0.net
ストラトは抱き心地いいよな

338 :ドレミファ名無シド :2021/04/23(金) 20:32:49.67 ID:dTXgiEjv0.net
毎晩抱き枕にして寝てるお

339 :ドレミファ名無シド :2021/04/23(金) 20:33:53.72 ID:tjUNkKp20.net
>>336   フェンジャパのストラトには交換オススメ!
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/73889/

340 :ドレミファ名無シド :2021/04/23(金) 20:42:42.48 ID:VFYTX/Bh0.net
×再開した人
◎再発した人

341 :ドレミファ名無シド :2021/04/23(金) 22:28:32.20 ID:S9TjuwdR0.net
>>339
俺もフェンジャパのストラトの
ピックアップはセイモアダンカンに
全とっかえして、ポッドとかも全部変えた
ホント抜けがよくてスコーンとした
締まった音で気に入ってる
やっぱセイモアダンカンすげえな
ダンカンこのやろー

フェンジャパは安いのにしっかりしてるし
ロゴもフェンダーで恥ずかしくないから好き

342 :ドレミファ名無シド :2021/04/23(金) 22:33:24.73 ID:S9TjuwdR0.net
元々のフェンジャパのピックアップは
音鳴らしたとき
あっ、これはバンドとかでは使えねーなと思ったけど
ピックアップ換えるだけで全然有りになるね

343 :ドレミファ名無シド :2021/04/23(金) 22:36:23.68 ID:exMHzqMz0.net
2時間10万円のカッティング講座できないよね
申し込んだ人いるのかな

https://www.t-guitar.com/01/

344 :ドレミファ名無シド :2021/04/23(金) 22:37:32.02 ID:exMHzqMz0.net
スレ間違えた

345 :ドレミファ名無シド :2021/04/23(金) 23:22:06.02 ID:e/F45Pc90.net
フェンジャパのネック塗装で気に入っているものがある
あれをメインの塗料にすればいいのに
まるでニトロセルロースのような肌触りで
ポリ系のはずなのに弾いていると禿げてくるのだ
確か2000年辺りのモデルだと思うのだが

346 :ドレミファ名無シド :2021/04/24(土) 00:58:51.22 ID:8wJCGlKMM.net
フェンジャパのPUが使えないとか言ってるの舶来品かぶれの日本人くらいだよw

347 :ドレミファ名無シド :2021/04/24(土) 01:58:57.71 ID:Uwygqvkp0.net
おれのはリアだけハイパワーで糞音だけど
フロントとミドルはふつうにビンテージタイプで使えるね
ま 好みだけどね

348 :ドレミファ名無シド :2021/04/24(土) 08:53:24.75 ID:NAWhZyW00.net
リアのトーンはフロントと共用   (これ重要)

349 :ドレミファ名無シド :2021/04/24(土) 11:05:46.91 ID:9nZ2xbHJ0.net
俺のハムx2のバッカスはミニアンプに繋ぐと
なんじゃこりゃ?なんだが
EQ付きのちゃんとしたアンプに繋ぐと使える音がする
やはりトータルで考えないとだね

350 :ドレミファ名無シド :2021/04/24(土) 11:10:38.55 ID:W3THRSSua.net
エレキの音なんてエフェクターとアンプでどうにでもなる
聴く側は殆ど判断できないよ
弾く側が、ちょっと手触りいいとか耐久性がイイとか生音で弾いた時の響きが良いとか判断は可能

351 :ドレミファ名無シド :2021/04/24(土) 11:21:48.44 ID:cRmmRvTM0.net
分かるけど同じセッティングで違うギター弾くと変わってきてしまう

352 :ドレミファ名無シド :2021/04/24(土) 11:53:56.18 ID:vKcI6Cb9d.net
ストラトのトレモロカバー外して、ユニットべた付けにしたら、身体にビンビンと感じる。

353 :ドレミファ名無シド :2021/04/24(土) 12:20:46.25 ID:Uwygqvkp0.net
そう思い込んでいた時期もありました

354 :ドレミファ名無シド :2021/04/24(土) 12:36:19.56 ID:/y7/b3xP0.net
アンシュミ使えば更に同じ音

355 :ドレミファ名無シド :2021/04/24(土) 15:10:58.27 ID:51ZMzuIL0.net
結婚云々言われ嫌気がさして別れたものの独りの週末は寂しいな
他人と一緒に暮らしたくないし、もう2度と結婚はしたくない。でも寂しい
困ったものだ。1人は大好きだが独りは嫌いだ
愛機を愛でるとするか

356 :ドレミファ名無シド :2021/04/24(土) 16:21:07.82 ID:0CUnPfG0d.net
>>355
分かるよ、俺もいま一人でギターの練習してる。
でもこの時間がないとギター弾けないし。
下手くそだから上手くなりたい。

357 :ドレミファ名無シド :2021/04/24(土) 16:25:07.99 ID:f9dSHJSh0.net
>>355
なんか色々こじらせてんな。
爆音でギターでも弾いて楽しもう。

358 :ドレミファ名無シド :2021/04/24(土) 17:05:50.48 ID:jld7qvE00.net
ペットを飼えばいい

359 :ドレミファ名無シド :2021/04/24(土) 17:48:18.10 ID:dFuy6hly0.net
>>354
amp simulator
アンプ 「シミュ」レーター

あん、趣味
は風俗だけにしてね

360 :ドレミファ名無シド :2021/04/24(土) 17:50:38.93 ID:dFuy6hly0.net
>>346
ピックアップ換えたことないくせに

361 :ドレミファ名無シド :2021/04/24(土) 18:01:39.08 ID:/y7/b3xP0.net
ペットを飼うと違った沼にはまりそうな予感

362 :ドレミファ名無シド :2021/04/24(土) 19:01:17.12 ID:Qo7f+Dw0r.net
猫は癒されるぞ

363 :ドレミファ名無シド :2021/04/24(土) 19:19:15.59 ID:1WqjCayF0.net
アクア推奨

364 :ドレミファ名無シド :2021/04/24(土) 20:21:44.55 ID:fIok7SfQ0.net
アントアクアリウム、癒されるよ

365 :ドレミファ名無シド :2021/04/24(土) 20:54:42.48 ID:51ZMzuIL0.net
>>356
>>357
ありがとう。今の今まで延々と弾いてた。疲れた

366 :ドレミファ名無シド :2021/04/24(土) 22:15:49.10 ID:181VWJu+a.net
おっさんになったので引きすぎると指の腹に亀裂が入りそうな痛みが出る
脂分が足りないのかな

367 :ドレミファ名無シド :2021/04/24(土) 23:58:54.94 ID:Uwygqvkp0.net
ふつう指の先だとおもうが

368 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 00:15:18.54 ID:+4ZbQWtia.net
腹も先も両方、細けえこたぁ
セーハもするやん?

369 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 05:51:14.86 ID:jWXThCP/0.net
>>366 リウマチ

370 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 06:35:10.78 ID:c0cZVQA30.net
>>360
ダンカンこのやろうに変えたで

371 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 07:33:02.36 ID:hGyxrWeQa.net
朝は大体面白くないので焦らず夜書いた方がよかった

372 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 08:28:42.73 ID:ZDBzS7j60.net
いまだリウマチの原因は、良く解っておりません。
人の体には、細菌やウイルスなどの外敵から体を守るしくみ (免疫) がありますが、
このしくみが異常を起こし、関節を守る組織や、骨・軟骨 を外敵とみなして攻撃し、
壊してしまうのがリウマチだと考えられております・・・。

373 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 08:29:58.24 ID:3Zq0K22J0.net
>>182
この手のトラック抜き出しが最近、多いが
どうやっているんだ? 教えてくれ

374 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 08:35:39.49 ID:61tSyFpMd.net
さ、今日は昼飲みしながらメンテするかな
弦高、もうちょい上げても良さそう

375 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 09:32:31.71 ID:T7zhIl1j0.net
49歳までものすごく暑がりだったのに
50歳、そしてコロナで家に篭る様になり運動量も減り
そして筋肉量(基礎代謝)も加速度的に減り51歳→52歳で
坂道を転げ落ちる様に寒がりに
外見回すと10-20代なんか半袖だけど長袖着てる自分が悲しい
49歳までは今の時期半袖だった
とはいえギター弾くとアドレナリン出て汗ばむので半袖に

376 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 10:31:56.83 ID:nzKtQVXc0.net
>>373
spleeterでググれ

377 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 10:35:52.70 ID:nzKtQVXc0.net
>>182
間奏のモタつきがすごいな。味ではあるが

378 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 12:18:46.85 ID:+4ZbQWtia.net
それもしかしてギターパートだけ抜けるのかな?
ギターカラオケできるな

379 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 12:32:07.19 ID:HAeloc7o0.net
マシンヘッドならサラウンドから各音源抜き出したとか

380 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 12:51:05.88 ID:N8RQJ6xz0.net
>>373
パッと見だが元にSourceforge softwareのAudacity使ってますよって書いてないか?

俺はizotopeのrxのミュージックリバランスの機能(ドラム、ボーカル、ベース、その他で分けれる)でギタカラ作ってるわ
ギタートラック録ってbiasで音作りこんだりしてる
音を似せていく過程でギター側のボリュームはソロでもフルテンにしなくなった

381 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 14:39:36.49 ID:nzKtQVXc0.net
>>378
抜けるが現状のAIはギターとシンセ、オルガン系の音を区別出来ないからそこも同時に抜ける
鍵盤が入っていない楽曲なら綺麗にギターを抜ける

382 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 15:03:53.82 ID:zO/PNlsK0.net
そんな事できんのか
さすが21世紀だな

383 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 15:04:34.29 ID:zdzGHErsd.net
>>374
俺酒飲むと指動かなくなる。
昔はライブの前は飲んでやってたけど。
あと昼飲みすると具合が悪くなる。

384 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 15:39:32.96 ID:+4ZbQWtia.net
>>381
なるほどサンクス
ベースとドラムだけ残ってれば十分だわ

385 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 19:29:40.79 ID:SZ5gUgZd0.net
耳も頭も顔も悪いんじゃ
何が残ろうが一諸だろキメエ

386 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 19:38:29.86 ID:FjkpcNUz0.net
そうだそうだ

387 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 19:43:30.95 ID:xNnFDavY0.net
お前らって偉そうにしてるけどギター上手いんか?

388 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 19:53:28.71 ID:IgDnlF3B0.net
勿論めちゃくちゃ上手いから偉そうにしてるんだよ

389 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 20:17:27.17 ID:T7zhIl1j0.net
今日8時間近くギター弾いて流石にヘトヘト
ビール飲みたいけど我慢。それにしても寒い

390 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 20:42:12.22 ID:+4ZbQWtia.net
なんか精神障害者が紛れ込んでるな
いい精神病院教えたろか?

391 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 21:50:18.27 ID:aF/Y+yuXH.net
今日ストレッチフォームでエレキ弾いてたら腱鞘炎の部分が痛くなってきたのでアコギに持ち替えて練習続行した
痛いときは休むのがいいんだろうけど休みの日しかまとまった時間取れないよね
ミディアムスケールのに変えた方がいいのかなあとか考える

392 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 21:58:30.64 ID:SZ5gUgZd0.net
おれの鼻くそも食べるか?

393 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 22:02:17.64 ID:kvwG1A0P0.net
買い物ついでに子供用のエレピ見に行ったら
ボスの技クラフトファズがあって4万近い定価にびっくり

394 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 22:08:47.63 ID:OyeU4zBS0.net
>>393
それBOSSスレで転売問題とかになってた奴だな
上手くするとエレピの足しになるぞ

395 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 22:44:52.84 ID:WcMgYO1s0.net
数日後に行ったら無くなってるやつだな
お買い物はお早めに

先週近所の駅ビルにオープンした楽器屋に明日行こうと思ってたら
緊急事態宣言の為「当面の間休業」だって orz

396 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 22:52:34.13 ID:ctboudQr0.net
楽器屋は今が売り時だろうにw

397 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 23:11:13.60 ID:WcMgYO1s0.net
>>396
施設の都合でやむなく休業ってことらしい
系列店では営業してるところもあるけど
これも状況次第で変わるかも

398 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 08:12:36.66 ID:gytbyyPeM.net
BOSSスレみてきたよ
昔の復刻したり限定で出したりとローランドも色々やってるんやね
週末また店に行くから、その時あれば弾いてみます

399 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 08:51:49.05 ID:noT4ZmRnd.net
その技シリーズのメタルゾーンって5万以上するんだね。コンパクトエフェクターなのに。
普通のやつと何が違うの?

400 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 09:10:35.08 ID:FjhWhtIra.net
技シリーズのメタルゾーン去年買ったけどそこまで高くなかったぞ?正確に覚えてないけど二万もしなかったはず

401 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 09:33:46.17 ID:OqP+e4id0.net
まさかと思って
サウンドハウス見たら15000円に税だったよ

402 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 10:04:51.68 ID:noT4ZmRnd.net
Yahooショッピングで見たら51000円とかだったからさ。
調べ直したら15000円くらいだね。
何だったんだあれは

403 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 10:57:10.99 ID:fMkFwJMw0.net
見間違いでしょ
老眼鏡買いなさい

404 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 11:52:57.46 ID:noT4ZmRnd.net
https://i.imgur.com/37HdL5b.jpg

405 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 12:45:07.44 ID:Bxx1FvTu0.net
15000と打ち間違えたに一票

406 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 13:01:36.29 ID:AQxbs9b50.net
中古でプレテクのヘビーメタル探した方がいいかもね

407 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 16:15:27.96 ID:Sgf/MBtG0.net
アコギで指引きしてたら右手の中指がピリッと電気走ったみたいにわずかな痛みが出た
今までこんなことなかったのに
爪に圧力がかかるからだろね
なんか怖くなって数日休んでる
フィンガーピック使いにくそうだけど使うしかなさそう

408 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 17:22:50.20 ID:KZ56djtl0.net
== ギターのネックと湿度 ==

   .湿度が高いと 順反り、
   乾燥していると 逆反り。

409 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 17:26:47.89 ID:Gk633Rot0.net
>>408
逆でしょ

410 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 17:29:14.22 ID:KZ56djtl0.net
いやいやw

411 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 17:31:16.35 ID:B2LGh21YM.net
カマグラ届いたので試しに飲んだら
顔が熱い。そして息子が凄いことになってる
今からセンズリする
テレワークバンザイ

412 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 17:43:10.89 ID:FjhWhtIra.net
>>407
歳だろ
指にハンドクリームなりつけるといいんじゃ

413 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 18:27:23.89 ID:leSEEzDyM.net
>>408
嘘乙

414 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 18:49:09.71 ID:pBi7GuKka.net
いい歳こいた親父なんでそこそこ良いギター買うかなと復活時に奮発したんだが、師と勝手に仰いでいるギタリストのギターが国産の5、6万円のギターであることが判明。
わかってはいたけど、やっぱモノを言うのは腕とセッティングなんだな、当たり前だが。

415 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 19:01:23.88 ID:eJfoqatTa.net
俺は〇〇のアルバムがコピー出来たらいいのを買おう!と思ってたけど、弾けるようになった時には安ギターに愛着が湧いてしまった
なので、しばらく様子を見ようと思う

416 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 19:01:47.47 ID:noT4ZmRnd.net
レモンオイルって使ってる?
自分は使ってるんだけど、You Tubeのギター動画のサムネで「レモンオイルは良くない」みたいなタイトル見たんだけど?
内容はまだ見てないけど

417 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 19:13:07.59 ID:lllky2QQd.net
ロンブー敦?淳のギター何日目を見てると半年前の自分を見てるようだ

418 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 19:13:20.59 ID:ZYQxhuir0.net
使うよ、長年使ってきて問題無いし気にしない
指板が乾燥する方が嫌だから

419 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 19:29:38.90 ID:UYIei59S0.net
オイルは手垢の原因だから滅多に塗らない
それと、お前らサウンドホールの中も塗ってるのか?指板だけ塗りたくってバカだろ?って言ってる外人いて
確かにその通りでマヌケだなと思ったから

420 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 19:37:42.91 ID:u/+lCdMq0.net
レモンオイル不要説は以前からあって使ったほうがいいのかどうかわからん
無塗装の指板は乾燥具合でクラックが入ったりする可能性はあるのでオイル使っている

421 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 19:42:12.95 ID:noT4ZmRnd.net
でもオイルのせいか分からんがめっちゃ汚れ落ちた

422 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 20:05:05.27 ID:+1lDpLNBr.net
昔はレモンオイル使え派が圧倒的に多かったけど最近は使うな派の方が多いようで
超有名ブランドなんかもオフィシャルで使うなと言ってるらしいですね
自分は長年使ってるけど特に問題ないし
むしろ色が変わるくらい乾燥した指板を放っておく方がヤバいだろうし
弾いていてもそればっかり気になって精神衛生上も明らかにヤバい
使うときは極薄く慎重に使っています

423 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 20:19:53.06 ID:GcyUgsZh0.net
レモンオイル?使ってるわ!
でも、こないだヘアカラーでストラトのローズ指板を真っ黒に染めたんです!

424 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 20:21:14.71 ID:OqP+e4id0.net
レモンオイルは年に1回くらい指板掃除で使ってるよ
昔から使わない方がいいって話はあったね

425 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 20:23:20.28 ID:zd5W9+QR0.net
俺はクリーナーで汚れ取ってからフェルナンデスのローズネックオイルをごく少量塗ってるな。
レモンオイルやオレンジオイルは使ったことないわ。

426 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 20:31:33.51 ID:YcOEaA490.net
指板が乾燥したからなんだって思う。逆もだけどね。
潤ってるからなんなんだ

427 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 20:37:33.11 ID:DC4j4WB4d.net
ギター買った時は、やれセンターズレだの指板の滑りが悪いだの、しっくりこないだのと不満ばかりだったが、メンテして弾きやすくなり、自分好みになってくると可愛いもんだなw
え?キモい?

428 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 21:14:39.00 ID:SMLsYczA0.net
いや、わかる
レモンオイルも風呂上がりのトニック位の感覚でいいんじゃ無いかな?

429 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 21:23:36.81 ID:ydCNN9Tw0.net
レモンオイルと言っても
フェルナンデスのレモンオイルは石油系。要は溶剤で皮脂由来の汚れを落とすことを目的としたもの。
フリーダムが出してるのは蜜蝋系で指板の保湿や撥水効果を目的としたもの。
「第二石油類」「火気厳禁」の文字があったら前者

430 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 21:53:23.30 ID:UYIei59S0.net
>>428
よくないわ
酷く乾燥する場合に限り塗ってくれって各メーカーも言ってるんだから
怪我もしてないのに薬を塗るなってのと一緒

431 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 21:58:03.34 ID:CSjljpHe0.net
>>429
同じ商品名で効果は脱脂と保湿の真逆だから困る

432 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 22:03:47.00 ID:zd5W9+QR0.net
仕事で木材家具も扱う俺からすると、弦交換2回に一回くらいの頻度で、汚れ落としてから極少量のオイルを塗るくらいは指板に必要と思う。
しかしその極少量の程度ってのが人によって全然違うからなあ。。。

逆に手脂だけでも十分と言う人もいるから、そこはもう主観だろうね。

433 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 22:13:22.42 ID:noT4ZmRnd.net
>>430
なるほど夏の湿気ヤバい時にリップクリーム塗るようなもんか…。
でも俺のレモンオイルはフェルナンデスだから脱脂を目的としてるならやった方がいい気もするしな…

434 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 22:22:04.25 ID:noT4ZmRnd.net
しかもクラフトメン セレクションって書いてあるし…。
もちろんレモンオイル見せるふりして後ろのムーンをアピールしてるのは言うまでもない
https://i.imgur.com/nRTPJ17.jpg

435 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 22:27:27.23 ID:UYIei59S0.net
>>433
それなら濡れ雑巾がおすすめ
余計な油分が無いと手垢もつかなくなってメンテも楽だよ
レモンオイルは、汚れを落とすためにまた汚れる成分を塗るというループになる
自分は極少量のベビーオイルを年に一回塗るか塗らないか

436 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 22:46:56.47 ID:pBi7GuKka.net
オイルもあり、濡れ雑巾もあり、乾拭きもあり、もう人それぞれで諸説ありだから自分で判断するしかないね。

437 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 22:56:17.49 ID:pZFekY8l0.net
木材は一旦濡らせてから乾燥させると反るよ
ほどほどにね

438 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 23:19:47.50 ID:zd5W9+QR0.net
硬く絞った濡れ雑巾ってのはよく聞くけど、硬く絞るのも人によって程度が違うしね。
しかも濡れ雑巾って言うけど、それだと清潔なクロスじゃなくてほんとに雑巾絞って拭く人が出そう(笑)。

言葉っていうのは伝わり方もそれぞれだから難しいもんだ。

439 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 23:21:51.34 ID:OqP+e4id0.net
そういやギターマガジンに指板掃除はレモンオイルしっかり塗って
歯ブラシで擦ろう、とか載ってたな。

色々言われてる割にあきらかに不具合出たとかいう話も聞かないから
これはお好きに、って感じなんじゃないのw

>>434
須藤ちゃんがチョッパーしまくってた時代のスクエアは
かっこよかったよねー。

440 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 23:53:53.86 ID:IiSxXLbXH.net
>>434
このレモンオイル持ってるわ
YouTube でレモンオイルは使わんでいい必要ないという意見を見てから使ってないけど
実際のところどうなのかわからんねえ
上の家具の人の意見ではたまにごく少量とな
迷うやんか

441 :ドレミファ名無シド :2021/04/27(火) 00:44:31.50 ID:NR7R3jzi0.net
手垢が付くのが嫌なら弦交換の度に脱脂目的のモノを使ってクリーニング
気にしないなら何もしない
ローズウッドの色が褪せていくのが気になるなら蜜蝋塗っとけ
エボニーは気温や湿気の影響受けやすいから季節毎に蜜蝋塗っとけ
塗るときは脱脂系でも保湿系でもウェスに付けたものを擦り込むように塗るのが基本
てことでいいだろ
あと塗装されたメイプル指板や樹脂系指板は中性洗剤&歯ブラシっでおk

442 :ドレミファ名無シド :2021/04/27(火) 06:05:20.23 ID:1ygPKvmS0.net
メイプルむきだしのオイルフィニッシュのネックが手入れ出来ないのがつらい
どんどん傷付くし黒ずんでくる

443 :ドレミファ名無シド :2021/04/27(火) 06:44:20.73 ID:/i4EjtQmd.net
エボニー指板は保湿が必要だわ
俺のクラック入ったし…

444 :ドレミファ名無シド :2021/04/27(火) 08:32:21.18 ID:lQgOuC/S0.net
俺のアメスタのローズ指板は、25年間弦交換の時にティッシュで汚れを落とすぐらいで他に何もしてないけど特に問題は無いな。

445 :ドレミファ名無シド :2021/04/27(火) 10:36:23.19 ID:Sj4FPkJfM.net
サウンドハウスの一番安いレモンオイルを買い続けてる。何の問題も無し。

446 :ドレミファ名無シド :2021/04/27(火) 11:55:34.27 ID:nY/tS1Ft0.net
オーディオインターフェイス使ってる?

447 :ドレミファ名無シド :2021/04/27(火) 14:07:51.44 ID:QUB4sVui0.net
アンシミュとオーディオインターフェイスの違いがよくわからん。アンシミュの方が色々付いててお得でないの

448 :ドレミファ名無シド :2021/04/27(火) 14:22:55.49 ID:rFTVLrKV0.net
>>446
使ってるー
>>447
最近のはオーディオインターフェース機能が付いてる
アンプシミュレーター/マルチエフェクターが多いからね

マイクその他のソースも録音したい人はオーディオインターフェース
が必要でしょう

449 :ドレミファ名無シド :2021/04/27(火) 14:53:36.34 ID:7vaFJ63Yd.net
アンプラグ2(メタル)買ってきたけどポテンシャルすごいね。
本格的な音にビビった。
しかも変換プラグ使って俺のARIAのクソアンプと繋いだらアンシミュの役目してるしw
音が全然違うw
持ち運んでどこででも本格サウンドが楽しめるじゃん。
下手なアンプ買うならこれ買ったほうがいいかも。電池使うけどね。

450 :ドレミファ名無シド :2021/04/27(火) 16:54:16.04 ID:hzbURgTtM.net
娘からねだられパーティドレス買ってあげた
デザインはかなり大人びたセレブリティーで抜群。
でも生地がアクリル、コットン、ポリウレタン
10代20代前半が欲しがる/普通に買える価格だから
いわゆる良くも悪くもファスト。
自分は数回着た後のこと、洗濯のことも考えてしまうものの
そこは自分がその年頃の頃時の事を思い出し口にはせず金を出した

451 :ドレミファ名無シド :2021/04/27(火) 16:54:41.00 ID:hzbURgTtM.net
ごめん間違えた

452 :ドレミファ名無シド :2021/04/27(火) 16:56:33.94 ID:8HxuZhRPd.net
>>448
やっすいzoomのマルチだからオーディオインターフェイス機能ないんだよね。
昔のコンパクトとかも使いたいからオーディオインターフェイスを買いたいと思って。
おすすめある?

453 :ドレミファ名無シド :2021/04/27(火) 18:10:32.67 ID:CuUdLzch0.net
いい親父で草

454 :ドレミファ名無シド :2021/04/27(火) 18:47:04.88 ID:rFTVLrKV0.net
>>452
俺はヤマハのAC03ていうの使ってて全く不満はないわ
とにかくダイレクトモニタリングできる機種が絶対おすすめ

ちょっと前にこういう状況でオーディオインターフェースは
とにかくどこも品不足ってきいたけど解消されたのかな

455 :ドレミファ名無シド :2021/04/27(火) 18:48:22.37 ID:rFTVLrKV0.net
あ、ヤマハのAG03だったわ
品不足は解消されてるみたいね

456 :ドレミファ名無シド :2021/04/27(火) 20:01:37.22 ID:w6Oh88xGM.net
アコギスレ苦手なのでここで聞きたいのだけど
右爪先はさほど使わず
指肉と爪腹を使ってます
アロンアルファの釣り名人爪に塗ると
爪腹でストロークするよりエッジ効いた音になるのかな?
爪より塗った方が爪固くなるのかなと思ってた

457 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 08:41:57.13 ID:bKdJd14I0.net
皆はギターレスト使ってる?
そろそろ腰が痛み出すお年頃だし買ってみようかと思い

458 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 08:50:54.89 ID:oz4hdJBlM.net
performaxeいいよ

459 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 09:33:05.43 ID:cJKqP8of0.net
ギターレストなるもの、今知ったわ。こんなものがあったなんて。
パフォーマクセいいね。国内でも売ってるのかな。

460 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 12:26:53.93 ID:zDQL/d4L0.net
五十肩に加えてギックリ背中になった。
皆さんも気をつけて。

461 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 12:56:31.87 ID:q7QusXL2H.net
>>458
ちゃんとデザインされてるんだな

462 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 12:58:03.52 ID:MSpKPhOka.net
俺は色んな隙間に溜まるホコリを掃除するグッズが欲しい

463 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 13:11:01.34 ID:JMNUbL2B0.net
>>462
メイク用の筆が便利
100均だと安いし買い易い

464 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 13:30:18.29 ID:cJKqP8of0.net
俺はこまめにブロアー吹いてるわ
もう手元にカメラもレンズも無いけどブロアーだけ残ったの

465 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 13:36:21.57 ID:/1SWD1ZL0.net
おれはまだカメラもレンズもそこそこあるな
そろそろ売ってギターに換えるか・・・
もうNikonも落ち目だし

466 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 15:14:14.68 ID:8c9ZRXf8a.net
コンデジ、デジイチ、ネオ一眼、ミラーレスと色々買ったけど結局RX-100に落ち着いて全部売っちゃったよ

467 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 17:10:00.66 ID:b+qb7S4Q0.net
>>458
これ、日本で売ってるの?
姿勢が楽になって良さそうな気が。

468 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 18:45:56.42 ID:i6vI4BHj0.net
>>465
ステッパーやんなくなって自社開発できなくなったんやっけ?
もうSONY一強というか、SONYが撤退したら一眼終わる感ある

469 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 19:23:59.38 ID:+MVrzw7b0.net
>>468
プロセスの微細化についていけなくなってるからセンサーは社外調達だね
Canonはそこそこ頑張ってるみたいだけど
ニコンは今のうちに売るかな、撮影旅行にも出にくいしね

470 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 19:36:13.63 ID:Ab1S1Ec30.net
まさかカメラがソニーの一人勝ちになるとはな

471 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 19:59:55.49 ID:64kV4TJv0.net
俺もSONYの一眼早い時期から使ってるけど、カメヲタはSONYに落ちないな
やっぱ頑固で認めないね

472 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 20:03:21.72 ID:9IjVH3c70.net
なんのスレなんだよここは

473 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 20:15:25.58 ID:i6vI4BHj0.net
一応ミノルタ吸収したから認めても良いんじゃと思うんだけど、レフレックスでもねぇし気持ちは分かる
俺のはもう先がないメーカーだから諦めたよ

474 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 20:21:05.40 ID:cJKqP8of0.net
なんか話が意外に膨らんじゃったけど
カメラ用品のとこに売ってるブロアーは何かと便利だよ
500円くらいなもんで手元に置いておけばなんでもシュコシュコしちゃうわ

475 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 20:34:42.33 ID:biE2M5DP0.net
ギターやるような人はカメラもやってるのか
スペックに詳しそうだな
使いこなせなくても上位グレード使うみたいな

476 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 20:37:15.29 ID:ooRh803j0.net
親父が遺したフィルム一眼レフカメラをどうしたものか困ってる
売っても二束三文だろうしなぁ

477 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 20:37:22.25 ID:3Y9Q3Ie/0.net
というか、各スペックを理解したうえで分析・選択する所が似ているかと ・・・

478 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 20:38:54.35 ID:3Y9Q3Ie/0.net
>>476
ニコンかキャノンなら、充分に価値ある。
   捨てる前に、御一考を・・・

479 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 20:42:17.92 ID:ooRh803j0.net
>>478
一応F3が一台ある
レンズも8本位
その他はEOSとかペンタックスとか

480 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 20:51:58.31 ID:3Y9Q3Ie/0.net
>>479
  F3  は、 高値で売れる、 つか売っちゃ駄目ってくらいのカメラだよ?

481 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 21:34:20.26 ID:xuFhKfiMa.net
FとF3HP持ってるが、まー持ち出さないな。極たまに空切りしてたが、ここ5年くらいケース内に眠ってるわ。レンズも10本以上あるんだが。
昔は仕事で模型写真を接写とかで撮ってたんだが、今はほぼCGになっちまった。。。

つか、F3の電池大丈夫かな。

482 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 21:35:58.26 ID:xuFhKfiMa.net
あ、あと親父の形見のキヤノン2Sってのもある。
たまにはフィルム入れるかなあ。

483 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 21:46:58.85 ID:OawuLnIq0.net
カメラ?俺はニコンの双眼鏡でバードウォッチングだぜ!可愛いよ、つばめ!可愛いよ、四十雀!

484 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 22:33:27.38 ID:ooRh803j0.net
>>480
まじで?

485 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 23:04:34.84 ID:+MVrzw7b0.net
>>484
完動品なら持っとけ、ギターで言えばジャパンヴィンテージって感じやな
おれなんか高い機材だけどどれも最新機だから普通の中古としての
価値しかないわ

486 :ドレミファ名無シド :2021/04/29(木) 06:47:39.44 ID:h4Uhq3bd0.net
興味ないなら売っちゃえよ
ちゃんと整備してくれる人に所有してもらったほうがカメラも幸せだし劣化も防げる

ギターだって押入れに仕舞いっぱなしにされるより
演者やコレクターに所有されメンテしてもらったほうがいいし

487 :ドレミファ名無シド :2021/04/29(木) 07:17:05.37 ID:iBZwhahQa.net
うるせぇよ
余計なお世話

488 :ドレミファ名無シド :2021/04/29(木) 07:57:33.16 ID:Ify+t+y0M.net
>>474
ゴム製のやつだと劣化して中で剥落したゴムのかけらがブローするときに一緒に出てくることあるからそこは注意だな

>>485
デジタルものの宿命だね
とはいえこれもこれでCMOSよりCCDの方が色のノリが〜とかあるのが面白い

489 :ドレミファ名無シド :2021/04/29(木) 13:36:38.98 ID:NZVZJGwm0.net
おじさんになってから変形ギター買うのダメだろうか
VとかエクスプローラーとかBCrichとか

490 :ドレミファ名無シド :2021/04/29(木) 13:39:21.81 ID:RDjkXWhj0.net
そんなことで迷ってるからダメなんだよ・・・

491 :ドレミファ名無シド :2021/04/29(木) 13:40:56.78 ID:k5Pfbm0or.net
親父になってカメラ再開した人のスレでギターの話すんな

492 :ドレミファ名無シド :2021/04/29(木) 13:44:32.62 ID:JrFB41XUH.net
休みの日しかアンプ鳴らせなくてさみしので試しにamplitube入れてみたらスーパー便利でビックリだ
ヘッドホンしてギター弾くのに慣れないが平日でも練習できるのはすごいことだと思う練習用だと割り切ればセッティング詰めることいらんからフリー版で十分だし
PCの負荷はとんでもないが

493 :ドレミファ名無シド :2021/04/29(木) 13:51:01.29 ID:JrFB41XUH.net
>>489
どんなギター買うか世間にお伺い立てる必要はないと思うけどそんなに心配なら普通の買えばいいやん
自分なら欲しいの買うけどね

494 :ドレミファ名無シド :2021/04/29(木) 13:56:01.63 ID:hyw3lIbeH.net
逆にB.C.Richとかおっさんしか買わないから堂々と買ってこい

495 :ドレミファ名無シド :2021/04/29(木) 13:57:06.46 ID:E6eWAArlH.net
>>489
ビザール面白そうだよ
実際買おうとすると家だと弾きにくいなとか
そんなところに行ってしまい買うまで至らないが

496 :ドレミファ名無シド :2021/04/29(木) 19:03:33.94 ID:NOXwreWI0.net
ヤマハSSでガチオヤジを目指そうぜ!

497 :ドレミファ名無シド :2021/04/29(木) 20:34:25.53 ID:21dluYnn0.net
ヤマハSSってバイクじゃん

498 :ドレミファ名無シド :2021/04/29(木) 22:15:42.12 ID:zQ9SiSPG0.net
>>489
40で憧れのファイヤーバード 買ったぞ
弾きにくくてテレキャスばっかり弾いてるけど

499 :ドレミファ名無シド :2021/04/29(木) 22:20:56.77 ID:szB4pOwQd.net
>>498
スルーネックだからサステインヤバそうだね。

500 :ドレミファ名無シド :2021/04/29(木) 22:51:08.62 ID:Zm6rISpiM.net
ダークグリーン色のPRS欲しいけどレフティだから見たことないな。

501 :ドレミファ名無シド :2021/04/29(木) 23:10:11.87 ID:FmbkM5Qp0.net
>>492
ヘッドホンはヘッドホンで没入感はすごい
その代わりピッキングの生音が完全に聞こえなくなるからなんかニュアンス感じにくくなるのが良い所であり悪い所でありって感じ

502 :ドレミファ名無シド :2021/04/30(金) 08:01:57.47 ID:agHHYwM9d.net
>>489 モッキンバード

503 :ドレミファ名無シド :2021/04/30(金) 08:48:38.48 ID:rgThQYjMa.net
俺は弾きにくい変形は無理
練習のストレスストレスでしか無い

504 :ドレミファ名無シド :2021/04/30(金) 09:16:20.86 ID:kjJJf2i30.net
それはある、だがそれがオヤジ的思考
さらに老舗ブランドに拘るからギブソンフェンダーになり、無難なギターにする

505 :ドレミファ名無シド :2021/04/30(金) 09:24:24.68 ID:S0DmCvlfM.net
>>456だけどこういう層って少ないのね。アロンアルファ買ってみようかな

506 :ドレミファ名無シド :2021/04/30(金) 09:44:08.53 ID:h7FsVTWc0.net
モッキンバード手にしたときは「こりゃ今までと別世界だわ」と思った

507 :ドレミファ名無シド :2021/04/30(金) 10:12:26.53 ID:9Yv9ivBl0.net
>>505
試してみればいいだけじゃね

508 :ドレミファ名無シド :2021/04/30(金) 11:10:07.61 ID:yqOvtnmJ0.net
まだ技ファズ在庫あるみたいなんで試奏してきます
本題のエレピなんだけど幼稚園児なら61鍵で十分ですか?
ローランドgo61買ってあげようかと思ってます

509 :ドレミファ名無シド :2021/04/30(金) 12:30:41.97 ID:9Nm7czcq0.net
>>508
幼稚園児でも81鍵の方がいい、使わないけど感覚が違う、それとローランドの鍵盤を買うなら
同じくらいの値段でCasio PX-S1000をオススメしたい。
最近のカシオは侮れないし、コスパもいい、昔のイメージとは全く違う。今の中華製品みたな感じで
もう日本製がかなわないレベルで上がっていく感じ、バカにできないレベル

510 :ドレミファ名無シド :2021/04/30(金) 13:25:18.38 ID:yqOvtnmJ0.net
>>509
なるほどアドバイスありがとうございます
購入先がローランド特約店で、めちゃくちゃ推されてた商品なんです
カシオのもあるそうなんで子供に両方弾かせてみます
技ファズはストラトとJC120で弾きましたが、同じ技のSD1のが好みな音でしたよ

511 :ドレミファ名無シド :2021/04/30(金) 13:32:42.23 ID:h7FsVTWc0.net
>>508
将来的にピアノに進むかオルガンに移行するか未定ならとりあえず61鍵でいいと思いますよ
とはいえ73・76・88鍵でも最近は軽量モデルも多いし、持て余すことはないと思います

512 :ドレミファ名無シド :2021/04/30(金) 15:04:03.09 ID:+xKprYpbH.net
>>505
エリック・サーディナスが指にもアロンアルファ塗ってた気がする

513 :ドレミファ名無シド :2021/04/30(金) 16:01:32.11 ID:IPDvlKj90.net
右手人差し指の爪に釣り名人ぬりぬりしてるよ
厚く塗ると剥げやすいのでこまめに薄く

514 :ドレミファ名無シド :2021/04/30(金) 16:32:27.60 ID:tLNa5Wbb0.net
爪は押尾コータローさんが凄いんだよな

515 :ドレミファ名無シド :2021/04/30(金) 16:32:28.76 ID:vbe8Y1lyH.net
ピック弾きをやめて、指弾きにしたが、
コードを刻むときは、つい右人差し指の爪の甲で弾いてしまう。
で、爪が薄くなる。
こういうのも釣り名人でカバー(補強)できるんでしょうか?

516 :ドレミファ名無シド :2021/04/30(金) 17:18:38.47 ID:C9METb4D0.net
昔なるほど・ザ・ワールドかなんかで
本場のフラメンコギタリストは爪に瞬間接着剤で新聞紙張り付けて補強するってのを見た記憶がある

517 :ドレミファ名無シド :2021/04/30(金) 17:52:29.35 ID:AUucxP4tM.net
マニキュアじゃあかんのかな

518 :ドレミファ名無シド :2021/04/30(金) 18:11:32.23 ID:o4ioogBzM.net
100円ショップの透明マニキュアで十分

519 :ドレミファ名無シド :2021/04/30(金) 18:13:42.13 ID:Jo4B+07M0.net
>>505です
>>507,512
アロンアルファ釣り名人売ってなかったので
これを買って試した

https://www.bcl-brand.jp/wp-content/uploads/2019/05/1908_Nail_support_780x780.jpg
女性のような美爪でうっとり。。。はさておき
爪腹がカチカチになりエッジの効いた音になった
コスモ薬局で740円

520 :ドレミファ名無シド :2021/04/30(金) 18:56:36.85 ID:fUA2Xvy4H.net
>>519
ベースにも向いてんのか
凄いな

521 :ドレミファ名無シド :2021/04/30(金) 19:08:53.42 ID:2GQ3cfHE0.net
釣り用アロンアルファなんて、実質意味のない混ぜのが配合されて高いだけで、普通のアロンアルファの方が接着剤としては良いって、釣り屋のおっさんが言ってた
10年以上前にも書いた気がするけどさ

522 :ドレミファ名無シド :2021/04/30(金) 19:20:08.87 ID:Jo4B+07M0.net
コスモ薬局×コスモス薬品◯
エレキはHR/HMなのでピックで弾くけれど
アコギだと右指フルに使った方が楽に速く弾けるのと
ラスゲアートやとにかく色々と表情豊かに弾けるのよ。。単なる慣れなのかもしれないけれど

523 :ドレミファ名無シド :2021/04/30(金) 19:29:37.34 ID:mblT30U/0.net
>>506
実は座って弾くときはかなり弾きやすい

524 :ドレミファ名無シド :2021/04/30(金) 19:47:57.90 ID:IPDvlKj90.net
接着性はさほど重要ではないな
粘度が低くて薄く伸びやすい(ダマになるのはダメ)
乾くと硬度があるがある程度の柔軟性も無いと割れやすい
こんなところ

525 :ドレミファ名無シド :2021/05/01(土) 00:26:40.85 ID:kxAGrCbf0.net
連休だし遠出出来ないし
練習し放題だな

526 :ドレミファ名無シド :2021/05/01(土) 06:04:13.63 ID:5C/WxmQ20.net
遠出もするし練習もするよ

527 :ドレミファ名無シド :2021/05/01(土) 06:18:20.43 ID:RQo1HwSs0.net
遠出はすんな

528 :ドレミファ名無シド :2021/05/01(土) 06:20:57.27 ID:MTCW0zesa.net
今までやろうと思ってできてなかった河原での練習をこな連休でやってみたい

529 :ドレミファ名無シド :2021/05/01(土) 07:08:34.48 ID:qTfAfMuj0.net
皆が同じこと考えるから河原は混むぞ

530 :ドレミファ名無シド :2021/05/01(土) 07:18:32.06 ID:tNIwqpii0.net
一人で練習しようと河原行ったら先に来たメンツでセッション盛り上がってたり(出遅れ感

531 :ドレミファ名無シド :2021/05/01(土) 07:21:26.13 ID:hDnpVb1P0.net
河原って賽の河原?

532 :ドレミファ名無シド :2021/05/01(土) 07:44:51.94 ID:q+CLCxU00.net
河原かー エレキオンリーだから関係のない場所だ

533 :ドレミファ名無シド :2021/05/01(土) 07:49:39.12 ID:+QVk5YqM0.net
アンプも持っていけばいいじゃん

534 :ドレミファ名無シド :2021/05/01(土) 07:52:01.85 ID:qTfAfMuj0.net
おやじバンドはギター人口多すぎだから、ベースと鍵盤も簡単なのはできるように練習中
ちょっと楽しいぜ

535 :ドレミファ名無シド :2021/05/01(土) 09:21:41.58 ID:AUr+fsQIa.net
>>531
コイツなんか腹立つな

536 :ドレミファ名無シド :2021/05/01(土) 10:30:46.71 ID:d99mmOUgd.net
たまにはアンプ繋いで音出してみるか...
浴槽でねw良い感じにエコーかかるし。

537 :ドレミファ名無シド :2021/05/01(土) 11:32:31.29 ID:hDnpVb1P0.net
>>535
ケツの穴の小さい奴だな

538 :ドレミファ名無シド :2021/05/01(土) 11:49:52.42 ID:+DdmEfHj0.net
ベースも弾ける人は需要あるね

539 :ドレミファ名無シド :2021/05/01(土) 11:57:26.62 ID:qVXSKZMFa.net
>>537
うんこは太いので大丈夫

540 :ドレミファ名無シド :2021/05/01(土) 12:38:54.32 ID:AuH/yVpl0.net
彼はケツの穴が大きいのが誇らしいのだろう

541 :ドレミファ名無シド :2021/05/01(土) 12:56:36.80 ID:NlKSKFcz0.net
確か、かつてマクドナルドのバーガーは50円の時代があって
カップヌードルは自販機でしか売ってない時代があって
500円とか300とかだったような気がするのだが

542 :ドレミファ名無シド :2021/05/01(土) 12:59:14.88 ID:NlKSKFcz0.net
吉牛も高騰している今の値段より更に高価な物だった気がするね

543 :ドレミファ名無シド :2021/05/01(土) 20:54:32.26 ID:kv43cXwVM.net
やっと彼女が帰宅した
おっさんになると1人の時間大切だね
今から自分だけの時間
思いっきりギター弾く
彼女は週末合うくらいが1番

544 :ドレミファ名無シド :2021/05/01(土) 21:00:47.10 ID:9OG5wjD/M.net
パパ活ってやつね!金持ってるなあ

545 :ドレミファ名無シド :2021/05/01(土) 21:24:47.64 ID:jNKGzIqh0.net
好きあらば自分語り

546 :ドレミファ名無シド :2021/05/01(土) 21:40:00.37 ID:SO6vgf0m0.net
>>545
空きあらば自分語りの批判。
自分語りの何が悪いんだ?
そんなルールがどこにあるんだ?

547 :ドレミファ名無シド :2021/05/01(土) 21:48:06.24 ID:OYuLrTu/a.net
自分語りはいいけど自慢はやめな?

548 :ドレミファ名無シド :2021/05/01(土) 22:34:36.61 ID:H4c4WGjmr.net
どの辺りが自慢と写ったのでしょうか?

549 :ドレミファ名無シド :2021/05/01(土) 22:51:29.62 ID:AuH/yVpl0.net
ほら
自分語りやめた方がいいじゃない

550 :ドレミファ名無シド :2021/05/01(土) 22:54:37.11 ID:ikD8MCFpa.net
語り過ぎるのもあれだけど、質問ばかりの人もどうかと思う

551 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 01:16:33.78 ID:ioiTsOxk0.net
他の楽器に手を出すのも楽しいし、俺もショートスケールのベース1本買おうかな。キーボードは嫁が弾かないp200あるしなー。

552 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 02:47:02.62 ID:YX8xd6nT0.net
若い頃覚えた曲は、しばらく弾いてるうちに当時に近いレベルに戻るけど、
新曲は全然暗譜もできないし指が動くようにならない…
これが加齢というものか

553 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 07:22:02.52 ID:nZ4bZAyKM.net
昔は楽勝で弾けた初期RacerXと初期インペリテリがもう弾けない

554 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 07:41:30.09 ID:SUTnQ2JPM.net
>>543だけど自慢じゃないし…愚痴だよ
皆も嫁さん、彼女持ちなんて普通だろよ…
自分はバツ1だけど、おっさんの1人暮らしは最高
独りは寂しいが1人は大好き
もう2度と他人と一緒に暮らしたくないし1人の時間は楽しい
今日は今から2時間ギター、その後ビール飲みながらバイクメンテ

555 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 07:46:51.41 ID:SUTnQ2JPM.net
>>552
加齢あるあるなのかもね。意気込み、熱量も違うし
当時は何かに取り憑かれたかの如く弾きまくってた
それと意味合い違うけれど
自分は演奏スキルは今の方が上だけど
曲覚えてもすぐ忘れる。
一応自分で必ず譜面化しタブレットに入力するのけど
最近は紙に手書きするようになり忘れ難くなったものの
それでも忘れる

556 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 07:49:39.66 ID:pYjUpJtHa.net
>>554
どっかで読んだな
独りと1人とか

557 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 08:14:15.98 ID:fW7ZBLWt0.net
>>553
それ弾けてたと思って全然弾けてないぞw
自分はずっと弾き続けてきた人間だけど
当時は自信満々で、どこ行っても堂々弾きまくってたけど
今成長した耳で判断すると
音そのものも結構いい加減にコピーしてたし
リズム、チョーキング、アーティキュレーション
全然バリエーション未熟だったなと思う
当時も一応弾けて、今も弾けると
気がつくこと沢山あるよ

558 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 09:05:12.54 ID:SO1uIOoOa.net
>>557
それはお前の話だろが

559 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 09:22:05.55 ID:fW7ZBLWt0.net
いや、比較的同じ環境の
同世代ギタリストと話すとだいたい共感し合うね。
「昔は弾けてるつもりでいたけど 」と。

まあ今はYouTubeで簡単に再生スピード下げて
細かく確認するなんて簡単に出来るけど
当時はひたすら気合いで取るしかないし
市販のスコアもいい加減の極みだったしね。
単にそれぞれの個人的成長という以外にも
世の中全体のレベルが低かったのもあるとは思う。

560 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 09:28:27.50 ID:jX8BF1j4a.net
>>559
それはお前の周りの話だろが

561 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 09:33:46.61 ID:fW7ZBLWt0.net
まあ、どうでもいいけど
今まったく弾けない中年が
「昔は余裕だった」とか、みっともないから言わない方がいいよ。
100%断言していい。あんた全然弾けてなかったから。

昔本当に「余裕」で弾けてたなら、回復は決して難しくない。

562 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 09:34:41.37 ID:w7Meo/09a.net
>>561
それはお前の話だろが

563 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 09:36:24.52 ID:S3IxVu64M.net
勝手に弾けてないことにされててワロタ
まあこのオッサンはそうなんだろうな

あのスピードでちゃんと弾けるレベルまで戻すのは難しいよ
どんだけ速いと思ってんだよ

564 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 10:00:44.14 ID:EzGmIyhJ0.net
>>562
いや、たぶん俺の話かも

565 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 10:21:05.69 ID:oZbUFpjsa.net
速く正確に、は練習時間さえ持てればできるので当時は楽しかった
俺弾けるんだぞ感があるし気持ちいいし
それがおっさんになったら滑稽に思ってしまうようになった

566 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 10:27:59.49 ID:GO7hYzG+a.net
おっさんがテロテロするのは手マンだけにしとこう

567 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 10:47:59.99 ID:jbhDD/Cl0.net
>>565
リズムに乗るんじゃなくてリズムの中に音符を詰め込んでたよね
それはそれで楽しいけどね

568 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 11:12:51.82 ID:8pVDeDgn0.net
クラプトンとか弾いても一般人知らんから
「誰の曲」って聞かれてキレんなよ
ボンジョビの方がまだうけがいい

569 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 11:20:28.07 ID:QeASNEoPa.net
「あー、きんに君の」

570 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 12:00:55.52 ID:8pVDeDgn0.net
スマン誤爆
でもまーそういうこと

571 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 12:14:01.46 ID:FITqK9C20.net
マウント合戦はつまんないよ
俺のようにお前らバンドに参加しようぜ!

572 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 12:32:55.75 ID:bjktN2K7d.net
>>541
どこの国だよ
マクドナルドの初上陸時が200円
それから100円以下に値下げしたことは一度もない

573 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 12:35:46.47 ID:fW7ZBLWt0.net
>おっさんになったら滑稽に思ってしまうようになった
それは分かる。
でもそれって多分。速弾きに原因があるわけじゃなくて
当時のHR/HM音楽性の話なんじゃないかなー。
今もそうかもだけど、ほぼメジャーかナチュラルマイナー
要は単純なドレミファソラシドを、ダイナミクスも均等に、狂ったように速く上下するだけだから。
自分は特にジャズフュージョン信者ではないけど
ホールズワーズ、メセニー、スコットヘンダーソンとかの速いフレーズは
今聞くと、ゆっくり弾いても綺麗で複雑なメロディも多くて
30年以上前で、彼らも当時20代30代そこそこなのに、レベル高いことやってんなー、とため息でる。

いまだにうちらより上の3代ギタリスト世代の爺さん達が「ピロピロは嫌いじゃ」とかいうのは
速弾きそのものにアレルギーがあるわけじゃなく、あの平坦さが原因なんだろうな、とは思う。

574 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 12:49:56.75 ID:FUCCem4W0.net
>>572
あるんだよ脳足りん
何週間かの期間限定だったかもしれん
それを年に何回か繰り返してたんだよ
そういう時はゴッソリ買ってたね
10個買っても500円とかだからね
それしか買わないんだよ
マクドとしてはポテトを買わせたかったのだろうがね

575 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 12:52:44.34 ID:s1MAb0ODa.net
>>573
いちいち長ぇんだよテメェ
最初にそれ書いたやつもその意味含んでっから心配すんな

576 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 12:53:06.07 ID:CbP7cceT0.net
藤田田社長の頃だね

577 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 13:05:26.00 ID:goGxzGiH0.net
デフレの神様デン

578 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 13:52:48.91 ID:D2GkGP0a0.net
>>554
1人と独りか…意味深いな

579 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 14:18:14.01 ID:FUCCem4W0.net
根が貧乏性なので
10個買っても10個一気には食わなかったね
一日掛かりで食ってたね
4×3×3みたいな
で結局、一回につき二個買うに落ち着いたと思う
つまり一食100円
そんでコンビニでお茶を買うと
と書いていて思い出したのだが
最近ウーロン茶て誰も飲まなくね
ジャスミン茶は消えたし

580 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 14:32:03.84 ID:uvgbgSJG0.net
牛丼も300円くらいだったよなあ
しょっちゅう牛丼食ってたわ

581 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 14:36:24.57 ID:D2GkGP0a0.net
俺含めてこのスレは「独り」が多そうだな

582 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 14:45:48.73 ID:TLfZo5Cc0.net
孤独は悪くないが、孤立にはなるな

583 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 14:47:11.04 ID:bro0lVyf0.net
なんか悲しいスレですねw

584 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 14:47:28.98 ID:8pVDeDgn0.net
お前ら休みなのに何してるんだ?
家族友達友人知人彼氏彼女いないのか?

585 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 14:48:54.51 ID:8pVDeDgn0.net
親父スレってんだから人の親じゃないのか?

586 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 14:55:15.50 ID:fW7ZBLWt0.net
>>584
昨年からコロナで正月含めしばらく帰省してないから、という理由で、嫁だけ帰郷。
昨日から俺一人
実はやること山ほどあるが、なんだかすっかり気持ちが切れて
3.11震災以来、久しぶりに2chに来て書き込み中。いわゆる最悪の休日の過ごし方w

587 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 14:59:00.32 ID:tqpozq490.net
子供はバイト
嫁はモンハン
俺はギター

588 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 15:03:35.85 ID:FUCCem4W0.net
吉牛も300円切ってた時あったんじゃねえのかなあ

589 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 15:06:54.59 ID:FUCCem4W0.net
おれはすごいよ
RATTコピりながらこうして5ちゃんしてるからね
これが真のおやじでしょ

590 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 15:11:07.44 ID:tqpozq490.net
僕はスイートホームアラバマちゃん!

591 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 15:12:44.19 ID:FUCCem4W0.net
いいねえ
誰だっけ?デッド?

592 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 15:13:52.99 ID:F+0q/24V0.net
RacerXで昔を思い出した。したらはトランペットでイングヴェイの速弾きフレーズを吹くって笑いながら
こう君はRacerXのMotor manは人間の弾くものじゃない絶対弾けないって話をしていた
当時はコピーすら考えていなかったけど今適当になんか弾いている。世の中わからないもんだね
DAWの力って本当に偉大だな、このおかげで昔よりギター弾けるようになってきた おすすめ

Racer X - Motor Man
https://dotup.org/uploda/dotup.org2461275.mp4

593 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 15:25:28.81 ID:fW7ZBLWt0.net
動画アップ乙ー
ちなみに「DAWの力で弾けるように」というのはどういう意味?
プラグインが結構優秀だし、いつでもヘッドホン練習や録音が可能ってこと?

594 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 15:50:01.60 ID:F+0q/24V0.net
>>593
視聴、ありがとうございます
DAWの力ってのは音の劣化が少なくて簡単に速度を変更できる(音程はかわらない)ので耳コピの精度がかなりあがります
youtubeでもできるけど聞き取りやすさは段違いです

弾けない箇所の練習をリピートできて録音できるので後で聞きなおして修正点が見つけやすい
mp3、mp4でもwavでも音源を簡単に取りこめるので気になる音源があればすぐに練習できる
夜間の練習でアンプ使うのが難しいけどPCからのヘッドフォンでそれなりの音で楽しめる
半音下げ、ノーマルチューニングなどの曲はギターのチューニング変えないで曲のピッチを変更
持ち替えいらずで練習捗る。
ルーパー無くても簡単にバッキングトラック作って弾ける、youtubeにあるトラックを簡単に取りこめる
インターフェースさえ買えばフリーVSTを使い、お金をかけずにそれなりに楽しめる

昔はギター持っている時間は長かったが本当の意味での練習する時間が短かった、
今は休日中心に家で練習しているけどギターを触っている時間は短い
一番の練習方法としてDAWで曲のテンポ40%から開始して一曲弾き通したらテンポを上げる
曲を弾ききるってのが大事でした。今までは弾けなくて曲の一部分だけ弾いて満足していた
ギターが弾けるようにならなくて当たり前でした

595 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 16:13:05.80 ID:fW7ZBLWt0.net
>>594
素晴らしい活用法ですね。理想的

自分もDAWは同じように使ってるけど、反面、データで渡す時など
まったく弾けてないものを弾けてるように誤魔化すのは、いまだに出来ないとはいえ
ちょっとした箇所(どうしても、2箇所だけリズム突っ込み気味なのが、気になるとか)
は簡単に手直しできちゃうからねー。
コロナで生演奏機会も減ってるし、「通しの演奏力」が落ちてるのを自覚するから
あなたのような、1曲通しの練習は、ほんと良いと思いますね。

596 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 16:17:37.67 ID:YtocD5Qv0.net
>>594
DAWは何をお使いですか?

597 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 16:23:02.59 ID:9A0y1nmSM.net
高2の娘がジョニーウインターからスライド道に進んでしまったので中古のリゾネーターギターを買ってやったら一日中ギュインギュインやってる。俺の持ってたスライドバーだけでは足らず、ネットで色々買っていたけど指に嵌めるとどれもサイズオーバーなんで、最近は自分のiPhoneでスライドしていて吹いたw

598 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 16:35:43.97 ID:F+0q/24V0.net
>>595
youtubeにうpしたりとか形として残す音源なら修正したり、加工しまくるのに使うのもいいですけど
基本的には自己満足で楽しむだけなので限定的な練習機材の使い方ですね

>>596
Reaperです、バンドルでCubaseやStudioOneも使っていますが音は負けるけど無料で軽さと使い勝手の良さでReaper
本格的に曲作りはCubaseやStudioOneのほうが良いのかもしれませんね

599 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 16:57:39.24 ID:gOHPNdLJM.net
>>592
何のスケール弾いてるかわかる?

600 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 18:07:36.86 ID:mXUwASo+0.net
>>597
ファイヤーバード 買ってあげて

601 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 18:13:13.74 ID:F+0q/24V0.net
Racer X - Motor Manのソロ半分の速度なら
https://dotup.org/uploda/dotup.org2461398.mp4

テンポ146だと弾けていないのが丸わかりですね

>>599
わかりますよ。耳コピの時にわからなくなるとスケールから音引っ張ってくること多いので
何を弾いているのかわからないと時間がかかるかもしれませんね

ただし、最近はスケールじゃなくて度数で認識するように訓練しています
ベースの方ですけど才能ある方です、若いですけど凄い人、参考になります。
https://www.youtube.com/watch?v=wTeSNg1fYnc
Hadrien Feraud が好きでたどりついたyoutuberの方ですがもっと評価されてもいい人ですね

昔はルート覚えて黒丸で暗記していましたが、意味の無いことでした。最近はルートからの度数と
何の音を使っているかを採譜したら書き込むようにしています。結果スケールではなくて度数でメロディを
感じるというか、再開してから勉強中ですけど非常に音楽的になってきている感じです

602 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 18:19:42.19 ID:NPSxCP+p0.net
>>509
>>511
結局、家族と話し合ってリビングに置く事になりキヨラ買ったよ
こっそり技sd1とtb2も買っておいた

603 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 18:26:03.51 ID:lsyxfsEc0.net
>>597
オマエその娘大事に育てろよ

604 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 18:52:25.96 ID:Y2hOPI2F0.net
>>597
スライドバーの中にゴムスポンジ入れるといいよ
スポンジが爪側に当たるようにすれば固定されるから

605 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 19:01:27.90 ID:JYnd6CsUa.net
>>603
おまえの立場でそれ言う?

606 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 19:20:43.42 ID:gOHPNdLJM.net
>>601
何度か見たけど、そろそろオリジナルなのやったらどうかな
コピーだけじゃもったいない

607 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 20:39:17.63 ID:oZbUFpjsa.net
レーサーX弾けてる弾けてないとか、おっさんになってまでもったいないぞ

608 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 20:41:01.36 ID:fW7ZBLWt0.net
>>601
そのテンポで弾くなら、メカニカルな箇所はもちろんだけど
それ以上に、ビブラートとかディテールを慎重に似せた方が勉強になると思うな。
再生遅くしても、本物の連中ってビブラートデカくて、流暢じゃん。
あんな昔の音源なのにね。
もっと超テンポ遅くていいと思うけど
遅ーく、ゆっくり、でっかいブブラートをかけるって、かなりコントロール必要だし。

609 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 20:46:31.30 ID:fW7ZBLWt0.net
>>607
昔弾けてた気がしてて、今弾けないなら、というなら
それを再び弾くのも、おっさんのロマン
当時は到底弾けなったけど、30年越しで挑戦するのも、またロマン

とは言いながら、自分もレーサーXって当時ちゃんとコピーした曲、あったかなあ、、
2ndアルバムあたりに入っててキーがBmで、何かコピーした曲あった気がする。。
曲名調べてみるか、、

610 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 21:26:18.01 ID:jbhDD/Cl0.net
ポールギルバートはよく歩きながら余裕で速弾きできるよな1日50時間くらい練習してんじゃねーのか

611 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 21:49:32.25 ID:F+0q/24V0.net
>>606
アドバイスありがとうございます。実際にオリジナルの曲となるとギターじゃなくてピアノや打ち込みになります
本当はピアノが大好きで弾けたら最高なんですけどね、弾けなくて頭の中で鳴っているのを楽しむ感じですね

好きな音楽
ギターがかっこいい、ギターの音が最高に好き、メロディアス
https://www.youtube.com/watch?v=FqDEIP7x9mI
単純にかっこいい、音が軽いけどそれがまたいい
https://www.youtube.com/watch?v=HpNjeXdbDRM
王道 かっこいい親父達 ただ聞くだけ
https://www.youtube.com/watch?v=LoHwnqRR8pU

普段聴いている音楽
https://www.youtube.com/watch?v=tAM96N8bMk8

目標とする音楽
https://www.youtube.com/watch?v=6ajTcwJBbw4
https://www.youtube.com/watch?v=uIAK2VX8fLc
https://www.youtube.com/watch?v=H9WbmdBNwpE
https://www.youtube.com/watch?v=N3K83WKS8oA

こんな感じで音楽がハゲ散らかしています。ギターコピーして練習したあとに虚しさだけが残ることがありますね
昔弾けなかった曲をリベンジでコピーしているだけで深い意味がないってのが問題です
弾きたいか?自分でもよくわかっていない・・

612 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 21:55:13.34 ID:F+0q/24V0.net
>>608
ビブラートは一音半くらいの大きな揺れですね、実際は1週間くらいでコピーして1ヶ月すれば
忘れてしまうレベルなのであまり完コピというか深くは考えていなかったですね
今までコピーした曲はほとんど忘れているけど動画に残っているからいいかなくらいの感じです
youtubeとかに上げるとかなら、もう少し真面目にやるのかな・・

613 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 21:59:59.96 ID:fW7ZBLWt0.net
>>611
アドリブとかって出来る人?
俺も久しぶりの2ch(今は5chなのか、、)徘徊しながら一人酒飲んでたら
なんだか楽しくなってきた。
明日からまた忙しくなっちゃうから今夜しか無理だけど
ネット上にあるテキトーなバッキングトラックでもなんでもいいし
数小節ずつ録って交互にアップするでもいいから
誰か何か、おっさん同士バーチャルセッションでもしないかいww

614 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 22:03:49.24 ID:gOHPNdLJM.net
>>611
YouTubeなんていいよ
オリジナルアップするべきだね

615 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 00:47:48.39 ID:5MQYsY5H0.net
おれも昔ギター弾きながら道歩いてたらばばあに笑われたけどな
そら笑うわな
歩きながらギター弾いてる奴なんかおれ以外見たことねえもんな

616 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 00:52:09.51 ID:5MQYsY5H0.net
ちょっと今度公園でまた歩きながらギターの練習してみっかな

617 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 01:08:23.89 ID:/Khf5JHr0.net
飲みながら色々な板やスレ徘徊して、戻ってきたけど
セッションでもしようか、って言った途端、急にみんなトンズラしてるやんけw
それま散々書き込みあったのにww

まあまた来ますわ
それまでセッションスキルを上げておくようにw

618 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 01:32:42.16 ID:Q+A0zwGvM.net
>>617
俺できるよ

619 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 07:18:58.66 ID:tndoYbf90.net
公園にアコギ持ち出して弾き慣れてないと大抵強く弾きすぎるのよね
自然の音、、風の音による音のかき消し、障害物がなく音の拡散
そして知らず知らずに強く弾いてしまい
自宅に戻ってもその強く弾く癖が残り修正に時間がかかる
コード程度の弾き語りされる方ならそこまで問題ないけれど
フィンガースタイルのソロされる方は注意
外弾きに慣れてな人は意識して弱く弾くよう気をつけないと猛烈に疲れる

620 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 08:30:41.71 ID:YiUUif0H0.net
>>617
syncroomいいよ
待ってるね

何合わせられる?
こっちはジャズスタンダード、
ファンクセッションでよくやる曲とか大丈夫だ

621 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 09:11:15.46 ID:NpglfFPta.net
何って、決めてやるの疲れないか?
決めなくていいだろ

622 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 09:18:11.79 ID:E6vSJ1ySa.net
>>574
それまでにないほどの円高になりまくった時かな?
楽器も円高還元セールやってて、クライベイビーが9000円になって買った
数ヵ月後に6000円になってたわw

623 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 12:02:33.83 ID:/Khf5JHr0.net
syncroomは仕事用でも使うアカウントだから無理だなあ
時間に縛られずランダムに誰でも参加できるように音源やりとりでも良いんじゃないかな
そういう自分も、そろそろ嫁が帰ってくるから、あまり時間はないんだけどw
ここロック系の人多そうだし、枯葉とかのもろジャズだとアレだからなあ。
一発コードのCissyStrutとか、あるいはロック系の人でもいけそうなSpainとかかなあ。みんなどっちが良い?
YOUTUBEで適当に盛り上がりそうなバックトラック落してくる

624 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 12:13:35.73 ID:TRAA8voX0.net
過去のマクドナルドハンバーガー最安値は2002年の59円
発売当初は80円、最高値は210円な

625 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 12:23:54.58 ID:5MQYsY5H0.net
ネット情報乞食鵜呑みおじさん

626 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 12:44:06.67 ID:/Khf5JHr0.net
連休に知恵の輪みたいな頭使いたくないからCissyStrutにするべ
これ使おう
https://www.youtube.com/watch?v=qDp32p-dzWY

627 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 13:13:27.34 ID:5MQYsY5H0.net
日頃脳死状態なのだから
むしろ連休ぐらい頭使ったらどうなんだ

628 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 13:21:09.91 ID:tndoYbf90.net
>>115
自分もだわここ最近気分が下がり気味でカマグラ飲んでも今ひとつだったが
少し気分が持ち上がると薬なしでも息子反応するな
ちんこ、特に性欲ってさメンタルむちゃくちゃ関係あるな
今日、2回もセンズリしてしまった
落ちてる時は月1も無理だったわ
彼女がお泊まり来るたびにセックスするのが少し苦痛だったが
GWは楽しみ
ただ、下がれば上がる。上がれば下がる心と性欲のホメオスタシス
やりすぎ注意しなきゃ

629 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 13:21:25.68 ID:tndoYbf90.net
誤爆(´・ω:;.:...

630 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 13:29:20.01 ID:BHdAjG/B0.net
面白そうだけどどうやって録音すればいいんだ

631 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 15:21:01.94 ID:N6dGg3JJa.net
>>628
娘にギター買うのかと思って見てたらしっかりやることはやるのな。
幸せそうでうらまやしい。

632 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 15:47:06.02 ID:YiUUif0H0.net
公園で爽やかにギター弾いてるって長文で自分語り。

でも別スレでは、ど下品なエロコメントを
投下。しかもこっちに誤爆
いやー、久々に恥ずかしいやつ見た
こいつに比べたら、なにも恥ずかしい事ないね
生きる希望が湧いてきたありがとう
エロおっさん

633 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 15:58:13.62 ID:E9BwGdhA0.net
セッションって煽る事なの?

634 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 17:13:22.63 ID:z3ZBkrTU0.net
リズムに乗せて韻を踏みつつ煽ればセッションできるかもしれん

635 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 17:31:23.53 ID:PTZ12oOda.net
あれだろ?クロスロードって映画でやってたやつ
何小説か毎に交互に自分の得意技出して相手を煽り、バトルするやつ
で、最後はクラシックソロを速弾き決めた奴が勝つの

636 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 17:46:04.81 ID:l601v9Ub0.net
>>635  スティーヴ・ヴァイ がギタリスト役で出演し、終盤のギター対決シーンでは、
主人公ユジーンのギター演奏の最後の部分も、スティーヴが吹き替え演奏している。  (豆)  

637 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 17:55:39.86 ID:of4p/TiQa.net
>>632
そんな長文で説明しなくてもええて

638 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 18:56:25.60 ID:tndoYbf90.net
エレキの人、そして
アコギでフィンガースタイルの方左手の汗対策何かやってる?
自分はエレキもアコギもベビーパウダーを付けると
いい感じにネック移動しやすい
ただ、これは研磨作用もあるから高いギターの人は注意
自分は所詮ギターは道具だし弾きやすさ重視ということで容認
道具といっても流石に乾燥によるトップ割れは嫌だけどね

639 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 19:00:19.37 ID:SR9VR01f0.net
ジャコパスみたいだな
俺は汗かかないから何もしてないよ

おかげでスーパーでビニール袋がなかなか開かないの

640 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 19:31:05.53 ID:bG6W1sLn0.net
>>639
俺も 拭かなくても弦が錆びたことない

641 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 19:41:42.45 ID:By/vypdc0.net
>>638
ものにそれほど愛着わかない性分ならネック裏を紙ヤスリかけてコーティング取ってしまえばさらによく滑るよ

642 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 20:22:32.48 ID:W5wzteSG0.net
>>636
ブルースパートはライ・クーダーだったな

643 :ドレミファ名無シド :2021/05/04(火) 14:51:09.74 ID:UlQMJ9EO0.net
>>637
長文と言う程長文でないので君は恐らく長文を読めない障害がある

644 :ドレミファ名無シド :2021/05/04(火) 15:45:04.10 ID:eASaroZ1a.net
>>643
そもそもそんな説明は不要だという意味で言ってる
映画観たあと「あれはなんで?」とあれこれ聞き返す奴 イヤね

645 :ドレミファ名無シド :2021/05/04(火) 16:14:58.61 ID:UlQMJ9EO0.net
下らない事はどうでも良いからギター弾こうよ

646 :ドレミファ名無シド :2021/05/04(火) 16:25:51.26 ID:hCGgGdVD0.net
腰が痛いけどウォーキングしたら良くなってきた
体調悪いとプレイ良くないしもやる気も出てこない。やっぱ健康が一番だ

647 :ドレミファ名無シド :2021/05/04(火) 16:30:54.32 ID:24TSC5k80.net
>>646
筋トレすると良いみたいだよ

648 :ドレミファ名無シド :2021/05/04(火) 18:21:15.49 ID:BDPdVXR00.net
>>636
   『クロスローズ』  (Crossroads) は、
1986年公開のアメリカ映画。 監督はウォルター・ヒル。
 https://www.youtube.com/watch?v=CqdL36VKbMQ

649 :ドレミファ名無シド :2021/05/04(火) 22:16:35.91 ID:vfLJcOCO0.net
>>646
100均へ行く
麺棒を買って来る
乗っかって足裏でゴロゴロする
数週間後、天国が君を待って居るぞ

650 :ドレミファ名無シド :2021/05/04(火) 22:38:21.92 ID:FUGeyyvz0.net
>>649
おいおい天国ってことはあの世行きってこと??
最悪じゃん。。。

651 :ドレミファ名無シド :2021/05/04(火) 22:42:10.96 ID:gYPqNbEJ0.net
ころっと滑って頭打っちゃうんだな
家族が人に言いづらい死因だな

652 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 00:18:14.30 ID:8Dm/PnAF0.net
やっぱおまえは5ちゃんでもトップクラスで糞ツマラナ―だな

653 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 08:01:33.61 ID:hALfQbIvM.net
>>638
試しにシッカロール付けてみたら弾きやすかったわw

654 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 08:47:19.94 ID:Y1iNOKt5a.net
>>652
「糞ツマラナー」って言う命名自体がセンス無いわ
もっとなんとかならんの?

655 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 10:06:59.46 ID:VI1T38lG0.net
オープンアームズ大好き
https://i.imgur.com/tZZ7FQ7.jpg

656 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 10:25:55.27 ID:BkNh0k7ma.net
すげー根気だな
見習いたい

657 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 11:01:51.96 ID:3ZehBSPC0.net
>>654
NG入れて透明にしとけ

658 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 11:34:13.62 ID:/8LlYVVfM.net
>>655
facefreeも頼みます

659 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 12:26:30.71 ID:VI1T38lG0.net
>>658
即興だけどどうぞ
ストロークでこちらも初心者向け
お好きにカポ&オブリガードで
https://i.imgur.com/1FgARZX.jpg

660 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 14:19:52.17 ID:UjtEXK0O0.net
音楽映画だと
クイーンの大ヒットした例のは、劇場ではそんなもんか
って感じだったけど後でじんわり来たね
エルトンジョンの自伝映画はなかなか
面白かった
レディガガのは糞つまらなかった
ビートルズのいない世界のイエスタデイズだっけ
あれは面白かった

アニメだと、古いけど
けいおん!は流行るだけはあるなと思ったね
ベックは微妙だった

他におすすめある?
GW最終日で暇なんだ

661 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 15:09:47.07 ID:lDM2g8h/0.net
>>660
Yesterdayはビートルズがいない?と考えてOASIS検索したらやっぱりいなかった
という小ネタで笑った

662 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 15:50:43.22 ID:L79X334/M.net
>>659
今弾いてるよありがと

663 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 16:02:55.60 ID:L79X334/M.net
悪い>>655の最後fm/a#はどう押さえてる?

664 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 16:41:30.83 ID:7Hv3CgFJ0.net
>>660
ランナウェイズのやつ
マイルデイヴィスのもいい
定番だけどイーストウッドが撮ったチャーリーパーカーと
オリバーストーンが撮ったドアーズは秀逸
あとジャコパスのはファン向けかな

665 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 17:05:24.34 ID:okJUa5e40.net
ボヘミアンラプソディ地上波でやるね。観に行ったけどめちゃクイーン聴きたくなった

666 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 18:14:03.41 ID:VI1T38lG0.net
>>663
原曲の響き重視で6弦から順に×13111で5弦A#とか
×1××111とか
6弦1Fは別に鳴ってもいいけどね

667 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 18:15:25.04 ID:VI1T38lG0.net
>>665
_φ(・_・ 調べた6月4日ねiPhoneに登録した見なきゃ

668 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 18:37:46.08 ID:0LMqRRW20.net
左手首が痛い、ストレッチは心掛けているが強化することは可能ですか?

669 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 19:04:44.92 ID:yOdjzmhca.net
GWに1本くらいポチりそうだったけど思い止まってしまった

670 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 19:35:42.62 ID:F34lQrtQa.net
>>668
どこが痛くて何が原因なのか?
って、聞いても俺はなんもわからないけど、誰かわかる人がいるかも?

671 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 20:54:31.46 ID:VI1T38lG0.net
ギターと関係ないのだけど
USA for Africa聴くと何故か涙が出てくる
スティーブペリー、ジャーニーのオープンアームズも
自分で弾き語ってても目頭が熱くなってきた
帰らぬ若さ青春。。鬱かも、、

672 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 21:16:32.27 ID:yOdjzmhca.net
数年前、ラウドパークでEuropeのファイナル・カウントダウン聴いたら何故か涙が

673 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 23:00:41.45 ID:8Dm/PnAF0.net
お気に召すままはテンション上がるぜ?

674 :ドレミファ名無シド :2021/05/06(木) 13:14:48.73 ID:HY8FdEV00.net
ここで以前、レッグリフトのperformaxeを使ってた方、いますか。もしくは使ってるって方がいれば教えて頂きたいです。
左手腱鞘炎のため購入検討してますが、Amazonもreberbでも買えそうになく、ヨーロッパの会社に直で購入しかないんですかね。
ネットで購入はできそうですが、輸入品直接購入はやったことなくて、何か情報あればよろしくお願いします。

675 :ドレミファ名無シド :2021/05/06(木) 13:18:03.28 ID:A6xiPjxh0.net
70年代後半から80年代前半に掛けての
洋楽は熱かったなあ

676 :ドレミファ名無シド :2021/05/06(木) 20:46:18.55 ID:hLO3IGPt0.net
再開してからシングルコイルのギターも一本買ったんだけど、どうもミッドに癖のある音を出してるのは俺の右手っぽいことがわかった
テレのリアもレスポールもミッドがブリブリ出てる
今も昔もシェンカー好きだけど、もう少しミッドが引っ込んだ音を出したいんだよ…

677 :ドレミファ名無シド :2021/05/06(木) 20:48:22.20 ID:hiTh6mOra.net
7歳の娘に初めてパパ臭いと言われた。
アコギ一本携えて長い長い旅に出ようかな。。。

678 :ドレミファ名無シド :2021/05/06(木) 21:27:40.82 ID:2svGMu+k0.net
耳の後ろ、わきの下、股間を念入りに洗うように。
もしタバコを吸っていたら止める。
野菜中心の食生活にして、睡眠不足は避けるべし。

679 :ドレミファ名無シド :2021/05/06(木) 21:40:39.84 ID:BZSAdjlB0.net
>>676
技術でどうにもならないんならイコライジングでなんとかすればどうだろ

680 :ドレミファ名無シド :2021/05/06(木) 22:51:16.63 ID:hLO3IGPt0.net
>>679
確かにシールド変えると効果はあったけど、なんつーか弾き方そのものに問題があるってのが凹みますのよ
逆アングルだとそうでもないんだけど長くできないのとピックの擦過音がウザくてまだまだ物にならない
腕も短いしね
jazzV気に入ってたんだけど変えてみるかなぁ
誰ぞオススメある?

681 :ドレミファ名無シド :2021/05/07(金) 00:54:07.46 ID:9gUSKMJF0.net
>>660
ロックスターは?

682 :ドレミファ名無シド :2021/05/07(金) 00:54:16.38 ID:9gUSKMJF0.net
もう遅いか

683 :ドレミファ名無シド :2021/05/07(金) 00:55:13.90 ID:9gUSKMJF0.net
あと古いけど5つの銅貨

684 :ドレミファ名無シド :2021/05/07(金) 01:01:47.89 ID:6u8yAHxE0.net
>>660
ボヘラプは、クイーンが偉大すぎて、曲が始まると映画じゃなくMVになっちゃうからなぁw

ちなみにクラプトンの伝記?映画は、息子の不慮の死を乗り越えて、名曲Tears in heavenが生まれた…
そして今、彼は2人の娘に恵まれ幸せに暮らしている…という、
一見感動的な流れだが、実は息子と娘の母親が違うことが語られていなかったww

685 :ドレミファ名無シド :2021/05/07(金) 06:15:16.29 ID:feTnfJMQ0.net
死んだ子はジョージハリスンから寝とった妻の間にできた子供だっけか

686 :ドレミファ名無シド :2021/05/07(金) 07:01:59.42 ID:4yOpQFX4M.net
>>655
もしよければボヘミアンラプソディも頼みます

687 :ドレミファ名無シド :2021/05/07(金) 07:17:03.61 ID:jW5E+UHa0.net
イマジンの作詞作曲ってオノヨーコとジョンレノンの両方クレジットされることになったらしいね
オノヨーコ感激して泣いてたよ

688 :ドレミファ名無シド :2021/05/07(金) 09:19:48.54 ID:LxcAFJPta.net
オノヨーコと矢野顕子だけは好きになれない

689 :ドレミファ名無シド :2021/05/07(金) 10:41:54.98 ID:nlD+xIFva.net
矢野はいいだろ
スゲーじゃん

690 :ドレミファ名無シド :2021/05/07(金) 11:48:58.74 ID:6Zkwp+IY0.net
>>680
5円玉で弾いて見たら?

691 :ドレミファ名無シド :2021/05/07(金) 12:03:04.77 ID:r+RpWkOv0.net
>>669
迷わず行けよ、行けば分かるさ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1453581176/l50

692 :ドレミファ名無シド :2021/05/07(金) 16:54:07.54 ID:Oaa3Ruj+H.net
>>690
ピックで音って全く変わるよね

693 :ドレミファ名無シド :2021/05/07(金) 17:58:04.53 ID:bjKd4jto0.net
いろんな方法トライするんだよ

694 :ドレミファ名無シド :2021/05/08(土) 07:52:54.68 ID:n8GgfBXc0.net
>>689
スケベに空目した

695 :ドレミファ名無シド :2021/05/08(土) 09:04:00.24 ID:mHcJH1fm0.net
どんをりどんをり

696 :ドレミファ名無シド :2021/05/08(土) 09:52:19.04 ID:Q0C3/9EGa.net
エッチ

697 :ドレミファ名無シド :2021/05/09(日) 03:05:32.29 ID:K4FzBYSN0.net
先日、楽器屋で父が高校生くらいの娘のギター購入に付き合っている光景を見かけてほっこりしました
うちの息子はまだ一歳だけど、ギターを趣味にしてくれるかなー
一緒に楽器屋行きたいし、あと息子の生まれ年を言い訳にして2020年製のMartin買ってしまいそうな自分がいます

698 :ドレミファ名無シド :2021/05/09(日) 04:55:34.72 ID:08ZFaa/T0.net
ギター買った高校生は1年続けばよいが。

699 :ドレミファ名無シド :2021/05/09(日) 07:26:07.75 ID:VwFCAMFS0.net
もっこりしましたと読んでしまった

すまん、心が汚れているわ

700 :ドレミファ名無シド :2021/05/09(日) 08:09:36.71 ID:w6EUnlC5M.net
>>697
Martinいいよ。迷うくらいなら買うのが吉
子供に金がかかる年齢前に買っておくのがいいかもね
ただし国産高級機種よりデリケート
湿度管理、毎日弦緩め、季節毎に緩める量も場合によっては違うetc
やらないとすぐ夏季はお腹ぽっこり、ネックが猫背、音が激重
冬特に春は湿度が安定して低いのでクラックetc

それにしても子供が1歳って30代?
このスレ年齢推定中央値52歳。話が合わないわけだ…

701 :ドレミファ名無シド :2021/05/09(日) 08:11:20.33 ID:w6EUnlC5M.net
子供が来年大学卒業
所有してるエレキ、アコギ自分が死んだらどうなることやら…

702 :ドレミファ名無シド :2021/05/09(日) 08:21:34.73 ID:VgvAtWmU0.net
ハードオフ

703 :ドレミファ名無シド :2021/05/09(日) 08:30:16.79 ID:rTYYhWaN0.net
>>697
>ギターを趣味にしてくれるかなー

こちらもそう思いながら約10年。 本人はあまり興味がない様子。

妻から言われたのは、「ギターをとても大事にしてるの知ってるから、
他のモノも含めて、気を使って一切触らないんだ。」とのこと。
(管理的には嬉しいけど、少し複雑な気分)


趣味の強制もできないので・・・なんともです。

704 :ドレミファ名無シド :2021/05/09(日) 08:35:17.96 ID:41lNCWyZ0.net
>>703   「壊しても良いよ」  って、中古ギターを買い与えればいいだけw

705 :ドレミファ名無シド :2021/05/09(日) 08:42:41.64 ID:rTYYhWaN0.net
>>701
年齢問わず、エンディングノートの記入を勧めます。
・売却推定価格
・売却希望店舗 (オークション等は除く)
・価値の分かる知り合いに譲りたい場合は、その人の名前と住所

身内が立て続けに亡くなり、うち一人の遺品整理を自分メインで手伝った。
めんどくさいので、金額の大小問わずハードオフしました。
(パッとみて、高額な物はなかったのでそうしました。)

残された者は、プラスになる遺産処分は、面倒とも思わないです。

706 :ドレミファ名無シド :2021/05/09(日) 13:20:35.94 ID:LAWoSQ1j0.net
娘は音楽好きだが、ギターには興味無かった。孫期待。

707 :ドレミファ名無シド :2021/05/09(日) 13:44:37.13 ID:VhpGmLi2p.net
お前ら見てるからギターなんか触りたく無いんだろ

708 :ドレミファ名無シド :2021/05/09(日) 14:16:17.55 ID:28zELRlP0.net
うちは俺と3歳の息子が右利きで7歳の娘が左利き。
娘がギター弾きたいって言い出したらレフティ買ってやるのか、ジミヘンか。。。
でもたぶん弾きたいとは言い出さなそう。ずっと絵を描いてるし。
息子はまだ小さいので全然わからん。

709 :ドレミファ名無シド :2021/05/09(日) 14:17:48.73 ID:28zELRlP0.net
あ、松崎しげる弾きの手もあるか。

710 :ドレミファ名無シド :2021/05/09(日) 14:44:50.45 ID:nDEBsSm70.net
死んだらギターどころか思い出すらあの世に持っていけない
プレイテックを買って残りは子供にあげちゃいなさい

711 :ドレミファ名無シド :2021/05/09(日) 15:00:18.15 ID:GOVMpwge0.net
釣りとギターを趣味にしてるがうちの子(19歳)はどっちも興味なし・・・

712 :ドレミファ名無シド :2021/05/09(日) 15:23:27.43 ID:EWDgKcI50.net
親の趣味とは逆方向に行く子供の方が多いんじゃない?

713 :ドレミファ名無シド :2021/05/09(日) 15:35:41.84 ID:Abx0BBlS0.net
釣りとかスポーツ系は親子でやってる人多い

714 :ドレミファ名無シド :2021/05/09(日) 15:59:12.11 ID:0hyLhTct0.net
太古はギター=不良だったんだからな

715 :ドレミファ名無シド :2021/05/09(日) 16:04:03.19 ID:41lNCWyZ0.net
子供が小さい頃に親がギターに触らせない
 (ギターを大事にし過ぎる) と、 まず間違いなく
子供はギターに対して歪んだ感情を持つようになる・・・。  (因果応報)

716 :ドレミファ名無シド :2021/05/09(日) 16:14:06.15 ID:VaN9HQ1mM.net
ギター、バイク、車はアラフィフ以上はモテる為の三種の神器だった
というかモテたいがために始めた人も少なくない

717 :ドレミファ名無シド :2021/05/09(日) 16:18:24.30 ID:41lNCWyZ0.net
今のデジタル世代にチョーキングの味わいは理解しがたいかもな・・・w

718 :ドレミファ名無シド :2021/05/09(日) 16:36:18.99 ID:VaN9HQ1mM.net
チョーキングと言えば
ハイウェイスターはHRの登竜門だけれど
この人がとても上手に聞こえるのはチョーキングとビブラートが上手だからかな?
https://youtu.be/D2clhdrdDTM

719 :ドレミファ名無シド :2021/05/09(日) 17:58:27.99 ID:ZfMqMCLU0.net
単純に譜割りをリズムに乗って確実に弾いている
その一つにビブラートが含まれている
問題はこれをリッチーは事前に用意したフレーズとアドリブの組み合わせで弾いているという事だ
そこに焦点を当てなければ単にハイウエイスターを上手に弾けるおじさんで終わってしまう

720 :ドレミファ名無シド :2021/05/09(日) 18:17:06.11 ID:hgFhvLWW0.net
>>717
デジタル世代って…
団塊世代はチョーキングの味わいが理解できるとか世代で分けるものじゃないでしょ

721 :ドレミファ名無シド :2021/05/09(日) 19:11:42.48 ID:EcryOgBua.net
俺チョーキンがめちゃくちゃ苦手でできない
ジョニービーグッドのイントロに出てくるとこもスライドで誤魔化してる

722 :ドレミファ名無シド :2021/05/09(日) 19:14:13.40 ID:LAWoSQ1j0.net
>>718
上手く聴こえるといより、かなり上手いと思う。

723 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 01:15:10.79 ID:s8/wqJ/60.net
チョーキングが苦手な奴は
多分、弦を指板に押し付けたままベンドしてしまっているのではないだろうか
一回でいいから習いに行った方がいい
一回の講習で習得できるはずだ
ベンド教えてくださいつって

724 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 01:53:55.61 ID:65npQzxIa.net
>>718
先生だけはあるね、お手本って感じ。
曲は違うけどリッチーの癖ならこういう衝動的な感じだよね。

RAINBOW - Spotlight Kid (Guitar Solo Cover)
https://youtu.be/oFGl-7D7bMc

725 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 06:42:57.86 ID:QIGNwBBAp.net
>>723
どゆこと?
弦押さえながら引っ張るんでしょ?え?

726 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 07:37:09.62 ID:DC2muYPI0.net
こんなこと言うのはあれだけど、譜面通りきっちり弾けるなら誰でもリッチーより上手く弾けると思う。ギターの先生レベルなら多分誰でも楽勝

でもリッチーの良さは上手さじゃないよね

727 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 07:40:28.83 ID:iwSFeUds0.net
>>723
おれもチョーク苦手なんだがどゆこと?

728 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 07:42:25.28 ID:OSdxZIIf0.net
指が指板に触れすぎると上手くいかないということかな

729 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 07:43:39.19 ID:tAHkPoW40.net
強く押さえすぎってことかな

730 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 07:51:54.42 ID:HuNujnh7M.net
>>718にしても
>>724にしても
スモークオンザウォーターにしても手数が
速引き系と比し比較的少ない曲は
上手下手がモロでちゃうね

731 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 09:00:01.65 ID:Teh4yjnm0.net
>>725   右手で補助しながらチョーキングしてみると分かるからw

732 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 10:42:54.98 ID:DcmrdGFHp.net
>>726
ニュアンスは譜面に表せないからね
譜面通りに弾くだけでいい演奏になるならPCに演奏させときゃいい

733 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 14:08:39.16 ID:smff+OLe0.net
ギター講師の人は譜面どおりに弾けますレベルまでの人が多いよね
しょうがないんだろうけど

734 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 15:36:45.65 ID:ZwrsmMGSM.net
上の講師の人、技術はそこそこってとこだけど、どのカバーも一発撮りなところが素晴らしい
YouTubeのカバー動画は当て振りが多すぎる

735 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 16:02:07.41 ID:jX3UekbhM.net
>>718
先生だけはあるね、お手本って感じ。
曲は違うけどリッチーの癖ならこういう衝動的な感じだよね。

RAINBOW - Spotlight Kid (Guitar Solo Cover)
https://youtu.be/oFGl-7D7bMc

736 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 16:26:54.29 ID:HztUGpmwr.net
ハイウェイスターは俺もリアルタイムじゃ無いけど、70年代前半のギターソロで革命的と思う。誰も16分高速フルピッキングなんて演って無かった。

737 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 16:31:56.71 ID:Btlz2z8S0.net
パープルってクラシカルメタルのルーツだからダサくて素直に好きだと言う人は多くはないけど、あの時代にあれって革命的だと思う

738 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 16:53:13.69 ID:Teh4yjnm0.net
リッチー・ブラックモア は チェロを弾くのが趣味  (豆)

739 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 16:59:16.93 ID:iZyk58W1a.net
>>736
アルヴィンリーもテリー・キャスもやってたと思うが

740 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 16:59:30.09 ID:2MIWBcJ3M.net
>>736
50年代にいるんだよなぁ…
https://youtu.be/qIesJ5yuMjY

741 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 17:04:13.46 ID:Teh4yjnm0.net
 タル・ファーロウ  (蛸の手)
巨大な手をいっぱいに広げて縦横無尽にフレーズを紡ぎ出す様は 「オクトパス・ハンド」 と呼ばれた。
ダイナミックな跳躍を用い、それをさらに次々と連続させたロング・フレーズをハイ・スピードで演奏する。  

742 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 17:35:28.42 ID:sZs5FpMq0.net
リッチーほど速く弾けるギタリストは他にもいた
だがリッチーほど速そうに見えるギタリストはいなかった
と本に書いてあった

743 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 17:42:45.41 ID:7Ods9ft90.net
リッチーの開放弦使ったプレースタイル大好きだった
今は自分エレキでなくアコギで再ギターデビュー

エレキもやりたいものの
自宅で手軽に小音量でリッチー、ヴァンヘイレンっぽい
サウンド出すにはやはりアンシュミなんでしょ?
たくさんありすぎてわけがわからず
エレキはケースにしまったまま
大昔サムズアムプ2-3万→ステレオで鳴らしてた
もっと昔は30Wの
ジャグボックス??を1Wに改造してフルボリュームで
なんちゃってマーシャルサウンド
成毛滋のラジオで仕入れた方法

744 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 18:45:44.64 ID:MNiUIJsCH.net
聞いてくれ
自分はおこづかい制なのだが将来子供に金がかかるというのでおれのおこづかいなんと1万円なのだ
べリンガーのエフェクター買うのにも大きな決断が必要なくらいなので自分でおこづかい稼ごうと思ったのだがYouTubeで顔出しするのはイヤなのでアフィブログやってみてるが全く収入にならない
生活には困ってないけど自分の懐が寒いとわびしいね

人生ってなんのためにあるんですかね(哲学)

745 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 18:51:45.60 ID:adaRAF1Wd.net
>>744
大なり小なりだけど家庭を持つっていうのはそういうこと
嫌なら文句言わせないくらい本職で稼ぎなさい

746 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 19:02:13.90 ID:eY31KweIa.net
俺は自営業で生活と教育に不便させなければ妻も文句言わないから、残った金を貯蓄しようが投資しようがギター買おうが自由なんで恵まれてるな。
だからといって贅沢してるわけではないが。

747 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 19:06:48.80 ID:R9YJywcid.net
日本の音楽シーンは宝の山 70〜80年代シティポップが世界でブーム

NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20210509_1657241.html?DETAIL

748 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 20:01:55.32 ID:s8/wqJ/60.net
ま 頭わるいと
チョーキングひとつ弾けませんよという話しなわけ

749 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 20:26:19.50 ID:ZEg/h4/a0.net
こんなの見つけた
全員50過ぎだってさ

https://youtu.be/u4KdzSIHwF4

750 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 21:22:25.26 ID:eyQ2aRSG0.net
ビートルズ・ストーンズ世代が老人ホームやデイケアにいって
唱歌とか童謡とか舐めてんのか!と怒って帰ってくるご時世だからな
10年以内にデイケアではボケ防止にエレキギター弾かせるとかあるかもよ
手が震えるようになったので若いころ出来なかったハミングバードピッキングが出来るようになった!
なんて話が聞こえてくるかも

751 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 21:34:58.08 ID:o/4nsqpB0.net
アルヴィンリーやリッチーなんかより
はるか以前に
ウエスモンゴメリーや、バーニーケッセルが
今きちんとコピーしようと思っても
信じられないくらいクソ速いパッセージ弾いてて
聴覚的にも圧倒的なのに、よくも当時の連中は
あれを、速弾き! とありがたかったもんだ、とは思うわな

ある意味!本家とは比較にもならない
MAY.Jとか徳永英明の劣化カバーを
神歌って崇めてるカラオケ文化の昨今に近いのかな。

752 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 22:39:03.27 ID:H+KcTioOa.net
ったくジジイがチョーキング如きで偉ぶってんじゃねえよw

753 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 22:47:47.27 ID:s8/wqJ/60.net
チョーキングを正しく理解すると
速弾きもできるよになるから
ギター弾けない人には何を言ってるのかわからんだろうけど

754 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 23:12:37.79 ID:tAHkPoW40.net
日本語で頼む

755 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 23:31:06.66 ID:s8/wqJ/60.net
自分で考える頭が無いなら習いに行けと言っている わかった?

756 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 23:34:00.66 ID:yuXabSCG0.net
>>751
普段ジャズ聴かないから
ウェスモンゴメリーってちゃんと聴いたことなくって
今の今まで名前を忘れてたけど聴いてみた

大道芸みたいな速弾きと違ってて
これはメチャ好み

サンクス

757 :ドレミファ名無シド :2021/05/11(火) 06:00:29.20 ID:TZMFgJKB0.net
親父っぽくてイイネ!
https://www.youtube.com/watch?v=CYJy5i2q_zU

758 :ドレミファ名無シド :2021/05/11(火) 06:54:52.88 ID:WZlT4t1GM.net
100〜200万、それ以上のバイク買う人は実に多いよね
2年毎の車検に8万。タイヤ交換に一本数万円消耗品etc
維持費保険税金に更にすごくお金がかかる

40万だと少し高め設定の原付2種125cc未満新車程度
250ccクラスでも70万でポンポン買って行く中高年多し
同じ年収の人で使えるお金が同じでも
バイク趣味の人は大金を使いギター趣味の人はそれに非らずな傾向

759 :ドレミファ名無シド :2021/05/11(火) 06:56:50.84 ID:WZlT4t1GM.net
あらら送信してしまった

それなのにギターとなると国産良機種20万後半、
Martinのスタンダードクラスで30数万〜
ブランドはどこでも構わないけれど
アコギ大好き、若い時から弾いてる
ギター歴も演奏スキルもそこそこ。そう言う人らが
なぜこんなに安く買えるものを買わないのか不思議でならないの
なんでだろか
d28だと黒澤で37万。37万はたしかに端金ではないものの
ゴルフ、バイク、他金のかかる趣味と比べたら実に可愛い金額

760 :ドレミファ名無シド :2021/05/11(火) 07:14:05.69 ID:04v2+9yxM.net
皆そんだけの価値がないことを知ってるからだよ
アホが騙されてるだけ

761 :ドレミファ名無シド :2021/05/11(火) 07:30:19.81 ID:6TgOI+hc0.net
バイクは上手くなくても普通に走るからじゃないか

762 :ドレミファ名無シド :2021/05/11(火) 08:23:28.59 ID:9SSYLScZa.net
R9Tスクランブラー欲しいな。。。
去年一昨年で買ったギターの総額で余裕で買えたんだなあ。。。

763 :ドレミファ名無シド :2021/05/11(火) 09:20:02.38 ID:jafrVkGk0.net
バイクは高いものだと言う擦り込みと最初から高い価格設定
ギターはそれこそ安いものからあるのと
高価格帯は上級者と言う刷り込み
10万円のギターで90点
20万のギターで92点
30万のギターで93点
バイクだと価格による差が激しく初心者でも乗ってすぐわかるレベル
結局のところ、最たるものはギターに価値を見出してない人が多いこと

764 :ドレミファ名無シド :2021/05/11(火) 09:46:04.45 ID:GyIREBGad.net
ギターは挫折率高い、高級ギターまで行きつかないでやめてしまう人の方が多いし、高い金出さなくてもいい音はでるからね
ブランドとかファッションとしてマーチンギブソンを保有するのはわかる

765 :ドレミファ名無シド :2021/05/11(火) 10:19:23.15 ID:leAND40t0.net
価格で音の違いは確かに感じにくいかもね。
でもストラト、テレキャス、レスポール、セミアコフルアコと、それぞれ音違うし、アコギもまた然り。
だからいろいろ増えちゃうんだよな。

766 :ドレミファ名無シド :2021/05/11(火) 10:28:51.61 ID:CrLbENJip.net
>>760
価値のあるものに金を出ししぶってると貧乏ぬけだせなくなるよ

767 :ドレミファ名無シド :2021/05/11(火) 12:23:15.84 ID:ktWn76xm0.net
>>765
わかる。色々なギター欲しいから一本に30万かけるなら10万円で3本の違うギターが欲しくなる
さらに自分で色々と弄りたくなるから高いギターよりジャンクや安ギターなんかも物色するようになる

768 :ドレミファ名無シド :2021/05/11(火) 12:24:33.29 ID:XQpK3p9RM.net
平均年収の人でも
割と大型バイク買ったりする
それと同じ価格のギターを買う人は限りなく0
スクーター程度の値段出す人も少ない
不思議だね

769 :ドレミファ名無シド :2021/05/11(火) 12:27:52.42 ID:XQpK3p9RM.net
楽器屋で空調室に飾られた100万クラスは
年収関係なく演奏上級者が買う
ただし、クラギ好きの知り合いは
年収、演奏レベル関係なくかなり高め買ってる人多い

770 :ドレミファ名無シド :2021/05/11(火) 12:39:44.38 ID:Xf64b+St0.net
今時上手じゃなくてもヴィンテージとか買うんじゃない?
価値が下がらんからね

二輪は持ってないが、車とかも高いからな
必需品だから持たないはないけどさ
とはいえ軽が売れてる現実のあるわけだが、

771 :ドレミファ名無シド :2021/05/11(火) 12:44:27.70 ID:U5uEsfaFa.net
まあバイクやクルマはアホでも乗れるからなあ
バイクの大型なんて今は教習所で売ってるわけだし

772 :ドレミファ名無シド :2021/05/11(火) 14:38:38.59 ID:jafrVkGk0.net
とりあえず正直なところエレキは安いのでもいいけれど
アコギする人は平均年収以上なら年収の10%以上の買おうや。鳴らすだけでうっとり
飾ってうっとり、音も最高
バイク乗りは売って125ccに乗り換え維持費は原付程度
風俗辞めて酒もタバコも辞めれば大抵の人は楽に買えるはず

773 :ドレミファ名無シド :2021/05/11(火) 14:46:57.15 ID:6tp8AysxM.net
600万のギターか…どこに売ってるかな

774 :ドレミファ名無シド :2021/05/11(火) 14:55:12.59 ID:/Aw3OuMS0.net
>>766
だから、価値があるって前提がおかしいの
しょーもない壺を買う信者と同じ心理じゃないか

775 :ドレミファ名無シド :2021/05/11(火) 15:16:14.52 ID:TZMFgJKB0.net
 < 鰯の頭も信心から >
イワシの頭のようにつまらないものでも、それを信心の
対象とする人にとっては、非常に尊く思われるということ。

776 :ドレミファ名無シド :2021/05/11(火) 15:56:11.38 ID:icBf06GN0.net
アコギの好みが
ギブソンの音もマーチンの音も好きじゃなくて
テイラーとかの音も若すぎて好きじゃない
たどり着いたのがジャパビンの程度の良い物
二束三文で手に入ってナットとサドル交換してフレットも調整すれば大満足の音が出て
しっかり磨けば飾ってもうっとり

777 :ドレミファ名無シド :2021/05/11(火) 16:49:24.31 ID:zjgI2YPpM.net
好きなもん買えばええねんで

778 :ドレミファ名無シド :2021/05/11(火) 16:53:55.80 ID:Ut4fubI70.net
ギルドのアコギがほすぃ

779 :ドレミファ名無シド :2021/05/11(火) 18:34:22.28 ID:leAND40t0.net
>>767
765だけど、うちにあるの安くて一本30万だわ、安ギター興味ないので。。。
なんかごめん。

780 :ドレミファ名無シド :2021/05/11(火) 18:55:53.53 ID:anO9URXQM.net
価値価値うるさい割にはその程度なんだ

781 :ドレミファ名無シド :2021/05/11(火) 19:10:18.79 ID:leAND40t0.net
>>780
俺宛て?
俺は価値価値言ってないがなあ。

782 :ドレミファ名無シド :2021/05/11(火) 21:51:09.58 ID:JU4/15gL0.net
親父ギタリストのマウント合戦ほど見苦しいものはないな
そろそろやめようや

783 :ドレミファ名無シド :2021/05/11(火) 21:56:11.54 ID:hwQiCSRB0.net
俺の場合、手持ちのギターでどんな音でも出せる自信がある
50万や30万のギターも持ってるけど、今のメインは9万円のもの
どれか1本だけ残すとしたら、このギターか、学生の頃使ってた約10万のフェンダー(思い出的な価値)
価格に価値なんて感じてない
しかし、100万のギターに価値を感じてる人のことも分かる

784 :ドレミファ名無シド :2021/05/11(火) 22:08:01.69 ID:L1N6X+fT0.net
妄想は余所でやってくださいね

785 :ドレミファ名無シド :2021/05/11(火) 22:18:45.79 ID:CUJvYM7N0.net
>>778
いい音するよな
やれマーチンだギブソンだテイラーだと言ってる若者ばっか

786 :ドレミファ名無シド :2021/05/11(火) 22:39:38.66 ID:fTeiif7Fa.net
おっさんになってつくづく
似合う似合わない>音>重量>値段
が重要だと実感する

787 :ドレミファ名無シド :2021/05/11(火) 23:12:23.53 ID:Ydw/fyGM0.net
そう?おれは
音(たまに超える壁)>形>値段>似合う似合わない
だわ

788 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 00:04:17.68 ID:HtTrIp5s0.net
好きな見た目と軽さ以外はどうにでもなる気になってる

789 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 00:05:52.68 ID:HtTrIp5s0.net
間違えた
どうとでもなる
もしくはどうにでもなれだったわ

790 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 00:44:19.15 ID:3tqgR+Z1a.net
スリムパンツもツーブロックも痛くなるのと同じで、ギター持った姿もあまりにも似合わなくなってしまいがち

791 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 00:50:44.97 ID:y7N58WxC0.net
好きを優先させればいいよ。趣味くらいやりたいことやらせてくれよ

792 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 07:27:40.70 ID:E3O2QyB70.net
高いアコギを買おうというのは
経済的に苦しいとか、今のギターで満足してるとかそういう人は除いて
他趣味レベルには高いお金をかけがちなのに
実は、例えば◯◯のアコギ欲しいと思ってるけれど躊躇してる人とか
一生弾いていくと思える人で実は憧れてるアコギあるなら
さっさと無理して買うのがいいかもね
憧れアコギある人なんかは買うと練習量が異様に増えるかもね

793 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 07:29:49.56 ID:E3O2QyB70.net
エレキは正直自宅弾き程度だと
アンプ(シュミレーター含む)etcの兼ね合いで
数万のも数十万のもさして変わらないから憧れエレキあっても買う人少ないかもしれない

794 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 08:38:08.21 ID:JbDc4CtS0.net
津本さんという方の教則が超オススメです。
初心者でも心配ご無用です。

795 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 09:02:20.76 ID:J8JPKIVCa.net
>>792
音をガンガン出せる環境に住んでればいいんだけどね。
俺はそれがハードルでアコギが増えない。

796 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 10:47:10.66 ID:ojCCMT5m0.net
音の違いが分からないからこそ本物のギター弾いて分かった気になりたいではないか
数本、高価なギター所有してからなら安価な物にも興味がわく

797 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 11:27:40.42 ID:31Sw/SPz0.net
メガデス、デイヴィッド・エレフソンに未成年の少女を懐柔した疑いが持ち上がって声明を発表 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1620785382/

798 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 12:00:38.80 ID:6jNuS4IG0.net
>>793
「シミュ」レーターな

799 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 12:18:22.13 ID:+4eNJb4W0.net
https://youtu.be/2IPkW-sRM6I

いいなぁ。でも若者には懐メロ扱いなんだろうな
今年デビューの新曲だけど

800 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 12:29:26.58 ID:Fp1nKYnq0.net
>>774
材料も制作の手間も違う製品の見分けがつかないのならそう思うだろうね

そもそも高い安いは良し悪しとは別なんだよ

801 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 12:34:26.07 ID:wclr9lNe0.net
デビュー前のカーペンターズ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1391726502513823758/pu/vid/960x720/bKZXPRkkQa8doFui.mp4

802 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 12:34:26.52 ID:IBTzgaP1p.net
いいアコギ買うならまずは環境改善じゃね
ぶあついRCのマンションに引っ越すかど田舎の一軒家に住めばいい

803 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 14:11:35.91 ID:E3O2QyB70.net
買わない理由を探すのも自由
ただ、そういう思考パターンの人は何事にもやらない理由を探す癖がつきやすい
気をつけてね。
少しでも欲しいと思っているなら
買ってなんとか工夫するくらいが人生楽しいかもしれないね

804 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 14:33:20.51 ID:jRP/8w5R0.net
<ヒント>  趣味の数

805 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 15:06:49.13 ID:vWB7f5Nh0.net
クルマ好きでカメラ好きでバンドやってて、みたいな人も多いからな

806 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 15:20:19.29 ID:jRP/8w5R0.net
 
     ハ_ハ _
   ∩゚∀゚)ノ   工夫の数だけ成長するよ!
    )  /
   (_ノ_ノ
  彡
 ̄ ̄ ̄

807 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 16:31:33.46 ID:nRRj5WWrd.net
湿度温度を気にするようなギターはいらん

808 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 17:39:07.96 ID:E3O2QyB70.net
クルマ大好き。バイクも大好き。ギターはもっと好きなので
バイクをレベルダウンさせギターに回した

友人でFコードも押さえられないレベルの人が
クラプトン好きで000-42買ったのには驚いた
その人年収は知らないけれど普通の中小企業勤めのサラリーマン
ギター少し弾けると000-42やD45やら演奏スキル無いと気が引けるみたいな
風潮ないこともないけれど
まあ。

809 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 18:09:00.96 ID:nBesA7EQM.net
高いギター欲しいが試奏するのが恥ずかしい。ネット購入は怖い

810 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 19:45:16.35 ID:Hu67R9uXM.net
徒歩圏内にスタジオがあるので個人練習に入りたいけど、
音漏れしたら恥ずかしい…とか考えて躊躇しちゃう俺は万年初心者

811 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 20:04:23.97 ID:icjQSV/t0.net
甘えんな

812 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 20:55:29.74 ID:uQQLPxJAa.net
>>810
スタジオは近くにないけど、アコギにしろエレキにしろ思いっきり音出したい時はカラオケ屋に持ち込んでる。
フリータイム5時間ぐらいでドリンク付き千円だから最低月一は遊びに行く感じ。
周りは歌ってるから音漏れも気にする必要無いし、エレキ爆音も気にならないよ。

813 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 21:10:29.00 ID:KLWwhQpN0.net
>>809
試奏なんてメジャーコードのローポジとハイポジ引くくらいで問題ないぞ
曲とか弾き始めるやつは逆に引くわ

814 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 21:41:35.32 ID:yqaCUxd/0.net
個人練習入れないほどビビりは
人生色々損してそうだな

なんでも飛び込んだら面白い世界が広がってるかもね

と感じるのは俺の人生では風俗とジャズセッションと転職と離婚再婚

815 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 21:52:14.70 ID:HtTrIp5s0.net
試奏は色んなポジションでドレミ弾いて音詰まり無いかと好きなコードの音が好みな音かなと確認だけだわ

816 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 22:16:02.75 ID:LKpuX2J1a.net
練習中に他人に聴かれて恥ずかしいとかわからなくもないけど、下手だから練習してるんだしなあ。
店での高いギターの試奏も同じ。
「下手で悪かったな!そのうち絶対に上手くなるってやるわ!高いギターで練習して何が悪い!」ってだけ。

つか、誰も見て5秒後には気にしてない。

まあ確かに最初は恥ずかしかった。
でもここ親父スレだし、みな所詮オッサンでしょ。
オッサンだってだけで、すでに恥ずかしい存在なんどし、気にしない!

817 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 22:17:20.39 ID:LKpuX2J1a.net
誤字脱字の方がよほど恥ずかしいわ。。。

818 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 23:04:58.70 ID:FDSjIVs90.net
>>815
試奏で普通にドレミをさくっと弾いて別に恥ずかしいとも思わない、
逆に周囲はそれだけで普通に上手いと思う、
そういうレベル、境地になれば上級者だと何かで聞いた覚えがある

819 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 23:45:24.27 ID:t6gl8uej0.net
下手くそ親父が必死にコピーしたフレーズ
本人的に
ノーミス、奇跡の実力120%!
で弾けたとしても
下手くそなのは、1秒聞いただけでで分かるから
カッコつけないで、普通にいけよ
死期もせまって、みっともねぇ

820 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 23:50:21.80 ID:IA73g26Ra.net
よし、1秒でスウィープ決めてやるぜ

821 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 23:59:27.17 ID:dmxZV+280.net
おじさんそれストローク

822 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 09:59:30.13 ID:Ces/M36P0.net
無知は罪

823 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 11:52:41.87 ID:+Hm7DwZnd.net
それを許さないのは女の罪

824 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 12:06:47.63 ID:XO9AqtfU0.net
nobody’s fault but mine

825 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 12:31:02.08 ID:4GUjx99zp.net
ooo-28かD-28かどっちか買おうと思うんだけどどっちがええんかいな?

826 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 12:32:07.01 ID:SzqpiNyYa.net
試奏でコード鳴らすなら一発目は何がいいんだ

827 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 13:10:32.13 ID:vOQH74gkp.net
E鳴らす人が一番多い

828 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 13:17:02.15 ID:N/b/mwKX0.net
オープンコード弾かないとネックの鳴りがわかんないよね

829 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 13:41:38.53 ID:o/phF60L0.net
普段全く弾かれてない個体だとどうにもならん件
フレットに埃ついちゃってるし

830 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 14:13:15.25 ID:caeG43X+0.net
>>825
oooが指弾きに向いていてDは大きい音がでるからコードストロークに向いているんじゃなかったけ

831 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 14:26:45.27 ID:O6D4Nmt90.net
>>826
Emが一番良い
次にG

832 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 14:36:35.77 ID:BraJd5qh0.net
>>825
どっちが良いの?って人に聞くレベルなら、絶対D-28一択。
試しに並べて弾いてみれば、アホみたいに音量も迫力も説得力も違う。
おっさん世代ならなおさら。しっかり往年のレコードの音がしてくれる。
OOOは、「音量も低音も包容力もDに負けてるのなんて百も承知
それでも操作性もろもろ全てトータルで考慮して、あえてこっち」
っていう通好みの楽器。
サイズ感考慮してOOOが買いたいなら、その日はDは試奏しないことだ。
Dを弾いちゃうと必ずDを買って帰ると思う。
勿論どちらも良い楽器なんだけど、あくまでも優先順位の話。
ちなみにうちにはOOOもDもOMもある。それぞれ良い。

833 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 14:39:23.87 ID:AywpgXVu0.net
ザックワイルドは試奏は開放のGコード1発鳴らすだけで判るって言ってた

834 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 15:42:21.53 ID:XO9AqtfU0.net
試奏なんてG一発だけだぜぇ&#12316;ワイルドだろぅ&#12316;

835 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 15:43:20.95 ID:XO9AqtfU0.net
文字化とるやないか

836 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 16:22:58.33 ID:LEUixrFl0.net
>>825
音がどうしてもDかoooじゃなきゃダメならしかたないけど
体にあったギターじゃないといやになるよ
抱えた方がいい
俺はoo-28をすすめる

837 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 17:14:28.85 ID:Z6h2OhZ40.net
叔父から譲って貰った000-28と
自分で買った000-42使ってるけれど
これでもたまにピックストロークすると爆音だよね
普段はフィンガースタイルだからドレッドより000の方が
音のレスポンス良いしローがドレッドのように出すぎないから
ソロ弾くと良い感じにバランス良し

といってもドレッドにはドレッドの良さもあるし
どちらが良い?なんて質問は好みの女聞くようなもの
そして何某一択のようなレスする人は
自分の嫁が可愛いと同レベルに無粋

838 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 17:25:50.99 ID:SzqpiNyYa.net
俺はすぐCを弾く癖がある

839 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 17:32:46.31 ID:Z6h2OhZ40.net
試奏は
エレキはディープパープル
アコギはクラプトン

840 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 17:48:29.68 ID:glz05KZHM.net
その二つかなりハードル自分で上げてるよね

841 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 17:57:39.44 ID:BraJd5qh0.net
ドレッドでローが出すぎるのは、単純に下手くそだから

842 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 18:13:30.42 ID:caeG43X+0.net
試奏で曲弾くとそれしか弾けないと思われそうで弾かない

843 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 18:36:04.70 ID:dZmsHT9S0.net
思われたら不都合があるのか

844 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 18:37:12.40 ID:Z6h2OhZ40.net
エレキはスモークオンザウォーターのリフと
アコギはNobedy knows youとか
それぞれ初心者レベル

やはりエレキはあのリフ弾くとそのギターがよくわかるし
アコギはあの曲でコード弾くの慣れてるし簡単だもの
そしてコード鳴らしてるだけであのコード進行は楽しいし

845 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 18:55:41.33 ID:4GUjx99zp.net
色々レスくれてありがとう
俺はソロとか繊細なの苦手なのでD-28でコードかき鳴らすわ。サンキュウ

846 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 19:02:24.87 ID:Z6h2OhZ40.net
D28もいいよね。買ったら湿度と弦緩め気をつけないと
夏のトップの浮き、ネック反り、弦高高くなる問題
冬春は乾燥
とりあえず湿度計

847 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 21:15:44.55 ID:6vPgq5U4a.net
アコギめんどくさそうだな…

848 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 21:48:38.17 ID:EB6JYj7/0.net
>>847
面倒くさいっていうかシンプルだから融通が効かない楽器だよね

849 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 22:06:52.65 ID:7WJXtgYEM.net
弦ゆるめて三脚スタンドで全く問題ないんだけどな
何を騒いでるんだ

850 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 22:12:24.61 ID:6vPgq5U4a.net
>>846がめんどくさそうなこと書いて惑わそうとするから

851 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 22:41:31.11 ID:BraJd5qh0.net
アコギ シンプルだよ良いよ
出音がすべてじゃん
それ自体がすべてだもん

やれペダル、アンプ、アッテネーター
配信用にkemper、アンプシミュレーター
エレキ大好きだし
今まで多分80本以上買ってるけど
アコギより金かかるし疲弊するw

近年のマーチンの木が動きやすいのは完全に同意
ブリッジは浮く、バインディングは剥がれる、縮む
ネックもね
それでもやっぱりマーチンがいいよ

852 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 22:50:48.92 ID:6vPgq5U4a.net
お前の指図は受けねぇ

853 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 22:51:59.44 ID:TW56nWNr0.net
弦鳴りでゲンナリ。なんちって

854 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 22:58:56.01 ID:8qM9f9Cx0.net
おっさんになるまでアコギ所有歴ゼロ
なんか引け目を感じてしまう

855 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 23:59:32.17 ID:4H1R1Op70.net
俺はアコギな人生を歩んで来た
恨まれて大変

856 :ドレミファ名無シド :2021/05/14(金) 00:01:10.16 ID:kcT2I2BQ0.net
なんと最近の低価格帯マーチンにはバインディグなど無いのだよ関口君

857 :ドレミファ名無シド :2021/05/14(金) 00:03:08.68 ID:kcT2I2BQ0.net
だから剥がれようがないのだよ
剥がれるとしたらボディがバラバラになる時なのだよ関口君

858 :ドレミファ名無シド :2021/05/14(金) 00:23:25.98 ID:/AIMKn4td.net
なんかきもい

859 :ドレミファ名無シド :2021/05/14(金) 02:36:44.26 ID:Sb6nVOnn0.net
長文な奴ってもれなくアレだな

860 :ドレミファ名無シド :2021/05/14(金) 07:24:21.79 ID:QpUDcZ3K0.net
Martinもだけどトップ、サイドバック単板のギター(概ね高価格)や
比較的安い単板でサテンフィニッシュ仕様は湿度に弱いから仕方ない
梅雨の時期無防備でお腹メタボ
ヤマハ、テイラーも勿論ね

861 :ドレミファ名無シド :2021/05/14(金) 07:48:17.80 ID:FP4tGdTv0.net
おまえらにはナトーネックがおにあいだ

862 :ドレミファ名無シド :2021/05/14(金) 08:14:15.55 ID:EcsQCgW2M.net
>>837
28と42やっぱ音違う?親戚から貰えるなんて裏山

863 :ドレミファ名無シド :2021/05/14(金) 08:24:40.26 ID:1b5XYBpa0.net
28と42はまったく音違う
42、45で比べても
個体差関係なく、まったく別
試奏はダダなんだから興味あるなら弾くのが一番

864 :ドレミファ名無シド :2021/05/14(金) 08:39:48.08 ID:Me96hFd70.net
マーチンのビンテージやクラスが上のギターってホントいい音がする

865 :ドレミファ名無シド :2021/05/14(金) 11:10:15.37 ID:LSs+OXlrM.net
気のせい

866 :ドレミファ名無シド :2021/05/14(金) 11:26:24.95 ID:JjNwJmwm0.net
音楽やるなら耳も育てないと

867 :ドレミファ名無シド :2021/05/14(金) 12:46:11.39 ID:QxTS4IlMa.net
>>833
だから雑っ魚ワイルドとか言われるんよあのアホw

868 :ドレミファ名無シド :2021/05/14(金) 14:12:19.49 ID:rZ8v682i0.net
いつも思うけど試奏で何が分かるの?好みの音かどうかぐらいしか分からないんだけど
店員がちゃんと調整してるのに変な物に当たった人いるの
てか緊張やなんやで自分が何弾いてるのか分からなくなる

869 :ドレミファ名無シド :2021/05/14(金) 14:29:04.23 ID:0EG0pylD0.net
ネックの太さや指板のR、音詰まりや重さ後は音やペグのトルク

870 :ドレミファ名無シド :2021/05/14(金) 14:33:33.36 ID:INPwYxned.net
チューニングがスムーズにあうか

871 :ドレミファ名無シド :2021/05/14(金) 14:42:35.93 ID:6UpA35ax0.net
こだわりないから、10万まではポチれる

872 :ドレミファ名無シド :2021/05/14(金) 15:34:54.73 ID:QpUDcZ3K0.net
>>862
どちらもスプルース/インディローズウッド
更に000、Martinの味付けもあって基本サウンドキャラクターは同じ
アコギ興味ない人が聴くと多分わからない
でも、アコギ好きなら良くわかる違いあり

叔父から譲って貰った000-28の音も大好きで良く弾いてるよ
000-42も勿論良い。シャリ感強くて倍音多めの42
倍音も程よく42よりストレートで前に出てくる28
結局のところ好みだと思う
ただ貰った28が現行ネック44.5mmと違って細いので
ソロが弾きにくい

873 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 00:32:05.32 ID:3SKVKiOEp.net
弾きにくいのは単に下手くそだから

874 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 09:00:59.64 ID:a5Fw7GT2a.net
>>873
なめとんかコラ
煽り運転はやめろ

875 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 09:06:51.89 ID:K6uFziuAd.net
運転のしかたが悪い場合もあるね

876 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 10:25:48.10 ID:WDK1t7Vq0.net
煽られても仕方ない人がいるのは確か

877 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 10:27:51.38 ID:klscwIhT0.net
>>876
 o
  \  ここ重要!
    \_(・ω・`)

878 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 10:31:51.09 ID:ruNrjnGT0.net
>>873に同意する

高級ギター自慢と下手クソ告白

879 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 10:46:40.26 ID:HxXZI7pe0.net
>>875
ないよ。道交法違反してるなら通報すればいい

880 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 12:20:32.80 ID:a5Fw7GT2a.net
>>877
なーに言うとんじゃコラ

881 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 12:22:26.89 ID:C5HQKIYY0.net
弾きにくいのではなく弾けないだけ

882 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 12:34:09.90 ID:mHSV/dUDp.net
ギター自慢くると徹底的に潰すの草

883 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 12:43:12.37 ID:hqP2xwVB0.net
>>832
大昔の話すぎる
エリッククラプトンなる人がアンプラグドというのをヒットさせたけど
あれで一番人気がDという時代は確実に終わった

884 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 12:45:58.17 ID:hqP2xwVB0.net
エリッククラプトンへのあこがれとかがなかったとしても
Dはでかすぎて扱いづらいという欠点があるし
マイクや様々な機材が未熟なためにDのでかい音が必要というケースもこの頃にはなくなっていた

885 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 12:54:05.92 ID:hqP2xwVB0.net
ドレッドノート同等よりもちょっと小ぶりなやつがちょうどいい
https://youtu.be/KOgzzGQdobk

886 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 12:56:47.57 ID:+LMKOubO0.net
アンプ通して良い音で増幅できるから
アコギの生音の大きさは追求しなくても良いよ

887 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 13:03:01.26 ID:CjtEzXcbM.net
872だけど43mmは弾きにくいだけであって44.5mm同様に弾けるし(^-^ゞ

888 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 13:04:01.67 ID:ruNrjnGT0.net
ドレッドの良さがあれば小振りの良さもあるのさ
どっちがいいかなんてことを議論すること自体時間の無駄なんだよ

下手くそは3時間ぐらい練習して
せめて万年から初級者になれや

889 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 13:18:12.90 ID:C5HQKIYY0.net
マーチンのフル合板エレアコを買ったのだが
おれのギタープレイの思い込みを覆すものが理解できた
動画を何本も確認し「これはマーチンの音がするぞ!」という事でポチったのだが
デジマの説明書きには「生音は小さめですが」となっていたのだが
果たして届いたギターは生音も大きく所謂マーチンサウンドだったのだが
しばらくしたら生音が小さく感じるようになったのだ
もしかしたら弦が新品だったために大きく感じたのかもしれない
ありゃ?と思ったのだが、思い切り強く弾くと大きな音は出るのだ
だが通常の弾き方だと生音は小さい
アンプで鳴らすと当然ボリューム操作ひとつでわけなくデカい音が出る
つまり、これは当たり前だがエレキギターの弾き方の基本中の基本であり
多くの人が言う「エレキギターを弾く場合はアンプを通せ」という意味が
ダイレクトに理解できた瞬間であった

890 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 13:22:28.12 ID:a5Fw7GT2a.net
長い割に意味不明 良くない例

891 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 13:26:15.06 ID:CjtEzXcbM.net
最近雨続きで湿度高いし除湿機で室内23度 50%にしてても
多少動いてきてるアコギ 12F6弦2.4mmが2.45mm強
しばらくケース内で保管するから
今からエレキの練習。エレキも楽しいよね

892 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 13:39:05.39 ID:C5HQKIYY0.net
注 ギター弾けない人向けには書かれていません

893 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 13:58:18.27 ID:R/BgFW7q0.net
アンプ鳴らせる環境じゃなかったからエレキを生音でずっと弾いてきたんだけど
アンシミュなるものでエレキの本当の楽しさがやっと分かった
以前から機材とか詳しければもっと早い頃からハマれたのに。時間無駄にした

894 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 13:58:19.37 ID:a5Fw7GT2a.net
オナは自分の部屋ですれよ

895 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 14:06:40.38 ID:C5HQKIYY0.net
アンプから音出すと興奮しちゃって頭に入らんというのもあるよな藁

896 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 14:16:23.84 ID:C5HQKIYY0.net
つまりギターというのは
そのギターが元々持っている適音というか
適音量領域が元々存在するという事なのだよ関口君
だから鳴らないギターをいくらアンプで増幅させても
鳴らないもんは鳴らないわけ
空間系とか歪みで誤魔化す事はできるよ
それが所謂エフェクター乗りの良い音というやつなんじゃないですかね

897 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 15:53:09.53 ID:a5Fw7GT2a.net
誰なんだよ関口くんて
ワトソンくんの真似してんのか?
緊張すると鬼頭が入らないことはある

898 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 16:01:37.73 ID:C5HQKIYY0.net
関口君と言ったら京極堂シリーズのボケ役だろ
だから5ちゃんのボケ役のおまえらに向かって書いているという意味だ関口君
だがワトソン君はいいとこ突いてたよ関口君

899 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 16:09:04.92 ID:C5HQKIYY0.net
つまり生音で小さすぎるくらいの弾き方で
アンプで鳴らすと丁度いい音が出力されるというのが
鮮明にわかったわけだよ関口君

900 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 17:34:39.83 ID:8QKBmaHJM.net
>>893
今から25年くらい前始めてアンシミュ使った時は感動した
ヤマハの16カセットMTR、ローランドの何某ど忘れ、、
ボヘミアンラプソディを宅録したの思い出した
最後の最後ボーカルパートで自分の声に絶望して結局オケだけ作った

901 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 20:25:19.43 ID:Z5pBwfdRd.net
お前は毎回レスに必ず関口くんを含めような!

902 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 21:01:19.83 ID:pEI0fv2h0.net
いや若者相手ならoooからでもいいだろ

お前ら初老のジジイな上にド下手クソなんだから
オーディトリアムなんて
きちんと鳴らせないよ
キンキンキャンキャン、ピックで引っ掻く音しか出せてない
賭けてもいい
腐った音しか出せてない
まあそれはDを弾いても基本は変わらんけど
下が出るだけマシ

ちなみ俺はOM派だが
お前らみたいな下手くそじじいには絶対合わない楽器
とくにストロークは粗が丸出しになるから

Dで、神田川でも弾いとけ

40肩、50肩でDがキツイなら
ウクレレ弾いとけ

903 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 21:08:01.30 ID:uaJtlvYjM.net
いい歳こいたオヤジがネット弁慶って恥ずかしいな

904 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 21:27:48.98 ID:pEI0fv2h0.net
いや、まじめな話w
下手くそが弾くオーディトリアムほど
耳障りなもん無い
ペラッペラ
極論
oooはテクシャンが弾く楽器
くらいに、頭に叩き込んでおけ

905 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 22:16:01.20 ID:k9YGITuX0.net
すげぇな。ネット弁慶って自覚ないんだ

906 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 23:24:27.02 ID:lO37untc0.net
プリプリのダイヤモンドがCMで流れてきたが
サビの♪ダイヤモンドだね〜〜ってフレーズ、小節の頭から歌ってるやん
ずっと8分裏拍からダイヤモンドだね〜って歌ってたわ
拍頭からダイヤモンドだね〜って歌うとすごくリズムが取り難くて歌いにくい
言ってること伝わってるかな?

907 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 23:28:51.00 ID:YqBi3mft0.net
>>906
君の瞳は10000ボルト♪
って、どういう譜割りで歌う?

908 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 23:32:52.20 ID:L+dqSrTU0.net
>>906
普通に頭からしか感じない

ギター スネアが裏打ちだから釣られてるのかな

909 :ドレミファ名無シド :2021/05/16(日) 02:40:18.39 ID:Do/CduqU0.net
youtubeに上げた曲がブロックされてるんだけどいつか解除されるの?
同じ曲のBGM(CD音源)使って見れてる人何人かいるんだけどなあ

910 :ドレミファ名無シド :2021/05/16(日) 02:57:15.12 ID:fv3HETvsa.net
>>907
スコーンスコーン湖池屋スコーン
スコーンスコーン湖池屋スコーン
カリッとサクッと美味しいスコーン

911 :ドレミファ名無シド :2021/05/16(日) 03:00:22.44 ID:fv3HETvsa.net
>>906
針が降りる瞬間ってどう言う意味?

912 :ドレミファ名無シド :2021/05/16(日) 06:35:01.22 ID:l+PUePhIp.net
>>906
意味はわかるが普通に頭からとしか感じない

913 :ドレミファ名無シド :2021/05/16(日) 06:47:34.78 ID:XFfu+Khm0.net
裏から入ったら「ね」が表に来てすごくおかしい

914 :ドレミファ名無シド :2021/05/16(日) 06:51:10.57 ID:8xlOK/8W0.net
そんなことよりヤがアに聞こえてるほうが問題だわ
プリプリのほダイアモンドな

915 :ドレミファ名無シド :2021/05/16(日) 06:51:28.30 ID:8xlOK/8W0.net
逆だったアがヤだ

916 :ドレミファ名無シド :2021/05/16(日) 07:15:25.50 ID:oye0IDSI0.net
どっちでもいいわそんなもん

917 :ドレミファ名無シド :2021/05/16(日) 07:21:32.03 ID:sULoxd9W0.net
サイゼリアなのかサイゼリヤなのかいつも分からへんねん。
毎回調べるけど毎回忘れんねんあれほんまに。

918 :ドレミファ名無シド :2021/05/16(日) 08:16:10.55 ID:8xlOK/8W0.net
>>916
それはチョーキングでもハンマリングでもどっちでもいいって言ってるのと同じやぞ

919 :ドレミファ名無シド :2021/05/16(日) 08:22:04.61 ID:XFfu+Khm0.net
その話はもういいです

920 :ドレミファ名無シド :2021/05/16(日) 09:48:51.20 ID:oHEUfhAI0.net
丁半の違いやぞ?

921 :ドレミファ名無シド :2021/05/16(日) 09:51:38.72 ID:l+PUePhIp.net
タイトルがダイアモンドなんだからアで歌ってるのが正しいじゃん

922 :ドレミファ名無シド :2021/05/16(日) 10:36:54.52 ID:abbna4OOM.net
ダイアって省略しないからダイヤモンドが正解であろう

923 :ドレミファ名無シド :2021/05/16(日) 11:02:54.87 ID:8xlOK/8W0.net
https://i.imgur.com/fHSeB50.jpg

924 :ドレミファ名無シド :2021/05/16(日) 12:33:06.73 ID:au/gFZQP0.net
そろそろ弦交換しないと思いながら3ヶ月目突入、平日の職場で練習用のスタインバーーガーは6ヶ月突入
昔よりは弾いていないけどエリクサーはいいね

Zz top - Tush
https://dotup.org/uploda/dotup.org2475097.mp4

925 :ドレミファ名無シド :2021/05/16(日) 12:44:44.22 ID:l+PUePhIp.net
>>922
ちゃうちゃう曲のタイトルの正式名称がダイアモンドなんだよ

926 :ドレミファ名無シド :2021/05/16(日) 13:02:38.16 ID:LV4QZox4M.net
エレキはトップの動き云々ネック云々が割と少なめだしはりっぱでエリクサー
アコギはエリクサーで毎日緩めてると3弦1弦がプチン
緩めないと今度はトップがメタボ&ネックが猫背
ほんと梅雨時期嫌だわ
3弦バラで550円もするから
3弦だけ普通のノンコートフォスファーブロンズ買って
ジプロックに入れてるよ
エレキは半年に一度交換、アコギは概ね一ヶ月

927 :ドレミファ名無シド :2021/05/16(日) 13:05:52.57 ID:LV4QZox4M.net
書き忘れ
アコギ(オール単板)の場合
6,5,2を5F分くらい緩め
4を2F分緩め
1弦はF分
3弦は緩めない
こうすると切れない
もうくせになっちゃった(´‘・‘`)
冬春はこれより少なく緩める

928 :ドレミファ名無シド :2021/05/16(日) 13:37:35.96 ID:oye0IDSI0.net
アとかヤとかどーでもいいし
興味ない
そんな事にこだわってるから
いつまで経ってもギター下手なんじゃないの

929 :ドレミファ名無シド :2021/05/16(日) 14:34:53.54 ID:8X5P6vVi0.net
ま、こっちで書く内容だわな

どうでもいいことばかり報告するスレ 76レポ目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1618868142/

でもこのスレただの雑談スレじゃねえの?上手いとか下手とか向上を目的に話し合うとかなんか?

930 :ドレミファ名無シド :2021/05/16(日) 15:56:54.96 ID:h7DEz1uW0.net
ライトハンド奏法と今でも言う自分はおじさんなんだとしみじみ
タッピングはナイトレンジャー辺りからか?8フィンガー奏法
昔よく練習した
今はアコギおじさんになった
おじさんは相手してくれる人いないか自分語りしたいのよね

931 :ドレミファ名無シド :2021/05/16(日) 18:51:01.86 ID:au/gFZQP0.net
Paganini 5th Caprice steave vaiヴァージョンを練習していて両手を合わせる練習のために道草練習
昔、2chに貼られていたギターが上手くなる検定フレーズかな・・
寄り道のつもりが全然弾けなくて時間を費やしてしまった。録画すると必ず失敗する。何十回も録り直して
いるうちに吹奏学部の頃の練習を思い出してしまった。パート練習ではうまくいくのに合奏で必ず外してしまう癖
たまにはじっくりゆっくり練習もいい感じ

Final Fantasy - Prelude
https://dotup.org/uploda/dotup.org2475652.mp4

932 :ドレミファ名無シド :2021/05/16(日) 21:00:27.74 ID:agqMz/suM.net
>>930このスレはライトハンドがデフォだよ

933 :ドレミファ名無シド :2021/05/16(日) 21:02:20.09 ID:WNngDbNq0.net
ライトあんよ

934 :ドレミファ名無シド :2021/05/16(日) 21:38:44.72 ID:xHwHEQLC0.net
じじい死ね

935 :ドレミファ名無シド :2021/05/17(月) 00:26:25.80 ID:KTXGmonMa.net
そんなことジジイに言われましても

936 :ドレミファ名無シド :2021/05/17(月) 00:40:38.61 ID:G6CqNhdE0.net
>>917
サイゼリ屋と覚えておき

937 :ドレミファ名無シド :2021/05/17(月) 01:42:21.14 ID:8w2xiMni0.net
ギター壁に掛けたいけどどういうのがいいのか分かんない

938 :ドレミファ名無シド :2021/05/17(月) 04:53:02.39 ID:6bqm9zWwa.net
>>931
こんなにギター持ってる人でもこんな感じかぁと思ったので、俺は最下位ではないな多分と安心した
ギター下手最下位が地獄に落ちる大会で逃れられそう

939 :ドレミファ名無シド :2021/05/17(月) 07:47:53.14 ID:8Jm57A0eM.net
>>938
んじゃ、君も上げてみようか

940 :ドレミファ名無シド :2021/05/17(月) 08:41:17.62 ID:M/RKiVvG0.net
おっさんになれば腕前は気にすることない
ギターで食ってる人と、それ以外の二つしかない

941 :ドレミファ名無シド :2021/05/17(月) 08:45:44.16 ID:Tl79Gpl1d.net
>>933
葛城哲哉な

942 :ドレミファ名無シド :2021/05/17(月) 11:36:20.65 ID:Pdcwjmrt0.net
上手くてカッコよく弾けてれば相手にされるだろ
俺みたく
ど田舎で披露する場がないなら別かも知れない

943 :ドレミファ名無シド :2021/05/17(月) 12:02:10.42 ID:MDhFiSx50.net
>>937
「ディアウォール ギター」で検索

944 :ドレミファ名無シド :2021/05/17(月) 12:30:35.32 ID:HrPdr7jPp.net
>>917
パッとサイデリア

945 :ドレミファ名無シド :2021/05/17(月) 12:32:56.24 ID:HrPdr7jPp.net
>>937
なんかかけると遮断機みたいなのがパタッとなる奴が精神衛生上いいなおれは
あとはデザインの好みくらいじゃね

946 :ドレミファ名無シド :2021/05/17(月) 14:20:35.83 ID:rbd9stCw0.net
>>943
ディアウォール1本だけでギター掛けるのあんま見栄え良く無いけど
後で位置変更できるのがいいので導入検討中

947 :ドレミファ名無シド :2021/05/17(月) 17:44:53.90 ID:9d8Tv13N0.net
>>942
相手いる人はこんなとこ来ないよ

948 :ドレミファ名無シド :2021/05/17(月) 18:01:55.95 ID:Pdcwjmrt0.net
俺だけ例外?
それはない
95%はそうか?
コレクターでもいいけど上手くカッコよく弾ければいいことあるぞ

949 :ドレミファ名無シド :2021/05/17(月) 20:11:26.11 ID:ZXuZEwjI0.net
>>937
俺はアマで買ったキクタニのギターハンガーを壁にネジでつけて使ってるよ
音家にも「ギター」→「ギター用アクセサリー」→「ギターハンガー」と辿るといろいろあるよね
壁に付けれないなら他の皆さんのやつでどうぞ

950 :ドレミファ名無シド :2021/05/17(月) 20:26:56.45 ID:hc3cbvpjM.net
>>937
木部位があるなら
https://i.imgur.com/PLzPfzw.jpg
https://i.imgur.com/4LvHTDJ.jpg
アリエクスぷれすで200円程度のこれ
色々買って試してこれが一番良かった
カバーはヨドバシオンラインかSHで200円程度
ギブソンレスポールも余裕

木部位がないなら素直に壁美人

951 :ドレミファ名無シド :2021/05/17(月) 20:28:29.85 ID:hc3cbvpjM.net
買っちゃいけないのはキクタニのギターハンガーのこれ
持ってる人いたらごめん
ギターをかけるとき、取り出す時ハンガーがグラグラ動いてイライラ
メリットはハンガーパイプに吊り下げ可能
でもそれを上回るデメリットでイライラ
https://i.imgur.com/q9sPib9.jpg
これは普段弾かないギターをクローゼットにしばらく入れておく用と心得て買うこと

952 :ドレミファ名無シド :2021/05/17(月) 21:27:25.57 ID:accYsF4h0.net
ギターハンガーは壁の中に骨組みがあるところに止めてね

953 :ドレミファ名無シド :2021/05/17(月) 21:44:05.92 ID:30lIYvg50.net
一人きりのコンサートinマイルーム
誰に聴かせる気だよ、良い歳して・・・

954 :ドレミファ名無シド :2021/05/17(月) 21:49:43.58 ID:Tl79Gpl1d.net
ギターハンガーってギターに優しいの?
スルーネックならまだあれだけど、セットネックとかってあんな一点で吊って大丈夫なの?

955 :ドレミファ名無シド :2021/05/17(月) 21:57:07.99 ID:my/GZocO0.net
ギタースタンドよりハンガーのが負荷が少ないって聞くけどどうなんだろな
レスポールみてえなクソ重いのだと逆に良くなさそうだが

956 :ドレミファ名無シド :2021/05/17(月) 22:26:32.41 ID:q7BDVUpfM.net
>>950
みたいにハードケースなんかに使われる素材のカバーつければ
ラッカーでも問題ないけれど
まあ数日吊るしっぱだとまずいだろうね
ああいうのは毎日弾く人、いつでもさっと取って弾くにはすごく便利

957 :ドレミファ名無シド :2021/05/17(月) 22:28:26.55 ID:q7BDVUpfM.net
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/151718/
ラッカー塗装御用達
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/a/aria_agbsa.jpg

958 :ドレミファ名無シド :2021/05/17(月) 22:44:04.78 ID:5C0Z1sDJ0.net
ちょっと前からあるヘッドのとこで吊るすタイプのスタンドを
1年使ってるけど問題ないわ。ハーキュレスのやつ。

使いやすさはまあまあ

959 :ドレミファ名無シド :2021/05/17(月) 23:20:38.29 ID:4X/SMA5E0.net
プレテクなんだからスタンドなんていらんやろおまえには

960 :ドレミファ名無シド :2021/05/17(月) 23:51:38.92 ID:G6CqNhdE0.net
>>955
弦の張力の方がよっぽど強いので大丈夫みたい
6本トータルで常時50kg位ネックに掛かってるから
4-5kgのギターくらいなんともないのでは

961 :ドレミファ名無シド :2021/05/18(火) 07:34:01.34 ID:Ar5Q9AloM.net
>>950
だけど
Martinやギブソンのレスポールも吊るしてるが
塗装の問題含めて一才問題なし

962 :ドレミファ名無シド :2021/05/18(火) 14:40:18.64 ID:jhd+8Rkod.net
>>957
それ滑るから良くないよ
好きな布巻いて、定期交換がベスト

963 :ドレミファ名無シド :2021/05/18(火) 14:42:51.53 ID:S5wf9Wwy0.net
俺の安ギはヘッドの下部に紐括って
釘打ったところに吊るしてた
なーんともない

よく考えたらフォークギターとか
あそこにストラップつけるから大丈夫なんだろう

964 :ドレミファ名無シド :2021/05/18(火) 15:24:54.45 ID:L26O45IQa.net
昔のESPだったかイケベだったかは、被覆付きの針金みたいなものをペグに絡ませて壁掛けしてたのを思い出した。

965 :ドレミファ名無シド :2021/05/18(火) 16:37:27.59 ID:ziA7wdtw0.net
>>957
ポチったthx

966 :ドレミファ名無シド :2021/05/19(水) 00:31:45.47 ID:+lZYoGbP0.net
エリッククラプトンがワクチンで2週間手が痺れてギターが弾けないそうだよ。

967 :ドレミファ名無シド :2021/05/19(水) 05:20:27.25 ID:IP2v5QJ20.net
ペイジの平常運転だから問題ないな

968 :ドレミファ名無シド :2021/05/19(水) 08:25:09.37 ID:cQinMS1jM.net
ペイジはそれでも良い
クラプトンからスムーズさ取ったら何も残らん

969 :ドレミファ名無シド :2021/05/19(水) 08:28:08.90 ID:keL/hNnF0.net
ニュースソース有ればいいのに
本当なら梗塞系イベントでも発症したのかな?
中高年になると無自覚、検査でヒットしない一過性の不整脈患者さんが
かなりの割合でいるから皆さんも注意
若い時から不整脈や心疾患など持ってないと侮るなかれ
血管閉塞も相まって不整脈がトリガーになり血栓

自覚あり、検査て引っかかった人の方が
治療、十分すぎるほどの水分摂取など自己管理徹底するようになり
ある意味、不整脈、心疾患がないと思ってる患者さん
実際に持ってない健常者より実際のイベントリスクは減ってる

970 :ドレミファ名無シド :2021/05/19(水) 10:23:00.63 ID:LipDRDAo0.net
ワクチンやっぱり副作用もあるし危険だな
そもそも今やってるのは世界規模の人体実験だろ

971 :ドレミファ名無シド :2021/05/19(水) 10:37:00.75 ID:6rUoI6dV0.net
 コロナワクチン接種は中止すべし
  … 改造RNAが体内に残り、自己免疫疾患を起こす懸念
   https://biz-journal.jp/2021/03/post_213203.html

972 :ドレミファ名無シド :2021/05/19(水) 10:43:47.68 ID:6rUoI6dV0.net
>>970
   「エリック・クラプトン 新型コロナワクチン」  で検索!

973 :ドレミファ名無シド :2021/05/19(水) 12:33:02.14 ID:Lu0RetsqM.net
湿度調整剤だと頻繁に出し入れしてると2週間で梅雨の時期は吸湿量限界
レンチン、天日干しの代わりにジプロックに市販の除湿剤数個と
湿度調整剤ぶち込み数時間で湿度調整剤が復活

長期保管してるケースには湿度調整剤が望ましく、
頻繁に出し入れしてるギターには衣類用のシリカゲルAだったかな?
安いの1個入れておけばいい感じに50%近辺キープし続ける

湿度計入れずにモニタリングできない人は
調整剤も除湿剤もどちらも薦めないけど
新品の調整剤いれて数週間で実は湿度70%超えなんてことも普通にあるよ
気をつけてね
https://i.imgur.com/B8qDKv4.jpg

974 :ドレミファ名無シド :2021/05/19(水) 16:20:39.20 ID:g/FRyrr+M.net
このリッチー・ブラックモアサウンドを
賃貸マンション低音量で予算三万程度である程度再現できるかな?
アンプシミュのPAプラグ直?歪み兼リバーブorディレイ程度で
もしあれば教えて

今、30年近く弾いてないFenderあるの
たまに取り出して塗装とネック確認する程度
https://youtu.be/h0NSWDd2geA
アコギもいいけどたまにはエレキも低予算でいいん感じの音
出せたら弾きたいな
ケーリーサイモンって若い時知らなかった

975 :ドレミファ名無シド :2021/05/19(水) 20:47:21.77 ID:mVIWVc/w0.net
>>974
Tech21のFlyRig5かな
Sansampのセクションにリバーブが入ってて
Plexiのモデリングがあって
ディレイはタップも付いてる
中古相場は2万前後

976 :ドレミファ名無シド :2021/05/20(木) 00:24:00.69 ID:A+Og+WQ90.net
>>972
ドアーズの人生きてたのかとびっくりした

977 :ドレミファ名無シド :2021/05/20(木) 12:55:48.54 ID:CilfZnw0M.net
>>974です
>>975そのメーカー聞き覚えがあると思ってたら大昔使ったことあるメーカー
昨日あれから我慢できず楽器店行き
ズームという1万しないくらいのマルチエフェクター→モニタ直で試奏させて貰ったら驚いた
こんなに安くて良い音してる
30年浦島太郎状態
すごいなぁ
何よりエレキ全然弾けないし
それにも驚愕

978 :ドレミファ名無シド :2021/05/20(木) 13:51:02.91 ID:nqm36KPs0.net
だよね、ズームなんて前は値段なりって感じだったけど
今はこの値段で!って感じだもんなぁ。

979 :ドレミファ名無シド :2021/05/20(木) 14:26:01.83 ID:f0VfkpV/0.net
Zoom 2100 も良かったな
https://www.zoom.co.jp/ja/products/guitar/zoom-2100

980 :ドレミファ名無シド :2021/05/20(木) 15:03:10.83 ID:R6UmZpKtd.net
へー、ZOOMって進化してるんだ。
なんかチープなエフェクターってイメージしかないんだよね。
定期的にギター雑誌買おうかな。
ほんと浦島状態だもん俺も。
ちょっと前までクリップチューナーに驚愕してたレベルだから。

981 :ドレミファ名無シド :2021/05/20(木) 15:13:53.77 ID:G1PUesFY0.net
コーティング弦にもビックリして下さい

982 :ドレミファ名無シド :2021/05/20(木) 15:30:52.35 ID:R6UmZpKtd.net
コ、コ、コ、コーティング弦?
あ、すいませんそれは張ってます。

983 :ドレミファ名無シド :2021/05/20(木) 15:48:08.75 ID:+7J0oXdE0.net
歪みの音にはこだわりたい
それ以外はそうでもない
リバーブには少しこだわりがある

984 :ドレミファ名無シド :2021/05/20(木) 18:10:52.98 ID:qCp1pDgP0.net
iPad持っててヘッドホンで良いならbias fxで大抵のことはできる
自分で作れなくてもトーンクラウドで山ほど音色アップされてるし自作をアップも出来るし

985 :ドレミファ名無シド :2021/05/20(木) 18:30:17.39 ID:CnRRSpcqM.net
30年前と比べたら進化してるんだろうね

986 :ドレミファ名無シド :2021/05/20(木) 18:47:31.27 ID:f0VfkpV/0.net
30年前は、CPUからして 32bit に移行していなかったからなぁ

987 :ドレミファ名無シド :2021/05/20(木) 19:02:06.37 ID:BWoyznfO0.net
恵まれた良い時代になったのですね

988 :ドレミファ名無シド :2021/05/20(木) 19:12:13.92 ID:KaVFsWeCM.net
けど音源は30年前が圧倒的にワクワク出来た

989 :ドレミファ名無シド :2021/05/20(木) 19:13:59.09 ID:+hYYS+F+M.net
30年前アンプシュミレーターなんて使うのは
ほんのわずか
カセット式MTR使って宅録

990 :ドレミファ名無シド :2021/05/20(木) 20:01:58.12 ID:OH7m63A60.net
10年ぶりでも結構な進化だよ
ユーチューブでいくらでも譜例とか模範がある

991 :ドレミファ名無シド :2021/05/20(木) 20:13:07.62 ID:l6bPy5HSM.net
はるか大昔アンシュミなんてまだマイナーもドマイナーだったころ
結婚式でエレキを弾くことになり
ギターアンプを持っていかず
アンプシュミを持参し
アンシュミヘッドフォン端子から式場のスピーカーぶち込んで
会場全体にエレキサウンド
こういう使い方した懐かしい
今じゃスマホ有ればどうにかなるしな

992 :ドレミファ名無シド :2021/05/20(木) 20:27:53.01 ID:R6UmZpKtd.net
俺はVOXのamplug2をヘッドホン端子からクソアンプに繋いでアンシミュの代わりにしてる。

993 :ドレミファ名無シド :2021/05/20(木) 20:46:30.10 ID:l6bPy5HSM.net
>>992
それ便利そうよね。お手軽練習用にもいいし
たまたま動画見てた
JBLのflip4スピーカー持ってるのでvoxからJBLにコード繋いで鳴らすと
屋外でも使えそうと思ってた
JBLのスピーカー7千円くらいだけど重低音&爆音

994 :ドレミファ名無シド :2021/05/21(金) 04:41:26.66 ID:nWv2l+wX0.net
>>984
amplitubeでもいいしGEladosでもいいし、結構選択肢あるよね

995 :ドレミファ名無シド :2021/05/21(金) 06:21:09.80 ID:HVfulJYc0.net
【音楽】歌や楽器演奏は、脳を認知症から守るのに役立つ 最新研究結果 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621543088/

996 :ドレミファ名無シド :2021/05/21(金) 06:40:02.71 ID:9yZ1bqfK0.net
次スレ

親父になってギター再開した人 56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1621546389/

997 :ドレミファ名無シド :2021/05/21(金) 09:15:30.16 ID:gLx8OyQE0.net
>>996
ちょー乙!

998 :ドレミファ名無シド :2021/05/21(金) 18:22:39.73 ID:PWIRbeU+M.net
テレワークになって

999 :ドレミファ名無シド :2021/05/21(金) 18:22:55.33 ID:PWIRbeU+M.net
ギターの上達が

1000 :ドレミファ名無シド :2021/05/21(金) 18:23:15.78 ID:PWIRbeU+M.net
早くなった。ありがとうコロナ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200