2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Gibson】Firebird Part6【ファイヤーバード】

1 :ドレミファ名無シド:2021/04/05(月) 07:44:23.07 ID:SmfwROLA.net
前スレ満了してから空白期間あったので立ててみました。
ディスコンになってしまいましたが、ゆるゆる語り合いたいです。

2 :ドレミファ名無シド:2021/04/05(月) 07:46:00.95 ID:SmfwROLA.net
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/compose/1525839231
前スレ

3 :ドレミファ名無シド:2021/04/05(月) 07:47:19.38 ID:SmfwROLA.net
保守

4 :ドレミファ名無シド:2021/04/05(月) 07:47:35.84 ID:SmfwROLA.net
保守

5 :ドレミファ名無シド:2021/04/05(月) 07:47:57.73 ID:SmfwROLA.net
保守

6 :ドレミファ名無シド:2021/04/05(月) 07:48:45.90 ID:SmfwROLA.net
保守

7 :ドレミファ名無シド:2021/04/05(月) 07:49:06.33 ID:SmfwROLA.net
保守

8 :ドレミファ名無シド:2021/04/05(月) 07:49:30.45 ID:SmfwROLA.net
保守

9 :ドレミファ名無シド:2021/04/05(月) 07:59:57.72 ID:xmRBet4b.net
保守

10 :ドレミファ名無シド:2021/04/05(月) 08:00:17.06 ID:xmRBet4b.net
捕手

11 :ドレミファ名無シド:2021/04/05(月) 08:00:43.39 ID:xmRBet4b.net
保守

12 :ドレミファ名無シド:2021/04/05(月) 08:01:03.16 ID:xmRBet4b.net
捕手

13 :ドレミファ名無シド:2021/04/05(月) 08:01:26.49 ID:xmRBet4b.net
保守

14 :ドレミファ名無シド:2021/04/05(月) 08:01:46.94 ID:xmRBet4b.net
捕手

15 :ドレミファ名無シド:2021/04/05(月) 08:02:01.86 ID:xmRBet4b.net
保守

16 :ドレミファ名無シド:2021/04/05(月) 08:02:18.88 ID:xmRBet4b.net
捕手

17 :ドレミファ名無シド:2021/04/05(月) 08:02:41.86 ID:xmRBet4b.net
保守

18 :ドレミファ名無シド:2021/04/05(月) 08:03:16.65 ID:xmRBet4b.net
補修

19 :ドレミファ名無シド:2021/04/05(月) 08:03:39.38 ID:xmRBet4b.net
捕手

20 :ドレミファ名無シド:2021/04/05(月) 08:03:55.84 ID:xmRBet4b.net
保守

21 :ドレミファ名無シド:2021/04/05(月) 08:16:18.90 ID:LsCJUNsf.net
https://pbs.twimg.com/media/Ee5SLuWWAAMLjWL.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EhuR4lXUwAEJ9cd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EERcB5-UEAIEi09.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EtsUXuYVkAIfh34.jpg

22 :ドレミファ名無シド:2021/04/05(月) 20:20:31.19 ID:SmfwROLA.net
レギュラーラインで火鳥復活してくれないかな( ω-、)

23 :ドレミファ名無シド:2021/04/05(月) 20:23:59.70 ID:n+ZcyeR/.net
ラフィンノーズ→COBRA→SAのNAOKIのイメージ
塗装ハゲまくりボディ削られまくりでボロボロだけどカッコいい

24 :ドレミファ名無シド:2021/04/06(火) 07:18:58.87 ID:ikU/1qkS.net
>>23
http://www.ikebe-gakki-pb.com/wsr/?p=9785
これね!かっこいいよね!
過去に少量生産された、ストックでミニロト仕様らしいよ。

25 :ドレミファ名無シド:2021/04/06(火) 07:22:09.40 ID:ikU/1qkS.net
火鳥=ジョニー ウィンターみたいな風潮あるけど、僕にとっては初期ZIGGYの宗仁さんなんですよ(フェルナンデスだけどw)。

26 :ドレミファ名無シド:2021/04/06(火) 16:16:47.32 ID:srvdkHH4.net
やっぱオヤジはジョニー・ウィンター、クラプトン、スティーブン・スティルスあたりかな。

27 :ドレミファ名無シド:2021/04/06(火) 17:06:34.35 ID:STpuJ+PF.net
あとブライアン・ジョーンズ

28 :ドレミファ名無シド:2021/04/06(火) 17:15:20.55 ID:27zHp0VR.net
デイブメイソン

29 :ドレミファ名無シド:2021/04/06(火) 19:27:32.35 ID:SSRS4mVP.net
あっ!そうか、デイブ・メイソンね!

30 :ドレミファ名無シド:2021/04/06(火) 19:44:46.65 ID:ikU/1qkS.net
ウブカタ某が最近ノンリバのシグネチャー作ってるみたいだけど。

31 :ドレミファ名無シド:2021/04/06(火) 20:17:16.52 ID:bJ4z10Es.net
>>24
カッコいいよねぇ ちょっとシャープな感じで
30年以上ライブはこのファイヤーバードだけだし

32 :ドレミファ名無シド:2021/04/07(水) 07:20:34.48 ID:KZw3NR1R.net
近年製のミニロト火鳥はヘッドの形好きじゃない。無理矢理ミニロトにしたから?ナットで横方向に弦が折れるのもちょっとね。
なぜナオキさんの仕様を踏襲しなかったんだろ?

33 :ドレミファ名無シド:2021/04/07(水) 11:04:41.51 ID:foGdT4x3.net
自分は8年前に97年製の美品中古が10万弱で買えたけど今は結構な値段するのね

34 :ドレミファ名無シド:2021/04/08(木) 07:45:09.55 ID:p3jvbM22.net
ディスコンになったから中古相場上がってるのかな?

35 :ドレミファ名無シド:2021/04/08(木) 14:57:27.99 ID:QRUpiVdN.net
まぁ正直Gibsonのギターの中では一番カッコイイよ
でもね、大きいからブツけるんすよ...

36 :ドレミファ名無シド:2021/04/09(金) 19:29:43.71 ID:RtGYLRer.net
大昔にバンドのもう1人のギタリストが68年製のやつを28万で購入。当時はゲテモノ扱いというか不人気だったので安かった。最高にカッコよくてミニハムの特徴的な音もなかなかだったが、とにかくチューニング合わなくてリペアに出したが全然ダメだったな。バンジョーペグのせいか?

37 :ドレミファ名無シド:2021/04/09(金) 19:32:12.54 ID:bjcsnhcT.net
ヴァイブローラのせいだと思う

38 :ドレミファ名無シド:2021/04/09(金) 19:35:58.81 ID:Oqn/DqYP.net
ジョニーウィンターもストップ・テイルピースに替えてたしな。
日本人でバードが似合うのはナオキと山口冨士男だ。

39 :ドレミファ名無シド:2021/04/09(金) 19:40:01.45 ID:Oqn/DqYP.net
冨士夫だった。失礼

40 :ドレミファ名無シド:2021/04/10(土) 09:13:24.78 ID:TVQCUQ6s.net
>>37
ブリッジは固定だった

41 :ドレミファ名無シド:2021/04/10(土) 11:20:08.75 ID:JjihQdjo.net
>>36
68年製ならバンジョーペグじゃないだろ
ヴァイブローラも含めて色々改造してるみたいだから改造が原因だろ

42 :ドレミファ名無シド:2021/04/10(土) 13:29:30.98 ID:TFec+ZAc.net
Fのコードを押さえることが出来ればギターテクニックの半分をクリアだ

43 :ドレミファ名無シド:2021/04/10(土) 13:35:04.29 ID:TVQCUQ6s.net
>>41
ブリッジは替えてあったな。元穴残ってたから。ペグはオリジナルだったのかどうかは分からん

44 :ドレミファ名無シド:2021/04/10(土) 14:44:50.08 ID:JjihQdjo.net
>>43
リイシューじゃないオリジナルでバンジョーペグは63年と64年と65年前半までの約2年間
65年後半からノンリバ
そもそもノンリバでバンジョーペグとかおかしいだろ
68年製だとしたら意味不明な改造なんだよ
65年製のリバースで通常ペグの時期はあるけどノンリバでバンジョーペグの時期は無い

45 :ドレミファ名無シド:2021/04/10(土) 14:51:19.62 ID:nHge8kIJ.net
月並みだけど…「まずたくさん聴く」次いで「やってみる」じゃないですかね。

アフリカは1)黒人の地域と2)アラブ系などの地域に大別される。2)は割愛。
1)に関しては、広い分布のわりに、どこもわりと似ていると言われる。
おそらくリズムのあり方、ペンタトニック基調の遍在などを言っていると思われる。
ユーラシア(日本、インドネシア、イギリス、アイルランドは含めてよいと思われ)と比べると、音楽文化は複雑ではなく、わりと単純に分類できるという。
だから、おおざっぱには「黒人の音楽は似ている」と言ってよいと思われ(俺個人の知見でも)。
アメリカ諸国に連行・売買された黒人はアフリカ大陸西部に多く、ジョン・リー・フッカーはナイジェリアによくいる顔だという。
遺伝形質の科学分析は、現状とても完成してるとは言えないだろうから、軽々に扱ってはいけないと思う。

4/4拍子はCommon senseともいうのだそうで、欧米式のリズム「観」でも最も基本的なものと考えられているらしい。
だから、拍子の考え方がヨーロッパ的なもんとしても、人として最も取りやすい/感じやすいリズムではあるのだろう。
アメリカ合衆国の黒人音楽に4拍子がきわめて多いのは、偶然ではなく、最もやりやすいからと考えるほうが当たってると思う。
だから、黒人の音楽を「リズムを学ぶ上で最もオーソドックスなもの」と考えても大過ないと思う(白人のよりいいんじゃあ…と挑発的にも書いてみる)。

46 :ドレミファ名無シド:2021/04/10(土) 14:59:06.76 ID:P3NhcNdk.net
>>44
結局は
>>36
が作り話だった件

47 :ドレミファ名無シド:2021/04/12(月) 17:52:51.76 ID:mZrWFsSS.net
>>46
すぐこういう発想になるヤツって大脳皮質異常とかだろ?バカっていうより、もともと脳の働きが正常じゃないんだよ

48 :ドレミファ名無シド:2021/04/13(火) 20:33:25.58 ID:wja9hYZV.net
ファイヤーバードと聞いて一番最初に頭に浮かぶのが、
ジョニー・ウィンターの「狂乱のライブ」のジャケット。

49 :ドレミファ名無シド:2021/04/16(金) 06:27:05.58 ID:2NAu6rdk.net
ジョニー・ウィンター嫌いじゃないけど
オールマンのほうが心に響いたかな
ノンリバならゲイトマウス・ブラウンの一点張り!

50 :ドレミファ名無シド:2021/04/16(金) 19:44:17.42 ID:HMmMvBSS.net
リバース、ノンリバの話は置いといて、バンジョーペグがチューニング合わない(狂いやすい)のは弦を巻くシャフト形状が原因だと思うのよ。
バンジョーのシャフトは寸胴だけど、普通のペグは逆樽型(真ん中が細くなってる)でしょ?
ペグを巻き上げるとテンションで弦が真ん中に集まってお互い押さえ込むのが普通のペグ、バンジョーは弦がまとまらずにバラバラだからチューニング狂うんだと思うんだよね。

51 :ドレミファ名無シド:2021/04/16(金) 21:18:32.95 ID:IB5FQNyB.net
確かに弦は巻きづらいが丁寧に巻けば問題なし

52 :ドレミファ名無シド:2021/04/16(金) 22:24:10.19 ID:u/VlXac7.net
ヘッドに角度が付いてるから50さんの言う懸念は少ないかと

53 :ドレミファ名無シド:2021/04/17(土) 20:13:46.50 ID:uhz2SwJH.net
音楽センスを磨く上で重要な事

・あらゆる音楽をよく聴くこと
・個人のプレイではなくバンドアンサンブルを最重要視すること
・5chに来ないこと

54 :ドレミファ名無シド:2021/04/18(日) 01:22:03.75 ID:f1dACu6I.net
https://youtu.be/R2Uu_F0h57s

55 :ドレミファ名無シド:2021/04/18(日) 01:24:05.75 ID:f1dACu6I.net
>>52
ヘッドにアングルついてるからこそ、巻く時に弦は上に行こうとしちゃうんじゃない?

56 :ドレミファ名無シド:2021/04/18(日) 22:19:04.75 ID:8/sJaLN5.net
>>55
上に行こうとするから弛まずに抑えが利くんじゃないのかな?
俺のは全くチューニング狂わないよ

57 :ドレミファ名無シド:2021/04/22(木) 08:10:46.66 ID:YS1Rkc+k.net
>>56
それは羨ましいな!
いわゆるギブソン巻きみたいにしてる?

58 :ドレミファ名無シド:2021/04/30(金) 18:51:42.25 ID:VIgdwPfn.net
>>57
亀レスですまない
ギブソン巻きにしてるよ

59 :ドレミファ名無シド:2021/05/01(土) 09:56:10.76 ID:d4LYqSO5.net
カスタムショップの日本限定ノンリバって何でロングバイブローラにしたのかね?
あれはプロパーでは売れないだろう

60 :ドレミファ名無シド:2021/05/07(金) 06:20:26.25 ID:pYBOzF6O.net
>>58
ナットは牛骨?
チューニングの安定度ってナットによっても全然違う気がする。

61 :ドレミファ名無シド:2021/05/07(金) 06:29:16.29 ID:pYBOzF6O.net
>>59
好みの問題だけど、俺はノンリバにロングバイブローラかっこ良くて好き。
バイブローラって使ったことないけどどうなんだろ?やっぱりチューニング狂う?

62 :ドレミファ名無シド:2021/05/07(金) 22:42:58.21 ID:N4Ziy9tN.net
>>60
買った時のままだけど牛骨なのかな?
一回メンテ出した時、工房の人はギブソン最低だなとかなんとか言って溝切りをやり直したけど、 正直チューニングは最初から狂わない

63 :ドレミファ名無シド:2021/05/09(日) 22:00:06.71 ID:hYoyCSH1.net
ノンリバユーザーは沢山いたがこの人こそ最も有名で最も稼いだ人だろうな
まさか使っていたとは
https://twitter.com/paulmccartney/status/1390984834822983680?s=21
(deleted an unsolicited ad)

64 :ドレミファ名無シド:2021/05/10(月) 07:19:19.86 ID:Cb+LiWhH.net
>>62
年式にもよるけどカスタムショップならナットは牛骨だと思う。
俺のレギュラーラインのは樹脂っぽいやつだったけど、1弦だけ溝切り深くて弦高合わせられなかったから牛骨に替えたよ。

65 :ドレミファ名無シド:2021/05/10(月) 07:25:40.17 ID:Cb+LiWhH.net
>>63
オアシスの片割れのバンドのギタリストもノンリバ使ってるし、わりとUKロックではノンリバ評価されてるのかな?

66 :ドレミファ名無シド:2021/05/10(月) 19:37:36.86 ID://dT5Kcj.net
この人でさえ使ってるくらいだからな
https://youtu.be/q_hInzyYN3o

67 :ドレミファ名無シド:2021/05/11(火) 16:40:23.96 ID:rjuGw500.net
モリッシーか…
リバース、ノンリバ問わず、火鳥使いってどんなジャンル好きなんだろ?
俺はハードなR'n'R好きで、わかりやすいとこだとエアロとかガンズ好き。

68 :ドレミファ名無シド:2021/05/25(火) 17:33:18.75 ID:DYtP6Ijy.net
https://www.youtube.com/watch?v=E22j7pV09C8&t=188s

69 :ドレミファ名無シド:2021/05/26(水) 18:31:13.31 ID:WTePQpG3.net
鈴木茂のノンリバって2PUだったんだな
ストラトと区別しにくいハーフトーン出してたイメージあって勝手に3PUと思い込んでた

70 :ドレミファ名無シド:2021/05/26(水) 19:00:31.51 ID:JHWjpvm4.net
大瀧詠一のさらばシベリア鉄道もファイヤーバードなんだよね。
スプートニクスみたいなストラトサウンドだったから勘違いしてた。

71 :ドレミファ名無シド:2021/06/03(木) 07:12:27.72 ID:OvoxpDZ8.net
レギュラーラインでファイヤーバード復活してほしいなー
バンジョーかギアレスで。

72 :ドレミファ名無シド:2021/06/03(木) 21:32:11.96 ID:43NGDZWg.net
気長に待てばそのうち出るとは思う

73 :ドレミファ名無シド:2021/06/07(月) 07:26:35.81 ID:B0paEnmE.net
>>72
復活してもすぐに買うって訳じゃないけれど、生産してないって事実が切ない…

火鳥ってデビューしてから生産してない時期あったっけ?
ノンリバだけの時期はあったような気がするけど。

74 :ドレミファ名無シド:2021/06/09(水) 15:49:37.12 ID:tZcUA1sZ.net
エフェクターやアンプでもアナウンスないけど実質生産終了なんてのはいっぱいある
需要があればスポット生産ぐらいは掛かるのがこの業界
そんな中で比べたらファイヤーバードなんて絶対復活するってばよ

75 :ドレミファ名無シド:2021/06/09(水) 18:09:07.72 ID:AafF7+FO.net
80年代とか82年にちょこっと生産しただけ
そして1990年に復活

76 :ドレミファ名無シド:2021/06/10(木) 07:26:36.35 ID:yuFWQAad.net
今のギブソン経営陣にユーザーの気持ちを汲み取る気概はないだろうな、悲しいけど。

77 :ドレミファ名無シド:2021/06/11(金) 02:17:42.29 ID:Bv1p1Zcl.net
スレタイにはGibsonとありますけど国産FBはお呼びでない?

78 :ドレミファ名無シド:2021/06/14(月) 18:25:03.44 ID:6LYqL/l6.net
この際しゃーないのでは?
本家ディスコンだし

79 :ドレミファ名無シド:2021/06/15(火) 07:11:13.55 ID:oI59csa6.net
>>77
国産もいいのだけど、エピ火鳥も気になる。

80 :ドレミファ名無シド:2021/06/15(火) 15:04:39.76 ID:LMGy8IYK.net
1PUのボナマッサは思わず買ってしまった
でもあれ何であんまり作らなかったんだろ?
出た当初から入手難だったな
サンバーストのをキャンセルした人いて買えたけど

81 :ドレミファ名無シド:2021/06/15(火) 15:42:46.42 ID:NFvjNvlq.net
>>80
シグネィチャーモデルなら完全コピー出来るってスタンスなんですかね
当時金欠だったから見送ったけどアレがポラリスホワイトかケリーグリーンだったら借金してでも買ったと思う
最近出た軍隊グリーンの新作はスルーネックだけど相変わらずコレジャナイヘッドで残念

82 :ドレミファ名無シド:2021/06/16(水) 07:17:34.20 ID:FUdQl36d.net
>>80
おお!ボナマッサシグネチャー!
俺の知り合いも買ってたけど、すげえ良いって言ってた。

83 :ドレミファ名無シド:2021/06/16(水) 07:25:19.65 ID:FUdQl36d.net
>>81
オリジナルヘッドの形はバンジョーペグありきだからなあ。
ギブ&エピはなぜ頑なにバンジョー否定するのかね?
カスタムショップじゃ普通にバンジョー仕様なのにね。

84 :ドレミファ名無シド:2021/06/16(水) 21:40:03.95 ID:xnREMJG+.net
バンジョーペグは精度の割にパーツ重いのがな

85 :ドレミファ名無シド:2021/06/17(木) 14:12:20.65 ID:6sLCMKu8.net
ヒスコレのノンリバFBXかZが欲しい
https://youtu.be/A29BMj3v86w

PJハーヴェイの使ってるこんな奴

86 :ドレミファ名無シド:2021/06/22(火) 18:55:47.71 ID:wZLX/+iE.net
>>81
ケリーグリーンいいですね
リバースもノンリバもカッコいい
緑系の色はFBによく似合うと思う

87 :ドレミファ名無シド:2021/06/22(火) 19:00:46.68 ID:wZLX/+iE.net
>>82
ウチのも良かったよ
これエピフォン?って思うほどでレギュラーのギブに近かった

88 :ドレミファ名無シド:2021/06/23(水) 04:05:38.09 ID:2wsNtq3z.net
>>85
FBZか、カッコいいよな
ヒスコレとレギュラーをデジマートでたまに見かけるけど、
ヒスコレで50〜70マソ、レギュラーで10〜20マソってとこか

89 :ドレミファ名無シド:2021/06/23(水) 11:53:00.59 ID:TJjCWaXv.net
3PUセンターハーフの音はストラトっぽくて面白い
2002年から板バネ付きレギュラーでも出てたんだね
短期間だったのかな?
メルカリで見た時は確か20何万かのお値段
当時のカタログ見ると4色くらいあって赤いのはゴールド、ブルーミストって色はシルバーパーツだつた

90 :ドレミファ名無シド:2021/06/23(水) 16:34:10.05 ID:EaScwHNp.net
20年くらい前に新宿の中古屋でバーニーのZを15000円で買った
ジャンクかと思いきや手入れ無しの今でもガンガン鳴りまくりでお買い得だったなー

91 :ドレミファ名無シド:2021/06/24(木) 03:40:40.98 ID:LXXcgEwA.net
>>89
>>90
オリジナルの3PUのトグルスイッチはフロント/センター+リアのフェイズアウト/リア、の切り替えでセンターPUは単独では鳴らない配線になっている
LPカスタムやSGもそう
ヒスコレはそれが再現されているけど、レギュラーやコピーモデルは、フロント/センター/リア、の単独切替だったり、ただのミックスアウトのものが多い
当時は資料不足だったし、実機を弾いたことがないビルダーがストラトの3way切り替えと同じだと勘違いしたんだろう

92 :ドレミファ名無シド:2021/06/24(木) 06:31:43.44 ID:lP6FaDi+.net
>>91
近年物ののヒスコレリバース7とヴィンテージのノンリバ7あるがセンターとリアのフェイズインだったよ
カスタムやSGがフェイズアウトなのでノンリバ買った時は驚いたけどオリジナル配線だと説明された
ヒスコレは16年のオーダー品、最近のはフェイズアウトなのかもね

93 :ドレミファ名無シド:2021/06/24(木) 11:19:36.37 ID:AOqMj3+9.net
様々なミックスや配線はブライアンメイ方式を参考にすると良い
https://pop-guitars.com/brog/?p=650

94 :ドレミファ名無シド:2021/06/25(金) 03:56:16.27 ID:QvjS5oVz.net
>>92
フェイズインならフロントとセンターの組み合わせの方が相性いい気がする
当時のオリジナルでもフェイズアウト、インの両仕様が確認されているらしいし、そのいい加減なとことがGibosonらしさ、というか当時のアメリカっぽい。

95 :ドレミファ名無シド:2021/06/26(土) 10:29:31.50 ID:/OXiJBu1.net
ヒスコレのリバースFBってめったにみかけない。ノンリバだとあるのに。

96 :ドレミファ名無シド:2021/06/27(日) 01:46:43.27 ID:ncrm/ITL.net
90の者ですが、KISSの初来日公演をヤングミュージックショーで観て、いつか俺もトグルスイッチを真ん中に立ててPU三発同時に爆音鳴らしてやるんだと夢見た中1の俺が恥ずかしい。

97 :ドレミファ名無シド:2021/06/27(日) 06:29:57.12 ID:wcvaM9+s.net
>>96
初期ストラトの3wayセレクターと同じでフロント、センター、リア一発づつと考えるのが普通だろう
どのみちセンターPUは単独で使わないというGibsonの発想には驚く

98 :ドレミファ名無シド:2021/06/27(日) 20:41:31.74 ID:5NZg8AvC.net
ノンリバスタジオの良いとこってセンター単独があるとこだね
コイルタップとフェイズは用なしだけど

99 :ドレミファ名無シド:2021/06/27(日) 20:59:18.13 ID:2pJm5G0f.net
ノンリバスタジオは売っちゃったなぁ

100 :ドレミファ名無シド:2021/06/27(日) 21:30:28.57 ID:WDkiuGt8.net
ノンリバスタジオまた出ないかな
緑系か赤いの出して欲しい

101 :ドレミファ名無シド:2021/06/27(日) 21:57:53.12 ID:WDkiuGt8.net
>>96
KISS初来日は77年かあ
自分はその頃ストーンズ、エアロにどっぷり浸かってた
ジョーペリーとロンウッドが火鳥使ってたし、キースやブライアンが抱えた写真も見て憧れた
デイブメイソンのライブアルバムが出てファイヤーバードってこういう音なんだと思ったのもこの頃だな

102 :ドレミファ名無シド:2021/06/28(月) 02:25:58.78 ID:I8T3oYb/.net
>>97
エレキに触った事も無い田舎の中1バカ男子としては、せっかく三つもあるPUだから全部鳴らせる仕様もあると思い込んでいた
長じて現物を手にして初めて、当時一見地味とも思えるフロントPU単独モードをメーカーが大事にしてきた意味が理解出来た

103 :ドレミファ名無シド:2021/06/28(月) 02:51:23.75 ID:I8T3oYb/.net
>>101
my first 火鳥がKISS「地獄の狂獣」のジャケでポールが構えているT型でして
上でも話題になってるけど、Tを悪く言う話を聞かないねえ

104 :ドレミファ名無シド:2021/06/28(月) 18:42:25.63 ID:zZ8PSK5F.net
自分は2002年くらいにカスタムショップから出してた
ノンリバの限定カラー Phthalo blue また出して欲しいわ
ポールマッカートニーと同じ色の

105 :ドレミファ名無シド:2021/06/28(月) 21:06:25.20 ID:5GIMWumT.net
ポールマッカートニーってFB使ってたか?

106 :ドレミファ名無シド:2021/06/28(月) 21:53:13.39 ID:qSlF+JM7.net
使ってたモノクロ写真しか見たことないけど

107 :ドレミファ名無シド:2021/06/28(月) 22:12:56.36 ID:zZ8PSK5F.net
RAMの頃
翌年位にほかの何本かと盗難に遭いちょっとの写真しか残ってないけどw
噂ではNYにあったマニーズのレフティ カスタムオーダー物だったんだとか
ピックガードがアノダイズド製で鳥のエンブレムが白
そしてビグスビーって珍しい仕様

108 :ドレミファ名無シド:2021/06/29(火) 12:37:20.47 ID:Nc9Udgpb.net
マニーズってジミヘン行きつけの店だったんだよな
ストラトやファズフェイスを片っぱしから試して良かったのを選んでたっていう
フライングVのオーダー品も使ってたし、ポールのノンリバも変わってる
同じレフティでポールとは仲良かったみたいだし何か関係あるのかもね

109 :ドレミファ名無シド:2021/06/30(水) 18:02:41.69 ID:xmKvmcwp.net
マニーズでお買い上げだとヘッド裏に赤いマニーズのステッカー張られてて
一目瞭然
ジョンの3本目? ボブディランにあげたJ160Eもヘッド裏に貼ってあったな
リンゴもジルジャンのシンバルあそこでごそっとお買い上げ
名物店だったけどネットショッピングの波にのまれ惜しくも10年くらい前に閉店しちゃった
48番街も見る影もなくなったよ
スレチごめん

110 :ドレミファ名無シド:2021/07/04(日) 13:11:53.99 ID:zBwWIUz3.net
https://www.youtube.com/watch?v=x7iHrp-e3js
いつもはノンリバだけど珍しくリバースを弾いてる

111 :ドレミファ名無シド:2021/08/09(月) 12:30:51.63 ID:rBkLOPrG.net
>>108
ジミは右利きだ

112 :ドレミファ名無シド:2021/08/25(水) 03:35:51.78 ID:QTq5ecD5.net
ここ数年はギブソンのレギュラーラインより
エピフォンのリミテッドモデルの方がグッと来るものがある
またエピフォンでVII出さないかなぁ

113 :ドレミファ名無シド:2021/08/31(火) 11:12:01.97 ID:mFjaLt8U.net
現行のセラミックミニハムはやっぱりダメだな
ブーミーでパワーがありすぎる

114 :ドレミファ名無シド:2021/09/16(木) 07:18:35.68 ID:tTjEBO8f.net
ブーミーだからかわからないけど、レスポンス悪い気がする。

115 :ドレミファ名無シド:2021/09/20(月) 09:30:02.12 ID:DTSkuE6W.net
レギュラーラインがディスコンになるとこんなにもひっそりとなるんだな
おまけに中古価格も爆上げ中

116 :ドレミファ名無シド:2021/09/20(月) 18:46:38.61 ID:G8ygbUSa.net
何年か前にエピフォンが1PU仕様の奴出してたけど
ギブソンもレギュラーラインで出してくれないかな
スルーネックじゃなくてセットネックでいいから

117 :ドレミファ名無シド:2021/09/21(火) 11:22:37.86 ID:pPl6/m7Q.net
>>115
ホンそれ。中古価格高騰はやめてほしい。

118 :ドレミファ名無シド:2021/09/21(火) 23:15:42.40 ID:S1aEEFjg.net
カッコいい(*^^*)
https://i.imgur.com/sL97kRt.jpg

119 :ドレミファ名無シド:2021/09/22(水) 06:42:41.20 ID:2A12fzv/.net
えぇぇぇ…

120 :ドレミファ名無シド:2021/09/22(水) 10:06:05.48 ID:VVrGsTHw.net
レスポールヘッドは嫌だけど2ハムでピックアップセレクターの位置の改善とかしてるから松本バードは支持できる

121 :ドレミファ名無シド:2021/09/22(水) 11:10:26.81 ID:0g+CPttz.net
>>118
河原でバーベキューしてるDQNオヤジ集団の中にいそう

122 :ドレミファ名無シド:2021/09/22(水) 11:26:13.04 ID:L5d+UbmJ.net
松本さんを馬鹿にするなー!
https://i.imgur.com/2IhKOjv.jpg

123 :ドレミファ名無シド:2021/09/22(水) 11:34:41.16 ID:MtCSDe7H.net
見た目で売れるタイプじゃないんだから、持ち上げたいなら静止画じゃくて動画にしとけ

124 :ドレミファ名無シド:2021/09/22(水) 13:25:32.78 ID:T42imEdX.net
テミジカザルやめーい

125 :ドレミファ名無シド:2021/09/22(水) 14:38:37.33 ID:bqrI0ynI.net
>>124
君は自分の容姿を貶されることに快感を覚えるのかもしれないけれど、大抵の人は嫌がる事だしそう言う発言はやめようね
ファイヤーバード好きだからここにいるんだろ?同じギター好きとして悲しいよ

126 :ドレミファ名無シド:2021/09/30(木) 07:35:43.66 ID:5/9Lr4Kz.net
>>120
そこまでするならレスポールで良くないか?って思っちゃう。
レスポールも持ってるが、個人的にはセレクター位置は火鳥の方が使いやすい。

127 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 17:55:45.18 ID:HMgHQFne.net
ギブソンレギュラーラインでノンリバ発売→売れない→大幅値下げで投げ売り
→在庫無くなる→数年後に馬鹿みたいに値が上がった中古が速攻売り切れ
これぞノンリバ需要供給の法則

128 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 18:04:15.23 ID:Vp0CxIkl.net
高いの?ちょっと前に下取りに出しちゃったな

129 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 18:44:47.70 ID:kMb3zZce.net
ニッチ仕様やデザインって生産終了してから評価される法則
今は動画配信やSNSで簡単にレビューできるのに
ちっともファイヤーバードが注目されないんですよ

130 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 18:44:47.77 ID:kMb3zZce.net
ニッチ仕様やデザインって生産終了してから評価される法則
今は動画配信やSNSで簡単にレビューできるのに
ちっともファイヤーバードが注目されないんですよ

131 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 18:44:48.07 ID:kMb3zZce.net
ニッチ仕様やデザインって生産終了してから評価される法則
今は動画配信やSNSで簡単にレビューできるのに
ちっともファイヤーバードが注目されないんですよ

132 :ドレミファ名無シド:2021/10/03(日) 00:17:44.51 ID:5QvymE5f.net
7万くらいで投げ売りしてなよな

133 :ドレミファ名無シド:2021/10/04(月) 06:44:36.29 ID:o6fpPGJA.net
まぁ仮に火鳥がSGくらいの人気になったとしても、それはそれでちょっと複雑な心境というマニア心理w

134 :ドレミファ名無シド:2021/10/04(月) 14:52:38.67 ID:de8bklP5.net
久々に再投稿
俺の火の鳥コンビ
https://i.imgur.com/qqSdrML.jpg

135 :ドレミファ名無シド:2021/10/04(月) 15:50:06.81 ID:H3Y/w70/.net
ノンリバってドットポジションだったのか

136 :ドレミファ名無シド:2021/10/04(月) 16:19:03.97 ID:0wRlXtiy.net
このノンリバカッコいいけどネックが忌まわしきDシェイプなんだよな〜

137 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 18:01:26.93 ID:ujKROrKs.net
俺はカージナルレッドのモデルを持っているけど結構な厚さだね
確かギブソンの説明ではソフトCだったけど全然ソフトじゃない

138 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 20:25:52.19 ID:1ohRnlm4.net
ファットCなら大体こんなだろなと想像が付くけどソフトCってワードの時点で意味不明だな

139 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 21:59:48.82 ID:vOrr2mDY.net
何のためのファットネックだったんだろう?
ヴィンテージは弾いた事無いけどもし昔のが太ネックならそれに倣って?

140 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 22:16:58.89 ID:KcuvxkTa.net
>>139
ビンテージにあんな形状はないよ

141 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 23:04:41.49 ID:vOrr2mDY.net
ふ〜む 音響特製向上とかとも思えないし
単にネック強化策かい?
だったらヘッド付け根も強化してほしかったわ

142 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 23:22:07.97 ID:1ohRnlm4.net
ギブソンは柾目で木取りしてるから角度付いてたら何をしようが無駄だよ
導管に沿って綺麗にあそこで折れるように設計されてると言っても良い
00年代以降になると糞材しか使ってないから更に折れやすい

143 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 23:28:47.71 ID:vOrr2mDY.net
サンダーバードがヘッド折れリペア率高く最弱とか言われてたな
ハードケースで移動して開けたら亀裂入ってた・・・なんて冗談みたいな話もあるし

144 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 23:42:02.67 ID:1ohRnlm4.net
頑丈なチューナー付けると余計に折れやすいよ
その点クルーソンは自分が壊れることで衝撃吸収してネックを守ってくれる良い子

145 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 23:46:00.70 ID:6ZSc8p9J.net
探せばリバースボディ用の専用ケースとかありそうだけど
そういうのでもヘッドが折れる可能性はやっぱりあるのかな
それとは別に皆さんが使ってるストラップとか知りたいです
リバースボディと相性がいいやつとかあるならうれしい

146 :ドレミファ名無シド:2021/10/14(木) 07:36:02.23 ID:D1LmQjQp.net
どこのメーカーか覚えてないけど、エクスプローラー用のハードケースで火鳥も入りますよってのがあったね。
そんなんは中で安定しなさそうだしむしろ怖いかw

147 :ドレミファ名無シド:2021/10/14(木) 12:08:47.11 ID:/c8FtTO5.net
鈴木茂のノンリバも、ケースを開けたらネックが根元からボッキリ折れていていたって記事があったから
純正ハードケースでも安心だという保証はない

148 :ドレミファ名無シド:2021/10/14(木) 13:48:33.28 ID:QfGpVK9M.net
>>146
SKB?
だったら普通に入るし壊れたりしないよ

149 :ドレミファ名無シド:2021/10/14(木) 14:56:29.86 ID:6k0LDrSz.net
通常のハードケースよりも3回りほど大きくて
中にしっかりとした吸収剤がてんこ盛りしてある
ニトログリセリンを格納できるレベルのケースが望ましい

それでも折れたら、火の鳥が悪い

150 :ドレミファ名無シド:2021/10/19(火) 07:50:32.88 ID:tPZin32S.net
>>148
そうなんだ?
重量はどうなんだろ?

151 :ドレミファ名無シド:2021/11/05(金) 07:32:09.52 ID:DHPwf8/S.net
レギュラーラインでの火鳥復活早よ!

152 :ドレミファ名無シド:2021/11/05(金) 11:22:16.15 ID:8ze4Oau0.net
2019が最後だっけ?

153 :ドレミファ名無シド:2021/11/09(火) 23:46:37.01 ID:4aqhal5K.net
2012頃のノンリバ持ちだけどロッド調整でカバーのビス外してみたが
ビス長すぎるわ・・・昔の奴のネジ見ると精々6〜7mm程度なのに
現行のは不必要に倍以上
あれでネック部分の強度落としてる一因の様な気がしてならない
最近のは昔通りに改善されたのかな?

154 :ドレミファ名無シド:2021/11/11(木) 16:24:17.80 ID:p9b8PY8t.net
さすがにピス穴ひとつで変わらないだろうと思いたいけど火の鳥はなぁ

155 :ドレミファ名無シド:2021/11/12(金) 07:32:18.46 ID:T8cr1hRg.net
>>152
20年モデル最後じゃなかった?

156 :ドレミファ名無シド:2021/12/08(水) 12:51:47.01 ID:xV8G/+Zu.net
当工房にて製作した 最上位モデル!!
https://jp.mercari.com/item/m85905223836

ただの偽物の中国製
https://i.imgur.com/QxrNnWo.png


ふみ@プロフ必読願います 転売 贋作 偽ギブソンギター販売
https://jp.mercari.com/user/profile/223918601
ガレージに工房があり、かつてギター製作に携わっていた身(笑)

157 :ドレミファ名無シド:2021/12/08(水) 18:08:28.75 ID:w0V2lNYy.net
SHINICHI UBUKATA Firebird V(仮)

158 :ドレミファ名無シド:2021/12/08(水) 18:08:28.75 ID:w0V2lNYy.net
SHINICHI UBUKATA Firebird V(仮)

159 :ドレミファ名無シド:2021/12/11(土) 19:06:17.38 ID:SOlUlhBe.net
ギブソン・カスタムショップから、ジョニー・ウィンターのシグネチャーモデル 『ジョニー・ウィンター 1964 ファイアーバード V』がリリース
2021.12.10 - ニュース
https://gibson.jp/news-events/16698

160 :ドレミファ名無シド:2021/12/11(土) 19:12:24.05 ID:SOlUlhBe.net
なんで付属のピックがサムピックじゃないんだ

161 :ドレミファ名無シド:2021/12/12(日) 10:11:44.99 ID:woM/4L+H.net
ひゃくにじゅうきゅうまんはっせんえん・・・

162 :ドレミファ名無シド:2021/12/12(日) 13:46:25.97 ID:VHrdfmK/.net
30年経済無成長だった日本人目線だから高いと感じるのかなぁ・・・
いや、それでも高すぎるよねw

163 :ドレミファ名無シド:2021/12/17(金) 07:41:56.61 ID:6vc4kx/M.net
コロナ禍の影響で海外製品や原材料を輸入してる商品が物凄い値上がりしてるんだよね。
ギターの売れ行き好調とは言え、ギブジャパも利益確保したらこれくらいの値段になっちゃうってことなんじゃないかな?
こういうシグネチャーって高くても欲しい人は買うだろうしね。

164 :ドレミファ名無シド:2021/12/17(金) 09:08:17.85 ID:ae1CcFXJ.net
デジマート見たら実売100万ちょうどぐらいだった

165 :ドレミファ名無シド:2021/12/17(金) 09:15:44.32 ID:TKH9IprZ.net
29万引けるならあと30万は引けるね

166 :ドレミファ名無シド:2021/12/18(土) 13:24:10.68 ID:YYCH67gv.net
>>156
また被害者出たみたい。
多分アリエクとは気付いて無いよ

167 :ドレミファ名無シド:2021/12/18(土) 18:56:42.64 ID:2Xl+JF4Z.net
アリで買いましたと言えばまだ悪意は感じない(アウトだけど)
どうして偽物を自作したとわざわざ言うのだろう?
なぜ運営は対応しないのだろう?
この先を見て泳がせているのか?

168 :ドレミファ名無シド:2021/12/18(土) 22:07:15.62 ID:NkVqvxod.net
>>167
2年間乾燥させてとかアームを削り出しで鋳造して作るとか訳わからんこと書いてるのに買う奴いるし

169 :ドレミファ名無シド:2021/12/18(土) 22:15:25.97 ID:2Xl+JF4Z.net
>>168
さすがにこれだけ嘘で固めるとなると騙された方が悪いとも言えないレベル
最初から騙す気まんまん堂やん

170 :ドレミファ名無シド:2021/12/19(日) 02:31:29.64 ID:Fs0g/NCV.net
かっけえ
https://i.imgur.com/mF8cI3N.jpg

171 :ドレミファ名無シド:2021/12/19(日) 03:10:50.37 ID:OtB3uXc5.net
>>162
実際にアメリカでも文句言ってるのって貧乏人だけだよ
買えないなら買えるようになれば良いのに向上心が無いんだろうね

172 :ドレミファ名無シド:2021/12/19(日) 12:36:58.12 ID:H01IpSph.net
いや、先進国で唯一経済成長してないのはどう考えても政治責任だろ…

173 :ドレミファ名無シド:2021/12/19(日) 16:39:27.25 ID:37AsS0s9.net
さあ始まりました

174 :ドレミファ名無シド:2021/12/20(月) 01:17:26.96 ID:aS4so8h+.net
ファイヤーバードで100万超えだとビンテージ買えね?

175 :ドレミファ名無シド:2021/12/20(月) 11:14:21.33 ID:YMdFPItZ.net
それな
クラプトンFB1モデルなんか本物買える

176 :ドレミファ名無シド:2021/12/25(土) 07:39:00.55 ID:YlTV+gAK.net
>>170
個人的にはタクバードはナシよりのナシだなー
ピックアップは気にならないけどセレクター位置とヘッドはイヤだ。

177 :ドレミファ名無シド:2021/12/25(土) 11:35:26.74 ID:el912IxM.net
松本バードもスルーネックなの?

178 :ドレミファ名無シド:2021/12/25(土) 19:14:38.59 ID:lF/NX4L0.net
松本バード
バード松本
バーディ松本
パー松本
ボギー松本

179 :ドレミファ名無シド:2021/12/25(土) 19:58:14.70 ID:ItJ2fVsM.net
宅っていう時点で無し無しの無しだわ

180 :ドレミファ名無シド:2021/12/27(月) 01:49:21.94 ID:WtVFzO7U.net
ジョニーウィンターのSGのヘッドを取り付けた赤いファイヤーバードも違和感半端なかったな

181 :ドレミファ名無シド:2021/12/27(月) 02:02:04.19 ID:WtVFzO7U.net
違和感半端ない
https://www.youtube.com/watch?v=TjCY8iaAD5M

182 :ドレミファ名無シド:2021/12/29(水) 13:58:29.89 ID:LzLlYq8n.net
センスが良いよね
https://i.imgur.com/REoeet3.jpg

183 :ドレミファ名無シド:2021/12/29(水) 14:13:03.53 ID:XxP8tB6v.net
せめてヘッドがリバースならなぁ

184 :ドレミファ名無シド:2021/12/29(水) 14:36:57.00 ID:D5u8twep.net
むしろこのレスポールヘッドがいいよね

185 :ドレミファ名無シド:2021/12/29(水) 16:09:03.24 ID:rmAO4OS4.net
俺には分からん
レスポールでよくね?

186 :ドレミファ名無シド:2021/12/29(水) 16:27:57.52 ID:XxP8tB6v.net
それならRDベースでよくね?

187 :ドレミファ名無シド:2021/12/29(水) 18:08:57.53 ID:mz8REfTI.net
松本の話題ネジ込んでくる奴、「松本君」って呼ぼう

188 :ドレミファ名無シド:2021/12/29(水) 22:42:22.45 ID:K0EQ9SH8.net
正月中に弦交換しようと思うけど
バンジョーペグはポストが円柱状だから少し面倒なんだよね

189 :ドレミファ名無シド:2021/12/31(金) 18:33:29.39 ID:3JO/C/Q3.net
>>172
国が〜国が〜なんて昔から能力無い負け犬の戯言で社会じゃ相手にすらされんぞ

190 :ドレミファ名無シド:2021/12/31(金) 18:53:13.12 ID:l0PP7lKo.net
おじいちゃんさっきご飯食べたでしょ

191 :ドレミファ名無シド:2021/12/31(金) 19:15:43.92 ID:Jl2TWd+Q.net
>>182
いびつな汚ねえギターだなぁ

192 :ドレミファ名無シド:2021/12/31(金) 19:25:58.18 ID:Rpka3Dbs.net
>>189
はいはいアベノミクスすごいすごい

193 :ドレミファ名無シド:2021/12/31(金) 21:06:52.76 ID:3JO/C/Q3.net
>>192
まともな教育を受けさせてもらえなかったんだろうな
お前みたく親が馬鹿で無能だと子供が苦労するのは事実だからそれだけ誇って生きてけばおk

194 :ドレミファ名無シド:2022/01/01(土) 14:44:42.26 ID:R7Re5Sg6.net
おじいちゃんさっきご飯食べたでしょ

195 :ドレミファ名無シド:2022/01/03(月) 03:39:42.98 ID:sFVz18hc.net
ライブでもめちゃくちゃいい音なってたよな
https://i.imgur.com/rTK9rGi.jpg

196 :ドレミファ名無シド:2022/01/03(月) 09:24:31.88 ID:TgOlcKoE.net
縁側で日向ぼっこしてる爺ちゃんみたいなシャツだな

197 :ドレミファ名無シド:2022/01/03(月) 11:24:57.09 ID:LWSN38WB.net
>>195
松本君、あけましておめでとう

198 :ドレミファ名無シド:2022/01/03(月) 12:35:38.94 ID:f5g4tDmP.net
いいトーン
https://youtu.be/LgokmvWr4lM

199 :ドレミファ名無シド:2022/01/03(月) 12:50:34.33 ID:SniYL/T7.net
まつもトーンうぜ〜

200 :ドレミファ名無シド:2022/01/03(月) 21:46:01.04 ID:kuSiscRV.net
もうレスポールでいいじゃん

201 :ドレミファ名無シド:2022/01/03(月) 22:10:25.20 ID:fBMAx5Cd.net
バードの方が顔デカをごまかせるかも

202 :ドレミファ名無シド:2022/01/04(火) 20:36:25.46 ID:AWW+aww5.net
二周りも小さいのでそれも無理かな

203 :ドレミファ名無シド:2022/01/04(火) 21:23:02.83 ID:/ITq/0Z2.net
ファイヤーバードが?

204 :ドレミファ名無シド:2022/01/05(水) 01:31:00.66 ID:kGTYZGRh.net
赤いFirebirdかっこよすぎんだろ…
https://youtu.be/3RvhqOzTJsE

205 :ドレミファ名無シド:2022/01/06(木) 15:05:36.49 ID:z0eBcLZ0.net
ヘッドがダサすぎ

206 :ドレミファ名無シド:2022/01/19(水) 11:10:31.14 ID:S653LeBW.net
>>157
https://www.shinko-music.co.jp/gigs/gigs1207.html

黒だった?

207 :ドレミファ名無シド:2022/01/19(水) 18:36:11.02 ID:z0OTKs1z.net
熱心に松本バードを布教してる奴は何なん?

208 :ドレミファ名無シド:2022/01/29(土) 23:35:35.42 ID:EhKmgS//.net
>>206
黒しかないだろ

209 :ドレミファ名無シド:2022/03/22(火) 21:48:24.91 ID:5ITO6ZFY.net
8年前に97年製のリバースを10万弱で買ったけど今は結構な値段するのね
やっぱりバンジョー廃止からのディスコンが値段高騰の要因かな

210 :ドレミファ名無シド:2022/03/23(水) 12:17:10.29 ID:vTeJtcV8.net
昔、76建国記念モデルを親戚の叔父ちゃんから
貰ったんだが兎に角、弾きにくくて内緒で売っちゃった
当日、買取り価格が5万と言われて糞安いと思ったが
弾きにくいしデカくて邪魔だったんで売った
今、思うと若気の至りで馬鹿なことしたなぁと

211 :ドレミファ名無シド:2022/03/23(水) 12:25:02.17 ID:STEIq5im.net
バンドやってて若かったなんて生きてるだけで恥みたいなもんだキニスンナ

212 :ドレミファ名無シド:2022/03/23(水) 13:21:22.96 ID:5UMjUSn6.net
クルーソンの復刻バンジョーペグ取り寄せで買おうとしたら
もう生産する予定無しとの事
店頭在庫も残り少ないので必要な人は買っておいた方が良いかもしれない
壊れたら替えが無いし

213 :ドレミファ名無シド:2022/04/20(水) 10:48:37.59 ID:KVX6oJ0e.net
ものすごくニッチな市場のパーツだから生産終了も仕方ないね
再生産前の状態に戻って中古1個で1万弱とかになるのかね

214 :ドレミファ名無シド:2022/05/16(月) 20:43:37.00 ID:BRsMB5WZ.net
Gibson 2015 Japan Limited Run Firebird Non Reverse Ebony \ 242,000 税込
https://www.digimart.net/cat01/shop1484/DS07631317/

Gibson Japan Limited Run Firebird Non Reverse Faded Pelham Blue \ 284,900 税込
https://www.digimart.net/cat01/shop1484/DS07591843/

Gibson Firebird Non-Reverse "Japan Limited 2015" Faded Pelham Blue \ 214,500 税込
https://www.digimart.net/cat01/shop4916/DS07582641/

215 :ドレミファ名無シド:2022/05/16(月) 20:50:23.19 ID:PZa3Yp8H.net
高杉
10万でサンバースト買ったぞ

216 :ドレミファ名無シド:2022/05/16(月) 20:56:23.98 ID:BRsMB5WZ.net
びっくりだよな
俺は2018年末に新品売れ残りのブルーを13万弱で買った
ちなみにイシバシの買い取りは安いままだ
ちょっろやそっと高くても売らんけど

217 :ドレミファ名無シド:2022/05/17(火) 21:37:10.29 ID:xBXIRmv/.net
2016年に79,800円で投げ売りしてもしばらく売れ残っていたモデルが中古で20万超えか
けどレギュラーラインのノンリバはボディが角張っていてちょっと残念なんだよね

218 :ドレミファ名無シド:2022/05/20(金) 03:33:15 ID:eJLwWcKv.net
食べたっけ

219 :ドレミファ名無シド:2022/05/20(金) 15:03:07 ID:lHa8AA2x.net
今更Firebid Eliteが欲しくなってきた

220 :ドレミファ名無シド:2022/05/22(日) 02:49:35 ID:iVBKKWo3.net
40年ほど前の三鷹楽器国産Ⅶ型の別注カラー(メタリック系)や、20年前に新大久保の楽器店に並んでた本家Ⅰ型CSカラー(黄土色とかピンク色とか)、どちらも出回りませんねぇ。金持ちの大人になったら中古でも買おうと心に決めたものですが。
大人にはなったが金持ちにはなれなかったけども。

221 :ドレミファ名無シド:2022/05/27(金) 22:13:19.61 ID:uHuEz6j/.net
https://pbs.twimg.com/media/FTuuRtSaQAEWniG.jpg

222 :ドレミファ名無シド:2022/06/24(金) 15:02:23.54 ID:05Ffphb7.net
ファイヤーバードは形は奇抜だけど音のバランスがめちゃくちゃ良い。形に似合わず超オーソドックスで癖が無い。見かけに毛嫌いしないで弾いてみたやつが密かにハマるギターだな。
特に録音した時すごい分かる。あまり補正する必要ないもの。

223 :ドレミファ名無シド:2022/06/24(金) 19:51:33.83 ID:Ha7KmVIi.net
好きだけど弾きにくいからダンスの肥やしになってる

224 :ドレミファ名無シド:2022/07/25(月) 03:14:10.06 ID:xsejcQL8.net
ファイヤーバードかっこいいな
これ何年製なんだろうか?
https://www.youtube.com/watch?v=yU05CQApuNc

225 :ドレミファ名無シド:2022/07/25(月) 12:34:22.00 ID:C6l754b4.net
見た目はいいがバランス悪いからな〜

226 :ドレミファ名無シド:2022/09/10(土) 22:45:52.29 ID:yBLvc6XH.net
https://www.rocket-exp.com/images/15/eb8/8b5dd2b109ce6dd258f53ec3ba1cd.jpg

227 :ドレミファ名無シド:2022/09/11(日) 21:18:56.99 ID:4SU5GjV4.net
>>226
これトーカイだよね

228 :ドレミファ名無シド:[ここ壊れてます] .net
ボディが厚すぎる

229 :ドレミファ名無シド:2022/09/12(月) 22:24:32.94 ID:thTL1GAb.net
トーカイのセットネックなんだよな

230 :ドレミファ名無シド:2022/09/14(水) 03:03:09.40 ID:qlzCWEHV.net
コレジャナイ的なコピーモデル(しかもレアとされている白)をセレクトしてるあたりがいかにもROLLYぽい。

231 :ドレミファ名無シド:2022/10/01(土) 10:51:51.15 ID:IIX78IUN.net
90年代のレギュラーモデルが30万円超えとか凄いね
数年前の倍以上に値上がりしている

232 :ドレミファ名無シド:2022/11/01(火) 16:02:01.68 ID:gxqFzPbW.net
そのうちオクやフリマで10万程度で買えるからと思ってたら…高騰半端ないんですけど…

233 :ドレミファ名無シド:2022/11/01(火) 18:38:37.90 ID:M78dNpv0.net
ほんとになあ
レスポールより値上げ率高い
ギブソンレギュラーの中で一番かもしれん
タマ数少ないからか?

234 :ドレミファ名無シド:2022/11/02(水) 07:03:52.12 ID:CjclYeSB.net
純正ハードケースをフリマかオクに出して欲しいなぁ~

235 :ドレミファ名無シド:2022/11/02(水) 09:52:27.62 ID:VBXl/QJN.net
>>234
Firebirdの純正ケースはビックリするほど他のギターが入らないよ
汎用性ゼロ 外寸デカいのに

236 :ドレミファ名無シド:2022/11/02(水) 11:27:59.82 ID:3N6oARMa.net
変形ギターはみんなそうでしょ
Vもエクスプローラーも

237 :ドレミファ名無シド:2022/11/02(水) 14:31:56.37 ID:W+fPniVZ.net
そもそもギブソンハードケースは専用品でしょ

238 :ドレミファ名無シド:2022/11/02(水) 20:03:49.49 ID:rcYhmGPW.net
90年代以降のリバースの純正ケースは良いよ
60年代と70年代の純正ケースが頼りないから
(バンジョーペグがケースに当たりまくってヘッドが折れそうになる)
ビンテージのファイヤーバードは90年代以降の純正ケースに入れるべき

239 :ドレミファ名無シド:2022/11/08(火) 13:22:02.23 ID:8WTIucrX.net
ネットって凄いねケースをオクで買えました助かった
馬鹿でかいベースのケースかと思いましたわ

240 :ドレミファ名無シド:2022/11/30(水) 12:58:13.85 ID:SXbdzVWN.net
ファイヤーバードって1963年の極初期はセットネックだったの?
初めて知った
ノンリバでセットネックになるのは知ってたけど
https://www.digimart.net/cat01/shop2201/DS07883888/

241 :ドレミファ名無シド:2022/11/30(水) 13:13:25.18 ID:UeX3Nzra.net
ギブソンっていつも試作とか最初はセットネックじゃね?

242 :ドレミファ名無シド:2022/12/01(木) 14:01:46.35 ID:WB+XbUJi.net
2001レギュラーのボリュームpot500kに変えてみたらもっさり感が無くなっていい感じ!
レギュラー品は300kでわざともっさりさせてるのだろうか…

243 :ドレミファ名無シド:2022/12/01(木) 17:02:11.18 ID:8gCnH7IQ.net
Gibsonは70年代(60年代後半?)から300kΩのBカーブだもんな
ジャズには良かったんだろうけどファイヤーバードには500kΩがいい

244 :ドレミファ名無シド:2022/12/05(月) 15:10:34.58 ID:+qmZjTis.net
アルニコが使われていたミニハムでは300kで良かったのだろうが
90年代以降に搭載されたセラミックのハイパワーなミニハムでは500kの方が本来のトーンに近くなるのかもしれない

245 :ドレミファ名無シド:2022/12/05(月) 16:20:12.61 ID:ih/uCrqk.net
パーツナンバー70028か70029だから1970年からなのかな?
300kΩのリニアテーパー(Bカーブ)だったりオーディオテーパー(Aカーブ)表記が安定しない
スペシャルオーディオテーパー=リニアテーパー(Bカーブ)って事らしい
https://www.vintageguitarandbass.com/gibson/L6S_schematic.php

246 :ドレミファ名無シド:2022/12/27(火) 13:01:15.51 ID:Mph1HpA9.net
そもそもギブソンの60年代の本物以外のFBに載ってるのの中身はFBピックアップとは全く別物というオチ

247 :ドレミファ名無シド:2022/12/29(木) 10:08:29.57 ID:gTYbduHW.net
一応突っ込むけど本物ではなくオリジナルな
60年代でも後期ノンリバにはスタックタイプのミニハムが付いている
これは建国モデルにも使われている

248 :ドレミファ名無シド:2022/12/29(木) 11:05:34.54 ID:9ZkoBVCw.net
ヴィンテージ好きな連中は60年代までのギブソンは本物って言うから覚えといてな
ついでにスタックタイプのミニハムなんかギブソンは使ったこと一度も無いからそれも覚えといてな
ついでについでに言うとリイシューはミニハムとかそういう事ですら無いからそれも勉強しとこうな

249 :ドレミファ名無シド:2022/12/29(木) 11:16:17.90 ID:S+v9yzLL.net
どこのスレにもいるなこういう嫌な奴

250 :ドレミファ名無シド:2022/12/29(木) 11:39:30.41 ID:vkpnL66W.net
建国モデルって何でリアだけ横倒しタイプのピックアップなんだろ?
フロントの音量が大きすぎて使い物にならん

251 :ドレミファ名無シド:2022/12/29(木) 16:10:51.68 ID:XyAE48E6.net
中古でもとんでもない値段になってるね
タマも少なすぎるし

252 :ドレミファ名無シド:2022/12/29(木) 17:18:48.54 ID:9ZkoBVCw.net
>>249
嫌なやつは急に頓珍漢な事言って突っかかってきた>>246とお前よなそれとも自演か?
俺は丁寧に訂正してあげただけの優しい良い人だから覚えといてな?

253 :ドレミファ名無シド:2022/12/29(木) 17:44:42.96 ID:byRiRXll.net
>>249
ここ数日テレキャススレで暴れてたキチガイだよ

254 :ドレミファ名無シド:2022/12/29(木) 17:52:45.12 ID:cNsUogIO.net
サルガーマンとか言われてた人?
だいぶ頭悪いよな

255 :ドレミファ名無シド:2022/12/29(木) 18:03:17.81 ID:byRiRXll.net
>>254
そう。そいつ

256 :ドレミファ名無シド:2022/12/29(木) 22:29:47.61 ID:2xm26bhS.net
とうとうファイアーバード使いはじめたよ
こんなカッケーのに売れなかったのが理解不能
まだサブだけど年始早々から徹底調整する

ファイアーバードメンなみんなヨロ

257 :ドレミファ名無シド:2022/12/31(土) 01:08:26.25 ID:jnPlrLli.net
ファイヤーバードいい音だよな

258 :ドレミファ名無シド:2022/12/31(土) 01:24:46.68 ID:s4rtVQI7.net
俺が昔持ってたのはあまりギブソンっぽくない音が出たな
低音弦がゴンゴンしてて、高音弦は艶があってちょっとフェンダーっぽい感じ
売ったのはちょっと後悔してる

259 :ドレミファ名無シド:2023/01/08(日) 14:04:02.24 ID:sDTEHa4Y.net
みなさんアケオメです

リバースなんだけど持ち出し考慮すると
ハードケースがベース並で無理ゲー
ナスカのリバース用がベストチョイスですかね?

260 :ドレミファ名無シド:2023/01/08(日) 22:39:41.97 ID:kuEco1g2.net
プロビデンスのTCX-1

261 :ドレミファ名無シド:2023/01/08(日) 23:13:24.76 ID:V7BO/W02.net
ナスカかっこいいけどかなり高いよね
その割に持ち手とか意外と劣化しやすい
今売ってるかはわからんがリッターとか安くて使いやすかった

262 :ドレミファ名無シド:2023/01/09(月) 03:35:23.35 ID:h2ktx3UI.net
プロヴィデンスはナスカの約半額ですね
SKBのセミハードも同価格帯だし
けっこう調べたけど選択肢の幅が狭い
このギター持つには必須アイテムなのに
数日以内に決めるよ

バードマンのみんなアドバイスありがとう

263 :ドレミファ名無シド:2023/02/06(月) 10:54:22.36 ID:i7Skg+8O.net
>>262
いいってことよ

264 :ドレミファ名無シド:2023/03/07(火) 12:34:42.38 ID:0E5O0pK1.net
https://guitarsele.com/article/news/epiphone-1958-korina-explorer-flying-v-20230228/?ref=sinftn

FBはないのか・・・

265 :ドレミファ名無シド:2023/03/07(火) 12:39:30.12 ID:DZd3vw7t.net
この手のシリーズっていつもハブられるよな

266 :ドレミファ名無シド:2023/03/07(火) 12:40:48.22 ID:WV409/RK.net
コリアンが適当に組み立てるコリーナ

267 :ドレミファ名無シド:2023/03/07(火) 21:32:29.19 ID:/ZRNDdA/.net
ファイヤーバードにコリーナってないでしょ?

268 :ドレミファ名無シド:2023/03/20(月) 09:23:36.43 ID:fkRO6T7M.net
ファイヤーバードにコリーナはないよ

269 :ドレミファ名無シド:2023/03/20(月) 12:18:53.20 ID:PCkbmkqK.net
ヤフオクの最近の値段は流石にボリすぎだと思ってしまう

270 :ドレミファ名無シド:2023/03/20(月) 12:21:43.88 ID:UslU0XnF.net
まじで中古出てねえな
ヤフオクはまだ見てない
ギブソンは再販しないのかな、需要が少ないのはまあ分かるから出してくれとも言い辛いがw

271 :ドレミファ名無シド:2023/03/20(月) 12:43:44.83 ID:ZySpxM+O.net
受注販売すればいいのに

272 :ドレミファ名無シド:2023/03/22(水) 04:43:38.21 ID:IwlrS4q/.net
ナスカとSKBセミハード買って3か月使用した
周りのファイヤーバード使いからSKB推されてたけど誰もナスカ使ってた人いなかったから最初にナスカ購入して後にSKBセミハードを購入

つまり約6万円もケースに使ったけど
圧倒的にSKBセミハードの方が安心感あっていい
ナスカはかっこいいけど
安いSKBセミハードが個人的に良かった

273 :ドレミファ名無シド:2023/03/25(土) 17:33:55.38 ID:CIvOsnDk.net
>>264
2010‐11のKorina FBがイレギュラーなだけ
ミュージシャンモデルとでない限り今の方がGibsonのラインナップにない物は出さないと思う

274 :ドレミファ名無シド:2023/03/26(日) 13:45:12.00 ID:gNnTmMOW.net
何の変哲もない97年のVがなんと298,000円で売れてた
信じられない高騰ぶり

275 :ドレミファ名無シド:2023/03/28(火) 13:14:17.25 ID:R2yWUwQ8.net
2019年の通常モデル中古で23万円とか酷い話だな。。

総レス数 275
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200