2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Gibson】Firebird Part6【ファイヤーバード】

1 :ドレミファ名無シド:2021/04/05(月) 07:44:23.07 ID:SmfwROLA.net
前スレ満了してから空白期間あったので立ててみました。
ディスコンになってしまいましたが、ゆるゆる語り合いたいです。

63 :ドレミファ名無シド:2021/05/09(日) 22:00:06.71 ID:hYoyCSH1.net
ノンリバユーザーは沢山いたがこの人こそ最も有名で最も稼いだ人だろうな
まさか使っていたとは
https://twitter.com/paulmccartney/status/1390984834822983680?s=21
(deleted an unsolicited ad)

64 :ドレミファ名無シド:2021/05/10(月) 07:19:19.86 ID:Cb+LiWhH.net
>>62
年式にもよるけどカスタムショップならナットは牛骨だと思う。
俺のレギュラーラインのは樹脂っぽいやつだったけど、1弦だけ溝切り深くて弦高合わせられなかったから牛骨に替えたよ。

65 :ドレミファ名無シド:2021/05/10(月) 07:25:40.17 ID:Cb+LiWhH.net
>>63
オアシスの片割れのバンドのギタリストもノンリバ使ってるし、わりとUKロックではノンリバ評価されてるのかな?

66 :ドレミファ名無シド:2021/05/10(月) 19:37:36.86 ID://dT5Kcj.net
この人でさえ使ってるくらいだからな
https://youtu.be/q_hInzyYN3o

67 :ドレミファ名無シド:2021/05/11(火) 16:40:23.96 ID:rjuGw500.net
モリッシーか…
リバース、ノンリバ問わず、火鳥使いってどんなジャンル好きなんだろ?
俺はハードなR'n'R好きで、わかりやすいとこだとエアロとかガンズ好き。

68 :ドレミファ名無シド:2021/05/25(火) 17:33:18.75 ID:DYtP6Ijy.net
https://www.youtube.com/watch?v=E22j7pV09C8&t=188s

69 :ドレミファ名無シド:2021/05/26(水) 18:31:13.31 ID:WTePQpG3.net
鈴木茂のノンリバって2PUだったんだな
ストラトと区別しにくいハーフトーン出してたイメージあって勝手に3PUと思い込んでた

70 :ドレミファ名無シド:2021/05/26(水) 19:00:31.51 ID:JHWjpvm4.net
大瀧詠一のさらばシベリア鉄道もファイヤーバードなんだよね。
スプートニクスみたいなストラトサウンドだったから勘違いしてた。

71 :ドレミファ名無シド:2021/06/03(木) 07:12:27.72 ID:OvoxpDZ8.net
レギュラーラインでファイヤーバード復活してほしいなー
バンジョーかギアレスで。

72 :ドレミファ名無シド:2021/06/03(木) 21:32:11.96 ID:43NGDZWg.net
気長に待てばそのうち出るとは思う

73 :ドレミファ名無シド:2021/06/07(月) 07:26:35.81 ID:B0paEnmE.net
>>72
復活してもすぐに買うって訳じゃないけれど、生産してないって事実が切ない…

火鳥ってデビューしてから生産してない時期あったっけ?
ノンリバだけの時期はあったような気がするけど。

74 :ドレミファ名無シド:2021/06/09(水) 15:49:37.12 ID:tZcUA1sZ.net
エフェクターやアンプでもアナウンスないけど実質生産終了なんてのはいっぱいある
需要があればスポット生産ぐらいは掛かるのがこの業界
そんな中で比べたらファイヤーバードなんて絶対復活するってばよ

75 :ドレミファ名無シド:2021/06/09(水) 18:09:07.72 ID:AafF7+FO.net
80年代とか82年にちょこっと生産しただけ
そして1990年に復活

76 :ドレミファ名無シド:2021/06/10(木) 07:26:36.35 ID:yuFWQAad.net
今のギブソン経営陣にユーザーの気持ちを汲み取る気概はないだろうな、悲しいけど。

77 :ドレミファ名無シド:2021/06/11(金) 02:17:42.29 ID:Bv1p1Zcl.net
スレタイにはGibsonとありますけど国産FBはお呼びでない?

78 :ドレミファ名無シド:2021/06/14(月) 18:25:03.44 ID:6LYqL/l6.net
この際しゃーないのでは?
本家ディスコンだし

79 :ドレミファ名無シド:2021/06/15(火) 07:11:13.55 ID:oI59csa6.net
>>77
国産もいいのだけど、エピ火鳥も気になる。

80 :ドレミファ名無シド:2021/06/15(火) 15:04:39.76 ID:LMGy8IYK.net
1PUのボナマッサは思わず買ってしまった
でもあれ何であんまり作らなかったんだろ?
出た当初から入手難だったな
サンバーストのをキャンセルした人いて買えたけど

81 :ドレミファ名無シド:2021/06/15(火) 15:42:46.42 ID:NFvjNvlq.net
>>80
シグネィチャーモデルなら完全コピー出来るってスタンスなんですかね
当時金欠だったから見送ったけどアレがポラリスホワイトかケリーグリーンだったら借金してでも買ったと思う
最近出た軍隊グリーンの新作はスルーネックだけど相変わらずコレジャナイヘッドで残念

82 :ドレミファ名無シド:2021/06/16(水) 07:17:34.20 ID:FUdQl36d.net
>>80
おお!ボナマッサシグネチャー!
俺の知り合いも買ってたけど、すげえ良いって言ってた。

83 :ドレミファ名無シド:2021/06/16(水) 07:25:19.65 ID:FUdQl36d.net
>>81
オリジナルヘッドの形はバンジョーペグありきだからなあ。
ギブ&エピはなぜ頑なにバンジョー否定するのかね?
カスタムショップじゃ普通にバンジョー仕様なのにね。

84 :ドレミファ名無シド:2021/06/16(水) 21:40:03.95 ID:xnREMJG+.net
バンジョーペグは精度の割にパーツ重いのがな

85 :ドレミファ名無シド:2021/06/17(木) 14:12:20.65 ID:6sLCMKu8.net
ヒスコレのノンリバFBXかZが欲しい
https://youtu.be/A29BMj3v86w

PJハーヴェイの使ってるこんな奴

86 :ドレミファ名無シド:2021/06/22(火) 18:55:47.71 ID:wZLX/+iE.net
>>81
ケリーグリーンいいですね
リバースもノンリバもカッコいい
緑系の色はFBによく似合うと思う

87 :ドレミファ名無シド:2021/06/22(火) 19:00:46.68 ID:wZLX/+iE.net
>>82
ウチのも良かったよ
これエピフォン?って思うほどでレギュラーのギブに近かった

88 :ドレミファ名無シド:2021/06/23(水) 04:05:38.09 ID:2wsNtq3z.net
>>85
FBZか、カッコいいよな
ヒスコレとレギュラーをデジマートでたまに見かけるけど、
ヒスコレで50〜70マソ、レギュラーで10〜20マソってとこか

89 :ドレミファ名無シド:2021/06/23(水) 11:53:00.59 ID:TJjCWaXv.net
3PUセンターハーフの音はストラトっぽくて面白い
2002年から板バネ付きレギュラーでも出てたんだね
短期間だったのかな?
メルカリで見た時は確か20何万かのお値段
当時のカタログ見ると4色くらいあって赤いのはゴールド、ブルーミストって色はシルバーパーツだつた

90 :ドレミファ名無シド:2021/06/23(水) 16:34:10.05 ID:EaScwHNp.net
20年くらい前に新宿の中古屋でバーニーのZを15000円で買った
ジャンクかと思いきや手入れ無しの今でもガンガン鳴りまくりでお買い得だったなー

91 :ドレミファ名無シド:2021/06/24(木) 03:40:40.98 ID:LXXcgEwA.net
>>89
>>90
オリジナルの3PUのトグルスイッチはフロント/センター+リアのフェイズアウト/リア、の切り替えでセンターPUは単独では鳴らない配線になっている
LPカスタムやSGもそう
ヒスコレはそれが再現されているけど、レギュラーやコピーモデルは、フロント/センター/リア、の単独切替だったり、ただのミックスアウトのものが多い
当時は資料不足だったし、実機を弾いたことがないビルダーがストラトの3way切り替えと同じだと勘違いしたんだろう

92 :ドレミファ名無シド:2021/06/24(木) 06:31:43.44 ID:lP6FaDi+.net
>>91
近年物ののヒスコレリバース7とヴィンテージのノンリバ7あるがセンターとリアのフェイズインだったよ
カスタムやSGがフェイズアウトなのでノンリバ買った時は驚いたけどオリジナル配線だと説明された
ヒスコレは16年のオーダー品、最近のはフェイズアウトなのかもね

93 :ドレミファ名無シド:2021/06/24(木) 11:19:36.37 ID:AOqMj3+9.net
様々なミックスや配線はブライアンメイ方式を参考にすると良い
https://pop-guitars.com/brog/?p=650

94 :ドレミファ名無シド:2021/06/25(金) 03:56:16.27 ID:QvjS5oVz.net
>>92
フェイズインならフロントとセンターの組み合わせの方が相性いい気がする
当時のオリジナルでもフェイズアウト、インの両仕様が確認されているらしいし、そのいい加減なとことがGibosonらしさ、というか当時のアメリカっぽい。

95 :ドレミファ名無シド:2021/06/26(土) 10:29:31.50 ID:/OXiJBu1.net
ヒスコレのリバースFBってめったにみかけない。ノンリバだとあるのに。

96 :ドレミファ名無シド:2021/06/27(日) 01:46:43.27 ID:ncrm/ITL.net
90の者ですが、KISSの初来日公演をヤングミュージックショーで観て、いつか俺もトグルスイッチを真ん中に立ててPU三発同時に爆音鳴らしてやるんだと夢見た中1の俺が恥ずかしい。

97 :ドレミファ名無シド:2021/06/27(日) 06:29:57.12 ID:wcvaM9+s.net
>>96
初期ストラトの3wayセレクターと同じでフロント、センター、リア一発づつと考えるのが普通だろう
どのみちセンターPUは単独で使わないというGibsonの発想には驚く

98 :ドレミファ名無シド:2021/06/27(日) 20:41:31.74 ID:5NZg8AvC.net
ノンリバスタジオの良いとこってセンター単独があるとこだね
コイルタップとフェイズは用なしだけど

99 :ドレミファ名無シド:2021/06/27(日) 20:59:18.13 ID:2pJm5G0f.net
ノンリバスタジオは売っちゃったなぁ

100 :ドレミファ名無シド:2021/06/27(日) 21:30:28.57 ID:WDkiuGt8.net
ノンリバスタジオまた出ないかな
緑系か赤いの出して欲しい

101 :ドレミファ名無シド:2021/06/27(日) 21:57:53.12 ID:WDkiuGt8.net
>>96
KISS初来日は77年かあ
自分はその頃ストーンズ、エアロにどっぷり浸かってた
ジョーペリーとロンウッドが火鳥使ってたし、キースやブライアンが抱えた写真も見て憧れた
デイブメイソンのライブアルバムが出てファイヤーバードってこういう音なんだと思ったのもこの頃だな

102 :ドレミファ名無シド:2021/06/28(月) 02:25:58.78 ID:I8T3oYb/.net
>>97
エレキに触った事も無い田舎の中1バカ男子としては、せっかく三つもあるPUだから全部鳴らせる仕様もあると思い込んでいた
長じて現物を手にして初めて、当時一見地味とも思えるフロントPU単独モードをメーカーが大事にしてきた意味が理解出来た

103 :ドレミファ名無シド:2021/06/28(月) 02:51:23.75 ID:I8T3oYb/.net
>>101
my first 火鳥がKISS「地獄の狂獣」のジャケでポールが構えているT型でして
上でも話題になってるけど、Tを悪く言う話を聞かないねえ

104 :ドレミファ名無シド:2021/06/28(月) 18:42:25.63 ID:zZ8PSK5F.net
自分は2002年くらいにカスタムショップから出してた
ノンリバの限定カラー Phthalo blue また出して欲しいわ
ポールマッカートニーと同じ色の

105 :ドレミファ名無シド:2021/06/28(月) 21:06:25.20 ID:5GIMWumT.net
ポールマッカートニーってFB使ってたか?

106 :ドレミファ名無シド:2021/06/28(月) 21:53:13.39 ID:qSlF+JM7.net
使ってたモノクロ写真しか見たことないけど

107 :ドレミファ名無シド:2021/06/28(月) 22:12:56.36 ID:zZ8PSK5F.net
RAMの頃
翌年位にほかの何本かと盗難に遭いちょっとの写真しか残ってないけどw
噂ではNYにあったマニーズのレフティ カスタムオーダー物だったんだとか
ピックガードがアノダイズド製で鳥のエンブレムが白
そしてビグスビーって珍しい仕様

108 :ドレミファ名無シド:2021/06/29(火) 12:37:20.47 ID:Nc9Udgpb.net
マニーズってジミヘン行きつけの店だったんだよな
ストラトやファズフェイスを片っぱしから試して良かったのを選んでたっていう
フライングVのオーダー品も使ってたし、ポールのノンリバも変わってる
同じレフティでポールとは仲良かったみたいだし何か関係あるのかもね

109 :ドレミファ名無シド:2021/06/30(水) 18:02:41.69 ID:xmKvmcwp.net
マニーズでお買い上げだとヘッド裏に赤いマニーズのステッカー張られてて
一目瞭然
ジョンの3本目? ボブディランにあげたJ160Eもヘッド裏に貼ってあったな
リンゴもジルジャンのシンバルあそこでごそっとお買い上げ
名物店だったけどネットショッピングの波にのまれ惜しくも10年くらい前に閉店しちゃった
48番街も見る影もなくなったよ
スレチごめん

110 :ドレミファ名無シド:2021/07/04(日) 13:11:53.99 ID:zBwWIUz3.net
https://www.youtube.com/watch?v=x7iHrp-e3js
いつもはノンリバだけど珍しくリバースを弾いてる

111 :ドレミファ名無シド:2021/08/09(月) 12:30:51.63 ID:rBkLOPrG.net
>>108
ジミは右利きだ

112 :ドレミファ名無シド:2021/08/25(水) 03:35:51.78 ID:QTq5ecD5.net
ここ数年はギブソンのレギュラーラインより
エピフォンのリミテッドモデルの方がグッと来るものがある
またエピフォンでVII出さないかなぁ

113 :ドレミファ名無シド:2021/08/31(火) 11:12:01.97 ID:mFjaLt8U.net
現行のセラミックミニハムはやっぱりダメだな
ブーミーでパワーがありすぎる

114 :ドレミファ名無シド:2021/09/16(木) 07:18:35.68 ID:tTjEBO8f.net
ブーミーだからかわからないけど、レスポンス悪い気がする。

115 :ドレミファ名無シド:2021/09/20(月) 09:30:02.12 ID:DTSkuE6W.net
レギュラーラインがディスコンになるとこんなにもひっそりとなるんだな
おまけに中古価格も爆上げ中

116 :ドレミファ名無シド:2021/09/20(月) 18:46:38.61 ID:G8ygbUSa.net
何年か前にエピフォンが1PU仕様の奴出してたけど
ギブソンもレギュラーラインで出してくれないかな
スルーネックじゃなくてセットネックでいいから

117 :ドレミファ名無シド:2021/09/21(火) 11:22:37.86 ID:pPl6/m7Q.net
>>115
ホンそれ。中古価格高騰はやめてほしい。

118 :ドレミファ名無シド:2021/09/21(火) 23:15:42.40 ID:S1aEEFjg.net
カッコいい(*^^*)
https://i.imgur.com/sL97kRt.jpg

119 :ドレミファ名無シド:2021/09/22(水) 06:42:41.20 ID:2A12fzv/.net
えぇぇぇ…

120 :ドレミファ名無シド:2021/09/22(水) 10:06:05.48 ID:VVrGsTHw.net
レスポールヘッドは嫌だけど2ハムでピックアップセレクターの位置の改善とかしてるから松本バードは支持できる

121 :ドレミファ名無シド:2021/09/22(水) 11:10:26.81 ID:0g+CPttz.net
>>118
河原でバーベキューしてるDQNオヤジ集団の中にいそう

122 :ドレミファ名無シド:2021/09/22(水) 11:26:13.04 ID:L5d+UbmJ.net
松本さんを馬鹿にするなー!
https://i.imgur.com/2IhKOjv.jpg

123 :ドレミファ名無シド:2021/09/22(水) 11:34:41.16 ID:MtCSDe7H.net
見た目で売れるタイプじゃないんだから、持ち上げたいなら静止画じゃくて動画にしとけ

124 :ドレミファ名無シド:2021/09/22(水) 13:25:32.78 ID:T42imEdX.net
テミジカザルやめーい

125 :ドレミファ名無シド:2021/09/22(水) 14:38:37.33 ID:bqrI0ynI.net
>>124
君は自分の容姿を貶されることに快感を覚えるのかもしれないけれど、大抵の人は嫌がる事だしそう言う発言はやめようね
ファイヤーバード好きだからここにいるんだろ?同じギター好きとして悲しいよ

126 :ドレミファ名無シド:2021/09/30(木) 07:35:43.66 ID:5/9Lr4Kz.net
>>120
そこまでするならレスポールで良くないか?って思っちゃう。
レスポールも持ってるが、個人的にはセレクター位置は火鳥の方が使いやすい。

127 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 17:55:45.18 ID:HMgHQFne.net
ギブソンレギュラーラインでノンリバ発売→売れない→大幅値下げで投げ売り
→在庫無くなる→数年後に馬鹿みたいに値が上がった中古が速攻売り切れ
これぞノンリバ需要供給の法則

128 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 18:04:15.23 ID:Vp0CxIkl.net
高いの?ちょっと前に下取りに出しちゃったな

129 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 18:44:47.70 ID:kMb3zZce.net
ニッチ仕様やデザインって生産終了してから評価される法則
今は動画配信やSNSで簡単にレビューできるのに
ちっともファイヤーバードが注目されないんですよ

130 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 18:44:47.77 ID:kMb3zZce.net
ニッチ仕様やデザインって生産終了してから評価される法則
今は動画配信やSNSで簡単にレビューできるのに
ちっともファイヤーバードが注目されないんですよ

131 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 18:44:48.07 ID:kMb3zZce.net
ニッチ仕様やデザインって生産終了してから評価される法則
今は動画配信やSNSで簡単にレビューできるのに
ちっともファイヤーバードが注目されないんですよ

132 :ドレミファ名無シド:2021/10/03(日) 00:17:44.51 ID:5QvymE5f.net
7万くらいで投げ売りしてなよな

133 :ドレミファ名無シド:2021/10/04(月) 06:44:36.29 ID:o6fpPGJA.net
まぁ仮に火鳥がSGくらいの人気になったとしても、それはそれでちょっと複雑な心境というマニア心理w

134 :ドレミファ名無シド:2021/10/04(月) 14:52:38.67 ID:de8bklP5.net
久々に再投稿
俺の火の鳥コンビ
https://i.imgur.com/qqSdrML.jpg

135 :ドレミファ名無シド:2021/10/04(月) 15:50:06.81 ID:H3Y/w70/.net
ノンリバってドットポジションだったのか

136 :ドレミファ名無シド:2021/10/04(月) 16:19:03.97 ID:0wRlXtiy.net
このノンリバカッコいいけどネックが忌まわしきDシェイプなんだよな〜

137 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 18:01:26.93 ID:ujKROrKs.net
俺はカージナルレッドのモデルを持っているけど結構な厚さだね
確かギブソンの説明ではソフトCだったけど全然ソフトじゃない

138 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 20:25:52.19 ID:1ohRnlm4.net
ファットCなら大体こんなだろなと想像が付くけどソフトCってワードの時点で意味不明だな

139 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 21:59:48.82 ID:vOrr2mDY.net
何のためのファットネックだったんだろう?
ヴィンテージは弾いた事無いけどもし昔のが太ネックならそれに倣って?

140 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 22:16:58.89 ID:KcuvxkTa.net
>>139
ビンテージにあんな形状はないよ

141 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 23:04:41.49 ID:vOrr2mDY.net
ふ〜む 音響特製向上とかとも思えないし
単にネック強化策かい?
だったらヘッド付け根も強化してほしかったわ

142 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 23:22:07.97 ID:1ohRnlm4.net
ギブソンは柾目で木取りしてるから角度付いてたら何をしようが無駄だよ
導管に沿って綺麗にあそこで折れるように設計されてると言っても良い
00年代以降になると糞材しか使ってないから更に折れやすい

143 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 23:28:47.71 ID:vOrr2mDY.net
サンダーバードがヘッド折れリペア率高く最弱とか言われてたな
ハードケースで移動して開けたら亀裂入ってた・・・なんて冗談みたいな話もあるし

144 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 23:42:02.67 ID:1ohRnlm4.net
頑丈なチューナー付けると余計に折れやすいよ
その点クルーソンは自分が壊れることで衝撃吸収してネックを守ってくれる良い子

145 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 23:46:00.70 ID:6ZSc8p9J.net
探せばリバースボディ用の専用ケースとかありそうだけど
そういうのでもヘッドが折れる可能性はやっぱりあるのかな
それとは別に皆さんが使ってるストラップとか知りたいです
リバースボディと相性がいいやつとかあるならうれしい

146 :ドレミファ名無シド:2021/10/14(木) 07:36:02.23 ID:D1LmQjQp.net
どこのメーカーか覚えてないけど、エクスプローラー用のハードケースで火鳥も入りますよってのがあったね。
そんなんは中で安定しなさそうだしむしろ怖いかw

147 :ドレミファ名無シド:2021/10/14(木) 12:08:47.11 ID:/c8FtTO5.net
鈴木茂のノンリバも、ケースを開けたらネックが根元からボッキリ折れていていたって記事があったから
純正ハードケースでも安心だという保証はない

148 :ドレミファ名無シド:2021/10/14(木) 13:48:33.28 ID:QfGpVK9M.net
>>146
SKB?
だったら普通に入るし壊れたりしないよ

149 :ドレミファ名無シド:2021/10/14(木) 14:56:29.86 ID:6k0LDrSz.net
通常のハードケースよりも3回りほど大きくて
中にしっかりとした吸収剤がてんこ盛りしてある
ニトログリセリンを格納できるレベルのケースが望ましい

それでも折れたら、火の鳥が悪い

150 :ドレミファ名無シド:2021/10/19(火) 07:50:32.88 ID:tPZin32S.net
>>148
そうなんだ?
重量はどうなんだろ?

151 :ドレミファ名無シド:2021/11/05(金) 07:32:09.52 ID:DHPwf8/S.net
レギュラーラインでの火鳥復活早よ!

152 :ドレミファ名無シド:2021/11/05(金) 11:22:16.15 ID:8ze4Oau0.net
2019が最後だっけ?

153 :ドレミファ名無シド:2021/11/09(火) 23:46:37.01 ID:4aqhal5K.net
2012頃のノンリバ持ちだけどロッド調整でカバーのビス外してみたが
ビス長すぎるわ・・・昔の奴のネジ見ると精々6〜7mm程度なのに
現行のは不必要に倍以上
あれでネック部分の強度落としてる一因の様な気がしてならない
最近のは昔通りに改善されたのかな?

154 :ドレミファ名無シド:2021/11/11(木) 16:24:17.80 ID:p9b8PY8t.net
さすがにピス穴ひとつで変わらないだろうと思いたいけど火の鳥はなぁ

155 :ドレミファ名無シド:2021/11/12(金) 07:32:18.46 ID:T8cr1hRg.net
>>152
20年モデル最後じゃなかった?

156 :ドレミファ名無シド:2021/12/08(水) 12:51:47.01 ID:xV8G/+Zu.net
当工房にて製作した 最上位モデル!!
https://jp.mercari.com/item/m85905223836

ただの偽物の中国製
https://i.imgur.com/QxrNnWo.png


ふみ@プロフ必読願います 転売 贋作 偽ギブソンギター販売
https://jp.mercari.com/user/profile/223918601
ガレージに工房があり、かつてギター製作に携わっていた身(笑)

157 :ドレミファ名無シド:2021/12/08(水) 18:08:28.75 ID:w0V2lNYy.net
SHINICHI UBUKATA Firebird V(仮)

158 :ドレミファ名無シド:2021/12/08(水) 18:08:28.75 ID:w0V2lNYy.net
SHINICHI UBUKATA Firebird V(仮)

159 :ドレミファ名無シド:2021/12/11(土) 19:06:17.38 ID:SOlUlhBe.net
ギブソン・カスタムショップから、ジョニー・ウィンターのシグネチャーモデル 『ジョニー・ウィンター 1964 ファイアーバード V』がリリース
2021.12.10 - ニュース
https://gibson.jp/news-events/16698

160 :ドレミファ名無シド:2021/12/11(土) 19:12:24.05 ID:SOlUlhBe.net
なんで付属のピックがサムピックじゃないんだ

161 :ドレミファ名無シド:2021/12/12(日) 10:11:44.99 ID:woM/4L+H.net
ひゃくにじゅうきゅうまんはっせんえん・・・

162 :ドレミファ名無シド:2021/12/12(日) 13:46:25.97 ID:VHrdfmK/.net
30年経済無成長だった日本人目線だから高いと感じるのかなぁ・・・
いや、それでも高すぎるよねw

総レス数 275
55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200