2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PRS】Paul Reed Smith72【ポールリードスミス】

1 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 00:54:26.31 ID:o0R3X4yx0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペして3行で書き込んでください

USA製PRSを語るスレです。SEの話題は専用スレでお願いします
煽り、荒らし、ゆとりはスルーで

オフィシャル:http://www.prsguitars.com
日本代理店:http://www.prsguitars.jp
(http://www.korg.co.jp/KID/PRS )

関連スレ
【SE】Paul Reed Smith SE vol.6【SE】
https://lavender.5ch.../compose/1535110561/

※前スレ
【PRS】Paul Reed Smith72【ポールリードスミス】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1605054523/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 00:54:42.58 ID:o0R3X4yx0.net
立てられた

3 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 00:55:13.05 ID:o0R3X4yx0.net
保守いるんだっけ

4 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 00:55:22.30 ID:o0R3X4yx0.net
4

5 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 00:55:31.98 ID:o0R3X4yx0.net
5

6 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 00:55:38.40 ID:o0R3X4yx0.net
6

7 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 00:55:44.41 ID:o0R3X4yx0.net
7

8 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 00:55:50.80 ID:o0R3X4yx0.net
8

9 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 00:55:57.80 ID:o0R3X4yx0.net
9

10 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 00:56:14.32 ID:o0R3X4yx0.net
10

11 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 00:56:29.72 ID:o0R3X4yx0.net
11

12 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 00:56:35.30 ID:o0R3X4yx0.net
12

13 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 00:56:40.63 ID:o0R3X4yx0.net
13

14 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 00:56:47.32 ID:o0R3X4yx0.net
14

15 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 00:56:53.07 ID:o0R3X4yx0.net
15

16 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 00:56:58.11 ID:o0R3X4yx0.net
16

17 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 00:57:03.71 ID:o0R3X4yx0.net
17

18 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 00:57:08.89 ID:o0R3X4yx0.net
18

19 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 00:57:13.82 ID:o0R3X4yx0.net
19

20 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 00:57:19.64 ID:o0R3X4yx0.net
20

21 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 00:59:00.31 ID:o0R3X4yx0.net
スレタイ修正ミス
73でした

22 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 08:06:21.54 ID:4VcT+DyO0.net
いまcustom24 10topを持ってるんだけど
1ランク上というとartist packageになるのかな?

23 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 08:57:32.50 ID:dVfiiVECd.net
いちおつ
>>22
なる

24 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 10:42:22.49 ID:l0TSUJt/x.net
>>22
ランクと言うより
継続生産できない少量ロット生産品をそう呼んでいるだけでは?
必ずしも「レギュラー品よりも上位ランクの材料を使ってる」という意味じゃないと思う。
お買い得パッケージの意味合いもあるかもね。

25 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 11:26:31.22 ID:dVfiiVECd.net
>>24
少なくともトップ材はアーティストグレードという上位ランクが使用される
明言はされていないがバック材もリボン杢が出てたり選別品が使われてる気がする

26 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 11:47:00.17 ID:zWqZJrFva.net
とりあえず>>24は無知

27 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 11:54:08.31 ID:l0TSUJt/x.net
>>25
おそらくそれだとカタログモデルにできる規模の生産ができないわけだろ?
ネタが入ったときだけ「時価」の握り寿司が出る、みたいなもので、
それは「上にぎり」ではないんだよね。

28 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 11:58:55.96 ID:dVfiiVECd.net
>>27
知らないんだろうけどAPが常設されてた期間は結構長かったんだよ
まあ最近は度々カタログ落ちしてるけど

29 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 12:09:02.78 ID:l0TSUJt/x.net
>>26
内部事情なんていちいち知らねーよ、って意味じゃ無知だけどなw
とりあえずローズネックのは持ってる。

30 :26 :2021/04/06(火) 20:47:42.71 ID:4JXj3iHS0.net
>>29
内部事情?w

>>22は『10TOPの1ランク上』についての質問なのに、キミは『Artist Package』について書いている。

31 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 21:54:06.29 ID:l0TSUJt/x.net
>>30
そうだよ。
ArtistPackageが10topの1ランク上か?という問に対して
ランクという概念ではないのでは?と答えたんだが。見当違いか?

32 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 22:27:16.59 ID:Ai6sJx0ja.net
>>31
APが10TOPの1ランク上なのは間違いないよ
ただしwood libraryはランクという概念じゃないと思う

33 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 22:41:09.79 ID:l0TSUJt/x.net
>>32
それをメーカーがどう位置づけてるのか(内部の事情、ね)、
公式に謳われているのか、までは知らない。
推察なので自分は「そう思う」と書いた。そんだけ。

「間違いない」ってのは何か根拠がありそうなので
「ふーん、そうなんだぁ」と理解しておくよ。

34 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 23:28:17.56 ID:4JXj3iHS0.net
>>31
仕方ないから長文書いてやるか〜

『共にオプションであり、COREモデルの最上位オプションとしてArtist Packageが存在していた。現行COREモデルのオプションは10TOPとHybrid hardwareがある。だから1ランク上のオプションだったね。』
とでも書けば良かったんじゃない?

キミ、捏造するのやめた方がいいよw

35 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 23:55:51.52 ID:l0TSUJt/x.net
>>34
親切に有り難う。オレホントに詳しく知らないんだよw
いまそんなオプションがあるのも知らないくらいだわ。
ArtistPackageのパッケージ内容も具体的に知らんかったし。
たまたまアーティストパッケージって売られてたモデルの1つを
お買い得販売店オーダー品みたいな扱いで売ってたのを買ったんだよ。

それと、知らなくて適当なことで書いたが捏造ってのは意味違うぞw

36 :ドレミファ名無シド :2021/04/07(水) 01:17:18.43 ID:DfYfF/Pw0.net
平常運転で何より

37 :ドレミファ名無シド :2021/04/07(水) 03:48:42.40 ID:iW2k3efb0.net
>>35
強い書き方になってしまった事はすまないね。

内部事情を知らないんじゃなく、そもそも何も知らないだろ。だから捏造って書いたんだよ。

38 :ドレミファ名無シド :2021/04/07(水) 03:55:31.66 ID:iW2k3efb0.net
ちなみにマウントを取りたいワケじゃない。
>>26に戻っただけ。

39 :ドレミファ名無シド :2021/04/07(水) 08:06:50.57 ID:+nrKJXQEx.net
ああ言う解釈に至った経緯を説明すると、例えば・・・

トヨタのクラウンに「レザーシートパッケージ」とか「マークレビンソン オーディオパッケージ」とかあるじゃん?
そういう注文装備があったとしてもクラウンはクラウンで、決して「1ランク上のグレード」じゃないよね。
ヒエラルキーでいうランク上、っていうとマジェスタっていう別車種が存在するじゃん、っていう解釈だったんだ。

特別仕様でもカスタム24はカスタム24。格付け上の違いじゃない、と思い込んでた。

40 :ドレミファ名無シド :2021/04/07(水) 08:16:22.06 ID:+kNoYHL4d.net
実態について無知なのに語感からくる印象をつい書き込んでしまったんだね
自分が所有するというギターの使用感を書くのなら知識は不要だからその辺に留めておいてくれ

41 :ドレミファ名無シド :2021/04/07(水) 12:14:55.74 ID:0QTwQHzKa.net
>>39
その解釈でいくとPrivate Stockのcustom24は同列だけど、P24は上位とか矛盾が生じてくるんだよ。

42 :ドレミファ名無シド :2021/04/07(水) 16:06:00.63 ID:+kNoYHL4d.net
ちょいと蘊蓄を書くか
80年代にスタンダードの変種でスペシャル、スタジオというモデルがあった
そいつらはカタログ落ちするんだけどスペシャルパッケージ、スタジオパッケージというオプションでオーダーすることができた
これはアップグレードオプションというよりは変種のオプション集合体なのかな
アーティスト(I)というシグネチャーの後継とも言えるカスタムの上位グレードモデルが発売され、後にそれをなぞるようなオプションとしてアーティストパッケージが設けられた
そういった経緯からことアーティストパッケージに関してはカスタムの上位グレードとして位置づけることができるものと俺は解釈している

43 :ドレミファ名無シド :2021/04/07(水) 16:19:26.53 ID:OrC1hJNc0.net
みなさん沢山のご意見ありがとうございました。
ちなみにモダンイーグルはどの位置付けになるのでしょうか?

44 :ドレミファ名無シド :2021/04/07(水) 17:13:53.84 ID:+kNoYHL4d.net
初代のブラジリアンローズウッドネックは別格としてあとはカスタム22の上位グレード、アーティスト22の位置づけくらいじゃねえの

45 :ドレミファ名無シド :2021/04/09(金) 17:57:53.88 ID:qPoDx6Ms0.net
ありがとうございます。
モダンイーグルのテールピースはオクターブ調整できないようですが
弦の太さを変えたりしても問題ないんでしょうかね?

46 :ドレミファ名無シド :2021/04/09(金) 18:33:28.54 ID:1DuNV3mgx.net
>>45
特殊なゲージでない限り許容範囲内だと思うけど、
どうしても厳密に合わせたい、ってことなら
アコギみたいにブリッジ削るしかないね。

47 :ドレミファ名無シド :2021/04/09(金) 20:44:29.44 ID:tbzc2mZud.net
純正のアジャスタブルテールピースあるじゃん
ホロウに載ってる奴

48 :ドレミファ名無シド :2021/04/10(土) 14:50:52.35 ID:nHge8kIJd.net
リズム感が全然無い原因は裏拍を意識してないこと
・下手なうちはオルタネイトを意識して、弾いて無い時も空振り
そして
・reverbをかけるのをやめノンリバーブで綺麗な粒だちを出せるようになること
・ミュートのくせをつけること
・音の長さを意識すること。
・ジミヘンのリトルウイングのイントロを丸コピーすればいいよ

49 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 22:05:54.85 ID:2marYZ+g0.net
prsストップテールはアジャスタブルじゃなくても両端のイモネジで一応オクターブ調整できる(たしか)
各弦ごとは無理だからモダンな特殊ゲージとかはキツいのか知らんけど

50 :ドレミファ名無シド :2021/04/11(日) 22:27:40.33 ID:Wxpwa0Mhx.net
>>49
通常ならそれで十分だと思う。
ただ、厳密なことを言い出したら、仮に完璧に合わせられたとしても
同じゲージでも銘柄が変われば合わなくなることもあるしね。

一見、アジャスタブルのブリッジは便利なように見えるけど、
ソリッドのストップテールの音が好きなら、音は別物になるのを覚悟しないとな。

51 :ドレミファ名無シド :2021/04/12(月) 07:59:26.78 ID:A8cZAezS0.net
話は変わるが513,509ピックアップのパワー感ってどのくらい?
dragon iiよりちょっとパワーのあるギターが欲しいんだけど509とか置いてるの田舎には無くて

52 :ドレミファ名無シド :2021/04/12(月) 09:11:35.57 ID:CmIoEnSWx.net
>>51
通常イメージするシングルコイルの音、からすると
ゲインは稼ぎやすい印象。
でも、シングル単体の音っていうより、サーキットで音を細工してるのか、
コンプ感のある平均した音だな。暴れる感じじゃない。
誤解を恐れず言えば、音色は違うけどEMGのSAと85/81搭載ギターに似た感じ。

あと余談だが、カマボコ型のデザインが、あんがい弾いてて違和感ある。

53 :ドレミファ名無シド :2021/04/12(月) 09:35:05.36 ID:A8cZAezS0.net
なるほど、ありがとう
コンプ感あるのは全然いいんだけど、ハムギターとしてのゲインは結構ある方?

54 :ドレミファ名無シド :2021/04/12(月) 09:41:12.40 ID:CmIoEnSWx.net
>>53
うん。思ってたよりゲインは稼げるね。
でもバイト感がないというか、チューブアンプでオーバードライブしたワイルドなロック、って感じじゃない。
ペダルでレンジ感はどうにでもなる感じはする。

気に入らなかったときに普通のハムバッキングピックアップに換装しにくいので、
やっぱ十分に試奏した方が良いと思う。

55 :ドレミファ名無シド :2021/04/12(月) 09:44:32.37 ID:CmIoEnSWx.net
言い忘れてた。オレの印象ってのは2010年頃の513の試奏時のもの。
今の509とかとはサーキットが違ってるかも知れない。

56 :ドレミファ名無シド :2021/04/13(火) 17:00:59.67 ID:ql8ifsRgp.net
korgからprs japanに変わったからprsの部品買えない

57 :ドレミファ名無シド :2021/04/17(土) 18:11:42.71 ID:vIZEY4RQd.net
ボクはこのスレにレスする資格はあるんやで
なにしろコピーモデル買ったんやからな。それは共和商会のGALLANや
初任給5万円の時代、3万9800円で買うたでえ。どや資格あるやろ
今なら10万以上や 現金やで?

58 :ドレミファ名無シド :2021/04/17(土) 22:49:41.86 ID:IoODuoU/0.net
ピエゾのホロウ欲しいなぁ

59 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 11:20:19.58 ID:hAi1fWga0.net
変な木目の量産型カスタム作らないとやっていけないから、マニアなモデルはなかなかでないね…

60 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 11:24:20.26 ID:vV1++VkTd.net
杢目

61 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 14:37:24.52 ID:/0vRxazJr.net
そうは言っても変な杢目じゃないと売れないからねえ

62 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 14:59:53.04 ID:usJj4O5b0.net
PRSには90年代から随分高い勉強代を払わされてきた
どうもいい音が出せず売っては買っての繰り返し。
マッカーティホロウボディの音だけは割と満足で長く所有したけどソリッドのカスタム系には随分痛い目にあった
買うときには木目のせいで音も割増で感じてしまうが魔法が解けるとあまりにそっけない音。鳴ってるギターではなかった
しかし最近になってSC594を割と安く手に入れたが初めて見た目と音の釣り合うPRSに出会えたように思う

63 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 15:27:24.06 ID:6qOhU/GY0.net
>>62
マッカッティーのホロウ(セミホロウ)はマジで音が良いと思うわ
俺もPRSき色々と買ったけど、こいつマジで良いなーって思ったのは
マッカーティセミホロウ(プライベートストック)だった。
やっぱり、値段の制約をとっぱらって、見た目も音の面からも最上級の
材を使って最上級の技術と手作業で丁寧につくられた個体は音も良いし
見た目も良いし弾きやすい。
流れ作業による工業製品ではなく、職人による工芸品としてしっかり
作り込まれたものは本当に良い
しかもマッカーティーのホロウというのが良いんだと思う

64 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 15:30:50.83 ID:usJj4O5b0.net
リアハムがちゃんと太い分厚い音が出る。ピックアップのパワーに頼らずに

65 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 16:36:44.06 ID:JA7u17GJ0.net
youtubeの試奏動画でも見た目と杢に騙されて酷い音作りでも称賛されてるの多いしな

試奏して合うの見つけたいんでcustom24以外も仕入れてください田舎の楽器店さん

66 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 17:32:56.61 ID:hAi1fWga0.net
田舎の楽器店にアタリはいかんでな

67 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 21:30:11.85 ID:6qOhU/GY0.net
PRSの音って、タイトでロックで硬質なイメージだけど、マッカーティ(セミホロウ)は
表情豊かでしなやかで張りがあって音も適度に太い。でもこもらない。

68 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 23:55:23.08 ID:LXXjP9zg0.net
>>67
この文章からすると、表情豊かでしなやかで張りがあるのは音以外って事か。

69 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 00:19:48.59 ID:p1/TbQBB0.net
最初の「PRSの音〜」って書き出しとかは読めないんだ

70 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 00:27:07.10 ID:UP2q90Qdd.net
音も、がないと読みにくい
調子を整えるのに挟まれてるだけで意味を読み取ろうとしないほうがいいな

71 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 01:40:48.27 ID:c1Ew10Gd0.net
レスポールがPRSみたいに軽くて弾きやすくて24Fあれば
何も言うことがないんだけど。。

72 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 01:57:04.89 ID:gvJJAUSj0.net
いやレスポールに24フレなんて要らないよ
本物は軽いし
楽器に「弾きやすさ」を求めるようなやつがマシなプレイヤーだったためしはないし

だからそのままでおk

73 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 08:05:16.85 ID:kKHS6gVE0.net
「適度な太さもある」と書けば「音も」はいらない

74 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 08:42:58.38 ID:8oRLJAjsr.net
そもそも音の文字表現って意味不明な場合が殆どじゃない?
件の、表現豊かでしなやかでハリがあって太いって
結局どゆことよっていう…

75 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 09:35:59.11 ID:cM0Jg254a.net
前からやたらとセミホロウを褒めまくってるやついるな

76 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 09:36:27.92 ID:UP2q90Qdd.net
ポエムなんだよw

77 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 10:03:46.18 ID:J5enCX7vx.net
「〜だったら」って言う奴って、
買わない、買えない、弾かない、弾けない・・・ってのに言い訳が欲しいだけ。

78 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 16:01:41.19 ID:rhXWdaj90.net
2004年に買った最初のCustom24がいまだにお気に入り。
機会があったらロータリースイッチをトグルにしてフレットをステンレスにしたいくらいかなぁ。

79 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 20:00:23.33 ID:Q12Gb+iC0.net
リフィニッシュいくら?

80 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 21:04:43.16 ID:jv60bJHd0.net
フレット打ち替えとかメンテってどこに出したら良い?
カスタム24なんだけど
山梨なんで楽器屋なんか島村くらいだし
買ったのも御茶ノ水なんで御茶ノ水に出しに行く覚悟はある

81 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 21:36:50.69 ID:uwQgfHnHa.net
>>80
ハイエンドミュージックいいと思うよ

82 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 21:46:08.95 ID:rhXWdaj90.net
Bottom's Upさんがいいんじゃないかな。
PRS2台目からはここで買ってる。

83 :ドレミファ名無シド :2021/04/19(月) 23:48:40.48 ID:jv60bJHd0.net
ありがとうございます!
お二人のレスを一生保存しときます!

84 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 00:07:40.91 ID:jP6e0kci0.net
そこに出すとは言わないんだ

85 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 00:32:08.53 ID:qllJ+SQ30.net
出しますよ!どっちかに
まだ新品買って1年なんで、その時考えます!

86 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 21:52:07.53 ID:GA9kinXb0.net
410万ってヤバいな
今まで400万で中古販売されたPRSってDragon2000くらいしか見たことない

https://www.digimart.net/cat01/shop700/DS06811290/

87 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 21:58:41.75 ID:hYd6VpYdx.net
作家本人が存命で、28本も作られたブツにしてはちょっと値付けが異常だな。
まぁ、この値段で売れるとは思えないが。

88 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 22:18:25.68 ID:GA9kinXb0.net
bugで400万で売られたDragon2000は全部売れたからどうなんだろうね
それとも海外ではこれが今の相場なのか?

89 :ドレミファ名無シド :2021/04/20(火) 22:54:00.70 ID:IzwOWlCe0.net
まあ、店が店だしね(笑)いくらつけるのも自由だけど、ちょっとあれだわな。

90 :ドレミファ名無シド :2021/04/21(水) 06:34:24.52 ID:fypd/1N+0.net
prs好きだけどポールが作ったからって…

91 :ドレミファ名無シド :2021/04/21(水) 10:33:42.76 ID:XJ1bKpkn0.net
ラーメンハゲ「ヤツらは情報を云々

92 :ドレミファ名無シド :2021/04/23(金) 11:35:21.66 ID:N0SOR1qY0.net
PRS custom複数本持ってる人に質問です。
どんな機種を使い分けてますか?
音?弾きごこち?

93 :ドレミファ名無シド :2021/04/23(金) 12:03:57.96 ID:lZVmio/Vd.net
PUの違い
ざっくり言うと音か
SSかトーンか、ロータリーかブレードかも使い分ける楽しみのうち

94 :ドレミファ名無シド :2021/04/23(金) 13:30:24.49 ID:4D7RHERG0.net
カスタム系は皆、似たようなあっさりした音です
24と22で、ピックアップの位置が違うんで音が違うけど。傾向はほぼ同じです
どちらもフロントはブーミー、リアは薄っぺらい音

95 :ドレミファ名無シド :2021/04/23(金) 13:48:23.31 ID:rEjxb7VA0.net
自分はややローゲインなdragon ii積んだストップテールの22、モダンなHFS積んだ24の二本

収集癖でもなく使い分けるならこんな感じじゃないでしょうか

96 :ドレミファ名無シド :2021/04/23(金) 17:20:51.74 ID:VUoKJd8Kd.net
>>94
どんだけprsスレ監視してるんだブーミー君

97 :ドレミファ名無シド :2021/04/23(金) 18:29:33.36 ID:4D7RHERG0.net
言いがかりはやめて下さいよ
私の言ってることは認めざるを得ないんでしょう
なら黙っておられるがよい

98 :ドレミファ名無シド :2021/04/23(金) 20:29:24.82 ID:8cK/ydV80.net
なんやこいつくっさw

99 :ドレミファ名無シド :2021/04/23(金) 20:33:31.94 ID:4D7RHERG0.net
お里が知れる語彙

100 :ドレミファ名無シド :2021/04/24(土) 03:39:04.18 ID:Q/fQNlqa0.net
エフェクターで太い音出て満足してます
PRSは音作りこんで鳴らす楽器ではないでしょうか
まあ自分はたいした機材持ってないけど

101 :ドレミファ名無シド :2021/04/24(土) 13:00:49.19 ID:rnWIYCjtd.net
>>97
最初の一文だけなら信じたのに

102 :ドレミファ名無シド :2021/04/24(土) 14:32:15.91 ID:XaBOMFAnM.net
PRSでチャリーンとした音が出したかったので
Studioを検討していたところでした。
ありがとうございました

103 :ドレミファ名無シド :2021/04/24(土) 17:54:09.12 ID:24+OIPZna.net
>>100
エフェクターで太い音ってどういうこと?
俺はカスタム24は持ってなくて、持ってるのはマッカーティとME1でアンプ直に近い状態だけど不満はないな

104 :ドレミファ名無シド :2021/04/24(土) 20:46:26.65 ID:Xx8NvMJ50.net
>>66
光栄堂選定品は?

105 :ドレミファ名無シド :2021/04/24(土) 21:16:48.88 ID:bVQkV/8e0.net
久々に聞いたなそんな単語w

106 :ドレミファ名無シド :2021/04/24(土) 22:02:34.64 ID:UYQDyoS40.net
>>104
選定品(笑)一度でも触ったことがあれば、わかるんじゃない?楽器のよしあしは好き嫌いだからね…

107 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 01:30:12.44 ID:XjlxILDs0.net
>>103
自分はカスタム24しか持ってないけどブースター挟んだら太い音というか良い音になった
スタジオで歪みエフェクター1個だけの時はペラい音にきこえた

108 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 15:06:15.02 ID:RySeCqf70.net
リアが丁度いいくらい太くなる音作りをすると、フロントがブーブー抜けない音で使えなくなる

109 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 15:25:37.82 ID:psDnpqPJ0.net
そんな風に思ったことはまったくないが
いったいどんな音作りしてんだろ

110 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 15:35:39.45 ID:k3Kn42hud.net
アンプ直結でネックとブリッジ両方とも自分が好きな音になるようにバランスを取った音作りするのは難しいと感じることがあるけどPRSに限った話しじゃないわ
昔のCU24はネックブリッジてPUの特性を極端に変えてとにかく違う音になるように工夫されてたっけ

111 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 16:32:40.85 ID:x50rs4nZd.net
ブーミー君必死だな

112 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 20:57:36.72 ID:vlcvsTWDd.net
>>104
俺も気になるぜ!光栄堂選定品
店長激推し個体な訳だろ

113 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 03:08:05.34 ID:sBMq2QaU0.net
いよいよPRSもステンレスフレット使いだしたのか…Joe Walsh Limited Edition

心なしかキンキン聞こえる

114 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 08:51:27.58 ID:XBBtcrvv0.net
>>113
これはかなりプレ値になるだろうな。6800ドルだから日本は100万で売られるだろうな。スペックいいし、下がる要素もないしな。欲しいけど、ムリだな

115 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 11:29:57.13 ID:OKVmHbqE0.net
全機種ステンレスにしてくれ

116 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 13:00:25.52 ID:e1PvB7Bvd.net
自分も結構フレットすぐ摩耗する人だからステンレス化進むなら嬉しいけどやっぱ音質がアカンのかね

某山口氏がprsにfreedomのspeedyつけてるらしいから自分のprsもそれにしようとしてた所だけど

117 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 13:04:35.62 ID:a4ShEYG10.net
好みでしょ

118 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 14:12:45.80 ID:VIhR4Pytd.net
音は違うし好みもあるだろうけどステンレスに慣れたら戻れなくなったわ
グリス、ベンド時の滑らかさは全然違うし、腐食しないからメンテナンスフリーなのはデカイ

119 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 14:29:09.86 ID:iitwjqop0.net
あー滑りもあるよな
っぱステンレスだな

120 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 17:19:43.21 ID:Mxh3zb0W0.net
ビンテージトーンが好きだから、ステンレスはちょっとって感じだな

121 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 17:43:38.42 ID:e7urHm/S0.net
>>113
元来、JWの音自体がカリカリだから、あれはあれでイイんだろうね

122 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 22:02:31.04 ID:juVpxS/F0.net
ステンレスフレットは高域が強めに出るけど、フェンダーストラトの鈴鳴りのような周波数はあっさり出ない印象。
 僕は困らないけど、どうしても欲しいと言う人は居るでしょうね

123 :ドレミファ名無シド :2021/04/29(木) 06:51:31.79 ID:4luu2zg2a.net
やっぱそうするとナット材と同じで影響あると…

124 :ドレミファ名無シド :2021/04/30(金) 06:08:41.56 ID:E2zSZQZk0.net
ようやく公式がロック式、ウィングド、通常ペグでの弦交換動画出してくれたね
初心者だけじゃなくオフィシャルなやり方が好きな自分にとってもありがたい

125 :ドレミファ名無シド :2021/04/30(金) 07:56:32.33 ID:ruhxN8f2d.net
弦交換手順は昔から文章と写真で公開されてたけど動画はなかったのか
KIDはわざわざ小冊子まで作って添付してたけど動画だとどうするのかな
さすがにDVD添付は高コストだからURLの2次元コードを小冊子に追加がいいとこか

126 :ドレミファ名無シド :2021/05/01(土) 10:05:13.48 ID:tade3CB50.net
公式ソーシャル!の文体!が気持ち!悪いだ!

127 :ドレミファ名無シド :2021/05/01(土) 12:54:09.76 ID:yPQla9aCd.net
?

128 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 22:17:02.89 ID:2XyRNPzNd.net
http://www.digimart.net/cat01/shop5107/DS06836285/

129 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 22:26:47.65 ID:zVqRBxFdx.net
>>128
そのうち出て来るだろうとは思ってたけど、
意味わからんわw

130 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 23:32:31.31 ID:VHBjW9cT0.net
>>128
2019年製だからポリ塗装だよね
エイジングというより痛めつけただけにしか見えん

131 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 23:35:36.18 ID:IDg8dYIXa.net
剥がして全ラッカーしてレリックしたんでしょ?

132 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 23:41:23.02 ID:VHBjW9cT0.net
>>131
そうなんだ、そんな苦労してこれか。。
ポール社長が見つけたら島村と取引停止しかねないな

133 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 23:48:03.61 ID:vlSUaetx0.net
>>128
これって、正規代理店の保証効くんかな?ただの中古になったようなものなのに、新品としてうるのはさすが島村だ

134 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 00:45:57.16 ID:IcUHcw+gx.net
それ以前に、このバカっぽいのを欲しいヤツおるんか?

135 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 01:17:41.87 ID:IwT+Lbsv0.net
ポリ塗装安くならんかなぁ。扱いが容易でラッカーより好きなんだが。

136 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 01:49:35.83 ID:Wra71/uP0.net
なんでポリやめてラッカーにしたのかマジ意味わからんな

137 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 08:54:49.45 ID:IcUHcw+gx.net
>>136
ポリで退色や白濁のクレームが多かったのと
マットフィニッシュやオープンポア仕上げが増えて
安いコストでニトロセルロース塗れるようになったからじゃね?

ただ本国サイトも含めて「ニトロセルロース」とは表記してるんだけど
オフィシャルでは「ラッカー塗装」とは書いてないんだよな。

138 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 19:02:19.89 ID:u4Ogrdo10.net
だってニトロセルロースポリなんて存在しないもの

139 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 12:38:19.19 ID:fU/yOor80.net
S2 Vela を買おうか迷っている。
ガチなPRS好きには異端な存在なんだろうけど。

140 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 12:57:49.68 ID:krpcM4b1a.net
どっちがガチなのか

141 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 13:46:18.35 ID:x368C7BPa.net
>>139
とてもええやん

142 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 13:48:41.34 ID:P7ReGmT0x.net
俺もS2 Vela好きだぞ。
特にサテンフィニッシュのは良い。てかS2シリーズはどれも好き。

143 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 19:05:17.77 ID:u73Y+p8g0.net
ジョーウォルッシュモデル、200本限定

https://news.yahoo.co.jp/articles/2fdf4f1a0f94c9c12e6e34075f14ca393d7003c7

144 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 19:38:50.64 ID:vuNa1a9f0.net
なんかGibsonやfenderみたいな売り方になったな
懐古的な層をタゲにしないと売り上げ伸ばすの難しいのかね…?

145 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 19:51:46.63 ID:Otun23i60.net
Mark Holcombモデルを再販してください

146 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 21:48:33.92 ID:BCKw1lav0.net
Joe WalshはJames Gang時代はレスポール、イーグルスではテレキャス、その後いろいろ使って最近ではDuesenbergにシグネイチャー作らせてたよね
大統領になろうとしたワガママ大将だけど憎めない
半世紀前の曲だけどカッコいいから聴いてみて
https://youtu.be/zo0vBdlWQs0

147 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 22:01:32.00 ID:z0nRfhec0.net
2007のnamm show辺りだったと思うんだけどorianthiが道端でコラボ的な感じでグリーンのcustom24弾いてる動画がめっちゃカッコよかったんだけど、久々に検索したら出てこないのよ。どっかにない?

148 :ドレミファ名無シド :2021/05/08(土) 07:50:53.76 ID:GXpC5xFl0.net
ラッカー版SS、椅子に軽くぶつけただけで凹んで自分も凹んだ

149 :ドレミファ名無シド :2021/05/08(土) 13:33:33.24 ID:x6dRBYosa.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e514683500
さぁさぁさぁ

150 :ドレミファ名無シド :2021/05/08(土) 14:55:18.20 ID:WLYPxf1Ad.net
>>149
清々しいくらいニセモノだ。

151 :ドレミファ名無シド :2021/05/08(土) 15:20:30.52 ID:2kEcUsvC0.net
質問なんですけど、CS24のフロントの音をもっと丸くしたいんですが
おすすめお

152 :ドレミファ名無シド :2021/05/08(土) 15:27:03.33 ID:2kEcUsvC0.net
おすすめのPUとかありますか?

候補としてはドラゴンU、RP BASS、メタルbass、vintageBASSカバード辺りでしょうか?
オリジナルは85/15です

別にディマジオでもダンカンでも構いません
メイプルネック、エボニー指板なのでハイ〜プレゼンスが強くてもっと丸いフロントの音にしたいなと・・

153 :ドレミファ名無シド :2021/05/08(土) 15:47:04.95 ID:ikdzS8aEa.net
先ずはトーン絞れよ
そしてどれくらい絞った時の音が好みかによってオススメも変わって来ると思う
だがしかし瞬時に目的の音に変化させたいのでなければ都度ボリューム、トーン調整したり弾き方変えればええやんとも思う
85/15ってフルテンだと敢えてスッキリとしたワイドレンジになるよう設計されてる

154 :ドレミファ名無シド :2021/05/08(土) 16:11:41.46 ID:2kEcUsvC0.net
今はその都度トーンを絞って対応してます
抜けるフロントの音が欲しい時はフロント単独のタップを使っているので
素のハンバッカーの時はもっと丸く出したいんですね

155 :ドレミファ名無シド :2021/05/08(土) 18:08:55.92 ID:wSF8wjU8a.net
>>154
58/15、58/15LT、VB、57/08、dragonを
持ってるけど入手しやすくて丸いのはVB。
その次はLTが丸いけどゲージを11-49の
巻Gにしてるので弦も影響してると思う。

156 :ドレミファ名無シド :2021/05/08(土) 18:39:52.18 ID:/IwE7MsWd.net
85/15からだとどれでもいい感じに丸くなりそうだけどね
RP自体評価の高いピックアップだし、ドラゴンIIはフロントの評判いいから自分はその2つがいいかなと

ドラゴンIIと85/15のPRSしか弾いたことないけど…

157 :ドレミファ名無シド :2021/05/08(土) 19:02:50.23 ID:741CVv27d.net
ごめん、RP忘れてた。
LTと同じくらい丸っこいです。

158 :ドレミファ名無シド :2021/05/08(土) 22:25:13.18 ID:jMaNrprT0.net
58/15は良いよね
PRSのPUの中では秀逸だと思う

159 :ドレミファ名無シド :2021/05/09(日) 09:03:08.65 ID:mNp039bi0.net
皆さんありがとうございます!

VBカバード狙いでいってみます

160 :ドレミファ名無シド :2021/05/09(日) 09:25:08.86 ID:I2lk6ATRx.net
PRSの全てのモデルではないかも知れないけど、ボリュームポットがハイパス仕様になってるの多いんだよな。
外してみるのも良いかもしれない。

161 :ドレミファ名無シド :2021/05/09(日) 15:46:25.29 ID:mNp039bi0.net
なってますね

162 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 00:01:43.95 ID:uFFbyHwX0.net
eBayで買おうと思うけど
ちゃんと届くかなぁ

163 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 01:14:34.91 ID:Fg3thoMx0.net
個人は怖いんだよな
企業相手なら時間がかかってもトラブってもなんとかなる

164 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 22:19:01.93 ID:usdexiALx.net
ここ何年かは利用してないけど、トラブルはeBayの方が少ない印象だな。
どっちかと言うと(特にアメリカ)面倒見がいいというか、親切なナイスガイが多いように思う。

ショップも大抵は親切だな。送料の安い便を探してくれたり、
日本人だと判るとメールの英語も丁寧に書いてくれる。

165 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 23:42:55.41 ID:bLKMNrff0.net
59/09と59/09TMって同じPU?

166 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 00:00:17.28 ID:gWZQmym8d.net
>>165
5909にTMってあったっけ?
どちらにしろ、トレードマークの意味の筈。

167 :ドレミファ名無シド :2021/05/23(日) 23:59:39.97 ID:ojgzhDqca.net
弦高オクターブ調整するパーツやチューナーペグが金色のタイプがありますがどの製品がそうなるんでしょうか?
10topに多いように思いますがそうではない製品もあります

168 :ドレミファ名無シド :2021/05/24(月) 08:38:15.45 ID:3i+vVtoxp.net
>>167
オプションじゃね

169 :ドレミファ名無シド :2021/05/25(火) 23:34:04.53 ID:gBBy1sAl0.net
Ibanez azシリーズのネックシェイプって
PRSのパターンシンと比べてどうですか?
両方弾いたことある方いたら教えてください。
近くに置いてある店がなくて。。

170 :ドレミファ名無シド :2021/05/26(水) 20:47:49.34 ID:goReJSuS0.net
最近、プライベートストックって、日本に入ってきているのかね?
あまり見なくなった気がする

171 :ドレミファ名無シド :2021/05/26(水) 20:54:40.98 ID:Vviilj9r0.net
代理店変更とコロナで滞ってんじゃね?

172 :ドレミファ名無シド :2021/05/26(水) 22:48:08.31 ID:H60pqutw0.net
あまり高いの今売れないしね

173 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 20:33:08.42 ID:696HJc/O0.net
ハカネックがお買い得で出てるぞ〜


PAUL REED SMITH McCarty Brazilian Limited
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k552496127

174 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 22:58:03.10 ID:WHcE2trz0.net
ハカネックというだけで、良いという幻想はやめたほうが良い
PSの中から良材のものを選ぶほうが、圧倒的に音は良い

175 :ドレミファ名無シド :2021/06/04(金) 05:22:24.66 ID:38hKbKk60.net
PS高いじゃん

176 :ドレミファ名無シド :2021/06/04(金) 09:12:15.39 ID:AvNkk+570.net
>>173
旧マカでハカネックだとME1の仕様に近いよね
PUとペグは違うけど
そう考えると確かにお買い得

177 :ドレミファ名無シド :2021/06/04(金) 09:59:40.20 ID:j0h4hm+p0.net
もうPSですらハカネックのオーダーは出来ないから貴重だよ

ハカネックはハズレ少ないよ
若干の個体差はあるけどね

178 :ドレミファ名無シド :2021/06/04(金) 11:44:32.58 ID:4kPybIo1a.net
>>173
いくらまで上がるかな?

179 :ドレミファ名無シド :2021/06/04(金) 14:10:39.75 ID:38hKbKk60.net
513がハカネックとしては安かったけどね
10トップが酷いの多くて買う気にならんかったが

180 :ドレミファ名無シド :2021/06/04(金) 15:55:44.21 ID:j0h4hm+p0.net
513のハカ持ってたけど売っちゃった

ハカネックはHBが合うよ
513のスケールとシングルだと音が硬くなりすぎる

181 :ドレミファ名無シド :2021/06/04(金) 15:58:16.28 ID:j0h4hm+p0.net
>>173はお買い得だな・・自分は持ってるから買わないけど

¥650000は超え?
有志よ!頑張れ〜!

182 :ドレミファ名無シド :2021/06/04(金) 18:58:44.60 ID:0XwdhqTk0.net
513のハカネックは質悪すぎ
マッカーティのハカネックはME1どころかPS並みのハカも紛れ込んでる
ただしボディの塗装が厚いうえにTOPがハードメイプルだからか鳴らない個体が多い

183 :ドレミファ名無シド :2021/06/04(金) 19:00:58.25 ID:wL4xaSLA0.net
ほんとか〜?

184 :ドレミファ名無シド :2021/06/04(金) 19:26:32.05 ID:j0h4hm+p0.net
>>173
66万いったどーw

185 :ドレミファ名無シド :2021/06/04(金) 19:27:24.86 ID:j0h4hm+p0.net
>>182
質はモデルによって変わるのではなく個体差

186 :ドレミファ名無シド :2021/06/04(金) 19:46:06.46 ID:0XwdhqTk0.net
>>185
製造年が結構違うから個体差だけじゃないよ
最初に250本限定で作られたMcCarty Brazilianに質が良いハカランダが使われているのは有名な話

187 :ドレミファ名無シド :2021/06/04(金) 20:10:50.90 ID:j0h4hm+p0.net
その話よくでるね、ここであーだこーだ言っても荒れるだけだからこの辺にしときます

にしても70万いっちゃったね
70出すんならGDTのPSいくなぁ

188 :ドレミファ名無シド :2021/06/04(金) 20:48:03.33 ID:F74cJLwU0.net
価値観は人それぞれ

189 :ドレミファ名無シド :2021/06/04(金) 20:50:46.90 ID:0XwdhqTk0.net
70ちょいか〜
俺がMcCarty Brazilianを売ったときは75万即決ですぐ売れたから個人的に今回はもっと上がるかと思った

190 :ドレミファ名無シド :2021/06/05(土) 00:04:38.07 ID:tT4gzYRt0.net
ハカネックも中古市場では一通り循環した感があるね
持ってみたかった人種に一通りまわって、そぐわなかった人がまた売るという

191 :ドレミファ名無シド :2021/06/05(土) 00:05:34.95 ID:cW32jZcZ0.net
持ってみたい感は強い。
こんなもんかってなるけど。

192 :ドレミファ名無シド :2021/06/05(土) 00:11:48.18 ID:xURqkz+70.net
年寄りにしか神話が通じないのだろう

193 :ドレミファ名無シド :2021/06/05(土) 00:49:30.77 ID:6jEw1Zria.net
ハカネックというかマメ科のネックは個性的な音だから好みが分かれるよね
俺はマホネックより力強くてクリアなとこが好みだな
もう普通のマホネックには戻れないけど、ペルビアンマホガニーは気になる

194 :ドレミファ名無シド :2021/06/05(土) 01:16:50.25 ID:QUyavBQR0.net
オッサンだが、聞きたい。
このギターの何がいいの?
弾いてみたこともないんだが、
60万も70万も出して買うほどのギター なの?

195 :ドレミファ名無シド :2021/06/05(土) 01:30:46.66 ID:xURqkz+70.net
興味がなければどのメーカーでも値段に見合わないんじゃないか

196 :ドレミファ名無シド :2021/06/05(土) 01:41:51.29 ID:wGKM5HM0d.net
>>194
価格が安いのも含め、フェンギブに比べ恐ろしく弾きやすい
基本高価格帯はフェンギブ持ってる人向けだろう

197 :ドレミファ名無シド :2021/06/05(土) 10:17:26.16 ID:WVCxbwNf0.net
>>194
そういう人はまずSEを弾いてみるといいですよ。

198 :ドレミファ名無シド :2021/06/05(土) 13:22:08.64 ID:S7Vrybw90.net
>>194
お前にはフォトジェニックがお似合いだよ

199 :ドレミファ名無シド :2021/06/05(土) 15:32:09.02 ID:GmtVtlbAM.net
>>194
レジェンドのストラトタイプマジおすすめ

200 :ドレミファ名無シド :2021/06/05(土) 18:44:26.99 ID:9nu0K2akM.net
昔試奏した時にペタペタの音で、ディストーションと相性が良くラウドロック向きと思った記憶がある

201 :ドレミファ名無シド :2021/06/05(土) 19:33:14.82 ID:RDKjL7Zm0.net
>>200
PRSといってもcustom24とMcCartyで方向性が全く違うから一括りにしない方がいいよ

202 :ドレミファ名無シド :2021/06/05(土) 20:00:46.71 ID:8UGehj/pM.net
>>196
バーカ。

203 :ドレミファ名無シド :2021/06/05(土) 21:01:09.99 ID:LctRSuxE0.net
フェンダーとギブソンを弾き続けて来て、別方向に興味を持ってPRSに進んだけど、弾きやすくて音もフェンギブ路線からでも入りやすかった。
個人的にはフェンギブ同様、魅力は尽きないなぁ。

204 :ドレミファ名無シド :2021/06/05(土) 21:47:13.50 ID:5d7q78Wxa.net
ギブソンとフェンダーの中間とか、どっちも80点の音が出せる代わりと思ってる人はコアのカスタム24しか知らなそう

205 :ドレミファ名無シド :2021/06/05(土) 22:25:22.08 ID:oLe5BL5w0.net
24はトレモロとストップテールで別物

206 :ドレミファ名無シド :2021/06/06(日) 03:26:05.37 ID:IW/En+9V0.net
アームが使いたいから選択肢が狭まる。VHとか80年代メタル中心に弾きたい

207 :ドレミファ名無シド :2021/06/06(日) 08:19:22.60 ID:OdZ5h2xN0.net
>>203
ギブソンがメインで、時々フェンダーを使ってきた
PRSは、ライブでギター1本で済ませたいときに重宝する
でも、ギブソンやフェンダーのような雑だけどカッコイイ音はPRSでは難しい
俺の持っている個体(プライベートストック)がそうなのか分からないけど、
良く言えば音が良すぎるというか、まとまりすぎているというか、優等生なんだよね
微妙なニュアンスや表現がギブソンやフェンダーのほうが良く出るので、
ライブで弾いてて、演奏に入り込めるのはギブとフェンかな

208 :ドレミファ名無シド :2021/06/06(日) 09:41:34.86 ID:MhI0fN+l0.net
そもそも、ギブソンとフェンダーの間の音をゴールで作られてるから
そうなるわ

ただ、無茶苦茶弾きやすいというメリット

209 :ドレミファ名無シド :2021/06/06(日) 13:29:48.58 ID:SdV4Wn9ba.net
>>208
それはカスタムだけ

210 :ドレミファ名無シド :2021/06/06(日) 15:45:45.74 ID:MhI0fN+l0.net
一般的なPRSと言えばカスタム24では??

211 :ドレミファ名無シド :2021/06/06(日) 15:51:58.49 ID:tq9RIU/00.net
>>207
こういうひとは結局のところ求めてる音がフェンギブなので
そこから引き算になってしまうのよ。
方向性とかモノが違うとか言われても、
求めていない以上マイナスにしかならない
ウチにもMEと24あるけどほぼ同じ感想。

212 :ドレミファ名無シド :2021/06/06(日) 21:04:11.69 ID:J/xOxvRBM.net
マッカーティってどんな感じのギターなんですか?

213 :ドレミファ名無シド :2021/06/06(日) 21:32:52.91 ID:jSXDopO0a.net
>>212
特に594はレスポール寄り
仕様にもよるけどPSのマッカーティや594はヒスコレ以上に50年代のヴィンテージレスポールに似た雰囲気の音が出せる
ヒスコレ自体がヴィンテージとはまた別の音だから、ヴィンテージを知らなくてヒスコレこそがレスポールの音だって人にはマイナスになるんだろうな

214 :ドレミファ名無シド :2021/06/07(月) 00:45:51.93 ID:lKl2Oeu10.net
レスポールの音じゃないとダメなのか?

215 :ドレミファ名無シド :2021/06/07(月) 01:54:05.24 ID:K9b5VdON0.net
>>197
3月にSE触って気に入って即買った
が色々不満&ボロが出て来て
ロック式ペグに変更、ノッチ付きノブに変更、ディマジオPUに変更&回路変更、
PUエスカッションの位置ズレ修正
この3ヶ月間は散財したけど色々弄れて楽しかった・・・

やっぱインドネシア製は一考の余地ありかも
SEは別にスレ立ってるのはそういうことね

よく見るとナットの6弦の溝が最初から酷いことになってて
これも交換を計画中

216 :ドレミファ名無シド :2021/06/07(月) 05:11:48.36 ID:WeXUir7L0.net
そこまでするなら良いの買おうや

217 :ドレミファ名無シド :2021/06/07(月) 10:45:10.64 ID:9Q4sYc2j0.net
次回のセッションがFUNK系のカッティングなんだが
テリーで覚えたもののハイポジションのコード感が悪い
オクターブチューニングしてもPUの磁力に引っ張られてるらしくやはり悪い

で結局prsを持っていく事になる

218 :ドレミファ名無シド :2021/06/07(月) 12:14:30.99 ID:idd8bmZbr.net
ちょっとなにいってるかわかんないです

219 :ドレミファ名無シド :2021/06/07(月) 12:57:10.15 ID:0/czAt000.net
そういやキン肉マンにテリーマンっていたな
テリー繋がりだがあいつとテレキャスは全く結びつかない

220 :ドレミファ名無シド :2021/06/07(月) 12:58:15.71 ID:9Q4sYc2j0.net
Follow me boy!!

221 :ドレミファ名無シド :2021/06/07(月) 14:41:32.35 ID:lKl2Oeu10.net
>>215
それ全部でいくらかかりましたか?
コアの方が良かったと思います?

222 :ドレミファ名無シド :2021/06/08(火) 01:25:09.34 ID:SGqT+zVR0.net
どんなに綺麗なトラ目が出てても
ヘッドやボディーに塗装ハゲや打痕があると魅力半減だわ。
フェン、ギブは許せるだけどPRSだと嫌だわ。

223 :ドレミファ名無シド :2021/06/08(火) 09:04:31.25 ID:rIgPLImla.net
>>222
俺はフェン、ギブでも嫌だな

224 :ドレミファ名無シド :2021/06/08(火) 09:42:03.03 ID:YotDxf310.net
お前の顔身体にも傷やシミはあるだろうよ。

225 :ドレミファ名無シド :2021/06/08(火) 11:01:36.50 ID:eyaGoiTEa.net
俺はネック裏に打痕が無ければだいたいOKかな。

226 :ドレミファ名無シド :2021/06/08(火) 12:05:46.40 ID:uzFZka50r.net
>>225
はげど
あれ気になるんよね

227 :ドレミファ名無シド :2021/06/08(火) 12:19:19.13 ID:gW6C+10d0.net
優等生だけど個性がないって言うことでOK?
確かにメインでここのギター使っているギターリストいないしね。

228 :ドレミファ名無シド :2021/06/08(火) 12:24:07.92 ID:LfioVdXvr.net
>>227
視野狭いってことでOK?

229 :ドレミファ名無シド :2021/06/08(火) 12:28:46.88 ID:a45Ei+w9d.net
prsを個性無いってのはセンスない

230 :ドレミファ名無シド :2021/06/08(火) 12:30:53.05 ID:0vUKHRE/0.net
音でいえば個性はないんじゃないか
使い勝手と見た目が評価されてるのだと思ってる

231 :ドレミファ名無シド :2021/06/08(火) 12:34:44.59 ID:Zis5zSPH0.net
音的には万能で優等生だけど特定のジャンルや曲調にフォーカスするなら
むしろ積極的に選ぶ理由には欠けるかな
見た目や弾き心地は良いね

232 :ドレミファ名無シド :2021/06/08(火) 13:57:04.32 ID:EGq0rp/h0.net
>>221
こんだけ弄り倒して本体込で8万かかってないからコスパは良い方かと
でも一般の方には・・S2以上を強くお薦めします w
ディマジオPUは低出力・倍音多めのモデルを選んで、音は化けました
特にクリーンの音が狙い通りシャープな感じになったので満足してます
ぶっちゃけヘタクソなんでコアモデルにはまだ手が出せません

233 :ドレミファ名無シド :2021/06/08(火) 15:34:35.47 ID:3xXvCsswa.net
カスタム24しか知らないのにPRSを一括りで語るやつ多すぎ
あれは機能重視で万人受けを狙ったギターだから

234 :ドレミファ名無シド :2021/06/08(火) 15:45:33.56 ID:sFXyj4iFM.net
楽器にコスパコスパ言ってるやつは馬鹿。
そういうやつはどうせターへーだし音楽向いてない

235 :ドレミファ名無シド :2021/06/08(火) 18:17:24.29 ID:LfioVdXvr.net
お前うざいよ
どこでも偉そうにでしゃばるんじゃねーよ

236 :ドレミファ名無シド :2021/06/08(火) 18:41:59.74 ID:fwk1LRuqM.net
対バンでチー牛がPRS使ってて、似合わなすぎて陰で笑われまくってたなw

237 :ドレミファ名無シド :2021/06/08(火) 20:19:37.82 ID:85pt6+Tb0.net
それ、笑う奴らがクズ。

238 :ドレミファ名無シド :2021/06/08(火) 20:46:31.91 ID:r2Tt0SPj0.net
話ぶった斬って申し訳ない
HFSやVBの4芯って
黒 ホット
赤 タップ
白 グランド
網 グランド
だっけ?
久しぶりに配線いじってたらわからなくなった笑

239 :ドレミファ名無シド :2021/06/08(火) 21:10:26.08 ID:sFXyj4iFM.net
バカは配線も知らねぇし
自分で調べることもできねえのか
つける薬がねえな

240 :ドレミファ名無シド :2021/06/08(火) 21:20:32.49 ID:aafvKL0Z0.net
うわ、バカが何が言ってんぞw

241 :ドレミファ名無シド :2021/06/09(水) 19:23:30.47 ID:X5a6GaTh0.net
モデル事に色々個性あるよ

https://www.youtube.com/watch?v=_xlH4Alllb8
https://www.youtube.com/watch?v=veBoAaZoXfE
https://www.youtube.com/watch?v=o-R2rtCyA-E

242 :ドレミファ名無シド :2021/06/10(木) 11:09:54.35 ID:2JGRjEB70.net
DGT欲しい・・

https://www.youtube.com/watch?v=ItITABtXiEM

243 :ドレミファ名無シド :2021/06/10(木) 12:12:48.64 ID:mAPe/IuC0.net
ロックとジャズでは根本的に音の作り方が違ううんだね。指先からも音が出るんだろうね
普段ロックだから242に近い音なんだけど、241みたいな音は自分の音作りでは聞いたこと無い

244 :ドレミファ名無シド :2021/06/10(木) 16:21:45.11 ID:EKnyfYkJM.net
DGTは本当に良い。

245 :ドレミファ名無シド :2021/06/10(木) 16:48:30.44 ID:ESuTmvLFa.net
S2にコアシリーズのHFS/VBと電装丸ごと付けたけどコアシリーズよりも好みな音でワロタ

246 :ドレミファ名無シド :2021/06/11(金) 01:32:03.27 ID:XBz0eKNJ0.net
>>241
1本目フュージョン系。
ヤマハでも同じような音色。
2本目レスポールもどき。
これだったらレスポール買う。
3本目、1本目と同じくフュージョン系
ふぅ。

247 :ドレミファ名無シド :2021/06/11(金) 01:44:44.69 ID:wK9TepWN0.net
https://youtu.be/Pbt09pr5klY
https://youtu.be/OH4shnEiIkM
https://youtu.be/zwdK4_cNWHY
https://youtu.be/stRmyWyVy9g

248 :ドレミファ名無シド :2021/06/11(金) 09:09:42.75 ID:TTZWJHCza.net
糞耳は何でも良さそうでイイネ

249 :ドレミファ名無シド :2021/06/11(金) 09:45:13.99 ID:NpM8uRL30.net
P-90が乗ったS2かSEがあったら欲しい。がなかなか無いやね。

250 :ドレミファ名無シド :2021/06/11(金) 10:47:39.22 ID:V5fkQ2VB0.net
p90の54年とはピックアップの音が違いすぎて比較出来ないけどPAF積んだコンバージョンの54年と比較するとよく頑張ってると思う
https://m.youtube.com/watch?v=WGOT56t2QSU&t=1220s

251 :ドレミファ名無シド :2021/06/11(金) 10:52:52.91 ID:V5fkQ2VB0.net
あれだけ高価なギター買いまくってる人が唯一ヴィンテージっぽさがあるって言うくらいだから

252 :ドレミファ名無シド :2021/06/11(金) 20:43:30.45 ID:zj3FLnSQ0.net
58/15のPUはビンテージPAFの乾いた感じをそのままに太くしたような音がする
よくできたPUだよな

253 :ドレミファ名無シド :2021/06/11(金) 20:45:43.56 ID:zj3FLnSQ0.net
この54年コンバージョンは、PAFといっても、ナンバードPAFだから
オリジナルのPAFとはちょっと違う

254 :ドレミファ名無シド :2021/06/12(土) 02:37:36.67 ID:tiz2rqLy0.net
>>249
デジマートにあるよ

255 :ドレミファ名無シド :2021/06/13(日) 12:45:46.80 ID:KnRAkigu0.net
これは初見だな
https://www.digimart.net/cat01/shop4833/DS06840899/

256 :ドレミファ名無シド :2021/06/13(日) 13:01:12.85 ID:F3wrFgZqd.net
EGが?

257 :ドレミファ名無シド :2021/06/13(日) 23:33:49.55 ID:jkbV1eAw0.net
国内にプライベートストックが入荷する時期ってある程度パターンあったりするの?

258 :ドレミファ名無シド :2021/06/14(月) 19:34:51.21 ID:QLTlxwc90.net
プライベートストックは、オーダーコンセプトを事前に決めて、ショップのバイヤーが
PRSのプライベートストック専用工場に乗り込み、1週間ほどかけて、PS総責任者のマイル氏や
ポールリードスミス氏と直接打ち合わせして、目指すギターを実現させるためのモデル選定、
目指す音造りによるPS専用ストック材からの材選定やパーツ選定、色決め、装飾等の
仕様やデザインを決めて、帰国したのち、完成したものが送られてくるのが一般的な工程
希望する材種や高いグレードのものがストックにない場合は、入荷するまでまたされる
基本的には、現地で何度も打ち合わせをして、製作はPSの専門の職人が手作業で作り込む
から、完成まで時間がかかる
基本的に現地に行けかないとプライベートストックは作れないから、コロナの影響で今は
日本に入ってくる本数は激減している
結構な手間をかけて作るんだから、高いもので200万円するけど、それなりの価値はある
と思う
特に、ハカランダ(今はプライベートストックでも作れないけど)やペルナンブーコ、
ハワイアンコア、1ピーストップの陰影の深いフュギアドメイプルやキルトなどの希少材や
凝ったパーフリング、インレイの仕様のものは、世界に1本だけのオリジナルなので価値は高い
比較的お手頃な標準的な仕様のプライベートストックだったら、スペック表のやりとりだけで、
材選定も現地に任せれば、アメリカまで行かなくてもオーダーできるけど、PSとしての価値は
それほどないと思う
まあ、いすがれにしても今は、質の良いプライベートストックは入荷しないんじゃないのかな?
それと、コルグが外れたことで、ショップもプライベートストックをオーダーしにくいみたいだし

259 :ドレミファ名無シド :2021/06/14(月) 19:52:58.45 ID:vQ0SAuRY0.net
なにこれ読む価値のない長文選手権始まった?

260 :ドレミファ名無シド :2021/06/14(月) 19:59:44.57 ID:tUmvE9f5d.net
ヒトをイライラさせる魔力を秘めた糞長文

261 :ドレミファ名無シド :2021/06/14(月) 20:51:00.44 ID:pDVHbcwR0.net
めっちゃ早口で言ってそう

262 :ドレミファ名無シド :2021/06/14(月) 22:30:59.35 ID:3qRjbtQG0.net
KID LTDのイーグルタグにスペシャルオーダーが何も書いてないのって
ノーマルのcustom24と何が違う?
ただコルグが発注して作ってもらったってだけ?

263 :ドレミファ名無シド :2021/06/14(月) 22:59:23.65 ID:xmmSiOEcM.net
プライベートストックは
弾けないし音のこともわからんスペック厨から、すごい材木が使われてんだぞとハッタリで脅し、高いカネをむしり取るための方便

264 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 00:20:35.09 ID:tnZS4hpH0.net
金持ちは正義なんだよ。

265 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 00:30:02.43 ID:W5khd6tJx.net
PSってふつう自分で注文するもんだし、ハッタリもクソも無いと思うがw
他人が注文したお下がりの中古PS買うのって確かに惨めだよな。
「プライベートストック買った」ってのは恥ずかしい。金持ち自慢にはならんなw

266 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 00:42:34.72 ID:Niw0zLD7a.net
PSはレスポンスや鳴りがレギュラーとは別物だけどな
ME1持ってるがPSと弾き比べるとやっぱりレギュラーラインだなと感じる

267 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 00:52:53.39 ID:HYW/14Vt0.net
中古のPSは確かに嫌だな。
楽器屋オーダーもオーダーした店員の好みを押し付けられてるみたいだしな。

268 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 01:00:32.17 ID:Niw0zLD7a.net
PSでも個人や楽器店オーダーの中古は興味ないが10th anniversary、Violin McCarty、paul's guitarといった限定モデルの中古なら欲しいな

269 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 01:23:30.74 ID:U9qR6L+0M.net
>>265
バカ乙。
お前みたいなやつこそすでにあのしましま木材のハッタリにビビらされ騙されてるバカなんだよ(笑)

なにが「ふつう自分で注文するもんだし」だよバーカ。

270 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 03:41:41.10 ID:W5khd6tJx.net
>>269
なんか心当たりがあるのか?w

271 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 03:46:08.70 ID:U9qR6L+0M.net
悔しいのうバーカw

272 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 07:53:57.11 ID:Sy59dw+4d.net
この貧相な語彙力は池内

273 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 09:21:14.59 ID:5F1TGR9la.net
みんな凄いの持ってそうだね。
俺はコアモデルのp24のレギュラートップがせいぜいだったよ。
それでも50万ぐらいしたし、プレイヤーだからキズだらけにしちゃったけど音もルックスも満足。
だけど、中古で好みのpsがあったらかなり興味は湧くよね、弾いてみたい。
貧乏だから、100万とかは無理すぎだけど。

274 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 09:34:49.90 ID:peiVnTR00.net
アンチが話題作ろうと必死なんだから

275 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 12:06:33.16 ID:n1SaqnL9r.net
池内って誰だよ苗字?W
特定こわW

276 :ドレミファ名無シド :2021/06/16(水) 21:27:50.04 ID:h5lNlHgG0.net
>>266
そうなんだよね
PSを初めて弾いたとき、アンプから音がスポンって勢いよく飛び出してきたことが
忘れられない
レスポンスもサスティンも凄いけど、下手が弾くと粗が目立っからなw

277 :ドレミファ名無シド :2021/06/26(土) 23:50:19.00 ID:V4X5JU9W0.net
stoptailの24もう一本欲しいから再販してくれ

278 :ドレミファ名無シド :2021/06/27(日) 00:31:30.15 ID:wh5K9inO0.net
59/09 HFS/VB 85/15とcustom24だけで3本になっちまった
どれも素晴らしいよな

279 :ドレミファ名無シド :2021/06/27(日) 00:36:44.61 ID:3HT/Orwt0.net
>>278
59/09だけ使用経験なく、53/10なら使用してるけど、どれも素晴らしいよ。

280 :ドレミファ名無シド :2021/06/27(日) 09:06:50.65 ID:pCORs7IO0.net
PRSのPUって、優秀なものが多いね

281 :ドレミファ名無シド :2021/06/27(日) 10:18:28.81 ID:py6opVy/d.net
Hollobody IIの58/15LTが一番のお気に入り。
Dragon Iはcustom24よりCEの方がよい音で
困りものです…。

282 :ドレミファ名無シド :2021/06/27(日) 18:14:10.93 ID:nXvuRljpa.net
57/08って58/15と比べてどんな感じ?

283 :ドレミファ名無シド :2021/06/28(月) 21:59:25.63 ID:c5rVkFFy0.net
85/15はVol5-7くらいがキレあっておいしいね
Vol8から上はうっとおしい程に倍音でてまとまりきらなくて扱いづらくなる

284 :ドレミファ名無シド :2021/06/28(月) 22:44:36.20 ID:0lSkSHXB0.net
>>281
58/15は名作だと思う
個人的には58/15LTより58/15が好きだな
ビンテージPAFの音を持ちながら、パワーも持ち合わせているのは凄いと思う
ポールリードスミスさんも、音の良さを絶賛していたな

285 :ドレミファ名無シド :2021/06/29(火) 09:41:12.85 ID:1Nz7A7Cvd.net
みんなコイルタップ使う?

286 :ドレミファ名無シド :2021/06/29(火) 10:31:46.68 ID:gBJkG0SW0.net
ロータリー配線だから外側ミックスのテレキャス風は使う
他のコイルタップは正直他のギター使うわって感じ

287 :ドレミファ名無シド :2021/06/29(火) 10:38:57.60 ID:+jejREYGd.net
タップのミックスは使うけど単シングルは使わないかな
PRSだとまともな単シングル出せる代替機が手持ちだとスタジオしかないのが悩ましい

288 :ドレミファ名無シド :2021/06/29(火) 12:56:23.47 ID:7J9a65iV0.net
5wayの俺はリアハムとフロントタップは使う
てかアーム付けてるとセレクター使いづらくて多彩な音色が売りのはずなのになんだかなって気分になってる

289 :ドレミファ名無シド :2021/06/29(火) 15:02:52.78 ID:9lVgb3Dz0.net
アーム使ったら後ろに持ってく癖ついた

290 :ドレミファ名無シド :2021/06/30(水) 15:44:05.86 ID:tZfxgBqod.net
アームの付け根がボリュームポットいじるのに邪魔でなあ
残念ながらこれは後ろに回しても避けられない

291 :ドレミファ名無シド :2021/06/30(水) 16:10:00.59 ID:pLn/3C3Xa.net
それはいくらなんでも指太すぎじゃね?

292 :ドレミファ名無シド :2021/07/01(木) 21:07:49.89 ID:MiLF19k60.net
COREとS2のカスタム24に同じピックアップ載せてみたがそこそこ音違うな
S2のがどっしりとして音が太い
COREはタイトでバランスが良く感じる

293 :ドレミファ名無シド :2021/07/02(金) 22:52:29.35 ID:r1gFCrxY0.net
買って1年半くらいのPSが急に鳴り始めた
買った当初から音は良かったけど、ここにきて急に二皮くらい剥けた感じがする
ピッキングの強弱が凄く出るようになった
特に強いピッキング時には反応が素晴らしくいい

294 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 07:30:06.88 ID:HThYjw5Z0.net
聞かせてください

295 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 07:47:56.49 ID:6MJIsg3l0.net
いいなぁ、聞いてみたい。

296 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 09:54:05.98 ID:2ebWmO/A0.net
誰に聴かせるのか、キミの愛を・・・

297 :ドレミファ名無シド :2021/07/04(日) 02:25:41.88 ID:pH5lFjeA0.net
10topってハズレ個体あるのね。
虎目の良さでだまされないぞ!って思った。

298 :ドレミファ名無シド :2021/07/04(日) 11:50:39.80 ID:kr8Cg5uj0.net
10topは、見た目の良さを中心に区分けされた材を使っているからな
プライベートストックの専用材のように、タッピングテストを何度も繰り返して、音と見た目の
両方から良いものをストックするという基準がないからな

299 :ドレミファ名無シド :2021/07/04(日) 12:00:43.95 ID:pH5lFjeA0.net
そうなんだ。
同じ材、同年のノーマルと10topとを比較する機会があったので。

オークション見てると「観賞用に買ったのでほぼ新品」とかみると
PRSはそれでも良いのかなと思ったりする。

300 :ドレミファ名無シド :2021/07/04(日) 12:25:26.36 ID:D0XPd/SI0.net
なんか店頭でみると10topばっかあるような気がする

301 :ドレミファ名無シド :2021/07/04(日) 12:49:48.32 ID:LaGKk7SNx.net
まぁ、「見た目が良いから音が悪い」ってのは無いけどねw
その逆も然り。

302 :ドレミファ名無シド :2021/07/04(日) 15:14:18.03 ID:3DZ2x6dTd.net
PRS中古も高くなったなあ

303 :ドレミファ名無シド :2021/07/04(日) 17:26:53.33 ID:MNK4CUE+d.net
PRS飽きた

304 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 00:22:13.71 ID:TLsWgKJB0.net
てかカス24はなんで85/15にしたんだろうな
ぶっちゃけ59/09の方が良くね?

305 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 03:50:43.15 ID:zLIYqRR9d.net
多様性

306 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 06:39:29.42 ID:fdeAaATb0.net
59/09がもう少し歪めばいいのに

307 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 11:25:03.96 ID:CbslawUw0.net
好みがあるからね
それってあなたの感想ってなっちゃう

308 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 11:28:47.50 ID:2o2r2HUw0.net
custom22フロントにビンテージ系、リアにモダンハイゲイン系っての考えてるんだけどミックスポジションの音悪くなるかな?
まあそんなミックス使わないからいいんだけど

309 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 11:39:29.48 ID:UK1HfYBqx.net
>>308
それが気にいれば「良い音」なんじゃない?
不可逆な改造でもないんだし、思いついたんなら試して確かめればいいじゃん。

310 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 12:13:46.36 ID:2o2r2HUw0.net
うるせー金も手間もかかるんだよ

311 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 12:44:19.93 ID:UK1HfYBqx.net
>>310
手間もカネもかける気ねー奴になんで教えてやらにゃならんのだ?w
いつまでもクレクレ乞食やってろ。

312 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 12:50:44.04 ID:bpuqRO7Pa.net
>>311
そりゃ308は手間もカネもかからず情報仕入れられたらありがたいからここで聞いてるんだろ
情報知ってる人がいなきゃそれでしょうがないから関係ないやつはほっとけばいい

こういう時に一番不可解なのは、情報も知らない第三者なのにもっともらしい意見を述べて関わってくるやつ。実社会にもこういうやつがいるけど、誰にとってもプラスにならない。

そして俺も同じく第三者なのにもっともらしい意見を述べて311を否定している。これを俗におせっかいと言う。

313 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 13:16:47.36 ID:UK1HfYBqx.net
ま、態度の問題だな。

314 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 13:45:17.68 ID:zLIYqRR9d.net
309くらいのジャブで品性暴けるのは有用だ

315 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 13:58:49.21 ID:2o2r2HUw0.net
そんなにマジに受け取られたか笑
知恵袋で「持っていないのでわかりません」とか答えてる人ですか?

316 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 14:37:16.52 ID:NoVx0i6o0.net
うるせーときた。

317 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 15:23:00.29 ID:AyVEmkSfa.net
>>314
309はジャブじゃなくてアッパーでダウン狙いだと思うよ。
ピックアップ交換考えてる人が意見を求めてるのに、試してみて気に入ればそれでいいんじゃない?という謎回答。
加えてなんで手間もヒマもかけたくないやつに教えなきゃならないんだ、というアドバイスにあたっての謎ルールを展開。
回答を持ってるかどうかすら怪しいのに終始偉そう。

309に品性がないのであって、それに対して308が不快に思うのも致し方ない気がするけど。

318 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 15:32:39.81 ID:42FJU29ya.net
たまに気分転換に他のギター弾いてから
PRSに戻るとあまりの弾きやすさに感動する。
pattern thinのネックの完成度高すぎない?

319 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 16:34:06.97 ID:UK1HfYBqx.net
しゃーないな。。。実は同じ事を考えてやってみたことがあるんだよw
フロントに8.4kのアルニコ、リアに16.1kのセラミック、っていう組み合わせな。
ご丁寧に4回路5接点のスイッチ使ってハーフトーンではオートタップさせて3ボビンの抵抗入りミックスの出力できるようにした。
まぁ、抵抗値なんかは試行錯誤して音量差を補正しつつそれぞれ使える音になったので
「オレは」気に入ってる。つまり良い音だと思ってるんだわ。しかし、だ。
それが万人受けするとは思えないし、ましてや質問者の趣味なんて全然シラねぇ。
なので他人の好みにまで責任は持てんので「試して気にいれば良い音」と書いたまで。

良し悪しを問うのは愚問じゃね?と思ったんでな。自分の耳を頼りに試行錯誤する方が良いぞ、と。

320 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 16:52:30.69 ID:UK1HfYBqx.net
連投ウザくなるが勘弁なw

オレが参考にした回路はCE DW Floydってモデルの回路。配線図は調べれば出て来るだろう。アイバニーズとかも似た回路でやってる。
その回路を真似て2Hとスーパースイッチの組み合わせでダンカンPUで同じ事をやってみた。
文字通り手間とカネは掛かったわw
キャビティの狭いPRSだと、配線がものすごくタイトになるのでポットが緩んだりするとすぐショートするから
メンテにはとても気を使う。ノイズの影響も受けやすい。そういう面倒込みで「使える音」なんだけどw
カス22ベースなら悪くないんじゃね?とは思うけど、ピックアップのチョイスはあえて書かない。

321 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 17:33:52.12 ID:2o2r2HUw0.net
おじいちゃんありがとね

322 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 17:39:37.96 ID:UK1HfYBqx.net
どういたしましてクソガキw

323 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 18:31:11.90 ID:atIaKGHBa.net
>>322
横からだけど、参考になりました。
ありがとうです。

324 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 18:33:06.42 ID:V0v9AzAQa.net
>>322
そういうとこだぞじい様

325 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 18:37:41.61 ID:vii5AZ2ea.net
>>322
すげーやさしいじゃん。
317だが、結果俺が一番うっとうしかった、、

326 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 20:25:17.98 ID:Csmfojsxd.net
>>325
的外れな指摘でもないしいいんじゃない
知識出し惜しみして謎マウンティングするのはどっちにせよ不愉快
なぜ要点だけかいつまんで「あとは自分でチャレンジしてみるといいよ」ぐらい言えないのか

まあよく考えたら楽作板自体が楽器価格でマウントマンだらけだから、なるべくしてなった感じか

327 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 23:13:40.78 ID:eIxH0xHI0.net
>>308
マークトレモンティはフロントの出力が低くて、リアはハイゲインだな。

328 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 23:57:45.62 ID:XZ5KyJUgd.net
>>293
確かに
PSは丁寧につくられてるから、弾き込めばちゃんと育つよね
自分のPSは特別インレイなど凝ってない在り来たりな見た目だが
自己表現の道具としては120点
PSって高級さばかり語られるけど、腕利きが極上の材使って作るから当たり前に素晴らしい
コアモデル2、3本分の値段で買えるんだから
気になる人は無理してでも手に入れた方が早く幸せになりますよ

329 :ドレミファ名無シド :2021/07/06(火) 08:56:13.93 ID:khLCAKDP0.net
>>319

https://yubi1guitar.com/prs-pickup/
を見るとVB/HFSもそこそこな差があるけど
そんな細工をしてなさそうで不思議です。

330 :ドレミファ名無シド :2021/07/06(火) 09:12:38.11 ID:cmk0WX6Ux.net
>>329
DWはモダンジェントっぽいミュージシャンのシグネーチャーモデルってのもあるんだろうけど、
ちょっと特殊なピックアップ(Mojotoneだっけな?)使ってるんで、そのへんの兼ね合いかも。

ボディ容積の小さいPRSはリアピックアップの出力を大きくした方が合うんじゃね?ってのは自分も考えた事があるので、
あとは音色というか、単純なコイルタップミックスにせず「使える音」を模索した感じなんだよね。
センターポジションでは両PUはハムのパラレルになるんだけど、それは上手いバランスだった。

手元にDWがあるので、細かく抵抗値を測りながら回路をコピーして
別のギター(PRSじゃないよ)で再現したんだわ。面白いアプローチだった。

331 :ドレミファ名無シド :2021/07/06(火) 23:21:30.38 ID:T3qsiYvo0.net
509って急に品薄になったんだけど何かあった?
狙ってたのが一気に売れちまった。

332 :ドレミファ名無シド :2021/07/07(水) 01:29:39.82 ID:Vz+pNeOqx.net
>>331
KIDが撤退したとか、今の代理店が積極的じゃないとか、
理由はいろいろあると思うけど、
そもそも小ロットで生産してるモデルなんじゃないかな?
常時生産してるならいずれまた入荷するだろうけど、
日本での販売数が思わしくなく、代理店から発注がなければ国内には出回らなくなるだろうね。

333 :ドレミファ名無シド :2021/07/07(水) 01:51:18.14 ID:6NH9duLE0.net
Mark Holcomb Limited Edition再販してくれんかのお

334 :ドレミファ名無シド :2021/07/07(水) 20:47:26.08 ID:cmAdRtjDa.net
MacCartyて…
自分とこの商品名間違えちゃPaulさんもしょんぼりだろ

大丈夫なの?PRSジャパン…

https://twitter.com/PRSGuitarsJapan/status/1412296248485322760?s=19
(deleted an unsolicited ad)

335 :ドレミファ名無シド :2021/07/07(水) 21:03:04.02 ID:NUd6L+LRd.net
仕事に対してプロ意識は低そうだし愛もなさそうだね

336 :ドレミファ名無シド :2021/07/07(水) 21:48:18.69 ID:7AnNjs/e0.net
japanほんとに今のところ印象ぜんぜんよくねーなあ

337 :ドレミファ名無シド :2021/07/07(水) 22:02:15.21 ID:EhmGCyLk0.net
どういう部分で?

338 :ドレミファ名無シド :2021/07/07(水) 22:07:16.33 ID:7AnNjs/e0.net
開設しばらくはwixの無料プランでホームページ作ってたし

339 :ドレミファ名無シド :2021/07/08(木) 07:13:45.05 ID:KlELPizUx.net
保証書の記入蘭をFAXで送れとか、爆笑だったw

340 :ドレミファ名無シド :2021/07/08(木) 23:40:24.98 ID:kRVRt/SLM.net
>>333
SE持ってるけど、出たら買うね

341 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 00:50:27.96 ID:tnJTqX700.net
https://youtu.be/C7c1IJ_RNrY
お前らもこんなモンなんやろ?

342 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 00:54:47.89 ID:HS0GA9nMa.net
>>341
失礼な!

こんなうまくねえわ!

343 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 09:28:01.93 ID:UWG+ZcZF0.net
このオッサン何者なんだ?
ただの素人が、講釈垂れるためにあげているのか?

344 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 11:42:35.02 ID:l1EdA/ly0.net
この人上手いな。

345 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 15:40:52.03 ID:35VYYHuHa.net
どうせPSはぁとかペルナンブーコはぁとか言ってる人も腕前的にはこんなもんなんだろうよ
浜田製作所みても歴長いのに機材だけはご立派で本当に弾ける人は少数
口だけ達者
そんな人達で支えてるのが高級ギターの実態だ

346 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 16:03:40.22 ID:X0uedKDQ0.net
どのSNSでも機材立派でも下手な人なんて腐るほどいる

347 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 16:10:23.75 ID:dgAUGSreM.net
イギリス人の知人のよれば日本人は下手なのに高いギター買う人が多いって

348 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 17:43:32.20 ID:GU/kJ7Jsa.net
メーカーはそんな人たちに支えられています

349 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 19:48:20.06 ID:5ORFZqEAx.net
別に高いギター買ったところで誰に迷惑かけるわけでもないしな。
誰がなに買おうとどうでもよくね?

350 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 20:02:45.66 ID:UWG+ZcZF0.net
>>345
お前、PSやペルナンブーコに親でも殺されたのか?w

351 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 20:13:26.93 ID:f2f7lFknM.net
悪くはないよね

352 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 20:14:32.12 ID:KRsnzNaF0.net
良いもの買うとやる気が出る

353 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 20:21:40.01 ID:X0uedKDQ0.net
良い機材で練習することは大事だし、誰が何買おうが自由

なんだけど単純に高い機材揃えてたり機材オタクでもギターが下手だと(笑)ってなっちゃう
もちろん自由だよ?でもね

354 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 20:26:21.30 ID:UWG+ZcZF0.net
殆どの場合、高いギターが買えない人のやっかみだろ
俺より下手なくせに、なんで俺より高いギター持ってるんだ〜ってね
買える人はどんどん買えばよい

355 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 20:53:34.74 ID:BXlq1JHe0.net
無個性の優等生ギター、それがポールスミス。
持ってる奴は変わり者が多いけどなw

356 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 20:55:58.45 ID:RqAIf73Gp.net
しかし「ギターが下手でルックス冴えなくて服のセンス悪くて部屋が汚く喋りがモゴモゴしていてプレゼン能力皆無」な人がわざわざ無駄動画アゲなくても…」

とは思っちゃうよね

357 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 20:58:15.10 ID:akePncj9a.net
PSだろうと100〜200万位なんだし別に良いんじゃない?
金持ってる人は10万のギターも100万のギターも同じ感覚で買うよ
他人が腕が〜とか言うのは貧乏人の妬みしか見えないよ

358 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 21:14:34.82 ID:J5mtcEgr0.net
妬みとは違うんだよな
自分もたいして上手くないからハイエンドギターで人前に出るのは気が引ける
YouTubeで喋るなんてもってのほか
だから他人がそれをやってると「よくやるなあ」と思う

359 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 23:08:33.05 ID:UWG+ZcZF0.net
下手だから高いギターを持つのが気が引けるというのは、下手が高いギター持つなよ、
俺より下手は俺より安いギター使えよってのと、本質的に同じ
お金があるならいくらでも高いギター買えばって思うってる人は、そもそもそんなこと思わない

360 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 23:24:15.35 ID:UWG+ZcZF0.net
しかし、PRSならプライベートストックを買ったほうが良いと思う
ギター好きなら、今よりも高いギターが欲しくなるのは必至
徐々に高いギターに手を出して、何年後かの最後にプライベートストックに
行くくらいなら、最初からプライベートストックを買ったほうが賢い
造りが良いし、音も良いし、見た目も良いし、少し無理してでも買ったほうが
良いと思う…自論です

361 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 23:30:33.00 ID:J5mtcEgr0.net
自宅では高いギターを楽しんでるんだよ
人前に出るのは気がひけるというだけ
なので他人に対しても「持つな」じゃなくて「人前でまあずいぶん肝が太いですね」という感じ
金があるならどんどん買ってください

362 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 23:32:38.98 ID:xFzcOZt80.net
>>360
53/10が作れないから、俺はプライベートストックは要らないかな。

363 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 23:41:01.15 ID:KRsnzNaF0.net
いつかは手に入れたいなぁ
いざ入手しても触るのに気が引けて眺めるだけになりそう

364 :ドレミファ名無シド :2021/07/11(日) 00:38:09.23 ID:5qp3rIgmd.net
>>360
ほんとそれ
こんなにいいなら早くPS買っておけば良かった
今まで買って、後に売ったコアモデル5本分の金額でPS2本買えたわ
まぁ、経験という投資という事で自分を納得させてはいるが…
高くついたな、と

365 :ドレミファ名無シド :2021/07/11(日) 00:53:51.19 ID:5tlUjzS50.net
Paul’s guitarはどうなの?

366 :ドレミファ名無シド :2021/07/11(日) 04:46:42.19 ID:tnokSSOq0.net
PSというか完全自分仕様のオリジナルギターは作ってみたいとは少し思う

367 :ドレミファ名無シド :2021/07/11(日) 08:19:05.68 ID:0qMAHwpF0.net
PRSにオーダーするならね。
だいたいよく見るオーダーメイドってカッコ悪いギターになる気がする。

368 :ドレミファ名無シド :2021/07/11(日) 09:08:18.07 ID:r7wdN+eMa.net
手癖にまみれたいっつも同じフレーズしか弾かないド下手糞のおっさんがモチベーションに繋がるとか言ってんだもんな
ショップ行っても腕組んで長時間ウンチク垂れるだけで音出しすらしない

高級ギターはこんな人達に支えられてます
ろくに弾いてももらえない可哀想なギター達

369 :ドレミファ名無シド :2021/07/11(日) 09:55:57.76 ID:x6Ie8emnx.net
>>368
本人が楽しければそれは正しいカネの使い方なんじゃね?
実用とは直接関係ない「高級」って、それが本質でもあるだろ。

オレはよく「自分が盲人だったとしても選ぶギター」っていう線引きしてるけどね。

370 :ドレミファ名無シド :2021/07/11(日) 11:54:55.41 ID:6GAo8dlad.net
>>368
他人を見下していないと死んじゃう病気ですね
お気の毒さま

371 :ドレミファ名無シド :2021/07/11(日) 12:00:37.16 ID:R/yw5R2a0.net
>>368
オッサンに限らず、長くギターやってると手癖のフレーズが染みついているから
色々弾けるんだけど、ついつい同じフレーズばかり弾いてしまう
逆に若い人、特に高校生なんかは、覚えたての曲を何度も弾いたり、ガシャガシャと
ストロークばかり弾く人が多い
試奏で曲を演奏するのは恥ずかしいよな

372 :ドレミファ名無シド :2021/07/11(日) 12:11:35.07 ID:dUKCeRcH0.net
>>368 うpしてくれるんだろ?

373 :ドレミファ名無シド :2021/07/11(日) 13:14:48.93 ID:oHr4nq6Ud.net
まあそこまで言わなくても気持ちはわかるわ
何しようが自由だけどうんちくだけの下手くそは下には見てる

374 :ドレミファ名無シド :2021/07/11(日) 16:36:36.28 ID:pLHLNwMy0.net
PSビルダーからするとどっちが嬉しいんだろ
調湿された部屋で最高の状態で保存されるのと
現場で弾きまくられて何度もメンテに出されるの
たぶんポール社長は弾きまくられて買い替えられる派

375 :ドレミファ名無シド :2021/07/11(日) 17:20:04.56 ID:6GAo8dlad.net
かつて歯医者と弁護士のギターと揶揄されたPRSだからがっつり弾かれるとは思ってないだろう

376 :ドレミファ名無シド :2021/07/11(日) 17:31:13.69 ID:PkxqsEZm0.net
>>368
貧乏人は別スレへどうぞ

377 :ドレミファ名無シド :2021/07/11(日) 17:31:15.61 ID:r7wdN+eMa.net
>>370
ド下手糞でウンチク長いおっさんはウザイんで見下してますがそれ以外はなんとも思って無いっすね

378 :ドレミファ名無シド :2021/07/11(日) 17:33:07.67 ID:r7wdN+eMa.net
>>376
59/09載ったカス24なら持ってますよ

379 :ドレミファ名無シド :2021/07/11(日) 19:16:17.66 ID:ugmSMBhE0.net
Custom24買って見合うほど上手くならなかったのでSilverskyは安ギター改造して作った。満足したわ、多分本物は買わないで済みそう。

380 :ドレミファ名無シド :2021/07/11(日) 20:22:54.94 ID:WzBZaMfWa.net
>>374
ポール社長はフレットは交換するものじゃないって考えだから弾きまくってフレットが減ったらPS買い替えじゃない?

381 :ドレミファ名無シド :2021/07/11(日) 20:27:01.26 ID:FMEgUf5V0.net
そうなの?笑

382 :ドレミファ名無シド :2021/07/11(日) 23:51:58.27 ID:PkxqsEZm0.net
>>378
持ってるならくだらんコメントはやめましょ。
我々は貧乏人ではないですからね

383 :ドレミファ名無シド :2021/07/12(月) 00:47:04.52 ID:7BM3sfvI0.net
フレット使い捨て?さすがハイエンドは違うなw

384 :ドレミファ名無シド :2021/07/12(月) 01:34:28.71 ID:HQ8bMqYg0.net
自分のモデルに「ボクのギター」とか名前付けて販売しちゃう変人だから

385 :ドレミファ名無シド :2021/07/12(月) 05:33:33.18 ID:X2Kh4pvd0.net
>>382
刺さった?

386 :ドレミファ名無シド :2021/07/12(月) 11:19:29.12 ID:KAYT9B1A0.net
ラッカーのSilver Skyに古い純正の本革ストラップ着けてたら塗装やられた
裏側はPVCだった模様
悲しみしかない

387 :ドレミファ名無シド :2021/07/12(月) 14:45:57.16 ID:m7tX+dbB0.net
それでもラッカーが好きなんだろ

388 :ドレミファ名無シド :2021/07/12(月) 15:29:34.55 ID:by6W857A0.net
my new gear…ってSNSに投稿して人多いんだけどさ。
前の所有者が上げてると微妙な気持ちになる。
PRSに限らずトラ目が一点ものだから特定されやすい…

389 :ドレミファ名無シド :2021/07/12(月) 18:56:20.38 ID:AN3WeSHM0.net
売ってからnew gearとか言うのか

390 :ドレミファ名無シド :2021/07/13(火) 12:27:17.12 ID:ldbBEbnyd.net
たらい回しになる様な中古でもその人が買った時点ではmngであって、まぁSNSにあげたくなるのもわかるけど。
只そこそこレベルの中古PRSを出島だったりSNSで見るとだいたいルートわかっちゃうよね。
その点で言うとsilver skyはバレにくいw

391 :ドレミファ名無シド :2021/07/13(火) 12:57:06.33 ID:/ATDgei2a.net
プロがメルカリで買った機材をnew my gearって呟いていた
出品者やお気に入りにチェックしてた人たちには値切りとかのやり取りとか顔もバレてるよなぁと

392 :ドレミファ名無シド :2021/07/13(火) 13:20:44.81 ID:0hzsSkoS0.net
ええやん

393 :ドレミファ名無シド :2021/07/15(木) 08:16:43.46 ID:pRPmWse30.net
ええやんええやんシュー

394 :ドレミファ名無シド :2021/07/16(金) 16:28:50.05 ID:NByzRwjU0.net
>>391
URLを

395 :ドレミファ名無シド :2021/07/16(金) 17:35:07.71 ID:JDhNx8cyd.net
晒し上げようとか悪趣味だな

396 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 15:36:30.80 ID:p6CGWSiq0.net
いいコメントがある

JM- “Hey Paul, I’m tired of playing the same old Strat, let’s build a guitar together “.
PRS- “Sounds great!!! Do you want the body to be one of our double cuts or single cut?”
JM- “Actually, can you make it more like a Strat body?”
PRS- “Yeah yeah, we can do that! Do you want a modern profile neck with a compound radius?”
JM- “Actually, can you make the neck feel like a vintage 60’s Strat neck, and give me a 7.25” radius?”
PRS- “Ermm… sure sure. So about the pickups, we have these awesome humbuckers that we can wire for splitting, out of phase, etc.”
JM- “That sounds awesome, but Paul, I’d preferred if it had 3 single coils with a pickguard similar to a Strat and a 5-way selector switch.”
PRS- “Okeiii… Hey John our trem systems are great. I was thinking..”
JM- “I’m so used to the vintage style 6 screw Strat bridge, can you make one just like that?”
PRS- “John, you’re asking me to build you a Strat?”
JM- “Nooooo!!!! It’s a PRS, but let’s make it unique and reverse your headstock!!!!”
PRS- “Sigh… sure John, whatever you want.”

John Mayer on Moving from Fender to PRS Guitars
https://www.youtube.com/watch?v=3o0DjOaCFVg&ab_channel=JohnMayer%27sThoughts

397 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 16:28:48.22 ID:vCKVUfRP0.net
友達いる?

398 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 16:38:57.08 ID:UTUe1YoO0.net
なんだそのキャプション
言ってること全然違うじゃねーかw
でもPRSとFenderの企業体質の違いとか面白かった

399 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 16:41:14.08 ID:UTUe1YoO0.net
あ、コメントにそれを書いた奴がいるってことか
すまん

400 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 16:51:39.21 ID:p6CGWSiq0.net
その動画のジョンメイヤーの発言に対するコメントね
痛いとこ突かれてるよねw
テスラのカラーで出したりなんか怪しいよね
チャイナマネー?
師匠もやたら宣伝するし、胡散臭いなあと思う

401 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 18:05:07.19 ID:tKaNYG+r0.net
師匠って

402 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 19:33:49.89 ID:7BYlD1z60.net
ここで同じような作文書いたら失笑されるかオモチャにされるだけだろうな

403 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 20:21:00.99 ID:A04nFCR+0.net
>>401
トモ藤田さんじゃない?ジョンメイヤーの先生だったし。

404 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 21:40:18.00 ID:tKaNYG+r0.net
>>403
ああ!
確かにsilverskyのレビュー最近してたなあ
すごいいギターだと思ってるけどステマ的なのチラついてたらえっ…ってなるな

405 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 06:45:35.87 ID:f5lYhJ1R0.net
silverskyって、個人的にはどうも受け付けない
ストラト系のボディにあのヘッドはどうしても馴染めない
いいギターなんだろうけどさ

406 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 07:21:16.77 ID:Kf7Vq3oZ0.net
好きは人は好きだしわざわざアレ買うの?って人もいるしどうでもいいわ

407 :ドレミファ名無シド :2021/07/20(火) 22:43:47.28 ID:QjPEMbAT0.net
PRSはやっぱマッカーティだろうな

408 :ドレミファ名無シド :2021/07/21(水) 07:55:00.31 ID:kSFzzhjld.net
せやろか

409 :ドレミファ名無シド :2021/07/21(水) 08:54:43.54 ID:qjhmTXgD0.net
せやかて

410 :ドレミファ名無シド :2021/07/21(水) 10:12:28.30 ID:0S7Mgnbw0.net
シングルカットがいい

411 :ドレミファ名無シド :2021/07/21(水) 11:22:38.77 ID:k2JvMqbW0.net
カスタム

412 :ドレミファ名無シド :2021/07/21(水) 12:22:23.24 ID:hOIZDr+aa.net
PSならマッカーティ

413 :ドレミファ名無シド :2021/07/21(水) 21:03:09.74 ID:RlwKFIQ20.net
確かにプライベートストックなら、マッカーティー一択だな

414 :ドレミファ名無シド :2021/07/21(水) 21:49:22.54 ID:PQjqR/bUp.net
PSじゃなくてもアーム使わんからマッカーティでいいや

415 :ドレミファ名無シド :2021/07/21(水) 22:18:43.63 ID:qjhmTXgD0.net
どうもアーム使わねえと思ってストップテールの買ったらいい音すぎて揺らしたくなった人です

416 :ドレミファ名無シド :2021/07/21(水) 23:00:11.92 ID:O1sJNGVAd.net
じゃ、dgtのPSが最高って事ね笑

417 :ドレミファ名無シド :2021/07/21(水) 23:02:03.39 ID:RlwKFIQ20.net
ストップテイルのマッカーティって音良いよな
チューンOマティックと比べたら音の良さがよくわかる

418 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 09:18:49.17 ID:96QQcvjQ0.net
594が最高

419 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 10:13:02.11 ID:/KywPJsPa.net
594より普通のマッカーティの方がPRSらしさがあって好きだな

420 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 18:30:37.68 ID:xDjL4JOxa.net
S2 Velaは全く人気ない感じ?

421 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 18:43:47.33 ID:SgXZMNaSd.net
>>420
ブリッジで好き嫌い別れそうな感じ

422 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 18:44:08.03 ID:wQ8xNty10.net
ストップテールにピエゾが好きだな

https://i.imgur.com/svuAn7k.jpg

423 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 19:00:48.21 ID:OSnXSy7B0.net
>>422
Custom24のピエゾ、ストップテール??

424 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 19:28:56.20 ID:DjoG7uBT0.net
ストップテールなんかズクズクやりずらい
今は慣れたけど

425 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 19:42:17.19 ID:hBs8ZhUi0.net
>>420
S2は廉価に過ぎないのでSEスレでどうぞ

426 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 19:44:22.91 ID:2lhjAHWW0.net
>>425
そんなルールあったか?

427 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 19:44:40.95 ID:wQ8xNty10.net
>>423
P24 2012 LIMITEDってヤツ。色違いが中古でデジマートに出てるみたいだね。

428 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 20:21:57.89 ID:u8Z9xzWY0.net
>>426
ない

429 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 21:00:19.09 ID:OSnXSy7B0.net
>>427
さんくす、こちらですね。
http://www.digimart.net/cat01/shop3800/DS06909788/

この楽器屋はあまりよい経験がないので残念…。

430 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 22:42:20.70 ID:wQ8xNty10.net
>>429
まぁギター自体は一時期評価されて海外では高額で取引されてた事もある機種だよ。国内では全く評価されないどころか知られてない機種だけどw

431 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 22:45:01.45 ID:OSnXSy7B0.net
>>430
Custom24のストップテールは一部では
めっちゃファンいるのにそうなんですね。

432 :ドレミファ名無シド :2021/07/29(木) 12:00:12.00 ID:64dJsqQ4a.net
>>422
ストップテール仕様は知らなかった、弾いてみたい。

http://imgur.com/E5h5C0n.jpg

俺のは2014のcustom24だけど、ピエゾの音が好きすぎて堪らない。
ピエゾ好きが居て良かった。

433 :ドレミファ名無シド :2021/07/29(木) 23:58:26.71 ID:LUNQGGbTM.net
>>429
これ系の欲しいな
セミホロウのピエゾとかも良さげ

434 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 02:24:12.26 ID:EqY3GXU+0.net
アラいいですね

435 :ドレミファ名無シド :2021/08/05(木) 16:53:40.46 ID:/tTgLYuG0.net
MEの退色がヤバい。色抜けはしかたないんだな…(^-^;

436 :ドレミファ名無シド :2021/08/05(木) 18:02:50.73 ID:gwOJIXAr0.net
うちのfaded blue jeanも50年代ビンテージデニム並みに抜けて悲しい

437 :ドレミファ名無シド :2021/08/05(木) 18:10:44.18 ID:CG3HT0S/a.net
うちのはイエロータイガーなんだけど今のところ特に色抜けは感じないよ
艶々してきたけど

438 :ドレミファ名無シド :2021/08/06(金) 01:02:02.08 ID:TjfVwHOod.net
8年くらい前に作ってもらったPSが目立たない所で白濁してきた
ラッカーでも白濁すんのかい!PRSさんよ〜!

439 :ドレミファ名無シド :2021/08/06(金) 05:37:54.99 ID:Sy+IdGuX0.net
どれどれ

440 :ドレミファ名無シド :2021/08/06(金) 19:12:17.56 ID:fsSXufjj0.net
>>438
ニトロでも白濁するのか?
ラッカーで注文したけど、実は違っていたりして

441 :ドレミファ名無シド :2021/08/06(金) 20:54:55.70 ID:mGNZkcWvd.net
サテンでも退色白濁する?

442 :ドレミファ名無シド :2021/08/06(金) 23:14:32.94 ID:VoLDBA1F0.net
SEの方がかえって退色しない説

443 :ドレミファ名無シド :2021/08/07(土) 01:08:37.23 ID:0JlZ5MDj0.net
退色はいいけど、白濁は絶対やなんだよなあ

444 :ドレミファ名無シド :2021/08/07(土) 01:09:08.05 ID:0JlZ5MDj0.net
いやSEも白濁するから

445 :ドレミファ名無シド :2021/08/07(土) 07:33:40.87 ID:8Hbt1jnR0.net
韓国製で職人さんも気候も塗料も違うだろうになぜだろう

446 :ドレミファ名無シド :2021/08/07(土) 14:43:13.85 ID:mkqBeoHMM.net
PRSタイマーか

447 :ドレミファ名無シド :2021/08/07(土) 15:47:51.73 ID:FP4FrN410.net
今はインドネシア

448 :ドレミファ名無シド :2021/08/07(土) 17:17:07.28 ID:Jgxh5ruU0.net
>>440
仕様書にちゃんとNitroって書いてあるもーん

449 :ドレミファ名無シド :2021/08/07(土) 18:26:22.17 ID:LWAVGjwO0.net
ギタプラのマッスーが昨日の動画で回答してた現象?

450 :ドレミファ名無シド :2021/08/07(土) 18:48:50.42 ID:uX/GPhgBd.net
久々にのびてる思ったら白濁と褪色か
お前ら本当にこの話題好きだな

451 :ドレミファ名無シド :2021/08/07(土) 19:07:06.01 ID:X+gyaW1O0.net
ループするだけ

452 :ドレミファ名無シド :2021/08/07(土) 20:48:55.75 ID:Jgxh5ruU0.net
PSの白濁ネタなんて今までもあったのか??

453 :ドレミファ名無シド :2021/08/07(土) 21:16:22.45 ID:uX/GPhgBd.net
新参さんが増えるのはいいことた

454 :ドレミファ名無シド :2021/08/07(土) 22:24:11.93 ID:zg1s2Wgx0.net
白濁は公式の意見を聞いてみたいな。

(言葉使いは違うにしても意味としては)これが仕様だからあきらめろとか
プレイや音色に関係ないからガタガタ言うなとか本気で言いそう

455 :ドレミファ名無シド :2021/08/07(土) 23:11:48.14 ID:8Hbt1jnR0.net
音とは無関係に美観で10topとかドヤってる会社ですけどね。

456 :ドレミファ名無シド :2021/08/08(日) 02:35:13.56 ID:flyBb6Vo0.net
しかもその10トップがしょぼい件

457 :ドレミファ名無シド :2021/08/08(日) 13:11:40.42 ID:lAeg38ccM.net
10トップでバリ虎ゲキ鳴りです!!ww

458 :ドレミファ名無シド :2021/08/08(日) 13:40:06.89 ID:W55lg3Uo0.net
精子が混ぜてあるのさ

459 :ドレミファ名無シド :2021/08/08(日) 13:52:26.26 ID:cAxZZzWDa.net
それ言っちゃう?

460 :ドレミファ名無シド :2021/08/08(日) 19:51:36.15 ID:WZSv3sC1d.net
レッドバイオリンを思わせる秘伝のレシピだな

461 :ドレミファ名無シド :2021/08/08(日) 22:29:17.62 ID:+adz5QL2a.net
ギブソンでも稀に白濁するんじゃなかったっけ?

462 :ドレミファ名無シド :2021/08/08(日) 22:34:46.26 ID:1wZG98wn0.net
Fenderは黄変はともかく目立った退色やましてや白濁なんてないんじゃないかな

463 :ドレミファ名無シド :2021/08/09(月) 06:32:46.22 ID:5j3WyMlEd.net
Fenderの古いので3TSの赤が抜けて2TSになってるのは見かけるね
59バーストのレモンドロップも赤の褪色だね
それにひきかえPRSは青が褪色

464 :ドレミファ名無シド :2021/08/09(月) 09:54:05.57 ID:IKfKYKCz0.net
PRSの白濁の原因って何だろうね?
ポリだけかと思ったらラッカーもなるんだね

465 :ドレミファ名無シド :2021/08/09(月) 10:11:20.39 ID:s/T5ngjO0.net
>>464
美しく魅せる為に、ペーパーが細かすぎるんじゃない?その分、塗膜の密着性が失われてるんだと思うけど。

466 :ドレミファ名無シド :2021/08/09(月) 14:58:15.11 ID:vVUrXxRp0.net
乾燥が足らんだけだと思うがな

467 :ドレミファ名無シド :2021/08/09(月) 15:01:13.52 ID:vVUrXxRp0.net
カッタウェイ、ストラップピース、ネックジョイント
部分が白濁しやすい
やっぱ空気の流れが違う場所だよね

468 :ドレミファ名無シド :2021/08/09(月) 15:16:35.63 ID:Erc9qY+Ka.net
保管時の湿度管理もあるんじゃないかな
たまに調湿剤入れててもハードケース内の湿度が中々下がらないやつあるよ

469 :ドレミファ名無シド :2021/08/09(月) 15:27:57.02 ID:s/T5ngjO0.net
>>466
silver skyみたいな潰しの塗色も高確率で白濁してるなら、乾燥が原因かもね

470 :ドレミファ名無シド :2021/08/09(月) 15:58:02.81 ID:kDnia7XS0.net
俺のPSはラッカーだけど白濁していない

471 :ドレミファ名無シド :2021/08/09(月) 17:23:39.73 ID:yUH3Zk7Z0.net
BUKKAKE

472 :ドレミファ名無シド :2021/08/09(月) 23:05:53.07 ID:ThhIUjz70.net
俺のはポリだけど白濁してない

473 :ドレミファ名無シド :2021/08/10(火) 01:29:43.54 ID:szzUcExA0.net
少数民族の509だが白濁なし。

474 :ドレミファ名無シド :2021/08/10(火) 18:15:12.74 ID:A3E1dQTkd.net
硬い塗装と木の痩せによる変形って前聞いたけどどうなのかね
プラスチック板を折り曲げるときに白く変色するのと一緒だとか
そんなに変形するほど力かかってるように思えないから白濁は別に要因あるように思えるけど

475 :ドレミファ名無シド :2021/08/10(火) 22:45:53.25 ID:Xklb0kxO0.net
聞いた話だけど、木地と塗装の間に塗る中間膜の材に問題があって、それが白く濁るって聞いたけどな
現在は改善されて、白濁はないというのがprsの見解らしいけど

476 :ドレミファ名無シド :2021/08/10(火) 22:48:25.62 ID:C/Q9QZp7M.net
ウッドシーラーってやつか

477 :ドレミファ名無シド :2021/08/16(月) 19:17:50.03 ID:82HYUqo30.net
しかしこのスレも勢いが無くなってきたなあ

478 :ドレミファ名無シド :2021/08/16(月) 20:02:55.93 ID:4AQx/wOg0.net
持ってる人は満足してるだろうから、今さら語ることもね…513の話題とかもりあがらんだろうし…

479 :ドレミファ名無シド :2021/08/16(月) 23:26:01.76 ID:S13hf2J4a.net
マホネックとメイプルネックのPRSを弾き比べたことある人いる?

480 :ドレミファ名無シド :2021/08/17(火) 01:34:25.22 ID:L+I06OKC0.net
買って一年ほどのCustom24を機会があってPLEKで測定してもらったけど、ほぼ完璧な結果で安心した。

481 :ドレミファ名無シド :2021/08/18(水) 22:56:51.55 ID:AdWtgFiK0.net
>>475
これって塗装やりなおしになるの?
頸椎ヘルニアで指が動きづらくて
何年もケースから出してなかったんだけど
このスレ見て確かめたら退色して白濁してるんだけど
ボールのサイン入りのやつだからショックや

482 :ドレミファ名無シド :2021/08/19(木) 01:24:33.62 ID:+m5qCWJWM.net
直すならね

483 :ドレミファ名無シド :2021/08/19(木) 02:46:26.59 ID:aOarnnhRM.net
いかに素人が作ってるかということがわかるよね
製品化してこれだけ大量に売っておいて白濁化とかありえない
車ならリコールもんだわ
金儲けしか考えてない、技術力のないエセブランド

484 :ドレミファ名無シド :2021/08/19(木) 06:49:13.90 ID:Bvgv26MM0.net
アンチくん久しぶり

485 :ドレミファ名無シド :2021/08/19(木) 07:05:36.33 ID:aWmR3pT4d.net
アンチな玄人さん降臨

486 :ドレミファ名無シド :2021/08/19(木) 07:25:14.21 ID:pksINxZo0.net
こんな大メーカーで白濁とか信じられないけど、そうは言ってもヤマハも白濁で有名なんだよな。

487 :ドレミファ名無シド :2021/08/19(木) 09:04:48.19 ID:sZLQzXBX0.net
白濁くらいで文句言ってる奴はダメ

ロマンがない

これだけ金出したのに!ってか?

488 :ドレミファ名無シド :2021/08/19(木) 10:08:15.00 ID:aWmR3pT4d.net
guitar finish blushing でググると PRS 以外にも仲間を発見できるw

489 :ドレミファ名無シド :2021/08/19(木) 10:21:14.88 ID:YwiokFl60.net
>>488
なんかアコギが多いな

490 :ドレミファ名無シド :2021/08/19(木) 10:45:00.31 ID:Iilga/040.net
新品時はキラキラ美しいからこそ経年時のギャップが悲しいよね
フェンダー系はまったく気にならんのに

491 :ドレミファ名無シド :2021/08/19(木) 11:44:07.01 ID:ICtGJifa0.net
フェンギブだって退色やクラックはともかくサンバーストやゴールドトップが白濁したら耐えられんじゃろ。

492 :ドレミファ名無シド :2021/08/19(木) 12:08:27.21 ID:aWmR3pT4d.net
>>489
木材の収縮での動きがソリッドボディとくらべてアコギは大きいもんね
PRSの白濁が木材の収縮が原因なのか知らんけど

493 :ドレミファ名無シド :2021/08/19(木) 12:27:13.43 ID:aOarnnhRM.net
知らないなら黙ってろよ

494 :ドレミファ名無シド :2021/08/19(木) 13:32:10.91 ID:aWmR3pT4d.net
玄人さんは何をご存じなのかしらw

495 :ドレミファ名無シド :2021/08/22(日) 21:09:46.93 ID:/SL++uUp0.net
>>481だけど
こうなってしまった

https://i.imgur.com/ze1mB6u.jpg

496 :ドレミファ名無シド :2021/08/22(日) 21:10:51.58 ID:/SL++uUp0.net
初めはこう
光の関係もあるけど
白いところはなかったよ

https://i.imgur.com/l14J0QT.jpg

497 :ドレミファ名無シド :2021/08/22(日) 21:13:41.65 ID:/SL++uUp0.net
ちなみにブルーのは大丈夫だった
1年違いで買ったのになぜこうも違うのか
不思議や

https://i.imgur.com/JnYJcRv.jpg

498 :ドレミファ名無シド :2021/08/22(日) 21:47:30.59 ID:w/nEtUb50.net
どっちも好きじゃないわごめんな

499 :ドレミファ名無シド :2021/08/22(日) 21:56:19.53 ID:/SL++uUp0.net
>>498
ごめんなさい
何も謝ってもらわなくてもいいよ

500 :ドレミファ名無シド :2021/08/22(日) 22:18:16.09 ID:Z2H6KROj0.net
>>495
これは何年製?

ここまで近年の物であからさまになるとは・・・・

501 :ドレミファ名無シド :2021/08/22(日) 22:44:38.10 ID:+bAFDWN7M.net
>>495
ひどいねえ…
ほんとにどうしようもないクズメーカーだね

502 :ドレミファ名無シド :2021/08/23(月) 11:55:06.28 ID:iZSKrb6b0.net
ラッカーコートの白濁は、塗装時の湿度が高いことでスプレーが大気中の湿度を塗装内部に閉じ込めて仕舞うことが原因だそうだ
速乾性の塗装なので、表面はすぐに乾いて重ね塗りを繰り返すが
そのために内部の湿気が逃げずにずっと残り続けることになり、長期的な県年変化で白濁に至る
それを防止するために効果遅延剤(リターダー)というものがあり、70年代のギブソンがこれを多用していた
そのために、後に、塗装がべた付くなどの別の問題を生むことになった
現在は大手メーカーは塗装ブースの湿度管理を厳重にすることで白濁を回避しているようだが
小規模のメーカーや工房は、晴れて湿度の低い日しか塗装しない、乾燥時間を長く取るなどの方法で対処してる

503 :ドレミファ名無シド :2021/08/23(月) 12:00:58.80 ID:OECGU4tG0.net
じゃあ >>495 さんのはハズレ個体で表面をポリッシュしても
ダメでリフィニッシュしなきゃってことなのか。
こりゃバクチだね。。

504 :ドレミファ名無シド :2021/08/23(月) 13:02:19.52 ID:/ZtnztTn0.net
白濁もボディトップだけならリフィニッシュも選択肢だけどネックとかボディ裏まで全体とかだとリフィニッシュ15マン超えるよね。ちょっと冷めてしまうな。

505 :ドレミファ名無シド :2021/08/23(月) 13:06:49.84 ID:1BmJVtVt0.net
高級時計の5年に1度のオーバーホール代金5万円と比べれば、まだマシだけどなw

506 :ドレミファ名無シド :2021/08/23(月) 13:16:21.50 ID:94iMfP9+0.net
リフィニッシュ代出して欲しいわポールさんよお

507 :ドレミファ名無シド :2021/08/23(月) 15:15:48.84 ID:L8/2R7dZd.net
>>506
え?欠陥品出しときながら永久保証もないの?ここ?ゴミじゃん

508 :ドレミファ名無シド :2021/08/23(月) 15:18:10.96 ID:9DrKCfbc0.net
>>505
あれ場合によっては7マンくらいだけど、こわれてなければださなきゃいいのよ
どうせ研磨やピン竜頭交換とキャリバー交換だからいつやっても同じ
壊れなきゃしないってのもあり

509 :ドレミファ名無シド :2021/08/23(月) 15:19:30.12 ID:9DrKCfbc0.net
釣竿でも永久保証かそれに準ずる数十年なのになあ

510 :ドレミファ名無シド :2021/08/23(月) 16:44:18.27 ID:XXXWPBPRd.net
エレキギターと無関係の物を引っ張り出して比較するとかひでえ脱線もあったもんだ

511 :ドレミファ名無シド :2021/08/23(月) 17:23:54.06 ID:94iMfP9+0.net
おっさんなんだ
許してやれ

512 :ドレミファ名無シド :2021/08/23(月) 19:52:24.92 ID:geeOdjGpM.net
白濁に関してはさすがになー
その個体にしかない杢や色味だったりを選りすぐって大枚叩いて購入したユーザーが多数だろうしこれだけ報告多いとなるとメーカーにはもう少し対応を再考してほしいよね

513 :ドレミファ名無シド :2021/08/23(月) 19:53:48.42 ID:LiSRYHkKp.net
何年くらいで白濁出てくる?

514 :ドレミファ名無シド :2021/08/23(月) 20:14:15.17 ID:F6asMjms0.net
>>513
2007年製のカスタムででてきたわ

515 :ドレミファ名無シド :2021/08/23(月) 20:46:39.30 ID:NSeWP+7e0.net
>>500
近年のもではないです
ラズベリーは2003年
ブルーのは2005年製造です
どちらも同じ環境で保管してました

ちなみに白化退色したラズベリーのは
ポールさんのサインが書かれているので
なんだか複雑な気分です

保証書を見ると塗装の変色は保証外とありました

516 :ドレミファ名無シド :2021/08/23(月) 20:55:58.59 ID:NSeWP+7e0.net
>>504
幸いトップボディーだけでした
ネック、裏面は黒で異常はありませんでした

517 :ドレミファ名無シド :2021/08/24(火) 23:39:47.60 ID:8TozmuUB0.net
custom24だとVB/HFS,59/09,85/15どれが好き?

518 :ドレミファ名無シド :2021/08/24(火) 23:48:34.64 ID:d+3CIFf20.net
5906だな

519 :ドレミファ名無シド :2021/08/24(火) 23:49:07.29 ID:d+3CIFf20.net
5909の間違いだ

520 :ドレミファ名無シド :2021/08/25(水) 05:54:50.08 ID:n8Aihx/ud.net
5708かStandard T&B だな

521 :ドレミファ名無シド :2021/08/25(水) 06:03:14.15 ID:tsoZTT2c0.net
5708

522 :ドレミファ名無シド :2021/08/25(水) 10:03:02.20 ID:39jS0+al0.net
5909が好きです。
HFSは苦手でした。

523 :ドレミファ名無シド :2021/08/25(水) 23:21:29.81 ID:XjEhqRlUM.net
自分なら杢目は綺麗なのでサインは捨ててリフィニッシュする…と言いたいところだけどセットネックだと高いのかな

海外では結構PRSをリフィニッシュしてる人いるみたいですね

524 :ドレミファ名無シド :2021/08/26(木) 00:33:37.75 ID:HeXQjqyOd.net
米本国ならPTCでレフしてくれるもんねえ

525 :ドレミファ名無シド :2021/08/26(木) 09:40:29.12 ID:7aTK/G0f0.net
59/09と85/15比べると59の方が艶あるけどちょっともっさりするのとあと一歩パワーが足りない
かと言って85はパワーは十分でスッキリしてるけど無機質でこれと言って癖が無さすぎて個性が弱い
まぁディスってる訳ではなく甲乙付け難いよな
HSFは唯一無二というか強烈な個性があるので扱いづらい面があるのは否めないが手元に残しておきたい気にさせる
増えすぎたギターを嫁から整理しろって言われ3本被ってるカスタム24に白羽の矢がだったんだけど手放す1本が決められないわ

526 :ドレミファ名無シド :2021/08/26(木) 09:48:52.31 ID:n3xYaUTmd.net
色と杢で決めろ

527 :ドレミファ名無シド :2021/08/26(木) 19:56:39.78 ID:G6GzVho70.net
簡単だよ。嫁に選んでもらいなさい。

528 :ドレミファ名無シド :2021/08/26(木) 20:17:53.54 ID:8czwclM30.net
それが一番処分した後に嫌味言われなさそう

529 :ドレミファ名無シド :2021/08/26(木) 22:34:51.57 ID:90Ay6NSe0.net
君たちは自分のギターに愛称を付けているかい?
オレっちは「ポーリン」さ うふ♡」

530 :ドレミファ名無シド :2021/08/27(金) 05:24:57.73 ID:xoWSue/a0.net
高い方を売る

531 :ドレミファ名無シド :2021/08/27(金) 18:35:58.43 ID:iwky7tb7a.net
俺は85/15はハイが煩く感じるから59/09の方が好きだな
アンプからの音で決めれないなら杢目か生音で決めたら?
ピックアップは交換出来るけど鳴りや杢目は変えること出来ないんだし

532 :ドレミファ名無シド :2021/08/28(土) 01:48:23.33 ID:wDkVJgll0.net
【PRS Guitars】ショールームでギター弾き比べ!
https://youtu.be/h5Fq5oaP_e0

気になったのは変なアンプの種類がいっぱいあると思ったらPRSだったこと
話題にもならず全く人気がない気がするのだがこんなに種類があったとは驚いた

533 :ドレミファ名無シド :2021/08/28(土) 01:51:22.22 ID:wDkVJgll0.net
一時期は不人気のアコギが売れ残っていた
ベースはもっと不人気で流通の時点で少なかったと思う

534 :ドレミファ名無シド :2021/08/28(土) 01:52:29.81 ID:wDkVJgll0.net
アコギとベースとアンプを買ったやつはいるのだろうか
割と希少かもしれない

535 :ドレミファ名無シド :2021/08/29(日) 01:10:36.17 ID:JjQ5pfzy0.net
https://youtu.be/CXRLSM39vaA

536 :ドレミファ名無シド :2021/09/01(水) 18:46:35.96 ID:IFRb1pvx0.net
>>529
Awsome citry clubか?w

537 :ドレミファ名無シド :2021/09/01(水) 23:28:26.86 ID:NUGR5gIb0.net
オザケンの不倫相手か

538 :ドレミファ名無シド :2021/09/02(木) 23:24:24.93 ID:Ux8Z90qDa.net
PRSって最新のが一番良いって言ってるけどトレモロは91年くらいまでのジョンマンズ製の1ピースの方が音良くない?
https://m.youtube.com/watch?v=DrD5MqakKGA

539 :ドレミファ名無シド :2021/09/02(木) 23:39:39.57 ID:sEyVFS+bd.net
今モノに換装したことがないのでトレモロだけ独立して良し悪しを語る知見がないわ

540 :ドレミファ名無シド :2021/09/02(木) 23:44:56.22 ID:Ux8Z90qDa.net
>>539
ギターは同じでトレモロだけ交換して動画撮ったらしいよ

541 :ドレミファ名無シド :2021/09/03(金) 00:05:18.21 ID:u719UfLd0.net
聴いてて違和感あったから確認したら、アンプ通したサウンドは選択してるピックアップが違う。
生鳴りのマイク集音した所だけ再生しても...微妙

結論
動画は参考にならないし、個人的にはMannmadeが優れてると思わない。

542 :ドレミファ名無シド :2021/09/03(金) 00:29:55.68 ID:0S0Abau90.net
懐古厨や中古屋が煽るネタには使えるし、最終的には好みだが、最新のバージョンがよりよくなっていると思うけどね。

543 :ドレミファ名無シド :2021/09/03(金) 08:14:26.92 ID:vt1UpjXLd.net
トレモロだったら分割タイプのブロックがアルミのものが短期間だけ製造されたらしいのが欲しいな
コレクションとしてだけど

544 :ドレミファ名無シド :2021/09/03(金) 21:44:18.10 ID:Jhqd56X10.net
>>538
ギター全体の出来としても、それを理想としているだけで、実際はそうじゃないよな
音としてはもう行きつくところまできている
PUを含め電装系もこれ以上は無理だし、造りもこれ以上は無理
良材も枯渇するなかで、やっぱり良い材を使ったものが音は良い
そういう意味では、最高の材を使ったプライベートストックや限定モデルを狙うしかない

545 :ドレミファ名無シド :2021/09/03(金) 23:22:09.84 ID:z818l5CAa.net
最近の限定モデルで良いの無いよね
2009年くらいまではkiller quiltとかAPのコリーナとか色々面白いやつあった気がする

546 :ドレミファ名無シド :2021/09/03(金) 23:27:34.24 ID:kKMKoK5w0.net
PRS欲しいなあ

547 :ドレミファ名無シド :2021/09/03(金) 23:32:34.72 ID:+LKYBBk60.net
PRSユーザーでこれは本当に美しいって思った色は何色??

548 :ドレミファ名無シド :2021/09/03(金) 23:41:06.42 ID:ODaP5ZaJ0.net
>>547
Ocean blue。褪色激しいけど。
好きなのはBonnie Pink。

549 :ドレミファ名無シド :2021/09/03(金) 23:46:01.74 ID:kKMKoK5w0.net
PRSって24フレットだしダブルカッタウェイで欠点がないよね
レスポールと真逆

550 :ドレミファ名無シド :2021/09/03(金) 23:49:58.76 ID:TSGScHhn0.net
Fadedが好き特にオレンジ
サンセットみたいでカッコいい

551 :ドレミファ名無シド :2021/09/04(土) 00:12:03.15 ID:BjF0UcnZ0.net
定番かもしれないけど、バイオリンアンバーが最高だと思う
派手すぎず地味すぎず、ライブでのライティングで凄く映えるし、トップのフィギュアードの
陰影も凄く良く出る

552 :ドレミファ名無シド :2021/09/04(土) 00:25:54.47 ID:BjF0UcnZ0.net
高級感あるええ色やんか
https://www.buguitars.com/prs/ps/PS3636_HBII_TreeOfLife_VA/index.html
https://www.buguitars.com/prs/ps/PS7667_McCartySH_DoubleHole_ViolinAmber/index.html
https://www.buguitars.com/prs/ps/PRS_PS209x_Pauls28_1x/index.html

553 :ドレミファ名無シド :2021/09/04(土) 00:26:16.30 ID:ra9NQlGo0.net
レスポールと比べてどう?

554 :ドレミファ名無シド :2021/09/04(土) 00:33:02.54 ID:AtOyHNNeM.net
>>553
ギブスレのヤツだよな?
ハッキリ言うけと比べる事がそもそも間違いだよ

555 :ドレミファ名無シド :2021/09/04(土) 00:33:25.62 ID:BjF0UcnZ0.net
マッカーティは、レスポールと同じような音がする
しかもレスポールより弾きやすい

556 :ドレミファ名無シド :2021/09/04(土) 00:39:51.24 ID:ra9NQlGo0.net
マッカーティーはどうせ買えない
S2とかどうよ

557 :ドレミファ名無シド :2021/09/04(土) 01:15:38.47 ID:AtOyHNNeM.net
S2マッカーティ良いよ

558 :ドレミファ名無シド :2021/09/04(土) 01:31:38.86 ID:ra9NQlGo0.net
いいなー

559 :ドレミファ名無シド :2021/09/04(土) 02:17:35.90 ID:SIIg52AW0.net
Private Stockをオーダーする
https://youtu.be/mjGN8N-QK90

560 :ドレミファ名無シド :2021/09/04(土) 09:52:09.00 ID:/OXw9vxha.net
85/15がギラギラしすぎて使いづらい言ってたら先輩がVol8.5 Tone7.5で59/09のフルと同じようなもんって教わった

561 :ドレミファ名無シド :2021/09/04(土) 09:53:05.42 ID:e82ctPBF0.net
カスタム系S2と比べるなら同じなのは弦の数くらい
重さもバランスもスケールもネックのフィールも仕込み角度もテンションもコントロール系も金属パーツも脇腹の痛さもぜんぶ違う
でもBOSS HM-2通したら音は同じ

562 :ドレミファ名無シド :2021/09/04(土) 10:03:33.95 ID:JwtQ8rM10.net
>>556
中古だとノーマルMcCartyが20万ちょいで
あったりするからS2より幸せになれそう。

563 :ドレミファ名無シド :2021/09/04(土) 12:13:10.34 ID:BXJjvTOZ0.net
>>556
なんで買えないの?入ってこないから?

564 :ドレミファ名無シド :2021/09/04(土) 12:30:11.75 ID:5g+mTH0j0.net
>>552
アンバー系の色はフレイムメイプルに似合うね
キルトは青系かな?

565 :ドレミファ名無シド :2021/09/04(土) 13:17:48.74 ID:TI3SGPncM.net
>>559
この仕様でおいくら万円?

566 :ドレミファ名無シド :2021/09/04(土) 13:39:19.47 ID:KMl5LGUtd.net
200万くらいいくんでない?

567 :ドレミファ名無シド :2021/09/04(土) 13:41:46.25 ID:FpihQnM30.net
dragon ii誰も語ってくれない

568 :ドレミファ名無シド :2021/09/04(土) 14:39:32.33 ID:7Gdz53pyd.net
装飾はゴツいけどベースモデルはカスタム22とかマッカーティとかやん
ドラゴンの装飾を語りたいの?

569 :ドレミファ名無シド :2021/09/04(土) 14:42:03.91 ID:7Gdz53pyd.net
あーPUのD2のことか
カスタム24に載ってるやつ、他のHFS/VBとかに飽きた時の気分転換用

570 :ドレミファ名無シド :2021/09/04(土) 16:02:28.12 ID:BjF0UcnZ0.net
>>565
材のクオリティは高いにしても材種は一般的で特殊ではないし、インレイやパーフリングが
凝ってはいないから、120万から130万くらいかな
希少材が使われたり装飾に凝ったら、200万くらいになる

571 :ドレミファ名無シド :2021/09/05(日) 11:21:35.19 ID:gKQQ5Gl6a.net
デジマートの150万のME1売れたみたいだな
レギュラーのハカネックにそこまでの価値は無いと思うんだがw

572 :ドレミファ名無シド :2021/09/05(日) 13:17:10.84 ID:Jj0Rp+hJ0.net
>>571
MEはpsにつかえないグレードの材料を使ったシリーズだからな。ただ、150でpsのハカネックは買えないからなーまあ、ハカネック、一度使うと病み付きになるよ。安いうちに何本か買っててよかった

573 :ドレミファ名無シド :2021/09/06(月) 13:18:45.31 ID:gluj9d/c0.net
なんかアホが沸いてるな

ME自体ライブでもレコーディングでも使ってるプロもいるというのに・・

574 :ドレミファ名無シド :2021/09/06(月) 13:50:30.45 ID:Pp/9KnIe0.net
そりゃ稼ぎがあるプロは経費が使えるから高いギターを買わない理由がないしな。
今の金持ちはビンテージギター買いまくって相続を無税にしようとしている人もいるからね。

575 :ドレミファ名無シド :2021/09/06(月) 14:33:25.52 ID:0UEfLJnIa.net
>>573
MEに150万の価値があるのかっていう話にライブやレコーディングにプロが使ってるかどうかは関係ないだろ

576 :ドレミファ名無シド :2021/09/06(月) 15:44:08.99 ID:1Jbssqagd.net
PRS使ってるからって仕事が増えるわけでもないんでしょ

577 :ドレミファ名無シド :2021/09/06(月) 15:53:08.86 ID:ufJkPSbOM.net
ギター上手いからって仕事増える訳でもないからな。
付き合い良くて急な案件を安く引き受けてくれないとね。
ギターで食って行くなんて罰ゲームだからな

578 :ドレミファ名無シド :2021/09/06(月) 16:00:19.04 ID:z92Ha63d0.net
これ会話成立してるの?
疲れてるのかオレ
しばらく離れよう

579 :ドレミファ名無シド :2021/09/06(月) 16:01:58.65 ID:qvn6/NJ7a.net
いつもの事だよ、気にすんな

580 :ドレミファ名無シド :2021/09/06(月) 16:30:14.80 ID:X7LtFUhf0.net
楽器が趣味で匿名掲示板なんて、自己主張マンの巣窟だし
まあ俺もだけど

581 :ドレミファ名無シド :2021/09/06(月) 17:13:46.07 ID:2izmV5eOa.net
プロが使ってるってワードが出てきたら自分の言葉では語れない粘着ジジイの証なのでしばらくスレに近づくのをやめた方がいい

582 :ドレミファ名無シド :2021/09/06(月) 18:46:59.32 ID:dNx7k3zJ0.net
>>581
プロが使っているって言葉に異常に反応する人いるけど、プロにもピンキリあるとしても、
プロが使うという事は、一定の信頼感と一定の質を確保しているとも言える
別に悪いことではないだろ
ただし、>>5473のレスは、流れからいうと必然性はないなw

583 :ドレミファ名無シド :2021/09/06(月) 19:51:32.36 ID:2izmV5eOa.net
届け!この気持ち!このアンカー!
偉そうに語る前に誤字脱字なおせよアホ
ホントこの手のジジイってすぐ興奮して鼻息荒くなるよな

584 :ドレミファ名無シド :2021/09/06(月) 20:22:05.18 ID:d68TaM/Xd.net
お前が一番偉そうだし、お前が一番興奮してるじゃんか
気が短いと色々損するぞ

585 :ドレミファ名無シド :2021/09/06(月) 21:27:56.39 ID:ni2/bWO90.net
>>573
SE使ってるプロもいるんだけど

586 :ドレミファ名無シド :2021/09/06(月) 23:01:49.48 ID:QB6Vr4B0d.net
PS、ハカネック、ペルナンブーコを語る奴は温かく見守ってあげた方がいいと思うの

587 :ドレミファ名無シド :2021/09/06(月) 23:03:34.34 ID:SBTquk5z0.net
それ語らないと、ネタなくなっちゃうじゃん(笑)

588 :ドレミファ名無シド :2021/09/07(火) 06:09:11.03 ID:jgSb7MFfd.net
PS買えない、ハカネック買えない、ペルナンブーコ買えない奴からすると
この話題は気に入らないんだろうな

589 :ドレミファ名無シド :2021/09/07(火) 06:13:33.97 ID:QPUewCzu0.net
https://youtu.be/vJ_67lsuK8E
SEです

590 :ドレミファ名無シド :2021/09/07(火) 14:52:24.15 ID:gQXsvsgR0.net
>>586

>>588を見て察した笑

591 :ドレミファ名無シド :2021/09/07(火) 15:41:53.64 ID:Dqw8h6Ct0.net
phase3のペグを単体購入しようと考えています
そこで現物をお持ちの方々にペグポストの直径をお聞きしたく…!

592 :ドレミファ名無シド :2021/09/07(火) 21:39:21.39 ID:tjCGOli00.net
CU24でPRS以外のピックアップへ交換してる人はどうゆう狙いで変えたのか教えてほしい

593 :ドレミファ名無シド :2021/09/09(木) 14:44:17.56 ID:vfGvxJWB0.net
元々のピックアップでエフェクター駆使したらとっても満足いく音になったよ
交換する人は当然そういう音作りした上での事だと思うけど

594 :ドレミファ名無シド :2021/09/09(木) 14:57:39.76 ID:+cdfDPhAd.net
プレイヤー志向での弾きやすさ、見てくれでいったらギブソンなんてPRSの敵じゃない
ただ音そのものはいいんだよなギブソンは

595 :ドレミファ名無シド :2021/09/09(木) 15:03:37.43 ID:zbjR7kfrd.net
レスポールってこんな音だよなと期待するいい音がアンプ直結で出るよね
まあPRSも慣れている人は出音がイメージできてると思うけど

596 :ドレミファ名無シド :2021/09/09(木) 19:51:05.07 ID:nLw/ZAfA0.net
マッカーティがレスポールにとても近い音がするのには驚いたよ

597 :ドレミファ名無シド :2021/09/09(木) 19:58:55.39 ID:gqXp2ZjRM.net
レスポオマージュではあるけど594は普通に完成度も高くて扱いやすいギターだよね

598 :ドレミファ名無シド :2021/09/09(木) 23:21:47.28 ID:eS4Np3uC0.net
でもSCの594、全然見当たらない

599 :ドレミファ名無シド :2021/09/10(金) 18:10:05.10 ID:Aj6yAar80.net
https://c7.alamy.com/comp/BE187R/carlos-santana-us-rock-musician-in-2003-BE187R.jpg

このサンタナ氏、たくさん所有してるうちの1本に過ぎないけどトレモロのビス抜いて2点支持にしてる。チューニング安定ならば試したい。

自分のCUS24はアーム揺らすと気になる程ピッチが狂うから最終的に真ん中の1本抜いてみたら少しはマシになった。それでも気になる。メーカーはビスいじるの推奨してないけど全くいじらない訳にはいかないよね

600 :ドレミファ名無シド :2021/09/10(金) 18:47:01.37 ID:zTeQLGC90.net
>>599
SEだけど真似していい?
サンタナってアーム使わないよね

601 :ドレミファ名無シド :2021/09/10(金) 20:48:58.02 ID:rNWdVoOD0.net
穴が広がりそう

602 :ドレミファ名無シド :2021/09/10(金) 23:43:44.71 ID:SC2crnNG0.net
自分のはレスポールの音ではないです。
トラスロッドカバーにはマッカーティってあるけどアーム仕様。

603 :ドレミファ名無シド :2021/09/11(土) 00:24:35.22 ID:VqAsO2EOd.net
いいなあマカトレム

604 :ドレミファ名無シド :2021/09/11(土) 03:44:10.25 ID:08WFsnwga.net
594が狙ってる音はヒスコレじゃなくヴィンテージレスポールだからね
個人的には594よりマッカーティが好きだけど

605 :ドレミファ名無シド :2021/09/11(土) 03:59:28.59 ID:bXT7pIfzM.net
何いってんだか。

594がビンテージレスポール?

冗談も大概にしてくれよ
お前がビンテージレスポールの音なんて知ってるわけ無いだろ
弾いたこともないんだから。
嘘つき。
デタラメばかり書くなよ
PRSごときがビンテージレスポールの音を再現できるわけないだろ
寝言は寝て言ってくれや
 
  

606 :ドレミファ名無シド :2021/09/11(土) 04:38:17.46 ID:08WFsnwga.net
>>605
狙ってる音と書いてるのが見えない馬鹿かな?
誰が同じ音と言った?
貧乏人はSEでも弾いてろ

607 :ドレミファ名無シド :2021/09/11(土) 07:10:48.30 ID:VqAsO2EOd.net
>>599
>全くいじらない訳にはいかない
俺は新品で買ったやつはいじったことないけれどどんな場合にいじることを想定してるのかな?

608 :ドレミファ名無シド :2021/09/11(土) 07:22:30.01 ID:1PeNqnHu0.net
そりゃなにか不満があるからイジるんだろ

609 :ドレミファ名無シド :2021/09/11(土) 10:27:19.15 ID:MTRIWeWB0.net
弦のゲージ変えたり等テンションが変わった時ブリッジのフローティングが変わる。
スプリング調整で対応できない時にやむを得ずイジる

610 :ドレミファ名無シド :2021/09/12(日) 20:41:46.56 ID:RRE93a510.net
>>605
バーストとPRSを弾き比べしたこんな動画もある
マッカーティもマッカーティ594もビンテージレスポールをターゲットにしているのは周知の事実
https://www.youtube.com/watch?v=3xY1rdDfQww

611 :ドレミファ名無シド :2021/09/12(日) 20:53:17.15 ID:Rw0VXx680.net
>>610
seじゃねえか

612 :ドレミファ名無シド :2021/09/12(日) 21:23:53.03 ID:RRE93a510.net
参考だよ

613 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 06:55:20.07 ID:HVfK4BCjd.net
贔屓の引き倒しとはこのことだな

614 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 07:54:37.61 ID:5RQTheAgd.net
フィギアードマホガニー美しい

615 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 08:45:08.19 ID:RtZoHYDy0.net
そもそもレスポールって別に特別なものでもないし
Gibsonに夢見すぎ

616 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 09:20:43.39 ID:pHBC6n750.net
そんな事言ったらみんなギターに夢見すぎや…

617 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 09:30:20.80 ID:94WD6NEW0.net
>>614
そう、フィギュアードマホガニーって本当に美しいよな、一番好きな材だわ
PRSだと特別な仕様の時にバック材やネック材に使われることがあったけど、
出玉があったら、絶対にゲットしておくアイテムだわ
20数年前に仕入れた、びっしりフィギュアードの入ったマホのネック材が、
PSの専用材として、3年くらい前には2〜3本残っていたみたいだけど、
最近は全然見なくなったから、もう在庫としてはなくなったのかもしれない
バック材も、柾目より板目のほうが音の跳ね返りがあり、バック材としては
音質的に板目が優れていると言われているけど、その板目のフュギュアード
マホガニーも、以前はPSの専用材として在庫があったようだけど、今はもう
無くなったという話は聞いたことがある
板目のフィギュアードマホって、なかなか採れないらしいから希少だと

618 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 09:37:08.30 ID:HVfK4BCjd.net
サペリ代用材にしたって

619 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 10:43:23.74 ID:6IUGoHUd0.net
虎マホはほんまに少ないよな。まあ、家具とかに使われるからギターなんかにまわってこないんだろうな。

620 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 10:48:37.33 ID:94WD6NEW0.net
PRSって、マホの代わりにサペリを使い始めたの?
マジか…サペリってエントリーモデル専用材っていうイメージだけどな
マホガニーってそんなに採れなくなっているのか?

621 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 11:23:24.51 ID:gQgzFdMSd.net
>>620
この流れで、なんでそうなるねん(笑)

622 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 11:56:35.85 ID:pHBC6n750.net
頭悪いんだろうなあ

623 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 12:46:55.87 ID:HVfK4BCjd.net
>>618
多分俺の書き方があいまいで悪かった
サペリを代用材に使ってやってくれ、の意味で書いたけど「って」が伝聞にも読めるわ

624 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 12:55:33.81 ID:FQ1nBZQIr.net
してあげて
したらしい

625 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 15:22:07.20 ID:wfcvFyu9a.net
>>617
板目に拘ってるのはレスポール信者だけだよ
板目のマホは鳴りすぎるからハードメイプルで抑えんでる
PRSではソフトメイプルを使ってるからグレードが高いほどバックのマホは柾目に拘ってるよ

626 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 15:46:12.41 ID:nQvSKbPG0.net
昔買った番号が若いPSが白濁しまくってきたんだけどファクトリーリフィニッシュ出来るってマジ?
やった事ある人、知ってる人いる?

627 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 16:06:26.93 ID:HVfK4BCjd.net
PTCはアメリカ国内住所なら受け付けてくれるのかな
https://prsguitars.com/blog/post/ptc_work_completed_refinish_and_electronics_overhaul

628 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 16:24:24.71 ID:94WD6NEW0.net
BUGの某さんから聞いたけど、PS作るときには、マホガニーバックの場合、
予算にもよるけど、まずはギターの下からヘッド方向にかけて板目の目が段々小さく
なっていくような材を選ぶとのこと
板目の中でも、このようなバランスの良い板目はなかなかとれないらしいけど
そのような材がない場合は、柾目を選ぶということだったよ
PS責任者のマイルスさんもファクトリーツアーでは同じこと言っているらしい
ただし、日本人は柾目が好きだし、PSの限定モデルなどでは、入手しやすい柾目を
使うらしいけど

629 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 17:03:15.83 ID:94WD6NEW0.net
板目ならなんでも良いってんじゃなくて、こういう目の板目が鳴りもバランスも良っていう
ことらしい
でも、日本人は何が何でも柾目至上らしいけど
https://www.buguitars.com/prs/ps/PS4653_EXP2013LTD9_Cu22STP_DSP/index.html

630 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 17:11:30.20 ID:Nz0WlxxDd.net
>>627
前は受け付けてたけど、もうやってないとのこと。

631 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 21:51:57.63 ID:6IUGoHUd0.net
クロサワってさ、PRSを出島にアップするとき、指板にオイル塗りすぎだろ。指板を黒く見せたいんだと思うが、あかんやつすぎてワロタわ。

632 :ドレミファ名無シド :2021/09/14(火) 00:55:42.94 ID:cUTqtDdz0.net
>>631
例えばどれ?

633 :ドレミファ名無シド :2021/09/14(火) 00:56:46.22 ID:SKP1iVjg0.net
>>632
ttp://www.digimart.net/cat01/shop169/DS07213924/

動画みてみ

634 :ドレミファ名無シド :2021/09/14(火) 01:00:31.02 ID:cUTqtDdz0.net
ほほう。他紙蟹

635 :ドレミファ名無シド :2021/09/14(火) 01:42:21.82 ID:SKP1iVjg0.net
動画をみるとオイルでテカりすぎだけど、画像じゃわからんから、悪質

636 :ドレミファ名無シド :2021/09/14(火) 02:10:20.11 ID:+VTr5QfDa.net
>>628
PSの限定モデルでハカランダネックやペルナンブーコネックを使ってるのにアフリカンマホガニーの板目が手に入らないから柾目使うとかあるわけないだろw
ショップオーダーのPSを売る為の売り文句を全て信じてるカモかw

637 :ドレミファ名無シド :2021/09/14(火) 02:56:12.79 ID:zR4mj6Gk0.net
>>628
あんたが毎回褒めまくってるスペックってBUGオーダーのセミホロウの個体そのままなんだがw

・セミホロウ構造
・ペルナンブーコ指板
・58/15ピックアップ
・フィギュアドマホガニーネック 、フィギュアドマホガニー板目バック

その個体を買ったから自分のPSが最高!違うスペックはそれ以下って言いたいわけ?

638 :ドレミファ名無シド :2021/09/14(火) 08:44:46.45 ID:t/PJ0ThZd.net
お前、マジで気持ち悪いぞ

639 :ドレミファ名無シド :2021/09/14(火) 08:56:50.20 ID:t/PJ0ThZd.net
本質的にはストーカーと変わらない

640 :ドレミファ名無シド :2021/09/14(火) 09:21:29.33 ID:pQWDlH2/0.net
メイプルもマホもキルトとかフレイムとか音にはなんのプラスにもならない

641 :ドレミファ名無シド :2021/09/14(火) 11:23:41.72 ID:2bvepIc90.net
フレイムのマホってメイプルみたいに柔らかくなるの?

642 :ドレミファ名無シド :2021/09/14(火) 12:18:47.40 ID:FHlBikSCd.net
>>640
そう。売り手の付加価値でしかないね。ただ、ギターは遊びの道具だから所有欲が満たされる人もいるのも事実。フレイムいらないって人は素っぴんでいいよね

643 :ドレミファ名無シド :2021/09/14(火) 12:31:24.98 ID:fqCXByG10.net
木目は音にほぼ関係ない
ただ板の直交方向では音の伝播速度が速くなると言われている
もちろん楽器で材をこんな使い方をするのはアコギの内部の補強材のみ

644 :ドレミファ名無シド :2021/09/14(火) 12:33:07.02 ID:fqCXByG10.net
板目は読んで字の如く木が反る性質があるので
貼り合わせ以外では楽器には使わないほうが寸法安定性が高くなる
レスポール構造は貼り合わせなので板目の弱点を殺せるが
出来ることなら柾目取りのほうが構造的に安定する

645 :ドレミファ名無シド :2021/09/14(火) 12:35:01.64 ID:fqCXByG10.net
しかし板目取りの材を敢えて使うことで経年の反りによる内部応力を発生させて
材の内部応力を高め音の伝達効率を上げるという考え方も出来る
レスポールマニアが板目を好むのは美観以外にはこの点に着目しているからと思われる

646 :ドレミファ名無シド :2021/09/14(火) 12:39:17.51 ID:QJSJeXYT0.net
妄想たれながしやな

647 :ドレミファ名無シド :2021/09/14(火) 14:44:28.44 ID:+VTr5QfDa.net
音の伝達速度は柾目の方が優れていると言われている
ヴィンテージレスポールが板目なのはアコギのサイド材の余りを使用したため
レスポール信者が板目に拘ってるのはレリックと同じで単にヴィンテージ に対する憧れだけ

648 :ドレミファ名無シド :2021/09/14(火) 14:51:34.36 ID:vn/1AWBz0.net
あー木材おじさんが語り出したスレは全部ダメになる

649 :ドレミファ名無シド :2021/09/14(火) 14:56:36.67 ID:XtPHkdzC0.net
木材の真実を知られると、売る側が困るんだよな

650 :ドレミファ名無シド :2021/09/14(火) 15:30:52.28 ID:U8qgWjyL0.net
木目信者がハッキョする

651 :ドレミファ名無シド :2021/09/14(火) 16:59:05.07 ID:fqCXByG10.net
PRSはゴージャスな柾目取りの木目を売りにしてるから、別に木材おじさんが何を書いても影響ないだろ?

652 :ドレミファ名無シド :2021/09/14(火) 19:20:10.18 ID:K/HWtIarM.net
ポーリースギターは弱いジョイントの鳴きで音作ってるから、トップ材だの音だの何だのってチャンチャラおかしい

653 :ドレミファ名無シド :2021/09/14(火) 19:28:03.62 ID:+dpFFi+Q0.net
あ、来た。

654 :ドレミファ名無シド :2021/09/14(火) 19:45:10.53 ID:uHWMYD+Zd.net
ジョイント久しぶりだな

655 :ドレミファ名無シド :2021/09/14(火) 20:01:53.63 ID:0OPwwGkoM.net
数年前に買ったEVHが柾目のネックだったけど、見事に捩れた。結局交換になったけど、当たり外れあるね

656 :ドレミファ名無シド :2021/09/14(火) 21:29:20.42 ID:vn/1AWBz0.net
ポリス呼びおじさん久しぶり!

657 :ドレミファ名無シド :2021/09/15(水) 00:00:02.32 ID:RgkFEygf0.net
柾目と言っても木材を見るとらせん状にねじれて成長してる樹種があるね
スプルースなんかはそうなってるので板にするとネジレが出る
ああやってあらゆる方向からの風圧に耐えられるようになってるみたいなので自然て凄い

658 :ドレミファ名無シド :2021/09/15(水) 01:01:32.46 ID:LnyU9LSKM.net
あれ?木材スレになってんじゃん

659 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 13:12:42.41 ID:WSR9AgWwd.net
名のしれた国内ギター工房のビルダーが言ってたが、ギターのバック材としては、
柾目材は数取れないから高値がつけられるけど、板目の方が実際は音がいいって
ネックは柾目がいいらしいけど
高く売りたいか、それとも音がいいギターを作りたいかはメーカーの姿勢次第なんだろう

660 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 14:06:45.85 ID:sNsV/PNga.net
希少価値と木目から連想される安定感を抱き合わせて何故か音が良いとするマーケティングだろ
PRSだけじゃ無いけど希少材は音が良いとうまく信じ込ませたよな
村田ちゃんのプレゼンとかホント上手いよなぁと感心する

661 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 15:37:22.79 ID:WSR9AgWwd.net
ギラギラのメイプルの方が見た目はいいじ高く売れるからな
高いと音がいいと思ってしまうからな
トラ杢は木の成長過程でのゆがみで、柔らかいところと硬いところが混在してるから
音にはマイナスでしかない
実際に弾き比べてもプレーントップのほうが音は確実にいい

662 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 16:01:26.33 ID:yjCUXhYa0.net
フレイムメイプルは木が病気になって出来たものだっけ

663 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 16:41:47.10 ID:06BDzvrMd.net
弦振動をいい按配に個性的に吸収させるのに木材がちょうど良かったんだろう
気取りや杢で吸収具合は変わるだろうけど良し悪しを語るのは無邪気ではないか

664 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 17:03:07.18 ID:sZDrK4F80.net
>>662
病気はスポルテッドメイプルのほう
フレイムは成長過程で負荷(重さ)がかかったときに生じる

665 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 17:59:17.32 ID:/NH7+roLa.net
>>659
ネックは柾目が良いと断言してる時点で大したビルダーじゃないから信用出来ないな
そもそもPS並の木材を仕入れる事が出来ないビルダーほどプレーンが良いと言い訳してる
プレーンや板目が確実に音が良いは絶対に無い
単純に好みの問題

666 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 19:11:42.22 ID:WSR9AgWwd.net
そのビルダーが誰だかわかって言ってるのかよ?
お前より遥かに経験豊かで信頼のおける著名なビルダーだぞ

667 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 20:11:36.54 ID:/NH7+roLa.net
>>666
じゃあ名前出せよ
直接本人に聞くから

668 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 21:01:41.05 ID:/NH7+roLa.net
フェンダーマスビルのトッドクラウスかエリッククラプトンかどっちか忘れたけど板目ネックが好みと言ってたはず
あとマークケンドリックはボディとネックの鳴りのバランスを考えて柾目と板目を使い分けてる

どちらにしてもお前やそのビルダーより遥かに信頼されてるけどな

669 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 21:19:20.07 ID:WSR9AgWwd.net
何でそこまで必死なんだ? 笑

670 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 21:23:09.63 ID:9RX5ZaKl0.net
だから日本に住んでなきゃ板目最強だろうよ
ここは無理なんだよ

671 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 21:27:25.54 ID:nbnMNsOSM.net
>>668
そりゃそのとおりなんだけど、
そりゃフェンダーみたいなボルトオンでまともな鳴りのギター作ろうと思ったときの話で
ポーリースみたいな構造ならあまり関係ないすよ

一般的に、柾目にすりゃいいネックになるというわけじゃないというのはホントそのとおり
やわやわのメイプルネックならかえってボルトオンにはそぐわなくなる

というか。板目でキチンと強度が出せる材なら、柾目でもいいし、その逆もそう
そのネックの当たり外れに、柾目板目はあまり関係ない
でもなぜ取り沙汰されるかというと、
完成後のギターで見た目で誰にでもわかる差異だから…
素人ほど食いつきやすい
食いつくから、そこが商売になる
それだけだと思います。バカをうまく騙すのが金儲けの要諦。

672 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 21:28:44.83 ID:Njsh1otX0.net
名の知れたビルダーとか、ちょっと笑っちゃうし。

673 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 21:40:42.01 ID:lK2jPDKL0.net
プロでもない人間に語られてもな
どちらの派閥にせよ

674 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 21:43:56.33 ID:nbnMNsOSM.net
そのギタマガかなんかのインタビュー覚えてるけど
マークケンドリック?さんのいう板目柾目論て、言いたいことはすごくわかるけど
もっとかなり高度に選別されだネック用材においてのことなんですよ
フェンダーカスタムショップみたいなとこで
ハイエンドなメイプルネックにおける、僅かな、スプーン一匙分の音の味付け、方向づけみたいな話

他メーカーのギターネック材に安易に置き換えられる話じゃないし
ましてポーリースの音で満足できる消費者向けの言葉じゃない
もっと高度な、ビルダーにしかわからない認識です

675 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 22:49:17.24 ID:8ekBRj8I0.net
もうめんどくさいからアリウム一体成型のアリステイデスにしよう

676 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 23:31:18.86 ID:7vlkiBFJ0.net
板目か柾目かなんて実用に問題ないなら好みでしかないのに
それだけで無能だとか有能だとか断定するのは、いくら何でも暴論過ぎだろw
好きにしろって話で終わりだよな

677 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 23:55:34.78 ID:nPw3Fs4B0.net
好きなの買ったらいい

678 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 00:09:18.55 ID:PYikT4xoa.net
俺は最初から柾目、板目はどっちが上とかじゃなく好みの問題と書いてるんだがな

679 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 00:35:44.10 ID:3wNM3PzHM.net
たとえばビンテージのレスポールのボディが柾目か追柾目気味で取られてるのは、反りを考慮してのことです
それ以外の意味はない
木裏、木表の違いならあるけどね
そこを指摘する素人さんはいないよね(笑)

こういうのやっぱ、ギターを木から作ったことのない人にはわからない部分
だから気にしたところで無駄。真実に近づけない

680 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 00:48:45.93 ID:JqL5s+530.net
糞自称プロ
( ´,_ゝ`)

681 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 02:09:49.39 ID:EJPd1VoZ0.net
まあでも、安いギターではネックを柾目で作れないだろうから
柾目のほうがありがたみがあるよねw

682 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 02:11:17.71 ID:EJPd1VoZ0.net
俺は生まれて初めてギブソンのギターを買った時に
マホガニーネックが柾目取りされてるのに気付いた。
さらにネックヒールまで全部ワンピースで、これが高級ギターと言うものかと思ったわ
結局の所、PRSを高級ギターたらしめているものって、そういう材の贅沢な使い方に尽きるでしょ

683 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 03:15:34.80 ID:3wNM3PzHM.net
ポーリースを高級ギターとかいって喜んでる情弱見てると嗤えるね

そもそも「高級ギター」…ww
こんな田舎もん臭い言葉をためらいなくつかえるって逆にすごいね

684 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 06:00:18.90 ID:O5RznjBJ0.net
凄いだろ。

685 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 07:50:35.50 ID:3/bCVAlJd.net
色々意見はあるだろうが、日本のような温度変化が激しく季節によって多湿になる
国では、ネックは柾目がいいと思う
特にネックは精度が求められるからね
今の木材は強制乾燥で昔のように自然乾燥をしっかりしていないから、日本の気候と
相まって、余計に反りやすいからな
まあ板目と柾目は音が違うのはその通りだから、最後は自分の好みで判断するしかない

686 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 07:54:20.42 ID:TxNF+T730.net
prsアンチどれだけ長期間このスレ監視してるんだ?病気だろ

687 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 08:16:23.22 ID:iQdTweIGd.net
アンチなレスすることが何かの救いに繋がっていればいいけど
アンチなレスをしないではいられないようなスレを見ること自体は病に良い影響を及ぼすとは思えないな
昔からのスレ民なら”誰が“はわかって構っているから承認欲求は底辺レベルで満たされていそうだ
スレの中身はスルーだけどw

688 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 08:51:10.03 ID:XxW0+APWa.net
貧しいと、心まで貧しくなるよね。

689 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 09:18:40.92 ID:33YzmCQm0.net
ここで不毛な議論してるより弦張り替えたほうがいい音出るぞ

690 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 09:23:11.42 ID:iQdTweIGd.net
弦を張り替えると新品の弦の音が出る
いい音が出るというのは無邪気だな

691 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 09:51:14.96 ID:Bs1/Rmu7M.net
弦を張り替えながら不毛な議論をしましょう

692 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 02:48:08.76 ID:bnN/P7Zn0.net
結局音がいいギターってのはなんなんでしょう

693 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 03:04:34.86 ID:N2fwvFlf0.net
エレキでは特に決まってないな。音楽に合わせて適材適所で使うだけ
歪んだ音が良いと言われる様になる前の時代では、それは歪んだ音でしかなかった

694 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 08:37:19.95 ID:tT06URDVd.net
確かに良い音は好みによるけど、バンドアンサンブルで、音が埋もれるようなギターは駄目だろうな

695 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 08:42:28.64 ID:ogvnW8Ayd.net
PRSは自分の出したい音が出せるので俺にはそれで十分だな
一般論でいい音について興味があるならスレ立ててそちらでやってくれ

696 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 09:36:02.48 ID:S69nmDzer.net
いい音なんてものはないよ。あるのはレスポールやストラトに似てるかどうかだけ。

697 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 10:00:11.13 ID:tT06URDVd.net
君はエピフォンでも使ってなさい

698 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 11:00:45.09 ID:BqENoPswa.net
>>694
それバンドメンバー全員なんも考えてないアホですって言ってるようなもんだから

699 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 13:25:29.69 ID:ZejqMw5R0.net
>>698
バンドやってるなら分かるだろうが、ダメなギターはいくら音量上げてもエフェクターやアンプいじっても抜けてこない
各パートの音量調整の問題ではないよ
良いギターは根本的に音抜けが全然違う
家弾き専門なら分からんだろうが、音抜けっていうのは、単に音が聞こえる聞こえないというのではなく、全体の中に埋もれず
分離して奇麗に聴き取れること

700 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 14:31:59.15 ID:VcUDE+IB0.net
対バンの神ギタリストがリップスティック載せた数万円のダンエレクトロで最高のソロを聴かせてたのがトラウマ
アンプはジャズコで歪みはMXRの何かだったと思う
ギターのボリュームとトーンはマメにいじってた

701 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 15:38:11.85 ID:fz8DGQFx0.net
バンドにおける抜ける音なんてバンドの数だけあるんだよニワカ

702 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 15:52:44.47 ID:3iOwZlQG0.net
アスペ

703 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 16:09:20.31 ID:BJr38f3N0.net
>>701 呼んだ?
https://youtu.be/HwlO3XuAB-M

704 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 16:51:33.85 ID:ogvnW8Ayd.net
手持ちのPRSでヌケ重視なら Standard T&B 搭載のスタンダード(24)かな

705 :ドレミファ名無シド :2021/09/22(水) 08:55:15.32 ID:pDF7AQd2M.net
PRS 退色 で画像検索すると結構出てくるね

706 :ドレミファ名無シド :2021/09/22(水) 14:26:47.62 ID:tFKCeqiTr.net
PSは退色しねえよ

707 :ドレミファ名無シド :2021/09/22(水) 15:42:53.05 ID:fRvbUScV0.net
えっ

708 :ドレミファ名無シド :2021/09/22(水) 17:25:54.14 ID:VJlsfJMDd.net
問われてもいないのにPSを語りたがる気持ちxx奴が居着いちゃったな

709 :ドレミファ名無シド :2021/09/22(水) 18:13:47.11 ID:W+BF8V3FM.net
他社はレギュラーでも退色しないのに

710 :ドレミファ名無シド :2021/09/22(水) 18:26:13.88 ID:LBjCQQ910.net
ぐぬぬ…

711 :ドレミファ名無シド :2021/09/22(水) 18:42:02.93 ID:CAAOpJ930.net
青春は色褪せないさ

712 :ドレミファ名無シド :2021/09/23(木) 12:40:58.52 ID:yyLwH2i7d.net
そういえぱ売れ残りのPSが褪色して大幅値引きされてたの見たことあるな
もちろん伝統の青系フィニッシュ

713 :ドレミファ名無シド :2021/09/23(木) 18:28:26.75 ID:RDEU9Tfm0.net
https://www.youtube.com/watch?v=coGNoyXW-1U

安いPRS

https://www.youtube.com/watch?v=oc42Su7NntM

高いPRS










値段50万ぐらい違うのに
音一緒やんけ

714 :ドレミファ名無シド :2021/09/23(木) 18:31:45.47 ID:RDEU9Tfm0.net
>>194
はっきり言うと
PRSは全部同じ音だよ

715 :ドレミファ名無シド :2021/09/23(木) 18:33:44.31 ID:RDEU9Tfm0.net
おまえらオッサンより
さや姉の方が売れてるやろ

716 :ドレミファ名無シド :2021/09/23(木) 18:44:57.51 ID:vrsDcgUg0.net
音が良く似てるということはSEが頑張ってるんだけど、結局ひきごこちは全然違うんだよね。ひきごこちって、うまくなるのも早いし、弾きたくなるギターって大事じゃん。その違いに金を払うかどうかだよ

717 :ドレミファ名無シド :2021/09/23(木) 19:55:49.82 ID:dgFkis9Kd.net
>>713
下のやつPRS似合わなすぎw

718 :ドレミファ名無シド :2021/09/23(木) 20:06:35.76 ID:ewNnvbu20.net
話題なさすぎてまたメサイア見てたのかアンチ君

719 :ドレミファ名無シド :2021/09/25(土) 16:30:45.35 ID:FskZmLwB0.net
PRSは基本全て同じ系統の音がするけど、値段が高いやつは、どのポジションでも嫌な音が
出ないのと、サスティンが全然違うのと、ピッキングに対する反応が全然違う

720 :ドレミファ名無シド :2021/09/25(土) 18:02:51.14 ID:BWL5kD0ta.net
>>719
うちのCU24はコアモデルよかS2の方が断然音伸びるけどな

721 :ドレミファ名無シド :2021/09/25(土) 20:36:44.94 ID:C7+KCDL20.net
俺の愛用してるソリッドギターはレスポールスタジオだが、安物中古でも悪くない
バックのマホガニーがワンピースだった時代の楽器だ

722 :ドレミファ名無シド :2021/09/25(土) 22:31:56.12 ID:Y/FwTzAGa.net
CU24はPSだろうと音より使い勝手重視だから音を語るならMcCartyからだな

723 :ドレミファ名無シド :2021/09/26(日) 17:24:54.58 ID:wLLSNkDX0.net
>>722
マッカーティの音がやっぽ一番好きだな

724 :ドレミファ名無シド :2021/09/27(月) 13:02:09.87 ID:bC+EHaH4d.net
PRSの弾きやすさで当たりレスポール風の音狙うんならマカーティだね
自分はレスポールの弾きにくさになれてしまったからマカーティ売ったよ
PRSはPSのDG一本に落ち着いた
累計6本…長い旅だった

725 :ドレミファ名無シド :2021/09/27(月) 18:31:18.21 ID:oMl1b+cN0.net
俺もメインギターはレスポールで、レスポールの音が好きだから、マッカーティ一択だった

726 :ドレミファ名無シド :2021/09/27(月) 22:20:18.28 ID:uR+uS+L60.net
誰かジョー・ウォルシュモデル買った人いないの〜?

727 :ドレミファ名無シド :2021/09/27(月) 22:28:45.72 ID:MPTOalY6d.net
>>726
80万とかする価値が分からんかった。

728 :ドレミファ名無シド :2021/09/28(火) 04:29:06.09 ID:Rc3tt8lf0.net
80万という金額も、ギタリストが貧乏が多いから80万なのであって
他の趣味だと決して高くない金額なんだよな
ギタリストはむしろもの凄く良い物をけっこう手頃な金額で買えてるよ

729 :ドレミファ名無シド :2021/09/28(火) 07:25:54.58 ID:UFnFcjs+0.net
スミス氏が泣いて喜ぶよ。

730 :ドレミファ名無シド :2021/09/28(火) 13:06:07.49 ID:ZmE0PIgSd.net
指板がハカランダだってだけだからね

731 :ドレミファ名無シド :2021/09/28(火) 13:39:14.80 ID:TeY0MTFad.net
>>728
他の楽器より安くてもその楽器の価格帯の中で正当な値付けじゃなかったら要らないかな、と思う。
量産モデルでハカランダ指板とステンレスブレットにそこまで価値は感じない。ファンなら別かも知れないけどね。

732 :ドレミファ名無シド :2021/09/28(火) 15:28:10.58 ID:ZL8x6T4La.net
PRSの場合レギュラーモデルにハカランダ指板使いすぎて有り難みがあんまり無いしね
限定モデルらしくネックにペルビアンマホガニー使うとかvainインレイとかしてたら良かったと思う

733 :ドレミファ名無シド :2021/09/28(火) 16:14:11.29 ID:Yw78QEAid.net
ほんと、ギブソンがBZF出したら大騒ぎなのにな笑

734 :ドレミファ名無シド :2021/09/28(火) 16:26:22.43 ID:e9R9wIP+d.net
ハカランダよりエボニー指板の方がいいな

735 :ドレミファ名無シド :2021/09/28(火) 19:35:10.99 ID:O0+IS0Fl0.net
ステンレスブレッドはいらないかな(笑)

736 :ドレミファ名無シド :2021/09/28(火) 20:32:07.90 ID:KLKZrGiH0.net
>>720
いや、ステンレス一択だろ

737 :ドレミファ名無シド :2021/09/28(火) 20:41:10.09 ID:TeY0MTFad.net
>>735
typo突っ込みあざす!
ステンレスフレットは中古のMEで試そうかと思ったけど指板へのダメージも多分にあるということで思いとどまりました。

738 :ドレミファ名無シド :2021/09/28(火) 20:49:24.29 ID:KLKZrGiH0.net
>>737
MEこそステンレスにしたほうが楽器の寿命のびるよ

739 :ドレミファ名無シド :2021/09/28(火) 22:03:56.99 ID:TeY0MTFad.net
>>738
いまのフレットを剥がす過程でダメージはないのかな?

740 :ドレミファ名無シド :2021/09/28(火) 23:18:48.49 ID:KLKZrGiH0.net
>>739
そりゃあるけど、飾りでないなら、いつかはリフレットするだろ?リフレットの場合、ニッケルにしてもステンレスにしても、軽くでも指板修正はする。そうすると新品より弾きやすくなる。ただ、何回も指板削りたくないならなおさらステンレスがいいよ、という理屈。

741 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 00:16:30.43 ID:zg+aQ6Kw0.net
独特の滑りがあるんだけど慣れるとステンレスフレット良いよ〜
磨かなくてもずっとピカピカだしとにかく磨耗に強いし理想的だわ

742 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 08:19:25.61 ID:aGILbtk2d.net
>>740
サンクス。
まだリフレットまでは残りがあるからリフレットのタイミングでステンレス試してみます。

743 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 20:11:41.88 ID:YQuQI8Rm0.net
ステンレスって独特の音がするからなぁ
自然な音なのはニッケルだけど、最近のステンレスは音をニッケルに寄せているんだろうか
フレット交換で指板を削るのが一般的だけど、指板削らずフレットを削って水平にしてくれ
とお願いしたら、そのようにやってくれる
高価なビンテージギターなどは、指板を削らないようにフレット交換するのが当たり前
しかし、作業としては面倒なので、リペアマンはやりたがらないけどね

744 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 20:15:45.65 ID:rcWKGwJY0.net
おじさんの日記でした。

745 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 20:25:24.62 ID:+7tCB/bM0.net
モダンイーグル触ったことあるなら分かるんだけど、モダンイーグルや513のフレットは柔らかいステンレス並に硬いんだよ。なので、質感はともかく、高度だけならフリーダムのウォームくらいなら全く違和感ない方が多いと思う。指板は馴らしたほうが絶対イントネーションよくなるからね、まあ、リペアマンの腕次第ですね

746 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 20:28:11.75 ID:hK2//Dwy0.net
イントネーションとは音程のことですか?

747 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 20:42:02.71 ID:+7tCB/bM0.net
>>746
そうですね。やっぱり大なり小なり指板は波打ったりするのでそれを修正するのは大事です。

748 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 20:51:23.70 ID:O3RZP6eOr.net
じゃあ音程って書けよ

749 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 21:15:43.40 ID:+7tCB/bM0.net
>>748
なんでそんな偉そうなん?

750 :ドレミファ名無シド :2021/09/30(木) 14:00:07.20 ID:jUoS9XRY0.net
イントネーション知らなくて悔しかったんじゃない?

751 :ドレミファ名無シド :2021/09/30(木) 14:20:42.99 ID:AHFBmcFMd.net
音程の正確さ、精度とでも意訳しておくのがいいかね

752 :ドレミファ名無シド :2021/09/30(木) 14:52:32.29 ID:aroZS6IF0.net
ピッチって書けば良かったんじゃないかな?

753 :ドレミファ名無シド :2021/09/30(木) 14:58:42.45 ID:AHFBmcFMd.net
それはカタカナならいいけど英語では混ぜるな危険かも

754 :ドレミファ名無シド :2021/09/30(木) 15:10:08.81 ID:8w2D/v1Za.net
すらねぇよすんな事ぉ

755 :ドレミファ名無シド :2021/09/30(木) 15:35:18.48 ID:/ZFSR3Gdd.net
まあ、イントネーション知らないのは頭が悪いとして、偉そうなのはリアルにまともな人間じゃなさそうで残念ですね(笑)

756 :ドレミファ名無シド :2021/10/01(金) 00:24:13.81 ID:hv8Pr8IN0.net
全員沸点低い(笑)

757 :ドレミファ名無シド :2021/10/01(金) 12:53:59.06 ID:6G67Ds0Rd.net
ストレスたまってますな笑

758 :ドレミファ名無シド :2021/10/03(日) 18:30:23.91 ID:RsT6kIAKp.net
prsで一番好きなのCEだわ。
もっさり感がないし。

759 :ドレミファ名無シド :2021/10/03(日) 18:31:32.19 ID:GV6SDvIj0.net
旧CEすき
状態良い個体になかなか出会えないけど

760 :ドレミファ名無シド :2021/10/03(日) 19:20:47.41 ID:DsEkuKeQd.net
アルダーボディのCE欲しい
サーフグリーンならなお良し

761 :ドレミファ名無シド :2021/10/04(月) 08:48:28.78 ID:N3whZYbzp.net
なんかに気になったんだけど、prsのフロイドモデルってなんであんなにザグリ広いんだ?
まるでゴトーのに換装して下さいと言わんばかりの広さなんだけど。

762 :ドレミファ名無シド :2021/10/05(火) 23:54:19.98 ID:Xyeic/3B0.net
ピックアップの初期設定高すぎじゃね?
せっかく良いピックアップなのにニュアンス潰してる気がする

763 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 06:03:18.10 ID:7m7dtK7w0.net
楽器屋がやったんじゃねえの

764 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 06:11:30.35 ID:FKoUB3WN0.net
ピックアップの高さを下げようとネジ回したとたんに、ピックアップがエスカッションから外れた
あれ以上下げられないんだよ

765 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 10:56:48.72 ID:6vMpku3Sd.net
https://prsguitars.com/support/article/pickup_height_adjustment

最終フレット押さえて弦からボビン/カバーまで1弦側2mm, 6弦側2.4mmくらいが出荷時設定なのかな
寸法は5/64”, 3/32”を勝手に変換して丸めてるのであしからず

新品でそこから大幅にずれていたならクレーム付けていいんじゃね

766 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 11:43:22.69 ID:pDyllJJsa.net
>>765
その設定が高すぎじゃ無いのかなぁと
まぁPRSはボリュームフルで使わず絞って使えって事なんだろうけど初期設定だと音が潰れ気味だなぁと
好みの問題だとは思うけどそこから0.5mm程度下げるとぐっとダイナミクス広くなってニュアンスの幅が広がる

767 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 11:51:30.77 ID:/MFMideia.net
53/10使ってるけど、潰れ気味だと思った方ないな。

768 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 13:04:45.36 ID:Q5kuN1CV0.net
suhrとfenderの公式値は1弦側2.4mm, 6弦側3.2mm

個人的には1弦側2.5mm, 6弦側3.0mmで統一してる
気になりだすと沼だからw

769 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 13:38:33.39 ID:6vMpku3Sd.net
出荷時からいじってないけど HFS < 59/09 < 57/08 の順で俺にはニュアンスが出しやすくなるな
ピックアップごとに、奏者ごとに違うんかね

770 :ドレミファ名無シド :2021/10/09(土) 10:32:08.96 ID:D2DLKZP10.net
PRS Special Semi-Hollow Limited Editionってどうなんでしょう?john mayerのsuper eagleっぽいですけど、Semi-Hollowだと低音が出過ぎるんですかね。ジャンルにもよると思いますが

771 :ドレミファ名無シド :2021/10/09(土) 10:34:39.98 ID:OaYyYROxp.net
90年代製くらいまでは、ハイエンドモデルなら
フツーに指板にハカランダとかマダガスカルが使われてたよな。
その頃からルーター切削の大量生産になって、塗膜も分厚くて残念なんだが、材の質は落ちていなかった。

772 :ドレミファ名無シド :2021/10/09(土) 11:01:42.84 ID:AL+ygcVKd.net
>>770
super eagleの廉価版という位置づけかと。
NFピックアップの位置が慣れるまで邪魔です。

セミホロウなので鳴りは良くて、58/15も良い音がするのでNF要らないのではと思ったりしますが、フロントのブレンドは気持ち良いです。

773 :ドレミファ名無シド :2021/10/09(土) 11:02:33.76 ID:AL+ygcVKd.net
低音は気にならないですよ。
custom24と比べて出すぎということもないです。

774 :ドレミファ名無シド :2021/10/09(土) 11:16:36.43 ID:Tajg7xpDa.net
投げ売りしてたので釣られてS2 CU24買ったけど手持ちのCoreモデルよか音太くサスティン長いのでびっくりだわ
S2は廉価版85/15だけどレギュラーと比べても大差ないし価格の差ってのはもう見た目だけだな

775 :ドレミファ名無シド :2021/10/09(土) 23:15:19.85 ID:QmbSbiMa0.net
>>770
セミホロウだから、無垢のバック材を部分的にくり抜いているから、音としてはソリッドと
ほとんど変わらない
若干の空気感がプラスされて、ハードロックからジャズまでカバーできるから万能性は高い

776 :ドレミファ名無シド :2021/10/10(日) 11:26:20.55 ID:o/T3uCAbM.net
夏に初PRSデビューしたんだけど2本目買っちゃったPRSは本当にすばらしい

777 :770 :2021/10/10(日) 13:26:13.07 ID:/cvGCfIer.net
>>775
ルックスも好みだし、益々興味がわいてきました^_^

778 :ドレミファ名無シド :2021/10/10(日) 14:14:28.50 ID:BTvzuTtbM.net
>>777
買っちゃえ

779 :ドレミファ名無シド :2021/10/10(日) 17:39:16.13 ID:FZhDHYVI0.net
PRSの何を買ったかしらないけど、これからも買っていくんだったら、遠回りせず早いうちに
プライベートストックを買っておいた方が良い

780 :ドレミファ名無シド :2021/10/10(日) 18:58:32.69 ID:F6tVnmYta.net
最近はPSもあんまり良いの出回らないね
BUGオーダーのローズネックサンタナもPSとは思えないトップだったし

781 :ドレミファ名無シド :2021/10/10(日) 20:08:09.40 ID:bZnbLCjSd.net
あーまた問われずにPS語りの人が来ちゃった

782 :ドレミファ名無シド :2021/10/10(日) 22:49:59.25 ID:ttEWv3PSd.net
>>777
買っちゃいましょ!

783 :777 :2021/10/10(日) 23:14:58.41 ID:G+GIOX410.net
2018年製で程度の良い中古を見つけたので買います!

784 :ドレミファ名無シド :2021/10/11(月) 13:49:33.24 ID:U2V73clJ0.net
PRSのネックは買取かな。
新品の値段を考えると、結構ガッカリする金額だったり。
PSでも出来次第では店の中古売値に反して本当に酷い買取金額提示されたりとか。

785 :ドレミファ名無シド :2021/10/11(月) 14:29:18.31 ID:7tUOwVOJd.net
まあ、人気ない機種は散々だよな。MEなんかはうなぎ登りだけどな…新品513RWを38万で買えたのとかも今となっては奇跡か…

786 :ドレミファ名無シド :2021/10/11(月) 17:23:28.25 ID:h7K1+x2Ud.net
MEが100万越えるのはどうかと思うけどね…。

787 :ドレミファ名無シド :2021/10/12(火) 17:47:30.72 ID:ykFVmFDwd.net
いや、PSはオーダーするものだから

788 :ドレミファ名無シド :2021/10/13(水) 14:22:31.70 ID:HD/lG3/U0.net
>>787
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

789 :ドレミファ名無シド :2021/10/13(水) 15:08:58.71 ID:XCIovnr1d.net
日本のpsなんて、大体ショップオーダーから好みのを買うって感じじゃ無いの?

790 :ドレミファ名無シド :2021/10/14(木) 09:21:44.45 ID:YFhCtjO20.net
PSをオーダーするときは、木材の組み合わせについても、良くない組み合わせだと
そのアドバイスが返ってくるから、基本的に失敗することはない
でも、出来上がったものが気に入らなくても返品はできないので、ショップオーダーで
入荷したものを試奏して買うのが無難

791 :ドレミファ名無シド :2021/10/14(木) 10:33:10.84 ID:HHoDNGjWa.net
PRS氏がオーダーで使わせずに隠し持っていた秘蔵材を使ったリミテッドモデルもたまにあるよ

792 :ドレミファ名無シド :2021/10/14(木) 10:52:33.00 ID:WK7rJmlad.net
本来の意味のプライベートストックだな

793 :ドレミファ名無シド :2021/10/14(木) 17:43:02.64 ID:YFhCtjO20.net
ポールさんの愛機は、プラぺートストックじゃない、普通のカタログラインだよね

794 :ドレミファ名無シド :2021/10/14(木) 17:48:13.48 ID:NvOmd1GGM.net
>>779
持ってるのはPS二本なんですがマッカーティも欲しかったりしてます

795 :ドレミファ名無シド :2021/10/14(木) 17:49:45.83 ID:+71pEXBe0.net
>>793
paul’sのpsグレードじゃないの?
最近のポール知らんけど

796 :ドレミファ名無シド :2021/10/14(木) 22:36:47.66 ID:HHoDNGjWa.net
>>793
イベントで使ってるのは宣伝も兼ねてるだろうから自宅では違うの弾いてるかもよ

797 :ドレミファ名無シド :2021/10/14(木) 22:47:50.87 ID:+71pEXBe0.net
ポールはpauls’sとMcCarty好きでしょ

798 :ドレミファ名無シド :2021/10/14(木) 22:54:58.25 ID:JQQx7/jya.net
Paul's 28って何だったんだろうな...

799 :ドレミファ名無シド :2021/10/14(木) 23:19:19.95 ID:F2/SFlsG0.net
僕の考えた最強ギターをブランドまで昇華させた人
それがポールおじさん

800 :ドレミファ名無シド :2021/10/15(金) 07:34:05.66 ID:KNRM9taJ0.net
>>798
懐かしくて草

801 :ドレミファ名無シド :2021/10/15(金) 13:23:10.97 ID:0zdjVcFPa.net
>>798
最高傑作って言われてるけど、日本に5、6本しか入ってきてないらしいから購入どころか試奏したことある人も殆どいないよね

802 :ドレミファ名無シド :2021/10/16(土) 08:55:30.33 ID:Vzs4p+/80.net
>>798
>>801
Paul's 28は2度ほど弾かせてもらったことあるけど、素晴らしい音だったよ
経験したことのないような音で、太いんだけど独特のプレゼンスも豊かでグッと
前に出る張りのある音だった
この独特な音は材構成が独特だからなんだろうな
https://www.buguitars.com/prs/ps/PRS_PS209x_Pauls28_1x/index.html

803 :ドレミファ名無シド :2021/10/16(土) 10:51:54.17 ID:HH163G5w0.net
>>802
極上だよね。インレイは好み別れそうだけど

804 :ドレミファ名無シド :2021/10/16(土) 18:45:17.15 ID:cWuMjjpJp.net
この材構成で3.53kgはイイな。

確かにこれでバードインレイならベストだな。

805 :ドレミファ名無シド :2021/10/16(土) 21:08:03.95 ID:zKvQRKHLd.net
ネック材が音に効いているんだろうね

806 :ドレミファ名無シド :2021/10/16(土) 22:39:23.62 ID:Vzs4p+/80.net
Paul's 28の音
https://www.youtube.com/watch?v=68yZnMknTX0

807 :798 :2021/10/16(土) 23:05:24.43 ID:w5yqaGBm0.net
当時買おうか悩んだけど、ヘッドストックインレイがダサすぎて買うのやめたんだった。
所有するオールドストラトと同じくらいの価格で中古販売されてる事が信じられないわ。

808 :ドレミファ名無シド :2021/10/16(土) 23:32:59.46 ID:jRSJ414sa.net
>>807
寧ろ今のヴィンテージの値上がりの方が信じられないわ。

809 :ドレミファ名無シド :2021/10/17(日) 00:07:29.72 ID:imGBOkRw0.net
>>808
『の』が連続で続いてて残念だわ。

まぁ近年高騰してくれたおかげで相場が倍になったのは事実だな。別に売らないから無意味だけど

810 :ドレミファ名無シド :2021/10/17(日) 00:18:38.27 ID:imGBOkRw0.net
連続で続いててって書いたんだけど誰もツッコミなしなんやね...

811 :ドレミファ名無シド :2021/10/17(日) 08:03:25.55 ID:3E/Ci7RY0.net
Paul's 28と全く同じスペックでPSのオーダーできるんだろうか?

812 :ドレミファ名無シド :2021/10/17(日) 11:45:28.54 ID:BnQIuXo4a.net
>>811
トップ、ネック、インレイはPSでもオーダー不可だったはず
似たようなスペックでPSチームが作ったcollectionシリーズかviolin McCartyの中古を狙うしかないかな

813 :ドレミファ名無シド :2021/10/17(日) 11:56:42.66 ID:9PQoZznU0.net
ケースにカビ生えるの毎年恒例になっちまったわ…
何とかならんかな…

814 :ドレミファ名無シド :2021/10/17(日) 13:05:13.80 ID:3E/Ci7RY0.net
>>812
同じ材構成であれば良いけどな
インレイなんかは同じじゃなくても良いから、オーダーできそうな気がするが

815 :ドレミファ名無シド :2021/10/17(日) 13:31:42.77 ID:imGBOkRw0.net
今更2008なんてインレイ入れても意味わからんし

816 :ドレミファ名無シド :2021/10/17(日) 13:40:53.97 ID:BnQIuXo4a.net
>>815
ケルティッククロスインレイの方なんだけど

817 :ドレミファ名無シド :2021/10/17(日) 14:45:53.79 ID:imGBOkRw0.net
>>816
Paul's 28と全く同じスペックという部分に触れたんだけど

818 :ドレミファ名無シド :2021/10/18(月) 10:36:15.67 ID:TIAv58VK0.net
最近うちに来たアンプ!!PRS - MT15を紹介!!(Review)
https://youtu.be/C2NkRRxzXuM

819 :ドレミファ名無シド :2021/10/18(月) 11:27:31.31 ID:glDca0tLd.net
どこで売ってるんや(笑)

820 :ドレミファ名無シド :2021/10/18(月) 12:31:48.85 ID:AQnqgwxup.net
トレモンティアンプか。

821 :ドレミファ名無シド :2021/10/18(月) 12:33:33.87 ID:+8NIMTbId.net
シルバースカイってマジョーラカラーの奴はウレタン?
ラッカーなら欲しいなぁ
てか指板のアール結構きついね
弦高低くしたい人にはあんまり向かないのかな

822 :ドレミファ名無シド :2021/10/18(月) 17:08:59.70 ID:Su+0KRnq0.net
>>821
むかない
ファンク系のカッティングが気持ちいいよ
ハイフレットでピロピロには不向き

823 :ドレミファ名無シド :2021/10/19(火) 01:25:20.91 ID:h6dNysdu0.net
ありがとう
どっちもイケる3シングルのギターを探してたんだが、他を当たるとするよ

824 :ドレミファ名無シド :2021/10/25(月) 19:36:52.57 ID:QbhbXH+T0.net
>>356
うしろのMacSEがしゃれが効いていていい

825 :ドレミファ名無シド :2021/10/28(木) 19:11:25.87 ID:O7VdsXSz0.net
昔に比べて90年代のカスタムとか相場落ちた?
なんかやけに安いから気になったんだけど。

826 :ドレミファ名無シド :2021/10/28(木) 19:26:08.11 ID:k/hQKnp+a.net
ボロいPRSって価値ないよな
あとHFSあたりのハイパワーハムの評価がだだ下がってる

827 :ドレミファ名無シド :2021/10/29(金) 00:55:30.96 ID:poMSCGzg0.net
見た目がいちばん重要だからだよ

828 :ドレミファ名無シド :2021/10/29(金) 05:24:08.56 ID:Fo9m2XFo0.net
音も弾きやすさも何もかもピカ一だから見た目の良さとかむしろ気にしなくなってきた

829 :ドレミファ名無シド :2021/10/29(金) 15:18:58.27 ID:vKloUeZ10.net
PRSって劣化が早くない?

830 :ドレミファ名無シド :2021/10/29(金) 16:45:34.41 ID:Hm4H7HMI0.net
やっぱギブフェンのような使い込んだ味みたいな物が無いからなのかね?
ただのオシャレギターとでも言えば良いのか。。

831 :ドレミファ名無シド :2021/10/29(金) 16:53:51.54 ID:E/XPgUJZ0.net
PRSは見た目の美しさが一番の特徴だからな
弾きやすいし、音も良いんだけど、これがPRSの音っていう際立つ特徴がないからな
ギブソンはギブソンにしか出せない音がある…っていうのは強いよね

832 :ドレミファ名無シド :2021/10/29(金) 17:25:30.29 ID:LeAR49jCd.net
レスポール、ストラト、テレキャスの音に需要・人気があるのは確かだな

833 :ドレミファ名無シド :2021/10/29(金) 17:30:50.99 ID:0vFo1Bwx0.net
劣化が早いってなんだよ
退色は酷いけど

834 :ドレミファ名無シド :2021/10/29(金) 17:34:08.92 ID:BKHaQ6sH0.net
まあ、MEとかもPUはニッケルメッキ、ブリッジのスタッドはブラスむき出しだったりするので、すぐ変色してきたなくなるわな。それを味というか劣化というか…

835 :ドレミファ名無シド :2021/10/29(金) 18:12:03.65 ID:3KFSbSbpa.net
PRSの音に特徴が無いって言うやつたまにいるけど、どのモデルの事言ってるの?
あえて特徴消してるカス24だけ弾いて言ってるやつが多すぎ

836 :ドレミファ名無シド :2021/10/29(金) 19:48:37.00 ID:mZ8y9m5e0.net
PRSは特徴ありすぎだよね。他のギターとアンプやエフェクターの設定が変わりすぎる。音はやたら伸びるし、ボリュームのききがよくていろんな音が出せるしエフェクト乗りはいいし。

837 :ドレミファ名無シド :2021/10/29(金) 20:50:22.03 ID:UceS8VRgM.net
クリーン以外は良い

838 :ドレミファ名無シド :2021/10/29(金) 21:23:56.57 ID:Hwid8i5z0.net
ワシ、クリーンしか使ってない

839 :ドレミファ名無シド :2021/10/29(金) 22:42:56.82 ID:2YFj5OfPM.net
ボリューム効きが良いてのはどう意見
色んなトーンが出せるよね

840 :ドレミファ名無シド :2021/10/30(土) 01:01:13.65 ID:q7dpGRMQd.net
ボリュームが音色によく効くのにうっかり触れただけで廻ってしまうのは如何なものかと小一時間PRSHを問い詰めたい

841 :ドレミファ名無シド :2021/10/30(土) 08:18:14.54 ID:JZ6YaDG+0.net
PRSの音は特徴がないっていうのは語弊があるかもしれないけど、設定やエフェクター、
アンプによって色々な音に変化する汎用性をとらえて言っていること
ギブソンのレスポールのようにどうセッティングしても、ギブソンの音が顔出す感じとは違う

842 :ドレミファ名無シド :2021/10/30(土) 19:27:11.27 ID:utcU6Ue9a.net
>>841
モダンイーグルとかはどうやってもモダンイーグルの音しかしないけど
PRSはモデル毎に狙ってる音が違うからメーカーで一括りにするんじゃなくてモデルで話さないと意味ないよ

843 :ドレミファ名無シド :2021/10/30(土) 21:15:14.90 ID:8Ig3z7aPd.net
カスタムは標準搭載のPUのバリエーションが多くてそれぞれに持ち味が違ったりしてややこしいし
まあHFS/VBが期間が長かったので代表的なサンプルかな
あとは現行品だね

844 :ドレミファ名無シド :2021/10/30(土) 21:16:57.00 ID:7cP9nIO60.net
特徴がないってのは考え方によってプラスにもマイナスもなる。JazzmasterやDuo jetに比べたら特徴がないのは事実。

845 :ドレミファ名無シド :2021/11/02(火) 02:43:59.59 ID:KV0CWbv10.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1016415427

846 :ドレミファ名無シド :2021/11/02(火) 10:37:02.22 ID:xUHYpQvp0.net
PRSの木目は飽きる

結局塗りつぶしい行きついたよ

847 :ドレミファ名無シド :2021/11/02(火) 11:16:16.84 ID:Zl/dupqI0.net
初代MEってこれからもっと価値上がってくるかな?

848 :ドレミファ名無シド :2021/11/02(火) 12:08:13.76 ID:Cd7JARHyd.net
>>847
あがらんだろ。このレベルで150とか(笑)まあ、中古屋はもうけなあかんからな…

849 :ドレミファ名無シド :2021/11/02(火) 20:09:02.19 ID:sq8L0Rzda.net
楽器自体はそんなに良い音とは思わない。ルックスとトラ目が良い。

850 :ドレミファ名無シド :2021/11/02(火) 20:12:54.22 ID:ywPetNw2p.net
罰ゲーム級のダサい指板とヘッドのインレイw<ME

851 :ドレミファ名無シド :2021/11/02(火) 20:30:03.96 ID:Ofz+V8t/0.net
持ってないやつの僻みが凄いなw

852 :ドレミファ名無シド :2021/11/02(火) 21:22:28.21 ID:ywPetNw2p.net
いやマジでMEのダサいよねw
PSなら2本持ってるけどMEよりはまだマシ

853 :ドレミファ名無シド :2021/11/02(火) 21:46:07.04 ID:2wlwIRn50.net
>>852
PS見せて!

854 :ドレミファ名無シド :2021/11/02(火) 22:54:00.34 ID:trKj3eMsd.net
513の方が器用貧乏感あって好きだな。

855 :ドレミファ名無シド :2021/11/02(火) 22:55:05.11 ID:S3Bc42p6a.net
ハカネックならME1よりPSの10th anniversaryかDragon2000が欲しい
価格も全く違うけど

856 :ドレミファ名無シド :2021/11/02(火) 23:56:40.41 ID:Ofz+V8t/0.net
>>854
513もいいよね。スケールが違うからひきごこちも違うし、空洞があるから生なりも個性的だよね

857 :ドレミファ名無シド :2021/11/03(水) 14:44:06.62 ID:FcYp3p+vd.net
>>853
持ってないから見せられないだろね(笑)

858 :ドレミファ名無シド :2021/11/03(水) 20:20:26.50 ID:zgxw5k0Sa.net
デジマにkiller quiltが出てたから買おうか悩んでたらすぐ売れてしまった
弾いた事ある人いる?

859 :ドレミファ名無シド :2021/11/03(水) 20:26:25.72 ID:ApQOMqJF0.net
持ってたけど、普通のカスタムだよ。
ボディ厚がマッカーティだから多少低域も出てたけど、
見栄えが良かろうが音は変わらん。
買取も普通のとそこまで変わらなかったな。
そもそも、PRSの出数が多すぎて買取が安いと言うのもあるけど。

860 :ドレミファ名無シド :2021/11/03(水) 20:31:52.96 ID:ApQOMqJF0.net
希少品やら、リミテッドやらプライベートストック等あるけど、木材の見栄えのグレードが良いだけで、基本的な出音はそこまで変わらないのよ。
だから、プライベートストックだろうが実際に弾いてみて手放す人も多いと思う。
案外何もついてないただのカスタム24が音良かったりとか、そんなもんよ。

861 :ドレミファ名無シド :2021/11/03(水) 20:36:49.84 ID:zgxw5k0Sa.net
見栄え以前にコリーナとマホガニーじゃ大分違うはずだけど本当に持ってた?

862 :ドレミファ名無シド :2021/11/03(水) 20:39:44.61 ID:KsenV0fap.net
ME派は僻みっぽいんだなw
みじめよのう

863 :ドレミファ名無シド :2021/11/03(水) 20:55:42.68 ID:uMvVWWNbp.net
あえて厚み持たせたのと、57ピックアップの丸さもあってそこまでコリーナしてますって音じゃ無い。

864 :ドレミファ名無シド :2021/11/03(水) 21:15:59.94 ID:uQvafMNi0.net
>>852
えーっと、PS2本のアップはまだですか?(笑)

865 :ドレミファ名無シド :2021/11/03(水) 23:31:31.50 ID:zgxw5k0Sa.net
>>860
PSが見栄えのグレードだけで普通のカスタムの方が音が良かったって(笑)
そもそもボディ厚も間違ってるしコリーナは後付け。弾いた事ないやつが妄想で答えてるのか?

866 :ドレミファ名無シド :2021/11/04(木) 00:15:31.05 ID:d4MNKZewd.net
プライベートストックだから音良いってスペックでマウント取るアホ未だにいるんだな。いい商売だ。

867 :ドレミファ名無シド :2021/11/04(木) 00:30:30.14 ID:N5D4Zw5ga.net
ウイングペグの頃のカスタムがテンション緩くて弾きやすいし、1番好きだったな。そっからは金の亡者ギター屋になっちまった。

868 :ドレミファ名無シド :2021/11/04(木) 00:54:46.05 ID:iodcGPLc0.net
ラッカーになったとか言っとるが
トップラッカーちゃうん??????そやろ?

869 :ドレミファ名無シド :2021/11/04(木) 01:38:14.75 ID:uFAcW8aYd.net
プライベートストックはFenderでいえばマスタービルドのような熟練ビルダーの手作業モデル
通常のカスタムなどはライン生産されたモデルだから音がどうこうより根本的に思想が全然違う物でしょ
吊るしのスーツとオーダーメイドスーツが生地が同じようなものでも着る人にとっては自分にフィットしたスペックなんだから別物
ただ興味ない人からみればそんなに違わないのも事実だろうな

870 :ドレミファ名無シド :2021/11/04(木) 02:09:40.76 ID:zZqXzE0id.net
バージニアアベニュー期は量産品もまあまあなビルダーによるまあまあな手作業だけどな

871 :ドレミファ名無シド :2021/11/04(木) 04:28:12.17 ID:pKX7Z7Cla.net
>>866
劣等感丸出しで惨めだな

872 :ドレミファ名無シド :2021/11/04(木) 08:15:22.31 ID:6viZeOb4a.net
高ければ音いいと思ってる人結構いるのね。
コレクターが多いギブフェンもそうだけど。。

873 :ドレミファ名無シド :2021/11/04(木) 11:29:18.63 ID:eBZkmC2Va.net
>>872
何故高くなってるのかも分からないで想像だけで否定してるなら話にならないよ
そういうやつはSEで十分

874 :ドレミファ名無シド :2021/11/04(木) 12:50:36.48 ID:ipQPwHbja.net
>>873
高くなる理由は分かるがオーダーしたら音良くなるの?
木材の見た目良くしたら音良くなるの?って音の部分なんだけど。

875 :ドレミファ名無シド :2021/11/04(木) 14:33:22.03 ID:eBZkmC2Va.net
>>874
そこがそもそも間違ってるんだよ
まず、杢目だけじゃなくてタップトーンも優れてないとPSには使われない(ハカランダとかは見ただけでもMEよりギッシリと詰まっているのが分かる)
PSチームは元々カスタムショップのメンバーが主体となっていて特に優れたビルダーだけが選ばれている為、手作業が必要な部分の精度が高く、ネックシェイプの名称は同じでもより握りやすいようにハンドシェーピングされている。
ラッカー塗装一つとっても、マホの導管が手で触って分かるくらい薄いので生鳴りから別物。
素人のオーダーしたPSには興味ないが、きちんとコンセプトがあって作られたリミテッドモデルは素晴らしいと思うよ。

876 :ドレミファ名無シド :2021/11/04(木) 16:53:36.16 ID:zZqXzE0id.net
なにこの贔屓の引き倒し感

877 :ドレミファ名無シド :2021/11/04(木) 17:51:02.56 ID:CAY/BlBm0.net
prsジャパンのサイト相変わらずなんかダサいな
記事も誤字あるし
wix無料プランじゃなくなっただけまだマシだけど

878 :ドレミファ名無シド :2021/11/04(木) 19:20:49.27 ID:NuxeOU0/0.net
2005年以降のPSって微妙だと思っちゃうのは俺だけか?

879 :ドレミファ名無シド :2021/11/04(木) 19:32:48.01 ID:RgXy3mwj0.net
>>868
LacquerFinishという表記はだいたいトップラッカーだね
下地からラッカーって割と少ないでしょ。ギブソンとかヴァンザンドとかコリングスの一部くらい

880 :ドレミファ名無シド :2021/11/04(木) 20:46:08.88 ID:LPNJBM1D0.net
これで白濁はなくなるのかね?

881 :ドレミファ名無シド :2021/11/04(木) 22:30:22.75 ID:iodcGPLc0.net
インチキギターメーカー

882 :ドレミファ名無シド :2021/11/04(木) 23:05:56.21 ID:JPDnSPQC0.net
トップラッカー使ってるとピカピカのポリがまだらに現れて汚いんだよな

883 :ドレミファ名無シド :2021/11/05(金) 21:46:16.62 ID:ZtGlPAu60.net
ウチの2011だったかな?MEまだ白濁しとらん

884 :ドレミファ名無シド :2021/11/05(金) 23:00:21.29 ID:o++XLID70.net
>>875
PSは見た目だけって本気で思っている人は意外と多いよね
PS専用材としてストックされるには、まず見た目の素晴らしさで選ばれ、
その中からタッピングテストを何度も繰り返して、更にふるいにかけられる
見た目も音も、本当に良い材だけがPS専用材としてストックされる
その材を使って、PRSの中でも選ばれたトップクラスの職人が、手作業に近い方法で
ギターを作りあげるから、組み込み精度は素晴らしく、出てくる音も素晴らしい
貴方が言うように、ラッカーの被膜も確かに極薄だよね
ネックも、握りやすいようにヤスリでかなり追い込んでいるから、同じパターンネック
でも、PSのほうがコアモデルより若干細いし形も自然な感じだよね

885 :ドレミファ名無シド :2021/11/05(金) 23:09:15.19 ID:E+0sYFIPd.net
つーかさ、PS買うくらいなんだから他人がどう思おうがどうでも良くね

886 :ドレミファ名無シド :2021/11/06(土) 00:30:07.16 ID:jZGPsS2V0.net
888888888888888888888

887 :ドレミファ名無シド :2021/11/06(土) 02:04:08.12 ID:KxGCje73a.net
>>885
勝手に思ってるだけならどうでも良いが、PSは見栄えだけで普通のカスタムと変わらないって弾いた事も無いのに断言してドヤってるからでしょ

888 :ドレミファ名無シド :2021/11/06(土) 08:08:02.92 ID:KHXxfvdUd.net
組んでみないと出音なんてわからないと職人が本音を言ってしまうと見た目だけでしかオーダーされなくなる
そんなマーケティングの受け売りを得々と語ると信者といわれてまうで

889 :ドレミファ名無シド :2021/11/06(土) 09:26:26.72 ID:liJpeQZfa.net
例え見た目だけでオーダーしようとレギュラーラインじゃ出せない音なんだけどね
それが好みかどうかは別だけど、組み合わせが微妙だったらPRS側からやめた方がいいと言われるよ

890 :ドレミファ名無シド :2021/11/06(土) 10:18:26.95 ID:VLR3OFzw0.net
>>887いや、だから仮に面と向かって言われてもきにしないでしょ
勝手に言わせときゃ良いのにいちいち反応してる時間が無駄でしょ。本当に満足してたら何言われても気にならんでしょ。
どうせ相手はPSの凄さなんてどうでも良くてただ言いたいだけだよ。

891 :ドレミファ名無シド :2021/11/06(土) 11:16:40.47 ID:PgIpjEpLM.net
PS持ってるけど下位機種欲しい
マッカティー50万までで

892 :ドレミファ名無シド :2021/11/06(土) 15:28:23.28 ID:jZGPsS2V0.net
老眼きつくてSEと読み間違えだろ

893 :ドレミファ名無シド :2021/11/07(日) 21:35:24.91 ID:R7bwsg+g0.net
復刻ME1ってもう4年も前なんだな
3本試奏してどれも良かったけど、買おうと思った時には売り切れててショックだった
ここには持ってる人いるのかな?

894 :ドレミファ名無シド :2021/11/08(月) 07:28:48.12 ID:2eM0rjOJ0.net
>>893
初代なら持ってるよ。なんでもきいて

895 :ドレミファ名無シド :2021/11/08(月) 21:23:56.58 ID:39j/JeN70.net
>>894
ありがとうございます。
ネック裏のメンテってどうしてますか?
オイルフィニッシュっていう情報とサテンラッカーって情報があってよくわからんのです…

896 :ドレミファ名無シド :2021/11/08(月) 21:33:08.32 ID:XW9fyCx6d.net
>>895
何もしない。ただ定期的に弾くだけ。

897 :ドレミファ名無シド :2021/11/08(月) 21:56:37.59 ID:2eM0rjOJ0.net
>>895
オイルフィニッシュみたいな感じなので、何も塗らないですね。定期的に弾いて油がつけばそれで充分だと思いますよ。

898 :ドレミファ名無シド :2021/11/08(月) 22:04:43.87 ID:39j/JeN70.net
>>896
>>897
なるほど、2人ともありがとうございます。
深く気にせずガンガン弾きます。

899 :ドレミファ名無シド :2021/11/08(月) 23:48:40.22 ID:oWvbq05D0.net
>>898
MEは他のより弾きやすいかなとと思います。
95年のCEも同じくらい弾きやすい。

900 :ドレミファ名無シド :2021/11/09(火) 00:22:14.36 ID:SapOFp/S0.net
>>899
06年レギュラーネックのカス24も持ってますが断然弾きやすいですね。
フレットもネックもすごく好み

901 :ドレミファ名無シド :2021/11/09(火) 00:26:11.16 ID:SapOFp/S0.net
チラ裏後日談なんですけど、復刻MEを逃した1年後にME1ベースのPSと出会って、試奏した結果お持ち帰りしてたという…

902 :ドレミファ名無シド :2021/11/09(火) 16:05:56.81 ID:FZNWwiTOd.net
>>901
それは裏山。
24Fだったりするのかな?

903 :ドレミファ名無シド :2021/11/09(火) 19:09:21.89 ID:SapOFp/S0.net
>>902
基本仕様はほぼME1です!
ボディバックがフィギュアドマホ、インレイが変わった材なくらいですかね

904 :ドレミファ名無シド :2021/11/09(火) 22:59:58.40 ID:GVXBdF5f0.net
>>903
気が向いたら写真upよろ!

905 :ドレミファ名無シド :2021/11/10(水) 00:04:40.80 ID:XqFCeRiW0.net
>>904
ほい
https://d.kuku.lu/f86abf556

906 :ドレミファ名無シド :2021/11/10(水) 04:22:26.86 ID:byIl96Pya.net
>>905
これは良いな

907 :ドレミファ名無シド :2021/11/10(水) 07:32:12.73 ID:4xuP6yUJ0.net
>>905
さすがPSだね。最上級&#8252;

908 :ドレミファ名無シド :2021/11/10(水) 08:05:35.06 ID:tYd+Ga6ad.net
567でギター復活して6年ぶり?くらいに来てみたが、画像とかあんまなくて寂しい
今他のをリフィニッシュ含めて色々やってんだが、24F買い足そうかとか検討してる
マホネック嫌いだからローズもしくはメイプル狙ってるが、中々最近タマがないんだな
俺が弾いてた頃はウジャウジャあったのに

909 :ドレミファ名無シド :2021/11/10(水) 08:07:25.61 ID:tYd+Ga6ad.net
ああ、後SEが何か豪華になっててにどみしたわ

910 :ドレミファ名無シド :2021/11/10(水) 09:58:38.09 ID:XqFCeRiW0.net
オクでローズネックのマッカーティが28で落ちてたね
何年か前は20万でも売れてなかったのに
ローズネックは本当に見ないしすぐ売れちゃうイメージ

911 :ドレミファ名無シド :2021/11/10(水) 11:07:58.92 ID:tYd+Ga6ad.net
中古で28なの?たっかw
まあ、俺のはステフレ6105、カーボンナットとかに変えちゃってるからあれだが
今NUXアンプ買いに行ったら、24Fの訳ありアイバニーズが30%OFFやったから買ってきたわ
PRSは機会があれば買うようにするわ
最近は変な名前の代用材蔓延ってんのな?
ネックが5プライやったが、訳分からん材だったわ

912 :ドレミファ名無シド :2021/11/10(水) 22:53:05.14 ID:R2U+HKch0.net
>>910
なんだかんだ言っても、ネックはマホガニーに限る

913 :ドレミファ名無シド :2021/11/11(木) 00:03:40.62 ID:4ujVXjtWd.net
ハムにはマホ
シングルにはメイプルかなあ

914 :ドレミファ名無シド :2021/11/11(木) 00:29:59.69 ID:8D+DzFYv0.net
ただの思い込みだよ

915 :ドレミファ名無シド :2021/11/11(木) 01:03:01.34 ID:ag7ktLaZ0.net
好みよね
メイプルネックのCE弾いてみたい

916 :ドレミファ名無シド :2021/11/11(木) 01:34:09.05 ID:+RtyoQQ2a.net
ローズ系のネックに慣れたら普通のマホはもっさりに感じて戻れなくなった
でもペルビアンマホガニーは良かったな

917 :ドレミファ名無シド :2021/11/11(木) 01:51:54.31 ID:SXNvmoaL0.net
メイプルネック×全マホボディーは、最高のサウンドが出るんだよな
フェンダーのシンラインの素材構成なんだが、
これでワイドレンジかつ鈴鳴りサウンドがエレキでも感じられる
ただし、見た目がゴージャスにならないので商売としては難しいのだろうな
フレイムマホガニーとかあるのだから、たまには作って欲しいよ

918 :ドレミファ名無シド :2021/11/11(木) 06:07:55.78 ID:VxJCZP/t0.net
フレイムの入ったマホガニーは数が少なく希少だから、PSなどのオーダー品には使えるけど
シリーズとして出すのは難しい

919 :ドレミファ名無シド :2021/11/11(木) 09:13:20.91 ID:qH7y0TCfM.net
メイプルネックとローズネック好き
コリーナとかはどうなんだろ

920 :ドレミファ名無シド :2021/11/11(木) 15:22:31.26 ID:UdwKD5q6d.net
フレイムのネックは変にネック捻れるから好きじゃないな
まあ、柾目でも捻れる時は捻れるがw
俺はローズ、ウェンジ、ウォルナットネック好きだわっか、茶色いネックが好き
SEの蒸しメイプル検討中

921 :ドレミファ名無シド :2021/11/11(木) 19:35:12.14 ID:ag7ktLaZ0.net
コリーナボディ、ネックはクリーンがきれいで良かった、歪も上品にのる感じ
他社ギターのコリーナボディ、メイプルネックも似た傾向だった

922 :ドレミファ名無シド :2021/11/11(木) 21:50:25.42 ID:isqs4ifY0.net
体痛めたので軽いのを探してるんだが、なかなかないな
昔のホローで2.3kg着るのがあったような気がする
今は2.7がやっとか

923 :ドレミファ名無シド :2021/11/11(木) 22:35:58.18 ID:SXNvmoaL0.net
それならアコギはどうだ
PRSのアコギってすごくゴージャスだったような

924 :ドレミファ名無シド :2021/11/11(木) 22:46:20.56 ID:x0Ll4nrrd.net
PRSはレギュラーでも十分軽いだろ?
あれでキツいて相当だぞ
軽さなら上から数えた方が早いくらいだろ?

925 :ドレミファ名無シド :2021/11/11(木) 22:50:04.88 ID:x0Ll4nrrd.net
そういや、昔SEは板別だったけど、今はどうなってんの?
今は2ちゃん自体人少ないから、分ける必要性はないと思うんだが
今日、SEポチったから気になった

926 :ドレミファ名無シド :2021/11/11(木) 23:29:20.24 ID:4cW3bYAIM.net
>>920
自分のフレイムはぜんぜん動かないよ
夏に他のメーカーの愛機はみんないっせいに反ったけどPRSは大丈夫だったなー

927 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 03:21:14.79 ID:qimL7tk2a.net
>>919
2008年のアーティストコリーナ持ってたけど華やかで抜けの良い音だったよ
低音に粘りがあまり無くてマホとは大分違うように感じたな

928 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 07:55:27.68 ID:aV4oy2uWa.net
PRSソリッドは軽くても3.3kgくらい
軽いギターではないな。普通

929 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 15:28:30.74 ID:fKExZa170.net
ヒストリックのレスポールR9で平均3k後半 PRSはCS24で平均3.5kといったとこだな

出音的に軽いギターは単体で弾くぶんにはイイがバンドだと抜けない
用途に合わせてどうぞ

930 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 20:38:49.56 ID:XtMTX3mcd.net
ポチったSEが届くの待ち遠しいが、俺は軽すぎて毎回驚くけどな
普段フロイドのギター弾いてるからだろうけど
多分、4キロ超えてる
今リペアに預けてるから、アイバとPRS気分で持ち変えてるが軽いわマジで
マッカーティだから、余計なパーツ付いてないのもあるかもしれんが
SEちゃんはよ家にこい

931 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 20:59:45.46 ID:WAs1DaMDd.net
PRS ハカランダネック Brazilian Rosewood (¥430,000)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ #rakuma #ラクマ https://item.fril.jp/df337054b08170075a7530052b05eb44

これが
↓こうなる

『PRS McCarty Brazilian ハカランダネック (\610,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪
https://item.mercari.com/jp/m83087982591

フリマアプリ「メルカリ」で かめんらいださんが販売中 https://www.mercari.com/jp/u/696392403/


当方が購入後は、純正のストップテールに変更いたしました。元のアルミ削り出しタイプのものは必要で有れば+1万円でお付けいたします。


控えめに言ってもクズw

932 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 21:17:26.05 ID:Sp+VYarQ0.net
フリマなんていかにぼったくるかだろ

933 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 21:47:45.99 ID:99N6lvpH0.net
あーこんなの誰が買うんだ(笑)買うやついなければクソ転売も自滅だろ。こんなんコレクション価値もないし色も微妙だからな。こんな平面的な色はダサすぎ

934 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 22:05:21.01 ID:XtMTX3mcd.net
ハカランダが43万とか随分値が下がってるな
60万オーバーはアホやと思うけど
ハカランダ偉いとか思わんから、レギュラーのローズネックで十分だが

935 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 22:06:43.48 ID:99N6lvpH0.net
>>934
いや、変なリフィニッシュでコレクション価値もないしこんなもんだろ。

936 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 23:39:59.91 ID:RsPeg7KsM.net
>>931
このネック裏の木目は駄目だろー不安になるわ

937 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 23:44:20.12 ID:lldfCCRQ0.net
木目が派手だから家具とかに使ったら高そう
ギターのネックとして密度は均一のほうがいいのかなぁ

938 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 23:47:05.53 ID:lldfCCRQ0.net
>>925
テンプレに書いてるけど専用スレ立ってる

【SE】Paul Reed Smith SE vol.6【SE】
https://lavender.5ch.../compose/1535110561/

939 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 03:14:09.65 ID:3JUvA5TNa.net
この色はセンスなさ過ぎ
ネックもハズレで捻れそう
40万でも要らないな

940 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 04:40:44.01 ID:wWGnoBw/0.net
>>931
ps5とか業界自体に悪影響な物なら分かるけどこれの何がクズなんだ?売れない価格で出しててアホとかな分かるが目利きしての一点物の高額転売って別に普通だろ。買えなかった僻みににしか見えない

941 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 07:35:12.67 ID:OCKfUcFt0.net
>>940
購入経路詐称

942 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 08:05:35.61 ID:qpzXpiWm0.net
マジで酷い色だな
てか、ハカランダだから良いなんて、全くの妄想
ハカランダでも鳴らない個体はある

943 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 09:07:09.19 ID:ObVb+IGXF.net
>>942
プライベートストックでこんな端材みたいなハカランダ使ってないからな。まさにプライベートストックで使えない材を使ったやつだわ

944 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 09:32:45.09 ID:qpzXpiWm0.net
PSでは、現在、ハカネックは作れないらしいね
ハカランダは手に入るけど、PSで使える良材が手に入らないらしい

945 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 21:11:12.10 ID:wWGnoBw/0.net
>>941
本当にそうなら詐欺のクズ野郎だ

946 :ドレミファ名無シド :2021/11/14(日) 11:55:16.10 ID:xbAUX7O+a.net
>>941
去年デジマに出てたし購入経路は本当じゃない?

947 :ドレミファ名無シド :2021/11/14(日) 12:57:20.73 ID:FGgBDa7G0.net
出てねーよ俺アラートかけてるから出たら分かる

948 :ドレミファ名無シド :2021/11/14(日) 13:30:00.24 ID:3Ezte4gld.net
アラートの掛け方が下手なだけでは

949 :ドレミファ名無シド :2021/11/14(日) 18:32:02.09 ID:DaapC3o1a.net
>>947
いや、間違いなく出てたよ
どこのショップか忘れたけど、わざとネックの杢目を隠すように写してたし、独特のリフィニッシュとトップの杢目で覚えてる

950 :ドレミファ名無シド :2021/11/18(木) 13:37:13.81 ID:yU5Ki7rVd.net
トップラッカーのメリットってなんだと思う?
強度と見た目のいいとこどりって感じか

951 :ドレミファ名無シド :2021/11/18(木) 21:22:17.19 ID:8XpOHt7S0.net
どのみち色褪せするんだろ

952 :ドレミファ名無シド :2021/11/18(木) 23:45:52.15 ID:xMNMfk/y0.net
prsに合うおすすめのストラップをおしえてください

953 :ドレミファ名無シド :2021/11/19(金) 22:16:48.23 ID:wsaw2MPa0.net
>>952
まあ、200万のプライベートストックならこれくらいでも許されるかな
4000万の1959バーストくらいならバランスとれるかも
https://www.shopping-kurosawagakki.com/shopdetail/000000287640/

954 :ドレミファ名無シド :2021/11/19(金) 22:37:06.19 ID:yFWdBrso0.net
個性出そうと色々使ってきたけど結局ジョンメイヤーも使ってるアーニーボールの黒無地にしたわ

955 :ドレミファ名無シド :2021/11/20(土) 09:18:31.43 ID:ayrrTVrc0.net
PRSのPadded Paisley Strapが好きで使ってるけど、最近売られてるの見ないな。

956 :ドレミファ名無シド :2021/11/20(土) 12:12:50.71 ID:iPcuFZmJd.net
PRSでオールラッカーのモデルってある?

957 :ドレミファ名無シド :2021/11/20(土) 13:05:09.89 ID:Hr8laAN10.net
>>956
いっぱいある

958 :ドレミファ名無シド :2021/11/25(木) 21:02:05.59 ID:EWtRGZw70.net
PADDED PAISLEY STRAPとACEストラップを適当に使い分けてる
PADDED PAISLEY STRAPは3年前くらいに輸入したら送料込みで70ドルくらいで得した気分

959 :955 :2021/11/25(木) 22:37:46.96 ID:PuTlRKv7a.net
>>958
俺はイケベの特価で半額の6000円とかだったよ
しかも同じく3年前だ

960 :ドレミファ名無シド :2021/11/25(木) 23:47:36.42 ID:EWtRGZw70.net
>>959
それは安いね
定価15kはさすがに買う気が起きなかった

961 :ドレミファ名無シド :2021/11/28(日) 05:07:41.31 ID:k1bCtFYwM.net
509使ってんだけどさ
センターはまさにシングルなんだけどフロントとリアがスイッチをシングルにしても全然シングルぽくなくて
もしかしてシリパラ切り替え?
誰か知ってたら教えろ下さい

962 :ドレミファ名無シド :2021/11/28(日) 16:36:45.29 ID:T0Q7QW55d.net
>>961
切り替えだったと思うしWebサイトとかでも切り替えと書かれてるような?

963 :ドレミファ名無シド :2021/12/02(木) 16:31:28.90 ID:aOjnXEWS0.net
90年台中盤オールマホのCus24モデルゲット。
アンプから出る音のレスポンスが早くて驚いた
ただ伸びないね。極端に言ってレスポールの半分程度しか伸びない。時々伸びない意見あるけど納得

964 :ドレミファ名無シド :2021/12/02(木) 16:38:13.01 ID:oj7z/lesd.net
いやそれスタンダード24だろw

965 :ドレミファ名無シド :2021/12/02(木) 17:03:12.08 ID:a1TbPVAz0.net


966 :ドレミファ名無シド :2021/12/02(木) 19:28:44.88 ID:ootRB474a.net
>>964
下手すりゃCEかもやしれん

967 :ドレミファ名無シド :2021/12/02(木) 20:09:20.86 ID:jZJzITPc0.net
>>963
見たいです、upして。

968 :ドレミファ名無シド :2021/12/02(木) 23:52:55.18 ID:oj7z/lesd.net
>>966
いやさすがにマホネックのCEなら激レアだろw

969 :ドレミファ名無シド :2021/12/03(金) 06:25:44.44 ID:Ea/MxOqR0.net
>>964
マホで24ったらスタンダードなのはこのスレ住人さんなら理解してるはず。
便宜上customと付けただけ

細かいコトで得意がるなよ2度と書き込むな死ね

970 :ドレミファ名無シド :2021/12/03(金) 07:46:20.88 ID:pFsotn+t0.net
>>969
いや、ここは5チャンだよ?
無職と高齢者が揚げ足取るのが仕事みたいなところだから。

971 :ドレミファ名無シド :2021/12/03(金) 08:25:45.20 ID:ys7QQY91d.net
そんな傷つけてしまったかゴメンね

972 :ドレミファ名無シド :2021/12/03(金) 10:38:29.84 ID:icESmNJma.net
>>969
ごめんごめん
君のは紛れもなく
「か す た む」
だから許してちょ

973 :ドレミファ名無シド :2021/12/03(金) 12:18:37.16 ID:Ea/MxOqR0.net
>>970
高齢者というか馬鹿餓鬼に入れ替わった印象

>>972
お前は黙ってろ

974 :ドレミファ名無シド :2021/12/03(金) 12:27:05.95 ID:qCct5D11d.net
みっともない

975 :ドレミファ名無シド :2021/12/03(金) 12:33:35.77 ID:MskWn3Q0a.net
俺はP24 Stoptail所有してるけど、Customじゃないと思ってるよ。

976 :ドレミファ名無シド :2021/12/03(金) 13:08:56.55 ID:kt40yF6i0.net
>>969
辛かったね

977 :ドレミファ名無シド :2021/12/03(金) 13:21:27.83 ID:xsDn5N4l0.net
便宜上って意味がわからん
普通にスタンダード24て書けば済む話

978 :ドレミファ名無シド :2021/12/03(金) 13:53:02.56 ID:dbOhfdzhd.net
カスタムと勘違いしてたのを今更スタンダードだからと訂正できない可愛そうなやつだからみんなもう触れたるなよ。誰でも金さえ出せばPRS買えるんだからいろんなやついるって(笑)

979 :ドレミファ名無シド :2021/12/03(金) 13:55:00.51 ID:dbOhfdzhd.net
ちなみに、オールマホだろうがメイプルトップだろうがサスティンは充分なはずだから、セッティングが悪いか使い方が悪いか、下手くそか、そもそもサスティンの理解ができてないかどれかだから、その点も触れてあげないようにね(笑)

980 :ドレミファ名無シド :2021/12/03(金) 14:48:03.41 ID:c5fF4RFsp.net
揚げ足とるねぇ。

981 :ドレミファ名無シド :2021/12/03(金) 15:38:35.44 ID:OSGbJXjEa.net
24フレットのやつが全部カスタムだと思ってたわーって言えばいいだけなのになんで知ってる風を装ってしまうのか

982 :ドレミファ名無シド :2021/12/03(金) 16:35:02.11 ID:kt40yF6i0.net
揚げ足取りもしょうもないけど流石に「便宜上custom」はツッコミせざるを得ない

983 :ドレミファ名無シド :2021/12/05(日) 02:27:41.86 ID:rrPpLEk8r.net
サステインな

984 :ドレミファ名無シド :2021/12/05(日) 09:11:43.42 ID:1GbrCN9b0.net
>>973
効いてて草

985 :ドレミファ名無シド :2021/12/05(日) 20:24:00.90 ID:x3MEXkNgd.net
少数派なマカローズの俺には関係ない話だな
そういやローステッドメイプルのSE24買ったか
あれcustom24だったか?

986 :ドレミファ名無シド :2021/12/06(月) 00:25:47.22 ID:e4J5G0DA0.net
そこは便宜上custom24だろ!?

987 :ドレミファ名無シド :2021/12/06(月) 11:17:43.46 ID:av8Am50ja.net
そうだぞ「便宜上」か す た む 24 て言っとけ

988 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 06:47:53.06 ID:emqboKPo0.net
「余計わかり辛いから最初からスタンダードって言え」
これだけで終わる話じゃねーか
そしたらこっちも謝って本体の話とか出来るのによ
便乗して叩いてくる奴もいい加減にしろよ

>>979
妄想が酷すぎる。そんな発想普通出てこない。SNSでシコってろ

989 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 06:50:32.21 ID:emqboKPo0.net
>>984
ぶっ殺すぞ

990 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 07:17:23.58 ID:lqx4ukh00.net
未だにガキみたいな煽りしてる奴は言うまでも無いけどマジで便宜上カスタムを説明してほしい
まあそんなキレ方してる時点でお察しなんだが

991 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 10:26:14.21 ID:j5OMNaYt0.net
うんこぱんつ

992 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 11:07:13.83 ID:Lybjer2i0.net
年明けから停滞気味だったPRSの入荷が改善されるらしい
新色も入るっぽいので楽しみだな。

993 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 11:11:15.97 ID:Mwd3hfrfa.net
憧れの か す た む 24だと思って買ったのが実はスタンダードだったのを指摘されたから便宜上言うてるだけやろ

ドヤ顔で
「音が伸びないね」フッ
ってレビューまでしちゃってるけどwwww

994 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 13:53:20.23 ID:JVkYHwcB0.net
あわれだねぇ(笑)

995 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 15:27:06.69 ID:r5tbaHoo0.net
アウアウで煽るのもね

996 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 15:58:24.10 ID:yri87/Qoa.net
く や し い の ぉ 笑

997 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 16:28:06.22 ID:r5tbaHoo0.net
まぁ俺>>975なんだけどね

998 :ドレミファ名無シド :2021/12/08(水) 10:51:37.99 ID:fsqumJnW0.net
>>997
貴方だけには汚い文面見せて申し訳なかった。

俺もアーム使わないからストップテイルでいいんだよな。シングルカットなら尚更。

999 :ドレミファ名無シド :2021/12/08(水) 10:51:54.83 ID:fsqumJnW0.net
PRSに限らずキルトやフレイムトップはぶつけるのに気を使って結局持ち出さないから状態の良いスタンダードを探してた。カスタムに比べて地味なブラックのマッチングヘッドだけどボディの曲線分かり易くてずっと手に取ってる。

カスタムに憧れてるみたいに勘違いされてるけど、
もっと上位のモデル持ってる方からすれば五十歩百歩だから

威張ろうなんてつもりなかったんだけどな

1000 :ドレミファ名無シド :2021/12/08(水) 10:54:16.77 ID:fsqumJnW0.net
>>993
巣に帰れハイエナ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200