2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

これは買って失敗or成功

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 00:59:37 ID:???.net
他板にはよくあるこの手のスレが
ハンクラ板にはないので立ててみた。

どんなジャンルのハンクラで役立ったor失敗したかを教えれ。

2 ::2006/08/19(土) 01:05:15 ID:???.net
まず自分から。

成功
・製図用テープ(再貼付可のもの)
小物製作(自分は主に手芸。フェルトやちりめん細工等)の際の仮止めにちょうどよい。
はがす時の毛羽立ちも無いし、そのまま切ってもok。
スコッチで出してるやつ。

失敗
・50円のプラスチックのコンシールファスナー押さえ
家庭用ミシンに使用可との事だったけど、
穴が微妙にギリギリで、怖くて使わなかった。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 07:18:34 ID:???.net
洋裁道具ですが。

成功
・先の曲がったピンセット(ロックミシンについてきた)
ミシン送りにも使えるし、角をつまんで表返しにしたり、ミシンの内部に落ちてしまった針を
取り出すのに使ったりとめちゃくちゃ使える。
もう1本似たようなのが欲しい。

失敗 
・リッパー
ミシン目ほどきは目打ちでするし、ボタン穴開けはノミを使うので使い道がない。
そのうち使うときが来るのかな。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:21:14 ID:???.net
>>3
たとえば
ttp://victorkk.com/product/index-2-8.html
ttp://www.andomishin.com/catalogue115.htm
結構どこでも売ってる

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:33:42 ID:LDWqCKAM.net
○ 小さいロータリカッター
小物用によろし。

× パッチワーク用の布ボンド(ク○バー)
布がくっつかない。仮止めすら無理。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:07:33 ID:wzRkX5Fo.net
あげ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:30:35 ID:???.net
>5
布用スティックボンド、裁縫箱に死蔵してる・・・>役立たずゆえ
河口(株)仮止め用・布用スティックのり 愛用してるよ
塗って即アイロンでガッチリ仮止め

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 06:22:54 ID:???.net
× ニットゲージ2(クロバー)

10pの窓にスライド式のカーソルが付いていて
編物の目数段数が簡単に数えられるという物差し。
でもカーソルが硬い。普通に数えた方が速い。スライドさせると編地がズレる。
暗い色で目盛りも見にくく端が丸くなった形だから普通の物差しor定規としても使いづらい。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:23:33 ID:???.net
布ボンド、久しぶりに使おうと思ったら、
水分(アンモニア臭)とゴムに分離した。
付けたところは、すぐ黄色く変色するし、
使えないNO,1です。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:12:46 ID:???.net
>>9
それは古すぎて分離してただけでは…

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 09:30:00 ID:vUh7w2m6.net
age

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 09:58:25 ID:???.net
カット師
べんり。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 10:31:01 ID:nYv9cUTY.net
あげ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 02:20:09 ID:???.net
× 帽子テンプレート
 ハンクラに興味持ち出した頃買って、作ったはいいがラインがダサい。
 その後@笛の型紙を買ってお蔵入り。
  不織布タイプの接着芯…知識が無い頃袋に接着芯と書いてある物を買ったが、
 服にも小物にも使えずゴミ箱逝き。
  100均レース編み針…握りづらく、クローバーのに買いなおした

○ シルクピン…マチ針の不満一気に解消。
  100均貝ボタン…既製品のボタンを手軽に付け替えられる

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:50:30 ID:vCMuRMb2.net
小さいアイロンと小さいアイロン台(袖馬やまんじゅう兼用)。
縫いしろ割るのとか、帽子作りなど、とにかくすべて楽になった。

14さんと同じくシルクピンも。
うっかりそのままミシンに突っ込んでも平気だった。




16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:29:58 ID:???.net
【失敗】収納ケース類以外の100均商品全般

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 18:33:12 ID:7Ume/j3Y.net
クロバーの縫いしろ付けるのに使うT型のスライドゲージ。
あんま正確じゃないし結構使いにくい。
失敗ぽ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:51:07 ID:???.net
バキューム式のアイロン台を買った方に聞いてみたい…

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:02:19 ID:???.net
>>18
ハンクラ板では、まだ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070974449
ここに逝かねばならんほどの話は聞いたことなかったと思う。
そんな自分は【成功】。困るのは場所塞ぎなことくらい。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:48:26 ID:???.net
hosyu

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:37:11 ID:???.net
hosyu

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:43:55 ID:???.net
バキュームアイロン台は場所塞ぎか…
ワンルームには厳しいな。
やっと120センチ×60センチのテーブルを買った。
次はボディが欲しいんだけど、どういうのがいいのかさっぱりわからん。
今は彫金とビーズが多いんだけど、いずれ洋裁も挑戦してみたい。
ビーズは大物が多いので、宝石店にある首だけのマネキンでは足りないんだ…。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:29:26 ID:???.net
カッティングマットのでかいの買った〜(クライムキの)
すんごく能率うp


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:58:31 ID:E9s7SsSp.net
カッティングマット代わりにダメモトで2mm厚のビニールマット買った。
うちには畳の間しかなくテーブルも小さいから、畳の上に広げて使ってる
ロータリーカッター使っても平気、型紙用のロール紙のくせとりも透明だからしわが入るのを予防出来る。
収納も丸めて簡単。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 11:21:18 ID:???.net
買って成功になるかわからないけど
和裁を仕事でやっているので使っている電気のコテ
細かい部分にも熱を加えられるしアイロンより軽いし
ハンドクラフトにはまさに万能

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:20:30 ID:???.net
パッチワーク用の小さなアイロン(コテではない)にするか悩み中だ。
学校には和裁用のこてがあった。


27 :25:2007/08/08(水) 10:23:54 ID:???.net
>>26
小さなアイロン、よさそうですね
和裁のコテは値段が高いから、気軽にはお勧めしづらいですね


28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 14:35:18 ID:???.net
National 自動裁縫こて グレー NI-207F-H
ttp://www.amazon.co.jp/National-NI-207F-H-自動裁縫こて-グレー/dp/B0000C92XY/ref=sr_1_17/249-2324667-9617955?ie=UTF8&s=kitchen&qid=1186896466&sr=1-17
\4,910

パッチワークアイロン
ttp://www.tukurutanosimi.com/product_info.php?products_id=229848
\4,725

電気こて
ttp://www.tukurutanosimi.com/product_info.php?products_id=229877
\5,008

パッチワークこて
ttp://www.tukurutanosimi.com/product_info.php?products_id=229846
\3,307

2丁立和裁電化こてセット
ttp://www.tukurutanosimi.com/product_info.php?products_id=233316
\22,575

近いタイプはありますか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:40:39 ID:???.net
パッチワークこてとミニアイロン(4000円の、犬の絵の袋がついてるやつ)買ったけど
こては使いづらくてほとんど使わなかった。
ミニアイロンはまだ使い道ありそう。
でも、どちらも待機させづらい。

30 :25:2007/08/13(月) 14:14:19 ID:???.net
私の使っているのは「2丁立和裁電化こてセット」ですね
待機もできるし2本あるから、使っていて片方がぬるくなっても
もう一本を使えます
問題はやっぱりお値段ですね
仕事で使うわけでなかったら高いと思います
でもあると本当に便利ですよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 20:24:37 ID:???.net
犬のアイロンは持ち手が力を掛けにくい構造で、すぐにグラついた。
手芸メーカーの小型アイロンは持ち手が一体型で立てて置けるし使いやすい。
コテはもっと小さいものには便利だけど、自分はそこまで小さくなくて充分だった。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 16:48:43 ID:???.net
ナショナル裁縫こての中古をオクで落として使ってる。
今までティファールだけでやってたことを思うとすごくラク!
帽子の縫い代割を、重くてデカいティファールでやると腕がプルプルしてたから。
洋裁も地直しと製作後のアイロンがけ以外はこてでやってる。
これはほんとに買ってよかった一品。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:44:44 ID:???.net
バイアステープの縫い付けが一発で出来る『テープフレンド』。
これで楽できると思ったが、きちんと巻き込まないし、縫い目ズレまくり。
使えねぇ…orz

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 03:12:56 ID:oQLTl5Ks.net
あげ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 11:32:18 ID:u5FG+Q0w.net
弟にマヨネーズかけて殴ったwwwwwwwwwwwwwwwww
弟の馬鹿、マヨボッコ時にはオメガ鼻血だしながら「ぼうやべで、ばぶう」とか呻いてたのに
さっき朝飯の時「お母さんに言うからそのつもりで」だってさwwwwww
弟14なのに18の俺にマヨボッコされてオメガ鼻血出して
キクチ眼鏡(2万)バリバリに割られてオメガ便器に顔突っ込まれ
「ぼうやべで、ばぶう」とか 呻いてて超悲惨wwww寝るしかないよね馬鹿弟wwwww
惨めな馬鹿弟またマヨボッコしたるwwwwwwwwwww

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:51:39 ID:???.net
age

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 07:27:11 ID:???.net
サインペンタイプのチャコペン
普通のチャコペンのがよほど書きやすかった
失敗だなあ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:45:40 ID:???.net
サインペンタイプのチャコペンは私は結構便利につかってるけど
(細い線が引きやすくて助かる)
このタイプの「濃色地用」(白いインクが出る)が駄目だった。
インクが乾くまで透明なので、描けてるかどうかがまるきりわからん。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:53:45 ID:???.net
私もサインペンタイプ愛用してるけど(水で簡単に消えるから)多分>>38のと同じ白インクので失敗した。
白が浮き上がるまで書けてるか謎だし、薄くて見えないからもっかいなぞったり。

今は濃色生地にはシャーペンタイプ使ってる。
これ便利。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:14:36 ID:???.net
良スレage

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:22:00 ID:???.net
カリスマファブリックシャープペンシル、 だっけ?
延々と線を引くバイアステープ作りに良かった。
いろいろ芯だけ買って、100均のシャープペンに入れて使っている。
もっと細い方がいいという人もいるだろうけど、
研ぐ手間が無くて、あの分なら私は平気。

ところで、バッグや小物作りが主なんだが、
縫い代を割るのに、袖万の類は役に立つ?
それとも他にいいものがある?


42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:19:39 ID:???.net
>>41
ホムセンで売ってる、直径2cmくらいの丸棒使ってる。
細いものや小さいものでも使いやすいんで。
袖万も持ってるけど、洋服でも、縫い代のアタリが出やすい時は丸棒使う時もある。
元々はどこに出てた情報かは忘れたorz


43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:43:12 ID:???.net
>>42
へーおもしろい・・・丸棒の材質は木ですか?
30cmとか50cmとか、長さは何種類か揃えるんですか?
教えてチャンでごめんなさい

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:25:31 ID:???.net
>>43
うん、ふつうに木。
手応えが堅すぎる時もあるけど(布が薄い時とか)、そういう時はアイロンのあて布巻いたり。
長さは…どうだろ、どれくらいのサイズのもの作るかによるんじゃないかな。
自分は一定サイズのものを量産することないし、棒はたまたまもらったのを使ってるんで、
20cmと50cmだけど、考えてみたら20cmの方がよく使ってるかな。
袖万も持ってて、洋服はそっち使う方が多いけど(微妙なカーブがあるので、袖万の方が
馴染みやすい)、袖万使えないような細かい部分に使うことが多いから。


45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 08:14:54 ID:???.net
自分もカリスマファブリックシャープペンシル?愛用。
チャコもチャコペンも粉チャコもしっくり来なくて色々試した結果、やっと理想に出会えた。
しかしニット地には向いてなくて、小学校の裁縫セットのチャコと一回使ったきりの粉チャコが今になって大活躍してる。

適材適所ってほんとなんだなぁ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:58:18 ID:???.net
粉チャコの話、参考になった。ありがとう。

○スクリューポンチ
ロットボタンに付属の穿孔具?ではうまく空かなかったが、
スクリューポンチはきれいに穴空くし、
厚くても2〜3回ぐりぐりすると空く。
ボタンを付けたら見えなくなるところだけど、
台座をはめやすいし、打ちやすい気がする。

初心者なり、下手だからこそ
道具に頼るべきだと思ったね。
テープメーカーも然り。

△不織布のハード接着芯
中表で縫った後、表に返そうとすると
しわがつきまくり。貼るのもしんどい。
ハードに限らず、もう不織布は買っていない。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:26:14 ID:???.net
クロバーのテープメーカーの25ミリは私としては大成功。縁取りテープはもちろんバッグの持ち手とか飾り紐とか、いろいろと活用できる

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:39:55 ID:???.net
>>47
自分もそれ愛用。
最近一番デカいのが気になる…。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:54:20 ID:???.net
熱着糸はつかえん。
くるくるしておとなしく布に挟まってくれない。
やっとアイロンで押さえたら熱で切れるし。

うまくはさめた時はそこそこ接着力あっていいんだけど・・
上手な使い方あったら教えて欲しい。
どこかのサイトであれで縫ってからアイロンを掛けるとか書いてあって引いた。
とにかくなぞだらけ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:49:24 ID:???.net
>>49
アイロン接着糸は縫って使えるように糸状なんだと思うけどなー。
メルターの使い方にもそう掲載されてるし。
表に糸が出にくいようにまつり縫いにするとかは?

自分の買って成功は100均の洗濯かご。
かごの格子に適当な棒をブッ指してコーン巻きを通しておけば
コーンがゴロゴロ転がらず、編みさしも入れられて快適。


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 18:25:42 ID:???.net
きゃー 無知ってこわいわ
ケバケバしてるけど縫えるんだね、やってみまふ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:36:12 ID:???.net
>>51
スレ違いだけど、下糸にする。
上糸はやめておいたほうが無難。
アイロン接着したら、上糸を引っ張って取る。


53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:09:56 ID:???.net
良スレだね

54 :sage:2009/09/02(水) 19:16:50 ID:if3SS6ku.net
>>51
ここに使い方載ってる
ttp://www.rakuten.co.jp/handcraft/420140/420156/

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:58:42 ID:MwxoZ3V8.net
ライターケース、ミンティアケース、フリスクケース☆楽しみだなぁ♪
(*'з'*)

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:23:49 ID:???.net
テープメーカー購入した♪

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:07:29 ID:???.net
ヨーヨーキルトプレートって品を購入してみました。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:28:50 ID:???.net
>>57
私も購入した。
これ使い始めてから作るのすごく楽になった。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:50:34 ID:???.net
マルチプライヤー。
今までバカにしててすみませんでした!とジャンピング土下座したくなるくらい便利。
一生リングスナップを付け続けたいくらい楽。

テープメーカー50mm。
引くくらいデカいが、このサイズのバイアスって色々使えて便利。
全サイズ中一番出番多いかも。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 01:15:25 ID:???.net
>>59
マルチプライヤーはしっかり付かなそうだと思って敬遠してたが、そんな事ないのな
一緒にジャンピング土下座しようか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:19:00 ID:???.net
【×】
家電量販店で買った特価800円のアイロン台(中国製)。

ヘンな臭いがする。臭いは化学薬品の様なチープな臭い。
で、これはこの台だけかも?と思って他の家電量販店へ行って、臭ってみた。
やっぱり臭かった。そういう店はルートが似ているのだと思う。
だからどれもこれも、く・さ・い。
そして使ってるうちに面が凸凹になってくるので、
アイロンがけにストレスを感じるようになる。
(アイロンしているのに、しわがよるのだ。)

捨て時は結構早くやってくる。
不燃物のごみが増えるだけだった・・・・。


62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 04:11:10 ID:???.net
>>60
驚くくらいしっかりつくよ。
自分は妊婦なんで片手の力じゃ足りなかったけど、普通の人なら片手でいけるとオモ。
欠点をあげるなら、正確な位置合わせがしずらい事かな。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:12:01 ID:???.net

確かKボードと言う名前だったと思う。
角とか縫い代を返しアイロンをかける時に使う木のやつ。
仕上がりがまるっきり変わった。

やすりみたいな仕上げになった針でほつれ糸を引きこむ道具。
100¥ショップにもあった。

バキュームアイロン台
洋裁はもちろん、ポリエステル混の生地のフラ衣装が新品のようになって
うれしい。

パッチワーク用の細いマチ針。
ミシンかけがそのまま出来る。

Omnigridの3センチ幅15センチ定規
メモリが黄色で見やすいし、縦横自由自在。小回りもきく。

×
100¥ショップの針
すぐに曲がる。

100¥ショップの握りはさみ
握ったら肉をはさんで血が出た。


64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:33:07 ID:???.net
>>63
Kボードについてもうちょっとkwsk。
検索してもわからなかったorz


ヨーヨーキルトプレート
 きちんと丸く縫えるし、縫い目もそろうので
 雑な私にとっても向いている。

クロバー パッチワーク定規SE
 ステンレスエッジがついているので、定規を切らない。
 厚く、重みもあるのでずれにくい。

×
100均の0.9mmシャープペン
 カリスマの芯を入れて使っていたが、
 なぜかよく折れるし、芯送りが悪い。
 純正のシャープペンはそんなことない。

マルチプライヤーって、使えるホック類が限定されるよね。
さんざん悩んで今でも保留している。
もしかしたらジャンピング土下座するかも。


65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:26:55 ID:???.net
○丸形の文鎮

布の裁断の時、型紙を押さえるのに使っているけど、まち針より手軽だし便利。
私は小物作り専門なので、型紙も小さいものが多いんだけど、
丸形だと型紙からはみ出さなくて、はさみを入れるのがすごい楽。

我が家のはRick Rackさんでも売ってる、スタッキングできるタイプ。
収納もコンパクト。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 08:53:02 ID:???.net
花形ヨーヨーキルトプレート
良かった

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:18:05 ID:???.net
ヨーヨーキルトプレート 20mmは失敗だったかな。
一緒にいた母に必要ないと言われたのを押し切って買ったけど事実だったかも。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:12:31 ID:???.net
>>63
パッチワーク用の待ち針は確かにいい。
ずっとよくある花みたいのが付いた待ち針使ってたけど、ミシンがけが出来るのもいいし、待ち針を刺す時にズレが少ない。
不器用でずらしまくりだった自分にはネ申だ。

最近虫ピンが気になって困るw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 10:20:09 ID:???.net
丸型のヨーヨーキルトプレートは良かった
サクサク作れるね

クローバー型は根気のある人推奨
自分は飽きたw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:12:20 ID:???.net
【買ってよかった】
ヘンケルスのちっちゃい糸きり鋏。
ノッチ入れたりするのが、格段にやりやすくなった。
「今あるものでもできるから…」と買わずにいたのが馬鹿みたい。

カリスマシャープペンシル。
クロバーかなんかのしつけ用シャープペンシルをこれと間違って購入し
「まあこれはこれで」と思って使ってたんだけど、あんまり良くないから
買いなおした。書き味もいいし、買い直してよかった。

【失敗】
チャコパウダーが入ってて、下のぜんまいみたいなとこから
粉出してしるしつけするやつ。
フタはずすと粉がボハッと出ちゃってて、毎回げんなり。
勿体ないし、汚れるし。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:41:47 ID:???.net
そのチャコパウダー、私はウールなど厚手に重宝しています。
うちのもたまーにバホッと出ますが気になりません。

ところで、ダイソーのアイロングローブはかなり使えます。
だまされたと思って買ってみてください。百円なんで。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:49:41 ID:???.net
>>71
アイロングローブの存在自体知らなかった!
いつもちょっとしわを伸ばしたい時に、アイロン台出すの面倒だったんだよ。
ありがとう!買ってみる。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:03:05 ID:???.net
ネットショップのタグ。
縫い代を折る前の状態が、ちょうど良いサイズ(つまり小さい)。
水通ししたら5mm縮み、縫い代取ると縦長になった。本来は横長のもの。
分厚い素材なので、縫い代部分がきちっと折れなくてだらしない。
買って損した。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:50:07 ID:???.net
ジル・スチュワートの付録付きムックの化粧ポーチ
外に編み物用具持ち出す時用に購入。
ブラシ入れにかぎ針入れられるしポケットに細々した物を入れられるし
大きいから編みかけ入れられて便利。
化粧ポーチとして買って失敗だと思ったけど(普段使いには大き過ぎた)結果オーライ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:43:26.89 ID:A/hPnJYo.net
下がりすぎてるのでage

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:50:47.54 ID:???.net
良いスチームアイロン、誰か知りませんか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:54:05.03 ID:???.net
コンシールファスナー押さえ。仕上がりばっちりじゃん!

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 10:58:14.00 ID:???.net
シナ製のアンティーク風はさみ。
楽天で400円弱でたくさん売ってるやつ。
見た目で買ったんだけど、すんごい切れ味いい。
左利きのせいか昔ながらの糸切りはさみが苦手で、クロバーの持ち手がプラのも慣れなかったんだけど、これにしてからストレス激減。
一番はさみっぽい見た目のがお気に入り。
他はどっか行ったwww

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:55:22.27 ID:+SOjkN3b.net
保守age

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:45:24.71 ID:tCqySYA7.net
損した→ムーンベール。
使い方が悪いのかもしれないけど、図案がまったく写らず。
チャコペーパーぐりぐりしたほうがマシだった。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 03:51:08.26 ID:???.net
買ってよかった!→チャコエース・ハサミ

普通の鉛筆型チャコ買おうと思ったら「水で消えるから!このピンク色よりも青色の方がおすすめ。ピンクは勝手に消えるから」ってすすめられた。
ペン型使ったことないし渋々だったんだけど、削らずとも細かいとこかけるしよかった。

ハサミは>>78と同じかも。最近よく見るアンティーク風の小さいハサミ。
自分も見た目で買ったけど使わない日がないくらいすごい重宝してる。
袋自作して常に鞄の中に入れている。使えなくなったり無くしたりする前に予備を買っておこうかな。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 01:53:59.25 ID:???.net
テスト

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:25:35.91 ID:J3PktTgm.net
age

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 12:40:33.99 ID:fpaFuOPw.net
10cmくらいのミニアイロン
出先とかにはいいかもしれないけど、
家ではほぼ使わないし、コードの位置やら使いづらい要素満載

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 19:54:16.31 ID:???.net
今はもう趣味やめたけど、スワロフスキービーズは価値があると思う。
お金に困ったらオクに出してもいいし。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 03:06:42.32 ID:???.net
ユニコーン書林  虚偽表示 ヤフオク 転売 脱税 質問欄 自演
ユニコーン書林  吊り上げ 危険 埼玉 悪行 逃亡 税金
ユニコーン書林  経営者 泉智倫 住所 虚偽 出品物 ブログ
ユニコーン書林 特定商取引法違反 日高 泉 経営者 本名 
ユニコーン書林 ヤフオク吊り上げ 不法 違反 古本 商取引法
ユニコーン書林 悪質 違法 申告漏れ 野球 鉄道 古書 犯罪

http://unicorn-syorin.com/index.html

総レス数 86
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200